2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】熊本 球磨村付近で記録的な大雨 災害の危険迫る [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/09(土) 01:28:46.73 ID:zMs3S2mX9.net
2022年7月9日 1時23分 気象

気象庁によりますと、熊本県の球磨村付近では、レーダーによる解析で午前1時10分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して、安全を確保するよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220709/k10013709051000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:29:13.03 ID:M5zL9YKn0.net
クマー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:29:30.65 ID:DNy5o4sY0.net
あーあ、またくま川鉄道が・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:29:34.46 ID:zWjaqGKA0.net
また?
去年もだよね?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:30:59.94 ID:/0YJODS40.net
熊本ばっか酷いな

アサリのアレだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:31:01.87 ID:MEnEli+O0.net
またここか…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:31:56.58 ID:e2RArnF30.net
天も祝杯をあげておられる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:32:35.21 ID:c6v6TmYr0.net
またアマビエを商業的に大量生産して粗末に廃棄した天罰が

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:32:53.25 ID:t6Pimcuj0.net
また貴重な肥薩線が…。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:32:55.00 ID:89ALvMTl0.net
人吉は前も豪雨あったよな
(´・ω・`)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:33:09.21 ID:QVIO2Di00.net
地震だの雨だの平らになりそうだな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:33:11.22 ID:jpgg4sve0.net
家が流されたからもうひとは住んでない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:33:21.89 ID:p71z/od80.net
梅雨明け後の方が雨量が多い。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:33:49.40 ID:oNq6KMic0.net
またか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:34:30.03 ID:+LxCPIUB0.net
また熊本で災害かよもう引っ越せよ😅

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:34:44.52 ID:pYQ4Yrd/0.net
>>13
実は梅雨が遅れて来て今が梅雨なんじゃないの。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:34:54.97 ID:45uN3MOl0.net
申し訳ないがもう人の住む所ではないのかもしれない(´・ω・`)

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:35:28.02 ID:jW6lI2Zi0.net
自民党どうするの?
災害発生しそうだよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:35:57.38 ID:/9L4WIsF0.net
熱帯みたいな豪雨と地理的要因でもう毎年の事象になるんだろうな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:37:58.81 ID:7lS9zxg80.net
安倍ちゃんやられて悲しみの雨になるなあ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:41:56.42 ID:2FCTdx/i0.net
ダムかぁ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:43:26.82 ID:szjZGD4+0.net
この土地は呪われてるのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:44:16.66 ID:+hL+//O60.net
球磨村の野良猫はどこに避難しているんだろう

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:45:14.74 ID:pSwHlFhj0.net
またレンホーが殺すの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:45:44.59 ID:VM6Kv+bM0.net
もう気象災害が激化する一方だから、マジで危険箇所からは引っ越すしかないんでは?いくら対策してもイタチごっこだろ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:47:24.46 ID:mOIDbkih0.net
つーか薩摩と長州あたりが大雨と雷やばすぎ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:52:29.93 ID:VFNF8CSm0.net
大噴火があったから今年は冷夏になるはずだよね
あの6月の猛暑画おかしかったんだろうか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:52:32.10 ID:IwD8DwKS0.net
あれだけダムに反対して潰したんだから
ダムが完成するのは20年後だな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:52:32.73 ID:oqmpqz3j0.net
熊本ばっかり災害多くて可哀想

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:52:46.74 ID:reHKb4390.net
バカサヨの口車に乗せられた末路
何十年後かにダムができるまで頑張って

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:54:06.67 ID:+hL+//O60.net
治水という土木事業を疎かにすると人が死ぬ
当たり前のこと

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:54:20.96 ID:5V/O59DB0.net
うちの実家、前回の豪雨の被害で家だめになって、まだ建て直しも出来てないのに(´・ω・`)

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:56:57.88 ID:dwa/wPTP0.net
>>28
ダム作っても焼石に水。水の出口がないからなあ

浚渫やりまくるくらいしか方法ないのに何故かダムwってのが田舎もんだ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:57:24.66 ID:6xfZpAEi0.net
山口も大雨で警報出てるわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 01:57:30.46 ID:sjjaY1wh0.net
やったぜ!


球磨川の荒瀬ダム撤去完了 国内初、清流生かし自然再生へ

https://yamba-net.org/41305/

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:00:14.39 ID:Nz8AoMJ70.net
谷状になってるところは線状降水帯出来やすくて危ないな。福岡の朝倉も山と山に挟まれて谷のような所に平地がある。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:00:18.08 ID:uh9Kqvjq0.net
熊本上空の雨雲レーダーの色がやばすぎる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:00:46.17 ID:0SOQt5Qe0.net
少しずつ動いてるけど豪雨の範囲が広いから線状降水帯みたいになってるね。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:05:58.24 ID:T9yL2h0y0.net
これイスラム土葬しても毎年流されるだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:08:11.67 ID:+egdIfWl0.net
球磨川近年で3回目かな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:08:22.35 ID:E8p72/2h0.net
>>38
それはもう梅雨では

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:11:51.86 ID:Nz8AoMJ70.net
>>41
ようやく梅雨が来たか(´・ω・`)

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:15:15.11 ID:PBNfUcur0.net
降り方が一ヶ所に不自然に集中してるんだよな
ちょっと離れると殆ど降ってない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:15:42.11 ID:DfBS9Yye0.net
またここか
大牟田もまた浸水したけどさ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:16:59.19 ID:PBNfUcur0.net
中国からの大気汚染物質が極端な干ばつと豪雨を呼ぶ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:19:02.81 ID:U8HJXb5x0.net
薩長土肥に降ってるんだが

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:20:53.98 ID:/cr+4BEQ0.net
相良村は大丈夫?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:21:19.45 ID:PBNfUcur0.net
>>46
西からの暖湿流の流れ込みだよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:22:33.44 ID:PBNfUcur0.net
洪水になって海に汚染物質が流れ込まないで欲しい
魚が大量死する

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:24:50.49 ID:q3iJeXP/0.net
またかよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:25:06.59 ID:PBNfUcur0.net
九州だと地理関係で韓国からの大気汚染物質の可能性もあるか
日本海側猛暑干ばつの原因

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:26:33.26 ID:5L8WOFfe0.net
>>12
一昨年ドライブしてて土地勘なくて球磨川に迷い込んでめちゃめちゃ怖かった

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:27:18.11 ID:PBNfUcur0.net
周辺地域は出来るだけ速やかに気温を下げる努力をして欲しいね
雨が分散する

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:27:55.14 ID:dU527IWx0.net
避難したかー

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:28:09.15 ID:ttCg3MGZ0.net
もう大きなダムでも作ったらどうだろう
住人も居ないだろうし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:28:47.34 ID:u3GLhi4b0.net
>>52
あそこら辺は気持ちいいワインディングの連続だから
本当ドライブするの楽しい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:29:09.17 ID:hHk9ZYlH0.net
九州は人が住む場所ではない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:29:32.10 ID:oo5t2s0F0.net
令和だな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:30:06.44 ID:q9Ct4UbY0.net
>>57
1800年前には最も栄えてた場所やぞ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:31:33.63 ID:LUZFZbyy0.net
鉄道に乗ってみれば分かるが点でダムを作ってどうこうなる地形じゃない。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:31:54.97 ID:EoKO2gd90.net
ほんま災害多発県やな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:32:09.37 ID:PBNfUcur0.net
>>59
その頃は温暖化して無くて気温が今よりも大分低かったから九州が住みやすかったのだろう
縄文時代は暑すぎて西日本は無人地帯だったから

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:32:19.02 ID:3VGOGI2C0.net
夏場のいつもの大雨だろう
昔からこの時期はよく電車が止まってたな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:35:42 ID:PBNfUcur0.net
温暖化時代の治水のついてどういう認識をしてるか、知識層とされてるアホンダラ共に聞いてみたい

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:36:16 ID:Pdh18YU90.net
異常気象でもう人がまともに住める場所ではないことが判ったのだから早く移住しろよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:38:47 ID:qvsxVAzD0.net
またここかよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:39:48 ID:zlaV+7VM0.net
またかよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:40:43 ID:wbL6hKc70.net
人吉ってどう見ても遊水地だろ
住もうとするのが間違い

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:45:02 ID:PBNfUcur0.net
西の海からの暖湿流の流れ込みで風下の水俣とか夜なのに急激に気温上昇したからね
沿岸部が冷たい海ならバッファーになったんだろうけど、中国韓国から連なる異常高温海水が

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:45:47 ID:epSxusM70.net
玉無市が心配です

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:47:36 ID:PXASIQVb0.net
人の命より自然を優先したのだから、仕方ないよね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:48:36 ID:yQD2DC4m0.net
@人吉市
雨が酷くてヤバい
二年前は大雨が数日続いて水害がきた
球磨川掘削して深くなったから
とりあえずまだ大丈夫だと思う
球磨村はもうあんまり人住んでない
千寿苑も人吉市に仮設建てて(水害にあってない球磨村寄りの場所で)やってるし

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:49:01 ID:PBNfUcur0.net
豪雨地帯から西、日没から大分経過してから急激に気温上昇している
おまけに雨で冷えても居ない
夜間の放射冷却が効く田舎の山間部で急速に水蒸気が雨雲に変わる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:53:59 ID:PBNfUcur0.net
大隅半島を何度も通過している中国人民軍が何か大気汚染物質をばら撒いてた可能性も高いしな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:58:07 ID:zVA2sqam0.net
政府「今は安倍の国葬の準備で忙しいから対応は今度な」

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 02:58:58 ID:PBNfUcur0.net
アベガーの頭は完全に狂ってるな
もともとがテロリスト気質だから

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:05:03 ID:LLLnOpiF0.net
安倍晋三は祟り神になったのです

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:06:52 ID:PBNfUcur0.net
一線を越えた反社会傾向、犯罪気質

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:24:45 ID:+IZTMVZj0.net
球磨川去年走ったけど復旧工事区間ながすぎてげっそりしたよ
工事終わった頃かと思ってたけどまたこれか

天体活動的に温暖化はおいそれと緩やかになるわけでもないらしいし、もう人の住む場所ではないのではなかろうか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:27:47 ID:PBNfUcur0.net
天体活動的に太陽活動は減衰している。
受け取るエネルギーは格段に少ない。
今の温暖化は人為的な物
人が調整してるんだよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:41:51 ID:Ieu6zspv0.net
安倍のせい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:43:09 ID:5Uf9Bwjj0.net
またかよ。。。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:43:53 ID:2BMRlBfV0.net
またか
やっと橋掛け変えたのに

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:46:01 ID:cRxIBJuw0.net
く、またか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:47:50 ID:enkgG9pr0.net
早く関東にも来てよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 03:54:56 ID:3VGOGI2C0.net
>>75
それ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:22:01 ID:QtCgWqPl0.net
>>33
一級河川なんだから計画してるの霞ヶ関だよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:22:04 ID:t9TZSYmk0.net
たいへんだ、クマ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:28:57 ID:gxZnyTUN0.net
あさりの産地偽装した天罰じゃな
マジクマコロ害悪でしかない
何があってもボランティアなんかいかんしメトロノームたかっても誰も買わんけんな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:30:36 ID:4BBhQrGf0.net
こんな雷雨はいつぶりだろ
寝れない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:34:55 ID:GJQEPqVr0.net
またかよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:35:39 ID:Imn//kZU0.net
くまーは暴れるねえ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:41:12 ID:vppADBdQ0.net
また熊本か

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:46:41 ID:475zLd4q0.net
>>35
人間も自然の前にはただの流されるべき汚れでしかないんだなぁ・・・(感動)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:51:18 ID:9Hy1AJa40.net
球磨焼酎は大丈夫か
あそこの地酒は旨かった

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 04:58:55 ID:mMySCRh/0.net
蛇行する狭い川だからな、アチコチ決壊して洪水になるのはお約束。
球磨川は観光資源で、景観を損なうダムや護岸工事は嫌だ!
自然と親しみ共存するというのが左巻の人たちの要望らしい。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:07:09 ID:L7c8Q0dR0.net
安倍ちゃんよりこっちが大変やん

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:10:22 ID:UofuDgva0.net
た…球磨

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:13:08 ID:CbornA8w0.net
>>18
キッシー「ちょっおそれどころじゃなくってな…ククク…」

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:15:50 ID:UofuDgva0.net
>>18
自民党「うるせー、選挙忙しい上に国葬とか党葬でそれどころじゃねーんだよ!」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:17:12 ID:wRWmc/v90.net
>>33
あんなところ浚渫したら浸食で両岸崩れるだろうが

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:17:13 ID:HjA55sbF0.net
阿蘇山が雲を引き止めて大雨降らせる構造?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:19:37.25 ID:wRWmc/v90.net
>>87
最終決定はそうだろうけど、計画作成は現地の河川事務所とかじゃ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:20:34.91 ID:84+T3z+W0.net
あの三峡ダム湖で雲ができて対岸に雨降らすんだろ うそ でもそんな感じ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:25:27.15 ID:U1rWxQCD0.net
これはくまったなあ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 05:52:15.61 ID:1CKfBdeb0.net
日本三大急流だっけ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:12:08.41 ID:QtCgWqPl0.net
>>103
実務は現地事務所がコンサルに発注して進める
でも事業全体は本省やつくばの国総研、土研ががっちりコントロールする

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:13:59.73 ID:Q57GhFBV0.net
熊本ばっかりだな
この前も地震有ったし

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:15:43.15 ID:SBb4miJZ0.net
県や流域自治体がダムは要らないと30年河川整備を
放置してたんだからな
どんな事になっても仕方がない罠

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:16:31.50 ID:vP8jNWMe0.net
今は安部暗殺でそれどころじゃないから糞田舎は黙ってて。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:18:09.90 ID:i0X5OaWG0.net
>>56
バイクに道を譲るのが鬱陶しい

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:24:06.89 ID:hk2fUIa60.net
コムルーン火山みたいなものだな
町に住む人たちはともにいきることを選んでいるのだ

へんな魔道士があらわれて対策しようとしても無駄かもな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:35:55.03 ID:NMCEWF7f0.net
出たクマクマ村

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:37:38.66 ID:lrcLcV210.net
くまモン早く来てくれー

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:49:07.10 ID:96/DoU9P0.net
>>18
十年以上もダムの代わりをどうするかって
議論だけしてた所だからなあ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:49:15.84 ID:/nrECcx30.net
>>112
今、
そんな気持ちになった。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:51:58.52 ID:7gzXrXms0.net
>>115
みんいだからね
仕方ないね

民主主義ってほんとクソ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 06:53:15.02 ID:96/DoU9P0.net
>>71
そう言えば鮎は無事だったのか?
前の水害の時 誰も心配してなかったな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 07:27:25.39 ID:ZMOfClNf0.net
>>115
新聞社に共産に民主に全国の活動家にと引っ掻き回したからね…

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 07:30:22.14 ID:F7YkQUmg0.net
清流のアユが守ってくれるよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 07:32:20.13 ID:IBFF5Wj30.net
ダム反対派が助けてくれる

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 08:06:43.10 ID:YgMh87sf0.net
全国的にずっと雨マークなんだが気象庁は何やってんだよ
梅雨明けたんじゃないのか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 08:28:00.83 ID:kopOkSY80.net
毎年だから大したことないっしょ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 08:30:31.01 ID:Mx53WxFC0.net
>>97
これ
正直安倍がどうなろうがどうでもいいけどこっちのほうが心配

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 10:13:44 ID:GINYRRYq0.net
>>35
自然のままにするってのは水害も受け入れるって事なんだろうな。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 12:07:59.39 ID:3GKQn4nV0.net
そもそも洪水があればこそ沖積平野ができる
自然とは静的なものではない 動的で地形など常にスクラップアンドビルド

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 12:12:13.54 ID:XYt+yWja0.net
米焼酎のんでりゃそのうちに収まるよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 12:16:12.27 ID:3n3twAWH0.net
あんなところ山の上以外誰も住まなければ解決するだろ。無理だよ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 12:40:14.11 ID:UFb5C/4W0.net
川辺川ダムをなんで作らなかった!?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 16:48:08.90 ID:h+hcyJR+0.net
梅雨明けしてから案の定雨が多いよな。
今日もずっと天気悪いし来週も雨続きやしな。
日本の梅雨はしつこいぞ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 21:33:12 ID:JgWaQrkB0.net
時代が違ってたらキリがない。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 01:56:42.93 ID:1LAB3Blo0.net
>>131
またハゲホモニラチー9既接種か

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 01:58:34.24 ID:zS5/QVVK0.net
京都福知山と浜松もやばいし最近の豪雨にはかなわん

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 02:00:27.60 ID:zS5/QVVK0.net
>>130
梅雨は太平洋高気圧の北上に伴ってできる前線による雨だから
今、九州から東海にきているのは梅雨じゃないよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 03:14:33.69 ID:jOlZBesY0.net
無事やったみたいやね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 11:32:55.28 ID:qKaGxmjX0.net
これから議員は訓練が要る

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/10(日) 19:26:14 ID:MQ5H2i4B0.net
一発目あまり聞こえていたってことが起こるなんて…

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 20:42:04.16 ID:qehObuoD0.net
ダム作ってから被災者ヅラしてくれ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 22:55:38.59 ID:+I1kLZgq0.net
埼玉のスレは無しかよ!こっちもそれなりに降ってるぞ!
やっと降ってくれて超嬉しい・・・・

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 22:59:25.13 ID:IjDjkFVO0.net
安倍のせい。自民のせい。
公共事業をさぼりまくって悪さばかり。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:20:53.83 ID:8dXvVM9a0.net
神田川沿いに住んでる俺氏
大雨で下水が川に流れている模様
くっさ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:27:18.30 ID:Gy1WqkIW0.net
肥薩線が放置されてる辺りかな
渓谷に住む人は少ないが、人吉盆地はたまったものじゃないな

総レス数 142
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200