2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】若者の投票率が伸び悩む理由 「入れたい政党がない」「よくわからないから棄権」 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/04(月) 00:02:35.54 ID:cGDthbDf9.net
 参院選が公示され、7月10日の投開票に向けて選挙戦がスタートした。選挙結果だけでなく投票率も注目される。
特に国政選挙で若者世代の投票率が伸び悩んでいる。なぜか。「参院選」を特集したAERA 2022年7月4日号の記事を紹介する。

*  *  *

 「地域の課題を改善しようとする人たちがこんなにいるんだと希望を持ちました」

 茨城大学4年の大金咲由莉さん(21)は、1年時に市議のもとで2カ月経験したインターンをそう振り返る。
一方で、若者の参加を呼びかけたのにもかかわらず、市議のタウンミーティングに集まった人たちは50~80代と中高年だったことが気になったという。


「私もインターンじゃなかったら、行かなかったかもしれない。政治好きな年上の人たちに『君はどう思う?』とガンガン詰められると困ってしまう」

 大学生の議員インターンシップを運営する「ドットジェイピー」理事長の佐藤大吾さんは言う。

「インターンを経て、さまざまな思いを抱くでしょう。ただ、報道を通してしか政治を知らなかった学生が、
経験に基づいた自分の意見を持つようになることが大切だと思います」

 若者にもそれぞれ問題意識はある。だが、10~30代の投票率は他世代と比べて低い。
前回の2019年参院選ではいずれも30%台だった。その原因について、投票行動に詳しい早稲田大学の日野愛郎教授はこう指摘する。

「若者と政党の間でミスマッチが起きています」

 日野教授は昨年の衆院選で、性別、年齢の人口分布に沿う4800人超にインターネットで意識調査をした。
29歳以下に「選挙の争点」を聞くと、30歳以上に比べて同性婚の合法化、コロナ問題、候補者の男女均等化、
候補者の被選挙権年齢の引き下げ、高等教育の無償化などを挙げる人が多かった。
だが、実際に投票に結びついた争点は、憲法改正、沖縄基地問題などだった。つまり、自分の関心とは別の判断基準で投票していたことがわかった。

 日野教授はこう分析する。

「いつも感じている課題がある一方、選挙前になると憲法や外交安全保障の問題に切り込む報道などが増えるから、
『選挙はこう選ぶもんだ』と若者が思わされるのかもしれません。もしくは、自分の感じる課題が選挙前にさほど話題にならず、
そういう課題解決を公約に掲げている政党があるか認識できないまま、入れたい政党がないと思って棄権してしまうのではないでしょうか」

■わからないのが普通

 各党に政策提言する超党派の若者団体「日本若者協議会」のメンバーで、早稲田大学1年の芹ヶ野(せりがの)瑠奈さん(20)は言う。

「政党のウェブサイトに情報が書かれていますが、1時間調べたくらいでは、どの政党に入れたらいいのかわからないのが普通だと思います。
投票をするにはニュースや国会の中継から今の日本社会の流れを把握することも大事ですが、それも難しいと思います。
そう突き詰めると、よくわからないから棄権する人、とりあえず有名な自民党に入れようという若い人の気持ちもわかります」

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08bf02324393fd9368233df09de887d8c8f10eee

※前スレ
【社会】若者の投票率が伸び悩む理由 「入れたい政党がない」「よくわからないから棄権」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656847813/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:04.96 ID:Wplzft240.net
AUが繋がらない

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:24.79 ID:qXkY+WBE0.net
支持政党ないんだけど?
自民党は期待できないけど、野党はもっとヤバそう
どうすりゃいいの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:43.12 ID:pi27oY4s0.net
  
 
円高にすれば物価高は緩まり国民は助かる

金融緩和円安誘導自民党が下野すれば簡単な話なのは自民党は知っている

だが権力失いたく無いから口にできない自民党
 
国民の生活より権力優先
 
自民党の立候補者後援会の奴らも同類
「あなたの一家の生活を苦しくするために自民党に投票を」とか悪魔かよ!!

  
 

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:02.49 ID:OXyRoehP0.net
>>1
黙って野党に入れろアホ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:03.24 ID:zXjlCkHu0.net
参議院だし…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:07.94 ID:0uyAdwPZ0.net
どこに入れたって一緒だよw

増税、中抜き、お仲間への利益誘導
そんだけw

ネット投票導入して投票率が8割9割いかないとどうにもならない。
糞な事した政治家はちゃんと落とすようにしないとどうにもならない。
現状じゃ糞な政治家が当選し続けるからどうにもならない。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:08.70 ID:ot2xOyoA0.net
何かの権利とセットにして、投票権放棄するならその権利も放棄したとみなす、みたいなかたちにしたらええやん

年金一切もらえないとか、免許取れないとか、
住民票発行できないとか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:09.61 ID:foM91hTX0.net
知能の低そうな候補者が多すぎるから

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:49.15 ID:jd4u0ANj0.net
新興もしょーもない政党しかないからな


かと言って既存の側も相当胡散臭い、
いい加減な奴らばかりだし

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:16.69 ID:fMaf1sIk0.net
バカなんだからごぼうの党に入れとけよ
バカな若者にはお似合い

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:28.53 ID:jd4u0ANj0.net
正に腐った官僚の思う壺

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:38.17 ID:/fAMxosH0.net
別に俺が入れて結果が変わるわけじゃねーし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:10.00 ID:+UtQKZJ+0.net
とりあえず、ビール
とりあえず、自民党

そんな大人にはならないように

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:28.57 ID:6taOXc8s0.net
今回の東京参院選ほど困ったことはない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:40.48 ID:vXEEtthl0.net
50歳の俺でもそうだわ
馬鹿が選挙行くと変なことにるから行ったとしても白票だわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:11.58 ID:fmNs+lM/0.net
>>1
芸人とか気化チョソとか混ぜるから、おかしくなる。

政治をなめてる!

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:31.50 ID:kSjT16m40.net
草加みたいな組織票もってる奴の絵図通り🤤

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:45.62 ID:Z55RP1+I0.net
白票でも入れることに意義があるんですよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:05.31 ID:LeFH/O5F0.net
バカだから選挙に行けないんだろ
罰金制にしたらいいと思う

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:19.39 ID:jAqNpA6Q0.net
総務省ー、今回はしょうがないとして、
ランダムに政党名を表示するアプリな?
あ、デジタル庁ーと言わなかったのはどっちが一千万の桁に乗りにくいかの期待だからー

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:45.18 ID:TdcB5KY00.net
別に投票なんかしなくて良いよ
後で自分たちがツケ払うことなるだけの事
気にしなくて良いよw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:00.10 ID:cJKcaUN80.net
>>3
NHKでも参政でもごぼうでも何でもありだろw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:02.56 ID:zB2gBasy0.net
>>1
最新の情勢分析が出た(JNN・毎日新聞の参院選比例)

自民 19議席
維新 9議席は確保、勢いがある
立憲 8議席の維持が微妙
公明 6~7議席
国民 3議席
共産 3議席

れいわ 2議席に届きそう
NHK 前回調査からは支持を広げる
参政 1議席獲得の可能性が


維新に勢いがあり比例で野党第一党になる見込み

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:19.19 ID:qpdwZjLm0.net
関心無いなら投票しなくていいから投票日は旅行でも行って遊んでて下さい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:48.50 ID:ctowMC5u0.net
それでええよ

投票した政党の失態に責任持たない馬鹿が多過ぎる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:16.16 ID:mxwUpKck0.net
>>3
ハイハイ、若者の振りはもういいよ

【年代別投票先】若者ほど自民党、高齢者ほど立民・共産に投票 維新は氷河期世代に人気 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635912286/

立憲民主党を支持するのは老害ジジババ(衆議院選挙2022)
https://pbs.twimg.com/media/FDHMsrtakAA2-ph.jpg

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:30.07 ID:vXEEtthl0.net
>>22
どこに入れようが後で後悔しそうだけど

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:42.94 ID:b+Ry+utA0.net
若者が投票に行けば野党が勝つと思ってるアホパヨは何で多いんやろ
若者だって現状を見て野党には期待出来ないから自民のがマシっていう奴のが多いのに

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:51.32 ID:+UtQKZJ+0.net
>>25 投票には行かないとダメだ
皆んながそれをしたら国が傾いてしまう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:58.30 ID:vVpPIP7o0.net
これが日本の若者だからね
もう終わってるよこの国

日本財団は2019年9月下旬から10月上旬にかけた20回目の「18歳意識調査」で、インド、インドネシア、韓国、ベトナム、
中国、イギリス、アメリカ、ドイツと日本の17~19歳各1,000人を対象に国や社会に対する意識を聞きました。

この結果、「自分を大人」、「責任ある社会の一員」と考える日本の若者は約30~40%と他国の3分の1から半数近くに
とどまり、「将来の夢を持っている」、「国に解決したい社会課題がある」との回答も他国に比べ30%近く低い数字となって
います。さらに「自分で国や社会を変えられると思う」人は5人に1人、残る8カ国で最も低い韓国の半数以下にとどまり、
国の将来像に関しても「良くなる」という答えはトップの中国(96.2%)の10分の1。全体に途上国、欧米先進国のいずれと
比べても数字の低さが際立つ調査結果となっています。
また9カ国トップの約38%が国の将来は「悪くなる」と答え、解決したい社会課題としては「貧困をなくす」、「政治を良くする」など
が高い数字となっています。

自分の国の将来についてどう思っていますか?
https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2019/11/new_pr_20191130_02.png

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:34.16 ID:5OSQcIm40.net
れいわに入れとけばいいのに。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:01.30 ID:oVPg+YuW0.net
よく知らないのに無理に投票させると
ノリでガーシーとかに入れちゃうんだから投票しない方が良い

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:19.23 ID:6Pl5vJfK0.net
勝たせたくない党もないのかな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:43.24 ID:96KfCNX30.net
投票率20%未満になってほしいわ
選挙なんか行かない方がいい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:58.06 ID:ebgfjBM50.net
別に20年前だって入れたい政党なんてなかったけどな
現政府に不満があるなら野党第一党に入れればいいし
不満がないなら選挙に行かなくて良い
それだけのこと

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:00.89 ID:R9yWHXJH0.net
立候補者が見たこともない人ばかりなので、よく分からない
マジで分からないや
どの党を押せばいいのか…
それとも無理して選挙に行かなくてもいい気持ちもある
選挙当日の天気次第かな

38 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/04(月) 00:14:10.38 ID:DQchqGBr0.net
>>27
やっぱり、氷河期世代は駄目だわ(^^;)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:12.03 ID:f9miBZDG0.net
裁判官の欄はなにが正解かわからん

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:50.06 ID:UEudFf6u0.net
>>37
れいわ新選組にしとけ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:54.87 ID:1VHhZERT0.net
2世、3世、タレント議員以外に投票。
それだけでだいぶ変わると思うよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:15:32.49 ID:nlBGPRg90.net
>>1
入れたい政党がなく投票しないと与党を無投票信任する事になるのくらいは理解して欲しいな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:00.94 ID:0LbeImuH0.net
罰金にならないと駄目だな
組織まとめた奴の私物化が続く

44 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  ):2022/07/04(月) 00:16:01.81 ID:fg6VaY7L0.net
>>1
れいわ

比例代表は山本太郎さんですねー

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:37.87 ID:G3xNA4L00.net
とりあえず定年した老人の投票権は無くして
若者の1票の価値を上げるだけで大分変わると思う

若者に力を持たせた方がいい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:38.70 ID:UEudFf6u0.net
>>36
現時点で不満がなくても悪くなる可能性を考えないのはよろしくない

日本は確実に悪くなってる、しかも巧妙にずるがしこく

気づいた時には手遅れ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:18.58 ID:o6Y7l4t/0.net
選挙でなんとかなるとおもってるバカだらけ
選挙なんかで変わんねーよ
政治参加って意味ならテロでもするほうがまだ若者の一票より政治的価値になるレベルで人権無いのが現実だからw
それがわからないんだからほんとやばい
投票に行こう
かわらねーよ
バーカ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:46.41 ID:Zu6TYlaa0.net
>>44
比例は山本太郎と書かないでください

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:50.28 ID:IretWufd0.net
投票を促したり期日前投票の仕方を伝えるCMは見掛けないのに、維新のCMバンバン見る。
気持ち悪い。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:13.32 ID:YdM+u7HQ0.net
何というか、どの党も国民の身近な問題解決に取り組んでくれる政策を掲げていないから選挙行く気になれないんだよね
子育て環境を良くしますとか経済を良くしますとか働きやすい社会にします給料上げますとか言われても、全くよくなっていないし思っていたのと全然違う方向に行ってるし悪化してるし
だから政治が全く身近に感じないんだよね、そんなつまらない政治なんて友達にもなりたくないから興味なんて湧かない、若者はそう思うよ
もっとさ分かりやすくするためにさ、道交法を厳罰化して珍走と危険運転車を撲滅させますとか、給料を基準以上に上げない会社は基準に達するまで新規採用を出来ないしますとか、プライベートを尊重しない会社は法律で厳罰化しますとか、詐欺求人詐欺商品詐欺サイトやテンバイヤー問題は重罪にしますとか
いろいろ身近な問題についての解決を言ってくれる人が居ない。政治家の周りでは気にならない問題だから身近に感じないんだろうね、国民と温度差があるから投票はしない。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:52.72 ID:vXEEtthl0.net
よくわからんから維新に入れるぞ?
いいよな?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:30.45 ID:Slybk+En0.net
れいわに入れる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:33.09 ID:KK8KJfcf0.net
>>51
いいよ。
俺はN党に入れる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:41.36 ID:nlBGPRg90.net
>>31
主権者としての自覚がなく投票権の行使すらせず政治をどこかの誰かに任せ切りにしても構わないと思っている人たちに明るい未来が訪れないのは仕方のない事なのかも

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:07.70 ID:0LbeImuH0.net
海外に逃げても納税の基準変えられたら多く取られる
逃げ場なんてないんだぞ
国籍変えない限り

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:22.97 ID:o6Y7l4t/0.net
いくらやっても変わらない選挙と必死に向き合って何も変わらないことに絶望して、でも選挙の結果だからと受け入れてんだからw
永遠に自民党
改ざんするし、選挙でも負けようがないよねw
マジ無駄な事に真剣になるならテロでもやれば?
変えたいんでしょ?
選挙じゃ変わらないっていい加減現実見たほうがいいぞ?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:25.52 ID:p2JXHy9U0.net
与党→世襲、カルト
野党→馬鹿、カルト、アカ

この中から1人選べよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:26.84 ID:Kx0iqf9+0.net
れ新ゴミ養分がここでもイキッてるのかw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:50.44 ID:eIwstUWm0.net
コロナ世代なんて印象最悪だからどうしようもないんだわ。何かプラスあったか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:22:18.24 ID:MXTj/abH0.net
白票はつまらないから兎田ぺこらって書く

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:22:49.14 ID:xfsn9wb/0.net
>>1 参院選で与党に投票するバカには参議院の運営費をソイツらで払わせろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:00.91 ID:IretWufd0.net
>>51
大阪をお手本とするなら良いんじゃない?
個人的にはコロナ死者トップを手本にしたくないけど。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:24.26 ID:jiy/cRia0.net
自民党の対抗勢力にいれろよ
未来が不安だろ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:25.10 ID:wphmhLVa0.net
若者「自民に入れます」
左翼「キー!」
若者「じゃあ維新とか参政とかN党とかあのへんのおかしいのに入れます」
左翼「キー! もう投票に行かなくていい! 日本死ね!」

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:27.18 ID:G3xNA4L00.net
老人には引退してもらい投票もせず余生を細々と暮らしてもらって

とにかく若者の考えで政治を変えさせてみるべき
最初は失敗しておかしくなるかもしれないが
徐々に参加率も上がって自分の問題として
皆で力を合わせて良い方向に向かうようになるだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:31.57 ID:vVpPIP7o0.net
もう日本の若者は死んでるようなもの>>31

老人に支配された国はこうなるんだな
もう何の未来もない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:31.77 ID:S3i4TYN70.net
>>50
そういうのは選挙のときに言うことではないからな
AV新法なんかは割と若者にも身近な問題だろうけど別に選挙で訴えてなくても成立するわけで
個別具体的は政策はむしろ当選した議員に直接訴えるものだよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:53.28 ID:M6ROQOz00.net
学校で教えてもらえばいいんじゃね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:25:23.34 ID:5+JIJB1u0.net
在学中に投票できるんだからさ
政策研究部とか政党研究部とか
作れないとおかしいんだよな
そういうことやってるのか?
政策全国討論大会とかさ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:25:32.77 ID:GHpReCTH0.net
こんな嘘記事に騙されないよてか見てもいない
うちの若手は考えて投票してる
SNSではかなり突っ込んだ話してる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:25:40.60 ID:B2wutTnE0.net
若い子は白紙票が格好いいというか通みたいな風潮があるみたいよ
面白いね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:11.64 ID:0LbeImuH0.net
海外に出稼ぎ
でも税金が国内より糞高い
まぁあるあるだね、よその国もそんな感じ
日本は独自に更に高くなるかもな
逃げ場が無いなら戦ったほうがマシっていつかは気が付くんだろう

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:25.05 ID:p4/+GmRj0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/



>>1
チョンモメンは団塊老害

【調査】立憲支持者の約61%は60歳以上 自民の38%をはるかに超える -埼玉大 (週刊朝日  2021年10月22日号)

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:27:48.80 ID:cLUS8+SX0.net
60歳以上が全く選挙に行かなくなれば政治家はまともな政治をやるようになるんだけど、糞老害共が選挙に行くせいで若者が選挙に行く意味が全く無い

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:09.78 ID:EgQj3sF/0.net
核武装新党とかできたらめちゃめちゃ人気出そうな気がする

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:16.49 ID:ot2xOyoA0.net
ごぼうの党に入れとけよ
YouTuberが作ったんやろ
党首がvtuberかなんかやろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:45.61 ID:m3V4Yp8C0.net
若者はBI推してる政党でいいんじゃね
もはや年金制度なんか老人を食わすために若者から金を巻き上げる制度でしかない

78 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/04(月) 00:28:46.93 ID:DQchqGBr0.net
>>41
いや、白票でも良いんだよ(^^;)
投票所に足を運ぶことが重要(^^;)

投票所の受付までは足跡が残るので、
各党、各候補者の選挙事務所はそれを参考にして、
次の国政選挙を戦う。
住所と年齢層と投票率のひも付けまでは出来る。
投票率が低い地域は、選挙運動をやる意味がない。
一方、白票(無効票として計上される)は、
各候補者の刈り場になる(^^;)

投票所には来ているので、名前さえ書いてもらえれば良いことになる。
若手や地盤の弱い候補者には、非常に有利になる(^^;)

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:58.52 ID:5AVJfTfs0.net
無駄だと思ってんのなら
お好きにどうぞ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:32.85 ID:nV6GUBjf0.net
行かないのは何かと理由をつけて行かないのだから、ほっときなさい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:37.72 ID:jAqNpA6Q0.net
「民主主義政治に参加したいが投票しに行く労に見合う入れたい政党が無い」
もしこうであるなら君、それは大人の仕掛けた罠の可能性を考えたりはしないのかい?

投票しに行く労に見合う政党がある人がいる、そう君は考えているのだろう?
投票に行かない君は、そのイメージの中の人にとって、都合がいいのかい?悪いのかい?
それは君にとって、好ましいのかい?好ましくないのかい?


、、、っかしーな?
読み返したらなんだか投票に行けあの政党には入れるなと直截的に言っているかのような?

82 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  ):2022/07/04(月) 00:29:43.88 ID:fg6VaY7L0.net
>>48
選挙妨害ですか?れいわの。

比例代表は山本太郎さんです

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:46.99 ID:XDnGce390.net
民主主義の敗北

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:50.51 ID:D5GHwUoz0.net
権力を欲する人なんか誰も信用できない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:06.60 ID:UCDemwru0.net
官僚が代わらない限り何も変わらんよ
選挙行くだけ無駄

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:09.53 ID:2q5FFPka0.net
そもそも誰がいるのかわからない
どこで知るんだ?そういうの

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:13.98 ID:J/Th35Tb0.net
入れたいが相手がいないに1票

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:31.93 ID:5+JIJB1u0.net
>>78
まあ行ったら書きたくなるからなw
白票入れてる連中は行き慣れてる連中だよw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:34.04 ID:cSBII0go0.net
若者だけじゃなく 立憲支持者の大半すら全く野党に期待してないのは現実だからな~

朝日新聞 世論調査 2022年5月

立憲支持層の80% 野党は期待できない

自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できるかについて聞くと、「期待できない」80%が、「期待できる」13%を大きく上回った。立憲支持層でも8割が「期待できない」と答えた。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:54.87 ID:BYrk3Ga40.net
消費税増税とか値上げとかは若者に直撃する内容だと思うけどなぁ
それでも棄権で自民か
まあ、好きにしたらいいけど

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:55.38 ID:IretWufd0.net
現状に物申すためにそれ以外に投票する、
っても立派な投票行為なんでっせ。

山際経済再生担当相 「野党から来る話は政府は何一つ聞かない」発言に反発相次ぐ [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656854852/

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:16.52 ID:Fp1iknNN0.net
選挙豚「投票しないってことは政治決定を全て受け入れるって意思表示だからね」

そんなの知らん
約束もしてない

じゃあ投票豚は政治豚の尻拭い全部責任感を持ってするんだね


おもろーwワロタwwwww

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:33:52.62 ID:aqGk9kV40.net
アホだからだろ、どう考えても。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:12.66 ID:cSBII0go0.net
だって野党支持者すら

野党は政権取る気もないよね~くらいにしか評価してないからな

無党派の若者が選択肢ないと思うの当たり前だね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:40.82 ID:thYpBb2y0.net
>>1
棄権をする?

つまり自公へのブーストでいいということですね?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:54.66 ID:0LbeImuH0.net
歯向かいもしない羊ちゃん
企業に居ても面白い事も起きない
昔はだいたい尖った奴が変なプロジェクトを立ち上げてたよなぁ
もう少し変人集めてもよいと思うのよ
売るもの弱いし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:56.87 ID:0lg3av4b0.net
「叩かれるより叩く側になりたい」からだろ
法に触れてなかろうが悪事ですらなくただの恥ずかしいことですら
一回でも叩ける隙を見つけたら人生全て否定する勢いで踏みつけるのがジャップ
老若男女関係なく共通してる
これは「そもそも挑戦しない」「自分では何もしない」ことが一番強いことを意味する
人の失敗を待って引きずり下ろすのが一番楽だからな

別に好きな候補者に投票すりゃいいだけのものを
「あんなやつに入れたのかよ」と言われるのが怖いあまりに投票ごとやらない
自分は言う側だからこそその恐怖で何も出来ない
くだらねえ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:10.08 ID:5kXzBVti0.net
そりゃ若者がじじばばの慰労会に参加してもね(´・ω・`)
だから国民の過半数が投票してなかったりする

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:25.89 ID:cSBII0go0.net
ここで暴れてるサヨ爺ちゃんたちは
普通の野党支持者とも意思疎通できんだろうな(笑)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:37.25 ID:h9JdMvwN0.net
もう無投票や白紙も意味持たせたら?
既存議員の責任ということで

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:41.12 ID:KwVEuZcG0.net
若者に限らず多くの人が投票に行かないのは単純に別に行かなくてもデメリットがないからだろね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:04.78 ID:WV1FSk5x0.net
若者だけじゃない
小選挙区制やめよう
これマジでアカン

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:21.33 ID:thYpBb2y0.net
>>19
自公支持としての意味があります。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:28.54 ID:JTwpGxKo0.net
分からないなら、まだ投票する必要はない
理解している有権者へ白紙委任した方がマシ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:35.11 ID:Z55RP1+I0.net
投票率4割→国会も内閣も4割のババアだけ見て政治

残りの6割が白票を入れると…
→6割に配慮しないと政権交代されるので結果として国全体を考えた政策になり、同性婚や子供月々3万給付が実現する

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:36.98 ID:oLIuHQig0.net
浮動票層の利益代弁者となる政党なんかないよ
選挙前だけ聞こえのいいこと言って選挙が終わればそれまで

投票先を見つける前に政治団体に所属しろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:46.68 ID:ClisjgBm0.net
若者は選挙に行かなくていいから独立国を作れ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:50.52 ID:gdbYfUv90.net
消去法で投票する人もいるらしい
ワイはそれよりも進歩的に嫌いな政党の政敵に投票してる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:37:26.12 ID:FQCU9VAy0.net
どうせ不正でいじられてるから

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:37:39.54 ID:m3V4Yp8C0.net
というかそろそろスマホタブレットパソコンから投票できるようにしたらいいのにな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:17.76 ID:aqGk9kV40.net
白票はアホ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:28.23 ID:Kx0iqf9+0.net
>>109
どうせいじられるから、負け組ゴミおじのみんなは投票に行かなくても大丈夫だよ!

113 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  ):2022/07/04(月) 00:38:40.87 ID:fg6VaY7L0.net
>>109
立憲共産党の負け惜しみw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:42.85 ID:0LbeImuH0.net
罰金が手っ取り早いよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:52.46 ID:j5OIskeF0.net
>>110
コロナ関連アプリやサイトを見たらどうなるか予想つくなw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:07.05 ID:T/5+GsJh0.net
>>110
それ政府自民党がやりたくないから無理

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:23.75 ID:thYpBb2y0.net
どっちかというと
皆が投票しないと意味がないくらい。

お前のそのサボりが国を危うくさせる。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:52.96 ID:gdbYfUv90.net
>>110
今日のKDDIの24時間を超える通信障害でそれは遠のいたね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:09.72 ID:4DtBiPb+0.net
なんか知らないけど自民党とか言う連中にも投票いかないでほしいわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:24.36 ID:Fp1iknNN0.net
毎日、日常として、選択肢は転がってるぞ
どう選んで動くかが、誰にでもできる政治行動
候補者の顔ぶれがキモい豚しか居ないからと諦めるな!
お前の日常的な行動こそ真の政治活動なんだから、やさぐれずに真心を大事にしろよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:49.93 ID:ClisjgBm0.net
>>118
おれまだ電話繋がらない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:56.65 ID:cSBII0go0.net
アベガーイシンガージミンガーは野党支持者の中でも異質なマイノリティの高齢者たち

無党派の若者と会話が成立するわけない

普通の野党支持者とも会話成立しないのに

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:22.14 ID:AYfq68G00.net
>>3
自民しかないってことだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:25.72 ID:hOHgOsbI0.net
どうせ若い人がなにかしら考え抜いて投票しても、投票先がぱよのお気に入りじゃなかっただけで
考えなしに勝ち馬に乗っただけだの長いものには巻かれろで選んだだけだのと見下した評価されるしなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:42:21.89 ID:DzyaOdoZ0.net
>>110
ブロックチェーン使ったらできそうやのにな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:42:33.45 ID:Fp1iknNN0.net
>>95
それ曲解すぎ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:11.42 ID:KwVEuZcG0.net
投票に行く行かないは自由だけど投票に行った人か行かなかった人かの区別がつくような見分けが出来たら良いのにな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:22.18 ID:cSBII0go0.net
高齢パヨを観察してると

闘った闘ったとオナニーしてるが
ずっと自民党に負けてるやん

なんで闘ってるのに何十年も負けるのだ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:30.27 ID:U6bAIRAQ0.net
これ世代関係ないよな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:32.85 ID:GHpReCTH0.net
むしろ100回教えても覚えないこいつらよりわからないことなど有りはしないだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:00.27 ID:n3vDWmWJ0.net
まあそんなもんよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:04.24 ID:FVBU8jLw0.net
>>1
選挙の参考になるかなーってTwitterぼんやり眺めてたんだけど愛国?保守?の人達って何であんなに罵り合ってんの?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:34.25 ID:lO2iWlJZ0.net
>>1
こういう奴らってそもそも『選挙?何それ?』なのすら増殖中なのかと。
参政党みたいなの見てもカエルの面に小便なんだろうね。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:42.01 ID:T/5+GsJh0.net
投票先ならガーシーがいるじゃないか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:45:14.11 ID:cSBII0go0.net
>>129
そう世代関係ない

野党支持者すら野党がなんかしてくれるとか思ってないしね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:45:44.26 ID:uts87kGM0.net
そんなだから未来が無いんだよ
自分たちの未来は自分たちで勝ち取らないといけない

現状で不満がないなら、現政権に投票すればいい
不満があるなら野党に入れればいい

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:14.31 ID:U/i8jPK80.net
>>110
それができている国がないのに、日本にできるわけがない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:45.83 ID:GHpReCTH0.net
どこに入れたかはわからないが投票してるかしてないかはチェックされてるんだぜ?わかるな?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:48.69 ID:FrBvQtVz0.net
政治が安定してるから棄権する人も多いんだろうな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:57.60 ID:cSBII0go0.net
白痴のサヨ爺ちゃんが若者に怒っててワロタ

野党支持者の大半すら野党ダメと思ってるのだから、若者が困るのも当たり前だろう

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:03.10 ID:U/i8jPK80.net
>>127
秘密選挙

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:13.52 ID:3+S3XpKc0.net
>>27
10代も多いじゃねぇかw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:21.57 ID:PHPPYEA50.net
ただの甘やかし政策の末路
投票しない奴は投票権剥奪か罰金刑でいい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:22.48 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>135
んなこたーなかろう
稼ぎを得る過程でどうしてもどこかと利害が生ずる
それがそのままどこかの利権団体との関係性になる

よくわからんのは生活の稼ぎを得てない学生だからだ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:23.79 ID:ot2xOyoA0.net
自民党に投票する若者はバカだよな

高齢者、金持ち優遇なのは明らかなのに
世襲政治家しかいないし

維新に入れる方がまだ良い

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:46.23 ID:m1N8j8iV0.net
バカな若者に投資するニッポン。衰退するのも頷けますね。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:12.13 ID:ZS2bIAPp0.net
迷ったらとりあえず自民以外の保守に入れればいい
まあ自民と目糞鼻糞だけどそれでも多少はマシになる
反日從韓政党の立憲共産れいわ社民にだけは入れては駄目

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:44.56 ID:cJKcaUN80.net
>>75
今度つくるか?w

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:16.75 ID:ZzzcCfx10.net
>>3
投票すると+1になるんじゃなくて投票した党が-1になるシステムも必要だよな
どこかの党を必ず支持しているという前提のシステムが最初からおかしい

「お前はプロ野球チームどこのファン?」 っていう質問と同じくらいおかしい
どのチームも嫌いという発想がない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:20.71 ID:OvO+pxxi0.net
若者は忙しすぎる、頭のいいやつほど勉強か仕事で時間取られて政治に関心を持つ時間が少ない
もっと余暇をとらせないとだめ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:22.27 ID:FuIBalIR0.net
マイナス票なら必ず行きます

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:24.00 ID:YMtKGgiy0.net
>>95
当然だろう
自民でも構わないから棄権するんだよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:40.29 ID:Be+y9tGA0.net
各党首の思考をコピーしたバーチャル党首に個人が好きなだけ質問して
党首討論させられるようなシステムがあると有り難いんだがなぁ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:03.33 ID:5nM2h7mI0.net
むしろ国の思惑通りに選挙に足を運んで叶いもしない政策を掲げてる政治家にまんまと投票してるから何も変わらないんじゃないの?

選挙の無意味さを国に知ってもらう方が何かと変化あると思うけどな
興味を持たれない政治、期待されない政治ってことが行かない人から伝わる訳で
選挙なんて一度も行ったことないよ
「誰に投票すればいいの?」とか言いながら何も知らずに投票だけしてることに意義なんてないっしょ

もっと賢くなって欲しいね
今の若い人は頭がいいと思うよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:07.12 ID:6+0/Qe/P0.net
>>145
若者どころか殆どの人は政治に全く興味が無い
自民が勝つのも選挙で勝つところに入れてる俺正しいと思いたいから入れてるだけ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:27.19 ID:cJKcaUN80.net
>>76
途中からみたんでわからんけど
てんぐが政見放送してたで

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:45.33 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>149
オストラシズムに陥らないための仕組みも必要だがな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:02.98 ID:Og+DmMyr0.net
やりたくない事は
無理してやらなくてもいい

と育てられた世代

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:12.50 ID:cSBII0go0.net
>>155
これどう思う?
野党支持者も野党に期待なんかしてないが

朝日新聞 世論調査 2022年5月

立憲支持層の80% 野党は期待できない

自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できるかについて聞くと、「期待できない」80%が、「期待できる」13%を大きく上回った。立憲支持層でも8割が「期待できない」と答えた。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:16.18 ID:YMtKGgiy0.net
>>31
これ見て日本よりまず中国のヤバさに気付けよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:16.27 ID:qM/poqg10.net
投票ジジババの奴隷みたいなもの

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:34.13 ID:hVmt3ktB0.net
政治屋は一般の方に投票させたくないんだから当然だろ
参議院はワンイシューで戦えばいいと思うがね、原発推進党とかNHK解体党とか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:36.89 ID:6+0/Qe/P0.net
>>151
マイナス投票なら結果全員マイナスで一番マイナスが少ない人が当選するだろうから選挙自体が崩壊するだろうね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:40.91 ID:ixFVoQyu0.net
棄権もまた正しい選択
半分以上の候補者は有権者を騙しに来てる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:48.13 ID:8pKOTUAj0.net
強制的に行かせてなんか意味あるの?
行かないと死刑になるなら行ってやっても良いが
何処に入れるかはクジで決めるからな
これで強制参加の意味はない事がわかるだろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:53:05.24 ID:O0QcAJHn0.net
>>155
2ちゃんだけを見ても、なんか政治というより、スポーツチームのファンみたいな感じの話になるよな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:53:22.68 ID:CVNnB/q00.net
このウクライナの状況見て全く危機感無いってのはまずいだろ
ロシアも中国も日本の隣国だぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:53:43.60 ID:cSBII0go0.net
アベガーイシンガージミンガーは社会から孤立しすぎて、全く世間がわからないのだな(笑)

野党支持者で野党素晴らしいとか思ってるのはほとんどいない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:13.67 ID:o6Y7l4t/0.net
今回のアウシュビッツは選挙会場ですな
選挙に行ってコロナになって蔓延させて
ワクチン打って
安心安全

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:36.69 ID:thYpBb2y0.net
>>155
そんな奴らが毎回自民に入れてる危うさを放っておいている状態が
白票や無投票。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:11.39 ID:5kXzBVti0.net
と言うか投票率が半分切ってるのに憲法違反じゃない時点でね(´・ω・`)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:26.72 ID:bv4vZ4ss0.net
腐ったゴミクズの自民党
それ以下の排泄物が寄せ集まって出来たモノ
それが野党だぞ
野党も自民党と同罪なんだよ等しく死ね汚物共

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:09.72 ID:6+0/Qe/P0.net
>>159
野党なんかに期待できる筈がない
勿論与党にも誰も期待していない
つーか日本の政治家自体にもう国民は欠片も信用が無い

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:25.74 ID:1Wlty2zS0.net
まともな野党があれば投票にいくよ
いまは行っても意味がない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:50.61 ID:Mjz6ef9A0.net
真面目すぎるんだよ
投票してるジジババは分からないけどとりあえず入れてるんだぞ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:08.67 ID:Nt8umDcV0.net
よく分からんからふきの党に入れるわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:09.85 ID:ttgq8AgE0.net
よくわからないなら国民民主に入れといたらいい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:25.60 ID:TSxZvZNM0.net
若者たちは学校で奴隷ロボットとして生産され調整されているからさ。自分の頭で物事を考えない。自分で意志決定しない。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:41.16 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>156
ごぼうも反ワク主張してたからなぁ
騙されてるんだか本気なんだか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:41.36 ID:ZlnQKDTQ0.net
支持政党があればそこに入れる
強い不満や不信がある政党があれば、そのカウンターサイドに入れる
特に興味も不満もなければメンドイので投票に行かない

そんだけのことじゃね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:56.11 ID:ZRja3C060.net
まぁネット投票には出来ないのかね?
まだセキュリティ問題とかで無理なのかね?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:57.56 ID:Ti9K+sq90.net
一応行ったけど自民が勝つだけだしなあ
小選挙区やめてくれんとゴミ選挙とそれを続けるゴミ国家と見下し続けるしかできることがねえ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:03.67 ID:YMtKGgiy0.net
>>171
じゃあ選挙行かない奴は憲法違反で逮捕するか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:25.91 ID:9aLw2lQb0.net
まあ高校出て働いてる人はともかく
学生は解らんだろうな
親が金出してくれる人は理想主義になる年頃だけど

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:30.49 ID:Mr26vETs0.net
>>1
しっかり



核兵器保有する党に投票しないと


日本は国防が危険にさらされるぞ
他国は平気で侵略してくるしな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:54.89 ID:4Zw7RQbl0.net
>>183
わざわざ白票入れに行くのも手間だろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:15.84 ID:ZRja3C060.net
>>171
日本人は憲法守る気もないんだろう。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:16.57 ID:pvmFtwI20.net
維新一択だな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:36.92 ID:8+FvqrcS0.net
義務教育でそういうこと教えてないからな、教えてないのは自民党の奴隷の文部科学省のせい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:36.94 ID:ttgq8AgE0.net
>>182
小沢のせいだね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:37.72 ID:YcVNawsP0.net
自公は糞だし立共社も論外
維新は胡散臭いし国民民主は知名度がない
NHKはお笑いだしれいわはキチガイ
そりゃ誰も投票なんていかないわな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:45.33 ID:5nM2h7mI0.net
>>178
自分の頭で物事を考えてるから「国民の義務」とか言って何の役にも立たない選挙に行かないんだよ?

それが自分の意思な訳で

言われた通りの行動しか出来ないのは選挙言って適当に投票してる奴らでしょ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:48.30 ID:9McpWNhi0.net
でも、文句は言う

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:16.62 ID:9xicaz4e0.net
なんで何十年も成長してないのに自民がまだ更迭されないのか不思議だな。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:16.65 ID:5kXzBVti0.net
>>183
選挙してるやつもな(´・ω・`)

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:16.69 ID:vRxpY6Bt0.net
相対的に見て、若者の1票と年寄りの2票が同じくらいじゃないの?
どう頑張っても、年寄りの組織票に若者が寄って集っても勝ち目は到底無いよね。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:28.47 ID:cSBII0go0.net
>>184
そのリベラルに昏倒する世代からも全く相手にされてないのが立憲共産社民だろ

まぁ 支持者の大半すらウチだめだわと認識されてるテイタラクだから、支持されるわけないんだが

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:42.64 ID:11K67IUp0.net
結局大勢としては現状維持を望んでるんだよね
小泉政権のときの改革の雰囲気はなんだったのか、という感じ
維新はそういう志向あるけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:45.96 ID:ttgq8AgE0.net
創価学会の組織票でそもそも有効なのか問題

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:55.68 ID:thYpBb2y0.net
>>180
若いからまだ何が不満がわからないんだよな
何か変だと思っても
まだ自分の未熟さが問題と思っている状態

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:00:58.56 ID:YcVNawsP0.net
>>194
自民以上の糞が存在してるからな…

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:01:02.61 ID:8+FvqrcS0.net
選挙に行かないってのは国民としてゴミカス以下、ってことも学んでないバカ者が多いこと

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:01:51.17 ID:4Zw7RQbl0.net
生稲がほぼ白紙で出した回答欄を覗きに行ける処教えてやればいいんじゃね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:01:51.44 ID:RBqAS5yi0.net
どうみても起業に程遠くて
ずっと非正規雇用で年収220万のヤツが
『人生は自己責任』って叫んで安倍晋三に投票するんだからなあ

選挙はわからないよ(笑)

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:08.49 ID:9aLw2lQb0.net
>>197
今の学生さんとか民主時代見ちまってるからねえ…
子供の頃に

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:09.98 ID:YcVNawsP0.net
ぶっちゃけ主要な政党に入れるよりはnhkの方がましなんじゃないかと最近思い始めてるわ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:17.83 ID:J8Kq/6Hr0.net
つかごぼうってユニテリアンじゃねーの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:22.52 ID:Te7RmDCi0.net
>>167
だから自民党が圧倒的なんだろ
野党じゃ外交なんて出来ないからなw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:31.13 ID:UWvKnVXV0.net
自公も民主も一通り政権担って
庶民にはどっちだろうが関係ないってバレてる
共産党以外に野党なんていないのがこの国で
良い面も悪い面もある

でもそれだと選挙に行くモチベは生まれない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:38.03 ID:zrjd/XSG0.net
ゴミの中から好きなの選べ言われてもな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:39.22 ID:ttgq8AgE0.net
>>198
小泉の時にしろ民主党政権にしろ余計なことしたと思ってるからなぁ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:02:54.81 ID:KD6EKouv0.net
馬鹿な有権者多すぎ、十分わかりやすいじゃん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:10.56 ID:ZRja3C060.net
ネット投票できるようになれば一気に増えるが
イロモノが人気になる選挙になるかもしれないしな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:25.42 ID:KZ9F7ka20.net
後期高齢者は運転免許と一緒に選挙権も返還できるようにしろよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:29.49 ID:9t8QheMs0.net
ゴミしかないからな
杉村太蔵あたりが立候補してくれたら入れるわw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:29.93 ID:4Zw7RQbl0.net
>>212
若者ってスレタイに書いてあるぞ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:32.78 ID:1bFGoAuE0.net
入れたくない政党だったらあるんかね?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:34.97 ID:s3TGtpVe0.net
文通費の件で与党だけでなく野党も糞だということが露呈したからな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:03:51.67 ID:hVmt3ktB0.net
自公の議席減らしたいんだけど入れるところは困るよな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:04:24.27 ID:ttgq8AgE0.net
福岡は16人も候補者いてアホかと思うわw
3人はN党

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:04:37.78 ID:p1PUkCyj0.net
一票だけじゃなくマイナス一票が入れられるなら選挙いくわ

222 :憂国の記者:2022/07/04(月) 01:04:47.39 ID:5RCMoIDB0.net
>>215
お前が一番馬鹿だろwwww

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:04:48.40 ID:LLQTOn6o0.net
>>19
ないよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:10.05 ID:7PUskxZ40.net
>>203
そういやTwitterで、無回答は手違いでしたと謝ってぜんぶ回答し直してたな
若者はさすがにTwitter知ってるだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:13.55 ID:BPGpf7D+0.net
若者にアドバイスするとしたら

自民党は政権運営経験が(良くも"悪く"も)豊富
公明党は自民党のブレーキらしい
立憲脱糞党は消費期限切れ
日本共産党はオワコン
維新は改革優先だが福祉と行政サービス削りそう
最近の国民は中庸だが昔から党がフラフラしてるから頼りない
れいわとN党はお笑い芸人で社民は終了してる

好きなの選べ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:21.43 ID:YcVNawsP0.net
衆院の小泉の選挙区って共産党しかライバルいなかったじゃん
あんな糞選挙するくらいなら野党共闘ガチでやめて欲しい

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:22.55 ID:Hg2HjHHi0.net
朝までかかる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:24.61 ID:5kXzBVti0.net
と言うか天狗が参権してる時点で…
もっとやれ(´・ω・`)

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:26.01 ID:6+0/Qe/P0.net
>>213
ネット投票なんてなったらそれこそ金で票を買う奴売る奴ばかりで金が物を言うだけの選挙になるわ
何せ目の前で何処に投票したかまるわかりだからな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:36.11 ID:Kx0iqf9+0.net
>>222
久しぶりに見たけど、主張なんだっけ?
れ新信者だっけ?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:45.68 ID:Ti9K+sq90.net
>>221
0に近い勝負になりそう

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:05:50.95 ID:8+FvqrcS0.net
選挙権得てからずっと自民党公明党以外に入れ続けてる、今回はどこに入れるか困ったわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:06:40.57 ID:d6pwkPFp0.net
「分からない」じゃなくて「理解する気が無い」だろ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:06:45.11 ID:bv4vZ4ss0.net
ぶっちゃけこんな国にまじになっちゃってどうすんの
この国の残りの時間は散々好き勝手やった挙げ句逃げ切りであとのことはしーらねって奴らの敗戦処理でしかないぞ
子供を残しちゃった人らは御愁傷様

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:06:47.85 ID:elpOE8CO0.net
どんな公約を掲げられてもそら言って感じで
あんまり興味湧かないのはわかる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:06:57.79 ID:PMT2gB5s0.net
>>3
現状に満足しているなら自民。

していないならそれ以外の党。

それ以外の党でどれがいいかわからなければどれでもいいから入れてみる。

後で結果を見て よかったと思うか後悔するかはわからない。

いずれにせよ投票しないことには後悔もできない。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:02.49 ID:LLQTOn6o0.net
>>33
ノリでガーシーに入れるよ(笑)

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:15.14 ID:YcVNawsP0.net
まぁどこにも入れたくないのなら国民でも入れてくれ
知名度全く無いけど個人的にはあそこが一番まともだと思ってるわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:29.03 ID:5nM2h7mI0.net
んじゃ聞くけど、車のクソみたいな税金とか住民税とか今の半額以下にしてみてよ
それから法律も変えろよ
人に嫌がらせしたりしてる馬鹿を殴ったらこっちが捕まるとか意味不明なのを変えろ
キッカケを作ってる側に責任がある、こうなればイジメや誹謗中傷は減る

これを政策にいれてる政治家いるの?
馬鹿だからいないでしょどうせ

投票したら来年からすぐ法改正して実行しろよ?
それが出来るなら投票しにいくし、出来ないならそんな奴に投票する理由がない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:35.45 ID:4Zw7RQbl0.net
>>224
芸能界的にはヤバい所は触らないは大正解なんだけとな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:44.20 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>198
小泉は改革しただろ
結果が半端なうえに、もたらした苦痛だけが抜けないままなだけで

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:07:51.79 ID:25HSJ7WS0.net
「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない。本当に生活を良くしたいと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e05471b4294db6710b5cb5441e5f127b896b81b

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:08:25.61 ID:PMT2gB5s0.net
>>110
宗教団体が信者を強制投票させる危険があるからできないよ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:08:32.89 ID:2I0REFPv0.net
共産や朝鮮組に入れようと思わないだけでも十分に賢いよ、若者

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:08:37.45 ID:J6uW4U2n0.net
https://youtube.com/watch?v=lmkXbeUFqBM&feature=share

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:08:52.32 ID:pAFysD6h0.net
>>3
お前さんがパパ活をしている大企業の役員なら自民。市民なら公明と維新を除いた政党。 子供や孫を安心して、生活させたいだろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:06.37 ID:U68ObvFV0.net
この場に及んで与党に投票する奴なんてのは
利権者以外じゃ
そもそも政治にゃ全く興味ございませんてな奴
でも既存の野党に何か期待する程のおバカちゃんでなければ
やけ糞でおじいちゃんの代からCIAの
黒川にでも投票する事位しかねーんじゃないの?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:08.19 ID:thYpBb2y0.net
若くて問題はまだ自分の未熟さと感じ、
ダメなオトナを見てダッサと思いきや
実はソレは未来の自分かもしれないという想像力が働いていない、
ある意味、自己評価の高さからの現象かな。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:22.25 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>238
この板あと一時期から推すやつやたら増えてるけど
左派官僚党のどこがいいんだろうかね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:25.29 ID:WMDs065l0.net
>>191
俺は今回国民民主に投票してみるよ
なんかいってることは他の政党よりマシだったから

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:38.25 ID:Kx0iqf9+0.net
>>221
俺が小学校5年生のころ、父にどうしてマイナス票を投じる制度が無いのかを聞いた
そうしたら、父は答えた
「マイナス票の制度を創ったら、お互いに罵る足の引っ張り合いになっちゃうだろ」、と

おまえの知能は、ようやく俺の小学5年生レベルに追いついたようだなw
バカにしては上出来だ
必死に悩めば、死ぬまでには俺の高校一年くらいに追いつけそうだな
奮闘を期待する

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:38.40 ID:pAFysD6h0.net
>>198
そんな事あるかよw 世界は賃金が上がっているから輸入品が高くなる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:46.91 ID:Ti9K+sq90.net
>>239
国民民主はガソリン税のトリガー条項を復活させようとしてたな
反対に負けたけど

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:09:56.34 ID:z9ReRWQA0.net
よくわからないじゃなく知ろうとしてないだろ
選挙に何度か行かなかったら有期でいいから選挙権剥奪でいいよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:10:30.22 ID:Fy5kirwZ0.net
>>253
でも実質下げれてるでしょ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:10:52.29 ID:bRYlksXe0.net
どうせ何やったって自民党が勝つんだからどこでもいいから他の党に入れてちょっとビビらせておいた方がいい
世代投票率が上がればそれだけでも少し脅しになる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:02.83 ID:Fr3aEGVD0.net
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区からしている幸福実現党公認のいき動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。

衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機みたいな?
8: (ワッチW 0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会けど
いつも幸福実現党に投票してるぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:07.73 ID:39CeZzJD0.net
政党で選ぶのではなく、政治家で選べばいい

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:10.44 ID:Z/iarRY30.net
>>1
支持政党あり、なんて創価信者とネトウヨだけだからなw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:12.57 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>110
認が入ったり施設入りだったりすでにミイラ化してる年寄のスマホが
なぜか投票行動するようになるんだぜ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:13.82 ID:5nM2h7mI0.net
>>253
ね、結局投票してること自体が無意味なのよ

これが分からない人だけがいつまでも投票しに行ってるんだと思ってる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:19.33 ID:ttgq8AgE0.net
なんか最近あるのが自分が優先する政策と一致するやつの表示が出るやつ

れいわが出やすくて笑う

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:23.87 ID:4Zw7RQbl0.net
>>254
二十歳やそこらで政治色ギンギンの奴のがキモいだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:11:49.67 ID:9t8QheMs0.net
どのウンコにするか選べと言われてるんだろ
投票できるわけねーやん

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:12:24.48 ID:YcVNawsP0.net
>>249
国民が嫌ならnhkはどうなん?
個人的には
国民>nhk>>維新>自公>>立憲>>れいわ共社
だわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:12:40.00 ID:FE25lHe30.net
投票しなくていい。
俺の一票の価値が減るし。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:03.68 ID:uN3+EAEa0.net
楽に与党が勝てんるんだから国民へのサービス精神は薄まるわな
向こう3年でどうなることやら

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:21.11 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>256
予想を外したいなら横浜がいい
現職大臣が落選したり、最大与党の幹事長が落選したり
現職大臣が辞めて立候補したのに落選したり
いろいろ予想外なことが起こる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:22.42 ID:Kx0iqf9+0.net
>>264
どうせ君みたいな超バカ・ヤンキー精神層はN党かれ新に投票するだろうから
君は棄権したほうがいいと思う

バカは、日本の
ダニ

ダニ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:26.32 ID:vRxpY6Bt0.net
若者たちよ、選挙の投票になんて行く意味ないよ。
もっと違うことに時間を使え!!!
政治なんて、まったく自分の人生に一切直接関係ないからな。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:27.46 ID:elpOE8CO0.net
10~30代しか投票できない候補って枠を設けよう

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:39.10 ID:Hku3L6cR0.net
暮らしや憲法などどうなっていくかな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:13:56.57 ID:KH9jQGm40.net
まあ今回は参政党に入れてみます

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:05.73 ID:+1NHNf+q0.net
いれるところがないなら1議席でも自公から削れ
好き放題されるよりマシだろう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:23.08 ID:ttgq8AgE0.net
消費税減税だと→国民民主かれいわしかない件
積極財政

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:51.99 ID:Eo0pSnUc0.net
>>1
判断するための情報の入手と、情報を理解するための知識が不足してる
なのにそれが理解できないというのは教育が失敗してるという事

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:59.82 ID:thYpBb2y0.net
投票なんて意味ないよなんて
何か筋を通しているかのように見えて
こねくり回したような事言ってる人の書き込みは
自公工作員の書き込みだと思っている。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:15:19.31 ID:WMDs065l0.net
>>234
それな
もうどの政党でも立て直しは不可能だろ
手遅れにも程がある
好き勝手やって盛大に滅ぶのもあり
この行き詰まった国を一発逆転に賭けるなら
消費税減税、法人税増税、安楽死法可決
これをセットでやってワンチャン

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:15:20.01 ID:cJKcaUN80.net
>>265
政策でNHK無料党はかなりまともなのは事実だな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:15:26.40 ID:vRxpY6Bt0.net
アンダー30が1票入れたら、倍の2票扱いにしたら、年寄り軍団と多少ええ勝負になるやもしれんな。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:15:45.02 ID:GX2xc3+e0.net
まあ政治に興味向かないよう教育してるからな
こうしとけば自民党ずっと安泰

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:15:45.99 ID:ttgq8AgE0.net
福岡で公明党を落とせればな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:15:47.75 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>274
野党からの転向議員がやたら増えてるからねぇ
自公は増えたら逆に危うくなるんじゃないかとも思うね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:02.93 ID:4Zw7RQbl0.net
>>278
及川さん乙です

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:06.45 ID:hEDbQdq70.net
ワカモノは消費減税とかいってるアホな政党には
絶対に入れてはいけないからな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:12.38 ID:9t8QheMs0.net
政治に興味ないけど蓮舫ってまだいるの?
あいつ自民党のスパイだろ
あいつがいる限り立憲に入れる奴いねーよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:17.47 ID:Yeb3j8ff0.net
>>263
若い頃の音喜多駿

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:26.06 ID:cWQ9I5m40.net
痔公維国N削る為に
優勢のオール沖縄
比例は
勝ち馬のれ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:36.41 ID:yhMLpFXl0.net
選挙いけって言うけどよく知りもしないのに投票するのはおかしいじゃんってのも正論な気がするんだよな
適当に入れられても困るだろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:47.39 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>265
いやいやそういう意味ではなくて
どの辺が魅力なのかがわからんということよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:49.29 ID:KH9jQGm40.net
>>279
創価学会に税金払え!と言えただけでも評価したいw
参政党なかったらN国もありだった

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:16:54.03 ID:Xlq8JVOW0.net
少々議席とっても
自公も手を挙げない限り減税とか実現しないから
虚しい話だよな、民主主義って残酷~

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:00.15 ID:vRxpY6Bt0.net
>>285
消費増税で、社会保障をしっかりせんとね。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:02.88 ID:hEDbQdq70.net
消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる 

しかもOECD加盟国より
日本はまったく成長してない 

つまりワカモノなら

 消費大増税
 所得大減税
 法人大減税

の政策を実行する政党が正解

 所得大減税
 法人大減税

で日本も大成長

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:06.53 ID:J5F0So9M0.net
入れるところがなければ、意図的に按分票・誤記票を作り投票
特に誤記票は有効にするしないで、選管と候補の間で揉める。下手すれば訴訟で有効が認められ、逆転当選した例もちらほらある

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:19.85 ID:hEDbQdq70.net
まず少子高齢化がどういうことか分かってない

 法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献)
 所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会(※ ココ重要)
 消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡
 ※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須

消費税増税さえれて一番困るヤツラは、なんの生産もしないヤツラなワケ
消費税はそういうヤツラから徴税できる公平な税金

わかった?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:24.31 ID:yhMLpFXl0.net
>>278
法人税増やすのアホすぎワロタ
その分給料減るだけだわ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:29.08 ID:oQQ65IBH0.net
勉強で忙しい学生に急に政治に参加しろと言っても難しいだろな
まあ今回は見送っても政治の世界について勉強はしておいてほしい
投票基準は誰が良いかでも良いし、アイツだけは嫌だでも良い、候補者の中には大分キマっちゃってる人もいるからさ…

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:35.43 ID:RiIebqTp0.net
結局未就職の若者って不満が無いのよ
30なってからが分かれ目だね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:37.51 ID:hEDbQdq70.net
むしろなんの生産もしない 
ジジババ、無職ニートからふんだくれる 唯 一 の 税 金 が
消費税だからな

 少子高齢化というのはそういうことだからな

なんの生産もしない貧乏人のゴミは氏ね
というのが消費税なんですよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:39.28 ID:Eo0pSnUc0.net
小泉改革で騙されたというのに、今度もまた自民党に好き勝手やらせる羊たち

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:48.03 ID:hEDbQdq70.net
消費増税反対は
ネトウヨとパヨチョン共通

共通してるのは 
低学歴底辺貧乏人
というのがよく分かる

消費増税は
なんの生産もしない貧乏人に
一番影響があるからな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:59.15 ID:cJKcaUN80.net
>>268
せっかく賭博を追い出して地位向上してきた港街に
賭博場をつくりましょうじゃ誰にも顔向けできねえて
ハマのどんのいうことがごもっともだったからだな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:15.32 ID:hEDbQdq70.net
少子高齢化というのは
生産年齢人口が減るということだからな

生産するヤツを保護しないでどうするわけ?
むしろ優遇するべきだからな

所得税、法人税は減税するべき 
消費税をとっとと超アップするべき

ワカモノは消費税超アップする政党に
票を入れるのが正解だからな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:24.01 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>296
ブラック経営者を洗って〆ればいいだけだと思うがなぁ
誰も困らんし、就業環境は改善されるだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:24.28 ID:5nM2h7mI0.net
投票して目当ての党が当選したとして、目当ての政策が国会で可決される訳でもなし

だったら最初から国会だけでやってなよって話

全くの無意味

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:31.38 ID:ttgq8AgE0.net
>>296
自民も所得税減税なんて言ってないわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:33.74 ID:Kx0iqf9+0.net
>>300
ついでに言うと、自営業もそうなんだよね
収入側はごまかせるが、支出側はごまかせないから

上級サラリーマンとしては、消費税は良税制w

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:42.60 ID:cV+rbTGO0.net
とりあえず今の政治に満足してるならほっときゃいいけど、不満があるならどんどん与党変えていかないと既得利権拡大して腐敗していく一方だぞ
もはやマスコミまで抑え込まれて酷い状況だし
今の悪影響が大きすぎる円安ですら大きな問題として報道せずにウクライナ情勢のせいって風潮にしてるしな
ほんと政治家どもっていよいよ国がダメになったらそれまでくすねまくった金で他国に移住すればいいくらいにしか思ってないんだろうな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:52.30 ID:thYpBb2y0.net
保険みたいなもんだ
使う時は来ないかもしれんがな

何もしなかったら
ただ喰われる側になっている可能性が高まる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:18:55.86 ID:KH9jQGm40.net
>>293
質問なんだけどさ前回の増税の時、増税した分は全額社会保障に回すって言ってたのあれまるっきり嘘だったんだけどそういうのはどう思ってんの?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:07.67 ID:zbtEQOwu0.net
>>1
それでも普通に自分たちの生活は回るからなあ
まあそれが問題なわけだけども

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:16.12 ID:Hku3L6cR0.net
>>298
海外で若い人もそうじゃない人も投票率が高い国は素晴らしいと思う

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:25.10 ID:hEDbQdq70.net
若いヤツラは少なくとも
日銭配りますみたいなバカなこというヤツラに投票なんかしてはいけない
消費減税しますみたいなバカなこというヤツラに投票なんかしてはいけない

将来の自分たちにはねかえってくるからな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:36.27 ID:hEDbQdq70.net
消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる 

他のOECD加盟国は順調に成長してるのに
日本はまったく成長してない 

コレがすべて

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:37.89 ID:YcVNawsP0.net
>>290
自公も立憲も幻滅したし維新は胡散臭さを感じてるからよ
あ、れいわや共産は論外な

いや、もちろん政策的に好きな政党ではあるんだが入れる動機としては他が糞で仕方なく入れてるという面が大きいんだわ
どうせ知名度無い政党だからたいした議席取れるわけ無いしな
同じ理由でNHKも推してる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:38.19 ID:uiidllEU0.net
日本の若者は投票しない
子ども生まない
これじゃあ 日本の将来絶望的だよ

札幌 小便 五輪 やめとけ
無理無理

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:46.59 ID:WNEMyVOS0.net
おっさんだけど全然わからん
そもそも政策は盛大に掲げるけど、実行しないし、その責任もとらないから意味がない
そういう政治不信が土台にあるんだから、政策を理解したところで投票行動には結びつかん
アメリカの選挙とか、小泉劇場みたいにアホでもわかる選挙になれば、投票にいくバカが増えるかもしれない

ちなみに俺はよくわからないからNHK党にする
とりあえず既存の老害体制をめちゃくちゃにしてくれそうだから

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:19:55.46 ID:hEDbQdq70.net
少子高齢化というのはな
生産年齢人口が減るということだからな

生産年齢人口が減って
このスレにいるようなウンコ製造機が増えるというのに
そいつらから税金とらないでどうするわけ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:00.41 ID:IOfP4W9j0.net
若者が遊ぼうが、老人が病気で寝てようが、自民党が勝つ
せっかくの日曜だ、投票なんて行かずゴロ寝が一番

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:08.06 ID:vRxpY6Bt0.net
>>311
どうとも思ってないさ。
足りないなら、消費増税するしかないだけ。
国民には痛みを被ってもらうしかないだけ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:22.32 ID:ttgq8AgE0.net
>>314
今が良くならないと将来の負担が余計増えるだけなのがわからない馬鹿

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:23.11 ID:yhMLpFXl0.net
>>296
所得税の累進性壊れてるからそこは巨さんとだめだろ
ただ、生産性のない人間が苦しむようになるというのは正しいと思う
政策とかそう合う問題じゃないんだよな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:27.27 ID:hEDbQdq70.net
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる

 現在は2人に1人
 10年後は1.8人に1人
 20年後は1.5人に1人
 30年後は1.3人に1人

だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:32.94 ID:UEqHcjSk0.net
参政党→保守ビジネス
くにもり→偽装保守
れいわ→左派ポピュリズム

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:20:42.73 ID:KH9jQGm40.net
>>316
山本あれ障害者連れてくるのなんか意味あんのね?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:00.94 ID:thYpBb2y0.net
投資みたいなもんだ
すぐになんて結果が出るわきゃないんだよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:04.97 ID:WMDs065l0.net
>>297
笑ってる場合じゃねーわ
やれなきゃ滅ぶぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:19.45 ID:5+JIJB1u0.net
>>294
付加価値税と世界で日本でしかやってない悪魔の消費税を税率で比較的すんなよw情弱だろw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:20.70 ID:KH9jQGm40.net
>>325
自民党もパヨク政党だなぁ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:25.30 ID:3GzoJ6iH0.net
>よくわからないから棄権

だからシナのデマ太郎に騙されて毒ワクも打って後悔して詐欺解毒にも騙されるんだよw

ちょ関心持てば移民党が統一教会系朝鮮人一味や野党も朝鮮B政党でグルだと言うことも

誰だって解るんだけどなw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:26.14 ID:5nM2h7mI0.net
選挙っていうのは「国民も国の方針に参加してますよ」っていうポーズでしかないのよ

それもわからずに自分も参加した気になって自尊心でも満たされてるのか知らないけど、いい加減馬鹿馬鹿しいって何で気付かないかな

若い人の方が頭いいよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:42.47 ID:GyDf1AXU0.net
勝手にやってろ、海外に逃げるルートは確保してる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:21:44.38 ID:yhMLpFXl0.net
>>303
その代わり横浜の税金やべえけどな
高すぎる

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:03.12 ID:Ti9K+sq90.net
貿易依存度が世界でも最低クラスの日本では消費税はあんまり上げるべきではない
国内の金の流れが滞ったら企業も儲からん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:13.02 ID:COIntqgG0.net
今の若い子って陽キャだろうが隠キャだろうが基本いじめっ子よりの精神構造だろ
強い自民に与して弱い野党をイジったりその様を見てたりするほうが気持ちいいんだよ
もう終わりだよ日本

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:25.04 ID:YcVNawsP0.net
>>326
まぁ国民の代表だし障がい者入れるということ自体には意味はあるんじゃね?
それと議員としての能力は別だから1~2人で十分だと思うが

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:29.58 ID:WMDs065l0.net
>>321
答えになってないよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:36.73 ID:KH9jQGm40.net
>>321
社会保障には回さなくてもなんの問題もないと?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:44.00 ID:ZCORNHlo0.net
この国は終わりだよ
資源ないのに国産を捨てた若者
自ら首絞めてるんだわ
ご愁傷様

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:46.40 ID:jAqNpA6Q0.net
ストレートではどうだろう

得票が多い候補が上から順に議員になるから、
おまえら投票に行って来いな?
行かなくても構わないんだが、
『勝手にやってろ』の民意についてが一番よく反映されるんだとは思っておけよ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:22:46.51 ID:yhMLpFXl0.net
>>328
やったら滅ぶんだよバカ
本と共産党って現実を理解できないよな
空想論ばかり

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:23:12.48 ID:/qHe083O0.net
1人2人が入れ違いになったところで何も変わらんから
入れたい所が無いならガーシーに入れるぐらいがちょうどええんや
おもしろ枠が用意されれば若者は選挙に行くよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:23:28.03 ID:Hku3L6cR0.net
暮らしや憲法や経済政策など今後の日本はどうなっていくか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:23:30.82 ID:1bPvgrHq0.net
>>279
政党名や政策をコロコロ変えている政党のどこがまともなんだ?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:23:44.87 ID:J8Kq/6Hr0.net
カネ取るなら海外から手を伸ばしてきてるハゲタカとか
強欲アクティビストとかトロールとかからだろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:23:48.92 ID:cJKcaUN80.net
>>286
こどもが自民入りして自民の超有力者の養子になっただけだよ(某

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:24:03.40 ID:RibjPOTA0.net
いまだに民主党で野党は懲りたと言う中高年が多いから
結局今回も自民党が勝つんだろうなあ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:24:05.34 ID:Edo0oIgR0.net
「国より個、国のためより自分のために!」みたいなこと久米宏や筑紫哲也とか言ってきたのがやっと実を結んだな

なのに老害パヨクはなんで怒ってるの?w

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:24:08.73 ID:elpOE8CO0.net
>>337
障害者の声を聴いて届けるのが議員のお仕事だけど
障害者本人つれてこないと説得力ないって
わりと民主主義の敗北だと思ってる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:24:13.72 ID:LLQTOn6o0.net
安倍や麻生や小泉が毎回選挙で圧勝するような国だから
ぶっちゃけ選挙なんか行ったところで何も変わらない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:25:03.08 ID:1bPvgrHq0.net
>>154
選挙権を行使しない連中が賢いとかアホの思考を理解するのは難しいな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:25:10.92 ID:yhMLpFXl0.net
>>335
景気にはまいなすだが結局>>304を解決できないから否応なく増える
嫌なら老人殺すしかない

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:25:12.68 ID:cJKcaUN80.net
>>325
ごぼうは?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:25:30.22 ID:4Zw7RQbl0.net
>>348
ネットやってりゃ今回バラエティ富んでて面白いけどな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:26:00.06 ID:/YHpfz120.net
>>1
自民を落としてこいや!
ワクチンで苦しんだんなら

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:26:27.82 ID:RtYPmYUX0.net
まあ日本では中学とか高校で政治教育しないからな
政治に興味持つなんて明らかにマイノリティ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:26:28.20 ID:thYpBb2y0.net
>>336
イジメっ子の格好のターゲットは抵抗しない奴。
触らぬ神に祟りナシ、波風立てたくない、
なんて賢者ぶってる奴の懐に甘え続ける。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:26:36.49 ID:1bPvgrHq0.net
>>239
自分に直接的な利益がないから投票しないとかやっぱりアホの思考を理解するのは難しいわ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:26:54.41 ID:E5Eplymd0.net
若者はとりあえず国会を捻れさせるって意味もわからないのかな?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:26:54.51 ID:kvh0ZOBx0.net
よくわからないから棄権は正しい選択。

だから、俺は棄権する。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:00.54 ID:Kx0iqf9+0.net
>>354
いや、そもそも、あれなんなん?
西新宿で大音量でロック?的な音楽を流していたけど、あれ、なんなん?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:05.03 ID:YcVNawsP0.net
>>350
民主主義は現実では多数決主義なんだからしゃーないでしょ
少数派が意見を通すなら自らが発信してかなきゃ埋もれるだけさ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:13.91 ID:KH9jQGm40.net
>>356
まあ今回も自民が圧勝するんだけどさw
そんなにいいことおったかねえ?自民で
あんなパヨク政党怖えなぁとかないのかねえ?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:34.35 ID:fzxYR5NT0.net
制限選挙に戻すべき
年収1億以上に選挙権を与える

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:45.44 ID:ttgq8AgE0.net
>>357
昔は日教組教育で左翼が出来上がってたけど今どうなんだろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:27:52.62 ID:hEDbQdq70.net
民主主義は多数決じゃない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:28:12.99 ID:kvh0ZOBx0.net
>>350
ソクラテスの弁明とか読むと、
民主主義と衆愚政治はこれほどにも近いのか、と感じる。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:28:24.60 ID:MyvKGW+h0.net
若者に考えさせない事が大事
自民党でええねん

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:28:25.97 ID:KH9jQGm40.net
>>357
何?政治教育って?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:28:37.19 ID:LLQTOn6o0.net
>>363
国民の多数が増税に賛成なの?
日本は民主主義じゃないよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:28:40.65 ID:/6KhDoRj0.net
青年会議所に所属してるような若者は迷わず自民党入れるだろうがなw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:28:59.71 ID:hEDbQdq70.net
民主主義は数の暴力じゃない
とうぜん少数意見も配慮しないといけない

民主主義で一番コストがかかる部分をすっとばすなら
民主主義の必要がなくなる

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:00.90 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>361
名前書いたヤツが不祥事やらかしたら
後悔のレベルは棄権どころじゃなかろうからな

結局、よく調べてよく考えて投票してくれとしか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:06.61 ID:7oz+1nEn0.net
惰性で自民に入れてたけどデマ太郎がクソなんで今回は変える

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:11.47 ID:cJKcaUN80.net
>>345
見た政策はかなりまともな内容が多かったからその感想だぞ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:20.92 ID:5nM2h7mI0.net
>>359
みんなが言ってる自動車税や国で問題になってる誹謗中傷などの事がどこが自分のためだけなの?

やっぱり頭悪いねぇ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:24.06 ID:Edo0oIgR0.net
>>357
組合の先生たちも「お国のためになんてけしからん、国より個人を優先しよ」とやってきたわけでしょ?

国のため(選挙)よりも個人の用事
ある意味望み通りになったw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:30.97 ID:BN3THYi90.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
投票率の低さは知能の低さ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:38.99 ID:ttgq8AgE0.net
18で投票できたらとりあえずは親と同じとこに入れんじゃないw?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:47.40 ID:ERWC0AUe0.net
国民投票は意味ないよ
総裁選の投票が本番だよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:49.85 ID:PhdASHF00.net
今回は入れたい党が

初めて出てきたから

投票行くよ!123

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:53.25 ID:kvh0ZOBx0.net
>>374
しっかりした知識がある人が
しっかりした人に投票しないとね。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:54.56 ID:Ti9K+sq90.net
>>353
>>304だと税金とって老人に配分してまた老人から税金とったら渡して徴収し直すコストが完全に無駄

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:55.71 ID:zhob7w840.net
比例代表投票のとき、机の張り紙に知らない候補者の名前がずらっと並んでて焦ったわ
結局政党フルネーム記入して票入れてきた

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:29:58.22 ID:hkcm49pV0.net
政治に無関心とかよくわからないなら投票しなくていいよ
そんな連中が遊び半分で投票されても迷惑だよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:30:04.30 ID:YcVNawsP0.net
>>371
国民は増税反対でも議会の多数派が増税賛成だろ
ひっくり返したいのなら増税政党(自公や立憲など)に入れるのをやめることだな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:30:06.24 ID:yhMLpFXl0.net
>>368
いつの時代も民主主義の根本問題だったけど
今の時代では、昔は指示通りに土でもいじってるのが関の山だった連中がいっちょ前に意見を発信できるようになったからな
悪化してる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:30:18.48 ID:hEDbQdq70.net
ロシア厨の維新は世界の敵だからな
ワカモノは絶対に維新なんかに票を入れてはいけない

世界の将来にかかわる問題だからな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:30:42.34 ID:qmhj9aBP0.net
勝ち試合する自民をちょっとくらいビビらせとけよ
世代投票率が急に上がったら今まで眼中に無かった若者になにがあった!?って驚くから
調子に乗らすとまた使途不明金11兆円とかやっちゃうぞ
競争させなきゃどんどん腐るから

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:30:43.68 ID:hEDbQdq70.net
維新は民主主義の敵でもある

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:07.07 ID:hEDbQdq70.net
というわけで
オレは岸田自民にいれる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:09.18 ID:4Zw7RQbl0.net
>>379
理想はそうだが30年上向かないなら諦める奴出て来ても仕方ないと思うがな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:12.42 ID:WMDs065l0.net
>>342
俺は共産なんかに投票した覚えはない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:21.73 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>357
なんでこんな仕組みになってんの?ってのを理解させてるとは言い難いだろうな
そんな簡単な話じゃないから仕方ないが

おろそかにしてると大量に血が流れることになる
国外の干渉を受けたりクーデター内戦やってる国々みたいに
ならないようにしないとな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:26.72 ID:kvh0ZOBx0.net
>>388
メディアだね。
twitterとかyoutubeとか。テレビも。

個人的には、ラジオはテレビより信頼してる。
新聞はどうかなぁ、がんばってほしいと思う。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:39.72 ID:LLQTOn6o0.net
まず選挙区を地元じゃなくランダムにしろ
そうしないと進次郎みたいな馬鹿や麻生みたいな老害が毎回当選しちゃう

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:43.75 ID:yhMLpFXl0.net
>>384
直接年金下げればってことか?
まあそれでもいいかもしれんが要するに老人を養う余力がないことを認めてもらわんと話が進まんよ日本は

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:31:55.19 ID:RtYPmYUX0.net
れいわやN国に入れたいと思う若者がいてもおかしくない

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:22.47 ID:3QH3FfeO0.net
投票しないのはもはや非国民

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:26.91 ID:63uQWymA0.net
まず全世代下がってるからな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:29.26 ID:KH9jQGm40.net
>>392
何いいことあったんだよ?自民で
教えろヨォこんだけ勝つんだからなんかいいことあるんだろ?俺も恩恵にあやかってみたいんだよ教えろヨォ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:32.64 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>390
それだけが目的なら文春の調査員になるほうが効果的じゃね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:40.81 ID:YcVNawsP0.net
>>397
シンジローは対抗馬共産しかいないからな
NHKでもあの選挙区なら議席取れたと思うわ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:51.47 ID:Edo0oIgR0.net
>>397
比例専門しかも一位固定の志位さんは安泰だなw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:53.43 ID:AAwGDySq0.net
立憲さえなければ俺も選挙になんぞ行かんわ

クソ立憲が存在する限り、立憲への反対票を自民に入れなきゃならん

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:53.90 ID:cJKcaUN80.net
>>362
政見放送途中からしか見てないけど
てんぐがコロ関連の正しい情報開示を求めていたでマスクはマナー

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:32:54.13 ID:pFJtB0UG0.net
本当にもういよいよ国がヤバいって状況にでもならん限り日本国民は動かんよ
何だかんだ言っても贅沢は出来なくとも食うに困るなんて事は殆どないんだし

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:33:59.08 ID:LLQTOn6o0.net
まぁ日本は一度東京辺りに核でも落とされてリセットした方がいいと思うね
現状クソみたいな選挙制度で何か変わるとも思えないし

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:34:00.48 ID:nO1VsKae0.net
投票しなかったら白紙委任と同じなので必ず行ってるけどなぁ
権利放棄しといて文句垂れるのはおかしいし。
てか若者の投票率が低いからジジババ優先の政策に傾くんや

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:34:07.05 ID:PoozF1fq0.net
「年寄りは自民党に入れてしまう・・
 ならば改革心の強い若者を狙い撃ちで選挙に行かせよう!」
NHK関係者の得票操作工作記事がこちら↓

「選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由」
https://www.komazaki.net/activity/2012/12/003890/

412 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  ):2022/07/04(月) 01:34:41.88 ID:fg6VaY7L0.net
>>399れいわ

比例代表は山本太郎さんです

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:34:49.71 ID:kvh0ZOBx0.net
>>410
文句は垂れない。
粛々と税金は払うから、俺の分まで投票してー。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:34:52.65 ID:yhMLpFXl0.net
>>373
そのとおり
そういう意味では同性婚反対とか自民がクソな部分も多分にある
ただ、野党はもっとひどい
維新は予算は現実的だが宗男を飼ってるし、立憲共産に任せたら国ごと吹っ飛んでみんな苦しい思いをしなきゃならなくなる、国民の権利が保証できなくなる
国の目的はすべての人の権利を最大限保証すること
そのことに立ち返って各政党は政治をしてほしい

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:34:56.49 ID:olBzpMjI0.net
おじおば世代が若い時だって投票率低いのに自分がおじおばになったら若いのに投票に行けって言ったとこで
行かないのわかりきってるやろ
若者が投票行かなくておじおばが困る事も別にないしこのままでいいよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:10.21 ID:PhdASHF00.net
外国の種しか使えないって何なの?

中国人の学生が大事って何なの?

誰の金で政治家に給料出てるの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:23.18 ID:4Zw7RQbl0.net
>>410
鼻クソと耳くそどっち食べるのか選択させられてる気分の人も居るんじゃないか

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:30.38 ID:ttgq8AgE0.net
選挙で財務省に反対票入れられるようにしてよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:32.95 ID:qmhj9aBP0.net
>>403
そう思うならガーシーに投票するのがおすすめ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:40.03 ID:3GzoJ6iH0.net
>衆院選 最終投票率は戦後3番目に低い55.93%
2021年11月1日 17時57分NHK

>参院選投票率48・80%、24年ぶり50%割る
2019/07/22 10:06読売

ま、これが現実で毎回低投票率の組織票選挙の出来レース

だから普段から移民党の統一教会系チョン公やマスゴミの朝日とかの

移民党支持者は若者が多いとか高い内閣支持率も嘘なんだよw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:45.59 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>407
牧師みたいな話し方だと思った

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:47.07 ID:LLQTOn6o0.net
>>404
誰でも落選する可能性があるような制度じゃないとなぁ
やる前から結果分かるような組み合わせとか駄目だわ
>>405
比例を無くすw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:54.51 ID:wkhq1Ine0.net
どうせいつもの

消去法で自民ダー!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:35:56.44 ID:5+JIJB1u0.net
>>380
他界した親父にはどこでもいいから投票に行け!と口癖のように言われたな
今でも必ず行ってる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:36:09.34 ID:mlRyXjRv0.net
>>417
脱糞民主党はマジでウンコなのがなぁ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:36:25.28 ID:HXZypmk80.net
今の時代、若者もみんなここも含めてネットをチェックしてるから
馬鹿みたいに偽旗政党に騙されないという事でしょ。
立花とかいうのも当てが外れたんじゃないの?w

だから連中もうっとうしく必死になってブロック工作してくるんでしょうね。
俺みたいに論理的に非難する日本人が邪魔で邪魔でしょうがないだろうしね。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:36:34.95 ID:JQaakV+80.net
バカに選挙権を与えても、なぁw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:36:47.80 ID:cJKcaUN80.net
>>385
放送で名簿読み上げてたけどアレかなりボリュームあるもんなw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:36:54.50 ID:kvh0ZOBx0.net
若者は投票したらダメだ。
バカだから。

これ言ったらだめ?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:37:33.40 ID:8HTUw/Uh0.net
よくわかってないやつに適当に投票されるより棄権してもらった方がいいわな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:37:36.17 ID:hZF/HwRv0.net
若者が就活でめざす大企業は過去最高益だからね
若者ほど与党寄りなんじゃない?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:37:37.65 ID:YcVNawsP0.net
民主党政権の時に民主党がまともならこんな国になってなかったのにな
ガチで民主党が戦犯だわ
あれのせいで誰も政権交代に夢を見れなくなった

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:37:41.40 ID:5+JIJB1u0.net
>>429
投票に行くようになるから興味持つんだよ
行かないから興味が持てない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:37:45.90 ID:ttgq8AgE0.net
かりあげにしか投票できない国もあるんだから恵まれてるよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:37:55.23 ID:7EIX1i9H0.net
若者が投票すると立憲共産党の議席が減る
かしこい

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:38:02.60 ID:Wqw/eYQJ0.net
猫の国、以上。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:38:04.45 ID:WMDs065l0.net
>>373
でも実際のいろいろすっ飛ばされてるよ
隠ぺい工作、改ざんまみれ、黒塗り、公文書破棄
もう独裁に近いよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:38:12.70 ID:pFJtB0UG0.net
>>429
自民党に投票し続けてる層が賢いとでも?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:38:29.46 ID:kvh0ZOBx0.net
>>433
なんか無責任だね。
っていう反論に対しては。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:38:42.38 ID:LLQTOn6o0.net
>>410
権利放棄して文句言うなというなら
投票した政党の文句も言うのは無しな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:38:42.93 ID:Kx0iqf9+0.net
>>438
れ新信者よりはマシ、というレベルの知的下層だなw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:39:03.42 ID:cJKcaUN80.net
>>397
それ面白そうだな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:39:49.19 ID:aUkneCC40.net
40年後には選挙に行く人が全世代でいなくなるね。
選挙制度の破綻。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:39:55.56 ID:kvh0ZOBx0.net
適当にどこにでも投票するよりも、
熟考してれいわに入れる方が良いよ。

俺には無理だが。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:40:16.75 ID:5+JIJB1u0.net
>>439
競馬も宝くじも同じ理屈な
関わらないとどうでも良くなる
買ってもないのに結果見るか?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:40:20.58 ID:Edo0oIgR0.net
>>429
まあ、そうだよな
今の老害が若い頃革命ごっこやってたのを冷めた目で見てた大人達は正しかったなw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:40:34.81 ID:LLQTOn6o0.net
>>442
でもこれやると不利になる奴多数だからやらないだろうな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:40:47.40 ID:MWAvSMmR0.net
>>432
それが理由で消去法で自民党か?
現状を肯定する選択をするなんて、俺には考えられないわ
分からなければ、なんでもいいから自公以外に入れればいいんだよ
そういう考え方が世間全体に浸透すれば、世の中が変わる可能性はある

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:40:55.96 ID:Dj4vLLcc0.net
どのみち終わるねこの国

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:41:15.15 ID:uURh0K7o0.net
若者ほど自民党を支持してるよ
https://i.imgur.com/yHYHBhL.jpg
数は正義だからね

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:41:17.24 ID:4qEkdYMv0.net
とりあえず高校3年生は学校行事として国政選挙・自治体選挙に強制参加でいいと思うんだけどな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:41:34.47 ID:8cT1r8zl0.net
どこ入れるってより今までの政治を評価できる頭を持ってる国民なんているの?

453 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  ):2022/07/04(月) 01:41:42.87 ID:fg6VaY7L0.net
>>449
おまエラザイニチ朝鮮人が寄生できないねw

ザイニチ朝鮮人は帰国だね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:41:52.69 ID:Kx0iqf9+0.net
>>447
違うんだよw
ランダムにすると、人口の少ない地方が人口の多い都市部に圧殺されるわけさ
俺東京在住だから勝ち組になるけど、ゴミいなかっぺが死んじゃうwww

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:41:59.99 ID:MWAvSMmR0.net
>>450
バカだからだろ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:42:31.90 ID:HXZypmk80.net
工作員が必死になって誰もこんな掲示板見てないとか言ってますが、
若者も含めいまだに多くの人が見てるからこうなってるんですよ。

だから変な連中がグロ荒らししたり、支離滅裂な散文で荒らしをしたり
必死になって24時間監視して一部の投稿者のブロック工作をしたりしてるんでしょう。

ここの情報だと以前話題になったグロ荒らしの連中も
AU-KDDIだったという噂だけど、まあそういう事なんでしょうね。
それはあくまで噂の範囲での話なので確定ではないけどね。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:42:39.68 ID:4Zw7RQbl0.net
>>451
悪い教師が集団洗脳かけそうで怖いわw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:42:42.63 ID:6+t9HimS0.net
>>450
働き盛りの30、40代でもこんなに自民支持層厚いんだなあ
民主政権時に一番割食った世代だからかな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:42:52.21 ID:4Fxg+tzb0.net
棄権は公明党支持と同じ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:02.53 ID:JjaEJz4G0.net
圧倒的なカリスマ出てこんかね
全てを賭けて酔いしれてみたい
1930年代のドイツ人なんて
毎日楽しくて仕方なかったと思うよ(笑

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:02.80 ID:kvh0ZOBx0.net
>>445
政治は宝くじかー。
そういう考え方もあるね。

個人的には、競馬は、馬券買ってなくても、馬は美しいね。
くだらないキー局(芸能人がへらへら笑ってる)よりも、
テレビ埼玉の競馬中継を消音で付けてる方がまだマシ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:39.06 ID:hTN9jQY40.net
ガーシーにいれるわ
一番おもろい展開になるし

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:40.90 ID:Edo0oIgR0.net
>>448
変化を望む層も(ただし変わるのは自分以外で)で
自分が変化しなきゃいけなくなるのは嫌だったりするんだよな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:43.92 ID:LLQTOn6o0.net
政治家は数じゃない
無能な100人より優秀な一人いればいい
それならば独裁国家でもかまへん
何百人の無能な議員に使われる税金が守れるからな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:43:57.53 ID:cJKcaUN80.net
>>456
でもこのスレはクソコピペも荒氏もなくて平和だな
auの影響か?w

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:44:01.97 ID:1nYlHXyJ0.net
「政治に期待しても無駄」


シンプルにコレ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:44:02.55 ID:kzHHin130.net
そもそも民主主義自体に興味ないだろ大半は
政治<<<<会社
ジジババの投票率がやたら高いのはもう定年退職して会社に生活依存してないから

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:44:07.01 ID:YcVNawsP0.net
>>448
俺自体は自民も立憲も幻滅してるから国民とnhkの支持者よ
これは世間一般論の話

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:44:39.76 ID:8c5Pn3E+0.net
自民単独政権ならいいんだけど、カルトがくっついてるからねぇ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:05.36 ID:3eZf7sNP0.net
揚げ足取られたくないから政策をあまりハッキリ言いたがらない
選挙が近づくと国民目線の政策、特に減税などをいうがだいたい掌返し

若者が一生懸命考えて投票したのにこんな仕打ちされたら悲しむだろうな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:13.16 ID:Jxz12ZNx0.net
>>456
俺も51でダッピーから委託社員としてヤトワれたけど、マジでブラックだったよ。パワハラもひどいし。母親が死んだときも出社しろと責め立てられたし

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:26.83 ID:hTN9jQY40.net
自民党やら維新やらその他野党のよくわからないおじさんが一人当選するよりは、ガーシーが入った方がピリッとすると思うけどな

政治家も女遊びしてる場合じゃないで

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:31.20 ID:DKNtvdhu0.net
>>452
国民の知的レベル上位10%くらいしかできないと思う

あとはテレビの雰囲気や周りからいわれて入れているだけだろう
選挙行くべきとかいっているやつも全員の選挙公報を読んでいるやつはごく一部だろうし

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:51.11 ID:LcsmWQ+u0.net
>>455
バカはお前だよ低学歴w

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:52.07 ID:Zocd8VNl0.net
一票入れても無駄だと思ってる人間が多いから当選させちゃいけない奴らを当選させまくったら面白くなりそうだ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:58.18 ID:QurvhSja0.net
為政者にとっては、国民が馬鹿で浅はかなほど都合がいいからな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:45:59.28 ID:0Zijq0m30.net
政治に興味を持たない奴は死刑でいい
特にK-POPに熱を上げてる女共は万死に値する

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:05.93 ID:kvh0ZOBx0.net
>>467
俺もいつかは必ずじじーになる。
いつ病院送りになるかもしれない、と思うと、
じじーに任せてもいい気がするよ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:38.89 ID:HXZypmk80.net
>>465
その可能性はあるねw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:43.53 ID:WMDs065l0.net
>>450
こうやって数は正義とか言っちゃうアホなのが湧いてくるから誰も投票に行かなくなる

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:52.99 ID:rf7WvOHm0.net
>>460
熱狂的な支持層がいない岸田体制を崩壊させ
野党が主導権握るにはそれしかないんだけど
神輿になりそうなのがいないどころか野党の党首も影薄いの多いんだよな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:53.71 ID:LLQTOn6o0.net
街頭演説ではテレビカメラ意識してか聞こえのいい事ばっか言いやがって  

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:54.13 ID:3m3ldAu20.net
白紙投票でも整理券を持って投票用紙に引き換えて意志だけは示した方がよい

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:55.45 ID:qM/poqg10.net
これから直ぐに若者イコール奴隷階級になるけど大丈夫かな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:46:59.75 ID:e4UwtNgu0.net
思い切り西側ファーストでロシナチョンを敵視する政党が必要なんだよ
ロシナチョンがなにかして来たらカウンターで消滅させる準備ができる政党

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:00.63 ID:VKtF4WV80.net
近年で一番まともだったのってスガ政権だよね
批判されようともスガさんのやったことはすごいよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:01.31 ID:E7P9molw0.net
入れたい政党がないのではなく

無知で知らないだけよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:07.88 ID:1nYlHXyJ0.net
選挙なんかに期待してる哀れなバカ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:14.17 ID:5hciAP1x0.net
多くの政治家や官僚は進んで分かりにくく話すから仕方ない面もある
テレビも腐ってるし、どうすりゃええねんとそりゃなる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:34.43 ID:ttgq8AgE0.net
>>460小泉政権の二の舞

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:35.96 ID:nO1VsKae0.net
>>440
投票したからこそ意見も文句も言えるんだよ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:47:42.85 ID:e4UwtNgu0.net
>>483
なんの意味もあんだよ死ねよキチガイ
クソ暑い中でかけて熱中症になったらてめーは責任とんのか?あ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:09.66 ID:e4UwtNgu0.net
>>484
てめーみたいな底辺ゴミだけだろw奴隷は

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:19.46 ID:Jxz12ZNx0.net
>>486自民党委託のダッピィ中田さん嘘のカキコミ止めてください

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:28.36 ID:e4UwtNgu0.net
>>491
文句ねーから行かねんだろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:44.77 ID:ttgq8AgE0.net
何年かごとにだめなやつを辞めさせる選挙もやったらみんな行くよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:48.43 ID:17xTXuiI0.net
日本の借金はやばい事になっている!
今消費税を上げないと日本は終了する

そして消費税を上げれる救世主は日本で自民党だけだ!

自民党しかない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:49.22 ID:cJKcaUN80.net
>>473
そういや選挙公報まだ来てないような気がするな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:54.29 ID:uURh0K7o0.net
アホだバカだ言うけど
結局与党にならないと政策実現も出来ないよ?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:48:57.16 ID:CLHCwoKh0.net
まあ参院はダイレクトに国の事決めるわけでもないから、遊んでいいと思う。だから俺も右の新党に入れてみるわ
勿論N党じゃないところw 自民は真ん中に寄り過ぎたからな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:49:41.90 ID:usfbzZvi0.net
>>492
白票は自己満足なだけで無意味だな
むしろ棄権して家で寝てろって思う

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:49:47.69 ID:6grTQXE90.net
>>467
やっぱり極東の黄色いお猿さんに民主主義は馴染まないという事なんだな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:49:49.26 ID:thYpBb2y0.net
>>488
もちろんすぐに期待を叶えるものではない。
ただ何年後かの、何十年後かの、
自分や自分の子供に響いている可能性はある。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:49:50.09 ID:AAwGDySq0.net
左翼野党の総入れ替えしろよ、今のキチガイの寄せ集めじゃない野党を作れ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:49:53.71 ID:KDMMJnOU0.net
直接あったわけでもないよく知らん人に一票を入れるという選挙制度そのものに無理がある
ある意味ガチャと同じだよ
いっそくじ引きにしてくれてもいい

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:50:29.25 ID:ttgq8AgE0.net
小沢と民主が連立したときくらいかな
参院で勝てたの

安倍が負けてそのあとやめた

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:50:30.16 ID:kvh0ZOBx0.net
>>500
参議院ってもともと貴族院でしょ。

としたら、一定の知識人(客観的な評価に基づく)だけが選挙権を持つべきだと思う。
IQでも、投票権獲得試験でも、しゃっちょうさーんとかでも。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:50:32.91 ID:5hciAP1x0.net
この辺の政治へのハードルや
情報開示を分かりやすくする仕組みを、
なんとか民主党政権の時に変えてれば、
また違ったのかもしれん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:50:52.62 ID:LcsmWQ+u0.net
>>460
圧倒的なカリスマならいただろ
安倍晋三という超凄いのが

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:50:58.13 ID:/904dJz50.net
自民の大圧勝ムードがもう漂ってる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:51:14.38 ID:3m3ldAu20.net
>>492
熱中症w
おまえカタワかよw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:51:15.05 ID:IpLExDwy0.net
落としたい奴も投票できたら行くわw
基地外政治家多過ぎ。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:51:25.25 ID:Jxz12ZNx0.net
>497中田さん不安を煽るやつでしょ。マニュアル45ページのやつだよね。法人税を今の3倍に刷るようにと話がありましたよね

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:51:46.74 ID:e4UwtNgu0.net
>>504
まじで誰が入れてんだよと思うが帰化ゴミとかそっちの国に友人がいるとか、自己主張して叩かれて闇落ちしたカス売国奴とかなんだろうね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:51:50.46 ID:TLeGeXUo0.net
そもそも政治家って何なのよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:52:07.80 ID:e4UwtNgu0.net
>>511
あ?ぶち殺すぞ?雑魚が

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:52:18.28 ID:Kqp1O7CK0.net
2022年、相次ぐ “値上げラッシュ” 食品や生活必需品など最新値上げカレンダーを公開
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000012.000063966&g=prt

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:52:21.36 ID:LOebvUsa0.net
全然公平なシステムじゃないしな
自分さえ助かればのジジババの数が多すぎてなんも変わらん

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:52:38.51 ID:BzkAhtSW0.net
甘い言葉で人を騙す左派政党が増えると経済が悪化する実績↓

1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に突入

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年~2022年 自由民主党と公明党が議席を取り戻し、左派政党が大幅に減少

2012年以降はアベノミクスを主体として経済が大幅に回復しています↓
2019年以降は中国が拡散した新型コロナウィルスやロシアの戦争によるインフレなども発生しましたが、先進国ではダントツで被害を抑え込んでいます(例 コロナ死 米国101万人 日本3万人 インフレ率 米国7.65% 日本0.98% )
コロナ後も左派政党はもりかけさくらなどコロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行いましたが、保守系の自由民主党を筆頭に日本維新の会、公明党、国民民主党は、省庁や自治体、病院や保健所、企業や国民と協力のもと コロナ対策や経済対策に注力しています
今日までなんとか持ち直しているのは、各自ができることを積み上げた結果です
第七波が発生しましたが、3回目のワクチンを打っていない人はもう一度だけ検討ください
あなたの未来は日本の未来に他なりません。命と健康を守る判断をお願いします
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※はコロナ後の2022年のデータ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に
 

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:52:41.07 ID:6grTQXE90.net
>>476
森元が嘗て言い放った通り
「国民は寝ててくれればいい」
という民主主義を理解していない愚劣な為政者の願う愚民だらけの国になったんだね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:53:10.85 ID:WMDs065l0.net
>>502
そりゃそうだろ
軍国主義で滅亡一直線だった国だぞw
排他的で利権は独占、上級だけで甘い汁を吸いまくり
なーんも変わってないよ日本は

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:53:35.44 ID:Dj4vLLcc0.net
ニュー速にいる支持者なんてカルト宗教信者みたいな奴だろ
若者はそんな爺婆に早く死んでほしいだけ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:53:35.99 ID:rf7WvOHm0.net
>>509
でも小泉と安倍では岩盤支持層が違うんだよな
無党派層に強かったのが小泉
自民支持層に強かったのが安倍

そして岸田がこのまま勝ち続けるようなら
小泉や安倍とまた違う勝ちパターンが誕生

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:53:56.33 ID:LLQTOn6o0.net
本当に日本を良くしようと思ってたら今頃なってる
戦後70年以上経ってるんだし
現状良くなって無いってことは70年後も同じかそれ以下と言うこと
選挙期間中はいい事ばっかほざいてるけど結局は
自分の生活基盤失いたくないから必死で嘘並べてるだけ
誰かに頃されそうな奴が必死で命乞いしてるのと同じw
奴らにとって国民の生命と財産なんか全くどうでもよくて
自身の政治生命しか興味ないのよ

それでも選挙行きますか?
私は行きません

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:17.76 ID:6+t9HimS0.net
投票率50%割ってても結果として通すんだからすげー制度だよな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:17.83 ID:nm+STiDs0.net
さっさとスマホで投票できるようにしろや
それで投票率爆上げするわ
あ、634は関わらせるなよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:37.74 ID:X607s2Nq0.net
>>484
それはない
困っても消費税をガンガン上げて済ませるからな
苦しむのはナマポや年金暮らしとなる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:47.50 ID:kvh0ZOBx0.net
つか、若者の方が選挙に行ってそうな気がするんだが、気のせい?
俺みたいな氷河期どん底世代は、興味ないでしょ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:48.48 ID:DKNtvdhu0.net
若者に限らず行かないのが正解だからな

自分が投じた一票の価値が結果に与える影響はないし、
効果のないもののためににわざわざ政治経済の知識をつけるのも割に合わない

頭のいい奴は選挙にはいかない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:49.10 ID:6grTQXE90.net
>>460
ヒトラーが地獄で臍を噛んでいそう

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:54:56.62 ID:dFa3N4400.net
小泉純一郎ってそんなにカリスマあったの?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:55:20.87 ID:LLQTOn6o0.net
>>491
そんな党に投票したお前に文句言いたいだろうな周りは
同罪だから

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:55:27.27 ID:zHBHRXs20.net
好きでも無い人を推せって言われても嫌だよね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:55:27.31 ID:Kx0iqf9+0.net
>>528
バカって統計の数字ではなく感覚で語ろうとするよねw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:55:34.16 ID:d7eaFhbp0.net
>>525
だからって投票を強制するわけにはいかんだろ
日本は独裁国家じゃないんだし

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:55:37.55 ID:TLeGeXUo0.net
長野県なんだけど、誰に入れりゃいい?ww

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:10.91 ID:1nYlHXyJ0.net
もっと投票率を下げて
「国民は政治に何も期待していない」
ことを示そう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:12.05 ID:PZ961Tg/0.net
 
357 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/13(土) 23:41:57.29 ID:lo3hFpG10 [14/14]
>>322
この国民主主義だけど?国民が頂点で政府その下だよ
いつ国民より政府のほうが上になったの?



だから安倍一味どもは、憲法改悪して、国民主権を奪い、独裁国家にしたい訳だ

9条とか自衛隊明記とか全部陽動でしかない

奴等が喉から出るほどほしいのが、ナチス条項と言われる緊急事態条項だ

これがあれば何でも出来る、国民の資産も奪えるし、国民の命まで奪える

人権が一切無くなると言う事だ、危機意識を持って、安倍一味の権力の暴走を止めなければならない


https://i.momicha.net/politics/1656131908306.png
https://i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656300786541.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656300767261.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656301173761.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656301282222.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656300875730.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656300822090.png
http:
//i.momicha.net/politics/1656296321677.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:12.28 ID:VP9hBULm0.net
そりゃ義務教育で
政党やメディアにより
右派左派などの思想の違いを教えてないからな
共産主義を唱えたマルクスがどんな出自で
今それを受け継ぐ日本の団体はどこなのかさえ知らされてない
自称保守と言われる自民党が結党意思を党員が理解してない
こんな日本で
どこに入れていいのか若者は分らないだろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:21.30 ID:Y5MFAtQ50.net
今の閉塞感ヤバいから、N党みたいなので一度カオスにしてくれよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:25.49 ID:PZ961Tg/0.net
748 名無しのアビガン(沖縄県) (ワッチョイ 3325-eeDK) sage 2022/05/25(水) 22:46:30.26 ID:c5owuQbw0
とりあえず自民、維新、国民、参政は独裁ディストピアまっしぐらってことね
でもそうすると入れる党が無くなるんだよなあ


↑↑↑
ジミン党工作員による【AVプロパガンダ】に騙されやがって

【現憲法が守られれば】、国民に対して【馬鹿な規制】は出来ない

だから【護憲派】に入れるしかないと言っている

騙されて【改憲派】に入れるなよ?

自ら【人権】を捨てるなよ?

上海の【ロックダウン】を体験したいか?

毒チンの【強制接種】されたいか?

茶番戦争に【徴兵】されて死にたいか?

汗水垂らして働いた貯蓄を【預金封鎖】されたいか?

嫌だろ? なら必死に【現憲法】を守れよ
 https:
//i.momicha.net/politics/1656131908306.png
 https:
//i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
 https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:28.44 ID:4Zw7RQbl0.net
>>531
マスコミの脚色は凄かった

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:33.53 ID:gFoOc/MQ0.net
最近の若者は真面目なやつが多いな
フィーリングでいいんだよ、考えるな、感じろ

民主主義はとりあえずまず参加することに意義があるんだよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:36.74 ID:PZ961Tg/0.net
 
 
完全に護憲なのは共産 社民

選挙区に共産がいないなら立憲か社民

人権を失いたくないなら護憲派しかない

間違ってもジミン党別働隊の維新 国民民主 参政党 N国 ごぼう 幸福実現 などに入れない事だな 

今の現状では、憲法改悪で人権失いたくないなら共産しかない

https://i.momicha.net/politics/1656131908306.png
https://i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:41.25 ID:Kx0iqf9+0.net
>>536
匿名掲示板で他人に聞いている時点で、超絶ゴミカス無能昆虫なので、
棄権が正解

君の判断は、おそらく、何を選んだとしても、間違っている
なぜなら

バカ!!!!!!
だから

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:48.14 ID:kzHHin130.net
>>502
極論だけどそういう事だろう
大統領制の韓国なんか特に酷いし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:52.63 ID:6grTQXE90.net
>>488
与党も野党も選挙でしか選ばれない

この事実は君がどう考えようと揺るがないのだよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:56:59.12 ID:PZ961Tg/0.net
137 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 00:32:41.46 ID:uLMvvWTu0
>>79
じゃあCIAは黒川を織り込み済みかよw

 ↑
ごぼうの党の真の目的はガーシー潰しではなくジミン党別働隊としての党!
それではここから本題の「ごぼうの党結成の真の目的」について解説していきます。

ごぼうの党結成の真の目的、一言でいうとそれは、

「ジミン党を当選させるための別働隊としての役割だった」です。

「ん?どゆこと??」と思った人もいるでしょう。

私もこの情報を見た時に同じこと思いました。

簡単にいっちゃうと、「選挙前に目立つ政党作ってジミン党のライバル政党の票を分散させちゃおうぜ!」というのが、ごぼうの党の本当の狙いだったというのです。

 ↑
反ワクのフリの参政党もごぼうの党と同じ役割

N国も一緒だ すぐ騙される馬鹿日本人

だからカモられるんだろ愚民どもが

https://i.momicha.net/politics/1656131908306.png
https://i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:04.10 ID:Oo9UdjbT0.net
>>6
まず自民党を完全に信任できて、好き放題してもらって問題ないと考えるなら、自民党でよい。
其れでは困ると考えるなら、自民党以外で一番マシだと思うところに入れる。
野党の多さで、自民党の自由度がかわるから。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:04.97 ID:YQ/BhXJQ0.net
法律上、18で成人だから選挙権を与えてはいるが政治に参加するには悪い意味ではなく人間としての完成度が低すぎて「理解は無理」だろ。
四則演算の出来ない小学生に因数分解やらせるレベルの話だもん。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:15.04 ID:PZ961Tg/0.net
553 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 21:35:57.89 ID:Qc2bkXXb0
よくわからんけど
たぶんこの人は世界政府のエージェントとかそっち系なんでしょ?交友関係は法王とかゲイツとかロス茶とかw

649 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/27(月) 21:41:57.12 ID:Vcw6gK/40
>>596
日本会議とそのバックの宗教団体にはどうして触れないの?


すべてプロレスと思え

テレビでわざとらしい演出してただろ

トーイツやソーカがカルトなんて知ってるし

ガス抜きの陽動工作なのは見え見え

そうやって改憲勢力のN国に誘導している

たとえN国が当選しなくても、護憲派野党の票を削れる訳だ

そうなると組織票のジミン党が有利になるって事

こんな事も分からんTV脳のアホがすぐ騙されてN国に釣られる

憲法を改悪されたら人権を失って地獄を見る事になる
https://i.momicha.net/politics/1656131908306.png
https://i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:18.14 ID:kvh0ZOBx0.net
>>534
感覚で語らなければ、何で語るんだよ。
俺は数字じゃねーんだよ、バカが。

あ、おれはバカと自覚しているので、選挙には行きません。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:25.41 ID:TLeGeXUo0.net
>>545
バカに選挙権与える制度が悪いんだぜ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:29.25 ID:wn3rE7f90.net
>>236
現状に満足してるなら「投票しない」だろ
現状に不満抱えてる奴なんて、周りが変わってくれることばかり考えてて、自分を変えようとはこれっぽっちも考えない愚かな連中じゃないのか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:42.12 ID:X5OMPptc0.net
比例はれいわ
分かった?平成ではなくれいわ
比例はれいわ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:57:44.98 ID:jaCHhJwM0.net
>>523
無党派層の支持も得られるから圧倒的な議席数を確保したんだろ
大丈夫か?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:58:16.95 ID:3QFsKKmK0.net
行動で示さないから

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:58:31.14 ID:rf7WvOHm0.net
>>524
政治家は選挙の時ばかりと言うけど
有権者は有権者で選挙の時以外は大して関心示さないの多いしな

議員が国政報告会やったりしても来るのはほぼ固定されたマニアばかり
文句言ってる人も国政報告会とかに行けば質問できて
政治家もそれに答えてくれたりするのにな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:58:39.84 ID:PrURBRen0.net
まだ学生だけど、俺の周りは美人が多いから幸福実現党に入れるって人が多い

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:59:04.58 ID:TLeGeXUo0.net
バカでもキチガイでも

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:59:23.28 ID:zhob7w840.net
>>428
ラジオか政見放送かな?
あ行から氏名がきれいに並んでて、ここは政党名記入でもいいんだよな‥?ってなる

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:59:26.61 ID:Kx0iqf9+0.net
>>552
バカ向けにちょっと教えてあげるが、普通はね
自分の主観の裏付けで数字を用いるんだ
数字を出さずに主観を垂れ流した時点で、その普通以下の、ゴミ虫だとバレちゃうんだ

ま、この種の匿名掲示板だとゴミムシオジサンが叫び狂ってるから、
自分が普通だと勘違いしちゃうかもしれないけど、
君みたいな低学歴ゴミキモ低知能者は、残念ながら、
5ちょんというタンツボの外では、人権無いレベルでバカにされるよw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:59:36.05 ID:iMPi2W9a0.net
どの党の政策も自分と合わない
憲法改正・脱原発・消費税は維持・同性婚反対・教育の無償化は否定

かろうじて近いのはN党らしい、いやNHKはぶっつぶしていいと思うけど、日本つぶしそうだからなああの党。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:59:38.72 ID:MWAvSMmR0.net
真のカリスマはいないけど、党首が良くも悪くも濃いから
れいわやNHKは議席取れたんだろうな
ある意味ああいうやり方は必要

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:02.89 ID:TLeGeXUo0.net
バカでもキチガイでも一票は一票だw公平だなぁ、オイ。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:21.86 ID:WMDs065l0.net
>>531
カリスマというよりはパフォーマーだな
まあ惹きつけるものは少しあった

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:24.59 ID:VP9hBULm0.net
外圧によって日本がまた変わる時が来たんだよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:27.01 ID:6grTQXE90.net
>>515
君たち国民の代表者だよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:29.56 ID:cJKcaUN80.net
>>531
橋龍再登板確実で泡沫候補扱いだったものな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:33.87 ID:qM/poqg10.net
>>522
その爺婆は長生きするからね体が異常に強い

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:34.05 ID:ttgq8AgE0.net
NHK党のNHKをぶっ壊すは小泉の自民党をぶっ壊すのぱくりだし

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:41.58 ID:EhRC64cw0.net
投票している人が政治をわかっているかといえばそんなことはない
「わからないから誰かにおまかせ」が危険だということ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:44.42 ID:2BKn1wU90.net
選挙なんか行かなくても献金すれば
政治家を自分の奴隷にして思い通りに操れるからな
ぐひひひひ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:52.11 ID:zHBHRXs20.net
高齢者も義務感で入れてるだけで
本気で支持してる人とか居ないだろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:59.48 ID:4Fxg+tzb0.net
>>450
18才~31才までの合計人数と60代の合計人数が同じ
投票率も考えれば言えば18才~36才の合計票数と60代の票数が同じくらいだろう
数が正義

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:07.87 ID:Xe0id8wf0.net
そう、選挙は競馬みたいなもの
競馬のダントツ一番人気単勝1.1倍が自民公明
他は単勝100倍くらい
競馬で1.1倍が当たってもなんも楽しくないだろ?
単勝100倍以上で遊ぶんだよ
ここの影響力なんてカスみたいなもんだからそれでいいんだよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:08.61 ID:83QPGSLo0.net
泉なんか空気だからな
知り合いは立憲の代表が未だに枝野だと思っている

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:18.58 ID:EhRC64cw0.net
低学歴は子供をつくるな、と

【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★5 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642747266/

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:21.15 ID:CrSp7KkD0.net
昔に比べて若い子の政治への関心は強くなってるとは思うけどな むしろ30代以上で一度も投票行ったことないやつの方が多そう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:21.52 ID:WMDs065l0.net
>>536
逆に誰に入れたい?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:25.15 ID:ADTVo4620.net
まあでも わからないからやらない ってのは日本人らしい

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:27.74 ID:kvh0ZOBx0.net
>>562
一人の個人として、主観は持ってるんだけど。
君は個人じゃなくて、マスゴミなのかね?

低学歴でゴミ肝低地納車というのは、あたってるから、そこは反論しない。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:01:40.88 ID:RtYPmYUX0.net
>>539
こういうこと
教えなきゃ分からないでしょっていう

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:01.82 ID:1nYlHXyJ0.net
投票しても無意味だって気づかないバカ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:04.33 ID:TLeGeXUo0.net
>>580
入れたい人がいなくて困ってる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:11.28 ID:DKNtvdhu0.net
>>565
バカでも頭のいいヤツでも同じ一票
だからこのタイプの民主主義では絶対優秀な政治家は選ばれない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:19.77 ID:rf7WvOHm0.net
>>556
過去の世論調査見ると自民の支持率は第二次安倍>小泉
小泉政権は自民支持ではないけど小泉政権は支持ってのが多かった

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:36.68 ID:5kku0FP60.net
脳死で投票すりゃ良いってもんじゃないでしょ
政策を自分なりに判断して投票するべき
野党が耳障りの良い公約並べるだけで何の魅力もないのが最大の要因

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:49.07 ID:Kx0iqf9+0.net
>>565
人権という糞が、バカどもを黙らせられない主因だからねw

さすがに低学歴から人権を剥奪しろとまでは(マジには)言わないが、
学歴に応じて傾斜配分してもいいんじゃないかな?

東大・京大は、人間として、人権100%
早慶宮廷レベルだと、まぁギリギリ人間として人権90%
それ以下だとレベルに応じて、人権は減り、猿権が増えていく

学歴式人権傾斜配分制度、これが俺の理想とする社会だね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:49.61 ID:1nYlHXyJ0.net
意識高いアピールしたいだけだろ?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:02:50.47 ID:LLQTOn6o0.net
>>558
いちいち暮らしに政治を取入れる必要なんてないだろ
野球観戦好きな奴がキャンプにまで顔出さないだろ?
そんなどうでもいいことよりちゃんと結果残せや

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:03:05.01 ID:6grTQXE90.net
>>524
選挙に行くも行かないも君の自由だけど、投票しないというのは与党を無投票信任するのだという事実だけは認識しておいて欲しい

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:03:12.53 ID:ttgq8AgE0.net
ほんとにやべえのが議席たくさんとりそうな時はまじで止めるために選挙いかないとてなりそうだなw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:03:14.20 ID:cJKcaUN80.net
>>536
でもおれはわりと三四郎ファンだから…

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:03:17.60 ID:VmoutDYv0.net
若者は毎日、YouTube、Instagram、TikTokで
自分の見たいものしか見てないから
ロシアとウクライナが戦争してることすら知らない

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:03:29.69 ID:bNfZwn/30.net
義務化すればいいのに
理由もなく棄権したら罰金1万

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:06.76 ID:ttgq8AgE0.net
そもそも若者は日曜は遊びに行くからな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:11.16 ID:hpY3INMu0.net
今回は与党だけには絶対に投票してはいけない、と三橋も断言してるくらいだから、
岸田はかなりヤバすぎる。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:17.59 ID:6grTQXE90.net
>>542
それ
マスコミが人気タレントであるが如くに持ち上げていたね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:22.13 ID:LLQTOn6o0.net
>>592
まぁ行ったところで結果は同じだし別にそれでいいよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:25.65 ID:1nYlHXyJ0.net
政治に関心ありますアピールしたいだけのバカ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:33.41 ID:CLHCwoKh0.net
毎回同じこと言ってる。何十年もw もう諦めろや

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:34.61 ID:4ktKkIjb0.net
>>596
いいんです
政治のことに頭使うなら休ませたい
日々の生活に追われてて欲しいのは癒しなの

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:53.58 ID:thYpBb2y0.net
自助努力は投票に行ってからでも
できるんだぞ?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:56.65 ID:zhob7w840.net
>>579
今の30,40代は選挙行かない人多いと思う

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:04:57.99 ID:HXZypmk80.net
まあ、中曽根が改悪した小選挙区制が欠陥だらけである事は
もう多くの日本人が理解してる所だからね。

ただ、手をこまねいて見ているだけだと連中に荒らされるだけですから
こそ泥みたいな政治家ばかりでも一人一人がやれる事をやって
何とか大衆世論のモーメンタムを正常な方向に保っていくしかないのであってね。
選挙に行かなくてもクズやおかしな発言者たちを非難をする事は出来ますしね。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:05:12.35 ID:rf7WvOHm0.net
>>591
まあ、そうなんだろうけど

選挙の間もそれなりに関心持って政治家にアプローチする人
特に支持団体とかでない人が増えて来れば
政治家達の普段の活動もまた変わってくるでしょ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:05:14.25 ID:4Fxg+tzb0.net
>>515
国のルール(法律)を作る奴らだ
特に
外国との付き合いのルール決め
税金集めて配分するルール決め
は大きな仕事

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:05:27.66 ID:YejhPqy+0.net
「NHKを〜ぶっ潰すー」

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:05:40.47 ID:cJKcaUN80.net
>>599
小泉劇場w

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:05:47.21 ID:TLeGeXUo0.net
>>594
まぁ立憲が擁立してきた過去の国政候補者に呆れ返ってるから、三四郎でもいいかな・・

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:05:53.34 ID:CLHCwoKh0.net
>>606
つか中曽根の息子って何なん?参議院とかダサいにもほどがあるw 芸能人とか文化人がなる院やろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:06:18.21 ID:4Fxg+tzb0.net
>>585
2枚目はガーシーにいれとけ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:06:27.24 ID:1nYlHXyJ0.net
こんな国に期待しても無駄だってもう気づけよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:06:36.09 ID:hVLM05ol0.net
>>596
北朝鮮の国政選挙は投票率99.98%だな
https://www.afpbb.com/articles/-/3236241

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:14.22 ID:KnSzu8PB0.net
>>607
忙しくて政治なんて考えてられんから任せてるのよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:20.26 ID:CrSp7KkD0.net
>>605
だよね その癖他人には厳しくて選挙に行かない理由を熱弁出来るクソさは兼ね備えてるゴミが多い気がする…てか何もしないやつほど他人への要求高いんよな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:24.26 ID:Kx0iqf9+0.net
>>600
ぶっちゃけ、現代の選挙は、組織化能力がすべてだからね
旧サヨ系で「オルグ」と言われていたような乗っ取り術はちょっと異端だが、
同じ主張を持った人間を集めてまとめていく能力こそが重要なんだよね

社会から孤立した負け組ゴミおじの一票とかほぼ無駄だし
れ新信者がやらかしがちな、ネットde選挙運動とか、ほぼ無意味w
なぜなら、ネットでみた匿名ゴミおじさんの意見で投票活動を左右されるような奴なんてほぼいないし、
いたとしても超絶バカなので、別のきっかけで簡単に寝返るw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:32.41 ID:/q0JH8XG0.net
大人の大半もそうだから気にすんな、とりあえずテキトーに投票してみそ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:37.08 ID:TLeGeXUo0.net
>>608
だべ?だから血縁にこだわる長野県はおかしな感じがする

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:42.22 ID:l+SCveOo0.net
選挙行ったら5000円貰えるとかそういう政策やらないといけないと思うわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:07:43.47 ID:hpY3INMu0.net
>>614
岸田自民が圧勝するなら、もう諦めてもいいかもしれんな。事実上詰みだし

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:08:00.84 ID:sH+X3SLT0.net
足茂に通ってるのが賢人だとしたら今の世は

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:08:02.47 ID:kvh0ZOBx0.net
>>579
ちなみに、俺は43歳独身男だが、選挙に行かなくなって15年。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:08:34.21 ID:6grTQXE90.net
>>594
宗男先生が盛んにウクライナの降伏を主張しているのにロシアが侵攻した際、一番危険に晒される可能性がある北海道出身である松山千春が維新候補の応援演説をしてしまうという滅茶苦茶っぷりに言葉を失うな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:01.96 ID:LLQTOn6o0.net
>>607
本当にそうならいいが果たして、

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:04.92 ID:aG9A2vv80.net
ボーナスもらったから
俺はほか弁に行き、くたびれた貧民どもが腹すかせて待ってるのを横目にモバイルオーダーしていたステーキ弁当を受け取る
「○○様 ステーキ弁当お一つですね」という店員の声で貧民共が羨望の眼差しで一斉にこっち見るからな
ステーキ弁当のかわりにうなぎ弁当でもいい
仕事頑張ってきて年収が400万を越えるようになった大人の男はこういう楽しみがあるんだよ
さあ、後は嫁さんもらうだけだ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:14.92 ID:thYpBb2y0.net
投票に行ったら
「ハイ、君、他力本願、人生終了〜」
なわけじゃないのにな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:32.35 ID:DKNtvdhu0.net
国民が便利になったり困ったときに助かる仕組みを作ろうとしている政治家
選挙のとき以外でもたまに駅前で演説したりビラくばっている政治家

国民は前者を選挙のときだけでてくる信用できない人物といい、後者をしっかり仕事をしている政治家という

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:35.34 ID:rf7WvOHm0.net
>>607
選挙の間→選挙と選挙の間

今は議会での活動内容、駅頭での喋る内容より
とにかく駅頭とかで顔見せて「ああ、あの人頑張ってるな」って印象付ける為の駅頭とかになってて
それこそが地元活動だと思ってる政治家も多いんだよな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:42.63 ID:tFmhwjaN0.net
>>617
属してる組織にしたがうだけよ
個人票など死に票
元請に従って盲目に票入れるだけ
組織票の前に何の力もない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:46.64 ID:kzHHin130.net
>>608
そのあたりのルール決めが官僚の言いなりと思われているのが悪いんじゃないの?
小泉劇場→民主党時代→自民復権ときて何も変わっていないと判断されたからな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:50.07 ID:HXZypmk80.net
また>>618みたいな朝鮮人が必死になって工作し始めましたね。

ちょっと韓国人のなりすましどもが今とてもナーバスになってるから
気をつけないとね、連中は切羽詰ったら何をやってくるかわからないから。
私も後は有言実行で人生と名誉を回復しないとね、いい加減に。

何で連中がナーバスになってるのかって?
そりゃ韓国経済を調べてみればすぐにわかりますよ、
冗談抜きで”激ヤバ”ですから、こいつら。

こいつら実名なんか出さないし、直接議論してくる勇気も知性もないんです、
こういう事を言いながら裏ではブロック工作、本当に卑劣な連中だから。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:09:58.91 ID:R3oHXhjr0.net
自民党って支持者からすれば良い党なんだよ
支持してる奴を満足させる政策を打ってそのとおりに実行してるからな
だから地盤が硬い
投票に行かない政治に無関心無気力の層の為の政策を打つような政治家ははっきり言ってバカ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:10:02.83 ID:CrSp7KkD0.net
>>624
何で行くのやめたん?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:10:06.29 ID:TkPTWSDy0.net
取り敢えず野党に入れときゃ良いだろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:10:14.20 ID:WMDs065l0.net
>>581
ワクチンやっちゃってるけどなw
分からないのに

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:10:29.92 ID:YejhPqy+0.net
>>531
マスコミが正義の味方みたいに持ち上げてた
はい皆さんご一緒に
「NHKを〜ぶっ潰すー」

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:11:01.00 ID:hpY3INMu0.net
国政選挙は国民が唯一民意を示せる祭りみたいなものだから、
これに棄権する50%はほんと馬鹿なことしてる。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:11:21.68 ID:kvh0ZOBx0.net
>>635
土日は勉強したり、時間がない。
あとは、そもそも興味がないし、こんなくず野郎に投票する資格はないと思ってるから。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:11:53.88 ID:CrSp7KkD0.net
時間かかってもええから国民民主伸びてくれりゃあな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:11:56.89 ID:WMDs065l0.net
>>589
なんで東工大外してんの?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:11:58.09 ID:Kx0iqf9+0.net
>>635
アベガーが負け続けた挙句、
「何をやっても成果が出ないので心が折れそう…」と語っていた、なんて話があって、
頭が悪い連中って、成果が出ないと心が折れるんだよね

そのゴミおじさんも同じだろうww
成果が何も出ない負け続け、負け負け負け負けの負け選挙で完全に心を折られて、
参加する気にもならなくなってしまったのだろうwwww

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:11:58.24 ID:LLQTOn6o0.net
>>618
まぁそのとおりだよ
そして自公政権がずっと続くだろうね
それならもう野党全員の議席無くして自公だけで運営すればいいと思う

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:12:35.54 ID:cJKcaUN80.net
>>625
三四郎の芸名の松山は千春からもらったからか
千春が応援に来てくれてたのは付き合い良いなておもた

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:12:48.14 ID:pUsWP38R0.net
嫌がらせで自民党に投票しとこ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:21.90 ID:l+SCveOo0.net
もう投票を義務にしろ
違反者は罰金刑

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:24.16 ID:1nYlHXyJ0.net
「僕たちの一票で何かが変わる!」



変わらねーよバーカ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:24.66 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>640
くず野郎さん♪

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:29.58 ID:Kx0iqf9+0.net
>>642
いやごめん、俺京大卒で、大学ってだいたい東大と京大とその他、って分類なんだよ
いちおう私大の雄として早慶だけは知ってる

東工大ってすごいの?
ちょっと自慢を書いてみてよ
良かったら褒めてあげるよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:36.84 ID:d7eaFhbp0.net
投票率を上げるのは実は簡単
総理大臣を国民投票で決めれるようにすれば良い
与党は自民党だけど総理は維新の議員とか
この方式だと投票率80%は越える

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:39.72 ID:kvh0ZOBx0.net
そろそろねるぽ。
社畜だから、明日も働いて税金を納めないと。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:43.53 ID:hpY3INMu0.net
参政党などの新興勢力がどれだけ伸ばせるかしか興味がない。
既成政党には完全に失望した。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:51.85 ID:kvh0ZOBx0.net
>>649
さよーならw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:55.90 ID:5hciAP1x0.net
民主主義はみんなで決めようってだけの制度なので、
社会の政治の問題をみんなでなんとなくでも知っとくなんて
本来は基本的な最低ラインなのにな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:13:57.11 ID:MWAvSMmR0.net
東京選挙区は濃い連中の選択肢だけは事欠かない
こどもの党、議席を減らします党、天命党、マック赤坂の後継者、核融合党、動物愛護党、沖縄米軍基地外、乙武、後藤輝基、バレエ教室経営
他にも変なのがウヨウヨいるw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:14:13.34 ID:CrSp7KkD0.net
>>640
そりゃ大変やね まぁその勉強が活かされる為にも選挙行った方がええとは思うが…30分もかからんし どんな人でも意思表示出来る滅多にないイベだからクソとか全く関係ないで

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:14:19.08 ID:6YJ8KOfH0.net
氷河期救済党でも作ってくれ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:14:21.37 ID:54pog8im0.net
自民が団体に金撒く仕組み作る

これやられたらどうしようもなくね?
政権変わったら金入る補償がないとずっと自民
どうすんの?これ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:14:37.63 ID:OO3Okr890.net
>>1
現状に不満が無いのなら家で寝ていればいい
今のままでは将来が不安だと感じたら野党第一党へ投票する
ただそれだけのことが何故できないのか?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:14:49.02 ID:LLQTOn6o0.net
>>627
年収400万の底辺はほか弁のステーキがご馳走なのか
やはり確実に日本は衰退してるね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:01.42 ID:WMDs065l0.net
>>621
割と名案かも

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:04.93 ID:U68ObvFV0.net
>>644
もう既にそう成ってます
ワクチン接種に反対した既存政党あったか?
茶番だろう、こんなん
ぶっ壊さないとダメ
どの道戦争なんかに巻き込まれるのは目に見えてんだからな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:15.93 ID:kvh0ZOBx0.net
>>657
俺の分まで投票してくれ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:19.51 ID:VhrP99UN0.net
どの候補にナマポを与えるかというだけだ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:21.18 ID:5hciAP1x0.net
>>658
票田になる時代になれば出てくると思うで

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:46.59 ID:d7eaFhbp0.net
>>660
何も考えずにそれやってミンス政権になって消費税増税法案を可決されてしまった
国民はトラウマになってる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:04.51 ID:z8zmZWn80.net
>>637
やめとけやw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:11.01 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>659
それは違うぜ
カネ持ってるヤツはカネのために生きてる訳じゃねーんだよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:15.31 ID:CrSp7KkD0.net
てか政権交代がどうとかだけに目が行き過ぎてる有権者が多過ぎるのかもな 
今の情勢じゃかなり難しいが議席バランス変わるだけでももうちっとマシにはなると思うけどな 

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:17.54 ID:rf7WvOHm0.net
>>651
首相公選制は劇場型のトップが増える予感

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:24.66 ID:kzHHin130.net
>>621
金より国勢調査の半分程度しか選挙に行かないという事実から考えた方が早い

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:26.09 ID:6grTQXE90.net
>>612
衆院は中曽根の孫に禅譲したから息子は参院に行くしかなかったのよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:30.15 ID:EIRvZjmi0.net
タマキンが痒い

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:36.95 ID:5hciAP1x0.net
>>667
民主党も罪深いが、
消費税上げたのは景気条項無視した自民党ですね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:46.08 ID:Kx0iqf9+0.net
>>662
その原資は税金なんだけどなw

消費税1%上げて、それを原資に投票に行った奴に配る、
この政策に賛成できる?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:16:52.15 ID:83QPGSLo0.net
その野党第一党が交代しそうなのがね
いやー上手く立ち回ってるよあの党は

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:01.21 ID:oUDPafP00.net
今の10代、20代、人が良いというか、権力者を疑うことがないね
権力者は悪いことをするのが普通なんだけれど、そう思っていない
悟って諦めているとか格好つける感じではなくて、去勢されている感じ
国としては終わりが近いな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:11.44 ID:vo87cONd0.net
野党には積極支持で投票しなくてはならない
与党には消去法で投票(棄権)してもいい

この勘違いが蔓延してるのって言うほど民主主義か

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:26.89 ID:CLHCwoKh0.net
>>655
まあでも今のワイドショーってけっこう国際情勢とか政治やるよね。昔は三面記事ばかりだったけど
主婦もあれ見てりゃそこそこ知識は付くぞ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:28.20 ID:W/pe9pg80.net
>>3
ガチでこの国終わりだと思う
若者が希望を抱けないんだから
今の時代に生きる子供達が本当に不憫だよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:34.61 ID:VGPWVl+K0.net
会場に屋台とかでて縁日みたいなら行くんだけど
それくらいしてもいいでしょ
金魚すくいやってアベの仮面買って浴衣で投票したい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:38.54 ID:cJKcaUN80.net
>>653
おれは武田教授ファンだが赤松漫画も買ったことあり
松野明美もテレビで見たことあるぜ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:17:52.96 ID:mFNES8mD0.net
60歳以下の議員って選択肢作ったら投票率上がりそう

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:06.67 ID:J8Kq/6Hr0.net
>>654
なぜだぁー

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:22.15 ID:4Zw7RQbl0.net
>>680
トンデモ知識だけどw
逆にない方がいいレベル

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:27.54 ID:/q0JH8XG0.net
開票速報見るのが楽しくなるからとりあえず投票してみよう

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:30.09 ID:9t8QheMs0.net
最新世論調査

自民 61 +6
公明 14 0
立憲 22 -1
維新 11 +5
共産 4 -2
れいわ 4 +4
国民 3 -4
社民 0 -1
NHK 0 0
参政 1 +1

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:33.51 ID:rf7WvOHm0.net
>>667
とは言うけど2012年の総選挙で圧勝したのはずっと消費税増税言ってた自民なんだよな
そして民主を飛び出し増税反対を訴えた未来の党は…

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:50.47 ID:TLeGeXUo0.net
人は不安だから仕事するんでしょ?人生に不安はなくならない。むしろ不安が糧になる。それを食い物にするのは良くないが

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:18:50.79 ID:6grTQXE90.net
>>606
小選挙区制は政治と金の問題を解決する為に導入したのであって2大政党制の実現が目的ではなかった事を認識している国民は少ないんだろうな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:19:06.74 ID:6MsRnZPk0.net
>>678
そんなことあるかね?
寧ろ権力者に逆らったら割りを食うってだけの感じじゃないの?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:19:37.54 ID:WMDs065l0.net
>>650
調べたらいい
京大卒なんでしょ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:19:39.75 ID:W/pe9pg80.net
>>640
お金が許すなら、この国を出た方がいいよ
もう誰にもどうすることもできない泥船だから

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:19:42.36 ID:d7eaFhbp0.net
>>675
そりゃミンス政権が消費税増税法案を可決した後に自民が与党になったから法案を施行するのは与党だし
野党ミンスも施工には反対してないからミンス基準の景気条項は満たしてる
じゃないと野党として増税反対してるだろうし

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:19:46.27 ID:ctKE8Ra10.net
比例は【日本第一党】
略称【日本一】

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:20:05.94 ID:hpY3INMu0.net
>>686
河添恵子も同じこと言ってたな。
テレビだけの情報に頼ってると国際情勢がまるで分からなくなる、と。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:20:13.61 ID:ttgq8AgE0.net
いっそ立候補も18歳からできるようにしたら投票するんじゃね?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:20:31.92 ID:akgbzxkr0.net
割と真面目な話、選挙中は耳障りの良い言葉や公約並べ、当選後守らない実行しない奴が殆どだから誰がなろうと大差が無いのが今の日本
しかも今の政治家の姿勢見てたらそら選挙に無関心になるのは当たり前だわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:20:38.38 ID:/+h457mO0.net
アメリカがお上である限り誰が政治やっても変わらんよ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:20:51.59 ID:sH+X3SLT0.net
変えたいと願うなら立てではなく託せって…

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:21:10.47 ID:70E17vme0.net
参議院は死に票少なくなるのはええよな
この機会に選挙行こうと思って欲しいわ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:21:18.96 ID:C3CA8UmK0.net
ネット投票させて

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:21:22.85 ID:J6Udlk950.net
>>650
さすがに京大卒で東工大を知らないのはありえない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:21:24.45 ID:9DORRZYH0.net
今何か楽しんでるものがあったら
露中韓に支配されたらできなくなるどころか殺されるってのウクライナ見て理解できないなら仕方ないかな
ただテレビもネットも選挙始まると偏向や自分の推す候補者ばかりでね
関心持つきっかけとしては悪くないけどそればかりだと勉強も進歩もしないで文句ばかりになる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:21:47.44 ID:JlilXaAH0.net
>>3
支持政党ないならないで自分で考えて行動すりゃいいだろ
文句ばっかりで何もしないんだからバカにされるんだよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:21:50.10 ID:5qWgbLVH0.net
初めて車買うときとりあえずトヨタ車買う とりあえず自民党 トヨタ車理論

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:22:18.81 ID:LLQTOn6o0.net
>>704
5ちゃんの学歴自慢はほぼ嘘だぞ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:22:20.56 ID:4Zw7RQbl0.net
>>703
ドミニオン発動!

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:22:47.70 ID:Kx0iqf9+0.net
>>704
バレたかw
職場の同期が東工大卒なんで完全に知らないわけじゃないw

眼中にないってだけ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:22:47.85 ID:4Fxg+tzb0.net
>>698
NHK党が20才に被選挙権が無いのは違憲だと裁判したが敗訴

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:22:47.99 ID:z8zmZWn80.net
ネット投票導入しても投票率たいして上がらんと思うけど

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:22:48.25 ID:5qWgbLVH0.net
ネット投票は不可能

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:00.66 ID:8cT1r8zl0.net
こういう評価でいいかね

自民 停滞した30年を作って論外
公明 創価学会
立憲 ジミンと同じ
維新 得体しれない
共産 言ってることはまとも
れいわ 芸人やん
国民 興味ない
社民 ジミンと同じ
NHK 0 言ってることはまとも
参政 よくわからん
ごぼう ようわからん

共産かNHKか よくわからんけど参政かごぼうに入れるか

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:05.52 ID:DzXc3qnN0.net
無理矢理行かせても
言葉巧みに甘言を弄する
無責任な詐欺師どもの党のポピュリズムに迎合してしまうだけ
その結果政治が狂って将来割りを食うのは若者たち

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:05.57 ID:ttgq8AgE0.net
>>3
どんな政策言ってるのか人で選んだら?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:07.44 ID:MWAvSMmR0.net
>>700
それな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:12.74 ID:zHBHRXs20.net
やっぱ総理を投票で決められるようにしないとあかんわ
名前も知らない地元の議員とか誰がなっても同じだわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:21.20 ID:QEs0UvX40.net
>>1
ガキが思ってるのは世間をなんとなく見て
「選挙なんか行っても結局世の中変わらない」
「どうせ何をやっても同じ。誰になっても同じ」
だから自分のことにしか興味無い
ただそれだけのこと

そんなこと昔から変わらないし自分の子供ができたり
大事なものができないと人は必死にならない
お前らは大半が思いやりのないクズだよ
だから気付けばまともにもなれる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:30.32 ID:W8VH8StN0.net
初めて選挙行くんだが
ガーシーに入れときゃええんかな?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:23:38.31 ID:hpY3INMu0.net
ネット投票はリスクが余計に高まる予感しかない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:03.26 ID:MWAvSMmR0.net
>>706
前は支持政党なしという選択肢があったなw
たいして流行らんかったが

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:16.81 ID:LLQTOn6o0.net
山本太郎の演説ってなんかちょっとラップ調ぽくてジワるw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:16.83 ID:6grTQXE90.net
>>640
自覚がある分、望みはある

興味が持てるようになったら投票したらいいよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:25.55 ID:3QH3FfeO0.net
投票しないのは罪だよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:28.63 ID:DKNtvdhu0.net
自分の投じる一票が結果に結びつくって意味では全く関係ないからな
田舎の町議会選挙とかならその一票が勝負を決めるとかあるけどね

行かないのが合理的選択となる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:40.19 ID:oUDPafP00.net
>>692

逆らいたいとかいう気持ちなさそう
19、20、21才くらいの大学生が、菅さんとか、岸田さんとか
さん付けで、親近感込めて話してる
東京大学の学生だ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:24:51.88 ID:5qWgbLVH0.net
ネット投票は不正工作の疑いの余地が生まれるのでその時点で無理

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:25:52.03 ID:MWAvSMmR0.net
>>714
維新 ケケ中の手先
共産 逆張りキチガイ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:26:02.43 ID:akgbzxkr0.net
まあ公約だけ見るなら国民民主が1番マシだけどな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:26:04.29 ID:5qWgbLVH0.net
ネットでポチッと押したとして本当に投票箱に入るのかは分からない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:26:16.75 ID:TLeGeXUo0.net
この時代に変革を望むのかなぁウクライナのような激変を望むか?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:26:39.44 ID:WMDs065l0.net
>>710
知らないわけじゃないのに眼中にないってのもおかしい話だよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:26:53.25 ID:Kx0iqf9+0.net
>>728
つうか、ネット投票が何でダメかっていうとな、
なんらかの宗教が、老人を監視して特定の党へのネット投票を強制するからなんだよw

こういうのを見ればわかると思うが、
もし今の自公政権が嫌なら、ネット投票は拒否ったほうがいいですよ、とwwww
なぜなら、創k……おっと、これ以上書くと俺が訴えられるので黙っておきます

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:27:16.00 ID:d7eaFhbp0.net
>>732
日本人は12年前に変革を望んだんやで
大失敗して逆にトラウマになったけど

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:27:27.50 ID:cJKcaUN80.net
>>723
なんかパーフェクトヒューマンを支える藤森慎吾の圧倒的ビート感に匹敵するビート感アルヨな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:27:27.55 ID:sH+X3SLT0.net
ネットって記名投票みたいな感じやろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:27:40.00 ID:RhLaGdm60.net
>>733
高卒に構うな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:27:57.27 ID:y4T2EWJ30.net
約10年前、2位じゃだめなんですか?って言った人が一躍話題になって、どーせ俺が別の人に投票しても無理ゲーなんでしょ?って悟って以来バカバカしくて投票してない
なんとなくイメージで、なんか有名だからって感じで群がる票数には熟考した1票なんて虚無

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:01.68 ID:ttgq8AgE0.net
と言うか立憲の党首の名前さえわからなくない?
誰か知ってる?国民民主の玉木はわかるけど

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:03.47 ID:fh88PZ/+0.net
まあ、個人の権利だから好きにすりゃ良いんだけど
若者に限らず馬鹿だなあと思うのは
「忙しくて政治のことなんて調べる時間が無いし、どうせ投票しても無駄」とか「忙しいから選挙に行かなかった」とか言う奴

確かに、「儲かり過ぎて忙しい」なら現状維持で良いし、現状を維持できるなら投票に行く必要もないんだろう
だけど、「生活が苦しくて忙しい」なら、お前が政治に無関心だからお前の生活が苦しいんだぞ?と
そりゃ、「他人なら1日で終わる仕事を3日掛けないと終わらせることができない」とかなら自分の能力の問題だけど、そうじゃないなら制度が悪いんだわ

そもそも、大企業や政治団体は自分たちに有利な法制度にするために政治に関わってるわけで、法律を変えられるのは政党・政治家しかいないんだからな
こういった選挙制度の仕組みが解ってない奴が多すぎる

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:27.76 ID:83QPGSLo0.net
高速料金一律化は時代が変わった感あったよな
なお

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:30.12 ID:DKNtvdhu0.net
投票しても結果に与える影響が限りなくゼロに近い行為にコストをかけさせるのがよくない
この辺はスマホ社会だし、やる気になればネット投票できるだろう

株主の議決権はネット投票になっているところ増えてきたしな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:45.80 ID:4O5tcBJs0.net
>>1自民公明勝利は間違いないな!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:47.72 ID:WMDs065l0.net
>>730
実現可能かどうかは別としてまともだとは思う

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:05.66 ID:Al/Lo4nq0.net
選挙権だけあっても被選挙権はまだだから
実感が湧かないんだろ
被選挙権も与えれば立候補者に同年代とか出て来てもう少し当時者意識持つだろ

逆パターンで考えれば分かるだろ
例えば
18歳以下の若者しか参加できない投票がありました
立候補者も全員18歳以下です
でもある日50代のおじさんおばさんも投票だけしてよくなりました

この状況で喜々として参加するおじさんおばさんなんて1%以下だろ
そういうことだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:08.15 ID:LLQTOn6o0.net
>>736
そうそうw
なんか意図的に計算して耳に心地いいリズムで喋ってる気がしてならないw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:13.65 ID:U68ObvFV0.net
>>727
偉い人は間違いない
この国を背負ってくれているんだ
悪い事なんて絶対にしない

ぜ~んぶウソ
ウソ800万

国は売り飛ばしてナンボ
売って打って撃ちまくれ

次はリアル戦争だよーん

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:35.39 ID:6MsRnZPk0.net
>>735
政治というよりリーマンと震災によって激変したんだけどな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:40.64 ID:5+JIJB1u0.net
スマホで誰でもネットに繋がる時代に
政党がよく解らんから行かないという理由はおかしいだろw
爺かババアの言い訳だろw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:42.90 ID:Kx0iqf9+0.net
>>739
アベガーが「いくらやっても成果が出なくて心が折れそう」と語っていた故事があって、
バカって要するに選挙に成果を求めちゃうんだよね

で、それが嵩じると、投票結果よりも政治活動でのやってやった感を重視する、
れ新やN国に堕ちていく

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:29:46.59 ID:PxaSqx8g0.net
政治に感心ないやつに投票なんか絶対に行ってほしくない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:03.72 ID:ttgq8AgE0.net
財務省を解体するて言う党が出てきたら絶対そこに入れるのにな ビビってみんな言えない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:05.59 ID:TLeGeXUo0.net
変革は痛みを伴うって、まぁわかるけど・・いまはそんな余力ないんだよね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:06.88 ID:5qWgbLVH0.net
ネット投票は疑いの余地が生まれるのでそうなると信頼性が担保できなくなり機能しない
不正工作などなかったとしてもね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:27.55 ID:ldonxMXy0.net
投票もしないで老害ガーとか吠えたってなw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:28.42 ID:gZIr7rNT0.net
>>688
それ古いデータ

最新のデータはこれ↓

自民 60
立憲 18
維新 15
公明 12
共産  5
国民  3
れ新  3

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:33.77 ID:/q0JH8XG0.net
>>735
25年前の村山内閣の時もだけどね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:34.86 ID:uE2f0tzB0.net
今の選挙制度では進次郎が総理になってしまうw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:44.22 ID:Kx0iqf9+0.net
>>752
俺は低学歴には行ってほしくないw
どうせバカだからw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:54.05 ID:d7eaFhbp0.net
>>749
消費税だろ
今だってウクライナで戦争してるけど政治にはあんま影響ないし

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:54.16 ID:U68ObvFV0.net
>>753
つNHK党

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:54.28 ID:9AplMRXU0.net
投票したところで何も変わらない。自分の1票で世の中変わるわけないし、変わったら変わったでそれはヤバいしな。影響しないならスルーして有意義に時間過ごした方が良かろう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:31:00.37 ID:CrSp7KkD0.net
てか民主党政権の悪夢がって言ってるのに維新に投票してるのが正直よく分からんよな 維新の発想ってほぼ民主党やん 

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:31:17.79 ID:DKNtvdhu0.net
>>739
その通り。選挙は無駄
政治経済の知識をつけて勉強して熟考してもテレビでみただけのやつの1票と同じ

合理的人間はすでに選挙からは降りているよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:31:33.40 ID:ttgq8AgE0.net
>>762
口だけっぽいしなぁ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:31:48.41 ID:4Zw7RQbl0.net
>>743
エリート集団ならそれで通るが
それこそ若者から年寄りまで参加する選挙でどんなブロックチェーンとか技術的な講釈垂れようと
みんなが「あぁ公正なんだな」って確認出来ないと成立しない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:03.77 ID:MWAvSMmR0.net
財務省をぶっこわせ党

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:09.15 ID:MzSKrtAN0.net
選挙行かないやつと結婚するな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:20.19 ID:U68ObvFV0.net
>>766
少なくとも攻撃はする
そしてやり続けると思うよ
どちらか潰れるまでな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:35.79 ID:rf7WvOHm0.net
>>734
そうそう、今は郵便投票とか投票所以外での投票は特殊なケースで少数だから問題になってないけど

大々的にネット投票やると憲法にも書いてある投票の秘密が担保できず
裁判起こされて違憲だとなりかねない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:42.16 ID:+nCvGWSW0.net
>>3
政策実現性が高い国民民主党にしろ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:57.94 ID:T4VBeeDw0.net
どこに投票しても後悔するだろうしNHKにでも入れるか
掲げる公約が嘘なのはどの政党も同じだから誰も入れそうにない党に入れるわ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:01.32 ID:thYpBb2y0.net
新しい国のシステムや選挙システムのアイデアを生み出す作業、
又は、国を憂う作業は
投票に行った後でもできますよ?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:21.22 ID:qYv+UHP10.net
ネット投票は無理だよ

支持政党がないなら減点加点繰り返して考え抜いてよりまだまともと思えるところになー

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:28.36 ID:MRGhZOjr0.net
>>1 ゴミ虫は言い訳ばかり。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:32.30 ID:LLQTOn6o0.net
とりあえず年金制度廃止と今まで払った分全額返せよ 
将来年金なんか要らんから

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:36.18 ID:OiXpLTgz0.net
>>429
で、お前のスペックは?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:39.22 ID:CrSp7KkD0.net
>>745
実現可能性上げるのは有権者だからなぁ ぶっちゃげ自民党に票いれる必要って庶民には無いんよな 個々の政策の賛否あっても与党という立場が変わらんなら自動的にやられる訳で…
それならやってほしい政策上げてる党に投票した方が可能性が上がる 発言力変わるしね

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:33:55.70 ID:werRQXpN0.net
れいわに入れるか

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:34:15.27 ID:Kx0iqf9+0.net
>>771
分かってるねぇ
そ、秘密投票こそが民主主義の根幹
それが分かってないバカが5ちょんゴミおじさんには多すぎる
バカだからしょうがないんだろうけどさ

だからこそ、山本太郎に投票した!!とコピペしまくる、
れ新信者を俺は超バカにしてるwww

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:34:24.16 ID:WMDs065l0.net
>>777
それは是非やってもらいたい

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:34:40.93 ID:5+JIJB1u0.net
>>773
そういうのでもいいと思うぞw
10票のうちの一票が自分の票だと解るからなw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:35:18.73 ID:MWAvSMmR0.net
とりあえず自公以外に入れろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:35:38.11 ID:RJFAi8Se0.net
一応初めての選挙なんだけど
投票の仕方が良くわからん
水道橋博士に一票とか入れていいの?
来年なんだよなあ学校で擬似投票あるのが

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:35:50.15 ID:+R44c6ik0.net
2009にミンスに入れたアホを観察するの面白かったなもう死んだけどw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:35:55.17 ID:6grTQXE90.net
>>768
実際、国民から選ばれたとは言えない官僚が財政を握り続け経済成長を実現出来ていない点はもの凄い問題なんだよね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:35:58.05 ID:PUTn5eKa0.net
よくわからん奴等はれいわに入れとけ。自民に入れるなよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:36:17.50 ID:Nx0mAKfN0.net
子育て支援:独身の俺には関係ない
時給アップ:フリーランスの俺には関係ない

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:36:19.62 ID:70E17vme0.net
>>779
自民独走させたらそもそも国民に都合が良い政策なんてやらなくなるよな
国民縛り上げても独走できるって異常事態やぞ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:36:21.35 ID:OiXpLTgz0.net
>>640
年収200万から脱却できるよう頑張ろうな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:36:22.65 ID:oUDPafP00.net
>>748

あんたは、そのことを理解出来ているが
何才で、権力者と金持ちはクソだという真理に気づいた?
オレは、35才まで気づかなかった
いまだに愚かだった自分を恥ずかしいと思ってる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:36:31.66 ID:5+JIJB1u0.net
>>785
投票所に行けばやり方おしえてくれるから
取りあえず行けばいい

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:36:46.30 ID:zo6iCkkI0.net
自民党に投票するくらいなら行かないほうがマシ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:37:17.22 ID:0eY9SkIM0.net
れいわや参政はカルト
NHK党はテロリスト
今の日本の政界に必要なのはテロリスト

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:37:27.80 ID:RJFAi8Se0.net
>>793
へえシステム知らんでもハガキ持ってけばいいのかな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:37:39.14 ID:d7eaFhbp0.net
>>779
>>735

単に国民がトラウマになってるだけ
アカシックレコードを書き換えてミンス政権が誕生していない世界を作ればすぐにでも政権交代するよ
トラウマが消えるまでは政権交代は無理

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:37:43.89 ID:4Zw7RQbl0.net
>>785
期日前投票いいぞ混んでないから若いおねいさんが手取り○とり手順を教えてくれる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:38:07.37 ID:6grTQXE90.net
>>785
投票所に行くと選挙管理委員の人がいるから素直に初めての投票だから投票の仕方を教えて欲しいと言えばいいよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:38:26.72 ID:HJFopdmS0.net
白票なんて入れにいっても政治家はなんとも思わないだろ
自民が勝つのに協力してくれてごっつぁん次もよろ来なくてもいいよ^^って
他の政党に入れるくらいなら白票や来ないほうが都合いいんだからさ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:38:37.17 ID:KH9jQGm40.net
>>796
最後に飴もらって終わり

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:38:44.48 ID:U68ObvFV0.net
>>773
前回の参院選
立花のN国党にいれた
開票が終わる朝方くらいまで本当に楽しかったぞ
スピードの女と接戦だったからな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:38:53.85 ID:nHRnACO00.net
こんなの大昔からだろ
昔の若者もそうだった

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:39:44.11 ID:6grTQXE90.net
>>796
ハガキ持って行かなくても投票は出来るけど持って行くと少し手間が減るかも

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:39:56.24 ID:LLQTOn6o0.net
日本経済ぶっ壊す為にスマホは海外製品、車は中古の軽
それ以外は極力消費を抑えて貯金、日本経済に関係ない風俗には大金使う  
あと結婚しない
これが俺のスタイルであり政府へのサイレントテロでもある

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:39:59.91 ID:KH9jQGm40.net
>>760
じゃあ君も行ってないんだ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:40:08.51 ID:beERTaGV0.net
全部の政党見ても若者に沿った政党なんて一つもないからね
青年党でも作りゃええのよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:40:26.50 ID:zo6iCkkI0.net
>>800
白票は開票の際送り込まれた工作員に自民と書かれる

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:40:58.80 ID:q5GpwYEC0.net
>>781
実社会において他者からバカにされてるお前がいちいち他人をバカにしなくていいから

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:41:18.31 ID:z8zmZWn80.net
ちょっと近所の学校やら公民館行って投票してくる程度のやる気すらおきないやつがネット投票導入されたからといってわざわざサイトにアクセスして本人確認して投票するという作業をしてくれるとは思えないんだが

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:41:18.35 ID:868nVkPP0.net
立憲はレンホーとかその辺の中心がいなくならないとイメージ悪すぎて無理やろ
まあ中心がいなくなったら立憲ではないかもしれんが

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:41:18.40 ID:Y2/jvgXl0.net
馬鹿は年齢なんて関係なく死ぬまで馬鹿のまま

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:41:36.22 ID:3sfQSRW40.net
入れる前に収支報告書見ると一気に冷静になってしまうな
友人かられいわ山本太郎お願いって頼まれたけどあれは無いわ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:41:50.67 ID:akgbzxkr0.net
まあ投票した所で組織票には勝てんし、当選した奴が公約守らないから行くだけ無駄なのは間違い無いけどな
選挙は国民が政治に参加してる感だけあって、実際にはパフォーマンス、単なるイベントだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:02.99 ID:LLQTOn6o0.net
投票と献血だけは今後も行かないだろうなぁ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:04.68 ID:OzRnSeHE0.net
投票材料がない
マニフェストなんて破るのが当たり前だから
契約書を発行して背けば党首を死刑にするなら投票に行ってもいい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:05.21 ID:Kx0iqf9+0.net
>>806
いちおう京大理学部卒でして

ま、子供に民主主義における投票の大切さを知らしめるために毎回投票してるよ
子供に票を箱に入れたいとせがまれて、
いやいやこれは他人に入れさせたらダメな奴だから、と、
半泣きの子供の目の前で箱に票を入れる、そのときにやや良心の呵責を感じるが、
これが民主主義だから覚えていっていただきたい

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:17.94 ID:8odOCrex0.net
俺の一票なんかたかが知れてるから選挙なんか行かない
時間の無駄

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:30.91 ID:pQnhOvhm0.net
共産党に入れときゃいいんだよ
政権取ることなんてないから安心だし
自民が最も嫌がるんだから

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:39.88 ID:xIu+4aXr0.net
またブロックしやがったぜ、うっとうしいクソスパイどもが。

そんなに勘に触ったのなら何度でも言ってやろうか?
日本人がゴミでもなければ俺がゴミなのでもなく
これからおまえらの母国の韓国とか言う国がゴミに戻るんだよ、経済も軍事もな。
いちいち張り合ってもしょうがないけどな。

お前らも本当は恐怖を感じてるんだろ?
そりゃ恐怖だよな、これから兆単位の赤字が数ヶ月単位で積み重なっていくんだから
あっという間におしまいだよ、お前らの国。

というか、運営の関係者にもしっかり準備をお願いしたいね、
俺も腹の虫が治まらないからね、こういう連中にも
実名でご登場頂いて自己紹介してもらわないともう腹の虫が収まらないんだよ。

まあ、とにかく俺は俺で人生と名誉の回復ですね。
ここでの投稿はほどほどでいいからね、もう。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:42:52.59 ID:4Zw7RQbl0.net
>>814
公約と天気予報は尻拭かなくていいは
日本の様式美だからな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:43:09.08 ID:6grTQXE90.net
>>699

>>しかも今の政治家の姿勢見てたらそら選挙に無関心になるのは当たり前だわ

それこそ愚劣な為政者の望むところなんだけどね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:43:15.39 ID:U68ObvFV0.net
>>792
ここまであからさまなウソに気付かされたのは
ここ最近てかワクチン接種事業のゴリ押し
でもその前に原発事故の処理から色々考えさせられてたからな
マスコミは本当にヤバい時はウソをつき大衆を誘導していく
報道と称して
これは311の教訓

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:43:39.51 ID:rf7WvOHm0.net
>>785
選挙の仕組み、特に比例はきちんと理解してる人の方が少数なんだよな

参院選なのにあの人は比例上位になってるから大丈夫だろ
(参院比例は基本的にあらかじめ順番つけられない)
この人は選挙区で負けても比例復活できそう
(参院は選挙区と比例重複での出馬は不可)
なんて言う人結構いる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:44:02.93 ID:Kx0iqf9+0.net
>>820
君は押しつけがましいから顕名SNSだとブロックされまくりだろうなw
俺もブロックするだろう

で、最後の拠り所が、5ちょんねるwwwww

こうして、他で拒否られ続けたゴミが集まり、5ちょんねるゴミおじさんは爆誕する

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:44:03.41 ID:KH9jQGm40.net
>>817
京大理学部出身者がこんな時間にごちゃんとか本物の馬鹿じゃねーかよ!
お前選挙権死ぬまで剥奪な

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:44:23.04 ID:thYpBb2y0.net
>>818
もちろん知れてる。
そんな不貞腐れた奴が全員投票すれば
結果は大きく変わる。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:44:28.46 ID:afAlKaH00.net
議員除外投票なら喜んで投票するけど

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:44:54.24 ID:5yL/QrPy0.net
>>824
あ…その辺り実は俺も理解してない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:45:10.19 ID:Kx0iqf9+0.net
>>826
修士は別で出てるから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:45:38.09 ID:UteX7fls0.net
絶対譲れない政策やテーマがあれば一番自分に近い政党を選べる
入れる政党がないとか言う奴は通常人としての当事者意識を持てない知的障害者だと思う

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:45:39.93 ID:zo6iCkkI0.net
>>828
おんなじだろ
反対側に投票すればいいだけ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:45:51.62 ID:uLe4FTBZ0.net
それでいいよ
馬鹿は参加すんな
馬鹿が大量に参加すると民主政権が出来たみたいな話になるんだわ
そして更に馬鹿が参加し続けて民主は駄目ダー!で
盤石の安倍政権みたいな地獄が生まれて日本が駄目になったんだわ
悪夢から地獄への連鎖になるから馬鹿は参加すんな馬鹿なんだから

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:46:09.51 ID:U/i8jPK80.net
>>657
俺の分も投票して

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:46:27.13 ID:8odOCrex0.net
>>817
京大卒が他人をバカとかダニとか言うんだね
鬱屈してるね君
なんか嫌なことがあった?
まあそのうち人生良いことがあるさ
ドンマイ、頑張って!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:46:29.37 ID:KH9jQGm40.net
>>830
知らねーよ
馬鹿に代わりはねーだろ?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:46:32.87 ID:TLeGeXUo0.net
無能な働き者が一番質悪いっていうからな。ウクライナ見るとほんとそう思う

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:46:48.29 ID:oAQteWq+0.net
非正規だらけ
消費税爆上げ
若い世代ほどダメージあんのに無知
苦しめばいいよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:47:08.55 ID:OBYeWvmV0.net
投票権売れるなら売りたいんだが
俺のこれからの投票権まとめて1万くらいで買わね?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:47:11.03 ID:CJPkj1mC0.net
ズングリむっくりの勉強しかしてこなかったハゲかけて脂肪の塊のオッサンが政治とか動かすと思うとゾッとするから

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:47:22.56 ID:zo6iCkkI0.net
ガーシー知ってるんならガーシーとかけよ
簡単なことだろう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:47:48.94 ID:zhob7w840.net
>>450
割りと本気で自民党に票いれる奴の頭の中を探りたい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:47:54.93 ID:oUDPafP00.net
右も左も関係ない
どちらも権力が欲しいだけ
権力持ったら、等しく愚民を搾取する
止めたければ、まだ種のうち、権力を持ちきらないうちに、やることだ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:48:00.14 ID:9MI1X7gb0.net
若者がアホだから自民が安泰なんだ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:48:23.69 ID:KH9jQGm40.net
>>842
パヨクだよパヨク

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:48:33.58 ID:oAQteWq+0.net
>>844
アホと言うか
認知症より認知症って感じだね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:48:34.60 ID:5+JIJB1u0.net
>>810
それは思うわ
個人特定にいろんな書き込みしないといけないからな
絶対面倒だわ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:48:48.67 ID:rf7WvOHm0.net
>>831
政治に興味ない人も一回くらいは真剣に考えた方がいいね
自分はどんな事を重要視してるかわかると
自分の考え、価値観が見えてくる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:48:58.92 ID:0eY9SkIM0.net
比例に「山本太郎」と書いて、頑張っている山本太郎さんを応援しよう!

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:49:15.36 ID:k3LQiPfz0.net
>>839
匿名だからまだ大丈夫だけど名前を出して売りに出したら逮捕されるぞ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:49:19.94 ID:Kx0iqf9+0.net
>>835
「社会のゴキブリ」もよく言ってるんで、君らもゴキブリとしての自覚をよろしく
俺が「おい、ゴキ!」といったら、おまえらは「カサカサ」と応えるようにね
一回練習行こうか

いいかい?

おい、ゴキ!

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:49:30.26 ID:70E17vme0.net
>>847
そもそも選挙クソめんどくさいと勘違いしてる奴多いんじゃないか
期日前行けば5分もかかんないのに

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:49:34.19 ID:LLQTOn6o0.net
いままで黙ってたけどさぁ
偽京大卒が騒いでるけど理Ⅲの俺に敵うやつこのスレにいないだろ

ちなみに
父 東大理Ⅲ
母 早稲田政経
兄 東大文
姉 成蹊経済
妹 フェリス

高学歴の家族全員選挙行ってないからな
馬鹿程選挙行くんだよ(笑)

さて寝るかZzz…(¦3[▓▓]オヤスミ( ᵕᴗᵕ )₊*̥⭐

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:49:42.89 ID:zhob7w840.net
>>845
納得

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:50:08.01 ID:toLVYqa50.net
北欧型の社会主義国家が理想なんだが
どこにも受け皿がなくて困ってる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:50:17.63 ID:cJKcaUN80.net
>>842
自民じゃなきゃ立憲共産だ!って言ってるやつの逆だってあるだけだろw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:50:27.43 ID:KH9jQGm40.net
>>851
馬鹿みたい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:50:36.87 ID:thYpBb2y0.net
誰にすればいい?とかなんなんだろう
ググればいいじゃん
pcもスマホも持ってないのか
しかも別に1から100までわからなきゃダメとかじゃないし
文字読むのメンドきゃ動画とか見りゃいいじゃん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:50:43.57 ID:5+JIJB1u0.net
>>852
期日前なら混んでないから1分も掛からんけどな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:51:18.76 ID:3hzkU+1L0.net
正直まぁ棄権と言っても自然に自民公明に入れたのと変わらんからな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:51:21.18 ID:8odOCrex0.net
>>851
そんな無理してイキらなくていいからさ
自称京大卒が泣くぞ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:51:21.22 ID:CAYXDf5i0.net
前よりずっと選択肢は広がったと思うけど
維新か国民民主でいいじゃねw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:51:31.62 ID:Kx0iqf9+0.net
>>857
ゴキブリ 「馬鹿みたい」

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:12.66 ID:XNRp+uLM0.net
>>855
国民民主

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:26.73 ID:0PVF9LiJ0.net
>>860
労力かけずに投票したのと同じになるならこれからも行かなくていいな!よし!

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:27.60 ID:OO3Okr890.net
投票行かないのは勝手だが徴兵制が施行されても文句垂れるんじゃねぇぞ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:43.23 ID:0eY9SkIM0.net
北欧は社会主義国じゃない。
社会主義なら世界最貧国になっとるわ。
自由主義経済+分厚いセーフティーネットなだけ。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:48.25 ID:Nx0mAKfN0.net
みんな自民に入れちまう焦る〜
みんな野党に入れちまう焦る〜

自分のことだけ考えてろw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:50.08 ID:rf7WvOHm0.net
>>842
「自民に入れる人の頭の中が知りたい」
それこそ自民に敵対している政党が変なレッテル貼りせずに真剣に分析しなきゃいけないんだよな
ちゃんと正しく分析出来れば攻略の糸口も見えてくるのにな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:51.74 ID:cJKcaUN80.net
>>851
ゴキブリの鳴き声を「カサカサ」と認識している自称京大理学部はわろた

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:52:52.43 ID:5+JIJB1u0.net
今もニュースで自公圧勝言うてるわw
舐められ過ぎやろw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:53:14.25 ID:AnL3yGdC0.net
>>859
行くまでが暑いんだよ
車冷えるまで乗るの地獄

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:53:18.44 ID:Y2/jvgXl0.net
ゴミみたいな奴らが喚いているだけのクズの猿山だけど
そいつらが生活に直結する決断をするから嫌でも投票しないとどうにもならない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:53:25.52 ID:HJFopdmS0.net
ねらーは泡沫候補に投票してそう

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:53:39.67 ID:4Zw7RQbl0.net
>>867
人口少ないから出来るのも有るが

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:53:57.20 ID:KH9jQGm40.net
>>870
ゴキブリって鳴くんだ
流石京大だな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:54:24.28 ID:f6uT62l20.net
本当は投票率に沿って議席も空席にすべきなんだよな
どんな低投票率でも議席だけは埋まるからおかしな話になる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:54:41.16 ID:CAYXDf5i0.net
>>864
国民民主は確か消費税減税だったはずだが…それでいいのか?w

どちらかというと維新の方が北欧型の社会主義だと思うが

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:54:58.58 ID:akgbzxkr0.net
>>822
その愚劣な為政者が権力を効かせてるから下級国民が幾ら選挙に行っても意味が無いんよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:11.89 ID:8cT1r8zl0.net
マスクしろ言われりゃしてワクチンうて言われりゃ打つ国民に選挙とか無意味やわな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:27.10 ID:83QPGSLo0.net
創価抜きにして投票先としての公明党ってどうなんだろ
山口が言う自民のブレーキ役になってるとは到底思えないが
創価だけで立憲並みの議席維持してると考えるとそれはそれで凄いよな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:43.01 ID:zhob7w840.net
>>877
確かに分かる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:44.11 ID:U68ObvFV0.net
棄権は自殺と一緒
戦争がそこまで来ているではないか
与党と既存の野党に投票する事は完全にアタマおかしい
なんとかしてみろよ若者達よ
キミらの未来がかかってる事くらい理解した方がよい

事が起きて泣き言言うところまで目に見えてんぞ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:48.90 ID:3hzkU+1L0.net
>>865
だから自民公明支持ならそれでいいんじゃないの

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:50.16 ID:KkFV/Lw90.net
れいわ新選組は経済のパイを大きくする政党
分配とは経済のパイ自体を大きくすること
増税は増収にはならない

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:50.58 ID:KH9jQGm40.net
>>880
忘れっぽくいしなw
ベクレル言ってだ奴らどこ消えた?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:50.79 ID:vHDUP6aX0.net
命に関わるデータ改竄できるんだから投票結果くらい朝飯前よ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:55:52.23 ID:d7eaFhbp0.net
>>880
選挙に行けと言われたら行くのでは?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:56:11.13 ID:TLeGeXUo0.net
投票が大事だ、って言ってみたところで。本質は「投票で決まりました」我が国は民主国家です
っていう建付けが重要ってだけ。民主国家のお仲間ならお得ですよって、ホントかどうか知らんけどw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:56:23.46 ID:zo6iCkkI0.net
>>872
自民なら行く必要ない

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:56:34.69 ID:cJKcaUN80.net
>>869
大衆を無視しまくりのどうでもいいクソ政策ばかりの身でありながら
大衆向けの政策のある自民に文句言ってたりするもんなw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:56:55.98 ID:Y2/jvgXl0.net
>>869
ぶっちゃけここまで国が衰退してるのにわざわざ政権取りたい奴なんていないだろ
自公も利権の仕組みが出来上がってるからやってるだけで

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:57:15.27 ID:vt1KO2R/0.net
>>878
減税はどこも口だけだからノイズで排除していい
その見極めができるかどうかも選挙の肝
維新は完全に自民の第二政党にしかならんよ
議席増えたら自民より保守化してかなり危ない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:57:17.61 ID:5+JIJB1u0.net
>>881
公明党の議席は投票率が増えれば増えるほど確実に減るからw
やたら投票に行っても変わらないとかの書き込みは非常に怪しいw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:57:29.49 ID:rf7WvOHm0.net
>>866
マジかよ、じゃあ自民に入れるしかないじゃないかw
集団的自衛権否定し助っ人は日米安保のアメリカだけ、最悪日本単独で対処とか
有事の際の対応にあたる国が少なくなればなるほど兵力不足で徴兵に近づくしな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:57:52.13 ID:CAYXDf5i0.net
>>885
自由競争を否定するれいわは経済政策はヤバいが
それ以外がもっとヤバいというw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:58:12.50 ID:Y2/jvgXl0.net
>>887
今の自公はそっちの可能性も十分あるんだよな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:58:24.61 ID:4ceJsgJq0.net
選挙なんて行ったって意味ないよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:58:30.05 ID:70E17vme0.net
>>881
前の子供手当ばら撒きは草加婦人部へのご褒美という噂があったから、公約のうちのどれかは実現されるかもな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:58:39.10 ID:vHDUP6aX0.net
銃社会賛成の党ありますか!

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:13.80 ID:QJzriHQi0.net
入れるならN国だけど、わざわざ行くほどのことではない
ネットでやれればやるよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:26.53 ID:zo6iCkkI0.net
>>896
お友達優遇で自由競争否定してるのは自民な

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:28.00 ID:U68ObvFV0.net
>>900
立ち上げてくれよ
支持する

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:32.90 ID:thYpBb2y0.net
>>898
行かない奴がいるから
意味のないものになる

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:34.83 ID:TLeGeXUo0.net
中国の奴らだっていい暮らししてるしな。本当はどっちでもいいんだよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:45.35 ID:RFfByR0E0.net
割と真面目に弱者に目を向けてくれる党はれいわ?国民民主?
自助が限界なのよほんとに…

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:59:46.69 ID:4ceJsgJq0.net
選挙なんて時間の無駄

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:00:02.93 ID:hvyPnlHh0.net
B層のメンタリティは決定的に民主主義に向かない
自分で考えるのはめんどくさいんだよ単純に
それよりもプロ野球や芸能人の話をしてる方がずっと好きだ
つまり彼らは本質的に民主主義なんてもんは望んでない
日本人がB層ばかりである以上民主主義ってシステムが破綻するには必然だった

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:00:21.18 ID:zo6iCkkI0.net
>>901
ネットは永遠にない
自民が負けるから

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:00:26.99 ID:uvbe3SKq0.net
いくら個人が足掻いたって
所詮組織票には敵わない
無駄無駄

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:00:33.04 ID:k5tYKOjD0.net
税金むしられて暮らしは豊かにならない上に腐敗してる中抜き自民党に入れるバカ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:00:43.90 ID:CAYXDf5i0.net
>>893
何が「危ない」のか?具体的に言わんと
そこをはぐらかすと胡散臭く思われる

確かに維新もダメなところはいっぱいあるが
潔癖症か原理主義で選んでたらそら選択肢がなくなる
自分と他人の利益は異なるのが普通なんだから

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:00.75 ID:Y2/jvgXl0.net
>>905
中国の政治家達はクズだけど自国の繁栄って事だけは真剣に考えて実行してるぞ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:06.18 ID:CLHCwoKh0.net
>>910
ソーカは強いからなあ。コーフクはそうでもないけどw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:16.60 ID:KH9jQGm40.net
自民とから明らかに日本向けの政策してないのになんでこんなに人気あんのかね?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:20.51 ID:1MvY+Y6m0.net
マニフェストなんて誰も守らない
法律すら守らない、捏造、賄賂、票の改ざんも平気でするしバレても誰も罰せられない
そりゃ投票なんて意味ないよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:21.79 ID:zhob7w840.net
>>906
共産党

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:26.06 ID:uE2f0tzB0.net
デンマークの投票率は9割
この違いはなんなんだろう

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:01:37.28 ID:EuQL8p/F0.net
選挙行ったら20万円もらえるとかなら投票するだろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:02.19 ID:4ceJsgJq0.net
>>918
デンマークは独立国際

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:06.05 ID:Y2/jvgXl0.net
>>910
もう選挙がカルト宗教のお布施と変わらなく成ってるからな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:10.99 ID:CLHCwoKh0.net
>>913
中共の?栄だろドアホがw 一党独裁さっさとやめろ。中共の存続しか考えてねえからやめないんだろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:14.91 ID:4Zw7RQbl0.net
>>915
プロレスのイイモン役だからかな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:15.50 ID:70E17vme0.net
>>906
弱者に優しいのは共産

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:17.21 ID:TLeGeXUo0.net
>>911
腐敗だ腐敗だって騒いだ挙げ句に国がぶっ壊れた実例を近年何カ国も見てる気がするんだが・・

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:26.28 ID:RFfByR0E0.net
>>917
やはり共産党か
赤旗買って真剣に読んでみるか…

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:02:26.95 ID:Nx0mAKfN0.net
新幹線事故って埋めちまえば国家が強くなるみたいなのはもう日本じゃ通らん

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:03:04.57 ID:rf7WvOHm0.net
>>897
ないないw
少なくとも全国的に選挙の結果が大きく変わるような不正とか絶対に無理

そんなのやろうとしたらたくさんの人が関わらなきゃ無理だし
バレないようにするにはその中の誰一人として確たる証拠を持って告発しないようにしなきゃいけなくなる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:03:04.90 ID:thYpBb2y0.net
>>908
メディアのタレントの不幸話情報は世界一らしいからな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:03:23.82 ID:4ceJsgJq0.net
政治でぶっ壊れる日本人ならそれまでよ
政治は全て悪なんよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:03:29.90 ID:d7eaFhbp0.net
>>913
それはない
6億人以上が月給15000円って日本なら暴動が起きてるレベル
貧富の差が異常

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:03:42.47 ID:zo6iCkkI0.net
>>919
選挙に行かなければ20万ならあってもおかしくない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:06.15 ID:Y2/jvgXl0.net
>>922
今の日本よりマシじゃん
自国が滅んでいく政治やってんだから

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:08.27 ID:U68ObvFV0.net
>>919
あなたは
ホントは何十万もらえるはずの今やってる治験に参加した?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:10.68 ID:thYpBb2y0.net
一回でひっくり返そうなんて
そりゃ無理に決まっとろうが

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:25.15 ID:cJKcaUN80.net
>>915
野党の政策なんて外国人のための政治とか平然と書いてあるからなw
NHK無料党くらいのこと言ってみろよw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:26.38 ID:RFfByR0E0.net
>>924
隣の棟の一室に未だに安倍政治を許さないが貼ってあって
毎日おばさんたちが集まってるんだが共産党だろうか…
声かけづらい

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:40.90 ID:4ceJsgJq0.net
もっとも簡単な方法が一人一殺なんだが最終的には
上級国民そうなんよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:44.09 ID:akgbzxkr0.net
>>906
弱者の定義は分からんが、日本国そのまのをしっかり見てそうなのは国民民主
あと生活キツイなら取り敢えず市役所に行って相談してこい
自分が使えそうな制度とかはそこで聞くといいよ
同時に生活保護等のセーフティネットも聞いとけ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:04:44.97 ID:CLHCwoKh0.net
>>933
じゃあ移住しろよw 政府批判すると刑務所にぶち込まれて洗脳される国のどこがマシなんだよ
ドMかよw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:05:01.54 ID:0eY9SkIM0.net
共産党は徹底した老人至上主義の政党。
今の政府だってそうだが、それを更に極端にしたやつ。
支持者の大半が老人だから。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:05:35.77 ID:A1iUBik00.net
わかりやすく
公約かいてくれりゃええやん

自民党「消費税あげます!」

民主「一律給付金10万あげます」

とか そのほうがわかりやすい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:05:40.27 ID:Y2/jvgXl0.net
>>908
今はメディア発の情報には大して関心ないよ
自分の趣味の世界に籠もってるだけ
本質的には同じ事だけど

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:05:40.94 ID:51GZnBeL0.net
中国人は学や教養のある人ほど目つけられて投獄されやすいんだよ
だから欧米に逃げたがるんだ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:06:12.82 ID:rf7WvOHm0.net
>>924
その割に不破さんと末端党員の格差が大きいんだが…

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:06:35.38 ID:cwgFjPn90.net
反ワクと宗男とパヨク除いたら
与党か国民民主しかなくね

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:06:40.99 ID:4ceJsgJq0.net
選挙にはなんの論理的正当性がないんよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:06:57.97 ID:1qJJAptGO.net
入れたい政党ない人は、とりあえず自民・公明「以外」に入れとくのが正解!

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:06.74 ID:Y2/jvgXl0.net
>>940
日本人だから移住はしないよ
客観的に見た現状を言ってるだけ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:09.77 ID:Rj3FkNUC0.net
そう言う子に参政党という受け皿ができたよ。
神谷宗幣の心の叫びを聞いてください。そして地方の候補者では

ローレンス綾子
 自由のない国 それは恐れが支配する国です。そんな国にはしません。
重松裕子
 農業・漁業 第一次産業は国防です!

素晴らしい言葉・哲学が候補者から発せられる。神の啓示を受けた政党です。
戦前・戦中・戦後 全体主義化する日本にマスコミと戦った赤尾敏先生の魂の演説聞いてください。
今赤尾敏先生が姪の赤尾由美のを通して参政党に降臨しています。
日本の若者は立ち上がり、腐敗した自公維新政権を倒しましょう。
 

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:10.35 ID:zhob7w840.net
>>926
票は共産党だが赤旗買うまでの事はしなくていい
むしろ買わない方がいい

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:27.95 ID:cJKcaUN80.net
>>945
公共を支える公共事業のようになってるから
生活保護からの徴収を禁止しよう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:31.77 ID:d7eaFhbp0.net
>>942
もうそれは通用しない
昔野党時代に消費税は議論すらしないと言いながら与党になったら消費税増税法案可決した政権があった
国民も馬鹿ではない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:50.79 ID:CLHCwoKh0.net
>>949
全然客観的に見てないよ。俺は日本に住んでいたいよ。自分が住みたくない国をマシだなんてまやかし言うなよw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:07:59.71 ID:1H/fVWCN0.net
階級社会にしてくれた方がいっそ清々しい
君は投票権もない階級と言われたら素直に従うよ
上見ても決して叶わない階級の壁があるなら無駄な夢など持たないから幸せに生きれそう
同じ階級同士で仲良く支え合える気がする

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:08:01.58 ID:CAYXDf5i0.net
>>942
正直に公約を書いたら立民と日共も大ダメージ必至だろw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:08:19.97 ID:cwgFjPn90.net
何が正解とかあるわけないのに
正解連呼してるのは詐欺
気をつけて

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:09:03.70 ID:NxqbSEyK0.net
ジジババ向けやってんだから
若者興味持つわけないじゃんwww

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:09:32.29 ID:thYpBb2y0.net
見るのもメンドくさきゃ
動画の音声を子守唄がわりに聞いてりゃいい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:09:50.65 ID:4ceJsgJq0.net
民主主義ってのは洗脳なんよ
気付け

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:10:18.65 ID:pdqtxilD0.net
ガーシーが何がしたんだ 財界人や政治家の暴露でもするのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:10:26.31 ID:Y2/jvgXl0.net
>>954
今の日本と中国を比較して日本のほうが発展してる進歩していると感じるかって話でしょ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:10:27.52 ID:CAYXDf5i0.net
>>953
金融引き締めをやるって言ってるのに
どうやって「給付金10万」の原資をつくるんだよって話だw

企業に増税かwww
その企業に勤めてるのは国民なのにwww

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:11:06.84 ID:4ceJsgJq0.net
左翼も右翼も死んだ方がよい

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:11:27.60 ID:0eY9SkIM0.net
>>961
無理。芸能人ネタしか知らないから。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:11:28.92 ID:rf7WvOHm0.net
>>953
民主党の消費税増税に反対し民主党を飛び出してまで増税反対貫いた未来の党は民主党以上に国民に支持されず
当選者一桁の歴史的惨敗となったんだよな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:11:34.07 ID:l4uuhJQB0.net
少子高齢化すると、若者連中の意見は入れたところで反映されないもんなw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:11:42.58 ID:U68ObvFV0.net
>>963
国債発行

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:12:05.14 ID:Y2/jvgXl0.net
>>964
適度に循環させないと腐るだけなんだよな
志なんてある奴はいないんだから

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:12:58.37 ID:HvQP/k3l0.net
増税が嫌で、将来に沢山の給与を貰いたいなら野党に
当たり前に、家庭も持てる

戦争になって、自暴自棄のなか
飢えと病に来るしんで
後悔懺悔のなか、死にたいのなら、無投票で

これだけの事
君が超富裕層なら、迷わず自民党へ
庶民であるなら、野党へ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:13:05.93 ID:CAYXDf5i0.net
>>962
中国はこれから日本の数倍の少子高齢化社会が待っている

共産主義がどうやって抑えるのか?楽しみではある
ああ、もしかしてそれが目的で武漢肺炎?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:13:08.72 ID:E/YM6QxS0.net
選挙のときは消費税総額表示減税とかガソリン税廃止とか言ったもんがちになるから
普段から政治に興味を持つようにしないとね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:13:19.35 ID:k5tYKOjD0.net
>>925
何もしなくてもぶっ壊れてるじゃんこの国

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:13:21.53 ID:Vx7sxrKV0.net
参議院いらなくね?
いやそもそも必要ないよね
無駄な儀式にしか思えない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:13:22.21 ID:cwgFjPn90.net
>>962
人命無視で毎年あれだけ大規模な水害放置し続けてる中国が発展叫んでも虚しいだけよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:13:33.13 ID:thYpBb2y0.net
しかし
民主与党になった時は
自民民主共産くらいしか選択肢なかったのに
時代は変わったもんよの

まあ野党多すぎで
野党が政権取る可能性が更に更に低くなったわけだが。

政治システム改変必至やな。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:14:01 ID:CAYXDf5i0.net
>>968
国債発行したら金融引き締めにならんやろw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:14:13 ID:TLeGeXUo0.net
まぁ外国とのお付き合いで経済が激変する今の時代、そういうのをうまくやってくれそうな人が政府に絶対必要なのは確かだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:14:22 ID:2sBD5ztr0.net
誤前提提示みたいなもんだけどな
選挙やります、立候補してます、選んでくださいって。
投票しないを選べ。変わらんぞ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:14:24 ID:ZbnwMSUB0.net
分からない奴はまず創価学会に入会したらいいんじゃないかな?

どこに入れたらいいか見えてくるかもしれん (´・ω・`)
 

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:15:06 ID:TLeGeXUo0.net
>>973
ウクライナを見てそう言える?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:15:15 ID:QNbitnS10.net
今回の選挙はお願いされること多いわ
当確ラインに居る奴もいつも以上に票欲しがってて違和感ある

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:15:16 ID:Y2/jvgXl0.net
>>974
要らないよ
今のままでは金の無駄

業界から焙れた奴らが楽して金儲けするためだけのもん

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:15:25 ID:cwgFjPn90.net
>>978
じゃあ首脳として顔馴染みが多くて国際会議慣れしてる方がいいな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:15:53 ID:zhob7w840.net
>>980
こっそり勧誘よくない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:16:07 ID:U68ObvFV0.net
>>977
ゴメン前提あったな
金融引き締め必要ない
医療関係にあんだけばら撒いといて
金融引締ってなに?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:16:30 ID:Wh/sbC560.net
>>984
アベノリターン

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:16:54 ID:CAYXDf5i0.net
>>976
民主、民進、立民、立憲共産党と勝手に自爆していっただけじゃんw

左派が消滅して維新や国民民主みたいな保守系の野党を育てるしかない

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:17:10 ID:0eY9SkIM0.net
お爺ちゃんの代からCIA!

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:17:58 ID:U68ObvFV0.net
>>987
参政党の進化の課程でそ~なるんじゃないの?
青写真的な

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:19:11 ID:CAYXDf5i0.net
>>986
国債を発行してお金を刷る金融政策が金融緩和
その逆が金融引き締め

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:20:55 ID:KV9ouKWQ0.net
給料明細とか見てなさそう
どんだけ自民党にされてるか気づいてないんやろ
分かってたらこんなアホな政党潰すと考えるからな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:21:04 ID:CAYXDf5i0.net
>>990
参政党とれいわはほぼ同じに見えるわ
自覚はないかもしれんけど

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:21:37 ID:5OqV2te90.net
>>978
安倍ちんは世界各国にいい顔して見せた八方美人外交を展開したけど景気は良くならなかったな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:21:49 ID:U68ObvFV0.net
>>991
知っとるがな
財政規律なんて意味不明な事を言ってんのが
理解できない
新コロ対策であんだけバラまいといて
金融引締って?
庶民にも金配りゃいいじゃねーか

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:22:09 ID:CAYXDf5i0.net
>>992
これかな?

■ 平均年収
麻生政権 2008年 430万円
民主政権 2012年 408万円 (▲22万円) (▲5.1%)
安倍政権 2018年 441万円 (+33万円) (+8.1%)

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:22:18 ID:thYpBb2y0.net
変化をする奴は未来に向かって更に変化してくれる可能性がある

その反対は…

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:22:59 ID:5OqV2te90.net
>>980
ハッピーサイエンスじゃダメなんですか?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:23:10 ID:/Fh11kvN0.net
なに言ってんだ若者は自民党1択って調査結果が出てるだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 03:23:25 ID:U68ObvFV0.net
>>993
参政党はその後自民の受け皿なんじゃね?
自民がもったとしても先は長くないと感じるね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200