2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総務省、深夜にKDDIへ幹部派遣 [神★]

1 :神 ★:2022/07/04(月) 09:34:16 ID:erZLQAFC9.net
深夜にKDDIへ幹部派遣 総務省、復旧遅延で異例の対応
2022年07月03日19時06分

 総務省は3日、全国規模の通信障害を引き起こしたKDDIに2日深夜、同省幹部を急きょ派遣したことを明らかにした。復旧が遅れ119番通報ができないなどの影響が広がっていることに業を煮やした形で、幹部を直接送り込み、復旧を急がせる異例の対応に踏み切った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070300248&g=eco

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:41 ID:mYWD+k+S0.net
派遣してどうすんだよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:47 ID:W0Zkn8ww0.net
やってる感演出

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:51 ID:Nu3P54XR0.net
昭和生まれw
無能過ぎw

インフラも維持できないw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:54 ID:4E7hW8vA0.net
プラチナバンド没収だな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:56 ID:gpr7wPEd0.net
労働基準法が適応されない官僚さん可哀想

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:59 ID:rlJsyrIx0.net
技術わからない人間を派遣しても意味なさそう

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:59 ID:VmuEdZJr0.net
こんにちは、○○新聞の加藤です。
改めて不通の方は大丈夫でしたか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:02 ID:9hC/9bkf0.net
派遣して恫喝

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:09 ID:3UI9uVhy0.net
これで復旧してないのは政府の責任にできるな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:18 ID:Jb7Rch0j0.net
>>2
激おこだからお茶飲ませろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:30 ID:xDR2a1re0.net
ふざけんな
マジで仕事にならん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:33 ID:mxhaX3nm0.net
官僚さんも暑い中頑張ってるんだから感謝しろよau信者

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:34 ID:Zw8ZVJqG0.net
そのまま天下りするんだろw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:35 ID:1Z4E1r0q0.net
>>2
俺らはやってます感
もしくは吠える、要求すれば技術者が生えてくると本気で思ってる頭の悪い人の行動

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:35:48 ID:VXHDhyRN0.net
菅直人を批判したヤツはこれも批判するよな?

現場をさらに混乱させるだけで、貢献しねーよ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:03 ID:FxXoE0Bz0.net
検討使w

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:07 ID:EExsml0g0.net
行ったところで現場の足を引っ張るだけだろ
仕事やってる感だけは超一流の厄人

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:07 ID:UJtk4PL50.net
ブラック企業じゃないんだから労働時間は守れよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:28 ID:of3yAElg0.net
深夜に派遣してエアコン効いた部屋で説明聞いて仮眠して朝帰宅
手当てと賄賂ガッポリおいしいです

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:34 ID:mKMfEBbF0.net
>>1

これが問題をこじらせた原因だろうな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:38 ID:W8QD9bMQ0.net
行かせた所で邪魔なだけやん…
無駄なことすんな。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:42 ID:EExsml0g0.net
>>9
カンチョクトかよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:43 ID:KAqT1a7g0.net
お説教してるポーズはとっとかないとな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:46 ID:P/wFcFhY0.net
ロシアちうごくにも派遣してみろよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:47 ID:a5wrTlgI0.net
幹部こそ役立たずだろww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:56 ID:eN1gUSnL0.net
派遣して具体的に何をしたんだよ
大事なところが不明すぎる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:56 ID:cgQLaUh+0.net
来るだけ邪魔じゃね?
福島原発に押しかけて邪魔した菅直人状態やないか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:36:57 ID:BBFGeBoR0.net
隠密同心かよw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:06 ID:0ge97nL+0.net
幹部て官僚だろ
IT技術者のすごい人じゃないと
収集不可能、今は総員上げてやってるだろう
それでも復旧しないのは、原因不明ではないだろうか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:12 ID:GLYDTAKw0.net
AUがやらないので、注意喚起

繋がっても数秒で無音になります。
安否確認や救急車等には使えないと思った方が良いです。

身体に不安があるやつは、他の連絡手段を確保しろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:26 ID:90Mq3sIo0.net
>>2
無能な働き者

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:56 ID:9A5RSy330.net
業を煮やしたのかw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:58 ID:4CU609Ft0.net
>>1
急がせるってw
具体的になにができるんだよw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:59 ID:y4el3S8a0.net
>>16
俺は菅直人を否定しないし、これも否定しない

でも、業務的にテレワークできるのにしない奴等は無能だと思うw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:00 ID:eVzYQH9d0.net
>>16
官僚は優秀だからw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:00 ID:F/c214Xo0.net
かえって邪魔だろw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:01 ID:bv2g2Vfq0.net
お詫びとしてiphone13機変を22001円にしなさいと指導してくれ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:08 ID:pQt9ETV40.net
派遣される人も手持ちぶたさで居場所なくて困ってそうな気がする。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:10 ID:2gSrGSME0.net
>>2
不正がないかじゃね?直ってないのに直ったとごまかしてないかとか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:32 ID:4ApsEgZn0.net
ついに伝説のインターネットの幹部が出てくるぞ!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:33 ID:q8V/2hat0.net
>>2
上級国民の立派なお仕事

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:35 ID:ixRfaWrR0.net
せかす事しか出来なくない?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:37 ID:sPJj8iGY0.net
来た人への説明用資料作りに1日かかるのでその分復旧が遅れます
高市総務大臣は議員辞職を

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:41 ID:S6g09RRH0.net
ルーターの交換もまともに出来ない無能 wwwwwwww

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:45 ID:zbSecXP40.net
わざわざ深夜に何やってんだコラって叫びに行ったのかww

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:53 ID:BWBkYKIm0.net
映画化決定

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:01 ID:I3V0TRmS0.net
何も出来ないくせにアピールだけするな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:06 ID:7pbfkpin0.net
接待でも受けてるのか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:07 ID:h1BZleWa0.net
幹部って事は偉い人やろうにそれでもこんなやってる感のために深夜にパシらされるとかやっぱ省庁勤務なんてするもじゃない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:18 ID:tsLR4go/0.net
現場に余計な圧かける典型的アホ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:26 ID:BAP/UT6k0.net
自主的を強制してバケツリレーをさせるのか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:44 ID:qjp6c+ti0.net
お叱りと説明で作業が遅れちゃう

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:49 ID:tJBSchI80.net
そんなことより緊急通報のあり方を考えろよ
既に死人出てるんじゃね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:04 ID:dozsLca/0.net
どけ!俺がやる!!からの今だったら笑える

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:09 ID:UapZfJXM0.net
天下りに来ました
楽勝ポストよろwww
はよ直せwww

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:13 ID:b2x+EPAN0.net
え?何しに行ったの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:14 ID:xDR2a1re0.net
>>35
テレワーク可能=お前がいなくても仕事は回る

これ自覚しとけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:25 ID:xZTKa7Ju0.net
忙しいときに邪魔すんなよ
一段落してからにしろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:36 ID:GggXOtWB0.net
>>1
その対応のために余計な人員が割かれるだろw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:38 ID:EExsml0g0.net
現場を混乱させるために派遣ワロス
ロシアのサイバーテロをサポートww

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:42 ID:vyFcq2NS0.net
>>2
データの改ざんと隠蔽

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:43 ID:l65XqVMA0.net
119出来ないままスマホ握りしめて死んだ人がいたらauはどうしてくれんの

64 :オミクロンおじさん7人目:2022/07/04(月) 09:41:10 ID:GxG2+reG0.net
ヒント:トヨタ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:14 ID:xzpqjfHV0.net
何の役にも立たない事務方派遣してどうなると思っているんだろう笑笑

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:27 ID:W0Zkn8ww0.net
お疲れ様です~総務省の方から来ました~

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:02 ID:6puVoRYa0.net
本社の上層階にある特設レストランにて会食

というのがNTTだったっけ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:17 ID:Zmfo+v010.net
「大事にされたくなかったら…わかってるよな?」

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:30 ID:og6JNsEe0.net
堂々と天下りですか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:34 ID:VtugBdir0.net
福島乗り込んで行った菅直人と変わらんな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:36 ID:ixRfaWrR0.net
な、な、なにしにきはったんすか←深夜にわざわざ来られてもこれ以外言う事無くない?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:40 ID:LCMl6/pO0.net
だって出来ないよDBと不整合でちゃってんだから・・・
3900万の顧客データ参照を人海戦術でいちいちやってかないといけないわけで
まともな人ならばもうEsim作ってるか遅れてる人は作る段階になってる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:40 ID:W0Zkn8ww0.net
深夜だよ深夜
深夜に行ったっていうこのやってる感アピール

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:48 ID:KotbCj+90.net
近々、大地震が起こるのは確かなようだ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:48 ID:sYEDi3Z10.net
お叱り受けたんで復旧作業は完了しました(してない)

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:51 ID:Pd6O5yu20.net
パワハラしに来ました~!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:59 ID:Dm189sTsO.net
余計にてんてこ舞いさせる親玉さすが

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:06 ID:zsJ4OJ4j0.net
au「チッうっせーな・・・」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:18 ID:Io/lKtEo0.net
邪魔しにいったか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:23 ID:1lkdHYoo0.net
やってる感の最たるもの

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:31 ID:W0Zkn8ww0.net
>>72
なにそれ怖い
データ的にシナチョンに背乗りとかされそう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:37 ID:dQOPdoht0.net
こういう人が来ると、エンジニアは床で寝れないんだよなあ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:47 ID:50mlgjN10.net
誠意は天下りで

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:02 ID:f0VFJwGT0.net
勝手の分からない奴行かせて
とりあえずやってますアピール

こういうとこがマジで非生産大国だよなこの国

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:08 ID:U/lo+GFc0.net
>>2
引っ掻き回すのでなければ
事の重大さを認識させる役には立つ
総務省認可が必要な作業がでた場合にその場で長判断が下せる

但し、報告を過度に求めたりしたらマイナス

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:38 ID:E5BaDo9H0.net
おい、電力はなんとかしたんか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:55 ID:6g9Px0hJ0.net
選挙はネットで投票とか言ってる人がいるけど
こんな状態じゃまともに投票出来ないだろw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:06 ID:GIIHc6Qr0.net
役人が絡んで来た時点でまともな復旧は望めないなw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:10 ID:NRo+LKnT0.net
幹部とか行って何が出来るんだよ
焦ってる現場で急げだなんだとギャーギャー小言を言う奴なら邪魔だから要らんぞ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:14 ID:Pd6O5yu20.net
総務相「ダメポンだな あ~あ」

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:16 ID:BkC4K2UP0.net
閉まっててスゴスゴ帰ったんだろう
昨日は定時で作業は終了したって言ってただろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:28 ID:tWqDMEXS0.net
このやってます感よ。
しかもこんな奴ら来たってカンと同じで来られた側は邪魔でしかないだろ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:30 ID:wvKNm9my0.net
深夜に行ってなにすんねんw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:31 ID:0eaybdVa0.net
いいぞ消費者の代わりに怒りを伝えてくれ
大手キャリアはどこもユーザーなめてるからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:36 ID:8g+Q4YIG0.net
つまり昨日の記者会見が嘘かどうか見に来た
復旧の見通しが間違っていたら夜のニュースで言うのかな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:38 ID:Dh53EFzZ0.net
ジャマしに行ってるだけやん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:07 ID:dw+XPPEr0.net
今ならリモートだろ
民間企業に対し「7割りリモート必須」と圧力掛けていたのは国だぞ?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:13 ID:54l7LJPN0.net
自社で対応出来ないなら 会社売っちゃえ 

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:18 ID:hOdnDnwX0.net
菅が怒鳴りまくったのか?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/qfWKPuB.jpg

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:39 ID:B4nLPCpl0.net
公務員が行ったところで何もできんだろw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:48 ID:A+WfCOcx0.net
深夜のほうがインパクトあるわな。
芸人かよ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:50 ID:1Z4E1r0q0.net
>>27
茶しばいて文句言ってどう対応するのか提出しろ!って言って帰ったんじゃないか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:59 ID:cUFXpKsa0.net
>>58
イコールじゃないよそれ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:00 ID:jqQCjPpU0.net
こいつら来ても邪魔なだけだよなww

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:05 ID:wvKNm9my0.net
プラチナバンドを楽天にあげちゃおっかなーとか言いに行ったのかな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:12 ID:OzJA01Xa0.net
選挙妨害でしょ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:19 ID:JOy7mST50.net
邪魔とか言ってるのは復旧してる作業員を怒鳴りに行ったとでも思ってるのかな???

そこまで基地外じゃないでしょw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:23 ID:i1de8J250.net
いや、原因について隠してる事実があれば
是非吐かせて公表してほしい
邪魔とか言ってないでそこを期待して待とう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:26 ID:RHU4rMk30.net
官公庁がめちゃくちゃauに通信インフラ依存してるからかなり焦ってる
平時でこれなら緊急時はまずつながらないよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:40 ID:8OOXg3RT0.net
コラーッってしただけ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:03 ID:mq2BPRmp0.net
>>2
監視という名の天下り枠確保かな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:15 ID:0kTAkU5b0.net
総務省の仕事してるフリ 笑

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:28 ID:bSeuXhmO0.net
当然その対応したのは総務省からの天下りがしたんだろ
WinWinじゃん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:29 ID:50mlgjN10.net
左うちわ商売舐めてるねえ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:35 ID:W0Zkn8ww0.net
>>109
通信インフラauで官公庁止まっても大して影響ないってばれてしまうな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:42 ID:1K76WPcV0.net
>>39
監督官庁様なんだから応接間で特上寿司が用意されてるに決まってるだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:48 ID:h5Vl5Iyh0.net
ドコモ派

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:02 ID:wvKNm9my0.net
>>109
あー、そゆこと?w 官公庁半分くらい使ってるのかね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:20 ID:a8QSQo1d0.net
au「邪魔くさいわぁ」

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:39 ID:VgSnYP4+0.net
邪魔すんな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:41 ID:nQIMf43i0.net
邪魔だろ、こんな人に来られても

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:46 ID:HQ3V4wG/0.net
ネトウヨ「民主は現場に乗り込んで邪魔をするな!!!!」

ネトウヨ「うおおおおお自民党の幹部派遣最高!!!!!!」

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:09 ID:X5h+yXuU0.net
>>1
>復旧を急がせる異例の対応に踏み切った。

俺だったら深夜にこんな奴らきたらその場で半殺しにしてるわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:13 ID:DY2ZJC9q0.net
幹部派遣w
現場を困らせるだけやろ
やめたれやwwww

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:14 ID:ZbptotrD0.net
「天下りを増やせよ」

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:16 ID:snNFBFQl0.net
au深夜の運動会…

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:23 ID:JG4X3cuv0.net
今回の通信障害で起こってしまったユーザー最大の悲劇って何だろう?

親が危篤の連絡を受けられず死目に会えなかったとかあるのかな…

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:23 ID:wvKNm9my0.net
霞が関とかいまだにビジネスホンでピポパやってるイメージw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:46 ID:vLZpih080.net
なんの意味もない

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:50 ID:vlRPlqKd0.net
業を煮やしてレッツGo

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:52 ID:HQ3V4wG/0.net
>>123
急いでるのに偉そうなアホが来て出迎え強制とか殺意しかわかんよな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:02 ID:6A8FpTX90.net
現場行って理解できんの?
NHKでも行ってネチネチいじめでもしてこいよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:04 ID:ZbptotrD0.net
>>124
バ菅直人の悪口はそこまでだ!!

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:05 ID:7p/DoDps0.net
>>115
土日だから良かったけど

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:06 ID:cxCXcJpc0.net
役人は邪魔なだけ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:06 ID:rVdXSKHx0.net
冷やかし定期

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:09 ID:fnhvtLs/0.net
どいつもこいつも
「とりあえずやってます感」出すだけの無能になってきたな

一生懸命やるのは当たり前
その上で結果を出すのがプロフェッショナルだろうが
ポーズはみせなくていいから結果を出せ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:10 ID:jfjxmmVh0.net
現場を邪魔するとかそういうレベルの話じゃなくね?
現場が仕事してないからケツ叩きに行ったんだろ
直ってないもんを直ったって打ち上げてそれ発表するような会社だぞ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:37 ID:YG4FLy2F0.net
知識もない奴らが手伝いもせずに早くしろって言う感じかね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:00 ID:iLtUwz3p0.net
「これから緊急視察に伺います」
「現在通話が繋がりにくくなっております」
「…」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:09 ID:BBFGeBoR0.net
下命復命 必達のことと何度も申したじゃないか! 遅い! 何をしておるのか!!

みたいな感じなら笑

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:40 ID:wvKNm9my0.net
>>138
お尻叩くのね アン

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:52 ID:VZgu9FjJ0.net
また菅直人が日本を救った証拠が一つ生まれてしまった

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:05 ID:6QYAmlsp0.net
こういうのって建前はともかく実質的には何の意味もないよな
技術的や知識にたけた専門家を現場に送り込むわけじゃないんだからw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:11 ID:joBtTVV+0.net
恫喝して力関係再確認しに来ただけやろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:14 ID:VXHDhyRN0.net
KDDI内部から、総務省幹部がやってきたから、説明に手間取り復旧時間かかりましたとか告発出てきたら笑うわ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:36 ID:oEH+QSvd0.net
障害状況発表と実態に乖離があり過ぎ
そこもしっり指導して欲しい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:56 ID:A4F0fOZQ0.net
>>138
じゃあ菅直人も許されるな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:56 ID:lYOdwTbm0.net
>>2
呑み会

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:01 ID:wvKNm9my0.net
>>146
接待要員なら唸るほどいるだろw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:08 ID:iSiKt6am0.net
邪魔すんなや

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:25 ID:7p/DoDps0.net
>>139
調整役だよ
うちの部署には決定権ないから~みたいな
たらい回しが出来なくなる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:28 ID:6XGw9ko60.net
やってますアピールでとりあえず
技術者でも何でもない奴行かせて
スーツ着て突っ立ってるだけだろw
想像つくわw

こういうのに人件費使って何がしたいのかね
今までは民間も人権無視の長時間労働でこういう非生産性を何とかカバーしてたけど
残業にうるさくなったら今、いちいちこんなクソみたいな事してたらそりゃGDPも停滞だわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:35 ID:8xNuuzAQ0.net
佐藤いい加減にしろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:51 ID:JOy7mST50.net
菅直人とか社長や副社長とかに急がせるだけなら問題ならなかっただろうに
わざわざ事故現場に行って作業員まで怒鳴り散らしたから問題だっただけ

未だにわかってないアホパヨク

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:16 ID:tBlMI3V70.net
行っても何も出来ないだろうに

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:27 ID:W7byPvp60.net
高給天下り先あと2、3枠取れるな

OBも喜ぶよ
官僚の重要な仕事

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:28 ID:7p/DoDps0.net
>>153
さすがち技術者もセットで行ってる

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:28 ID:7Glg+J0T0.net
>>107
すっからかんじゃないんだからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:39 ID:ivWDW3Lp0.net
これで昨日定時に終わったのか?🤔

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:46 ID:HQ3V4wG/0.net
>>146
トラブル対応中の修羅場に「いつ治るんだ?いつ治るんだ」と1時間おきに聞きに来て
挙げ句原因を探している最中なのに「原因は何だ?原因は何だ?」と調査中って言ってるのに繰り返し
挙げ句なぜこんなことになったんだ!!!と喚き始め現場の人間の説教を初めて人員を削りに来る

無能な上司の見本

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:58 ID:Fsfl3f4S0.net
虎屋のミニ羊羹だけではあかん。
それでは松居一代さんの自宅にお伺いした損保の連中と同じや。
総務省のエリートは東大を出てる筈やから、木箱に入った重い羊羹を持って行かなあかん。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:04 ID:dM89mx1V0.net
現場で焦ってる様子を直接見て笑いたいんやろなw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:04 ID:G55mD7NP0.net
凡庸な技術屋に毛が生えたレベルなら邪魔なだけな気がするw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:18 ID:HQ3V4wG/0.net
>>138
菅直人「ほんとそれな、俺は正しかった」

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:19 ID:h9gL4seu0.net
僕は携帯電話に詳しいんだ!

↑こうですか?
深夜に幹部派遣してどうするの?
作業の邪魔しに行くの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:24 ID:jXC191CT0.net
幹部「何かあったら起こして。〇〇ホテルの最上階にいるから」

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:42 ID:6QYAmlsp0.net
原発事故の時を思い出したわw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:43 ID:hWsDTJqt0.net
発言力が大きくて技術に疎い連中がやってくるのは
現場からすると報告対応で余計に時間を取られて邪魔なだけなんだよね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:47 ID:W0Zkn8ww0.net
スーツにサングラスのインターネットエージェントが行ったのかもよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:01 ID:4ZdyspHY0.net
原発の時の菅直人じゃねーんだから

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:07 ID:4twoTTxs0.net
ともすれば外部のせいにしたり
タイミングだけに「週明け対応でよくね?」
になりかねないからお目付け役の派遣は正解だろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:17 ID:6XGw9ko60.net
日本独特のやってますアピールの為だけの非生産労働

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:30 ID:oe9dD8b30.net
派遣したって見てるだけなんだろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:40 ID:b5agSo2r0.net
邪魔しに行ってるだけだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:51 ID:bSeuXhmO0.net
センテンススプリング
「深夜に幹部をKDDIに派遣したはずなのに
なぜがKDDI幹部とともに料亭に集まってた件について」

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:58 ID:AcSWuJ5h0.net
こういうのっtr役に立たんよね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:03 ID:Cf7EEr0J0.net
行って何すんの?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:11 ID:0eaybdVa0.net
日本人は放っといたら会社最優先だからな
こうやって外部の目が光ってることを分からせるのは有効だろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:14 ID:OjvzMccT0.net
仕切りに行って、今後の利権に繋げるんだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:18 ID:MZy3IUDu0.net
昨日株一気に下がったなww ワロタわ
今少し回復してるけど

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:19 ID:HQ3V4wG/0.net
>>155
対応に人を咲かれる時点でクソ邪魔にしかなってねえんだよ
自民党の現場乗り込みはセーフとかネトウヨきっしょ
どっちも邪魔だからこんなアホなことをやめろがまともな意見な

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:24 ID:ixRfaWrR0.net
実際の所何する人なんですか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:28 ID:7Glg+J0T0.net
>>155
それすら理解出来なくて、すっからかんを持ち上げるレス濫発。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:02 ID:2ZKZE6X40.net
幹部「邪魔しにきますた」

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:06 ID:mlRyXjRv0.net
>>2
作業場の横で腕組んで見守る
現場の人間に「邪魔!」って言われる仕事

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:08 ID:kJcHd80x0.net
>>173
でもおまえらは翌日の朝の定時に乗り込んできても文句言うんだろw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:13 ID:LYhTEMfd0.net
技術ないやつ送っても意味ないやろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:13 ID:+CV3Glcv0.net
で?幹部からの報告で発表できることはないんですかね?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:29 ID:de/b2Zxm0.net
自民党公明党が総務省使って嫌がらせしたから復旧が遅いわけね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:40 ID:wvKNm9my0.net
>>158
総務省に技術屋いるん? 外注か

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:41 ID:4twoTTxs0.net
>>183
現場が現場猫になってないか見張る人

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:57 ID:JH2MCBY/0.net
>>28
官僚  『俺は通信障害に詳しいんだ』

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:11 ID:G55mD7NP0.net
今総務省がやるべき事はメディアを使った情報提供と注意喚起。中途半端な発表のせいで直ってると思ってる人もいるんだから

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:18 ID:wHE398ya0.net
>>2
役所でできることとかなさそうやしな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:19 ID:mlRyXjRv0.net
>>192
それ理解するにはとんでもない量の特殊な知識が必要です

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:24 ID:oZklCgeg0.net
深夜にまで残ってる人間はそれなりにやらなきゃならないことがあるから
のこってるわけだよね?

そこに乗り込んでいって、どうしようっていうの
昼間でいいだろ・・・

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:25 ID:6QYAmlsp0.net
普段実務に携わってる奴らでさえ手こずってるんだから
普段からその実務してない奴らが行ってできることなんて何もないだろうw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:29 ID:6XGw9ko60.net
>>187
翌日の朝だろうが
昼だろうが深夜だろうがなんも分からん奴派遣して何が変わるの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:33 ID:l4H9RkHb0.net
出たw
とりあえず現地に行くパフォーマンス

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:00 ID:6+SFcPj30.net
auって、あの企業だ。
MVNOでドコモ回線を使うと、auがauアカウントを勝手に作って料金請求してくるとこ。
勝手に作ったあのアカウントは、もちろん料金完済後は自動削除されてるよね?

迷惑だから、もう潰れていいよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:06 ID:jfjxmmVh0.net
現場目線の邪魔って作業の邪魔じゃなくて常に監視の目があってサボれないから邪魔ってだけだろw
こういう時くらい真面目にやれって

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:09 ID:mlRyXjRv0.net
>>194
「作業完了!つながらないけどwww」って発表はどうかと思った。さすがにあれはいかんだろう
未だにつながらない回線ある。着信できるけど発信ができないの

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:10 ID:g2rrg6gD0.net
>>1
今は働き方改革とかブラック企業撲滅とかで、
急な休日出勤とかで呼び出せないし、
ましてや長時間の残業とかさせられないから、
逆にここまで長期化してんのかもな(笑)

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:21 ID:+tYkqdzn0.net
>>2
パワハラだろ
復旧対応してるSEのメンタルを壊すんだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:23 ID:i8Oxvosh0.net
日頃の業務を改善するしかない。
どうせ多重派遣により担当者がどんどん入れ代わったことが根本原因だろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:27 ID:HQ3V4wG/0.net
>>191
USBが理解できない奴がデジタル庁大臣を務める日本政府の人材の豊富さを舐めるなよ?
幹部なんて10000%人脈優先でスキル0や

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:47 ID:VXHDhyRN0.net
>>188
この場合、技術あっても邪魔。
もし、ドコモやソフトバンク社員が乗り込んだって使い物にならん。

通常運用に携わってないと細かい設定変更や障害の対処方法がわからんから。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:48 ID:mlRyXjRv0.net
>>202
適度な息抜きは必要だよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:02:09 ID:4twoTTxs0.net
>>196
担当官僚の知識量舐めないほうがいいよ
お飾りの議員とは違う

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:02:19 ID:JOy7mST50.net
>>182
わざわざ末端の作業員まで怒鳴り散らした無能の話をしだしたのは自分でしょ?

どっちもどっちになってないから

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:02:20 ID:E5BaDo9H0.net
何、この程度の回線で総務大慌てするの
脆弱国家やなあ

213 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:02:32 ID:ew9DZ9JD0.net
>>1
僕は携帯に詳しいんだ!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:02:39 ID:7lutzH/g0.net
監督官庁が復旧のお手伝いならわかるがこんな時は足を引っ張るだけだろ。
よって、危機管理能力のない役所だということが露呈し廃省に拍車がかかり税金が安くなるかも。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:06 ID:nfBacL8l0.net
対応を急がせるってなんだよ邪魔だろ引っ込んでろよ
どうせ解決策も分からない無能なんだし

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:07 ID:HMHLmvK30.net
311に現場に行った無能な総理みたい

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:08 ID:3RZBxxqI0.net
総務省のドンって櫻井翔の親父か?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:13 ID:Wcui/9eg0.net
深夜に邪魔しに行ったんかよ
だから時間かかってんだわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:24 ID:HJ7SvmcR0.net
深夜に行ってどうすんだよ
事態が収まってから処分しろよ

アホ菅と一緒じゃねーか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:30 ID:QxXzlGDi0.net
作業やってる時に、お偉方に来られるとイライラするよな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:31 ID:Eb6S2KJJ0.net
自民党政権下だから何やっても許されるよ良かったね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:36 ID:4qJtIwKB0.net
深夜に派遣で「俺は寝て無いんだ!」会見が出来る
「やってる感」のためには重要なポイントだねw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:38 ID:g51L6gR/0.net
原発事故のときのバカ総理みたい

忙しい現場に負担かけてどう住んだよ バカ岸田財務次官

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:45 ID:nwZVwfOT0.net
意味ねえだろ
後ろでイライラしながらまだかってどやしつけるのか?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:52 ID:mdiYh3j10.net
福一に無理やり行った
菅直人レベル?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:55 ID:DB4j3ysn0.net
こういうのって派遣された人も別にすることなくて困惑するやつだなw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:58 ID:yt6mCAFG0.net
使えん奴派遣されても邪魔なだけだろ
媚びへつらい要求に答えてる余裕ない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:02 ID:CRDUu4Tt0.net
自民党政権だから、派遣パフォーマンスで済んだ

これが立憲民主党政権だと、首相がKDDIに乗り込んで怒鳴り散らす
維新政権だと「使ってない端末はアルミホイルで包みましょう」とか訳のわかんないことを言い出す
れいわ政権だと契約解除キャンペーンを始めて、KDDIを潰す

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:10 ID:Hkza9JRX0.net
>>1
とうとう政府が出動か、イメージは地に落ちたな
まぁ、加入者が多少抜けてトラフィックはヘビーユーザーにとってはスイスイになって良いのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:30 ID:HQ3V4wG/0.net
>>211
ネトウヨ怒りの自民党擁護
トラブル中に派遣した時点で邪魔なのをスルーしたくてしょくがないのが丸見えwww
お前みたいなゴミだけだよこんなアホなことをアクロバティック擁護してるの
自民党幹部共々邪魔しかなってねえからさっさと失せろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:35 ID:UyIbwA+c0.net
>>2
国に急げ言われてんだから既に急いでるのに追い討ち掛けるように幹部なんか派遣されてもKDDI側もこれ以上どうしようもないよな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:46 ID:mxhaX3nm0.net
>>227
総務省の公務員さんも暑い中頑張ってるんだから感謝しないといけないんだぞ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:56 ID:oX81uGi/0.net
遅え。
総務省も責任取れや。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:00 ID:r9cxb/MZ0.net
>>1
これぞブルシットジョブ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:03 ID:qsDDRzby0.net
上から目線で命令しても現場を把握できない総務省幹部を派遣
将来ののau取締役ですかね?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:08 ID:nwZVwfOT0.net
政治家役人は本当に責任逃れのやってる感以外の行動原理が無い

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:21 ID:dzBWAurY0.net
免許取り消しか何らかの行政ペナルティでも与えたら?
こんな意味ない事するよりもよっぽど行政の存在価値を発揮できるだろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:33 ID:/a1Q62SI0.net
邪魔だアホ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:35 ID:evJMwt0x0.net
>>2
菅直人のマネ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:35 ID:RHU4rMk30.net
こりゃあ入札まつりになるなあ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:40 ID:d0dUU87l0.net
通信インフラは命と財産に関わってくるからね。 免許剥奪するぞ!

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:41 ID:m7J53ZuO0.net
いって、どーすんだよ。
陣頭指揮なんて、できんやろ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:54 ID:yWQJLoTU0.net
そんな奴きたところで邪魔なだけだろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:55 ID:HQ3V4wG/0.net
>>223
ネトウヨ「自民党が現場の邪魔をするのは綺麗な邪魔だからセーフ!!!!」

ため息出るわ、両方死ねとはっきり言えないこういうバカがいるから日本がだめになった

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:56 ID:jfjxmmVh0.net
>>209
そりゃ適度な息抜きは必要だし役人来てても休憩は回すだろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:56 ID:Pd6O5yu20.net
>>178
パワハラ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:09 ID:EZuubGkr0.net
脅しにいったのかな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:19 ID:W0Zkn8ww0.net
「善処するから天下り席開けといてね」

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:31 ID:E5BaDo9H0.net
まあ見込みぐらいは出せよって連絡するぐらいならいいけど、行くなよ…
対応しないといけなくなるわな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:34 ID:PHwOoAxp0.net
技術者でもない奴を派遣してどうすんだ
邪魔なだけ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:38 ID:JdPgmCOU0.net
デジタル庁じゃないの?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:49 ID:d2IiPXBf0.net
ジャップは政府自体がブラックだからな
官僚のやってる感や改竄の後始末するための無駄な長時間労働
いざとなったら部下をしっぽ切り
官僚になる若者が減るのも無理はない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:07 ID:Xcj35gFU0.net
無理な値下げやって圧かけてた総務省、高級料亭の弁当あたりをデリバリーいて接待受けて
軽い処分で終わりだろ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:10 ID:/a1Q62SI0.net
>>118
それか今後も増やしていく予定がある中でってことだろう
天下りの弊害実害

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:17 ID:VKtF4WV8.net
こういう時に上のやつ来ても何の役にも立たないどころか作業してる奴のモチベ下がるだけだろ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:20 ID:8PN5IfsF0.net
こういうのは形も大切なので、別に一緒に仕事したり直接監督しなくてもいいのよ。
どうしても現場判断出来ないことをその場で直接判断するのが狙い。

作業員「やっていい?」
幹部「やれ」←これが遠回しな連絡承認なしで出来る
作業員「はい」

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:24 ID:6QYAmlsp0.net
管轄する立場だから現場に行って状況を聞きに行くことはまあ普通だけどなw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:25 ID:SfYHE6iN0.net
>>243
邪魔だけど、深夜のガサだからNDDIも妨害できない
その間に障害連絡体制や資料コピーとる
半沢直樹と同じだよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:40 ID:/jqZl9DG0.net
Twitterとかでも技術者の邪魔すんな!やってる感!とか騒いでる奴らいるけどそもそもルーターの交換すらまともにできずすぐに復旧もできず情報開示も遅い技術者様()がちゃんとやっていれば誰も来ないのにな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:43 ID:bGdSLF5r0.net
通信インフラの故障や作業ミスは当然あるよ

でもそれらを根絶したり代替手段を用意するにはコストがかかる

ガースーの政策で通話料を大幅に下げさせたせいで

通信の信頼性や安定性にかけられるお金は減ってるんですよ

総務省がどの面下げて業者を指導などできるんだろうか

みんなもとはといえば菅義偉のせいなのに

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:45 ID:d0dUU87l0.net
まず現状確認でしょう、政府とKの連絡窓口ですから。 一国の総理が東電に乗り込んで知ったかぶりで”オレが”のどやがおとは違うだろう

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:46 ID:O243h+dz0.net
usb知らない人が突撃するのかな?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:00 ID:SfYHE6iN0.net
>>255
上つうか、外
てかサーバじゃなくて本社

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:02 ID:HQ3V4wG/0.net
>>251
トップがUSBを「なんか穴に刺すやつ」としか説明できずスマホを毎日使ってることが自慢になると思っているデジタル庁を派遣して本当にいいのか?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:02 ID:rMP7IXr90.net
制裁しろよ総務省

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:03 ID:w/7JDHHA0.net
作業中横で見られるという特典!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:08 ID:EPAraXbF0.net
>>2
茶菓子と仕出し弁当を頼む

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:13 ID:sdKtmYqS0.net
>>2
原発乗り込んだ人と同じだよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:43 ID:F0hgzPDm0.net
プラチナバンド取り上げてこいや

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:44 ID:UapZfJXM0.net
>>252
そりゃそんな組織で生き残るのサイコパスだらけになるわな
キチガイのサラブレッドやで

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:47 ID:cmMuj00+0.net
派遣の辛さを思い知れ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:59 ID:SfYHE6iN0.net
>>262
民主議員もUSBはメモリだと思ってたよね
USBバスとかポートとは言ってない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:39 ID:O8ILWIfe0.net
>>267
ニューヨークから弁当士呼ばないと
仕出し弁当も縦に持って寄り弁にするハイスキルお持ちだ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:49 ID:DGZ41Hqo0.net
「おーい!大丈夫かKDDI!」

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:56 ID:2jbKPQKJ0.net
やってる感出してきやがったなw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:56 ID:STVHkfXg0.net
幹部が腕組んでエンジニア急かしてんのかな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:58 ID:d0dUU87l0.net
>>265

まずは現状確認、いわゆる”いい加減しろ”サインな。 障害に強いインフラとかいうなよ、今回は完全アウトだぞ、K!

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:04 ID:oyqbiKty0.net
やっぱ公共インフラは国営じゃないとあかんよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:12 ID:Y1aXyypI0.net
朝鮮ルーター使うのやめろよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:24 ID:Qlwdhctc0.net
貴賓来訪注意喚起メールが社内で飛び交ってそう

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:34 ID:IzM60RlW0.net
単なる連絡要員でしょ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:36 ID:DGZ41Hqo0.net
>>186
ワロタ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:45 ID:SfYHE6iN0.net
>>264
桜田はオリンピック担当大臣と兼務だし、
トップではあるが、技術に詳しい必要などないと思うが。
桜田の場合は国会で騒がれたから辞任しただけで。

トヨタの社長に聞いてみたらいいよ
アイサイトの動体識別システムはどういうアルゴリズムで?
用意してなきゃ答えられないだろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:45 ID:ixRfaWrR0.net
総務省の人が現状をライブ配信かなんかで教えてくれんのかな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:46 ID:JOy7mST50.net
原発…時の総理大臣が直接事故現場に行って上の指示を受けてるだけの作業員達を怒鳴り散らす
KDDI…幹部を派遣して上層部の人間を問いただす

パヨク「完全に一緒!」

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:47 ID:+PQs+qhc0.net
邪魔くせーw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:51 ID:JH2MCBY/0.net
>>220
「復旧空間では現場視察なんて飾りにすぎない」
「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:57 ID:Q00Tmni/0.net
内容を説明しても理解させるのが不可能な人間を派遣させないで下さい
税金の無駄遣いです

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:00 ID:pYui5lEp0.net
役人が行ったぞって警告

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:04 ID:G55mD7NP0.net
>>251
あそこはギャグ担当じゃないのか?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:08 ID:cGQr2K4C0.net
直っていないところみると

総務省の幹部って無能だな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:11 ID:SfYHE6iN0.net
>>285
みずほの金融庁査察は?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:20 ID:0eaybdVa0.net
それだけ重大事故ってこと
会見もいまいちピリッとしてなかったしな
軽く見せようとしてるKDDIの姿勢を正しに行ったんだろな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:35 ID:seKqOzEd0.net
>>16
今回のは言って急かしたところでどうにもならないが、監督官庁としてほったらかしには出来ないから行ったったことじゃねぇの?
総理自ら「俺が行くまで待ってろ」とはまるで話が違うと思うけど。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:41 ID:k3mLnn3T0.net
朝鮮ルータなんて有るのか

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:42 ID:sdKtmYqS0.net
>>264
それに懲りて最近は専門家を据えるようにしてるだろ
オンラインミーティングの内容を外部に漏らされちゃう程度にセキュリティ意識が高い専門家を

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:43 ID:2Qof4QJ10.net
幹部送ると
その対応でさらに復旧遅れるんじゃね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:45 ID:CpbnmpSs0.net
アンテナとか日本製にしてないってマジか
マジだったら全部日本製に変えさせろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:06 ID:STVHkfXg0.net
>>293
社長ヘラヘラしてたもんな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:11 ID:qsDDRzby0.net
>>281
連絡要因でも会社からしたら国のお偉い様
超VIP扱いで応接が必須。
本当に面倒だが仕方がない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:14 ID:/1qt1XtQ0.net
総務省の前でデモやるやついないの?w

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:24 ID:wHE398ya0.net
>>16
むしろ菅直人のほうが意味あったわな
政府がやるべき事、かつ、すぐに必要な事が多いと予想される場面だったから、政府のトップが視察するのは決定までの時間が少なくなる可能性もあることから意味はあった

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:31 ID:kfQjtzXQ0.net
電話全然繋がらないんだけど!

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:36 ID:kzqvB1MA0.net
>>1
手厚くおもてなしされてそう

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:44 ID:zCUxM/nw0.net
派遣して何ができたの?
いまも繋がってないけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:45 ID:SfYHE6iN0.net
>>291
通信システムの整合性はとれたが、
通話不可にルータが耐えられるかわからん
今回の原因はルータ交換だから、H/W都合なんだろ
不具合あったロットなのか、設定ミスか知らんけど
作業は夜間にやれよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:50 ID:edjW33Dx0.net
総務省にはこれを何とかできる技術者は飼ってるの?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:53 ID:kzqvB1MA0.net
>>17
誰ウマw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:22 ID:d0dUU87l0.net
へたしたら、ロスケからのアタック? まぁ、それを知るためにもまず情報収集か、

Kが隠蔽できないようにしてくれ! 表はルーターとか言っているけど、本当はなんだろうね

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:29 ID:Fanho4vV0.net
何で嘘つかせたんだ総務省。全く治ってないじゃん。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:38 ID:SfYHE6iN0.net
>>305
技術屋の派遣じゃなくて、
事故報告のききとりだから。

「警察がきた!翌日から犯罪やんだ!」
なわけねーだろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:47 ID:sdKtmYqS0.net
>>301
通信できないのに人集められないでしょ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:48 ID:hrrZn22t0.net
というか行って現状確認が正確にできるのかって話なんだよな
脅すにしても発破かけるにしても状況把握できなきゃ意味ないだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:59 ID:u0cHaT900.net
アホ幹部に何ができんの❓

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:12 ID:+8TqY92I0.net
幹部送り込んだからって復旧早まるわけじゃねーし邪魔になるだけだろ
原発事故の時と同じ過ち繰り返してんじゃねーよ

「原発事故は人災」 国会事故調が報告書決定 官邸の過剰介入を批判
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04032_V00C12A7MM0000/
国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(黒川清委員長)は5日、事故の原因や対応の改善策などを盛り込んだ
最終報告書を決定し、衆参両院の議長に提出した。午後に公表する。報告書は首相官邸の対応について
「発電所への直接的な介入は指揮命令系統の混乱を拡大する結果となった」と明記。当時の菅直人首相らの初動対応を批判している。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:16 ID:U9E5Fp2M0.net
何もわからない役人を送り込んで現場の邪魔するなって書き込み多いけど、KDDI側だって役人の相手するのは上の方の人間だろうし現場での仕事とは関係ない人間だろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:18 ID:0.net
お前らが派遣された職員だったらどーする
困惑しきりやろ?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:21 ID:bSeuXhmO0.net
大学卒業まで法律にはそこそこ詳しくてもIT関係の知識がまったくなく
配属ガチャでたまたま総務省に割り当てられた人材が
10年そこらで最先端IT知識の理解者になれるとは思わないわな

むしろその年からそういうことに学ぼうとしても無理だろ
知識はついたとしてもそれ以上の事を知ろうという興味とか熱意がないだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:40 ID:MnH/6Q0Q0.net
将来の天下り先にご挨拶

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:41 ID:HQ3V4wG/0.net
>>283
アホかトヨタの社長が車ってタイヤがついてて走るやつってレベルの基本的な知識もないバカがトップで上手くいくわけねーだろうボケナス
その例えならUSBのGen1と2や3.1を絡めて質問させるようなもんだろハゲ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:53 ID:qFY7aR8u0.net
邪魔なだけだからやめとけ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:58 ID:s9HOH13J0.net
無能で役立たずの官僚が
怒鳴り散らしに行っても
何の役にも立たない
ただ現場が官僚の相手で混乱するだけ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:05 ID:edjW33Dx0.net
出来ても精々業務管理、危機管理面だろうけど

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:09 ID:oW/YxeAN0.net
現場は天手古舞だっていうのにな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:09 ID:6QYAmlsp0.net
今回は影響が大きかったもんな
そりゃ様子見に行くのも仕方ない
ただ何かできるわけでもないがw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:09 ID:CaDtEVoI0.net
邪魔にしかならなくない?
お手当でるから?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:10 ID:lXqWh4O90.net
auショップに怒鳴り込むクレーマーよりわかる人たちとも思えんけどw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:15 ID:SfYHE6iN0.net
>>309
ロスケとしたらルータにファームウェアバグや
ウィルスだけど、
交換した初日だからロシアがその日を知ってたとは思わんな
それよりルータ一つで前電話網ダウンする方が怖いよ
俺は電話はほとんど使わないが、
リーマンや高齢は困るだろうな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:19 ID:ol1fNYu80.net
現場混乱させるだけだろ…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:26 ID:d0dUU87l0.net
>>305

つながったよ。イキナリ留守電に飛ばされる。つまり表からコア通信網群には届いているということかな。

あとはそのコアがどこまで破壊されたかなしらんが。。。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:39 ID:lXqWh4O90.net
天下り枠拡大だなw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:47 ID:HQ3V4wG/0.net
>>296
技術より中抜きがどれだけできるかと人脈優先の最高の人材だからな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:48 ID:huOPrKQ20.net
官僚足手まとい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:54 ID:d9hHoatc0.net
菅直人かよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:55 ID:SfYHE6iN0.net
>>320
そうだね
おまえは経営者じゃない素人だから口出しだめね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:07 ID:EMrfRMUF0.net
>>2
茶飲み話をします

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:13 ID:KXmN+2/e0.net
フクシマを思い出したわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:31 ID:+PQs+qhc0.net
>>318
いい大学出てもう勉強できませんとかいる意味あるのw
そこらの民間企業でもお荷物じゃん

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:41 ID:HQpNdK7L0.net
無能な企業に無能な役所が深夜に押しかけて無駄に電気を使わせる。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:42 ID:SfYHE6iN0.net
>>329
現場には言ってない
本社だろ?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:43 ID:PNyXv7BX0.net
こういいうのほんとじゃま

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:47 ID:X7C+Vjr40.net
>>2
上意討ちに来たんだよ
次官なんかが来た日にゃ、会長社長以下役員尽く首を取られるわ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:50 ID:EPaxwlfd0.net
許認可制度の威を借りた上から目線の文化系役人は
社内でいちばんのセクシー美人に応対させればおk

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:58 ID:JOy7mST50.net
菅直人「×□○△×■●!」
作業員「何言ってるんだろ? なんで怒鳴られてるんだろう?」

↑現場の邪魔するとはこういうこと

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:23 ID:SfYHE6iN0.net
>>339
本社ならガサ入れだねぇ
確かに無駄だな
よしネトゲにつながるルータはとめよう
無駄だから。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:29 ID:d0dUU87l0.net
国としての責任はあるからね、最低でも幹部派遣でしょう。もちろん技術系も連れていくだろうな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:31 ID:EMV4Xkzj0.net
>>2
この人たち天下りさせます、断りませんよねて予告

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:36 ID:jb4vytBh0.net
バカ官僚が行っても邪魔になるだけだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:40 ID:dM89mx1V0.net
実はdocomoからの刺客

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:41 ID:J8Kq/6Hr0.net
外野が煽ったって事態は改善しない
そんなこといずれの当事者も分かってるだろ
督促と解釈するのは記事を書いたマヌケだけだ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:45 ID:lXqWh4O90.net
ぼくはスマホに詳しいんだ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:52 ID:L+w6hCsI0.net
>>1
何ができるんだよ?
うるせえだげだろバカ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:59 ID:nsxnfs0U0.net
菅直人かよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:02 ID:HQ3V4wG/0.net
>>335
答えになってねーぞボケナス
基本的な知識すらない無能ハゲを擁護する理由に全くなっていない
5chに書き込みすらできないレベルのアホがデジタル庁とお前
板落ちしたときにこんなことすら理解していないアホを乗り込ませてなんの役に立つんだよwww

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:06 ID:q7q0zPKv0.net
東電に乗り込んだ彼の人の様だな…

対応コスト無駄に発生させて何をしたいんや?
できるなら、俺が役人に対して説教したいわ
スマホアプリひとつまともに運用できないのによ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:27 ID:PNyXv7BX0.net
>>27
書いてあるじゃん
復旧を急がせるんだよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:31 ID:mxhaX3nm0.net
au信者さんは感謝してるんだから部外者は文句言うなよw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:36 ID:lXqWh4O90.net
おじいさんは山へ恫喝に

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:37 ID:Qlwdhctc0.net
3現主義は大事だけど今回については自分の手元で復旧したかどうかなんてすぐ確認できるやろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:10 ID:lXqWh4O90.net
>>357
先にお礼を伝えるのが引き寄せの法則や

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:30 ID:HQ3V4wG/0.net
まともな人「現場の邪魔にしかならねえからやめろよ、菅直人かよ」
ネトウヨ「自民党の幹部派遣は正しい!!!叩いてるやつはパヨク!!!」

ほんまさぁ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:32 ID:BlB0BUJK0.net
邪魔だったろうなー

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:32 ID:SfYHE6iN0.net
>>344
菅直人は接待に要員に仕事増やしたのが悪いんだよなぁ
自民はスガとか落ち着いてから行くことにしたのに
あの日、あの場所で、あのタイミングで乗り込む意味はわからない

まあ東日本では東電、現場、官邸が互いに対立しつつ、
喧嘩してたことで事態が悪化したのは事実
海水注入は菅直人の責任ではないが、
引っ掻き回しのはあいつ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:43 ID:yUCGpDKS0.net
焦らせるだけで、復旧が早まるとも思えないw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:52 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>341
状況の把握と連絡、あるていどの権限行使で課題解決の促進
そのあたりだよ
こういうとき邪魔をやったら何が起きるかくらい弁えてるさ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:59 ID:8zIKRZQ60.net
事実はどんでもない事態だってことなのかもな

菅直人が東電に行ったら東電フェローがどうやって国民をごまかすか相談してたんだっけ…
その後のアンチ菅直人のデマがすごかったけど
それと同じことをKDDIもやりかねないのかな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:00 ID:EZuubGkr0.net
>>264
なんか穴に挿す奴♂

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:05 ID:d9hHoatc0.net
>>356
どうやって急がせるの?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:13 ID:epwA98Kk0.net
なんか役に立つんかな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:19 ID:7hnUHE2q0.net
おしかけて問題が解決するのか?
しないなら無駄

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:20 ID:lXqWh4O90.net
試されるモラハラ力

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:25 ID:mxhaX3nm0.net
>>368
暑い中頑張る

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:20:26 ID:SfYHE6iN0.net
>>354
平日昼間にボケナス連呼するバカの相手するわけないだろ?
共有NGに入れられてたぞ、おまえ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:15 ID:7hnUHE2q0.net
感情のままに怒鳴るだけで
士気が落ちて余計作業に支障が出る

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:17 ID:lXqWh4O90.net
auまでがポポポポ~ン!

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:19 ID:d0dUU87l0.net
>>350

左の時事通信風情になにを求めるの? 政府の悪い印象操作ばかりじゃん。

どうせ幹部が行かなかったら、こんどは無責任と叩くだろう

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:51 ID:HQ3V4wG/0.net
>>373
相手にするわけがないだろ(顔真っ赤レス
答えられないから必死の言い訳がこれとか笑わせんなよ
自民党幹部並のゴミは大人しく黙って何もするなよ、邪魔だから

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:55 ID:+8TqY92I0.net
>>366
これが国会事故調の結論

「原発事故は人災」 国会事故調が報告書決定 官邸の過剰介入を批判
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04032_V00C12A7MM0000/
国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(黒川清委員長)は5日、事故の原因や対応の改善策などを盛り込んだ
最終報告書を決定し、衆参両院の議長に提出した。午後に公表する。報告書は首相官邸の対応について
「発電所への直接的な介入は指揮命令系統の混乱を拡大する結果となった」と明記。当時の菅直人首相らの初動対応を批判している。
報告 書は菅氏について「首相は緊急事態宣言の発出がすべての事故対応の前提になることを十分理解していなかった」と指摘。
「何度も事前に対策をたてるチャンスがあったことに鑑みれば、今回の事故は自然災害ではなく、あきらかに人災だ」と結論づけた。
「被害を最小化できなかった最大の原因は官邸および規制当局を含めた危機管理体制が機能しなかったこと、
そして緊急時対応で事業者の責任、政府の責任の境界があいまいだったことにある」とした。
当時の清水正孝・東電社長らが政府に福島第1原発からの「全面撤退」を求めたとされる問題でも
「東電が全面撤退を決定した形跡はない」と明記した。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:16 ID:WczCa98j0.net
>>100
天下り席の金目当てで
来ただけなんじゃないか?
国はちゃんとリモート推ししてたしな

御役人や職員なんてわざわざ出勤しても  こうゆう専門分野は役にも立たないだろ?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:21 ID:pW56kdm40.net
行ったところで何も変わんねーよ
むしろ相手させられて対応遅れるだけだろう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:22 ID:1YL5TG4C0.net
どっかで料金を安くしたのが駄目だったとか見たけど、その料金でいけると判断したのがauだからなあ
その中に設備管理も含まれてんだから自業自得だわな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:24 ID:lXqWh4O90.net
号令するだけだし

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:41 ID:ebcAJpGu0.net
>>2
そりゃ総務省となればバリバリのできる人だからログ解析して原因突き止めてくれんだろう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:23:21 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>366
デマに毒されてるのはおまえさんだな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:19 ID://j/yF0j0.net
>>2
仕事をしたふりのアリバイ作り

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:23 ID:WczCa98j0.net
国は前から
リモートワーク推しや
アットホーム
スイートホーム押しは
していたしなぁ

どうしようもないんでは…?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:46 ID:w20koceh0.net
国家公務員は激務とか言うけど、こういう無駄な対応のせいで激務になってんじゃないの?
そういう圧力をかける事が仕事って言えばそれまでなんだろうけど

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:48 ID:cH+sXGkl0.net
USBをしゃぶりながらわめいてるだけのやってる風味
そもそもモシモシで発狂するようなおかしな国家設計してるやつら

まさに電源喪失ピカどん仕草
バカしかいない腰掛け官僚

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:49 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>380
呼びつけて説明させて怒鳴りつけたりするのが対応遅れを生むのさ
対策連絡会議に同席するとかのが負担少ないだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:52 ID:+iMHT22B0.net
>>2
そりゃ労うために飲み会ハシゴだろ
KDDIの金でな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:52 ID:71Wwjaw70.net
こういう時に余計な人が来ると本来誤魔化してショートカットしてるような仕事による合理化、効率化が阻害されて結局時間かかるだけなんだよな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:55 ID:DkcfKQOg0.net
>>369
情報を詳しく出さないから説教したらしい
派遣以降発表が細かくなった

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:11 ID:W/ME/Qdr0.net
深夜にわざわざ恫喝しに行ったのか
流石高級取りはやる事が違うぜ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:14 ID:q7q0zPKv0.net
すげえ昔の相棒の映画で、水谷が全銀の電文?読んでたシーンがあったな

まさか、総務省はそういうレベルの人材なのか…
ワクワクしてきた

相棒の世界って、16進数の電文のびっしりのペラ紙見ただけで登場人物たちが顔色変えられるレベルの変態揃いですごいよな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:21 ID:fQ9tKAps0.net
はやくやれっつーの! くらいしか言えないよね~

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:40 ID:5GnlbqgN0.net
>>16
菅直人は英雄だし
これも批判しない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:42 ID:F3DIiBnH0.net
この税金泥棒の幹部の人たちは何しにKDDIに行くの?
IT系に強いスペシャリスト集団なの?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:48 ID:ADbeN4Rc0.net
携帯屋に動かねえぞ(゚Д゚#)ゴルァをしにいったおっさんと同じ行動かよw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:52 ID:8zIKRZQ60.net
>>378
地震の影響で非常電源が動き出したのを東電の担当者が勘違いして手動で切って水素爆発だよな
そんなのまで菅直人のせいにされてるのは笑うしかない

ここで事前対策と言われてるのは、
先に書いたように、「どうにもならないから国民をごまかす」ってことだろ
実際に映像に残っていたわけだし 笑

この国は本当にダメだよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:52 ID:FVRV+i070.net
メルトダウンしたから
総務省のお役人達は激おこプンプン丸

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:54 ID:1T47J/G60.net
ただ怒号飛ばしてプレッシャーかけに行くだけだろww
美味いもんでも差し入れろや!

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:56 ID:XoUFzmuJ0.net
>>293
Twitterのまとめで
エンジニア勢が見るとあの会見はめちゃくちゃ好感度上がったってのあったが

403 :通りすがりの一言主:2022/07/04(月) 10:26:58 ID:WfgOJf+20.net
【社会】総務省、KDDIへ行政指導を検討 昨年のドコモ障害より「影響大きい」 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656885565/
てか、これ総務省の責任じゃねえの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:59 ID:w/7JDHHA0.net
昭和ってほんと頭わりぃな
こいつらが日本支配してんのか

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:07 ID:AMomTBAL0.net
まぁこんなの単純にえらい奴を怒らせるために行ってるだけ
えらい奴が焦れば末端も焦る
階段状にお怒りが回るってだけの役割

ただ多分総務省が何か言わなくてもえらい奴は焦ってるから変わらんけどな結果は

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:08 ID:D2aI3V7Y0.net
>総務省がKDDIヘ行政指導を検討

指導内容は


遺 憾 の 意 を 伝 え る

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:21 ID:HQ3V4wG/0.net
>>370
ひとえに専門家と言っても専門的であればあるほど似たように見えても全く中身が違うわけで
たとえば金融システムが死んだ時にソースをCOBOLで書かれているからと言ってCOBOLが使える奴が居ても金融システム触ったことないやつがみたところで直しようもない
結局の所まさに対応にあたっている現場で働いている人間以上のスペシャリストなんてそうそう存在しない訳

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:31 ID:BhytGBeu0.net
東電が原発爆発させた時以来の対応
何かが起きている

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:55 ID:JA0gTzdI0.net
>>2
なにって派遣なんだから復旧作業させるんだろ?
人海戦術だよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:57 ID:fy8/EMxr0.net
総務省の仕事やってますアピール

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:00 ID:YlZOu7640.net
現場に乗り込む菅さん思い出した

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:09 ID:DQxUxzzT0.net
無言で上級すかしっぺ部隊(exterminater)行ったか…
現場ば終わるよ…

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:15 ID:RRDU+YLS0.net
何か戦時見たいになって来たな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:20 ID:SE0oDmIe0.net
邪魔しに行くな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:26 ID:FVRV+i070.net
大学無償化にしないと
この先日本人はもっと馬鹿が増える
これはその警鐘

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:39 ID:hTN9jQY40.net
黒崎にキンタマ掴まれたか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:39 ID:NJXYefr+0.net
>>2
弁当にトマト乗せる仕事を与える

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:52 ID:BhytGBeu0.net
>>403
そうだよ
総務省の責任

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:19 ID:knKfNLUL0.net
遅れてる原因はこれか

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:23 ID:+8TqY92I0.net
>>392
その詳細を報告するために現場が人手を割いてその分対応が遅れてるんだろうなあ
コアルータが輻輳がDBがとか今聞いた所でなんになるのって話

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:29 ID:5GnlbqgN0.net
問題は総務省がどの程度深刻なのか把握してるのかどうかよ

本当にもうすぐ直るようなものなのか
もし何ヶ月コースのやばい事案なら隠さず
適切な処理できるかどうか

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:30 ID:1bFGoAuE0.net
今回の大規模障害では総務省の無能っぷりが露呈しまくりだな
このタイミングで必要なのは現場の状況を伝えられる伝令役
現場で威圧する以外何もできない省庁幹部なんているだけ邪魔

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:32 ID:1T47J/G60.net
機器の不具合ってさ。ルーターらしいけど何処のだろうね!気になる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:54 ID:QK2OrtTJ0.net
雑用仕事でも買い出しでもなんでもしてこい

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:57 ID:FWqQkL0D0.net
派遣された幹部の応対に人員割かれてるわな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:10 ID:pvmFtwI20.net
まさか怒鳴ったりパワハラしてないだろうな?
優しく事情を聴いただけだろうな?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:22 ID:cH+sXGkl0.net
20周回遅れでも
未だにイットの特性が理解できないゴミクズども

デジタルは非常に限定された環境でしか使えず脆いのだ
覚えとけよ知恵遅れ意識高い系君wwww

ぎゃはははwww賄賂雑魚がwwwwwwwwww

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:35 ID:Y1aXyypI0.net
>>285
取り返しのつかないことを理解できない
パヨクの混同ぶりはウケるな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:37 ID:ADbeN4Rc0.net
>420
せっかく乗り込んだなら国民への説明用におかあさんが説明するように易しく説明して欲しいくらいは言わんとな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:42 ID:IzM60RlW0.net
>>363
総理大臣で一応要人だから菅直人が現場入りしたことで
警察とか自治体職員などもただでさえ足りない人手を大量に菅直人対応で奪われたしな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:43 ID:cR4gmD000.net
現場でペットボトルのお茶配ってちょっとうちわ仰いであげて
帰ってくるんじゃないの?

実際手が出せるような話でもない、できるとすればシステム提供しているメーカーのエンジニアくらい

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:07 ID:nhm8cCpQ0.net
ツイッターのauに感謝勢がキモいわ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:23 ID:yzClEWH40.net
電話器としても使えないのか。
襲い放題だな。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:35 ID:HQ3V4wG/0.net
>>426
その報告を現場からまとめるだけでも現地のリソースを使うんだから黙って見守るのが正解
アホは幹部は本社に聞くだけだから~とか言ってるけどその本社に誰が情報をまとめて報告してると思ってんだっての

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:47 ID:jTDqfhcP0.net
幹部が来たって
ここを見ろ とか
ここを変えろ とか
いわないで、邪魔になるだけじゃないかな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:49 ID:5GnlbqgN0.net
だから邪魔しに行って云々ならいいんだよ
もうすぐ直るんだろうし
それなら

そんなことはどうでもいい
本当にもうすぐ直るのか俺は疑ってる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:51 ID:q7q0zPKv0.net
これ、機器交換してたらなんかしらんけど残りの機器がパンクするほど帯域食う経路になっちまって色々しんだ、と思ってええの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:09 ID:1T47J/G60.net
>>415
大学ってさ学びに行くところだし、学生本人次第なところも大きいじゃない。今みたいに箱ばっか増えても意味ないんだよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:21 ID:W0Zkn8ww0.net
>>432
それ業者だとおもうよ
キモいのは速攻業者使うauだよ
SoftBankもdocomoもそんなことしなかったのに

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:24 ID:p/KH34/w0.net
>>2
選挙前だからな
仕事しているフリをしないと票が逃げるからな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:35 ID:5GnlbqgN0.net
ちゃんと言えって
あと何日で完全に直るんだ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:36 ID:s9HOH13J0.net
>>318
発電所で暴れた菅直人を彷彿させる

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:36 ID:TNVllmjQ0.net
どうせお茶飲んで弁当食ってるだけだろ 邪魔すんなよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:49 ID:pYui5lEp0.net
総務省が居るぞって事を教えるだけ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:02 ID:9tKATVUr0.net
こういう時は一番いい応接室に案内してオードブルとかミニバーで美人秘書をあてがって接待する、もちろん夜食のフレンチも

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:08 ID:cR4gmD000.net
>>433
データ通信のほうが生きてるんだよね~
本末転倒な気がする

いくら少なくなったとはいえ、まだまだ通話は必要特に急ぐ時
企業に影響出てるのが痛恨すぎる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:23 ID:p/KH34/w0.net
>>433
お巡りさんこいつです

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:45 ID:+8TqY92I0.net
>>399
報告書にはっきり書かれてただろ
>被害を最小化できなかった最大の原因は官邸および規制当局を含めた危機管理体制が機能しなかったこと

枝葉を持ち出してどうこう言っても誤魔化すのは無理なんだなw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:47 ID:yzClEWH40.net
やはり最後は国が出張るんだな。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:47 ID:D2aI3V7Y0.net
総務省指導


今回の通信障害でKDDIに遺憾の意を表明

これで幕引き終了

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:34:00 ID:8zBJKGVc0.net
技術者たち泊まり込みで溜まってるだろうから幹部たちが口で抜いてあげるらしい

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:34:18 ID:p/KH34/w0.net
>>445
ノーパンしゃぶしゃぶがええで?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:18 ID:kfQjtzXQ0.net
>>16
菅直人、この前テレビでも放送した映画では無能な働き者の典型みたいに描かれてたが、あそこで首相が現地へ怒鳴り込みに行ってなければ東電社員たちは福島原発から退避してたよ。
そうなったら日本は破滅してた。
あの乗り込みと狂ったように怒鳴ることで東電は現地に踏みとどまることになったんだから。
「俺も死ぬ」って絶叫するくらいの首相が現地にいないと、東電は逃げてたよ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:20 ID:cH+sXGkl0.net
危機管理なんぞ絶対無理な低能ナルシストゴミの集まり
次はイキ李の余勢かって天下りするだろう

ゴミクズのすることは寝ぼけて鼻くそほじりいながらでも予想がつく
非常に卑しいカスどもだからな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:32 ID:oc54wfo90.net
>>40
検査できるほど技術力あるんですかねぇ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:40 ID:1Z4E1r0q0.net
この手の幹部とやらが出張するのって
主目的は接待だよなぁ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:00 ID:z6oR51K80.net
幹部の対応で作業に遅れが出るだろ
行ったことで何ができるの?知識はあるの?作業出来るの?
実際のところただの邪魔でしかない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:11 ID:p/KH34/w0.net
>>449
国が出張るっつーか選挙前だから仕事しないと政権にマイナスイメージで票が逃げるからな

全て選挙のため
auユーザーなんてどうでも良い

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:17 ID:xQV0iSt30.net
社員の代わりに報告上げる作業と
原因を隠さないか監視するために来てるんや

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:22 ID:2y9E2/8v0.net
いいなぁ
俺もこういう立場で派遣されてみたいわ
よりすぐりの美人社員を集めて酒池肉林みたいな接待してもらえるんだろうなー

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:33 ID:9nB9clxy0.net
今幹部来ても作業の邪魔になるだけだろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:59 ID:yzClEWH40.net
>>458
まぁええことよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:37:52 ID:HQ3V4wG/0.net
>>455
アホ幹部「これって治った?」
KDDI「まだです」

アホ幹部「どこが悪いの?」
KDDI「今調べてます」

アホ幹部「これって治った?」
KDDI「まだです」

アホ幹部「どこが悪いの?」
KDDI「今調べてます」

アホ「はえ~」

殺意しかわかんやろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:02 ID:9wD3IRkj0.net
>>1
そんなこと言ったって機材も人でも足りないのに無理だろ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:05 ID:RBe119Hp0.net
>>2
別の記事見ると連絡要員らしい
KDDIがポンコツすぎて利用者への周知もせず復旧の連絡もいい加減だから、直接確認しに行くしかないんだと

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:11 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>420
課題解決の障害が何なのかは明らかにして記録する必要あるだろ
現在進行形の大問題なのだから

何者かの攻撃や事件だったら企業で対応し切れない可能性すらある

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:33 ID:Zd/HjfzZ0.net
次の天下り受け入れ要請?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:49 ID:jWSmy5vI0.net
深夜に派遣してどうなるの

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:59 ID:Wx7ESxRo0.net
>>453
アレは自身の政治生命をかけた書類(領収証)が用意できなくて、そのタイミングで起きた大事件にテンション上がってただけだろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:39:01 ID:+8TqY92I0.net
>>453
それ真っ赤な嘘だったんだけどまだ信じてる人いるんだw

「原発事故は人災」 国会事故調が報告書決定 官邸の過剰介入を批判
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04032_V00C12A7MM0000/
当時の清水正孝・東電社長らが政府に福島第1原発からの「全面撤退」を求めたとされる問題でも
「東電が全面撤退を決定した形跡はない」と明記した。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:39:04 ID:Wcui/9eg0.net
電気、水道、ガスなら緊急自動車もあるし、緊急体制もある
通信をライフライン扱いするのは固定回線

携帯電話はデュアルSIM使うなり、ユーザーがリスク分散して使うべきなわけで
損害賠償とかアホか?

wifiスポットが無さ過ぎの状態に危機感がなく、通話オプションとしてWifi電話対応する様に決めない総務省がアホなだけ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:39:29 ID:Xc7sYull0.net
また邪魔してんのか

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:39:43 ID:oMBrV+UO0.net
派遣しても邪魔になるだけやろ
いつものやってるポーズか
それよりもNTTからワイン接待受けた幹部をご褒美に高額天下り先に出したのをクビにしろ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:01 ID:A+x+CPKT0.net
原発爆発の日に菅首相が現地入りして対応遅れたみたいに、今回も幹部派遣で遅れがでてそう

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:09 ID:8kYo8d4d0.net
>>58
自分がいないと仕事が回らない人は有休取れないよね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:15 ID:GQc6IPJm0.net
まだ繫がらない。作業員ストライキか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:17 ID:YonuQGfI0.net
天下り候補

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:22 ID:HQ3V4wG/0.net
>>466
何者かの攻撃や事件って外部から判断できないんだから現場が言い出すまで黙ってろよってことだろ
復旧や調査中に知ってもしょうがないことをしつこく報告しろってリソース使わされてそれで復旧遅れて遅いぞとか殺すぞってなるんだよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:39 ID:P4Yx8uwO0.net
邪魔しに行くだけやん

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:49 ID:jWSmy5vI0.net
KDDI「総務省に連絡したいのに障害が発生してできない」
総務省「あーもう俺がいくわ!(docomoユーザー)」


こういうこと?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:51 ID:5pYpVo9I0.net
外国の工作ってことはないの?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:41:13 ID:YonuQGfI0.net
控室で注視してうな丼食べて帰るのかな?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:41:43 ID:W0Zkn8ww0.net
>>482
帰って検討もするよ!

484 :朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A :2022/07/04(月) 10:41:44 ID:9rABFyhR0.net
やってる感出しても無駄やm9(^Д^)

金子大臣罷免
岸田任命責任

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:41:54 ID:D2aI3V7Y0.net
遺憾砲きたw


総務省が幹部を派遣

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:02 ID:BWBkYKIm0.net
これはKDDIへの批判や苦情を無能に見せかけた政府に向けさせて、
苦情対応を減らす頭脳作戦では

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:20 ID:kfQjtzXQ0.net
>>470
この後、たくさん別の報道出てるよ。
大体この報告書、2012年でしょうが。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:24 ID:gOtbed9z0.net
そんなことしなくても急ぐだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:35 ID:BhytGBeu0.net
KDDIは隠しているが電話番号データが全部飛んでるんだろうな
復旧はしない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:43 ID:HqU+/VlJ0.net
新しいコアルーターはどこの製品なんだろうな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:06 ID:8kYo8d4d0.net
>>161
KDDIにもそういうのたくさんいるから現場はそんなに変わらんよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:17 ID:+8TqY92I0.net
>>466
当然明らかに記録されてるけど報告は事後になるのが普通の障害対応なのよ
企業で対応できなくて総務省の助けが必要なら企業側から自発的に報告入る

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:40 ID:qgkpFb9U0.net
こう言う時だけ役人を崇拝する
馬鹿マスゴミw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:42 ID:DxIKja210.net
深夜に派遣されたら激おこプンプン

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:46 ID:GQc6IPJm0.net
>>471
ブレーキたまに効かなくなりますと言われた車なら絶対買わない
auは契約時に説明したか2日も通話不能になると
いつでも快適に使えるくらいのこと言ってたはずだぞ、どうせ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:56 ID:1KBALHEk0.net
キシダァアア

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:26 ID:9ksE1bVE0.net
>>2
みんなでやってますアピール

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:29 ID:KCNqqxln0.net
>>481
そっちの方があるだろ
いま選挙中で政治家忙しくてそれどころじゃないし

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:32 ID:KJe1CM680.net
で幹部は何か役に立ったのか?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:35 ID:YAGdyUXe0.net
来るのはいいけど内部での情報共有が終わったくらいが良いよね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:49 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>478
どのみち定期的に報告は出すだろう
それをパラで拾って連絡するのは必要な手間だぜ
復旧しない時間帯が判明したなら利用者を代替手段で救済しなきゃならん
その先までKDDIがやるってならそれでもいいが

やらんだろう?やれんだろう?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:52 ID:p/KH34/w0.net
接待目的とか言ってる奴らは昭和脳か?

重い行政処分チラつかせてKDDI社員を追い詰めて追い詰めてパワハラモラハラやって書類や色々な供述を取とれば出世出来るからな

出世のために行くだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:45:24 ID:SfYHE6iN0.net
>>369
証拠隠滅前に事故の原因の資料回収がおもね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:45:31 ID:/NmETQSg0.net
幹部「私は通信には詳しいんだ!」

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:12 ID:3EC34ut/0.net
>>492
上への報告は定期的に行うだろ
それを発表するかは会社のさじ加減だが

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:49 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>498
選挙がらみの工作ってのも考えられるし

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:55 ID:Y1aXyypI0.net
>>470
菅直人はメディアに対する情報操作をしていたと裁判で認定されちゃったもんなw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:56 ID:kfQjtzXQ0.net
>>487
自レス。公的な調査による公文書としての報告はたしかに大事。でも歴史には「報告書にはああ書いてるけど実はね……」なんてごまんとある。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:58 ID:BRDdl/eY0.net
>>2
暖簾ペラッ
総務省「やってる?」

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:47:02 ID:XXtCwfFw0.net
菅総理は福島第一原発事故の時に現地に乗り込んだけどな
岸田はやらないのか?生活影響度は原発事故より深刻だぞ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:47:04 ID:IDFGfPfX0.net
総務省「auのプラチナバンドは楽天に引き渡した」

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:47:13 ID:HQ3V4wG/0.net
>>501
現場が落ち着いてから出すのを待たずに催促すんなアホって理解しろ

情報を詳しく出さないから説教したらしい
派遣以降発表が細かくなった

このレスが発端やろが

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:47:19 ID:oYLpFANp0.net
原発はこれで現場が混乱したんだっけか

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:47:25 ID:SfYHE6iN0.net
>>481
電話通話ネットワークなんで、
ルータがセキュリティ未設定なら入れれば異常動作はできる
でもauがルータ交換するタイミングを知り得るかどうかだな
スタンドアローンで作業してからテストすべきだったな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:47:33 ID:FxXoE0Bz0.net
総務省幹部がきでも邪魔なだけだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:09 ID:2riGxFIq0.net
>>513
作業着着るまでちょっと待ってて

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:11 ID:Wcui/9eg0.net
日本独自のトラブルなわけで、総務省のせいだろ

携帯電話は、ライフラインではない
ユーザーがデュアルSIM使うなり移動通信におけるリスク回避をするのが世界ね常識

通信のライフラインは固定回線が世界の常識
wifiスポットが十分あれば緊急対応も問題ない
電話もwifi通話はオプション機能としてOSは対応してるわけで、通話オプションとして対応する様にするだけで解決
楽天はwifi通話可能だけどな

防げる混乱なのに、総務省がキャリア任せだから脆弱になる
緊急対応ぐらいルール整備しろ
バカ総務省

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:16 ID:SfYHE6iN0.net
>>510
いま行っても応接に時間無駄にするだけだし

あ、菅直人のしじしゃなの?
公選法違反だね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:26 ID:E4pZTPMz0.net
役所にやってる感出させないと
政治家が選挙に響くからな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:33 ID:1T47J/G60.net
福一に乗り込む菅直人w

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:58 ID:MBpfgclX0.net
深夜に人間が派遣される総務省にその対応をするKDDI

どっちもヤベエブラックなのはよく分かる。世間は寝てる時間やぞ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:58 ID:SfYHE6iN0.net
>>517
企業責任が第一です

文句あるなら日本の携帯キャリアつかうな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:06 ID:edjW33Dx0.net
>>504
総務省はその道の専門からも採用してるんだよね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:21 ID:p/KH34/w0.net
深夜なら尚更出世のためだな

現場の知識も経験もあるわけ無い役人が何の役に立つかと言えば、人のあら探しと自らの出世と天下り先の下見

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:21 ID:FxXoE0Bz0.net
>>504
au社員 詳しいなら原因を教えて下さい
幹部 今問い合わせて見る
幹部 おい!この電話繋がらんぞ!!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:40 ID:/GESNu+f0.net
とにかく責任回避の為におおむね回復したとか嘘を言ってるだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:52 ID:Ul8rQlSn0.net
警備員しか居ないんじゃないの
社長はご自宅のベッドでスヤスヤだろうし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:58 ID:SfYHE6iN0.net
>>523
2種国家公務員なんかこのスレのドヤサを秒で論破だよ
TCP/iPのコマンドもしらないしあ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:04 ID:glAn0mpR0.net
なんもわからんお偉いさんがいっても邪魔なだけでそんな方々を対応してたらよけい迷惑そう

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:07 ID:omWEGamj0.net
最近では、ある程度以上の地震が起きれば医療警察消防自衛隊の現場指揮官クラスが各市町村や県庁などシステム的に集まってくる。
そういうのを目指したかもね。
ただ集まってきて感謝されるのはその下の手駒があるからで、手ぶらで行ったのはあかんかったね。
デジ疔かIPAあたりもつれ込んでればメンツは立った。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:18 ID:SfYHE6iN0.net
>>527
だから資料確保と言ってんだろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:18 ID:/b/YxfEQ0.net
邪魔するな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:36 ID:Lgt9TPkT0.net
>>465
出前今出ました言ってるKDDI見張りに行ったんだろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:40 ID:6XGw9ko60.net
深夜にわざわざスーツ着て後ろで
ボケーっと突っ立ってるだけの様子が想像できるわぁ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:40 ID:/a1Q62SI0.net
>>525
これを生で見て吹き出さずにいられる自信ない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:54 ID:Txt4Ddx10.net
>>4
笑わせんな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:03 ID:DQxUxzzT0.net
いいかげんサイバー攻撃(ロシア中国)の可能性だけでもはっきりさせろよ
そっちだったらもっと問題がデカくなるんだが?オチンチン

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:05 ID:rr0afQB20.net
ここで文句垂れてる暇あったら回線手続きで他キャリアに変更すりゃいいのに
頭悪い

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:09 ID:gGIMnj5F0.net
ちょっと前まではソフトバンクが頻発させてたよな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:23 ID:1uG65UYK0.net
こいつらが復旧遅らせてたのかよ
余計な報告や始末書書くの優先的させられてるとみた

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:28 ID:FjFb7a0/0.net
やってる感の極み

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:29 ID:D6V1liYC0.net
邪魔すんなや

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:46 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>518
総理が行ったりするとごっそりいる付き人の世話までしなきゃならん
そして肝心の司令部たる官邸の機能が滞る
鉄火場に本人が行っちゃダメなのさ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:48 ID:o2g8PeRE0.net
幹部派遣するより技術者よこしたほうがいいやろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:56 ID:RNy+Rk550.net
邪魔しに行ってて草

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:59 ID:XAekV+QB0.net
サイバー攻撃の可能性を排除しちゃいかんようだ
よく調べてくれや

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:06 ID:fnhvtLs/0.net
>>481
何でauだけ狙い撃ったのか
という疑問が残る

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:07 ID:Txt4Ddx10.net
>>383
皮肉にしか見えないw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:09 ID:c38oQhh10.net
無駄な報告作業の簡略化ならいいんだけどね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:43 ID:U+j9ULD10.net
幹部とかいらないからスペシャリストを派遣してやれよ。邪魔と総務省やってますアピールすんな。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:47 ID:wUCbYx+y0.net
ハンコ押すだけの無能が行って何すんの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:50 ID:3JrCrqwc0.net
すぐに隠蔽するから監視は必要

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:52 ID:YonuQGfI0.net
深夜にうな丼注文

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:16 ID:Wcui/9eg0.net
>>522
アホだわ
出来るなら、オマイが会社作れば言い話だ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:24 ID:Hdwpy1hL0.net
なんか
派遣してどうすんだよとか技術者を出せとか言ってる奴なんもわかってないな。
こういうのは
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」の菅直人でも
「私は安全保障の素人だがそれが本当のシビリアンコントロールだ」の一川保夫でも
だめなんだよ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:30 ID:IDFGfPfX0.net
これは楽天にプラチナバンドを明け渡さない総務省の責任だろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:40 ID:E5BaDo9H0.net
踏んだり蹴ったりやな
仕事って忙しい人にどんどん仕事が集まるからな
停滞させてるから

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:45 ID:WX6XwgOA0.net
今の50代って出世に一番能力が必要なかった無能世代だから
ITも使いこなせない奴多いし
民間も含めて今はこの世代がトップ層だから
本気で国の衰退が始まってる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:47 ID:0uk+xzav0.net
現場:邪魔だよこのおっさん達

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:56 ID:oC+QNk3F0.net
映画やドラマだと滝藤賢一が不機嫌な面で出張っていく感じかな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:54:20 ID:1KBALHEk0.net
>>556
そうだよw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:54:31 ID:EiCwLTOi0.net
天下りですね、わかります

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:54:32 ID:+8TqY92I0.net
>>505
そのレベルの報告なら総務省にも伝わってるだろ
それじゃ足りないって乗り込んだりしてるから馬鹿にされてるわけよ
復旧優先で障害対応してる中、詳細な原因を取りまとめて報告するなんて現場の負担になるだけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:54:36 ID:d9hHoatc0.net
>>550
政府のスペシャリスト「わたしはUSBを知ってます。」 

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:55:17 ID:ALi0Tm2n0.net
派遣したところで?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:55:35 ID:mxhaX3nm0.net
>>560
復旧までの感動秘話が映画化されそう

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:55:39 ID:RgVRvwNc0.net
しかし考えたら岸田ってとてつもなく雲上の存在なんだよなー

たぶんauみたいな超大企業でも、今回のように国の総務省が、しかもその幹部様がやってくるとなったら社内はパニック状態だろ

岸田はその総務省のトップの大臣でさえ頭の上がらない、さらに上の上の雲上の存在

どれだけ偉いんだって話

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:55:45 ID:2riGxFIq0.net
むしろなぜ夜に伺ったんでしょうか?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:55:54 ID:RXjTmzFE0.net
そりゃ現場に行ったら仕事した気になるじゃん。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:56:17 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>512
そら主観だろう
公共性のある業務やってんだから催促するなはむしろ通らない
スクラム起こさないための情報発信要求はとうぜんだし
その上で呼びつけずに出向いてるんだが

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:56:20 ID:8lG7gzTa0.net
ゴミ拾いでもやれ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:01 ID:wMhAkMHD0.net
菅総理が現地に急に視察に来て現場には迷惑なの思い出した

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:13 ID:/ps7Q1cT0.net
国民の資産である電波を貸与され1兆円の利益を上げているKDDI
それは通信インフラを適切に維持するという大前提での貸与だ
しかしKDDIにはその能力がないことをこの大失態によって明らかにした


つまりKDDIには国民の資産である電波を貸与する資格が無いということだ


auのプラチナバンドを剥奪し楽天モバイルに与え公正な競争を行わせ通信費を適正な価格に持っていこうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:36 ID:7vuWoEJh0.net
一番ダメな奴じゃん

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:41 ID:2vAwSD+o0.net
派遣して何するの?
ノーパンしゃぶしゃぶ?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:59:13 ID:bz292vQ30.net
総務省が直せよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:00:02 ID:kfQjtzXQ0.net
>>568
怒らせたのでは

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:00:08 ID:WX6XwgOA0.net
いかにも日本の絵に描いたような中間管理職体質の岸田が指示しそうなこと

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:00:09 ID:IoSV4Znn0.net
Fukushima50かな?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:01:08 ID:2riGxFIq0.net
>>577
選挙でそれどころじゃないリーダーを?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:01:36 ID:kfQjtzXQ0.net
>>567
その岸田が顔色を伺う麻生や安倍。
俺なら「頼むから引退してくれ。一生遊び放題遊んでてくれ。金はいくらでもあるだろ」と思う。もう直接の責任は無いのにああだこうだと口を出してくる昔の上司。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:02:20 ID:Tv1MHrkq0.net
>>580
政治家にとっては選挙が最優先なのに、立派だよね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:02:29 ID:5+1mFkqh0.net
飲みにでも誘うのか?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:02:36 ID:hzyjFpuG0.net
幹部おくっても余計な仕事増えるだけだろw課長クラスのぶちこみが丁度いい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:02:45 ID:0A1l9zwp0.net
邪魔すぎワロタwww

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:02:55 ID:HQ3V4wG/0.net
>>570
復旧優先しろってユーザーも現場も思ってるのにお前みたいなゴミが報告報告うるせえから復旧が遅れてんだよ
自民党幹部並のゴミは頼むから何もせず黙って座ってろ、それが解決に一番の近道だから

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:03:17 ID:PE8qIhBU0.net
無能官僚が行ったところで何も解決はしない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:03:36 ID:hikp0rZx0.net
災害起きたわけでもねーのにまだ復旧しないとか現場無能すぎるだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:04:34 ID:Lgt9TPkT0.net
KDDIが修理終わった回復したとか適当な事言ってるから
ドヤシに行ったんだろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:04:35 ID:7b3abbC+0.net
>>2
お役所アピール

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:04:44 ID:AJk2bMw50.net
無知無能な公務員が行っても邪魔なだけだろ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:04:50 ID:fd3X4DmK0.net
>>588
ちょっと前に新システムとか言って作業員数を減らしたんだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:05:40 ID:joaV4AIU0.net
>>2
寝てないんだ!を言うためかな。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:05:50 ID:5UWY8Jpb0.net
余計な仕事が増えるだけ!!!
末端は仕事あるけどKDDIの幹部連中は暇だろw

ちょうどいいんじゃね?
なんか仕事あんの?
なんの仕事?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:06:00 ID:F7h1kKnn0.net
こういうスレでさもエンジニアぶったやつが社会人ごっこしてるのほんと笑えるw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:06:05 ID:KG3dmdjH0.net
>>588
これで楽天が0円止めた時の受け皿になって通信量爆上げしたらまた死にそうだな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:06:14 ID:lmgE10n40.net
USBは禁止!

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:06:31 ID:h9lzhc6d0.net
選挙だから点稼がないと

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:06:34 ID:0EyhijK+0.net
資料開示させて問題点洗い出すんだろ
まぁ業務改善命令不可避だろうが

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:07:36 ID:5UWY8Jpb0.net
エンジニアは仕事追われて死にそうだけど
他の連中は暇そうだよなww
何してんの?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:07:58 ID:n3OUyy0c0.net
幹部が行っても何もできるわけない
「監督官庁のソーム省は何やってんだ!」という批判をかわすためだけのポーズ
アホくさ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:08:03 ID:j5OIskeF0.net
また邪魔しに行ったんかw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:08:14 ID:hUw0MZYB0.net
余計なプレッシャー掛けても現場は混乱するだけだろに

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:08:30 ID:bghHToln0.net
夜になって定期的に状況出し始めたのはこのせいじゃね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:08:32 ID:5UWY8Jpb0.net
>>603
元々混乱しているからw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:08:40 ID:joaV4AIU0.net
なぜ復旧が遅くなったんですか?
「文系みたいな役人が押しかけて来てですねぇ」

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:09:30 ID:tZSdPkHO0.net
ガキの使いやあらへんで

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:09:35 ID:FFYxu7Cz0.net
>>2
でも乗り込まなきゃそれはそれで現場に行って急かせろよとか何寝てんだよとか言うよね

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:09:54 ID:yzClEWH40.net
>>600
待機という嬉しい休みだろ、そりゃ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:06 ID:1uG65UYK0.net
とりあえず図解した報告書作成しろとか余計な仕事やらせてるに決まってるわ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:11 ID:3Sv8whuI0.net
邪魔しに行ったの?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:35 ID:CRDUu4Tt0.net
コロナ対策本部と同じように、差し入れ持ってったんだったら許す
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kasumigaseki/article/still/200402_05.jpg

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:55 ID:KG3dmdjH0.net
>>603
んな甘いこと言ってて119番繋がらなくて死んだら誰がどう責任取るんだ?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:11:15 ID:lXqWh4O90.net
>>393
そりゃ勝ち残ってきた上級の方々だから
学ぶ点がある

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:11:47 ID:zErklW0z0.net
天下り先の増設かな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:11:56 ID:pqwQanrM0.net
>>612
何故にこれw
自分の選挙区とか?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:12:21 ID:IDFGfPfX0.net
何これ?
auを営業停止にして楽天に任せる布石?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:13:00 ID:/dHRDATd0.net
>>589
擁護する訳じゃないが、KDDI側はそんなこと言っちゃいないぞ?
設備の復旧とかいせんの復旧は別
って説明はしてただろ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:13:12 ID:eHkkPymH0.net
ボォ~っとおるだけやろ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:14:13 ID:rcgJbS3g0.net
激おこ官僚様キターーーー

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:14:50 ID:+CV3Glcv0.net
>>617
ということは三木谷の仕業!?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:14:50 ID:6nRi6yrb0.net
ショップに殺到する客と同じじゃんwwwwwww
客もそっちに誘導しろw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:15:27 ID:gTWKX54F0.net
ああ、役人が邪魔するやつね

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:15:31 ID:OMgEU8iI0.net
>>20
幹部だからその手の手当ないぞ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:16:17 ID:EZuubGkr0.net
臨時のお中元の催促

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:16:36 ID:EVx9Jt3N0.net
総務省幹部って技術とか経営のことわかるの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:16:36 ID:LE/VkEFA0.net
なにがわかるんだよ全く意味がない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:15 ID:M26JexUZ0.net
総務省が規制強める→予算悪化でエンジニアを切る
諸悪の根源が上から目線で笑えるな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:15 ID:kJcHd80x0.net
>>188
権限のある上の方が現場に来る意味は復旧させる技術的な問題じゃないのよ
末端の処理の進行状況把握してその対策を練るために出張るんだよ
完全に状況を把握もせずに人前に出れねーしな
下からの報告だけじゃ足りないときにはたまにある
まあ一歩間違えれば菅直人みたいに失笑買うけどなw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:21 ID:DxIKja210.net
なんと!しかも土曜日深夜かよこれはお役人様も激おこプンプン💢

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:23 ID:6nRi6yrb0.net
客もザコショップなんかじゃなく本社に怒鳴りこめばいいんだよ
お上のお墨付きだぞwwwwww

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:24 ID:BhytGBeu0.net
岸田の指示だって
民主と変わらないなこいつ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:32 ID:BzSsE3O20.net
省庁保身のためだけの無意味な民間下げ印象操作
こういうアホな行政が無くなるように祈るしかない
河野太郎にしばいてもらえ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:34 ID:Wxwh7eUY0.net
余計なことすんなよ帰れって国民は思ってます

帰れや。邪魔

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:17:37 ID:yt6mCAFG0.net
この忙しい時に、こいつらの御守りに人手さくやつな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:18:09 ID:GnBf7N/U0.net
とりあえずシャブシャブ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:18:10 ID:kJcHd80x0.net
>>199
>>629

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:18:25 ID:ee+p8j1U0.net
>>634
思ってません
暑い中わざわざ出向いてくれる官僚の皆さんに感謝感激です
クレーマーですか?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:18:28 ID:Wb84yw3A0.net
>>612
石屋製菓激怒w

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:19:17 ID:Q+dtTbTe0.net
中抜きスキルしかないクソゴミが行ってなんの役に立つの

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:19:26 ID:1Nvdwp4z0.net
防災情報が絡んでるからだろうね。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:19:52 ID:elpOE8CO0.net
偉いオッサン送りこんで
檄を飛ばさせれば効率がよくなると思ってる
中国みたいなシステムなのか
それとも本当に役立つ技監なのか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:20:11 ID:v1BxZS380.net
的確な技術的アドバイスをして
KDDIが大いに感謝するというファンタジー

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:20:14 ID:Y803v2K50.net
昔から純正韓国Samsung通信機器を使ってるのはauだけ
auは3G~5G全てサムチョン関与

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1247/403/html/20200413_o.jpg.html
https://i.imgur.com/4agXHTI.jpg

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:20:29 ID:lD42rkDF0.net
作業中にビルから飛び降りて世間の風当たりを弱める生け贄を選ぶお仕事

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:20:33 ID:MH/zfV3j0.net
そもそもdocomoと契約しとけばこんなことにはならなかったのに
安さばかりを求めるとこうなる

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:10 ID:wYzE17n70.net
イラ菅みたいに、ヘリで乗り込んだんだろうか?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:12 ID:Wxwh7eUY0.net
311から何も学んでないなこのバカどもは
死ねよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:19 ID:JDG2XDXz0.net
糞忙しいときに接待を強要する自民党
それを喜ぶバイト

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:25 ID:S1YhiD1c0.net
得意の嫌がらせ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:25 ID:DZ+I1cbn0.net
無能な働き者ww

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:21:33 ID:kJcHd80x0.net
>>623
末端の技術職の奴らから見たら邪魔以外の何物でもないわな
だが統括する側の立場からみると一刻もはやく状況把握しないと困るってのもあるのさ
奴らもそれがお仕事なので仕方なし

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:22:09 ID:JDG2XDXz0.net
>>643
自民党が幹部派遣したお陰で早急に復旧しました!
流石自民党です!!!

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:22:24 ID:edjW33Dx0.net
>>528
それは法学部採用だろう
工学部採用の技官って枠もある

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:22:53 ID:whNz0M3a0.net
クソ自民独特の選挙対策だな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:23:22 ID:N2RjfVbk0.net
そのヒトたちがナオしてくれるんデスカ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:23:22 ID:kJcHd80x0.net
>>651
働き者というか保身的にも必須だったんだろ
それくらいヤバい状況と判断したから朝を待たずに出てきたんだと

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:23:25 ID:X7C+Vjr40.net
キャリア官僚が下郎下人のエンジニアの一挙手一投足に口出ししないから安心しろ。賓客応接室で、事が終わり次第速やかに切腹するように社長に言い渡して麦茶飲んでるわ。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:23:40 ID:y5WefW/80.net
総務省『だって通話出来ないんだもん』

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:24:42 ID:wkaPAlDO0.net
>>629
でもお前ニートじゃん

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:12 ID:o2w3aiR70.net
まさに菅直人と東電みたいな感じ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:34 ID:NLdctaRO0.net
>>660
ワロタ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:39 ID:WcZScZ0k0.net
無能な役人送り込んで復旧の邪魔するじゃねーよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:56 ID:TstKaKRL0.net
あうのメイン通信ベンダーはサムチョンw

https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0f919f1e627268a8b1cc89efee33132164785.jpg

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:26:06 ID:kJcHd80x0.net
>>650
つか緊急時に現場の技術屋のことなんて知ったこっちゃないのよ
状況を把握してどう対応するべきかを問われてるのにノコノコ定時に出ていって「これからどうにかします」じゃそいつの人生その場で終わりだからなw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:26:17 ID:k2H1pOjE0.net
>>1
チョクトのマネやろ?
https://seijichishin.com/wp-content/uploads/2020/05/COh-VA6UYAAfwlu.jpg

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:26:40 ID:aAQd40Zf0.net
医系技官(医者or歯医者の資格も
持ってて、医療職の研修もしてる)が、エライ事になってる最中の病院に乗り込んで来る事てあるの?多分やらかした事後に乗り込んで来るコトもあるんだろうけど

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:27:07 ID:Cx7cyP+R0.net
幹部もau使ってるんだな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:28:20 ID:dRHseqZu0.net
痔民らしい仕事

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:28:53 ID:lslpvVnO0.net
>>232
クーラー切っとけよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:29:07 ID:M6JuDIXk0.net
>>1
どこのSEに外注してるか発表してみろよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:29:26 ID:kJcHd80x0.net
>>663
仮にオレがこの役人の立場でも絶対に出るけどな
自分の統括してる現場で一大事が起きているのに下からの報告まちとかありえんわ
そのうえ定時に出ていって「今から対応します」じゃ人生おわるw
てかそれくらいの想像力ないのかね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:10 ID:cWkEIDoP0.net
それが復旧遅延の真因か、、なるほど、、、
ただでさえどんくさいKDDIのバイトエンジニアに
パワハラ恫喝しか能のない無能公務員が
余計なプレッシャーをかけ続けたと、、、

終わってんな、コイツラ、、、

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:15 ID:qnAl3VKj0.net
徹底的に業務改善指導してください

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:49 ID:ee+p8j1U0.net
>>672
いまさら何を言ってるんだここは無職の巣窟だぞ
複数の回線用意しとけば業務に支障がないとか平気で言っちゃうのがワラワラいるんだぞ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:31:18 ID:CGOi5yn30.net
>>2
山吹色のまんじゅうがもらえる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:31:48 ID:KG3dmdjH0.net
>>672
管理する側に立ったことない奴らなんでしょ
そういう奴等は管理側をとにかく否定して自分達を慰めることに固執するからな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:31:57 ID:heP6gYj30.net
携帯料金強制値下げで今回のことが起きたと思われたくないから総務省も必死だよw
自覚あるんだろうな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:32:16 ID:E2SCgUgH0.net
クソ忙しいときに来るな感

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:32:20 ID:cJcj9F310.net
>>1
なぜ深夜

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:33:48 ID:o32PVFEm0.net
何にも文系の幹部なんか役に立たんし

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:33:50 ID:2U70nXBJ0.net
作業を手伝うわけでもねー奴を呼ぶなよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:34:06 ID:wYuZ6tSw0.net
女子供が緊急通報ツール持ってないとか犯罪者にとっては確変入ってるな
ゲヘヘ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:06 ID:RNadIEX90.net
検討士がついに派遣士はじめましたよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:20 ID:heP6gYj30.net
休日深夜に役人が来るとかよっぽどだぞ
政治家が恫喝しないとw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:25 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>586
復旧最速だろうと社会機能麻痺回復が最速じゃなきゃ意味ねーんだよw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:36:57 ID:cNP2RSw60.net
日本総選挙2022🇯🇵国産スマホ推進

http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U

http://youtube.com/shorts/BbbFJf6-kJI

 

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:37:09 ID:Wt5FDOex0.net
こういうのは事務所総出で対応しないと

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:37:19 ID:va2R+/tN0.net
KDDIは天下りを受け入れてないから
受け入れろと圧力でもかけに行ったか

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:38:13 ID:Cx7cyP+R0.net
>>612
面白い恋人w

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:08 ID:m8Km1szi0.net
震災の時の東電状態かw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:58 ID:2SuI9rpR0.net
楽天民としては今回の騒動がプラチナバンド再編に繋がらないかと期待

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:41:24 ID:YUQWQ2Tc0.net
官僚が行ってなんか意味あんの?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:41:32 ID:NW+Mf1sI0.net
深夜にKDDIに訪問したその足で六本木へ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:42:51 ID:PrJqHXI30.net
現場を知らないド素人の役人ごときに何ができるんだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:03 ID:9LUes3lz0.net
>>617
なんか大抵トラブってるとこは色々勘繰っちゃうようになったここはどうだか知らないけど

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:36.99 ID:heP6gYj30.net
メンツが大事

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:45.94 ID:7YgK/6wn0.net
総務省幹部って技術とか分かっているの?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:57.78 ID:/9rlMmFO0.net
>>507
あれは安倍の言った事は嘘だったけど
名誉毀損まではいかないという
裁判官の判断であって
嘘は認定している

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:15.89 ID:6pTn4ymp0.net
>>465
嘘とは言わんがただの口実だなそりゃ
ただの連絡要員なら幹部クラスが行く必要なんてないだろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:51.97 ID:NRQKV+BN0.net
無駄に現場をかき乱すだけの存在なのが目に浮かぶw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:54.21 ID:R41NPToz0.net
バ菅が原発行った時を思い出した

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:59.60 ID:TxNFC6qk0.net
派遣するのはいいけど邪魔だけはするなよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:04.19 ID:NbURa/ua0.net
忙しい時に仕事やってる感の為に邪魔しに来る奴w

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:07.94 ID:upZb4pNJ0.net
>>>666
これを見に来た
あると思った

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:13.90 ID:dKZ7eDj00.net
>>6
当たり前だろ。
だから高い給料もらってんだろ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:52.27 ID:fnhvtLs/0.net
もうこの国は徹底的に破滅しないとバカ共が目を覚まさないようだな
その時にはもう手遅れになってそうだが

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:12.68 ID:kHfj0TYx0.net
派遣したってなにもできないだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:35.04 ID:88vSMadJ0.net
>>672,675は一緒に思考したいタイプだけど>>677は馬鹿そうで嫌だな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:38.16 ID:OngLH1SC0.net
現役官僚が天下りOB官僚に会いに行って
現場の契約社員に「早く直せ」と遠隔合唱

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:49.12 ID:upZb4pNJ0.net
>>708
作業員の足を引っ張ることができます

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:14.50 ID:2wVNov5R0.net
>>701
そんなこともないぞ

圧力をかけることで、採算度外視でも復旧急ぐ理由付けになる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:57.17 ID:88vSMadJ0.net
>>709だけど間違えた
×思考 ○仕事

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:09.07 ID:SjazGxf30.net
派遣された幹部とやらが障害対応してくれるのか?
来られても邪魔なだけじゃんか

復旧に時間がかかってるのはこの幹部が邪魔してんだろ?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:16.32 ID:4Qqp7euY0.net
>>1
原発に乗り込んだ某エピソードを思い出すw
行って何するのよ?
現場が逃亡しようとしてるのか?w

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:26.93 ID:c2Jjmq1i0.net
>>706
えっそうなの?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:28.38 ID:xoLhXo7F0.net
叱りつけて生産性落とすのがお上の仕事

718 :通りすがりの一言主:2022/07/04(月) 11:48:42.63 ID:WfgOJf+20.net
総務省に言われて対策とったらこうなったんやろ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:53.39 ID:aJ2PuIfh0.net
やってます感はいいから
どうせお客様接待受けるだけでしょ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:49:25.74 ID:RNadIEX90.net
トラブルの中心で賃上げを叫ぶって映画あったよな?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:49:30.13 ID:j4gwJvyY0.net
余計なお世話
さらに復旧に時間がかかる
いつぞやの総理大臣ですね…

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:49:34.97 ID:2VS9F6030.net
IT先進国に導いた国家の頭脳たる総務省幹部がついに動くのか

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:49:37.40 ID:88vSMadJ0.net
百聞は一見に如かず
ただこれだけだよ
自分がその立場だったとしても絶対に見に行く

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:49:43.56 ID:N7Q6wp/F0.net
https://i.imgur.com/g2vpVUh.png

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:16.18 ID:SuHhjH/v0.net
とりあえずやってる感w

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:56.73 ID:1xpHzFUw0.net
auのおねーちゃんの写真あったろ、あのメンバーでノーパンしゃぶしゃぶやれば総務省も黙る

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:20.89 ID:2VS9F6030.net
つか。デジタル庁なにしてるんだ?
こういうときのためのよりすぐりの精鋭部隊ちゃうんか?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:56.89 ID:Z44TKr5w0.net
不適合発生時に、一大事だとしてプレッシャー与えるために幹部が乗り込んで、乗り込まれた側も幹部で応対するのは一般企業でも極普通。
現場のオペレーターが応対する訳じゃないんだから、作業に支障なんてほとんどない。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:52:02.08 ID:mrxkpFUG0.net
半沢の黒崎みたいな奴送れよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:53:00.54 ID:aE+Jitvk0.net
会社の垣根超えて横断的になんかできるなら大したものだがただいちゃもん言うだけ言って注視するだけだろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:53:06.63 ID:upZb4pNJ0.net
>>726
財務省が黙ってないぞ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:53:28.99 ID:edjW33Dx0.net
>>698
行政事務官として法経出身者のうち経済学部卒あたりが勉強して資格取ってたり、理工系卒が経済枠で受験して事務官になってたりする
その他に手足となる理工系出身の技官てのもいるから分かるんでないか

知らんけどたぶん

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:54:19.17 ID:AUgMTKmw0.net
auはネットで工作員使って世論操作す暇があったら復旧させろや

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:54:30.94 ID:/9rlMmFO0.net
>>387
先生対応が激務

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:54:36.88 ID:R4fn/m8p0.net
批判的な意見も多いみたいだけど休日の深夜に仕事してるだけ偉いわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:14.34 ID:7IcH/U/s0.net
大臣が育休取ったら批判されたとかグチグチほざいて
暇そうみたいだなら進次郎でも行かせとけよ

コピー取りと夜食の買い出しくらいならアイツにもできんだろww

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:51.20 ID:aJ2PuIfh0.net
>>735
偉くねーよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:56:48.47 ID:6XGw9ko60.net
>>736
わろた

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:03.18 ID:vyU2ZtZs0.net
auぐらいの一流企業なら、こうゆうお偉いさんを満足させて部屋に閉じこめておく対応マニュアルぐらい有るだろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:35.89 ID:acVjXywq0.net
もう三太郎CM流せなさそう

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:45.42 ID:cNRv2SXo0.net
承認の書類提出をしなくとも口頭で許可とって作業に入れるってことか
いろいろ、やるにも規制で書類許可しないとできないこともあるだろうからな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:51.24 ID:bDcx4I220.net
ケツ叩く役も必要だろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:55.14 ID:AUgMTKmw0.net
さすがに二転三転しすぎだから、幹部派遣は妥当だと思うが

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:58:08.81 ID:7YgK/6wn0.net
公僕を民間業者に送り込んでも仕事の邪魔じゃん。
無能総務省は黙ってろよ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:58:29.05 ID:aAQd40Zf0.net
kddi「どうも申し訳ありません(意訳めんどくせえハゲーー!が来たなぁ
作業手伝わないんだろうから、すっこんでろ!!) 」

官僚「このハゲーー! 俺様をこんな深夜にこんな所まで来させやがって 早く自宅に返してくれよ」

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:59:01.84 ID:IeFnQrXv0.net
技術者送れよ
管理者多すぎると進まなくなる

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:59:05.48 ID:eDROTv9L0.net
>>2
選挙対策だろ
自民党はちゃんと破ってますアピール

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:59:47.71 ID:YQkxNfWB0.net
まあ意味のない恫喝だろうねw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:00:22.29 ID:/58DvHs50.net
こういうことが起こった時、アナログの手段も必要。
電話線必要なんじゃないかな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:00:52.43 ID:XKxwbn+n0.net
鬼滅の刃とコラボして天狗になってたんだろうな 

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:06.69 ID:Ckwo+8ID0.net
>>745
くそつまんねぇなお前

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:09.98 ID:RJbJxyqB0.net
派遣なら派遣らしく

さっさと復旧させんかい

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:17.44 ID:+8TqY92I0.net
テレビ会議じゃダメなのか?
KDDIの幹部だって現場に邪魔しには行ってないだろうに
現場にいるのは上長まででそれより上は上長の報告聞いてるって感じだろ
やってる感出したいだけで動いてるなら誰かさんと同じで逆に戦犯になるぞ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:25.40 ID:xZp5cq4Q0.net
総務省に楽天がauから乗り換えてもらうようなキャンペーンだったらわろす

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:39.73 ID:WHZtipL20.net
行ってもチンプンカンプンだろw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:45.25 ID:5bVR7xj+0.net
選挙が近いからな。
理由はそれだけだろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:02:23.97 ID:K07JU9zu0.net
>>745
意味わからん
こんなつまんないレス久々に見た

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:02:32.84 ID:oquqDZzn0.net
やってます感すら出てないのが問題
素人が出てっても評判下がるだけってことすらわかってない
まじで何しにいってんだよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:02:48.29 ID:1Wk5uiIX0.net
>>21
関係無いよ
現場に行った訳じゃない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:03:09.87 ID:cJcj9F310.net
>>752
長引いた方が残業時間増えて給料上がるんですわw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:03:18.53 ID:zIJPX4zK0.net
楽天モバイルも

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:12.60 ID:Gfl3I2rR0.net
腕後ろに組んで「これは今何やってんですか?」とか聞かれたら裏拳かましたくなるレベル

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:15.15 ID:jY5/uNan0.net
>>699
虚偽が裁判所に認定されたのは菅直人だろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:24.48 ID:hbdvyvvT0.net
幹部も足を引っ張って油を売って
大変やな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:05:02.29 ID:jWSmy5vI0.net
>>2
KDDI「総務省に連絡したいのに障害が発生してできない」
総務省「あーもう俺がいくわ!(docomoユーザー)」


こういうこと?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:05:10.17 ID:cJcj9F310.net
>>758
激励で弁当でも差し入れすればいいんだけど
ただ行っても邪魔なだけだよな

767 :Fラン卒:2022/07/04(月) 12:05:20.17 ID:Z/SEDB9D0.net
そりゃ総務省も怒るわなw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:05:27.24 ID:XKxwbn+n0.net
au本社内も怒号だらけなんだろうな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:05:48.83 ID:Gfl3I2rR0.net
>>4
その昭和生まれがカメラ付き携帯作って世界を変えたんだバカタレ(´・ω・`)

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:05:56.86 ID:eVzYQH9d0.net
派遣社員「俺らと変わらないな」

771 :Fラン卒:2022/07/04(月) 12:06:10.38 ID:Z/SEDB9D0.net
あっ書き込めた。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:06:37.05 ID:mAps9hlk0.net
Wimax5Gも未だにダメ
アンテナ立つけど遅い

責任とって社長、交換責任者は辞めるべき
日本での責任の取り方は頭を下げることではない
これだけ大ごとになったのだから辞めるのが正解だ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:06:38.05 ID:3w3cVbvr0.net
半島から技術者呼ばないとダメ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:07:46.19 ID:3GbdGMTk0.net
>>735
否定してるのは毎日上司に怒られて普段から恨み骨髄な奴等だよ
一向に状況が改善しないなら上のもんが出張って確認出てくるのは当たり前
それを仕事の邪魔とか言うのは自分が管理側の仕事の邪魔してることに気付いてない

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:07:47.80 ID:gSY6r1qB0.net
こいつへの説明のために幹部が雁首揃えて資料作って会議質用意して・・・・
どれだけ負担がかかるかわからんのかなあ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:08:07.80 ID:+/G34HC10.net
現場で注視

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:08:22.08 ID:XKxwbn+n0.net
docomoの技術者借りてこい

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:08:30.18 ID:6qs2J1Ra0.net
>>751
これには同意w

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:08:32.85 ID:VW1dMvo40.net
老害すぎ。現場は急いでんだろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:09:09.60 ID:RI/HXp5d0.net
天下りの席確保できてるか確認ですね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:09:59.97 ID:wL+XqZ0i0.net
もみ消しの代わりに天下りカードかな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:10:16.29 ID:jWSmy5vI0.net
>>753
KDDI「総務省に連絡したいのに自社で障害が発生してできない」
総務省「あーもう俺がいくわ!(docomoユーザー)」


こういうこと

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:10:27.36 ID:oquqDZzn0.net
>>138
本気でこういうケツ叩けば何とかなると思っている老害割といるよな
調教受け入れちゃってケツ叩かれないと仕事することしかできない悲しい動物なんだろうな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:07.23 ID:Q+Lcdf5N0.net
プレッシャーかけても復旧が早くなるわけないのに
中央官庁がブラック体質だから違和感ないのか

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:15.28 ID:Uu7HGENJ0.net
中央省庁の公用(支給)の携帯てどのキャリア使ってるの?
競争入札だろうけど、例えば厚労省がauなもんだから総務省へ何とかしろてカチ込んでるとか

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:26.03 ID:kaC/d3dG0.net
送り込め何か隠してるかも

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:26.04 ID:SxViIIsv0.net
みずほ銀行トラブル時の金融庁より仕事している感はあるね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:12:09.89 ID:t8qgpGTq0.net
>>774
一向に状況が改善されないから技能が高い上司が出張るならわかる
素人が確認しにいって文句言って早くなるとでも思ってるんかな?
これじゃぁ民主党と大差ありませんわw
原発も自民党ならって思ってたけど関係なかったかもなw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:12:23.72 ID:ymharT8d0.net
>>2
カンさんも逃電に乗り込んだろ
必要なことだ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:14:24.05 ID:t8qgpGTq0.net
>>732
実務わからんやつなんて意味ないっしょ
そんなやつが派遣されて解決できるようなことならこんなに大事にはなってないっての

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:14:42.72 ID:9dyAdCtd0.net
なんの意味が?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:14:51.37 ID:8q44KF9r0.net
>>2
邪魔しに来るだけ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:15:05.15 ID:rT48Azi10.net
まず説明用のパワポつくるんだろ?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:16:46.08 ID:O243h+dz0.net
>>793
個室と高級弁当の準備 宿泊先の予約
端末の準備も

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:17:30.19 ID:Q+Lcdf5N0.net
>>789
音声がいつ公開されるか楽しみだ、没後か落選後か

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:17:58.37 ID:iVdlgxL10.net
もう日本人じゃ直せないと思う
韓国人に来てもらって直してもらおう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:18:11.69 ID:JKKo/LlG0.net
そもそも菅政権時代に電話料金の強制的な値下げさせたのが原因らしいよ
あれで会社本体がもたなくなって技術職の人が一斉にリストラされた

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:18:54.74 ID:SPHfTwET0.net
派遣ってもケツ叩きに行くだけで
あとはふんぞり返って座ってるだけだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:19:18.20 ID:m1mfxeO10.net
派遣したって邪魔にしかならないだろ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:19:27.95 ID:ecALBwc70.net
>>1
デジ庁じゃないんだ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:20:29.17 ID:N74CnYP50.net
>>294
似たようなもんだろw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:21:44.72 ID:oPIFSrwM0.net
まぁ派遣されるっても連絡役だろ?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:22:20.53 ID:JKKo/LlG0.net
派遣した理由はさ
国の強制的値下げのせいで技術職の人達が辞めたことが原因だってことをマスコミにバラさないよにと口止めだよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:22:58.47 ID:cH+sXGkl0.net
昭和脳wwwwwwwwwwwwww

お前はアホのザコでゴミクズオカマか
ババアが若さ自慢するような哀れさだな

どこ見て何をほざいてんだ?おいオカマだろ
おいオカマ

粋がってんじゃねーぞザコオカマ

無智のくせに知ったかかましてんじゃねーよザコ

カルトで売国すれば天下りだらけだろうがよ
しょうわのーwwwwwww
それでマウント取ったつもりか汚カマ
ケツなのアナでも弄ってろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:23:42.82 ID:y+jrGgrc0.net
邪魔すんな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:24:18.16 ID:1nMiwyVC0.net
>>803
役員に払ってる無駄に高額な報酬のために技術者減らしてんだから自業自得だわな
みずほ銀行と同じことやってんじゃねーの

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:24:44.35 ID:m1mfxeO10.net
こんな感じの現場に迷惑だけかける、官僚の仕事やってますアピールなんてやめれば良いのにな。総務大臣が答弁をかわすためだけの本当に無意味な業務。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:24:47.94 ID:7YgK/6wn0.net
シュウマイ弁当が出るんでしょw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:25:26.71 ID:IO+FtSCN0.net
天下りの念押しだろ
これに乗じて待遇も良くしろと迫るクソ官僚
よくある話だよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:25:55.92 ID:9ajaNaj+0.net
役人なんて役にたたんから帰れ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:26:05.64 ID:IdXImdVZ0.net
幹部の対応でまた作業が遅れるな
やってる感のために現場を混乱させる自民党

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:26:28.11 ID:OJh2+eZg0.net
説明させて、
すぐ直せと騒いで
納期言わせて
直らなかったらまた騒ぐ
トイレ掃除のが役に立つ


邪魔するだけなら帰れよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:26:57.27 ID:UdCDzqLn0.net
役人を派遣するのは、大臣への説明資料作るためだろ

あいつらも行きたくなかろう

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:27:09.44 ID:QurvhSja0.net
モロに大臣の「やってます」パフォーマンスだな
邪魔になることはあっても、復旧の手助けになることはありえない
日曜の深夜に派遣される側も、応対する側もたまったもんじゃない

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:27:56.14 ID:OJh2+eZg0.net
後で派遣された幹部が具体的に何をやったのか、手を動かしたのか審議したったらボロボロやろ
この手のアホを駆逐しろ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:29:06.15 ID:3IkIX0s10.net
こういう無駄な仕事で日本は成り立っとるんやで。ほとんどの会社は社員の2割が利益を産み出して残りの社員は会社に給料を貰いに行ってるだけ。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:29:20.82 ID:g/uMC9j70.net
総務省の幹部って凄腕のプログラマーか何か?

現場で何ができるんだよ?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:30:21.50 ID:dCKtuLsp0.net
>>2
先輩OBから情報収集だよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:30:59.21 ID:akgbzxkr0.net
報告書を作るための邪魔をしに行くのはやめろや

問題解決能力が無いならせめて事後にしろ、ボケ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:31:14.93 ID:/muLiSl/0.net
「邪魔すんで〜、今年は30人ほどの面倒頼むわ〜」

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:33:24.08 ID:3GbdGMTk0.net
>>819
救急車呼べなくて困ってる奴等がいる
そもそも官庁の仕事をKDDIが邪魔してんのを棚に置くな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:33:42.05 ID:gSmtUFuz0.net
菅総理大臣の時やったらKDDI社長官邸に呼び出し食らってんで
注視するだけの岸田やからなんも無いけどな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:33:44.08 ID:lXtMeDKm0.net
この派遣でまた復旧が遅れた
一刻も争う場所に役に立たない偉い奴が来ると害しかない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:34:19.61 ID:55vUnlvV0.net
派遣幹部が怒鳴りあげ続けて現場はますます混乱しただろうに。。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:34:31.56 ID:rT48Azi10.net
もうさ、サラリーマンの必須スキルにしろよ
これ身につけた社員を国上げて育てれば国民全員大臣クラスの能力持ちで国がウハウハよ

>やってます感

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:34:41.11 ID:AUgMTKmw0.net
>>819
問題を解決できてないのはKDDIなんだけどね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:34:52.01 ID:7HPXKFj10.net
クソワロタw何しに行ったんだよw
被災地にヘリで見に行く首相じゃあるまいしw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:35:34.16 ID:YZh0vqo/0.net
総務省幹部にポンチ絵作って状況説明

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:35:34.87 ID:6zxrEKvR0.net
>>1
総務省の幹部とか何の役に立つの????

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:35:54.63 ID:M/e+xk980.net
復旧の目処であったり聞くんだろうが
官僚じゃそもそも何にどのぐらい時間かかるかわからない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:36:32.33 ID:afaBm2Hd0.net
邪魔しに行ってるだけ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:36:33.44 ID:Lu8Beywf0.net
こういうの殆ど意味ないからやめろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:36:37.72 ID:6zxrEKvR0.net
あれか。弱みにつけ込んで天下りの交渉か。
最低だな。糞公務員。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:36:43.79 ID:i7MZAUFZ0.net
>>2
天下りの受け入れ拡大を協議

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:37:28.98 ID:LPIzlQUm0.net
これでさらに作業が遅れたわけですね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:37:44.03 ID:dPpBgFvA0.net
ちゃんと栄養ドリンク手土産に持っていっただろうな?
まさか文句言うだけに行ったんじゃないだろうな?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:38:06.29 ID:VmuEdZJr0.net
>>385
誤用

アリバイは不在証明
無罪証明ではない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:38:09.33 ID:VFt+Z7AB0.net
何をエラソーにと思ったけどインフラ系には深く食い込んでもらわないと何されるか分かんねーからな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:38:48.08 ID:B79QTiKI0.net
こんな事を大々的に発表してる時点でポーズでしかないわな
原発の誰かさんと一緒

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:38:53.17 ID:ARISM8yO0.net
>>1
これやられると
お偉いさんの手柄にする必要あるから
お偉いさんが来るまで復旧を遅らせる必要あるからな
ムダでしかないよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:39:24.15 ID:9VpfrLqf0.net
この総務省の幹部と一緒にバリバリのスペシャリストの職員とかも派遣されてるなら分かるんだが、
幹部だけなら何しに来たって感じだなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:39:55.22 ID:ll4WwZJP0.net
免許取り上げるぞって脅しに行くわけ?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:41:07.94 ID:vdcTilGt0.net
れいわのかんなおと

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:41:08.82 ID:7HPXKFj10.net
これで更に天下りだらけになり、
ますます多重下請けへ丸投げの無能化に拍車がかかり、中身スカスカになるのか
通信インフラがケニアに追い抜かれる日も近いな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:41:58.44 ID:9dd1vEDZ0.net
岸田の嫌がらせwww

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:43:07.93 ID:kUzXWzJI0.net
邪魔なだけだろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:43:08.02 ID:VGpzjqGF0.net
岸田総理! この期に及んで注視だのKDDIから提出される報告書見て決めるとか寝ぼけた事言わないで
今こそKDDI本社に乗り込んで聴く力を発揮すべきです。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:44:24.63 ID:utXxCV+W0.net
邪魔しに行くなよw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:45:08.63 ID:dk6SzIQs0.net
auひかりの勧誘電話
異常にしつこくて手口も詐欺まがい
国民を舐めていたバチが当たったんだろうな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:45:30.35 ID:b1r4t6SK0.net
>>841
役人は素人のくせに何かあったら督戦をしたがるのサ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:45:31.95 ID:IimRJReC0.net
何も仕組み理解してない奴らが来て圧力かけたら余計に作業遅れるわ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:46:46.76 ID:jXC191CT0.net
KDDI社員(…‥うっざ!😡💢)

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:46:57.02 ID:+yQAB+oL0.net
>>706
俺の知り合いの不夜城霞ヶ関キャリア官僚は国会期間中は残業が多すぎて時間計算すると東京都の最低労働賃金割ってたよ

可哀想過ぎた

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:47:04.83 ID:AtMs9k8s0.net
au使ってるけど別に何も思わないよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:48:46.79 ID:RNadIEX90.net
地下鉄の相互乗り入れみたいに
同業他社がカバーしてやることできないの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:52:18.55 ID:Q+Lcdf5N0.net
>>855
線路使えなくなったら乗り入れ電車も止まるだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:53:21.85 ID:lA2X6s5j0.net
節電対策はばっちりだった
というお褒めの言葉かな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:54:47.55 ID:aiw/egml0.net
内容話しても通じないだろ
やってますよアピール邪魔

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:54:58.80 ID:RNadIEX90.net
>>856
技術的にできてもコストで無理か

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:55:28.29 ID:q5GpwYEC0.net
4日 今日になってまだ完治しないau通話の解説で、 地上波ますゴミ 新聞社は一斉に

 そもそも LINE通話は繋がった。 緊急通報もLINE通話で できた 

 って、 サーバーが 韓国か中国にあって国内移行のされない、中韓スパイ技術者にデータ除かれ放題の
 LINE推し 壮大なLINE推し になってますよ 総務省の緊急人員派遣とあいまって。 


   LINEの壮大なステマか  いよいよ 中韓 中共のものに全部 置き換えか?? 日本政府の本当の意図??

 コアネットワークの旧機種から旧機種ルーターへの置き換えっていう意味不な定期メンテナンス自身からの中韓テロなんじゃないの? これ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:56:54.61 ID:WJQvAGFr0.net
>>2
邪魔しに

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:57:36.88 ID:q5GpwYEC0.net
 IPデータ通信の通話サービスは、LINEだけじゃなくて スカイプとか なんとかトークとか いろいろあるのに

  さらに ここにきて 通話機能のない メッセンジャーが とり沙汰されそう

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:57:49.55 ID:sYFdWexx0.net
余計混乱するわ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:59:10.03 ID:aiw/egml0.net
まさか何しに行ったか何やったか報告書まとめるよな
公表しろよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:59:21.69 ID:zmVhOZMV0.net
こんなの焼け石に水だよね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:59:39.22 ID:U3A6Yhhs0.net
>>2
こういう会社の幹部って別に職人で言うところの親方みたいな腕利きだからなってるわけじゃないよな
最終的にOKをだすことになるこの幹部に責任を擦り付けるためか

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:03:33.51 ID:poGDEI0Q0.net
>>853
なりたくてなったんだから微塵も可哀想ではない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:04:33.77 ID:JdPgmCOU0.net
無駄な進捗会議と資料作りに稼働取られちゃうね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:05:01.56 ID:dVuX4Y4l0.net
>>700
役職付きを向かわせることで総務省がいかに激おこかkddiに分からせる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:06:23.60 ID:UrVj4a2H0.net
緊急時のインフラが役に立たないなら楽天にプラチナバンドを明け渡すべき
楽天ならやってくれる
俺たちのミッキーなら

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:06:37.74 ID:QlqvvS1T0.net
>>463
ウッゼェ〜w

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:07:47.46 ID:vjdhMlFu0.net
>>866
たぶんこの幹部はシステム全体の把握はしていないと思う、知識はありそうだからそう言う仕事昔してたんだろうな。
今は保身で一杯一杯。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:08:20.45 ID:U3A6Yhhs0.net
>>871
大体こんなもんだぞ、役人相手に仕事をすると

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:08:57.64 ID:ofw6Gj0a0.net
見てるだけ
何もしない。日本の1/3のインフラが麻痺してんのに
ホントシネ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:09:48.93 ID:6IvMovyW0.net
幹部派遣しても何も変わらんのに

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:09:51.69 ID:UrVj4a2H0.net
これが楽天ならこんなことは起きなかった
楽天が無料じゃなくなるからって早々にPovoいったやつは全く繋がらなくなって詰んでんな
だから俺はまだ動くなって言ったんだよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:09:58.74 ID:Tz7Ggs2+0.net
>>845


878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:10:53.98 ID:UrVj4a2H0.net
3大キャリア
DOCOMO
楽天モバイル
SoftBank

脱落
au

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:11:14.25 ID:kJcHd80x0.net
>>873
役人にもいろいろいるけどな
ほんと杓子定規なアホもいれば割と常識もあってまともに動ける人もいる
この現場に出てきたのがどっちのかは知らんがなんでもかんでも役人が無能だと決めつけるのも思考停止してるだけかと

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:11:47.19 ID:UrVj4a2H0.net
2日経ってるのに復旧できないインフラなんていらねーだろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:12:44.01 ID:kJcHd80x0.net
>>876
ほんとかねw
あの楽天だぞw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:15:48.60 ID:kJcHd80x0.net
>>880
インフラそのものの障害はすでに取り除けてると言ってたけどな
ただインフラの障害を取り除いたらすぐに動き出すような単純なもんじゃなく個別に対応するべきことも多いんだとさ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:17:01.35 ID:EylYDTSp0.net
パケットストリームだろ
たまにやらかす

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:17:08.68 ID:UrVj4a2H0.net
>>881
ミッキーはやる時はやる男だぞ
三木谷を信じてくれ!楽天を信じてくれ!
なーに、ちょっと回線が遅いだけさ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:17:12.71 ID:SVHzdA6w0.net
ごまかし報告できないように監視か

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:17:33.89 ID:1PmzgEAx0.net
税金泥棒

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:20:13.40 ID:9EUN3w8E0.net
どうせ何もできないのにアピールうざい

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:21:04.70 ID:h8W2wQmS0.net
デジタル化なんてむり

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:21:12.92 ID:sYFdWexx0.net
原発に菅が乗り込むような愚行を繰り返すな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:22:02.02 ID:1Z0vaTKp0.net
菅直人の東電突入より間が悪いだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:22:41.90 ID:VGpzjqGF0.net
いやいやもう事態収拾の為に総務省主導でドコモ・ソフトバンクの技術者入れたほうがもう早いかもねw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:22:43.26 ID:ZuVpsLC60.net
「コラー! とにかく今すぐ復旧しろ!
 俺様のメンツをつぶす気か! お詫びの黄金色饅頭を早く出せ!」

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:23:11.82 ID:oRkYPxK30.net
現場は忙しいのに、総務省の人間派遣されたらそいつらの相手しないといけないしたまらんですね。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:24:38.20 ID:HaCr9zie0.net
>>893
派遣しないと復旧したけど復旧してないみたいな舐めたことぬかすからだろw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:27:11.45 ID:PfDwwKED0.net
邪魔だよ仕事してるふりだけの税金泥棒

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:28:09.98 ID:RNadIEX90.net
事件起こしたらドヤすって形だと委縮するだけで
また別の3社が同じこと引き起こすよ
セキュリティの確保とコストを抑えたうえで他者が肩代わりするシステムを
検討しようとかいえば正解だったのに

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:30:02.31 ID:RU+dZYI+0.net
>>1
監視だけさせてもしゃーなくね?
むしろ見張られて気が散ったりして技術者達の邪魔になるだけではとゆーw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:30:25.55 ID:NOyiiTqA0.net
令和の菅直人

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:31:18.29 ID:RU+dZYI+0.net
>>2
ほんこれだわ。総務省の幹部とかよりもせめてドコモとか同業他社の技術者派遣するとかにしろよってゆーw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:32:00.28 ID:ahRiqqkI0.net
この恨みあるからな~かなり攻められる 偉そうに横柄な態度撮るから

総務相「非常にがっかり」 au社長の値下げ静観発言に
https://www.asahi.com/articles/ASNCW40XBNCWULFA004.html

補償額や責任の所在と今後 通信業者の割り振りの制限 携帯電話料金やハードの値下げ

他社からの第三者委員会の設置などが考えられる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:34:09.82 ID:DQxUxzzT0.net
>>892
あう「コリがオリの黄金色饅頭だぁ!🙄🍑💩ブリッ!」
男「貴様、立憲の者か?」
あう「来るかい?コチラ側へ?焼肉屋でうんちパラダイスは最高さ」
男「会社は嫌な事ばっかりさ。俺もうんち個室に連れて行ってくれないか」

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:34:22.39 ID:GSQA/LQ30.net
総務省への対応、報告書作るのに労力使って現場は身動きが取れなくなる。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:35:30.51 ID:MqZDfzZt0.net
>>884
最後の1行で全部台無しにすなwwwww

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:36:58.96 ID:fxz8nZnK0.net
踊る大捜査線

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:37:15.19 ID:ahRiqqkI0.net
>>902
> 総務省への対応、報告書作るのに労力使って現場は身動きが取れなくなる。

もともと社長が横柄な態度がいかんよ いつもそうだった

906 :sage:2022/07/04(月) 13:37:41.57 ID:2iPPVD+e0.net
会議室で灰皿投げたりすんのかな。w
てか灰皿あるのかな。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:38:44.21 ID:XOwVulGP0.net
ドコモがあるのになんでauと契約してんの?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:40:06.22 ID:BhytGBeu0.net
3G回線の帯域奪われるのは確実だな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:40:09.85 ID:n47+Hx0s0.net
>>2
菅直人と同じことやってる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:40:20.09 ID:N+SuRnlF0.net
どうせ代休とるんだから。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:40:28.24 ID:UUEwocOb0.net
急かしたってどうにかなる訳でもあるまいし、余計な応対で現場がこじれるだけとなぜ割らないのか

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:40:55.74 ID:4Qqp7euY0.net
>>803
ああそれか!
余計な事を言わない様にプレッシャーかけに来たんだな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:41:20.64 ID:7rd32ggJ0.net
>>16
どうやったら原発事故と繋がるんだよw

低知能の発想は恐いわw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:41:36.69 ID:OogQ5NdY0.net
岸田が行かなきゃだめだろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:42:21.30 ID:ts1n9Fis0.net
>>2
労う

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:42:31.74 ID:c58Xq0rh0.net
バ幹部様の
おなぁ~りぃ~

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:44:52.11 ID:ahRiqqkI0.net
プレッシャー掛けられて 保障と通信料の更なる値下げってか(ボッタクリ) 

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:44:54.25 ID:DQxUxzzT0.net
>>914
彼は注視担当🙄

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:46:34.10 ID:3f2qe6+m0.net
auのスマホ持ってきてまだつながらんじゃないかとか言ってそう

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:46:40.27 ID:ts1n9Fis0.net
菅直人がいなかったら東電全撤退だったんだろ

東電会長はまっさきに逃げた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:47:12.23 ID:ahRiqqkI0.net
>>919
> auのスマホ持ってきてまだつながらんじゃないかとか言ってそう

つながってねえよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:47:40.93 ID:LMVh0Kzz0.net
役に立たない人
略して役人

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:47:56.87 ID:ts1n9Fis0.net
菅直人がいなかったら東電全撤退だったんだろ

東電会長はまっさきに逃げたって聞いたぞ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:48:02.29 ID:XtHBWLv50.net
やってますアピール

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:48:14.49 ID:5Ek36WZ50.net
患部派遣

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:48:27.14 ID:ahRiqqkI0.net
うん 今つながった~

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:49:06.52 ID:aaCPHvci0.net
>>2
税金から手当貰う

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:51:01.33 ID:N6zs459s0.net
>>205
それな

DBのログみて解決方法考えてるSEに余計な負担かけてそう

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:51:12.09 ID:lNAKWWL40.net
楽天「しょうがないですねぇ…代わりましょうか?」

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:55:04.97 ID:ahRiqqkI0.net
>>778
> >>598
> うちau光回線光電話だけどw
> 障害は4、5Gのほうだけっしょ

いやつながらなかったが、10分おきにテストしてたら13:50ゴロ初めてつながった
ちなみにAuスマホ->au光電話に..今ね

みんなテストしてみたら でも保障はしてもらうぞ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:55:58.01 ID:iLULc0mP0.net
天下りが結構いるんでしょ 次の人の相談かね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:56:15.49 ID:W1NnhjFQ0.net
天下りさせてなかったからこんなに憎まれてるの?w

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:56:58.80 ID:ahRiqqkI0.net
よかったら他社からAU auから他社のスマホもテストしてみてくれ~い

でも実際かなり支障が出たから、保障はしてもらうけどな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:58:39.81 ID:2KpwZwWa0.net
>>837
へー

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:59:08.63 ID:JqkiZk6L0.net
こういう時はドーナッツでも差し入れると喜ばれる
疲れているときには甘いものがいいからね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:01:06.47 ID:7mbhEGHP0.net
役人対応にイッパイイッパイになって余計に遅れる愚策
自分たちだけ仕事してるアピール

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:01:56.78 ID:nTh0UqZi0.net
業務に妨害だろ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:03:09.41 ID:U1MlWzuj0.net
茶も出せんのか!って踏ん反り返りそう

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:03:47.85 ID:7mbhEGHP0.net
総務省要請の20GB3000円以下のプランを維持してないのはauだけだから
当たりが強くなるのは当然

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:04:20.82 ID:snNFBFQl0.net
深夜の運動会

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:05:06.25 ID:ahRiqqkI0.net
なんでおまえらAuに甘いんだ だからボッタクリ社長 優柔不断社長を作り上げるんだよ

結局負けてるんだけど...今回の件でわかったけど通信事業舐めてもらっては困る

しっかり維持管理運営 値下げとしっかりやってくれ

通信事業以外にも auマーケットの商品の少なさと価格の高さ融通のなさ 通販舐めないでもらいたい
auプレミアムでの本読みのアプリが糞で使い物にならない 改良を

山ほどあるぞ改良点

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:05:29.96 ID:4IpLr9iI0.net
結局何もしないんだろ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:06:01.64 ID:4vGr8Xgy0.net
新名称はahouで

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:06:15.89 ID:thfMLjqF0.net
こんばんは 理系の菅直人です

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:08:39.09 ID:d0dUU87l0.net
119番、110番、病院への連絡などなど、命と財産が関わる重要インフラですからね、これは総務省もゲキオコだろう

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:09:53.89 ID:d0dUU87l0.net
どうするの、あ(や)う(い)さん! COOとかは三階級降格レベルだぞ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:11:27.72 ID:seKqOzEd0.net
>>801
エンジニアが現場で復旧作業に当たる中、「役人」が本社に聞き取り調査に行くのと、
「総理大臣」が到着するまで、一刻を争う作業を中断させられる現場。どこが同じなんだ?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:12:50.83 ID:k530nsOI0.net
いっぱい袖の下を貰ってきました

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:13:23.75 ID:ecSFqZgT0.net
ドコモのスマホを1000台持ち込んで、
「これで連絡を取り合いなさい」
とかしてるかもしれない

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:15:02.10 ID:te12EPEq0.net
>>6
来ても無駄なんだから来なくていいのにな
今の総務相だれ?
こいつが戦犯

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:16:31.89 ID:ahRiqqkI0.net
>>949
> ドコモのスマホを1000台持ち込んで、
> 「これで連絡を取り合いなさい」
> とかしてるかもしれない

全部がどこもならね そういえばドコモも過去にやってたな あっっはっは
得意先がAuなら結果は同じ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:16:57.77 ID:XOwVulGP0.net
>>853
天下りで貰う莫大な給料と退職金も計算に入れてんのか?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:17:00.78 ID:AYaWnHbz0.net
現場で底辺と一緒にキーボードを叩いたり画面を監視したりしていたのかな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:20:17.27 ID:tDUoF5fv0.net
説明求められて、恫喝されるだけ。

なんの進展にも寄与しない。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:20:25.86 ID:RmYZiAIC0.net
天下りの要請でもしてたのか?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:21:27.59 ID:XtHBWLv50.net
大臣なんてころころ首をすげかえるし派閥のバランスとるために決めていく
仕事に影響出ないように事務次官が実質の筆頭
それでも役人だから全然わかってない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:21:31.84 ID:MqZDfzZt0.net
>>912
この後に及んで天下り先の心配かよw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:24:13.78 ID:2ajrRLj20.net
大臣が行けよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:29:48.32 ID:UY8y3XMb0.net
KDDIの人気に嫉妬

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:31:42.09 ID:0LSPrLRw0.net
どうせ怒鳴り散らすとかしかできないんだろうなあ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:22.43 ID:ERVt3ffi0.net
>>928
お前DBって言いたいだけやろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:40:31.07 ID:gOtbed9z0.net
会見出てた社長は技術的な話もちゃんと理解してそうでやるじゃんって思ったけど、このお役人は話聞いてもどうせ理解できないだろうし邪魔でしかないやろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:45:54 ID:0LSPrLRw0.net
こう言う時のためか知らんけど社員が省庁に出向してたりするよね?そう言う人よこしたらどうかね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:02 ID:F+8oDFwF0.net
これ本当にただの障害なのか?
テロじゃねーの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:54:16 ID:5I6GW7L/0.net
本省幹部の時間外手当って高そうだな
いや幹部は残業代とか出ないのかな?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:04 ID:Kqp1O7CK0.net
邪魔しに来るな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:59:49 ID:4ey6mGwu0.net
アルカニダの犯行か

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:00:39 ID:t3LHh77D0.net
復旧作業でてんやわんやの所に邪魔しに行ってどーすんだよ糞役人

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:01:00 ID:3Sv8whuI0.net
【昭和だねえ】

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:01 ID:FpxKM/g60.net
原発に怒鳴り込んだどっかのアホ首相思い出すなー

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:09:11 ID:yrHJOUhz0.net
うな重食べに行きました

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:05 ID:z7otI8Oy0.net
官邸への報告用じゃねーの?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:19:57 ID:fMGc7Lsa0.net
>>1
名前忘れたけど総理大臣が原子力発電所に殴り込みをかけるのと同じだ

974 :名無しさん@13周年:2022/07/04(月) 16:21:56.16 ID:K9rhR9YLz
邪魔すんな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:02.27 ID:A+SoJYOw0.net
邪魔して余計遅れるまで見えた

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:34:20.26 ID:gWgrNZHv0.net
天下り増員直談判?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:46.06 ID:WAIgmHNw0.net
総務省幹部? 東大法学部卒? 緊急接待ですか?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:40:12.94 ID:h13WdN7W0.net
ここまで官僚と仕事したやついないだろw
お前ら好き勝手にボロカス言ってるけど、お前らが束になっても敵わない頭脳の持ち主だぞw
そういう人が『調整役』として派遣されることの意味がわからないお前らじゃ理解できないだろうけどよwwww

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:41:05.22 ID:I0LXmHUF0.net
原発時のカンチョクトかよw
邪魔なだけだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:41:43.15 ID:elcEvOUz0.net
意味のないやってる感だよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:44:37.14 ID:fsPZhYGD0.net
解決する作業ができるわけじゃないのになんのために行くの
そいつらの対応で負担が増えて更に復旧遅れるんじゃねーの

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:50:36.82 ID:rQhP3uab0.net
コーヒーとかお菓子出してるのかしら面倒だわね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:51:39.88 ID:Uirle09E0.net
震災のさなかフクイチに民主党が現地に無理やり行ったんだよな
ひでえ話だよ ジャマするだけなのに

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:53:53.97 ID:W+iQIX4u0.net
幹部が行っても役立たず
必要なのは技術者
もう日本は文系を追い出せ。
文系はなんの役も立たない。
理系が頭を取れば強い日本が復活する

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:55:31.06 ID:W+iQIX4u0.net
>>983
バ菅直人だよなw鳩山と言い
役立たず

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:58:17.66 ID:RCeDYy2b0.net
>>470
黒川清
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%B7%9D%E6%B8%85

第1次安倍内閣成立にともない、内閣総理大臣の安倍晋三に要請され、内閣官房にて内閣特別顧問に就任した

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:59:47.25 ID:/2LFLOtr0.net
んなもん常駐させたってどーにもならんだろうに

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:02:28.80 ID:slSbgUEG0.net
>>2
邪魔するんだろ。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:39.68 ID:h13WdN7W0.net
>>981
馬鹿なお前に簡単に説明してあげると、国の許可が必要な変更工事も現場に来てる官僚がOK出せば直ぐにやって良くなる
震災や台風なんかでも総務省が臨機の措置で許可してる事例はいくらでもある

エンジニアを派遣するわけがないだろw
総務省は技術あるエンジニアが集まってる省庁じゃないぞw
大体、一民間企業に混ざって作業するやつなんていねーよw
例えオードリータンが来ても門前払いだよw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:06:27.52 ID:jjN6mHP40.net
auショップに押し掛ける客と同じくらい無意味な存在
総務省の幹部が来ても余計な仕事が増えるだけで
問題解決にはまったく貢献せんだろうw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:08:54.40 ID:cq2u3IGA0.net
作業中のSEの後ろに立ってプレッシャーをかける仕事

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:28.32 ID:3ajjZM/I0.net
>>1
>深夜にKDDIへ幹部派遣

復旧作業の邪魔しに行かせてどーすんだよボケ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:21:19.42 ID:jjN6mHP40.net
>>991
どこの督戦隊だよw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:23:28.41 ID:jcuTBgT20.net
説明用パワポづくりの時間だー!

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:56.01 ID:oYDEdaYD0.net
あのな現場にそんなの来られたら仕事の邪魔って分からんのか?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:29:54.74 ID:INi1RY1U0.net
>>2
ボクは通信に詳しいんだ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:31.00 ID:iukFs0B/0.net
KDDI

「チェンジで」

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:32:38.84 ID:8OQwu9zt0.net
役に立たないの派遣しても邪魔なだけだよ
その幹部はコンピュータネットワークの専門家じゃないだろ
福島で菅直人で乗りこむのと同じ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:32.34 ID:pOCABW0o0.net
邪魔にしかなんないだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:34:54.85 ID:pOCABW0o0.net
福島に減りで行った菅かよ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:35:29.33 ID:SVHzdA6w0.net
>>897
監視は現場じゃなくて報告が上がって来る管理職のとこだろ

ごまかすかどうかはそこが決めるべ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200