2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ウクライナ軍、東部でロシアに苦戦 砲弾不足や80年前の武器「水で冷やしながら…」 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/07/17(日) 18:02:02 ID:+VdotL+n9.net
ロシアと戦うウクライナの兵士から悲鳴があがっている。砲弾が不足し、侵攻を食い止めるのが難しくなってきたためだ。ウクライナ東部ドンバスの決戦はどうなるのか。

ドンバス地方のうちルハンシク州をロシア軍が7月初め、完全掌握したと発表した。プーチン大統領は「ロシア系住民が虐殺されている」と主張、国民へのアピールを狙ってドンバス全域の占領を急ぐ。残るドネツク州の攻防が今後の焦点だ。
「兵士の命を守るため」。ウクライナ軍司令部はルハンシク州撤退の理由をこう説明した。ロシアから激しい砲撃、空爆をあび続けたためだ。
ルハンシク州では主要都市セベロドネツクの戦いが焦点だった。部隊がロシア軍に包囲されかけ、ウクライナ軍は撤退を決めた。その大きな原因が砲弾不足だった。

ウクライナ軍の砲弾不足は1カ月前には表面化していた。軍情報部門トップがアメリカ紙ニューヨーク・タイムズに「ドンバスで1日5千~6千発砲撃しており、砲弾が尽きかけている」と述べた。ロシアの砲撃数はその10倍にのぼった。
数十キロ飛ぶ大砲を豊富に持つロシア軍は「長距離砲戦」で優位に立った。まず遠くの「安全地帯」からドローンを飛ばしウクライナ部隊の位置を特定。長距離砲の砲弾で攻撃したのだ。
ウクライナ側の前線の兵士たちは苦境を次のように語る。
「かつては一発撃たれるごとに撃ち返した。しだいに砲弾節約のためロシアの大砲だけ狙う、というように標的を絞らざるをえなくなった」
そのため最前線の塹壕の危険が増した。ウクライナの歩兵たちの声をアメリカのメディアNPRが次のように伝えた。
「歩兵はひたすら塹壕に隠れる。手に持つ小銃を使う場面はない。敵が小銃の届かない距離から大砲で雨あられと撃ってくるからだ。タバコを吸って休憩しようとしても1分後に敵の砲撃が再開される」
通信の不備が危機に輪をかける。ニューヨーク・タイムズ(6月28日)によると、ウクライナ軍はロシア軍の妨害などで、部隊間の通信がうまく取れていない。ドンバスに配備された複数の旅団(各約4千人)は、ばらばらに動いている。
そのため、ウクライナ軍のルハンシクでの犠牲者は1日当たり200人にのぼった。前線のウクライナ兵は次のように言う。
「配置についた初日、いきなり100人いた部隊のうち30人が犠牲になった。砲兵に通信できず、砲撃の支援を頼めなかった」
次々と兵士が死ぬ「消耗戦」の様相が強まった。

しかも、ウクライナ軍は自前の兵器が古く、第2次世界大戦時のものさえ使わざるを得ない。ドイツ国営ドイチェ・ヴェレの記者に、ウクライナ兵が語った。
「見てくれ、1944年製の機関銃もある。すぐ過熱するので水で冷やしながら使っている。ロシアの兵器とは比べものにならない」
それでもゼレンスキー政権はルハンシクですぐに自軍を撤退させなかった。主要都市セベロドネツクでの市街地戦でロシア軍に損害を与える作戦をとった。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/14670827

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:04:08 ID:CX/EALgx0.net
どっちの軍も苦戦したり善戦したり忙しいな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:04:15 ID:CUQ2i1bb0.net
ウクライナ人は難民のフリをしてタダで日本へ観光旅行

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:04:37 ID:aqDwxXZW0.net
でも、6月になったら反転攻勢んでしょ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:04:39 ID:Rv7JOjp10.net
前進せよロシアMAD 【ロシアの歌】
https://youtu.be/iERvdsY-gSY

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:05:12 ID:kH8DzT8g0.net
マキシム機関銃かなw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:05:36 ID:24OPOkrK0.net
物量で行くとやはり厳しいか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:06:30 ID:zhOBTTgw0.net
アメリカからの武器は?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:06:42 ID:6czz3uct0.net
基地外プーの生首まだ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:06:42 ID:h5txx96/0.net
英米準備部隊がそろそろ作戦を開始するはず

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:06 ID:BUCeRB/L0.net
作れよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:16 ID:J2lrHKxj0.net
やはり自国で賄えないとこうなる教訓になるから、
今のうちに準備しておかないとな。
アメリカ頼みだと怪しいし

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:20 ID:kNt96ykA0.net
クリスマスまでにはケリがつくさ
がんばー

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:29 ID:mIBdgw+j0.net
>>1
中国に空母売ったり北朝鮮にミサイル技術垂れ流したウクライナ
核の傘を提供するはずだった中国に裏切られたけど、ただの一度も中国批判せず
死ねば?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:50 ID:7yHu6Isi0.net
アパム!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:01 ID:oAcX/7eu0.net
まあ、ロシアは首都攻めをやめて
東部に集中したのは正解。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:11 ID:dVLyB5eX0.net
もう金ないし
ウクライナの民族主義者しか戦わないだろうゼレンスキーしだい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:36 ID:s7q7lJ7g0.net
旧日本軍よりも酷い自殺戦争

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:39 ID:LqJpIn+N0.net
>>1
ロシアの武器も在庫一掃レベル
次の戦争を戦う力はもう無い。
あとは核だけ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:55 ID:bmhgK+5L0.net
ウクライナ紛争がオワコン化しているのだが

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:09:05 ID:BEIDsYnu0.net
その割には勝てないねウクライナ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:09:22 ID:W9EZn4Es0.net
>>6
戦争開始前にウクライナの民間人への軍事訓練を取材した映像では
DP-28が写ってたな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:10:32 ID:hZLYrTnK0.net
>>1
>1944年製の機関銃もある。すぐ過熱するので水で冷やしながら使っている。

軍板の奴らは
水冷式だから冷やせば一晩中だろうと撃ち続けられるので有利って言ってたぞ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:10:45 ID:NPY8oXgm0.net
ロシアが最初から東部・南部だけ攻めてれば
オデッサまで落して戦争終結してたんだろうな
ウクライナは内陸国になって完全終了
5年もすれば、経済的に行き詰まって
ロシアに併合だっただろうに

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:10:59 ID:h5txx96/0.net
>>14
それとっくに整理してるの知らないの
西側の協力取り付けるのに
中朝と組んでるままのわけないじゃん
なんでウクライナに批判的だった欧米が
突然手の平返してウク様の記憶にすり替えたのかがわかってない

2020年代にゼレンズキーのやった仕事がそれ
中朝切り英米同盟

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:11:39 ID:r3A8pMPR0.net
もうイライラするくらい雑魚やな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:12:49 ID:BEIDsYnu0.net
ドンドンワクチン打って
アメリカに送金だ!
その金が武器になりウクライナを支える

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:13:09 ID:1M2sMPg20.net
露助をぶっ潰せ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:13:12 ID:x2oPd6MD0.net
ロシアは数が多いだけのチンピラの集まり

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:13:15 ID:omyrO4Bh0.net
>>24
8年前から内戦国なのに何言ってんの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:13:49 ID:ruEgtWme0.net
ウクライナに憲法9条があれば…

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:14:03 ID:NXUHRFIi0.net
統一教会のヨーロッパ拠点はウクライナ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:15:08 ID:s4hAeqLl0.net
>>31
とっくにロシア領になってたな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:16:44 ID:1wG9Y9mv0.net
>>28
ぶっ潰されてるのにまだ夢見てるのか
日本はテレビの影響強すぎだわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:17:12 ID:6B9yogab0.net
コメディアン大統領は
戦争続けたいんだから
頑張れよ

やめたら死刑確実

ウクライナ国民が何千人死のうが
それだけは嫌なんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:17:37 ID:h5txx96/0.net
>>33
ならないでしょ
アメリカ軍が駐留してたらなるわけない
この改悪憲論者め
米軍追い出して解放軍駐留を画策する五毛

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:18:10 ID:WjNBsjel0.net
自前で軍備増強してこなかったのが悪い
つか自前で勝てる見込みないならさっさと降伏しろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:18:27 ID:erPnY/lZ0.net
>>25
まだ中国にエンジン輸出してたと思うが

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:19:14 ID:h5txx96/0.net
>>38
知らんけど軍事技術の提供は終わらしてる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:20:07 ID:QYdlZllZ0.net
>>23
それはおそらく軍板にここから移住した連中のスレだな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:20:24 ID:bxwRH7fl0.net
熱湯と石で戦うしかない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:20:34 ID:I/C+ZJVH0.net
ウクライナは自分でなんとかしろよ
日本はそれどころじゃない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:22:25 ID:h5txx96/0.net
>>35
アベの覚悟を見習って欲しいものだな
プーチンだろうとゼレンスキーだろうと
しょせん温室の豚よ
チェチェンのカディロフですらアベよりダサい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:24:10 ID:DblZKtd70.net
そろそろ処分を免れてた核ミサイルとか発掘されんかなぁ

45 :名無しの親露派:2022/07/17(日) 18:25:46 ID:G0x/9xWr0.net
国力差あるのに無駄な抵抗するからだろ
ゼレンスキーみたいな扇動政治家に騙されたアホなウク国民

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:26:06 ID:ibCB1mUN0.net
やっぱり自分で身を守れないとどうにもならんな
他国の援助にも限界がある

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:26:49 ID:tXDNcHeV0.net
武器もカネも無いのに公然とロシアに暴言はいてガス泥棒した芸人をほっといたの誰だよ?
イギリス人は不躾な首相を下ろす分別があったぞ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:27:04 ID:h5txx96/0.net
世界の保身トップ野郎どもが


見たかこれが日本のトップ
アベの生き様じゃー

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:27:12 ID:uWegNPri0.net
停戦すればいいじゃんね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:27:46 ID:Gxaze/770.net
日本からも砲弾を送ろうよ。
武器じゃないからいいだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:27:49 ID:ibCB1mUN0.net
弱い国こそ核ミサイルで武装しないといけないという良い見本だなウクライナは
通常の軍事力で圧倒的に劣るんだから核の抑止力に賭けるしか無い

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:28:40 ID:PplhG5nF0.net
https://pbs.twimg.com/media/FToCuLqXEAcu5kj?format=jpg&name=900x900
ウクライナ軍で現役の日露戦争当時の機関銃とそれを載せたテクニカル

これ?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:30:18 ID:erPnY/lZ0.net
>>23
双方共に古い武器を使ってる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:30:54 ID:pU4KmYyh0.net
つい4、5日前に最新の武器が供給されたから反転攻勢するって
報道を見たような気がするんだが

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:30:54 ID:dkRt7n9n0.net
>>12
準備して賄えるもんじゃねーんだよ、お花畑が

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:31:39 ID:BWIkuvrF0.net
いやいや、ウクライナ支援しても無駄だろ
力無き者は敗れるって結果のほうが日本にとっては良い教訓になる
さっさと負けてもらって軍と核を配備しようぜ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:32:29 ID:h5txx96/0.net
プーチン
柔道家とか言って筋肉ムキムキでイキっとるが
しょせん逃げ足の早いビビり

ゼレンスキー
Tシャツで覚悟決めた姿気取ってるが
しょせん口先だけの策士

バイデン
元軍人だかなんだか知らないが
単なるミリオタサバゲー老人

ISの親玉
口だけ

シュウキンペイ


キムまさおん


日本の首相
太く短く生きる常在戦場のもののふ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:34:45 ID:eK3B8+Dh0.net
>>1
軍備に金を掛けてない国は悲惨だな
国をあげてクレクレしないといけない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:35:48 ID:6Jn9mJYa0.net
>>13
そういえばチャウシェスク夫妻は1989年の12月25日の
クリスマスに処刑された。その日が選ばれた。
プーチン・・。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:36:00 ID:d/iXdjl00.net
>>36
アメリカ軍がいるから血みどろになって戦うのか?紛争レベルならともかく
ロシア中国相手なら引くだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:36:11 ID:rY+5+GKb0.net
反転攻勢演じる為にロシア兵の影がない民間施設攻撃してるウソライナ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:36:45 ID:Bzb5xBlq0.net
>>36
売国壺野郎

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:37:31 ID:3qA1OGNn0.net
知事代行は記者会見で、解放したこれら村落はロシア軍の絶え間ない砲撃などに依然さらされているとも述べた。

その上で住民に自らと家族を守るため退避を促していると指摘。「ロシアの占領者たちは人間ではない」とも指弾した。

ロシア軍らは車列を組む民間人の車両が逃避を図る際、銃撃の標的にしているとも主張。拷問を受けた形跡がある民間人の遺体が見つかる時期もあったとした。

ウクライナ政府のベレシュチュク副首相は、ヘルソン州の住民はロシアが強制併合したウクライナ・クリミア半島の占領地、あるいはバシリウカの検問所の経由でザポリージャ州へ避難出来ると指摘。

「難しい退避になるだろうが必要な状況にある。占領地にとどまることは、全ての検問所を通じて退去を試みるよりはるかに危険」と説いた。

南部でも苦戦してるようだが
どこなら勝てるんだ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:37:55 ID:h5txx96/0.net
>>60
なに言ってんだ
米軍駐留してたらロスケが手出しするわけねえだろ
これだから隠れ解放軍論者は

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:39:18 ID:ijAczqS50.net
キーウ呼びにチェルノービリ呼び
これを推し進めた自民議員は誰だ
統一が命令したのか?
統一は言葉にこだわる
だからこども庁を子供家庭庁にした

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:39:48 ID:uWegNPri0.net
生物兵器施設破壊
人身売買施設破壊&子供たち救出

ロシアはここら辺破壊してもう目的達成したんじゃねーの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:41:05 ID:h5txx96/0.net
>>62
統一家族歌合戦教会のチョン

テメーの目的は中国連合だ
ふざけんなよ
日本の右翼なんてヤクザだか反社だか知らないが
愛国偽装してっからデカいツラしてるだけだかんな
嘘だとバレたら八つ裂きだバーカ
いつまでいい気になってんだ
今日あたり襲われるわ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:41:14 ID:d/iXdjl00.net
>>64
それって貴方の感想ですよねwwwwww
米国世論次第ですよね実際はw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:41:32 ID:erPnY/lZ0.net
九条=米軍駐留では無いだろ
九条無くても米軍基地はいろんな国にある

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:41:57 ID:jtuz9lQ50.net
末期のジオン軍

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:42:01 ID:3xOCPBy40.net
なあに、6月には反転攻勢するから大丈夫!(現実逃避)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:42:23 ID:IMZNJ29E0.net
武器が足りてないのなら、G8各国で武器生産して送れてことにならんのかね?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:43:09 ID:biA2Y/hC0.net
>>68
ロシアが日本に攻撃する時はピカドン
ピカドンされたらアメカスはどうするの?
まさか倭猿の為にロシアに核ブッ放してミサイルの撃ち合いするの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:44:06 ID:C1YGHf1b0.net
もう終わりじゃん
やっぱロシアと折り合い付けながら交渉していくのが正解だったのか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:45:45 ID:uWegNPri0.net
ウクライナのバックの資金が尽きたわけで
もう停戦しかないだろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:45:56 ID:y6jYx5FZ0.net
銭ンスキーも大変だな(笑)
アメリカ兵器スゲー、でももっと金欲しいから足りねぇー、でもロシア怒らすと自国民死ぬー(笑)

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:46:38 ID:z06ZRXwu0.net
ウクライナ政府の発表と、その他の報道機関の取材と、情勢が違いすぎるだろw
太平洋戦争を他国から見てると同じ感覚だったんだろうな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:48:19 ID:werP4x5Q0.net
>>4
来年の?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:49:44 ID:h5txx96/0.net
>>68
はあ?
ロシア軍の動きをなんでアメリカ人が決めるんだ
泡食って血迷ってんじゃねえぞ
お前の目的である中国解放軍誘致がバレたから動揺してんのか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:49:54 ID:E/gTJC8u0.net
ロシアばかり言われるがウクライナ軍の損耗も大きいだろ
ロシアが諦めなければいずれウクライナ軍は戦闘不能になる
米英参戦っていうゲームチェンジャーはないからな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:50:18 ID:U6knR77w0.net
まだやってんのこいつら

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:50:44 ID:uWegNPri0.net
世界中のメディアはDSが支配してて一斉にロシア叩きだからな。
ウクライナ募金もウクライナには渡らずDSが途中で抜き取ってるとの話

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:51:25 ID:65Rbvrq90.net
ww2でロングボウと片手剣で暴れまわったあいつよりマシだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:52:13 ID:h5txx96/0.net
ID:d/iXdjl00

チョン豚まさおん

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:52:35 ID:cc2+bW9g0.net
昔の日本とアメリカとの戦争と同じ消耗戦に持ち込まれたら負けなんだよなぁ
こんな負け戦本来なら早いうちに交渉に入っておけば軽傷で済むけど現実は感情任せの無能に焚きつけられて引くに引けなくなって荒野になるまで続く

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:53:29 ID:Syu5sm9a0.net
大谷のいるエンジェルスの勝ち負けより関心をもたれなくなってきてるなウクライナの戦況

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:53:59 ID:6k9RZs6Z0.net
大丈夫、ウクライナ軍圧勝だから
もうすぐロシア全滅だぞ
がんばれ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:56:32 ID:ZzgbcL4H0.net
だから支援しろアピールをニュースにするのは止めろ
苦戦しているなら今ごろキーウはロシアに取られとる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:56:42 ID:z9XsIG380.net
>>6
また懐かしい名前、水冷式だっけか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:56:44 ID:JOEyvpIj0.net
なんでNATOが弾送ってるウクライナが弾不足になるねんw
もしかしてロシアのがNATOより強い?w

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:57:19 ID:LI2qHMnO0.net
兵士を現地調達して突撃させるロシア軍

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:57:32 ID:dKWdb5Al0.net
えーっと、7/16つまり昨日までロシアの主力部隊は休暇をとっていて、
それが終了したとロシア国防省が発表してたんだけど。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:58:09 ID:BEIDsYnu0.net
>>75
だからワクチンを売るんです
たくさん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:58:22 ID:Ogiz7Sew0.net
まだやってたんか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:58:34 ID:g1h0wPvx0.net
ロシア兵は後方支援してるだけだろ
DPRとLPR兵の死者しか殆どいないぞ東部では

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:59:38 ID:MkbnYc++0.net
大砲っていつの時代だよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:00:12 ID:4VPSNreI0.net
ウクライナが塹壕戦をしているので周りがぼこぼこになるぐらい打ち込んでいるよな。
被害を出したくないのでアウトレンジで攻撃して数が減るのを待っているだけw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:00:39 ID:iEwpVCJB0.net
>>91
現地調達されるウソライナの間抜けさは異常だなw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:01:09 ID:xLVHiGLG0.net
こっちは統一教会相手にしてんだからそれどころじゃない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:01:43 ID:H8rE1++t0.net
安倍がいなくなったからロシアもスポンサーや戦う意味をなくして近いうち撤退するよ、頑張れ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:02:09 ID:kaSqxNv+0.net
>>97
ウソライナは西側兵器届いたら直ぐに弾薬尽きるまで乱れ撃ちするからな
作戦なんてもはやねえよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:02:14 ID:IzsXd7vF0.net
汚職不正蓄財王ゼレンスキーが横流ししてるんやろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:04:24 ID:y14Qz1kG0.net
高橋杉雄「開戦以来、私が知る限りウクライナ軍の作戦は全て成功している」

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:07:34 ID:AVulnXf70.net
まだやってたんだw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:08:42 ID:R1nd5nE80.net
>>3
あのウクライナ女ふたりは
きちんと詐欺容疑で刑務所に入れるべき
でないとウクライナは日本に於いていろんなものを失う

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:11:13 ID:XD9dAv1U0.net
はいはい
大攻勢

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:13:18 ID:Qp9WOi320.net
ロシア軍は元から絶たないと駄目だよな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:16:16 ID:h5txx96/0.net
>>105
外人にだけやたら偉そうな馬鹿

しねばいいのに
二度と日本を語るんじゃねえぞチョン

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:24:40 ID:zsukiFrt0.net
山上2/怒りの脱出・あらすじ
服役中の山上徹也を訪ねた元上官であるサミュエル・トラウトマン一等海佐は、特赦と引き換えに極秘任務プーチン暗殺を行うよう山上を説得する。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:25:57 ID:nL0MOiza0.net
物乞い作戦🤭

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:29:55 ID:XTr7FWRl0.net
>>87
全滅してた方がマシなくらいこの戦争はロシアに傷を残すわ
底無しの穴に金も人も資源も名誉もただただ落ちていく

112 :ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA :2022/07/17(日) 19:32:02 ID:EJQ/3wXR0.net
ピストルピートみたいな砲兵伝説が生まれるよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:33:17 ID:s4hAeqLl0.net
>>111
西側首脳のほうが退場者が多いんだが

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:33:34 ID:gUii/iFe0.net
我が国のテレビでは専門家も声を揃えてウクライナが勝ってるって言ってるし大丈夫大丈夫

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:36:45 ID:C1YGHf1b0.net
>>114
そりゃB29が首都に飛来しても勝ってるって言ってたぐらいだからな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:38:14 ID:tXDNcHeV0.net
>>76
銭ンスキーの目的は借金の踏み倒しとロシア系住人のジェノサイドだから
東部でロシア系住人が死ぬのは計画通り
やってることはウイグルと一緒

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:39:23 ID:ocKS+ccQ0.net
西側チート使ってもロシアのが物量が多いやん

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:41:14 ID:pjfjjRD+0.net
自分の国で生産してる国と他所から買って.る国じゃ相手になる訳ないw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:42:28 ID:Gxaze/770.net
弾薬があるところでタバコ吸うなよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:42:45 ID:g7ZynHKu0.net
新しくもらった武器の大半はよその国・反政府勢力(ロシアを含む)御用達の
武器商人に横流ししちゃったから

キーウは今や世界中の闇武器商人の大バザー会場

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:43:08 ID:nL0MOiza0.net
>>114
奴らは大本営発表の元祖だから😮‍💨

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:44:32 ID:pjfjjRD+0.net
>>115
8月15日の新聞で勝ってる勝ってるやってたのは有名な話w

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:45:42 ID:uWegNPri0.net
>>116
自国の穀物倉庫をミサイルで破壊と
自国民殺す気まんまんだわな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:49:57 ID:LI2qHMnO0.net
>>98
共産党時代からの伝統の督戦隊が後ろから撃ってくるもんな前に進むしかないw
まさに鬼畜ロシアw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:50:49 ID:dKWdb5Al0.net
そもそもウクライナが要求してる迫撃砲1,000門というのはNATO軍が欧州に配備している全ての装備という意味であって、
ロシアはウクライナで2,000門を運用しているのだから仮に揃えても打ち負ける。

要するにウクライナはアメリカが直接参戦しないと欧州は丸裸にされるぜと脅迫している。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:51:51 ID:rgfUHxN40.net
>>15

弾持ってこい

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:51:55 ID:GaqexKzw0.net
>>122
あの戦争を煽った有名な売国朝日新聞だよねw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:54:00 ID:hX58ua630.net
日本でいえばチハやら38式歩兵銃使ってるようなもんかw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:54:46 ID:Ct0vEeZb0.net
>>1
バイデンが最新の武器くれたんじゃないの?
6月には完全勝利なんでしょ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:55:46 ID:dKWdb5Al0.net
最前線をロシア軍側から見た様子
https://twitter.com/zentralev/status/1548560311002603520?s=21&t=ei3bo1NcaT4b57kgjzAfVA

最前線をウクライナ軍側から見た様子
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1540062803721175043/pu/vid/352x352/QLnnJ_wtaaPljWMo.mp4
(deleted an unsolicited ad)

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:56:33 ID:24B6oTKu0.net
>>108
避難民としてロシア人を受け入れてたら?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:59:39 ID:m0s4huL00.net
アハトアハトやパンツァーファウストとか使ってんのか
ロシアの戦争博物館には動くティーガーなんてのもあるそうだが、ウクライナはどうだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:59:52 ID:dlxdU5jS0.net
>>125
NATOって迫撃砲1000門しかないの?少なすぎね?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:00:11 ID:sFRjzJz90.net
戦争映画でよくやってるやつ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:01:59 ID:AYY/WSAD0.net
許してヒヤシンス

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:03:01 ID:dKWdb5Al0.net
>>133
米軍は世界中に多くの基地を持ち豊富な軍備を備えている。
だがNATOの欧州即応軍4万は、沖縄に配備している在日米軍5万の兵力以下でしかない。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:04:19 ID:bxSb+eQE0.net
>>1
はよ終われ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:04:47 ID:ZLE7XiPX0.net
朝日新聞が、もっと武器支援がないとウクライナは厳しいと言ってる。わかったな。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:05:50 ID:+XGAz9wX0.net
ロシアには勝てないと悟ってウクライナ民攻撃してロシアのせいにしてるウク軍
支援や世界からの募金は借金返済に充ててるウク、NATOから武器支援されても横流しして幹部の資産
岸田の発言国内では報道されない不思議
ロシアはキッチリ議員300数名入国拒否で対象、そこだけは報じる不思議
なぜそうなったのかには触れない日本報道、世界は報じてるのに

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:08:30 ID:dKWdb5Al0.net
最前線のセベロドネツクに向かう外国人傭兵達
s://twitter.com/ukrainenewslive/status/1532762593022341121?s=21&t=K9WmbsyOJsW9zrPWqQyVtw

セベロドネツクに到着、抱負を語る
s://twitter.com/ukrainenewslive/status/1532763147605528576?s=21&t=K9WmbsyOJsW9zrPWqQyVtw

戦闘に出るも砲撃を受け即やられて帰る
s://twitter.com/ukrainenewslive/status/1532763674905034752?s=21&t=K9WmbsyOJsW9zrPWqQyVtw

ポーランド国境から1,000km以上という長く危険な行軍を経てやっと最前線に到着したがら、
1時間も経たずに7割やられて逃げ出す外国人傭兵達、哀れ。
(deleted an unsolicited ad)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:12:58 ID:ZLE7XiPX0.net
>>140
> 「即やられて帰る」

そのストーリーだとジャベリンを地面に置いて「帰る」んか。そりゃ鹵獲されるだろうな。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:13:57 ID:mWtWrtUR0.net
年寄の冷や水って、武器にも効くの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:14:38 ID:dlxdU5jS0.net
>>139
陰謀論大好きだな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:16:49 ID:+kaIAgHG0.net
ゼレンスキーと家族は天皇ように毎晩豪華なディナーを食べてるそうです

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:20:11 ID:dKWdb5Al0.net
>>141
地元住人達の娯楽にはなってるな。
https://twitter.com/miladvisor/status/1545881154955448324?s=21&t=t68UVpwmf37ENbg8-Bc6kg
(deleted an unsolicited ad)

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:24:06 ID:ZLE7XiPX0.net
>>145
ウクライナ製か旧式の武器ばかりではないか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:29:10 ID:d38aWngO0.net
>>1
兎にも角にもロシアは着々と進めていると
あの大本営NHKがこういう報道
 ↓
ロシア国防相 作戦強化指示 ドネツク州完全掌握へ地上作戦か
2022年7月17日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220717/k10013723051000.html

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:34:02 ID:NwWQILQk0.net
欧米は武器の援助やめたの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:36:01 ID:BP7Fd4In0.net
米国戦争研究所ISWによる支配領域図
5月21日
https://i.imgur.com/WLAa39z.jpg
5月31日
https://i.imgur.com/GLjKqnL.jpg

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:36:53 ID:BP7Fd4In0.net
6月10日
https://i.imgur.com/tL5rGtS.jpg
6月28日
https://i.imgur.com/VwqXemv.jpg

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:37:04 ID:0za7Vjm60.net
即座に、アカアカ、ロシアがぁ~共産がぁ~と叫ぶ統一教会の信徒が、自民問題の火消しに手一杯になっていて、すっかすか(笑)

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:39:24 ID:i39tx5PO0.net
>>1
日本は統一教会の件でお前らに構ってるヒマはねーんだよこっち見んな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:41:14 ID:dKWdb5Al0.net
>>146
アメリカ以外のNATO諸国はろくな装備持ってないからね。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:41:29 ID:BP7Fd4In0.net
6月30日
https://i.imgur.com/k1kwfm8.jpg
7月2日
https://i.imgur.com/kwhIqdd.jpg
ルガンスク(ルハンスク)州をロシアが完全制圧

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:44:03 ID:4hE39uWr0.net
ロシアの人海戦術おそロシア。すでにロシア軍は4万人近く死んでると言われてるのに立ち向かっていくゾンビ部隊には勝てなさそうだな。ウクライナ終わったら次は北海道侵攻かも。日本は早く迎撃手段を確保すべき。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:44:41 ID:ZLE7XiPX0.net
>>153
いい武器はすぐに前線に回すんであって、一般人の回覧に供したりしない。
鹵獲品のジャベリンをマリウポリの最前線の親ロ派武装組織が受領したのはじつに3月中旬だよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:52:55 ID:zgfbAnIQ0.net
ロシア側のコメントするヤツなんなの?

日本なんて選択の余地など全く無く西側に付かなきゃならんのだから、絶対的にウクライナを応援しなきゃいかん。
ロシア寄りは革命でも起こそうとしてるの??

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:56:17 ID:dKWdb5Al0.net
>>157
何で落ち目の西側につかなきゃならんの?
冬に凍死するとか勘弁して欲しいんだけど。

安倍首相の頃のようにロシアとも善隣外交しながら、欧米の政権が次々と転覆していくのを眺めてる方が楽しいだろ。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:56:42 ID:ZLE7XiPX0.net
全共闘時代には、ソ連にも欠点はあるがと前置きしつつ、米帝の悪行に比べればマシという感じで、
一部の運動家たちに共産主義の理念が信じられれていたよ。そういうのを根絶しようと思っても無駄。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:58:06 ID:eHQJ06Vb0.net
>>157
西側に付かなきゃならんのは事実だけどそこまでウクライナに肩入れするメリットも無いじゃん
そもそもロシアVSウクライナじゃ最初からウクライナに勝ち目など無い
国土と社会システムと破壊されつくしてるからウクライナはもう事実上敗戦してるわけだし

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:59:42 ID:6UCQ1YGi0.net
おいおい
昔の日本なんか国民の金属回収して武器作ってたんだぞ
ウクライナは安易に他国に武器要求して生温いだろ
自助努力しない国には、誰も助けないぞ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:04:26.90 ID:dKWdb5Al0.net
つうかウクライナ政府ってゴミみたいな奴らが運営してるし、
軍事クーデターで国を簒奪した奴らに抵抗してるクリミアや東部二州の方が言ってる事はまとも。

日本がどちらかに肩入れする理由などカケラもない。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:05:15.39 ID:P9X46ULy0.net
https://www.aljazeera.com/wp-content/uploads/2022/07/INTERACTIVE-WHO-CONTROLS-WHAT-IN-UKRAINE-JULY17-2022.png

この状態で2週間くらいたってんだからもうこのまま膠着だろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:06:02.31 ID:dKWdb5Al0.net
>>163
昨日でロシア軍の休暇は終了だってさ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:08:54.59 ID:DgAQkFwT0.net
バイデンが煽るばかりで仕事をしないのなら勝てる戦いすら勝てなくなる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:10:00.03 ID:4LbTRRE60.net
やっぱり政府絡むネオナチは広範囲になっちゃうよな〜
因みに日本は多分集団ストーカー≒ネオナチだから普通の頭してりゃ警察(ゲシュタポ)板見りゃ分かるよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:10:44.28 ID:DgAQkFwT0.net
>>155
ロシアは人海戦術ではないぞ
そんなことやるのはアジアだけだ
コメで人口が増えまくるから使い捨ててもやってけるのだw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:15:06.56 ID:tSUb6i1J0.net
ロシア、ウクライナ双方疲弊、EUはエネルギー問題で限界
アメリカもバイデンも支持率下がりまくり
もうさっさっと終わらせろが大半の人間の本音だろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:18:38.66 ID:ZLE7XiPX0.net
疲弊はしてるが、ウクライナは侵攻前の停戦ラインまで戻すのが少なくともコンセンサスだし、
ロシア側は東部だろうが南部だろうがいまの占領地域を交渉のために手放すなんてことは毫も考えてない。
しかしどちらもその条件でどう戦争を終結させるかという見通しがない。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:05.33 ID:xh46DaZDM.net
>>169
消耗戦になればウクライナが先に倒れる
もはや国家としても倒れる寸前だろ、税収もなければ財布もカラになる
兵士や装備の損耗はウクライナにもある
分母の大きいロシアの方が最後は勝つ
ウクライナの抵抗が軍からゲリラになるのかもしれんが

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:58.85 ID:2VfpsCgh0.net
ロシアの戦力も時間とともに減っていく
続けていけばいずれあきらめて帰る

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:57.14 ID:ZLE7XiPX0.net
>>170
「倒れる」というのは政治的な事象だし、財政や戦略的損失というのは数字の問題で、
ウクライナとロシアは同質のものという前提でなくて、双方の特性にそって予測を立てるべきかと思われ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:25.53 ID:dKWdb5Al0.net
ウクライナはまさに人海戦術って感じだな。

最前線の兵士によると、
小隊には2挺のAK-47がありそれをシェアして使っている。
塹壕を掘るための道具を指揮官に要求したら、壊れるかもしれないからダメだと断られた。
10日で15人が殺害された事は気にしないのか?
https://twitter.com/LindseySnell/status/1548579946418896897?t=ZVKpLpVq_prWEunifVp79g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:37.67 ID:oJsFHUI1M.net
>>171
先にゼロになるのがウクライナってだけの話
ウクライナも兵は損耗している

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:34.71 ID:d38aWngO0.net
欧州は限界ですね
ハンガリー首相が辛辣な発言してる
 ↓
対ロ制裁で「欧州経済は息も絶え絶え」 ハンガリー首相
2022年7月16日 16:02
https://www.afpbb.com/articles/-/3414832?act=all

「当初われわれは自分の足を撃っただけかと思っていたが、欧州経済は自らの肺を撃ち抜き、息も絶え絶えだ」と皮肉り、「制裁に入れ込んでいる国もあるが、EU指導部は制裁が間違いであり、目的を果たしていないどころか、むしろ逆効果だったと認めなければならない」と主張。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:40.07 ID:uWegNPri0.net
>>168
当事者はどうでもよくて、儲けたいのは武器商人やし

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:36.75 ID:mWtWrtUR0.net
モルドバは、ロシアと組めば、念願のブジャク奪還が叶うかも。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:51:50.78 ID:PTGpMRHQ0.net
新型兵器で押し返すんじゃなかったのか?
泥沼やな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:00:26.94 ID:QYdlZllZ0.net
供与されてるの砲とかばっかだな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:13:25.84 ID:g2wwNX4V0.net
世界のために早く降参してくれ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:17:00.75 ID:EXONkYyz0.net
>>180
ゼレンスキーの公開処刑もうすぐやな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:17:04.23 ID:g2wwNX4V0.net
>>157
西側は日本のことなんか関係ないんだがな
特にイギリスは二枚舌で絶対に信用してはいけない

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:18:02.21 ID:FYO5JK++0.net
水冷出来る時点でそんなに古い武器じゃない件について

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:20:12.62 ID:An7RZwOs0.net
>>178
わざと泥沼にしてるからなあ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:54.80 ID:zeHNKBva0.net
この前までロシア軍は旧式の武器かき集めてる雑魚だとか言ってたのに

作戦がうまくいかないと今度はウクライナ軍がろくな武器もなく戦っている悲劇のヒーローですみたいなアピールかよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:02.64 ID:wYRWmDFk0.net
>>179
勝つには戦車やら戦闘機要るけど、
NATOからそれを供与すると、
NATO側のロシア軍に対する先制攻撃になる。ロシアはNATOに対しては、攻撃してないからね。
国際法上、武器を与えるだけでも戦争行為と見なされる。米国が大砲の射程について気にしてたのはそのせい。
占領地を奪い返すには、大量の戦車がいる。
つまり、ウクライナはもう最初から負けてる。世界中はフェイクニュースを見せられてる。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:36:39.24 ID:eNIiBwgO0.net
なんでバングラディッシュ行の輸送機にウクライナから積んだ武器が???
これってロシア派でなくても勘繰られてしまうよね
もしかして日本がウクライナに送ったヘルメットとかも、、、

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:37:54.86 ID:p8i8jVzG0.net
自国領から近い東部だと無尽蔵のスタミナで無類の強さだけど、補給線が伸びると途端に弱くなるらしいなロシアは
海を挟む北海道なんか無理だし、オデッサすら取れないのにモルドバなんかもっと無理ゲーだろう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:58.32 ID:X2kIOJ020.net
とりあえず1番糞なのは防衛研究所の面々

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:45:24.57 ID:LNR7z8p60.net
あれ、6月に反撃して勝ったんじゃなかったのか?????

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:48:47.67 ID:8ur//a1r0.net
>>187
ニュースによるとセルビアの武器をバングラデシュに輸送するのにウクライナの航空機が使われてたらしい
たぶん戦争が始まって本国に戻れなくなったウクライナの民間機が金を稼いでるんじゃないか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:01:24.22 ID:oj8qSo8t0.net
もうやめたら

戦争は数だってドズル兄さんがいっていただろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:08:50.52 ID:nQa7rBPH0.net
今後まだまだアメリカから貰えるから
届くまで適当にあしらっとけ
でもセベルスクなんかは
あんな少ない露兵に取られるな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:11:31.91 ID:PzN80VES0.net
>>193
外人部隊の補助が無ければ素人同然のウクライナ軍が
ガチムチに鍛えられたロシア軍に敵うわけない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:14:28.62 ID:9QYGd3aJ0.net
ロシア、欧米供与の兵器など破壊 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658067202/

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:17:07.45 ID:4A31nOsG0.net
水で冷すのは一週間前にNHKで見ました。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:17:35.46 ID:xSS6bHLv0.net
ハイマースで民間人ばっかり攻撃してるから武器が足らなくなるんだろ?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:04.12 ID:vZGTwXTx0.net
最前線では銃火器のような武器が圧倒的に足りてない これではロシアに勝てるわけない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:13.34 ID:4A31nOsG0.net
>>192
ドズル兄さん死ぬまで戦いきったじゃん…w

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:19:35.54 ID:7YMX73mQ0.net
>>198
そもそも兵力が足りてないから銃火器送ってもしょうがないのよ
だから砲ばっかり支援してるの

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:28:37.07 ID:f9z1w54x0.net
プーチン氏、軍支援の新法に署名 「戦時経済体制」へ移行か
www.cnn.co.jp/world/35190557.html

ロシア国防相、ウクライナ展開部隊に「行動強化」指示
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR171EO0X10C22A7000000/

ロシア国防相 作戦強化指示 ドネツク州完全掌握へ地上作戦か
www3.nhk.or.jp/news/html/20220717/k10013723051000.html

ロシア代表団がイランの飛行場に ミサイル搭載可能なドローン視察か
www.asahi.com/articles/ASQ7K2F49Q7KUHBI001.html

キーウ近郊に拷問部屋 OSCE、ロシアの組織的殺害指摘
www.nikkei.com/article/DGXZQOCB172970X10C22A7000000/

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:35:53.54 ID:UvrlkOIe0.net
ロシアが占領した都市(人口10万人以上)
ヘルソン、マリウポリ、メリトポリ、ベルジャンスク、セベロドネツク、リシチャンスク

ウクライナが奪還した都市
無し


ヘルソンは4ヶ月前から奪還に向けて動いてるのにまだ郊外で足踏み
それどころかただの高地でしかない東部のイジュームを3ヶ月かけて奪還できず

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:37:29.07 ID:fO3jli3L0.net
ウクライナ応援団、はやく竹槍送ってやれよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:39:37.98 ID:UvrlkOIe0.net
>>33
ウクライナが憲法9条を採用してた場合、そもそも親ロのままなのでクリミア併合すら無かったよ

地理的、国力的、軍事的、政治的にウクライナが反ロをやるのは無理があるんだよ

ウクライナという国家の立ち位置を理解せずマイダン革命で反ロに転換したツケを払ってるだけ
ロシアがウクライナ手放すわけないんだから、最初から全面対決を覚悟すべきだったの

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:49:15.43 ID:fO3jli3L0.net
最近ゼレンスキーはどこで乞食しとるんや?
イスラエルでコジコジして断られたのを最後に全然姿見せなくなってるけど

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:55:18.84 ID:vy9vOzRg0.net
>>204
これなんだよな
9条って色々誤解されてるけど日本がアメリカの属国ってのが前提だからな
そして属国をやめることをアメリカが認めるわけないから9条ってむしろ便利なのよね
絶対に日本が他国の安全保障上の脅威にはならないし
改憲派は改憲したら解決すると思ってる単細胞が多いけど何も解決なんてしない
結局アメリカからボッタクリ価格で使い道の無い有事の際にクソの役にも立たない兵器を買わされ続けるだけ
これを解決するには自国で兵器開発するしか無いけどそんな事は敗戦国で今も敵国条項に名を連ねる日本が許してもらえない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:02:00.61 ID:3tUGp5xQ0.net
>>205
ゼレンスキーは乞食のくせに上から「武器を寄越せ」だもん
さすがに世界から愛想つかれ始めてるよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:04:51.33 ID:RiHrDAwS0.net
>>173
銃を共有ってまさにソ連戦術だな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:05:55.15 ID:tLGg3/bf0.net
ウクライナ人自身が士気を取り戻して(武器がなくても)戦線を動かさなければ、
西側の支援もどうなるかわからない、とは言われてるね。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:07:03.40 ID:+E2jSEJm0.net
塹壕に手榴弾放り込んでる動画あったな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:11:24.71 ID:1o1V+aTw0.net
タバコ吸っとる場合か

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:12:40.15 ID:tLGg3/bf0.net
ヘルソン市では、高精度のロケット砲でロシア軍の弾薬庫を火災にしたが、ロシア軍が市街戦の構え
だからすぐには手が出せないんだろう。戦略的な拠点の破壊だけで敵に帰ってもらうという方法が
うまくいかなければ手詰まりだな。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:12:57.34 ID:lohzuRJM0.net
ロシアの軍事評論家が言ってたが
「自衛隊の弾薬備蓄が一万トンで、ロシアは毎年の軍事演習で一万トン使う。弾薬量に関しては規格外の上に
第二次対戦の武器でも大事にしまって管理してるので使える。」とか言ってた

もったいない精神が武器に全振りw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:14:01.56 ID:+E2jSEJm0.net
>>122
サイパン陥落とか硫黄島で玉砕(実はまだだった)とか大本営で発表してたみたいだが朝日はそうだったんだw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:15:36.60 ID:+E2jSEJm0.net
>>205
4歳の女の子が殺されたとアピールしてるけども

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:16:46.16 ID:JLxAz3xo0.net
ガンダムだと、一年戦争時のザクをVガンダムの時代に最前線で使うようなものか

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:16:59.73 ID:tLGg3/bf0.net
逆にロシア軍がウクライナに攻め込んだのも、ゼレンスキーにジェノサイドされてると親ロシア派が
アピールしたのが原因だよ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:19:05.92 ID:lohzuRJM0.net
いくら倒しても倒しても 昔の武器弾薬引っ張り出して復活してくるから
優勢だと思ってたらいつも間にか追い込まれてた。ゾンビ映画のパターンですね

まさか、弾薬が尽きるまで倒してもゲームクリアできないとは無理ゲー感 蔓延して
ウクライナ軍士気だだ落ちの予感

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:20:02.73 ID:dtfZ6A9K0.net
>>1
バカな
ウクライナは米英NATOの最新式兵器で武装し
兵器はじゅうぶん兵士が足りない
んではなかったのか?
80年前のT34戦車だのを使っているのはロシアではなかったのか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:21:45.34 ID:tLGg3/bf0.net
攻勢に出るには武器と弾薬と装甲車両、そして人命の犠牲が必要だよ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:24:41.86 ID:lohzuRJM0.net
>>219
その古い戦車を囮にして ウクライナに弾薬使わせて弾薬切れに追い込んでる
戦いは数だよ兄貴を地でやってる。囮なら古い戦車でも動けばOK

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:32:00.67 ID:1qXZ7EPN0.net
アゼルバイジャン軍は複葉機を囮に対空砲を炙り出してそれをドローンで叩いた
それと同じことだな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:46:05.77 ID:IZQjJb2s0.net
アメリカの制式機関銃は100年前のやつだけど
銃って進化しないよな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:49:41.70 ID:jWXf2bYJ0.net
日本から壺を送ってやれよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:54:25.40 ID:IZQjJb2s0.net
>>213
>ロシアの軍事評論家が言ってたが
>「自衛隊の弾薬備蓄が一万トンで、

ロシアの言うことならなんでも信じる主義なのか知らんが
3秒くらいでわかるデマを信じるのは間抜けだな

>弾薬の保有量(誘導弾を含む。)では、平成 15 年度末 が約11万6千トンであったが、平成 22 年度末は約12万5千トン
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406betten2.pdf

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:54:39.13 ID:tLGg3/bf0.net
ウクライナ軍の南部方面作戦司令部の報道官の7/16発言によると、ヘルソン方面では、楽観的な報道を
していた人々が望んでいたほどの速さではないが、軍は動いており、足がかりを得るために機密性を
保っている、勝利の発表はあとになるという。
news.liga.NET/politics/news/ukrainskie-voennye-uverenno-prodvigayutsya-na-hersonskom-napravlenii-ok-yug

「楽観的な報道」というと、たとえば軍事評論家のジダノフが7/7に、ヘルソン市を2日で包囲することも
あり得ると発言していたことが思い出される。まったく見当違いだった。
ウクライナはロシアとちがって平時でなくて戒厳下だからか、2014年の時と違って軍の機密情報に近そうな
情報発信者がなかなか見つからない。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:55:15.77 ID:2VIN1Yml0.net
日本はアメリカ相手に全面戦争で負けたけど、
水で兵器を冷やした話は聞いたことないぞ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:55:47.56 ID:MKLIkorF0.net
ゼレンスキーって色々な国に武器支援を要請して受け入れちゃってるから、今さら停戦できなくなってんじゃねえのか?
可哀想なのは国民だよ
結局、無能なリーダーを選挙で選んでしまった国民の責任ということかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:56:22.69 ID:lohzuRJM0.net
>>225
すいません。10万トンの間違いでした。自衛隊の備蓄が10万トンでロシアの年間演習使用量がそれと同じと言いたかった
ほんでロシアの軍事評論家というのもおかしかった。小泉悠という日本のロシア軍事評論家でしたすいません

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:00:47.76 ID:A83U2XIH0.net
>>225
ロシアがウクライナで使ってる弾薬が6万トンと言われてるから、その2日分しかないのか。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:04:19 ID:lohzuRJM0.net
日本は昔から火薬の原料の硫黄は取れるけど硝酸が取れないので硝酸の輸入に苦労した
日本が戦国時代に鉄砲大国になったのは大砲をそろえるほどの火薬は無理だったから
大陸の国は鉄砲なんかより大砲に特化した。日本が弾薬充実させるならレーザー砲とか装備するしかないかも

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:05:42 ID:XeKlr+T/0.net
もう世界が見放して完全に二国間の消耗戦w

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:13:18 ID:IZQjJb2s0.net
>>229
10万トンでも普通に間違ってるだろ

たとえ専門家でも間違いがあればそこらの発言は全て怪しいので
撤回するか、自分でロシア軍の年間演習使用量も正確かどうか確かめとかないと

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:13:39 ID:lohzuRJM0.net
267 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 01:08:17.36 ID:0EdDqgRZ0 [11/11]
ガスとロシアのハイブリッド戦争
ロシアの最も強力な立場は、戦場から離れたところにある。黒海の封鎖により、ロシアはウクライナ経済を掌握しており、食糧価格の高騰という形で世界に影響を及ぼしている。ウクライナのインフラへの砲撃は、ここ数週間でショッピングセンター、リゾート施設、アパート数棟を攻撃しており、士気を低下させることも目的としている。

ウクライナの財政危機は、経済活動の崩壊、税収の急激な減少、鉄鋼や穀物の輸出によるハードカレンシーの流入の喪失のために悪化している。中央銀行は6月だけで、外貨準備の9.3%を使い果たした。

ゼレンスキー氏の経済アドバイザーであるオレグ・ウステンコ氏は、予算不足を補うために西側諸国から毎月90億ドルの資金が必要であると述べている。以前は50億ドルから60億ドルを要求していた。「同盟国からの財政支援がなければ、それは難しいどころか、不可能に近いでしょう。

米国はキエフに40億ドルの経済援助を行い、9月までにさらに62億ドルの援助を行う予定である。EUは、助成金と融資のどちらを提供すべきかをめぐる論争の中で、4月に約束した90億ユーロのうち10億ユーロをかき集めたに過ぎない。

一方、ロシアはこの夏、ガスの供給量を減らし、完全に止めると脅して、ヨーロッパを窮地に追い込んでいる。この冬の供給が不足すれば、家庭の電気代が上がり、大陸中のエネルギー集約型産業を停止させる可能性もある。

西側の防衛アドバイザーは、「ロシアのハイブリッド戦争は、運動戦争中に増加しており、我々はそれを見失っている」と言う。「この夏、ロシアの地上戦が一時停止しても、あるいは守勢に転じても、モスクワの立場からすればそれでいい。その間に、ハイブリッド戦争と経済戦争を強化することができるのです。


__________________


もう支配領域がどうとか弾薬兵器がどうとかの次元を超えてるかも。高次の戦略は低次元の戦術を常に凌駕する。
ロシアの戦略勝ちの可能性が出てきた。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:15:02 ID:lohzuRJM0.net
>>233
約十万トンといってたから大体あってると思います。勘違いさせてすいません。小泉さんは今までの流れ正確に当ててて信用できますよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:22:05 ID:aNYwe+bD0.net
あのね。
ロシアは自分の国で弾薬作れる。
一方でウクライナは他の国からせっせと運んで来る。この圧倒的なロジスティクス面の差。ウクライナが勝てるなんて万に一つ無い。
まさに令和の大本営発表。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:29:38 ID:tLGg3/bf0.net
そこまでの自信家が現れるということは、ポロシェンコが作った弾薬工場は破壊されちゃったか。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:11:24.65 ID:qeCmDIPf0.net
>>1
長射程80km以上砲のHIMARSとM270がロシアの旧式弾薬庫を破壊してる。
弾薬がロシア本国に無限にあっても
ロジスティックス(物流荷役)が1800年代の輸送技術水準で
パレットもICタグもなく
https://www.store-express.com/img/goods/L/61-779-7-3_0.jpg
ロシア軍に弾薬が届かなくなってる。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:04:57 ID:H5fJqqa40.net
>>236
ウクライナを過大評価してるみたいだな

戦争が終わってゼレンスキーが責任を取るとでも思ってるの?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:06:09 ID:F7DAwAtk0.net
>>1
水冷式だとこれじゃないか?

https://tokyosavage.jp/gundb/detail/12
> 世界に初めて登場した全自動式機関銃であるマキシム機関銃を、ロシアが独自改良をして誕生したのがPM1910である。
水冷式のため非常に重いが水が沸騰して無くなるまでは連射が可能である。
冬では雪をそのままタンクに入れて冷却水の補給ができるなど、ロシアらしい対応が可能。冬将軍はいつでもロシアの味方をするようだ。
PM1910はとても頑丈で優秀な重機関銃であり、開発されてから長い期間ロシアの歴史と共に歩むこととなる。
第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争と長く使われる優秀な重機関銃である。

ロシアが開発した優秀な重機関銃としても有名ではあるが、少々不名誉な使われ方としても有名な銃である。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:08:24 ID:F7DAwAtk0.net
>>236
自力で作れなくなってきたよ
https://i.imgur.com/B9sQi6g.jpg
https://www.sankei.com/article/20220717-AZ2ZABSCVRKQRAGTY7UX5H6PWA/
> ウクライナに侵攻し、欧米や日本から経済制裁を受けるロシアの製造業に混乱が広がっている。
各国企業がロシアビジネスを停止したことで、
自動車や半導体、工作機械など幅広い分野で生産や部品の調達がままならなくなっているためだ。
プーチン政権は、輸入に依存しない産業に構造転換するための「好機」と主張するが、ロシア国内の有力企業家からも批判の声が上がる。
ロシア国民は低品質・高コストの自国製品の購入を迫られる格好になり、生活の質は確実に低下しそうだ。

トラバント作ればいいじゃない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:13:09.26 ID:gFYEtu9c0.net
>>228
ゼレンスキーはロシアと対話して合意するといって立候補したんだよ
国民は騙されたんだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:17:17.19 ID:lYvfBzeB0.net
ロシア軍は部隊を集中させている東部で、ウクライナ側の激しい反撃を受け、苦戦を強いられているものと見られます。

戦況を分析しているイギリス国防省は16日、「ロシアは部隊を進軍させていると主張しているが、
実際の攻撃の規模や範囲は縮小している」とする一方、ウクライナ軍については「ロシア軍を前に戦力を集中させ撃退に成功している」
と指摘しています。


メディアによっては真逆やんっていう

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:23:18.18 ID:Zp1IgUaX0.net
そらお互い戦時中やからお互いのシンパのメディアは大本営発表やろな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:50:08.96 ID:tLGg3/bf0.net
シンパが大本営発表に騙されるというより、まったく食い違って対立している2つ以上の立場の意見を
しっかり読み解くというのは、かなりストレスになるんだよ。

一方の立場の意見を聞いてその内容を十分に理解するということは、その立場に一旦は親身になる
ということなので、それから対立する別の立場の意見にどっぷり浸かって親身になるというのは、
かなり心理的な切り替えが必要。
しかもその後で双方の言い分を比較対照して、大局的な解釈を導き出すという知的作業がある。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:02:22 ID:ondvV/sG0.net
>>2
現状はロシアが支配領地広げてるぞ。
これでオデーサ陥落されたらウクライナは詰みだろ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:45:41 ID:bF2zyB0z0.net
コード・アリス(Code_Alice????)@AIs_of_Dragoon
グレンコ・アンドリー。
リプに詳細を貼るが、ドンバスなどに対するウクライナの虐待・虐殺行為について問うたところ、反論できずにブロック逃げ。
「ロシアのウクライナ侵略で問われる日本の覚悟」
とご立派なことを述べているが、日本人を扇動し、日本を米国の代理戦争場にしようとするな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:59:39.68 ID:nf0ccCf90.net
ロシア領土が大きくなり、その分ウクライナ領土が小さくなってる位しか理解してないが、領土戦争だろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:00:54.42 ID:wKUBaQ1r0.net
蜀の諸葛亮みたいに逆にロシア国内に攻め込まなきゃいかんだろうな
今のままだとジリ貧だな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:05:17.41 ID:N4wMMidf0.net
まともな備えをしなかった国は哀れだな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:08:15 ID:/wQYkVNH0.net
>>204
なすすべなく全土制圧されてロシアに編入されてたろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:25:36 ID:3S9GCahY0.net
>>23
1944年には水冷機関銃は作ってないはず、作ってたのはww1年までだよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:29:11 ID:dorkUdsi0.net
ほっときゃ良いんだよってノリになりつつあるな。

まあパレスチナは常にこんな状態なのに見て見ぬフリしながら、ウクライナにだけ妙に親身になる意味も分からんし。

アジアには関係ない話でいい。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:31:06 ID:0GmGWMYx0.net
ロシアも情けねーな。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:37:46 ID:NFW7NqzA0.net
アメリカ以外の西側も手を引きたがってるんだから、8月末にはウクライナの全面降伏だろ。
コジキ国家なんか世界から消しちまいな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:39:52 ID:s12/xYJyM.net
ロシアがガス止めたらこの冬に欧州で凍死者が何人出ることやら…
ドイツがもうすぐロシアに屈するな多分

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:41:22 ID:1qXZ7EPN0.net
支援の話もハイマースの後はとんときかなくなった

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:41:48 ID:s12/xYJyM.net
ロシアが供給量絞ってるから冬暖房用の備蓄も進んでないところに
供給ストップ続けば、ウクライナ見捨ててロシアに頭下げる他ない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:44:30 ID:s12/xYJyM.net
欧米に同調してサハリン2接収されてガスが止まったら日本も大変なことになる
総発電量の3%が消えて東京ガスや大阪ガスなど都市ガスの9%が消える
停電停ガスのリスクが正に現実に
この冬がヤバい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:44:48 ID:ysZ2OU4f0.net
情報戦だな

何が本当なのか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:45:00 ID:CCdZgFRy0.net
まぁロシア軍もモシン・ナガン引っ張り出して来てるって話もあったしなぁ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:47:05 ID:oyo55DLq0.net
何度も言うようだがウクライナは勝てない、そもそも降伏もできない
できるのは停戦交渉だけあり、終わらす権利があるのはロシア
ロシアが停戦するしか終わらない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:47:19 ID:s12/xYJyM.net
>>260
制裁受けてるとはいえ国家としての基盤は揺るがないロシア
既に国家が崩壊寸前のウクライナ
兵や装備は双方損耗するが母数が大きいロシアが有利
米英が参戦しなければウクライナは早晩倒れるだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:48:29 ID:VogS0Oo10.net
同情するなら武器をくれ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:48:46 ID:uMeZwqfH0.net
6月に反転攻勢いくで!

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:56:18 ID:bF2zyB0z0.net
ナザレンコ「俺は無神論者で統一信者じゃないし神も信じてないからセーフ」
ワタセ「俺は統一信者じゃないし臨済宗だからセーフ」


あのさ信者なら馬鹿だから騙されてんだなだけど
「信者じゃない」って言い訳にならんよな

「信者じゃない」加担者が一番悪いだろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:05:37 ID:gZ1MSo5F0.net
>>157
だって統一教会の賛同会員だと思われたくないし

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:11:45 ID:1qXZ7EPN0.net
>>261
それはドネツクだかルガンスクだかの兵士だな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:23:32 ID:7Q7Ad04P0.net
戦争は物量だからウクライナ軍は西側の最新兵器が全員に行き渡ってからが勝負だろうね。
戦争継続能力なんていくらあっても勝てないものは勝てない。
(敗戦時の日本だって原爆を20発くらい喰らいながら本土決戦をして天皇が死ぬまでやれば昭和22年くらいまでは戦争継続可能だった。)
援軍が無いウクライナはとにかく物量でロシア+ベラルーシを優越するしかない。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:30:22 ID:mpNeRa1b0.net
>>1
あれれー
ウク信はロシアの砲弾はすぐ無くなるとか
ウクライナはレンドリースで無限補給とか吹かして無かったっけ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:31:17 ID:mpNeRa1b0.net
>>269
飢餓作戦やられて塩にも事欠く有り様だったのにか?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:32:32 ID:8Ylm38KY0.net
>231
昔は硝酸の入手方法って硝石しか無かったんだっけ
今は白金触媒でアンモニア作って酸化させりゃ幾らでも作れるけど

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:33:02 ID:mpNeRa1b0.net
日本と違ってウクライナは本土決戦して偉いとか毎日書いてるアホがいたが
日本がそれやったら餓死者が大量に出ていただろうなw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:14:54 ID:UhnN5O0p0.net
>>264
ゼレ公ならそこは金のままで…

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:18:27 ID:CdOEg2kz0.net
>>273
よくも悪くも島国だからね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:28:15 ID:GXXeIwcy0.net
日本としてはウクライナに直接武器を送るわけにはいけないけど、トヨタのランクルとコマツの重機を送ってやらないとな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:31:23 ID:soClAIl20.net
日本の国費全部送ってやれよ日本なんか馬鹿しかいないんだから

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:33:40 ID:/qQn/pdJ0.net
反転攻勢とか言ってたウク信は、いつ現実と向き合うんだろうかw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:36:59 ID:WRf5N6AK0.net
セルビアからバングラデシュ行きの輸送航空機の中に追撃砲や砲弾11トンがあるよ。ウクライナの航空会社が運んで事故で墜落してるけど

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:39:17 ID:/wQYkVNH0.net
>>259
軍事力が無いからなー
戦前なら、北樺太の日本の権益を接収するなら地面ごと確保にきてやる、ってふうにする
ないしは恫喝してやめさせるんだけど。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:48:04 ID:clmTZWNF0.net
>>6
ちいちゃいコロコロついてるやつ?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:51:11 ID:AX8nVroc0.net
>>280
サハリン2は既に中国と北朝鮮、インドが商談に入ってるらしい
もう無理やて🤣🤣🤣

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:01:30.33 ID:8JdUVtpD0.net
もう負けるんだから幸福しろよ! 世界が大迷惑してるやん。ウチも物価高の煽りを受けて生活苦に陥ってる😭

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:06:07.90 ID:BCMcjlYh0.net
ソ連時代の武器を世界中に売りさばいた結果だろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:07:21.96 ID:Hfz+WwUjM.net
世界同時不況が来て石油ガス相場の下落でもお祈りするしかないわ
日本にできることは何もない
天然ガスはEUが買い漁って残ってない
世界トップの輸出国のオーストラリアも今後の産出減で数年後には輸入国に転落する見込みだ、契約済みは輸出義務があるし、オーストラリアが権益持ってないガス田が半分

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:33:44.90 ID:MCBfaRHt0.net
ロシア頑張ってるやん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:40:01.34 ID:CZquKC630.net
>>1
見てくれ、1944年製の機関銃もある。すぐ過熱するので水で冷やしながら使っている。

MG42ベースの銃??
凄まじい連射力を誇るので、頻繁なバレル交換が必要。
ちゃんと指切りべぶっ放しましょう。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:56:24.70 ID:qzLKpwyi0.net
>>4
www

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:04:32.92 ID:RKdTmoRz0.net
ロシアから期限付き最終通告でたのに、一切、報じない西側マスコミ

・ドネツク人民共和国(DPR)の承認とロシアへの完全移転
・ルガンスク人民共和国(LPR)の承認とロシアへの完全移転
・ロシア軍によって支配されているカーソン、ザポロジエ、ハルキウの現状維持

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:14:55.17 ID:U69zamtk0.net
>>285 ロシア産が裏ルートなどからも出回るから結局どこかで余るね
全くの不足とはならない

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:17:20.47 ID:mJuEpyn80.net
>>8
横流しでアマゾンプライムかな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:17:27.63 ID:U69zamtk0.net
>>289
 それが露側の停戦条件

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:21:16.92 ID:hWJeVEAL0.net
>>282
日本が安倍岸一族に売国されていないまともな国だったらロシア大使館封鎖して大使を人質にしてるころなのにな
売国されすぎてどうしようもない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:29:00.58 ID:FVaX/YhP0.net
流石軍事大国ロシアの攻撃っぽくなってきたな
いつまで弾がもつのかが問題だな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:31:04.95 ID:kXS6JLNX0.net
幕末の日本も200年以上前の大砲使ったとかだっけ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:41:15.52 ID:M2tnLcWoM.net
>>290
おめでたいなぁ、欧州向けは既に6割に絞ってるからドイツ筆頭にスポット市場で買いまくってる訳で、東京ガスも白旗上げてんだよ
供給量は減るんだよ、だからロシアが対抗措置として打ってるんで
馬鹿だろお前純粋に

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:44:27.78 ID:bWawyfId0.net
>>1
ゼレンスキーが苛ついている模様
 ↓
ウクライナ大統領、検事総長ら解任
2022年7月18日 9:21 
https://www.afpbb.com/articles/-/3414939?act=all

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は17日、検事総長とウクライナ保安庁(SBU)トップを解任したことを明らかにした。
解任されたのはイリーナ・ベネディクトワ(Iryna Venediktova)検事総長とイワン・バカノブ(Ivan Bakanov)SBU長官。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:47:51.66 ID:U69zamtk0.net
>>296 日本ではガス供給止まってないじゃないし、ガス会社倒産もしてないね
対露依存は1割未満だったしね、他の国で恐怖を煽った方が効率的だと思うよ
供給側も商売でやってるから、結局どこかに売るしかないんだよ 

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:48:51.61 ID:bWawyfId0.net
SBU長官と検事総長を解任て
ゼレンスキーは相当追い詰められているんじゃないか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:49:18.46 ID:U69zamtk0.net
>>298で、 とまってないし  だった  

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:49:40.92 ID:GfwRhnuD0.net
設計がってことやろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:50:45.91 ID:A83U2XIH0.net
>>298
ドイツが安いガスパイプラインから20倍高価なLNGに切り替えて、
日本の失われた30年のように、製造業が大打撃を受けて苦しむだけだよね。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:52:01.57 ID:D6u5DIXd0.net
イワン・バカノフ解任の噂は一ヶ月ぐらい前から出ていた
ゼレンスキーの腹心ともいえる人物だったが仲違いの噂が先行していた
その噂通りに今回クビを着られたが口実としては「SBU元長官でバカノフの腹心」がロシアのスパイ容疑で逮捕されたことが原因
この「バカノフの腹心」を逮捕する際に、バカノフには情報が流れないようにされていたというのがおよそ決定的な亀裂

ゼレンスキーの政党である国民の僕内部での内ゲバ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:53:48.51 ID:D6u5DIXd0.net
>>302
30年というか、まず畜産業と化学産業が壊滅すると言われているね
どちらも安い天然ガスがないと始まらない
コスト度外視じゃ産業なんて成り立たない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:54:27.34 ID:U69zamtk0.net
>>302 20倍までにはならないように米が差配するんじゃないかな?
米が欧州向け露ガスを入れ替えて儲けようという話からウクライナ紛争は始まってるから、高値にして奪い過ぎると米のプランが破綻するからね
米がウクライナ支援やってるのも、ウクライナを守りたいのでなく、紛争やってくれてると露ガス利権入れ替えが捗るからだね 

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:10:33.19 ID:cNwp73MA0.net
>>155
WW2と比較したら端数やろ🤭

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:11:28.99 ID:Tdes7ixY0.net
いよいよ末期のナチスとヒトラーみたいになってきた
迫りくるのはどっちもロシアってゆう

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:15:13.06 ID:U69zamtk0.net
>>304 どちらも米が恩着せて売り込んできそうな分野だね
完全に潰すと恨まれるから、補助金出させて生き残らす策かもね、米が金融を手当してEU各国に債権発行させるなどのプランでそれら原資とするのかな
露デフォルトにされてるロシアはもうまともな債権発行などの資金調達が不可能、しかしまだEU各国は国債金融市場の活用が可能だ
米はウクライナ紛争をやはりまだ総合的にコントロールしている立場に見えるね 

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:16:47.04 ID:oEKEOC4x0.net
>>299
ゼレンスキー降ろしのクーデター計画はあるとみていい

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:17:36.35 ID:mh/08cM40.net
領土2割も取られて連日爆撃されたら士気駄々下がりそう

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:17:45.40 ID:gFYEtu9c0.net
検事総長はゼレンスキーの学生時代からの盟友
それを解任したとなると相当猜疑心に苛まされている
じきに自殺する

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:18:04.28 ID:cNwp73MA0.net
>>303
ゼレンスキーはミンクス合意を守るって公約で大統領に成ったロシア語しか話せない奴なので、寧ろ裏切ってアメリカに近付いたのがゼレンスキー🤭

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:18:45.45 ID:D6u5DIXd0.net
>>308
いやアメリカがコントロールってのは冗談にもならないよ、アメリがコントロールしなければいけないのはこの爺
売電がマジでヤバくて草生える


>米国大統領ジョー・バイデンは、サウジアラビア皇太子と会談した後、記者団に、2018年にイスタンブールのサウジ領事館でジャーナリストのジャマル・カショギを殺害した責任についてモハメッド・ビン・サルマンに語ったと語った。
>これはFoxチャンネルによって報告されています。
>その後、サウジ外相は会合で「そのような言葉は聞かなかった」と述べた。

>バイデンは再び実際に何が起こったのか尋ねられた。
>「サウジアラビアの外相は、皇太子がカショギを殺害したと非難するのを聞いたことがないと言った。彼は真実を語っているのか?」記者は尋ねた。
>「いいえ」バイデンはすぐに答えた。

>一方、アラブを含む多くの報道機関は、情報源を引用して、会議でビンサルマンの言葉を引用している。
>彼は、カショギの言及に応えてイラクでの「米国の過ち」をバイデンに思い出させ、パレスチナからのジャーナリストの殺害の話題を提起し、
>また、NATOだけが米国の隣に残るだろうと述べたそれらの値を課します。



石油を増産してくれと乞食しにいったのに、サウジの王子殿と揉めている原因を蒸し返してやったと得意げに語ってんのよ
それにたいしてサウジ側はそんな話は聞いていないといい
中東の報道では「カショギを蒸し返した売電にたいしてアメリカの罪を指摘しかえしてやった」と情報が錯綜

これで石油増産と値下げの可能性が完全に潰えた

売電は自分が何のために中東巡りをして、その中の本番であるサウジ王子との会談をしたのか状況を理解できてないっぽい
増産をお願いする立場なのに逆にケンカを売ってしまい
アメリカ(西側代表)と中東は握手できないという認識をガッチリ固めてきやがった

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:22:39.17 ID:b0Gs8HX60.net
>>1
武器送っても直ぐ爆撃されて子供が巻き添え喰うだけじゃん

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:24:30.98 ID:cNwp73MA0.net
>>313
売電を大統領にしたアメリカ🇺🇸人がボケているんや🤭

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:26:04.70 ID:D6u5DIXd0.net
石油価格が今のままだと11月のアメリカの選挙で民主党がボロ負けするのが確定だから
何とかこれを回避するために石油の増産と値下げを卸元に直談判しにいった…はずだったのだが、逆に溝がめちゃめちゃ深まった
サウジのビンサルマン王子に面と向かって喧嘩を売ってきたとか燃料代で悶えている多くのアメリカ人も眩暈を感じるだろう

今のアメリカでは11月の選挙後に売電への弾劾待ったなしともっぱらの話題になってる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:27:43.60 ID:U69zamtk0.net
>>313 プラスが増産決めてるから、そこにサウジは入ってないが、産油量としての合計からしても
米が原油に事欠くようになるとは思えない、今でも米ドルでは売らないなど宣言できる産油国は僅かしかない
サウジに米が道徳的指導をされるという前提がそもそも多少おかしいのだが、「事実」としてそれらに先に言及して「手綱」としておくというのは中長期的には正しい戦略となる
原油の見返りとしての米ドル収入をまだサウジは切れないので、米体制からすれば余り問題ないとなっているね 

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:30:38.28 ID:A83U2XIH0.net
>>317
OPEC+でまともに増産能力持ってるのはサウジとUAEだけで、そこがアメリカの恫喝を聞かないとなると手詰まり。

そもそも原油価格の高騰は西側の投機筋によるものが多く、湾岸諸国にとっては責任転嫁にしか見えない。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:32:23.39 ID:cNwp73MA0.net
>>316
売電がヤメると副大統領が繰り上げだが、副大統領は売電以上の無能で副大統領を差し替えるにもヒラリーの弁護士が虚偽のネタでトランプを訴えた問題でヒラリーも消えて民主には大統領出来る人がいないんよ🤭

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:35:32.70 ID:U69zamtk0.net
>>318 投機筋がやってる説も十分にあり得そうだが、原油先物は右肩上がりとはなってないから、耐えれる範囲で釣り上げてるのではないのかな?
先読みしてまだやれるから、米によるウクライナ紛争プランは継続されているのだろうと見れるね 

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:36:56.45 ID:oxuXTmNv0.net
>>50
規格同じなん?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:40:27.13 ID:AOrpWo590.net
>>1
どしたんw 米の武器最高言うてたやんw
またクレクレモード入るんww

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:42:46.25 ID:WXS5JhObM.net
>>305
何この陰謀論馬鹿w

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:46:25.84 ID:AOrpWo590.net
ドイツは早く終われって思ってるだろうよw
ガス止められてるんだぞw NATOで助け合わないのwww

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:49:43.57 ID:U69zamtk0.net
>>323 最初からガス利権入れ替えの手当予定をしてから、米バイデンが露プーチンを煽りまくってウクライナ紛争にさせているね
そしてノルド2に無理にでも不許可という横やりをずっと入れてたのが米国であって、ウクライナ紛争勃発直後に、ノルド2を破産申請させて実質機能停止にさせている
露デフォルトも米が決定して確定したに等しくて、ロシアは資金難になるから、ノルド2の破産過程を経ての出資構成もロシア不利になりやすい
ウクライナ近辺でガス利権でウロチョロしてたのがバイデン息子ね、ここまで揃っていて米が国家として何も意図せずに、これら事態が進行してる訳ないだろう
米は国家として特に「陰謀論」はやってないのだが、常に各国で国益の出そうな「謀略」を仕掛けているね、今回のウクライナ紛争がそれだろう

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:50:59.92 ID:6pVeU9Vq0.net
これがゴールド・エクスペリエンス・レクイエムだ。
ウクライナは最初から負けている状態から何も変わっていない。
1ミリも有利になった事などないのだ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:51:59.51 ID:KXCLMobC0.net
???「戦争終わらねンだわ」

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:52:48.03 ID:kXo4iK+5M.net
>>316
民主党は人権屋、環境屋、極左、穏健、中道の寄り合いだから、石油だけくれとは言いにいけない
国内でも石油パイプライン潰しして燃料価格上がっても見直しができない
バイデンは担がれた御輿だから何もできんよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:55:02.02 ID:D6u5DIXd0.net
>>324
いやドイツはドイツでスゴイ矛盾をかかえて混乱状態なんだわ
ロシアを声高に批判してもっと強力な軍備をおくってロシアを滅ぼせと叫ぶと野党の政党支持率があがる
しかし世論調査では「対ロシア制裁をすればするほどドイツ側がダメージを受ける」という認識も広まっていて、制裁によって自滅しているのは国民レベルでも自覚している
首が締まっているのを自覚しながらタカ派気取りで声のデカい連中が支持されるという非常に悪質な状態に陥っている

で、この攻撃的な野党が支持されるのをみて、当初はハト派を気取っていたショルツ首相がブレブレになり
今は同じく顔を真っ赤にして「ロシアを許さない、ロシアの勝利では停戦させない、ロシアへの制裁は止めない!」とタカ派の真似事をしている

勝手に横から偽善の制裁をはじめてそのブーメランで自滅しているだけのアホの国がドイツ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:03:17.00 ID:cNwp73MA0.net
>>324
リトアニアとポーランドはそのドイツからガスを融通して貰う気でロシアに喧嘩を売っているのでドイツは辛いやな🤭

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:07:06.63 ID:acR3bfb80.net
>>324
それこそ自業自得だろう
しかもそのガスを金看板に環境マウントまで取ろうとした
少しは痛い目に会えばいいのだ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:09:49.17 ID:fFeaJrx50.net
>>1
どうしたのさ嘘で塗り固められたウクライナ優勢記事でいいのに
ロシアが残していった武器使えばいいじゃん

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:10:23.67 ID:Zjpa9KCd0.net
>>329
原発全廃!は馬鹿エコリストからの支持でやめられないみたいだしな
で、頼れるのがクッソ効率悪い泥炭の石炭発電ときた。
二酸化炭素削減はどこ行ったのかと?
ホントバカみたいな国。マジでバカ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:10:53.80 ID:A83U2XIH0.net
ロシアは2週間の休養明けで元気になってきた。
https://twitter.com/spriteer_774400/status/1548809442770182145?s=21&t=o26cQWt9hYhUEcHP6aXlpw
(deleted an unsolicited ad)

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:17:56.22 ID:UhnN5O0p0.net
>>329
ドイツ日本イタリアって割とアホなイメージ
あ…

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:24:09.61 ID:/QX7UNNY0.net
山神の武器制作能力が必要だ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:24:15.26 ID:XAABloqI0.net
>>8
とても前線に渡ってるとは思えないけどなw
ロシアに横取りされててもおかしくない

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:25:10.59 ID:XAABloqI0.net
てか電力逼迫のせいか日本のマスゴミも一気にトーンダウンしたよなw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:26:57.71 ID:WI7KAwxY0.net
ギリシャで飛行機墜落して、武器横流ししてたのバレちゃったね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:28:25.82 ID:o6xleVpm0.net
教訓としては同一規格の兵器を好意的な中立国でも作ってもらう必要がある(自国生産が間に合わない)だと思うなぁ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:31:14.12 ID:zkqxdu/n0.net
>>333
流石に泥炭じゃなくて褐炭だよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:34:16.23 ID:cEy8dXbU0.net
ウクライナ戦役開戦当初の戦果だけ見て、陸自の面々達を前に射程の短さと待ち伏せ専門という人的損失無視兵器をやたらヨイショして
「コスパいい対戦車ミサイルさえあれば後は装甲戦力も火砲もなんもいらんのやドヤァ」と言ってた財務省の役人達まだ息してる?
対戦車ミサイル>射程2Km
榴弾、自走砲>射程40Km
大型ミサイル>射程100Km以上
HIMARS搭載地対地ミサイルMGM-140 ATACMS>射程140~300Km

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:40:54.54 ID:v3cFbjUC0.net
マキシム機関銃か…
https://youtu.be/XpBVexKUeUI
日露戦争時にも使用されてるから
100年以上前からだなぁ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:07:04.85 ID:rsQX2nkq0.net
>>342
馬鹿にしてたT72に射程外から撃ち込まれてえらい目に会ってるらしいね

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:37:13.55 ID:cKKYwWri0.net
ドイツって滅べばいいのに。
ノルドストリームがホントに点検中かどうかビクビクオタオタしながらロシアの顔色伺ってるって国家として情けなくないの?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:52:08 ID:eilkRSKD0.net
>>334
あと少しでドンバス解放だ!頑張れ!!

て言われて帰ってきたんかな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:59:06 ID:rAOdrRwZ0.net
東部前線維持出来ないのに南部方面に侵攻すると命じるゼレンスキー
逐次導入のバカが今度は更に戦力分散
こんなバカが指揮とってたら負ける
そして数多くのウクライナ人が死ぬ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:30:11 ID:BnpshLAV0.net
>>12
資源がない国は限界があるんだよなあ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:53:26 ID:aXt5jJcp0.net
自国の軍で使う兵器や弾薬を輸入に頼ってては長期戦戦えない。
外貨を大量消費してF35を100機だけど、
これで何年戦えるんだろうか?言っとくが、FMS装備品は機密契約で中身一切分からず、国内では終了出来ない。
それよりF2の後継機を完全に国産化して、
こっちの生産ライン作る方がちゃんとした空軍になる。英国との共同開発だと、こっちの機密を向こうにも共有されてしまう。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:59:40 ID:aXt5jJcp0.net
自国の軍で使う兵器や弾薬を輸入に頼ってては長期戦戦えない。
外貨を大量消費してF35を100機買ったけど、
これで何年戦えるんだろうか?F35のようなFMS装備品は機密契約で中身一切分からず、国内では完全な修理出来ない。
それよりF2の後継機を完全に国産化して、
こっちの生産ライン作る方がちゃんとした空軍になる。
自国の兵器の事は、自国がすぺて把握してる事が、長く戦うには必須。英国との共同開発だと、こっちの機密を向こうにも共有されてしまう。日本だけ作れる戦闘機が空軍の強さに直結する。
ウクライナは戦場で不具合出たジャベリンやハイマースを修理出来ない。こんなんで戦えるかよw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:08:13 ID:BnpshLAV0.net
>>228
そうだよ
メディアに流されチンポピアノ芸人を国家元首に据えたクソバカ国民の自己責任さ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:10:19 ID:BnpshLAV0.net
>>345
アメリカ様と統一教会の顔色を伺ってる敗戦国家がドイツにどうこう言える立場なんですかね・・・

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:30:16 ID:j5J0UbuF0.net
>>329
いや、今のドイツはマジでバカ化を辿っている。
現在までのノーベル賞の授賞者数では英米に次ぐ3位だが2020年までの推移を見ると
ドイツ総数71戦前1901-45:36戦後1946-2000:27、21世紀200-2020:8
36→27→8と右肩下がり。
ちなみに日本総数24:0→6→18

アメリカに頭脳流出したのが大きな原因だろうが、戦前のエリートたちが挙って
ナチスへ加担した負の歴史をバカになる事で帳消しにしようとしているのかもしれない。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:41:19 ID:aE9WjVQO0.net
いやいや日本のがヤバイ状況ですよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:52:27 ID:3G0ucfE00.net
戦争ってブックメーカーみたいなやつないん?これロシアに賭けたら絶対勝てるやろ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:13:06 ID:Cw/bDhvW0.net
>>350
真面目な話
日英米が真剣に軍事開発のテコ入れをしてもロシアは更にその上を行く兵器を開発してるからな
無駄やぞ
https://twitter.com/morpheus7701/status/1548659222447276039?t=elCFQq2HNgCd-I44tIHQAQ&s=19

https://twitter.com/morpheus7701/status/1548110809586606081?t=cHhtIEwQ6ZAK6EsbkOdIDA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:25:01 ID:Uzq20Eai0.net
今ハイマースを量産してるから
しばらくお待ち下さい

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:25:58 ID:Cw/bDhvW0.net
>>357
量産できんの?
数年先やと聞いたけど

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:26:19 ID:Cw/bDhvW0.net
特に弾薬が🤣🤣🤣

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:29:24 ID:srBCK+fn0.net
日本伝統の竹槍送ってやろうぜ
きっと役立つよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:31:44 ID:l6n6yvS90.net
>>155ウクライナは何人死んでるのかわからんぞ。
正規軍は損耗率8割以上って話もあるし、壊滅というより消滅。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:44:36 ID:2R3k5Luf0.net
あれ?くそボロい兵器使ってるのってロシア側じゃなかったっけ?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:47:40 ID:D6u5DIXd0.net
偽情報と戦うための国家安全保障防衛評議会のセンターは、西洋のスピーカーのブラックリストを公開しました
https://strana.today/news/399859-rossijskie-fejki-kto-rasprostranjaet.html


軍事独裁ゼレンスキー政権はとうとう「ロシア有利の情報は全部偽物だ!見るな信じるなぁ!!」と言い出しちゃったよ
情報遮断で不利な話を封じ込めようとするなんて末期も末期

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:04:38 ID:inPWGcfv0.net
https://youtu.be/kvNI2xqLCRA
https://youtu.be/474-fsdghl4

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:06:19 ID:MWem+9Dq0.net
バイデン「今日は6月48日だからまだセーフ」

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:07:09 ID:Ag6YLw+X0.net
>>355
ヤクルトの優勝に賭けるみたいなもんだろう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:14:17 ID:inPWGcfv0.net
https://youtu.be/HqYlqv5sSuY
https://youtu.be/t3BOc7pOFkQ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:14:28 ID:MWem+9Dq0.net
コメディアン対超軍人でコメディアンがレアアイテム揃えたら勝てると思ってた奴どこいったんよ

もう高市とか用なしなんだからカズワンにのせてごめんなさい土下座にでも出発しろ。早く。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:16:39 ID:y7v9n4Nc0.net
補給担当がアパムだったんだろ。

勝ち戦になると出てくるぞ。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:22:14 ID:0gXOJ9LS0.net
>>338
東京マスコミは原発電気よこせというのが基本じゃん
だから節電呼びかけじゃなくて、他地域の原発電気を東京に早く持ってこいというのは
ごく自然なこと

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:23:41 ID:NXJeSal70.net
もうみんな飽きてきたやろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:29:34 ID:qWRe9Vaa0.net
飽きたというか、この辺の知識ゼロのアホどもが単純な善悪二元論で
ロシアはけしからん!とイキってたけど、日々情報に触れるうちに
ウクライナは昔から腐れのとんでもない国だってことがわかって
応援したのをなかった事にしたいんだろう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:30:29 ID:inPWGcfv0.net
https://youtu.be/k6uuq8g_Afw
https://youtu.be/XP7LpUVUgqA

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:37:54 ID:buzPQkY30.net
>>219
今の欧州軍って経済に全振りしたから米軍除いたらゴミカスだぞ。
ドイツ空軍なんて片手で数えられる戦闘機しかないし、戦車も10両とかそんなもん。自衛隊以下。

それでも余ってる武器は全て送ったが、これ以上は自国の軍備を供出する必要がある。それやったらロシアに対して丸裸になる。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:38:05 ID:Qv4Vy9uUM.net
>>370
日本語で書けよチョンコロパヨク

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:43:28 ID:buzPQkY30.net
>>245
支配地図だけ見てりゃ良い。
ロシアがどんなにボコスカやられてるという報道があっても支配地域が増えてウクライナ軍が撤退してるのは事実。
ロシアの支配地域が減って始めてウクライナ軍が反攻してる証拠になる。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:51:35 ID:oEKEOC4x0.net
>>376
それな
支配地域だけは誤魔化しようがないから戦況を客観的に判断できる唯一の情報と言っていい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:52:33 ID:inPWGcfv0.net
https://youtu.be/xoHVN5FLFVc
https://youtu.be/8I3wuxb_6Bs

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:58:32 ID:gZ1MSo5F0.net
>>329
環境担当の緑の党も戦争に前のめりでリベラルホーク状態だもんな
あれは危険だわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:00:47 ID:IBFBZD2L0.net
>>376
アルジャジーラが定期的に戦況地図を載せてるからそれを見てるけど
2週間ほど全然変化がないな。このまま膠着状態が続きそう

https://www.aljazeera.com/wp-content/uploads/2022/07/INTERACTIVE-WHO-CONTROLS-WHAT-IN-UKRAINE-JULY18-2022.png

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:03:50 ID:RNgVS4DA0.net
相変わらずの支援クレクレだなこいつら
金ないなら他国に土地の切り売りしろや

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:06:06 ID:RY9vXbzo0.net
今は小麦の収穫期で人手が足りないからな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:07:42 ID:RY9vXbzo0.net
他国の兵器や資金に頼って戦争することがどれだけ愚かな事か良く分かっただろ
そして大国を無暗に挑発することがどれだけ危険で無益な事か
岸田がどれだけアホで危険な奴か

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:09:03 ID:UhnN5O0p0.net
>>383
誰も何もわかってないと思う

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:16:56 ID:0iz55Xef0.net
>>380
それはルハンスク攻略が完了した直後にロシア側が作戦上の休戦を宣言したからだ
停戦ではなく休戦(主要なこうげきはせず部隊の再編、前線の固め直し、後方からの補充待ち)
しかしこの休戦期間に攻撃が弱まったかというとミサイルの連日雨霰でウクライナ中西部の都市も焼かれるようになっている
戦況マップとやらの塗り分けだけが全てではない

ベラルーシでは、ロシアからの軍用輸送労働者の到着数が急増しています。インフォグラフィック
https://strana.today/news/399896-v-belarusi-uvelichilos-kolichestov-priletov-voennykh-samoletov-iz-rossii-infohrafika.html

ショイグはウクライナのロシア軍の指揮所を訪問し、攻撃を強化するように命令しました
https://strana.today/news/399781-shojhu-proinspektiroval-nastuplenie-rossijskikh-vojsk-v-ukraine.html

そろそろロシア軍の休暇は終わり

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:07:56 ID:Bpov5gt70.net
>>342
上陸されたら負け
陸自は災害対応と公共事業担当
つまり雇用対策

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:08:19 ID:tlUM+zrv0.net
ウクライナも10月くらいまでは暑いからな
夏はまだ始まったばかりだ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:14:06 ID:oicrgg3X0.net
ウクライナはやく滅びろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:20:18.04 ID:Jht3mk+q0.net
M2重機関銃なら大歓迎

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:20:56.18 ID:kT5R31eR0.net
もうウクライナの負けは確定してるな
長引けばウクライナ有利とはなんだったのか
西側がセルフ制裁によりエネルギー問題でギブアップ寸前なのに

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:22:41.85 ID:RZ6A7qW30.net
もう80年前の兵器で戦うしかないって、西側の供給力継戦能力って無茶苦茶貧相なんだな。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:23:05.71 ID:tdXTa4wL0.net
>>390 黒幕やってる米有利なのであって、ウクライナに有利ではないよ
それは侵攻前から言われていて、米は自国利益のためには長引かせてくるだろうと言われてたね、なお停戦しても禍根の残る形がなおよろしとね 

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:26:14.11 ID:Yn4rZPCI0.net
ハイマースで全土取り戻すとか言ってなかったっけ?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:30:18.85 ID:YE2rdgSf0.net
>>391
ウクライナ軍の前線で武器弾薬が慢性的に不足しているのは
単なる兵站の問題ではなく、ウクライナの軍閥が平然と横流ししているからだしな
西側の兵器供給が減らされているのも、ロシア軍に鹵獲されているからより
世界各地のテロ組織、とりわけ中東のイスラム過激派に渡るのを危惧しているからだ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:36:07.09 ID:tdXTa4wL0.net
>>393 全土回復を早期に達成すると米シナリオが崩れるから、それはないという数量しか出してきてないよ
レンドリース期限の来年9月までは続けてほしいし、約2年でもいいというのが米の意向 

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:44:05.27 ID:0cm3/pqzM.net
ウクライナの国家崩壊は時間の問題だから、ロシアが傀儡立てて全土掌握するんだろう
あとはゲリラ戦は散発的に続くだけか
そしたらEUはロシアに土下座してガス送って下さいとお願いすんだろ
日本は完全に梯子はずされるな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:51:51.79 ID:tdXTa4wL0.net
>>396 それはないよ
停戦を完全合意でなく緊張状態として対露制裁継続となって、露資源切り離し計画は進行させる
そこに米権益の資源を入れる、この米プランで進めているからね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:53:11.45 ID:EBLMcTya0.net
>>130
「前線では激しいミサイルによる爆発、火災に注意してください」

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:53:42.04 ID:7wnsjKJz0.net
どうなったら勝ちで負けなのかわからないまま
遠目のロケット打ち合いで長引くというだけ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:54:00.67 ID:yDqUeaM30.net
>>397
どうやってアメリカがロシアに勝てるの?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:55:08.38 ID:RY9vXbzo0.net
解任されたSBUのバカノフはロシアと繋がる和平派を拘束してゼレンスキーの不興を買ったらしい
欧米がむお戦争終わらせろと圧かけてるんだろな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:57:26.40 ID:J7mTBdAxM.net
>>397
アメリカにはEUに売るガスなんてねぇだろ(笑)
あったらロシアからガス止められたドイツがシャワーは5分とかやらねーよ(笑)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:58:01.64 ID:RY9vXbzo0.net
国家評議会は、「ウクライナに対するロシア連邦の武力侵略を提示することを含む、ウクライナに対するロシア連邦の武力侵略の正当化、合法的な承認、否定の場合に、テレビ局およびラジオ局に罰金を適用する権利を受け取った。内部紛争、内戦、内戦、ウクライナの領土の一部の一時的な占領の否定」。

そのような行為に対しては、罰金はライセンス料の25%になります。

ロシアの肩を持つ報道を行ったら罰金
どこが民主主義なんですかねぇ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:00:45.94 ID:OvX5wy+w0.net
マキシム機関銃は発射速度は遅いけど水冷だから加熱が少なく
銃身交換なしで打ち続けられるので拠点確保には最高なんだぞ
ww2でも武装親衛隊はMG08を好んで使っていた

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:01:18.12 ID:BFXnZchO0.net
ロシアに勝たせて中国→台湾で、WW3勃発が既定路線だろうな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:08:54.80 ID:sein4aVA0.net
義勇兵の報道ないってことは全滅か
後方の警備とか?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:14:04.33 ID:0iz55Xef0.net
前線30~40kmの射程では20:1の火力差でロシアが一方的に焼き払っている
射程100km~数百km程度の射程ではロシアが一方的に連日50発以上のミサイルを撃ち込んでいる

射程3000kmとなるとロシアが一方的だがまだこの札にはほとんど触れていない
というよりNATOを滅ぼせる切り札なので無駄使いはあまりしたくない
マッハ10の極超音速ミサイルであるツィルコンとキンジャール
マッハ20の極超音速滑空体アバンガルド
射程11000kmかつ極超音速の弾道ミサイルであるサルマト(サタン2)
ウクライナみたいなムシケラ相手に使うとオーバーキルになる最終兵器が選り取り見取り

どう考えても敵対すべきではない圧倒的戦力
これに対して「射程70kmのHIMARSは超SFの神話兵器であり、これを神運用すればロシア軍はたじたじさ!」と子供騙しの発表をしているのがウクライナ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:22:12.37 ID:0iz55Xef0.net
>>406
イギリス人が一人死んだがこれは処刑ではなく大量不良(極度のストレス)が原因とされている
もう一人のイギリス人は辞任に追い込まれたジョンソン相手に命乞いしている、捕虜には本国の空気なんてわからないからジョンソンがまだ首相だと思ってるのも仕方ないが

他にもアメリカ人捕虜を兵士として扱ってくれとアメリカが無理な要求をして問題になってるね
第三国の自称義勇兵(法的にはただの殺人犯でテロリスト)が正規兵士のわけねーじゃん

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:22:58.09 ID:0iz55Xef0.net
誤字 大量不良→体調不良

ニホンジン義勇兵とやらのことをいってるなら確かに続報は聞かないな
適当に死んだんじゃね?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:02:53.27 ID:A83U2XIH0.net
セベルスク陥落だってさ。
https://pbs.twimg.com/media/FX8zDkCaUAATCqf?format=jpg&name=large

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:19:39 ID:zpEodOw50.net
>>409
俺の見てる日本人義勇兵のsnsが7月から動かなくなってんだよなー
死んだんだろうな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:22:36 ID:IDYueLPQ0.net
セヴェルスクはルハンシク人民共和国の軍隊の管理下にあると、LPR内務大臣のヴィタリー・キセレフは述べた。
「セヴェルスクは私たちの管理下にある」と彼はチャンネル1で語った。
彼はまた、バクムットから15キロ離れた場所にあるソレダールが数日以内に解放されることへの希望を表明した。

https://ria-ru.turbopages.org/turbo/ria.ru/s/20220718/seversk-1803243015.html?utm_source=share_link_button

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:24:27 ID:6W5C2EMK0.net
物資な差か
80年前の砲弾砲塔もロシアは作れてもウクライナは作れないからなあ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:25:47 ID:A83U2XIH0.net
大戦中の機関銃ってこれか、割と大事にされてるみたいだな。
https://twitter.com/spriteer_774400/status/1549016038540558336
(deleted an unsolicited ad)

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:27:12 ID:kDAvzkRU0.net
ゲベール銃か

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:32:08 ID:RY9vXbzo0.net
クラマトルスクの市長は、産業企業の砲撃について報告し、町の人々に冬に街を離れるように勧めました

冬まで持たないよね・・

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:32:57 ID:e494c5hJ0.net
>自前の兵器が古く、第2次世界大戦時のものさえ使わざるを得ない
これロシアも同じじゃないの?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 23:38:30.27 ID:tLGg3/bf0.net
親ロ派だとモシン・ナガン使いは英雄あつかいだったね。メディアに写真撮られて記事になってた。
士気が上がるんだよ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 00:18:55.33 ID:6DyuqzXD0.net
>>411
何故だろうちっとも悲しくない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:11:05 ID:6bzWOMfA0.net
>>412
セヴェルスクてどこかいな思って調べたら
シヴェルシクで出てきた
リマンからアルチェモフスクの途上にあって
ウクライナはここはもう放棄したんだな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:19:22 ID:IL/4QPLd0.net
>>396
時間の問題って言っても侵攻から半年経ってるんだぞ。いつロシアはウクライナを掌握できるんだ?
両国がどんどん疲弊していって併合しても弱々の状態にするって英米のシナリオ通りに進行しているなら
年単位で紛争は継続するよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:49:44 ID:Wwog9zbB0.net
>>421
ペスコフ報道官曰く、ロシア側は特に期限を設定しておらず人命優先で慎重に軍事作戦を進めるってさ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:56:28 ID:Yqmg2N4u0.net
>>2
東欧No.1軍事大国のロシアとNo.2のウクライナがぶつかってるんだから、当然No.1の方が優勢。東部戦線は開けた平地だし

Nato対ロシアなら当然Natoが勝つだろうけど核の脅しでなんもできん

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:57:55 ID:Yqmg2N4u0.net
>>421
日本だって金ない資源ないのわりに4年間も戦っただろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 02:00:21 ID:T5AYJEyv0.net
>>394
丁度2月ごろからISの活動がまた活発化してる感じなんだよなー
シリアあたりに流れてるのかもなー

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 02:02:02 ID:ocecqPEq0.net
>>423
ウクライナが№2?
クリミア乗っ取られて慌てて軍備整えた国だけど、
ホント?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 02:14:50 ID:I3lkWGtb0.net
ウクライナ公式の殺人ポアリストピースメーカーは語らんの?
子供まで載せてるんだがこのリストについてナザレンコに聞くとブロックするぞ

https://myrotvorets.center/
「ピースメーカー」
ウクライナの国家安全保障、平和、人道の安全と国際法と秩序に対する犯罪の兆候の研究のためのセンター
ウクライナの国家安全保障、平和、人道、および国際法
に対する犯罪の兆候の研究のための研究センター親ロシアテロリスト、
ロシアのファシスト侵略者と侵略者に死を!

分離主義者、傭兵、戦争犯罪人、殺人者に関する法執行機関および特別サービスのための情報


ユリアЮлия@3Y0mDlMWcofXD87
ウソライナ大使館の密告サイトっていうのがあって、そこにロシア系ウ人の情報が共有されているみたい友人も、
そこにリポストされたって。。かなりまずくない?せっかく日本に来たのに、万が一日本で攻撃されたら
…旦那さんも凄く心配しているしそりゃそうだよね。。
午後11:52 ・ 2022年5月29日・Twitter for Android

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 02:17:52 ID:aVrZtvC30.net
>>426
EU最強はセルビアだぞ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 03:39:32.09 ID:jVzYNuxi0.net
EUからウクライナへの武器支援て、正直ショボい
つまりそういう意思表示なんだよね

EU、ウクライナへの兵器供給巡り5億ユーロ追加拠出へ
2022年7月19日2:29 午前
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2OT1B4

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 05:31:32 ID:rLdWq+Uw0.net
戦車が無いと領土奪還出来ない。
東方諸国が持ってる戦車の数全部合わせても
700台しかない。国教までロシア軍を押し戻すには700台でも足りない。当然、自国の戦車が0になるので、全部を供与出来ない訳で、まーーたく話にならない。
ウクライナが勝てるなど、フェイクニュースだ。
ロシアに広大な地域を占領されたまま和平交渉に入る未来は確定している。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:14:21.63 ID:Hr3DADo20.net
射程70kmのロケット砲比較

ロシア BM-30 弾頭243kg×12連装×数百両
ウクライナ HIMARS 弾頭160kg×6連装×最大20両
ウクライナ MLRS 弾頭160kg×12連装×50両程度?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:20:50.87 ID:k/86Bz9L0.net
ウクライナってソ連邦時代は
カメラから宇宙ロケットまで
キカイを担当してた国だろ?

今まで何やってたんだ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:34:43.01 ID:KetRhtB50.net
ウクライナの劣勢はすでに武器の優劣じゃないよ
側近からも造反が多数出るほどゼレンスキーは求心力を失っている
もともとアゾフ連隊等の単純な暴力に頼った政治だったんだから、アゾフが壊滅したらゼレンスキーの権力は脆い
末端の兵士の士気は下がる一方だろ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:34:48.43 ID:3zSq39710.net
敵基地攻撃ができないということはこういうことだ。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:38:29.64 ID:vqJzbRJL0.net
戦車が無いと領土奪還出来ない。
東欧諸国が持ってる戦車を全部足し合わせても700両しかない。国境までロシア軍を押し戻すには700両でも足りない。当然、自国の戦車が0になるので、全部をウクライナに供与出来ない訳で、まーーたく話にならない。
ウクライナが勝てるなど、フェイクニュースだ。
ロシアに広大な地域を占領されたまま和平交渉に入る未来は確定している。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:54:23.50 ID:k9cv1L0c0.net
だからナザレンコとグレンコなんとかしろや
あいつら信者かどうかじゃなく勝共の糞思想ばらまきすぎ

ナザレンコとグレンコみたいな白人使って間接に勝共の糞思想の方が害なんだ

黒瀬ともナザレンコは仲間だし

だいたいロシアは共産主義じゃないだろ

ナザレンコとグレンコのリプ欄は信者多そうだな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:57:24.23 ID:9DHFXcyr0.net
山上ショットガンを送ってやれ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:00:03.63 ID:5bGn8e/30.net
失うものがない北朝鮮 親ロ派独立承認し、ウクライナから「国交断絶」
https://news.yahoo.co.jp/articles/08da5974ff52f7ac4e5688f5a4de3210de6e7f97
5chでロシアの擁護してる奴北朝鮮の工作員だろ
日本から出て行けよ。祖国に(・∀・)帰れ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:04:30.24 ID:iyOyvCJr0.net
6月28日か
今はウクライナが長距離砲来て有利言ってるし終わらんな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:05:44.09 ID:DDuqM/TC0.net
ナザレンコとグレンコのリプ欄は信者多そうだな

異世界みたいなんだが」

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:08:06.32 ID:uOLzKAjR0.net
在庫処分

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:11:44.31 ID:JgWoBn/60.net
これ日本の専守防衛に参考になってるな
防衛一方では不利で敵国領内の軍事基地攻撃しないと勝てんよ
元寇のように船だけで来るわけじゃねえし

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:13:54.58 ID:DDuqM/TC0.net
ラブロフ外相

#ブチャ

西側とウクライナ政府は、ブチャの挑発による死亡者の氏名が特定されたのかという基本的質問にも、いまだ回答していない。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:14:03.93 ID:qpG7cKCO0.net
ロとウの戦争は第一次大戦とあまり変わっていないような気がする
100年前の英米軍と今のロが戦ったら英米が勝つだろう

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:17:58.83 ID:t90xadq00.net
飽きたよね正直 (´・ω・`)

そもそもロシアが占領を止める気がない以上、あと何年でも戦争してるだろ
一度占領されて防御を固められたら終わりだよ

次に攻撃したら核兵器つかうぞって脅しがカードとして登場してくる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:18:57.49 ID:uOLzKAjR0.net
>>43
安倍は最前線に行く根性ねえよ自意識過剰のアメリカの植民地奴隷犬ジャップ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:19:02.57 ID:4PMh5Wel0.net
ナザレンコとグレンコのリプ欄は信者多そうだな

異世界みたい

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:19:49.39 ID:2Wf67rkz0.net
https://twitter.com/presstv/status/1547854637838979072?s=21&t=zJP8ERorWMeemBiLwVlI7Q

ウクライナの民族主義者は子供たちをドンバスの「キルリスト」に載せた
Press TVのフィールド特派員@johnnyjmilsは、ウクライナ東部のドンバス地域から報告しています。

13歳のドンバスの少女までリスト入り、名前写真住所等が記載され誕生日に知らない人からメッセージ来たと怯えています。
またロシアのTVで反戦を訴えた女性や、ウクライナに都合の悪い記事を書いた記者も載っている
(deleted an unsolicited ad)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:20:41.93 ID:1xRBfBjk0.net
ウクライナが勝ちすぎないように欧米が慎重にコントロールしている印象
本腰入れて支援すればとっくにウクライナが押し返していただろ
ロシアには延々戦争して疲弊し続けてほしいんだろうな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:22:04.31 ID:uOLzKAjR0.net
>>57
アメリカ植民地奴隷犬じゃないのかよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:26:18.34 ID:28RnT5ld0.net
>>444
100年前の英米軍相手だと流石にロシア戦車に手も足も出ないが?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:29:11.83 ID:HbunUXTt0.net
>>285
山口沖ガス田でググッてみて
少しは希望が持てるかもしれない。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:30:48.61 ID:n/WqNjh80.net
ナザレンコ「俺は無神論者で統一信者じゃないし神も信じてないからセーフ」
ワタセ「俺は統一信者じゃないし臨済宗だからセーフ」


あのさ信者なら馬鹿だから騙されてんだなだけど
「信者じゃない」って言い訳にならんよな

「信者じゃない」加担者が一番悪いだろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:30:55.77 ID:38oFsR0G0.net
>>452
採掘技術の特許を中露にほとんど抑えられてるから、いくら埋蔵してようが掘れない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:37:20.08 ID:TP/ufNHR0.net
>>174
ゼロにはならない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 09:25:05.30 ID:qvgjdu//0.net
バイデンから貰えばw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 09:32:45.20 ID:vu0l8gy50.net
>>443
そりゃロシアの戦争犯罪を捜査してた検察総長が今日解任されたからな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 09:57:53.85 ID:MnJMNlNn0.net
>>457
検事総長と幼馴染のSBUトップ解雇した、もうゼレンスキーは完全に独裁者だわ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 10:35:56.04 ID:79qQrtP30.net
そりゃね、たとえば去年まで渋谷でウェイウェイ言ってた茶髪君がその翌年になったら
「私は人類最後の希望、民主主義の砦、魔王と戦う伝説の勇者」と言い出したら
親しい友人ほどコイツ一体何を言ってるんだ?ヤバイ薬を決めすぎたのかと眉をしかめるだろう

ゼレンスキーの言動の豹変ぷりってのはまさにこれで、長年の友人からしてみたら「欲まみれの凡人の分際で聖人気取ってんじゃねーよ」と言いたいわな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 11:43:32.15 ID:73fvamFQ0.net
ゼレンスキーも統一教会に洗脳された説

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:04:07.15 ID:7cDqRUP60.net
>>449
流石にない。
戦争は事前に周到な準備が必要で兵士の訓練や組織、兵站、生産体制の確立が必要。
今のウクライナは英米が8年間訓練した正規軍が全滅して厳しい状況。

ゲームやアニメじゃあるまいし、いきなりそこらへんのおっさんに最新兵器渡したら無双できる訳じゃない。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:50:12.94 ID:xJhfO2AC0.net
ナザレンコ「俺は無神論者で統一信者じゃないし神も信じてないからセーフ」
ワタセ「俺は統一信者じゃないし臨済宗だからセーフ」


あのさ信者なら馬鹿だから騙されてんだなだけど
「信者じゃない」って言い訳にならんよな

「信者じゃない」加担者が一番悪いだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:21:08.50 ID:Kc0g/QSF0.net
>>23
一晩中打ち続ける弾がウクライナ軍にあればね。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:27:00.33 ID:amnQyKcM0.net
欧米からいっぱい貰った武器を闇市場で売っちゃうからやろ
ちゃんと使ってたらこんなザマにはなってない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:28:51.00 ID:pbBXaQNw0.net
ゼレンスキーがイキって余計なことするからこうなった

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:46:03.61 ID:+Bg/wQeR0.net
最新の小火器の供与も必要になってくるな。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:47:23.15 ID:TZhtcJEd0.net
>>2
苦戦してるのウクライナだけだよアホw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:48:10.94 ID:TZhtcJEd0.net
>>4
そうだよ
今7月だからタイムマシンに乗ってウクライナの大反撃が始まるよもちろん

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:48:44.94 ID:TZhtcJEd0.net
 

アホウクライナ「な?やっぱりプーチンは精神病だったろ?w」



 

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:49:25.26 ID:TZhtcJEd0.net
>>393
なんか早速破壊されちゃったみたいだがw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:50:07.39 ID:3kAogxBH0.net
>>421
ウクライナには、ウクライナ系とロシア系
混ざってるからね。ロシアも、アメリカ見たいな
空爆とか難しいんだろう。
まあ、米の思い通りと言われればそうだと思うが。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:50:44.35 ID:TZhtcJEd0.net
 

アホウクライナ「プーチンは精神病だからウクライナの勝ち!」



 

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:52:32.27 ID:y2rVVD+p0.net
もうキリがないぞ、犠牲者がふえるばかり

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 15:53:02.50 ID:y2rVVD+p0.net
停戦ラインと非武装地帯をきめて停戦しれ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 16:17:56.70 ID:Kc0g/QSF0.net
>>460
外国人傭兵のトレーニング施設をブラジルの統一教会みたいな宗教のウクライナ支部が
提供してるようだぞ。あながち間違いじゃない。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:30:02.38 ID:0eimh+Gt0.net
>>470
ガセネタみたいよ。
順調にハイマースで弾薬庫とか破壊されてるようだし。視覚的証拠なし

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:40:04.78 ID:2Wf67rkz0.net
>>476
https://youtu.be/VO-Qo5qw4U0
この人がロシア国防省発表映像を分析して本物だと言ってますけどね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:41:51.42 ID:yGof94xs0.net
ウクライナ発表嘘しかないからな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:42:35.61 ID:clLA9EY80.net
最近ウクライナスレ減りましたね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:44:52.63 ID:0eimh+Gt0.net
>>477
 そうなんだ~。
じゃあ本当に定数でも効果あるんだね
ハイマース。
イギリスのM270来たら爆死すんのかね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:51:08.47 ID:nXY0iRca0.net
プーチン「そっちの嘘の帝国の住み心地はどうだい?」

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:56:51.76 ID:0eimh+Gt0.net
>>481
バンバン爆発してるのが嘘なら
それは何が爆発してるのか知りたいな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:04:37.78 ID:iN8a5rg60.net
山上銃輸出しろよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:09:45.06 ID:nflUFLgR0.net
大砲送り込んでも領土奪還は出来ない。
ウクライナ地上軍がドンバスに入って行くには、戦車がいる。
攻める時の戦車は消耗品であり、
大量に必要となる。攻める側は、守る側より3~5倍兵力がいる。
ロシアは兵器生産国なので、古い兵器を何年も大量保有する意味は無い。侵攻の過程で戦車を大量消費した訳だが、これは型落ちの古くなった戦車をウクライナの国土に”捨てる”事も意味し、一石二鳥なのである。
ウクライナに対して領土奪還出来るだけの戦車の提供は不可能なので、ウクライナは既に負けている。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:10:23.30 ID:7IigEGXs0.net
ロシア「ハイマースは全部壊しました。ドヤ」
翌日
ロシア「ハイマース優先で攻撃しろ(激おこ)」

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:10:32.20 ID:NaBGX3dw0.net
>>480
負け惜しみも程々に控えないと精神疾患になるでwww

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:11:51.14 ID:uWzpYDJD0.net
ウクライナがんばれ、悪のプーチンとロシア、親ロ武装テロ組織をぶっころせ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:12:57.89 ID:2Wf67rkz0.net
>>482
え、そんなに爆発映像あるの?どこで見れるの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:16:32.67 ID:7IigEGXs0.net
ウクライナ軍、東部アウディーイウカでロシア軍撃退 7月19日

同当局者は国内テレビで「アウディーイウカとコスタンチノフカを結ぶ幹線道路が敵の支配下にあるとの主張は事実ではない。敵の損失はわれわれよりはるかに大きい」とし、約40人が死亡したと述べた。ウクライナ側の死者は4人という。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:18:06.40 ID:Wwog9zbB0.net
>>477
これは分かり易い。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:18:41.91 ID:6uLFiaWk0.net
ロシアは、ハイマースを無茶苦茶嫌がってるんだよな

長距離から撃たれて、ロシア伝統の人命軽視の物量作戦がやれなくて困ってる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:22:53.36 ID:Wwog9zbB0.net
>>491
いや、ただ単にNATOのゲームチェンジャーを倒すのが楽しいんだと思う。
M777とかフェニックスゴースト、ジャベリンの時もやってた。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:25:44.85 ID:z9Gdv+MX0.net
ロシアの勝利って何なん?
侵略してるよね
侵略が成功したら勝利?
アホなん
誰がつきあうねん

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:28:29.25 ID:2Wf67rkz0.net
>>491
ハイマース潰す為に高い弾道ミサイルや巡航ミサイルを使わなきゃいけないからそりゃ嫌でしょ、しかも外したら無駄になるからしっかり衛星とリンク出来る新しめのミサイルじゃないといけない訳だから

本来なら戦闘機や爆撃機で叩きたいけど、ウクライナはS300配備してるから厳しい

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:28:43.42 ID:ocmbGGqO0.net
>>492 勿論それで楽しむのもいいだろうけど、それによって長期化するのも確かだよね
最大スポンサーの米国としては、長期化できるのが最も嬉しく楽しめる展開であるようだね、そしてついでに実戦データ取れるのも嬉しいようだな 

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:30:29.14 ID:bHg6jV530.net
6月に反転攻勢いくで!

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:32:59.40 ID:Wwog9zbB0.net
>>493
ウクライナがドンバスを侵略してきたから、それを撃退してるんだよ。
ロシア軍はそんなウクライナを非軍事化、非ナチ化して侵略行為を起こせない国にするために戦ってる。

国連安保理決議2202号に基づくミンスク2合意の停戦監視を行っていたOSCE欧州安全保障協力機構の日報
https://www.osce.org/special-monitoring-mission-to-ukraine/512683
2月14日:停戦違反174回、爆発41回
2月15日:停戦違反153回、爆発76回
2月16日:停戦違反509件、爆発316件
2月17日:停戦違反870件、爆発654件
2月18日:停戦違反1,566回、爆発1,413回
2月19日~20日:停戦違反3,231件、爆発2,026件
2月21日:停戦違反1,927件、爆発1,481件
2月21日:ロシアがドネツクとルガンスクの独立を承認
2月22日:停戦違反1,710件、爆発1,420件
2月24日:ロシアが「特別軍事作戦」を開始

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:35:03.04 ID:NX8f/ydc0.net
44年の機関銃て、シュマウザーか

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:35:05.55 ID:7IigEGXs0.net
あ〜
ロシア軍、HIMARSのロケットを迎撃するつもりが味方のSu-34Mを撃墜
就役から1か月も経たない最新鋭機だった
https://twitter.com/sabatech_pr/status/1549368802093432832
(deleted an unsolicited ad)

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:37:37.69 ID:CGjsDAXm0.net
>>492
ロシア軍はハンティングやってる感覚だよな
大物を狩りたいからハイマースをカウンターで狙ってるだけで
別にそれが戦局を左右する訳でもないのだけど
ただただ戦争を楽しんでる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:41:22.51 ID:z9Gdv+MX0.net
>>497
ドンバスってロシアなの?
ロシアを侵略したら悪いやつらだけど

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:45:23.89 ID:CGjsDAXm0.net
>>499
ロケットと航空機を間違うことはありえない
そもそも識別信号で味方の航空機は判別出来る
携帯ミサイルで判別出来なくてウクライナ軍は友軍機落として歓声あげてたけどw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:49:27.30 ID:7IigEGXs0.net
>>502
まぐれで当たっても外れても数打つのが戦争と思ってるロシアなんだろ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:50:33.86 ID:yGof94xs0.net
この戦争バイデン終わったら日本どうするのかなw

EUは、食品や肥料に関連する取引のために、多くのロシアの銀行の口座を凍結解除する

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:51:16.04 ID:Wwog9zbB0.net
>>501
ウクライナがドンバスを侵略したから、ミンスク2合意の調印国であるロシアが懲罰を行ったんだよ。
国際条約、特に安保理決議を守らないとこういう目に遭うと、無法者のウクライナに分からせてやる必要があんのよ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:51:53.35 ID:hM6CvPNw0.net
「もっと最新の武器寄こしなさいよ!」

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:53:44.96 ID:z9Gdv+MX0.net
>>505
ドンバスはロシアでウクライナが侵略したの?
それなら何故世界は報道しないの?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:05.70 ID:SvnQNICy0.net
ウクライナ軍が苦戦しているのは、
ロシア軍にではなく、
自分たちが民主的に選んだTシャツを着たヒットラー大統領に対してではないのか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:04:21.34 ID:CGjsDAXm0.net
>>507
ロシア系住民が独立してる地域ってこと報道されてるけど
ミンスク合意違反してドローンでそこ攻撃したんだよ
住民だけで守りきれないからロシアが介入した
ユーゴスラビアの内戦でNATOが介入してセルビアと戦ったのと同じ構図だよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:05:01.97 ID:Wwog9zbB0.net
>>507
あのな、まずこの戦争は8年間続いてんだ。
2014年にネオナチが軍事クーデター起こして、選挙結果を覆し政権を乗っ取った。
そんでロシア文化禁止という政策を打ち出し、ロシア系住民を弾圧し始めたから、
クリミア、ドネツク、ルガンスク、オデッサ、ハリコフなどはキエフ政府を承認せず、独立を宣言した。
そんでクリミアは元々自治共和国で民族自決権があったからそのまま独立しロシア連邦に参加、
その他も独立国を立ち上げたがオデッサとハリコフは制圧され、ドネツクとルガンスクも軍事侵攻を受けた。
だがドネツクとルガンスクはウクライナ軍を撃退し、ウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの4カ国協議でミンスク2合意成立、国連安保理決議2202号として国際条約になったの。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:07:16.88 ID:6uLFiaWk0.net
ちなみにNATOのハイマース所有数は500機です

ウクライナに供与されたのは、そのうちのたった4機で、
それで身動きが取れなくなってるのがロシア軍の実態だよ
どれだけ小出しに供与してるかも、分かってしまうがw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:09:26.40 ID:QDKpxiSr0.net
ロシア革命前からあるマキシム機関銃の写真とかもあったな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:09:51.16 ID:Wwog9zbB0.net
>>507
そして何故世界は報じないかというと、西側諸国以外では報じている。
西側諸国や日本はアメリカからロシアと対決しろと脅迫されているので逆らえない。

たかだか48ヵ国が参加する経済制裁でロシア国民を苦しめようとしてるが効果が無く、
むしろ物価高騰で自滅しているわけだ。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:10:54.94 ID:Wwog9zbB0.net
>>512
これかな。
https://twitter.com/spriteer_774400/status/1549016038540558336
(deleted an unsolicited ad)

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:28:33.04 ID:bOA7oP6q0.net
>>499
HIMARS発見!!!
ビーチフラッグのごとくロシア軍みんなで攻撃した結果、
突撃した奴に当たっちゃたんかね。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:07:29 ID:THF8FVAe0.net
ナザレンコの言う事はバンデラ氏とかアゾフ連隊を批判しない段階で全て無意味
ナチスの協力者で虐殺者バンデラにも言い分はアゾフ連隊にもある論法だからな

ナザレンコ「俺は無神論者で統一信者じゃないし神も信じてないからセーフ」
ワタセ「俺は統一信者じゃないし臨済宗だからセーフ」
安倍信者「信者じゃないからOK」
あのさ信者なら馬鹿だから騙されてんだなだけど
「信者じゃない」って言い訳にならんよな「信者じゃない」加担者が一番悪いだろ


勝共臭いんだよ安倍信者のリプ欄
統一教会を認めるウクライナと日本の絆を大切にしよう
統一教会を否定するロシアを許すな

だいたいロシアは共産主義じゃねぇだろ勝共(笑)

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:10:49 ID:NXNNbW1b0.net
>>488
え?
まさか見てないの?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 00:23:44.98 ID:7gsjkM/k0.net
>>511
大砲で大勢を何も変えられない。
大砲は防御と後方支援の武器だ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 00:30:02.41 ID:heJ8ZgiN0.net
>>518
グラットとかのロシアのロケット弾
を削減できるのだからとても効率いい。
ウーラガンみたいな長射程兵器
どーせ大した数持ってないし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:09:54 ID:aJxqnWGf0.net
アメリカの支援はどこに消えたんだよ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 06:00:52.96 ID:DIn58ADt0.net
ゼレ公「やっぱ現金がいちばん」

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:01:14.43 ID:nNeN4HwZ0.net
>>511
自衛隊の戦車は600両あります。
こんだけあるからウクライナに300両送ろう!それでも300両も残ってる!w
ってなると思うか?
600両でもカツカツなのにそれ送ったら国防計画が崩壊する。
日本の守りよりウクライナです!って考えてる人間がどれだけいるのよ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:02:56.27 ID:jMhWgSgW0.net
日本の若者を送りたいね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:08:07.92 ID:OHYdLgWD0.net
いまのロシア軍ウクライナ軍なら自衛隊でも勝てるじゃね
おくりこんで漁夫の利だぜい

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:09:37.26 ID:GnFCxyIx0.net
先月時点で世界からの支援総額は11兆円相当と言うが
その一割でロシアの警備員や高官や掃除府や
コックさんを数百人を暗殺買収した方が話早いだろ無能どもが

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:14:00.78 ID:dcu6Ynlv0.net
ロシアは攻撃されない原発からミサイルを発射してるんだって?
どこまでも卑怯な国だな、ロシアって
この世界から消えて欲しい

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:17:38.04 ID:/OeO7vma0.net
ゼレンスキーの国民の下僕のドラマ流さないというか話題にしない理由
ウクライナが糞国家で国民も糞だと宣伝している
ウクライナのネオナチ民族主義者が名字で判断してロシア人を殺している
ウクライナ人とロシア人などという人種があるかのような区別は
妄想であると言っているのでオーク馬鹿にとって都合が悪い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:21:03.10 ID:DIn58ADt0.net
>>526
ウクライナがそれやったら絶賛すんでしょ?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:22:22.25 ID:/OeO7vma0.net
プーチンひとりの戦争って侵攻後の報道って明らかに背景を
考えさせない為の誘導だよな
普通に調べたらプーチンどうこうの問題ではない
それ自体がゼレンスキードラマでも読み取れる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:30:39 ID:OYL3fdeK0.net
>>519
大勢を変えるのは敵陣に切り込んで行く兵器だ。
防御力は上がるが、それはただ単に敗北までの時間が伸びるに過ぎない。大砲では勝てないのだ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:31:15 ID:Yhk7QpI20.net
どこかに停戦ラインをつくって平和維持軍を投入するしかない

国連なら自衛隊でも参加できるから

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:32:05 ID:dcu6Ynlv0.net
そこまで捻くれた発想ができるってすごいね 528

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:32:27 ID:Yhk7QpI20.net
>>530
モスクワを攻めきれないから勝ちはない

全滅するしかないのさ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:36:44 ID:NPJsmld80.net
日本もこうならないように長距離砲やイージス艦や潜水艦などで武装しないとな
モスクワを射程に入れられる複数の武器が必要

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:42:18 ID:OYL3fdeK0.net
モスクワなんて攻撃したら、東京が海に沈むぞ。向こうは核も津波兵器も持ってる。
あくまでを軍事基地だけを攻撃すれば良いが、さきの大戦で学んだ様にロシアとは力の差が圧倒的なので、全面戦争はしない事だ。
米国も武器支援しかしないのは、ウクライナ見て分かってた事だし。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:42:54 ID:okv2ZH8eO.net
ここで帝国陸軍を投入して露軍を国境まで押し返したら
だれも日本には逆らえなくなるんだけどな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:45:31 ID:dcu6Ynlv0.net
>>534
この期に及んで、平和憲法の理念を維持だの、外交でだの
お花畑嗜好の政党がまだあるし、
その他、財務省、そして外務省が障害らしい

右翼を抑えつつまとめて、2つの省庁に力がある安倍を失っ
たので、かなり厳しくなったとのことだ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:47:08 ID:p+0uDeXp0.net
まだやってたのかw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:49:58 ID:+SugooXu0.net
脅し集めた一般市民に武器を持たせ郷土防衛隊とか言う市民軍を編成しては、ロシア軍の前に置き、彼らが火砲で粉微塵に吹っ飛ばされる様を止めようともしないウクライナの統治層である。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:52:54 ID:FOPhAwYo0.net
マキシムは水冷だから、空冷のグリオノフだな。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:54:47 ID:U64a9SgT0.net
ルーデルみたいな魔王が必要ダナ!

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:01:38 ID:8g/I6Tx20.net
>>6
デグチャレフ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:05:00 ID:8g/I6Tx20.net
DPM1944だな
DP28の加熱でスプリングの作動不良を改善したやつ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:08:05 ID:QtE48VjG0.net
国連にA-10を100機わたして平和維持軍にするべき

いまのロシアウクライナなら撃ち落とせないだろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:23:07 ID:HT3HFwLy0.net
>>544
スーパークルーズのステルス戦闘機が怖くて近づけないのにA-10なんていい的だろ…

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:26:12 ID:RBrfMwqr0.net
米国やカナダから相当武器援助受けてなかったっけ?
カナダなんか自国の国防用の武器まで放出したらしいが

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:26:16 ID:FCq2V2hU0.net
西の国境から武器弾薬運んでくるウクライナに対してロシアは東からすぐに補給出来るもんな。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:28:01 ID:IatrHBP10.net
>>530
 それでソ連が負けたのがアフガンなん
ですけどねw
歴史をご存知ない?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 08:58:24 ID:CBA9ZOMB0.net
水冷式マシンガンはウクライナも使ってたような

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 09:30:36.42 ID:4aR2hFMF0.net
平和維持軍なら
アメリカは堂々参戦できるな
サーブとかスエーデン機もいいし
f3も参加できる
J-20もあれえるし
まるでエリア88みたいな状況だよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 09:36:44.75 ID:o0Lwgir70.net
ロシアの勝利はもう決まっているのだから
日本はロシアへの無意味な経済制裁を止めよう
ロシアと仲直りして安い資源を手に入れて最悪な日本経済を立て直そう

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:39:54 ID:R/a8ZMoB0.net
ゲームチェンジャーで圧倒してんじゃないのかよ
コロナ並みにどうでもよくなって来たがww

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:42:18 ID:R/a8ZMoB0.net
>>536
一晩で30万人瞬殺してその死体も片付けてしまう核兵器より威力のあった帝国陸軍の南京派遣部隊が有ればロシアなんか一瞬で制圧出来るな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:43:14 ID:iIHAvZdV0.net
いつまでやってんだよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:45:01 ID:E5UScHUo0.net
結局シリア当たりへの紛争地帯への新しい武器横流しルートと
ロシアの食料と資源がカスピ海通って中央アジアから
インド抜けてロンダされて割高で市場に出回る
欧米的には非公式の転売ヤールートが確立されただけやん

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:50:34 ID:TrKBkJ/s0.net
出雲と寮丁寧

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:51:59 ID:TrKBkJ/s0.net
いすもと寮寧を派遣すればよくね
はつの実戦参加になるし

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:09:38 ID:U5NCe8ar0.net
馬鹿なミリオタ語るに落ちる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:17:05 ID:527zqVIA0.net
弱いほうが負けるんや
核使ってないロシアに負けるならしゃーないやろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 12:01:36 ID:gadi1V7K0.net
すっかりウクライナスレも無くなったし、テレビに専門家(爆笑)も出てこなくなったな
6月の大攻勢でウクライナが勝つとか言ってた馬鹿も命拾いww

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 12:20:51 ID:aAWLRHTh0.net
プーチン失脚の前にジョンソンはアボーーーンだし、売電も11月までの命、笑うしかないわな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 12:21:35 ID:GbeZTCL+0.net
また嘘ついて金せびってるのか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 12:22:33 ID:GbeZTCL+0.net
>>520
とっくの昔にゼレンスキー一味が横流しで金にかえとるわ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 12:23:47 ID:GbeZTCL+0.net
>>560
EUにしたってウクライナ消滅してくれた方がありがたいぐらいだろ
燃料の問題もあるし

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 12:24:07 ID:4L8+XhSa0.net
さすがにもう降伏すればいいのに
もう意味ないだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 13:12:33.55 ID:+v+JUhOR0.net
>>561
まだあるぞ
ロシアへの賠償金で最低でも250億ドルぐらい負担させられるからな
ペスコフより

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 13:22:13.52 ID:SdQJlFeX0.net
杉雄を参謀総長にしたら勝てるんちゃうか

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 13:25:04.00 ID:DIn58ADt0.net
>>566
それも日本にタカるんでしょ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 13:34:06.01 ID:E5UScHUo0.net
>>563
シリアでISが生き吹き返しててクソワロタ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 13:37:38.84 ID:GPTWvI5R0.net
ハイマースでピンポイント攻撃されたという黒焦げになったロシア軍対空レーダーの映像が出回ってるぞ〜

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 14:56:42.95 ID:1+5erWWW0.net
>>564
欧州、英仏などは記録的な熱波だし、ガス供給も更に絞られそうだし
ウクライナのことなんてそっちのけだと思う

ノルドストリーム1のガス供給さらに削減も、プーチン氏が警告
2022年7月20日8:25 午前
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2OU25L

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:01:32.76 ID:E5UScHUo0.net
欧州の連中は冬に暖房ガンガンに効かせて半袖で過ごそうとするから
ガスが足りなくなるんだろうが
北欧以外は着ぶくれて暮らしたらしのげるやろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:34:02.43 ID:+v+JUhOR0.net
>>570
ソース出してみ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:38:48.77 ID:0kxn0VyL0.net
>>1
勇ましい報道はどうした?早くやりなよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:39:26.78 ID:Alff5mAq0.net
GPS誘導で、移動する目標にピンポイントで当たるわけも無いし

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:43:09.11 ID:GPTWvI5R0.net
>>573
48Ya6-K1 Podlet K1 でググれ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:43:35.83 ID:pgNtGLoV0.net
6月にはウクライナの反攻でロシア軍撃退とか言っていた専門家は坊主になれや

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:45:19.57 ID:pgNtGLoV0.net
>>566
100兆円の復興資金も岸田リーダーが大盤振る舞いで全部持ちそう
高いNATO首脳会議参加料になったな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:55:42.91 ID:SS9j9EIA0.net
>>570
それ消耗品だよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 15:56:56.78 ID:x7xpjRtM0.net
>>573
https://twitter.com/intodatascience/status/1549455211424530436
(deleted an unsolicited ad)

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 16:01:13 ID:GPTWvI5R0.net
これ
https://twitter.com/tamtan33/status/1549539798976966656
(deleted an unsolicited ad)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 19:24:59 ID:BZn7LHfS0.net
もう両軍にコロナ蔓延して、どっちも戦闘状態維持もままならない状態になっちまえ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 19:43:14.21 ID:yJZ3ditZ0.net
>>549
負けてないよw
あと日露戦争はソビエトが負けた。
ベトナム戦争は米国が負けたと思ってる情弱いるよねw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 19:44:21.65 ID:yJZ3ditZ0.net
>>548
負けてないよw
あと日露戦争はソビエトが負けた。
ベトナム戦争は米国が負けたと思ってる情弱いるよねw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:31:09 ID:6fEfcPyo0.net
ナザレンコ「俺は統一信者じゃないし神も信じてないからセーフ」

意味不明すぎるww
無神論者(唯物論者)で八紘一宇で暴力革命って共産主義思想だよな?
『八紘一宇』という言葉はどうやら文鮮明が好んで使っていたようだが
統一教会の思想は“世界は統一教会により統一されるその中心は世界の王たる文鮮明師であるべき

ナザレンコ元のプロフ
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
在日ウクライナ人です。
政治的立場 国民自由主義(民族主義政治+自由市場資本主義経済)
小政府主義・自己責任至上主義・八紘一宇
八紘一宇>親日>親米>反共>反露 著書・「自由を守る戦い」2019年日本語

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:50:58.07 ID:o2iEZ4KN0.net
ゼレンスキーは、ここまでやった以上、負けたらロシアに囚われて死刑の覚悟はできてるんだよね?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:05:13.16 ID:DIn58ADt0.net
>>586
まさかでしょ
日本が身代金払って引き取って生活保護だよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:29:31.83 ID:JnbNtZQL0.net
ゼレ「日本がケチって武器くれないから...

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:17:23.28 ID:1+5erWWW0.net
>>586
亡命一択
バラされたらマズい話が沢山ある国もあるでしょ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:47:49.78 ID:bMBFW4Bi0.net
>>402
アメリカからのガスは船で輸送しなきゃならないんだけど、
ガス輸送用の特殊な船だから使いたい国に全部いきわたるだけの数が無いんだよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:56:20.88 ID:bMBFW4Bi0.net
>>406
8000人位死亡したとニュースになってた
食費すら自費で賄えという待遇なので大半が撤退したそうだ
捨て駒だね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:11:08.07 ID:cUFky3OG0.net
>>520
北朝鮮から最近よく飛んでくるだろ
これが循環型社会ってもんだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:46:32.52 ID:115ta6Uj0.net
グレンコがゼレンスキーを叩き出した
グレンコとナザレンコで食い違ってきたな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:47:20.15 ID:bMBFW4Bi0.net
>>527
ドラマ内で昭和天皇を「悪」として登場させてるシーンがあるから日本では流せないよ
作ったのはゼレ公の制作会社ね

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:48:40.84 ID:WMl+OInP0.net
ヘルソンの橋を廃マースで落とすとか言ってるけど
映像見たら30㎝ぐらいの穴が幾つか開いてるだけ
このペースでどうやって落とすんだよ
馬鹿じゃないのかこいつら

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:48:51.01 ID:du/+khVX0.net
ウクライナは熱波大丈夫なの?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:52:25.39 ID:115ta6Uj0.net
統一教会を認めるウクライナと日本の絆を大切にしよう
統一教会を否定するプーチン、ロシアを許すな(笑)

平和の朝へ 教育の大光―ウクライナと日本の友情 単行本 ? 2011/5/3
池田 大作 (著), ミハイル ズグロフスキー (著)

ソウカ学会を認めるウクライナと日本の絆を大切にしよう
ソウカ学会を否定するプーチン、ロシアを許すな(笑)

統一教会の拠点が韓国、日本、米国、ウクライナ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1657977283/

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:57:37.44 ID:ZnNnYAqx0.net
>>595
軍事評論家が「橋を落とすのが一番難しい。アメリカがハイテク兵器を作り出したのもベトナム戦争で橋を落とすのに苦労したから」と言ってたし
ウクライナは何でも借り物で戦略とか考えてないんだろうなー。金欲しさに派手なことばかり言ってる。
危なくてアメリカも長距離兵器わたせんな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:11:58.77 ID:XVkKgeD40.net
>>594
日本人なら口開いてヨダレ垂らして見るんじゃない?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:13:41 ID:XVkKgeD40.net
>>596
金送ってやれ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:14:18 ID:XVkKgeD40.net
>>597
これこそ日本だな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:35:16.77 ID:hj3ZJP0c0.net
氷河期世代はもっとブチ切れた方がいいよ
身体もまだまだ動くんだから
お前らの人生の大半を食い潰したのは
統一教会や創価学会と言う宗教が原因とはね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:45:34.25 ID:LYTiQNzI0.net
>>602
お前がやればいいじゃん
安っぽい世代対立煽りに乗るアホは多くない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:35:03.09 ID:Ay03tPjy0.net
80年前の機関銃ってPPSh-41とか?
あれなんか今でも十分通用するでしょ。重いけど。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:37:04.53 ID:VGPQNfmk0.net
>>597
東欧の朝鮮、ウソライナはやはりガチだったか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:07:57 ID:k36ugnhI0.net
>>594
全話見たが昭和天皇は記憶にない
1話で出てくる天皇の舌きりは徳川将軍の間違いで
ベロ出しちょんまの物語から来とるんだろう

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:55:54.42 ID:myTGQiNn0.net
>>605
ロシアにもあるよ
意図的に消してる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:56:29.32 ID:nX2zhkiJ0.net
みなさん方の中に
ウクライナに行きたい人はいませんか?
名を上げたい人はいませんか?
ウクライナじゃ 人材求めてます

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば この世の地獄
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

露助をやりたい人いたら
いつでも ウクライナにお越しください
AK、トカレフ なんでもありますよ
とにかく 露助を血祭りです

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば この世の地獄
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

鉄砲 野砲 ジャベリンに
興味を持っている方は
いつでもウクライナにおこし下さい
手取り 足取り 教えます

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば この世の地獄
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

世界の秩序を守るためにゃ
同盟や核がいりますよ
アメリカさんにも手伝ってもらい
悪い 露助の巣に〇を落としましょう

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば この世の地獄
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

ウクライナじゃ 人材求めてます
年令 学歴は問いません
ウクライナのためなら どこまでも
素直な人を求めます

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:00:01.29 ID:EMXhxD0P0.net
ウクライナにA-10供与

きました

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:37:22 ID:bMBFW4Bi0.net
>>606
何千億円も支援しても汚職で消えるウクライナ人の日本に対する認識なんてその程度
岸田はリメンバーパールハーバー言われて700億円プレゼントしてるしね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:55:45.10 ID:nX2zhkiJ0.net
>>610
国連による抑制が全く期待できない常任理事国の領土拡張を阻止する
という前例を作らないためにもウクライナ支援は必要。
中国への牽制という意味で特に。
アメリカのイラク戦争は、すくなくとも領土獲得は行っていない。

公平に言えば、アメリカを操作できるイスラエルは、アメリカに
拒否権を行使させることで領土拡張を実現してるが。
イスラエルは事実上裏常任理事国。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:56:49.18 ID:nX2zhkiJ0.net
>>611
>を阻止する
削除

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:51:13.51 ID:bMBFW4Bi0.net
>>611
爆撃して政権倒してほったらかしのアメリカより、
配給や年金支給してるロシアのほうがマシだと思うよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:52:11.15 ID:ZT/nB++m0.net
>>246
広げたところでそれを維持できなければ意味が無い

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:53:55.30 ID:qS7P5lNh0.net
ドイツやウクライナやロシアの周辺国は油断しすぎ 

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:27:40.87 ID:v3Vh3O6e0.net
>>584
情弱じゃなく、アメリカはベトナム戦争の敗戦国

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:30:07.56 ID:v3Vh3O6e0.net
>>584
日露戦争の時ソビエトは存在してないぞ

帝政ロシアを日本が滅ぼして日本人とユダヤ人が建国したのがソビエトだ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:10:53.49 ID:r1WgVBut0.net
>>616
米国は南ベトナムを支援してただけだそ。
内政問題のウェイトの方が大きくなって支援止めただけだろw
日露戦争もロシア側で起きた革命により、
戦争どころじゃなくなって止めただけだ。
仮に明石の工作があったとして、
軍事力で打ち負かされた訳じゃないw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:24:44.59 ID:/AD41nIE0.net
>>618
キチガイアメ公は枯葉剤撒いたよな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:44:16 ID:dWxFuChw0.net
>>584
アフガンは旧ソ連の敗北だよ。
何も得ず死体だけを量産して帰っていった

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:45:38 ID:Bte3Xmf20.net
3000年前の武器で戦えよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:00:20 ID:PyJeX9B50.net
話題の太陽フレアが起きたら動く兵器は80年前のものだけになったなんてことが

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:46:34 ID:A8Btx/qh0.net
東部のウクライナ兵視点でロシアの爆撃を体験
https://twitter.com/Militarylandnet/status/1550088992888000512
(deleted an unsolicited ad)

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:47:47 ID:zxd1KYd40.net
>>623
ふー危なかったが致命傷で済んだ…

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:15:36 ID:4VOC2sLO0.net
>>620
ソ連邦には全く被害無いのに負けとかあるかよw
ただ叩き潰すだけなら、空爆して更地にすれば良いだけ。
でも更地なんて手に入れても意味ないから、やらないだけだろw
軍事力で負けたんじゃないんだよ。
馬鹿には分からんのかw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:29:55.16 ID:XIlDaXuq0.net
>>625
アフガニスタンに一方的に攻め込んで滅亡したのがソ連ですが

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:31:21.17 ID:OhwuVO5S0.net
なんでロシアとロシア人を舐めてかかるかな? ほんとうに不思議でしょうがない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:40:07.49 ID:rCZOxTle0.net
>>626
ソ連崩壊とアフガン侵攻何の関係も無いだろ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:01:43.53 ID:OpJCCZ320.net
4月 ロシア弱すぎwジャベリン神すぎw旗艦撃沈しすぎw

7月 ロシア強すぎ…砲弾足りない…外国助けてくれない…
どうしてこうなった

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:07:02.15 ID:rjPJ5HyC0.net
まだやってたのか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:08:43.40 ID:tyUJ6Ooi0.net
>>629
その間にロシア正規兵はどんどん強くなってるからな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:25:38 ID:LuM4LHn50.net
>>614
オデーサ陥落したらポーランドがウクライナを統治するフラグが立つ。
海無しになるとウクライナは経済的に詰むので支援されても100年では回収不能とみなされる。
それにより武器支援が事実上とまりゼレンスキー大統領はおいこまれてポーランドに要請することになる。
春に可決された法案はそのためのものとされている。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:38:35 ID:06k5BXVd0.net
>>629
ウクライナ支援していたアメリカが内戦でクーデターによって倒れ
アメリカ革命軍側が露西亜を支援しはじめた。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:50.99 ID:+OWEQQLY0.net
>>632
ウクライナは詰まないうちに停戦したらと思う

ロシア宥和と反ロシアで地域が分かれている
ロシアに宥和的な地域やロシア語話者を弾圧していたんだから、領土割譲した方が双方にとって良いのでは

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:06:32.22 ID:pQEnLUso0.net
ビデオがTikTokに登場し、述べられているように、ニコラエフにあるウクライナ軍の第36海軍旅団の軍人によって記録されました。
ビデオによると、警官は第36旅団の兵士を殴り殺した。
兵士の名前はローマン・ステボでした。
「一部の将校は重傷を負い、その後ローマ人は生き残れなかった。彼らはこの事件をそのように終わらせたくない」と上訴は述べている。

ミコライウで親ロ派狩りが始まった
こういう事すると軍がクーデター起こすんだよな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:09:55.66 ID:GXFXFacg0.net
>>572
あいつらは我慢するくらいなら暴動起こすよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:37:03.69 ID:i51Acg+30.net
今、ウクライナは野党や独立系メディアが弾圧を受けて反戦の動きが封殺されてる。
G7もウクライナに武器送って、戦えと言ってる。
このまま行けば、最期に損をするのは、ウクライナ国民的なんで、本当に四面楚歌は可哀想。誰かが救いの手を差し伸べないといけない。
早くG7の中の和平派の声が大きくならないと、オデッサも取られるぞ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:58 ID:eRGbqq/H0.net
M1917か

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:09 ID:uLPledP50.net
>>207

ほんこれ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:00:12 ID:9EiIYNVK0.net
されてませんw
なんとしてもロシアを大国から脱落させる決意ですわ。
中国も英米の決意をしっているから、戦略物資輸出抑制してまっせ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:43 ID:fG4k9ciQ0.net
まだやってたの
ニュースにもならんから終わったかと思ったわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:11:38 ID:T80t0qGE0.net
バイデンらネオコン一派は分裂した米国で一杯なのでアジアから手を引く決断するだろう
その時、露中に日本は完全包囲され無条件降伏を余儀なくされる。
ロシアは印、中の経済圏があれば問題ない
欧州はロシアによるエネルギー枯渇。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:18:10 ID:FCa7NqPk0.net
>>633
アメリカで革命進行中なのみんな知らんよなw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:20:31 ID:4EIcyZKz0.net
過激派ボリスも逝って、ウクライナもついに100%外国に武器依存
EU/NATO体制崩壊という米露の利害も一致。どっちもまろやかな長期戦狙い。
秋冬でヨーロッパ終わりだろ。IQ200wの支配エリート(公家)さんらがどう拗ねらすかが見もの

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:20:57 ID:3J50IUEj0.net
ハイマースで攻勢に出てるとの報道もあるし、
何が真実なんだ?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:23:28 ID:TnfPZ92g0.net
>>643
民主党政権の中身はリベラルという仮面被った共産主義者だしな
LBGTQ、BLMやら環境でこれまでの社会規範を破壊してる連中

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:24:46 ID:SMqlSVyu0.net
ウクライナは地図から消えるけど
ロシアがボロボロになったから西側完全勝利だよ
代理戦争の駒は辛いね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:25:36 ID:JmPx3Llo0.net
>>646
オバマの前くらいまでは、本当にリベラルだったんだけど、奴の8年間ですっかり変えられた
民主党だけじゃなく、官僚やらの国の中枢も

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:26:48 ID:pQEnLUso0.net
先日ウクライナはユーロ債の支払い2年間凍結を申し出たが
もうカネがないんだ
兵士の給料も払えない
通貨25%切り下げたがこれは政府費用月90億ドル必要なのに欧米が50億ドルしか支援しないから
50億ドルを25%水増しして自国通貨建てで使うためだ
笑っちゃうだろ
こんな国が戦争でロシアに勝つつもりなんだぜ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:50:47 ID:POQ7I48E0.net
>>645
少なくともロシアはハイマース供与をむっちゃ嫌がってるな

アメリカ、ウクライナに長距離ロケット供与へ 「火に油注いでいる」とロシア
www.bbc.com/japanese/61658360
>ロシア政府のドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、アメリカがミサイルを提供し「意図的に火に油を注いでいる」と述べた。
>「このような供給は、ウクライナの指導部が和平交渉を再開する意欲を持つことには寄与しない」
>ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相は、バイデン氏の発表について、「第三国」が紛争に巻き込まれる可能性を増大させると述べた。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:02:55.72 ID:y+PId0tk0.net
>>648
そんなクソリベラルと不思議な連合してる行き場のない戦争屋ブリンケンのようなユダ公が民主党の主流と勘違いしてるアメポチ日本政府につけるクスリなしやな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:10:56.34 ID:ASzrltd+0.net
>>650
戦場で倒せるものなら倒してみるがいいとかタンカ切っといて
いざ武器供与されるとずいぶんな気にかけようだなw

ロシアはウクライナを一方的にいじめる権利があるのだジャマするな!ってか?ww

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:14:59.12 ID:ASzrltd+0.net
>>649
負ける要素でないのだから当然だろう
現に実在する日米同盟を前にして、日本単体では~とか吠えるのとまったく同じだ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:21:57 ID:2RqJbHGI0.net
ロシアには核があると言ってる奴がいるが、あんなもん先制で使えないハリボテなんだから、何の脅しにもならんわ
ウクライナは安心して露軍をフルボッコにしていい
なんならクリミア大橋も破壊しても、何ら恐ることはないぜ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:28:09.11 ID:CNr0tJB80.net
https://www.youtube.com/watch?v=QfffBvRhlNA
故高田渡氏に捧ぐ。

みなさん方の中に
ウクライナに行きたい人はいませんか?
名を上げたい人はいませんか?
ウクライナじゃ 人材求めてます

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば 鉄火の嵐
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

露助をやりたい人いたら
いつでも ウクライナにお越しください
AK、トカレフ なんでもありますよ
とにかく 露助を血祭りです

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば 鉄火の嵐
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

鉄砲 野砲 ジャベリンに
興味を持っている方は
いつでもウクライナにおこし下さい
手取り 足取り 教えます

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば 鉄火の嵐
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

世界の秩序を守るためにゃ
同盟や核がいりますよ
アメリカさんにも手伝ってもらい
悪い 露助の巣に〇を落としましょう

ウクライナに行こう 行こう 行こう
ウクライナに行けば 鉄火の嵐
男の中の男はみんな
ウクライナに行って 露助kill

ウクライナじゃ 毎日大砲の弾が落ちてきますけど
決して 降伏いたしません
独立のためなら どこまでも
露助とやりあう覚悟です

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:44:16 ID:bwqQrYeO0.net
>「兵士の命を守るため」。ウクライナ軍司令部はルハンシク州撤退の理由をこう説明した。

住民の命は?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:50:00 ID:CNr0tJB80.net
>>658

どうすればいい?
住人守るために撤退するな(巻き添えしても抗戦しろ)なのか、
国際法守らない軍隊に降伏しろなのか。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:04 ID:WbUBi+lD0.net
親ロ派民兵
ナニ贅沢いうてるねん!!
ワイら親分のロシア様からモシンナガンで戦わされとるんやど?
ロシア帝国時代に設計採用されたボルトアクションライフルでって何のいじめなんや?
オマイらウクライナは機関銃つこうとるのに全く(ブツブツ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:57:44 ID:WbUBi+lD0.net
>>656
ウクライナ軍司令部

もうそこの住人ロシア人だから(ニッコリ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:35:12 ID:1Lf3fKA+0.net
>>658
最近はT-62やS-300などを貰って装備が充実して来てるよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:51 ID:vHCZs4ZE0.net
ドイツが味方なんだからMG3借りてこい

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:42:39 ID:v4dvDhWO0.net
>>650
NATO加盟されてこの手のモスクワまで届く長距離兵器を配備されるのを危惧したってのも侵攻に踏み切った原因の一つだしな
そりゃ嫌がるよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:44:03.42 ID:v4dvDhWO0.net
>>658
新兵にAKだとパニクって乱射して凄い勢いで弾薬消費しそうだし
新兵はその程度でいいのかもしれん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:45:48.39 ID:v4dvDhWO0.net
>>653
負ける要素じゃねえか
給料出なくなったら現場の兵が寝返ったり兵器を横流しが加速するかもしれんで

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:51:08.18 ID:TqxFj2MG0.net
銃砲自体は80年前からさほど変わってないよね

総レス数 665
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200