2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東北電力】東新潟火力発電所で火事 “電力供給に影響なし” (7/4) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/04(月) 15:57:33.02 ID:1ZF6imCx9.net
※NHK

東北電力 東新潟火力発電所で火事 “電力供給に影響なし”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013701361000.html

2022年7月4日 15時28分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/K10013701361_2207041442_0704152856_01_02.jpg

3日、新潟県聖籠町にある東北電力の東新潟火力発電所で火事があり、ガスタービン1台が運転を停止しました。東北電力ネットワークは、ほかのタービンで発電をしていることなどから、これまでのところ電力の供給には影響はないとしています。

東北電力によりますと、3日午後11時30分ごろ、聖籠町にある東北電力の東新潟火力発電所で火災がありました。

火が出たのは「3-2号系列」に3台あるガスタービンのうち1台の「起動装置」と呼ばれる、回転速度を上げるための装置だということです。

発電所の作業員や消防が消火活動をした結果、火はおよそ30分後に消し止められ、けがをした人もいませんでしたが、このタービンは非常停止し復旧の見通しは立っていないということです。

火災の影響で「3-2号系列」は残りの2台のガスタービンで発電しており、上限の出力がおよそ40万キロワットと、最大出力のおよそ3分の2になっているということです。

東北電力ネットワークは、管内の電力供給の余力を示す「予備率」は、これまでのところ5%以上が確保できているため電力需給への影響はないとしています。

火が出た起動装置では潤滑油が漏れていたということで警察や消防が原因を詳しく調べています。

東新潟火力発電所の「3-2号系列」は昭和60年に運転を開始しているということです。

東北電力は「再発防止に努めるとともに、電力の安定供給に取り組んでまいります」とコメントしています。


※参考リンク
https://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1228389_2558.html

https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:58.30 ID:EPWZgkd40.net
またかよテロやろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:18.15 ID:dRPGjOBO0.net
色々起こりすぎだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:47.27 ID:as8xrhID0.net
auで大変なときに何が火事ぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:08.02 ID:mYpOJiA20.net
影響無いなら無くて良いのでは?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:49.44 ID:tPnrF0yG0.net
またかよ!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:20.59 ID:EHSRbO5p0.net
これじゃ原発動かせんわな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:28.95 ID:RhSjv3NO0.net
ロシア人の仕業だな。
ウラジオストックから近いもんなぁ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:39.04 ID:mKMfEBbF0.net
前部、テロじゃ無いかと疑いたくなってくる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:47.64 ID:TPFXnwmE0.net
何日か前も千葉の火発で火事おきてなかったか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:48.04 ID:TtvJezLU0.net
だから老朽化した火力をフル稼働してるからだ
原発動かせっつーの

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:09.51 ID:oI4GuEi/0.net
原発推進派のテロだよ
間違いない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:09.60 ID:EmVF8AHn0.net
日本は色々な物が老朽化してるよ
インフラも制度も国も人も

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:23.97 ID:tPnrF0yG0.net
>>11
原発も老朽化する件

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:38.64 ID:RhSjv3NO0.net
>>10
それもロシア人の仕業だ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:58.84 ID:OO0CctBJ0.net
昭和60年からろくに設備変わってないの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:55.61 ID:xnDzUilg0.net
新潟県は東北電力の電気使ってて、関東圏に電気を送るための東京電力の原発がある。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:55.78 ID:5NqeJ2YP0.net
先週のと同じ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:19.97 ID:hNEb8QQH0.net
こんなにあちこちの発電所で火事が起こるものなの?
保守点検員はなにやってんのよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:31.15 ID:dfs4zFbu0.net
原発推進派が火をつけて廻ってんのかよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:40.23 ID:ymZN0PCR0.net
無理がたたってるなぁ、冬が怖いな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:08.41 ID:jikyWhrY0.net
エネルギー政策が自然エネルギー???アホやろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:09.43 ID:GJq1QEzq0.net
発電用のタービン止まっても供給に影響無いとかありえねえだろwww

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:18.83 ID:ZN8RJate0.net
火力発電所燃えすぎじゃね?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:18.97 ID:y4el3S8a0.net
これがメイドインジャパンの正体か…

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:34.36 ID:EzexGYRw0.net
>>16
火発は終わり、これからは原子力とイビツな投資をしてきたツケだよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:41.75 ID:cH+sXGkl0.net
自称政府は嘘しか言わない反日窃盗団

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:19.60 ID:N2U1/Qks0.net
またかよ
テロリスト東電に使わせるのいい加減やめて別の会社に管理させろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:35.26 ID:sYdXMeiH0.net
少し前は半導体工場で火災
→半導体不足

今は電力所で火災
→電力不足

完全にリンクしてますね

次は農作物かな

30 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  ):2022/07/04(月) 16:05:45.86 ID:fg6VaY7L0.net
>>7
原発動かさないからこうなった

なんでパヨクは現実を見ないの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:53.05 ID:Ac08GZ5H0.net
もっともっと太陽光発電所を増やせよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:04.66 ID:xnDzUilg0.net
凄い燃費のいい石炭火力と、安全性の高い小型原発の時代にはよ移れ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:12.72 ID:O9mJVQQ/0.net
電気ナイナイキャンペーンか?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:14.73 ID:RyoUT0fw0.net
火発のトラブル増えてるな
軍事基地並みの厳重警戒しないと

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:20.21 ID:BSkDtfzb0.net
>>28
ホクデンだよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:22.97 ID:E2vXs3+U0.net
最近タービンブロー多いな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:24.91 ID:d1Bw8BVk0.net
原発も火力も新設しないとまじで停電するよ

太陽光なんて夕方出力がほとんどなくなるんだから
昼に1000万以上あった出力が夕方には85万だったかな
このまま新設しないと夕食の料理や帰宅のエアコンと集中して毎日が停電の危機になるわ

せめて脱ダムとか間抜けなことしなくて作ればよかったんだがな
まあ水力はコスト悪いけどな
水力も古くなって埋まってきてるだろ
泥を流すようなダムもあるけどさ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:27.96 ID:d3bqOsqh0.net
隠ぺい事項盛りだくさん

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:34.51 ID:TIIEHDq90.net
連続しておきてるやん

間違いなく特亜によるサイバー攻撃やろ!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:43.64 ID:CaQbGiyc0.net
ほんまこいつら何しとん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:47.53 ID:g1iAFeLf0.net
火力発電所の火事多いですねぇ…3か所目
au通信障害といい世紀末感がすごい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:05.51 ID:xnDzUilg0.net
自然エネルギーなんて、地熱以外は日本では無理だと気づけよ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:42.40 ID:vCRh4d2K0.net
>>14
更新せにゃならんわなあ……

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:46.48 ID:3fqnF3lb0.net
またアルカニダのテロか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:50.86 ID:DMmazzAB0.net
新潟って東北なのか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:01.47 ID:StO7Rq6D0.net
ピラミッドアイ勘弁してくれー

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:21.70 ID:eOby4KCe0.net
>>1
新潟県に発電所管理は無理
もう何度もやらかしてる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:32.12 ID:8olZImru0.net
劣化ジャパン としか言いようが無い。
失政の賜物

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:43.27 ID:pqwQanrM0.net
>>41
世界規模で影響及ぼす半導体工場も火事になったりしたしねぇ…

一昨年くらいだったっけ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:03.65 ID:+2ar/r/h0.net
日本人は弛んでいる
弛んだ日本人が点検操作する原発は
地震やテロでなくヒューマンエラーで事故る

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:50 ID:BSkDtfzb0.net
街中の店も節電で暗いしインフラぼろぼろだね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:55 ID:0q3pkIG20.net
トン電いい加減にしろよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:37 ID:NH2RoQHH0.net
古いの無理矢理動かしてるからだろうな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:59 ID:G55mD7NP0.net
もうボロボロだな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:08 ID:gitoyv+80.net
先日のオランダのプレス機火災動画といい、
高温の潤滑油って恐ろしい

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:34 ID:bVmuz81Z0.net
新潟って東北電力圏内なの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:55 ID:eOby4KCe0.net
発電所がこうちょくちょく燃えるのは
過負荷に因るものだろ
もう負の連鎖とまらんよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:11 ID:t/uikaPl0.net
停電は、千葉県だけで実行を!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:19 ID:ZpfmYsO50.net
何で供給に影響無いの?
株価暴落する位、派手に影響出そうよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:11 ID:d6Y9j0a40.net
老朽化してるもの無理やり動かしてんだからこうもなる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:54 ID:ldCG0EiL0.net
えっと、最近やたらと都合良く?火事だのなんだの連発してるけどほんとに自然発生なんすか?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:09 ID:nV5wXlmP0.net
火事大好きテレ朝

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:52 ID:s3n0AULI0.net
こんな事でビクビクしながら生活するの嫌や

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:36 ID:ewrPR/IE0.net
もう終わりだ!
遠からず日本は完膚なきまでに再起不能に滅茶苦茶に滅ぶ!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:41 ID:CGjzy1wz0.net
何故、新潟県は火災が多いんだ?
今回の火災に三幸製菓の火災事件とか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:51 ID:n0oFXd6g0.net
東北7県という言葉を耳にするが、この事だったんだな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:47 ID:BSkDtfzb0.net
>>65
街ほぼ全滅の糸魚川とか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:52 ID:+WEmmqTA0.net
>>8
アホのウク信www

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:17:29 ID:zcu8QLd10.net
この後まだ道路だけでなくトンネルや建築物の崩落が始まるんだよな
この異常気象で更に老朽化が進んでいるだろうし

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:17:40 ID:ImwFfT9H0.net
>>61
ここのガスタービンとかは古くなって廃止した施設のやつ無理やり持ってきて使ってる状態だから何が起きても不思議じゃない
他のとこもいつぶっ壊れて火災起きるかの状態で稼働してる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:16 ID:wlZcX1TgO.net
テロか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:18 ID:Sz44sstv0.net
何処も老朽化しているからな
設備が永遠と思っていると本当に発電が出来なくなるね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:01 ID:cCcn+QH80.net
日本国内のロシア工作員の仕業か

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:13 ID:WgiI3BQM0.net
これ、さすがに岸田政権の致命傷でしょうねえ
もう日本は小沢一郎に任せるしかない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:57 ID:kvfG+ysf0.net
無理やり動かすから

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:20:06 ID:cCcn+QH80.net
>>8
ロシア人って、まさに人類の敵だな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:20:17 ID:JEBlIR170.net
老朽化大国日本
道路、橋、ビル、発電所、ダムすべてがいつ崩壊してもおかしくない
昭和で後先メンテ考えず作りすぎたんだよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:20:44 ID:8qtN8fnj0.net
五輪なんかやらないでこういうのに金使って欲しかったな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:23 ID:ijwb4L6z0.net
スパイいるだろ
この国どうなってんだ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:31 ID:lCtVbmN00.net
ポンコツインフラの国が軍事予算だけは大盤振る舞い
どこの北朝鮮だよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:09 ID:wlZcX1TgO.net
>>70
原発も使用年数的にいつぶっ壊れてもおかしくないってことか
燃料もタダじゃないし、使用済み燃料棒を管理するお金で
最新の火力を建てた方がどう考えても良かった

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:11 ID:wYuZ6tSw0.net
auといいこれといいどっかの国にテロされてんじゃねーの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:39 ID:c3n4+hxY0.net
日立医薬品物流倉庫火災
旭化成化学工場火災
あとシリコン関連でどっかも燃えたな(-ω- ?)

>>15
そんな気がしてくるからヤメレw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:52 ID:Gu8xafxG0.net
立て続けに起こるから
・太陽光発電の利権絡み
・原発利権絡み
かって怪しんじゃう
こういう事故起こるとなると原発は怖すぎるし
太陽光は森林伐採&廃棄物で環境破壊になるし
火力か地熱のどっちかなのかな?
海上風力発電は海の環境破壊になりそうだし

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:30 ID:NPbfWes60.net
これは、高効率のコンバインドサイクル発電だから
老朽化はしてないぞ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:35 ID:tPnrF0yG0.net
>>81
原発も無理やり延長してるからね
海外では、炉にヒビが入って永久停止や廃炉になってる所もある
原発は、40年とか使うもんじゃないらしい・・・・

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:39 ID:NtzTbSi10.net
シムシティやりたい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:52 ID:TGz0t3560.net
毎日どっか燃えてる気がする
シムシティかよw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:07 ID:TPFXnwmE0.net
もう全部新しいのに変えて

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:09 ID:EZuubGkr0.net
止めれないから定期点検する時間無いのかな。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:15 ID:urzYNhgd0.net
>>26
あと過度の再エネ傾倒(´・ω・`)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:23 ID:EOpk7Ri70.net
半導体、通信、発電所
テロの可能性はないのか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:26 ID:pikKE8eI0.net
終わったー

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:09 ID:SXy6iQS20.net
技術者軽視したツケなんだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:23 ID:tPnrF0yG0.net
原発使うなら使うで新設しないとダメだぞ
運転期間を40年から60年まで延長したとして
2050年末に稼働しているのは18基

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:35 ID:kQ1obWXe0.net
そもそも火力はカーボンニュートラル政策に反するのでどんどん減らす
予定だから、いつまで火力に頼るのか?と言う事だ。原発をどんどん
再稼働させるのが正解

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:54 ID:NPbfWes60.net
なんで今現在、電力供給に火力発電が増えたかよく考えようぜ
原発が事故ったからだろ
また原発が事故ったら、また火力発電に逆戻りだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:30 ID:tPnrF0yG0.net
>>96
原発も老朽化する
新しく作らないとだめ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:19 ID:CZClA5fp0.net
毎日火事起こしてね?
火力発電所の老朽化ヤバいな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:23 ID:qTLIimpA0.net
原発扱えば大爆発させるわバケツで臨海するわ
火力扱えば設備ごと燃やすわ
一体何なら扱えるのさジャップ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:32 ID:EOpk7Ri70.net
地熱や波力は無理?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:42 ID:XoW8xOEE0.net
>>86
廃炉にするのに莫大な大金がかかるのに寿命短好きだろ
コンクリートの寿命じゃ仕方ないような気もするが

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:26 ID:J1ujpBFF0.net
火力発電所が燃えたから何なの
燃えるのは当たり前でしょうに

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:41 ID:tu1Pmsn00.net
首都圏の一極集中で一都三県の電力不足は深刻
東京湾の原発建設と老朽化した原発は再稼働せずに廃炉を急ぐ必要がある

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:50 ID:zcu8QLd10.net
誰一人責任取らない動き出したら止められない
先送りと中抜きだらけの後進国が今の日本

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:39:09 ID:8DCTsS0M0.net
火力発電所も事故続きだな
国が衰退するってこういうことか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:42 ID:Zm+HUmuY0.net
>>41
まだあと80年ありますよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:39 ID:vPNVccON0.net
また火力発電所で火事か
不自然だね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:03 ID:EZuubGkr0.net
昔は定期点検だいぶ丁寧なレベルでやってたけと思ったけど、コスト削減とかでケチってるんかな今は。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:49:18 ID:2HdZZdLs0.net
原発動かしたいバカウヨの犯行か

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:53:00 ID:7vqPHKuR0.net
そもそも「廃工場」のような発電所を無理くり動かしているのだから事故が
起こらないわけがない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:59:05 ID:ZpfmYsO50.net
これ、電力供給に影響無しって事は
再稼働に向けて試運転でもしてて燃えたんかな?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:06:35 ID:nXA7fFVT0.net
最近千葉でもあったよな
通信障害に発電所が次々火災
まぁ普通ならテロを疑う所だけど、今の日本なら日常やなw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:08:04 ID:EZuubGkr0.net
電気を東京に融通して、北海道から貰い受けるみたいな事してたけど大丈夫なんかね。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:08:41 ID:slNkOTnk0.net
グローバリスト側のテロ
断固として対抗すべき

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:09:40 ID:GT4P69y70.net
火事力発電所

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:16:09 ID:KeJlXGFP0.net
東京電力の無能さが際立つな
さっさと解体して社員はフクシマで無期懲役労働

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:18:52 ID:8OQwu9zt0.net
ブラックアウトはなしか
しかし、夏を控えてボディブローのように効いてくる事故だろうな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:19:08 ID:rGt/fg1L0.net
なんでこうも続くんだ?最大出力で長期間連続稼働させてこうなったんか?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:21:15 ID:9R+1st5c0.net
あちこちの火力発電所で火災かよ。
もう駄目だろう。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:25:11 ID:DnUmFnGd0.net
原発ムラは手段を選ばんな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:31:39 ID:tkhtQx1W0.net
吐出量、適切に運営

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:32:45 ID:0QpUYKa/0.net
新潟は東北だったのか?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:34:33 ID:1Nvdwp4z0.net
>>123
新潟の原発は東電だけど、電力は東北電だよ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:35:32 ID:AsuFGYAq0.net
火力発電所での火災多くね?テロじゃねーの???

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:36:10 ID:8OQwu9zt0.net
>>125
メンテが十分出来てない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:38:45 ID:GP5piLXj0.net
徹底的に重要インフラ狙われてるじゃん

128 :tree d:2022/07/04(月) 17:42:47 ID:N6zs459s0.net
>>109
保守点検に回す金が有れば株主に還すのが今の日本をダメにした原因だね。
特に外資系の連中は日本人なんか奴隷としか思ってないよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:47:22 ID:9fg0yKlO0.net
北陸やん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:47:42 ID:7cnLs0nH0.net
>>125
オンボロの車をアクセル全開ベタ踏み状態だからなw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:11:30 ID:ek5QFYSB0.net
>>29
物流センター延焼中だからなぁ
次は物流とめて兵糧攻めだろう
自作自演
自業自得
自画自賛
自問自答のこんな国さ
飢餓で口減らしに来るつもりだなこれ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:13:46 ID:I01WpPyd0.net
東新潟火力発電所は出力486万kWで東北電力最大の発電所

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:15:46 ID:I01WpPyd0.net
どこの火力もフル稼働しているからガタが来ているね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:17:58 ID:nvjMcHIB0.net
火力発電のトラブル多いな
なんか怪しい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:19:44 ID:4TJ1/KNZ0.net
原発アレルギーの行き着く先で当たり前の予想範囲

>>109
原発止めたのと環境アセスメントだのC02だので火力発電の更新が進んでないままフル稼働

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:23:14 ID:ISvkBuCC0.net
>>133
黙って停電させときゃ良いのに。だって東電だもん。誰も信用してねぇからな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:28:31 ID:8zIKRZQ60.net
わざとやってるのかな?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:38:50 ID:xg1Y7PZl0.net
技術者がいなくなる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:48:18 ID:INpt/uzY0.net
3号機系統って1985年か。約40年前のと考えると
やっぱり日本の電力行政おかしいわ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:49:34 ID:t/KNLuCJ0.net
新潟は北陸電力じゃないのね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:50:22 ID:B/GOywFE0.net
もうダメねこの国

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:51:33 ID:KzVyjkS20.net
なんか毎日発電所で火事起きてないか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:52:15 ID:aVeEw/pb0.net
>>140
ガスは北陸ガス
電気は東北電力
NHK関東甲信越地方



中部地方

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:53:13 ID:aVeEw/pb0.net
しかしまた東北電力かこの間も地震で火力発電所やられてたな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:54:38 ID:ZQaMjx9R0.net
新潟は別にいらないということに

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:56:07 ID:hAuxT3tz0.net
でしょうね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:57:51 ID:Hl++InQf0.net
>>76
病院行けよ気狂い

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:58:29 ID:Hl++InQf0.net
トンキン再開発とかやってる場合じゃなかったな
ときすでに遅し

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:00:17 ID:jd4u0ANj0.net
何してんねん電力ども

やる気無い奴は辞めろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:01:31 ID:BwXC05Wr0.net
メンテナンスがザルなんだろうな
やってるフリだけの流れ作業のなあなあよ
真剣味が足りない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:04:47 ID:4ceJsgJq0.net
プラント系の現場管理一体どうしてこうなったんだ?
日本なのに発展途上国みたいになってきた

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:05:22 ID:hAuxT3tz0.net
>>138
原発含め、この業界は業種によって
危機的状況だからね
自分の業種は常に人材不足なのに後に来る者が殆ど居ない
特殊過ぎて潰しが効かないから成り手が居ないんだろうけど
本当ヤバいと思う

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:15:34 ID:INpt/uzY0.net
今の現場守ってる人たちの次がいきなり30代になるんだもんな
4,50代の氷河期が間を繋ぐことができないから
かなりどこのインフラも危ない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:20:58 ID:hAuxT3tz0.net
>>153
現場は比較的に人材がある程度居るから
まだ良いと思う

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:43:42 ID:tPnrF0yG0.net
ただでさえ老朽化が進んでる原発を新設しないで
使用期限無理やり延ばして60年使えとか言ってるんだぜ
火力発電の事故ならまだしも
原子力発電が事故る未来しか想像できない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:48:04 ID:xgVgkdnk0.net
>>155
電力会社にとっての儲け以外のなにものでもないからね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:55:41 ID:gshI/7H10.net
やめてくれよここは世界でも有数の出力を誇る火力発電所なんだから

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:11:20 ID:KLcIQ45z0.net
老朽化した設備を無理矢理動かしてやっと維持される東京社会

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:27:16 ID:415F4Wdl0.net
昭和60年っつーと1985年か
37年前に運用開始ってことなわけだが、こういう火力発電所って
大体何年使うこと想定してんだろうね?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:36:36 ID:tPnrF0yG0.net
>>159
法定耐用年数は、 一般水力 40 年, 石油, 石炭, LNG 火力はそれぞれ 15 年らしいけど
実際は、30~40年使われる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:37:22 ID:g3XRwyCb0.net
火力発電所の火事何軒目よ。警備員常駐させろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:42:05 ID:415F4Wdl0.net
>>160
回答㌧
それじゃあやっぱり老朽化施設の部類なんだな

>>161
そんなん消火器とか警備員が使えるような消火栓でなんとかできんやろw
というか職員は常駐してんじゃないの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:43:00 ID:qvw8geU50.net
火力発電してんだから燃えてるのは普通なのでは
などとボブは首を傾げた

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:50:30 ID:orJ+xa5u0.net
昭和60年稼働開始でリプレースしてないんだな
こういうのから逸早く高効率型にとっ替えてるとばかり思ってたよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:52:10 ID:c3n4+hxY0.net
>>139
余りにも火力を「悪者」にし過ぎた
人間がいる限り過去のどんな時代でも燃料(エネルギー)は使い続けるのに
古代年の滅亡は主に周辺年の富(水穀物木材)を吸い上げ切って滅びる


環境「投資詐欺」に浮かれ過ぎ 誰が正確なCO2量を測れるか?ってんだよ!
↑これだって立派な経済戦争で じゃあ戦争やるなら非難上等でやれよ と
SDGs=「ワタシお鼻から脳みそ垂れてます♡ミャハ」にカテゴリーされる文言

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:21 ID:quCZOJna0.net
火力発電ってのは全発電所を見渡せばしょっちゅうどこかでトラブってるもんなんだろうね
電力ひっ迫で注目されてるから異常事態のように映るんだろう

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:20:33.58 ID:2++/F5Cl0.net
津電気の後ろに繋がってる起動モーターと
トルクコンバータが燃えたのかなあんまり火災が起きる場所じゃないけど

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:18.74 ID:Jp+Y+/940.net
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 M5IWCU8Gt13773
[出所] Google検索 安崎投資研究所

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:44.75 ID:v91T9MBH0.net
今のジャップが原発動かしたらぽぽぽぽーん多発しそう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:54:44.72 ID:2i1sRXXQ0.net
>>155
新設しないのは政治の逃げだよな。
積極的だった甘利は叩かれて失脚するし。
日本は自縄自縛しすぎ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:24:12.23 ID:MUvvGK990.net
>>143
新潟県のガスは北陸ガスだと思っている人結構いるよね
白根ガス、蒲原ガス、色々あるけどな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:53:23.67 ID:7lo0N1Bz0.net
>>170
あまりに政治運営が駄目駄目で必要な金を投入しないから、現状維持で老朽化を耐え忍ぶしか無い
かつて技術立国、世界最高精度と信頼を勝ち得た国は
美しい国、観光立国にすげ替えられた、
火災など聞いた事も無いような工場や施設で火災連発
破壊工作が暗躍する紛争状態なのか
やむにやまれず自暴自棄になっての自爆テロなのか疑うレベル

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:54:58.97 ID:zwy6Jbrx0.net
ソ連時代のテレビよりぼろいんじゃないの
さすがにひくわ~

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:00:15.05 ID:rfXGnYJa0.net
>>7
原発稼働させないから発電所の点検休止ができない状況。
老朽化して廃止予定の火力発電所まで稼働させている状態。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:48:27.59 ID:iHZFvIfX0.net
原発も老朽化してるんだぞ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 10:42:03.42 ID:JIyO9d+x0.net
>>171
そもそも北陸ガスは新潟県のローカル企業で北陸三県は全く関係ない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 09:08:59 ID:YKUDCMam0.net
とっとと原発動かせよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 01:23:37.77 ID:Ikxa4VFz0.net
ある意味地獄の話はよくないよね

総レス数 178
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200