2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】平成生まれの女性が思い描く「昭和レトロ」に遠い目をしてしまう……★2 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/07/03(日) 21:21:21.03 ID:zaRnf4nN9.net
近ごろ流行の「昭和レトロ」。ガールズちゃんねるで6月下旬、「昭和っていい時代だった?Part3」というトピックが注目を集めた。「平成生まれなので昭和を知りません」というトピ主は、映画「ALWAYS三丁目の夕日」や「となりのトトロ」を見て昭和の風景に酔いしれ、「音楽やドラマも昭和のものが好き」という。

 「今より不便な部分が多いのは重々承知してますが、今より活気があって温かい時代だったような気がします。昭和を経験されたお姉さん達、どうでしたか?」

女性がこう問いかけると、リアルな昭和世代の人たちから、熱いコメントが寄せられた。(文:篠原みつき)

■「昭和の良さ」を語る人たち

肯定的な意見から紹介すると、

 「なんだかんだ活気があったよね。景気も良かったし。今みたいにギスギスしてなかった」
 「ネットやらSNSが出来る以前はいい時代だった」
 「まさに、サザエさんやちびまるこちゃんの世界観。サラリーマンは終身雇用で、年齢と共に昇進して給料も上がり続ける」

といった感じ。

社会の空気感について、「セクハラもしょーもない冗談もなんだかんだ許されていたし、許せた」と振り返り、「今は子どもの泣き声や、遊び声すら許されない」として、現在のほうが不寛容だと批判する人もいた。

6月21日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)では、昭和を感じさせるレジャー施設を紹介していた。葛飾柴又寅さん記念館にいた、とある若者は「こういう時代に生まれたら楽しかっただろうなと。いまは携帯とか便利すぎる」などと語っていた。

昭和といっても幅広いが、サザエさんやちびまる子ちゃん、三丁目の夕日といえば、高度経済成長期(昭和30年?47年ごろ)のイメージだろう。昭和45年(1970年)の人口ピラミッドは高齢者が少なく20代前半が最も多い。若者がたくさんいることで社会が全体的に元気で、明るく、景気もよかったというのは事実だろう。

■「結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」

しかし、スレッドには、こんな声も相次いでいた。

 「男尊女卑が今よりひどい。結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」
 「おじさんと酔っ払いが威張り散らかしてた時代だし今のほうが生きやすい」
 「私にとってはいいえ。体罰教師がまだそれほど問題にされてなかったから」

昭和生まれのアラフィフ筆者も、小学生当時は、教師の体罰を当たり前のように目撃していた。この感覚は理解できる。

リアルな昭和の職場はパワハラ、セクハラ、タバコ天国。昭和の末期(1986年)になるまでは、男女雇用均等法もなかった。スマホやパソコン、ネットなど、いま当然のように使っているサービスは存在せず、娯楽の幅も今より限られていた。

結局、映画やマンガの「古き良き昭和」や「昭和レトロ」は、一部の切り取り、美化された架空のファンタジー世界なのだ。もしタイムマシンがあったとしても、そこに戻れるわけじゃない。むしろ、現代の価値観を持った女性が「リアル昭和の職場」にタイムスリップしてしまったら、いちいち腹が立って腹が立って、まるで仕事にならないのでは……。

2022年7月2日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22433585/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/5/9519e_1591_d3bcdee0_d05fbc0e.jpg

★1:2022/07/02(土) 20:20:20.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656760820/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:21:43.64 ID:65t30j450.net
そして華麗にぬるぽ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:22:09.50 ID:3LCCh75V0.net
平成生まれも33歳だからな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:22:13.60 ID:KcBvl1Qa0.net
>>1
>>北家の軽い仕掛けが禁じ手であることは常識。

そんな常識、初めて知ったぞ。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:22:50.60 ID:gxScn9IJ0.net
昭和、平成、令和
を経験したゴールデン世代

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:22:52.28 ID:Tj9o+xOx0.net
HIKAKIN、水溜りボンド、フィッシャーズが平成元年にタイムスリップ!パオパオチャンネルがパラパラを!?  SoftBankWEB動画「もしも平成元年に僕らがいたら」
https://youtu.be/-eB10mJxhbg

さすがコカコーラのCM!お姉様達が素敵すぎる。バブル時代に憧れた女性達が出て来ますよ(^_^)v
https://youtu.be/C8qD8svHG7c

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:22:59.42 ID:V0IMy5Gw0.net
どう見てもいい時代だった
今の若者は時代ガチャの敗北者だぞ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:23:23.94 ID:92hFrr7V0.net
うどんの自販機

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:23:30.44 ID:65t30j450.net
>>5
駅前に大正生まれのおっさんいたぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:23:55.09 ID:kZUutmGa0.net
良くも悪くも寛容ではあったんじゃね

11 :!omikuji !dama:2022/07/03(日) 21:24:19.86 ID:UKKv8Q1d0.net
>>4
北条家

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:24:31.82 ID:9h+jqwnZ0.net
便利が空虚なだけやろ

効率すればするほど
やること増えて疲れるし
繰り返し回数が増えて飽きる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:25:01.24 ID:hGTc6w800.net
結婚しなくてもは今でも厳しいだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:25:48.70 ID:LRjShr4u0.net
勢いはあったが汚い時代だった。70年代の工場地帯とか空気が違ったしw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:26.96 ID:hGTc6w800.net
昇進しない低年収がいいのかw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:49.96 ID:AcrMV8SX0.net
振り返るのが良いのであって、戻りたいとは思わない時代だよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:27:21.27 ID:aH3KPvo90.net
25で結婚できなきゃ腐ったケーキ扱いだぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:27:37.58 ID:sObiMh9o0.net
夏場はこんなに暑くなかった
てか、クーラー付いてる家がほとんどなかった

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:07.85 ID:3D/9khUn0.net
大体平成生まれが想像する昭和って既に平成になってる頃の風景も少なくない
戦後の闇市とか明らかな時代背景の出てない風景な

令和生まれが中高生になった頃には平成の扱いも昭和と同じになってるよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:21.28 ID:7BlrUlWS0.net
>「となりのトトロ」を見て昭和の風景に酔いしれ

昭和といっても長いからね
トトロの風景は戦後のド田舎みたいな特殊な風景で
平成に近い昭和の都会育ちには異世界みたいなもの

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:23.35 ID:77XI7+Hs0.net
勢いすらないし停電まみれの物価高がいいとかオモロー

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:49.94 ID:Y+HUl2dU0.net
戦前も昭和

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:25.43 ID:JEcnR5VI0.net
昭和の頃は社会の許容力があったからね
良い意味でも悪い意味でも「見逃し、聞き逃し」で程々の落とし所で処理してた分、社会的には暖かいかもしれないね
でも、それじゃ嫌なんだろ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:39.21 ID:l32vs8vu0.net
ラーメンばあ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:10.61 ID:LRqqrp520.net
公害とか酷かったし川も街も汚かったよ
今の方がはるかにいい時代

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:27.10 ID:77XI7+Hs0.net
平均給料は下がってるしgdpは激減してるし土地の値段も下がるし
ジジイババアばかりだし
人口は減るし
商売も似たようなもんしかないし

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:35.02 ID:V0IMy5Gw0.net
時代ガチャ
Sランク 昭和中期
Aランク 昭和後期

Cランク 平成

Eランク 大正、昭和前期(戦争)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:35.84 ID:lWrMGbPN0.net
https://i.imgur.com/QRLeGh7.jpg
https://i.imgur.com/Zo1uHWe.jpg

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:52.08 ID:4W4T2tD90.net
ノートパソコンが出たのが昭和と平成の境目ぐらい
昭和になんて帰りたくない
手の中に地図があってどこへ行っても迷わないなんて夢の世界だ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:31:03.24 ID:lTju9z1m0.net
フィクションで美化された世界を思い描いてもな(´・ω・`)

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:31:09.49 ID:77XI7+Hs0.net
>>27
令和www

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:31:19.38 ID:xd3cPUGp0.net
>>1
男尊女卑とか言うけど昭和は金があったから女手一つで子育て出来たし風俗がここまで乱れてなかったから離婚も少なかった

平成もガタガタだったけどなんとかなった

アベノミクスで日本は死んだ
もう戻ることが出来ないほどのダメージを背負ってしまった
責任逃れするためにこれから改憲で人権無くしてとぼけます

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:02.13 ID:LRqqrp520.net
子供の頃は便所も汲み取り式で臭かったしエアコンもないし今の子供は耐えられないだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:24.79 ID:77XI7+Hs0.net
失われた30年がいいのかwww
バカでももの作れば売れた時代のほうがいいわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:32.68 ID:rk0ozwDE0.net
幼稚園までしか昭和知らんけど
しょっちゅう誘拐あって恐ろしい時代だった
特に宮崎勤はジェイソンみたいに襲ってきそうで怖かった
最初は埼玉ばかりだから大丈夫かと持ってたら江東区でもやりやがったからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:59.19 ID:eGhVbfzs0.net
昭和の良さというか不便さを知らない世代にとって物珍しいだけだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:00.23 ID:AcrMV8SX0.net
当時の大人は基本的に子供には冷たい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:00.24 ID:wvvwf9gW0.net
>>27
令和は多分Dランクだろうな
平成でも後期ほど悲惨

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:00.93 ID:P3YIbYPQ0.net
>>35
令和はジョーカーまみれやん

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:16.96 ID:TJwyggLZ0.net
タバコの吸い殻やガムが捨ててあって街が汚かった
列にも並ばないし
ディズニーランドが来てやっと民度が上がって
外圧が無いと、変われない国

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:34.92 ID:hX07IZ8I0.net
今や昭和、平成の世代はおばさんだもんな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:42.58 ID:z0PaXAq30.net
夏はセミ取り、海水浴、花火
正月は凧上げ、コマ、カルタ
楽しかったなぁ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:50.49 ID:JEcnR5VI0.net
ベビーブームの頃が最も幸せな社会だったんじゃね
誰もが平均的に幸せを感じて高度成長期で未来が薔薇色に見えてたんだから
最も成功した社会主義国家って揶揄されるくらいだもの

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:35:04.45 ID:UsuRBK/r0.net
昭和53年生まれだけど、物心ついたときにはパソコンもあったしコンビニもあったしコードレスホンもあったしで、確かに便利にはなったけどそう劇的に変わったという気はしないな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:35:21.76 ID:AcrMV8SX0.net
>>40
70年代とか、道も舗装されたりされなかったり
まだまだ発展途上国だったよな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:35:29.63 ID:J0x9PEaE0.net
昭和末期生まれだけど、中学生の頃にはネットしてたしスマホ以外はそんなに変わらんな
でも学生時代にスマホがなくて良かったなと思うわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:35:39.85 ID:aJuhX2BN0.net
24時間働けますか?w
嫌よ嫌よも好きのうちw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:04.72 ID:5+2BN55J0.net
昭和とか言われているものの大半が平成初期だよな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:15.21 ID:AcrMV8SX0.net
>>47
それ全部嘘だけどな
それを真に受けている奴ほど当時を知らない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:19.77 ID:xhs8LarW0.net
貧乏でも生活はできた時代

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:24.65 ID:eGhVbfzs0.net
>>44
物心がつく年齢を勘違いしてそう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:38.18 ID:bf0yKUlv0.net
学校給食で嫌いなおかずがあったひとには地獄

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:43.82 ID:V0IMy5Gw0.net
今の若者が驚くのがこれ
お金を預けると10年で必ず2倍になる時代
https://i.imgur.com/oUBKZM4.jpg

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:44.46 ID:4XWuqX/P0.net
>>1
1 マンマンが自撮りしてどこでも「流行にのるアタシ」しなくてすんだ
2 マンマンが「人並みの幸せ=普通の人と結婚」だった
3 マンマンが「最低限星野源が限界」とか自分がガッキーと並び立つと勘違いしなかった
4 マンマンが男とセクロスしまくって散々遊んだ挙句、
「女性に浮気しない方」とか言い出さなかった
5 少なくとも夫婦でがんばって稼ごうとしてて、
派遣のくせに社員と恋愛望んだりはしなかった

これが高齢行き遅れの主な理由
そしてTwitterレディースはこんなのばっか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:50.47 ID:AcrMV8SX0.net
>>48
何かバブル期のほんの数年を昭和に捉えているの本当に馬鹿だと思う

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:09.40 ID:VjPN7UpC0.net
>>47
売り上げが2倍3倍に増えるなら喜んでやるだろう
売り上げが下がるのに長時間労働だから嫌になるのであって

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:14.13 ID:7BlrUlWS0.net
令和初期に子供時代を過ごした人は
コロナ暇でマスク生活
学校行事中止や黙食、音楽イベントやスポーツ観戦で声出し禁止、海外旅行も気軽に行けない

これは平成や昭和の人も体験してないかなり特殊な世界
さらに近々中国の台湾侵攻に巻き込まれる形で戦争も有り得る
大変な時代

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:19.71 ID:uPBedEKh0.net
昭和生まれと言っても昭和60年代生まれだから実は昭和の記憶はまったくないけど、俺の子供時代は今より明らかに寛容な社会だったよ
現代の方が寛容と見せかけて実はめちゃくちゃ不寛容に感じる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:20.52 ID:SDeR6BxF0.net
映画とか本で見たり人から聞いたり、今よりも常識的で人格に優れていて、男が男らしく女が女らしくて、強くもあり優しい人達が多かった時代だね昭和は

今よりも元気で活力があってヤンチャで人情的、知らない人とも語り合うし話しかける
人を放っておかない時代

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:25.10 ID:AcrMV8SX0.net
>>52
昭和って教師のせいで酷い時代になっている側面がある

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:26.12 ID:UP1U8eJS0.net
月の残業140時間とかチラホラ普通に居た時代だぞ
絶対戻りたくない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:32.32 ID:5GA31Hp80.net
良いことも悪いこともあったのは当たり前田のクラッカー

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:34.53 ID:4XWuqX/P0.net
>>44
マイコンならあったけどな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:37.55 ID:H7pobFlG0.net
音楽は昭和の時代のほうがいい気がするがその時代なら洋楽がもっといいし
ドラマは髪モジャが過ぎるな
あまり昭和信仰には結びつかないだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:38:04.18 ID:1RgGKrqn0.net
その代償として、男が当たり前のように結婚させられていたがな
今は、育児休暇義務付け回避と言う大義名分があって
明確に避けることも出来る
別に悪い時代とは思っておらんよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:38:24.46 ID:AcrMV8SX0.net
>>59
田舎に憧れて移住したがる奴みたいw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:38:52.81 ID:KfcY+r140.net
むしろ令和がヒドス

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:10.15 ID:iGfqRAuN0.net
そりゃまあ戦後の昭和は日本が上り坂の時代で
平成は日本がただただ没落していく時代だからなあ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:15.36 ID:v1munZLt0.net
MT車が普通だった。
高級車や女性向けグレードでAT車があったくらい。
バブル以降一気に増えた。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:25.23 ID:H7pobFlG0.net
昭和のほうがいいのは小説くらいか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:26.78 ID:4XWuqX/P0.net
>>59
みんなが貧しかったけど等身大だった
いまはみんな上しか見てない
金がすべての価値観

おんなが自分で男をひょうかできないの
優しいとか、男らしいとか、守ってくれるとか。
たんに収入しか見てないからこう

逆にゆとりだと25までにゴールイン

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:30.59 ID:sORvVkp80.net
インターネットで悪口大会してる今よりはいい時代だったと思う
SNS開けば対立ばかりでウンザリする

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:38.15 ID:N9Mf+gz/0.net
サラリーマンは手書きで徹夜で資料作り、メールとか無いから大量にコピーして手持ちで持参の時代。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:45.89 ID:eGhVbfzs0.net
昭和の価値観は全てにおいて正しかった
平成20年辺りからどこぞの阿呆が狂わせた

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:46.78 ID:TJwyggLZ0.net
>>59
軍国主義の生き残りが多くて体罰や根性主義で
そんなに綺麗事では無かったり

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:50.32 ID:MWD7hVt90.net
車はカッコいいのや個性的なの多かったな
今はどのメーカーのも似たり寄ったりだし

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:06.84 ID:AcrMV8SX0.net
>>69
80年代前半まではエアコンも無かったよな
せいぜい後付のクーラーかな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:18.72 ID:eIMh5bUH0.net
世帯収入激減で共働きでないと結婚できないだけだな
低収入同士は悲惨やし

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:38.37 ID:AcrMV8SX0.net
>>76
パクリも多かったけどな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:41.63 ID:jlrgfix10.net
昭和といえば傷痍軍人の乞食。
常に軍服姿で四肢欠損を隠そうともせずに道路に座り込んでるのよ。
大きな街には必ずいたなあ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:51.17 ID:wvvwf9gW0.net
日本経済が世界ナンバー2で輝いてた時代だな
ここまで落ちぶれるとは

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:41:10.85 ID:mwpVHcCU0.net
バキュームカーがよく走ってて
息を止めるのは日常だったなあ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:41:53.78 ID:U5an5chm0.net
世界の有名企業に日本の会社がズラリ
今は見る影もないwww
まぁ世界に出ないならいい時代なのかもね
ただ国際的に発言力が下がる下がる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:41:56.35 ID:Gbn69LZJ0.net
ネットも携帯もないから耐えられないだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:19.87 ID:lFdiSpqW0.net
今は情報量が多すぎて
周りの芝生が青く見え過ぎる。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:22.96 ID:sORvVkp80.net
>>77
扇風機と冷風機が合体したようなのがうちにあったな。タンクに水が溜まるねん。懐かしい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:26.00 ID:4XWuqX/P0.net
>>70
文化面では昭和のリサイクルしかしてないね
CMでは昭和のヒット曲
英語ではウエストサイドストーリーのリメイクや、
まさか80年代のバスタードを新作としてネトフリでやるとはな
あとキン肉マン二世とか蒼天の拳とか、聖闘士星矢とか
カバーアルバムがチャートにのる時代

一周まわった韓国ドラマが人気だし、
ダイの大冒険が新作だし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:36.85 ID:L3BOGwbR0.net
>>27
バブルど真ん中の丙午サイコー!

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:37.15 ID:Snk2ysNT0.net
昭和とかキチガイだらけだわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:45.07 ID:U5an5chm0.net
一流国と勘違いできた唯一の時代

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:05.86 ID:LRjShr4u0.net
>>76
安全基準が全然違うからそれがデザインにも影響する。こればっかりはもう仕方がない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:22.49 ID:4XWuqX/P0.net
>>80
新春の祭りで毎回見かけたが、
親からは金出すなと言われた

まあ国が金出してるはずなんで。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:40.64 ID:H7pobFlG0.net
>>87
韓国ドラマはゴミだ馬鹿

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:43.77 ID:N2CTT2FS0.net
バブル崩壊するまで肉が旨かったけど崩壊後から肉が不味くなった
お腹が空いてれば何食べても旨いとかいう話じゃなく昔の肉は美味しすぎた

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:45.67 ID:MWD7hVt90.net
駄菓子屋も小さい頃、近所にあったけど
80年代半ばに潰れて、マンション建ってたな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:13.43 ID:DcJBIWe40.net
母がむかし着てたワンピースやベルボトムらを箪笥ごと譲り受け狂喜乱舞だった90年代初頭のサブカル少女時代を思いだしたわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:26.36 ID:QSOyKLZV0.net
令和に産まれるくらいなら昭和のほうがいいわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:28.26 ID:sORvVkp80.net
>>80
乞食じゃないけどプラモ屋のじっちゃんが戦争でやられたって片腕無かったな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:31.76 ID:4XWuqX/P0.net
>>76
むしろスバルがビビオ出したら真似したり、
レガシィツーリングワゴン出したら真似したり、
スカイラインも真似されたり、
フェレディZくらいじゃないの?
真似できなかったの

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:36.84 ID:1RgGKrqn0.net
嘘の情報を流して誘導しなければ
結婚すらして貰えない
昭和の頃は、何もしなくても
自然に結婚していたのになあ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:37.93 ID:AcrMV8SX0.net
免許取って親父のコスモAPで練習しようと運転したら、ハンドルの重さとクラッチの重さにびっくりした記憶
その後すぐにGX71クレスタに乗り換えたけど、親父はあんなに重いハンドルやクラッチを操作しながら平然と運転していたのか…と思った

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:09.50 ID:e7U1CoeP0.net
そんなに昭和が良いなら「アパッチ野球軍」とか「ジャングル黒ベエ」の再放送をすればいいじゃない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:12.02 ID:JD6UZC320.net
大人になったらノーパン喫茶行くのが夢でスカートめくりやってたのが楽しかった

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:13.92 ID:u5NUCVRQ0.net
昭和って言ってもケツのほうじゃないとゴミだよな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:32.63 ID:TJwyggLZ0.net
>>83
昭和の終わり頃にロンドンに行ったら、
中心街に日本企業のネオンばかりでした
2万人ぐらい駐在してた

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:32.70 ID:4XWuqX/P0.net
>>93
見てないからそう思うんだよ
それ以下のドラマの日本のドラマに救いがあるか?
一番売れてるの孤独のグルメなんだぞ、
テレビ東京の

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:49.35 ID:JvcmDCl10.net
エロ本が山に捨ててあってな
それ拾って秘密基地に隠してあったんだよ
秘密基地も他人の山で木切って勝手に作った奴なんだけどな。自然に所有権なんてなくてお構い無しだったよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:12.84 ID:iGfqRAuN0.net
>>90
変な勘違いをし出したのは平成からじゃね
国内より海外に金をばら撒くのが当たり前になってしまった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:20.76 ID:4W4T2tD90.net
>>92
街角にいた傷痍軍人はほぼ偽物ってやつな
恩給で十分食えてたはずだし乞食やってるようなのはどうせろくな奴じゃない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:36.23 ID:kZfPRfQN0.net
今の時代は昭和のリメイクみたいなコンテンツが多い感じ
情報は多いけど芯になる物が薄味

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:51.83 ID:v1munZLt0.net
1980年代の前半あたりまでは著作権なんて無視に近い時代。
原曲そのまんまなのに作詞作曲は自分たちの名前だったり。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:54.38 ID:wUuL+B7C0.net
第七波が発生しました
ワクチン接種者が8000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
2回目のワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。また3回目と2回目では抗体のできる量に大幅な違い(2回目1600U/ml→3回目23000U/ml)があり、2回目ではオミクロン株に対抗できません。3回目では抗体がこれほど増えるにも関わらず副反応は2回目より6割の方が軽いと答えています。(岡山大調査 残り2割同程度、2割重い)
後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
また今回の波から希望者の大半はワクチン接種が済んでいる状態です。今後は他国同様自己責任の流れが来ると思われます。(コロナにかかる医療費は平均で700万円です)
一度失った健康はお金では取り戻せません。そのことを忘れないでください。

コロナ、1年後も後遺症3割以上 入院患者調査、倦怠感や呼吸困難
https://news.yahoo.co.jp/articles/5369545635a487594f81c39e30bb1e7d9e0216eb
>>1-3
>>1000
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:47:02.98 ID:AcrMV8SX0.net
昭和の車は車酔いしやすかった

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:03.11 ID:N2CTT2FS0.net
変な人間が増えたのは肉の影響だろうな、質の悪い何かを仕組んでると思うわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:12.82 ID:JY0a0VUl0.net
>>18
暑かったで
あと気温も今と大して変らん
変ったのは町並み

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:34.17 ID:lFdiSpqW0.net
昭和は週休1日だぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:49.27 ID:ofDyrtzb0.net
不景気に産まれる方がいいのか
この先人口減少で大変なのに御苦労なマゾ共だなw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:52.14 ID:twI1vHkA0.net
>>2
ガッですわよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:09.50 ID:JY0a0VUl0.net
>>53
バブルやったんや
だから不良債権かくしまくるはめに・・・

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:20.01 ID:fOC+ZrJN0.net
>>61
パソコンが普及するまでは全部手書きだったからな
建築関係で毎日夜の12時過ぎまで図面描いてたわ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:24.74 ID:yU/Sh2r50.net
ポケベルや携帯電話が出てくるまでは配送や営業に出てれば連絡取りようがなくてサボっててもわからなかった
今じゃGPSで監視されてるからどこで何してるか全部筒抜け
車にもGPSロガーが付いてて行動履歴が全部握られてて休憩もできん
トラック運送でもかつかつのスケジュール組んで分刻みで動かされるなんてことはなかったし厳しい仕事ならその分給料がよかった

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:25.02 ID:E8T2bssZ0.net
あしたのジョーやタイガーマスクの時代だぞ昭和って。
たぶん昭和っぽいとかいってるの平成初期のイメージなんでは?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:25.19 ID:TJwyggLZ0.net
毎日地上波で野球ばかり放送してた

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:35.99 ID:LHCXptbW0.net
オレ昭和生まれだもんなぁ
ちょっと自分でも信じられない
なんか前世を思い出したみたいな感覚あるわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:49:49.54 ID:4XWuqX/P0.net
>>102
アパッチ野球軍はギャグだし、
ジャングルクロベエはヘイトになる
007でヘイト扱いなんだぜ?
白人がインディアンやアフリカ人を奴隷扱いした事実をかけない
まあモヒカン狩りでジェロニモとかさ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:12.87 ID:k3iuvmMx0.net
平成生まれのおじさんおる?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:17.83 ID:JY0a0VUl0.net
>>87
ダイの大冒険は
一回目が途中で終わったからのう・・・
そのおかげで今全部作り直し

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:29.63 ID:LHCXptbW0.net
昭和は昔だ昔だって言ってるけどガンダムとかまだ現役コンテンツなんだよなぁ
変な話

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:43.75 ID:MkUHxv7+0.net
19時にはもう店が閉まってて
ああ、もう明日だなと思うことが多かった

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:53.24 ID:5brGV9hl0.net
昭和時代は消費税ないし
値段が高くてもいい物が
ドンドン売れた。
令和は安かろう悪かろう
ばっかり!

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:59.01 ID:07FEPmGT0.net
シティポップのはじまり

資生堂 クリスタルデュウ CM(1977年) マイピュアレディ 小林麻美
https://youtu.be/Qc9bjnxzOdk

1981 Honda City CM Madness
https://youtu.be/Jq6JL1lhLIw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:02.45 ID:4XWuqX/P0.net
>>18
暖冬と言われて雪がなくて、
スキーブームが一回終わった
ザウスも閉じた

スノボブームが1995年にくるまでは一回消えた

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:05.74 ID:InWPBxk50.net
>>116
それでも今より平均給料高いしな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:26.59 ID:4W4T2tD90.net
>>113
タバコのせいだと思ってる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:37.64 ID:JY0a0VUl0.net
>>122
96年ごろまでは、アニメの再放送多かったな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:49.47 ID:Flyq9jra0.net
タミヤRCカーグランプリのテレビ番組が昭和の1番かがやいて見えたとこ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:52.16 ID:LHCXptbW0.net
最近の中学生とかって電子回路がないとカメラとか車が動かないと思ってたりするらしいよ
まあそれは頭が悪いだけかもしれんけど、感覚的にそんな感じってことよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:55.44 ID:4XWuqX/P0.net
>>127
まあ正直リメイクするとしても
俺はポップ主人公でやってほしかった
ダイってダメな子だよね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:58.76 ID:iGfqRAuN0.net
>>116
実体験じゃないけど話しを聞く限りみんな適当にさぼってた

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:03.84 ID:v1munZLt0.net
スラム街に近い街とかあったよな。
地元のは再開発されてマンションがポツポツと建ち始めてる。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:12.98 ID:46rz8cC20.net
平成一桁に戻りたい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:19.05 ID:TVVC14Qk0.net
デパートなんか午後6時とか7時閉店だった気がするよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:24.94 ID:H7pobFlG0.net
>>106
結局昭和のセンスしか受け止められないチョンの支援やん
この手の昭和アゲは

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:29.51 ID:TPrDiMsW0.net
なんだこのスレ臭いぞ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:50.51 ID:InWPBxk50.net
こんなデフレマインドと人口減少と高齢化で税金で搾り取られる時代がいいとかwww

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:53:03.93 ID:XqoLCq200.net
昭和レトロでも、昭和10年と昭和60年ではまるで違う

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:53:21.41 ID:kmU9rNeh0.net
>>44
昭和52年生まれだけど20代のときADSLが一般化してみんながインターネット使えるようになったのは社会の劇的変化だと思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:53:37.34 ID:N2CTT2FS0.net
>>129
それで良かったけどね、夜中出歩く人なんてDQNか犯罪者しか居なかったのに今は普通の人も出歩く様になってDQNや犯罪者が分かりにくくなった

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:53:49.61 ID:poO6/91Q0.net
昭和って言ってもいつぐらいが良かったの?
高度成長期以降の60年代、70年代、80年代あたり?
昔の初代ウルトラマンとか観ていても
あえて近代的な場所でばかり撮影しているから
昭和っぽさが少ない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:12.85 ID:SURHp3m80.net
幼少期は小、中学校での体罰当たり前。入社したては、パワハラ、セクハラ当たり前、年功序列で低賃金。

そして今、管理職の立場となり、体罰、パワハラ、セクハラは厳しく禁止。年功序列よりも競争社会に転換で、給料上がらない。

これが昭和50年代生まれw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:27.08 ID:TVVC14Qk0.net
コンビニなんてないから24時間開いてる店が貴重だったよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:30.24 ID:jEx+PNLD0.net
不便な時代だったぞ…
色々とな…

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:30.47 ID:xv4zAQpJ0.net
1984年という本みると
未来が良くなると思うのは勘違いなのかもね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:37.70 ID:XqoLCq200.net
昭和レトロより大正レトロの方が良いだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:19.01 ID:xJz6B18d0.net
昭和の夜は星も瞬いていた

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:27.88 ID:xv4zAQpJ0.net
>>150
可哀想な世代

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:33.95 ID:JY0a0VUl0.net
>>142
病院とか夕方4時や5時に食事が普通やったんやでw
あまりにも酷いという事で
早くても夕方6時か7時になっちゃったけどな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:40.97 ID:GcmXa6PI0.net
>今みたいにギスギスしてなかった

これは嘘
差別やイジメがもっと直接的で酷かった

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:03.16 ID:JD6UZC320.net
フラフープとか抱っこちゃん人形とか月光仮面の時代が良き昭和ってイメージ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:04.65 ID:m+FwSJBQ0.net
パン屋で食パンを切ってもらってたよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:05.72 ID:LRjShr4u0.net
>>146
昭和ではあるけど戦前の価値観はさすがに別物だろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:25.58 ID:xv4zAQpJ0.net
>>158
いや裏でやられるより
殴りかかったほうがましやん

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:27.01 ID:/kTW3bUF0.net
ばかじゃねえのこいつら
すっげえ競争社会だったのに

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:33.90 ID:pn2NAWNP0.net
>>115
平均気温は大幅には変わってなくても現代は最高気温が大きく変わってるし猛暑日が連続することが多い
そのせいで熱中症で死ぬ人は昔より増えてるし昔とは明らかに違うわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:54.91 ID:B0FquHkZ0.net
昭和という年号は64年まで続いた
祖父母は昭和ひと桁生まれ
両親も昭和生まれ
自分も昭和生まれ
3世代昭和生まれw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:04.31 ID:GN2c9W1f0.net
>>3
ロリ漫画の「平成生まれが食えるなんて・・・」とか言うセリフが懐かしい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:08.04 ID:JY0a0VUl0.net
>>148
昔は、公共のライトがあるところに不良なんか集まって悪さしておったな
公共物壊したりトイレ壊したり
まぁ未だにあるが

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:11.41 ID:iiSK2Ngv0.net
日本が自由主義だったことなんてあったか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:22.14 ID:/kTW3bUF0.net
>>141
最悪の頃だろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:24.38 ID:3EjO+FSo0.net
PCがISDNでガラケー全盛辺りが良かったと思う

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:01.80 ID:na9BmR7D0.net
なんか批判コメばっかりじゃん(笑)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:11.49 ID:xJz6B18d0.net
TikTokで変な音楽に合わせて踊ってる人いるけどどんな意味なのかおじさんには分からん

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:42 ID:VWCUIumC0.net
>>29
平成元年にノートパソコンが出たとな?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:47 ID:TJwyggLZ0.net
>>163
そうだよね、子供の人数が多いから受験も大変だったり

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:53 ID:GcmXa6PI0.net
>>162
直接的はレイプとか性犯罪含むだよ
更に言うと教師の露骨な公認イジメや直接的なイジメ、今時の陰湿なイジメの全オンパレード
コソコソが無いのはコソコソやる必要すらないからだな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:58:57 ID:AIpY41qE0.net
令和は良くなるよといいつつ
3等国になって
カンボジアとかタイみたいな極東の国になるんだろうな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:01 ID:JY0a0VUl0.net
>>164
コンクリ・アスファルトジャングルと
暗渠作りまくり
熱中症で死ぬ人が増えたのは、高齢化(昔もあったけれど仕事中だと問題になるので隠蔽)

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:20 ID:R/Hph8e70.net
野良犬おっかなかったなァ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:23 ID:dOzgcwdO0.net
毎日夕方の時間帯にアニメやってたなあ。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:28 ID:XqoLCq200.net
NHKが作った「その日1995」ってドラマ
1985年の昭和の時代に、日本の未来が10年後にどうなるかを予測したドラマ

あれみると、1985年の人たちの心配も、今の若い人たちの心配も殆ど変わらん
1985年の70代の老人たちも、自分の将来が不安でたまらなかった様子

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:59:45 ID:SbVGfuK50.net
終戦からの時代の移り変わりと高度成長期の日本を体感できた昭和20年前後に生まれた世代のお年寄りが1番幸せな人生を送れてるように思える

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:00 ID:JvcmDCl10.net
夢で会えたらとかカトちゃんケンちゃんご機嫌テレビとかギルガメッシュナイトとかは平成初期だからな
テレビは平成のが面白かったよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:01 ID:poO6/91Q0.net
ネットの時代は、
2000年前後くらいまでが良かった気がする
SNSとかあまり無い頃の、個人サイトが沢山あった頃

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:24 ID:JY0a0VUl0.net
>>178
安心してください
令和の世の中になってもいますので!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:47 ID:hoZM97St0.net
>>182
平成初期は昭和の残り香

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:05 ID:MWD7hVt90.net
>>179
日曜夜8時の元気が出るテレビ見終わった後は
「明日から学校かよ」と陰鬱な気分に浸ってたわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:12 ID:TVVC14Qk0.net
そういえば野良犬って見かけなくなったな
昭和の頃は追いかけられて怖い思いをしたが

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:01:52 ID:XqoLCq200.net
>>158
当時は不良、暴走族の全盛時代で、学校は暴力が支配していたマンガが主流
「CUFFS カフス 傷だらけの地図」とか、「愛と誠」とか、どんな学校にもたいてい番長がいた

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:02:11 ID:KI1sqzD30.net
昭和なんか最悪だよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:02:12 ID:CPb7Juug0.net
全く知らないで想像するけど、被差別奴隷階級が現役でそいつらの支えで余裕があっただけなんだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:02:15 ID:wRVpk6VA0.net
>>137
ここ最近の子供の性能知識は
両極端だからな

上と下にわかれてる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:02:46 ID:ZlITkFDs0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
大阪日本橋の電気街でドルビーC付きのテクニクスのカセットデッキを買いに行ったな
定価¥59800が¥38800円だった。ガンメタ色でカッコいいのなんのって
なんであんな高いのを買えたんだろうって今思う。当時は高校生。
あんまり覚えてないけど親がぽーんと金くれたんだろうな。
ラジオレコードコンポみたいなのはうちに合ってそのカセットデッキを付けた。
コンポもテクニクスだった。当時はテクニクスなんてダメあつかいでパイオニア
が最強とかだったけど今思うといい音であった。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:02:53 ID:poO6/91Q0.net
情報収集が大変な時代だった。
特に受験、就職とか。
なんも知らないと本当に情弱になり、低学歴になる時代。
学校の課題も図書館行って調べるしかなかった。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:09 ID:+wOzL13S0.net
>>189
令和がサイコーなのか?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:16 ID:LRjShr4u0.net
>>149
今YouTubeで初代仮面ライダー(昭和46年放送)の無料配信をやってるけど映ってる風景を見ると中々興味深いよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:19 ID:2rlnZp+x0.net
良く言えばおおらかで寛容な時代だった
でもそれは一部のマイノリティな人達のガマンで成り立っていた時代でもある
典型的な例がたばこと酒だろう
どっちの時代が良いかは断言出来んよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:21 ID:XdVKFa+L0.net
> 昭和の末期(1986年)になるまでは、男女雇用均等法もなかった。

ただ、結婚と同時に職場を辞め専業主婦になった母は父を支えて幸せそうだった
俺はファミコンをやってた

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:29 ID:v1munZLt0.net
>>187
山口県周南市では、今でも住宅街に野良犬の集団が出るとかニュースでやってたよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:38 ID:JY0a0VUl0.net
>>192
単に家が金持ちなだけや

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:03:40 ID:XqoLCq200.net
>>162
「魁!!男塾」 みたいな時代だぞ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:01 ID:WcmjB+6M0.net
昭和は環境面では発展途上だった
団地の近くの水路の中で白いふわふわがたなびいていて臭かった
処理してない下水が直に流されていたんだろうな…
田んぼで稲にかける農薬も白くかすむくらいガンガンかけていたし
今より道に落ちているタバコの吸い殻も多かったような…吸う人間が減ったからなのか
缶のプルタブもそこら辺に落ちまくっていた

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:04 ID:dMPUlyPJ0.net
:ガーシー「ある社長がウクライナ難民の美女を集めて乱交パーティしてる」なぜか楽天の三木谷がブチ切れ (36) [なんでも実況G]
2:ガーシー「ある社長がウクライナ難民の美女を集めて乱交パーティしてる」なぜか楽天の三木谷がブチ切れ (1002) [なんでも実況G] 未742
3:ガーシー「ある社長がウクライナ難民の美女を集めて乱交パーティしてる」なぜか楽天の三木谷がブチ切れ (1002) [なんでも実況G]
4:ウクライナ人乱交パーティーの件でガーシーさん曰くM社長の別荘で行われ某社のS社長やI社長らが同席していたっぽい件をまとめろ… (41) [モ娘(狼)]
5:ガーシー「ある大企業の社長がウクライナ難民の美女を集めて乱交パーティーしてる」👈なぜか楽天の三木谷社長が激怒 🤔 (9) [モ娘(狼)]
6:ガーシー「三〇谷が未成年ウクライナ人と乱交してた!」 (2) [なんでも実況G]
7:ガーシー「ある企業のM社長がウクライナ女性を集めて乱交パーティーをしてた」→楽天・三木谷社長が反応、激怒 ★8 [Anonymous★] (1002) [芸スポ速報+]
8:ガーシー「乱交はなかったとしても、ウクライナのモデル集めてゴルフコンペの後パーティーしますか?」 (3) [なんでも実況G]
9:ガーシー「ある企業のM社長がウクライナ女性を集めて乱交パーティーをしてた」→楽天

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:35 ID:l/KGot+20.net
見合いが主流で、処女失ったらお嫁にいけない。
もう恋愛結婚しか出来ない。
そんなのがリアルな社会だった。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:51 ID:JY0a0VUl0.net
>>198
犬単独で散歩させる連中がおったから
それだと思う
本当の野犬は単独で行動しないから

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:54 ID:EJ+VMpsr0.net
自民が作った30年
https://i.imgur.com/GZxyNd7.jpg

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:55 ID:jduFPgNL0.net
先生が突然ギター弾き出したり夕日に向かって全員走るみたいなのを体験したかった

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:04:58 ID:+wOzL13S0.net
>>201
タバコに関しては単に金が無くなって値上げも響いてるんだろうな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:05:16 ID:wRVpk6VA0.net
>>181
空襲から生き残った強運があるから?

空襲の話しちょっと聞くだけでは辛いよ
親だけでなく兄弟が戦死したりしてるし

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:06:01 ID:t6lz40uq0.net
どんな甲斐性無しの男でも、どんなブス女でも、結婚できて子供を持てる世の中だった

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:06:08 ID:iGfqRAuN0.net
>>196
自分はどっちもやらないが
タバコや酒程度でガーガー言うギスギスした社会の方が嫌だけどね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:06:32 ID:UP1U8eJS0.net
いや絶対今の方が清潔で住みやすいぞ。昔なんてプライバシーの欠片もなかった

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:06:54 ID:RppK+Haj0.net
高齢化社会が嫌だわwww
年金貰えないのに払って
会社行って税金取られて

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:06:55 ID:v1munZLt0.net
おっぱいが大きいと、TVジョッキーの奇人変人コーナーに出れた。
巨乳もマニアックなジャンルとして扱われてた。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:07:26 ID:TVVC14Qk0.net
個人情報の扱い方は昭和と令和ではぜんぜん違うな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:07:33 ID:R2iWwhfN0.net
テレビ観てたらダンプの無線で電波妨害
話し声も聞こえてイラっとする

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:07:43 ID:0nfN7hXE0.net
昭和よりも平成の始まりごろの1990年代が一番良かった気がするわ
バブルの名残で景気もよかったし、水も食べ物も今より遥かに美味しかったし
ネットもあったし、本を読む文化もあったし、色々な雑誌もまだ活力あったし
CD屋もあったし今みたいにネットで全部完結しなかったから
未知のものとの新しい出会いや探す楽しみもあった
今はネットが普及しすぎてて逆に世界というか視野が狭くなってる感じ
あと、アングラな世界に光が当たりすぎちゃってつまらなくなったね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:07:54 ID:65t30j450.net
新婚さんいらっしゃいとクイズダービーと寺内貫太郎一家だろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:08:42 ID:UP1U8eJS0.net
>>206
そういうのは非日常だったからドラマや映画の演出になるんだぜ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:08:49 ID:jlrgfix10.net
>>170
完全に平成だね。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:08:59 ID:qDPh+sAy0.net
昭和の時代の高校生があまりにおっさん過ぎて驚いた
http://uproda.2ch-library.com/1107062PxV/lib1107062.jpg

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:09:09 ID:65t30j450.net
Gメン75
巨人の星
太陽にほえろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:09:38 ID:GOxHK+5D0.net
>>220
逆に今は幼いねん

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:09:45 ID:DR8Mtg7L0.net
昭和48年生まれくらいが最強世代
漫画、ゲーム、アニメ、パソコン、スマホなどサブカル黎明期-発展期-成熟期を全部リアルタイムに経験

ゲーム
ファミコン-スーファミメガドラPCE
-PSサターン64-PS2ドリキャスCUBE
-PS3wii-PS4スイッチXbox-PS5

パソコンスマホ
PC88 PC98 FMTOWNS X68K DOS/V
Windows95~11
MAC OS
ANDROID
ios

これらをすべてリアルタイムに経験している最強世代

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:09:47 ID:QEuSIoq90.net
>>201
カン蹴りして遊んでたな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:04 ID:0zHv2iO40.net
うちの子(小学生)にもスマンこんな時代に生んでしまってと言ってるわ
消費税なかったんだぞーって言ったら信じられん顔してたw
学校の体罰とか問題にもならんな
そんなことより人格攻撃してくる教師のほうが問題だったな
昭和のパワハラとか今でこそ聞くけど聞いてて爽やかなもんよ
今のほうが陥れるつもりのクソ野郎ばかりで気持ち悪い時代だわ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:08 ID:JiyOO4F30.net
昭和時代の教師の問題はデカいな
控え目に言っても9割の教員は今基準だと暴君だし
フツーに体罰用の武器持ってたし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:21 ID:pfsqjyEh0.net
昭和の時代には絶対に戻りたくはないが、仮にタイムスリップして戻ったとしても昭和の日本人に未来は良い社会だとは決して言えない

便利にはなった
タバコの煙は減った
おかしいことはおかしいと声を上げても叩かれにくくなった
それは認める

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:26 ID:N2CTT2FS0.net
マジキチが増えたのは平成、昭和時代に住んでた団地に平成になってから車で行って懐かしんでたら住人が包丁持って歩いてたからな
行ったと思ったら10分後に急に現れてその場所に居ると数千万円の損害賠償されるよと脅されたわ
昭和時代にそんな人間居なかった、質の悪い肉を食べておかしくなったんだと思うわ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:34 ID:TJwyggLZ0.net
ネットが無いので、家の電話でコソコソ長電話して
親に怒られる

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:34 ID:07FEPmGT0.net
銀河漂流バイファム(1983) 洋楽の主題歌でハリウッド映画並みのスケールを放った伝説的アニ メ
https://youtu.be/Zz9Sy7uJHAc

Gu Gu ガンモ OP/ED (1984) 唄は現在シティポップで注目されている松原みき
https://youtu.be/Bmpb3L2VMoU

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:10:49 ID:wRVpk6VA0.net
>>170
2000年代だよねソレ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:06 ID:jlrgfix10.net
>>206
私の中学時代は学校の中に教師がバリケード張ってゲバ棒で殴りあってたけど
ギターは聞いたことなかったなあ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:07 ID:nMIZeXVq0.net
>>49
当時現役世代だったけどみんな深夜まで働いて朝まで飲んで翌朝仕事に戻る生活してたよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:21 ID:lFdiSpqW0.net
教師が狂ってたな
小学生を殴る蹴るとか
今の時代なら一発アウトだろ。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:32 ID:3WzKyYRq0.net
>>1
PISA国際学力テストの結果
https://i.imgur.com/xOm7kgd.png

JR西日本の社員の年齢構成
https://i.imgur.com/z6bxOGV.jpg

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期世代の特徴
・中年なのに引きにこもり数全世代1位
・凶悪犯罪者多数輩出
・未婚小梨率全世代1位
・センター試験は滅茶苦茶簡単だったゴミ
・中高時代は暴走族ヤンキー全盛期
・こいつらが社会に出ると同時に景気は停滞の一途

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:45 ID:lyHjbki00.net
>>196
今はマイノリティのデカイ声をマジョリティが我慢してる時代だね
マジョリティに従うのが民主主義であり日本の和の精神
マイノリティに従うのが独裁主義でありユダヤの精神

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:11:49 ID:3WzKyYRq0.net
>>1
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期時代と2010年代のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代の真の受験戦争世代の入試)
https://i.imgur.com/v9OtPKR.jpg

氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)は東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員殺そう!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:01 ID:pfsqjyEh0.net
>>214
個人情報を悪用しようという発想があまりなかった

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:07 ID:65t30j450.net
>>231
MS-DOS

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:13 ID:poO6/91Q0.net
月曜日はキャッツアイ
火曜日はサザエさん
水曜日はドラゴンボール
木曜日は北斗の拳
金曜日はドラえもん、ギャバン
土曜日は戦隊、全員集合

80年代くらい

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:13 ID:GOxHK+5D0.net
物価安いし海外行けるし政治もまだマシだったし
今みたいなアイドル総選挙でないし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:29 ID:ng9sakvb0.net
結婚に関しては昭和内でも大分価値観に変化があったと思う
昭和一桁生まれ辺りまではわりと生涯独身の男女がいたと思うし、一時はお見合いで若者総結婚時代があったものの、昭和の途中から恋愛結婚が容認されるようになってまだ恋愛弱者があぶれるように
うちの祖父母は大正後期から昭和一桁生まれなんだけど祖父の弟とか祖母の姉とか生涯独身だった人がいるもの

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:50 ID:ZlITkFDs0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
テレビドラマ「飛び出せ青春」の出演者全員おっさん

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:13:12 ID:JvcmDCl10.net
校則で坊主にされてた時代だしな
人権的には余り良くない箇所はあったと思う
コーラは旨かった。平成世代以降は今のコーラしか知らないんだよな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:13:27 ID:14sdATeN0.net
脳内で理想化された昭和だな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:13:37 ID:6ZGzB/Fw0.net
今だとキチガイ扱いされるやつが、個性が強い、癖が強いで許されてた異常な時代

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:13:55 ID:4W4T2tD90.net
>>173
「ノートパソコン」が出たのは1989年、まさに切り替わりの年
98ノートとかダイナブックとかこの年なんだよ
ノートというよりはキングジムのバインダーみたいな大きさだったけどな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:19 ID:Hb7TeFFl0.net
食料品とか総じて低クオリティだったな
昔の菓子パンとかパッサパサで食えたもんじゃなかった

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:22 ID:UP1U8eJS0.net
>>241
海外は今の方が安いだろ。1ドル360円の時代だぞ。夢の島ハワイとか言ってた時代なんだがな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:30 ID:43MwZ9KW0.net
昭和の東京なんて目と喉が痛くて
1分でも長くいたくなかったぞ
歌舞伎町なんてマトモなサラリーマンは歩けないし
今は空気が綺麗だ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:32 ID:0zHv2iO40.net
そういやどこの地域にいってもシンナーで頭おかしくなって徘徊してる若いやつがいたなw
犯罪のハードルが今より低かった
つまりそれぐらいおおらかだった
飲酒運転は事実上オッケーだった
その分郊外の居酒屋はよく客が入ってた

はっきり言おう

なんでもオッケーな時代はめっちゃ楽しかったぞ

楽しめなかったやつは一体なんなんだw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:40 ID:a3AVzwTi0.net
https://i.imgur.com/QDrWeqs.jpg

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:15:22 ID:ozLP2chq0.net
オグリキャップが有馬記念優勝した平成3年末?
末端バイト日給が2.5万円でしたよ
配膳業、リゾート出張、実働10hかな
しかも交通費全額支給は草

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:15:58 ID:31it1hpI0.net
>>248
それは、あるな
何処かで急激に食のクオリティが上がった

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:01 ID:aNEXkWeG0.net
川はエメラルドグリーン色で教科書には背骨が捻じ曲がった魚や筵上げて戦う公害訴訟の写真が載っていた時代

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:01 ID:43MwZ9KW0.net
>>23
ねーよ
決まりきった生き方しか許されなかった
だから学校でも暴力が蔓延したんだよ
自由が無かったからな
学校のルールに適応できない連中は暴れるしかなかった

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:21 ID:xJz6B18d0.net
昭和の頃はマンモスとか追いかけて遊んで楽しかったよな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:30 ID:6ZGzB/Fw0.net
ヤンキーとかでもこれはやべえって線が良くわかってたと思う
昔のヤンキー漫画だと、喧嘩で刃物出すのが大問題みたいな感じじゃった
今は東京卍リベンジャーズとかだと拳銃発砲して人殺したり、バットで頭殴って人殺しても捕まらないというよくわからん価値観

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:47 ID:aNEXkWeG0.net
昼の番組は毎日嫁姑バトルの特集だった時代

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:16:59 ID:9yUI3jbf0.net
初代ビックリマンを買ったことの無い世代が昭和レトロを語るのか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:17:07 ID:B0qIaTSc0.net
そうだよ何が良いもんか
ジジイが何をしても女は黙って堪える風潮
パワハラセクハラ当たり前
腐りきった教師の暴力も当たり前
奴隷育成になんの疑問も抱かない奴隷体質の親達
教師や上司が間違っていてもハイハイと聞くのがいい子でいい社員
アホしかおらんかったわ何がいい時代だよたわけが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:17:13 ID:o2HJyy8G0.net
>>249
それは昭和前期だろ
>>256
まるで今は自由があるみたいな言い方だなwww

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:17:21 ID:UP1U8eJS0.net
>>254
サプライチェーンが発達して食品流通が劇的に改善したからじゃね?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:17:29 ID:TVVC14Qk0.net
1970年代あたりは公害の時代だな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:17:44 ID:AcrMV8SX0.net
>>233
俺も当時から現役だけど、バブル時代でそういう働き方しているのって正直負け組だと思っていた

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:17:53 ID:kSnLxC890.net
戦後とバブルをひと括りにする毎度おなじみの馬鹿記事

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:18:04 ID:g8zUE3C20.net
いい時代?アホか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:18:13 ID:AcrMV8SX0.net
>>134
車内の匂いとフニャフニャのサスペンションのせいだよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:18:52 ID:pfsqjyEh0.net
バブルの頃は真面目=バカの方程式

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:00 ID:yYeoRW9e0.net
日本人は幼稚化してきたからな
大の大人が着ぐるみにキャーキャー言ってふなっしーとか何だよアレあと大人がアニメに萌えとか何してるんだか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:13 ID:yU/Sh2r50.net
昭和はエロにはかなりゆるい時代だったな
ゴールデンタイムのテレビで普通におっぱいが出てた
金曜ロードショーとかの映画番組でエマニエル夫人とか微妙なエロ映画が年に数本放送されてた
ガンダムとかの子供アニメでもおっぱいシャワーシーンとか普通にあった
バカ殿様とかも必ずお約束でAV嬢がおっぱい出してた
深夜帯の11PMとかトゥナイトとかも普通におっぱい出てたし風俗紹介みたいなこともしてた

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:16 ID:AcrMV8SX0.net
>>269
戦後の昭和は大体それ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:25 ID:m7P6/xXc0.net
>>20
トトロの舞台になった所沢の松郷あたりは今もそんなかんじだよ
雰囲気残ってる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:35 ID:i5Zf+Xqu0.net
>>261
令和wwwとか発言力下がって平均年収下がってgdpも激減してるけどいい時代だよなw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:16 ID:ZeZFsofd0.net
同じ昭和でも今、1950から1960年代のバブル真っ只中で
就職、遊んだ世代は良いと思うよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:18 ID:ZlITkFDs0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
昭和の女性アイドル歌手の作詞作曲は例外なくおっさん作

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:21 ID:KxkSDU1E0.net
>>113,268
車の芳香剤はどれも一様にきつかった
子供からしてもまだタバコの方がマシだと思える位に

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:28 ID:wB8C9RI/0.net
>>271
親に隠れてこっそり見る11PMは楽しかったな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:33 ID:i5Zf+Xqu0.net
この先どうするんですかね?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:47 ID:M1voJynD0.net
昭和末期生まれだけど、子供の頃の記憶だと どっぽん便所やどこでもタバコ地獄で
そんないいイメージない

あと、公衆男子トイレでただ壁に向かってシッコするだけのところもあった
全体的にバッチィ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:47 ID:m7P6/xXc0.net
>>28
二枚目のお部屋の雰囲気好き
オシャレでいいね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:53 ID:TVVC14Qk0.net
>>271
昭和のテレビ番組や映画は今ではちょっと流せないものが多そう

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:20:56 ID:lFdiSpqW0.net
低学歴でも贅沢しなけりゃ
結婚して子供作って、年に一度は
家族旅行が出来た時代だな。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:12 ID:UP1U8eJS0.net
>>275
おまえさんバブルの時期間違ってるぞ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:20 ID:4W4T2tD90.net
1989年の出来事見てたら「ゲームボーイ」発売ってあった
ゲームボーイは平成生まれ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:30 ID:poO6/91Q0.net
昭和がいいんじゃなくて、
ドヤ街みたいなとこの飲み屋の雰囲気が昭和レトロって感じで、いいだけじゃね?
新宿の思い出横丁や浅草のホッピー通りとか

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:21:52 ID:pfsqjyEh0.net
若い頃GHQで通訳として働いていたある女性教師は、学生運動の終わりあたりが自分で物を考える学生のいた最後の時代だと書いていた

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:22:25 ID:iGfqRAuN0.net
>>270
平松伸二の漫画が少年ジャンプに掲載されてた時代だからなw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:20 ID:kmU9rNeh0.net
>>259
小学校から帰ると毎日嫁姑問題ばかり見てたわw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:21 ID:0QljDuhV0.net
時代丸ごと平均賃金がまったく変わらなかった平成ってのは何もなかった空白な時代だしな昭和がインパクト強いのは仕方ない

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:23:36 ID:UP1U8eJS0.net
>>286
そうそうノスタルジーを感じるのと、良い時代だったかどうかは別問題

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:24:26 ID:vAf7UgOq0.net
>>287
今の学生の方が考えてるけどね
就職前から老後に向けて投資の勉強してるとか昭和なら有り得んかったやろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:24:38 ID:wB8C9RI/0.net
>>288
け、けだものーッ!!

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:25:12 ID:i5Zf+Xqu0.net
令和の後とか昭和より地獄だろ
孤独死に高齢化に介護要因激増で年収上がらない東南アジアに抜かれる
インド中国にアジアの覇権とられるし

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:25:20 ID:eniWmL940.net
セクハラし放題だった昭和
https://pbs.twimg.com/media/ElEumLhVMAAb3vh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElEumLiUUAACKfb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElEumLiUUAEToBD.jpg

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:25:30 ID:FyD/FC2d0.net
昭和レトロ
大正ロマン
明治???

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:25:34 ID:pfsqjyEh0.net
>>292
話の噛み合わなさが凄まじいな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:02 ID:65t30j450.net
>>296
いしん

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:22 ID:X5V64WU60.net
スマホとSNSみたいな相互監視ツールは無かったから
メインストリームからはみ出した奴でもそれほど生きづらくは無かったな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:33 ID:poO6/91Q0.net
>>292
それでも投資の変な儲け話に騙されて悲惨な目にあう若者が増えている気がする

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:42 ID:i5Zf+Xqu0.net
>>292
投資も誰かに言われてやってるだけだろ
給付金詐欺と同じで

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:44 ID:PZQyT+Iq0.net
当時は日本の時価総額がアメリカ超えてたしなあ
日本が世界一の経済大国だったんだよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:26:54 ID:YgwkysC60.net
>>288
リッキー台風?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:27:05 ID:m7P6/xXc0.net
>>292
ちょw
何も分かってないにもほどがある

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:27:50 ID:AcrMV8SX0.net
>>292にレスしてるヤツがどれもこれもやたら慌てているのは何故だ?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:27:56 ID:7YYSlWm10.net
>>240
週一の楽しみを野球中継延長で潰されプロ野球嫌いに

まぁそれは平成前半も一緒か

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:28:13 ID:vAf7UgOq0.net
>>301
学生運動は周りに影響されて暴れ回っただけで生み出したのはテロリストなんだが

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:30:03 ID:UP1U8eJS0.net
>>305
おっさんは若者が無能であってほしいものなのだよ。
俺も国立大の学生とよく触れあうけど、確かに考え方がしっかりしてる。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:30:10 ID:pfsqjyEh0.net
>>299
今も昔も周囲の目を気にしていないと個人の自由など考慮されることなく叩かれる

違いは、そのことを「おかしい」と主張しやすくなった点
もちろん「おかしい」と口にしたときから叩かれる
だが同時に、賛同してくれる人も世の中にはいるのだと知ることができる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:30:21 ID:vuSQ2Oyh0.net
学生運動は確かに敗北した運動だな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:30:31 ID:07FEPmGT0.net
木枯しに抱かれて 小泉今日子 (2016) 衣装もDCブランド全盛で今よりもオシャレだった
https://youtu.be/qcqvmzIZJ8Y

松田聖子 ハートのイアリング (1984) 従来のアイドルの枠を超えモード系へとスタイリッシュに変化した松田聖子
https://youtu.be/wMA34bh82a4

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:30:39 ID:UKXJckQN0.net
>>53
郵便局に並んでボーナスそれに突っ込んだw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:30:44 ID:wRVpk6VA0.net
>>265
その生活を楽しんでた層は負けも勝ちもなかったと思うよ

オフィスからスポセンへ泳ぎにいってオフィスに戻って残業
定時でサクッと帰って21時頃に出社して朝まで残業
みたいなハイテンション企業

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:00 ID:m7P6/xXc0.net
>>305
学生運動は社会を良くしようと立ちあがった正義感の結果だけど
投資は自分さえ良ければいいっていう考えの典型だからなぁ
根本的に人間性の違いが見える
そりゃ日本も滅ぶよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:07 ID:SRrrTFv40.net
>>240
サザエさんって日曜日だったろ
エンディング曲ながれてあれ終わるとあーあ楽しい日曜日終わっちゃったって何とも悲しい気持ちになった

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:12 ID:pfsqjyEh0.net
>>300
新入生はマルチ商法に気をつけよう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:31:28 ID:poO6/91Q0.net
>>315
火曜日サザエさん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:32:15 ID:AcrMV8SX0.net
>>314

> 学生運動は社会を良くしようと立ちあがった正義感の結果だけど

これを真面目な顔して書き込んだの?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:32:15 ID:lSnAQW8X0.net
昭和が輝いて見える程今に不満あるんだろうな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:32:40 ID:vuSQ2Oyh0.net
新左翼崩れの残党

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:03 ID:m7P6/xXc0.net
>>315
火曜日サザエさん知らない世代か

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:09 ID:IUECXlmx0.net
一口に昭和と言ってもバブル時代に踊った人とか戦後の厳しい時代を知ってる人とか色々いるからなぁ
うちの親はオイルショック時代に小学生だったらしいけど
今みたいに値上げだけじゃなくて物の供給が滞ってて
学校から帰ったら「どこそこの店で何時からトイレットペーパーを1人1パック販売するから並びに行って!」
なんて言われて使いにだされて嫌だったって言ってたわ
インスタントラーメンも品不足で並んだらしいよ
あと個人情報がダダ漏れで、小学校が別だった中学校の友達の親が「小学校の卒業アルバムある?あったら見せて」
って巻末の名簿を写して業者に売るとかあって騒動になってたわ
そこの親は仕事してないパチンカスだった

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:23 ID:7zZy1eem0.net
タバコを吸えタバコを

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:42 ID:TVVC14Qk0.net
そういや、サザエさんは日曜と火曜にやってたわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:33:59 ID:nJLESYj90.net
石原慎太郎の登場で昭和が変わったのかな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:34:07 ID:KxkSDU1E0.net
>>283
製造業大手が軒並み国内に工場を置いて
従業員は正社員が主体で出稼ぎの季節工が補助的にいた位だったようだしな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:34:19 ID:JY0a0VUl0.net
>>220
こいつら、酒と煙草やっておったから
今の同世代と比べても老け方やばいで

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:34:28 ID:j6J6i4Mp0.net
投資して電車に飛び込むのと
火炎瓶投げるのどっちがいいのやら

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:34:46.21 ID:UKXJckQN0.net
>>259
関西だとワイドYOUの火曜日
「惨!鏡餅を嫁に投げつける鬼姑!」とかワクワクするようなタイトルをつけられた再現ドラマを放送していた
デビューした手の森脇健児が頼りない若い夫役なんかで出ていたな

夏は揃いも揃ってお昼は「心霊写真特集」
怖かったなー

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:04.86 ID:ViR9TWqu0.net
今みたいに簡単に無修正エロが見れる時代じゃなかったからなー。
だからちょっとのことで興奮できたし、逆に楽しかったかもしれない・・・。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:12.51 ID:pfsqjyEh0.net
相場に張るのは投資ではなく投機だ
オンラインカジノと同じ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:19.98 ID:NcWqJEPS0.net
子供貯金ってまだやってる?
毎月の小遣いやお年玉を「子供貯金」の口座に入れるのが徹底していて
子どもの頃から 使わないお金は貯金する って教育でもあった
実は修学旅行の積立金になってて吸い取られただけだったが

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:27.28 ID:poO6/91Q0.net
サザエさんはオープニングとエンディングを変えた再放送を火曜日にやってた
で、そのオープニングやエンディングのほうが日曜日のより好きだった

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:32.31 ID:m7P6/xXc0.net
>>318
そうだよ
当時の左巻きの人達の根本には今の若者にはない誰かとの連帯感が必ずあった
個人主義では生きていけない事知ってる世代だからな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:41.79 ID:ysgva4YO0.net
昭和は汚いし不便でしんどいやろ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:43.11 ID:wRVpk6VA0.net
>>319
元禄の忠臣蔵の時代が
戦国を懐かしんでたみたいなもんだろうな

整っていなかった昔はよく思えるっていう

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:35:49.48 ID:IUECXlmx0.net
>>314
火炎瓶投げたり立て篭もったりが正義なんかよ
暴力的な手段で我を通そうとするキチガイでしかないわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:03.63 ID:AcrMV8SX0.net
>>326
夜勤があると高卒の割に給料が良い
20代で家を建てるのも珍しくはない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:32.09 ID:dF9A4DPd0.net
80年代の「平和で景気の良い時代がこのまま続く」って空気は良かったな
バブルで狂って、弾けて後はゆっくり奈落の底に落ちて行くだけ
若い人達があの時代の空気感に憧れるのはわかる
今はお先真っ暗だからな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:40.86 ID:iymZ1pwG0.net
>>130
トランプとか楽器に税金かかってたよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:43.95 ID:8DuRWF8O0.net
コンビニが増え始めて
リクルートスーツが普及し始めてから
日本はキモくなった

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:36:52.93 ID:AcrMV8SX0.net
>>334
でもそれお前が経験したわけじゃ無いでしょ?w

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:03.04 ID:VsCJjKoG0.net
便所汚い、バキュームカーが臭い
今の若い人は衛生面で耐えられないと思う…
タバコ臭い

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:04.77 ID:M1voJynD0.net
当たり前だけど、エアコンなんてないし、どっぽん便所で
風呂も薪?というかダンボール新聞を燃やしてで沸かしてたぞ
平成になってやっとガス炊きになった
農家とかじゃなくて昭和30年代に建てた見た目はちびまる子家みたいな家

絶対今のほうがいいわ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:17.06 ID:J6xzyJrW0.net
>>335
令和は税金高いし物価高で停電しまくりで高齢化率高くて孤独死問題非正規問題ありすぎて経済低迷が洒落にならないのですが

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:24.78 ID:TJwyggLZ0.net
ツチノコとかオリバー君とか怪しい生き物が流行った
なめ猫もいた

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:51.08 ID:nL2kk9wq0.net
煙草が最悪だったな。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:37:53.31 ID:jlrgfix10.net
>>314
学生運動の大半はただの流行りだよ。
当時はノンポリはカッコ悪いという流行り。
「巨大権力に屈しないワタシ」という流行り。
今のインスタ蠅と根本的な違いはない。

まんこを餌に肉体的オルグされた童貞学生とかも結構いたけどね。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:38:13.63 ID:m7P6/xXc0.net
>>342
自分じゃないけど身近な歳上にはいるよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:38:36.56 ID:azqVRHch0.net
子供の前でも平気でタバコ吸ってすごい臭かったからな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:38:49.87 ID:AcrMV8SX0.net
>>349
自分でレスしてておかしいと思わないの?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:05.53 ID:UKXJckQN0.net
>>333
ザザザン・うっみー♪

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:14.06 ID:jlrgfix10.net
>>334
連帯感=流行、同調圧力

個人主義が云々は完全な後講釈だね。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:24.12 ID:fDnLuZhq0.net
>>166
平成生まれの若いのなんてまだ五歳だぞw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:39:36.41 ID:pfsqjyEh0.net
ガス風呂が普及したのは平成が始まる十〜二十年前

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:12.45 ID:M1voJynD0.net
>>350
子供の前の他にも、
妊婦の前で吸っててしかも妊婦にお酌させてる爺がいた

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:25.91 ID:LRqqrp520.net
>>334
連合赤軍事件とか知ってるのかな?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:40.63 ID:VsCJjKoG0.net
日本シリーズの昼間開催は楽しかった

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:52.77 ID:azqVRHch0.net
便利なもの知ってからなら戻れないだろ
他が良くてもネットとかないんじゃ
あちこち建物汚かったし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:57.63 ID:N6qhgndg0.net
子ども向けアニメの間の簡単に作れる市販品ムースのCM誰か覚えてないか
漫画絵のムースおばさんが「〇〇ム~↑ス~↓」って歌うCM
フルーチェと間違えて覚えてるのかと自身の記憶疑ったがすげえ食いたかった思い出有るから間違って無いと思う

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:41:24.97 ID:MWD7hVt90.net
>>339
「24時間戦えますか」てCMも平成に入ったら
坂本龍一の癒しの曲流れるCMに変わってたからな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:41:54.15 ID:65t30j450.net
プリントごっこは平成だっけ?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:05.25 ID:TJwyggLZ0.net
昭和だと長生きするお年寄りが少なくて
大事にされていた記憶

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:12.06 ID:fDnLuZhq0.net
>>256
暴力で解決したんだから自由じゃねーかw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:23.42 ID:AcrMV8SX0.net
>>361
牛若丸三郎太シリーズのCMの最後は寂しいものだったよ、24時間なんて言ってたのが嘘みたいに

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:34.40 ID:WAA5Q75f0.net
水洗トイレと温水シャワー

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:43.40 ID:lyHjbki00.net
>>262
1ドル360円時代は昭和が終わる10数年前の1970年代まで続いてた

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:55.84 ID:NcWqJEPS0.net
>>348
だよなーサークル活動みたいなもの
入らないと女の子とも遊べない

親のすねかじって大学までいけたチャラい若者が
高卒で就職した警察官や自衛隊員とやりあうという「階級闘争」

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:42:55.99 ID:65t30j450.net
ポットン便所

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:08.22 ID:wRVpk6VA0.net
>>359
住んでる地域毎で情報も何も全く違ったしな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:18.17 ID:JY0a0VUl0.net
>>314
またまた、学生運動を美化しておるのがおるな
雰囲気で参加しておったのが大多数
ハロウィンとかで騒いでおったアクティブ馬鹿と一緒やな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:27.28 ID:A6ebuyNA0.net
自宅で楽に稼げる今の方が良いわ
ネットがない時代なんてクソだ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:38.46 ID:Dz/LsYGD0.net
目に見えるエグいいじめが全国で多発してたよな
山形マット死事件とか、教師にまで机の上にお悔やみの花置いていじめに加担してトイレでクビ吊った高校生とか

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:42.77 ID:fDnLuZhq0.net
>>75
むしろそっちの方が綺麗まである

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:45.28 ID:JvcmDCl10.net
オールウェイズとトトロなら昭和30年代だからカラーテレビ出たくらいの時代?
昭和55年生まれの俺よりはさらに親の世代だな
その時代は知らんな。昭和って長いわ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:51.80 ID:Zv8Q1wAJ0.net
昭和時代の日本は元気良すぎだよ。。。

大手家電メーカー連合のVHS 対
SONYのベータマックスで仁義なき戦いをするわ

大手バイクメーカーもHONDA 対 YAMAHAがタイマン張るし(HY戦争)で凄い時代だわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:56.68 ID:hsBHyYEa0.net
そりゃあ便利になるだろ
ならなきゃあおかしい
そのインフラも年々ガタに来てるけどな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:43:59.47 ID:x7kH+86+0.net
>>314
正義感で立ち上がったのはせいぜい2割程度だろう。
残りは学生運動がナウい層と、学生運動なら男や女を引っ掛けられることを狙った層と、なんとなく周りに流された層。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:12.05 ID:NABFKlgK0.net
昭和は団地や高層ビルから飛び降り自◯する人が多かった

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:22.03 ID:Pk0zqUGq0.net
4階建てのせまい生協で
1階の食料品売り場だけ人が入ってて
2階に洋服と本売り場あって
3階に家電とおもちゃ売り場あって
ガラスケースにファミコンのソフトが数個だけ並べられてて
4階にはゲームコーナーと軽食やソフトクリーム売ってるフードコートがある
そういう店好きだったわ
2000年くらいから効率化重視の世の中になった

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:25.26 ID:azqVRHch0.net
>>363
100歳まで生きると何か貰えたりしたんだっけ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:27.62 ID:65t30j450.net
千葉パイレーツ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:34.53 ID:AcrMV8SX0.net
349 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 22:38:13.63 ID:m7P6/xXc0
>>342
自分じゃないけど身近な歳上にはいるよ

あまり刺激しちゃいけない人かも知れない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:44:43.13 ID:65t30j450.net
>>381
100万円

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:45:32.72 ID:vpk3hr8t0.net
家の中も大学の部室も喫茶店もレストランも電車もタクシーも新幹線も飛行機もタバコの煙だらけ
職場でのお触りもチークダンスも、痴漢も強姦も全部女が悪い
女の先輩も母親もあんたが悪いと言う
結婚市場、25歳で叩き売り、26でオールドミス→セクハラに侮蔑が加わる
それらにイライラしてると「女は愛嬌」と笑顔を強要される
悪いことは言わん
今の方が幸せだよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:45:45.01 ID:hsBHyYEa0.net
そりゃあ誰だって没落する時代より
浮上する時代に生きたいはな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:46:25.91 ID:RkkVLQJl0.net
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:46:26.70 ID:pfsqjyEh0.net
ヤマハが張り合ってたのはスズキだと思う

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:46:43.50 ID:azqVRHch0.net
うちは産まれたときから水洗トイレだったけど、友達の家は何件かぼっとんだった
臭いだけじゃなく夏場は蛆が湧くんでしょ?
仮設トイレ使ったとき体験したけどゾワゾワした

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:46:46.03 ID:RWlp8Po50.net
20代にワンレン、ボディコンが通じなかったわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:46:48.92 ID:m7P6/xXc0.net
>>371
>>378
誤解させたかもしれんが学生運動を肯定してる訳じゃないよ
今の若者が投資を勉強してる事とは根本的に目的が違うと言いたいだけだ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:00.24 ID:lyHjbki00.net
>>371
作家の塩野七生が友達の付き合いで学生運動に参加した時目の前で日米安保反対の気勢を上げてた男子学生に「あなた日米安保条約読んだことある?」って聞いたら「知らん」と答えたそうな
大多数の学生にとっちゃ学生運動なんざその程度の流行ファッションだったんだよな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:08.76 ID:uFZkdQeM0.net
デパートやショッピングセンターの屋上の活気が凄かった、子供の数も今の3倍ぐらい居て

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:09.42 ID:3heB0tLw0.net
出巫(いずみこ) ♀

希巫(のぞみこ) ♀

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:31.67 ID:evsKwYAM0.net
昭和最後の10年間=80年代は輝いてたな
きっと世の中よくなるだろうという期待感は子供ながらに感じていた
でもモラルもないし街も汚いし色々と無茶苦茶だったから戻りたいとは思わないな

平成最初の10年は景気は悪くなったかもしれんけどまだ期待感が持てたな
自分が多感な時期だったってのもあるけど戻っても良いかなと思う

その後はもう未来に期待なんて持てない時代がずっと続いてるな・・・

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:31.73 ID:Pk0zqUGq0.net
>>314
三島由紀夫が東大の左翼と議論してる映画見たけど
本当の敵は腑抜けになった日本人で
君たちは行動起こしてるから尊敬するって褒めてたよ
だからもしかすると今の自民党とかで偉くなってるやつも
隠れ学生運動とかいるのかもよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:47:47.59 ID:RkkVLQJl0.net
子供がうじゃうじゃいたな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:21.53 ID:AcrMV8SX0.net
>>385
「女のクセに大学行くとか、馬鹿じゃないの?」って時代
女が酒を飲むことすら許されなかったからな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:53.21 ID:FdNPAKg+0.net
昭和40年代はまだガチに元軍曹の教員がいて、ガチ軍隊式の体罰してたって父がいってた
精神注入棒だとかいってで本当に殴られたって

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:48:55.21 ID:azqVRHch0.net
>>384
よっぽど100歳が珍しかったのか
今でも葬儀場で100歳超えなのはあまり見ないけど、平均が長生きになっただけで100超えは珍しいのかな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:17.80 ID:LRqqrp520.net
>>367
1985年にプラザ合意する前は240円くらいだね
そこから120円の超円高になって町工場がバタバタ潰れたな
今の135円くらいで円安と言ってるのが面白い

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:29.32 ID:lyHjbki00.net
>>376
本田宗一郎は「戦後はGHQによってうるさく言う上の人たちがみんなパージされたから自由にやれた」と言ってたな
そして「今度は我々が若者の為にいなくならなければいけない」とも言ってた

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:41.98 ID:pfsqjyEh0.net
というか運動してて社会党から立候補しててそこから自民党に移籍して出世して総理総裁になった人もいるよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:49.77 ID:NABFKlgK0.net
写真をとると浮遊霊や地縛霊がしょっちゅう写った

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:52.95 ID:RWlp8Po50.net
スマホがないとか今となってはムリ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:55.39 ID:hoZM97St0.net
>>204
集団、って書いてあるだろ
大問題になってるよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:49:55.75 ID:AcrMV8SX0.net
>>399
負けた戦争のやり方を引きずるってアホの極みだよね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:50:00.99 ID:A6ebuyNA0.net
>>121
常に運転手を録画してるところもあるなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:50:47.76 ID:pfsqjyEh0.net
>>407
わりと健闘しちゃったからな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:50:49.71 ID:Lm3cM51a0.net
若い頃はなんでも遠い昔に思うだろうが
実はすぐこないだだったと思うようになるよ
自分がこの世に生まれてきてからが世界の始まりで真実だと思ってきた事に気づく

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:51:02.31 ID:LRqqrp520.net
>>399
そういや長い棒で肩叩かれたな
でもそういう先生の方が人気あったわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:51:20.99 ID:hoZM97St0.net
>>402
もりもとや二階に聞かせたい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:51:52.85 ID:CzHFpUhQO.net
よほど不幸じゃない限り誰でも自分が育った子供時代を美化しがちだよな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:52:56.47 ID:pfsqjyEh0.net
本田宗一郎はずっと若い技術者の芽を潰していて最後にそれに気づいて引退した

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:05.37 ID:SUsSG3kC0.net
現代を美化する方が逆にやだわ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:09.44 ID:NcWqJEPS0.net
乾布摩擦ってのもあった
女の子も上半身裸で、校庭で乾布摩擦

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:28.60 ID:/LnLP4PM0.net
駅のホームや線路にはタバコの吸い殻が大量に捨てられて
駅のホームの灰皿からは煙が立ち昇り、足元には痰ツボが置かれてる
まじそんな光景だったけどなw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:41.31 ID:AcrMV8SX0.net
>>414
空冷信者だったもんな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:46.01 ID:SUsSG3kC0.net
まさに思考停止してるみたいです

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:59.92 ID:MWD7hVt90.net
>>395
阪神・淡路大震災とオウム事件がターニングポイントだったかな
17歳の少年犯罪とかでどんどん、世の中暗くなって行ってたな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:54:28.93 ID:LjbOvQea0.net
>>53
こういうのがあったから
当時働いてた世代はバブル崩壊関係なしに異常に金持ってるまま。
老人の振り込め詐欺で何百何千万の被害がゴロゴロいる理由
今の5060は大して金持ってない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:54:38.62 ID:ZPHi26Vl0.net
>>416
あったあった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:55:46.10 ID:QdSueLtd0.net
昭和ドラマを作るとしたら、
大都会の駅で場所指定で待ち合わせて、
ものすごい近くにいるんだけど
お互いに視野の死角で出会えず、
大切な用事があったのに永遠の別れになる。
それが昭和リアル。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:56:17.02 ID:jlrgfix10.net
>>396
もしかするとも何も
官房長官や厚労大臣をやった塩崎恭久が元学生運動の闘士(わらい)だったのは有名だし
党員じゃないけど自民の応援で東京都知事になった猪瀬直樹は元中核派。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:56:28.74 ID:XHnE23An0.net
個人経営の肉屋とか酒屋の商売が成り立つ時代だったな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:57:04.52 ID:SUsSG3kC0.net
>>421
将来はオレオレ詐欺もなくなるのか…

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:57:05.29 ID:lFdiSpqW0.net
昭和51年生まれだが
貧乏長屋だったから、ボットン便所で
バキュームカーがたまに来て、臭かったなw
周りも貧乏だったから、劣等感を感じる事も
無く幸せだったな。
今は、ネット社会で情報量が多いから
持たざる者は生きづらいのかね。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:57:24.02 ID:BvBf/C3B0.net
むしろ昭和の方が女は楽だったでしょ
男に養ってもらうの当たり前
男が奢るの当たり前
男もそれをやるために頑張らなきゃって思ってたから活気があったんだよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:57:56.52 ID:BvBf/C3B0.net
つか昭和の人間は明治とか江戸の時代がいいなあって思ってっからね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:58:02.28 ID:TJwyggLZ0.net
昭和は急激に変わったからね
小学生ぐらいの時に欧米を舞台にした漫画や洋画、洋楽に
触れて、庶民だから海外に行くことは一生無いなと憧れてたのに
昭和の終わりには普通に旅行や遊学してた

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:58:13.84 ID:pfsqjyEh0.net
社会としては映画「バトルロワイヤル」の公開を阻止できなかったときに何かバケツの底が抜けたような感じがした
表現の自由を建前にエンタメが荒廃を加速させていった
漫画アニメは子供同士の殺し合いばかり
今の子供はドリームノートがあってもウィングマンになるより○○死ねと書き込む方を選ぶ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:58:28.56 ID:RNW+Sut90.net
詐欺とかにあってもネットがないから泣き寝入りの修羅の時代だぞ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:58:48.20 ID:LjbOvQea0.net
>>426
あと少ししたら庶民は完全に金がない庶民ばかりになるから
株やってる人とか上級国民むけの投資詐欺ばっかりになるんじゃないかと思ってる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:59:13.19 ID:Y+7YDb/b0.net
>>432
今も修羅だろ
国税庁が給付金詐欺だぞ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:59:32.76 ID:AcrMV8SX0.net
例えば60年代とか70年代当時の人間は、今生きている世の中や時代が良いとは思っていないよ
その時代を生き延びて今に至って、今から振り返ると「あの頃も良かったかな」って言えるだけ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:59:36.22 ID:ZFifWZng0.net
神奈川とかマッドマックスだったしなw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:59:55.81 ID:3n+kwzj60.net
ま、あの時は高度成長期だからな
仕事に困ることは無かった時代
そして夫がほぼ家の事に携わる事ができなかった時代

その辺を加味して考えてみるといいよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:00:27.31 ID:2SFmBOJ30.net
子供の頃 「30年後は北極の氷が溶けて海面30m上昇して石油も無くなります!」って言われてたなあ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:00:31.04 ID:pfsqjyEh0.net
>>424
猪瀬はリポーターとして在日米軍基地の取材をしたあとテレビの生放送で弾薬庫の場所を必死に説明していた

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:00:37.23 ID:9l3fs6KF0.net
64年続いたのに昭和レトロとか無茶すぎるわ
軍靴の音が聞こえてくる昭和一桁とバブル景気でおったまげーの昭和60年代とか全然違うやんけ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:00:43.82 ID:LRqqrp520.net
>>428
生物的にもそれが正しいのにね
今は変なフェミ思想で女が女の幸せを奪う時代

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:01:13.11 ID:BvBf/C3B0.net
少しぐらい不自由な方がやる気が出るもので
今は貧困とか言いながら昭和より満たされすぎて
自分が必要なところなんかないんじゃないかって寂しくなるんだよな
子孫が豊かで平和になるようにって頑張った昭和世代はそこまでわかってなかった

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:01:24.09 ID:RNW+Sut90.net
>>434
まぁな
ただおれなんか平成時代だが不動産屋に10万完全に騙し取られたのに泣き寝入りするしかなかった
今ならツイッター炎上もんだわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:01:29.08 ID:r7/zI2mR0.net
人類の歴史とは
限りなくあった自由を一つ一つ捨てていく歴史。
そろそろ無くなる。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:01:30.55 ID:/QBqinq20.net
5chおじさんの5chと思いきや
最近、5chジジイの5chだと気づき出した

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:01:44.69 ID:AcrMV8SX0.net
正社員や自営業の幅は広かったよ
でも、食うのにギリギリ困る程度の収入の仕事ばかりなんだよね、昔は

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:02:34.50 ID:2SFmBOJ30.net
グレタ大嫌い爺ほど「子供の頃より夏の温度10度上がったよな!」とか平気で言うよね~

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:02:45.24 ID:pfsqjyEh0.net
>>434
天下国家のためでなく利己心のために官僚になる時代

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:02:45.78 ID:Y+7YDb/b0.net
>>443
今でも炎上しても雲隠れやろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:03.83 ID:ZHd1libh0.net
昭和はそんないいもん違うけどな
教師の体罰は凄まじかったし
街が汚くて痰とかそこらへんに落ちてたし
ヤクザが大きい顔してそこら辺歩いていたし
同調圧力の凄まじさが今の比じゃなかっよ
まあ俺は陰キャだけどお見合いでいい嫁さん見つけれたくらいかな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:10.08 ID:iQhwTif40.net
文部科学省は今の幼稚園児童にUFO教育として宇宙人呼ぶ練習を毎日やらせろ
あと大谷翔平の顔写真の前で偉人伝説を暗唱させる教育も

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:17.15 ID:BvBf/C3B0.net
今が本当に豊かなのか平和なのかと言われると
豊かとは何なのか遠い目になるよね昭和の人間は

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:19.69 ID:yU/Sh2r50.net
ちょっと金持ちの一戸建てはペットでコリーかスピッツを飼ってた
もっと金持ってるとシェパードかドーベルマン
でも基本庭先に出したままの屋外飼育

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:03:32.52 ID:87JhP96A0.net
昭和50年生まれだけどそんなに良いと思っていないけどな。小学生の頃は宿題しないから毎日担任にビンタされてたし。まぁそれが当たり前だと思っていたから当時は普通に学校行っていたけど

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:05.25 ID:Y+7YDb/b0.net
>>454
宿題しないのが悪い

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:12.46 ID:n/UgskvS0.net
>>53
小泉

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:29.42 ID:NcWqJEPS0.net
何より、こういう所で知らない大勢と会話できるのがすごい良いわ
昭和時代なんか周囲の親戚とか、学校関係とか
限られた知り合いとしか話なんかできなかったもんな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:43.28 ID:EVLWxbmn0.net
結婚して子供ができない場合は女性側は地獄だったろうな
姑から石女とか言われていじめられたりしてただろ
今は男性側の原因があることが多いことが知られてきてるからまだましだけどさ
あと結婚しないで仕事をし続けたい女性にも厳しい時代だったと思う

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:49.52 ID:s7PN8v+f0.net
ブスバカ貧乏の3Bには良い時代だと思ってんだろうな。
更に底無しの底辺に突き進んでるだけなのすら気付かせて貰えないゴミ屑ども。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:50.22 ID:JY0a0VUl0.net
>>432
可燃物もって仕返しとかしておった時代でもある・・・

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:50.93 ID:pfsqjyEh0.net
豊かな人生とは笑って死ねる生涯

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:04:53.91 ID:lFdiSpqW0.net
>>450
最後が大きいだろ
今は陰キャは結婚出来ない時代や。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:10.86 ID:iog7tWra0.net
土曜日のテレビと言えば、
マンガ日本昔話→クイズダービー→全員集合→Gメン75
全員集合が終わったら寝ないと怒られてたw
ひょうきん族は観せてもらえなかった

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:15.01 ID:RNW+Sut90.net
>>449
今なら色々出来るわ
映像が簡単に撮れるってのがでかい
だから教師の体罰が出来なくなったんだろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:24.00 ID:lY2YAl300.net
ネットができて全て均一化してるからいいのか悪いのかわからん

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:49.38 ID:BvBf/C3B0.net
>>450
でもそういうのないとドラマが面白くないのは
事実なんだよなあ
だから最近のドラマは無駄に猟奇殺人ばっかりになっている
あれつまんね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:05:52.66 ID:BUMLNO/30.net
昭和女性なら独身だと死ぬまで実家暮らしだよ
親や親戚が独身女性の面倒をみるのが普通

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:06:27.72 ID:gKnb5VKu0.net
>>29
昭和なんて一般の人々のスキルが凄まじい異世界だよな

・スマホなしで待ち合わせという超常スキル
・初めての街でグーグルマップなしで迷わずは当然
・自動改札がないのでラッシュ時は駅員が改札で驚異的な動体視力

今オレオレ詐欺に騙されてる世代がこんな時代を生きてたとは思えん

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:06:44.94 ID:jlrgfix10.net
>>448
良いことだね。
保身より正義感を優先させるアホに権力持たせて成功するのは漫画の世界だけだ。
正義感に燃えてる馬鹿は反対意見を無視するからロクなことにならん。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:07:29.23 ID:r7/zI2mR0.net
岩を一気に砕きたい→ダイナマイト、核→戦争に便利だね
体罰教師を監視したい→監視されるのは教師じゃなくお前

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:08:07.64 ID:BvBf/C3B0.net
やっと一周して時代劇の方が面白くなって大河ドラマ見るようになった
年寄りが時代劇好きなのは現代がつまんないと感じるようになるからなのかねえ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:08:16.19 ID:MKkXwIG60.net
>>27
水島新司ドカベンの最初の方持ってる
昭和40年代くらい?
読む分には面白いけど暮らすのは無理
冷暖房はないし食事もちょっと
でもその頃の和菓子はまともだったと思うとそこは羨ましい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:08:20.43 ID:rRACH5RU0.net
夏は、TUBEを聞きながらメローイエローを飲みながらティラミスを食べるのがナウなヤングだね

カプリソーネとカッパエビセンもバッチグーだよ
て言うか、チョベリグ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:08:43.05 ID:azqVRHch0.net
ゴミ箱がどこにもあってゴミ捨てるのにお金がかからないのはよかったなと今思う
ゴミになって金かかると思うと買いたくなくなる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:09:02.86 ID:ykk/ZJ1F0.net
>>58
56年生まれだけどまさしく
どんどん社会が狭くなっていく

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:09:11.75 ID:Pk0zqUGq0.net
自分の子供時代は大都会ではなかったけど
ダイエーに観覧車ついててゴーカートとかの遊園地あって
家の近所の住宅街に小さな本屋や古本屋があって
本屋の前にインベーダーゲームみたいのが置いてあって
オシャレな個人経営の画廊とかあって
それが普通の日本の光景で
今振り返えればそれがバブルだったんだなって感じ
だから今しか知らない若い人がシャッター街が普通だと思ってるのはかわいそう

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:09:18.56 ID:yU/Sh2r50.net
ZとかBとかヤバい奴らが住んでるとこはもう道歩くだけでヤバさ感じるくらいはっきりしてた
家の作りも違うが街灯の明るさから違う
親からもあそこの子とは遊んじゃだめって言われ続けたな

最近じゃニューカマーが入って家も建て替えが多くなって昔ほどじゃなくなった

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:10:15.19 ID:4W4T2tD90.net
>>473
ティラミスが流行ったのもチョベリグも平成だ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:10:18.34 ID:rRACH5RU0.net
しもしも?あぶない刑事、VHSの3倍でダビングしといて

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:10:25.50 ID:gKnb5VKu0.net
>>466
ドラマがつまんなくなったのは携帯のせい

昭和や平成ひとけた頃までは
連絡がつかずに数分違いで待ち合わせできずとか
絶妙なタイミングの悪さのすれ違いが使えた

国民皆スマホ時代の今や現実世界でこういうことが起こり得なくなってしまった

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:10:25.96 ID:pfsqjyEh0.net
>>469
正義感より保身優先なら公平より強者に尻尾振る方を選ぶよな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:07.60 ID:pfsqjyEh0.net
>>471
時代劇が描くのは常に現代

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:52.80 ID:lY2YAl300.net
仕事したいと思えるのはなぜなんだ?
めっちゃ気になるwww

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:11:59.26 ID:pfsqjyEh0.net
>>474
ゴミだらけの近所の公園行ってみろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:12:19.33 ID:4W4T2tD90.net
>>479
ごめん
巻き戻すの忘れて途中で止まっちゃった

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:12:33.97 ID:Gb/u/XSR0.net
今の時代はな、昭和なら東京でしか体験できない出来事が平準化

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:12:34.45 ID:BvBf/C3B0.net
でも実際B'zの全盛期あたりが本当にいい曲も多かったんだよな
あけbが出てきてから組織的な売上詐欺が横行してほんとにみんなが熱狂するものが生まれなくなった
あのころは...ワシが高校生だったからもう平成だが

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:06.81 ID:MWD7hVt90.net
>>471
昔のテレビ時代劇なんて、深作欣二、工藤栄一
市川崑が撮ってたからな
今考えると豪華な時代だったな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:09.11 ID:AcrMV8SX0.net
>>479
あぶない刑事なら3倍にはしないと思う

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:25.40 ID:r7/zI2mR0.net
「欧州はこんなに綺麗」と言う番組を見た記憶がある。もちろん昭和だ。
何メートルおきにゴミ箱を設置してるからなんですよ〜って解説されてた。
当時はね。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:53.07 ID:lY2YAl300.net
会社の社長で歴史に名を残せるならともかく
駒として捨てられないように働くのが楽しいのか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:54.69 ID:JY0a0VUl0.net
>>472
和菓子は、今のほうがはるかにうまい
洋菓子にしても
昔は、甘味強くて不味かった

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:14:35.91 ID:AcrMV8SX0.net
とりあえず、所構わずタバコ吸い始めるのは野蛮とも思えるわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:14:42.22 ID:sRM1xXss0.net
線路脇で水飛沫浴びてみれば
列車トイレからの放水やで

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:15:10.75 ID:g24HJGjN0.net
知らぬが仏を地で行ってたアホでも助かってたのが昭和
知り過ぎてしまったのが平成後期から今

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:15:49.49 ID:lFdiSpqW0.net
ベストテンに出てる、好きな歌手の録音で
テレビ前で家族に「静かにして!」と
お願いした思い出。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:15:54.56 ID:rRACH5RU0.net
しもしも?川浜高校が相模一高に109対0で負けた時に生徒が教師に殴られるドラマが、ザブングルの悔しいです、の元ネタだってナウなヤングに教えといて

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:16:20.91 ID:uHlXMCMM0.net
平成生まれは不幸すぎる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:16:27.10 ID:xw517Gvv0.net
携帯ないから待ち合せのすれ違いでドラマが生まれたよな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:16:36.74 ID:BvBf/C3B0.net
>>488
へー知らんけど
水戸黄門とか大岡越前とかみんな同じテンプレなんだよな
アホは勧善懲悪がウケてるとかズレまくったこと言うけど違う
高貴な人の世を忍ぶ仮の姿っていうのが好きなんだよ
スーパーマンや裸の大将もそれに入る
そういうことも昔は普通にわかっていたのに

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:17:18.51 ID:D+HeJgsL0.net
テレビくらいしか娯楽が無いので共通言語が多かったな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:17:35.31 ID:pfsqjyEh0.net
通信障害ですれ違いさせとけよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:17:52.83 ID:UKXJckQN0.net
>>423
それが「君の名は」だw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:17:57.22 ID:2SFmBOJ30.net
>>471 子供の頃剣劇物を見てたからでしょう 今の爺さんはガンダム死ぬまで観るw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:18:14.73 ID:jlrgfix10.net
>>481
官僚はそれでいいよ。
官僚の上司は選挙で選ばれる政治家なんだし
もちろん政治家も有権者には逆らえない。
有権者も間違ったときは滅ぶだけだけど
官僚の暴走で滅ぶよりはいくらかマシだろうさ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:19:17.57 ID:BvBf/C3B0.net
人間の年齢にしたら昭和は18歳ぐらいなんだよな
で令和は70歳
あーあの頃は良かったとなるのは仕方がない

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:20:04.42 ID:rRACH5RU0.net
喫茶店にマブいナオンがいたから、一緒にクリームソーダ飲みながらインベーダーゲームやりたいよ

ビックリマンチョコはシールだけ集めてウエハースは食べないのが流儀、マタイデンノアは誰も持ってないレアアイテム

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:20:04.72 ID:Pk0zqUGq0.net
むかしのアランドロンとかのフランス映画は
たまにテレビで見ると面白くて最後まで見ちゃうけど
日本の古い映画は最後まで見たことない
たぶん今の老人はフランスとかにめっちゃ憧れてたんだろうなって思う

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:20:21.02 ID:ruVs5oq80.net
飲酒運転が当たり前だった時代だな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:20:23.28 ID:cd5ZIjU30.net
>>7
底辺派遣肉体労働やってるおっさんだけど今は最高の時代だよ
物価は低いし暇潰しが安く済む
底辺でも日給1万稼ぐのは容易なのに月に十万もありゃ生活に不便しない
だからサブスク、HDオーディオ、VR、GARMINウォッチみたいな贅沢も余裕でできる
ランニングシューズ、デニム等も買いまくってる
俺が高校の頃ってアタックを600円で仕入れてタイムセール580円で飛ぶように売れてた
ネピア、スコッティ、クリネックスも498円とかした
他人と比較せず分相応を弁えて生きて行くには本当に楽な時代だと思う

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:20:36.44 ID:TJwyggLZ0.net
>>423
改札の側に黒板みたいな伝言板があって
メッセージを残した記憶

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:11.71 ID:pfsqjyEh0.net
官僚が保身で公文書改竄することはあっても正義感から改竄することはないと思うよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:16.85 ID:cwdO9lxt0.net
>>506
実際平均年収すら下がってるのにw
年金は破綻して株価もよくなく
アメリカに部品作るだけの2等国

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:32.25 ID:DcJBIWe40.net
>>132
Spring!Summer!AutumnアンドWinterアンドYOU
オッオッ湾岸スキーヤー

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:47.04 ID:BvBf/C3B0.net
>>509
シートベルトもしなくても良かったしな
ほんと今の子は窮屈だと思う

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:49.23 ID:Yu9znnw60.net
ノーヘルでバイク乗れたよね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:21:52.11 ID:G8fXsFIq0.net
昔は良かった言いたいだけ
間違いなく今の方が過ごしやすいし便利すぎる

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:22:04.83 ID:evsKwYAM0.net
>>511
XYZだな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:22:22.31 ID:rRACH5RU0.net
ミニ四駆は軽量化しすぎると、シャーシがスカスカになるからコーナリング弱くなる

宇宙刑事はギャバンよりもシャリバンがハンサム

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:22:47.33 ID:pfsqjyEh0.net
便利だから良い時代だとも言い難い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:22:54.42 ID:lFdiSpqW0.net
今はYouTuberが子供達の
アイドルでありヒーローなんだよな。
子供と一緒に何人か見てみたが、全く面白いと
思えない。
でも、自分を振り返って見ると
「夢で逢えたら」のコントで
ゲラゲラ笑ってたら
こんなのどこが面白いんだと、
両親に言われてたから、そういう事なんだろう。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:23:00.85 ID:g24HJGjN0.net
>>508
母ちゃんが服飾関係の仕事してたけど、実家に残ってる80年代前半くらいまでの雑誌のモデル白人ばっか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:23:14.32 ID:J08nmAIt0.net
>>517
GDP減り続けて税金高いけど便利だよね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:23:23.90 ID:NcWqJEPS0.net
ドラマや映画、バレンタインデーとかクリスマスとか
コンテンツが、男女恋愛しているカップル向けばっかりで息苦しかったわw
歌謡曲も男女がくっついたり離れたりするテーマ一色
恋愛称揚がすごい時代だった

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:23:26.31 ID:GTlZyQlD0.net
昭和レトロといわれてもなぁ
ファンタジーに酔いしれてるのは勝手だしね
平成だってそのうち良い時代だと言われるよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:23:32.32 ID:3WCNNA1w0.net
昨日バックトゥやってたけどあの頃かなあ
バブルの恩恵は受けてないけどな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:24:02.35 ID:J08nmAIt0.net
>>525
平成は言われないよ
影の薄い時代だし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:24:14.85 ID:BvBf/C3B0.net
>>521
等身大のヒーローとか言い出して夢が小さくなった

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:24:28.23 ID:J08nmAIt0.net
令和は暗黒期になる可能性はあふ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:24:35.13 ID:gDQd+J1G0.net
太陽光利権でボロ儲けしてる草加学会が原発再稼働を認める筈がない

庶民の電気料金が上がっても、停電になっても関係無い😊


https://i.imgur.com/vM7Kyqi.png
https://i.imgur.com/7mizUbI.jpg

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:00.52 ID:1BCvwdyz0.net
いろんな規制がゆるゆるだったから
今のような息苦しさはなかったかも

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:16.50 ID:J08nmAIt0.net
むしろこれからどうするんですかね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:19.14 ID:WjSMVKXp0.net
バブル時代が20代だったオレはラッキー
美味しい所全部いただきw
年金もばっちり
今の若者は可哀想
携帯とPCばかりでつまんない
アウトドアーで遊ばないし
女の子との待ち合わせのドキドキ感も味わえない
いいかげん目覚めなさい!

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:23.86 ID:rRACH5RU0.net
グラディウスの上上下下左右BAと

ドラクエUの復活の呪文:ゆうていみやおう

はもっと早く教えて欲しかったわ

友達の邪魔をするにはBコンのマイクで笑わせる
しかないよな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:28.11 ID:Gb/u/XSR0.net
>>525
むしろ令和最高。英語ができるならね。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:25:36.98 ID:NcWqJEPS0.net
>>522
金髪碧眼への憧れがすごかったな
リカちゃん人形、父親はフランス人ていう設定だったw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:26:21.56 ID:A6ebuyNA0.net
昭和の方が良いと言ってる人
実際にワープしたら生きていけないと思うよ

テレビもエアコンも冷蔵庫もない
食べる飯はどれもまずい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:26:43.19 ID:7rp5RaZc0.net
昭和59年生まれで昭和時代は子供だったけど、
お見合いで好きでもない人と結婚しなくちゃいけないなんて無理だと思った
でも、昔は浮気のチャンスが少なかったから男性に頼って安定した家庭を築くには良かったんだろうな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:26:57.30 ID:GTlZyQlD0.net
>>527
昭和レトロだって昭和末期だけ取り上げてるやん
戦前戦中戦後直後は無視してるしさ
平成は影が薄いか?
それなりにいろいろあったのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:27:01.22 ID:nnHWRO5R0.net
ゲームの攻略情報はサイトではなく攻略本というもので見てた

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:27:02.11 ID:WjSMVKXp0.net
昔は俺も若かったからブイブイいわせてたよw
ハウスマヌカンのケツを追っかけていた頃が懐かしい~w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:27:03.40 ID:2UO2Exef0.net
ジョーカーに給付金にコロナに食料危機やしエネルギーないし

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:27:11.69 ID:BvBf/C3B0.net
>>531
美男美女を優遇するのも怒られるんだよ?
醜いものが溢れた世界で生きなきゃいけないなんて悲惨だわな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:27:45.79 ID:XTIIQtIl0.net
今と比べて
人情があったよな。
近所付き合いとか。
知らないやんちゃ坊主に真剣にしかりつけるジジイとかいたし

今は子供に話しかけるだけで事案になるから

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:17.07 ID:3wbaiVMZ0.net
>1
ID:3wbaiVMZ0 さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン
金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、自公 岸田ッピ ゴースト シャドー 注視 座視 霧 政権 
いますぐ 全部、見つけ次第、殺せ。

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

ID:3wbaiVMZ0
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、
グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。

足立区女子高生コンクリート詰め殺害事件。
首都圏 宮崎勤連続児童殺害事件。
練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:19.70 ID:TJwyggLZ0.net
>>525
震源地の方に申し訳ないが、地震や災害、不況で
暗い出来事が多い

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:42.24 ID:2SFmBOJ30.net
ポリコレガーで無限にスレが加速 良いぞもっとやろう!

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:52.42 ID:HTHDUU760.net
税金安いし55で年金貰えるし70以上は医療費タダだし社会保障は昭和のが充実してた
今は税金高いのに社会保障削られてて草ですわ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:28:55.46 ID:Pdbv1My60.net
ネットもなく情報が行き届かないので自分が騙されていたり分に合わない選択をしているという事に気がつき難かった。
だから幸せだと感じられたし、許してたし、許されていたのだと思う。
今はベストな選択までのスピードが圧倒的に早いから新しいものが出てもすぐに価値が下がってしまう。
例えば昭和だったらメラミンスポンジは高級商品のまま10年はいられたんじゃないか。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:29:08.64 ID:Mdnx18u+0.net
>>537
人間なんて慣れるよ
戦時なら戦時でそういうもん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:29:16.06 ID:rRACH5RU0.net
キン消しとビックリマンチョコのシールは集めてない方が少数派

小さいサイズのシングルCDを再生するには変な入れ物に入れないと再生出来ないから

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:29:29.65 ID:jv7Jy0SB0.net
街中はポイ捨てのゴミだらけだった
今でもゴミはあるが昔は酷かったよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:29:36.19 ID:3wbaiVMZ0.net
>1
ID:3wbaiVMZ0
さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン
金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、自公 岸田ッピ ゴースト シャドー 注視 座視 霧 政権 いますぐ 全部、見つけ次第、殺せ。

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

ID:3wbaiVMZ0
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 
スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、あわせて21人焼殺事件。 
厚労省幹部連続殺傷事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。

2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:29:40.73 ID:nnHWRO5R0.net
>>537
それは昭和前期だろ
後半はテレビエアコン冷蔵庫くらい普通にあった
むしろテレビは全盛の時代

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:30:40.98 ID:Mdnx18u+0.net
コロナで慣れたやろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:30:41.86 ID:efS8XaYH0.net
>>533
ネズミ講の勝ち組は良いなあ
時代ガチャ成功だね

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:30:45.75 ID:Pk0zqUGq0.net
>>522
自分の家にも太陽って古い雑誌あるけど
中身全部ヨーロッパの記事だよ
ポルトガルのタイル作りとか
フランスの芸術家の町サンポールとか

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:31:08.38 ID:q2lajEws0.net
携帯がない時代だぜ
待ち合わせしても緊急の用事だと待ちぼうけ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:31:09.13 ID:Pdbv1My60.net
>>510
コーラ1.5Lの198円セールに大急ぎで行ったわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:32:00.34 ID:k7aEZYJA0.net
>>501
子供でも演歌歌えたし
年寄りでもアイドル知ってた時代

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:32:33.30 ID:q2lajEws0.net
昭和と言えば吉田拓郎の夏休みが思い出される 

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:33:02.74 ID:nnHWRO5R0.net
まあ日本が高齢化してなかったから活気はあった罠

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:33:20.19 ID:JJL4mbKf0.net
昭和46年生まれ、社会人になってから徐々に携帯が普及し出してネット普及したのは30代以降
洋楽好きで中高はエアチェックでオリジナルテープ作成、大学生で地元にタワレコできて狂喜乱舞で毎月バイト代握りしめてCD買い漁った
PVやライブなんかは時々テレビで放映するのをビデオで録画

今みたいに観たい時にYouTubeなんかでさくっと観られて聴きたい音楽も何なら無料で聴けていい時代なのかも知れないけど
ひとつひとつのありがたみがなくなってるような
うちにCD1000枚以上あるけどこれはいつどこで買って誰と聴いてその頃の恋人は、って鮮明に覚えてる
いい時代だけど、今の時代で子供からやり直したいとは思わないなあ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:07.75 ID:JY0a0VUl0.net
>>538
そうでもない
昭和も結婚繰り返す人多かった
ノリでくっつけるだけや
単身だと、もっと良いところに就職されたら困るということで結婚相手見つけてくるとかあったし・・・

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:21.53 ID:Z1Pw1KwL0.net
昭和といえば暮らしの手帖
花森安治の貧乏くさい記事
藤城誠治の綺麗な影絵

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:38.54 ID:k7aEZYJA0.net
>>425
駄菓子屋もいっぱいあったな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:58.49 ID:g24HJGjN0.net
>>552
ガキの頃に爺さんに連れられて繁華街にある無線やオーディオ置いてる店によく行ってたけど
繁華街は本当に汚かった
ポイ捨てのゴミやタバコの吸い殻、吐かれた痰やガムやゲロ、誰かの立ち小便の跡、
電柱やビル壁に貼ってある右翼や左翼のアジビラやライブの告知
凄い雑然としていた

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:35:22.29 ID:BvBf/C3B0.net
初めてがたくさんあったな
初めてコードレスフォンを使った日
初めてテレビをリモコンで操作した日
初めてガラケーを携帯した日
同時に消えていくものもそれ以上に見てきた
今たしかに停滞してるんだよね
もう新しいものはないのか?新しい人にしか作れないんだぞ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:35:48.10 ID:++xVRJIm0.net
野球真理教に強制入信させられる時代がそんなにヨカッタかね。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:35:59.07 ID:lyHjbki00.net
昔のCMはやたらと無名の白人が登場してたな
今だとAmazonの中華製品なんかは広告に白人を多用してて妙なノスタルジーを感じる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:36:05.72 ID:BUMLNO/30.net
近所繁華街臭かったなゲロも道に落ちてたし
野良犬も普通にいたし

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:36:06.49 ID:rRACH5RU0.net
令和:レザージャケットとデニムの最強コーデ

昭和:革ジャンとジーンズの定番ファッション

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:36:26.87 ID:WjSMVKXp0.net
>>556
とはいえ俺らだってそれなりに苦労はしたよ
公害の中で頑張って生きてきたんだよ
チェルノブイリのせいで雨の日は濡れるとハゲると言われみんな恐れてた
不便な時代だったんだよ
行動するしかなかったんだよ
アルマーニみたいなブランドの服を買い、Gパンは1本2万円
車を必死で買い、家を建て、クリスマスに彼女のために頑張ったんだ
俺らの時に比べたら今どきの若い男は情けないわ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:37:23.03 ID:k7aEZYJA0.net
>>423
今は昭和どころか平成初期のドラマですら、携帯電話のおかげで成り立たなくなった
と何かの記事で読んだことがある
例えばロンバケ
確かヒロインが、消えた花婿の連絡を待つ為に、後に結ばれる男の部屋に居座るという展開
これも携帯普及前だから成り立った展開

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:37:24.58 ID:lOdYt4Kx0.net
>>240
水曜日はアラレちゃん
土曜日はあばれはっちゃく
日曜日はパーマン

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:37:39.41 ID:BvBf/C3B0.net
昭和の人間からしてもスマホとハイビジョンテレビのあと新しいものを見ていない
次々と横文字の概念を出す以外何もしていないよな?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:37:41.06 ID:GTlZyQlD0.net
>>560
野球と相撲は知ってて当たり前
「どこのチーム好き?」「誰が贔負?」って初対面の挨拶がわりに聞くくらい
時代劇や名作も知ってて当たり前としてコントをやってたから、子供でも元ネタを知らないと笑えなかった

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:38:07.00 ID:wpOlKeK40.net
属性によって善し悪し違うしな
昭和はオッサンは一番得が多い時代だろな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:38:23.71 ID:lyHjbki00.net
>>576
VR

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:38:48.58 ID:++xVRJIm0.net
>>563
なんか無茶苦茶浪費してる時代だよな。
老後に貯金が2000万円と言われて激怒してる層って、若いころに車、メディア、家電、イベント、旅行に金使いまくってスカンピンになってるだけじゃ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:38:54.35 ID:NcWqJEPS0.net
>>568
モノが消えていく時代だな
CDがFAXが公衆電話がカメラが雑誌が
ガソリン車、DVD、テレビもなくなりそう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:39:52.10 ID:k7aEZYJA0.net
>>569
今の中年以上のオタクは、みんな野球嫌いだよね
アニメが放送中止になるから
同様の理由で、ドラマ好きも野球嫌い

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:40:13.16 ID:GTlZyQlD0.net
>>571
野良犬はいて当たり前って感じ
しかも群れ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:40:22.73 ID:lFdiSpqW0.net
平成初期だが
巨人と中日の試合が
50%近く視聴率を取った
事があったな。
今は全く野球を見ないが
あれは何だったんだろうなw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:40:45.73 ID:raIi60Gk0.net
下手すぎ
普通の料理も出来ないだろこいつ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:40:49.88 ID:Mdnx18u+0.net
>>578
属性というか個人によるだろうけど
全体で考えたら
景気は良かったし政治もそれなりに機能していて一等国になれるかもしれなかったのにな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:26.56 ID:AcrMV8SX0.net
>>580
その頃それだけ浪費出来た層は今でも金持ってるよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:26.49 ID:wpOlKeK40.net
>>568
一応家電は進化してるじゃん
全自動洗濯乾燥機や全自動掃除機拭き掃除機能付きや全自動食洗機とか

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:41.21 ID:++xVRJIm0.net
>>582
中止にはならないけど、野球の放送延長で番組表の時間がズレてビデオの予約録画が失敗するんだよ。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:41.65 ID:NcWqJEPS0.net
東京ラブストーリーは東京愛情事変というタイトルで
中国でリメイクされてるらしい
SNSもスマホもない時代の男女の話を、どう見るんだろう
コントとして?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:52.04 ID:n/wYTIzu0.net
ブルマの復活キボンヌw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:55.69 ID:37qwQl+P0.net
とにかくどこででもタバコが吸える時代だった
映画館でも席に灰皿ついてたしバスとかもそうだった
今じゃ考えられない

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:41:56.05 ID:k7aEZYJA0.net
>>577
高田馬場の決闘を「うわさのチャンネル」で知った
せんだみつおが「高田馬場はまだかまだか」とかやってて

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:42:26.62 ID:6Ty6+KCh0.net
テレビは角を斜め45°で叩くべし

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:43:15.72 ID:lyHjbki00.net
>>590
時代劇を見て「スマホがないのはおかしい!」とはならないだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:43:28.05 ID:AcrMV8SX0.net
月曜日の学校は、西部警察で壊されたセドリックの話で持ち切り
マシンXなんてまさにヒーローだった

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:43:33.60 ID:x8u2S1Dy0.net
アイドル総選挙みたいな時代になんでなってしまったんだ
海外にはペロペロ靴なめ
国内は増税増税増税

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:44:00.73 ID:x8u2S1Dy0.net
海外の靴なめwwwペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロwwwwww

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:44:08.98 ID:k7aEZYJA0.net
>>589
ビデオ普及前の時代は中止になったんだよ
その代わり9時に野球中継終わってたけど
そのおかげで、8時台のドラマで本放送では未放送で、再放送で初めて放送された話も存在する

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:44:26.60 ID:ezjCoz9p0.net
>>589
深夜のスタートレック見るの大変だった
最終番組だから時間ズレでなく中止が普通だったぜ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:44:39.69 ID:x8u2S1Dy0.net
こんな時代に生まれて不幸だ…

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:44:53.09 ID:H2mRqfFi0.net
ネットが無くても昭和時代の後期は楽しかったな
一応ファミコンはあったけど
いい時代だったな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:44:56.76 ID:JJL4mbKf0.net
夏の夕方、母ちゃんがご飯の用意してる6時のニュースの時間帯にピアノの練習と宿題
終わったらベランダの朝顔に葉っぱの上の方から水遣りすると部屋に入る風が、一気に涼しくなる
じき父ちゃん帰ってきて巨人戦観ながら晩ご飯
昼間は暑くても夜にはいい風入ってきて、エアコンなしでも寝苦しい夜なんて夏に一回2回ってとこ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:45:01.51 ID:DmR6k/Bc0.net
>>590
だから中学生や高校生でもちゃんと電話対応出来る様になったんだけどな。
中学生の時点で親が出たら「夜分恐れ入ります、◯◯と申しますが、△△さんはご在宅でしょうか?」って彼女の家に電話してたしな。
今どきの若者は言葉遣いが汚いわ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:45:02.93 ID:nnHWRO5R0.net
>>574
西村京太郎の推理ドラマも、今だとネットで列車を検索できるからトリックにならないしなw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:45:03.16 ID:Hb/NSRD60.net
>>240
キャッツアイのエンディングのエアロビはエロかったわ~
あれで何回抜いたことか

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:45:34.70 ID:++xVRJIm0.net
昭和の男も女も見栄の張り方が凄くて、その裏返しの他人を馬鹿にしたい欲求が強すぎる。
今50代あたりの男女の口の汚さは、若い時から。
ぜんぜん丸くならない。いつまでもガキのまま。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:45:46.70 ID:APQt5dv10.net
祖父の遺品に「ショージ君」というマンガが出てきたのだが、これがヤバい

両家の子女は社会に出ずに嫁ぐものだ、という価値観が支配していて、
通勤で電車に乗る女性、働く女性はことごとくセクハラのターゲット
夜の街に飲み行くと、オチは必ず毛脛を出したオカマ

今、出版したら、大変なことになるタイプのアレ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:45:54.24 ID:rRACH5RU0.net
歌番組で歌ってる歌手達が昔ほどスターじゃない感

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:46:24.33 ID:QdSueLtd0.net
>>429

> つか昭和の人間は明治とか江戸の時代がいいなあって思ってっからね

昭和の人が近い過去の明治に憧れてた。
芥川龍之介は師匠の夏目漱石の生活と鹿鳴館に憧れていた。
平成の人が近い過去の昭和に憧れるんだろう。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:46:25.59 ID:BvBf/C3B0.net
>>581
甥っ子がテレカを知らなくてさ
知らないことを恥ずかしがりそうだったからお前が生まれる前に廃れたものだから仕方ないんだよと慰めたよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:46:42.77 ID:++xVRJIm0.net
>>599
雨天の時は~を放送って、本来の番組が書いてあったな。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:46:49.84 ID:APQt5dv10.net
>>595
助さん 「ご隠居、格さんからLLINEが」

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:46:50.21 ID:AcrMV8SX0.net
>>604
けれど会社で電話応対がなってないのは明らかに昭和時代に子供だったオッサンオバハン
あれ何でああなるの?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:47:00.21 ID:wA0AdRbp0.net
何でも手書きの時代。
伝票の集計も電卓と手書き。
翻訳サイトなんて無いから、外国語は全て習得するか紙の辞書利用。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:47:22.93 ID:MugaOxVL0.net
バブル期というスーパー天国時代が有ったからな
今は没落貴族ばかり増えて景気の悪い話ばかりしている

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:47:33.85 ID:efS8XaYH0.net
>>607
バブル世代以上の一部はなんかそんな感じだな
別の星の住人みたいに感じる時がある

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:48:33.21 ID:lyHjbki00.net
>>597
江戸時代にも茶屋の看板娘の番付があって目当ての子に会うために男たちが大挙して押し掛けていましたからええ
昔から何も変わっちゃいないんです
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2018/06/chayabanduke-1280x720.jpg

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:48:49.71 ID:++xVRJIm0.net
>>617
平気で普通顔の女を見て、「あいつブスだな」とか毒づいたりして、クソだなと思う。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:49:10.54 ID:qogflYdQ0.net
1980年代現役だった時が一番面白かったかもね、みんな金持ってて欲しいもの手に入れて
今のドラマ・TVは自主規制のせいで全く面白みも無いただの時間潰しになってしまった
ただ、戦前には絶対に帰りたくないねこれだけは言える

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:49:37.31 ID:APQt5dv10.net
>>611
俺もフランスのアンティークショップで意味不明な道具を見つけて、
主人から、フランスいまいちなんで微妙ながら
ヴィクトリア朝時代のボタン留め器だよ、みたいな説明を受けたんだよね

調べてみると、ヴィクトリア朝時代は服に異常にボタンが多く、
それを召使が頑張って朝晩留め外ししていたらしいのである
そのための道具らしかった

過去の世界って、基本的に異世界だからね
我々には想像もつかぬ謎の道具が溢れているのだ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:49:42.90 ID:rRACH5RU0.net
娯楽の中心がTVと雑誌だったから、企画にカネと
気合いが存分に投入されてた、芸能人も今みたく
品行方正ではないが勢いのあるヤツが多かった

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:49:53.29 ID:GTlZyQlD0.net
>>604
子供が敬語を使えないと親が恥をかいたしね
どこのうちも外で通用するように子供の躾をちゃんとしてた

言葉遣いが汚いし態度も横柄で本音を出しすぎたわ今の人は

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:49:59.65 ID:AcrMV8SX0.net
>>620
結局都合良く条件を制限しているんだよな
昭和なんてキツい時期の方が圧倒的に長いんだから

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:50:00.41 ID:H9muYTDa0.net
鉄道やバスも非冷房が多かったから窓全開で風浴びながら車窓を楽しむのが良かったわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:50:23.91 ID:jULCClj70.net
相対的にバブル期あるだけいいわな
預金で20パー土地転がしで一気にバク上げ成金 
一億総活躍社会wwwでなく一億総中流で
アジアでも一気に進んでいた

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:50:44.23 ID:2SFmBOJ30.net
TVドラマは今の方が面白いでしょ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:50:54.31 ID:1q94rrrY0.net
脱脂粉乳飲んだ昭和とそうでない昭和は違う
クジラを給食でいっぱい食わされた(食えた)昭和とそうでない昭和は違う
すくなくとも小学校までは白黒テレビだった昭和とそうでない昭和は違う
豆腐売りが自転車で来てた昭和と車で来た昭和とは違う
おばあさんも道端でおしっこしていた昭和とそうでない昭和は違う
怪しい傷痍軍人が祭りで頭を下げてお金をもらっていた昭和とそうでない昭和は違う
日テレのドラえもんをリアルタイムで見た昭和とそうでない昭和は違う
いろいろあるがまあ昭和は戦前と40年までとそれ以後の3期に分かれるな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:51:39.03 ID:jULCClj70.net
>>618
いや選挙だよ
看板娘は昔からの集客ほうだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:51:45.66 ID:g24HJGjN0.net
>>625
エアコン付いたのいつ頃か判らんけど、それ以前は扇風機が天井に付いてたよね
地元のバスは床が板張りだった記憶があるわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:51:54.70 ID:2AkGI0Bs0.net
大半の女の子はスカートの下がブルマーだったから
スカートめくりをする方もされるほうも日常茶飯事みたい
な感覚だったけどたまに生パンの子がいて知らずに
その子のスカートをめくった時はなにかものすごい
犯罪をしでかしたような感覚に陥った。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:01.11 ID:8H5P2Ydg0.net
>>607
バブル期のカネに物を言わせたマウント合戦はウンザリする。

>>603
昭和~平成初期は30度超えるとホントに暑いと思ったが
令和になった今は30度超えたぐらいでは驚かなくなったな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:10.49 ID:MugaOxVL0.net
1960年代初頭に産まれてればかなり楽しい人生だったと思う

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:21.35 ID:APQt5dv10.net
>>624
黄金時代みたいに語られるバブル期だって、
その時期に流行った言葉は「マルキン、マルビ」

つまり、土地や株に投資してがっつり儲けられた人々と、
バブルの恩恵に与れずにインフレが進む世の中に取り残されていった人々と、
勝ち負けが二分化された時代だったんだよね

おまえらは負け組側

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:22.22 ID:BQ9sR0WP0.net
あの時代の人は20代で20代前半の女の子と見合いが出来てたんだよな
今の女が見合いの門を叩くのは20代後半だからな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:22.58 ID:lyHjbki00.net
>>629
番付=選挙

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:28.76 ID:BvBf/C3B0.net
>>621
苦労は美しい

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:35.52 ID:OlBhQRe70.net
タバコに関してはそりゃ酷いもんだないつでもどこでも吸えるのが当たり前な時代だしな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:52:42.83 ID:2SFmBOJ30.net
今の若い奴 じゃなくて何時の時代も若い奴はモラル高く年取る程横柄

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:53:07.74 ID:rRACH5RU0.net
「GWに旅行をさせて頂いたんですけども」みたいな過剰な敬語を使う真面目な芸能人か多くなった

旅行なんて個人の意志で誰にへりくだる必要もないのに

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:53:16.82 ID:0xvJIBHi0.net
>>638
今は高くて買えないだけやん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:53:27.53 ID:NcWqJEPS0.net
夏祭りで「見世物小屋」があった
蛇少女とか小人とか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:53:33.75 ID:J67Asz9n0.net
今の心のまま小学生時代に戻りたいw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:53:56.85 ID:qJLSXhn30.net
過去というものは美化されるものだ
そして、今の昭和レトロとやらはファッションなのだからより美化されている
当時を生きたものからすれば今のほうが遥かにマシだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:54:15.71 ID:++xVRJIm0.net
昭和のバブルの時点で子どもだったなら、そりゃいい時代に見えるに決まってる。
なぜならその頃に結婚して子育てできる程度に、裕福でまともな仕事につけていた人間の子どもだから。
日雇いで孤独な人生を歩んでいたような独身男もやまほどいたが、そういうのは子どもの眼には入らない。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:54:21.94 ID:0xvJIBHi0.net
禁煙ファシズムは吸いたくても吸えないひと

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:54:30.65 ID:HwBwfIrI0.net
昭和の時代は男を甘やかしてた時代だったから男は戻りたいかもしれないが女は戻ったら大変だろう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:54:41.84 ID:POcaIpFl0.net
>>1
これはまた古いテレビを・・・
昭和30~40年頃じゃないか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:04.02 ID:APQt5dv10.net
>>642
ちょっと前までは歌舞伎町の花園神社でも見世物屋台が出ていたよ
コロナで規模縮小してから、どうなったのかは知らんが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:04.17 ID:BQ9sR0WP0.net
>>643
たぶんつまらないぞ
こないだ久々にエミュで三國志Ⅲを立ち上げたけど
めっちゃ面白くなくてすぐに止めた

厨房の頃は土日を使って遊び倒したのに

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:05.11 ID:dqJUUrXi0.net
女性社会のカーストがどんだけ酷かったか
一度中尊寺ゆつこの漫画でも見てみろっつの

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:10.33 ID:BvBf/C3B0.net
やっぱでも江戸時代が究極だと思うよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:33.86 ID:r7/zI2mR0.net
今の女の子が活気に満ちてる様に見えないけどね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:37.72 ID:xt7SeBt80.net
>>647
24時間働けますかにアッシメッシ貢ぐ君は甘やかされてたのか

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:45.78 ID:TJwyggLZ0.net
>>627
ドラマもクイズも海外ロケが多かったような

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:48.54 ID:Pk0zqUGq0.net
これ言うと失礼なんだけど
白人だらけのCMの中で黒人見るとふざけてるみたいに見えるよね
サントリーのウイスキーのCMで
たぶん黒人の大物歌手が歌ってるやつ
最初に動画見た時コメントでチンコって言ってるって書かれてたから
日本の芸能人が黒塗りしてふざけてるのかと思った

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:55:50.79 ID:fOC+ZrJN0.net
今みたいに娯楽が多様じゃなかったから
皆が同じもので楽しんでた分、話題を共有出来てたのは有るな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:56:03.66 ID:BQ9sR0WP0.net
>>647
アッシー、メッシーって言葉が流行ったのは昭和だけどな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:56:34.35 ID:lyHjbki00.net
>>647
専業主婦という特権階級をご存知ない?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:56:47.85 ID:AcrMV8SX0.net
>>634
一度もリストラされずに今日まで生き延びた時点で俺は勝ち組側だと「勝手に」思ってる
同じ高校出た同級生は悲惨な境遇のヤツの方が多いけど、そういう目に遭わずに生きてこれたのは良かったと思う

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:57:12.75 ID:JU8zZLfS0.net
>>645
それよなー。あの時代にまともな側ならそりゃ「良い時代」は当然だよな。

当時を単純にデータだけで見れば、
独身や、人生にうまくいっていない人のセーフティーは全然ないし、
ヤミ金が溢れ、詐欺も暴行も横行していて、それがそのまま放置されていたし。
結局、あの頃を良かったと言う人は、
良い面しか見ていなかったに過ぎない。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:57:27.01 ID:2AkGI0Bs0.net
昭和58年の夏の夜、初めて出来た彼女と公園でデートして初めて抱きしめてチューした。
当時15才の高一女子のK子ちゃん。震えて泣いてた。
昭和の女子は今の女みたいに擦れてなくてまだ純粋でめちゃくちゃ可愛かったなぁ。
昭和に戻りたい・・・。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:57:41.44 ID:ol+oRoZk0.net
>>633
そんなことないよ
バブル崩壊に耐えられなくてけっこう死んでいったぞ
一番キツイのは前提が狂うこと
氷河期とか言われてるやつでも中期以降はグダグダ言ってんじゃねえよって思うわw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:57:43.92 ID:MugaOxVL0.net
江戸時代は刑罰の厳しかった時代だから
かなりの割合で獄中死なんだぞ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:57:48.43 ID:98R5+XHh0.net
隣の芝生はアオイってやつだな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:58:12.95 ID:AcrMV8SX0.net
604 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 23:45:01.51 ID:DmR6k/Bc0
>>590
だから中学生や高校生でもちゃんと電話対応出来る様になったんだけどな。
中学生の時点で親が出たら「夜分恐れ入ります、◯◯と申しますが、△△さんはご在宅でしょうか?」って彼女の家に電話してたしな。
今どきの若者は言葉遣いが汚いわ。

623 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 23:49:53.29 ID:GTlZyQlD0
>>604
子供が敬語を使えないと親が恥をかいたしね
どこのうちも外で通用するように子供の躾をちゃんとしてた

言葉遣いが汚いし態度も横柄で本音を出しすぎたわ今の人は

↑ここまで美化するのは流石に考え物だよなw 

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:58:18.84 ID:64G4ZMuh0.net
駅のホームに痰壺あったのとか令和のガキンチョは知らんやろなぁ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:58:42.51 ID:AcrMV8SX0.net
>>662
嫌だったんだな…

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:58:54.40 ID:5x8CRqZu0.net
自動改札の無かった時代
帰りは初乗り切符買って降りる時は
自前の定期券で改札抜けるなんて
あたりまえだった。
例えば、新宿から京王線の初乗り切符
買って、神保町→三田乗り換えで
京成、京急を定期券で降りたり。
さらには、友達の定期券で改札抜けた後
ホームにいる本人にこっそり定期券渡したり。
監視カメラも今みたいに無かったから
みんなやりたい放題だったよ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:09.13 ID:XqoLCq200.net
何だかんだで、
令和の今が一番良いんだよ
昔なんて思い出補正で輝いて見えるだけ

今の女が、ぽっとん和式便所で生活なんて出来ないだろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:09.97 ID:evsKwYAM0.net
>>661
平成や令和もまともな側からすれば非常に良い時代だろうな
同じことが繰り返されてるだけと

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:10.77 ID:BvBf/C3B0.net
>>653
昭和の頃は女が自由にさせられていてジュリアナ東京でボディコンで踊っていた
今はそういうのはジェンダーフリーでダメー
日傘も男と同じ黒いのしか使わせてもらえない
昭和の頃は女が経済を活性化させるとまで言われたものなんだが男と平等にしないといけなくなった不活化
不活化はコロナウイルスだけにしてほしい

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:32.26 ID:OENmYjal0.net
中1のとき教室で男女一緒に着替えしてた
巨乳の子がまだブラをしてなくてキャミみたいなのを脱いだとき乳がボロンしたのを今でも覚えている
今じゃ問題になるだろうな
それから10数年後に偶然再会して付き合って結婚するとは思わなかった

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:34.39 ID:AcrMV8SX0.net
>>669
でもバレたら駅員に殴られるw

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:44.80 ID:xt7SeBt80.net
>>661
皆結婚してたやろ
セーフティネットも近所や親戚に大家族でお互い様の精神はあったよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:59:50.78 ID:JY0a0VUl0.net
>>611
今でも残っている公衆電話で使えないのかな?
災害用に硬貨とともに持たせておったな
昔は

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:14.03 ID:kLa+lSou0.net
>>661
そういうこと。時代のせいではなく、その人の父親のチカラのおかげ。
今情けないなら自分のチカラのせい。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:15.43 ID:tSn9aCjV0.net
粗暴でブラックだったが頑張れば報われる未来がある気はした
でも今の方が洗練されてるし便利

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:19.35 ID:S9VI3yOJ0.net
昭和の頃は子供と大人の差がハッキリしていた気がする。
女子高生と社会人と主婦は髪型や服装も全く違っていた。
今はあまり区別がない感じ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:20.66 ID:clri4J+x0.net
JAL123便で書かれた遺書のうち三通が燃え残った理由は
「客席備え付けの灰皿に投函されていたから」

すげーだろ、飛行機の座席に灰皿が備え付けられてるんやで

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:38.61 ID:DL1qOPxF0.net
>>640
記者会見でタバコ吸いながら受け答え
それがカッコいいとされていた時代
街は全部が灰皿で、歩くと靴の裏に誰かが吐いたガムがくっつく
至るところに卑猥なチラシが貼られ風で舞う
体臭口臭なんて誰も気を使わないから満員電車は地獄
個性なんて俳優やアイドルにだけ与えられる特権で一般には認められない
みな同じ服に同じ髪型
そして女に人権などない

これがバカな女が暮らしたい昭和ですわ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:41.93 ID:Fz8yJewh0.net
今との一番の違いは女が女言葉を使ってたことだな
小生意気な女でも「何言ってんのよ!」なんて言ってた
今じゃこんな言葉遣いしてるのはオネエ系ぐらいだ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:49.05 ID:fZJsfY/Z0.net
>>666
真面目に良い子してると揶揄された時代だな
「いい子ぶりっ子」とか。
勉強したり読書してると「ネクラ」。

学園ドラマで、勉強のできる優等生が
人間的に嫌なヤツという描かれ方をしていた。
学力と性格は別にバーターでもないのにw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:55.26 ID:kqERLc/A0.net
>>608
実際そういう側面あったぞ
痴漢は犯罪じゃない働く立派な大人のための通勤時の楽しみだみたいな価値観が蔓延しすぎてどうにもならないから
鉄道会社が痴漢は犯罪ですのポスター貼って痴漢は逮捕されると意識変化させないといけない時代だった
オッサンは良いが女には嫌な側面が多い時代だったんじゃね
殺害しなければ家庭内暴力で妻子殴っても良かったし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:00:56.55 ID:jghnBiYR0.net
>>670
安心安全かもしれないが
それが面白いか?
死ぬか生きるかがないとつまんないんだよ申し訳ないけど

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:00.63 ID:6xYgDOsp0.net
あと昭和は人の命が軽かったな
人権なんて軽い軽い
利権も凄まじかったな
仲間に入るクソみたいな通過儀礼を経て何十年も
我慢しないと甘い汁が吸えなかった
なんで先輩が脱いだら俺も脱がなあかんのや
今は格差があると言うけど、自由があっていいとおもうけどな
お前ら老害ひどい言うけど、昔の老害は
あんな優しいもんと違うかったぞ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:07.52 ID:0w2dbnjn0.net
675 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 23:59:44.80 ID:xt7SeBt80
>>661
皆結婚してたやろ
セーフティネットも近所や親戚に大家族でお互い様の精神はあったよ

↑すぐこういう幻想を抱くよな、見る方は仕方なく面倒見てただけなのに

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:13.20 ID:QDW7cHFD0.net
>>662
隣りで寝てる
柴田理恵似の奥さんを
大事にして。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:18.30 ID:9oUuJhKT0.net
団塊の世代がどうみても最初から最後まで幸せだったよな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:18.99 ID:z56S1HPI0.net
>>677
的を射た答えだな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:28.38 ID:218WfH8I0.net
氷河期世代だけど、今の10代とか楽しそうでいいなと思うけどねー
そんなに昔が懐かしいとかいい時代だったって感覚ないなあ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:01:54.06 ID:p/tiWuAw0.net
金回りは今より良かっただろ
女もナンパでついてくるし
職場でおっぱいさわり放題

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:00.46 ID:zXjlCkHu0.net
家族全員がタバコを吸わない家にも来客用の灰皿があった時代

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:04.79 ID:uqYJWaEv0.net
>>686
自由なんかいつの時代もないだろwww
なんの自由だ?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:16.28 ID:jghnBiYR0.net
>>686
別にそれは今もでは?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:43.53 ID:EVDrnC8y0.net
昭和は日本の青春期だよ
令和は日本の70代って感じ
時間ってのはグルグルと回ってて、昭和はまだそこにある気がする
たまたま現代人はいま、令和にいるんだよ
若い頃に昭和の時代を生きられてよかったと思うわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:49.03 ID:cCcn+QH80.net
>>685
死ぬか生きるかが味わいたいのなら、ウクライナに行ってこい

平和な日本にいるお前が言っても何の説得力もないわw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:56.98 ID:9xicaz4e0.net
>>616
日本の実力以上にかねばら撒いたおかげで
その時の負債を返しておるというのが今の状況
あとは、日本政府がマスコミなんかに騙されてアメリカに2回目の戦争(経済で)仕掛けて
大敗北したのもでかい(経済戦争といっても最終的に軍事力も大事なの分かってなかったのは、本当に馬鹿)
なお、経済戦争煽った連中は、今でも普通にメディア業界なんかで平然と仕事してる

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:02:58.52 ID:clri4J+x0.net
新幹線で飲料水が提供されてて
その水を封筒みたいな紙に受けて飲んでたよな

またその水が美味いんだ
きっと何の変哲もない水道水なんだけどな
※当時はミネラルウォーターは珍しかった

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:02.36 ID:uqYJWaEv0.net
定時に帰る自由と飲みに行かない自由かwww

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:11.00 ID:p/tiWuAw0.net
でもネットがないからものすごく世間知らずな人生だったよね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:12.15 ID:0w2dbnjn0.net
>>686
それに耐えているうちはダメだな
出来るヤツは若くても老害をボコってソイツの威厳を失墜させるんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:17.23 ID:+fy5BStA0.net
あの地獄のような時代に生まれたかったとかガキ世代はどんだけ平和ボケ進んでるのかや

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:23.78 ID:LLQTOn6o0.net
マスコミが芸能人の自殺現場で中継してたな
まだ遺体がシートで覆われてシートから血が流れてるのに

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:34.70 ID:jghnBiYR0.net
>>697
平和な日本にいてもいつ片足失うかわからんよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:48.64 ID:0w2dbnjn0.net
>>701
番組と雑誌の内容が全て

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:59.74 ID:tdYfCa/J0.net
>>675
1970年代前半くらいまでは「結婚してない奴は欠陥品」って同調圧力が凄かったからね。
戦前世代が死んでいくと徐々に消えてなくなったけど
大日本帝国は毛沢東と同じくらい人口=国力だと信じて国民を洗脳してたから。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:28.65 ID:0w2dbnjn0.net
まあ氷河期世代の失敗は、どいつもこいつも大学に進んだことだろうな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:30.56 ID:kLa+lSou0.net
>>683
パソコンなんかやってると「アブない」と言われたな。
今のように肌身離さず超小型パソコンを全人類が使う時代が来るとは夢にも思わなかった。
「アブない」と嘲笑ってた奴らもスマホを使って、仕事じゃPC使ってんだろな。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:41.17 ID:Fz8yJewh0.net
>>703
スマホ持たされて毒親たちに徹底的に管理されまくってる子供たちからしたら昭和の子供たちは自由に見えるのだろう

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:04:45.49 ID:o0nZLq3i0.net
俺みたいに年収1500のまあまあ成功した日本人でもあの頃のほうが良かったと思う
特に世界の立ち位置かな日本人イコール金持ち東南アジア行けば物価が10分の1だった

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:05.37 ID:6ZKS9qma0.net
>>701
日本の兵隊さんが、
韓国の少女たちを無理やり性奴隷にしてたなんて
知らなかったもんな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:25.62 ID:lUFvECz60.net
正直平成が一番いいよ
平成は江戸時代に並ぶ日本のピーク
昭和は貧民も多いし
高校生が集団で電車内で乱闘するような時代
途上国そのもの

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:32.64 ID:EI9iENVC0.net
>>707
実際人口は国力ですけどなwww
中国インドの発展がそれを証明するし

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:05:34.24 ID:cCcn+QH80.net
>>705
だからウクライナにいけよ
死ぬ確率が一気に上るわw

部屋に引きこもっているニートが何言っているんだ ?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:03.22 ID:m3ps73ng0.net
ちなみに寅さんのあれはかっぺの演出
実際の東京は大正から他人に超無関心

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:07.20 ID:BYiivIHO0.net
>>669
車内で切符拝見、と車掌さんが回って来た

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:28.41 ID:jghnBiYR0.net
昭和を20年ぐらいしか生きてなくても昭和は良かったなと思うもんね
昭和天皇が今でも自分の天皇だわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:30.73 ID:FCufsK1Q0.net
>>67
令和は酷いな
まだまだ酷くなるのかと思えばウンザリする

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:30.95 ID:30KuL8ol0.net
バブル崩壊したあたりのこと覚えてるけど
当時毎日寝る前にニュースステーション見てたけど
最初に株の下落は1時的なものだから
落ち着いて行動くださいって呼びかけて
それが毎日言われるようになってずっと株のニュースばっかになった
結局落ち着いてくださいっていってた時に投げ売りしとけばよかったってことだよね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:38.20 ID:EI9iENVC0.net
今なんか東南アジアと物価変わらんやろしな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:06:58.26 ID:p/tiWuAw0.net
>>408
監視カメラのある職場って人権侵害にもほどがあるね
キチガイの発想

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:00.19 ID:2TmmdkYq0.net
戦争に日本が巻き込まれそうな令和の今が
今までの人生の中で一番ヤバい雰囲気出してる
人生悲喜こもごも有っても
戦争だけは遠い国のお話だったはず
まさかロシアが暴発するなんて考えもしないし
金貸してた後進国の中国がこんなに偉そうになるなんてさ
ちょっと信じられないわ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:12.43 ID:fIbQyBsu0.net
そもそも「昭和レトロ」といいながら、
語っている内容が「実質平成前期」なんよなあ。
昭和レトロを美化する連中って結局80年代後半からの10年くらいしか語らない。
そこはもう昭和50年後半から平成初期だからさ。

まともに昭和を語るなら、
昭和60年のど真ん中の昭和30年代を見なよ。
どこもかしこも「ゴミの山」と「公害問題」で汚いものを追いやっていただけ。
交通戦争もあれば、酔っ払いも精神異常もストーカーもいじめも放置だし、
殺人強姦強盗暴行、育児放棄に借金もネタにしないレベルの多さ。

今でいうヒキコモリやワープアが当たり前過ぎてもう社会問題に挙げられないように、
社会問題ってのはそもそも当たり前になっちゃうと語られないからね。
当時になかったわけではないのよ。
むしろ昭和も終わりごろになり、戦争からの復興やバブルを経て、
少しずつまともになってきたことで社会問題がいろいろ言われ出しただけ。
今の人は「90年代から社会問題増えすぎ」で、
なんかバブルの後から問題が増えて来たかのように言うが、
全然違うくて、その前は「問題にすらできないほどひどかっただけ」って話。
もともとあったのよ。
パパ活・援交は身売りだったし、イジメや虐待は「いちいち構ってられるか」だった。
昭和を有り難がるのは頭どうかしてるか、
一切、問題と接せずに過ごせた人たちの話だね。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:47.62 ID:jghnBiYR0.net
>>715
一歩外に出たら交通事故で死ぬ確率も高まるよ
ウクライナの首都にいるより高いかもなw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:07:55.82 ID:cCcn+QH80.net
>>701
すべての知識は直接経験する生きた知識だよ
ネットで得た知識って、思い出にならんだろw

死ぬ直前に、ああ、あのサイトで見た画像は良かったって思って死ぬのかw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:10.69 ID:BYiivIHO0.net
>>701
深夜ラジオばかり聴いていて、色々知ってた
ネットの代わりだな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:32.17 ID:EI9iENVC0.net
少子化で経済ボーナスも終わって
東京しか助からんな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:39.02 ID:cCcn+QH80.net
>>725
お前が単なる引きこもりであることだけはわかったからw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:08:40.85 ID:xeJqsy+M0.net
>>723
いやいやどう考えてもキューバ危機の頃が一番怖かったろ
ウクライナ紛争なんて当面こっちへの飛び火はなさそうだけど
あの時は人類絶滅戦争を覚悟したぞ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:07.27 ID:/6RjUlUe0.net
>>710
家に帰っても繋がってる友人関係も大変そうだ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:21.41 ID:jghnBiYR0.net
>>729
ウクライナとか出すなよ気分が悪いからw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:21.43 ID:j+TPvQ8I0.net
>>724
まあ平成直前の昭和末期辺りだわな
今の若者が70年代くらいの暮らしぶり知ったら何か貧乏くせえと思うのは間違いなかろう

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:25.00 ID:w57LZcFl0.net
>>221
新聞によりますと

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:46.15 ID:FCufsK1Q0.net
>>80
傷痍軍人の白い服は軍服じゃないぞ
戦争病院のパジャマみたいなもんだ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:57.20 ID:kLa+lSou0.net
>>698
昭和の経済新聞の縮刷版とか見ると「アジアに技術移転を」「戦争の贖罪」みたいな記事が毎日のように載ってるんだよね。
昭和のビジネス誌の巨大企業の経営者も宗教家かと思うほど「共存共栄」「アジアの発展」みたいな神様気取りで綺麗ごとばかり書いてある。
結果、日本の産業を近隣のろくでもない国家にプレゼントしてしまい、後進の企業経営は競争相手が増えて苦境に陥って現在に至る。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:09:59.05 ID:xeJqsy+M0.net
>>726
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ

とも言うがな。まぁ俺ら一般大衆は愚者に過ぎんだろうが

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:17.86 ID:bfDtup250.net
>>362
平成初期だね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:44.89 ID:kqERLc/A0.net
>>710
暴力が日常生活である時代だしな
小学生の時にクラスメイトが教師に乳歯抜けかけてると話したら教師がふざけて無理矢理口に指つっけんで歯を力任せに抜いたりするような野蛮な行為は日常茶飯事だった
幼稚園児が保母さんに青たんできる位平手打ちされたり椅子にガムテープで貼り付け固定されたり
ゲロ吐いた子供も保母さんに床に顔押しつけられてゲロ食わされて床舐めて掃除させられる虐待がまかり通る異常に意地悪い奴が自由に暴力や虐待してた

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:45.44 ID:vmQUH6iD0.net
>>717
車内清算あったなあ
懐かしい

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:48.52 ID:Dk0WeOLx0.net
>>709
そういう奴らはITオンチになってるw
子供の頃オタクと呼ばれつつPC -8801とかいじってた俺はITに抵抗なし

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:53.51 ID:bfDtup250.net
>>7
そう思う

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:10:55.65 ID:Fz8yJewh0.net
>>723
暴発したんじゃなくてユダヤ人のジョージソロスがウクライナをけしかけた結果だよ
中国にしてもユダヤ人のキッシンジャーなんかが「中国が豊かになれば反米感情はなくなる」なんてアホな幻想抱いた結果ああなった
世界の混乱は昔から大抵こいつらのせい

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:20.72 ID:s15At0BA0.net
週休一日、サービス残業休日出勤あたりまえ、底辺は人権なしタコ部屋、パワハラセクハラ日常茶飯事、テレビ洗脳一億総白痴

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:28.05 ID:cCcn+QH80.net
>>737
童貞がネットで得た知識を使ってセックスを語る みたいなw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:37.24 ID:CJPkj1mC0.net
そうだろうな
昭和メッチャ楽しかったもん♪

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:42.17 ID:kLa+lSou0.net
>>724
ボクシングジムに通って暴力を身に着けたら、やっと人権が得られた。
そういう時代だったな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:47.71 ID:jghnBiYR0.net
スクールウォーズ面白かったよなあ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:11:53.99 ID:xeJqsy+M0.net
コピー機って昭和の頃からあったけど
あれどういう仕組みだったんだろうかって思う
あの時代にあの大きさのCMOSセンサーとか無いよなぁ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:23.42 ID:bfDtup250.net
>>53
そうそう、これ
証券の金貯蓄口座もかなりの利率

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:30.70 ID:EVDrnC8y0.net
ひと言で昭和とそれ以降の違いを言うなら
日本人の一体感だと思うよ
無意識の中で共通の連帯感があった
平成に入ってこれはなくなった
一体感というと悪いイメージを考えるかも知れないが、
そういう政治的なことじゃなく精神的な、口には出さないが日本人としての一体感があった

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:34.61 ID:s15At0BA0.net
>>714
ナイジェリアだのバングラディッシュだの

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:38.53 ID:fZJsfY/Z0.net
>>731
進学して地元を離れても、ずっとライングループとかで繋がってるのもしんどいだろうな
そういうグループが学校、サークル、バイト先とどんどん増えてくわけで

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:44.06 ID:kqERLc/A0.net
>>723
ほんそれ
戦争なんかアフリカと中東だけで代理戦争してると思ったら世界大戦になるかもしれんもんな…

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:44.64 ID:qnR8TQQE0.net
>>724
その通り

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:51.40 ID:xeJqsy+M0.net
>>745
性病に関する知識はパリピより童貞の方が持ってそうだけどなぁ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:12:52.80 ID:p/tiWuAw0.net
>>726
体験できる世界なんてしょぼいだろ
俺の周りでは~レベルの話が現実であり人生なんだよ
今は何かやる前に情報が取れるから最善の選択ができる
ネットのない時代の思い出なんて電柱に小便して女のスカートまくりあげてパンツ奪って被ってたとか下品な話ばっかだろ
それでそれが世間の常識だとか言ってる転職もろくすっぽしたことないお山の大将だらけ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:09.91 ID:oQhsQWP20.net
警察無線や消防無線が簡単に聴けて、近所で何かあると受信機片手に
野次馬に行ってたなぁ・・・w

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:24.31 ID:DL1qOPxF0.net
あとやべーのは平成初期まで強かんされても警察が取り合わないことな
強盗や殺人がついてようやく働く
さらに前のハンディカムとかがない時代まで行くと警官の態度がやたら横暴
初期のこちかめはわりとガチだよ

令和のキラキラ系女子がタイムスリップして憧れの昭和ですべてを失う話なんかわりと面白そう

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:45.57 ID:cCcn+QH80.net
>>756
知識だけ持ったまま死んでくれw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:48.62 ID:bfDtup250.net
>>23
また野良猫や鳩や鴨にエサやりたいわ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:53.45 ID:bIhkQMyk0.net
>>752
いやいや減少で衰退しても増えて衰退は聞かない

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:13:58.13 ID:Dk0WeOLx0.net
>>739
教師の暴力とか当たり前だったな
今はすぐ通報されるらしいが、暴力のない教室が想像できんw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:08.39 ID:LLQTOn6o0.net
この動画見てるとなんとなく言わんとしてる事が分かる気がする
https://youtu.be/YcDx9jreqV8?list=PLjrpC46SfbbmbKsHJZUzRrN2PfenOqccc

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:24.00 ID:v4hf9AeN0.net
>>544
あの頃は携帯も、コンビニもショッピングモールも無かったけれど
商店街は活気に溢れ、商店街のおじさんやおばさんは気さくに話しかけてくれ
お気に入りの雑誌は本屋がとっとといてくれて
ビデオも無かったけれど、だからこそテレビ番組を一生懸命見て、次の日はテレビの話しで盛り上がって

クラスの女子とも気さくに話せて
ちょっとエッチなシモネタにも怒りながらも笑って付き合ってくれる女子もいたりして…

戻りてえよなぁあの頃に…

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:38.82 ID:kLa+lSou0.net
>>741
そうそう。子どもの頃にBASICでプログラム作って遊んでたから、仕事でパソコン使ってると遊んで仕事しているような感覚になる。
インベーダゲームとかそうだけど、当時はなんかスイッチを押すことは遊びだったような気がする。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:39.25 ID:bfDtup250.net
>>74
そう思う

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:14:50.32 ID:lUFvECz60.net
まあワクチン打ってるバカは昭和でも令和でも狭い世界を死ぬまで生きてるバカだから変わらんだろうな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:15:49.84 ID:0w2dbnjn0.net
>>765
それ全部妄想なんだよね…

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:15:52.49 ID:jghnBiYR0.net
レコードが音が出るのが不思議だった
今の若いのは音楽はデジタルで聞こえるとしか思ってないよね
あの 溝を針が通るという目に見える物理的な実感を知らないってやっぱり
カワイソウだなあって感じるんだよね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:02.11 ID:J0+WpA880.net
>>483
ベトナム人見てれば分かる、日本で10年働いて本国帰れば億万長者になれるからめっちゃ全力で一生懸命
日本人が日本で働いても生きるのに精一杯で夢も希望もない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:17.85 ID:cCcn+QH80.net
昭和の時代の高校時代って
高校生の制服が無くて、私服で女の子がみんな私服のミニスカートだった

セーラー服のミニスカートではない、私服のミニスカートが結構良かった
20代の大人の女のミニスカとちょっと傾向違っていた

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:39.66 ID:7a5D06+i0.net
>>754
日本もNATOに参加したゃったからな
唯一の救いは韓国を道連れに

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:16:44.16 ID:3gFX/D3k0.net
でも「昭和レトロ」って言われたら、その頃のことだよね。
思い浮かぶよね?
バブルの時代指して「昭和レトロ」って言うかな?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:20.20 ID:xeJqsy+M0.net
つーか何より子供が多い、これよ
今なんてオッサンおばちゃん老人だらけやんけ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:27.68 ID:Fz8yJewh0.net
昭和の雰囲気がよく感じられる動画
https://youtube.com/watch?v=2AEy1eCw4lU

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:28.06 ID:0w2dbnjn0.net
人情とかご近所付き合いとか
それ全部面倒なところはお前らの親が対応して、お前らは表面上の優しさを享受していただけっていつになったら気がつくの?もうお前らの年齢って当時の親を超えているだろ?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:17:32.13 ID:vmQUH6iD0.net
調べたり作ったり工夫することが当たり前。
よいことだと思う。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:21.38 ID:s15At0BA0.net
>>762
人口増加で貧しくなってるとこいくらでもあるよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:42.67 ID:iAQtKmxj0.net
平成生まれとか括ってんのいいけど元年生まれはもうババアじゃん

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:47.34 ID:DL1qOPxF0.net
>>774
だってそいつらは区別なんてつけないから
都合のいいところだけつまみ食い

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:51.45 ID:S9VI3yOJ0.net
ドリフのコントで志村けんが女子更衣室を覗こうとしたら、中にいたのがパンツ一枚の女子小学生の集団で志村がガッカリするネタがあったが今じゃアウトだな。
当時は女子小学生の裸なんてオッサンの裸みたいな扱われ方だった。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:18:52.24 ID:jghnBiYR0.net
>>774
多分飢えることを渇望しているんだと思うな
昭和の人間が憧れる江戸時代は豊かだったけど昭和レトロはカツカツ時代だもの

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:19:01.12 ID:d7IGkNmg0.net
気軽に声かけてくる大人が多かったなと感じる良い意味で

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:19:09.63 ID:fZJsfY/Z0.net
>>751
同じような番組や雑誌を見て同じ世界を生きてたんだろうな
今は接するメディアやフォローしてる情報が違うと
違う世界を生きてるんだろうと思う

あまり会わない兄弟のツイッターのアカウントを偶然見つけてしまったが
絵に描いたようなネトウヨになっていた
昭和じゃこんなこと起こり得なかったし、身近な人間の裏の顔を見てしまうこともなかったw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:19:25.15 ID:bfDtup250.net
>>72
そのインターネットの価値観をリアルの生活に持ち込んでるから日本は悪くなっていく

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:19:44.64 ID:2a2qP4Bn0.net
俺達昭和ハゲおじさんの時代来ちゃう?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:19:49.82 ID:p1PUkCyj0.net
世界まる見えテレビ特捜部あたりで中国雑技団や中国人の生活風景を見て途上国頑張ってるなと、生暖かい目で見守っていたのに今じゃ…

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:19:52.90 ID:kLa+lSou0.net
>>723
それもこれも、日本が中国なんかを経済大国にしちゃったからなんだよね。
日本は被害者じゃなくて、加害者を育てた者として歴史に語られるようになると思う。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:16.71 ID:xeJqsy+M0.net
昔の動画とか見てたら、
この中に映ってる人たちは、どう言う生まれで、
何でその日にそこにいて
そしてどんな人生を歩んだんだろうって思う

昭和40年くらいの映像なら、映ってる人の半分以上は鬼籍だろうな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:25.94 ID:UKzSmqrf0.net
そりゃだいたい1997年は我々より15%ぐらい実質賃金高いからなあ。
選挙行けよ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:32.55 ID:LLQTOn6o0.net
昭和30年ごろは良かったなぁ、、
朝ラジオ体操行った帰りに近所のお店でかき氷食べてさ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:20:57.63 ID:bIhkQMyk0.net
中国なんか富裕層が日本の人口くらいいるからな
到底勝てんwww

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:02.54 ID:jghnBiYR0.net
>>723
ロシアと中国に何か期待してる時点でゆとりかよと言いたいわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:21.59 ID:EVDrnC8y0.net
寅さんが何故受けるかというとあれは郷愁なんだよ
日本人の原風景がある
例えばタコ社長が銭湯帰りにとらやに寄って語っていく
あれは70年代は普通の日本の風景だった
とらやは古い日本家屋のように土間仕様になっている
家に上がらなくても腰かけて語っていく慣習はこれも関係あるだろう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:24.39 ID:FudNheSO0.net
>>314
ただのテロリストだろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:28.20 ID:bfDtup250.net
>>100
若者の恋愛を妨害しようとするお局みたいなのもいなかったし
人を応援できる寛容な時代だった

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:37.79 ID:zDaeP0VQ0.net
タバコが減ったのって平成の半ばからだっけ?
一桁の頃はまだ公共交通機関でスパスパされてたよな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:21:55.38 ID:jghnBiYR0.net
>>792
夏休み朝6時の強制ラジオ体操
楽しかったなあ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:22:01.89 ID:tdYfCa/J0.net
>>714
君がスイスや北欧よりもインドのほうが豊かだと信じるのは信仰の自由の範疇だと思うけど
現実に明治政府は食わせられなくなった自国民を北海道、ハワイ、ブラジルなどに捨てざるを得なかったわけで。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:22:27.34 ID:DL1qOPxF0.net
昭和といえばドブさらいな
日曜は街中くせえんだよ、あれ自分たちでやるんだせ?
石灰撒いてなんとかしたらもう休みが半分終わり
あ、あと週休2日じゃないからね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:22:33.93 ID:9iA5cFrE0.net
携帯の無い時代、めぞん一刻とかコミュニケーションの取り辛さが逆に恋愛関係を生んでいた時代だな。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:22:43.62 ID:OO3Okr890.net
令和生まれが一番良いに決まってるだろ!
今の子供が老人になる頃にはどんな病気も治せる時代になっていそうだからな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:16.08 ID:s15At0BA0.net
昭和ノスタルジーってほとんど、ママパパに護られてた子供時代が懐かしいだけだよね

自力で生きて行かなきゃならない今が辛いんでしょ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:34.64 ID:kLa+lSou0.net
>>791
昭和の時代は誰も政治なんか興味なかったよ。
政治のせいとかいう奴もいなかったし。
だから、おたかさんブームで社会党みたいな極左政党が躍進したりした。それくらい戦争は遠かった。
明日にも戦争が東アジアで起こりそうなのに、野党に入れる馬鹿いないよ。改憲して戦争に備えないと爆撃されて家が燃える。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:50.03 ID:jghnBiYR0.net
>>802
それフジの社長も言ってたけどさ
アホの極みだと思ったよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:01.51 ID:qnR8TQQE0.net
>>777
今の人は平気で自治会やPTAを全否定するよね
自分等で良くしていこうとしないで他人が良くしてくれることを望むだけ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:02.68 ID:kqERLc/A0.net
>>763
運動部はほぼ暴力あったし
性犯罪も教師なら無罪になるからか
友達の学校の女子生徒は教師の性犯罪で精神錯乱して精神病院に入院で退学になったて聞いたし
教師は当然何の罰も無し
臭い物に蓋して被害者を皆で叩きのめして黙らせ泣き寝入りか追い出すかして
最初から何もなかった事にする
今も日本はそういう文化だがスマホで証拠になるし被害者が被害を発信できるから多少マシにはなったな…

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:22.36 ID:0w2dbnjn0.net
>>804
俺が>>777で書き込んだことと似たようなものだな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:33.00 ID:YdM+u7HQ0.net
一番変わったのは人間だよな
今はみんな他人に興味が無い所が関心が無い、だから些細な事ですぐ結果や殺人が勃発する
人間の心がみんな余裕がない狭くなってるんだよね、昭和時代の中国人みたいになってるよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:45.61 ID:Kx0iqf9+0.net
>>806
スマホ・携帯が無い時代に戻りたいって、ミステリ作家も思ってるんだろうな
密室が成立しにくい

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:52.50 ID:EVDrnC8y0.net
>>785
例えばジブリ映画を放送すると
何度やっても数字を取るのは、結局人間は人と共感したり感動を共有したいんだよ
ネット時代になって一番衰えたのは音楽。
これはそれぞれが好きな音楽しか聞かなくなって、感情の共有が出来なくなったから。
ただし俺はネトウヨだけどね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:24:56.66 ID:jghnBiYR0.net
昔の恋愛ドラマが連絡の取りづらさだけで盛り上げてたのかよ?w
そう思うならもうドラマ制作の仕事を退職してくださいね

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:25:24.79 ID:bIhkQMyk0.net
>>800
中国の方が豊かですよねw
北欧やスイスよりw
インドは2030年にはgdpは上がると予想されています。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:25:57.42 ID:IzBBWzsJ0.net
そらまぁ子供だったから楽しかったわ ヤマトガンダムマクロススターウォーズインベーダードラクエFFetc…
全てリアルタイムで経験したんやぞ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:25:57.58 ID:mI2GguGv0.net
独身女性に人権なかったし
ケツ触られてもニコニコしてなきゃならなかったんだぞ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:14.40 ID:UKzSmqrf0.net
>>805
税制がしっかりしてた(ケインズ主義)ことが大きい。
金回りが良かった(稼ぐ人達でも溜め込みにくかった)わけで。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:17.90 ID:jghnBiYR0.net
>>811
殺人事件のドラマはもうなくなってもいいし!
防犯カメラのおかげで完全犯罪なんか無理になったし

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:18.43 ID:0w2dbnjn0.net
>>807
何かを良くするために自治会とかPTAって存在するわけじゃないぞ?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:22.23 ID:cCcn+QH80.net
>>811
それは時代について行けなくなった老害の作家
若い作家はスマホを使った新しいミステリーを考えているよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:26:36.20 ID:LLQTOn6o0.net
たまに寝坊して行かなかったがw
あの頃はまだ暑くても平気だった
カラッとしてたからかな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:27:01.23 ID:AFLCsIhq0.net
トランプさんが世界大統領に返り咲いて日本を昭和価値観に戻してくれるよ!頑張ろう!

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:27:33.51 ID:1bJgiBwG0.net
>>816
別に女だけ人権がなかったわけではない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:27:36.32 ID:DL1qOPxF0.net
>>334
ばかだねえ
学生運動は「祭り」なんだよ
男も女も左翼アイドルや出会い目当てで運動に参加、
学校サボって大人と戦争ごっこ
だーれが真面目に政治や戦争のことを語ってたよw
真剣にやってたのはほんの一握りで赤軍じゃなきゃ日陰者だわ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:14.83 ID:kqERLc/A0.net
>>816
独身に限らずデートレイプが当たり前だった
アルコール度数高いの飲まされて酔ってデートレイプでも被害者の女が悪いみたいな風潮だったしな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:19.02 ID:6xYgDOsp0.net
>>816
そうだな
性被害を受けても
女に隙があるから悪いとか言う時代だからな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:20.46 ID:/kl3AG8Q0.net
夜は暴走族がうるさくて眠れなくなるけどいい?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:20.47 ID:j+TPvQ8I0.net
>>815
今の子供はアニメなんか目もくれずフォートナイトで同級生とボイスチャットしながら遊んどる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:23.95 ID:01U5GLaz0.net
>>822
トランプ政権の方が独立早まるからいいことだ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:28:52.50 ID:01U5GLaz0.net
独立バンザイ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:17.43 ID:UClccAUB0.net
>>775
沖縄は今でも、そこら中に子供がうじゃうじゃいて活気があるぞ
(観光旅行だと、そういう「生活の場所」に行く事は少ないかも知れんが)

だから、レストランも賑やかだし、周りの客も店員もそれが日常光景なのでなんとも思わず普通にしている

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:32.34 ID:YdM+u7HQ0.net
>>808
その時代ってコネが最強だったよな
権力持ってる親の子供に手を出した教師は明くる日から来なくなって、違う担任が現れて〇〇先生は急な用事で異動されましたがよくあったわ
PTA会長の娘を殴った体罰教師が平謝りしてたな、イケメン教師だったから許されたのかな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:40.00 ID:s15At0BA0.net
>>810
犯罪なんて今のほうがずっと少ないんだけど

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:29:55.57 ID:dTEJTAlC0.net
>>798
平成10年台で新幹線で喫煙できてた
大学でも廊下とかで当たり前に吸ってたし灰皿あったな

平成中ごろに健康増進法ができて少し減っていって
数年前の改正で一気に禁煙化が進んでるはず

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:05.81 ID:AFLCsIhq0.net
>>810 殺人は昔の方が多い なんて嘘だよね!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:06.83 ID:/kl3AG8Q0.net
>>828
将来大人になったら「令和の頃はフォトナでボイチャするだけで楽しかったなぁ」って言うんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:08.96 ID:5lBEsXKL0.net
TVで普通に女の乳首OKだった

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:24.87 ID:qnR8TQQE0.net
>>819
今の人は自治体や学校に任せきりでしらんぷり

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:48.82 ID:0w2dbnjn0.net
>>832
それは教師がヘタレなだけだな
PTA会長の子供がやらかしたとき、PTA会長である親を呼び出して殴ってたぞ、俺の担任www

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:52.39 ID:OUyz6/Yr0.net
>>238
社員の住所録が部署で配られてたな
悪用する人がいるかもしれないという考えは性善説の時代

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:30:57.63 ID:p1PUkCyj0.net
テレビは今より面白かったな
ドリフにプロ野球のナイター中継や時代劇、夜の映画放送も週に4日はあった気がする

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:04.67 ID:IzBBWzsJ0.net
>>828
そら今の子供がそれで楽しんでるなら大人になっていい時代だったなぁとはなるやろ
ただまぁどの時代にも楽しい思い出がない子供も一定数いるってだけやな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:06.91 ID:30KuL8ol0.net
高校生のころにPKO反対運動があって
本屋とかスーパーとかに海部総理当てのハガキが置いてあって
学校でも政治の勉強だからってみんなで書いて出すことにしたけど
友達と一緒に総理のチンコは包茎ポークピッツってチンコの絵描いて
このハガキが届いた翌日に国会を爆〇しますみたいこと散々書いて出したけど
何の連絡もなかったよ
つまりハガキなんて全く目も通してないってことだね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:12.79 ID:kLa+lSou0.net
>>824
女性闘士とSEXできるという噂が流されて、そういう男が殺到したらしい。
で、行くとそういう男しかいないとw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:23.12 ID:0w2dbnjn0.net
>>838
独身者ですか?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:31:55.04 ID:5lBEsXKL0.net
>>841
映画と音楽番組が充実してたね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:05.49 ID:v4hf9AeN0.net
今のチョン流メイクしてるようなコキタナイゆとりJC,JKと違い、昭和のJC,JKはほんまに可愛いかった。
同級生女子達のブルマ姿も見れたし、スクール水着も結構薄くて透けたりもしてたw
上級生、下級生女子達も含めるとほぼ毎日ブルマ姿見れてたし。
当時髪にリボンつけてる女子も多かったな。
それもまた可愛いかった。

中学や高校時代、同級生の女子と下校してると、エロそうな、中年オヤジが、 女子の事をなめるように見つめてたり、一緒に歩いている自分ら男子を羨ましそうに見つめてた。
体育の時間やプールの時間は、 フェンス越しに カメラ構えた中年エロオヤジが女子のブルマ姿や水着姿をよだれをたらしそうな顔で見ていた。
あのときの優越感はたまらなかった。
悔しかったらここに入って来てみろってw

とにかくやはり一番大きいのは同級生女子達のブルマ姿が見れたって事。
あんな光景を永久に見れないゆとり世代男は可哀想に。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:07.64 ID:EA+nihz40.net
>>833
そうか?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:20.71 ID:OUyz6/Yr0.net
>>253
2年だと思う
オグリキャップのぬいぐるみ買ったw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:28.00 ID:kqERLc/A0.net
暴力と犯罪が容認されてた所は糞だな
あと男は不潔で当たり前だみたいな価値観のせいで風呂入ったり服洗濯したりして清潔を保つという事をしない男がそれなりにいたせいで
男が風呂や洗濯しなくて不潔でホームレスの臭いを弱めたような臭さをした男が多かった

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:29.10 ID:YdM+u7HQ0.net
>>841
過剰なコンプライアンスを叫び出してから日本社会は崩壊したって言われているね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:36.80 ID:4fiUcDpV0.net
すべては昭和のオッサンの妄想・・「昔は良かった」

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:36.94 ID:clri4J+x0.net
>>841
何よりワイプが無かった

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:32:46.93 ID:UClccAUB0.net
>>774
「昭和レトロ」なら、昭和40年代〜50年代ぐらいじゃないか?
赤坂アークヒルズが出来る前の麻布谷町の下町感とか

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:33:18.50 ID:bGb/PpdY0.net
>>816
女に学歴は必要ないって言われてた時代

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:33:35.77 ID:OUyz6/Yr0.net
>>271
早朝に全裸でヨガという番組やっててドキドキした

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:33:44.67 ID:qnR8TQQE0.net
>>845
逆になぜそう思う?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:33:48.59 ID:kLa+lSou0.net
>>841
映画もみんな吹き替えだったから見やすかったね。
今、字幕でみるとあまり面白くなかったりする。
香港映画なんかもろにそう。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:11.87 ID:EVDrnC8y0.net
どんなに煙草が臭くて煙たくても
規制されまくりの今の世の中よりあの頃の方がはるかにマシ
外へ出れば煙もあれば匂いもある、無菌室じゃないんだ
そのかわりみんな自由がある
当然犯罪はいけないが、規制なんてのはロクな世の中にしない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:38.45 ID:AFLCsIhq0.net
コンプラを全廃止すべきだよね!反コンプラしてくれる党に投票したいけどどこかな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:41.67 ID:YdM+u7HQ0.net
>>253
派遣法が無かった時代の引っ越しやの日当は2万円ぐらいだったな、2時間程度の手伝い程度で
今は派遣も直も日当8000円程度、それも7時間フルタイムで

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:34:55.32 ID:0w2dbnjn0.net
>>857
物凄く現実離れした綺麗事を言っていると思ったわ
自治会は必要だけどPTAはマジで昭和の頃から廃止しろよと思ってた

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:08.22 ID:LLQTOn6o0.net
懐かしいな、、戻りたい(T_T)
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2020/09/b90adf5ec5ac45fca930686a7f384802-1280x720.jpg

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:30.04 ID:BYiivIHO0.net
>>810
昔も殺人があったが、最近は50歳80歳親子や兄弟が仲悪かったり
連れ子をあやめる事件が多い

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:35:33.80 ID:fZJsfY/Z0.net
>>833
その数少ない犯罪も 犯人は高齢者ばっかりという
学生運動で暴れた連中は高齢者になってもやっぱり凶暴、コーホート

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:34.03 ID:Al/Lo4nq0.net
昭和の時代は地獄だったと思うけどなぁ
特に公害関係
ゴミの処理とかも適当でマジでそこらへんに溜めてたとかで
東京でも一斉にハエが増殖してハエだらけで社会問題化してたり
まぁ今でもネズミがそこら中に溢れてるから変わらんといえば変わらんのか

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:36:57.14 ID:UWvKnVXV0.net
1980年、昭和後期の常識だと
タバコはいつどこで吸ってもよい
外の便所は7割和式
公務員や駅員は横柄
個人商店は当たり外れがでかい
スーパー、コンビニが個人商店を侵略し始める
電車のエアコンは7割ついてない
自動改札は関西私鉄くらい
建物は今と比べるとショボい
高級住宅街は当時から高級
医者も横柄、病院はボロい
毎年物価が上がる、給料はそれ以上に上がる
欧米では〜と言えば何でも正しくなる
未成年の犯罪は非難したらダメ
テレビが全て
メジャーで二刀流とか漫画でもあり得ない

こんな世界に憧れる気がしれない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:37:13.43 ID:kLa+lSou0.net
学生の時は長い距離を走れる心拍があったけど、社会人になって喫煙室に言ってコミュニケーションを取るためにタバコ吸い始めたらすぐに息が切れるようになったな。
やめても元には戻らなかった。
吸わない今の子はかしこい。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:37:52.21 ID:OYNciEc10.net
>>28
俺の家かと思った

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:00.99 ID:o6Y7l4t/0.net
ある日過去を振り返ることが未来より魅力的に見え始めた
変化のスピードが上がった世界で、人は昔のシンプルだった時代を好ましく思う
しかし、昔のものが全て良かったという意味ではない

文明が先鋭化していくと、人々はついていけなくなる

時の栄光に満足して進化することを拒否しがちなこの世の中

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:03.54 ID:UClccAUB0.net
>>765
クラスに商店街の子が何人かいて、魚屋の倅、米屋の娘、カメラ屋の子供….
中でも、模型屋の倅は人気だった

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:05.69 ID:cCcn+QH80.net
>>816
と言うか、クリスマスって言われて、26歳以上の独身女性なんてほとんどいなかっただろ
あと、結婚したら専業主婦だから、職場とか街には若い女の子しかいなかった世界。

今みたいに職場におばちゃんがウヨウヨしていなかった

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:22.94 ID:/kl3AG8Q0.net
>>866
ゴミ袋が今みたいに半透明じゃなく真っ黒だったからな
中見えんから何が入っとるかわからん、というか分からんから何でもかんでも入れまくる
それを防鳥ネットもないからカラスが荒らしまくって早朝の街はゴミだらけ
それが昭和だが本当に戻りたいのか

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:47.74 ID:Wplzft240.net
ヤクザが普通に強くて
商店街の店は全てヤクザに金払ってて
月に数度は飲み会に強制参加

つうのを、仲が良いとか勘違いしてる奴絶対に多い

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:38:53.52 ID:5lBEsXKL0.net
TVで局アナがこんな状態でOKだった
https://static4.porn-images-xxx.com/upload/20200213/777/794678/p=700/2.jpg

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:02.92 ID:UEStgaiI0.net
男尊女卑的な面もあったが男は女に優しかったし
女も気をつかってた
有名私立大出の女子社員が湯飲み茶碗の持ち主を全部覚えていて
朝一でお茶をいれてくれたりした
女を殴るなんて考えもしなかったが今は普通に起きてるしな
どっちの女が幸せだったのかねぇ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:13.59 ID:LLQTOn6o0.net
この頃はすべてが良かったなぁ
陰湿な人や嫌な人はいなかったしみんな生きる為に必死だったけど今の人よりも
心に余裕があった
https://i0.wp.com/www.ayanekaigai.com/wp-content/uploads/2021/11/japan_1940s.jpg

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:21.03 ID:0w2dbnjn0.net
>>872
お局のゴミっぷりを見ると、女性の社会進出推進は失敗に終わったと思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:41.39 ID:clri4J+x0.net
>>868
タバコ吸わないけど長距離走ると息切れするぞw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:39:51.12 ID:IzBBWzsJ0.net
小学生の頃はめんこで遊んでいたが今はネトゲで遊んどる たぶん一番いい時代を生きとる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:01.02 ID:0w2dbnjn0.net
>>876
ツッコミどころが有りすぎてな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:28.18 ID:kqERLc/A0.net
>>872
昭和も女も子供がある程度成長したら働きに出てたぞ
乳幼児や小学生低学年の期間限定専業主婦のが多くね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:41.63 ID:LtPoyfd60.net
田舎の自分が修学旅行で東京へ行ったら咳は出るし鼻糞真っ黒でビビったっけ

漫画なんかでも都会の人が田舎へ行くと「空気がうまい!」なんて描写があったけど、本当に昭和の大気汚染はヤバかった

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:45.93 ID:kLa+lSou0.net
今のお笑い芸人は何が面白いのかサッパリわからんが、じゅん散歩の高田純次はゲラゲラ笑ってしまう。
あのレベルは昔も一握りだけど、最近の笑えないで偉そうな顔だけしてるお笑い芸人はなんなんだろ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:50.42 ID:218WfH8I0.net
そんなに今の時代ダメかねぇ?
色々進歩あって楽しいなと思うんだけど…
子供の頃の夢だったリニアが大して驚くものでもなくなってるとか、想像もつかなかった

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:00.48 ID:gNZWu1e+0.net
戻りたいというか、もしやり直せるなら令和なんかにはならなかったかもしれないなと思う

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:01.56 ID:30KuL8ol0.net
むかしは芸能人の住所が本とかに載っててプライバシーなかったけど
90年代の前半ころに札幌でアナウンサーが自宅マンションの部屋の前で
頭おかしい人にメッタ刺しにされて
それから規制が厳しくなったらしい
犯人は当時10代で今は40代とかで社会復帰してる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:02.72 ID:0w2dbnjn0.net
>>882
ああ、旦那の稼ぎが少ない地方には多かったな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:41:57.25 ID:aOGiZ5Nc0.net
まあ私立高校は普通に教師が生徒殴ってる時代だったからなぁ。
棒(細いのじゃなくて直径5センチ長さ50センチのミニバット)で
70点みまんのやつは5点足りないごとに棒で尻なぐられてたで。
ガチのマジで痛いやつ。

正座させられたあげく顔面足で50回回以上ボコボコにけられてるやつもいた。
ちなみに不良とか皆無な進学校の話な。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:42:13.96 ID:C9LIekgc0.net
>>854
50年代って終わりの方はほとんど平成に近いだろ
昭和は64年(実質63年)までしかないし

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:42:21.19 ID:/kl3AG8Q0.net
>>887
そもそもタウンページに全員載ってるから本名で活動したらすぐ住所バレる
タウンページなんて今の若い子知らんだろう
なにそれっていう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:42:40.31 ID:LLQTOn6o0.net
>>885
未来に希望が持てないからね
昭和中期は未来に希望が持てた

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:42:50.90 ID:Wplzft240.net
>>887
引っ越して来た奴の家に待ち伏せして
これ街のルールだからってヤクザの下っ端がみかじめ料請求するのが普通だった

昭和良いと思ってる奴らは、明らかに子供の頃に何も見えなかっただけ。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:06.15 ID:gNZWu1e+0.net
タウンページはお店の電話帳

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:11.41 ID:UrXDA1E20.net
電話ボックスに忘れたカセットで
君のメッセージ僕に伝わるのが昭和

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:14.89 ID:EVDrnC8y0.net
おそらく何十年後かに
過去の時代を理想とする政治家が現れる
「何だ今の世の中は。駅へ行ったって小奇麗で、座る場所すらありゃしない。
お歳よりはあんなホテルのロビーみたいな駅で、どこで休憩したらいいんだ。
スーパーのセルフレジ?客を舐めるのもたいがいにしろ。コストカットして商品安くするのか。
商品安くして給料安くか?全部やめだ!昭和の時代をモデルにせよ!」

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:20.81 ID:0w2dbnjn0.net
>>889
そこで生徒が団結して教師をボコれないのが昭和の限界だよね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:43:31.54 ID:lupXw7x50.net
キャリコネニュースの記事ってレスが不自然だし工作員いる感じがする

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:08.83 ID:gNZWu1e+0.net
>>893
それヤクザじゃなくてNHK

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:38.81 ID:/kl3AG8Q0.net
下水を何も処理しないでそのまま川に流すから
川が洗剤の泡でもこもこしてるがいいか?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:43.28 ID:kLa+lSou0.net
>>883
花粉症も田舎で花粉飛んでても何にもならなかったけど、東京に出てきたら鼻水が出続けて困ったわ。
花粉+大気汚染のアレルギだねあれ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:53.23 ID:IzBBWzsJ0.net
>>891
まぁターミネーターは電話帳でサラ・コナーを探しだしたしな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:45:11.98 ID:Wplzft240.net
>>899
と思うじゃん。暴力団が消えるまでは
商店街では普通だったのよ
月に数度の会合で足蹴にされる俺の親父の写真とかあるよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:45:55.32 ID:0VeSKJXd0.net
定年近いおっさんの話聞くと無法地帯過ぎて無理だわ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:02.41 ID:UClccAUB0.net
>>749
強力な光を当てると明るい部分だけ静電気が弱まる仕組みを利用して、静電気が残った部分にトナーが付着して、それが紙に転写される仕組み

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:02.60 ID:vwoLWgur0.net
>>802
多様化容認社会のピークはめぞん一刻のアパートの世界観と同様に昭和に有ったということじゃね
あれが今のリアルに存在したなら同じアパートの共住者全員関わったらヤベエやつと見做されるつまり
明らかに価値観等異なっても互いにそれを容認許容する緩さが昭和の方が有ったかもしれん

多様化ごり押し社会は上っ面だけあれもこれも容認のフリだけで実は誰もが疲弊していて
その結果深層心理では拒絶対象多数で今の方がパーソナルスペースが広まりつつある人間増殖で
故に孤独が至高で少子化に至っている要因の一端な気がする

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:05.56 ID:LLQTOn6o0.net
戦後のドタバタしてた頃が一番楽しかったな
今は生きてるだけで疲れる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:14.19 ID:clri4J+x0.net
>>885
昭和だと竹下登や田中角栄や金丸信が失脚するのに
令和は安倍が普通に政界で生きてるからな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:14.98 ID:kqERLc/A0.net
>>876
法的にも家庭内暴力に警察が介入しなかったから後遺症が残らなあ殺害しないレベルのDVが許されてたから
女は結婚相手が温厚なら良いが全員結婚する社会ではカスつかまされてボコボコにされる女は割と居た
ただまあ警察が介入しないかわりに子供が近所のオッサンに助け求めて暴力親父を止めてもらったりはあったが…
どちらにしろ暴力が許されるから腕力弱い奴は悲惨

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:18.54 ID:fmIa0Evv0.net
現実逃避じゃね?


今が気に入らないから
昔は良かったと思い込みたいだけ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:29.01 ID:V8Aw5nRw0.net
90年代の頃に振り返った80年代はとにかくケバケバしくて下品でダサくて恥ずかしい時代って印象だったな
肩パットのスーツと英字プリントのシャツとケミカルウォッシュのジーンズ
過去は美化されるというか、隣の芝は青く見えるというか

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:36.74 ID:91GntcdoO.net
ちびまる子ちゃんって昭和レトロ物だけどさ
平成元年にアニメ化してたけど
平成の始めから昭和を懐かしんでたんだよなぁ
そりゃ平成生まれが昭和レトロになるわけだよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:37.64 ID:Wplzft240.net
その写真はヤクザの兄ちゃんから
お前の親父さんはこうやって頑張ってるから
手伝ってあかんといけんでーと渡された

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:42.63 ID:30KuL8ol0.net
>>891
電話帳に名前載せてたら
めっちゃ詐欺の電話かかってくるよ
コロナで魚が売れないから安くします
市場に来た人に電話してますってきたけど
ネットで調べたらやばいって書いてあった

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:44.14 ID:ztFax3EX0.net
>>852
令和は良かったよねwww

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:46:55.70 ID:am7kQagH0.net
田舎だと今は数を減らした生き物が結構いたからリアルポケモン状態で捕まえて遊ぶ楽しみがあった
コンピューターゲームとは違う面白さがあったよ

よく動物図鑑を読んでいる都会っ子を馬鹿にする風潮が田舎にはあったけどあれは大間違い
昆虫なんかはもの凄く品種の数が多くてたとえば捕まえたトンボが「なんだか珍しいトンボ」でも知識があれば「ウチワヤンマ」だのに変換された
死角から狙うための捕獲するのに重要な昆虫の視野角なんて知識も図鑑を読まないと子供ならいちいちそこまで考え付かないものだ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:20.62 ID:EuQL8p/F0.net
スカートめくりとかめっちゃ流行ったよなーw
今やったら訴えられるんかな?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:23.42 ID:s15At0BA0.net
>>876
昭和は女殴る男なんていくらでもいたけど。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:25.99 ID:IzBBWzsJ0.net
>>911
直近の過去は否定されるが二周りくらいの過去は美化される の繰り返しじゃよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:33.91 ID:clri4J+x0.net
>>905
なるほど
それであの独特の熱さと匂いがあったのか

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:41.57 ID:5tEQ6pIn0.net
タバコが激安の頃

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:41.81 ID:/kl3AG8Q0.net
車がキャブレター式だから冬の寒い朝はエンジンかからなくなるがいいか?
ボタン一発いつでもエンジン始動なんて甘えだぞ
昭和はエンジンかからないからな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:50.07 ID:kqERLc/A0.net
>>888
東京に住むと異常にマウント気質に変貌する人間多いのは何故なんだ?
寅さん見ても東京でも既婚女性も働いてるだろ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:03.48 ID:KwVEuZcG0.net
ひと口に昭和と言うても3つぐらいに分けなあかんやろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:08.04 ID:WMDs065l0.net
>>256
そりゃルールをはみ出す方が悪いわ
そこまで雁字搦めではなかったのに
令和は息苦し時代だよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:17.03 ID:0VeSKJXd0.net
>>916
日本住血吸虫とか平成になるまで撲滅できてないしな
衛生状態もわりーよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:27.08 ID:30KuL8ol0.net
>>893
今でも東京で飲食店開いたら
ミカじめ料払わされるみたいな怖いイメージあるけどね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:40.08 ID:5YBNMgZo0.net
残業しても怒られないし無限に残業代出るのはうらやましいな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:42.24 ID:5lBEsXKL0.net
今現在そんなにいい人生送ってないけどバブル時代に青春を過ごせて良かったとは思う
でもギリギリ勝ち逃げ世代ではないのが残念
戦後直後生まれまでが勝ち逃げで死ぬまで過ごせる世代

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:42.56 ID:gNZWu1e+0.net
>>910
だろうね
現実が辛いとどこか遠いところに理想郷を求める
どこかに天国がある(あった)と思わないと生きていけない時代

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:48:44.29 ID:std+unlM0.net
>>496
あるある

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:01.72 ID:LLQTOn6o0.net
>>917
普通に近所のおてんばと一緒に風呂入ったり体洗いっこしてたよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:19.35 ID:/kl3AG8Q0.net
>>918
星一徹なんて今いたらただのDV親父だからな
子供にギブスとか虐待で逮捕されるだろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:31.71 ID:clri4J+x0.net
>>916
田舎っぺのガキ凄かったけどなぁ
飛んでるギンヤンマをたも網で捉えてたもん
俺には無理

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:37.22 ID:0w2dbnjn0.net
>>923
それが普通と言える程に当時中年女性を雇える職場なんて無かったわ、それは地方でも同じ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:37.60 ID:UClccAUB0.net
>>922
アメ車がアメ車らしかったな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:40.80 ID:fmIa0Evv0.net
>>925
今がんじがらめなの?


オタクとか差別されないで自由にやってるみたいたけと

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:48.39 ID:gNZWu1e+0.net
>>918
令和はテレビドラマで女が男を殴るシーンを入れるノルマがあった

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:49:50.48 ID:bGb/PpdY0.net
女の人は今のほうが生きやすくないか?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:16.82 ID:0w2dbnjn0.net
>>923
あと寅さんで判断するのはやめろ
主人公からして当時でも普通じゃないだろ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:23.53 ID:kqERLc/A0.net
>>935
昭和も長いから昭和初期設定ならそうだな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:27.52 ID:pi6LzNKe0.net
>>863
これ凄いよな。戦後直後のここまで嫌いな映像よく残ってたな。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:42.98 ID:Wplzft240.net
>>927
90年代ぐらいに警察がエン切って追い出した。
逆に言えばそれまでは警察とヤクザは仲が良かった。
政治家も仲が良かったりおにぎりに1万円の具が入っててヤクザの事務所で食べたのは懐かしい思い出w

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:45.12 ID:fmIa0Evv0.net
>>930
新興宗教とかに依存しそうな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:48.91 ID:Al/Lo4nq0.net
データ的に昭和が良かった点があるとするならば
せいぜい平均気温くらいじゃね?
これは確かに昭和の方が低かったので過ごしやすかった

文化とか利便性とは全然ちゃう部分だが

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:50:50.06 ID:LLQTOn6o0.net
昔は仕事終わったら部下数人引き連れて雀荘行って
朝まで賭け麻雀やってたな
タバコプカプカさせながら
今はその部下達も全員この世にいないけどな、、

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:00.32 ID:0w2dbnjn0.net
>>928
それはバブル期だけ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:06.45 ID:Kx0iqf9+0.net
>>940
寅さんはやくざ(っていうかテキヤ)だからなぁ
下層の世界の話だね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:07.99 ID:ztFax3EX0.net
>>939
高齢者のために増税するのにwww

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:18.81 ID:EahxqeXe0.net
虫が入っている枝豆とか青くて堅いトマトがお望みとか
ボットン便所がいいとか
言われたら絶対拒否するだろうw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:25.41 ID:UWvKnVXV0.net
ぶっちゃけ70歳より上の爺さんはだいたい家族殴ってるよ
教師はもれなく生徒殴ってるし

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:35.67 ID:gNZWu1e+0.net
>>937
オタクが金ヅルになったからだよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:44.24 ID:V8Aw5nRw0.net
>>919
そんな事も無いよ
90年代はまぁまぁ良かったと思うし、00年代や10年代も別に悪くない
そういう引いた視点で見ても80年代は下品でダサかったし、70年代は暗くて貧乏臭かった

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:51:57.66 ID:clri4J+x0.net
>>940
良く野原家を平成の一般家庭みたいに論ずる人がいるけど
平成でもあの一家は上流の方だからな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:02.66 ID:EVDrnC8y0.net
昭和の軽自動車はチョークがついていた
チョーク引いて回転数が安定してから動かす
夏の峠道ではたいてい、一人くらいはボンネットを開けて腕を組んでいた
銭湯に行けば一人は入れ墨のオッサンがいた。
ふんどしをはいてる爺さんが一人は必ずいた。
そういう爺さんは身体をタオルで拭いた後、最後にタオルを両手に持って
股間にペチーン!と当てて終了だ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:05.90 ID:/kl3AG8Q0.net
>>951
女子供は殴ってもいいからな、それが昭和

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:07.56 ID:LLQTOn6o0.net
>>942
当時の上級様が後世の為に記録してたんやろなぁ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:10.90 ID:std+unlM0.net
>>929
でもその時代世代じゃなくてよかったと思うし今の子供でなくてよかったと思う
氷河期末期
欲を言うならもう5歳下が良かったかも

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:47.93 ID:WMDs065l0.net
>>421
正解

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:52.63 ID:gNZWu1e+0.net
>>940
寅さんの世界はある意味で作り手の理想像

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:52:53.84 ID:kqERLc/A0.net
>>939
女は今のがマシだろな
昔も庶民階級なら女も働いてるし
性犯罪被害や暴力被害は今のが圧倒的に少ないだろしな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:53:37.78 ID:gmqpb7fn0.net
>>841
小学校に入る前から、年間100〜200本の映画をTVで観てたことになるから、あの影響はかなり大きい

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:00.15 ID:kLa+lSou0.net
>>945
~やったら馬鹿にされる
の項目が多すぎて、息苦しい時代だった。
馬鹿にされたら殴って黙らせる謝らせるをできないとやってられない。
ジム通って暴力を身に着けてから人権が得られた。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:04.33 ID:am7kQagH0.net
>>934
俺はオニヤンマまでなら素手で捕まえられたわ
休んでいるのを背後の狭いしっぽの延長線の狭い空間から狙って指で挟んで捕まえた
網を使うのはあまりに簡単になりすぎて一方的すぎて暴力を振るっているみたいであまり好きではなかった

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:13.61 ID:0w2dbnjn0.net
>>954
当時の現実って、まだまだ現業勤務の方が多かったよな
せいぜいインフラや大手メーカーやそれの子会社で交代勤務ってところかな、当時の中流って

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:14.17 ID:fmIa0Evv0.net
昔って今より「こうあるべき」って生き方が決まってたよ
近所のおじさんおばさんが来て

独身男・女なんてありえない
奥さん赤ちゃんはまたなの?
女のクセにナマイキだ!
いい大人がアニメやマンガなんかみて恥ずかしい


理想郷ても何でもないはずだよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:20.29 ID:gNZWu1e+0.net
>>945
自殺

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:54:52.62 ID:clri4J+x0.net
>>962
金曜日のfriday night fantasyの盛り上がりはヤバかった

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:05.44 ID:5cUzpzBu0.net
>>966
アニメやマンガは恥ずかしだろwww

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:08.32 ID:UY8y3XMb0.net
テレビが面白かったな
なんでもすぐ実現できるぶんそういう楽しみなくなったな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:29.89 ID:5lBEsXKL0.net
>>964
ギンヤンマの方が飛ぶの速くて捕まえるの困難だった

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:43.95 ID:3QFsKKmK0.net
>>939
独身非正規でも?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:45.81 ID:EVDrnC8y0.net
昭和のガキは冬必ず、トックリのセーターで鼻まで顔を隠し
「キャシャーンがやらねば誰がやる!」と言った

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:55:59.32 ID:dTEJTAlC0.net
>>937
今のほうが明らかに色んなことが自由にできるよ
ていうか昭和はネットなしって時点でものすごく知識も行動も限定されるわけで

世の中の決まりごとが増えすぎて精神的に息苦しいのは今のほうかもね
ただ犯罪やハラスメントな事がなくなったのは不自由とは言わんと思うのよ
自由ってのも人によって解釈が違うから話が難しい・・・

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:14.38 ID:DTYT/TNp0.net
>>230
不細工なエウレカ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:14.72 ID:FQDKcQe60.net
三丁目の夕日をみた親戚が東京あんな感じだったって
人情もあったし。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:15.97 ID:cb0L6RU60.net
自分もこの感覚持ってた時あったけど、ジュリー主演のドラマ「悪魔のようなあいつ」見たら、ジュリーか尾行してた女の人に気づいたや否や、部屋に連れ込んでビンタしまくり、シンクに顔突っ込んでジャージャー水浴びせまくってたのにドン引きして、平成で良かったと思った

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:17.82 ID:OvNT2Q8o0.net
商店街が栄えていて町に活気はあったな
公園にも子供が多く遊んでて紙芝居とか来てたりした時代

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:18.99 ID:kqERLc/A0.net
>>956
昭和初期なら他人の女子供殴るのすら怪我しない程度なら許されたしな…

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:21.14 ID:fmIa0Evv0.net
>>969
今でもそうだろうけど

昔のほうがバッシングや圧がきつかったはずだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:26.18 ID:/kl3AG8Q0.net
>>966
はたち超えてもアニメとかゲームとかしてたら異常者だからな
昭和のオタクは迫害されて生きてきたから面構えが違う
今のちゃらちゃらしたライトオタ共とはな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:50.93 ID:clri4J+x0.net
>>964
オニヤンマとギンヤンマの機動力全然違うだろ・・・

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:53.77 ID:Kx0iqf9+0.net
>>963
多様性が認められない時代だったからね

俺の父は昭和の男だが、子供には暴力を振るわず、
「あのな、社会では、先に手を出したほうが負けなんだぞ」
と俺ら餓鬼どもに常々教えを説いていた
先進的で素晴らしい男であった

まだ生きてるけど

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:54.21 ID:0w2dbnjn0.net
>>979
昭和末期でも似たようなもの

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:56:54.52 ID:Wplzft240.net
地上げのために食中毒事件捏造されて潰れた店とか普通だった。

そりゃみんな仲良いよ。全員で怖がって生きてたんだもん。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:02.98 ID:5lBEsXKL0.net
子供の頃にウイークエンダーで朝丸がトルコ連呼してたのを強烈に印象に残ってる

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:08.71 ID:LLQTOn6o0.net
>>978
夏はアイスキャンデー売ってたな
懐かしい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:24.47 ID:/JiPR4rC0.net
むしろ昭和の方が男女同権というか
女っぽい男
男っぼい女が普通にいた
あまり気にしなかった
長い髪をカールして赤やピンクのスーツ着た男がいて
短髪にスラックスの女たちがいた
今の方がやたらに女の子がミニスカート履いて
女の子らしさを強調していて
なんな違和感しかない
ちなみに自分は中学はスカートもあったがほぼスラックス高校は制服なし公立進学校だったからジーンズで通した
スカートは年に何回かくらいしか身につけなかった

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:24.51 ID:kLa+lSou0.net
>>966
中学に入って漫画アニメを見てるともう微妙だったな。
高校の時に同級生がドラえもんを見てるのを見てなんだこいつはと思って、
大学の時に先輩の部屋のテレビの上にガンプラが立っているのを見て心底びっくりした。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:41.23 ID:0w2dbnjn0.net
>>983
まあ実際は手を出せる人間の方が会社でも強いけどな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:52.98 ID:/kl3AG8Q0.net
>>979
というかね、言ってきかんクソガキをシバくのは礼儀というかしつけ
社会全体でやっていくべきもの
それが昭和

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:57:53.89 ID:fZJsfY/Z0.net
>>977
聞き分けのない女の頬を
一つ2つ張り倒して
背中を向けてタバコを吸えば
それで何もいうことはない

↑すごい歌詞w

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:08.56 ID:WMDs065l0.net
>>951
動物は殴らないと学習しないから
子供なんてビンタ食らわして一人前に育つもんだよ
今の子供は過保護過ぎるわ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:20.81 ID:FQDKcQe60.net
トータル、未来はよくなってるのね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:24.66 ID:Kx0iqf9+0.net
>>990
下層の世界だとそうだよね
高学歴の世界は法に守られてるからね

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:26.02 ID:hfKPg4EE0.net
ギリギリ昭和生まれでも赤ちゃんだったから平成の記憶しかなくて、でも平成生まれとは言い難い世代だから宙ぶらりんだよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:31.41 ID:gNZWu1e+0.net
>>981
今はアニメやゲームやる大人が金ヅルになったから許される

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:43.00 ID:0w2dbnjn0.net
>>988
昭和でも平成でも令和でも、それは普通じゃないからね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:58:55.12 ID:0w2dbnjn0.net
>>995
嘘つき

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 00:59:03.94 ID:0w2dbnjn0.net
1000なら昭和復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200