2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au、解約やMNPしても解決しないの声 「複数キャリアを持つのが1番安全」 [神★]

1 :神 ★:2022/07/04(月) 14:29:37.25 ID:qzw8Kwa59.net
auの大規模通信障害で自己防衛策?「複数キャリア契約すべき」の声
ネット「家族内でも複数キャリアにしておいた方が…」
2022年07月04日 12:00

auの大規模通信障害から丸2日以上が経過した。auを運営するKDDIの髙橋誠社長は3日の記者会見で、インターネットの利用などの「データ通信はおおむね回復した」としたもののまだ「音声通話はしづらい」(高橋社長)という状況が週明けも続いている。

ネットでは複数キャリアとの契約推奨

そんな中、ネットでは「自己防衛策」をキーワードに、議論が活発になっている。目立つのは、複数のキャリアを持つべきという意見だ。

こういう事故が嫌ならば、複数回線持つしかないね。ネットだけで良ければ、ルーター確保、通話もしたければ、他社キャリア。それでも不安ならば固定電話、それがリスク管理というものです。

auに対して「解約するぞ!!」ってブチ切れてる人見かけるけどたぶん乗り換え先でも同じような問題が発生する確率はあるんですよね。なので正解は「複数キャリアと契約する」です

auから乗り換えを検討してる人に伝えたい。正直、他社もたまに長時間の通信障害を起こすので、乗り換えは対策にならないのです。複数キャリアを持つのが1番安全です。

https://sakisiru.jp/31026

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:30:17.78 ID:vTMNqNTy0.net
MNPして複数回線持てばよくね?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:30:54.77 ID:Z6DWk/a+0.net
なんのためやねん
公衆電話つかえや。有線軽んじすぎだカスども

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:30:59.68 ID:yrHJOUhz0.net
SMS認証に関してはデュアルにしても無意味

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:02.97 ID:4tDthl0y0.net
ahamo+LINEMOとかにすれば?
povo予備でもいいけど

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:04.11 ID:EIfKBV1S0.net
携帯に依存しすぎ、
iPodの延長と考えた方がいい。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:30.98 ID:6nUluwQF0.net
依存しすぎだよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:33.72 ID:Uvyo9yjI0.net
auがやらかさなけりゃこんなこと考える必要すらなかった

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:38.92 ID:IpSk10kQ0.net
謎の擁護垢の次は解約するなかよ
分かりやすいな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:39.85 ID:bKHwRzl50.net
ドコモとソフトバンクにするわな
ダントツでだめな会社と契約する理由がない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:40.34 ID:Zw8ZVJqG0.net
ドコモとソフトバンクにするわ
あうお疲れさま

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:44.52 ID:0ABi2MUz0.net
要するにもっと金よこせと

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:48.57 ID:QnhkjNLh0.net
docomoと楽天の2台餅してる

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:48.15 ID:Syf3pWbv0.net
固定回線も持てないド底辺が複数回線を契約出来る金はねーだろw
povoも厳密に言えば維持費タダではねえしな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:01.28 ID:B0IGROIm0.net
一方、俺はドコモとハゲ回線にした

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:29.01 ID:cCcn+QH80.net
固定電話+携帯
か、
カラス+携帯

と全く異なる通信手段を複数持った方が良い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:38.23 ID:GO9AzwOh0.net
ドコモのガラケーならまだ何年かいける

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:38.99 ID:BZOiJMgI0.net
スマホのみで固定通信無しはヤバいな
通話は相手がAUならかからんから複数持ってても完全ではない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:51.52 ID:Adldtszl0.net
みんなカネモチだのう

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:55.93 ID:KhX5w8pa0.net
MNPして禿と茸でいいだろ
3番手を選択肢に入れる必要はない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:04.86 ID:GhLxVRFI0.net
>>3
今回のは別に無線部分の問題じゃないから、固定でも起こりえる話だぞ
ネットワークとか仕組みが複雑化すればどこでも起こる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:10.61 ID:VGpzjqGF0.net
通信費が2倍になりますね。サブ回線は一番安いプランにする手もあるけどいざ障害時に使ったら
データ超過や通話料で次月に大変な請求額が来て死ぬ奴w

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:13.67 ID:af8zbGDN0.net
こんな時こそ
使わなきゃその月は無料ってキャリアがあったら
絶対契約するのになー
残念だなー

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:14.56 ID:JN5jj+Hy0.net
固定電話の費用なんて知れてし

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:29.47 ID:d1Bw8BVk0.net
携帯だけでなく他もあるからな

家の電話と携帯は別会社にする
電気やガスも1社にまとめない

こうやってリスク回避するしかない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:32.99 ID:hDkLVGDK0.net
は?
必要なのはワイハイだろが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:33:35.43 ID:fTZZdFuO0.net
ない時の事を想定して動く事もできない知能て世の中進歩しても中身が退化してたら意味ねえよw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:05.13 ID:PNyXv7BX0.net
複数キャリアはアホだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:10.11 ID:3RZBxxqI0.net
これが au沼 だ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:13.03 ID:GuTOlmFC0.net
他のキャリアでも起こり得るからね

とりあえず固定ネット回線は大手A社、スマホは大手B社にするだけで通信障害リスクはかなり下がる

家ネットとスマホまとめる流行ってたけど罠だ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:17.36 ID:82IGqf180.net
サービス提供者もワンタイムパスをどう扱うか考えろよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:27.74 ID:4VLKEMFw0.net
4大キャリア契約している俺に隙はなかったわ
mvnoとか貧乏くさい奴はあかんぞ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:28.53 ID:lXf7ui070.net
そのうち1台のスマホでキャリアを切り替えられるようになるだろう
そうなれば低額のセカンドキャリアプランができるだろう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:34.35 ID:frJ8miFU0.net
SIM2枚差し3枚差し

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:42.73 ID:OsL2+4IO0.net
>>13
これが最適解
今回の一件で楽天モバイルにプラチナバンド割当て確定だろう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:34:56.58 ID:l3QKTWkq0.net
都合の悪いと直ぐに切り捨てる

同じことを繰り返す未来が見える

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:14.07 ID:V3nGEXtB0.net
auとUQとpovoにするわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:28.15 ID:cCcn+QH80.net
仕事の場合は自分が複数回線持っても、相手側が1つの回線しか持っていなかったら連絡ののつけようがない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:32.94 ID:EIfKBV1S0.net
>>27
テクノロジーの進化と人間の退化なんて
ずっと言われてることだけど、意味がないってどういうこと?
それは宿命なんだよ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:43.09 ID:fHCYuVUF0.net
日本通信をアマゾンに頼んだわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:45.48 ID:BpOwLDjy0.net
とりあえずMNPしてメインdocomoサブワイモバイル

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:46.80 ID:HxN4YNHk0.net
電車の振替みたく他の会社のを一時的に使えたらいいのにね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:35:47.62 ID:BpxD/beh0.net
二つ持ってるけどauと楽天だった

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:17.60 ID:qr+CF8Fo0.net
みずほ「システム障害なんてどこでも起きるからな」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:23.96 ID:7eE4xV/u0.net
元よりahamo+povoなのでノーダメ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:30.42 ID:M6JuDIXk0.net
>>1
おまえらそんなに電話してんの?嘘松はやめろよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:39.96 ID:YAGdyUXe0.net
auダウンの原因候補として挙がった太陽フレアでも無線通信全滅があるからな

現金を持たないのは危険よ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:43.33 ID:VomCQAQh0.net
>>33
すでにあるよ??

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:37:01.48 ID:B0IGROIm0.net
まあぶっちゃけ、私用では通話いらんよね
緊急通報はSIMなしでかかるように法改正すれば済む話
仕事で~っていうなら、それこそデュアルSIMにするように会社にかけあえや
リスクマネージメントをどうするかはそれこそ企業の責任だぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:37:04.50 ID:ezOpzoXn0.net
10年に1回くらいで2日3日繋がらないくらいの事故ならさすがにそこまでコストかけて対策する気にならんわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:37:29.97 ID:6qs2J1Ra0.net
>>43
最強コンビじゃん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:37:50.38 ID:cCcn+QH80.net
国と地方自治体のトップとの連絡網は、
衛星携帯を配った方が良いな

国内の回線がすべてだめになっても連絡できる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:08.66 ID:p9HOynGo0.net
携帯キャリア「デュアルSIMスロットは潰しておいたぞ」

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:10.45 ID:DkcfKQOg0.net
ドコモとauの二刀流が最も正解

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:27.63 ID:cCcn+QH80.net
>>51
いや・・最悪やんw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:34.76 ID:KmmEMZfF0.net
>>28
派遣ブローカーとかが引くほど持ってる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:40.78 ID:G5iJhiwo0.net
電話も総sip化だな
0abjの規制緩和も早く

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:48.58 ID:g1iAFeLf0.net
対応が悪すぎ
やらかしたのはしょうがないけど対応でもう受け付けないわ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:54.05 ID:dzYn/v8z0.net
通話だけならIP電話でも別に

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:38:55.12 ID:40Ck3bS70.net
もう3キャリアの時代は終わりだな(´・ω・`)

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:20.40 ID:MJEsLMGq0.net
数年後に太陽フレアが原因で二週間程度携帯使えなくなるかもしれないと言われてるのに、
携帯依存高すぎなの改めろよ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:20.56 ID:ymuXUMRB0.net
朝鮮企業KDDI

韓国の大手通信事業者LGU+(エルジーユープラス)は7月15日、同社プレスリリースにおいて、日本のKDDIとの間で、5G(第5世代移動通信システム)新事業の発掘および6Gにおける協力のための戦略的業務協約(MOU)を締結したと発表した

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9b91f6a66b06e83a.html

冷え込む日韓関係の中「KDDI」が韓国企業に出資 匿名化技術で新たな事業を創出
https://maonline.jp/articles/kddi_deepingsource20200110

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:25.05 ID:WO3hBuG/0.net
単細胞が転出してくれたら快適になるわ
さっさと出てけよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:27.98 ID:J6TnFgrf0.net
複数キャリアはさすがに高すぎる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:34.25 ID:ymuXUMRB0.net
KDDIと韓国の通信企業LG U⁺(本社:ソウル、CEO:Hwang Hyeon Sik (ファン ヒョン シク))は、オンラインライブ「2021 THE BOYZ X ATEEZ ONLINE LIVE: 2WILIGHT ZONE」を共同制作し、9月17日(金)、韓国・KBSアリーナホールにて開催することを決定いたしました。日韓の通信企業の協業によるK-POPオンラインライブの開催は、今回が初めての試みとなります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000603.000034485.html


「5Gの金脈はBtoB」韓国LGユープラス副社長 KDDIとの提携に期待

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00202/00003/

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:34.45 ID:cCcn+QH80.net
>>28
通話は1つでもいいけど、モバイルデータ通信は複数あった方が良い

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:44.17 ID:q4R8kbB60.net
その日の気分でキャリア切り替えれればいいのに

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:46.16 ID:ymuXUMRB0.net
KDDIと韓国LG Uplus、スマートドローンで提携 部品を共通化、国際標準目指す

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/27/news076.html

KDDI、データの自動匿名化技術を持つ韓国Deeping Sourceに出資

https://it.impress.co.jp/articles/-/19106

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:47.58 ID:MOuxgEoQ0.net
楽天は良いですよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:39:57.06 ID:xl+p4wUj0.net
リスクヘッジ考えればサブブランド+格安SIMの2枚持ちが最強よ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:04.09 ID:9T31TARo0.net
もうスマホなんか持たないで固定電話にするわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:20.84 ID:GIIHc6Qr0.net
家庭内なら固定電話にしとけばいいじゃん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:30.43 ID:pAVjt81T0.net
通信費安くしろって政府に言われちゃって次の手を打ってきた通信会社陣ってわけか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:32.46 ID:/gBUvCXP0.net
やっぱ糸電話だよな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:42.61 ID:u03xmiFt0.net
それよりもesimスマホにすることだな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:44.26 ID:HpqM/Cb80.net
>>47
一番最初はそれ思ったわ、まあ実際まじで起こったら電話どころじゃないけどな
昭和くらいの世界で満足するのが一番なのかもしれんが今更戻れるものかね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:44.88 ID:Pv6un7kb0.net
ダブルのSIM で
au とdocomo を使える機種を選ぶのか~
ahamo メインでlinemoとかかよ
危機管理のコストかよ~

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:45.16 ID:lciqoLQB0.net
iphoneとAndroidの2台持ち

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:52.66 ID:bKHwRzl50.net
通信だったら普段激安で使い放題にしたい日だけ金払うみたいなのあるな
ああいうのがバックアップにいいのか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:07.21 ID:wmHHI/gB0.net
auが書かせた記事?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:13.01 ID:Kp8AIHd40.net
ahamo×povo2.0でデュアル運用してるわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:21.71 ID:roPG8eQb0.net
>>1
   ./⌒ヽ
   <# `Д´>|||      誠意が足りない ニダ-ッ!!!
  (     . O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |~被害者代表~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:26.05 ID:T+FLqhmu0.net
>>1
そうですね
障害に対応できない会社だとしても絶対に解約しちゃいけませんね
どんなに不満があったとしても、万が一の時に困るのはあなたですよ
保険みたいなものですから、生涯使い続けましょう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:27.56 ID:yQA/y65S0.net
人減ったほうが速度出るんすわwwwww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:30.59 ID:Kqp1O7CK0.net
平成6年から使ってるが他より障害が少ない方だったから長く使ってる。
久し振りに慌てふためいた。
今回は別次元やな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:30.81 ID:ArLQ6Xzb0.net
家は固定電話あるからネット障害がおきても全然大丈夫なんだけど
それより固定電話にかかってくる詐欺の電話が困るw

沈没船を引き上げる作業に出資してくれませんか、船に残った財宝を配当にするとかw
マイケルジャクソンの未発表曲があるけど出資しませんかとかw

詐欺ばっかw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:32.43 ID:ymuXUMRB0.net
>>47
太陽フレアがピンポイントでKDDIを狙ったんだな
お前、面白い脳みそしてんな
朝鮮に帰れよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:33.62 ID:5KhH2ETL0.net
固定電話2台で

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:53.71 ID:xIu+4aXr0.net
中国人や朝鮮人が自由に居場所を確認できるような会社の端末を
持ち歩くだけでリスクがあるんだけど、これも釣りでしょうね。

以前もお話しましたが、私が新宿の開けた交差点で
「私の動体視力と認知能力であればあり得ない交通事故」に巻き込まれた時も
私はAUのGPS付携帯を所持していました。

あくまで疑いのレベルでしかありませんが、
連中が故意に事故を装って私をトラックで攻撃してきた可能性はあるのです。
この話も有名になって、その後なぜか映画や漫画でも
トラック事故を装って殺されるシーンが増えたようですが、
これをネタにされたのなら複雑な気分です。

日本人を敵視する外患勢力にGPSで厳密な居場所を知られる事が
どれだけのリスクになるか、それを日本人はもっと危険視して政府を非難していかないとね。
日本人だけじゃない、来日して日本で活動しこの手の会社のサービスを使ってる
アメリカ人やイギリス人も危険に晒されるのですから。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:58.50 ID:5fBHIp1h0.net
飛行機とか原発の管理に使うならいざ知らず、
なんでLINEとかソシャゲとかYouTubeしか使わないような大多数の一般人が複数キャリア契約せないかんのや。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:41:59.44 ID:zqbixd490.net
何だろう、複数回線持てって、他社の宣伝にうまく使われてるなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:02.21 ID:Kofd2fHN0.net
>>11
俺はソフトバンクとドコモの2台からドコモ、UQにしたなぁ
ソフトバンク解約したときに理由を聞かれたから正直にソフトバンクは地方だと圏外場所もあるのでと伝えた
ソフトバンクを解約してからまだ一桁年数しか経ってないが、
ソフトバンク(J-PHONEから)を長く使ってたんだな俺・・・って思うことある

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:02.22 ID:Zmfo+v010.net
複数持つにしてもau以外にするだろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:11.88 ID:kRyUlsh80.net
法律で出来ないなら
法改正して緊急通報だけでも出来るようにするべきやない?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:17.63 ID:w/TxJxdr0.net
3大キャリア全部持ってるわ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:27.36 ID:HoGOuCID0.net
povoを絶賛してた0円乞食はどうするんだ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:28.17 ID:ymuXUMRB0.net
朝鮮人が湧いとるスレ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:34.81 ID:YAGdyUXe0.net
>>87
日本語読める?候補の話だが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:45.28 ID:5fBHIp1h0.net
>>86
何それ面白過ぎるw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:49.35 ID:0dascMl00.net
そうかならドコモとソフバンだな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:53.39 ID:n/NAWHDV0.net
>>94
なるんじゃないかな
これでならなかったらいよいよ自民はクソ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:42:59.83 ID:B0IGROIm0.net
とりあえず太陽フレアって言いたかっただけなんだよなあ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:05.13 ID:/9zUFYP00.net
ドコモとハゲでいいじゃん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:12.57 ID:4crmdC570.net
一時的に解決するだろ
一両日中に取引がある人は緊急なんだよ
皆が複数キャリアと契約する経済的余裕あるわけじゃない

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:13.99 ID:oXcTNBIV0.net
>>1
複数キャリアを契約させるための業界ぐるみの陰謀かーい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:16.30 ID:Adldtszl0.net
>>86
夢があっていいな。
うちは不用品引き取りと墓地の営業と畳屋しかかかってこないわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:19.23 ID:+D3esvfK0.net
そんな勿体ない事出来ない…
仕事にどうしても必要な人はやるしかないだろうけど

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:26.08 ID:G9nApj0V0.net
>>86
知り合いのイタズラじゃね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:27.28 ID:T52jWmQI0.net
>>1
今こそハガキか見直される時

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:28.03 ID:aOfljkLi0.net
何かあった時のための固定電話引いとってよかった
こういう自体が現実に起きるとかは考えてなかったが
auユーザーやないけど将来変えるとしてもauだけは絶対にない
肝心な時に使えんとか怖くて無理

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:34.34 ID:zAZd7uXj0.net
とりあえずauは選択肢から外せたので良かったわ
ドコモかソフトバンクで悩むとするわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:43:45.55 ID:p2JXHy9U0.net
docomoにしときゃ安心だろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:44:20.76 ID:WczCa98j0.net
1つに統一しちゃうと 家族まるごと全滅するね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:44:38.44 ID:cCcn+QH80.net
>>86
固定電話には、最近は選挙のアンケートの電話が多いなw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:44:39.76 ID:NtzTbSi10.net
携帯なくても問題ない生活がいいなあ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:44:43.29 ID:lP/tv9oh0.net
今回の件で他者に乗り換えた場合
その費用は自己負担だよね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:44:43.36 ID:jsz+hIfU0.net
通話が止まっても大して影響ないことが可視化されて辛い3日間だった

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:44:51.12 ID:0LHDCO4X0.net
なにこの記事w

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:00.86 ID:IoSV4Znn0.net
衛星携帯電話が最強

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:03.24 ID:vaa6Rwne0.net
複数キャリアにするにしてもauはないわ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:14 ID:B0IGROIm0.net
>>109
配達面倒だからポイ捨てしてるって毎年ニュースになる通信手段がなんだって??

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:22 ID:tOuu2Orq0.net
>>111
程度の差こそあれそれらも通信障害起こしてるよ間抜け

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:26 ID:z8zmZWn80.net
もう治ったからいいや

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:28 ID:G55mD7NP0.net
複数回線からあうが外されるだけでしょw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:36 ID:mhTfXGnI0.net
電話番号認証がキツい
Authenticatorにしてほしい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:48 ID:KUZL3nHe0.net
>>1
今、ドコモ使いの自分もリスクヘッジが必要だなぁ
今はサブに楽天だけどやはり8月末にはpovoに移動するかぁ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:51 ID:YFe8bBIa0.net
助けて。公衆電話がどこにも無いの!

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:53 ID:Hp/ejYCX0.net
サムチョンオワタ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:55 ID:mBqa8tzg0.net
複数契約するにしてもauは除外するわ
20年使ってきた俺の結論

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:01 ID:20B53Z+Q0.net
wifiでええがな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:01 ID:CVQRW7Zy0.net
やだよ管理めんどくせえ。俺のは勿論、妻のも息子らのも
全部俺管理なんだぞこれ以上増やすのなんてごめんこうむる。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:07 ID:rMP7IXr90.net
ふざけんな
誰がその金支払うと思ってんだ
お前の話はただのノイズだろ
首吊って死んどけ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:16 ID:+MqO5Fm20.net
ギガライトとどこかがおすすめ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:26 ID:/WqKnxXu0.net
ahamo+povoがいいのかもね
今はahamo+楽天だからpovoにMNPする予定
これでだいたい月3500円

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:41 ID:vnfikr+S0.net
ドコモと併せ持ちが最強か

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:48 ID:d1Bw8BVk0.net
>>86
楽しそうだなw

うちなんて
・選挙の投票
・光回線
・ワン切り
・畳

マンションとかなくなったな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:53 ID:6nRi6yrb0.net
>>1
「程度の問題」なんだけど????
ここまで酷いのはこのクソ会社以外に聞いたことがねえよ
なに誤魔化してんだステマ業者が

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:46:59 ID:HvQP/k3l0.net
今後simを2枚差せて1台でキャリアを二つ契約できる携帯とか流行るかもな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:00 ID:hqn7HxXY0.net
ソフバン+楽天が情強

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:04 ID:y4el3S8a0.net
とりあえず、コンビニのWiFiで逞しく生きてゆく!!

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:15 ID:yzClEWH40.net
複数て阿保か。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:21 ID:83HFDfql0.net
楽天まだ解約してなかったしIIJmio(データD回線)もあったからあんまり困らなかった

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:30 ID:cCcn+QH80.net
>>109
つ 伝書鳩

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:34 ID:Adldtszl0.net
>>127
ネットで公衆電話検索できるぜ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:34 ID:2qZB9eLY0.net
どこでも起きうる話なんだから、移動すれば解決だなんてありえんことよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:38 ID:1qMvhvoM0.net
格安でドコモ系とau系を持っておけばいいわけよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:50 ID:48r8aua50.net
これ楽天からpovoに集中したせいもあるん?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:53 ID:B0IGROIm0.net
>>116
こうなることを承知して契約したって人皆無だろうし、訴えれば金取れるんじゃないかな
大臣すら保証はKDDIがやると認識してるって言ってるくらいだし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:54 ID:EX4eUdKK0.net
>>117
口頭発注でも運転中で止める必要あるし
注文以外にも話は長いし間違い多いし良いことないよな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:47:58 ID:GkfpkLlF0.net
よしわかった、au解約してドコモとソフトバンクにするわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:05 ID:KUZL3nHe0.net
>>135
それに050+もあれば完璧だな
家にwifiがあれば

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:06 ID:aOfljkLi0.net
>>127
今めっちゃ少ないからね
あるにはあるけど結構距離があるとこまで行かないかんからきついね
昔は歩いて数分のところにすぐあったしなあ
後はタバコ屋さんもその頃多くて必ず店には公衆電話があった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:06 ID:+UDj6KAv0.net
OCN+UQだわ、mineoはサイトが見ずらい上に値引きオプションが複雑でくそうぜえ、禿電は論外

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:07 ID:rMP7IXr90.net
>>110
固定電話があってもau携帯からの着信で受話器取ると無言なんだよ
意味ねえわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:11 ID:+D3esvfK0.net
>>110
うちも固定がある
ネット回線で基本料が1000円以下と安い
そして、auだったけど、ガラケーサービス終了で、今携帯がない
auはガラケーサービス停止も早かったし、対応も糞だったので
元からいいイメージがない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:17 ID:N0oo7ONB0.net
格安はどこがえぇんや?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:19 ID:qn70fTZs0.net
ドキュ喪とpovoやろや

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:27 ID:wOc5d3i00.net
楽天が大きい障害いつやらかすかだな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:28 ID:NCMPVg8p0.net
>>134
POVOはAU回線じゃなかった?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:41 ID:STTvwFqV0.net
なら基本料0円従量課金制の通話専用プラン用意するように義務付けしろよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:44 ID:4W/4VtiF0.net
>>1
別キャリアは別番号になるので
死んだメイン番号にかかってきた電話に出られない点はどう考えるか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:48 ID:2qZB9eLY0.net
クレカ二枚持ちみたいなものだ
いざという時のためにVISAとJCB持ってたりするだろ?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:53 ID:eaeBedJ20.net
NTTの固定電話ひいとくのが一番。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:54 ID:Jcf399qT0.net
auはTwitterにしろこういう記事にしろ気持ち悪すぎない?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:55 ID:zzwEuGKo0.net
AUなんかを仕事に使うから

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:48:55 ID:TCy/AfLW0.net
商売に使うなら携帯と固定電話だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:02 ID:BprPCi+H0.net
電話事業者側で連系しろよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:06 ID:+MqO5Fm20.net
ギガライトでサブ出費2200円
ドコモ系以外の格安で数千円

又はどうしても一台なら電波良いギガホがおすすめ
一台で電話もネットも無制限は便利

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:12 ID:xIu+4aXr0.net
その「あり得ない事故」以来、私は自転車で事故を起こした事はありませんので
私の認知能力と動体視力には全く問題がない事はその”結果”をもってご判断頂きたいね。

昔から車が通ってない時は道路を横断してますがね。

自画自賛ではなく私の動体視力は学生時代はその辺の県大会クラスの
野球やサッカーの体育会系の選手くらいのレベルでしたし、
今でもその8割は維持できていてアクションゲームは若い頃と違和感なく楽しめています。

私が事故を起こすとしたら、
それは相手が私の不意を突くような行動を取ったしかあり得ません。
まあ偶然だとは思いますが、偶然であればドライバーが任意保険にも入っていない
胡散臭いヤクザみたいな風貌の男で、さらにはそのままトンヅラしたりしないと思います。

何度も言ってますが、例の朝鮮新宿警察署ではトラックのチンピラドライバーではなく
「人を見た目で判断するな!」と私の方が注意され私が悪いと決め付けられました。
それで益々疑いが強まりましたね。本当にとんでもない国です。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:13 ID:NCMPVg8p0.net
>>138
すでに日本人もみな使っている
日本の外ではずっと前から当たり前だった

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:33 ID:ph9tGRO/0.net
電気やガスも複数必要だな
アホか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:38 ID:KUZL3nHe0.net
>>156
OCNでいいんじゃない
050+の基本料金半額だし、固定に掛けても0570に掛けても3分8.8円だし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:49:54 ID:41aMRhc20.net
デュアルSIMの機種なら副回線に別キャリアの格安SIM入れといたら良いな
とりあえず通話回線確保出来たらどうにかなる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:13 ID:iOabJhjw0.net
最初からdocomo一択でいいやん

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:20 ID:CuD1nR240.net
複数キャリア持つのが安全というのはわかるけど
キャリアやマスコミがそれを推奨するなら家族割の勧誘やめるべきだし総務省もやめさせるべきだと思う

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:26 ID:E1a2zblu0.net
キャリアには冗長化とか分散システムとか平然というけど、自分たちは回線二重化のコストを容認できないダブルスタンダード(笑)
コスト容認できないなら、リスクは容認しないとね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:30 ID:6VQhShSH0.net
ahno+YMの俺に隙はなかった

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:41 ID:KuAmXu7G0.net
ソフトバンクが障害だった時は、「解約すれば解決する」と言ってた連中ばかりだったよな
なによこの手のひら返しw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:47 ID:qn70fTZs0.net
>>159
povoはドコモ死んだ時用だろ
2つ同時に死ぬなら大規模停電とかやろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:49 ID:RMtZmN4J0.net
>>3
ねンだわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:51 ID:d3bqOsqh0.net
もうインフラ設備さえ欧米バカにできなくなりつつある
昔は列車も遅れるのは海外とかいってたが、今じゃ日本なんてダイヤは海外かそれ以上に酷くなりつつある

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:51 ID:/WqKnxXu0.net
>>159
そうだけど半年400円弱で維持できるのは魅力
メインはahamoでいいから安く維持するためにはpovoかなと思ってます

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:50:53 ID:zRypQnlT0.net
少しでも通信費を安く抑えたいっていうのに何を言ってるんだよ
複数キャリアを持つのが安全なんてそんなコストを無視したら当たり前の回答いらんわ
プロならもっと現実に即した回答を用意しろっての

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:05 ID:HbUu6Zvx0.net
3日間の迷惑料が400円かよw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:05 ID:aOfljkLi0.net
>>155
ガラケーいいよね衝撃に強いし
俺はスマホとか変えたくなかったんやけど仕事でどうしても使わないかんようになって仕方なくスマホ買った

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:05 ID:XZfi2mJ70.net
>>176
それはそれ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:21 ID:zHpobojY0.net
>>33
浦島さん♪浦島さん♪

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:21 ID:rDcW6ZYM0.net
>>1
ほぅ…
新規が伸びないからこういう手を使って来たって事か
今回はKDDIがじゃんけんで負けたってだけか

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:23 ID:2qZB9eLY0.net
>>138
物理SIMとeSIMなら今でもあるし、galaxyとか海外で強いメーカーだと二つ差せる端末ある

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:28 ID:d+zElWwl0.net
>>66
今回通話回線がauで、データ回線は4回線持ってて死んだわ(笑)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:30 ID:CtqwBfQ80.net
そういう観点から楽天の0円はすごくアドバンテージあったのに、自ら辞めちゃったからな
さらに受け皿のPOVOのauがこの不始末

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:31 ID:TGz0t3560.net
もう日本のインフラ水準も一流ではなくなったと痛感するできごとだった

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:32 ID:KUZL3nHe0.net
>>179
そうそう、ドコモとau両方に保険掛けとくのが一番だな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:42 ID:UXbj2/u00.net
電報使うか

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:53 ID:n2h0gAVh0.net
docomo.au.SoftBank『複数回線持つのが一番安全!』

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:54 ID:qn70fTZs0.net
>>182
楽天終わったからpovoだよな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:51:58 ID:2qZB9eLY0.net
>>174
このドコモがやらかして騒動になったのが去年秋

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:01 ID:R5WD++en0.net
そこでアマチュア無線ですよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:02 ID:mhTfXGnI0.net
デュアルSIMならOCNみないな安いdocomo回線メインでサブはpovo

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:04 ID:7FLHnfo10.net
ドコモだって数年前にやらかしてなかったっけ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:05 ID:Kp8AIHd40.net
>>182
これこれ、最低価格で回線だけ維持して、万が一の時は都度トッピングすればよろし

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:09 ID:IPyjZ3430.net
>>55
最凶・最狂

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:18 ID:6MA/HhCa0.net
>>1
Wi-Fiさえあれば電話できる楽天にすれば複数キャリアなんて持つ必要なし
家は楽天電波入らないけどWi-Fiあるから電話もまったく問題なし

そりゃ電車でオンラインゲームやるには向いてないよ
ゲーム馬鹿以外は楽天がベスト

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:25 ID:+MqO5Fm20.net
2台持ちならギガライトにしといたほうが良い
値段変わらないしどうせ使わないから
何かあった時用に本家のギガライトのほうがいい

ギガライト+Yモバイルやpovo等どっかかギガホ一本化がおすすめ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:32 ID:EX4eUdKK0.net
令和最新版矢文とかw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:32 ID:YFe8bBIa0.net
結局、伝書鳩が一番確実だな!!!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:38 ID:XklHR2UD0.net
auとpovoとUQ
回線3重にしておけば安心

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:46 ID:SpviHloZ0.net
2台持ちしたら菅が頑張って下げた通信費元通りじゃん笑う

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:47 ID:B0IGROIm0.net
あんまOCN勧めんなよ
フラグ立つだろwww
IIJにしとけ、な?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:52:59 ID:2qZB9eLY0.net
>>191
楽天ゼロは保険として優秀だったなあ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:53:06 ID:X2xU3zpP0.net
解約すれば解決するだろ、原因が無くなるんだから

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:53:17 ID:Ef5r1UBK0.net
>>138
iPhoneX以降の機種は物理SIMとeSIMのデュアル
メインは物理SIMにしてサブのeSIMにiijとかLINEMO入れたらいい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:53:34 ID:1c6eDMgJ0.net
1日くらい、使えないとそんなに生活困るか?頼りすぎだろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:53:52 ID:0pKVuCos0.net
DSDS機なので、この機会にpovo(au回線)とIIJのデータゼロプラン(docomo回線)の併用にした。IIJは月165円

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:53:56 ID:KhDOYvd60.net
そうだね
楽天おすすめ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:02 ID:ozdsVDaw0.net
>>213
3日じゃね?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:05 ID:jkywEfjd0.net
dsdv

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:11 ID:C/fakc060.net
>>207
それならdocomo、ahamo、OCNの方がいい

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:11 ID:+D3esvfK0.net
>>185
いいよね
ネットは家に帰って使うので、丁度良かった
私も遠出した時に必要なので、そのうち買うしかない…
でもauはない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:39 ID:amNCwyB+0.net
そう思って楽天だったのに一千円になったのよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:51 ID:qGbngQzf0.net
>>35
それは楽天の献金次第

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:13 ID:APclKRYL0.net
楽天の0円は良かったんだけどな。
ドコモ系MVNOにpovoをつけるか。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:13 ID:NCMPVg8p0.net
>>179
最強の組み合わせではなかったってことさ。
バックアップに

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:21 ID:BRYlJQwx0.net
早く楽天にプラチナ渡せよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:25 ID:GZ1a9flU0.net
2台目POVOや楽天なら維持費1000円かからないし、ドコモかソフトバンクメインでサブがPOVOか楽天がいいだろうな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:32 ID:TGz0t3560.net
格安キャリアが出てきて転出も用意になったからな
三社独占で品質を確保してきた今までのやり方じゃ無理が出てきたんだろうな
三大キャリアも

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:33 ID:sdKtmYqS0.net
どこでも起こりうるが少しでもマシなのを選んだほうが良いだろ
少しでも良さそうなゴミを選ぶ選挙と同じだよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:47 ID:B0IGROIm0.net
>>213
2日と半日だぞ1週間の1/3使えていない
困らないならもうずっと使えなくても問題ないのでは??

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:50 ID:vaa6Rwne0.net
>>213
3日も不具合があったけど感謝の気持ちで1日に感じたんだね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:55:51 ID:XklHR2UD0.net
>>218
それもいいな
mineoのDコースも足して4重にするわ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:56:18 ID:KCPkG+zX0.net
>乗り換えは対策にならない

アウの奴らがうわさ流しているだけじゃんw 

薄汚いあうあうあー

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:56:19 ID:hwCasrVS0.net
docomoも使えない日あったよね
何で知らない人多いんだろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:56:23 ID:NCMPVg8p0.net
>>182
バックアップとして現在機能していないものを、安く維持してもしかたがない。
それ、最強の組み合わせではないことが現在証明されているところ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:56:39 ID:JAQPUnW60.net
維持費ほぼかからんpovoと組み合わせりゃええ。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:56:51 ID:J2xRsr6K0.net
とりあえずこれを機会に近くの公衆電話調べてみたけど、間違ってるんだが…

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:56:58 ID:N5rcv51Y0.net
>>10
チョンバンクは個人情報韓国に置いてる時点で論外

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:13 ID:2qZB9eLY0.net
>>231
本当ではあるからな
メインは乗り換えるかもしれんが

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:18 ID:73VfDXCd0.net
全てのキャリアがやらかしてるから2つ持つしかない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:38 ID:UnAV60+50.net
KDDIサムソンなのを、今回の件で気付きました。
早速NTT系列に契約を移します!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:41 ID:zmVhOZMV0.net
またこういう情報流して解約させないようにしてるよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:47 ID:dg3pfBcb0.net
>>16
伝書鳩ならぬ伝書カラス!?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:47 ID:wA1/+d9Q0.net
さすがに1回線だけで全て済ませようとしているのはリスク管理がなってない
通信会社だって完璧じゃない、機械だって誤動作するだろう

逆から考えてそれほど会社の1回線に絶対の信頼を寄せるのはなぜなのだろうか

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:49 ID:fwEXZq1D0.net
絶賛断線中に何言ってんだ?
auはバックアップにならない

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:52 ID:EerqXqfp0.net
>>1
ほんとこれよね
MVNOでも良いから、メイン使用のキャリアと違う回線を持っておけば良いのに

古いスマホに月0円〜数百円程度の格安SIMを入れておけば何かと便利
実際出番があるかどうか分からんけど、保険や防災用品と同じで使わなければそれに越したことは無いということ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:57:58 ID:oom8v1HR0.net
なんでバカはこういう事言い出すのだろう
普通に携帯に依存し過ぎなことを見直せよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:02 ID:ACn4RH990.net
自分のスマホ、同じメーカー製だけど
いまのドコモと比べて前のauは
屋内だと只の板に成り下がるぐらい接続が悪かったのから思うに
他の大手に比べて設備投資が貧弱なんじゃないの
宣伝こそ派手にやってるけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:08 ID:nMqdgm3/0.net
>>37
賢い選択肢ですね!

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:11 ID:NCMPVg8p0.net
>>231
必死すぎて凄いわ。
楽天が使い物にならないと煽ったあとの大事故。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:16 ID:FG13kxA30.net
UQだけど昨日から普通に使えてるけどな。何でだろう。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:17 ID:73VfDXCd0.net
>>232
使ってないキャリアなんて印象に残らないよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:40 ID:1Nvdwp4z0.net
eSIMをもっと普及させて欲しいわ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:43 ID:BprPCi+H0.net
供給側の責任にカモられる奴隷

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:46 ID:+MqO5Fm20.net
ギガライト 2365円+5分通話770円
ahamo 2970円だがメールなし

これなら予備として使うならギガライト
メイン回線ならギガホ←どうしても一本ならこれ

それと格安でどっか持っといたほうがいい

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:47 ID:yI5Zw4G20.net
au叩いてるの5chくらいだな
やっぱり世間からズレてる
ツイッターやヤフコメ、YouTubeのコメとかもau擁護が圧倒的多数だし

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:58:58 ID:nsegD1s+0.net
ネット依存を止めろよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:06 ID:oWfHcIuI0.net
回線より手持ちの機器見直した方がよくね
スマホの方が破損紛失のほかアプデや電池切れによる使用不能時間長いしさ
WANはスマホの多重化の次だろ
で次が音声SIMやめてデータSIMにした方がつよいぞってとこか

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:07 ID:WKxFFpGl0.net
そこまでしてもう電話中毒だな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:10 ID:l0bRG/150.net
今どきド田舎じゃない限り出掛ければタダのwifiあるやろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:18 ID:2qZB9eLY0.net
>>249
問題が大きくなってるの通話だからかな?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:19 ID:bz292vQ30.net
>>214
それが正解かもね
IIJだったらeSIMも選べるし

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:21 ID:kKvNwvr30.net
楽天の無料が続いてたら大したニュースでもなかったのかな
楽天はいろいろ意義があったよね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:34 ID:+MqO5Fm20.net
ギガライトは家族3人以上計算です。
家族3人いるならサブ利用するならギガライトのほうがいいかな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:43 ID:ozdsVDaw0.net
>>254
擁護する要素ゼロだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:44 ID:f4spzj9n0.net
この規模は数十年に1度発生するか発生しないかのレベルなのに?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:55 ID:vaa6Rwne0.net
>>254
感謝に誘導されやすいからね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:57 ID:xIu+4aXr0.net
その事故からは私は一切AUとソフトバンクは使わずに
外出時はなるべくモバイルギアを持ち歩かない、持ち歩く時は
必ず電源を落とすなどの事を徹底してますが、おかげで事故には一度も遭ってません。

これからどんどんきな臭い時代になっていくのですから
皆さんも自分の居場所を正確に敵に知られる事の恐ろしさを少しは考えて
NTTに強引にサムスン製を入れようとしている外患スパイどものことを
厳しく非難すべきですね。

10年後は冗談抜きで攻撃され易い場所で攻撃ドローンに暗殺されるとか、
そういう話になるからね、どこにいようが自分の居場所を正確に知られたら。

267 :血ヶ滝ルナ ◆UHP0bDoio39T :2022/07/04(月) 15:00:09 ID:NE7+7rYh0.net
国が携帯料金安くしろって圧力かけてきた結果じゃないかな
安くしたら安くしただけ信頼性安全性品質が損なわれるのは当たり前の話で

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:00:32 ID:FG13kxA30.net
>>259
通話だけなんだ。
ニュース見るまで全く気付かなかった。
通話もLINEでやるしな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:00:35 ID:J2xRsr6K0.net
職場の先輩が、数年前にようやくスマホにしたんだけど、家にWi-Fiがなくて、5ギガのプランと言ってた。
もちろん家電もパソコンも無し。
ウエビナーは近くのネカフェに行くって。

私がビデオとかスマホからYouTubeの動画作れると言ったら感激された。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:00:36 ID:6qs2J1Ra0.net
2台持ちとかは面倒だから最低限家族でキャリアは分けるとかした方が良さそうね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:01:07 ID:0fcBs9Oh0.net
>>1
環境にもよるが、DOCOMOやauで
駄目なら全部揃えるしかない。
俺は楽天・ソフトバンク・ahamo・povoで万全を期す。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:01:36 ID:bvGFb2kV0.net
月千円で障害起きない回線提供しろやゴルァ

複数回線持つわ、もう信用出来ない

複数の格安回線契約して全部障害で止まる

金払ってんだよ、補償しろやゴルァ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:01:45 ID:zk0yYAPi0.net
>>232
ドコモの障害はデータのみで
音声を含めた完全停止は100万人が18分のみ
しかも3時間で復旧して、その後通信規制
通信規制解除を含めた完全復旧に29時間

緊急電話が50時間以上繋がりにくいとかやばすぎ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:01:52 ID:tZSdPkHO0.net
>>13
これも正解なんだろうな
先月末に楽天解約したけど昨日また楽天esim申しこんだわw
いざという時RCSは侮れない
今UQだがiijのドコモ回線と楽天のDSにして様子見する

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:01:52 ID:Un+I18ma0.net
>>5
LINEMOとpovoなら維持費も安くすんでええな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:02:06 ID:9I8Xrnna0.net
めっちゃNTT東西日本がアップしてる

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:02:30 ID:2NtVV8VN0.net
複数ねぇ
じゃあドコモとソフバンで

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:02:35 ID:afAlKaH00.net
ソフトバンクは嫌だ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:02:42 ID:h0L0OP7a0.net
>>270
ガラケーの時代でも仕事用とプライベートで2台持ちはいただろう

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:02:48 ID:ekcG+WFU0.net
多くの人が解約してくれるのを期待
今後、快適に使えそうだわ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:02:51 ID:HaCr9zie0.net
なんつーか工作だのなんだの言うのは嫌いだがいくらなんでも露骨すぎんかww

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:21 ID:wA1/+d9Q0.net
>>270
面倒というか普通だと思うんだが

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:37 ID:Q8Js3DAj0.net
>>1
長い間みおふぉんだが何の不自由もない
docomoシムだし

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:45 ID:wOc5d3i00.net
auは15年以上前に解約した
今は楽天回線のみ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:46 ID:RXjTmzFE0.net
1日ぐらい我慢しろよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:48 ID:mMuNdM2Y0.net
トラブルは仕方ないと思うが
復旧作業終了だけは納得できねえw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:48 ID:9I8Xrnna0.net
sim ロック解除に1年待ちとかなりそうw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:04:04 ID:NCMPVg8p0.net
2回線もつのは安全策としてよいが、
AU回線を維持する理由にはならない。
まったくならない。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:04:10 ID:KUZL3nHe0.net
>>279
ポケベルはデュアルでA番号、B番号って使い分けてる人いたなぁ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:04:34 ID:KuAmXu7G0.net
単に解約されたくない某キャリアの工作員が書き込んでるだけじゃねぇのか
今回擁護の書き込みが多すぎる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:05:38 ID:TNUvFNET0.net
解約してdocomoにするわwあばよ


aあいつら
u嘘つき

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:05:51 ID:S/wQ5QMt0.net
ドコモメインだけど障害対策でpovoも契約してるよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:06 ID:UQ2u2iFW0.net
他所に移ってそこで問題がおきたらその時また考えれば

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:08 ID:m06MkSNe0.net
CMばっかり無駄に高くてこのザマよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:22 ID:NCMPVg8p0.net
>>292
そして、障害対策用のPOVOが障害を起こしているところw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:22 ID:D3ngvZqh0.net
なるほど
契約者数が頭打ちだからこういう事故を起こして大衆の不安を煽り複数持ちがデフォという状態に持っていきたいのか
姑息な

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:28 ID:n/XIFY3P0.net
尚更解約しないとな
信用ゼロだわww

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:30 ID:TGz0t3560.net
しっかしデータ通信死んでフリーWI-FI難民してたけど、軒並みサービス停止になってたな
やっぱりオリンピック終わって弱小WI-FIは速攻撤退だったな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:38 ID:G7fdoEH70.net
対策考えるとなると複数キャリアだろうなーとは思う

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:45 ID:HbUu6Zvx0.net
povo解約した

ドコモと楽天の冗長構成にした

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:50 ID:1+i+vFuN0.net
>>28
理由を述べよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:54 ID:x4Yp5bgi0.net
ahamoとかpovoなら家族割ないし分散が一番なんだろうね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:55 ID:S/wQ5QMt0.net
>>295
ドコモと同時でなければいいよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:56 ID:cS/bnMKD0.net
2台持ち最強かよw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:02 ID:kMMksBYo0.net
>>21
NTTももうすぐIP電話?になるらしいし
定期的にお知らせが入ってるわ
あれ何なん?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:23 ID:G7fdoEH70.net
>>295
会話苦手っぽい

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:30 ID:Jda3ha/20.net
それで完璧ってわけじゃないが不安とか仕事で必要ならそうすればいい
格安持ち以外複数なんかしないだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:30 ID:3l2Vrgqs0.net
>>1、アホなの?

なんか大規模な事態になっrたら一斉に回線がパンクするだろw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:33 ID:ChWC1u2q0.net
自分が通信できても連絡したい相手が音信不通なら終わる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:38 ID:HbUu6Zvx0.net
楽天とauは完全な冗長構成にはならないね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:46 ID:6bhXk9E20.net
技術的なところは知らないけど、こう言う大規模障害発生時に限って一時的に他社回線を使用できるような事ってできないの?それが出来る保険みたいなプランがあれば月100円とか払っても良い。
キャリアの専用サービスが出来ないとか制約受けても何も出来んよりマシ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:47 ID:kKvNwvr30.net
楽天メインにして他三社はデータ回線なら計4回線でも5000円行かないかな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:49 ID:wA1/+d9Q0.net
auは安いから使ってるよ
通話なんて殆どしないから全く問題ない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:50 ID:NCMPVg8p0.net
>>303
それならドコモ一本でいいじゃん。
ギガ活に釣られた口?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:00 ID:3KV/NwuN0.net
スマホ市場活性化のため2台持ちを推奨するために、
わざと障害を起こしたって事?
さがす自民党&経産省ですわ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:00 ID:Ef5r1UBK0.net
>>298
セブンイレブンはやめたな
すかいらーく系とコメダはある

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:04 ID:OnjRghAB0.net
auだけどそんなに困らなかったなあ
困ってる人は何でそんなに困ったんだろう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:04 ID:G7fdoEH70.net
家族割はリスクって話を前からしてる人出来てる人もいるけどな
個人で複数契約は結構面倒だったりだし

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:30 ID:NCMPVg8p0.net
>>306
定型文きたw
ビンゴだ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:57 ID:S/wQ5QMt0.net
>>314
ドコモ障害時にpovoに330円払ってテレワークする用

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:10 ID:L8FfIhXx0.net
5年前から泥端末にドコモ回線、林檎端末にソフバン回線の2台持ちの私に死角はなかった!
(`・ω・´)

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:17 ID:ULEp7y1c0.net
OCNと050 plusのオレ
ナビダイヤルも安いし
鼻くそほじりながら全方向戦える

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:21 ID:/LRxau6d0.net
二重化はキャリアで責任持てよw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:24 ID:FBCIj8uQ0.net
コスパと通信強度の確保両方実現するなら
楽天+ドコモ系MVNOかな?

楽天はKDDIローミングもあるんで一応3回線持つ状態にはなる。
利用者少ないんで大規模障害起こすことはまーなさそう。
繋がれば最強コスパで電話カケホーダイ。

強度ならまだドコモ系強いんで、とにかく安いとこのMVNOをサブに。
ロケットモバイル神プランとかまだあんのかな?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:32 ID:PERHUKps0.net
仕事の端末がau、個人の通話がソフバン、通信がドコモ系(IIJmio)にしてる。
だからなのか、今回のauの件では影響受けなかったから昨日の夜まで障害出てること
知らんかったわw 土曜日出張先で1日中(と言っても15時までだけど)auのiPhoneで
テザリングしてたけど、普通にネットに繋がってた。ラッキーだったわ。田舎だったから
良かったのかな?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:32 ID:ik8F4ErI0.net
ま、会社とかは複数に分けとくべきかもな
個人で?アホか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:35 ID:PHczsSAJ0.net
何かあったときのために複数って話してる人に
それは無駄、docomoだけで十分と言ってる人まで湧いてて草

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:43 ID:rBnPnUR+0.net
確実なサービスなんて存在しない
磁気嵐なんかで通信自体ができない場合も考えられる

電気やガス、水道が使えなくなることもあるし
そういうの本能的にわかってて、キャンプが流行ってるんだろ?(´・ω・`)

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:45 ID:278AkZ+o0.net
wifiでも通話できるIP電話使えよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:48 ID:97xrCKCr0.net
>>1
この世の保険は全部入る!!解決
くだらん

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:10:03 ID:YDcqZiPX0.net
AUからMNPで移ってもAUの交換局経由するんだろ
どっちにしろ使えない
SB障害の時は他キャリアでも使えない人いたけど

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:10:04 ID:PHczsSAJ0.net
>>323
理想はここだよな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:10:25 ID:KUZL3nHe0.net
>>311
まぁ、それが楽天の0ユーザーの人気だったんだけどねぇ
流石に0円は無いけど探せばサブ候補はいっぱいある

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:10:29 ID:Y1G1IIgL0.net
デュアルSIMでも設定の切り替えなんて分からん奴らがほとんどだろう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:10:51 ID:Xz23vjbT0.net
>>136
マンション投資の勧誘、なんで無くなったんだろ。営業妨害だからかけてくるな!と言ったら、おまえが営業妨害だ!とか脅してきたわ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:02 ID:OnjRghAB0.net
>>314
横からだけどdocomoとpovoで契約してどっちか障害起きてももう片方でいけるようにしたってことだろ
今回はpovoで起きたからdocomo使えてセーフって話では?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:13 ID:cK/e9y9J0.net
>>1そらそうよ。キャリアダイバーシティってやつな
http://imgur.com/H342uod.jpg
ついでに宣伝よろ。わりと皆の幸不幸に関わる話題やしな
http://imgur.com/n4rGOuW.jpg

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:17 ID:SOvdBaYw0.net
電話認証とSMS認証も一緒に辞めないと
複数持ちしても意味ないよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:20 ID:PHczsSAJ0.net
>>334
0円回線に詳しい先生の得意分野だったりもしたね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:24 ID:f4spzj9n0.net
>>263
auさんは頑張ってるんだから悪くない!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:25 ID:6puVoRYa0.net
>>305
つか今回の障害の原因であるVoLTEもIP電話の親類なんだけど

今の段階ではデータ通信は比較的早くに復旧したので、050plusなどを
契約する方が、複数キャリアより賢いとは思うが、
日本はクソ規制のせいでSMSをIP電話でできないから
二段階認証がしにくい

ほんと馬鹿かと思うわ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:25 ID:WVfSu9Im0.net
アホモとボボをeSIMで2回線入れておけ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:26 ID:4xmOi5Jw0.net
「解約なんてしても解決しないぞ!」

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:40 ID:wJUYVcA80.net
>>284
同じくだがプラスOCNの700円1Gのdual simにしてるわ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:49 ID:VvSYvk290.net
余計なこと考えず保険料払っとけばええやんけ
全部はいっとけ?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:51 ID:cK/e9y9J0.net
>>337
>>1よろしこシコシコ⚾♂
http://imgur.com/X1MTuUO.jpg
http://imgur.com/FYkh33C.jpg

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:11:58 ID:2E4jzDBN0.net
>>1

嘘松記事

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:09 ID:NCMPVg8p0.net
>>336
バックアップにAU系一択なのが、おかしいって話。
あってもなくても同じだから。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:33 ID:2mJUQ2pH0.net
>>8
俺docomo去年やらかした時に楽天入ったで

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:39 ID:o431Re+30.net
docomoと禿にMNPすりゃいいだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:41 ID:Nvi5OOQh0.net
解決しなくてもいい!腹立つから解約する!

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:51 ID:PHczsSAJ0.net
家族割はお勧めしないって人も居たし

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:54 ID:DmhQo3oX0.net
いや固定電話ぐらい引いとけ
別に金かかるもんでもないのに

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:54 ID:JH2MCBY/0.net
>>1
アホmo  「計画通り」

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:12:59 ID:OXjAUs150.net
2キャリア契約すんのはダルいけど、格安SIMなら1社で異キャリアの回線持てるし、実は格安SIMが正解なんじゃね?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:13:00 ID:WVfSu9Im0.net
楽天(爆笑)は保険にならんし

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:13:01 ID:TlZGtLhs0.net
au「他でも起きる可能性ある!複数キャリアが正解だぞ!」
au(ふー…これで馬鹿どもの解約は免れたな)

国民「docomoソフバンにするわ」

au「」

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:13:07 ID:rBnPnUR+0.net
シム2個入れたらSDカード使えない
みんなgoogleドライブとかに移してるん?(´・ω・`)

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:13:10 ID:KUZL3nHe0.net
>>341
そうねぇ、マイナンバーじゃなく全国民に050+の番号付与でいいかもw
ただで話せるしw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:13:17 ID:kKvNwvr30.net
ソフバンがあんま話題に上がらないのが笑う

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:13:42 ID:jELfXwId0.net
>>315
いや、ふつうDualSIMでしょ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:06 ID:WVfSu9Im0.net
ボボ解約しても1銭も浮かんしな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:07 ID:6IT3Ymnr0.net
どうでもいいことでブログ伸ばしたいだけなのがな
ほんとくだらん話

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:10 ID:RAiRKqzL0.net
社用iPhoneがドコモ回線だけど個人用iPhoneを KDDI回線にする気は起きないのよね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:38 ID:RIb38Ipr0.net
>>1
正論は伸びない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:53 ID:KCPkG+zX0.net
普通は速攻解約だろ 解約してデメリットなんて何一つないんだから
解約は報復になる 報復は海外では美徳

これだけ苦しめられて解約しないとか頭おかしい
電話する奴もナンバーは変わらんぞ?

薄汚い噂を流しているアウなんて速攻解約だよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:58 ID:wA1/+d9Q0.net
SIMフリーの端末1台を保険で持っててもいいかもしれないね
ただし端末はセキュリティは最新のものの方が良いだろう
通信料は大してかからない

メインのスマホダメなら、テザリングにて通信可能にできるし
この場合、アプリをいちいち設定合わせる必要もないから

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:05 ID:o431Re+30.net
>>358
nanosimとesimのデュアル

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:05 ID:9I8Xrnna0.net
馬鹿「auは店舗もあれだし信用ならないから格安SIMにした」

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:10 ID:OnjRghAB0.net
>>348
docomoメインの人はそもそも今バックアップを必要としてないんだよ?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:39 ID:w2cW53sR0.net
まあ回線は複数持ちだけど通話SIMは1つでいい
IP電話で大抵は逃げられる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:57 ID:xIEYBqLH0.net
楽天のワイ
低みの見物

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:58 ID:5zVYOA7G0.net
アハモとワイモバの2simの俺にスキは無かった

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:15:58 ID:ko0HUcoV0.net
docomoが一番

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:16:09 ID:rZJeqgHi0.net
他キャリアがauクラスの障害起こしてないんだから解約が正解やん

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:16:18 ID:n/XIFY3P0.net
不手際を認めず
更に金を搾り取ろうと言う
最低のクズですねww

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:16:19 ID:Y1G1IIgL0.net
政府が切り札にしたがるeSIMも申込みのときに非対応端末なのに申込みする人がいますと画面に注意書きされる始末

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:16:32 ID:NtCHb3UD0.net
タイミング悪かったな
楽天乞食が解約したあとだっただけに別キャリア持ってないやつも多かった

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:16:50 ID:jkywEfjd0.net
バンド削りしなければ振替できるんじゃねえかなあ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:16:52 ID:4i03TQ6D0.net
ドコモ&現金で不安になったことがない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:02 ID:PHczsSAJ0.net
今はeSIMとかもあるあるだからSIMカードとかwって人も居るだろうね

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:04 ID:NCMPVg8p0.net
>>370
何かあったときのためにバックアップにPOVO!って人を笑ってただけだ
そのバックアップとやらが事故を起こしているときに喧伝することじゃねえよな。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:05 ID:WVfSu9Im0.net
>>368
物理SIMとeSIMx2のトリプル運用で万全やろ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:06 ID:gXzz0wvU0.net
それが出来れば最高

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:08 ID:YaEE8qoF0.net
auと契約しないのが1番先決だろう

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:14 ID:t3LHh77D0.net
移った先がやらかさない保証無いのに
解約すると息巻いてる年寄りは理解してんのかね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:17 ID:JREMAAaU0.net
>>16

鬼滅→カラス
ハリーポッター→フクロウ

だね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:21 ID:lyC6Zt3d0.net
au見限ったわ
povoにする

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:21 ID:n/XIFY3P0.net
複数持ちとか、通信会社みたいな通信オタクでは無いので
バカなんだろうなww

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:23 ID:QxXzlGDi0.net
いざとなったら飛脚に頼んだらええがな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:32 ID:loiziZMT0.net
複数持ってもSMS認証はどうにもならんよな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:17:55 ID:6qs2J1Ra0.net
>>383
鳩が足りない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:18:15 ID:OnjRghAB0.net
>>382
何かあった時じゃなくて、メインに何かあった時だろw
ズレてるよw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:18:19 ID:y4el3S8a0.net
複数回線持たなくても緊急時に他キャリア使えるようにすればok

自民公明は改憲よりこっちやらないとね(´∀`)

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:18:34 ID:wA1/+d9Q0.net
>>391
残念

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:18:36 ID:6puVoRYa0.net
>>359
実は中国が昔そんなことやろうとしていた
国民全員を電話番号で識別、IPアドレスも電話番号にするとか

それはそれで管理社会まっしぐらだが、でもほんと、skypwの発信者番号も
自由に設定できないのは世界でも日本だけなんだよ


総務省も責任の一端はある。他人事じゃない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:18:49 ID:ZOZBCduT0.net
povoと楽天持ってるわ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:03 ID:NCMPVg8p0.net
>>393
POVOの宣伝、がんばってください!
感謝の気持ちでいっぱいです!

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:15 ID:zsJ4OJ4j0.net
>>1
バカ丸出しの考えで笑うわw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:16 ID:w2cW53sR0.net
>>314
docomoも障害ゼロじゃないだろ
冗長性ってものをわかってない低能

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:16 ID:rBnPnUR+0.net
>>368
>>383
へぇ、そういうのもあるのかぁ
ガラホが壊れたらそういう機種も検討してみよう(´・ω・`)

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:30 ID:loiziZMT0.net
>>383
eSIMは同時に使えるのが1つでも5つ分ぐらい保存できるからな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:34 ID:xIEYBqLH0.net
povoもauやろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:36 ID:n/XIFY3P0.net
一年以内に再び起きたらもうアウト
電波剥奪でよい
怠惰の無能が

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:48 ID:b77/WI9h0.net
ネットさえあれば電話できるって結構すごいんだなと今回思ったんだけど、それって楽天の他にもやってる?
楽天解約予定だったんだけどちょっと迷ってきたw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:53 ID:PHczsSAJ0.net
緊急時の想定が人によってまちまちだもんな
仕事がーって人も居るけど障害時なんて仕事なんて諦めたら良いじゃんって人も居るしね

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:54 ID:7YgK/6wn0.net
simフリーの端末を持ち、デュエルsimで対応すれば良いじゃん。
みんな物事を知らないからこうなるんだよね。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:25 ID:cxmSHvHR0.net
au以外で複数持が正解か

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:30 ID:BA0euHuc0.net
自宅に井戸掘ってそう

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:39 ID:w2cW53sR0.net
>>405
IP電話とか
110とかは使えんから地域の警察署直になるが

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:41 ID:CGjzy1wz0.net
au単体での通信障害じゃなくて複数の携帯会社が通信障害になった事ってあるか?

例えば au、ドコモとか

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:41 ID:NCMPVg8p0.net
RCSの威力を認識できた事件ではあった。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:41 ID:FqVRblvq0.net
複数キャリア持てば一番安全なんて当たり前だろアホか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:48 ID:n/XIFY3P0.net
論点ずらしwww

解約はしたらええ
その前にきっちり賠償させてからだがな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:20:50 ID:PHczsSAJ0.net
別キャリアのモバイルWifi一個用意しとくでも良いしね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:02 ID:6MA/HhCa0.net
>>329
楽天はWi-Fiさえあれば通常の電話をかけることができるリンクというアプリを標準装備

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:07 ID:elcEvOUz0.net
他社でもリスクあるとは言ってもここまで酷くはないだろう

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:08 ID:aUFHct0h0.net
美人クレーマーと糞ババアオペレーターの広告作りそう

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:37 ID:w2cW53sR0.net
チャージできるプリペイド式のモバイルルータを1個持っとくと便利

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:38 ID:MKA7wvPy0.net
ドコモとソフバン持ってことぉ?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:41 ID:WMD0KdbC0.net
>>18
日中ほとんど家に居ないし、優先するならばキャリア違いの複数回線持ちじゃないか?そりゃあ固定回線もあったほうがいい。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:42 ID:yeCWB7QK0.net
>>223
どっちか生きてるんだからバックアップとしては正解
煽り馬鹿には理解できないだろうが

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:44 ID:NxVJ0uIE0.net
一人暮らしならポケットwifiと格安simの一番安いプランがいい
ポケットwifi持ち歩けばデータ量もかからないし、電話が通信障害でもwifiがつながってれば何とかなる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:21:51 ID:FBCIj8uQ0.net
>>405
キャリアでは楽天だけでしょ

それ3キャリアでやったら
電話代ボッタクれないじゃん

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:22:28 ID:PHczsSAJ0.net
>>1をさらに金を取ろうとしてると理解する場合
どういう発想でそこに行きつくんだろう?
auとpovoの契約とか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:22:31 ID:WMD0KdbC0.net
>>106
某スーパーの会員になると不定期で要らん保険の営業からかかってくるよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:22:32 ID:jfjxmmVh0.net
だからってその複数にauが入ることは絶対ないわ
auのやつはまず解約が正解よ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:23:06 ID:/nvJ3+fb0.net
太陽フレアを見越して狼煙

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:23:18 ID:KUZL3nHe0.net
>>424
だから楽天の次の値上げは楽天linkって言われてるなぁ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:23:25 ID:b77/WI9h0.net
>>410
それでもいいのかなぁ
でも自分は普段電話番号が使わなくて、使うとしたら災害時とか救急車呼ぶとかだと思うから普通の電話として使えるものがいいなぁと思いはするんだけど…うーん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:23:35 ID:heeDCZye0.net
家に固定電話とルーターあったから良かったけど
ただ外で通話できないのは緊急時困るね

他キャリアに変えたら手数料やらお金かかるだけだからこのままでいいわ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:23:42 ID:1Nvdwp4z0.net
乗り換え先でも同様の問題は起こりうるが対応の問題。
故に解約や転出でもなんの問題も無く、auに留まる必要も無い。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:23:53 ID:loiziZMT0.net
>>411
太陽フレアがくればあるぞ
人類が電気を使い始めてから2度地球表面に来てるからな、結構確率高いぞ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:11 ID:6puVoRYa0.net
>>411
311地震の時とかね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:12 ID:o431Re+30.net
>>407
デュエルw 戦うのか?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:18 ID:xaYUQGGm0.net
楽天やめてauにのりかえたやつなみだ目

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:47 ID:wA1/+d9Q0.net
一番安いのauだろソフバンとか高いじゃん

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:48 ID:p9HOynGo0.net
>>424
30秒20円のクソ高料金
それが嫌なら通話オプション加入しろだもんな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:49 ID:2YP/iHG80.net
>>13
ワイも

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:24:50 ID:FBCIj8uQ0.net
>>429
プラチナ取得したら楽天も3キャリアとどうせ同じになる。
だから現状の生かさず殺さずで、
繋がる人だけが得する状態が好ましいんですよ。

Linkの値上げはプラチナとセットじゃないの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:01 ID:6MA/HhCa0.net
>>416
自分で言ってて何だけどリンクも結局楽天の交換機使ってるんだろうから今回みたいな場合はだめだね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:12 ID:14dhXZSs0.net
KDDI系をメイン回線にするのは考え直した方がいいな
こんな長時間電話できない事故なんて初だろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:13 ID:7+HG8Vwk0.net
>>405
なんだよね。1000円くらいだとポイントだけで払えるくらいだからなぁ
まさか、楽天がauに勝つ日が来るとはね。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:19 ID:KUZL3nHe0.net
>>436
0円ユーザーは楽天サブだろうからメインはドコモかソフトバンクじゃない

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:25 ID:gji7cIhA0.net
もっとキャリアを儲けさせたいって事か

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:37 ID:v3OamFop0.net
>>398
povoの宣伝になるかもしれんが、使いたい時に課金して普段は普段は最低限(0円)運用できるのはバックアップには最適だと思う。勿論、常に繋がらないようなクソでは困るが。
むしろ他社もこういう商品出せよと

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:41 ID:8SNze9//0.net
データベースとうまく繋がらない時点で解約手続きはできるのかね。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:49 ID:WMD0KdbC0.net
>>25
ほーんと、今度から電気ガスの請求先を分離しようかな。はした金でまとめ割引などやっているが、こうして色々と紐付けてサービス受けていると、新しい風を感知しにくい。
面白い情報を得ても「あ、でもウチのは請求がセットになっているんだった…サービス変更するならまず既存の契約分を解除してー…」とかめんどい。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:06 ID:zsJ4OJ4j0.net
>>13
これが正解だな
なのでauをMNPで解約すんのは最善手

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:10 ID:CobULD4S0.net
あんまり使わないから2日くらいなら困らない俺の勝ち

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:16 ID:bSbSHI++0.net
回線もそうだけど、端末故障ということもあるのでこちらの面からも複数キャリア+複数端末にしてる

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:17 ID:KP9ZCIq50.net
MNPしてpovo新規契約が良き

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:24 ID:KUZL3nHe0.net
>>440
プラチナバンドどうだろうねぇ
なんか雲行きが怪しくなって東電のアステル方式で
対処しそうな感じがw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:26 ID:yb1x5u8F0.net
正直スマホいらないわ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:28 ID:rBnPnUR+0.net
>>428
狼煙ってどうやって覚えたらいいんだろう?
教えてくれる人とか知ってる?(´・ω・`)

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:30 ID:NCMPVg8p0.net
>>441
AUの事故はVoLTE交換機
楽天リンクはRCS

関係ない

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:56 ID:Ybr8hXsG0.net
docomo回線でpovoみたいなプランが有れば良いのだが

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:26:58 ID:J500Y0N20.net
emobile使ってた

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:27:05 ID:rMP7IXr90.net
>>164
カルト宗教みたいな気持ち悪さに通じるものを感じる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:27:11 ID:CGjzy1wz0.net
楽天0円廃止でpovo2.0に大量乗り換えでサーバーに負担がかかり、サーバーが落ちた可能性はどうなの?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:27:25 ID:NCMPVg8p0.net
>>446
ときどきつながればいいのなら、それでいいんじゃん?
バックアップにはなってないが

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:27:28 ID:z/0s0TM60.net
3つしかないんだから3つとも使ってるよ。安いし。
一つ使えなくなったところで全く困らん。
情弱じゃあるまいし解約もMNPもするわけない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:27:28 ID:8sYTo9Cq0.net
そもそもここまで負のイメージ付いたらその選択から外されて当たり前ってことなのに

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:06.66 ID:jkHDHHFo0.net
こういう機械的なトラブルから果ては災害まで
予告なく遭遇する以上、現金はいくらか持ち歩かにゃならんって教訓だわな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:09.55 ID:KUZL3nHe0.net
>>457
NTT一家にはOCNがあるし、もうドコモもNTTの一部署だからねぇ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:36.71 ID:YB+tWzqP0.net
複数回線な正解
ドコモだろうが楽天だろうがソフトバンクでも障害は起こるよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:44.30 ID:o431Re+30.net
>>462
4つ有るんだよなあ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:47.61 ID:zsJ4OJ4j0.net
>>164
auって韓国企業なんすよ
アイツらってすぐ工作するでしょ?

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:50.98 ID:WMD0KdbC0.net
>>30
そこなんだよな。正に「一つのカゴに卵を入れるな。」
あーーもー検討検討祭りじゃい。

…iPhone SE第二世代がデュアルSIM対応であればいいんだが…

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:28:57.26 ID:+rStTi8F0.net
エコじゃないよね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:29:34.73 ID:XP9drM5x0.net
今後、AU系をメインに使う人はいるのだろうか。
デュアルsimでpovoをサブにするユーザーだけになりそう。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:29:40.45 ID:CGjzy1wz0.net
>>437
auじゃないよ
Ymobileが1番安いみたい
プランSで月額1980円だよ
これ以上安い価格ってあるか?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:03.12 ID:HqNKAP1X0.net
MMPしても電話番号の管理サーバは元事業者のままだしな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:09.47 ID:5kku0FP60.net
メインドコモ回線、サブをpovoで使ってる
会社携帯はソフトバンク

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:10.47 ID:v3OamFop0.net
>>461
メイン(au系以外)がやられた時のバックアップの話だよ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:16.82 ID:hXXKpQBS0.net
楽天モバイルで問題ないな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:17.18 ID:QwJ0360u0.net
地方ニュースでは、田舎のおじさんが
「AUショップ行ったけどダメだったから、そのままドコモショップ行ってチェンジした」
とか言ってたよ。

何日も続いたら、そうなるわなと思いながらテレビを見てた。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:28.39 ID:IZJVUaKE0.net
なんで5年に1回あるかないかの数日間の障害のために
個人が複数端末契約するんだよw

障害起こった時点で2千円ぐらいの使い捨てsimカードでも買えば良いだろww

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:30:44.04 ID:ANwDGzlN0.net
>>1
俺はマイネオ(データのみ使い放題)と日本通信(通話)の2sim二台持ち。
月額も2000円超えないし

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:13.69 ID:5kku0FP60.net
>>469
esimと物理simで回線分けれるよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:31.33 ID:xa+F2REU0.net
ahamoなんだけど二回戦目はどこがいい?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:37.08 ID:HqU+/VlJ0.net
こんな問題がドコモで起きるとは思えんが

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:41.71 ID:eHkkPymH0.net
>>23
povoがあるべ(笑)

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:46.51 ID:b8b1Q2JQ0.net
アハモと固定電話だな
ニューロ光の固定電話で系列違うからいいんじゃないか?
てか一日やそこら使えない日が出たくらいでギャーギャー騒ぎすぎww
関東大震災とか富士山噴火したらどうなると思ってんだハゲw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:50.17 ID:JOs0yL9s0.net
はいはいau「以外で」複数回線持ちますね
トラブル対応が遅いとこを保険としてキープする意味はない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:51.87 ID:o431Re+30.net
>>472
1回線目は1980円だろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:57.53 ID:BCTsWtze0.net
>>478
電話番号変わったら使えない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:32:08.03 ID:d2nPmWB+0.net
>>1
バリヨンでも発信できねーw
これKDDI偉いさんのクビ飛ぶだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:32:15.12 ID:WMD0KdbC0.net
>>460
時期は被るからそれも一つの要因じゃないか?おまけに週末。皆あれこれ使いたい日。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:32:34.12 ID:dJ/wIlvB0.net
ドコモのガラケーとdmmドコモのデータ2台持ちから、5月にガラケーをやめて楽天に移った。
dmmもやめるつもりだったが、山間部の方楽天壊滅的なんでdmmやめれんわ。
まあ8月に楽天やめてドコモ系に一本化するけど。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:32:46.16 ID:ee+p8j1U0.net
通話用としてahamo、通信用としてpovo

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:32:56.75 ID:WMD0KdbC0.net
>>480
ぐわーありがとう祭り!

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:02.26 ID:BCTsWtze0.net
電話に頼る生活しなきゃいい
そんなに電話使う用事ある?
一年くらい電話かけてないわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:02.34 ID:EcuFdH5d0.net
日本のキャリアdocomo、au、rakuten3台持ちかよ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:04.40 ID:eHkkPymH0.net
わしゃOCNとpovoじゃよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:12.85 ID:YB+tWzqP0.net
>>482
去年やっただろう
設備メンテどこも削っているから
どこが起きてもおかしくない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:15.26 ID:+DYeXLfz0.net
貧乏人に無理言うなよwwww

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:15.67 ID:1+i+vFuN0.net
>>478
皆が同じ行動したら足りんのと違う?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:21.08 ID:xy0gE79Y0.net
全キャリア契約しています
まあ仕事柄ってのもあるんだけど

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:25.74 ID:NCMPVg8p0.net
>>475
楽天モバイルの無料通話はつながりにくいからなあ、確実なPOVOに移動する!
と煽ってみてください。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:26.38 ID:wA1/+d9Q0.net
今時、複数回線は当たり前だと思うんだが
そこに異論が出ること自体がおかしい

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:33:38.13 ID:DALoPnkd0.net
>>1
金持ちの対案だな 決して貧困ではない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:00.66 ID:z6oR51K80.net
なんだかんだとdocomo最強だけどな
けどいざ携帯使えないとなればテレパシーで話するし連絡も取れるし普通は困らない
ワクチン打ってからみんなこの能力に目覚めたし

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:02.23 ID:KUZL3nHe0.net
>>479
自分はOCN1Gコース700円(OCN光割で500円)と楽天0円

OCNは使わないと翌月繰越だから結構余裕

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:10.74 ID:XkWmdYyv0.net
家にネット回線引けば困る事もないのに
スマホ一台は元から不便

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:17.22 ID:Y803v2K50.net
あうのメイン通信ベンダーは韓国サムチョンwwwww

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:27.71 ID:GE7Fbhz/0.net
>>9
工作員でも雇ってるのかねえ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:30.55 ID:c+9x9FCe0.net
とりあえず解約MNPだろ
こんな糞会社

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:51.18 ID:wA1/+d9Q0.net
国の方で固定電話を義務付ければいい
コロナに罹患すれば、基本は自宅療養だから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:59.05 ID:+u9pQWZp0.net
> 正直、他社もたまに長時間の通信障害を起こす

そうなの?w

キャリアは通信障害を防ぐための
対策をしていると思っていたが
格安SIMでいいのかね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:00.41 ID:CGjzy1wz0.net
>>486
そうだよ
1回線目で値段を比較しているので
1回線で1980円より安いプランなんてあるか?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:04.49 ID:EOKAh8Z00.net
ワイはこれ
https://i.imgur.com/bdqhnE3.jpg

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:15.79 ID:AxfOVnbD0.net
au解約は正しい

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:17.76 ID:nsegD1s+0.net
自分達の業界の不祥事を国民から更に更に金を毟り取る道具に使ってんじゃねえよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:25.63 ID:UGA0l78a0.net
>>505
たまには家から出ようぜ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:25.74 ID:xy0gE79Y0.net
複数回線持っててドヤってるオッサンたちも実は格安シムとか
やっぱり5chって貧乏人が多いんやなぁ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:27.81 ID:yPDwCJak0.net
povoと日本通信との2契約で月額290円だからハードルは低い

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:37.63 ID:HqNKAP1X0.net
TwitterなりLINEなり、ネットでのコミュニケーション手段を用意すればいいたけじゃん
今回みたいに通話だけの障害どころか、スマホ機能が全損してもパソコンさえあれば簡単にアクセスできる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:38.36 ID:x+YBF5u50.net
楽天が無料のままならドコモ+楽天なのだが
980円払ってまでとは思わんしどうすっかな
でもドコモには280円しか払ってないし
長電話するなら楽天もあったほうがいいんだよなあ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:49.70 ID:fZgA/LFD0.net
面倒くせえアホどもだなあ
スマホが無いと死ぬのかよ
今すぐ腹パンしてスマホぶん投げてやりてえ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:02.59 ID:KrzWv71K0.net
>>510
去年docomo
一昨年ソフトバンク
やらかしてる

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:03.32 ID:Y803v2K50.net
あうあうのメイン通信ベンダーは
韓国サムチョンwwwwww

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:03.76 ID:WMD0KdbC0.net
何なんすか。衛生電話でも持てば良いんすか。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:07.21 ID:J2fEInK00.net
>>495
全く同じだ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:13.17 ID:p9HOynGo0.net
5chねらーの携帯解約祭り
選択肢がドコモかソフトバンクしかないw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:20.20 ID:loiziZMT0.net
>>411
局地的だが千葉大停電のときとか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:20.85 ID:rBdDdaMU0.net
そんなのは当たり前だろ
仕事だっていくつも掛け持ちした方がいいわな
でも現実的に見てどうだって話だろうよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:22.31 ID:S50qzdJO0.net
>>505
家のネット回線だって障害発生することあるんだよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:41.20 ID:mJD4BdjJ0.net
とりあえずMNPするのが一番こたえるだろうね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:45.11 ID:XkWmdYyv0.net
>>528
だから2回線あったらって話なのに

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:57.84 ID:xPFAPujn0.net
>>86
固定回線はかける専用にしてるから普段は線抜いてるわ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:37:14.20 ID:gSmtUFuz0.net
>>521
この二つも60時間以上電話繋がらなかったっけ?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:37:24.87 ID:83HFDfql0.net
今回の件で楽天残すことにした人結構いそう

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:37:43.23 ID:/NVtyD7V0.net
今でも簡単にESIMで二回線持てる時代なのに
なんでまだやってないんだろう

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:37:49.46 ID:Un+I18ma0.net
>>516
ワッチョイスレだとワッチョイの次にミネオが多い気がする

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:01.44 ID:7HOsSGpv0.net
ソフトバンクトラブった時にドコモに変わってドコモトラブルでAUに変わって今回もトラブルのハットトリックの人はどれくらい居るんだろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:02.21 ID:Db1MOyIb0.net
謝罪はいらんからはよ賠償してくれ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:18.41 ID:JKKo/LlG0.net
クラウドSIMが最強ってことじゃん

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:21.33 ID:T3DjIp5G0.net
街中に無料wifiスポットを増やせば個人は解決じゃね?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:24.28 ID:XkWmdYyv0.net
ひかり電話一本でも家のルーターがぶっ壊れた時にモバイル回線持ってなかったら電話できんしさ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:47.19 ID:v3OamFop0.net
>>500
楽天は無料期間中データ通信で使い倒したが、通話はしていないので分からない。
バックアップ用サブというより、コスト抑えたデータ通信用メインってイメージ。通話用+楽天みたいな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:51.01 ID:UHtUDNPb0.net
docomoKDDIとして再出発
スクエアエニックスのように

auはdocomoさんに頭さげなさい

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:57.96 ID:60jMkX1n0.net
>>537
アウ? アウアウバーWWWw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:59.93 ID:Xta11mCL0.net
>>533
一緒に止まってんのに?www

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:39:03.72 ID:x4Yp5bgi0.net
なんかバックアップでpovoがどーたらって人がいるけど普通に今回の件でサブ回線のpovo解約するって人はあまりいないと思うよ?
怒り狂ってるのはauをメインにしてた人達だもの

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:39:07.25 ID:KUZL3nHe0.net
>>533
自分は8月末には他に移る
今のクオリティで楽天に1078円は無理

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:39:32.11 ID:XkWmdYyv0.net
>>544
楽天回線は止まってないぞw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:39:40.94 ID:WMD0KdbC0.net
月に数回5分以上の通話したりするんだよなあ。すると10分通話無料980円ぐらいのはそのまま入れておくかな…@ワイモバ

楽天リンクでも何回か電話をかけたんだが、自分の声が遅れて耳にうっすらリピートされるっつーレベルだからなあ。音声目的だと乗り気じゃない。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:40:19.70 ID:FZyj1cR60.net
イオンモバイルがキャンペーンやってる

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1456867131/

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:40:33.29 ID:R2Askyq70.net
複数キャリアというか家は固定回線とWi-Fiだよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:40:53.56 ID:Uj37iLOO0.net
simロック解除させる気ないだろau

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:40:56.10 ID:p9HOynGo0.net
>>511
UQは1480円じゃなかったっけ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:41:12.33 ID:EOKAh8Z00.net
>>532
今の時代
4.5時間でもキツイわ
バーコード決済も出来ないし
ネットなかったらヤバすぎる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:41:13.43 ID:WMD0KdbC0.net
>>518
持ち運び楽なサイズのノーパソとか無いから欲しい。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:41:22.98 ID:lVfJQ9qt0.net
>>550
それがauひかりなら意味がない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:42:28.18 ID:cTjRDQ5Y0.net
iPhone13Pro(プライベート)
eSIM
UQ mobile
くりこしs増量オプカケホ10分
1,763円
物理SIM
au
スマホスタートプラン3GB5分カケホ
933円

iPhone12 mini(仕事)
eSIM
楽天モバイル
今月から課金されるんだっけ?不明先月は0円
物理SIM
povo
5分カケホ
550円

合計3,246円
楽天課金発生なら
合計4,324円で4回線運用中

今回は楽天以外通話は全滅だったのでどれか1回線バンポしたいけどやっぱ消滅は楽天になるのかな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:42:34.11 ID:3mR8L7220.net
>>547
格安は大手の回線使ってるんやで

KDDIの通信障害 au回線利用の楽天モバイルなどにも影響 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656899540/

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:42:37.05 ID:R2Askyq70.net
>>555
それもダメなの!?
草生える

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:42:51.92 ID:Y1G1IIgL0.net
>>394
受け入れ先もパンクさせる気か

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:42:53.22 ID:wHz8A+iM0.net
>>547
楽天はいつも繋がらないが?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:01.80 ID:Y803v2K50.net
あうあうのメイン通信ベンダーは
韓国サムチョンwww

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:04.11 ID:FZ948a0O0.net
えっ
今esimなの?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:06.34 ID:Wdaf6kvG0.net
そりゃ金に余裕があればそうするだろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:15.51 ID:mJD4BdjJ0.net
フュージョンの050電話でなんとかなった

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:16.60 ID:XkWmdYyv0.net
>>560
とんでもない田舎じゃなければ家から出れば繋がるよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:44.25 ID:NCMPVg8p0.net
>>550
うちは、今回の事故でKDDIホームプラス(固定電話)がやられた
固定電話があればいいってものではないことを身をもって思い知った

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:53.71 ID:2dOvXGw30.net
>>1
なんのために2枚sim差せるようにしてあるんだって話だよな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:54.11 ID:+BMq9gn/0.net
>>530
そうなってくると、楽天なら無制限だし、万が一の場合も固定回線の変わりになるな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:43:55.34 ID:57S1o3FO0.net
>>560
都市部だとかなり改善されてるぞ
今回サブ回線でめちゃくちゃお世話になってるけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:19.82 ID:wHz8A+iM0.net
>>565
都会でも地下とか行くとすぐ繋がらん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:26.48 ID:z+OKxwJE0.net
頼んでもないYahooBBモデムを実家に突然送りつけたソフトバンク
労働者が労基法に無知だったことを利用して手当の賃金をごまかしたauグループ

どっちも一切信用ならんし
楽天は不安定と叩かれているのに完全有料化だし
NTTは固定回線の加入権云々があるし
4大通信は全部狂ってんな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:28.15 ID:wXIeDllZ0.net
>>556
au系大杉でリスクヘッジになってないわな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:39.97 ID:9Qc1px0+0.net
楽天乞食が正しかった

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:40.16 ID:aOGiZ5Nc0.net
2台目は月500-1100円くらいしかかからないから安全変えて良い。
メイン機の位置わからん時もサブから電話かければすぐわかるしな。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:43.37 ID:1+i+vFuN0.net
>>566
お店の電話も繋がらない所あったしな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:48.89 ID:qMwPE/st0.net
ドコモとソフトバンク2台持ちだわ
今頃気付いてる周回遅れなアホのスレか?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:01.83 ID:cBn7Z8qD0.net
>>565
>>557すら知らん奴が言っても何も説得力無いな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:07.58 ID:4dPPACF20.net
①au回線はモバイルデータOFFにするとVoLTE通話できない!
②ドコモ回線はモバイルデータOFFにしても通話できる!
※とても重要

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:10.78 ID:0xAp8Qpw0.net
端末のバンド縛り禁止しろよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:30.56 ID:CLYxMHj20.net
自分は音声回線2台契約しているけど
メインはデュアルにしたほうがいいんか

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:31.96 ID:lVfJQ9qt0.net
>>558
生えないよ
大抵はセットにすることでアホみたいに割引やポイントがつくんだから、固定回線と携帯はセットが賢い選択
なので携帯を複数キャリア持つのが正解

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:32.41 ID:+BMq9gn/0.net
>>570
プラチナバンド無いからな
さっさと分け与えろって話

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:38.19 ID:yX4XysiC0.net
今はeシムもあるけどサブ回線で用心深く
契約してる奴は少ないだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:45:55.11 ID:lONC/Jrw0.net
>>37
ナイスアイディア!ぬかりなし!

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:24.60 ID:z+OKxwJE0.net
>>567
4大キャリアがそれぞれの仕様として売っているスマホはシングルSIMだそうだぞ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:26.21 ID:iGdzMKd/0.net
>>114
実際にTBSの世論調査が掛かってきたことあったが、調査員の直接会話だったし、自動音声は世論調査に乗じた情報収集のようだ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:32.50 ID:eHkkPymH0.net
>>504
自分も全く同じ。
楽天は0円じゃなくなったからpovoにした。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:38.87 ID:+BMq9gn/0.net
>>581
アホみたいな割引でいくらになるの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:50.32 ID:tvbAdIBx0.net
箕輪 健伸

こいつキチガイやろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:51.68 ID:JymoW+J/0.net
>>547
ローミングエリアなんでないか

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:46:54.11 ID:Ok+vOhl30.net
自分が2台持ちでも相手がauだったら意味無いことに気付かない孤独な人が多過ぎw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:47:01.65 ID:xPFAPujn0.net
今回は久々に楽天役に立ったわ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:47:20.24 ID:+nO6nNN/0.net
のろしと伝書鳩
矢文と飛脚

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:47:28.80 ID:mJD4BdjJ0.net
>>37
biglobeとJCOMモバイルもな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:47:45.54 ID:M0DlF1zH0.net
プライベートと仕事で回線分けるだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:47:49.59 ID:PNxDj2ox0.net
>>398
別にpovoでなくてもいいけどw
理解力なさすぎだろw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:47:58.90 ID:SuO5pV4Z0.net
>>591
こういう時に社会と接点があるかどうかで露骨に差が出ちゃうな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:48:19.46 ID:NCMPVg8p0.net
>>581
元の価格を気にせず、「割引」や「ポイント」ばかり見ている人っているよな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:48:33.93 ID:XjObWLdZ0.net
>>558
騙されるなよ
auひかりはネットワーク自体違うし今回は
volteの交換で障害出たんだから固定回線は全く関係ない
そもそもauひかりはフレッツと違って爆速だから快適なんだよ
途中から解約時引き込み線の強制撤去費が取られるようになったから改悪されたけどね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:48:40.89 ID:OPhWBEna0.net
携帯複数持ちにしなきゃならないのが面倒
一台の携帯で好きな時に気軽にキャリアを切り替えて利用出来るようにならんのかな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:48:56.02 ID:fsou3khU0.net
今解約しないでiPhone10円になったときにMNPでいいんじゃないの

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:48:59.73 ID:KKO+hdqf0.net
>>573
楽天のプラン改悪でUQと通話用の楽天の2台持ちから
UQに話放題足して一本化しようと思ったがやっぱり2台持ちが安心安全かな


アレ!?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:00.39 ID:d+0MWclI0.net
自分だけセーフでも相手がダメなら繋がらんからな。複数持ったところで安心とはならん

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:05.68 ID:uBS2hpyb0.net
楽天は無能
品質悪いんだから980円にしたらそりゃみんな解約するわ
1GBまで330円くらいにしておくべきだった

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:12.37 ID:2DBXWscL0.net
Kの法則発動かよ...
https://i.imgur.com/Dsxltb8.jpg

サムスン電子はauにのみ基地局を提供することになります。

3Gと4Gの基地局設置の際にも、サムスン電子はauの供給ベンダーとして活躍していたため、選定は当然の流れと言えるでしょう。


Kと組むとろくな事がねえなw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:17.03 ID:NCMPVg8p0.net
>>596
なぜPOVO推しは、反論されると
「理解力なさすぎw」「日本語わかってる?」と返すのだろう。
マニュアルか。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:43.66 ID:7RL0PGQb0.net
docomoのときはauに助けられたからな
とにかく早いとこ復旧してくれればいい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:43.83 ID:rBnPnUR+0.net
しかし、いくつもSIMを契約しても端末が壊れたら使えないから
やっぱり2台持ちでいいのかもな(´・ω・`)

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:49:45.42 ID:EWOapcgR0.net
>>3

外に出ろよ、引きこもりニート
公衆電話なんて昔みたいにはねえんだよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:50:15.43 ID:eHkkPymH0.net
>>603
いやいや、何か不測の事態があっときの自分用にって事。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:50:17.83 ID:nyq0Eekx0.net
>>600
SIMを複数挿せばできるよ端末の機種にもよるけど最近のiPhoneなら物理SIMとesimが使える

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:50:32.73 ID:J1ujpBFF0.net
いや普通にドコモでしょ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:07.05 ID:cTjRDQ5Y0.net
>>572
ただdocomoだと音声で500円とかないよね
1,000円ぐらいならってなるとハゲのとこしかないか

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:07.80 ID:v3OamFop0.net
>>600
esim切り替えで

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:34.22 ID:lONC/Jrw0.net
>>172
OCNは電池の減りが早いとかいわれてたけどそれはどう??

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:45.43 ID:ykHRjFhW0.net
ドコモ系MVNOと楽天モバイルで快適に使えるよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:48.72 ID:JWRP941R0.net
ファミリープラン禁止にしろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:51.19 ID:VOWqq+RE0.net
菅「通信料を安くしたら、契約数が増えたぞ。私は正しかった」

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:54.59 ID:PNxDj2ox0.net
>>606
俺別にPOVO推してないでw
だから理解力ないと君に言ってる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:07.23 ID:rpbHSw9H0.net
>>578

そういや、3Gスマホのころ、auはテザリング中に着信あると、ネットワーク切れてたなあ・・・
今もそういう仕様なのかな?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:12.10 ID:8V6IADS30.net
乗り換え先満足度No. 1の

「楽 天 モ バ イ ル」

しかないね

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:12.77 ID:Stchaz+G0.net
今はドコモ、楽天、povo2.0で4回線だな
リスク分散のためならMVNOで同じMNO回線は持たないように注意しよう

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:44.96 ID:NCMPVg8p0.net
>>619
なぜかIPが変わる
語尾がw

これもマニュアルか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:50.71 ID:6xMCFUop0.net
auは解約手続きしに行ったら、めっちゃ感じ悪いゴミ会社。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:59.34 ID:AygF47Z40.net
固定電話ない家多いんだな
ちょっとビックリ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:52:59.58 ID:xPFAPujn0.net
>>613
ドコモ回線使ってる格安シムなんていくらでもあるし音質に遜色ないよネットは遅いけど

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:53:17.75 ID:56/yepk80.net
>>13
次は
docomoと、povoですな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:53:39.18 ID:aOGiZ5Nc0.net
個人宅の固定電話なんか有益な電話かかってこないだろw
何かに記載することもないし、契約に必要とされることもない。

資本金1億超える法人を作るならあったほうがいいかもねレベル。
実際にはそれも固定電話より携帯を固定的扱いにしといた方が
会社引っ越しても番号変わらないから便利だがね。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:53:54.36 ID:fbwJDgkt0.net
ドコモ(MNVO)
au(MNVO)
ソフトバンク
楽天

回線全部持ってるわ
それでも5000円かからんぞ
複数回線持たないやつは、頭悪いか、頭おかしいかのどっちか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:01.10 ID:r5TeeTR/0.net
アハモ、ポボ、楽モバを各1台ずつ持っておくか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:07.20 ID:j6LfBIvV0.net
ただしauは除く

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:15.65 ID:+u9pQWZp0.net
総務省の怒りが尋常でないことから
こんな障害はauだけじゃないの?

ソフトバンクでさえ障害は一時的で復旧してたでしょ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:22.33 ID:omdx/ll90.net
>>615
それプライベートIPで解消してる

「OCN モバイル ONE」のSIMカードを使うとバッテリーの消費が早いのはなぜですか?
https://support.ocn.ne.jp/mobile-one/faq/detail/pid2300001l5g

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:31.87 ID:7J5jHrl50.net
まぁまぁとりあえず解約しよう

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:52.27 ID:zHd8AADf0.net
早よ直せや!

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:58.04 ID:r5TeeTR/0.net
スマホ端末が20マソと高額なのが欠点

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:58.79 ID:vT2ukbJs0.net
そうだなあau解約して
ドコモとソフトバンクにしようwww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:02.30 ID:D2Weywg7.net
選択肢がソwwフwwトwwバwwンwwクwww

暑さで脳みそ腐ってんのかw
平時から回線絞りしまくってて、ちょっと僻地に行くと全く繋がらなくなる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:02.58 ID:KKO+hdqf0.net
>>624
楽天は「解約しようかな~って思ってる」相談に言ったら店員は
「ですよね~、そうなりますよね~」って諦めの境地だったぞ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:06.05 ID:PNxDj2ox0.net
>>623
言い返せなくなるとIDコロコロ批判に逃げるマニュアル読んでる?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:13.32 ID:Stchaz+G0.net
>>627
本来はドコモが障害起きた場合に最長48時間無制限買う用だよね
今回は予備回線がやらかしたけど

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:24.58 ID:lONC/Jrw0.net
>>271
フレアきたらどーすんだべ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:27.27 ID:KUZL3nHe0.net
>>615
6月6日にグローバルIPからプライベートIPに
できるようになって改善したようだ


「OCN モバイル ONE」におけるサービス仕様変更について

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、
「OCN モバイル ONE」(以下 本サービス)において、
インターネット接続時にOCNからお客さまの利用機器に
付与するIPアドレスの仕様を2022年6月6日(月)より以下の
通り変更します。

https://www.ntt.com/about-us/information/info_20220601_2.html

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:31.83 ID:8Ml1cjdY0.net
正常な時間と障害の時間を比で見たら
99.9%以上のコストをドブに捨てる選択だろ
金持ち以外には現実的じゃない

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:39.62 ID:EKGq+pDX0.net
固定電話なんて一人暮らしにはまったく必要ないからな
まさか携帯が繋がらないとか思いもしないし

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:53.97 ID:XjObWLdZ0.net
>>625
つかろくな電話かかってこないから逆に解約する人が多いよ
年寄りとか特に多い
昔みたいに家のローン組む時固定電話がないとローンは無理とか固定電話=信用性ってのがもうないからね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:54.97 ID:lVfJQ9qt0.net
>>598
そういう半端に斜に構えてるのが一番ものごとが見えてないアホだよ
セットにしないとただでさえ高い「割引されない価格」をバカみたいに請求される(これが割引の財源でもある)のだから、セットにするのが賢い選択
もちろん、その価格より総合的に安くなる他社プランがあるなら別の

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:56:31.90 ID:Y803v2K50.net
あうあうのメイン通信ベンダーは
韓国サムチョンww

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:56:35.24 ID:XR3+Pz4T0.net
せやな。ドコモとソフバンにするわ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:56:53.31 ID:z+OKxwJE0.net
>>615
6月にバッテリー問題解消が判明だとよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:17.28 ID:NCMPVg8p0.net
>>647
バカみたいに請求するAUが悪いんだよ
しかも抱き合わせの端末は他業者のバンドが削られシングルシム化されたもの

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:20.62 ID:QYpqF4EP0.net
まあauは契約者情報
グループで好きに見て営業かけてくるのが
ウザかったから丁度いい機会

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:37.92 ID:C0gmTiVV0.net
>>1詐欺ですか人を騙して金儲けは詐欺ですか 複数持ちの奴らて自慢げに見せているけど自慢してのwww 携帯安くなって良かったね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:45.84 ID:Grb/xvEH0.net
決済から定期まで全部スマホにぶち込んでる
奴はバカだなと思う

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:46.04 ID:QmwdqLgW0.net
複数キャリア持つのがいいんだろうけどキャリアは囲い込もうとする

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:48.36 ID:Li7zEHFH0.net
スマホ2台持ってる
もともとガラゲー移行時に通話ガラゲー、ネットは白ロムスマホ+sms付格安simで2台運用してた
3g終了に伴いスマホ無料で貰えて2台に
まだ楽天モバイルの0円期間あるから解約せずいた

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:55.73 ID:dC1aRb3a0.net
>>305
回線交換機の寿命が来て将来性がないんで
固定電話もIP電話にしますって話
変換は家庭か電話局かでやるので、今の電話機はそのまま使える
ケーブルテレビの電話プランなんかでもアダプターを挟んでる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:57:59.78 ID:pvmFtwI20.net
>>637
キャリアは3社しかないから他社へ行っても障害が起こればまたauに戻る事になるよ
じっとしとけよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:12.30 ID:Stchaz+G0.net
>>644
au回線はほぼ0円運用できるpovo2.0で十分って話よ
俺ならドコモやソフトバンクに金かける
実際ドコモは無制限契約してるし

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:17.10 ID:Gid+kZoH.net
+メッセージが電話回線使ってないのは今回初めて知ったわ🙄

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:27.63 ID:3ib8Ne8r0.net
まあ「復旧作業は終了しました詐欺」だけは許さんわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:34.90 ID:XjObWLdZ0.net
>>652
NTTも変わらんやん
ひかりコラボとかフレッツの勧誘電話の方がうざい

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:35.49 ID:W7byPvp60.net
でも使わないサブ回線安くもつとしたらpovoになるのか。なんか嫌だな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:35.74 ID:CGjzy1wz0.net
複数sim契約が1番望ましいんだろうね
今のスマホって複数simが挿せるのが増えてきているだろ?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:45.37 ID:r5TeeTR/0.net
>>660
使う人いるの?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:52.86 ID:Stchaz+G0.net
>>658
MNOは4キャリアですよ
楽天モバイル忘れてませんか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:07.04 ID:oI4GuEi/0.net
みずほと同じでまたやらかすぞ
au以外で複数持つのが正解

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:21.76 ID:4ahxXeJM0.net
>>64
月額数百円
高いか安いかは人によるが

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:22.99 ID:Wq5p+We60.net
ぶっちゃけ楽天モバイルと併用で助かったわw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:32.07 ID:WtEx51EQ0.net
>>624
契約社員だらけだもんな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:42.92 ID:NXRL+ig30.net
俺はこういうときのために備えて
楽天とpovo契約しておいて両方死んだぞ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:49.86 ID:lONC/Jrw0.net
>>633

>>643

>>650

そうなんですね!ありがとでーす!

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:52.17 ID:XjObWLdZ0.net
>>665
企業とかは使ってるね
LINEだとあれだし…

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:53.51 ID:SN3jz9gB0.net
電話BOX増設待った無し!

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:55.96 ID:E2vXs3+U0.net
解約するぞ解約するぞ解約するぞ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:02.40 ID:TnaFFRlh0.net
auhomeがauと誤認させる
営業がうざい
ライフアッププロモーションとか
意味あったのかよw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:22.19 ID:KUZL3nHe0.net
>>663
メインじゃなくサブのauがダメで良かったと思えばいい

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:28.92 ID:nyq0Eekx0.net
>>669
前回のドコモの時と今回のauの障害で持っててよかった楽天になったからね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:00:49.76 ID:RNwLUSgA0.net
>>660
そなの?
電話番号でメッセージのやりとりかと思ってた

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:32.46 ID:pvmFtwI20.net
>>666
4社でも障害が起きる度に代わってたらいずれauに戻る事に

楽は当分脆弱

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:43.26 ID:Y803v2K50.net
あうあうのメイン通信ベンダーは
韓国サムチョンw

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:01:53.64 ID:DTyivoVB0.net
やはりデュエルシムが至高

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:17.81 ID:Gid+kZoH.net
>>665
LINEアンチだからめっちゃ使うわ
つか既読マークもちゃんと付くのも今回初めて知ったw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:28.66 ID:KUZL3nHe0.net
>>678
楽天のパートナー回線がauでそこがアウトって
楽天民の中でも電波の悪い楽天民・・・

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:31.90 ID:0ABi2MUz0.net
もう直らないのか…

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:33.43 ID:CGjzy1wz0.net
スマホは買い替える必要はない
デュアルsimなら複数回線契約できるからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:37.30 ID:KteFqOdB0.net
>>13
どっちもドコモ回線じゃね?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:38.38 ID:wL+XqZ0i0.net
せっかくガースーのおかげでキャリア安くなったんだから複数もてってことやな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:49.01 ID:NXRL+ig30.net
楽天はWi-Fi経由で電話だけ生きてたのには助かった

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:49.81 ID:7+1dSaS80.net
独占しててポンコツ回線とか
恐れ入ったわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:57.97 ID:E2vXs3+U0.net
>>682
白々しい

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:01.69 ID:C0gmTiVV0.net
大地震が起きたら持っていても意味がないけどな(笑)

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:07.54 ID:XjObWLdZ0.net
>>679
プラスメッセージアプリ同士ならパケット
プラスメッセージからプラスメッセージのアプリ入れてない人に送るとSMSに届き料金発生
Androidはプリインストールされてるんじゃなかったっけ?
iPhoneは自分でApp Storeで

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:23.28 ID:KUZL3nHe0.net
>>687
楽天はau回線

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:25.51 ID:NXRL+ig30.net
>>684
楽天なら圏外でもWi-Fi経由で電話できる優れものやで

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:27.17 ID:+enEOgr30.net
優秀な理系
技術大国
もの作り

はっ?(*´ェ`*)っ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:30.39 ID:UZRA65aN0.net
普通は2台持ちだろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:34.10 ID:Gid+kZoH.net
>>679
電話番号と紐づいてるだけで使ってるのはネット回線らしい
だから電話繋がらなくてもネット生きてれば一応ちゃんと届く

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:40.21 ID:W7byPvp60.net
>>677
いやなんか、やらかしに乗じて逆に釣り上げられてるみたいでさ
ベターなんだろうけれどもやっとするね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:48.40 ID:83HFDfql0.net
>>668
日本通信(ドコモ回線)とか1GB付いて月額290円だしな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:49.61 ID:N/uCvud20.net
IP電話導入しようかと思ったけど緊急通報できないんだよな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:49.99 ID:cTjRDQ5Y0.net
>>678
バックアップで1000円払う価値あるかな
楽天が酷すぎてpovo追加したからなぁ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:55.64 ID:OsL2+4IO0.net
au除いて複数回線持ちやな
丸2日繋がらないとか恐怖以外の何物でもない
命の危険を感じる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:56.78 ID:6EJen3yc0.net
DSDVの端末は増えてきたけど
auってeSim対応してた?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:14.05 ID:BBFGeBoR0.net
そのうち免許もマイナンバーカードも保険証もケータイに入れとくのがデフォの時代になるからねえ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:28.87 ID:ChDz1msk0.net
まあメインでauはやめとけ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:31.40 ID:pPWpmRN+0.net
楽天回線を残しておけよ。
あとOCNもある。
メインはSoftBank。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:04:56.73 ID:nyq0Eekx0.net
>>684
それ経験しましたauのエリアに入るとアンテナはフルに立ってるのに使えなかったけど
別の場所に行けば使えるしまたく繋がらないよりはよかった

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:08.96 ID:HAmSQrcm0.net
ドヤ顔で複数キャリア言ってる奴ってステマもしくはただアホだろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:14.14 ID:kM7zzikX0.net
>>702
金の無駄だわ
数日我慢するなり公衆電話使えばいいだろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:18.17 ID:KUZL3nHe0.net
>>706
povoはサブだね。
やはりメインはドコモ回線かなぁ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:20.95 ID:cTjRDQ5Y0.net
>>694
楽天は楽天回線だよ
電柱に設置してある楽天アンテナ
楽天エリア外がauの回線

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:29.34 ID:Rn7rAPsH0.net
>>684
楽天使うならau系は外す事になるね
俺はOCNと楽天で地下鉄とか建物で楽天が繋がってない時は切り替えてるな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:41.00 ID:wL+XqZ0i0.net
>>703
3Gという保険を無くしてからのこれだからあうに弁解の余地はないわな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:44.85 ID:WI4lk+B10.net
楽天がタダならデュアル運用しようと思うが金払ってまでは(´・ω・`)

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:45.20 ID:nyq0Eekx0.net
>>702
8月まで0円だったのに

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:25.91 ID:N2U1/Qks0.net
スマホ依存しすぎだハゲ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:26.59 ID:106kfQqu0.net
メイン回線ahamo、サブ回線povoで半年に1回だけ課金
ドコモとAUが同時に通信障害を起こすことはないだろうから
これが一番安心安全かな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:27.85 ID:On7fIGWd0.net
>>609
公衆電話は都内なら駅周辺に5台ある
隣駅周辺なら12台ある

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:45.82 ID:CGjzy1wz0.net
>>697
デュアルSIM搭載のスマホなら2台もいらない
複数回線sim契約すればいい
1つのsimはドコモ、2つ目のsimはソフバンとか

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:49.22 ID:x9sc+p120.net
やっぱりメインはドコモ回線でMVNOをドコモ回線以外でが正解だな
俺はiPhoneとAndroidを触りたいから自然とこの形になったけど
ガジェットに興味のある人だったら2回線2端末同時運用は結構いると思う

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:59.91 ID:KUZL3nHe0.net
>>713
同じ使い方してる
簡単に回線変えられるからね

でも、楽天は8月で解約してpovoに移動

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:09.35 ID:6EJen3yc0.net
mineo+楽天が一番安いと思う

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:13.99 ID:vT/dfj6Y0.net
正副予備の3系統

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:14.04 ID:AygF47Z40.net
ケーブル会社の関係でauがお得になるって事で変わろうかと思ってた矢先…
良かった変わらなくて

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:19.96 ID:aOGiZ5Nc0.net
決済なんかは普段はスマホ使っててもいくらでも2番目、3番目、4番目、...10番目くらいまでみんなカードもってるやないかw

マネー系カードとタッチ付きクレカで平均所持数が8枚程度だったハズ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:20.96 ID:+mRAbTwz0.net
DualSIMじゃないやついるの?
https://i.imgur.com/qSHStAn.jpg

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:24.80 ID:cTjRDQ5Y0.net
>>710
ただ土曜日の仕事中は楽天の回線が初めて頼りになったんだよね…
でも楽天ならハゲの方が品質いいよな
iPhone4~6までハゲ使ってたし
4の時はクソだったけど5か6でプラチナ開通したら不満はなかったんだよなぁ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:35.80 ID:gSmtUFuz0.net
通話品質ゴミの楽天持ち上げはないな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:07:55.19 ID:qWx1SLfE0.net
メインau、サブはdocomo系格安SIMだわ
kddi社長の会見見たけど、技術的な事にも社長自ら答えられる体制だってのが解ったんで今後頑張ってほしいだけ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:26.99 ID:cTjRDQ5Y0.net
>>716
まだやめてないよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:30.45 ID:wV/OcMjf0.net
いやこんな工作仕様が乗り換えるし
乗り換え簡単だったわ
この点はガースーに感謝

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:41.65 ID:2rnxlL0d0.net
楽天乞食がau乞食になった瞬間にau大障害に巻き込まれて草

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:52.78 ID:HAmSQrcm0.net
>>729
そりゃ複数キャリア回線推奨とかいう馬鹿丸出しのステマするチャンスですから

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:52.96 ID:Rve2/yrM0.net
>>724
ソフトバンク、UQ、Yモバ で決まりだな!

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:08.57 ID:RNwLUSgA0.net
>>693
>>698
なるほど!
これを機に普及すればいいね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:12.40 ID:a4lpqDJw0.net
>>1 携帯持たないのが一番やな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:15.08 ID:vxXbUf590.net
結局auだけトラブってるやん
価格同じで使い続ける意味?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:19.00 ID:DKMvrO/g0.net
>>730
社長が工事するならいいけど意味無し
こんなので喝采送る日本の程度の低さしか感じなかったが

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:30.79 ID:kKvNwvr30.net
>>644
電池の減りっていう観点でも二枚差しはちょっとな
障害の時はやっときゃよかったになるのは分かってるけど

741 :人類経営者 再登板:2022/07/04(月) 16:09:32.71 .net
>>1
株式会社ソーシャルラボはau(KDDI)からお金(広告料)をもらってるから「解決しない」記事を出したのかww
解約祭り記事マーダー

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:33.33 ID:g3BCifpq0.net
ミネオのハゲ回線も契約しておくか草

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:46.91 ID:CGjzy1wz0.net
Ymobile民いる?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:09:47.48 ID:fFrlmFqd0.net
>>578
docomoも3G停波したらどうなるん?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:20.20 ID:KRT5mHat0.net
昔サポセンいた時auとpovoでデュアル契約出来ますか?と聞かれて出来ると答えたけど
あのお客さん元気かな

746 :朝鮮漬 :2022/07/04(月) 16:10:21.43 ID:9rABFyhR0.net
>>730
いくら貰うておる(^。^)y-.。o○

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:34.39 ID:rBnPnUR+0.net
>>696
そして文系はそれ以下とか
日本終わってる(´・ω・`)

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:35.71 ID:On7fIGWd0.net
>>697
スマホ2台持ち笑

失笑!

わざわざそんな無駄なことしてんだガジェオタ笑

普通はデュアルでeSIMなり二枚差しだろwww

あと家電な

デュアルは別にメインサブ関係ない
通話用電番と通信メイン用

サブスマホとか言ってるやつ頭悪いわ
ガジェオタの知能指数低そう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:44.39 ID:Wq5p+We60.net
格安SIMは物理SIMのみでeSIM非対応が多いから、iPhoneを使ってる人はSIMの組み合わせに注意な。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:10:53.42 ID:wL+XqZ0i0.net
>>730
その社長が見積もり不足だったんだが?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:14.02 ID:qkk/IV480.net
>>744
前回の大規模トラブルで修正したので、今回みたいな事にはならないはず。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:24.40 ID:wbSSWvAR0.net
家は固定回線だし今は行く先々に無料WiFiあるからまぁええかな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:49.86 ID:wV/OcMjf0.net
SIMなんか1枚でいいんだよ
なんかあったら即乗り換え
工作に乗せられて無駄な金使うな
乗り換えなんて簡単なもんだったぞ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:11:55.23 ID:4fG+e8D60.net
>>736
一応docomoとauとSoftBankが作ったシステムだから普及してほしいね
LINEと違うところは電話番号だけでやり取りできるってとこなんだよな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:04.08 ID:/YZIkECj0.net
>>3
おじいちゃん有線は去年捨てたでしょ?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:04.73 ID:6NZHMSUt0.net
SMS認証廃止しないと複数キャリア持ってても電話使用不能になったらつむだろw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:06.15 ID:rBnPnUR+0.net
>>720
端末が壊れたり失くしたり
新しい端末を買えない状況になったら?(´・ω・`)

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:13.57 ID:3ib8Ne8r0.net
社長が技術畑とかどうでもいい
「復旧作業は終了しました詐欺」だけは二度と許さん

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:30.44 ID:KKO+hdqf0.net
>>737
携帯もポケベルもない時代を知ってるが連絡がつかないという理由で
サボることが出来た時代はある意味幸せだった
社員一同の大反対でギリギリまで導入を遅らせたし、個人持ち携帯も秘密にしてた

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:42.89 ID:siM83gL/0.net
いまどきの公衆電話って硬貨使えるのかね
テレカじゃないとダメなのか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:12:54.34 ID:lyZfJo3K0.net
メインauとかw
もう要らねえしMNP手数料タダにしろや

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:01.21 ID:NNpwWrJF0.net
8割のユーザーは内心どうでもいいと思ってるだろな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:02.32 ID:qZrlIsOb0.net
メインはドコモ
サブはその他有象無象

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:11.94 ID:qrJUQ8ct0.net
>>756
それだと日本中のセキュリティレベルがドコモ口座になる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:18.81 ID:wV/OcMjf0.net
>>761
え?ただだろ?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:13:29.47 ID:afAlKaH00.net
docomo3Gケータイとデュアルシムスマホの2台持ちなので

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:39.40 ID:Kiv9S35R0.net
ヤバイ、パリピにDSDVスマホってのがあるってバレる。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:48.33 ID:GExXFW9i0.net
最近までdocomo、OCNモバイル、UQモバイル、Yモバイルの4回線持って運用してたよ
登山者と僻地によく行く人とトレーダーはデータ専用でもいいからサブ回線を持つもんだと思ってる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:55.91 ID:c0h2+4550.net
>>765
へ?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:02.54 ID:d9pO3Xyw0.net
固定電話は番号表示が有料なのがな
かけるの専用

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:07.64 ID:0ge97nL+0.net
自宅に固定を設置する
それだけで安定する、光がこんなに
止まった事は1どもない
トラブル自体もほとんどない
固定は安定している。スマホは補助

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:38.10 ID:nyq0Eekx0.net
>>769
去年の4月から手数料はかからなくなった

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:42.97 ID:7rd32ggJ0.net
>>609
それはおまえが見ようとしないだけ
都内ならくさるほどあるぞ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:46.98 ID:C1v6wYVb0.net
家族ばらばらの別々のシステムにしておく方が障害に強いね。
キャスタバにしなさい。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:15:54.34 ID:wV/OcMjf0.net
>>769
は?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:13.89 ID:KUZL3nHe0.net
しかし、今回の件でもし楽天がプラチナバンドもらう時
相当総務省からリスクヘッジの要請されるだろうから
その設備投資大変だろうなぁ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:22.51 ID:mRv4HH/M0.net
ahamoメインでpovoサブのわい特に影響なし

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:34.72 ID:OJIgH1Mk0.net
ちょっと調べたらミネオがキャリア3回線を使ってるらしいな
ミネオしようかと考え中

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:35.81 ID:hDNms8rr0.net
何ももたないのが1番安全

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:59.64 ID:XKil6WkI0.net
今au行ったらMNPできるの?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:16:59.91 ID:6EJen3yc0.net
mineoで物理Sim DOCOMO 1.5Mbpsで使い放題
楽天でeSim 音声通話専用

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:17:18.19 ID:jZx74tZn0.net
ドコモでダメなら諦めがつく

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:17:19.27 ID:5jhK9oo90.net
auひかりは生きてるしいつもと変わりなし
引きこもりは携帯回線マジで使わんな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:17:21.69 ID:qkk/IV480.net
>>773
14596台しかないんだが?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:17:38.44 ID:rBnPnUR+0.net
>>778
契約時にどの回線か選ぶんじゃないんだ?(´・ω・`)

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:01.89 ID:wV/OcMjf0.net
違約金1000円も転出手数料ただもガースーのおき土産だな
コレだけは感謝してるわ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:16.93 ID:d9pO3Xyw0.net
電話がNTT系でタブレットをpovoにするか

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:35.41 ID:LGDYNJ/G0.net
>>779
本人がそれでいいなら文句ない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:37.52 ID:BfnjP/Ng0.net
ahamoとpovoが最強か

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:44.18 ID:aN7SAKJU0.net
>>784
腐るほどあるなw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:18:57.70 ID:+X9NgHa+0.net
なんだよ無料運用してた楽天を解約できなくなってしまったじゃん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:04.87 ID:i8Oxvosh0.net
基地局の少なさのせいか、auがつながりにくいことは昔からあったでしょ、文句言ってる奴はなにをいまさらって感じ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:07.83 ID:7XCkfxYb0.net
auなんか使ってるからだって心の中では思ってるしなw
社用のケータイは仕方ないけどw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:11.17 ID:Xb76/qSG0.net
仕事用に持たされてるのとキャリアは住み分けできてるから、
まぁ緊急時はどうにかなるなぁ
私用は、数日間、通話が出来ないくらいならどうという事もない
週末は家に置きっぱで外出してもたいして困らない依存度
依存してる人は大変だな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:24.08 ID:ziPRp+dW0.net
ソフトバンクは2018年に、
ドコモは2021年にそれぞれ大規模障害起こしてるけど、

auからどこに移るって??

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:31.88 ID:5fBHIp1h0.net
>>773
公衆電話が少な過ぎて、どこにあるかスマホで検索しないと使えないじゃんwww🤣

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:34.06 ID:KUZL3nHe0.net
>>782
まぁ、ドコモも今やNTT一家の一部署だから、
KDDIとは比べ物にならないNTT一家総出で対応するだろうなぁw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:19:48.88 ID:fUASa4Bj0.net
会社で法人契約してるauのスマホは全てdocomoに変更するという通達が出たわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:11.97 ID:GExXFW9i0.net
>>791
他キャリア全滅で楽天だけ使えるという場所は激レアだろうしどうだろうな
ソフトバンク系のみ使える山奥のキャンプ場はあったけど

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:13.93 ID:hQXE5C7cO.net
そりゃそうだろうが普通は複数持たないだろ
通話だけのガラケーなら有りだがそれも停波したくせに

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:37.30 ID:wV/OcMjf0.net
作業終了してこの体たらくなんだからもう打つ手なしだろw
au終わってるわ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:59.53 ID:Cy7R2NJr0.net
どうせ複数キャリア持つならau解約してドコモ+ソフトバンクにするよね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:12.66 ID:tovH22Nf0.net
ドコモとソフトバンクと契約するといいわけですね。わかりました。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:15.57 ID:z+OKxwJE0.net
>>711
ADSLの通信異常もNTTに言えば即日修復だったからな
通信だけはどんな不満があってもNTTがいちばん

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:18.05 ID:Rw+MALkS0.net
1ヶ月給料カットしてそれをまわせよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:18.24 ID:BrD1UmsM0.net
ドコモとソフトバンクにすれば

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:20.63 ID:mTokdd9/0.net
>>798
今回のauは酷いけどdocomoもやらかしてるから良い判断なんだろうか?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:25.17 ID:6nsETFO80.net
楽天にいくべき、auは終わった

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:44.15 ID:IhIdCTfJ0.net
ヤフー速報でほぼ回復きたーーーーーーー

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:22:59.40 ID:7dLjiesq0.net
補填がまともじゃなかったら解約する

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:09.77 ID:ziPRp+dW0.net
>>802
>>795

どちらもとっくにやらかしてるのに??
なんで?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:27.10 ID:mmpeKC6j0.net
どんなに頑張ったってどこかが単一障害点になるのよね
いっそのこと月にバックアップシステム作れw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:47.99 ID:cTjRDQ5Y0.net
>>771
昔はセコムなど
固定がメイン
途中から固定がメインでバックアップは携帯回線
ひかり電話が主流になり
ひかり電話だとネットワーク障害や停電時に警備が切れるので今は携帯回線がメインでバックアップはひかり電話

メタル回線が停電時でも使えて強いが
雷に弱すぎて落雷で復旧に1~2日とかざら
ひかり電話も落雷でONUやhgwが壊れて復旧に1~2日とかざら
固定回線もそこまで安定はしない 

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:50.69 ID:6NZHMSUt0.net
>>114
知らない番号からの着信は留守電で相手確認してからしか出ないから
留守電相手に自動音声がアンケート取ってるやつだw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:52.79 ID:OJIgH1Mk0.net
>>785
トリプルキャリア対応らしいよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:58.67 ID:d9pO3Xyw0.net
auからまともに払う層が減ったら瓦解しますよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:24:12.92 ID:IPAI4UYU0.net
>>795
verizonに移行します

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:24:21.32 ID:aBtQJRku0.net
auだしなって皆冷ややかに見てる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:24:49.37 ID:cGQr2K4C0.net
いやあ、とりあえずauから出たい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:24:53.32 ID:Y803v2K50.net
あうあうのメイン通信ベンダーは
韓国サムチョン草

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

各キャリアが採用する5Gベンダーは基本4Gを踏襲も、中国系は採用見送り
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1247403.html

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:07.97 ID:HfDo6qwQ0.net
掛ける相手が居ないお(`;ω;´)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:09.76 ID:fx4gQvx60.net
>>17
新規契約できないだろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:11.78 ID:aUr7MnKh0.net
てかとりあえず、wifiとラインがあれば十分だろう

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:30.21 ID:o93BeWzA0.net
>>5
ドコモ系のMVNOでよくね?
格安な系列違いを1個持っとけばなんの問題もない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:31.95 ID:wV/OcMjf0.net
複数とか持たねえし
auなんか解約に決まってるだろ
作業終了しても電話がつながらねえ
じゃあいつ繋がんだよw
舐めてんのか?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:59.04 ID:DqzoA+Xs0.net
auの人、解約するそうだ。(わしドコモ)

「複数持て」って何の冗談だよ、ばか。

お前らを富ます為にひと様が存在するとでも思ってんのかアホウ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:01.14 ID:/D5TZhwr0.net
>>40
スターターパックなら、明日5の付く日にヤフーショッピングが最安じゃないかなぁ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:01.84 ID:ziPRp+dW0.net
>>817
iphone4sの頃auと仲良かったよな
ベライゾン

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:03.88 ID:o93BeWzA0.net
>>823
ラインが死んだとき用に別のSNS用意しといたほうがいいかも

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:14.83 ID:g+e7PXBy0.net
工作はじまった

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:17.28 ID:YChhyYrf0.net
>>817
この分野への外資参入の圧力がかからなければいいが

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:27.79 ID:jzH3k0KN0.net
複数も考えてるけどau解約は避けられんわ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:45.67 ID:fx4gQvx60.net
日本のキャリアで障害起こさないとこなんて無いし
自由にしろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:47.43 ID:s4inxHgK0.net
au解約します。絶対に

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:24.95 ID:Cy7R2NJr0.net
>>811
auより復旧早かったから

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:24.98 ID:4ahxXeJM0.net
>>756
同一電番で複数キャリアできるようになるか
認証する側が複数電番登録できるようにするか

同一電番で複数キャリア複数SIMが一番便利と思うがなあ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:52.64 ID:wV/OcMjf0.net
SMS認証とか電話認証とかあって結局メインの番号が使えなきゃ話にならねえんだから
複数回線なんか保つ必要ねえんだよ
こんなの解約させねための工作だろがw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:53.48 ID:qkk/IV480.net
>>835
それは3G回線が残ってたからだよ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:27:59.11 ID:ziPRp+dW0.net
結局ドコモもソフトバンクもとっくにやらかしてる事誰も覚えてないんよね

ほっときゃ忘れるだけよw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:08.07 ID:cGQr2K4C0.net
複数持てはユーザーじゃなくキャリアが考えることだよ

アホもいい加減にしろや

水道やガスも2社契約するか?www

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:11.53 ID:DTyivoVB0.net
やはりデュエルシムしかない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:31.30 ID:NCMPVg8p0.net
>>824
普通に生活するにはそう
でも、AUから他事業者へのMNPを阻止するには、「二回線確保が常識」でおすしかない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:28:55.73 ID:rpbHSw9H0.net
>>798

うちは、半分au残して、半分をdocomoにするか検討中

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:29:02.99 ID:scbrvhCf0.net
技術の叩き上げ社長のくせに障害起こしてんじゃないよ
しかも変な擁護湧きすぎ、生活の大切なインフラなのに
アホか、、

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:29:07.58 ID:Fxmdm6AN0.net
禿系列はどうなの?普通に使える?
volteだけじゃ無理なのよく分かった

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:29:40.13 ID:4N8McqRx0.net
au使ってる奴なんかハブっときゃいいって感じだぜw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:29:56.21 ID:qkk/IV480.net
>>841
双方が戦って壊れそうだから、そんなSIMは使いたくない。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:01.60 ID:H3SdXILW0.net
まあドコモでも同じようなことやってるしな
たまたま今回はauがやらかしたってだけ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:10.41 ID:vzghdrBZ0.net
ahamoが転送か留守電対応してくれればメイン回線にするのに

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:21.94 ID:fx4gQvx60.net
>>839
初老のガラケー使いの俺でさえ記憶してるのにスマホ拘る人が忘れている不思議

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:28.99 ID:AV23b+920.net
>>844
でどこなら絶対に障害を起こさないのか教えてくれ?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:30.02 ID:wV/OcMjf0.net
WEBでMNP予約番号はすぐ取れてその日のうちに次に乗り換えできたぞ
店での待ち時間も含めて2時間位か?
予約番号取得もタダだし乗り換えればいいんだよ
複数持つとか騙されるのは馬鹿だけ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:47.01 ID:pOCABW0o0.net
PHSって今は無いのかな?
ドッチーモが一番良かった
地下鉄でケータイが圏外だった頃、PHSで通話できたからね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:48.23 ID:ncjXZ3es0.net
鳩飼ってる俺は高みの見物

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:30:58.55 ID:01U5GLaz0.net
10年に一回あるかないかのために2回線準備が必要とは思えないけど

メインahamoにサブpovoの2回線にしてもコストは変わらんけどね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:22.80 ID:NH2RoQHH0.net
ソフトバンクでもあったよね
auが一番回復遅かったけどw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:27.61 ID:4ahxXeJM0.net
>>768
僻地でdocomo回線が他に負けることある?

市街地ではアンテナと障害物のタイミングで稀にあるけど

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:42.86 ID:ihcgHhpP0.net
複数キャリア持つにしてもdocomoとソフバンだな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:49.19 ID:rBnPnUR+0.net
>>815
1契約で3回線使えるわけじゃないよね?
トリプルキャリアってそういう意味?(´・ω・`)

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:31:49.76 ID:RM/9Ll+40.net
データ通信に限れば複数回線だけど、
電話番号は一つなんだよ。
この番号が繋がらないとき、コッチって伝達しなきゃなんないのか?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:08.98 ID:XmoPmseu0.net
通信業界のみずほだな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:09.33 ID:AE/rFEn40.net
3キャリア持ち回りで大規模障害を起こし
ユーザーはリスク分散のため
キャリア別に回線を持つという意識を植え付けられた
新しいカルテルの在り方が形成されたのであった...

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:38.05 ID:d+9v10q40.net
>auに対して「解約するぞ!!」ってブチ切れてる人

こういうやつはどこと契約しても怒鳴るどだっく
どーぞどーぞと返せばオッケー

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:57.08 ID:G/K9th700.net
楽天「俺を使えよ!」

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:17.90 ID:rfL4KYvi0.net
1日2日電話が止まったくらいでガタガタ騒ぎすぎ
電気が止まったならわかるが

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:22.44 ID:et6h2CeH0.net
そんな金がどこにあんねん! 

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:25.15 ID:2oz//KY60.net
>>1の記事書いたアフォはわかっていないようだけどさ

・多くの人がデュアルSIMにした場合、今回の規模の障害があったら他キャリアはパンクするだけ

・障害が発生している電話番号で登録したSMS認証はどうにもならない


10年ROMってろチンカス

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:25.50 ID:Xb76/qSG0.net
>>844
依存しすぎなのは自分の生活スタイルだけどなぁ
何度でも懲りずに文句言っていても仕方ない
自分がリスクヘッジしていないだけだろうという気もする

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:25.90 ID:ymtSjIYB0.net
こういうの見てるとドコモは当然としてソフバンも優秀だって分かったわ。4時間で原因特定して全数アップデートして復旧させたし

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:33:28.08 ID:wV/OcMjf0.net
>>862
メインの番号が使えなきゃ認証関係でアウトな以上リスク分散になってない
通話だけならそれこそ公衆電話でも家電でもいい

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:09.67 ID:Fzv/1Vl/0.net
メインをOCNモバイル回線に
サブを楽天回線にするわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:31.49 ID:ziPRp+dW0.net
問題起こしまくりなみずほが潰れないし大した話じゃない

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:33.22 ID:BBFGeBoR0.net
メタバース社会における組織、個人のリスクマネジメントって想像つかないくらい大変そうに思える

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:47.02 ID:M4xMvome0.net
山に行くならともかく
やなこった

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:56.55 ID:4ahxXeJM0.net
>>859
契約idとってからSIM買うから
1枚でも3枚でも1契約なのかな?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:21.53 ID:n5tDTc5+0.net
緊急時は他社回線も使えるサービス(月額)とかどうだ
月額300円

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:21.81 ID:d9pO3Xyw0.net
正直ドコモの障害知らなかった
ソフトバンクは覚えてる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:22.02 ID:hQXE5C7cO.net
ドコモだってソフバンだって通信障害起こすけどauみたいに対応悪くねーからな
まだ復旧してないとか笑

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:37.22 ID:W1F7zRyr0.net
国がフリーWi-Fi全国設置すべき

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:39.61 ID:Q5LkAJLy0.net
ソフトバンクやdocomoのやらかしとは比較にならんしな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:45.11 ID:ppgnhNAM0.net
あいうえお

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:59.94 ID:DnUmFnGd0.net
au使ってた厄病神はdocomoに来んなよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:36:30.97 ID:fx4gQvx60.net
>>861
携帯業界がみずほってのが正解

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:36:46.36 ID:PbdWD4AY0.net
固定電話休止してるならドコモのhomeルーターに
固定電話のモジュラーケーブルつなげばいいかも

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:36:53.97 ID:VA/1HAeu0.net
複数回線持つとか
ケータイで食ってる人物以外いないだろそんなこと言うのwwwwww

そもそも値段下げてなくても同じことは
起こり得るんだから
技術的な不備を認めたらインフラ業請け負う資格ナッシン

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:04.83 ID:AV23b+920.net
>>880
おそらく今後起きたら同じような規模になるよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:06.01 ID:vzghdrBZ0.net
>>855
半年0円運用すると強制解約させられるpovo

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:10.05 ID:d9pO3Xyw0.net
日本通信の最安プラン、povo2.0、mineoソフトバンク回線で
3つ契約するぜ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:19.76 ID:dL+G23to0.net
ダイヤル式黒電話のユーザー大勝利だな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:47.46 ID:6vq6IPBa0.net
おいおい、なんで選択肢が格安シムばかりなんだよー

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:37:52.91 ID:+u9pQWZp0.net
複数の回線があっても
自分から掛けても見知らぬ番号でブロックされそうだし
相手は番号を知らないから掛けてこれないし
あまり役に立たないような

複数の電話権号をどう使い分けるの?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:38:06.32 ID:GExXFW9i0.net
>>857
auのみ入るところはそこそこあるよ
パッと思い出せるとこでは人がほぼ住んでない半島の遊歩道とか山奥の温泉がそうだった

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:38:22.95 ID:scbrvhCf0.net
インフラでここまで復旧遅いのって技術ないからなんじゃないの?そもそも技術あったら障害起きないだろ。
技術なさすぎで情けないと思わないの?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:39:20.23 ID:YChhyYrf0.net
「現在使われておりません」はマズかっただろうな
すぐに対処して釈明CMを流しまくる位しないと

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:39:22.31 ID:BBFGeBoR0.net
次はeSIM対応端末にしよっと

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:39:32.56 ID:LfmHRLQR0.net
>>4
そうなんだよ。二段階認証とか面倒くさいからやめればいい

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:39:59.42 ID:VNdUrK+80.net
くだらん
落としたりして急に文鎮化したりするのがスマホだろ
その時の為の事を考えずに使ってた阿呆が今回キチガイ廻してるだけ
バカはほっとけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:03.01 ID:ziPRp+dW0.net
今後怒っていいのは複数回線用意してどちらも同時に死んだ人だけだな

単線の人は複数契約のススメを拒否して一社の障害で使えなく事を許容したわけだからさ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:09.23 ID:A5rsm0e90.net
ほんと料金一流サービス三流だなw
ま、auだしなw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:36.21 ID:2oz//KY60.net
>>885
記者はわかってないのは、一部の人だけがデュアルSIMにしているから意味があるんであって
今回みたいにau利用者ほぼ全部が影響する状態だと、もしみんながデュアルSIMにしていたとすれば
約3800万人がドコモ系かSB系に雪崩こむわけだろ?

馬鹿だろw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:44.31 ID:5fBHIp1h0.net
>>857
沖縄の離島だとau以外の携帯は使い物にならない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:58.33 ID:4ahxXeJM0.net
>>870
やっぱ1電番複数キャリア複数SIMがいいよね
これを公約にしてる政党は無いのか?


この事件の対応策を参院選投開票日までに提案できない政党って存在価値無いと思う

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:41:08.11 ID:scbrvhCf0.net
認証にも使われてる、命に関わるインフラだっうの自覚が足りないと思うわ。何が技術系の社長だよ、、こんな障害起こして経営はどうすんだよ。。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:41:12.52 ID:rpbHSw9H0.net
>>889

停電しても使えるしな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:41:29.50 ID:RwsnZCpb0.net
家電

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:41:39.28 ID:Cy7R2NJr0.net
>>886
それは障害起きて3日経過したときにまた解約考えたらいい

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:14.34 ID:fx4gQvx60.net
>>898
釣り乙

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:19.46 ID:ziPRp+dW0.net
>>903
同じことをドコモやソフバにも言ってやれw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:31.95 ID:RNy+Rk550.net
複数回線あっても認証系のSMSがなぁ
都度番号指定できない場合が困る

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:34.37 ID:wV/OcMjf0.net
>>902
それは無理だろ
キャリアが同じでも無理
一つの電話番号にかけて2つ以上のSIMで受けられるとかあってはならない

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:42.25 ID:UHtUDNPb0.net
>>889
壁にかけてグルグル回して片方の耳にカップあてるタイプのは駄目かー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:47.77 ID:UY8y3XMb0.net
auってなんか浮ついてるよね
神木隆之介使えばいいと思ってる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:43:23.15 ID:Mxh1UPZ90.net
完全にステマ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:43:24.16 ID:g+bUlw5R0.net
相手が持ってなかったら意味が無いのでは?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:43:31.30 ID:ly3fW/CD0.net
そんな無駄使いな。。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:08.62 ID:gTWKX54F0.net
Povoとどっか持てばいいわな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:15.73 ID:bsK6Fw950.net
予備の回線契約しようかと思ったけどちょっと考えたらいらん事になった
本体を安く手に入れるのに使えたりするんだろうか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:23.05 ID:0o9w/Ngr0.net
いやau続ける理由ないだろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:26.56 ID:ANi7Wqji0.net
なんだかんだで安泰のハゲバンクにしとくか(´・ω・`)

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:32.59 ID:d+9v10q40.net
ルーター交換のちょっとしたミスが呼び水となり
大河が氾濫するように機能不全になっていったらしいね
交換作業やミスしたときの客対応シミュレーションが
甘かったって

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:44:56.57 ID:ly3fW/CD0.net
公衆電話やはり随所に必要と今回は感じた

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:45:25.13 ID:GJ03yYUJ0.net
>>918
だな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:45:28.85 ID:0ge97nL+0.net
>>813
うちは光でセコムも光で入れてる
停電とかほとんどないし
光自体のトラブルはもう8年くらい使ってるけど
1どもない、スマホの方がトラブル起きてる
光回線は仕事してるならマスト

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:45:36.97 ID:RM/9Ll+40.net
復旧してないのに、完全元通りって誤認させたから余計に混乱するんだよな。
ソフバンとドコモは偉かった

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:45:41.63 ID:fx4gQvx60.net
>>911
交換士やってた叔母が80過ぎだぞ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:45:49.96 ID:iN88DjTS0.net
仕事で使うなら当たり前に最初からしている
リスクヘッジって考え方ができない無能

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:45:55.35 ID:6nsETFO80.net
楽天にいけ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:46:08.78 ID:AE/rFEn40.net
>>870
確かにそうですね
メインの番号がSNS認証に紐付けられてたら他のサービスの認証は全滅です
公衆電話も急ぎ撤去しすぎた気もします

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:46:53.06 ID:z+OKxwJE0.net
>>917
また新規加入者にはお礼に安く本体を売る会社はほとんどなくなったようだが

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:47:39.23 ID:y8hZT7WH0.net
せっかく今はDSDSとかeSIMとかあってもバンドの問題もあるからな
これもユーザー囲い込みや分かりにくくするため
端末までキャリア通してしか売れないようにしたり実質談合価格でボロ儲けしといて5G競争は負けるしキャリアが無能すぎる
今からでもバンド縛りとか出来るとこから撤廃してけよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:07.07 ID:4ahxXeJM0.net
>>892
なるほど
そういえばdocomoは小エリア基地を沢山建てるがauは基地数は少ないが広域カバー型とか
昔言われてたこと思い出した

山奥の道路に限っては
無人エリアでは全滅で家が1軒でもあればdocomoだけ開通
ってのが多いが
民家皆無ゾーンだと五分五分かもしれないのかな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:30.00 ID:9UiuZGS+0.net
>>795
こんな長時間もやらかしたのはauが初めてでは?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:34.98 ID:DYtGXXjd0.net
日本ではデュアルsimを排除してるけど
海外ではリスク管理のためにデュアルsimは当たり前だぞ
トリプルsimまである
本当に日本って後進国だね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:36.19 ID:ssxGgbvq0.net
災害国だしバックアップはメタルIP化
固定回線

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:36.70 ID:AE/rFEn40.net
>>928
SNSとSMSも、でした

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:37.75 ID:RkgxjEJK0.net
キャリアのスマホはDSDV対応してないぞ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:49:01.58 ID:o+21zAI20.net
携帯電話・スマホを乗り換え契約(MNP)するときに、転入先の契約名義の契約枠が限界まで埋まってしまっている場合や、割引き条件に合わずキャンペーン価格で契約できない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:49:28.41 ID:rBnPnUR+0.net
>>875
マイネオがドコモ、au、ソフバンの三社から回線借りてるから
どの回線を契約するか選べますよって話じゃなくて?(´・ω・`)

ちなみに今使ってるスマホ(シムフリー端末)はイオンモバイルを契約してるけど
契約時に、イオンモバイルが回線借りてるau回線とドコモ回線から選んだよ
SIMカードを交換しないとドコモ回線しか使えない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:49:28.84 ID:nU31+x2e0.net
これ逆張りで今こそau契約したらすげえ安くなるンだよな
それが本当の情強

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:49:47.64 ID:Xv8qS8HY0.net
>>790
人口比で考えたら
全然足りないな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:49:50.10 ID:DYtGXXjd0.net
海外では電話が重要なビジネスマンはデュアルsimは当然
証券関係では必須と言っていい
ジャップランドではシングルsimが当たり前のようだが・・・・

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:50:18.54 ID:Q3bj7Q4V0.net
複数のキャリアに契約させてdocomoもソフバンもウィンウィンつまりこれが狙いだったのか

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:50:27.38 ID:GJ03yYUJ0.net
>>795
各社比較して事後の対応が良かった所はどこだろう?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:50:57.58 ID:DYtGXXjd0.net
>>942
そのためにはちゃんとデュアル対応のモデル売らないとね
日本のだけデチューンされている

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:51:11.75 ID:fx4gQvx60.net
>>939
安くしないのが日本の経営者

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:51:12.09 ID:wOc5d3i00.net
>>310
すでにパートナー回線は有名無実化してるが

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:51:28.14 ID:DYtGXXjd0.net
ジャップって馬鹿なのかな?
そもそもジャップは予備を用意する文化が希薄な気がするわ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:51:41.12 ID:2oz//KY60.net
>>932
ドコモの29時間も超えたし影響範囲からしてもダントツだからな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:51:50.96 ID:WeEoHGru0.net
現れたな工作員!
何を企む?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:52:21.96 ID:R73kgDyp0.net
もう本当に終わりだなこの国
工作まみれだよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:52:25.52 ID:+MqO5Fm20.net
わいは家の光ファイバーが
こんな形で何かしらの理由で止まった時の事考えて
5G無制限大容量プランにしてる。
何を必要としてるかだな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:52:26.87 ID:YRtgvVS30.net
SMSで二段階認証だと、デュアルSIMにしてても無理。
Eメールで二段階認証できるなら、メールがいいな。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:52:42.87 ID:TuRMbNAE0.net
スマホ2台持ちが最強

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:53:15.49 ID:2oz//KY60.net
>>947
海外みたいにメインキャリアから潤沢に会社があるならわかるけど
日本は実質3社の寡占なんだよ?

もし今回の障害でauユーザーの大半がデュアルSIMにしていたとしたら
土曜に約3800万ユーザーもの規模がドコモかSBに(MVNO経由含め)なだれ込むんだが?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:53:51.06 ID:rpbHSw9H0.net
>>948

なんにせよ、加入者DBぶっ壊れると影響大ってのは、ドコモ、SBとも震えあがってるんじゃね?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:55:32.26 ID:DYtGXXjd0.net
>>954
それは国策が悪いしそもそもリスク管理できない言い訳になってないよ
リスクマネージメントができない国民なんだね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:55:40.71 ID:+MqO5Fm20.net
今はスマホの事ばかり注目されてるが
光ファイバーが突然使えなくなる可能性だってあるんだぜ
わいはそれ考えて大容量プランのほうを優先したが
スマホの事だけ考えたら2契約オススメ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:56:03.52 ID:2oz//KY60.net
>>955
そんなチンカスなのauだけだろw
だから答えはau解約じゃねーの?w

>>1の記者はSMS認証はデュアルSIMじゃどーにもならんし
デュアルSIMが効果を発揮するのはみんながやっていない中で
自分だけ2回線ある倍だって事もわかってねーし

もし今回の障害でau利用者の大半がドコモやSBでのデュアルSIMなら
土曜に約3800万ユーザーがドコモかSBになだれこむんだぞw
絶対回線パンクしてるわw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:56:31.43 ID:fbwJDgkt0.net
>>254
根性ひん曲がった反ワクネトウヨコドオジの巣だからなwww

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:56:43.64 ID:4ahxXeJM0.net
>>910
何で?

050のフュージョンだと複数端末から同じ電番として着信は着信設定した端末のうち直近使用端末が鳴る

ラインに似たfusionの場合1idあたりスマホは1台だがタブレットやPCは台数無制限なので全部鳴ってどれかで取れば他は黙る

固定電話なら事務所なら代表番号あってどの電話機からでも使えるし
家庭用でも子機が複数あるのも普通

1電番1シムの方が他の電話と比べておかしいのでないかな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:56:54.60 ID:2oz//KY60.net
>>956
SMS認証は国策でどーにかなるものじゃないし
お前>>1かいた記者か?w

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:57:21.35 ID:h+ecaYFP0.net
人命に関わるような職種の人はデュアルシムにしてくれ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:57:34.91 ID:2oz//KY60.net
>>960
050はIP電話だろチンカス

ついでにIP電話とLINE電話は110・119など緊急通報できねーよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:57:59.96 ID:EZuubGkr0.net
まいねおでau の回線にしよっかなサブ。やっぱりソフバンは無理w

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:58:11.61 ID:TGz0t3560.net
これからはどこのキャリアでも頻繁にやらかすようになるんだろ?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:58:17.32 ID:EyQhzDj30.net
>>1
>たぶん乗り換え先でも同じような問題が発生する確率はあるんですよね。
まあ談合で横並びの状況だから一つの会社で起きることは他でも起きるわw
>なので正解は「複数キャリアと契約する」です
で業者全体では契約数は増える
談合様々だわwww
建設談合をキッチリ取り締まらなかったツケだな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:58:40.47 ID:DYtGXXjd0.net
>>961
それ人命とか利益に関わるのか?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:58:44.01 ID:rpbHSw9H0.net
>>957

昔Googleが嘘ルート広報して大規模なインターネット障害起こしたこともあるからなあ・・・

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:59:29.44 ID:2oz//KY60.net
>>967
お前>>1書いた記者だろw
顔真っ赤で草

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:00:06.53 ID:qZrlIsOb0.net
メインをドコモにしてauをポボに替えたらいい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:00:27.49 ID:1wvwrizP0.net
>>798
全台同一キャリアにするのは悪手だと思うわ
docomoもSBも1,2年前にやらかしてるわけだし

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:00:35.87 ID:eCAL3CtL0.net
俺は楽天+iij4uだな
050のocnもアカウントあるし

災害時はユーザの少ないキャリアが有利ってのは地震のときの教訓だし

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:00:51.36 ID:DYtGXXjd0.net
>>969
意味が分からん
ちなみに俺は記者じゃないよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:00:59.51 ID:82IGqf180.net
>>966
複数契約とか無意味だろ無職
不特定の仕事相手にいちいち複数の携帯番号伝えとくのか?
名刺にLINEのQRでも載せろってかww

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:01:50.49 ID:mc3I4WsT0.net
MNPや解約が一番ダメージを与えることができる

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:01:53.78 ID:DYtGXXjd0.net
>>974
メール転送でメールを相互に共有しておけば名刺にはメールアドレス書いてるから連絡はつくだろ
頭使ってよマジで

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:02:46.72 ID:ziPRp+dW0.net
そしてユーザーの減ったauが一番快適になるフラグ?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:03:26.46 ID:b9ppGdN50.net
>>1
わかったdocomoとAT&Tの二つにするわ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:03:31.60 ID:2oz//KY60.net
>>973 >>976
必死だなw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:04:19.65 ID:82IGqf180.net
>>976
それ相手がメール使って連絡くれるっていうご都合主義の解釈だよねww
渡された名刺の番号に電話したら「現在使われておりません」ってなるんだぜ?選択肢が複数ある商談ならそこで切られるわなww

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:04:25.51 ID:DYtGXXjd0.net
というか騒いでるやつって
どーでもいい用途にしか使ってないんじゃね
どうしても必要ならデュアルにしてるよねもう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:04:37.12 ID:ANi7Wqji0.net
黒電話、ポケベル最強説

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:04:59.65 ID:drcqQ1/60.net
こんな滅多に無いことのために複数持つのもどうかと思うけどねぇ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:05:57.60 ID:rBnPnUR+0.net
>>982
アナログ電話、2024年に終了するらしいね(´・ω・`)

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:06:27.44 ID:DYtGXXjd0.net
>>983
そこが利益と損失の兼ね合いですよ
滅多にないことのために備えるのがリスク管理
地震とかまさにそうだろ?
ようはそれがもし起こった時どれくらいの損失を被るのか?で自己判断すべきなのよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:06:50.11 ID:+MqO5Fm20.net
家族3人とかならとりあえず1台は
光ファイバーが万が一繋がらなくなった時のために
普段使わなくても料金高くても大容量プランオススメ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:08:14.66 ID:BqE9aRk60.net
緊急通報は総務省が動けばなんとかなるとして、SMS認証はどうにもならんか
デュアルシムにするにしても両方で登録するんかねえ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:09:01.90 ID:+MqO5Fm20.net
理想は
無制限大容量プラン 一台
格安スマホで別会社で残りの家族

家族数人ならこんな感じかなあ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:09:07.44 ID:gPLe9L6p0.net
0円維持できるのがpovoという皮肉

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:10:30.13 ID:7f+sMB8Q0.net
docomo去年通信障害あったけど短時間だったような
docomoがいいわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:10:44.29 ID:erDCuZmt0.net
>>909
これを機にアプリ側で複数選択可能にするのが正解だな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:10:45.29 ID:pZPe2Y4W0.net
乗り換える→乗り換え先で不具合→今回のKDDIのこと忘れてしまってる→auに戻ってくる

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:10:52.51 ID:rpbHSw9H0.net
>>984

交換機より後ろがフルIP化されるだけで、交換機から先はメタル線そのまま残るって聞いたけど・・・

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:10:58.66 ID:UHtUDNPb0.net
>>984
マジで?
もう混線の会話とか聞けないのか…

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:11:38.32 ID:4KGG/DQc0.net
甘い言葉で人を釣る左派政党が増えると経済が悪化する実績↓

1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に突入

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年~2022年 自由民主党と公明党が議席を取り戻し、左派政党が大幅に減少

2013年以降はアベノミクスを主体として経済が大幅に回復しています↓
2019年以降は中国が拡散した新型コロナウィルスやロシアの戦争によるインフレなども発生しましたが、先進国ではダントツで被害を抑え込んでいます(例 コロナ死 米国101万人 日本3万人 インフレ率 米国7.65% 日本0.98% )
コロナ後も左派政党はもりかけさくらなどコロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行いましたが、保守系の自由民主党を筆頭に日本維新の会、公明党、国民民主党は、省庁や自治体、病院や保健所、企業や国民と協力のもと コロナ対策や経済対策に注力しています
今日までなんとか持ち直しているのは、各自ができることを積み上げた結果です
第七波が発生しましたが、3回目のワクチンを打っていない人はもう一度だけ検討ください
あなたの未来は日本の未来に他なりません。命と健康を守る判断をお願いします
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※はコロナ後の2022年のデータ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に
 

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:12:06.52 ID:/7CvN9hj0.net
楽天0円から移ってきた乞食をバカにした自作障害だったのかな(笑)

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:12:34.48 ID:pZPe2Y4W0.net
>>990
ドコモ口座不正送金→auに乗り換え

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:12:57.32 ID:fotEp5T+0.net
キャリア非依存の電話番号050で始まるIP電話番号持っとけよ
維持費ゼロ円もある
そんで政府はIP 電話から緊急電話かけられるように開放しろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:13:37.33 ID:EyQhzDj30.net
>>974
>不特定の仕事相手にいちいち複数の携帯番号伝えとくのか?
馬鹿かこいつw
それを言うなら>>1に言え
複数キャリア保持に関しては
誰に発言責任が有ると思ってるんだ?
まるでコンビニのアホバイトなみの判断力だなお前
まあ仕事してるだけでも褒めてやるが
この馬鹿www

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:13:46.66 ID:GT4P69y70.net
>>994
クロスバ交換機の時代でしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200