2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【/^o^\フッジッサーン】 富士山、静岡側も開通 3ルート、9月10日まで [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/10(日) 12:30:48.36 ID:UwDtG2Yq9.net
富士山、静岡側も開通
3ルート、9月10日まで
2022/7/10 11:43 (JST)
7/10 11:44 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社

 富士山の静岡県側が10日、山開きを迎え、須走、御殿場、富士宮の登山道3ルートが山頂まで開通した。山梨県側の吉田ルートは1日に開通しており、いずれも9月10日までの予定。

 初めて富士登山に挑戦する大津市の中村龍治さん(33)は「何とか山頂まで登りたい」と語った。これまで2千回以上登頂し、「ミスター富士山」のあだ名で知られる実川欣伸さん(79)=静岡県沼津市=は「継続は力なりだ」と胸を張り、「富士山には予期せぬ出会いがある。天気がいい日に登ってみてほしい」と呼びかけた。

 感染対策のため、各登山口で体調チェックが済んだ登山者には目印のリストバンド装着を求める。

https://nordot.app/918682318671740928

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:32:39.53 ID:GeN5VH9o0.net
登るぞフッ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:32:55.00 ID:CTkBot130.net
ちゃんとマスクつけてね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:33:20.85 ID:NwiVoWPq0.net
ちょっとサンダルで登ってくるかな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:34:49.82 ID:BSf1OKww0.net
すべるっ!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:35:18.39 ID:Baxce7BU0.net
>>4
フル装備の登山家「山を舐めるな!」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:36:01.54 ID:6m1ZWcF/0.net
求めるって、しなくてもいいんだな
じゃあしないわw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:36:55.36 ID:FKmBiS9v0.net
止めとけ富士山噴火すっぞ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:37:02.27 ID:ROnMYmfA0.net
山頂にテン場欲しいよね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:37:15.77 ID:3NEy8cKc0.net
富士山ってなんであんなに金かかるんだ
駐車代
バス代
入山料
登るだけで4000円以上
ぼったくり

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:37:49.78 ID:Z/VEb0wD0.net
>>9
テント張っても飛んでくレベルの風だろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:39:39.87 ID:rlh2BUii0.net
>>10
高くても利用者がいるからだよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:39:59.58 ID:9JLfSkek0.net
さわやかいくでー

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:40:07.26 ID:BC/GPrK/0.net
>>9
ハッテン場?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:40:17.30 ID:5rpp4ylI0.net
電気グルーヴとかすっかり聴かなくなったな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:40:39.65 ID:R/838c+s0.net
頑張れ
すごいぞ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:41:01.39 ID:5rpp4ylI0.net
>>10
環境維持

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:41:28.99 ID:HEaHwZm50.net
兎に角登ってもクソつまらねえ山
景色は変わらないし辛いだけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:41:43.36 ID:j8PjJA8x0.net
ミスター富士山ってすごいな。
どっちかって言うと富士山のストーカーじゃないの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:43:56.75 ID:GfHgzI1Q0.net
ちょっと普段着で行ってくる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:46:12.37 ID:0j9JsxFd0.net
こんなゴミみたいなトコ行く暇あったら別行くわ
赤石とか飯豊とか雲ノ平とか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:47:30.36 ID:FdCE8rK+0.net
登山中に大きい方もよおしたら皆どうしてるの?
それ考えただけで登山とか無理

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:48:20.99 ID:rlh2BUii0.net
>>22
持ち帰り様のキットがあるよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:49:42.19 ID:uTJxdd/b0.net
>>22
200円で山小屋のトイレが使える

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:50:35.53 ID:uTJxdd/b0.net
>>22
しかし、意外と催さない。緊張だと思う。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:51:39.26 ID:9JLfSkek0.net
山小屋のウンコはどうなるんやろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:52:13.84 ID:FdCE8rK+0.net
>>23
>>24
なるほどワイには無理や
年に1度の検便も憂鬱になるし、ウォシュレットないと嫌だし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:53:29.43 ID:6IpDR6s+0.net
>>8
阿蘇 『ふ~んww あそ!!ww』

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:54:05.09 ID:/sliTlWR0.net
>>25
イモトいつもう○こ💩行きたがるやん?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:54:34.45 ID:KcL8kkdM0.net
しょんないTV・・・数少ない輸出コンテンツだったのに

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:56:09.31 ID:fUbTnwLt0.net
/^o^\フッジッサーン /^o^\フッジッサーン

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:56:31.45 ID:QrUvWIBg0.net
>>30
やらかしやがって・・・とは思うが、そうでなくても広瀬が妊娠離脱したら結局尻すぼみも予想できる。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 12:57:04.64 ID:9KGyZBLa0.net
剣ヶ峰まで行ってないのに「登頂」とか言うのインチキだろ(´・ω・`)

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:00:03.42 ID:K9809HCt0.net
>>10
立山なんかもっとかかるぞ
立山クロベエアルペンルート行ったことないのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:01:51.39 ID:pgqMDw0s0.net
>>10
国民の財産なのに
既得権益でのかたまりだからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:02:58.26 ID:Em0BjiPj0.net
>>22
登山道の脇にそれてしゃがんで野糞だよ
他の登山者たちにクスクス鼻を押さえながら笑われ追い抜かれる
もう愛想笑いでやり過ごすしかなくなるのが実情
とくにガキんちょとか容赦ないからツンツン杖で突いてくる地獄

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:04:10.75 ID:/fMJHGmu0.net
> 天気がいい日に登ってみてほしい
50の自堕落なおっさんには無理だ
一度は登ってみたいが数年トレーニングしなきゃ無理そう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:08:09.19 ID:Ldfcdk7D0.net
>>24
お金持ってなかったらどうするの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:08:11.58 ID:ESJvXjQC0.net
一般車通行出来る?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:08:18.13 ID:uPdRbs7+0.net
ニコ生配信やる人いる?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:17:03.79 ID:fMMF7ioZ0.net
昨日の富士山
https://i.imgur.com/1UpbG52.jpg
https://i.imgur.com/EeLdxww.jpg

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:17:31.25 ID:zbbgh+bU0.net
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバンバンバンバンバンバン
/ ´・ω・` \富士山  バンバンバンバンバンバン

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:17:42.95 ID:fMMF7ioZ0.net
吉田ルート
https://i.imgur.com/hQ4V4Aa.jpg
https://i.imgur.com/gcMv0QC.jpg

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:18:02.65 ID:fMMF7ioZ0.net
富士宮ルート
https://i.imgur.com/QUy6HCZ.jpg
https://i.imgur.com/4dM3Sp1.jpg

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:18:24.00 ID:fMMF7ioZ0.net
御殿場ルート
https://i.imgur.com/g8fz1Tr.jpg
https://i.imgur.com/eoIuCZW.jpg

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:24:55.18 ID:KZFcLN2c0.net
ドドドドドド

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:26:14.09 ID:K9809HCt0.net
>>45
ゴテンバルートすっかすか笑

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:30:35.65 ID:tvijBFad0.net
なんか数年前ニコニコか知らんが冬山の富士山の頂上から華麗に転がって体ちょん切れたのをリアルタイムで体使って撮影してたのいたなあ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:30:52.31 ID:wCP40onj0.net
>>4
今の時期ならかまわんが、自分自身がいやになるだけだぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:31:47.28 ID:zrHd9yBK0.net
富士山頂の現在の気温 8.5℃

富士山にしては暑い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:31:57.66 ID:92rinUGe0.net
高山病で上に行くほどゲロだらけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:33:22.99 ID:zrHd9yBK0.net
最初の富士登山が御殿場ルートだった。雲海から昇るご来光が見れて良かったけど体力的に厳しかったな。初心者は黙って吉田ルートで登れよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:33:29.64 ID:3NEy8cKc0.net
>>45
御殿場ルートだと入山料(協力費)1000円だけで済むからまだしもマシだな
ただ日帰りがしんどい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:35:48.02 ID:92rinUGe0.net
>>45
帰りはこちらから帰ったな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:36:34.60 ID:PZt8IfR30.net
>>1
2000回登頂てシェルパでもやってるのか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:37:58.17 ID:zrHd9yBK0.net
>>1の爺は一日に3回富士山登頂したことがあるキチガイ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:40:10.39 ID:7cJOAXLB0.net
コロナ前は夏の期間だけで20万人以上が登ってたらしいし
今年はすごい混みそうだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:41:24.88 ID:kPjb6Ayd0.net
山に登りたいなら千葉に来ようぜ!
千葉に山は無いとか言われてるけど意外と険しいし樹海みたいな場所も多いぞ!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:47:43.56 ID:15OkCtlN0.net
高山病対策でダイアモックスは必須

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:52:48.25 ID:31VDKlkV0.net
>>58
低山しかないから夏はキツくない?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 13:59:25.33 ID:59fbErAk0.net
>>10
就活でのエントリーシートに富士山登山経験書いとけばチャレンジング精神が買われるからわざわざみんな登りに行く

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:04:16.13 ID:z/yHg94m0.net
山梨ルートと静岡ルートどっちが正道なの?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:18:26.67 ID:Baxce7BU0.net
>>62
好きにすればいいが表富士と裏富士がある

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:22:01.70 ID:MvDxmmHn0.net
       :・
    _ ∩∵
⊂/  ノ )>>42
  /   /ノV
  し’⌒∪
   l|l   ドーーーン
 ∩     
 | |
 |/ ̄ ̄\ やかましいわ
/ ´・ω・` \
  富士山

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:28:38.79 ID:URSQGhRl0.net
>>10
むしろ4000円で済むとか安すぎやないか?
運営管理維持費がかかるんだし

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:30:28.35 ID:zrHd9yBK0.net
0合目から登ればタダだよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:30:52.49 ID:mEwDIXOT0.net
他の客だらけで登山道はみっちり渋滞してて
カネ払って使うトイレは大渋滞で汚くて激混みで
ガレ場だけの独立峰とか、何が楽しいんだろ?

他の山では有り得ない、店だらけの賑やかな五合目行って帰る分には
登山ではなく、観光地として愉快ではあるけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:31:13.37 ID:FSuBL3Kb0.net
\(^o^)/フッジサーン

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:32:42.77 ID:FSuBL3Kb0.net
富士宮から登った人が須走口に降りちゃって途方に暮れてるのをよく見かける

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:33:22.18 ID:6RT63pYC0.net
やったぜ(バンバンバンバン

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:34:44.16 ID:yg81PpH60.net
新五合目から3回登った、次は太平洋に手を浸けてからと考えているけど、人が多くなりすぎてるようだから無理か

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:39:57.70 ID:mbOkk+a30.net
標高2,000m以上の場所でマスク登山はしんどいな。

富士山から30km離れた街だけど夜中はライトで登山道の渋滞が見える。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:40:17.27 ID:sI0AemoM0.net
>>10
もっと高くていい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:41:10.54 ID:sI0AemoM0.net
>>38
持っていけアホう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:41:21.07 ID:hy7NoOMf0.net
1992年8月に登った。 別府から小倉に出て、そこから新幹線で三島駅着が昼過ぎだった。
そこから富士宮口5合目行きのバス便がなかなかない。
やっと乗れて5合目到着は午後7時過ぎだったか。 暗闇登山するハメになった。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:43:21.29 ID:sI0AemoM0.net
>>67
上からの景色

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:43:49.81 ID:31VDKlkV0.net
>>72
流石に登山はマスク取っちゃって良いやろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:45:13.10 ID:FSuBL3Kb0.net
>>75
暗闇登山のほうが多いんじゃね
昼間は天気の急変でカミナリなんかなったらやばいし

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:46:22.66 ID:zrHd9yBK0.net
夏場は天候が不安定なんだよね。独立峰ということもあるけど

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:53:18.19 ID:U0xb2+o20.net
>>62
山梨ルート

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:53:48.99 ID:3qfUrfQX0.net
山小屋って結構埋まってるのかな?当日すきなところって訳にはいかないか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:54:42.20 ID:2+34EfiA0.net
>>10
やっすw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 14:58:36.89 ID:Xe+iqBAA0.net
あんまりおおぜいで登ると、
つぶれて3776メートルよりも高さが減っちゃうから
やめるべき。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:02:59.23 ID:1MR+bL+C0.net
リュックとか必要なん?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:04:02.50 ID:O6OtK6d80.net
登るなら富士市田子の浦からな
海抜0㍍から3776㍍踏破しよう
ちなみに静岡県民は富士登山に興味は一切ないからな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:04:56.10 ID:zrHd9yBK0.net
外人て軽装に2リットルのペットボトル水で登ってるやつ多いね。富士山ナメすぎだけどフィジカル面が日本人とはレベルが違うから平気なのか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:05:53.56 ID:zrHd9yBK0.net
ホットパンツにチビTのパツキン外人女とかいるし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:10:46.71 ID:AOs2xDmw0.net
/^o^\フッジサーン

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 15:19:13.41 ID:wCP40onj0.net
>>10
御殿場コースにすりゃいい

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:21:54.30 ID:EAbnxahF0.net
>>4
昔の人達は長靴で登ってた。
サンダルなんて余裕。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:22:47.58 ID:e8upI3Od0.net
登山事故が増えませぬように

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:24:54.05 ID:zrHd9yBK0.net
登山道の保守している人たちは長靴が多いけどな。中途半端な登山靴よりはよっぽど高性能

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:27:03.75 ID:XkEIMAR20.net
はいはい、高いぞ、高いぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:31:57.55 ID:m2A2ckHw0.net
>>86
天候よけりゃそんな感じでいける

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:33:58.44 ID:4diFUu6Q0.net
須走り口から行ってみっかな、もう無理かな62

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:35:13.42 ID:n1BRtONo0.net
通は須山口

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:37:36.89 ID:n1BRtONo0.net
>>62
古風な修験道が好きなら表口
近世の富士山隆盛期を感じるなら裏口

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:45:35.73 ID:EAbnxahF0.net
御中道というのを回ってみたいんだけど、大沢崩れとか横切れるのか不安。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:50:24.75 ID:swGtauxc0.net
>>8
登るなら早いに越したことはないな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:51:33.61 ID:5YRy1/JV0.net
タミヤ本社と富士山@静岡市駿河区
https://i.imgur.com/TtxZy8x.jpg

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:52:05.38 ID:swGtauxc0.net
>>10
安い、一万円税抜きでいい位だ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:53:53.74 ID:nzwiJlqO0.net
♪~(´ε` )フジサハリぱーく

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:54:34.11 ID:gS3Li/2S0.net
安倍元首相の冥福を祈り日本国民全員がこの夏に富士山へ登り祈りを捧げることを義務化してほしい
我々国民が彼から受けた音は池よりも深く丘よりも高いのだから!!

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:55:09.65 ID:1tUO+yyr0.net
富士山ってうんこくさいんでしょ?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:55:41.06 ID:5YRy1/JV0.net
静岡鉄道と富士山@静岡市葵区
https://i.imgur.com/tg0Y5cI.jpg

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 16:57:39.30 ID:GWGgICl50.net
>>10
エベレスト

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:00:26.66 ID:5YRy1/JV0.net
日本平夢テラス(静岡市清水区)
https://i.imgur.com/8R6Pa93.jpg

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:08:06.05 ID:9Do2TTfH0.net
俺も最初登ったとき、7号目と8合目の間で足をつってしまってリタイヤしたわ
まだ7号目の山小屋が見える距離だったんでお尻を引きずりながらどうにか
山小屋にたどり着けたけど、これがちょうど中間地点だったらヘリで救助コースだったんで
ほんと危なかったわ
悔しいから次の年、同じ山小屋に予約取って再トライしてどうにか登頂したけど

舐めたらあかんよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:25:33.47 ID:1GeDnUTw0.net
>>10
そんなに安いんだ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:25:47.81 ID:gS3Li/2S0.net
富士山幼稚園児でも登れるのにw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:28:24.21 ID:NzqX10jZ0.net
富士山2000回て化け物か。高尾山ですら10回しか登ったことないのに

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:34:27.85 ID:W2AsxYXZ0.net
スッ

https://i.imgur.com/ZjbmyDD.jpg

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:35:49.06 ID:y5zdTXqH0.net
フジヤマに登るのって金かかんだろ?
2000回ってセレブやんけ
ニートの俺には無理や

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:40:09.00 ID:+PKIzUGs0.net
>>1
高いぞ、高いぞ、ふっじさーん!!

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:43:31.99 ID:W2AsxYXZ0.net
山梨県側の富士山ナンバー
https://i.imgur.com/gl15Nmt.jpg

静岡県側の富士山ナンバー
https://i.imgur.com/ZuFS3JQ.jpg

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:43:32.48 ID:nG8fxb8Q0.net
外人はTシャツ、ジーパンで登ってた

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:48:37.94 ID:0LVe9+G/0.net
ビーサンで登ったな 

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:50:28.84 ID:Xe+iqBAA0.net
富士宮焼きそばは、
ただの焼きそば

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:51:33.79 ID:fCSFD4lg0.net
静岡山梨民と関東民の富士山ブランド信仰は異常

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:57:11.65 ID:WMJrJrnV0.net
ああ、せっかくコロナで中止してたのにまた上司から登頂の誘いが来るじゃないか
気が向いた時ならいいけど毎年は面倒なんだよなー

草木が基本的に無いから景色がつまらんのだよ
火口も色気ないし
しいて言えば美しいのは5合目とか低いところからの雲海ぐらいか

>>22
富士山の場合、短い間隔で山小屋あるから大丈夫じゃね?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 17:58:21.18 ID:lLJef3eO0.net
>>45
距離がきついのね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:24:27.72 ID:W2AsxYXZ0.net
美味しい水道水ランキング、静岡県は2位なのに対して山梨県は8位。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:31:00.64 ID:n1BRtONo0.net
>>98
今の時代は禁止されてるのでは
一昔前になんかの記念で一時的に復活させたらしいけれども

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:32:05.23 ID:zrHd9yBK0.net
富士山の山小屋って2000年あたりまでたれ流しだったから、富士山麓の天然水ってヤバいんだよね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:38:11.20 ID:P5bAnpgP0.net
今年は富士山登山競争出来そうだね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:41:33.90 ID:zy1GTMV/0.net
>>43
半ズボンの外人ガキンチョでも軽く登れちゃうのか、富士山って。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:42:57.63 ID:q06C7dP20.net
登山の醍醐味ってさ「この先に何があるんだろう」っていう秘境感みたいなのが
大きな楽しみのウエイトだと思うんだけど。
例えて言うなら川口浩の探検的なワクワク感?
が大きな要素だと思うんだよね。
まああの番組がヤラセなのは置いといてイメージとしてね。

この木々や岩場の向こうに何があるだろう。
思わぬところに出現する湧水や小川。
自然が織りなす植生の豊かさ。とかね。

そんなところに人がウジャウジャとか俺は楽しめないから富士山はパスだわ。
日本一高い以外魅力感じない。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:45:17.86 ID:+LaD9q1L0.net
背広着て行ったら「はやまるな考え直せ」とか言われたわ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 18:45:57.61 ID:rHhIEkHQ0.net
やめてよ!爆発したと思ってんじゃん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:04:00.24 ID:fMMF7ioZ0.net
>>126
登れちゃうみたい

https://i.imgur.com/RmcQKTf.jpg
https://i.imgur.com/0D3R8D5.jpg

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:04:59.05 ID:fMMF7ioZ0.net
>>121
御殿場は富士宮か吉田で登って下りる頃にやっと半分だしな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:07:57.64 ID:zrHd9yBK0.net
上半身裸で登っているホストみたいな集団を見たことがある

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:44:51.26 ID:fMMF7ioZ0.net
一生に一度の登山が富士山て奴もいるしな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:50:10.03 ID:fMMF7ioZ0.net
>>116
ジーパンはいないな
https://i.imgur.com/VBOf2MD.jpg
https://i.imgur.com/fs3rfxN.jpg

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:53:25.99 ID:MQ5H2i4B0.net
ほうよ市民だってことか

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:55:03.37 ID:GwCLgv5r0.net
行くなら人の少ない御殿場ルートから行きたいな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:57:29.64 ID:18udA1Hc0.net
ご来光のために山小屋利用したけど「奴隷船かよ」って叫んだら爆笑だったな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:58:12.75 ID:t2ekr8230.net
厳冬期の未踏ルートじゃないと意味ない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:59:43.85 ID:ZF0HJ4W50.net
外国人はマスクしてないのに、日本人は真面目にマスクして登っとる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 20:35:03.26 ID:LCItIqDy0.net
>>130
まぁ気象条件に問題が無くて、登山ルートから逸脱しなけりゃ
その辺の民家の裏山より安全な、だだの砂利道だからな

天候大荒れとか、ルート取りでやらかすとかナメプすると、
富士山でも普通にホイホイしぬけどね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 21:50:10.44 ID:Gb/NI9mw0.net
死ぬまでにいつか白装束で登りたい
御師はおろか、スタンプ押してくれるところも現代には無いんだろうけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 01:34:49.69 ID:Z1xyjtxL0.net
日本一のウンコ山

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 07:52:10 ID:Ed54csyF0.net
単独峰だから荒れた時がハンパない。天候が不安定な時は登らないのが吉。でもせっかくの機会だからと無理するやつが多い

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 21:44:57.07 ID:4rI5Eip10.net
富士山は山小屋の密度が高いから誰でも安全に登れるけど
難度としては中級以上
ここ登れれば大抵の山に登れる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 06:27:30.86 ID:6Hn5ME5l0.net
テスト

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 09:27:09.82 ID:7rhwjjaR0.net
>>141
御朱印ならもらえる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 09:43:18.22 ID:vrCkBi1Q0.net
コロナ前は毎年登っていたが、マスク装着じゃ登る気にならんわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 11:53:03.69 ID:l9DCRXKI0.net
>>56
10時間で4回登る人もいるんだぞ
https://mobile.twitter.com/redbulljapan/status/1547115396309737472
(deleted an unsolicited ad)

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 11:57:57.16 ID:z3Kn5qH20.net
晴れ確なら行くんだけどな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 12:02:30.20 ID:RqhzTStc0.net
地元だからか、山頂まで登ったことがない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 12:38:29.58 ID:sX1b4PDF0.net
>>10
世界遺産の維持にはお金がかかるんやで

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 17:41:24 ID:iQr+wsAs0.net
10年前に雷鳴る中を登ったが、気圧が下がっていたせいか高山病で8合半でリタイアしたな
今じゃ20キロ以上太って動けなくなったから登る気にもならない(´・ω・)

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/14(木) 23:45:19.87 ID:cEc5kXNN0.net
集団ストーカー犯罪は元国家公安委員長が県警に犯罪被害相談として受理するよう要請
SNS等による監視・付きまとい犯罪(迷惑防止条例違反)に協力しないで下さい!

この犯罪は、企業等におけるパワハラ・リストラ、ライバルや商売敵の妨害、立ち退き、見せしめ、復讐などを目的とし、それを達成するまで執拗に対象を攻撃するため、被害者を社会的に追い詰めることもあり、想像以上に卑劣で凶悪な反社会的イジメ行為です
犯罪の手口として、SNSなどを使って個人や家族特定情報・写真をつけてウソや悪評や監視によるプライバシーを流布させ監視・付きまといなどの嫌がらせをします
また、ウソで騙したり金で集めた協力者をつかって、付きまとったり悪口をばらまいて被害者を無視させたり孤立させたりします
侮辱罪、名誉毀損罪、個人情報保護法違反、家宅侵入罪、不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反(アカウントのなりすまし・乗っ取り)・電子計算機損壊等業務妨害罪(ハッキング・違法プログラム使用)・改正迷惑防止条例(監視・付きまとい)違反・電波法違反などの違法行為やプライバシーの侵害にあたります
個人や家族特定情報・顔写真が付いた悪口やウワサをSNSや口コミなどでばらまくことや監視・付きまといをほのめかす行為自体が、イジメや人権侵害であり、犯罪者に協力することになります
犯罪者たちは、SNSなどを使って地域や職場や学校などに反社会的なイジメ・嫌がらせの違法な人権侵害手口を持ち込みます
子どものイジメにもつながる、卑劣な反社会的犯罪手口ですので騙されて参加しないようにしましょう!

神奈川県では小此木・元国家公安委員長のご尽力で警察が相談を受ける事案になっています!

集団ストーカー犯罪被害者の会
gsti.web.fc2.com

SNSや口コミなどによる社会的イジメ犯罪を報告するのは善良な市民の義務です
個人や家族特定情報が添付されたSNS等が送られてきた場合は、迷惑防止条例違反、個人情報保護法違反、人権侵害などで警察や県や市役所や法務局などに早急に報告しましょう!

ストーカー犯罪や迷惑防止条例該当行為は非親告罪です。
個人情報を流布させ監視・付きまといを繰り返すことは、迷惑防止条例により違法行為です

総レス数 153
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200