2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相、原発稼働「最大9基」 柏崎刈羽原発は含まれず [神★]

1 :神 ★:2022/07/17(日) 11:26:04 ID:JMI7+5gP9.net
岸田首相、原発稼働「今冬までに最大9基」
柏崎刈羽原発は含まれず
2022/7/15 15:15
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/86931

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:26:26 ID:jjbwVoYx0.net
柏崎ないのか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:26:26 ID:GYPwxJ0Z0.net
今すぐやれ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:27:03 ID:ECdhDI6o0.net
最大9基ということは予定以上の原発は動かさないということ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:27:11 ID:a3iZH2eu0.net
重要なのが含まれてないやん

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:27:37 ID:a3iZH2eu0.net
東電管内ゼロwwwwwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:27:44 ID:EFWpvT+A0.net
柏崎動かさないと、東京管区が危ないだろうに。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:06 ID:v0omUeZ10.net
統一教会にそう指示されたのかい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:12 ID:Kj8GxA1P0.net
ネット回線の「最大何ギガ」と同じやろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:13 ID:tbBS2PnG0.net
この冬 道民さんは節電してね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:24 ID:ERNLHAMr0.net
さすが無能岸田

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:53.94 ID:b2K5LSSv0.net
当たり前だろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:54.04 ID:a3iZH2eu0.net
再稼働許可されて点検中の原発を動かしますよってだけだよなこれ
特に新しい情報じゃない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:54.53 ID:5Ehoz/nA0.net
テロ対策を含めたセキュリティ不備などが色々発覚して、規制庁も激おこだから無理。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:56.41 ID:25m6q2p10.net
なんか仕事したように言ってたけど事件前から予定されてたやつをそのまま予定通りにしますってだけだぞ
安倍氏襲撃から与党はなんの仕事も進められてない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:56.46 ID:3fStjNE/0.net
足りんやろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:29:10.25 ID:3X/bmsBG0.net
結局稼働を決めるのは日本政府なのに事故を起こせば国に責任はなとかふざけてるよな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:29:11.22 ID:bb9yyO1C0.net
柏崎刈羽はバックアップ電源すらまともに動かせないんだから無理に決まってんだろw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:29:18.31 ID:b2K5LSSv0.net
無能東京電力は他の電力会社から電気パクるだけ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:29:36.84 ID:x6+YPWQz0.net
これでも全体の発電量からすれば一割程度なんやろ
もっと増やしていけよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:29:44.42 ID:MOdKDjnQ0.net
動かしてくれ
排水の温水でデカい青物魚が寄ってくるんや

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:29:45.46 ID:CcrUyixh0.net
首都圏の一極集中で一都三県の電力不足は深刻
お台場に原発建設と老朽化した原発は再稼働せずに廃炉を急ぐ必要がある

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:30:17.85 ID:7t01bbiP0.net
 
 
原発利権 原発利権 原発利権

電気止めるぞ 電気止めるぞ 電気止めるぞ

ロスチャイルドによる電力不足詐欺

原発利権の為の政府主導の嫌がらせの電力不足工作

人類にとってのディストピアそれがSDGs

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:30:35.69 ID:7t01bbiP0.net
 
原発利権ロスチャイルド

天然ガス(アメリカ)と原発のみにしようとするSDGsの為の工作だ

電力が足りないなど大嘘

エネルギーを使うな 質素に生きろ それがSDGsのディストピアだ

エネルギーを使いたいなら太陽光パネルを設置しろ 原発再稼働に同意しろ

計画停電は原発利権のロスチャイルドによる原発再稼働工作である

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:30:40.37 ID:aKzQNjX00.net
柏崎は昨日のニュースでも、この段階だからな

柏崎刈羽原発、6号機で新たに鉄筋1本の破断確認
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/86876

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:30:48.73 ID:7t01bbiP0.net
 
 
火力発電所を動かせば済む話 


それをしないで原発再稼働に誘導する原発利権ロスチャイルド


電力不足詐欺 原発利権 悪の親玉ロスチャイルド家

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:30:51.07 ID:dS/GVfAV0.net
東電管内の原発は壊れていてまともに動くの無いんでしょ
刈羽崎再稼働した時、安全装置が働いて緊急停止した理由が分からないんだから

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:30:52.76 ID:5jTjYv3n0.net
様子見のアドバルーン発表やろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:31:57.79 ID:gyGb9iCu0.net
ダメじゃん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:32:33.52 ID:gyGb9iCu0.net
北海道はこの冬
凍死確定やん

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:32:51.04 ID:fUhIqpS30.net
柏崎は中に浮浪者でも入れるから
地元民を雇うとどんなルールも守れない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:33:31.93 ID:j8L0+50T0.net
bwrはもう無理なんかな…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:33:34.12 ID:eyuioL580.net
BWRはいつ動かせるんだよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:34:09.61 ID:WbXBh1eM0.net
>>26
チキュウーオンダンカがー

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:34:26.09 ID:XYY7TIGm0.net
浜岡は?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:34:50.33 ID:Ak4wOOWy0.net
東京湾に原発はよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:35:05.97 ID:4RY/4cIp0.net
もっと動かせ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:35:11.28 ID:c+RZFgzV0.net
関東だけ苦しめ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:35:16.90 ID:NXUHRFIi0.net
西日本は電気が余ってソーラー発電を捨てまくっている
その状況で原発をさらに稼働させる必要性が全くない
廃棄するソーラー発電が増えるだけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:36:01.30 ID:7Loyw5Yy0.net
浜岡動かせや

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:36:34.98 ID:q/nqI6Ze0.net
反原発の原始人は電気代10倍な

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:36:38.38 ID:iF+3MK7H0.net
これで東京の冬の停電は確定しました
東京都民は灯油ストーブを買って灯油も夏の間に備蓄を始めましょう(´・ω・`)

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:36:48.62 ID:wCbLvYe30.net
リスクは西日本に負わせて電力融通でトンキン大勝利ってか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:37:23.47 ID:9ssxZ4SX0.net
何で東海第二稼働させねぇんだよ
糞無能岸田が
安倍の二の舞になりてぇのかテメェは?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:38:48.16 ID:P1WLkbNF0.net
現状って原子力発電所ってどこが動いてるの?どこも動いてないの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:39:24.61 ID:hORI+Lzn0.net
>>21
まなてぃ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:40:03.08 ID:5FsER4au0.net
1000人中999人が賛成でも
1人の反対の声のほうが大きいからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:40:20.42 ID:u3EhUSaC0.net
>>4
そうだよ。
国民民主党の玉木が、なにも変わってないとツイートしてた。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:40:59.64 ID:6o2bOo3D0.net
電力不足してないよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:41:24.25 ID:6o2bOo3D0.net
>>47
実際反対の方が多いじゃん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:42:00.29 ID:vrbwQqvZ0.net
また冬は関東ひっ迫するなw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:42:06.88 ID:6o2bOo3D0.net
>>39
これ

宗教中抜きかなやっぱ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:42:24.31 ID:6o2bOo3D0.net
テレビ消したらいいじゃん

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:42:46.33 ID:I/C+ZJVH0.net
原発動かしたいから電力不足キャンペーンだったのか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:43:19.50 ID:6o2bOo3D0.net
税金も何もかも宗教のために好き放題すんなあほんと

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:43:43.28 ID:LapKjhsh0.net
スケジュール上では9基が同時に稼働してるのは一ヶ月も無い
あと冬の供給予備率にこの9基は織り込み済み
その上で電力はギリギリの予想

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:43:44.41 ID:BsutlyYz0.net
原発再稼働賛成派の俺でも、さすがに柏崎刈羽はダメやな
東北電力に土下座して女川動かしてもらって融通してもらえ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:43:50.71 ID:nObriyFZ0.net
世の中すべてヤラセ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:44:46.43 ID:eE/yXtVL0.net
【韓国ドラマ「冬のソナタ」は統一教会のドラマ】

冬のソナタのロケ地はドラゴンバレースキー場など統一教会の施設ばかりなのは有名。

霊感商法などでノルマを設けて日本人から巻き上げた莫大な金で統一教会は韓国で次々とリゾート開発をしている(韓国では霊感商法はしてない)。

それを舞台にしたのが冬のソナタ。統一教会のドラマと有名。
因みに韓国では冬のソナタはあまり人気なかった。NHKの某プロデューサー(統一教会員と噂されてる)が公共の電波を使って狂ったように冬のソナタの番宣を展開。これが韓国ドラマブームの始まりで、それが逆輸入されて韓国でも視聴率が上がるようになった。

ちなみ平昌オリンピックは「統一教会オリンピック」と韓国では言われてる。統一教会の施設に金が落ちる仕組み。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:45:40.52 ID:NRj5fEMy0.net
予定通りのことを予定通りやりますというだけで評価が上がるんだからチョロいよなぁ
でも、これで岸田も世間は再稼働を求めてるって分かったろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:45:45.51 ID:Q6nRbR9i0.net
住民の賛成がないと稼働出来ないんじゃなかったけ
避難計画も出来ない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:46:52.33 ID:W6FXoQu60.net
動くのは全部動かせよ、今は世界の一大事だよ
プーチンがくたばるまでは仕方ない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:46:59.30 ID:6o2bOo3D0.net
どうせまた宗教絡みだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:47:50.78 ID:LapKjhsh0.net
>>45
営業運転中
大飯原発3号機、伊方原発3号機、川内原発1.2号機

本格運転前の調整運転中
大飯原発4号機、玄海原発4号機

再稼働後、現在定期検査中
美浜原発3号機、高浜原発3.4号機、玄海原発3号機

合計10基でスケジュール上では冬に9基営業運転になる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:48:02.58 ID:y3nHK87u0.net
柏崎は不祥事しかないクソ原発なので
まあ当然かもしれない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:49:06.05 ID:Bt/QxCzO0.net
そもそも東電は裁判係争中だから無理
北海道の原発は動かせる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:49:19.56 ID:LfaCoxRj0.net
柏崎刈羽は地元合意が間に合うわけないし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:49:26.43 ID:qwD4RVFt0.net
電事連会長「織り込み済み」 冬の電力不足、首相「原発9基稼働」
https://www.asahi.com/articles/DA3S15357928.html

もともとその予定だからな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:50:38.78 ID:6cswWHEV0.net
西日本ばかり
東日本は頑張って節電しなさいね
都民は頑張って屋根にソーラー乗っけて後年後悔しなさいね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:51:50.41 ID:RtIeip2V0.net
>>44
日本原電が同意必要な範囲として東海村だけじゃなく周辺自治体も契約に追加したから
政府側は許可出してても全部の自治体の同意が得られないと動かせない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:12.45 ID:nXMn44Ha0.net
もともと決まっていたことをさも己の手柄のようにアピールするこすい奴

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:23.87 ID:ZzgbcL4H0.net
>>66
泊原発は札幌地裁が再稼働認めないと判決出したから無理

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:32.16 ID:qwD4RVFt0.net
日本はここ数年で原発の再稼働始まってるけど
直近3年ぐらいウラン輸入してない
停止原発向けの在庫とか稼働原発に回しているだろうから
いきなり動かせと言われても電力会社も困ると思う

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:37.66 ID:+7A3KbKE0.net
西日本も原発織り込み済みでもギリギリだけどな
ロシアの天然ガス事情によっては更に厳しくなる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:51.94 ID:rgfUHxN40.net
全部60Hz

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:52:59.92 ID:mqh9Bf/X0.net
岸田って何かぶちあげるとたいてい嘘か元からある計画だよな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:53:48.26 ID:ar72wGhz0.net
>>72
一番やばいの北海道だよな、本州から電力の融通限られてくるし冬で暖房使えなくなったら文字通り死ぬし

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:53:58.99 ID:i7aqidcJ0.net
そして南海トラフ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:54:05.95 ID:Ak4wOOWy0.net
>>69
新築にソーラー設置決まったんだっけ?東京はそれで頑張るしかないな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:54:45.27 ID:rgfUHxN40.net
>>39
夕方から夜にかけて足りないから

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:54:49.40 ID:ExnvfPLa0.net
無能岸田らしくてちょうどいいやろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:55:43.07 ID:ExnvfPLa0.net
バイオマスとかいう、なんちゃって脱炭素やめて原発作れや

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:56:02.46 ID:Z9LQyr6+0.net
自民が勝ったからでしょ?森ゆーこのままなら容赦なく再稼働ワロタ
マイク納も新潟だったし

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:57:07.95 ID:JPbcxmJs0.net
>>44
そういう予告はやめなよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:57:17.31 ID:FkfhVzE40.net
東電がとにかく無能過ぎて、コストは悪!でやり過ぎたからその反動がデカすぎて稼働できてない
逆に西日本は普通だったから稼働できてる
頭が普通の企業だったら水素爆発なんかそもそも起きてなかった

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:57:19.85 ID:9OylwoyO0.net
柏崎刈羽原子力発電所は壊れたままじゃないのか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:58:17.64 ID:7+ryysoY0.net
>>9基の原発稼働
 
9基と言わず、さっさと全施設稼働して、資源や国力の無駄使いをやめてほしい。
東日本の電力に不安があるならさっさと稼働しろ
---- 
★日本の原子力発電所一覧★ 2022/07
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 未
女川 (宮城) 未
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 未
柏崎 (新潟) 未
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 稼働予定(2022/08)
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 稼働予定(2023)
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:58:18.89 ID:lW/NkTkM0.net
テロ対策できてないのに稼働しろっていうのは無理。動かせば不具合が出る確率は上がるわけで

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:59:00.85 ID:9OylwoyO0.net
>>40
津波対策の浜岡屏風もあるから万全。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:59:24.44 ID:7rqTmxUZ0.net
古くてボロボロの原発動かすのではなく新設しろよ
ヨーロッパもそうなるだろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 11:59:52.11 ID:XJIndyXv0.net
泊原発動かしてよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:00:03.90 ID:FTzZOwcV0.net
西日本だけで再稼働しても問題の解決にはならんだろ。
50ー60ヘルツの境界での融通施設をもっと拡充するのが先じゃね?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:00:23.45 ID:GDEB8AWF0.net
>>21
サメ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:02:00.25 ID:lW/NkTkM0.net
>>92
無理があるんじゃね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:02:49.75 ID:0HcGt2cq0.net
発電所ごとに電気代課金をオプション課金すりゃいいよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:03:38.19 ID:0/d673xX0.net
柏崎刈羽に言及しない段階で、岸田は腰がひけてる。やる気なし。再稼働に向けて注力とか言えよ。
あと相変わらず大きい東京都の電力需給ギャップを埋める計画立てろよ。いつまでも福島茨城新潟千葉に頼るな。
西からも目一杯変換して送らせてるし。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:05:03.97 ID:Kifh7ksw0.net
>>3
武藤乙。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:05:11.02 ID:PL2p5Xvq0.net
60Hzの原発を東京湾に

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:05:30.35 ID:imiT4G8y0.net
>>96
やる気の問題じゃなく法的に原子力規制委員会に何の口出しもできないから仕方ないね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:05:59.06 ID:XrNTic+40.net
これがあるからやっと自民が新潟で勝ったんだよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:07:13.45 ID:PL2p5Xvq0.net
>>100
原発再稼働無理なら新潟も自民が勝つ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:07:16.33 ID:lW/NkTkM0.net
>>99
まぁそこら辺知らない奴らが無理言ってるんだよな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:07:39.39 ID:XZa4tm820.net
電気足りなかったの嘘だろ?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:08:44.74 ID:Kifh7ksw0.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181014002149_comm.jpg

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:08:46.20 ID:4uwnzQcB0.net
当然の選択で、最適解だよ。

風力発電 1%
バイオマス 5%
太陽光発電 9%
水力発電8%
原子力発電6%
あとは火力発電
脱原発派はCo2を排出する発電に頼れと言うのか?
原子力発電での供給量を増やさないと、今年の夏の電力足りないぞ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:08:51.73 ID:M5s8zerq0.net
そりゃそうだろ
東電みたいな無能に運転させたら事故るのは目に見えてるしな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:10:04.92 ID:0/d673xX0.net
>>92
そんな事したら、電力需給の悪い東京に集めるだけ。
経産省は東京にあるから東京は平常で、代わりに西日本で節電や計画停電検討をさせるよう指示するよ。
2011でも東京都心は計画停電外。なぜか発電量が多いのに千葉や神奈川が停電させられた。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:10:27.25 ID:qwD4RVFt0.net
>>96
東電は計画したんだよ
ただ環境派の人達の反対で500万kw/h以上が中止に追い込まれた
発電所反対は原発に限った話じゃない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:11:22.28 ID:OAHnrEQ20.net
10基目はそれです

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:12:20.13 ID:g3H6hwsh0.net
へっぴり腰だなぁ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:13:07.52 ID:YnunQYNL0.net
雑音無視してとっとと稼働させろよ、
放射能怖い怖いで意味もなく反対してるのは日本を衰退させる破壊工作みたいなもんだぞ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:14:43.00 ID:dsmytOit0.net
■稼働中(5)
関西電力 大飯3号機
九州電力 玄海4号機、川内1号機、川内2号機
四国電力 伊方3号機
■定期検査(4)
関西電力 大飯4号機、高浜3号機、高浜4号機
九州電力 玄海3号機
岸田「検査日程を調整して冬に9基使えるようにします」

■テロ対策工事中(1)
関西電力 美浜3号機

■再稼働準備中(7)
東北電力 女川2号機
東京電力 柏崎刈羽6号機、柏崎刈羽7号機
日本原電 東海第2
関西電力 高浜1号機、高浜2号機
中国電力 島根2号機
■再稼働申請中(10)
北海道電力 泊1号機、泊2号機、泊3号機
東北電力 女川3号機、東通
中部電力 浜岡3号機、浜岡4号機
北陸電力 志賀2号機
日本原電 敦賀2号機
電源開発 大間
関東は柏崎刈羽、東海第2、女川、東通が稼働しないと厳しい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:15:07.77 ID:AbwNIIMc0.net
>>87
なんや、もともと稼働予定と稼働中合わせると7やからたった2つ新しく稼働予定にするだけやんか

なに、どやって言っとんねん、岸田

一瞬、新しく9こ稼働させるのかと勘違いしたわ、詐欺やろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:16:14.81 ID:E25IKN+A0.net
新潟県民だけどとっとと動かせと思ってるよ
東電で電気足らないとこっちから持っていくからな
東京の不足でこっちまで節電要請食らうとは思わなかったわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:19:09.90 ID:AbwNIIMc0.net
>>39
少なくとも、関電は朝夕は需要ギリギリやで
太陽なんて、朝夕や雨や曇りになると極端に落ちる不安定電源を当てに出来るわけない

都合良い晴天のピーク発電量だけで捨ててるとか言うなよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:20:36.92 ID:AbwNIIMc0.net
>>114
柏崎は知事がごねてるんやろ?
一体何があったの?
関西からだとわからんわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:21:21.98 ID:ZSf67khd0.net
>>1
なんで除外するの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:23:53.76 ID:csyekYBc0.net
東電管轄内は節電しないとね

石油ストーブ爆売れだな、コロナの

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:24:36.66 ID:MVow7xfE0.net
だって審査通ってるやつじゃないと動かせないから
柏崎はその段階ですらない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:25:04.63 ID:OAHnrEQ20.net
柏崎は問題の多い原発としてスケープゴートにして他を動かすんだよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:25:05.47 ID:pUTFJJy40.net
「自分の仕事は原発なしには立ち行かないのです」
そうちゃんと主張すれば、
原発頼み電力管内でそんな事言いながら、支出を増やすリスクを取っていく先の想像も付くだろうと思うがなあ?

なんであいつら天然で回避出来るんだろうなー?
気持ち悪ぃ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:25:24.08 ID:ehrmAtLy0.net
石炭輸入なんかいつ中国に邪魔されるか分からんのだから原発再開は当たり前

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:27:44.91 ID:JhABB7hQ0.net
今年の冬の東京は電気もガスも水道も止まるよ
石油の輸入も止まるよ

その代わりに原爆が落とされて焼け野原になり
大気が放射性物質まみれになる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:29:35.06 ID:E25IKN+A0.net
>>116
ごねてた知事は泉田米山で今の知事はそこまでじゃないんだけどな
新潟の都市部は旧社会党が強くて今でもアホな方の民主が強いのよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:32:17.94 ID:hybCaNaC0.net
岸田ちゃんはやればできる子

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:35:07.93 ID:7BJkvXI10.net
西日本で使わない火力燃料を
東に回せると考えたらどうだろう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:37:40.08 ID:LapKjhsh0.net
>>112
美浜3号機は8月から運転始まる
玄海4号機は秋に停止するから除外

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:40:18.62 ID:qlRs5IEr0.net
稼働開始した原発の活用をあたかも稼働開始前の原発の再稼働を促進するように表現した釣り師の岸田首相

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:41:47.38 ID:T/Gc2n1A0.net
まだ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:42:01.33 ID:qlRs5IEr0.net
>>119
規制委の審査自体は通ってるけど稼働に不可欠な地元同意が絶望的

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:42:34.10 ID:MVow7xfE0.net
稼働するのは認可通ってるやつの前倒しってだけだぞ
勘違いしてるやつ多いが

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:44:59.42 ID:TStJwOys0.net
>>126
発電施設が足りない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:49:34.51 ID:7BJkvXI10.net
東電の管理は杜撰だからなあ
データ捏造、改竄
監視機関も懐柔
協力的で無い自治体の長への追い落とし工作
国際機関からの新たな知見も無視、放置、軽視
金儲けしか考えてないんだから

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:50:00.99 ID:MVow7xfE0.net
>>130
今回動かせるのは特重施設完成が2022年内で運用開始してないものだろうから
柏崎2025年だから無理ってことだな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 12:50:12.53 ID:kn8wouVU0.net
>>130
まあ原発銀座の福井県ですら、東京電力が原発建設してきたら反対しそうではある
そのぐらい信用ないな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:01:05.94 ID:uLsoFPDm0.net
>>116
>>124
新潟は元々自民と立憲の二大政党制で政権交代も頻繁

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:02:20.99 ID:xWzlO0DC0.net
国会、最高裁、総理官邸の屋根に太陽光パネルを

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:02:27.67 ID:qwy+RhSi0.net
原発反対!
じゃ止めるわ。
よっしゃー!
火力フル稼働、燃料代爆上げ、電気代爆増
ぎゃあああああぁぁぁ

ウソみたいな本当の話

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:04:30.69 ID:AOXpVKDa0.net
あそこは管理がダメダメだから無理だろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:05:59.96 ID:ZNawK20k0.net
喉元過ぎれば熱さ忘れる
日本はまた爆発させます
確率100%
但し時期は未定
ブックメーカーの賭け対象なら全財産ぶちこむわ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:07:08.44 ID:UJzAK9DT0.net
「国は責任無し」の判決見たら、東電が原発を動かせるわけないだろw
次に事故起こしたら、東電の経営なんか成り立つわけないから、賠償金も出るわけない。

どんなに安全だとしても、東電には無理。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:08:41.90 ID:ZNawK20k0.net
てか世界一安全な皇居に最新の原発作れば全て解決する
東電も死ぬ気で安全対策するだろ
なぜそれが出来ない?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:15:20.48 ID:7BJkvXI10.net
まあ大消費地に建てた方が
うるさく言ってくる人も多くなるから
安全対策を疎かに出来なくなって
より安全な状態が維持されるかもしれないね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:22:02.83 ID:iEL+I4fC0.net
 
東日本と西日本の間の電力変換の能力は未だ未だ限定的。
東日本はきちんと原発を稼働して電力不安を解消するべき
----
https://www.sankei.com/article/20210329-YSESZQ3ZGZKKXFGP6ZEC3C74WQ/
★東西間の電力融通拡大 新変換所を公開 2021/3/29

中部電力パワーグリッド(PG、名古屋市)と東京電力パワーグリッド(東京)は29日、
周波数の違う東西間で電力を融通できる能力を増強し、一端を担うために新設された
「飛騨変換所」(岐阜県高山市)を報道陣に公開した。

東西間の融通能力は計120万キロワットだったが、今回の増強で210万キロワットへ拡大。
総工費は約1300億円で31日に運用を開始する予定だ。

周波数は東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツと分かれ、相互の電力融通には
周波数の変換設備が必要だ。2011年の東日本大震災では福島第1原発など、
多くの発電所が停止し東京電力は電力不足に陥ったが、
周波数の異なる西日本からは十分な電力融通を受けられず、
東電は計10日間の計画停電の実施を余儀なくされた。
その教訓から設備の増強が求められていた。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:27:12.33 ID:pfE+Wk7k0.net
>>143
そもそも地盤が基準に達していないから無理だよ。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:30:13.81 ID:4wyqCEiV0.net
現状回ってるのに、さも原発が必要不可欠であるようにいう利権団体と学ばない日本
汚染物質も原発乞食も廃棄物質も100年単位の負債なのに

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:30:27.61 ID:5FmwxTHB0.net
やはり岸田w

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:35:11.28 ID:AbwNIIMc0.net
>>146
東京が、昨冬もこの間も、
都民や企業が自主停電して乗りきってんのに、
まだ、こんなこと言うアホがおるんやな(笑)

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:37:03.84 ID:you/T2Dn0.net
東京周辺に原発建てないからこうなるよね
どんどん設置しようよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:43:35.36 ID:9Plt5KWx0.net
受益者なら
想定外も背負うべきなんだろう
首都圏に造るのもやむなし
そのかわりうるさく言わせてもらう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:48:32.51 ID:2mllhHWG0.net
電力融通しないとまずいな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:50:56.05 ID:qwD4RVFt0.net
>>149
火力すら建てられないのに無理だな
電力は消費地域管内で発電しなければならないとか法制化しないと無理だ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:51:09.65 ID:r6UR8muq0.net
よういった岸田!

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:52:33.59 ID:cpbeIuFZ0.net
柏崎は工事もセキュリティーも問題だらけ
とても稼働できる状態じゃない

あのクズ会社がやってる以上信用できない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 13:55:19.87 ID:K7ui/pUX0.net
>>115
日本に足りていないのは発電能力ではなく、需要追従能力。
だから揚水発電所を作りまくればよいのだが、それに対して国は冷淡だ。
本質的に赤字施設なので、税金で建設するしかないのにな。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:04:38.91 ID:UwpAr4wW0.net
東電以外って事かな
まあ東電は流石に信用ならんか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:15:02.44 ID:TGxfbOHY0.net
東日本の原発再稼働させるより工場を西日本に移転する方が手っ取り早い気がする

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:15:39.55 ID:nyb5UstN0.net
アホ地裁判事が東電元幹部に13兆円の賠償を命じた判決が大きく尾を引いている。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:17:17.72 ID:W+aE/LD60.net
まだまだ少ない
特に東日本は東電が論外だから、女川とか頑張らせろよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:17:52.50 ID:axSGMBMA0.net
実質9基!

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:31:37 ID:P9a70EV50.net
柏崎刈羽原発の職員三分の一が原発稼働時の経験のない素人だそうだぞ
怖いわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:32:04 ID:A8WthXMU0.net
原発の割合はドイツでも3割超えてるし、フランスだと5割超えてる

中東に介入することによってエネルギー安全保障を担ってきた米、世界の警察の役割も単独では厳しくなってきている
中国の台頭、これは世界侵略の始まり
というか、中国には百年の計というのがあり、カナダも落ちたようなもの、イタリアのある田舎町の一つは中国そのもの、豪は少し踏みとどまった
日本は?
親中派がマスコミにウジャウジャ、ハシモトもそう、維新のバックは中共

頼みの安倍さんは、決して日本の国益にはならない組織から殺された
国民一人一人が、騙されずに大掃除していかないと、日本はG7の中で一番最初に中国の隷属国家になる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:34:52 ID:cU/AZeMT0.net
>>46>>93
横からだが、青物って書いてあるのが読めないのか?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:38:38 ID:1WcVSFNT0.net
>>158
根本的には作業の進み具合の問題
判決云々はその後の問題
先ず安全等々含め担保されてるかどうかだけど
そこまですら現状達して無いのよ
作業進行中のままね
見方を変えれば道半ばだから安心安全状況なのかと問われれば
作業完了してる訳じゃないから安全とは言いがたいとね
本腰入れて東北方面を集中的に進めるとかしないと無理ね
先ず現状では集中的にとかは無理ね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:44:03 ID:Ry+eNQUb0.net
福島第二を稼働させるべき
放射能汚染という言葉に騙されているバカが多すぎる
年間20ミリシーベルトでも全く健康に問題ないからね
汚染という言葉を使って、放射脳を大量生産している左翼リベラルメディアは
さっさと死ね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:45:06 ID:Xom6MkLm0.net
蓮池さん勝利

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:45:27 ID:ROw7ORo80.net
今もクソみたいな管理だから当たり前

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:46:15 ID:B9wIjEni0.net
新潟は今年の県知事選で原発再稼働を曖昧にした現職が70万票取って再選したけど、
再稼働反対の無名の72歳パヨク婆が20万票も取った。
反原発票が20万票以上あることが判明した。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:46:22 ID:EoMTm3gg0.net
結局既定路線の9か。
やる気ないなぁ岸田政権。
9機稼働で冬場の予備率1-2%でしょ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:47:46 ID:Xom6MkLm0.net
しかし処理場何処にあんの?青森むつのはもう満杯なんやろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:50:04 ID:NtssNtp00.net
10月に地球号が紀伊半島沖で調査を行う。それで南海トラフを刺激して…

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 14:53:22 ID:8ugujAjc0.net
なんで民間の長期計画を自分が思い付いたかの様に言ってるんだろなコイツは

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:18:05 ID:AbwNIIMc0.net
>>169
東京を見捨てよう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:22:31 ID:CRgO7AsF0.net
東京管内の原発を動かさないと首都圏の電力不足は解消しないんだけど
何考えてるんだろうな

そもそも電力不足に陥ってるのは首都圏のみ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:24:36 ID:+qqblHsB0.net
女川2号機も火災起こしたり配管あちこち穴空いてたりちゃんと直したんだろうか。ボロボロなのは動かさないのが一番だけど

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:29:37 ID:agqGTPoy0.net
北の工作員が作業員として入り込んでいても可笑しくないセキュリティーなんだろ?
核でなくても北のミサイル攻撃で関東地方は。偏西風で終わりだろ?
東海村の再稼働と新設しか方法はないなwww

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:32:24 ID:SVSnZUSw0.net
どうすんだこれ
最大でたった9って
最少だといくつなんだよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:33:01 ID:0/d673xX0.net
>>174
首都圏ではない。千葉と神奈川は発電量が豊富。
需給ギャップが激しいのは、東京、埼玉。
愛知や大阪は結構発電量ある。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:38:00 ID:S39NTJgC0.net
>>174
電力不足に陥ってないけどね
7月に予備率3.1%とは何だったのか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:43:44 ID:AbwNIIMc0.net
>>179
もう、昨年の冬のこと忘れたんか?
東京民って、三歩歩くと忘れる鶏頭?

なら、冬に電力融通しなくて良いよな?

だったら、他の地方は足りてるから東京はほっとこう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:46:20 ID:Bf0Z+WnM0.net
東北方面は単純に重電から干されて
後回しにされてるだけだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:48:49 ID:Ta3Wc6qT0.net
関西電力とか
西のほうだけ

東京民は
冬の寒さに凍えよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:52:00 ID:Ta3Wc6qT0.net
岸田は自らの手柄のように
9基の原発動かすみたいなこと言ったが
もともと予定されていたのがこの9基

岸田は何もしていない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:54:39 ID:TbVprfx+0.net
>>174
日本全体としての供給量が上がればその分他の地域で火力発電の燃料消費が少なくて済み、
東電管内の火力に回す燃料が出てくるだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:57:30 ID:1YG2CrbP0.net
>>180
西日本民もちょっと前に電力不足で騒いだの完全に忘れちゃってるじゃん

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 15:59:27 ID:Bf0Z+WnM0.net
都内で供給抑制するなら
都下と城東エリア辺りかね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:01:06 ID:AbwNIIMc0.net
>>185
いつ?どこ?

うちのところは全く電力不足になったことはない

一番電力不足騒いでるのが東京なのは変わらんだろ

今年の冬は融通しなくて良いんだよな?(笑)
勝手に凍えてろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:03:14 ID:bVu62Jb40.net
原発を最大9基稼働する
稼働すると言ったが
稼働させるとは言ってない
手準にそって動くはずということ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:05:15 ID:bVu62Jb40.net
>>183
政治の横やりで
安全基準を軽視されたらたまらんからな
それでいいんだが
不思議なものだよな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:07:59 ID:EAuRhfda0.net
廻すなとは言わんけど最低でも放射性廃棄物の最終処分場位は決めてください

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:12:33 ID:7Dds4S9D0.net
1日24時間、365日、休みなく40年動かしても
廃炉費用を盛り込んだら大赤字。

それが原発。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:14:36 ID:x8mMPQs80.net
東電エリアに融通してるのが原因であってその他のエリアが極端に不足してるわけでないからな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:18:26 ID:1YG2CrbP0.net
>>187
俺は知らん=世間ではないとかお前は神さまか何かなの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:20:52 ID:c93TTSjs0.net
>>1
いや、池辺会長、「叱咤」ではないでしょう。単なる便乗やったフリ・エネルギー対策です。
さすがに、この状況で総理大臣が「エネルギー対策」を何もしないわけにはいかないため、元々、九基の原発が動くことに「便乗」して、対策をやったフリをしたかっただけです。

何しろ、肝心要の柏崎が再稼働しないのです。今ここで、「今冬を乗り切るために、東電HDは柏崎を動かせ。文句は俺のところに言ってこい」と、政治決断をせずに、何が内閣総理大臣ですか。というか、今、政治決断をしたとしても、今冬ギリギリだと思いますよ。

総理が本気でエネルギー対策をやる気ならば、原発を全て再稼働し、稼働させつつ検査する「グローバルスタンダード」を採用するべきなのです。

それにしても、わたくしの周りにも、「岸田総理、原発、動かすんだって! 見直した!」という声が少なくなく、ビックリしてしまいました。いや、落ち着け。
岸田内閣が本気で国民のエネルギー安全保障を考え、原発を「追加的」に動かすことを「政治決断」したならば、わたくしも見直しますが、初めから稼働することが予定されていた原発を「ダシ」にした、「岸田総理は、原発九基稼働させることを表明しました。キリッ!」といったチンケなプロパガンダに騙されてどうする。

まあ、今回はあまりにも露骨なので、相当な方々が「政府のやり方」に気が付いたことでしょうけれども。

ところで、今冬を乗り切るために、発電会社は老朽化したコスト割れする火力発電所を動かし始めるでしょう。その「損失」を、政府が補償するというのであれば、まだしも納得できます。
とはいえ、現実には「消費者への料金に上乗せ」してくると思います。実際、経産省でそういう議論になっている。
日本政府は、国民の負担を重くすることについてだけは躊躇ない。原発の追加的な再稼働は決断できませんが、国民負担を増やすことは瞬時に決めます。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12753659867.html

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:20:55 ID:AbwNIIMc0.net
>>193
うちのところは全く電力不足になったことはないと言ってんだが?
都合よく書き換えるなよ

で?いつ?どこで電力不足に西日本がなった?
まさか東電の福島原発事故で日本の原発が全部止まったときの事ではないよな?
まさかな?(笑)

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:23:00 ID:1YG2CrbP0.net
>>195
マジで俺が知らん=世間に存在しないなんだな
厚顔無恥な世間知らずもそこまで行くと清々しいな

これからもその路線で頑張れよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:24:04 ID:AbwNIIMc0.net
>>196
いつ?どこで西日本が電力不足になったんだよ?
早よ書かんかい
嘘つき

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:26:34 ID:UI0rPEUE0.net
これ既に動かしてるのを継続して動かすってだけでしょ
何もしてないのと一緒やん

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:40:02 ID:IHozJ0oO0.net
「脱原発」などと言っている国は極少数。世界は原子力発電拡大に向かっている(`・ω・´)
----
★世界の原発状況 2016

 ただ世界では450基が運転可能で、エネルギー需要が急増する新興国では新増設が相次いでいる。
安全面で反対の声はあるものの、ドイツなど「脱原発」は少数派だ。

 国際原子力機関(IAEA)によると、世界の原子炉は12月25日現在、31カ国・地域で営業運転中か
稼働可能な状態。トップは米国の99基で、フランス58基、日本43基、中国とロシアが36基と続く。
発電能力は約3億9200万キロワットに達し、全発電量の約11%を占める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000098-jij-int

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:42:11 ID:/Zc49TvG0.net
西東京あたりに原発建てれば地方も文句言わなくなるし、西東京の経済発展にもなると思うのだが

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:46:48 ID:qwD4RVFt0.net
>>200
地盤も悪くないし多摩川を冷却に使えば原発も建てられないことないけど
反対の声多数で潰されるだろうな
管内の電力ぐらい管内で発電すべきだと思うけどね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:50:42 ID:1XgP5llu0.net
南海トラフ来たら日本もう終わりやね
メルトダウンの悲劇忘れたのかよ
危うくチェルノブイリやスリーマイルになりかけたというのに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 16:57:37.48 ID:AbwNIIMc0.net
>>202
南海とらふの辺にはあまり原発ないでしょ
愛媛のやつくらいか
それに福島も緊急停止は出来てたから非常用電源だけ確保してればよいのでは

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:00:05.29 ID:qwD4RVFt0.net
>>203
南海トラフだと伊方より浜岡が危ないかな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:01:52.68 ID:AbwNIIMc0.net
>>204
静岡の方か

その2つは確かに危ないな
福島の後にも言われてたからさすがに対策してるでしょ?
まさかしてないの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:02:58.63 ID:7lLusZLi0.net
ほぼ完成から動きがない島根3はどうなってんだ?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:05:24.38 ID:qwD4RVFt0.net
>>205
今防波壁作ってるけど、作ってる内に津波の想定最大高に見直し入って
ちょっと足りない状況

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:06:36.59 ID:qwD4RVFt0.net
>>206
新規制への対応計画中

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:12:19.25 ID:UjiyqmL70.net
停電で大爆発するのは仕様です

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:39:34.15 ID:iyz04SQA0.net
あれを動かさないのは当たり前だよな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:00:24.76 ID:FgZ2xdQg0.net
長く動かさないから職員の意欲低下で、実地での技術継承が出来ないって記事があった
これも問題だなあ

日本は色んな方向から空洞化してるね

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:04:50.63 ID:AI53kXL20.net
現時点で1番大事なのは原子力だけど
20年後30年後には石油輸出国になれるように九州沖縄や茨城の石油開発を進めようよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:18:19.50 ID:0/d673xX0.net
>>204
伊方は方角違う。浜岡は、直撃。しかもBWR。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:31:02.85 ID:7DvKRDkX0.net
原発やめたら自民党は税金無駄遣いして大損害を与えた当事者として破滅することになるからちょうどいいタイミングだったな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:31:10.76 ID:FmGNlgnd0.net
東電に原発は無理だろうな
東電以外の電力会社に首都圏で原発運用してもらうのがいい

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:45:06.23 ID:jS1ERzTe0.net
柏崎原発は北陸電力に譲渡したほうがいいな
そして北電から電気を買えばいい

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 19:50:31.73 ID:cpbeIuFZ0.net
なんでやねん

地元は東北電力エリア

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:18:32.38 ID:UI5Q3Wq70.net
石炭火力発電も新設して欲しいぞ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:24:01 ID:MtVnLn+Q0.net
>>1
当たり前だろうが
そんなの強行したら、新潟は独立するぞ
舐めんなよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:44:32 ID:A8A/Hi7A0.net
>>215
一度東京大停電でもしないと、電力の重要性は分からないよね。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:50:35 ID:FYI03izK0.net
15年前の大地震から動かしていない号機がある件

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:08:23.20 ID:FmGNlgnd0.net
管轄外の東北とか北陸で原発運用してるから首都圏民に原発のありがたさが教育されない
どこか人ごとになる
やはり東京湾岸で有無をいわせず巨大原発を運用する必要があるだろう
ただし東電には運用能力がないので東北電力あたりが運用するのがいいだろう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 21:18:17.57 ID:n5xXEc4n0.net
米国は、104基の原子炉が国の電力の約19%を発電しており、原子力発電容量で世界をリードしています。
フランスは設備容量で2番目に遠いですが、その58基の原子炉は国の電力需要の4分の3以上を満たしています。
(フランソワ・オランド大統領は、この依存を2025年までに50%に減らすことを約束しました。)


http://www.earth-policy.org/images/uploads/graphs_tables/highlights33_top15countries.PNG

刈羽は、世界一の規模です
攻撃対象としても申し分無いです
https://insightsartist.com/wp-content/uploads/2022/05/Biggest-nuclear-power-plant.webp

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:17:47.49 ID:UGrPY1Nl0.net
柏崎刈羽は諦めろ
福島の事故前からトラブル隠しやらで地元を怒らせまくったのに、事故後にもトラブル続きで完全に信用0
普段東京の電気作ってるのに、事故ったら新潟米のブランドが死ぬからな
東電に任せたいと思う県民はほとんどいないよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:47:31.58 ID:w9nnnkSb0.net
>>34
最新式の火力発電所なら大丈夫

https://youtu.be/cDyWZEZ96-8

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:50:20.11 ID:emL++sZm0.net
欧州並みに原発の割合を上げろよ

原子力規制委員会とか不要だから

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:44:47 ID:jaZFOtDQ0.net
>>1
動かすの西日本ばかりじゃん
関東は他から電力を回してもらうだけで不足分足りるのか?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:45:50 ID:j27nlYhN0.net
関東は文明を退化させて低電力の暮らしをさせればよい

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:11:02 ID:aTEPqMmY0.net
岸田無能だな
「生前の安倍ちゃんが電力問題を心配してて、
新潟の原発の再稼働頼まれてた」と言えば
お涙頂戴で再稼働出来るだろ。

どうせ震災前より数段厳しい基準なんだから
見切り発車したって安全性は十分高い。
お気持ちだけの問題なんだから、安倍の遺言で押し通せよ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:37:24 ID:frSylVIX0.net
「もんじゅと常陽を商用発電に使うことを決定しました」

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:00:17.57 ID:0gXOJ9LS0.net
>>217
新潟が東北電力エリアだというのは難問

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:14:20 ID:cOcj+Ae60.net
>>227
関東は電力消費を自粛して調整

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:36:36.38 ID:SpIxMmub0.net
ロシアは原発内で武装化してるらしいが。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:00:09.69 ID:2r173ieG0.net
>>232
関東でも茨城、千葉、神奈川は火力で発電量豊富。そこに大規模節電させるのは、かわいそう。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:13:16.92 ID:gJ5c63E50.net
>>1
もっと増やせよ
さっさと点検して夏から稼働しろよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:13:41.56 ID:tOaVS5320.net
東日本が電力不足なんだから意味ないだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:25:21 ID:pzCNBebX0.net
>>1
じゃあ福島第二で

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:26:16 ID:pzCNBebX0.net
>>230
燃料のプルトニウムをフランスに没収されたからなー

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:29:00 ID:Gv7OKy6q0.net
岸田退陣秒読み開始だな。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:30:44 ID:eL5JeIDz0.net
そもそも原発9基稼働を前提とした数値で電力供給率ギリギリだからな
原発で電力危機回避以前に原発が無かったら更にヤバくなる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:49:24 ID:LTIbiAK10.net
オウム信者は原発に潜入していた 元信者が語った幻の原子炉ジャック計画
週刊朝日

■マル秘資料もコピーして持ち出す

 持ち込みだけではない。Aさんの手元には、厚さ5センチを超える、福島原発と浜岡原発の分厚い資料がある。そこには、原発の配置や内部の見取り図、検査作業の手順や方法を記したマニュアル、検査報告書が含まれている。

 例えば、「3号機原子炉建屋PCV全体図サーベイ記録」という図には、原子炉内部の配管の位置や様子が詳細に記されている。

 また、「原子力プラント定検及び増設・改良工事」というタイトルの資料には、「社外秘」の3文字が打たれている。

 福島原発の地下1階から地上5階までの詳細な平面図もある。原子炉をコントロールする冷却水のバルブの位置など一目瞭然だ。

 この図を見た反原発市民団体、原子力資料情報室の西尾漠さんは、驚きを隠さない。

「こんな資料を、下請け会社の人が勝手に持ち出せたというのが信じられない。原発事故が起こったとき公開される資料でさえ、安全管理上重要な部分は隠されるのが普通です。この図のように、なにもかも記してあるのは、見たことがありません」

 では、どうやってそれだけの資料を手に入れたのか。

「原発内にある電力会社の事務所でコピーをとりました。とがめるどころか、電力会社の人は、『コピーして覚えろ』というんです。資料なんていくらでもコピーできましたよ」

 と、Aさんは事もなげにいう。
https://dot.asahi.com/amp/wa/2018071700092.html

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:07:18 ID:LTIbiAK10.net
村井刺殺事件の「闇」

「その後の調べで、オウム真理教は単に麻薬や武器類を金で買っていただけではなく、日本の重要資料、例えば自衛隊員の信者から入手した軍事関係の資料とか電力・建設会社関係者の信者らから手に入れた原子力発電所関係の書類などを、北朝鮮に売っていた疑いが出てきたんだ。

こうした重要書類を集めるのは、村井の仕事だったようで、彼はある意味では早川(統一教会)以上に、オウムと北朝鮮を繋ぐキーパーソンだった可能性がある」

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:26:36.90 ID:wePNwLxC0.net
チッw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:14:42.38 ID:Kw/uGo0f0.net
原発への武力攻撃で格納容器破損したら…東海第二周辺で37万人死亡 環境経済研・上岡所長が試算
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/8/0/f/2/80f2686271519e680ce32ce61420a3d7_3.jpg


https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/169827

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:31:06 ID:NjbTxbHE0.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210714/BE/BEB821B21BE7w894h1100.jpeg

総レス数 245
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200