2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 尼崎で早朝に長屋火災 住人避難しけが人なし [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/10(日) 12:45:06.96 ID:UwDtG2Yq9.net
時計2022/7/10 08:37神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT

 10日午前5時40分ごろ、兵庫県尼崎市東難波町5で、近くの人から「煙が出ている」と119番があった。

 尼崎市消防局によると、2階建て長屋(計6戸)の一室から火が上がり、延べ240平方メートルのうち約150平方メートルを焼き、午前7時20分ごろにほぼ消し止められた。長屋の住人は男性(46)のみで、けが人はなかった。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202207/0015456913.shtml

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:45:50.54 ID:mpO78iMF0.net
ご存じ長屋の金さんに

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:45:59.47 ID:cO5Ia2uq0.net
長屋王火災。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:46:04.80 ID:CTkBot130.net
これで片付いた

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:46:05.67 ID:KQwsYWpC0.net
毛が人になかった

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:46:08.41 ID:B87Q2/lr0.net
また尼崎か

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:46:18.98 ID:ZQaRvTCg0.net
いまどきの長屋ってどんな感じなんだ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:47:24.58 ID:QiaiGrxU0.net
古い木造で何軒か連なってる感じ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:48:25.08 ID:BXMFiAJW0.net
長屋なんてまだあったのか…

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:48:38.73 ID:gsY9sifg0.net
けがなくてよかったねえ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:48:46.98 ID:tvijBFad0.net
https://www.homes.co.jp/archive/b-17359566/

例えばこんなの
文化住宅ってやつ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:49:41.31 ID:xMFmExti0.net
USBが燃えた?禁止

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:50:07.78 ID:sFsUdpxK0.net
パンパンズRADIOはよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:52:05.17 ID:ewmb7R330.net
住民1人だけって、じゃあその住民の火の不始末か?
放火かも知れんけど

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:52:18.84 ID:/sliTlWR0.net
>>8
一つの細長い家屋を壁で区切っただけの物

当然火がつくと隙間ゼロなので延焼する

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:52:31.27 ID:cO5Ia2uq0.net
安倍さんが暗殺されたところが
山上憶良が藤原4兄弟にうんちゃら
という書き込み見るとこいつが計画
したんじゃないかって思ってしまう。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:53:20.62 ID:IcZ07KSe0.net
長屋とか江戸時代かよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:53:32.09 ID:xs7gzS9d0.net
名曲「尼崎は萌えているか」

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:57:24.46 ID:5LSgCPZO0.net
尼崎
ここ事件でしか聞かないけど大丈夫w

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:58:06.72 ID:nn3qOey00.net
わざわざ長屋って言う意味あるのか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:58:35.48 ID:J9N+qcqe0.net
尼崎でも氷河期の乱か
住人こいつだけで笑うわ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:00:59.02 ID:NQJlLJNR0.net
真ん中に井戸があるんだよね。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:01:10.57 ID:ey193MXv0.net
長屋を独り占め
なんて贅沢

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:03:16 ID:9JLfSkek0.net
かんなみのところも市が買い上げるんだっけ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:03:31 ID:i7xkEUv70.net
長谷って落語以外で初めて聞いた

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:06:05 ID:MOysH4250.net
長屋とアパートの違いは?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:07:13 ID:o3/NC20G0.net
尼だけに長崎屋火災に見えた

28 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2022/07/10(日) 13:07:57 ID:jmyKMDZd0.net
( ´ⅴ`)ノ<長屋のみなさん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:08:18 ID:AJ5xpqwy0.net
関西の都市部の戸建住宅(建売分譲?)って同じ形の家が一列に隣との隙間が殆どない建て方していて長屋みたいになっているよな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:14:48 ID:9pJpFjon0.net
・2階建て長屋(計6戸)の一室から火が上がり
・長屋の住人は男性(46)のみ
へー。5戸が空き家なのか。
いわくつきの建物なんだろうね。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:15:01 ID:bqiorrLx0.net
>>7
お前のイメージと変わらんよ
住んでる人らはあんまり関わることのないタイプの人たちだけど

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:21:26 ID:qxNIuxJ20.net
長屋って税金対策でああなってんだろ?
一戸燃えたら全部燃えるリスクの方がデカいのにアホやな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:23:36 ID:7hc7ikA20.net
2階建てでも長屋なのか 

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:24:19 ID:I8T0r7rk0.net
>>11
それなら普通にアパートとか集合住宅だよ
長屋ったらこんなんだろ
https://goo.gl/maps/xU8f1cRvCNiBvQWVA

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:25:48 ID:JYbQCcua0.net
隣家との壁が共通になっているだけで、玄関も風呂もトイレもすべて別々でプライバシーもたもたれるからな
安く済んでムダがないとも言える

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:26:26 ID:h/asARJY0.net
長屋の一部を切り取っった跡に新築が立ってるようなのが有るね。
多分退居拒否が原因なんだろうけど良くあんな工事が出来るもんだと感心する。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:27:38 ID:ifKCjE+A0.net
令和の時代に長屋なんてあるのか
屈指の貧困地域だな尼崎は

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:29:23 ID:SApTsOa80.net
最近は長屋と聞いても知らない人が増えてきたんだな
大阪とか、昔ながらの市街地とかには、それこそ掃いて捨てるほど、死ぬほどありふれていたよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:30:01 ID:ifKCjE+A0.net
建て替えたかったから、火をつけられたんだな
住民が出て行かなかったから

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:31:08 ID:7hc7ikA20.net
最近BSで時代劇ばかり見てるから 
貧乏長屋とかお化け長屋のイメージ 

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:32:07 ID:Doohu/iO0.net
死人がいなくても兵庫なだけでスレが立つのか

トンキンマンセー偏向なすりつけ矛先逸らし板これ極まりだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:34:32 ID:VkotOHqk0.net
>>34
真ん中のお宅は花いっぱいで綺麗にしてて素敵やね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:37:41 ID:Doohu/iO0.net
>>38
東京は見た目だけ新しい安普請のまま建て替えて、三畳一間狭小住宅凄いマンセー!のつべ作ったほうが喜ばれるもんな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:39:53 ID:K3vBfQP+0.net
やっぱり兵庫。
尼崎。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:41:14 ID:Hw0AAGAu0.net
かんなみ新地ってまだあるんか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:44:42 ID:WRAruMwn0.net
長屋の梅酒

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:51:21 ID:0WVnPK5r0.net
長屋王に見えた

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:54:43 ID:uBFGMAJB0.net
>>34
壁崩れてるけど住めるの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:58:36 ID:TOEohrni0.net
長屋って、江戸時代かよ!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:02:37 ID:I8T0r7rk0.net
>>48
外壁剥がれてるだけだから住めるには住めるけど
台風とか地震が来たらヤバイ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:12:23 ID:0WVnPK5r0.net
>>34
窓枠が木造w
外壁もボロボロ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:15:57 ID:viXlWova0.net
角の1部屋だけ人が住んでた所かな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:27:55.19 ID:79W57LLR0.net
文化住宅って関東の人にはわかんないよなな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:38:01.39 ID:U6ZXd5Rb0.net
尼崎 まだ昭和の文化住宅とか普通にあるよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:44:06.06 ID:kvMoQ+aD0.net
>>7
>>8
これ半分アベのせいだろ!

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:01:35.64 ID:hztBMeRP0.net
かんなみ?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:09:55.04 ID:DQue7nl/0.net
長屋王の変!藤原さんに火をつけられたのかな(*´ω`*)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:13:01.67 ID:DQue7nl/0.net
古川組の事務所の直ぐ近くやないか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:26:10.86 ID:8sTlO5Or0.net
川崎のタコ部屋火事を思い出した

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:38:19.98 ID:QpracKlj0.net
ダウンタウンの故郷やん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:57:43.84 ID:Bl/xTRXZ0.net
立ち退きしないから燃やしたのかな

尼崎は立地は良いから
建て直せば高く売れるからな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:41:16.71 ID:rSOEKKAf0.net
尼崎 狐目の男を追う
で検索すると....

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:27:02.01 ID:wqd8R0CS0.net
安倍晋三が債務免除などで
ミャンマー一国にくれてやったカネだけで二兆円

そのカネがあれば尼崎どころか
兵庫県内すべての貧困スラム街の長屋を建て替え出来る

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 20:24:05.21 ID:MQ5H2i4B0.net
人がバズーカみたいな間だとは違うとこだよね

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 20:24:51.59 ID:2xbJiECP0.net
地上げかな?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 21:44:52.38 ID:SCfgKdHI0.net
かんなみ?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 00:46:10 ID:riqIY1310.net
>>11
都内にもある昭和に建造されたアパートじゃん
長屋を知らないのか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 00:47:41 ID:riqIY1310.net
長屋が鰻の寝床と呼ばれるように間口が狭くて奥に細長いのは
江戸時代の税制が間口の大きさによって決められてたから

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 20:20:39 ID:x92PGxTl0.net
ここの家の前いつも通ってるけど、こんなところに家が会ってのかって思ったくらい古くて気づかなかった(´・ω・`)
>>66
の近く

総レス数 69
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200