2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★5 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/04(月) 08:00:01.03 ID:FjHgAvml9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220703-35189873-zdnet-000-2-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWtU8zPUYAAXe93.jpg
出典:@ishiit_aroka

KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線--事象が重なり復旧に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220703-35189873-zdnet-sci

 KDDIは7月3日午前11時から、2日未明に発生した大規模な通信障害に関する記者会見を開いた。会見した代表取締役社長の高橋誠氏は、「社会インフラを担う安定的なサービスを提供しなければならない通信事業者として深くお詫びする」と謝罪を表明した。

 通信障害は7月2日午前1時35分に発生し、全国で通話ができない、SMSの送受信ができない、データ通信の速度が遅くなる、途切れるなどの状態が3日午後現在まで続いている。3日午前11時時点の同社想定による影響範囲は、最大で約3915万回線。

中略

 同社は、障害発生後から対応と復旧の作業を進めており(後述)、西日本エリアでは3日午前11時頃に、東日本エリアでは午後5時半頃に復旧作業の完了を予定。ただし、本格的な再開はネットワーク試験の検証結果によるとして未定という。

■複数の事象が重なり、復旧遅れる

 同社によると、今回の障害は、東京・多摩ネットワークセンターで行っていたモバイルコアネットワークのコアルーター交換に起因する。通常保守の一環として2日午前1時35分からコアルーターのリプレース作業を行ったところ、新しいコアルーターで原因不明の故障が発生、音声トラフィックの通信経路が変更されず、約15分間に渡ってVoLTE(Voice over LTE)の音声通信が断絶、VoLTE交換機からアラートが発生した。この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

 このため午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。午前2時に事故対策本部を立ち上げた。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。同社は午前2時52分にウェブサイトで障害情報を公開した。

 午前3時から午後3時22分の約12時間にわたり、VoLTE交換機の負荷を低減するため、契約者端末からの信号接続要求の流量を制限。VoLTE交換機での呼処理プロセスのリセットと流量制限、無線設備でのデータおよび音声の接続要求の流量制限も実施した。

 しかし、午後3時22分から加入者データベース(DB)の処理負荷が増加したという。取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏によると、通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、50分に1回の頻度で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。加入者DBでの処理後にVoLTE交換機にも位置情報が反映され、これがそろっていることで正常な通信が行われるという。

 加入者DBの負荷の高まりは、上述のVoLTE交換機の負荷を軽減する各種作業の影響で、加入者DBへの位置情報の登録処理が不安定になったことが原因という。このため同社は、西日本収容の2台のパケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)と東日本収容の2台のPGWを切り離し、加入者DBの負荷低減策を講じた。

 さらに午後5時22分には、加入者DBに登録されるデータの不一致が発生した。今度はこれを修正する必要があり、先に切り離した東西日本収容の4台のPGWについてセッションをリセットしてデータの不一致を修正。その後に、別のPGW(計13台)についても切り離しとセッションのリセットを行ったとしている。

 記者会見の時点で、障害発生のきっかけと見られるコアルーターの故障原因は調査中という。輻輳の発生による通信障害についても、事前の想定を超える事象が重なったことにより、復旧作業を手順通り実施したにもかかわらず復旧が長期化していると、同社では説明している。…
全文はソース参照

【写真】最初に発生した障害の概要。コアルーターを旧製品から新製品へ交換したところ何らかの不具合が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph2.jpg

【写真】コアルーターの切り戻し後に起きた障害の概要。VoLTE交換機へのアクセスが集中し、さらに加入者データベースのデータにも不一致が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph3.jpg
※前スレ
【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★4 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656851142/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:00:30.14 ID:9hC/9bkf0.net
太陽アフロの影響

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:00:41.83 ID:nU31+x2e0.net
これやばくないか?
アオノハコで例えてくれや

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:00:49.19 ID:wsCXjGI20.net
まだつながりにくいとかやくぎに違反しとるやろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:00:56.78 ID:vKQwhhZe0.net
まだ通話出来ひん
仕事ならんわwww

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:01:23.18 ID:+Qd2ImWB0.net
スターリンクって何?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:01:45.47 ID:sZy1bO4+0.net
午前2時!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:01:53.99 ID:yWQJLoTU0.net
楽天にプラチナバンドを明け渡せよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:02:28.36 ID:2RJZ+xAf0.net
コアルーター取り替えたら終わりじゃねえの

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:02:33.01 ID:ZNZYo8SW0.net
そこはpovo~

11 :づら:2022/07/04(月) 08:02:40.70 ID:le6m5diQ0.net
●SMS Online
「SMS Online」は中国上海交通大学の学生が開発したサービスで、取得方法はとても簡単です。
SMS Onlineのウェブサイトで表示される、日本の電話番号も含む複数の選択肢からひとつ選択し、SMS認証で使う番号として登録すれば完了。

選択した電話番号が認証で拒否されて使用できなかった場合には、別の番号を選択し直しましょう。

●Receive-SMS-Free.cc
「Receive-SMS-Free.cc」も登録なし、追加条件なしで日本の電話番号を無料で取得できます。
リストから電話番号を選択して、1分待てば使用可能になります。

こちらのウェブサイトのブログでは、SMSに関する最新情報や使い方のヒントなどの情報提供もされています。

●Temporary-Phone-Number.Com
アカウント不要で、ウェブサイトから電話番号を選択すれば最短5秒で無料で電話番号を取得可能、選択肢には日本の電話番号もあります。
提供される電話番号は頻繁に更新されるので、いつも新しい番号を取得できるのが良い点です。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:02:56.55 ID:3RZBxxqI0.net
松田翔太は土下座しろよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:04:06.51 ID:xyWBwH6d0.net
au回線が使えなくてガーシーに連絡取れない被害者が多いらしいし早く復旧して

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:04:07.50 ID:IFuBa+3I0.net
コアファイター?じゃなくてコアブロックの交換失敗だろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:04:26.58 ID:KKtqXG6N0.net
auとかあんな巫山戯たCM流してるところまともじゃないわな
そんなことですら分からなかったバカ共哀れすぎ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:04:29.47 ID:xyyxoY0+0.net
ぁぅぁぅ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:04:40.68 ID:HlFWGTtS0.net
>>6
☆の形に一点から分散するネットワーク形態

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:04:49.20 ID:QSX7L/ui0.net
ahamo「おいでよ!」

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:05:25.86 ID:ZJOegrzt0.net
ポンタは脱いで詫びろや

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:05:26.57 ID:2IJia0Hh0.net
こういう時のための予備の電源なり回線なりないのかな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:05:30.76 ID:frJ8miFU0.net
加入者データベースの不一致を分かりやすく例えると肉体は男なにに心は女~みたいな状態か。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:06:01.37 ID:BLzGnq+h0.net
11時と17時半の「復旧作業終了」の告知が無意味というか、ぬか喜びさせて混乱を招いただけだね。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:06:27.49 ID:jG4+5FPv0.net
>新しいコアルーターで原因不明の故障が発生

コアルーターなんてあそこしかないですがな
あそこは声明発表したんですか?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:06:38.32 ID:V30/MFAE0.net
>>9
デバッグ作業が生じるからポンとはいかない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:07:17.04 ID:zS9/k08H0.net
サブ回線持ちの人は電源切ってくれくらい言えばいいのに

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:07:22.96 ID:r2963SHU0.net
ゆとりが現場を仕切り始めた以上、こんなんじゃ済まない。


失策と愚猿とクソ老人の糞尿にまみれた社会はもう到来しているんだよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:07:38.96 ID:pzI6f4M90.net
コアルーターってどんなマシンだろ?
藤井君のパソコンより凄いの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:07:58.82 ID:HOZfT0oE0.net
お掃除のおばちゃんのせいじゃ無いなら安心したよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:08:06.96 ID:ZpcQdzJq0.net
老害は一晩中スマホ握りしめて繋がんねえ!!とかイライラしてたの?
お前からの音声通話なんて誰も待ってないし繋がらなかろうが問題ないだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:08:47.56 ID:9rnkpT6x0.net
au選んだやつの自業自得
共に滅せ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:05.77 ID:OhMvNpr10.net
楽天「な?」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:14.78 ID:bK4VVOSY0.net
>>6
KDDIが提携した衛星通信サービスのことだよ
KDDI、SpaceXの衛星通信「Starlink」と提携--au通信網に採用
https://japan.cnet.com/article/35176587/

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:21.37 ID:6ym2R6oG0.net
酷えわ、張り付きですわ・・・株主的に最悪

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:35.06 ID:5gPtcpm20.net
全部読んだけど何がなんだかサッパリわからんけど
このVoLTEってやつをやめればいいんじゃないの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:09:47.86 ID:9BkTojv60.net
映画化しる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:00.55 ID:EeeLmZHM0.net
さっさとドコモかソフバンに乗り換えろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:05.02 ID:ZpcQdzJq0.net
あくまで「作業」が完了しただけで復旧の目処がたたないのか
復旧したが通信量規制してるだけなのか

どっちなの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:06.02 ID:ADTVo4620.net
今、povoを新規申し込みしてみたんだけど
登録アカウントへの確認メールが
今のアドレスでなく
変更前の古いアドレスに届いた!

ロールバックで
DBがおかしくなったのかな?
(´・ω・`)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:09.72 ID:zq+00haz0.net
壁とか壁とかにぶつけて、物理的に壊したんじゃないの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:14.75 ID:8Bhk08v70.net
ルーターはNEC使えよアホ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:15.26 ID:LwmRoM790.net
貧乏な底辺層が、乞食回線から乞食回線に渡り歩くからこうなるんだよw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:17.79 ID:JNUuqCdQ0.net
EUに抗議したら私達のしったことではありません
って話にならなかったわ
あいつら使えねえ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:29.61 ID:38cKpjiR0.net
賠償どうなるん?(´・ω・`)

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:37.16 ID:DZuTzopc0.net
これをチャンスだと事故火災咲くるのはラメラメ予
消防車が来ないことを利用した自死やタサも同じ
幼も老も

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:52.09 ID:Fy5kirwZ0.net
>>42
また大きな組織に抗議しに言ったもんだな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:10:57.05 ID:ZpcQdzJq0.net
老害どもがうるせえけど
たかが音声通話できないだけで糞騒ぐなら二回線持っとけよバーカ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:05.69 ID:xfHoZl8I0.net
>>24
ふつーは復旧確認まで含めて作業完了とするのに、作業終わった!って発表するだけなのイミフ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:12.50 ID:0eaybdVa0.net
総務省に言われなきゃまだ会見してなかったんだろうなあ
客なめてる
おまえらはバカにするけど店舗にクレームつけてくれる人に感謝

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:20.13 ID:ZpcQdzJq0.net
>>43
通信はできてるから対象外だよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:36.08 ID:fsPZhYGD0.net
AU取り潰しでもしないと
総務大臣の責任が問われる
熱中症でも救急車呼べない
選挙戦の真っ最中に障害
総務大臣の記者会見までに復旧できない
台風が来てるのに復旧できない
補償は円安便乗値上げでカバー
他社も移動者の受け入れてに限界がある
移動は早いもの勝ち残ったヤツの自己責任

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:43.75 ID:jG4+5FPv0.net
>>34
LTEと言う回線にVつまりVoice音声を通すと言う技術だから現状やめれない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:11:57.38 ID:Fy5kirwZ0.net
>>50
ユーザーもろとも処分するしかないな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:12.39 ID:fcwXsqKm0.net
>>49
兵庫県だけど通信出来ない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:21.77 ID:fe1u/A8f0.net
>>1
不具合の原因が不具合って、そりゃ原因わかってないって事だろ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:28.71 ID:ZpcQdzJq0.net
>>53
できてるやん

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:30.01 ID:fsPZhYGD0.net
遠隔監視を取り入れて
ネットワーク技術者を半分にして
現場は非正規だらけ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:31.66 ID:Euw69m8x0.net
まんま電力自由化と似てるよな
国の強引な値下げで企業体力を削った影響やろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:39.26 ID:A4L2mWvd0.net
転送設定生きてるな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:41.85 ID:ZJ26FiBt0.net
フェイルセーフ機能もないのか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:42.12 ID:L/BNtVS40.net
auとか一番ないのに馬鹿だなあ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:12:59.10 ID:ZpcQdzJq0.net
保守管理部門をコストダウンするからこうなる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:13:44.25 ID:uXmvJn/v0.net
メッセージ機能は大丈夫かな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:13:50.87 ID:HlNZPWeP0.net
THE TIMEで
ヤクギには”全く”使えない状態が24時間続くと補償対象外になりますと書いていますが、
繋がりにくい状況(繋がるとは言ってない)が続いてるだけなので補償対象にならないかもしれません。
過去、他キャリアでも補償はありませんでした

だとよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:13:55.42 ID:Euw69m8x0.net
>>61
営利企業なんだから本業の収益圧迫させられたらしゃーなあわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:13:55.99 ID:iacrh1py0.net
やっぱり5Gはファーウェイが一番

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:14:25.93 ID:n8gbPl8E0.net
縦線どこ行った、これ制限で立たんのか?意図的ではなくまだ治ってないんちゃう?
https://i.imgur.com/KuzrKaK.png

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:14:26.42 ID:S2xAAEHW0.net
社長に好感が持てるとか言ってる奴らもいつまで我慢できるやら

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:14:26.69 ID:Ivalqv0k0.net
au障害のニュースで必ず楽天モバイルもつながりずらいとやるのはauのスポンサー圧力だろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:14:44.88 ID:qmiyArMV0.net
繋がりにくくじゃないよ
あほ!
ポンタいくつくれるんだぁ~w

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:15:02.78 ID:olkOa+uv0.net
電話番号は使われておりません

このアナウンスになるケース笑える

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:15:08.96 ID:fsPZhYGD0.net
>>52

> >>50
> ユーザーもろとも処分するしかないな

被害者の補償はしても
円安言訳便乗値上げで対応できる
遠隔監視導入でネット技術屋は半減
現場は非正規だらけ
こんなAUに誰がした

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:15:39.80 ID:fe1u/A8f0.net
>>38
他のauスレでも知らない人からいっぱいかかってきたとあったが、
加入者データベースが本当にメチャクチャになってるのかもな。

データベースを再構築とか再取得とかしないと、
本当の復旧はできないんじゃないだろうか。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:04.24 ID:iacrh1py0.net
auはこんな脆弱なシステムなのか
povoにうつるわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:15.81 ID:VUtf9LNe0.net
試しに177かけたらダメだったよ

仕事にならない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:16.30 ID:+e2qHkow0.net
>>19
元々裸ですやん(笑)!!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:16.92 ID:hX+oFuGj0.net
トラフィック捌くのにAI導入してたって聞いたけどホントかなぁ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:19.72 ID:BFz6L0Do0.net
ここまで脆弱した日本

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:24.15 ID:rWnQHso00.net
本格再開は未定って

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:47.53 ID:fsPZhYGD0.net
菅義偉が値下げ強要したから
技術者をケチって
現場は下請け非正規だらけ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:52.19 ID:f2MfO1XE0.net
コアファイターに障害が発生したらガンダムが起動できないだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:16:56.84 ID:ZpcQdzJq0.net
>>64
その結果大損害だから馬鹿の骨頂だろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:17:07.13 ID:WCyFXQJq0.net
繋がりにくい(繋がらない)

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:17:33.28 ID:u340f4rh0.net
繋がらないから試すためにF5連打して余計繋がりにくくなるようなもんか

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:17:35.08 ID:ZJOegrzt0.net
>>69
ポンタの特製待ち受け画像配るから許して

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:17:38.21 ID:wQtc3KlS0.net
この復旧詐欺はあかんやろ
今日はauショップでマジの暴動起きかねないぞ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:17:58.47 ID:rDxwUsJl0.net
ただの流量規制なら目処立つよな
つまり全く復旧の目処立ってないということだろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:08.53 ID:fsPZhYGD0.net
今は仮復旧にもなってない
復旧までにあとどのくらいかかる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:13.34 ID:XmvzKgn70.net
みなさん、データ通信復活していますか?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:17.85 ID:ZyDCebHt0.net
>>45
NATOに言っても加盟国じゃないからって言われたよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:24.10 ID:ymLpiZBK0.net
これアクセス集中とか言ってるけど深夜でしょ
しかも地震とかあったわけじゃないし
何かおかしくない?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:24.84 ID:/fAMxosH0.net
設備の無駄を省きすぎたのでは

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:32.10 ID:aluC3AVW0.net
>>1
何を隠してるんや?
今も復旧しないのは、制限かけてるとかテストしてるとか、そんなありきたりな嘘がいつまでもつと思ってるんや

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:45.33 ID:rDxwUsJl0.net
あー面白い
お前らもっと右往左往しろよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:53.08 ID:Euw69m8x0.net
>>79
そもそもあの地点で情弱以外はサブブランドや格安使ってたんだし
ロシアによる物価高の影響を日本はあまり受けていない理由に使われてクソだと思ったわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:53.48 ID:vPm4Uw6C0.net
>>83
そもそも縦線の電波も来てないんだからその心配もないだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:18:57.68 ID:dt0GqhRq0.net
今月のパケホ、カケホ無料だな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:08.68 ID:aqGk9kV40.net
docomo会社lineグループ
若手「明日は早めに出勤します」
上司「なんで?」
若手「だって回線変えたい人がたくさん出ると思うんですよ」
上司「そうだね」
上司「でも変えるためのMNPって今できるんかな?」
若手「あっ!!!w」

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:09.44 ID:EmkunqKl0.net
壊れそうだから交換交換って使い捨てしてきたからこういうしっぺ返し食らうんだよ
auはコアルーターの気持ち考えたことあんのか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:09.59 ID:Tlqqewo00.net
>>66
おはようございますって表示いいな
時計何のアプリ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:10.89 ID:jnmoh1EG0.net
みずほのシステムを完成させた伝説のチームが応援に入ったもよう
もうこれは復旧したようなものだね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:11.04 ID:fsPZhYGD0.net
北朝鮮と韓国みたい
戦争ヤルヤル詐欺

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:12.05 ID:rDxwUsJl0.net
>>91
必要なものも省いちゃったんだろうね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:22.13 ID:QSX7L/ui0.net
会社休んで、新規契約に行きなよ!(要予約な)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:23.39 ID:8DOTUioU0.net
>西日本エリアでは3日午前11時頃に、東日本エリアでは午後5時半頃に復旧作業の完了を予定。ただし、本格的な再開はネットワーク試験の検証結果によるとして未定という。


まだ全然繋がらないのに「復旧完了」という言葉を使うなよ…
本当に社会人なのかなあ

検証ガーじゃないよ
3日経っても繋がらず使えないとかどういうこと?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:25.77 ID:EuJAy8AL0.net
>>1
嘘ついて隠してその場しのぎ出来ると思っとりますか?

繋がりませんよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:28.91 ID:hx82RH3s0.net
ほんまに?そんな程度でこんななるなら今までよく何の問題もなくこれたな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:31.99 ID:d95CopZk0.net
昨日の夕方にソフトバンクの知人から
一瞬だけ着信あったから
電話番号の割り当てが吹っ飛んだとかまでは
無いと信じたい

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:34.62 ID:YDcqZiPX0.net
バルブを交換しようとしたら水流強すぎて
交換しても交換しても追いつかない状態か

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:44.02 ID:/XS39Qx60.net
さすがに他社行くしかないかぁ
面倒だが…
どっちに行こうか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:44.63 ID:uxtBBxGd0.net
仕事まで影響出るのはヤバすぎだな
これは兆単位の保証になるだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:50.66 ID:Xj37QM3j0.net
マジで仕事にならないのでMNPするわ
アホじゃねえのこの糞企業

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:19:58.68 ID:kT4g9Dhw0.net
未定?ワロタァ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:03.51 ID:KDMMJnOU0.net
こちら関西、機内モードから復帰させるとアンテナ立たずオワタ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:04.42 ID:Xe8GHJSi0.net
何か分からんけど、どんくさい仕事してるな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:08.11 ID:A7FKDn190.net
初め未知の設備とか言ってたのに
理由はVolteとか言ってたことおかしくなってない?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:12.65 ID:JOM/VYrL0.net
復旧作業終わったんだよな
電話繋がらんけど

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:13.62 ID:poRW644j0.net
>>96
翌月請求から日割相当額減額

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:21.07 ID:kT4g9Dhw0.net
>>109
povoどう?🤗

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:32.24 ID:0kJVC7yE0.net
https://news.kddi.com/important/news/important_20220704990.html

(7月4日 08時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
2022年7月4日

以下のとおり、2022年7月2日01時35分より当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。

全国的にデータ通信は概ね回復しています。また、流量制御などの対処を講じているため、音声通話がご利用しづらい状況が継続しております。

お客さまには多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

1.日時
  2022年7月2日(土) 01時35分頃から継続中

2.対象サービス
  au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の通信、ホームプラス電話、
  ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信

3.影響エリア
  全国

4.原因
  2022年7月2日(土)未明の設備障害により
  VoLTE交換機でトラヒックの輻輳が生じております。

5.影響
  トラヒックの輻輳を軽減するため、流量制御などの対処を講じており、
  個人・法人のお客さまの音声通話およびデータ通信がご利用しづらい状況が発生しております。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:33.89 ID:aG4odpgs0.net
auとみずほはサグラダ・ファミリアだからなw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:36.41 ID:txxe8f880.net
キッズケータイ圏外で本当に困る
位置情報も無理だし
ありえん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:38.54 ID:aeijlSLv0.net
>>1
アクセス集中が主因の一部のような言い分
集中させたくないなら顧客数減らせばいいのでは

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:47.88 ID:FYXL6OPF0.net
さあ株式市場が開くぞw

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:01.37 ID:rDxwUsJl0.net
>>111
今どき音声通話できないだけで仕事にならないとか

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:03.28 ID:IyfVAbQn0.net
批判ばかりしてもしょうがないじゃないか
オレンジの旗でauの技術者を応援しよう

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:09.17 ID:fsPZhYGD0.net
復旧シタシタ詐欺
MNPの受け入れも限界があるから
残ったヤツの自己責任

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:16.33 ID:cbKtG1uE0.net
>>109
どっちもがいいんじゃないか
ハゲとdocomoで片方サブで音声の安いの

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:17.41 ID:NdN+sO+60.net
これ半分、三木谷せいだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:20.94 ID:tgX9m9dM0.net
>>97
ドコモ直営のドコモショップは
一つだけと聞いたぞ

のこりは代理店だろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:25.41 ID:kT4g9Dhw0.net
uqsim3枚あるけど1枚は通信繋がるけどもういちまいは通信すら無理
通話はどれも無理

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:31.88 ID:KFX52Irf0.net
会見でやっかんをやくぎと間違ったんだね
訃報(ふほう)をとほうって言っちゃうようなものだね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:46.84 ID:TrjVdGyQ0.net
まだ電話使えねえw
詫び500円で済むレベルじゃねえぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:48.07 ID:Ypug2V1u0.net
>>41
まぁイナゴに帯域を食い潰されて、輻輳が頻発してるんだろうなって言うのは容易に想像できるねw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:51.22 ID:aeijlSLv0.net
エレベーターの非常ボタン通信とかに
利用されていなければいいけど

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:53.92 ID:37ihG+QF0.net
>>115
嘘ばかりつくんだよな。技術系の奴らは「社長はよくわかっている?素晴らしい!」って褒めてたらしいけど、どうせ仕込みだろ。
あの会見の時の態度の悪い謝り方はないな。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:54.56 ID:VmuEdZJr0.net
音声通話なんて殆ど使わないけど、
繋がらないってのは気分が悪い

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:56.99 ID:aluC3AVW0.net
>>1
アクセス集中に伴う輻輳なら時間とともにもうとっくに解消してるやろと
そうじゃないんだろ?

消しちゃいけないものを消しちゃてバックアップからでは戻せないんだろ?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:13.32 ID:JcXSkQwh0.net
>>49
ガラケーなんだが…

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:14.81 ID:EuJAy8AL0.net
>>132
法人は損害賠償請求するだろうね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:19.82 ID:kT4g9Dhw0.net
>>134
トヨタのsosとかそうじゃない?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:32.49 ID:hWtbioRv0.net
ひょっとしたら音声通話全滅?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:40.75 ID:Euw69m8x0.net
>>123
気配値で昨日の-10%付けてるで

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:54.47 ID:bgtTQQuY0.net
>>137
今の滞留中何でしょ
だから通信規制をかけて追い付きのためにインプットを少なくしてると

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:59.45 ID:0ge97nL+0.net
完全復旧とか言っているのと
SNSでの通話できないというのが違うのがおかしい
KDDIの体質ならまずい会社
ITエンジニアの質もいまいちな会社
月曜の9時からメーカー支援待ちだったら
終わってる会社

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:03.94 ID:b8NWw9/E0.net
復旧したとか嘘だろ。
何か容易に修正できないものを壊した。
そうなんだろ?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:05.30 ID:37ihG+QF0.net
>>121
犯罪者が手ぐすねひいてるかもな。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:16.99 ID:fsPZhYGD0.net
復旧シタシタ詐欺
アクセス集中で復旧が遅れてるなら
MNPで他社に移ってアクセスを減らしてやるよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:22.95 ID:KDMMJnOU0.net
復帰作業は終わっててまだ繋がらないのって技術的にお手上げって事?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:27.61 ID:HpPuQgzB0.net
>>141
全滅とはなんだ!全滅とは!
一部繋がりにくいだけだ!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:28.79 ID:cC7i3xUY0.net
9時までには絶対に直せ!

絶対にだ!!!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:33.06 ID:kT4g9Dhw0.net
>>139
賠償だけじゃ済まんだろうね
今後大口契約なくなりそう
kddiと契約する企業減るだろうね…ヤマト激怒でしょお中元シーズン、連絡取れず腐るかも

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:36.64 ID:j4kPuJBQ0.net
こういう事があると大手キャリアが3つだけってのが不安になるな。
自社回線を持つキャリアが増えてほしい。楽天いけそうか?
あるいはアマゾンでも良い。金のあるトコやって欲しい。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:38.03 ID:aEpfUuFI0.net
>>142
いつが買い時?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:43.54 ID:s36pAdsK0.net
復旧作業完了とかアホだよな
規制かけてるうちは復旧作業中だろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:44.77 ID:hZlN/+6e0.net
まだ繋がらない。復旧が終了したというのは真っ赤な嘘だな。酷すぎる。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:45.58 ID:GwAq2e+G0.net
>>132
QUOカードですw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:23:49.65 ID:vPm4Uw6C0.net
>>125
技術者がそもそもやらかした件はさておき、技術者よりもトラブル処理で
復旧したと言い切る段階じゃないのに、言ってしまう経営陣はアホやな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:09.57 ID:EuJAy8AL0.net
>>151
KDDIは終わりだな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:19.18 ID:cC7i3xUY0.net
>>153
寄り買い決まってるわ!

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:24.89 ID:DRUH2oX70.net
>>66
どさくさ紛れに猫自慢しやがって もっと鮮明な画像よこせ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:27.92 ID:2PwG9Fkj0.net
もとは兄弟なんだから、ドコモに助けてもらえよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:29.53 ID:vy7cUdf10.net
スマホがリトライを繰り返してるから輻輳してるって事なのかな
みんなが電源落としてアナウンス待てばいいのでは?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:43.86 ID:YMM98xeK0.net
詫び石何個や?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:49.78 ID:37ihG+QF0.net
>>159
今日中に復旧しなければ、明日もストップ安。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:01.05 ID:Xz23vjbT0.net
作業終了しました(治ったとは言ってない)

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:07.41 ID:DRUH2oX70.net
>>38
なにそれ面白・・・くないな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:13.80 ID:2PwG9Fkj0.net
>>162
善意で電源切ってもらうしかないな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:19.50 ID:w9RJ9pqo0.net
交換時期が最悪だな

なんで月初の忙しい時期にするのか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:22.21 ID:hx82RH3s0.net
復旧部

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:23.35 ID:8cymY/6v0.net
未定とか恐ろしい
命にかかわる通話もあるってのに

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:27.84 ID:0ge97nL+0.net
もしかして幹部とか、通話全国で不可でも
一部復旧したと言ってるのだろうか
そうだと、行政指導はきつくなる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:38.59 ID:jqmGxeOj0.net
まさか中抜きコンサルおじさん経由で、
丸投げ何度も繰り返さないと技術者につながらないとか?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:41.27 ID:+CbVQ6NA0.net
>>135
VoLTE交換機→コアルーターと変遷して、さて次は何でしょう?って感じだよね。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:25:42.63 ID:fsPZhYGD0.net
流行語大賞
復旧詐欺

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:02.72 ID:37ihG+QF0.net
>>171
総務省に苦情入れるべきかも

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:03.72 ID:sFTFAiLt0.net
>>38
つまりどういことだってばよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:06.16 ID:EZuubGkr0.net
寝て起きたら何も解決してなかった件

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:14.54 ID:q8FQFm8m0.net
>>6
気に食わないパケットをシベリア送りにする装置

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:18.80 ID:d2buRpqQ0.net
なんちゅう脆い船だ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:23.36 ID:i1de8J250.net
>>124
営業や現場仕事なら電話ないとキツいよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:30.39 ID:ZJEdzhaC0.net
復旧作業終了したって発表してるのに繋がらないとかネットで騒いでたら何かしらの罪に問われないのかな
威力業務妨害とかなにかの罪に問われそう
俺の周りやネットで繋がってる人でまだ繋がらないとな聞いたことないぞ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:26:51.15 ID:fsPZhYGD0.net
選挙戦の真っ最中
総務大臣は責任を問われるぞ
復旧詐欺をしないように指導しろよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:03.43 ID:50XnPLX00.net
>>1
太陽フロアは無関係?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:16.72 ID:tszpUqUa0.net
ただで使わせてもらってるならネット繋がることは普通じゃない!とか感謝しよう!って言い分も分かるんだけどお金払っててそれはないわ
普通に商品としてのサービス要求して批判されるのはおかしい
特にauなんて高いんだし

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:35.86 ID:2PwG9Fkj0.net
土日でMNPしやすいときに
治ります連呼してたのがマジでクソ対応
乗り換え先検討とかMNPする時間もなくした

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:37.11 ID:ZE7xrc+20.net
>>48
店舗の人サンドバックにしてauお偉いさんはハナクソほじってるよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:39.88 ID:HpPuQgzB0.net
>>183
足火傷しそうやな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:42.98 ID:2NtVV8VN0.net
一晩立っても回復してないんだから

アクセス集中とか嘘っぱちジャネーの?

夜中過ぎてもアクセス集中が原因なら一生回復しねーだろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:27:44.51 ID:DRUH2oX70.net
さっきNHKで遭難した人がLINE電話が繋がったので助かりました!ってやってて大草原

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:02.25 ID:hUQHIlYi0.net
>>181
復旧のための作業が終わっただけであって
普及したとは言っていないぞw

間違えないようにw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:24.33 ID:qSgn1m8K0.net
>>168
普通は選挙中に重大事故に繋がる作業は止めるはずだがな
何も考えてないわけではないと思うが

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:26.48 ID:0ge97nL+0.net
以前詐欺事件で、落札ゼロなのに
苦情には、あなただけ出来ないんです
芸能人は出来てますとかあった
結構似てるかも、もしかしてヤバい会社

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:38.02 ID:bw/qWpmF0.net
業務用携帯電話、会社全体でauだから影響結構ある

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:40.05 ID:cC7i3xUY0.net
>>164
今日中も無理なら昨日の記者会見で公表出来ない深刻なトラブルを隠してるやろw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:41.89 ID:Z8AWvOTT0.net
システムの保守なんて底辺の仕事と思われているからね。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:46.08 ID:u340f4rh0.net
>>181
繋がったり繋がらなかったりだぞ
まだ完全復旧ではないので通信制限してるらしい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:56.54 ID:aluC3AVW0.net
>>143
誰がそれを信用する?
そんなパフォーマンスしか出せないなら、そもそもの作業が正常に完了していても同じような事が起きるだろが
そんな危険な作業を選挙期間中にやるわけがない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:28:56.67 ID:s36pAdsK0.net
>>181通話はほとんどダメ
ネットもアンテナが消えたりしてるからな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:29:11.61 ID:ZJEdzhaC0.net
>>190
でも大多数の書き込みは繋がるって書いてるぞ
2chは別だが

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:29:39.85 ID:DOXxvd8v0.net
>>191
NTTはそうだけどauは重要回線というわけでもないし関係ないのでは

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:29:56.91 ID:ZJEdzhaC0.net
>>198
電話は確認してないわ
かける人いないし
>>196
制限してたのか

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:04.92 ID:37ihG+QF0.net
>>199
通話ができないんだよ。だったら復旧ではない。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:12.79 ID:2PwG9Fkj0.net
>>199
データは繋がるんだよ
少し遅かったり切れたりするけど
電話は全く無理

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:19.81 ID:S7IDZm9o0.net
電話は全然繋がらん
沖縄

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:23.64 ID:1xkXc9qc0.net
>>63
たとえば、繋がらないことによって仕事に支障がでたとかの補償まではしなくてもいいけど
この件で他社に乗り換える際の費用くらいは補償すべきでは?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:31.03 ID:2nozq48h0.net
>>145
でしょうね、15分の不通状態から切り戻ししただけでこんなザマになるなら
auの設備は一度リセットしたら二度と復旧しないトンデモって事になっちまう

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:35.04 ID:DOXxvd8v0.net
>>193
嘘やろ?
管理職以上はドコモとか、やってないの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:37.29 ID:AaA2wh9m0.net
結局は冗長化ケチってボトルネックってことかいな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:54.05 ID:jnmoh1EG0.net
コアルーターだかなんだか知らねーけどよ
ザ・コアは間違いなくいい映画だよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:55.95 ID:i1de8J250.net
>>201
117に掛けてみ
時報ダイアル

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:30:58.95 ID:mAps9hlk0.net
なぜ交換したの?故障?
問題ないなら交換しなければ良かったのに

で今回の騒動で誰が責任とって辞めるの?
頭下げたら終わりじゃないよね

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:01.58 ID:L4gnol680.net
通話は今さっき家族にかけてみたけど無理だった
アンテナもついたり消えたりしてるし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:02.53 ID:yStNayfB0.net
>>199
繋がってる人も居るだろうけど俺は1度も繋がって無いわ
別に嘘書いてるわけでもなんでもない
仕事用スマホが使えない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:05.14 ID:vPm4Uw6C0.net
>>199
>>66

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:29.64 ID:EZuubGkr0.net
さあ、地獄の時間だ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:34.26 ID:kOd5LhNi0.net
正義の楽天大勝利
三木谷さんを信じ続けて良かった

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:40.58 ID:3TeMVq1H0.net
●警察・消防への緊急通報の音声通話に「3万人に1時間以上」の影響が出た場合は重大事故に該当し、30日以内に詳細な報告をすることが義務付けられている

今回のは、3000万人に50時間超だから...

15万倍重大事故だな!

フーッ!すごいぞkddi!

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:31:51.19 ID:yStNayfB0.net
>>201
せめて電話試してから書けよ
ネットなんて昨日から繋がってるやろ結構な人が

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:32:11.35 ID:bw/qWpmF0.net
>>207
それがやってないんだよ
今回の事で見直しされることになると思うが

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:32:13.29 ID:BvJBHA250.net
昨日から気になってるんだが
機械に対して治るはIT系特有の言い回しなの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:32:36.70 ID:0ge97nL+0.net
ネットの書き込みとか適当だし
ここだと東大出て、ソニーで年収3千万とか言ってるのと同じ
ボロアパートに住んでても恵比寿のタワマンは快適だと書いてる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:32:42.37 ID:IL5RivTc0.net
>>193
うち、安さにつられてソフバンだから問題ないwww

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:32:47.51 ID:Xz23vjbT0.net
ネットは自宅も職場もwifiあるからあんまり困ってない
通話なんとかせえ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:32:47.55 ID:u340f4rh0.net
>>216
あと2ヵ月内で対策しなかったらpovoに移るけどね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:33:00.22 ID:pgFWjKc80.net
コアルーター片肺でこんなことになるのかな
そんな設計は流石に無いと思うんだけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:33:03.43 ID:yStNayfB0.net
>>207
ウチも今月から全員auに変えたばっか、、、
はよ繋がらんかなあ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:33:49.89 ID:Dm189sTsO.net
直ったとしても、来るか休むかわからんバイトみたいにアテにならんやつやん

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:33:52.45 ID:DRUH2oX70.net
>>136
昨夜夜中ふと目を覚ました時に今なにかあったら?と考えたら怖くなった
いつも手元にあるスマホで緊急通報できないのはヤバい

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:33:59.27 ID:GeCJty770.net
>>1
クレーマー多すぎだろw

・月1000円あれば他会社のサブ回線持てる時代に、サブ用意してないんだから、
お前の用事は1日約30円の価値もないってことでしょ?

反論できるやついる?   

電話できないなら家電話使え。公衆電話使え。友達のドコモやSBの電話貸してもらえ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:21.61 ID:Euw69m8x0.net
>>226
ウチはスマホでO365入れてるからTeamsで通話できるわ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:32.68 ID:VXHDhyRN0.net
>>211
どこのキャリアでも装置交換は、保守期限切れにあわせて定期的にやってる。
定常作業の一つなんだが、どこかで作業手順をミスったと思うよ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:34.08 ID:BoGLN9hp0.net
>>136
SMSも不安定

233 :名無し募集中。。。:2022/07/04(月) 08:34:36.09 ID:URelghBj0.net
もうダメやなau。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:40.74 ID:OOPzK5K90.net
世界一の観光大国にするって自民党が言ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:53.81 ID:WefY8t9Z0.net
HUAWEIのハード使えないからじゃ無いの?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:34:56.53 ID:CsuAefJn0.net
月曜深夜って一番トラフィック低いんじゃ
それ過ごして復旧出来ないって事は
今のやり方じゃずーっと復旧できないって事なんじゃないの?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:35:08.41 ID:0ge97nL+0.net
NHKでも介護の人が困ってると報道してた
日本中困ってる、緊急で何かおきたらどうするんだろう

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:35:23.15 ID:bXrVacSc0.net
そもそもトラヒックってなんだよ
トラフィックだろうが

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:35:23.68 ID:2nozq48h0.net
>>209
終盤、成功して帰るのをあきらめたところでエロシーンが欲しかったw

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:35:33.08 ID:je1nanQX0.net
まだ繋がってないのか
よし今日も店舗に並ぶわ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:35:42.76 ID:zR3QHDOc0.net
サムスンなんて使うから

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:36:10.58 ID:cC7i3xUY0.net
>>236
×トラフィック
○トラヒック

昨日の記者会見見てねえのかw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:36:11.26 ID:i1de8J250.net
>>234
就任時と言ってることが真逆やんけ岸田ァ!!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:36:25.71 ID:w9RJ9pqo0.net
>>225
古い設計の設備が処理飽和中の切り戻しで
設計とは違う挙動したとかじゃね

ベテラン首切りするからこうなる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:36:45.26 ID:KhX5w8pa0.net
>亜宇市は5日、同市の男性(55)が4日に
>自宅で体が動かせなくなり、病院に運ばれた後に死亡したと発表した。熱中症とみられる。
>市によると男性は部屋で扇風機を使っていたが、エアコンは使用していなかった。
>携帯はAUだった。

こういうニュースもあるかもしれんな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:36:56.08 ID:EZuubGkr0.net
緊急連絡は出来るドコモの契約切れてるSIMカードのほうが心強いわ。しかも、エリアメールも来るのよ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:25.68 ID:vPm4Uw6C0.net
>>229
もはや何のためにauに金払ってるかもう意味すら成さない答えだなそれ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:26.20 ID:JcXSkQwh0.net
>>229
半額になったから2回線持つというのは
本末転倒で
それなら月額1/4にしろって話

バカにでもわかるように書いたよ!

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:32.37 ID:VJ+pH1T20.net
ルーター交換時にループでも作っちゃった?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:34.45 ID:Dm189sTsO.net
脳卒中なんかで倒れて救急車呼ぼうにも繋がらず事切れた人とかいるかも

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:37:50.72 ID:F0hgzPDm0.net
はよせーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😡

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:38:10.50 ID:hWtbioRv0.net
すべてを明らかにして誠意を見せてほしい。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:38:19.05 ID:0ge97nL+0.net
こういうのて、9時にメーカーの金髪の
お兄ちゃんが来て、まずこの設定見ましたかで
正常モード切替で、30秒で復旧するような感じ
現場のKDDIのITエンジニア責任者の指導
完全に方向が間違っていたと、そのときわかる
どこを変えたんですかと、愕然とする
ソフトてそういうの多い

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:38:41.45 ID:qzts99i+0.net
これで一番危機的なのは誘拐事件だと思う
人質殺されるぞ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:38:43.51 ID:hUQHIlYi0.net
>>238
スマフォをスマホというようなもん
日本語英語読みだよ
マトモなIT屋はトラフィックとしか言わん

英単語のどこにもhなんて出てこねえからな
中途半端なI通信屋が言い始めたきっかけだろうw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:38:53.39 ID:qrRnNLUT0.net
飛行機飛ばしたら圏外行きになった
わいのぶん誰かつながったんだろうな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:38:55.17 ID:R5BT/qza0.net
>>47
約款に書いている保証範囲を最低限にしないといけないからな
理論的には繋がるはずだけど繋がりにくい状態と
作業中で遮断して繋がらない状態の違いは大違いなんで

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:39:37.18 ID:q3C32kZ+0.net
>>249
さすがに最近はループガード機能のconfigは入れてるだろう。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:39:51.64 ID:XRcIMy1P0.net
千葉の田舎まだ全然つながらない
どころかさっき一時的に圏外表示がでた
今まで自宅で圏外表示見たこともなかったのに

まさか都会優先ってこと?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:14.10 ID:aluC3AVW0.net
誰かの自殺で幕引きなんろうな
その位のレベルでもうとりかえしの付かない状態になってると思われ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:14.09 ID:NBFjtfPy0.net
まだやってんのかよ
詫び石がとんでもなさそうだな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:18.13 ID:DOXxvd8v0.net
>>253
さすがにこのレベルの切り替えだと、メーカーが手順書を作成してると思う
auにしてみれば「おたくの手順書通りにやったのに!」と言う感じでは

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:22.10 ID:obmrIFQz0.net
>>15
CMに関しては本当にそう思います。
大人のユーザーを舐め切ってる…

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:22.26 ID:qrRnNLUT0.net
>>259
西日本優先(結局繋がらない)

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:27.55 ID:rfjMW+4Z0.net
>>255
昔はトラフィックと呼んでたんだよ。ITとか言い出す前の時代からな。それだけだよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:59.00 ID:QlUEBBXD0.net
数か月つかったボロボロのハブラシから、昨日買ってきた新品のハブラシにんかえたら
口がスッキリしすぎてわろた

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:13.30 ID:aG4odpgs0.net
>>240
クレーマー乙

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:24.65 ID:eESbFmbn0.net
これを機にメールやチャットに移行とならないのが老害

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:27.32 ID:DOXxvd8v0.net
>>255
逆みたいよ
電気通信の物理層の人たちは伝統的にトラヒックと言うんだと

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:41.81 ID:rdbvw3iP0.net
作業は終わったけどお前らが通話しようとするからパンクしてんだよ糞が

って事?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:54.92 ID:UDL8up3s0.net
よくわからんが増設しておいて後で減らすみたいなやり方にしなかったの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:56.34 ID:VNK2aOqQ0.net
ドコモ「どうぞどうぞ」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:56.94 ID:hfIU+JOB0.net
ケチって容量ギリギリで運用してたんだろうな
だから利益率高かったわけだ
ほんとくそ会社だよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:56.95 ID:eESbFmbn0.net
>>240
端末小売の店舗に何ができるんだよ老害

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:41:59.93 ID:GIIHc6Qr0.net
つまり50分に一回お前らの位置はKDDIに把握されてるんやで

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:01.00 ID:mbobO7kd0.net
>>259
記者会見で 台風のため 沖縄 関西優先とか言っていた

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:18.31 ID:2Pn4n2rJ0.net
電話なんてかけたこともかかってきたこともない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:19.82 ID:Xz23vjbT0.net
>>264
兵庫も大阪も西日本ではなかったか(兵庫在住大阪勤務

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:25.85 ID:2HBgIk4G0.net
処理プロセスを踏まえずにその場しのぎの輻輳対応を繰り返した人災に見える >>1

つか、この個人情報の収集って必要?
>通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、
>50分に1回の頻度で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:30.77 ID:UDL8up3s0.net
>>269
虎ひっく

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:44.92 ID:eESbFmbn0.net
お前ら老害からの電話なんて誰も待ってねーよw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:50.84 ID:2nozq48h0.net
今日は、実店舗大混雑だな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:53.71 ID:+/E3Q6vs0.net
>>199
データが繋がってれば補償しなくていいし

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:43:09.23 ID:ot2xOyoA0.net
>>46
auとjcom二つ持ってて二つともアボンしたわー

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:43:23.73 ID:VEtZiPPw0.net
とりあえずauショップ行ってみるしかないか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:43:31.76 ID:0eY9SkIM0.net
月曜の朝になってしまった。
法人契約の企業が業務に支障をきたして、更に騒ぎになるんだろうな。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:43:41.98 ID:UDL8up3s0.net
>>276
そういや台風来るんだな
防災情報流れないのは不味い
ラジオでいいとは思うけど

288 : :2022/07/04(月) 08:43:57.47 ID:tCUaFeMd0.net
この交換って、今回は戻したみたいだけど、定期作業だから、またいずれやるんでしょ。
次からは予告して制限しろよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:44:00.24 ID:cC7i3xUY0.net
ファミマでアマゾンの受け取り延期確定か?
あーあ、どうすんだよこれ?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:44:09.35 ID:cwXFdgbH0.net
三太郎に乱交させるしかあるまい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:44:18.99 ID:BBFGeBoR0.net
データ繋がるなら050+アプリでも入れとけばよろし

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:44:23.76 ID:+juSPjW50.net
こういうの全く詳しくないんだが
時間こんなにかかるものなの?
集中回避なら夜間で間に合ったのでは?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:44:36.83 ID:UDL8up3s0.net
>>283
ユーザーは繋がってないことをどうやって証明すればいいんだろう?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:45:42.39 ID:uxzMj/RT0.net
>>279
緊急地震速報とかのエリアメールとかで使ってるんやろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:45:58.91 ID:VXHDhyRN0.net
トラヒックと表現する話題は最近の技術者にはわからんだろう。
よく言われてるのは、容量制限がキツイ時代の名残で一文字もでも削りたいという目的。
駆け出しの頃、先輩からトラフィックじゃねー、トラヒックだと指摘食らったわ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:46:14.78 ID:cC7i3xUY0.net
あー、しょうがねえからビーバーに通信ケーブル齧られてましたって発表しろや。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:46:19.17 ID:UDL8up3s0.net
>>2
povovovo-povovo

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:46:25.86 ID:0eY9SkIM0.net
>>288
新しい奴に不具合があったからこうなったのであって
本来は何事もなく終わる予定だった。
その原因が分からない限り、ずっとリプレースできないよな。
そして今使っている古い奴が壊れるとw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:46:29.55 ID:JUsw7Aaf0.net
半国営化

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:46:45.21 ID:hUQHIlYi0.net
>>269
オレはネット黎明期前からのイエローケーブルから引いてきたIT屋だが
トラフィック以外使ってネーヨ

hのスペルなんてどこにもねえんだから
電気通信関係でつかってるということはそのあたりのやつらがアホなんだろうw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:46:56.64 ID:+CbVQ6NA0.net
>>238
電電時代からの業界用語でしゃーないけど何で改めないのか不思議。
ネットワーク関係ではpingをピングと読み続けているし、そんな業界なんですよ。香港をホングコングって言ってるのと同じなんだが変わらないw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:47:15.18 ID:aluC3AVW0.net
ルーターじゃなくルータ
マネージャーじゃなくマネージャ
ピングじゃなくピン

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:47:41.08 ID:BoC8XQOn0.net
>>247
いや、使えず困るならサブ用意しておけばいいだけだよ。
リスク管理の基本。

>>248
半額どころかもう以前に比べ1/4の価格だよ
ニュースくらい見よう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:47:59.09 ID:8J7Bi77s0.net
三太郎で詫び石くるかな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:48:31.04 ID:XmvzKgn70.net
>>238
外国語をカタカナ読みで記載して、
正しい、間違っているというのはナンセンス

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:48:39.01 ID:iUiG88jR0.net
もう通話できるでしょ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:48:47.78 ID:x5OigREy0.net
>>300
いやだから電気通信の物理層の方たちよ
IP層はケーブル繋げてようがSEやろ?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:48:55.98 ID:aW7dKMsx0.net
みんな楽天に来いよ!

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:12.80 ID:ATzE7GDg0.net
■■■緊急告発■■■

 徳島県は20日、鳴門市の医療法人久仁会「鳴門山上病院」が19日午後、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けた。

この威力業務妨害事件の主犯格
実行犯は細野晴臣です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6N6QFPQ6NPTLC01W.html?iref=sp_new_news_list_n

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:16.29 ID:8cymY/6v0.net
>>285
ショップ行ってなんかメリットあんのか

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:23.74 ID:cC7i3xUY0.net
>>308
頃好きか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:43.10 ID:EuJAy8AL0.net
>>306
できないよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:49.01 ID:ATzE7GDg0.net
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!

ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:53.10 ID:zq+00haz0.net
>>300
トラヒック理論からじゃないの?
何故か昔から言うね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:49:53.15 ID:acGqlPlW0.net
au民はこっち来て回線圧迫するなよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:11.60 ID:j/renRB60.net
にくく
じゃねぇだろ実際につながらん状況だろうが!
これで信用落としたわなアホ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:12.55 ID:48T/AUV80.net
繋がりにくくって実際に繋がってる奴いんのか?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:23.17 ID:7xJTe+b50.net
>>305
学会で「日本語としての」用語を統一してるはずよ
学会が違えば違ったりする

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:33.83 ID:QjYEtJhQ0.net
>>292
ワシも詳しくないから、よく分からん by 高橋社長


歴代KDDI 社長

●初代社長 奥山雄材
岡山大学法文学部卒
元郵政事務次官
電電公社民営化に携わり、稲盛と共に第二電電を立ち上げた
→DDI社長→KDDI社長

●二代目社長 小野寺正
東北大学工学部卒
電電公社入社
→マイクロ無線部調査役
→稲森に請われてDDIの会社設立後・サービス開始前に入社
→技師長兼移動体通信本部長
→DDI副社長→KDDI社長

●三代目社長 田中孝司
京都大学大学院工学研究科卒
国際電信電話入社
→スタンフォード大学大学院(電子工学)卒
→ソリューション技術本部プラットフォーム技術1部部長
→KDDI社長

●馬鹿丸出し四代目 髙橋誠
横国工学部卒
→京セラ
→DDI
→コンテンツ・メディア本部本部長
→KDDI社長

高橋誠の圧倒的小者感w

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:35.56 ID:hUQHIlYi0.net
>>307
IT系で外人と話せばいかにトラヒックがバカな単語かわかるw

321 : :2022/07/04(月) 08:50:39.70 ID:tCUaFeMd0.net
>>298 定期交換作業が、不発爆弾処理化した感じになったナ
最近、うちの地方でも不発弾処理があって、交通規制が広範にされたけど、
auも定期的にネット的にそうなる訳だネ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:42.77 ID:cTWnmCN30.net
いまdocomo

仕事関係と絶縁できたであろう
あうが裏山しい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:51:00.51 ID:aW7dKMsx0.net
auの奴にかけても繋がらんな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:51:08.16 ID:uf2SM5Yq0.net
>>222
なんだかんだソフトバンクは安定してるよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:51:09.48 ID:ot2xOyoA0.net
>>317
電話できた、て言ってるのが友人で1人いたけど
LINE通話のことじゃないかと疑ってる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:52:18.78 ID:iKqlYboK0.net
昨日今日もし災害等で孤立してる人がauだったら悲惨だな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:52:34.45 ID:N7xfGNJ80.net
KDDIは本当の原因を掴んでないのではないか?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:52:38.14 ID:gEHDEGzI0.net
グーローシェーディングとグローシェーディングみたいなもんさ
気にしてたら禿げるぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:52:45.54 ID:352PzGBF0.net
利用者の生活や不便を考え他社に避難させるとかすべきでは?ずっと使えない状態が続くのはあってはならない
政府は何をやっとるんだ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:53:00.39 ID:N0zgg0v10.net
>>320
それ言うなら「ト」はどこから出てきたんやw
どこにも「o」なんて入ってない
あるのは無声音の「t」だけよ?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:53:40.39 ID:cJKcaUN80.net
えっ?使用者の所為なの?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:53:49.60 ID:cC7i3xUY0.net
>>327
掴んでるけど、業務停止命令モンのヤバいやつを公表したくても公表出来ねえんだろ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:53:59.29 ID:URZRyQ5/0.net
LINEMO回線+Povo2.0 0円運用の俺もうかうかしていられないな
外出先では1台しか持たないから、デュアルSIMを本格検討せねばならない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:05.84 ID:wz27SbEI0.net
「おおむね回復」とか言ってるけど、通話しにくいって時点で回復とは言えねえだろw
金返すレベルだぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:07.21 ID:FmlOTg1s0.net
>>303
カミさん3Gまで3000円強だよ
何が1/4だよアホwwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:20.68 ID:8cymY/6v0.net
>>326
遭難した人が通報出来なかったけど、LINEはできたので
LINEの経由で通報したってのがあった

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:27.97 ID:3IHYa8fU0.net
岸田「注視する!」
国民「岸田さんで良かった🤗」

野党よ、これが政権担当能力だ!

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:28.82 ID:zCUxM/nw0.net
つか、まだダメじゃん

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:45.68 ID:bgtTQQuY0.net
>>197
選挙なんて忖度してないぞ
iPhone発売日のほうをまだ気にしてる
作業が完了してもまた同じことが起きるのは、状況によってはその通り
綱渡りみたいなサーバ構成してるよ、キャリアは

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:47.76 ID:d2buRpqQ0.net
ぱっと思いつくところで、病人や医者、弁護士はとてつもない被害を受けていると思う

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:54.25 ID:6ufZAVIQ0.net
電電公社が一番信頼できるよね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:58.70 ID:YRBbDkHq0.net
私の携帯がならないのは
障害のせいだったんだ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:54:59.05 ID:ot2xOyoA0.net
プログラムの不備で一時的に詰まった、とかならとっくに治ってるわな
これだけ時間かかるってのは、やっぱデータベースが壊れたんやろ。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:55:08.25 ID:N0zgg0v10.net
>>340
その辺はみんなドコモでしょ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:55:22.68 ID:FAmDgEjP0.net
何か発表の仕方も稚拙だよな・・・。直ったと思わせてちっともつながらないとか最悪。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:55:25.09 ID:K1AEL9mB0.net
楽天煽らないかなー

米倉「2日も繋がらないキャリアがあるってホント?」
カビラ「いいんですっ!」

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:55:34.59 ID:BSMJOgn30.net
つまり直らないってこと?
はっきりしろよ!

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:55:47.83 ID:FmlOTg1s0.net
>>303
そうやっていつでもヘラヘラ嘘ついてるから
何やっても駄目だし
レス乞食呼ばれるんだよ
少しは反省しろよww

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:55:50.62 ID:a3JAIMfu0.net
コアファイター最悪やな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:56:12.20 ID:cC7i3xUY0.net
>>343
俺もそう捉えてる。一回完全にリセット必要に迫られてるはずや。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:56:14.61 ID:IdigIdx10.net
復旧してない人はDBの契約情報飛んだりしてる可能性あるんじゃね?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:56:37.49 ID:N0zgg0v10.net
>>346
サービス開始日程を半年も遅らせて菅首相を激怒させた楽天に言われてもね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:56:48.98 ID:HbUu6Zvx0.net
まだ通話できない

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:56:50.95 ID:aZcoPw1x0.net
会社用のは余裕で繫がってるが、個人用のが繋がらない。
逆にしてくれよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:56:51.23 ID:ot2xOyoA0.net
>>346
楽天はキャリアではない
キャリアて回線業者のことだよ
日本ではNTTとKDDIとソフトバンクだけだよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:15.55 ID:JOM/VYrL0.net
>>343
これだと悲惨だな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:22.25 ID:XZFizTZf0.net
専門の詳しい人間は働き方改革で土日休みだったから月曜日になれば出社してくるだろうとうと信じてる頑張れau

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:26.57 ID:WzL+60zP0.net
これ、L3の縮退失敗したか間違えて落としちゃいけない側を落としたかして
DB更新中のセッション強制断しちゃってDBぶっ壊したんだろ。

完全なオペミスで人為的な不具合。
且つ長時間システム全停止しないと復旧なんで出来ないだろ。
このままずるずるとか話しにならないぞ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:49.51 ID:9c0Pqmxj0.net
>>327
お前もするだろ
困ったときのお願い再機動
原因は考えない事にする

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:57:52.38 ID:2DBXWscL0.net
>>324
安定はしてねえよ
つながり悪いってみんな文句言ってるしw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:05.62 ID:BQw/JlxG0.net
恐らく電話番号のDBも正常じゃないから今はMNPも出来ない状態?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:07.81 ID:QrnUlGeh0.net
キミちゃんはauだから仲間はずれ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:12.42 ID:hdi1I15q0.net
こ難しい舶来語ばかり使いやがって誤魔化そう
としてるだろ

モバイルコアネットワークとかコアルーターと
か何人なんだよ、日本語で説明しろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:16.66 ID:hjzxkPHO0.net
施工業者はガクブルだな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:17.01 ID:OAPNZ0zw0.net
よくこれで復旧作業は完了したなんて言えたな
ジャップは嘘しかつかない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:33.20 ID:2lgeK9iU0.net
スマホに振り回される生活
おまえらみじめすぎないか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:41.91 ID:mWxflkOm0.net
詫び石マダーッ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:46.62 ID:EvKuUhg60.net
IDOのうるさいCMが流れなくなってうれしい

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:48.42 ID:9cA7V1ZD0.net
どうするのよ、始業の時間ですよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:52.71 ID:0eY9SkIM0.net
>>344
普通にau使っている人も沢山いると思うが。大企業の多くもau使っていたし。
ソフトバンクも同様。
さすがに仕事でMVNO使っていると、それどうなのと言われちゃうかもしれないけど。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:58:55.03 ID:zq+00haz0.net
>>355
いつの話?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:02.59 ID:QK2OrtTJ0.net
やらかした業者はKDDIに潰されるだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:06.59 ID:6ufZAVIQ0.net
>>346

2日も繋がらないキャリアの
さらに繋がりにくい回線を
借りてるキャリアがあるってホント?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:15.64 ID:zV9YQPYW0.net
9時だ
もう駄目だ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:22.44 ID:OmYjRK0M0.net
交換時の不具合ってなにそれ?
作業がミスろうが機械がボロかろうが結局は技術力が無いってことやろ?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:27.96 ID:joG6fyuC0.net
やはりNTT docomoがいいか

377 : :2022/07/04(月) 08:59:29.78 ID:tCUaFeMd0.net
デジタルってぜい弱だネ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:31.40 ID:qoSGcKeG0.net
そこはpovo

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:41.80 ID:NvoKB/dD0.net
それを人は復旧していないと言う

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:59:49.94 ID:8DOd3WkP0.net
>>365
株価がヤバイ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:07.52 ID:wYzE17n70.net
>>292
発表の内容の不具合だけだと、ここまで時間がかかるとは思えない
コアルーターの交換でやらかしたヤツが焦って復旧しようとして、さらに何重にもやらかしてて、
その後始末に時間がかかってるんじゃないかと疑ってる

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:09.39 ID:joG6fyuC0.net
三木谷(/ω・\)チラッ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:12.41 ID:tvI/Z+bo0.net
ひたすら嘘つき続けた会社だったなw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:19.91 ID:N0zgg0v10.net
>>370
顧客対応や平社員にはau支給でも
管理職以上にはドコモ支給とかあるやろ

385 :!omikuji !dama:2022/07/04(月) 09:00:24.07 ID:fUrAuSX70.net
関係ないけど聞きてるだけで鬱になるわ…
デービーもバックアップちょっと古いとか…

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:35.19 ID:BYlnk+ZC0.net
Kddiはマスコミにうそ情報ながしてるんじゃないか?

復旧詐欺。

それからマーケ部隊を動員して解約繋ぎ止め作戦。kddi 凄いとな。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:44.39 ID:U/lo+GFc0.net
復旧出来てないじゃん

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:48.31 ID:cC7i3xUY0.net
あーあーあー、もうダメだぁぁぁ・・・

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:00:59.11 ID:aJ2PuIfh0.net
これは損害賠償の額すごいだろうな
まさかほんとに平日まで繋がらないなんてwww
多分完全復旧も1週間以上かかると思うわ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:01:00.66 ID:joG6fyuC0.net
昨日の夕方復旧した言うてたが

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:01:33.97 ID:8KC/W3I60.net
サブを楽天にしてるけど良かった
三木谷応援してます

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:01:42.74 ID:2lgeK9iU0.net
トヨタ系列は株主だから
みんなKDDIらしいよ?
どうしてんの?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:01:59.63 ID:BKi66PWI0.net
オカンのKDDIは繋がってるけど

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:02:07.38 ID:N7xfGNJ80.net
>>332
>>359
うむ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:02:08.73 ID:ot2xOyoA0.net
Smsが届くようになったけど電話はできないな
どういうことやねん

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:02:10.78 ID:352PzGBF0.net
電車の振替輸送じゃないが適切な場所まで運ぶべき このまま復旧作業完了とか何やかんや言いながら客を立ち往生させてはならない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:02:21.89 ID:BYlnk+ZC0.net
>>381

なにか論理故障だろうな。

整合性がぐちゃぐちゃになって、DB設計したベンダー駆り出さないと直せないレベルと思われる。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:02:24.01 ID:1zmNn5RU0.net
>>392
嘘やろ
KDDIの筆頭株主は京セラでは?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:02:51.75 ID:BYlnk+ZC0.net
>>396

そのためのナンバーポータビリティだろ。

ソフバンかドコモへGO

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:03.34 ID:cC7i3xUY0.net
寄り付きぃぃぃ!!!

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:06.21 ID:4PW44p9S0.net
原因不明の故障は仕方ないし有り得る事
でも「有り得る事」に何で備えてないの?、を誤魔化そうと必死www

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:08.52 ID:l65XqVMA0.net
メンテナンスを受け持った業者、どえらい損害賠償を請求されそうだな・・・

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:17.16 ID:NwbC62Mj0.net
これだけ時間かかっているということは1から構築やっとるんだろうね
まあ今どき2台持ちしてるし致命的ではない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:21.76 ID:ntgRO7IC0.net
楽天からauにいった
無料ゴキガイジクレーマーの相手させられてワロタ
自業自得だがw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:37.60 ID:0eY9SkIM0.net
>>389
契約で免責されているだろうよ。
じゃないと障害一発で会社潰れちゃうから。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:44.02 ID:wYzE17n70.net
>>365
復旧はしたが、旧(もと)の状態に復元されたわけではないから(安倍話法)

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:44.25 ID:d9yBHNpI0.net
通信障害はまあわかる
だが完全回復とかのウソはダメだ
もう解約する

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:46.13 ID:j/renRB60.net
嘘つくのやめてもらっていいですか?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:47.37 ID:XIQrFHYe0.net
なんだ、100円しか下がってないのか。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:03:56.80 ID:CLq82YsF0.net
結局システム自体は直ってるのかどうなんだよ。
輻輳ってのは通話を控えれば直るのか直らないのかどっちなんだよ。
流量制御するなら「おめーら試し掛けヤメロ!」って言えよ。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:04:25.79 ID:XIQrFHYe0.net
>>407
問題はそこだな。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:04:29.32 0.net
まだ感謝してんのかよあいつら

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:04:35.16 ID:BYlnk+ZC0.net
>>393

総務省もメディアやTwitterの情報と総務省へ報告がくるないようと違いすぎるから派遣したんだろうな。

意図的にTwitterにながしてる可能性もある。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:04:37.93 ID:5gMcv/9P0.net
繋がんねーのに復旧したと自分で言えば終了という不思議

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:04:45.13 ID:joG6fyuC0.net
土日過ぎても治らんw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:05:19.29 ID:cC7i3xUY0.net
大規模障害、そして公表してないトラブル隠蔽

これどんな行政命令下るやろ?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:05:22.92 ID:FVRV+i070.net
つまり
コア・ファイターが潰れててガンダムにドッキングできなかったって事?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:05:24.49 ID:zq+00haz0.net
>>405
詫び石ぐらいあってもええと思う

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:05:33.10 ID:joG6fyuC0.net
au は対応悪いなウソつくし

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:05:38.81 ID:BYlnk+ZC0.net
>>414

総務省もがちぎれだろ。

うその報告をしてるか、メディアには適当なことを流してたんだからな。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:05:58.91 ID:ot2xOyoA0.net
どこの会社も倫理観としては似たようなものなんだが、だからと言って許してるとますます悪くなるからな

「懲らしめ」として一時的にもやめる、てのはやった方がよいかな、と思う。

どうせ潰れないだろうから、株は底値で買わせてもらうよ 笑

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:13.41 ID:5gMcv/9P0.net
>>404
楽天→au→次は?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:16.96 ID:joG6fyuC0.net
他社は乗り換えキャンペ仕掛けろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:21.38 ID:6nRi6yrb0.net
加入者DBまわり脆弱過ぎだろw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:25.39 ID:cR4gmD000.net
>>392
投資信託でトヨタ系持ってんだけどまた下がるんかい
何故かトヨタは昔からau取り扱いあるよね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:27.65 ID:FAmDgEjP0.net
もしかすると本当は直ってなくて、ちゃんと直すためには一旦全部の通信を遮断して
24時間くらい作業する必要があるけどその決断が出来ないとかだったりして・・・

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:34.33 ID:BYlnk+ZC0.net
>>419

総務省にもうそついてるよな。

これ。

よくやるよ。

ちょっとしたsaasのつもりなんかね?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:55.71 ID:B4rnbyHj0.net
>>410
まだ完全ではないな
なんか移動してアンテナ変わると
5分くらい通話通信出来なくなると書き込みあった
携帯の位置情報更新の連携がおかしいようだ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:59.45 ID:l65XqVMA0.net
俺のauは昨日の22時過ぎには普通に戻った
まだ障害起きてるひといんの?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:06:59.56 ID:VXHDhyRN0.net
>>416
遺憾。

うんちくはあるだろうが、実質これ以上はないよ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:03.06 ID:XIQrFHYe0.net
>>420
KDDIの天下りポストが一つ増えるかもな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:13.27 ID:4PW44p9S0.net
ちょっとauショップ行って仕事のストレスぶちまけて来るわ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:25.61 ID:A9iSmBaq0.net
>>1
コアルータを壊して代わりを手配しようにも担当者がau使ってたら連絡取れなくて手詰まりってことなんだろ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:26.26 ID:BKi66PWI0.net
>>410
プログラムがack信号出しまくってるんだろう それをなおさないと😰

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:27.38 ID:j/renRB60.net
禿バンクにしたいわ
嘘つくのはあかんて

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:31.73 ID:ntgRO7IC0.net
>>422
とりあえずauでゴネるだけゴネて
詫び容量なり無料なり獲得できるか様子見だろw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:48.74 ID:zq+00haz0.net
>>397
理論故障ならバックアップで直ぐに復旧できない?
リプレースの運搬の際に壁とかにぶつけたけど、軽視してそのまま設置しちゃったんじゃないの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:49.62 ID:4IePpRtT0.net
つながりにくいどころか発信音まで辿り着いてないぞまだ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:53.90 ID:cC7i3xUY0.net
監督官庁に虚偽報告した企業の顛末って過去に何あったか今調べてるわ・・・

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:07:54.65 ID:FVRV+i070.net
KDDIは直ったって嘘ついてるの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:08:02.07 ID:fwEXZq1D0.net
株価暴落してんな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:08:14.26 ID:jnf34aiJ0.net
Cisco使わずにケチってファーウェイ使ったとか?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:08:30.48 ID:B4rnbyHj0.net
>>429
一旦マナーモードにして
また戻してみな
しばらく繋がらなくなるらしい

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:08:51.39 ID:0eY9SkIM0.net
>>425
KDDIの一部であるIDOは元々トヨタの子会社だったから。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:05.98 ID:BYlnk+ZC0.net
>>437

端末の位置情報とかリアルタイムにかわる情報とだと整合性が難しいよな。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:24.46 ID:j/renRB60.net
今日出かけようと思ったけど
スマホつながらんとか不安だからやめるわ死ね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:24.49 ID:352PzGBF0.net
>>399
ドコモにGOひろみするためにはAUで手続きが必要では
SIMロックもかかってるし それと端末電源入れるとAUのマークが表示されるんだが
それは消せないの?ドコモに行っても表示はAU?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:25.42 ID:joG6fyuC0.net
コレがauの社風です

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:32.41 ID:dn4O8SbT0.net
復旧したら解約祭りだな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:35.00 ID:6nRi6yrb0.net
加入者DBに登録されるデータの不一致が発生したくらいて大動脈を切ったり張ったりしないといけねえのか馬鹿だろw
くそみえてえな設計だなw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:37.67 ID:l65XqVMA0.net
>>443
マジかよw
さすがに平日に繋がらないのは困るので試さないけど

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:09:40.29 ID:cR4gmD000.net
>>435
今思えばSoftbankの障害は4時間くらいであれ?っと思ったら直っていた
ここが3Gの停波するのも危ないのでサブのSIM必要だね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:10:12.59 ID:aJ2PuIfh0.net
>>426
多分1日での復旧はないと思う
昨日の夜からこれは明日も無理そうと思った
信用問題やばいぞ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:10:17.45 ID:WLIsBVHS0.net
>>3
庵野秀明がダイコン3で大成功してしまったから、対抗してアニメ作ろうとしたけど出席が足りず学校に何度も呼び出されて、文化祭当日なのにまだアニメが完成してないって感じ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:10:47.56 ID:zq+00haz0.net
>>445
そういうのって両現用構成とかで冗長化してるんじゃないの?
まあ東証は復旧失敗したけど

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:10:49.06 ID:XIQrFHYe0.net
>>425
昔から、日本移動通信という会社があって、そこにトヨタは出資していた。
その後、KDDと合併した。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:10:52.42 ID:1zmNn5RU0.net
>>444
KDDIとしてはもう京セラの方が持株多いし、もうトヨタがどうこうじゃないよ
トヨタはトヨタで平気でソフトバンクやNTTと共同事業してるやん

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:11:03.11 ID:BYlnk+ZC0.net
障害が原因でナンバーポータビリティ阻害してるとしたらそっちも行政指導だな。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:11:11.48 ID:cR4gmD000.net
>>440
一応作業が終了
しかし回線が元に戻らん

ってことか?これじわじわ他のキャリアにも来るから怖い
MNPもしにくいからみんなサブ契約する

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:11:11.48 ID:6nRi6yrb0.net
3g止めなきゃ回避できたんじゃねーの?
ゴミスマホ強制買い替えさせた挙句これとは
詐欺だろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:11:14.42 ID:wz27SbEI0.net
「ぶっちゃけいつも通話出来ると思ってもらっても困る」

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:11:25.95 ID:zlwYDt7P0.net
>>63
約款をヤクギと読む馬鹿はじめて見たよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:11:41.50 ID:cR4gmD000.net
>>444
なるほどありがとう

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:14.28 ID:JDG2XDXz0.net
>>63
約款を読めない人が内容理解できるのか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:14.30 ID:FVRV+i070.net
電車の線路架け替え工事みたいに
夜中に6時間通じなくしてやればいいやん
困るの水商売ぐらいだろ?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:17.84 ID:h39S6C/o0.net
3G捨てるからだ馬鹿

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:24.94 ID:cC7i3xUY0.net
>>462
知らねえの?昨日から「ヤクギ」になった。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:39.07 ID:joG6fyuC0.net
最新スマホよこせ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:12:51.14 ID:EmXNd8uO0.net
親露派の社員がコアルーターに何か仕組んだとかは考えられんのか

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:16.81 ID:dlil9T080.net
>>63

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:24.07 ID:4cOuhESD0.net
意味がわかんないんだけど
新しいルーターに交換しようとしたら動かないんで古いのに戻そうとしたけど
元に戻せなくなっててんてこ舞いしちゃった話なの?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:25.72 ID:joG6fyuC0.net
通信障害最長記録

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:27.78 ID:0eY9SkIM0.net
>>442
auは元々ファーウェイなんて使ってないし、ソフトバンクも基幹システムはエリクソンだかで
ファーウェイは3Gの基地局に使っていただけ。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:34.78 ID:S81ct6ma0.net
>>410
電源切らせないと駄目かも。
でもそうするとスマホを検出できなくなって逆に困るかも?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:37.88 ID:BYlnk+ZC0.net
>>455

しててもどんどん新規の情報が入ってくるからな。

システム間の同期の間隔にもよるが、システム全体でおかしな状態になってる。

いったん全部停止にしないとだめだろう。
活性化したままやろうとして欲をだしたな。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:13:56.96 ID:oFRGtXzN0.net
>>22
復旧作業はたしかに終わった
ただ、それでも不具合が出てきただけだ!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:14:04.86 ID:BKi66PWI0.net
条件付きwhile文がack信号の無限送出になってるんじゃないか?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:14:18.21 ID:cR4gmD000.net
>>456
だから「I」がくっついたのかな ありがとう

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:14:30.68 ID:ZE7xrc+20.net
>>432
それau本陣の思うつぼ。他にもMNPで待ってる人がいるだろうから手短にして
行くなら本社でしょ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:14:35.45 ID:JDG2XDXz0.net
>>455
あれはベンダーの不具合だから仕方ないね
アメリカ様って判明してから一気に話消えたけど

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:14:47.75 ID:l65XqVMA0.net
>>467
まあカタカナで書いてるところからして、ガチで間違えた奴をネタにしてるんだろうけどな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:14:59.28 ID:FVRV+i070.net
これはホンマにあかんやつ
社会インフラ破壊したKDDI
サラリーマン大打撃

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:02.15 ID:cC7i3xUY0.net
どうだ!寄り買いの威力を見たか

売り豚をブッ○せ!

フハハ、担がれるの怖かろう

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:05.80 ID:OHXZqL7R0.net
新しい機器は事前に模擬設備で動作確認とかしないもんなんか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:08.11 ID:joG6fyuC0.net
高い料金ぼったくってこれかau

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:21.65 ID:l65XqVMA0.net
メンテナンスを請け負った業者はどこよ?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:22.68 ID:EZuubGkr0.net
損害賠償発生中

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:31.40 ID:fbwJDgkt0.net
>>358
DB壊れたんじゃなくDB使うがわの処理プロセスのバグで不一致になったんだろ
プロセス再起動させて一致するようになったって言ってるし

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:15:52.79 ID:FVRV+i070.net
>>486
メンテナンスしたのは
KDDI本体の人間らしい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:07.20 ID:f1QwQ4Mr0.net
>>441
買い時だな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:11.60 ID:4IePpRtT0.net
月曜に通話できないと実際損害が発生したしてるがな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:27.28 ID:xgWuwt4u0.net
>>469
単純に設定間違えたまま切り替えたんでしょ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:33 ID:4CS4gpJd0.net
まじであかんわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:38 ID:oFRGtXzN0.net
>>478
KDD+DDI=KDDI
だろ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:41 ID:N7xfGNJ80.net
>>481
毎日新聞のK記者を馬鹿にしたらあかん

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:16:49 ID:5TBhxg0f0.net
どこのルータだよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:16 ID:1zmNn5RU0.net
>>478
いやKDDと第二電々(DDI)が合併したのがKDDI
実質IDOは無視された

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:41 ID:joG6fyuC0.net
普段から対応悪いと思ってたんだよやはり根っからの嘘つき

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:48 ID:zq+00haz0.net
>>475
だよね
どうしてサービス全面停止しないのか
経路情報の流入を完全ストップしない理由がよくわからん
専門家じゃないからそのあたりは詳しくないけど、なんか重要な本当の事を言っていないような気がする

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:49 ID:BQw/JlxG0.net
ハード側の復旧は完了
ソフト側は目処が立たない
ってとこかな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:51 ID:xF28+KfD0.net
>>455
冗長構成にはなってるけど、その駆動系、待機系の切り替えでトラブルが起きたと思ってる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:58 ID:0eY9SkIM0.net
https://mainichi.jp/ch210171032i/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E7%BE%8E%E7%A9%82%E5%AD%90

漢字の読み間違いぐらいもう良いだろ。
いつまで晒してんだ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:17:59 ID:6nRi6yrb0.net
>>491
だから「繋がりにくいだけで繋がらないとは直ちには認められない」と言い張る事にはしたんでしょ
平日分まで保証したくないので
損害は休日ぶんだけですよと主張するため。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:06 ID:HuPG5Zbb0.net
     
日本の最大の弱みは
 人脈(人間関係)至上主義!
 
政界でも企業内でも
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
が幅を効かして有能な人材を押しのける
 
企業内では
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
が威張り腐って、貴重な技術職は不遇になる
 
だから優秀な技術職が
 中韓に引き抜かれて技術パクリされる
そして日本国内に残るのは生産性ゼロの
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
だけになる
 
「やーどーもどーも」だけで注文をもらう
 客のクツの裏をナメて仕事を恵んでもらう
人間関係だけの人脈コジキ営業職が出世して
 優秀な技術職が薄給で冷遇されてれば
日本の科学技術力が衰退するのは当然だ
 
そして行き着く先の最悪ケースは
 【KDDI・au】の通信障害だ!
 【みずほ銀行】のATMトラブルだ!
本来なら社長にすべき優秀な技術職を
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
よりも冷遇して狂気の沙汰!
 

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:20 ID:SKD8kRWC0.net
発生は深夜なのにアクセス集中ってオカシクね?
その後24時間以上経っても復旧しないし

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:39 ID:NuDJm+x00.net
これガチャだな
当たりを引いたら電話繋がる感じだわ
ほんと頼むわ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:42 ID:joG6fyuC0.net
月曜だぞ仕事あるんだぞ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:52 ID:jqQCjPpU0.net
これ今週はダメそうね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:53 ID:2Qof4QJ10.net
VoLTE交換機がまだおかしいな
ネットはつながるが相変わらず電話はつながらない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:18:56 ID:A9iSmBaq0.net
>>471
予想するに3G設備撤去しようとして通話関係の機器を物理的に破壊しちゃったんじゃね、当然そんな作業想定してないから予備パーツも準備してない、慌ててパーツ手配しようとしたけど携帯不通で担当者捕まらないとかじゃね、土日は休みだしな。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:19:18 ID:1zmNn5RU0.net
>>507
重要な仕事ならドコモでやれよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:19:21 ID:EDsHcQa80.net
>>37
建前は後者
金が絡んでるからね
でも実態は単にその日の作業が終了しただけで
復旧完了はしてないんだと思う
もししてるなら声高に言ってるだろうから

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:19:24 ID:4CS4gpJd0.net
セミナーで千本さんの話聞いて第二電電にしたのにこりゃダメポ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:06 ID:zq+00haz0.net
>>501
両現用構成は切り換え不要だよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:15 ID:FVRV+i070.net
三太郎に直してもらえ!

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:20 ID:joG6fyuC0.net
今日一日はだめか

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:23 ID:BKi66PWI0.net
原因がわかった!新設したルータのMacアドレスを既存のルータが認識できてない

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:52 ID:4CS4gpJd0.net
もう無理

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:53 ID:SKD8kRWC0.net
>>1
>しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。

コレは「アクセス集中」とは違わなくね?
「アクセス集中」って言うとユーザー側がやってるみたいじゃん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:21:05 ID:EDsHcQa80.net
>>464
変態侮日新聞を馬鹿にするのはやめたまえ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:21:31 ID:4CS4gpJd0.net
予約の取れない店が多発中

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:21:36 ID:q5zVmtBl0.net
DBぶっ壊れ
オラクル逝った感じ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:21:49 ID:l65XqVMA0.net
>>489
へ~。こういうメンテや管理保守は専門業者を雇ってると思ったが、自前の部隊を持ってるんだね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:22:04 ID:Pd6O5yu20.net
KDDI「サイゲはしょっちゅう、何でウチだけ叩かれるのか?」」

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:22:05 ID:joG6fyuC0.net
何だまだやってたの

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:22:18 ID:BYlnk+ZC0.net
>>512

総務省にあとからやられるな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:23:05 ID:joG6fyuC0.net
7月は料金全員無料にしないと

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:23:06 ID:cC7i3xUY0.net
4250タッチしたら総員撤退!

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:23:18 ID:EDsHcQa80.net
>>111
下手するとMNPも出来ないかもしれんから困りもの

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:23:58 ID:PytE++Qy0.net
NECのルーター使わないからこうなるんやで

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:24:05 ID:0eY9SkIM0.net
>>523
一応、基幹中の基幹の部品だからじゃないかな
そして大失敗

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:24:12 ID:2Qof4QJ10.net
3G廃止が痛かったな
3G残ってれば一時的にiPhoneの大部分はそっちに回せたのに

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:24:14 ID:6nRi6yrb0.net
>事前の想定を超える事象が重なった

想定できてないほうがおかしいんだが
「まじめに考えていませんでした」だろ。報告は正確にしろ ゴミ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:24:28 ID:FTw/OpJ00.net
今だけど会社から電話があったので出たら通信が途切れた
ヤバいよ、困った。会社にはEメールしといた

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:25:37 ID:J0XztS7m0.net
・・・「povoの乞食共が迷惑かけてゴメンな。お詫びにpovo0円スタートやめるわ」

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:26:24 ID:JADrPqxY0.net
3Gフォールバックなぜ機能しないんだろう
まだあるよね。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:26:39 ID:1zmNn5RU0.net
>>523
海外や、ソフトバンク楽天はベンダーに任せてるけど
NTTとKDDIは国内産業保護の観点から自前でやるみたいよ
ベンダーに任せると国内メーカーを育成できないから

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:26:55 ID:PPRznTZr0.net
どこのコアルータや?
エリクソンあたりか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:27:09 ID:cTWnmCN30.net
露支那のせい(´・ω・`)

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:27:46 ID:REbPUMif0.net
>>59
あるけど90%の能力で運用してる18台のうち1つ止めると、残りが100%超える負荷で死ぬ。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:27:51 ID:2vELo4280.net
これ原発事故で例えたら臨海か? 燃料棒落としたもんじゅみたいな?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:28:11 ID:ITNLFpDJ0.net
>>512
よくこんな状況で作業やめて寝られるな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:28:21 ID:10cSudyq0.net
>>6
ラスカルの飼い主

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:29:58 ID:2Qof4QJ10.net
とりあえずデータ回線は復旧してるんだから
復旧までデータ無料開放とかしてFacetimeとかに誘導かけるべき
iPhoneユーザー同士がそちらに移動するだけでもだいぶ負荷落ちるだろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:30:11 ID:cC7i3xUY0.net
>>541
冷却水漏れ発見、止める手段見つかりません。
な感じかな。
そんで今週末電源喪失、土日にメルトダウン。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:30:42 ID:9A5RSy330.net
コアルーターとかそんなもん知るかよw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:30:45 ID:cC7i3xUY0.net
はい、また明日。さいなら。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:31:08 ID:WLIsBVHS0.net
携帯電話は一定時間に1度、自分の居場所を伝える通信をする
その通信をするサーバーが1台イカれて、それを他のサーバーが変わりに請け負うことになる
でもサーバーのさばける通信量には限界があって、請け負ったサーバーもイカれる
以下ドミの倒しでサーバーが止まるも、携帯電話は自分の居場所を特定する通信を行い続ける
それを制御する部分が、運悪くメンテ中だったせいで誰も止められない状態に

って感じかな?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:31:49 ID:CLq82YsF0.net
「申し訳有りませんが流量規制のため本日より通話は1分100円とさせて頂きます。
もちろんかけ放題は無効です。」

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:32:19 ID:D9wvrL290.net
未定ってどーいう事だよ
他キャリアに乗り換えしか無いがMNPいけるのか?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:34:40 ID:4ZdyspHY0.net
素人考えだけど全く同じ設定のルータに換えて電源入れたらすぐ元に戻るだろ
学習とか伝播みたいなラグでもあるの?設定飛んじゃったどころかバックアップしてなかったとかじゃないの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:37:49 ID:4ZdyspHY0.net
ってちゃんと書いてあった
> このため午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。
> 午前2時に事故対策本部を立ち上げた。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、
> VoLTE交換機で輻輳が発生した。

この輻輳が50時間も続いてるの?おかしくね?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:38:10 ID:GLYDTAKw0.net
AUがやらないので、注意喚起

繋がっても数秒で無音になります。
安否確認や救急車等には使えないと思った方が良いです。

身体に不安があるやつは、他の連絡手段を確保しろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:19 ID:Dod+o99R0.net
>>241
お前は恥知らずゴキブリ民族日本人丸出しで
勝手にサムスンのせいにしてんじゃねえよ!
恥知らずゴキブリ民族日本人が!

サムスンは今回のことに関係ないだろ!
サムスンは日本製より遥かに優秀なのが事実だろ!

お前ら恥知らずゴキブリ民族日本人は
日本の失敗を勝手にサムスンのせいにしようとしてんじゃねえよ!

お前ら日本人はそうやって日本の失敗をサムスンに擦り付けようとするから
お前ら日本人は世界中からゴキブリと言われてるんだよ!

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:32 ID:bM2SWQSc0.net
契約時のみいいことばかりいうけど、ってやつだね。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:39:52 ID:PRwSDiBN0.net
>>1
社長、いつ復旧するんですか?(利用者の悲痛な叫び)

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:05 ID:NDivVgi90.net
Twitterにある「KDDIの作業員に感謝!」みたいなムーブメントってなんなんだ?
それこそネタで原発事故に例える事はあっても、ネットワークの復旧作業でそんな人海戦術みたいなことやるわけないし、現地でハードの復旧作業してんのは下請けの作業員なんだけどw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:12 ID:DxeT+Xh00.net
auショップの店員はガクブルしてるだろうな
クレーマーが押し寄せるまであと20分

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:40:24 ID:Dod+o99R0.net
>>241
お前は恥知らずゴキブリ民族日本人丸出しで
勝手にサムスンのせいにしてんじゃねえよ!
恥知らずゴキブリ民族日本人が!

サムスンは今回のことに関係ないだろ!
サムスンは日本製より遥かに優秀なのが事実だろ!

お前ら恥知らずゴキブリ民族日本人は
日本の失敗を勝手に日本より遥かに優秀なサムスンのせいにしようとしてんじゃねえよ!

お前ら日本人はそうやって日本の失敗を日本より遥かに優秀なサムスンに擦り付けようとするから
お前ら日本人は世界中からゴキブリと言われてるんだよ!

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:03 ID:QTLBJ9Ew0.net
>>548
auユーザは、暫く電源切るか全員機内モードしろと

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:08 ID:gN5DTGJR0.net
>>553
そういう時は、SMSの短文しか手がないね。通話テストはやったけど、
そんな簡単に通話不能になるとは思わないしさ。要は、まだ使えんと言うことね。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:10 ID:pCVnEDmm0.net
ドコモもコアルーターの切り替えで何か障害発生させてたがルーターは鬼門だな。
どうせシスコか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:41:23 ID:6nRi6yrb0.net
位置情報の不一致てのがよくわからねえな
端末の電源落としたまま長距離移動することだってあるし、トンネルで電波が届かないとか、不一致が生じるケースはいくらでも想定される
不一致が起こるのは想定内だろう
なんでそんなことでこうなるんだぼけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:08 ID:MWYWvhD20.net
>>558
ショップはまだ平謝りでええやん
ガクブルは法人担当やで

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:16 ID:7foaLIYL0.net
交換時の不具合ってどんな不具合よ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:35 ID:jqQCjPpU0.net
こりゃ責任とって上層部総入れ替えだな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:42:40 ID:lQcEhFUP0.net
500円で音声のみの携帯電話サービスあるならサブ回線持とうかな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:11 ID:kJaL3Gm10.net
電気みたいに計画停電させろよなー
マジでIT後進国は嫌になるわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:15 ID:2Qof4QJ10.net
>>563
それは同時にはおこらないでしょ
それなら処理が追いつかないことはない
今回はぜんぶ吹っ飛んで4000万台が一斉にそうなってしまった感じじゃね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:21 ID:cC7i3xUY0.net
>>563
このレス見たから戻ってきた。
多分、アップルのエアタグが原因w

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:43:29 ID:REbPUMif0.net
>>168
楽天からの転入増加でトラフィック裁けなくなりそうだから緊急で処理能力上がった新型に交換、みたいな感じじゃね?
交換しないで増設ってわけにはいかないのかね。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:00 ID:PRwSDiBN0.net
>>1
単純明快だ

囲い込みのため、格安SIMで値段下げる、使いたい放題を安く使わせる準備ができていない。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:08 ID:pTzX/BE30.net
コアルーターって何処の製品?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:39 ID:jqQCjPpU0.net
>>573
ファーウェイ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:47 ID:xYLcPqLy0.net
>>565
古いコンフィグ入れて交換→経路情報ぐっちゃぐちゃ→監視に引っかかって想定外のフォールバック発生→フォールバック時にセッション引き継ぎ失敗→エラーによる再送で輻輳発生

と予想

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:58 ID:l65XqVMA0.net
>>新しいコアルーターで原因不明の故障が発生
じゃあ、このルーターを製造しているメーカーが悪いんじゃね?
初期不良を掴まされたauだけを責めるのはかわいそうだ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:45:52 ID:A9lW9+aR0.net
楽天から加入者を囲い込もうとした事が完全に裏目に出ている

三木谷は現実的な男だった

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:32 ID:cC7i3xUY0.net
>>577
三国志で例えると三木谷は誰?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:58 ID:2Qof4QJ10.net
>>576
故障っていってもハードが壊れたわけじゃなくて
設定に問題があってちゃんと動かないという事だと思うよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:46:59 ID:MB+TBvwl0.net
やっぱ楽天あかんわ
禿げバンクは論外やしauかね
乗り換えた途端にあぼーん←いまココ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:22 ID:6nRi6yrb0.net
>>569
その場合、"多数の"不一致が発生したという報告になるはずだが記者会見ではそうはなってない
ま、そもそもだいぶお粗末なんだけどねこの>>1内容が
こっちが本来必要も無い忖度をしないと辻褄が合わないようなお粗末な報告しか言えてないってこと

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:42 ID:ae/k0Cik0.net
>>576
auが好きでつかってんでしょw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:47:59 ID:xF28+KfD0.net
>>576
ルーターのメーカーを責めるのはルーターのユーザーであるauがやることじゃん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:43 ID:Uj37iLOO0.net
自分のルーターもdos攻撃似合うと輻輳するからそれだと思う

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:57 ID:9SqBcNWS0.net
よくわからないけど
旧ルータに戻す作業含めて1時間程度使えなくてごめんなさいしておけば
50時間以上使えない今の事態は逃れた?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:48:57 ID:PSpwo9Td0.net
各キャリアでライバル社の回線押さえておいてdualsim対応機にまとめてぶっ込んどけ。自社がトラブった時に開放して使える様にすればいい。わかり易く今までと違う桁数の番号にすれば受け手もわかり易い

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:09 ID:KMS1r/pY0.net
アホ会社「復旧作業は完了しました、復旧はしてません、賠償はない」

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:12 ID:AKGDmksP0.net
KDDIは自社で用意できないのか、技術低いな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:29 ID:Dh53EFzZ0.net
楽天から疫病神を引き寄せたみたいだな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:49:37 ID:7Glg+J0T0.net
>>581
「社長は素晴らしい!よくわかって説明している!」って技術畑の連中がベタ褒めしていたらしいが。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:25 ID:Fsfl3f4S0.net
どうせ尼で買った謎の通信を繰り返す深セン省の会社のルーターなんでしょ?
西側製のド高いだけのルーターと違うんやろ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:50:48 ID:0ge97nL+0.net
通学する小学生でも知ってるな
コアルーター交換が原因だから
KDDいはちゃんとしとみんな言ってる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:22 ID:WkDxcbIx0.net
復旧したと言わないと総務省からのペナルティが増えるから社長が無理やりSEにも聞かず断行ってさ

東電みたい

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:51:40 ID:edjW33Dx0.net
こういうリプレース、切替時のトラブルは普通にやるとよくあるあるで付き物で何も起こらない方が珍しいけど
それを起こさず何も無かったかのようにスムーズに切り替えるには技術的にはどういう点に工夫するものなの?
教えて、ネットワーク超専門家

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:01 ID:qb6Bz4CN0.net
>>590
知らんけどあの技術本部長は酷かった
記者との会話のキャッチボールができてなくて、社長が横から指示してたよね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:16 ID:xYLcPqLy0.net
>>585
DBぶっ壊れてるのにネットワーク側だけの問題と思って切り戻した結果、今に至るんじゃね?
しらんけど

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:52:30 ID:6nRi6yrb0.net
>>576
仮に初期不良だったとしても、当然初期不良は想定すべきものだし、できていたはずのこと
そのために検証作業というのを普通はするものだ。きちんと検証環境という本番から隔離された環境でな
それを怠った、というあうの落ち度は免れませんよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:05 ID:7y6oVEXN0.net
ワンクリックするだけで日本のシステムすべてを止めることができるってスノーデンがいってたけど、さもありなん

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:06 ID:c3Z81vNV0.net
>>590
ゴマカシがよくわかっているよね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:18 ID:Txt4Ddx10.net
>>11
リンク危険通知が出るんだが

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:54 ID:2Qof4QJ10.net
まあ、経路情報がおかしかったのが引き金だと思うけど
これを家庭で実体験するには
LANハブがあれば、そのハブの二つの情報コンセントを一本のLANケーブルで繋いでみるといい
そうすると、その繋いだ部分でデーターがグルグル回って輻輳するので
他の情報コンセントに繋いだ機器の繋がりが徐々に悪くなって、最後つながらなくなる
(比較的新しいハブだと対策されててちゃんと警告が出る)

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:59 ID:9wD3IRkj0.net
>>548
バックアップ無いんか?
確かauのシステムは自動化されてて不具合起きてもバックアップに切り替わるって自慢してたはずなんだが。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:05 ID:NomErgN/0.net
>>592
日本語がメチャクチャだよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:39 ID:KMS1r/pY0.net
アホ会社「auユーザーは全員障害が発生する前の場所に戻ってください。
これから全電話番号に位置情報を送信しますので、明日の正午までにその位置で待機してください。
一人でもその場所にいないと復旧しませんので全員が迷惑するからよろしくな」

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:48 ID:uIvAh7O60.net
auの3GはCDMA2000と言う世界的にはマイノリティな規格
ドコモやソフトバンクは世界的に主流のW-CDMA
このあたりにも要因が隠れてそう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:54:50 ID:uUqKPjEi0.net
まだ治んないのか

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:16 ID:Txt4Ddx10.net
>>592
マトモな日本語使いこなしてから出直して来いよChina

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:55:59 ID:cR4gmD000.net
>>494
>>497
よくわかった ありがとう

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:13 ID:STNa1AmA0.net
治す治す詐欺

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:21 ID:UDL8up3s0.net
>>605
あれ? auてまだ3G終わらせてないのか?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:23 ID:8DOTUioU0.net
>>505
だよな
おまけに3日経ってもまだ直らないとか発表以上のトラブルなんだろうな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:56:59 ID:uIvAh7O60.net
>>497
テレウェイ(日本高速通信)も忘れないで

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:31 ID:6nRi6yrb0.net
>加入者DBに登録されるデータの不一致

よく見るとこれは位置情報とは言ってないな
まだなにか隠してるんだろう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:57:48 ID:vKB2D4TW0.net
ダウンタイムが予定より長くなって諸々の処理が追い付かなくなったのかな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:07 ID:XdqP9MgN0.net
復旧作業終了(あとはシラネ)

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:25 ID:2hoHlmMX0.net
>>610
もう終わってる

てか別キャリアであった去年の大規模輻輳もコアルータじゃなかったっけ?
ルータ交換は鬼門だな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:58:46 ID:UDL8up3s0.net
思うに5chで話すれば電話する必要なくね?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:25 ID:9SqBcNWS0.net
>>605
3G回線切ってくびつ(ry

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:42 ID:2vELo4280.net
>>301
雰囲気みたいなもんや!それくらい理解しろ!

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:48 ID:9wD3IRkj0.net
>>611
だから物理的トラブルを疑うんだよな。
ソフトウェア的トラブルなら屍の山作っても物量で復旧させるはずなのにな。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:55 ID:tU85w7MZ0.net
>>617
生理が来ないんだけど

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:59:59 ID:M26JexUZ0.net
>>597
怠ったというより、あそこにまともな検証環境なんてねーからな
まあ通信キャリアで結合試験出来る環境なんて作ろうとしたら莫大な金かかるし

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:21 ID:kJcHd80x0.net
そのルーターのメーカーは・・・

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:00:55 ID:WLIsBVHS0.net
>>602
そのバックアップに切り替える部分がメンテ中だったって話に見えた

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:36 ID:9M576pol0.net
ドコモの大規模障害の原因
・IoTを新設備に移行中に不具合発覚。旧設備への切り戻しを始めたが端末位置情報が新設備にすでに移っていたため旧設備に戻す必要が生じた
 全部一遍に戻すと旧設備が耐えきれないため20万台ずつのグループに分けて戻そうとした
 しかしその20万台に旧設備が耐えきれず輻輳が生じて通信障害

ソフトバンクの大規模障害の原因
・エリクソン製のOSを使っていたらエリクソンが証明書の期限切れを見過ごしていて世界中でエリクソン製OSを採用している会社で通信障害

今回のauのはドコモやソフトバンクのケースと比べても深刻なような

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:41 ID:6nRi6yrb0.net
3gでなーんも不便無かったんだけどな
電話だけでできればよかったんだし
殿様キャリアでデータ通信まで抱き合わせに頼もうなんて思わねえっての

しかし停波を口実にゴミスマホに強制買い替えさせられた挙句肝心の電話がこのザマだ
ほんとうにクソみてえな会社だな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:01:48 ID:d0dUU87l0.net
国の基幹インフラですから、総務省さんがそろそろ動くかな。

正直いい加減しろてな、保守費は払っているのに、このざまか。
この国は本当に”守る”ことは苦手なんだろうと思われるぜ。9条で平和とかカネ払っているから大丈夫とかさ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:08 ID:2NtVV8VN0.net
10時過ぎたか
そろそろショップ開店?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:11 ID:Qbpxc68G0.net
povoから書き込みテスト
データ通信は出来るけど電話はダメ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:03:29 ID:9wD3IRkj0.net
>>624
バックアップの意味ないじゃん。
メンテ中止して切り替え出来んかったんか?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:26 ID:6nRi6yrb0.net
>>622
莫大なかねねえ
そんな肝心なことに使わねえなら、俺達が毎月払っている月謝は何処に消えてるんだ(笑)

だいいちいかなる理由があろうと、本番で実験とかありえねーから
その末路がこれなんだからな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:38 ID:J854C9fW0.net
事情説明は割とちゃんとしてた。
文系マスゴミが全く理解できずにトンチンカンな質問を飛ばしたり
結果、報道内容もグダグダですな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:04:44 ID:2Qof4QJ10.net
これは感だが
きっかけはルーターだったが
それを戻すときに重大なミスをやらかした気がする
直そうとして止めをさしたみたいな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:05:25 ID:cC7i3xUY0.net
>>617
「もしもし、カーチャン、俺だよ俺。」

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:00 ID:+Dw+SJH70.net
とうとう月曜日じゃねえか
マジでサポート電話鳴ってんだけどどうしてくれんだ
電話つながらないって客もこっちかけてきてじゃ、電話頂戴よろしく〜じゃねえよ
電話つながらねえって言ってんだろ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:04 ID:bJ58JdVu0.net
もしかして南海トラフと関係あるのかな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:13 ID:E9NryOcH0.net
人為ミスなん?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:06:25 ID:Hn2DI1GU0.net
輻輳って言うなら、例えば「全員、携帯電話の電源切って下さい。末尾0の人は12時0分から、末尾1の人は13時00分から…順に電源を入れて下さい」
とでもしたら解消するんか?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:00 ID:TEEvM8py0.net
もうメンテナンス時は放送局や新幹線みたく
完全にサービス停止してやるしかねーな
0時から6時まで使えませんと

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:04 ID:edjW33Dx0.net
切り替えの時にループ形成してパケットストームが起きたのか?
それでも今どきSTPで起きなさそうに思うけどそうでも無いのか

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:11 ID:hwCasrVS0.net
>>627
守るのは得意だが攻めるのは苦手って話だったが
どちらもダメダメなんだな

誰かわれこそが国を変えるって人いないのかな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:38 ID:2vELo4280.net
>>291
それauでかけ放題入ってたら、どうなる?NTT回線なんやろ?
回線契約するんか?請求とかどうなる?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:43 ID:uQqOFfra0.net
>>639
ライフラインだから無理

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:07:53 ID:RNy+Rk550.net
電話できないんだから、しづらいって書くのやめて

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:12 ID:Vy0A9Zip0.net
音声通話できないままってのは個人の電話番号DBがぶっ飛んだの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:16 ID:+8TqY92I0.net
中華ルータでも入れたか?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:08:50 ID:bGdSLF5r0.net
通信インフラの故障や作業ミスは当然あるよ

でもそれらを根絶したり代替手段を用意するにはコストがかかる

ガースーの政策で通話料を大幅に下げさせたせいで

通信の信頼性や安定性にかけられるお金は減ってるんですよ

総務省がどの面下げて業者を指導などできるんだろうか

みんなもとはといえば菅義偉のせいなのにのう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:06 ID:RHU4rMk30.net
担当がCISCOのサービスセンターに電話しまくっててワロタw
日本のエンジニアってこの程度かよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:16 ID:M26JexUZ0.net
>>631
頭下げてる人らのお財布やCM出てる芸能人に流れてるんじゃない

一台一億超えるような機器を冗長系あわせて連携してる機器分用意したとして、
そんな巨額の環境を機器交換の検証くらいでかさんだろし

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:36 ID:PfDwwKED0.net
すげーわ、ニューロ光の工事の人が送ってくれたショートメールすら来ない。
スマホ再起動しても駄目。
休み取って家にいるからいいけど、仕事で外に出てる人恐怖だろうね。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:38 ID:6nRi6yrb0.net
治験も済んでないゴミワクチンはぶち込むわ
検証も済んでない機材をいきなり本番のSPOFにぶち込むわ
データエラーのハンドリングもろくにできねえわ
どーなってんのw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:10:14 ID:w8ImnGrl0.net
復旧したとか嘘をつくな(´・ω・`)
いつになったら話せるの
固定電話への通話とか、うんともすんとも言わない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:11:27 ID:hwCasrVS0.net
>>617
昨日ガラケーの親に電報打ちました

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:32 ID:giNOSc7+0.net
緊急の際に救急を呼べないで死んだらどうするの

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:39 ID:QCLynMpj0.net
メンテナンスで一時的に輻輳しやすくなる時間帯を狙って、初めから落とす狙いで誰かが大量の音声通話を行ったんじゃないの?
テロじゃないの?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:12:45 ID:DB4j3ysn0.net
今までの説明だとそのルーター切ったら安定点外れて発散するシステムだったって聞こえる
そもそも今まで綱渡りでいつ起きてもおかしくなかったのか
あるいは単に二重化しておかないといけない場所だったのか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:01 ID:4OLCSurN0.net
>>654
しめやかに葬るんじゃないかね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:13:13 ID:Hn2DI1GU0.net
「復旧作業完了」
なんつーか、この「完了」という言葉の定義が通信事業者と通信事業者以外の国民とで異なるんだろうな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:02 ID:wQ6lycAY0.net
>>54 まあソフトウェア異常だろうからわからんわな。設定云々でどうなるもんじゃない
>>1...通信障害のきっかけとなったのは...モバイルコア網と全国各地の中継網をつなぐコアルーターのうち1拠点で旧製品から新製品へ交換する作業。これに伴い通信トラフィックのルート変更を実施している際にVoLTE交換機でアラームが発生した(高橋社長)。確認したところ

ルーターのところで何らかの不具合が起き、
■一部の音声トラフィック■が不通になったことが判明した

この症状は物理的故障じゃなく
■ソフトウェアの異常動作■
なんで優先制御bit付の音声パケットだけ通さねえんだよ、って話。物理的なポート故障なんかじゃあない。

そしてコアルータなんて重要なもんは万一の故障に備えて冗長構成(2台設置で1台故障時は切り替わりノープロブレム)取ってるはずだからな
その切り替えが動作しなかったことも合わせてソフトウェア異常。
ソフトウェア異常はまあぶっちゃけ改ざんされましたパターンがほぼ100%。

大事なとこはぼかして作文している印象はある

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:13 ID:9wD3IRkj0.net
>>638
輻輳は根本的な原因じゃ無いんだろうな、それが起こったきっかけとその後のシステム破損が現状なんだろうな、修理終わらんとどうにもなんないんじゃね。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:19 ID:2vELo4280.net
>>270
パンクだとしても、呼び出し音くらいは鳴らなきゃいかんやろ
発信→‪✕‬表示やで?
プープープーも鳴らない。昨日アンテナは表示されたが繋がらない。
復旧作業完了と共に表示はされたが、電話出来なかったし。
今からも電話出来なかったし、アンテナは再度消えてる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:38 ID:MQNuBy1P0.net
ドラクエウオークが出来ないだけならまだしも、実害出たぞ!
出前館のカード決済はSMS認証が必要なんだけど、SMSが届かない!
4歳の子どもがお腹を空かせてるというのに・・・

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:14:55 ID:raxHZcn40.net
>>641
守るっても「耐えて復旧」と
「何かあった時のためのメンテナンス」とで
ちと性格違うからな。

前者は得意でも後者がダメ。
そもそも「何かあった時」が存在してはならない国だから。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:02 ID:BBFGeBoR0.net
>>642
ただのip電話アプリだよ 回線関係ない
料金はnttコミュニケーションズと契約。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:06 ID:6nRi6yrb0.net
>>653
あー電報って手もあったなw
手紙出そうと思ってたわw その前に連絡ついたから今回は必要なかったけど

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:15:18 ID:MQNuBy1P0.net
つか、SMS認証のサービス全部ダメって、ひどすぎるだろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:13 ID:JDVEw7Uv0.net
>>124
世間知らず

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:31 ID:aS7ju/M80.net
コアルーターなんかカチャカチャって
付け替えるだけじゃないの?よく知らねーけど

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:41 ID:wQ6lycAY0.net
>>659 続き
>>1 続き
コアルータのネットワークOSは動作確認済のいわゆる枯れたに近いOS使ってるから優先bit付きの音声パケット"だけ"通さないなんてトリッキーな不具合起こすことはあり得ない

でもトリッキーな不具合が起きたということは外部第三者による改ざんと考えるのが正しい

そしてその第三者の「職歴」は3大キャリアのうちどこかの通信研究所のネットワークサービスシステムのうちネットワーク構築部隊の更にエッジシステムを担当する部署勤務の経験があるはず
要はネットワークOSをプログラムレベルで細かく改変出来る知識を持ち、かつ(実験でもなんでも)数多く実行してた経歴の人間

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:45 ID:qbtKgoYh0.net
ホンと今の日本を象徴したような事故だな
絶対壊れてはいけないものが経費けずって壊れる
トップはぎり嘘にならない発表をする
官僚はやってる感だすだけ
マスコミは常識的な感じがよめない
おもっきり笑ってそのあと泣けてきた
なんでこんなことになったんだろうな?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:51 ID:6nRi6yrb0.net
>>666
ネットバンキングとかな
笑えねーよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:55 ID:gKPa2VqU0.net
アムロが乗ってたやつか

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:17:57 ID:wQ6lycAY0.net
>>670
経費の問題じゃない

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:05 ID:Bkm0LfTW0.net
アンテナ表示詐欺じゃん

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:10 ID:CEBXVsYu0.net
昨夜はアンテナピクト出てたのに朝起きたら、アンテナピクト表示されてなかったから、流量制御だけではなくいろいろな復旧作業やってるんだろうな。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:18:40 ID:9wD3IRkj0.net
>>668
たぶんそれだけじゃ済まなくなってるんだろうな。
コアルーター変えるだけならもう復旧してるはずだし。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:54 ID:82IGqf180.net
>>672
アムロ知らないけどもしかしたらそれコアファイターじゃね?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:19:58 ID:M26JexUZ0.net
>>659
いやだから機器の冗長自体もやってるし、拠点間冗長もやってるんだってば
そのバックアップ系に輻輳したトラヒックが雪崩れこんだから全国的規模の障害になったわけ

お前が知ってるVoIPのそれよりVoLTEはもっと高度な優先制御してるよ
ユーザの認証が出来なければ優先制御もくそもない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:09 ID:J854C9fW0.net
電報復活

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:14 ID:Hn2DI1GU0.net
昨日は、ディズニーシーに行くって言う奴にドコモ回線のポケットルーター貸したよ。
入園チケットとか、ショーエントリーとか、スマホアプリじゃないとダメらしいから。
土産に20周年クッキーと、ダッフィーの小さなぬいぐるみ(ストラップと言うにはでかい)を貰った。

アプリに特化したテーマパークは、会場内に無料wifiを提供すべきだと思うよ。
入園券がオンラインなら、毎日PINコード変えて入園券と一緒に表示するとかできるんだし。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:21:49 ID:aSvmBJNc0.net
>>26
これあるよなぁ
幹部はバブル世代、現場はゆとり世代
中間管理職は疲れ果てた氷河期世代

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:29 ID:2Qof4QJ10.net
たぶん、システム的な復旧は終わってるけど
輻輳するので、大規模な通信制限しながらDB再構築させてるとかじゃね
4000万台もあるからいつ再構築が終了するかは不明みたいな
通信規制が必要なので期限不明で通話はできませんと素直にいったほうがまだ印象ましだと思う

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:35 ID:+Dw+SJH70.net
>>661
厳密に言うとパンクじゃないからそれにはあたらないやろな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:22:54 ID:GS6FhqWi0.net
人が線を振り分けてんだからな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:23:11 ID:d0dUU87l0.net
>>629

データ通信網と音声が別区画ですし、技術は異なるぜ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:23:23 ID:edjW33Dx0.net
で、二度とこのようなことになるのを防ぐには、設備構成的にどこをどうすればよかったっていうレベルでの原因は分かったの?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:23:43 ID:cC7i3xUY0.net
>>681
とんでもないサバイバル越えてauに入社した氷河期頑張れ、超頑張れ!
お前たちがダメになったらホントに終わるぞ。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:23:57 ID:RpgdOseq0.net
回復する時期は

わからないって

KDDIの中にはバカしかいないのか?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:10 ID:lYOdwTbm0.net
前日にミッキーをおちょくるプランを出したからな
なめたらいかんぜよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:28 ID:QASryCj70.net
豊島税務署 徴収部門
品川健太(しながわけんた)

文句あるならかかってこい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:34 ID:N7xfGNJ80.net
>>629
データ通信は金曜日から何の問題も無いわ@アンドロイド

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:24:35 ID:82IGqf180.net
復旧したと言ってるけど
端末再起動すると昨日はいつもよりアンテナ立つの時間かかるなって感じだったけど
今再起動試したら10分経ってもまだアンテナ探してるわ...
iPhone11@宮城

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:11 ID:FVRV+i070.net
基本料金から800円引きで手を打ちませんか?
という御前会議が行われてると予想

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:13 ID:R5WD++en0.net
>>681
役員が団塊世代、幹部社員がバブル世代、現場がゆとり世代。
もう役満やね。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:21 ID:Hn2DI1GU0.net
>>688
別に擁護するわけではないが、「マジ分からん」って時はあるのよ…。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:30 ID:2vELo4280.net
おい!157も繋がらないないぞ!auショップも行くなとお前ら言うが、どーすんだこれ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:35 ID:EemuHd/E0.net
ネットワークの設定って、昔からわけのわからないものの筆頭だったんだよな
みんなよく、こんな訳のわからないものを信用できるよなあ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:09 ID:4OLCSurN0.net
>>677
ああ、そうともいう

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:14 ID:raxHZcn40.net
>>688
発信が輻輳しまくってて今もなお増えてるだろうから
データ量が落ち着くのがいつかわからん状態
過去事例もないだろうし。

ユーザーが一斉に電源落としてしばらくすれば
最短で復旧しそうだができるわけがない。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:19 ID:cR4gmD000.net
本丸は直したけど下々で連鎖の不具合とかでリセットかけたりしているので
通話を半分に制限しているからずっとつながらん
んで本丸の原因がよくわからんのも続いてんじゃないかね
切り替えしたのか、元に戻したのかもよくわからん

さあ10時なので量販店の格安SIMとドコモとSoftbank、列ができるのか?

自分なら新規でymobileにするけど使う人はキャリアメールがタダだけど使いにくい

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:20 ID:d0dUU87l0.net
>>686

こんな短時間は無理でしょうw むしろそれを分かったら障害もないのにw 民間に任せきりではだめということですから、連絡将校を置いたじゃねw

あとはいい加減なことを言わせないようにするためにも、現状隠蔽できないようにするのが国の責任

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:43 ID:4OLCSurN0.net
>>696
他社のショップに行ったらどうかね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:46 ID:Hn2DI1GU0.net
NTTの固定電話も似たようなシステムに移行するとか言ってなかったっけ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:26:49 ID:Rjqzabnu0.net
これでドコモの利用者が急増してドコモが通信障害になったら笑うな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:37 ID:RpgdOseq0.net
>>695
そりゃあねえ

ある程度幅を持たせて計算上で
どのくらいって出すのが専門家だろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:43 ID:M26JexUZ0.net
>>697
スタンドアローンのプラグラムみたいに自分のマシンだけで完結しないからな
環境用意しづらいもんを検証すんのは大変

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:49 ID:8DOTUioU0.net
>>554
日本人は韓国に寄生虫してないからゴキブリと言われてもピント外れだよ
日本に寄生虫ばかりしている韓国人にはあてはまる行動

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:27:58 ID:d0dUU87l0.net
>>704

ごめん、笑えない。このくにのインフラもついに高齢化に突入したか?!

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:00 ID:oe9dD8b30.net
ジャップみたいな土人にケータイとか、100年早かったということやな
みんな原始に還ろう

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:03 ID:cR4gmD000.net
>>704
そういうのがじわじわ来るのが怖いよね
他に思ったより負荷がかかるっていう

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:07 ID:N7xfGNJ80.net
>>686
そもそも原因がまだ分かってない感じがする

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:16 ID:cC7i3xUY0.net
今頃、金子は総務大臣室で机を指でトントンしながらauの高橋から電話を待ってるところ。

しかし、その電話は繋がらない。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:51 ID:2QxlzNrg0.net
>>692
一回再起動かけると迷子になるみたいだね
昨夜、明け方だが再起動して
2時間くらいアンテナ0本だった

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:51 ID:d0dUU87l0.net
>>709

お国にも還ろうな。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:28:59 ID:mCMzLJ3a0.net
そろそろみずほの仲間になる?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:31 ID:2vELo4280.net
>>688
もし、データベースが吹っ飛んでんなら、My auアプリも消えてないとおかしい。
こっちからは見えるがauからは契約情報が消滅してるのか?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:29:58 ID:ot2xOyoA0.net
>>686
そりゃ色々案はあるだろうけど
根本的に設備投資し直さないといけないから、無理だよね

で話は終わりだよ

現行の構成で飛ばしたデータやらなんやらを復旧するしかありませんなぁ、て感じやろ
世論を誤魔化し、総務省の役人にお金握らせたりしながら、な

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:00 ID:Cf7EEr0J0.net
で まだダメなん?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:30:59 ID:M26JexUZ0.net
>>716
通話用の加入者情報とau IDは別DB管理じゃね?つこたことないから知らんけど

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:10 ID:6nRi6yrb0.net
>>706
大変だからやってませんでした、で許される話じゃないがなこれはw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:17 ID:mzwuOa+H0.net
ためすぎ先生脱いでくだはい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:28 ID:d0dUU87l0.net
>>712

役員報酬から担当者の降格など社内の懲罰はさげられないからね。。。 アウの電話で待っていないことを願うか。。。

まじでつながらないぞ! あう! なんとかしろ!

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:51 ID:joaV4AIU0.net
コアファイターの換装を失敗して
後ろのモビルスーツが出撃出来なくなった。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:31:58 ID:H4alw4Mf0.net
>>714
兄の国に全てを任せた方が良いですね👍

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:10 ID:+Dw+SJH70.net
>>686
IP電話は使えるからね
そちらにもデータベースを同期して迂回できるようにしたらいいんじゃない?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:27 ID:M26JexUZ0.net
>>720
やってはいるんじゃない?
本番とまったく条件の違う検証環境でなw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:32:45 ID:Dod+o99R0.net
>>707
日本人は韓国に寄生虫しているが、
韓国人は日本に寄生なんかしてないだろ!
アホ!

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:02 ID:ot2xOyoA0.net
au電気やめようかな
怖くなってきた

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:33 ID:3q1Z/amg0.net
横浜は通話の発着できます

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:48 ID:pqTnpiam0.net
サムスンの基地局が逝ったんだろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:33:50 ID:8DOTUioU0.net
>>727
早く母国韓国に帰れよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:34:54 ID:psbxbtsb0.net
>>661
今の音声通話は海鮮交換やめて全部パケット通信だから、通信イカレてると全部だめじゃねえかな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:02 ID:d0dUU87l0.net
>>723

すみませんでしたで済まないぞ、それ。関係者裁判かけられるぞ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:54 ID:M26JexUZ0.net
>>715
もうとっくに超えたかと

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:35:57 ID:88eOHjSt0.net
>>704
去年のドコモの障害でAUが急増してとかが今回の遠因だった
とかならあり得るのかもしれんけど
というか、ここでドコモに移るとかもう前回の障害のこと
もう忘れるてるって事だよね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:01 ID:psbxbtsb0.net
>>670
何で動いてるか分からんものはあるよ
人が塗り込んであったのに、うっかり外して止まる

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:28 ID:M26JexUZ0.net
>>725
やめろwデータ通信まで死んでしまうぞw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:42 ID:d0dUU87l0.net
>>728

え?送電網は大丈夫じゃね?だってインフラ整備はあうじゃないはず

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:36:50 ID:edjW33Dx0.net
>>701
なるほど、リスク承知だけどコスト掛かるから省いたのか、又は実は何も知らなかったか

会見では誠実に堅実なフリしてじつはあれこれ原因となった核心を弄られないように監視か
>連絡将校

>>717
コストとの見合いだろうけど、
それが最初から分かってたか、分かってないかで違うね
知った上なら故意で責めを追うし、知らなかったら過失だけどもアホって言われるし
どちらを選ぶか

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:37:28 ID:ot2xOyoA0.net
>>738
なんかのトラブルで電気来なくなったりしないのかね
怖いわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:06 ID:iNHePOHD0.net
輻輳(ふくそう)って言葉初めて知った

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:35 ID:2Qof4QJ10.net
>>740
au電気の正体はそのエリアの基幹電力会社だよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:38:36 ID:RpgdOseq0.net
>>723
セイラ出撃!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:39:10 ID:wlAFTYRV0.net
こ…蝙蝠

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:39:32 ID:N7xfGNJ80.net
コアルーターって富士通?日立?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:40:24 ID:ot2xOyoA0.net
単純なサイト更新なんかもそうだけど
みんなが既に使ってるものを動かしながら、設備更新やらする、て難しいんだろうけどな

その結果、つぎはぎだらけのわけのわからないシステムが出来上がる
ゼロから新技術をベースに構築したらシンプルなシステムになるのに、てことは多々あるんじゃね

こんなのやってられない、て臨界点はいつか来ると思うけど

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:41:26 ID:+Dw+SJH70.net
>>737
その程度の音声通話で死ぬかよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:41:37 ID:Dod+o99R0.net
>>730
サムスンは日本メーカーより遥かに優秀なんだから逝くわけねえだろ!

お前は息を吐くように嘘を吐いてんじゃねえよ!ゴミ日本人が!

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:42:58 ID:d0dUU87l0.net
>>740

インフラとかは東電などで共同整備されているから、大丈夫かと

あうの通信網は完全独自なので、ひとのせいにできないので、必死に言い訳考えているじゃね。
コア交換失敗とか言っているが、そんな簡単なものじゃないと思われるぜ。
そもそもコア危機交換には綿密のテストなどが伴うから、いまごろ必死にテストしたとエビデンス集めしているじゃねかな。。。
つ、早く直せよ! あう!

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:14 ID:woRNYTDI0.net
自分の周り見てると長期で同じ番号保有してる人の方が
繋がってる気がする
携帯電話番号の再利用で前の所有者のデータまで
復活させてしまってないか?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:34 ID:y8QhAEa70.net
天楽ネズミに噛みきられたんだよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:43:51 ID:edjW33Dx0.net
>>741
専門語でcongestionだそうだけど(むしろこの単語に明治か大正に漢字を当てて作った造語か)
それじゃ普通の人は分からんのでtraffic jam(交通渋滞)て言ってやれば分かるね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:10 ID:Kqp1O7CK0.net
>>745
富士通かと。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:16 ID:CEBXVsYu0.net
輻輳の真実0702とかのドラマ化希望

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:31 ID:EemuHd/E0.net
よくわからんが、コアルーターを作った会社が悪いってことでいいのかな?
まあ、交換時の人為的ミスって可能性もありそうだけど…

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:44:41 ID:6nRi6yrb0.net
>>740
可能性はあると思うね
俺なら即解約するわ
なぜかっていうと、音声通話において「設計品質」がゴミのようになっていることが分かったので、
他のサービスでも同様である可能性が高いと判断できるからだ

たんに音声通話できればよいはずなのに、そこに意味不明かつ複雑な依存関係をごちゃごちゃと抱き合わせにして、システム全体を脆弱で不安定なものとさせている。
こういうゴミのような設計をする連中がほかはちゃんとやっているなんて思えるか?
電気だろうと通話だろうと自分ごとと思わず、客の事など屁とも思ってねえんだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:45:08 ID:N7xfGNJ80.net
>>753
マジか?!

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:45:27 ID:cfM9LJyv0.net
au地方民とジジイババアはドコモ
若者都市圏はSoftBankに移動
SoftBankユーザーだがPayPay優遇すごくて買い物するとすぐ1万くらい貯まるからオススメ、でもユーザー増えて還元ショボくなるのはいやか
やっぱりau難民は楽天に行ってくれ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:45:39 ID:GEdN3hoE0.net
新しいコアルーターってどこ製なんだ?
アメリカ説、韓国説、支那説があるけど

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:05 ID:d0dUU87l0.net
>>751

あり得るから、やめろw おいらの客を奪った恨みの一噛みすかw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:35 ID:XylRLsfR0.net
コアルーター並列可能にしろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:50 ID:FxXoE0Bz0.net
>>755
関係ない

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:46:59 ID:HqU+/VlJ0.net
テストも無しにぶっつけ本番でやるんだな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:10 ID:M26JexUZ0.net
>>747
トラヒック量のことを言ってるんじゃない、今回の根本原因である壊れたDBの同期のこと
そりゃVoIPはVoLTEより全然データ量少ないよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:16 ID:vLZpih080.net
コアルーターを元に戻して
エッジ側のインターフェースを塞いで
パケット廃棄させれば復帰出来ただろうけどな

全停止した場合はその方が早い

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:18 ID:edjW33Dx0.net
機器の問題なのかそれとも雇われ人の能力不足に起因するものか

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:48:47 ID:p547niWD0.net
>>28
あれは厚労省の中にいる小栗旬だよ
遺伝子デバイスは不安定だから温度を上げれば無害に出来る

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:00 ID:FzjH7gsS0.net
https://i.imgur.com/ZSvx9L6.jpg

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:03 ID:L18Uxn6n0.net
>>753
富士通といえばLenovoに一部子会社が買収されたんだっけ?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:05 ID:M26JexUZ0.net
>>761
だから並列されてないと思ってる馬鹿なんでこんな多いん?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:10 ID:3wWGsqU40.net
電話会社のに電話が繋がらないって
復帰じゃないよな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:38 ID:6nRi6yrb0.net
ま、組織の「性根」の問題だよ結局これは
人災だね「人災」

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:47 ID:CJPkj1mC0.net
アカンまだや

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:59 ID:HqU+/VlJ0.net
>>769
それはパソコン部門なので今回の話とは関係無いな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:21 ID:M26JexUZ0.net
>>765
そんなこととっくにやってる
なおかつお前が理解していない重要な作業、既存セッションの切断もやってるだろう
それでもDBぶっ壊れたんだから復旧せんってとこだろう

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:24 ID:wX7bsG1h0.net
全く繋がらないことに極めて近い繋がりにくい
だよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:50:48 ID:d0dUU87l0.net
>>764

それな。同時に古いシステムですから、いろいろ先輩たちが残してくれた”遺産”とか”地雷”とかがありそう、設定1つでぶっ飛ぶやつとか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:19 ID:L18Uxn6n0.net
>>774
そりゃ関係ないんだろうけど、どうしても疑ってしまうな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:50 ID:t9Qz+STd0.net
予備系に切り替わらないのか?

デタラメすぎる。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:51:54 ID:cC7i3xUY0.net
鉄道や航空機には重大インシデント、原子力事故はIAEA策定の事故レベル。
通信関係の大規模事故って何か認定あるの?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:20 ID:7CQqygsA0.net
底辺ソシャゲ会社でも出来てることができない大手ジャポン企業
役員無能揃いの老害なんだろう
動けない奴は全部首にしろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:32 ID:M26JexUZ0.net
>>779
切り替わったから関西にまで影響を与えた

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:52:45 ID:9RjNhzAr0.net
技術系の人にちゃんと給料払ってんの

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:48 ID:t9Qz+STd0.net
>>782
それは予備系じゃないだろ。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:53:53 ID:d0dUU87l0.net
>>765

多分無理と思われる。障害で共倒れしている機器群がありすぎて、それで復旧が時間とリソースが必要じゃね?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:54:32 ID:6nRi6yrb0.net
>>770
並列なのか冗長化なのかは知らんが、
どっちにしろ、そういった構成に期待されるだけのフォールトトーレラントになってなかったってのは確かでしょ
だからこうなってんだからな
そもそも>>1でも並列や冗長化についての言及が無い。もしそれが本当ならソース持ってきてくれないか

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:55:00 ID:+Dw+SJH70.net
>>764
リアルタイム同期する必要はないやろ
どうせ今どき音声通話だってアプリの一つだってのがデータ通信は可能なことでわかってしまった
中途半端な状態じゃなく050+みたいにアプリですけど何か?って状態にしとけばどうとでもなったと思うよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:56:00 ID:M26JexUZ0.net
>>784
O市のほうか
そっちにも流れ込んだんじゃない?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:56:23 ID:iIIFVl8Y0.net
これ自分らの責任を軽減して、アクセス集中にも責任転嫁しようとしてる?

つながりにくい状況、という表現にも悪意感じるわ(´・ω・`)つながらねぇよクズ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:56:32 ID:t9Qz+STd0.net
東証止めた富士通、MRJの重工。
そして今回。

全部冗長系を、
いい加減に扱っているのが原因。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:56:52 ID:M26JexUZ0.net
>>786
それは間違いない
機器を並列に並べてはいても、結果的にはSPOFだったてのは認める

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:57:07 ID:WJtqtdiz0.net
乞食なんて囲うからだろ
全部放逐しろよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:57:51 ID:kQ2EIzXC0.net
UQ繋がらなくてムカついたからpovo にするわ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:57:55 ID:cC7i3xUY0.net
昨日直らなかったら総務省から10人派遣

今日直らなかったら総務省から追加50人派遣

明日直らなかったら総務省から追加1000人派遣

今週直らなかったら総務省総出でauに詰める

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:08 ID:M26JexUZ0.net
>>787
050アプリは個人で勝手にインストールしとけばいいんじゃない?
むしろ俺はそれで十分
高い金払ってまでVoLTEで通話したい奴の気持ちがわからん

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:19 ID:6nRi6yrb0.net
>>789
あったりまえよw
パニックになって殺到した客が悪い・ぼくたち悪くないモーン、という話に持っていく気マンマンw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:29 ID:FAmDgEjP0.net
こういう重大事故につながるようなところって、実はびっくりするほど少人数の人の手に委ねられてたりするんだよね。
で、事が大きくなってからわらわらと人が集まってきて、でもどうしようもないってやつ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 10:59:23 ID:HqU+/VlJ0.net
通信系の設備は繋ぐだけで動くと思うがどうなってるんだろうな
手動で何か管理する様な要素あるか?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:00:35 ID:M26JexUZ0.net
>>786
KDDIのネットワークセンターやネットで落ちてる資料レベルでもある程度読み取れるんじゃない?
俺が個人的に知ってるソースなんか上げたら逮捕されるわw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:00:53 ID:+Dw+SJH70.net
>>798
自動でつなぐためのデータベースとか?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:01:56 ID:RpgdOseq0.net
トラフィック (Traffic) は英語で交通などを意味する。 ネットワーク技術分野では、ネットワークを流れる情報こと、または、その情報量のことをいう。

KDDIの説明の図では
トラヒック と記載されていた

ちょっとアフォっぽかった

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:02:35 ID:/ps7Q1cT0.net
国民の資産である電波を貸与され1兆円の利益を上げている強欲企業KDDI
それは通信インフラを適切に維持するという大前提での貸与だ
しかしKDDIにはその能力がないことをこの大失態によって明らかにした


これはKDDIは国民の資産である電波を貸与する資格が喪失したということを意味する


auのプラチナバンドを剥奪し楽天モバイルに与え公正な競争を行わせ強欲企業に搾取され続けた通信費を適正価格に引き下げようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:03:15 ID:AJk2bMw50.net
日本に優秀な技術者いないと言うことだけはわかった
これで先進国だもんな終わってる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:05:04 ID:uIvAh7O60.net
>>802
そんな回りくどい事しなくていい
楽天がKDDIを吸収合併すりゃヨロシアル

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:05:46 ID:Rve2/yrM0.net
CTCにでも任せておけば下請けのせいにできたのにな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:06:57 ID:Pd6O5yu20.net
まじでソフトバンクエアーにしとけば良かったわ~
凄く後悔

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:09:40 ID:v17sdmHe0.net
公式10:00報でも輻輳軽減のための流量制御かけてるっていってるから
いつまでたっても、あうあう状態なんだろう

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:10:27 ID:JVnR3sad0.net
アンテナついたり消えたりチャカポコチャカポコして困る

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:12:12 ID:6nRi6yrb0.net
自滅テロ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:12:27 ID:vtV/YbID0.net
>>コアルーターの故障原因は調査中
まさかとは思うけど、中華部品が入ってたりはしないよね?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:13:17 ID:y8QhAEa70.net
株価マイナス圏も堅調

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:13:59 ID:AJk2bMw50.net
>>807
何を基準で繋がる人と繋がらない人を振分けてるか気になるな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:16:51 ID:27wZopV40.net
>>810
今時中華部品入ってないものあるの?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:19:00 ID:napEvqkA0.net
au減るんなら
軽くなるから回復後povo加入ありかな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:22:36 ID:88eOHjSt0.net
>>752
「輻輳」って語は西暦770年頃の碑にも残ってるらしいよ。

816 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2022/07/04(月) 11:23:10 ID:sPqSSaJ90.net
 


 手順を間違えた、方法が不十分だったと、正直に言おうな。


 

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:23:31 ID:mANHOb6j0.net
何で問題があった時に前の環境に戻せない状況で作業したの?
根本的な部分を改善しないと、これからも同じ事が起きるだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:23:58 ID:EYSRgORM0.net
>>495
声はかわいいんだけどね。ますゴミもレベル下がりましたよね。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:24:39 ID:vtV/YbID0.net
>>813
業務用のは有るだろう。
信頼性が第一なんだから。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:52 ID:LCMl6/pO0.net
2.3日じゃすまんな1週間以上かかりそうに思えてきた

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:28:31 ID:LCMl6/pO0.net
>>816
その辺言っちゃうと責任問題を認める事になって賠償責任を追わないといけなそうだしな
だから一休さんの頓智問答みたくお茶を濁し続けるんだろう

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:28:36 ID:4OLCSurN0.net
>>818
とくに「下がった」わけでもない

以前からのこと

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:31:05 ID:gXrsSdQ10.net
>>801
そういうふうに業界用語が決まってるので
エービーシー「デー」って言って聞き間違いを少なくするのが技術者キリッ
みたいな、電気通信業界の古い技術者のしぐさ

(およびKDDIみたいな古い会社でそういう文化に浸るのが
王道みたいに思ってるガラパゴス技術者しぐさ)

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:32:23 ID:3eglHHly0.net
つまり加入者DBの障害時設計が甘かったってことか
障害時は加入者番号だけ紐付けれたら契約状況とか気にせず使えるようにする、というような設計なら怒らなかったら事件なのかもね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:33:00 ID:DQxUxzzT0.net
>>817
日本の伝統「みずほ方式」や。もう作った当事者もワケがわからんヤツやな🤗

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:33:39 ID:xEJUzKrm0.net
ショップに怒鳴り込んでんのオッサンやジジィばっかだね
若い人や女性のような冷静な判断力が無いのか本当にこの世代の男の見苦しさったら無い

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:38 ID:+Dw+SJH70.net
>>823
デンマークのデーですか?
それともベーカリーのビーですか?

Bの国無かったのかよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:46 ID:E2SCgUgH0.net
チェルノブイリの爆発みたい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:36:21 ID:E2SCgUgH0.net
まーたハゲを謝罪担当にしてる

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:37:44 ID:yoFwbbZf0.net
>>748
こういうわざとらしいのも大概だな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:37:55 ID:cNP2RSw60.net
日本総選挙 🇯🇵国産スマホ推進

http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U

http://youtube.com/shorts/BbbFJf6-kJI
  

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:11 ID:3W9zdAki0.net
>>27
19インチのラックに何段も使う大きな鉄の箱

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:41:36 ID:edjW33Dx0.net
>>815
ほんとだ。古代中国語にあったのね

堅瓠八集/卷一/行情
行情
啇賈貿易。物價貴賤曰行情。不曰理與勢者。可見不能使價之畫一。悉隨時為低昂。故曰情。昔趙清獻知越州。兩浙早蝗。米價騰貴。諸州皆禁增價。公獨榜通衢。有米者增價䊮之。於是啇賈輻輳。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:59 ID:27wZopV40.net
>>826
無抵抗の人虐めて遊びたいんだよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:12 ID:3W9zdAki0.net
故障してもね完全に死んでくれれば冗長系に切り替わるから大きな問題にならないけれど中途半端に死んで動いているけどおかしいって状態になるとたちが悪いんだよな
実際のところは知らんけど

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:12 ID:gXrsSdQ10.net
KDDIじゃないけど帰国子女で大学もアメリカで完璧な英語で話すのに
日本語のプレゼンだと
「トラヒック」はじめ「デー案」とか「サーバ」(「ー」の省略)
とか完璧にガラパゴスIT業界用語使いこなす人に会ったことあるが
その時は逆に知性を感じた

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:42 ID:e1zTjFZs0.net
>>801
オレが大学出て電電公社入った頃から業界内用語として定着してたしな
さすが高卒だらけの電電wと当時思ったけど、まさか世間一般に普及するとは思わなかったw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:12 ID:8rjtL7i60.net
この問題、土曜日午前1時35分のコアルータ交換が発端ってことになってるけど、
木曜日午後2時半くらいからおかしくなかった?
発呼や着信はできるのに、音声(VoLTE)が全く送れない(聞こえない)ってことがちょいちょいあったんだけど

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:31 ID:0tcYQB/30.net
>>826
所詮死に損ない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:40 ID:8Qwb7rw70.net
深夜に流量制限必要な程、通信/通話なんてねーだろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:41 ID:X5nKA5hx0.net
いまだにAU加入者電話にかけても繋がらないってどゆこと?
作業完了しとるんやなかったんかい?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:47:44 ID:VtugBdir0.net
全然関係ない所を一生懸命なおしてる予感

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:12 ID:edjW33Dx0.net
トラフィック→トラヒックて、しゃっくりかよ!ておもたけど
ディジタルもデジタルだしなあ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:55 ID:fGHSq3+W0.net
なんか状況説明されても障害とか不一致とかのキーワード以外サッパリ意味が分からない事務系の馬鹿なんですけど、
因みにこういう障害やら不一致なんかがバックヤードで起こってる時に、カード等で決済処理の途中だった場合ってどうなっちゃうの?
やっぱり不一致とかで支払いだけ発生するも注文は購買は完了していない状態とか何度も注文発生しちゃうとかあり得るものなの?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:49:54 ID:h/LilInM0.net
ロシア国民がせ~ので電話をかけたら
日本中の携帯が簡単に落ちるわけか
バカじゃないの

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:07 ID:X5nKA5hx0.net
>>837
昭和からのIT屋だけど、トラヒックなんて昨日初めて聞いたわ。
キャノンをキヤノンとかゆー類の仲間内の言葉なんじゃないの

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:25 ID:fGHSq3+W0.net
>>838
もしかして大事な何かを隠しているのかも!?w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:21 ID:fGHSq3+W0.net
>>846
テレフィック!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:52:00 ID:3W9zdAki0.net
>>846
ネットワーク関係なら普通に見るよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:53:23 ID:GF9yVADq0.net
>>846
通信屋の業界用語ちゃうの?
トラフィックじゃなくてトラヒックはワイも聞いた事があるど

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:53:40 ID:e1zTjFZs0.net
>>844
そういう処理単位を業界用語でセッションと言ったり、トランザクションと言ったりする。
ちなみにオレも私立文系出身w

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:54:39 ID:DWUa64tJ0.net
トラヒックとか言い回しなんてどーでも良いだろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:34 ID:fGHSq3+W0.net
なんか現場の技術者ももう何をどうしたらいいのか分からなくなっちゃってんじゃないの?
こういうリアルタイムサービスのシステムとかって、重大難題障害発生したら逃げたくなりそうでお気の毒なんですけど
この関係部門の中間管理職達は生きた心地がしないだろうなー

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:56:17 ID:h/LilInM0.net
>>850
じゃ、通信屋はパシヒックと言うんか

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:56:28 ID:edjW33Dx0.net
虎ヒック/ 酒飲みが大虎状態になっている様を言う

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:07 ID:BMJeh24u0.net
コワレーター

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:41 ID:fGHSq3+W0.net
>>856
審議中

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:57:43 ID:4Yvs0NtS0.net
返金しろ
さすがに日割りで返金しろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:58:35 ID:D0hLBwhi0.net
>>2
太陽エアロな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:01:14 ID:wAArPl9V0.net
さっき隣の部屋から「切腹ぅ!切腹切腹う!!」て激しい怒鳴り声と何か壊すような音が聞こえてきたんだけど

通報しよかな、と思ったけど電話使えないワロタ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:03:05 ID:ot2xOyoA0.net
>>844
支払いは厳密な処理だから、色々と完璧でないと「済」にならない
同じものが何回も注文される、とかはならない仕様になったるし

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:03:39.21 ID:fGHSq3+W0.net
>>860
自宅でサボってるKDDIの営業マンが技術部長にクレーム言ってるだけだと思うから、放っておいて大丈夫だよきっと。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:12.16 ID:iVdlgxL10.net
想定外と言えば何でも許される

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:35.28 ID:dToZS+1d0.net
これで賠償金は100円?みんな納得すんのかな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:54.57 ID:3W9zdAki0.net
>>853
復旧に人をかけても機器の都合でどうしても時間のかかる場合もあるんですよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:04:57.09 ID:Kqp1O7CK0.net
障害が少ない方だったから障害慣れしとらん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:06:38.60 ID:xIu+4aXr0.net
まあ自業自得だけど中国朝鮮と付き合ってる嘘まみれのクズ企業は
どこもこうなるよ。

KDDIが優秀な会社? パクリ技術の日本経済破壊企業がよく言うよなw
まあ、こうやってこいつらは自分たちで無能さを証明するんだけどね。

HVBというドイツの会社も結局買収されて連中の無能さが証明されてますしね。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:07:56.14 ID:ot2xOyoA0.net
そりゃ1日ごとに損害額が膨れ上がっていくし
信用も失墜するからな
多分「ソフトバンクw」「MVNO笑」とか見下してきたんだろうし、大手社員であーる、なんてプライドはズタズタ

合コンでもモテなくなるだろうし

KDDI 可哀想(´・ω・`)

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:08:06.11 ID:FTw/OpJ00.net
日本の技術者のレベルも落ちたものだ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:10:13.12 ID:xIu+4aXr0.net
トラヒックという言葉も大々的に話題になってるけど
日本人だったら強烈な違和感を感じるから騒がれて当然ですね。
俺も初めて読んだ時はトラヒックをトラックの誤字と思ったからね。

これで変な突っ込み入れて来た投稿者も火消し工作員だったのかもね。
月曜復旧しなきゃ火消しもクソもないけど
連中はもう誤魔化せなくなっても嘘をつき続けるから最悪なんだよね。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:10:24.17 ID:PK0JshNx0.net
au 障害 で検索したら
元エンジニアのブログ見つけたんだが悲惨だな…

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:10:57.31 ID:rxFG0l1L0.net
>>869
技術者のレベルは落ちてないと思うよ
安く買い叩いた技術者のレベルが低かったんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:03.91 ID:jFBGz8jU0.net
デュアルシステムでないんかい

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:04.63 ID:B9LtHk6b0.net
電話はまだっすなあ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:24.66 ID:G6LGkjXM0.net
作業してた委託業者は特定されてるのかな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:32.03 ID:+Dw+SJH70.net
>>859
太陽ポアロだろ?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:37.30 ID:buE+TGmv0.net
電話まだ通じないね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:49.56 ID:XsZ9qPUs0.net
通信界のみずほ銀行だ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:11:50.85 ID:HldcvGuG0.net
>>1
Huaweiのルターを使っていたのか?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:12:25.82 ID:B9LtHk6b0.net
コアルーターとやらの不具合なのか、取り換え作業のミスなのか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:12:50.69 ID:h/LilInM0.net
UQは「接続できませんでした」も出ないんだよ
通話中のプープーが2回流れて勝手に切れるだけ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:13:36.00 ID:PK0JshNx0.net
コアルーターの交換なんて相当な準備をしてからやるもんだと思うけどな
テスト環境下で何度も検証重ねて

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:13:51.82 ID:rxFG0l1L0.net
まだ電話繋がんないの?
もう諦めてip電話使えよ老害ども

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:14:40.73 ID:JXXpCFDq0.net
>>879
KDDIはサムチョン製だったはず

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:15:04.61 ID:dIp704aU0.net
お手上げかな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:16:17.15 ID:rxFG0l1L0.net
全然復旧できてなくて草
もう駄目だろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:16:44.80 ID:oKUJVjAJ0.net
数ヶ月かかりそう?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:17:20.86 ID:doQgiQ1H0.net
楽天からauに変更したアホで知能不足も多いだろうな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:18:39.69 ID:9chx8XRw0.net
保守で不具合か。
その製品の出荷元が死ぬな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:18:54.84 ID:xIu+4aXr0.net
私は最初から何らかの理由による代替機を用意するのが困難な
大規模障害を疑ってたけどやっぱりそうなんじゃないの?

だってバックアップも用意して万全だと自慢してたんでしょ?
そのバックアップシステムに切り替えてないとなるとそういう話になるからね。
完全なバックアップを用意する事が出来てないから処理能力が追いついてない可能性もあるけどね。

まあ、何でもいいですよ、俺も後は有言実行でさっさと人生と名誉の回復、
それだけですのでね。

ご協力いただけたアメリカの要人の皆さんだけでなく
慶應義塾の関係者にもしっかりご準備いただいてるでしょうから、
”本当の日本人”限定ですがね。

姑息で卑怯ななりすましの嘘吐き侵略者はこうやって嘘をつき続けて
この期に及んで私にもレッテル張りをや妨害工作をし続けるだろう事も
最初から計算に入れてますのでご安心下さい。

では。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:21:32.06 ID:MqZDfzZt0.net
>>833
飢饉が起きたので商売人が食料品をつり上げるために仕入れに殺到したとか

ただの転売屋で草www


>>817
切り戻しに失敗してるってのは、導入時の悪影響がグローバル側に流れた後と言うこと。
解りやすく言うと、バグの実質ウィルス(※挙動より命名)が入った後で切り戻したので
その実質ウィルスが原因で輻輳が起きたってこと。

ただ注意しないといけないのは、この実質ウィルスは、
コードの場合もあるし、想定外の変数である場合もある。(おそらくは後者)
何とかしようと思ったら異常値を切り離すシステムを適正水準まで上げる必要がある。

つまり、「ぬるぽがネット上にたくさん流れて大変だ」という事なのだ。
して、「ガッとやるプログラムがない」ので、こうなった。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:28:39.34 ID:AXI9QwDk0.net
メンテ要員と機材やっすい金やらせてたんだろ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:32:30.53 ID:+U8AFSW40.net
>>872
あるあるだな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:36:47.53 ID:+xmcTCwr0.net
>>18
もうちょっと安いプランを作ってよ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:38:25.96 ID:aDetrlvz0.net
>>868
ソフバンの以前の大規模障害はほんの数時間
しかもソフバンのせいじゃなくて
エリクソンのやらかした世界的規模障害の巻き添え

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:38:30.72 ID:sELLfSxc0.net
何人吊ったのかなこれ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:41:19.99 ID:gLEawjBt0.net
>>838
確かに金曜日の音声通話もノイズが多くておかしかった

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:42:40.82 ID:vKB2D4TW0.net
災対環境とかないのか

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:44:02.60 ID:dkdNVQIR0.net
SNSでここぞとばかりに複雑なシステム構成にたいして、
エンジニアが懸命に対応してるとか褒めてる意識高い系のやつ

自分から見て単純作業に従事していると思われる業種を
常日頃差別してるというのが丸見えだよw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:50:15.77 ID:bbQxI3vh0.net
おいおい>>1とか、小難しいこと言って
俺様をケムに巻く気じゃねえだろうな?
騙されねえぞ
こんなこともあろうかとソフバンだ!
ざまーみろwww

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:00:40.62 ID:J854C9fW0.net
スマホやタブレットに色々と集中させてる人は大変だろうな。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:05:56.86 ID:Mp6mcHXR0.net
>>901
スマートフォンのアプリは不正防止のためインストールは「同一アカウントはどれか1台だけ」のものがあるから、自然とメインの1台にあれもこれもとなっちゃうわな。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:08:07.19 ID:+PAw5Hv80.net
利用制限しても端末情報を勝手に送信してるからおかしくなってんのかよ
つうか何勝手な事してくれてんのよ
人の情報取ってるわ、使ってないのに電池食うのはこれが原因かよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:21:12.40 ID:Q8c3H+6j0.net
どうせ期間雇用の契約社員か派遣がやらかしたんだろ
日本のインフラがどうなろうが知ったこっちゃねえしwwざまあだろ
いいテロだよなw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:23:04.64 ID:Mp6mcHXR0.net
>>903
位置情報が解らなければ、かかってきた電話を最寄りの基地局から飛ばせないぢゃろ。
電池の消費が激しいのは、アンテナピクトが立っていなければ圏外同様に最大出力で基地局を探しているせいだと思われ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:27:02.26 ID:EemuHd/E0.net
よくわからんけど、電波が普段よりいっぱい飛んでるってこと?
なにげに、そこらじゅう電波だらけだったりするんかねえ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:47:00.88 ID:cC7i3xUY0.net
もう直った?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:58:08.13 ID:J/Th35Tb0.net
>>906
元々デムパだらけだよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 13:58:56.40 ID:+Dw+SJH70.net
>>903
早く復旧してほしけりゃわざわざ確認して上げなくていいから機内モードにして置いとけ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:02:14.91 ID:w7I7sPFd0.net
ついに繋がった…
117の時報如きで感無量だぜ…

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:07:31.84 ID:uIvAh7O60.net
111発信成功
他の電話から着信して通話出来た

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:08:47.29 ID:4rIYwWUq0.net
千代田区まだ全然だめだわつながらん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:10:46.38 ID:M/YdTfxN0.net
今月の請求で
また問題発生のような気がする

見に覚えのない海外発信とか

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:12:40.53 ID:q3C32kZ+0.net
>>903
じゃあ携帯つかうなよ、ゴミカス

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:20:44.77 ID:HqNKAP1X0.net
>>903
電話の仕組みの絵本読んだほうがいいよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 14:36:59.03 ID:1K76WPcV0.net
コアルーターがアルトリコーダーに見えて仕方ない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:00:23 ID:OtHLg0c90.net
>>903
スマホは電源切れる設計になってないぞ?

画面の電源はOFFにできるが。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:00:58 ID:sFB9YzBh0.net
根元は人為的なルータ設定ミスだとすると
やっぱチェック体制の不備やルーチンの評価不足
兵隊の訓練みたいに練度あげれないものか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:03:43 ID:HXAgvUxm0.net
>>903
君には糸電話がおすすめ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:05:06 ID:OtHLg0c90.net
>>918
量産型サラリーマンはお呼びでない。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:06:00 ID:3Sv8whuI0.net
切り戻さないという選択は、ないよなあ。
やはり、新機種置換えの不具合発生の原因に依るのか?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:07:54 ID:OtHLg0c90.net
>>540
安全マージン設計ミスりましたとか、
どこの作業員だよw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:19 ID:rpbHSw9H0.net
>>258

L2レベルのループガードは入ってても、L3レベルのルーティングテーブルの設定ミスでループすることもあるからねえ
さすがにその辺の対策はレビューでしてるはずなんだけど・・・

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:08:41 ID:IFZMpTIP0.net
それ1個で全滅か

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:35:56.64 ID:KDMMJnOU0.net
コアルーターの交換は怖くて今後出来なくなったね
どうすんだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:39:07.57 ID:YCslnx7p0.net
いつもは業務委託なのに今回は自前のKDDI部隊で作業して失敗したんだろ
これいつも委託されてる会社はほくそ笑んでるんじゃね?

ほら見た事かってw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:40:07.20 ID:HXAgvUxm0.net
>>925
再発防止策を待て

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 15:54:57.45 ID:bl++L3Cu0.net
電話かけようとすると、変な英語のアナウンスが流れる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:26.04 ID:Mp6mcHXR0.net
>>928
ローミングが有効だったら、試しに外してみれば?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:02.39 ID:Hn2DI1GU0.net
大阪、復旧したらしい。二回とも通話に成功した。
ただ、昨日も一瞬だけ通話に成功したから、auが宣言しない限り油断はできん。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:14:40 ID:ChDz1msk0.net
こういうのはたいてい
作業時にやらかしてる
部品の初期不良とか不具合とかw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:25:33 ID:sCwvkbpc0.net
サイバーテロ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:38:26 ID:EylYDTSp0.net
原因と分かったのか?
原因がなかなか特定できない場合はたいていは複合要因

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:39:02 ID:FLcwBaI90.net
おおむね
の反対語は
ちっぱい

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:47:09 ID:X2xU3zpP0.net
利用者が一斉に端末再起動したら、通信障害発生って事かいな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:48:07 ID:CJPkj1mC0.net
この時間大丈夫ならもう大丈夫だな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:59:29 ID:DXl6+K5Y0.net
素人だが、こういったミス出来ない作業の場合
新旧ルーターを一気に交換じゃなく
並列で繋いでデータの流量を30%、60%、90%、100%と
徐々に上げてから旧ルーターを外すとかしないのかね?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:27:48 ID:4PW44p9S0.net
ジェンガでそこ抜いたらヤバいぞってターンで「抜けば良いんでしょ?」程度の認識の奴に任せた奴等の管理責任

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:33:38 ID:McAfD1sa0.net
>>938
自分の番で倒れなければ攻撃力最強だぞ?(※下衆顔)

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 17:47:57 ID:5+AnXckj0.net
>>1
事前の想定を超える事象が重なった

これを鵜呑みに出来るかどうかで話は変わってくる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 18:18:08.70 ID:I2iT/F2K0.net
ルーターの節電?


942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:18:21 ID:h7wrO+Sd0.net
今回の教訓としは、
モバイルは最低2回線持たなきゃいけないっていうことだね。
やってね😊

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 19:55:44 ID:nr6GA3L70.net
>>284
D系とA系だろ、普通
俺はDocomo+povoだけど、障害関係無くpovoデータ通信できなくてクソなんだが
音声は使える

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:34:31.18 ID:egt/1SVh0.net
コアルーターってかなりゴツいな
雰囲気がいい

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 20:36:12.03 ID:WmQkOADJ0.net
コアファイターがなんだって?

946 :FBI WARNING :2022/07/04(月) 21:27:34.27 ID:er6Es0Qh0.net
>>38
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ アホを申し込み中の最新情報と、
 へノ   ノ   過去に変更したメールアドレスの情報が
   ω ノ    ごちゃごちゃになってるのか?
     >

マヂで通信とは無関係のデータベース管理がおかしいな

947 :FBI WARNING :2022/07/04(月) 21:29:30.04 ID:er6Es0Qh0.net
>>238
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 自民党の老害どもは 「パーテー」 だからな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:43.89 ID:whpQwNIl0.net
実物みしてくんない?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:37.37 ID:YRvQQOE30.net
コアルーターって並列で繋げられるの?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:03.53 ID:lMZ6yifI0.net
黒電話時代はこんなことなかったわ
日本の技術と凋落だろうな

951 :FBI WARNING :2022/07/04(月) 21:43:06.18 ID:er6Es0Qh0.net
>>949
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ インターネットは元々網の目
 へノ   ノ   並列って概念は無い
   ω ノ
     >

並列みたいに接続したところでデータはどっちかに流れる
それと、コアルーターってのはスイッチの中の仮想ルーターだと思う
ターミナルから作るルーティングな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:29.33 ID:CJPkj1mC0.net
復旧
解散

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:45:09.56 ID:7D5f3oQQ0.net
ハッカーにかかれば一発でアウトじゃね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:06.05 ID:B9yMmAT60.net
ようやく完全に復旧したかな...
固定も携帯へも繋がるようになった

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:48:42.75 ID:w8ImnGrl0.net
長かったねぇ
2日半だからね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:49:04.84 ID:M26JexUZ0.net
>>951
あれ?冷蔵庫はえーすあーやめたの?ねくすぁすなのか?

957 :(=^ェ^=):2022/07/04(月) 22:13:14.46 ID:24K35+Ae0.net
なんかもっともらしい理由書いてるけど
深夜に輻輳するほどの需要なんかそもそもないだろ

位置登録の再送にしたってこんなこと想定してるやろから
一斉かつ延々と送信したりせず端末側の仕様として徐々に間隔を開けたり
絶対時刻と端末の何かしらのidを基準に他の端末と出来るだけ重ならないようにするアルゴリズム入ってるだろうし

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:27:47.81 ID:f43+2Pty0.net
制御系信号の輻輳なんて再送タイマーに依存するんだから、
ユーザー数なんて関係ねーだろ
それでなくてもVoLTEなんてスマホの電源入れてるだけでもセッション張りにいくのに

959 :(=^ェ^=):2022/07/04(月) 22:36:28 ID:24K35+Ae0.net
>>958
そだよね

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:41:23 ID:rYZ5rntK0.net
ハードとソフト両方とも
元から欠陥機器導入してもうた?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:43:42 ID:AUebOk0/0.net
ドコモのときは、Iot関連のシステム改修と発表されていたけど
システム入れ替えといいつつ、やはり
システム全停止したときにおける問題点の洗い出しが目的だったのでは。
復旧させたかったら、旧システムにもどせばいいだけの話かとおもうが
ドコモもauも完全麻痺させた状態を2日くらい継続させた。

これはいいがかりだが、
電話番号つかった通話やSMSの信頼性が大きく失われた。
SNSやらRCS(プラスメッセージや楽天LINK)のごり押しくるんでないのな。
利用者側もそういう選択をとらざるえないし。
もともとごり押ししてるけど。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:45:53 ID:whpQwNIl0.net
>>951
そうなのか
なんかでっかいのを並べときゃ負荷が分散するかと思ってたわ

963 :(=^ェ^=):2022/07/04(月) 22:47:01 ID:24K35+Ae0.net
>>961
ワイはgoogle authenticatorみたい何がいいとおもうけどね
GoogleとかAppleならまあ信用できるし
1アプリで多サイト対応できるから

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:48:39 ID:WRT48kBo0.net
馬鹿高い設備投資してまで高音質のVoLTE推して、3G停波までしてきたのに、それはない
そんなら最初からIP電話だけで良かったやんて話
もとより俺はIP電話しか使ってなかったからどうでもよかったけど

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:50:22 ID:WRT48kBo0.net
>>962
負荷は分散するよ
そのおじさんもボロでだしたな
切断したい残セッションが生き残ってしまうからタチが悪いのよ

966 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 22:51:25 ID:er6Es0Qh0.net
>>951
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ いや、その並列みたいなイメージでも有効なんだよ
 へノ   /   あえて並列みたいに使いたい場合はメトリックを変えればいい
   ω ノ    インターネット(イントラネット)とはそういう概念
     >     危機を分散できるのがインターネットのいいところ

967 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 22:51:47 ID:er6Es0Qh0.net
>>962
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ いや、その並列みたいなイメージでも有効なんだよ
 へノ   /   あえて並列みたいに使いたい場合はメトリックを変えればいい
   ω ノ    インターネット(イントラネット)とはそういう概念
     >     危機を分散できるのがインターネットのいいところ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:52:33 ID:P2bPByH20.net
>>903
勝手に通信しないと電話受けられないぞ

969 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 22:53:20 ID:er6Es0Qh0.net
>>962 誤字を訂正

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ×危機を分散 ○機器を分散
 へノ   /
   ω ノ
     >

970 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 22:56:42 ID:er6Es0Qh0.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 世の中ボロボロのシッタカ老害が多いから、鵜呑みにすんなよ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:00:08 ID:AUebOk0/0.net
>>963
そういった認証手段も、アップルやグーグルに頼る形になるのかもなあ。
今回通信断絶おこしても、端末自体はネットがつかえるから、どうにかなったのかもしれないし。
ガラケだったらやばかったようにおもえる。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:13:06 ID:/mrWSZIb0.net
>>970
>>951こんなボロ出しておいてそれはないわw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:17:26 ID:u4zHQGwe0.net
障害の原因は派遣の使いすぎ

974 :(=^ェ^=):2022/07/04(月) 23:18:03 ID:24K35+Ae0.net
>>971
ワンタイムコードの生成はシードプラス時刻要素のハッシュだから別にいいでしょ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:18:42 ID:C9nUD7/f0.net
>>965,972
「並列って概念は無い」 って話しに 「分散はする」 ってこのアホ
インターネットを知らない無知の理解度だな
いわゆるシッタカってのがこの様なアホの事

976 :(=^ェ^=):2022/07/04(月) 23:19:17 ID:24K35+Ae0.net
>>968
理論的には全ての基地局に呼出すりゃ受けられるけどね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:42 ID:/mrWSZIb0.net
>>975
>>962の返しはおっさんの言うてることを理解してない返しだが、その962に対しての>>965の返しは正しいだろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:32 ID:/mrWSZIb0.net
俺が言ってるのは>>951のこと
ここのシステムに触れたことなくても、こんなおかしなことは言わんだろw

979 :(=^ェ^=):2022/07/04(月) 23:33:45 ID:24K35+Ae0.net
>>970
ちょっと黙ってろハゲ

980 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:38:41 ID:jZnWMLQn0.net
>>965
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ なんだ、このボロボロ老害が発狂してんのか?
 へノ   ノ   そんじゃ老害が言う「分散」ってどうできるのか言ってみろ
   ω ノ    機器の配置とか
     >

981 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:39:38 ID:jZnWMLQn0.net
>>979
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ なんでクソ禿げが湧いてくるんだ?
 へノ   ノ   バカはすっこんでろや、ハゲが
   ω ノ
     >

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:44:18 ID:/mrWSZIb0.net
>>980
コアルータ周辺ならBGPのメトリックを等コストにしてやりゃええし、
拠点間の負荷分散ならMMEで流量調整してやりゃいい

983 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:45:45 ID:jZnWMLQn0.net
>>982
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ メトリックってのは俺が言い出したことだろうが、老害
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:45:54 ID:2jxikONm0.net
コアルーター発信 アムロ行きます

985 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:47:18 ID:jZnWMLQn0.net
>>982
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ それに、機器周辺でメトリックをいじったところで
 へノ   ノ   分散まではしないだろ
   ω ノ
     >

986 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:48:05 ID:jZnWMLQn0.net
>>982
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ こいつ、本当に分散すると思ってやがる
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:21 ID:/mrWSZIb0.net
>>983
まずBGPであることをなんか触れたかい?そしてBGPのパスアトリビュートがいくつあんのか知ってんの?
ちなみにどのアトリビュートで分散させてるか知ってても俺は言えない

988 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:49:01 ID:jZnWMLQn0.net
>>987
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ で?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:49:16 ID:/mrWSZIb0.net
はい、このハゲただのしったか確定
そもそも>>951の時点でただの知ったかw
どんな機種つかってんのそれw

990 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:49:49 ID:jZnWMLQn0.net
>>989
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 分散老害、で?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:50:45 ID:/mrWSZIb0.net
ハゲさんわかりやすく発狂しててワロタw
本当に知ってる奴相手にしったかするなよw

992 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:51:05 ID:jZnWMLQn0.net
>>991
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 分散老害、で?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:51:43 ID:/mrWSZIb0.net
ハゲさん壊れて楽しいw

994 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:52:29 ID:jZnWMLQn0.net
>>993
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ メトリックで分散させる魔法使いの分散老害、で?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:55:00 ID:/mrWSZIb0.net
メトリックで分散させられることも知らない学生以下の知識だったのか、がっかりだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:55:20 ID:dtGHGzZZ0.net
どこまで本当の言ってるのか疑わしいな
twitterとかの火消し工作は万全みたいだけど

997 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:55:43 ID:jZnWMLQn0.net
>>995
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ お前頭おかしいだろ、完璧に
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:56:48 ID:/mrWSZIb0.net
ターミナルからつくるルーティングてなーに?
CLIでルーティング設定したら、それは仮想ルータなのか?

999 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:57:01 ID:jZnWMLQn0.net
>>996
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ニュースでも5ちゃんでもみんなバラバラ
 へノ   ノ   KDDIが嘘を言ってるからな
   ω ノ
     >

1000 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/04(月) 23:57:58 ID:jZnWMLQn0.net
>>998
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ シッタカ老害が悔しくて発狂し出したね
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200