2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく ★2 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/03(日) 17:32:00.50 ID:89TrnQCg9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220703-35189873-zdnet-000-2-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWtU8zPUYAAXe93.jpg
出典:@ishiit_aroka

KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線--事象が重なり復旧に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220703-35189873-zdnet-sci

 KDDIは7月3日午前11時から、2日未明に発生した大規模な通信障害に関する記者会見を開いた。会見した代表取締役社長の高橋誠氏は、「社会インフラを担う安定的なサービスを提供しなければならない通信事業者として深くお詫びする」と謝罪を表明した。

 通信障害は7月2日午前1時35分に発生し、全国で通話ができない、SMSの送受信ができない、データ通信の速度が遅くなる、途切れるなどの状態が3日午後現在まで続いている。3日午前11時時点の同社想定による影響範囲は、最大で約3915万回線。

中略

 同社は、障害発生後から対応と復旧の作業を進めており(後述)、西日本エリアでは3日午前11時頃に、東日本エリアでは午後5時半頃に復旧作業の完了を予定。ただし、本格的な再開はネットワーク試験の検証結果によるとして未定という。

■複数の事象が重なり、復旧遅れる

 同社によると、今回の障害は、東京・多摩ネットワークセンターで行っていたモバイルコアネットワークのコアルーター交換に起因する。通常保守の一環として2日午前1時35分からコアルーターのリプレース作業を行ったところ、新しいコアルーターで原因不明の故障が発生、音声トラフィックの通信経路が変更されず、約15分間に渡ってVoLTE(Voice over LTE)の音声通信が断絶、VoLTE交換機からアラートが発生した。この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

 このため午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。午前2時に事故対策本部を立ち上げた。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。同社は午前2時52分にウェブサイトで障害情報を公開した。

 午前3時から午後3時22分の約12時間にわたり、VoLTE交換機の負荷を低減するため、契約者端末からの信号接続要求の流量を制限。VoLTE交換機での呼処理プロセスのリセットと流量制限、無線設備でのデータおよび音声の接続要求の流量制限も実施した。

 しかし、午後3時22分から加入者データベース(DB)の処理負荷が増加したという。取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏によると、通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、50分に1回の頻度で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。加入者DBでの処理後にVoLTE交換機にも位置情報が反映され、これがそろっていることで正常な通信が行われるという。

 加入者DBの負荷の高まりは、上述のVoLTE交換機の負荷を軽減する各種作業の影響で、加入者DBへの位置情報の登録処理が不安定になったことが原因という。このため同社は、西日本収容の2台のパケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)と東日本収容の2台のPGWを切り離し、加入者DBの負荷低減策を講じた。

 さらに午後5時22分には、加入者DBに登録されるデータの不一致が発生した。今度はこれを修正する必要があり、先に切り離した東西日本収容の4台のPGWについてセッションをリセットしてデータの不一致を修正。その後に、別のPGW(計13台)についても切り離しとセッションのリセットを行ったとしている。

 記者会見の時点で、障害発生のきっかけと見られるコアルーターの故障原因は調査中という。輻輳の発生による通信障害についても、事前の想定を超える事象が重なったことにより、復旧作業を手順通り実施したにもかかわらず復旧が長期化していると、同社では説明している。…
全文はソース参照

【写真】最初に発生した障害の概要。コアルーターを旧製品から新製品へ交換したところ何らかの不具合が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph2.jpg

【写真】コアルーターの切り戻し後に起きた障害の概要。VoLTE交換機へのアクセスが集中し、さらに加入者データベースのデータにも不一致が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph3.jpg
※前スレ
【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 高橋社長会見詳報 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656823683/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:32:19.05 0.net
関連スレ

【悲報】auありがとうバカが爆増 [511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656828477/


ツイッターでの工作

https://i.imgur.com/nZ1xohS.jpg

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:32:31.71 ID:DXCkuwxn0.net
【社会】KDDI、通信障害で記者会見実施へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656803302/

中国がサイバー攻撃と英紙 露侵攻直前、ウクライナに
https://www.sankei.com/article/20220403-GNPAO7IRHJOZTIKJVKUE45MWJY

台湾へのサイバー攻撃「1日500万件」 中国の脅威高まる
www.afpbb.com/articles/amp/3375304


76 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 09:10:46.46 ID:mxL69S9o0
通信キャリアごとの基地局ベンダーシェア  
https://imgur.com/W3GANeQ.jpg

59 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 08:13:35.27 ID:WbsY6Zgt0
嫁が韓国系の稲盛さんの会社だしサムスンがなんとかしてくれるよね。

998 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 12:03:20.86 ID:/99gvIoi0
安かろう悪かろうの韓国系を採用し大規模障害を発生させたau


431 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 11:52:52.02 ID:2LB0r20F0
音声通話の交換機システムに大量のデータが集中したことでトラブルが生じ、データ量を規制したという
要するにサイバー攻撃

887 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 09:50:44.47 ID:AlEVxfJM0
サイバー攻撃すげー
日本の通信インフラなんてズタボロやん

776 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 10:34:12.24 ID:AlEVxfJM0
ウクライナの次は日本だ

672 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 08:48:40.49 ID:Lk2bIRUd0
サイバー戦が、いかにヤバいかよく分かるな。
全ネットが遮断や電気水道のインフラストップとか終わりやん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:33:02.02 ID:sG64oK+S0.net
言い訳は分かったんですけど
まだですかね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:33:22.71 ID:CiBaafkg0.net
ソフトウェア後進国ニッポンでは、今後こういうインフラの不具合が多発する

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:33:31.28 ID:2LB0r20F0.net
今やっと繋がった 福岡

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:33:55.43 ID:qqqPgBOV0.net
データベースは大丈夫なん?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:02.78 ID:PRdPfwsX0.net
これはユーザーが悪いな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:13.65 ID:zgbm1dGv0.net
誰の責任なの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:19.61 ID:3KxQETmZ0.net
7月2日
つまりは、そういうことだな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:33.27 ID:2bk7icTs0.net
いま何割復旧だ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:33.96 ID:9HH72yZH0.net
言葉の意味すら分からない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:34:55.65 ID:VtZzzdtw0.net
ど深夜にアクセス集中て

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:35:06.82 ID:BXIE7aBd0.net
ほぼ去年のドコモの時と一緒な気がするんだけど

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:35:34.16 ID:fCJSnvIT0.net
俺の責任だからお詫びにチンポ見せるわ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:35:53.11 ID:a5vGJpZZ0.net
   ____
   || ̄ ̄ ̄/ ̄\
   || >>1 |o^   |   コアルーターのリプレース完了は、 まだか・・・?
\  ||___\_/
  \ \__⊂´ _ }
   ||  ̄ ̄ (.」 ┳

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:35:57.33 ID:+WUgzdmW0.net
時間ですけど全部直ったの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:36:06.23 ID:LWMIYgQ60.net
つながりにくいっていうけど全く繋がらないんだが、本当につながってる人おるんか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:36:36.81 ID:EgwkPqQP0.net
サムスンルーターてマジ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:36:55.43 ID:pAlduGQS0.net
なるほど、分からん

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:06.44 ID:qWTO5rBI0.net
>>1
>しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、
コアルーターのさばける件数がギリギリだったのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:06.93 ID:BtE//6HZ0.net
ソシャゲでもこんなにかからんぞw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:07.82 ID:cPxVEIah0.net
さいたまだがアンテナゼロ。
でも繋がってる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:28 ID:yWENzCrX0.net
WiFiを使うためにauショップに行くような人って自宅ではネット回線がないってことだよな
常にスマホだけでネットしていたら目が悪くなるわけだ
タブレット持ってる人もいるとは思うが

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:37:41 ID:WyiD6b5r0.net
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃〆⌒ヽ
.______|┃.´・ω・) あったかくなってきたから
    | と   l,) おちんちんが蒸れて仕方がない
______.|┃ノωJ_

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:09 ID:N2INxOYn0.net
復旧作業部隊が夕飯食いに行ってるから19時頃まで待ってろ
まだ先が長いから腹ごしらえさせてやれ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:15 ID:sQOfxiHP0.net
ミスしたからアクセス集中したんでしょ?

ミスリードでフォローアップですか?w

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:20 ID:j/ScCdvo0.net
トタヒックじゃないんだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:21 ID:Dlhj1vJP0.net
末端SEの率直な感想を聞きたい

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:38 ID:xe/qeaIG0.net
だめだコアー(ノ∀`)アチャー

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:38:48 ID:AZTFIIOo0.net
おらああああああ
あうぅぅぅぅ脱いでわびろやぁぁぁぁ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:14 ID:Fysg5bzI0.net
ずっと「発信できません」ばっかり

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:18 ID:66pQW2SX0.net
世田谷区だけどとりあえずアンテナは全開になったわ。
povo2.0
これからテストする

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:30 ID:XqUGQdpk0.net
KDDIはすぐにシステム障害を復旧させたみずほを見習え

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:33 ID:nzlBfK2B0.net
こういうときは
他の大手携帯会社で
バックアップするってことは
技術的に難しいのか?;

そういう体制をとっておくとか?

できそうな気がするけどな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:51 ID:qWTO5rBI0.net
コアルーターの数に余裕を持たせればこんなことにならずに済んだのか
それとも他の要因があるのか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:39:52 ID:sQOfxiHP0.net
>>18
昨日100回試行したけど無理だった
つながりにくいはデマ・流言飛語やね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:40 ID:c3YbwLBL0.net
詐欺会見ムカつくわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:46 ID:ooPND/xB0.net
全然つながらない。電話もできない。
auでテザリングで運用してたんだけど、あまりにも遅いからちょっと前にドコモのホームルーター追加しといてよかった。
テザリングだけだと、すべてがアウトだった。
考えただけでも恐ろしい。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:46 ID:XsyJgyDt0.net
さっきニュースで西日本は復旧したって言ってたけど
実際にどうですか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:47 ID:Q6D0CDrv0.net
今朝から午前中は良かったけど
今は全然ダメじゃん

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:05 ID:MOtJZBek0.net
実質ネット専用SIM草

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:12 ID:pagbYAbg0.net
>>40
通話だけダメ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:24 ID:UF1fllKF0.net
au「お前らのせい」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:29 ID:mChjL6C00.net
お前ら回復した?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:29 ID:LRjShr4u0.net
固定電話があるから休日は何とでもなったけど明日からどうしようw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:39 ID:V2gQ19080.net
繋がりにくいんじゃなくてアンテナすら建たず繋がらないんだけど

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:58 ID:R+fpmQ/P0.net
明日解約するわ。ふざけんなよ糞が顧客離れたら賠償せーよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:02 ID:s6OAdfNA0.net
docomo
au
softbank
Rakuten

奴は4大キャリアのなかで最弱?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:14 ID:/FtwM+wN0.net
阪神間だけど1時間に数分間通信が繋がる感じだわ
復旧完了後の制限てレベル超えてる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:17 ID:/ujMj0v80.net
通話回復すますた。
@都内

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:21 ID:QgQP0lC/0.net
アンテナはバリ3やけど電話かけてもプッで終わり

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:21 ID:QZKKLFN00.net
会社の法事形態auだから明日から困る

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:25 ID:+plnz5r10.net
通話のみダメだな
まぁ明日まで無理だろね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:42:44 ID:Lag2Wr3K0.net
>>43
これは復旧とは言わんよねw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:02 ID:3ndBa4CR0.net
>復旧作業の完了を予定

予定

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:08 ID:d7am1G+t0.net
手順にバグがあったってことかな。現場は仕様書通りしか動けないし

58 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 17:43:12 ID:3dd6rfG80.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ(^ω^ )ノ 楽しい 楽しい
   (   (
   ヽω へ
   <

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 通信障害 お祭りじゃ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:17 ID:poAff56V0.net
17:22に障害発生かよ
どうしようもねーな
さっさと身売りしろゴミ企業

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:19 ID:Y5JgjMX50.net
夏のau解約祭りが始まった。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:25 ID:W96GC5OQ0.net
7月3日はやくぎ記念日

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:32 ID:5nfA2tHK0.net
松戸まだダメ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:35 ID:lfWzUYX/0.net
☃式に
悪化する
パチーンね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:50 ID:oRFS+TgX0.net
とりあえず騒動収まった後にどれだけシェアを減らすかが今一番興味ある
いつ復旧するかとかは正直どうでもいい

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:43:54 ID:iwdGK3vz0.net
なおっとらんやん
https://i.imgur.com/ww10Ibx.jpg

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:03 ID:TUr0Vswm0.net
船橋まだダメ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:06 ID:XEFomRT20.net
使えてる人いるんだから
復旧してるが、規制中なんだろ

やくぎ規制なんだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:07 ID:5nfA2tHK0.net
間違いなく客減る

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:25 ID:qWTO5rBI0.net
>>49

docomo=王者の貫禄
au=リアルタイムでつながらない
softbank=元祖つながらない
Rakuten=元からつながらない

UQユーザーの独り言ですw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:26 ID:dDdZyOm50.net
これ今年三月で終了した3Gが生きていたとして仮定すると

3G会話はできたのかな?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:33 ID:Y5JgjMX50.net
>>35
交換機のメーカーも制御するソフトも違うからな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:45 ID:qhXsN/rM0.net
>>33
通話のみダメでしたわ。
まぁ今日は必要ないから明日まで待ちだな。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:55 ID:6XUHRMSR0.net
>>44
povo2.0に殺到した乞食のせいにする逆切れムーブかまして切り捨てそうだよな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:57 ID:TCizIeEl0.net
携帯は使ってなくても通信するからタチ悪いな
こういう風に広いエリアで切れたりすると一斉に再接続に行くんだろうし
ネットワークからしたら自分の顧客からDOS攻撃食らってるようなもんだろう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:00 ID:NDFbj5FL0.net
>>49
他のキャリアが
通信障害起こすまで最弱

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:13 ID:R+fpmQ/P0.net
北海道直ってねー!死ね!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:15 ID:9vahxHQF0.net
原因は委託企業の下請けの中国人だろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:25 ID:poAff56V0.net
顧客一人一人にMNP勧めるんじゃないか?
一旦全ての端末をオフにしてまっさらな状態で修復しないと無理な気がしてきた

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:26 ID:7GJmL3xV0.net
(´・ω・`)グロ貼る単発IDのキチガイが沸いてますが、一応貼っときますね

毎日新聞記者、約款を「やくぎ」と読んでしまう [931350735]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656831897/

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:32 ID:Nr0PSsYG0.net
My au
・第三者がお客さまのau IDでログインを試行したことを検知いたしました。…

怖いんだけど

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:34 ID:ngNxmY0Q0.net
>>35
そんなことをすると、生きてるキャリアが通信を捌き切れず、最悪共倒れになる可能性があるそうな。
ならばそれを捌けるように余力を持たせるとなると、その費用は誰が出すねんという話になる。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:36 ID:c00ttiSS0.net
5:30過ぎたけど通話でけんぞー

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:50 ID:qv4+qWZh0.net
直らねえじゃねえか!

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:52 ID:E6kQxJyB0.net
>>1
コアルーターがコワレーターんか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:52 ID:LznFGSyk0.net
ボーダフォン使ってたのは黒歴史

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:45:55 ID:MOtJZBek0.net
固定電話→au

掛けても呼び出すことなく話し中で終了草

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:02 ID:S9/55NrF0.net
ほちんしてね。
なんたらペイ100連ガチャとかじゃなくて

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:04 ID:dJGeyCmh0.net
原因は簡単に言うとどういうこと???

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:10 ID:bzCSdG3+0.net
こういう障害だの電力不足だの日本って本当に発展途上国レベルにまで落ちたな
このルーターだって外国製だからすぐに治せないんだろう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:17 ID:GTezteb30.net
>>35
あるSIMが、KDDIの契約者かどうか確認して、それがどう言う契約の回線なのかは
KDDIのシステムに接続しないとわからない

今回みたいにKDDIのシステムが異常だと確認の方法がない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:25 ID:XEFomRT20.net
>>70
volte オフで障害回避出来た

3G終了したから、こうなった

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:30 ID:f2xkRzfI0.net
正直これは運が悪かったとしか。

同じ事象に対し迅速に復旧させられると自信を持って言える技術者はいないだろう。
いるとすれば逆に何もわかっていない。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:36 ID:d1huivuA0.net
どこのコアルーターよ 

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:38 ID:0HchsqEY0.net
>>58
猫耳は何処いったん

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:38 ID:3oTYJSXg0.net
つながりたいそこのあなたはドコモへゴー

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:47 ID:EifzA7st0.net
今日の17:30とは言っていない…

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:46:49 ID:QVQ0pCD20.net
インフラ企業がソシャゲ運営並
どうです美しいでしょう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:06 ID:MOtJZBek0.net
電話番号で音声通信ができない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:11 ID:J163eAR10.net
って事にしておこう

世の中の7割は文系だ
なんて考えてないよね?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:11 ID:66pQW2SX0.net
>>96
なん…だとっ?!w

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:12 ID:uzPHobkm0.net
わかる?
 ↓

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:20 ID:R+fpmQ/P0.net
明日解約したるわまじで死ね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:24 ID:m7P6/xXc0.net
プラチナバンドを楽天に譲ればいい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:36 ID:QTecyD1G0.net
低価格化のしわ寄せなのかなぁ…
楽天モバイルくらい安けりゃ仕方なしと思えるが、
au本体は今もそんな安くないよな?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:37 ID:xK+3vQKa0.net
>>80
たぶんログインするときに気づかずに電話番号間違えてる
090を080とか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:50 ID:29hbHSem0.net
クリミア侵攻のロシアと同じことを台風に乗じて中共がお試ししてるんだろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:52 ID:MOtJZBek0.net
17時30分に復旧した







と日記には書いておこう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:53 ID:WtByeTcK0.net
スカイネットの反乱が始まったのか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:53 ID:qWTO5rBI0.net
立憲共産党「高速代と携帯代無料にします」

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:47:56 ID:TCizIeEl0.net
>>81
でも鉄道の振替輸送みたいな仕組みは欲しいところだ
こんな状態でひたすら待つだけってのはなぁ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:12 ID:EPhnbpaX0.net
ルーター交換による故障か
無償交換で新ルーター交換で異常発生カアカア

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:14 ID:poAff56V0.net
>>97
このままサ終かもな
身売り先は楽天モバイル辺りだろうか?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:15 ID:s/Fer52O0.net
>>17
千葉北西部圏外

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:44 ID:IdkG29Em0.net
土曜日の深夜1時35分に不具合発生でアクセス集中????

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:47 ID:kUhnTPP10.net
能力以上の回線使用するなよ、詐欺じゃねぇか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:52 ID:fZz4sZpE0.net
コアルーターがこわれーたー

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:48:58 ID:xamHh6UC0.net
元に戻してもダメぽだったんだろうね
これは裏で何か起きてるんじゃないの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:03 ID:f2xkRzfI0.net
>>89
通信障害も電力不足もない先進国ってどこ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:05 ID:wL/mYT840.net
西日本11時復旧するって見たけど
まだ全然通話できない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:14 ID:ngNxmY0Q0.net
>>110
鉄道でも、輸送余力のない場合は振替断るからな。野球ある日の阪神電車とか。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:17 ID:yvXARN7e0.net
>>81
仮にやったとしても
そのうち何も起きてないからと
どんどん削減していって
いざ事が起こったときには何も対策出来てないも同然になってるだろうからなぁ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:21 ID:XaQRzFQq0.net
みんな繋がらないからって何度も試すことによってトラフィックが増え、更に繋がりにくくなるという 笑

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:23 ID:chkiA9YN0.net
もう諦めて「明日まで機内モードにしてください!」とか土下座でお願いすればいいのに

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:52 ID:Ku8Yb1X00.net
自滅テロ

125 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 17:49:52 ID:3dd6rfG80.net
>>94

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 夏らしくていいやろ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:53 ID:smYvDyDu0.net
もっとはっきり「人的ミス」だと素直に認めないのが更に信頼をなくす
ミスは起こり得るがその後の初動が大切

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:54 ID:SUZUaZsV0.net
予定内作業だったのかどうか?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:54 ID:HdZLi4gH0.net
位置情報の登録とチェックする処理を
無くす改修すりゃいいだけの話だろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:57 ID:azUkOX7k0.net
コアルーターってAパーツとBパーツが合体しちゃう的な?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:03 ID:WkkPwCsQ0.net
>>19
自分の無知をさらけだしてるぞ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:20 ID:LgkZ8Mt30.net
>>123
昨日の夜にでもそれ言ってたら今の状況違ったかも

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:25 ID:fq+SF6XB0.net
楽天にローミングさせてもらえばいいのに

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:26 ID:Cz3XK35/0.net
17時30分過ぎた
まだ繋がらない
電話かけられない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:37 ID:Nr0PSsYG0.net
>>105
ログインはしたままだったんだ

パス再設定促されてるから
考えなきゃ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:41 ID:GSTqWXU+0.net
ドコモの「長期利用ありがとう特典」のポイントが入らない不具合はニュースにならないんだな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:44 ID:NdjO96y50.net
ほら、クレーマーが電話かけまくったせいで

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:56 ID:TUr0Vswm0.net
>>129
コアファイターとちゃうで

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:50:57 ID:oT9VnMxh0.net
>>122
ほんとこれ
試してるだけの奴やめろよな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:12 ID:XEFomRT20.net
>>7
応答パケットデータが同期がズレたり、破棄される輻輳崩壊
だからDBは関係ない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:17 ID:kUhnTPP10.net
優秀な技術者がいない感じだね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:20 ID:N2TT73mz0.net
掃除のおばちゃんがコアルーターのコンセント引っこ抜いたのか(´・ω・`)

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:21 ID:04CAJeBP0.net
専門用語を並べまくって煙に巻こうとしてるな
我々がIT知識がないからって馬鹿にするな
誠意ある回答をしろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:24 ID:9ZE3oLQo0.net
コアファイター換装に失敗

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:28 ID:6XUHRMSR0.net
>>70
auのVoLTE対応SIMカードは3G非対応なのでほとんど意味がない
ドコモやSBは3Gにも繋ぎに行く制御やってるけれど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:39 ID:pnSnzWDG0.net
俺の仕事用のデバイスもつながりにくかったりしたが今見たらアンテナ立ってないわ
輻輳が問題なら協力してやる。
しばらく電波オフにしてやるわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:39 ID:kRJndjCo0.net
さすがにこの時間になっても繋がらないとは思わなかった

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:45 ID:BF9ZNnQJ0.net
誰でもミスはする
今の日本はすぐやくぎに基づいて賠償しろとか言い出すから生きづらいわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:48 ID:qp6jJld60.net
>>1-1000
やくぎちゃん☆
東京経済部記者
1985年山形県生まれ、早稲田大第一文学部卒。
21年4月より証券・メガバンクを担当。
https://mainichi.jp/articles/20220703/k00/00m/040/010000c

a:あいつら
u:嘘つき

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:50 ID:f1zguXT90.net
まだ繋がんねえじゃん
クソの役にも立たねえな無能ジャップは
(´・ω・`)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:51:52 ID:Brq/HKPi0.net
KDDIの中の人も必死でやってるんだよ!

https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/21b9c95ccf9271692b74d27d1f6e4ca9.jpg

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:02 ID:khLX43Q50.net
顧客側の接続を強制カットするしかないだろ
ちまちまやってても何日かかるか分からん
明日から1週間au回線は完全接続不可
そうでもしないと何度でも障害繰り返すぞ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:05 ID:CvXgD8MX0.net
プープープーにはなった
復旧したな

ちなみにお前ら誰に通話チェックしてんの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:08 ID:lRNTxwOZ0.net
ドコモ通信障害起きてなかったっけ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:19 ID:6FjP2ffI0.net
誤)つながりにくい

正)つながらない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:26 ID:0HchsqEY0.net
>>150
Pontaの中の人か

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:47 ID:19eFbUMj0.net
この規模、この長さ、まさに前代未聞。
解約者、責任問題、どれぐらいダメージあるのか…。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:52:56 ID:2kcj60Xo0.net
UQは通信さえ出来てないオワタ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:10 ID:MOtJZBek0.net
a  あんたら
u うるさい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:11 ID:OB/HcySU0.net
>>152
docomo回線に電話して確認してる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:12 ID:7GJmL3xV0.net
>>150
2人だけとか、超絶ブラックやな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:19 ID:htULFw680.net
>>88
契約してる奴が使ったから
パンクした。
契約者が悪い

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:26 ID:dX3nAVcC0.net
auユーザーはまだ解約してない馬鹿ばっかなん?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:28 ID:qqqPgBOV0.net
>>139
なんだ良かったじゃん
ありがとう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:34 ID:IPcZRPnv0.net
菅政権の勝ち組docomo
後追いで新しいことやったら空回りのauは負け組

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:43 ID:kUhnTPP10.net
西日本作業終了ってのが腹立つ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:53:57 ID:SMnC2+Au0.net
やはりソフトバンクにするべきだな!

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:06 ID:wL/mYT840.net
UQなんだが補償か何か貰えそうかな?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:08 ID:ooPND/xB0.net
天気いいから自転車で遠出しようにも、ナビ使えないからどこにもいけない。
友達と食事行こうと思っても、電話ができないからすべての予定がキャンセル。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:15 ID:19eFbUMj0.net
メンテが終わったらどうなる?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:17 ID:349Vabsa0.net
よかれと思ってやったルーター交換がまさかのきっかけか
初期不良か事前設定に穴があったのか
auさん死なない程度に頑張ってください
どんなサービスも命を懸けてまで提供するものではありません

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:21 ID:ZnXSX36E0.net
西日本は未だ電話が繋がらねーぞ!

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:29 ID:5sb33kL30.net
2日未明大規模通信障害
3日回復しました(一部東日本と西日本未だ回復せず)

1年後の記録、2022年通信障害1日で回復
政府がよくやる議事録削除、都合のいいことだけ後世に残す

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:36 ID:AbLRd06S0.net
輻輳くらいじゃこうはならないでしょう。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:37 ID:BtwLbjSL0.net
遅れれば遅れるほど多くの人がアクセス集中させるから更に復旧が遅れるんだよな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:40 ID:lRNTxwOZ0.net
ドコモは個人的な問題だったみたいだな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:46 ID:KjLpsgPt0.net
会見でコアルータの交換が原因って言ってたけど
選挙の期間に工事とか普通やらないだろう
意図的な障害でテロが疑われる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:48 ID:ARW89r4Q0.net
アクセス集中が原因?
ユーザーのせいってこと?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:49 ID:m7P6/xXc0.net
>>116
コラーマイッター

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:49 ID:+NX40V/U0.net
コアルーターがこあれーたー

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:51 ID:+Skev30o0.net
>>1
で、誰が悪いの?
社長?

なら、とっとと首つって死ねや

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:51 ID:0HchsqEY0.net
>>171
となると東は更に深刻か

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:54:51 ID:QG+v+IT/0.net
uqとau持ってんだけど、今回の惨劇でおいくら万円もらえるの?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:02 ID:qsfp24At0.net
ahamoに切り替えるわ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:12 ID:kUhnTPP10.net
auは契約の時になるべく通話しないで下さいと釘を刺せ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:19 ID:9jjzyQ8e0.net
>>174
明日になるまで寝てろと言えばいいのに

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:23 ID:Qt6f2b1F0.net
KDDIが作業してたなら最初から原因はコアルーター交換だと分かってたはずだが
なぜ原因不明と発表したんだ?
サイバーテロじゃないかと臆測されてた
総務省が乗り出さなければ原因は自社じゃないとお口にチャックするつもりだったのか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:26 ID:SMnC2+Au0.net
あーあ

188 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 17:55:35 ID:3dd6rfG80.net
>>174
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ みんなが大人しく電源を切ってればはよ復旧するのにアホやわぁ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:37 ID:TUr0Vswm0.net
>>152
時報

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:47 ID:SMnC2+Au0.net
>>169
メンテが始まる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:02 ID:ics9ufHd0.net
アンテナは?アンテナは勃ったの?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:36 ID:pngwF58B0.net
無駄にアクセスするアホのせいで障がいが長引いてる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:36 ID:iL47aTJf0.net
うん?
DBを更新するサーバー側アプリのバグと言っている?
本来登録されているはずのデータが機器の故障で登録されていなかったから無限ループやらデッドロックやら起きてたの?
機器の故障を想定した検証してなかったの?
だとしたら検査仕様書、エビデンスの有無がキーポイントになるな
偉そうにしてるエンジニアの大半が無能説の信憑性が増してくるか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:40 ID:xWbhOJLm0.net
原因とかどうでもいいんだわ
とりあえずさっさと直せよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:41 ID:TUr0Vswm0.net
>>191
インポのままですわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:42 ID:66pQW2SX0.net
>>191
ビンビンよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:46 ID:+iTGV7xV0.net
やはりPOVOには無理があった。
POVOサービス終了だろうか。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:56:50 ID:ni/PVFZS0.net
>>151
それだよな。バケットロストして、呼無限る―ぷだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:01 ID:uF2Z7NLU0.net
>>2
クソ寒い

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:04 ID:ISttkgln0.net
ユーザーがいるからルーターを交換する羽目になったのでユーザーが悪い

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:05 ID:4JH64f5e0.net
深夜なのに
集中するわけないじゃんw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:08 ID:0HchsqEY0.net
>>191
勃ったところでボボが腐ってる

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:12 ID:H9/ly3TW0.net
つまりは客のせいにしてんだろ?
ふざけんなよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:33 ID:/RDpoG0I0.net
ドコモの工作員が湧いてきたな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:37 ID:2kcj60Xo0.net
UQモバイルしか契約してないけど
WiMaxどうすんだろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:57:54 ID:rTn86Ode0.net
普通この手の新機種の方が桁違いに性能良くなってるはずだから
少し怪しいな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:00 ID:XEFomRT20.net
ガラケーの時には当たり前にあった
「復旧までしばらくお待ちください」

それが無いから、まだか?まだか?アクセスが集中する

時間がかかる原因は3つ

3Gサービス終了したからVOLTEオフによる従来の障害回避が出来なくなった

「復旧までしばらくお待ちください」が無いから、まだか?まだか?アクセスが集中

位置情報取得を順次取得する復旧作業手順が無い
一度に取り込めるのは、せいぜい20万
位置情報取得がパンクしたらコアネットワークが輻輳する

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:01 ID:OUotDy3C0.net
テストしてなかったのかな
ヨシッ!

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:19 ID:9ipIbR560.net
繋がらないはずなのに何故か債権回収会社から着信あり。どういうこと。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:22 ID:qsfp24At0.net
ロシアからの嫌がらせとかではない?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:22 ID:nGic0FA60.net
こういうのってRAIDみたいにしないの?
これ交換したらまた起きるよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:32 ID:L2mlHwkb0.net
福島に例えると今は発電停止して冷却機能喪失がわかってお手上げの状態
圧が上がって水素爆発起こして建屋がポポポーんするのはまだまだこれから

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:37 ID:BaS7VRz30.net
全てがダメになるっていうのもすごいね
しかも丸一日以上使用不可とか

設備投資とかバックアップとかそういったものとは別の問題なのだろうか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:40 ID:0HchsqEY0.net
>>182
SIM複数枚持ちでなんでキャリア同じなの

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:58:55 ID:WfEqO6TQ0.net
ベストエフォートだっつってんのにガイジ客がよけいなことやりだすんだよなぁ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:03 ID:ADZOOA3e0.net
>>186
スパイ活動や不正送金の取り締まりのためだからじゃないかな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:26 ID:a/r3V3tM0.net
>>1
なんで顧客に宣言して完全停止してからやらなかったんだろうね?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:30 ID:7bmcOWxC0.net
それがロシアのサイバー攻撃じゃないの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:36 ID:IKAwNBBB0.net
ネットワーク屋としては当事者なった事を想像するとガクブル😱

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:43 ID:C5PQA/Sk0.net
文系バカのコストカットとか関係ないじゃん
まあ記者より社長の方が賢いから会見には差があるがね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:45 ID:kegCghKe0.net
>>35
国内で使えるスマホで各社のバンドが全て使えるわけじゃないからな。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:57 ID:MOtJZBek0.net
交換機の輻輳は二次的事象でホントの原因はいまだに調査中なのでは?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:10 ID:BKHfnYkF0.net
西日本だけどいまだに通話ができん。
通話専用プランだからデータ通信は分からん。
これで復旧しているから損害賠償しないとか。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:17 ID:TUr0Vswm0.net
>>182
驚きの0円になるのは覚悟しとけ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:20 ID:YeyBtn5T0.net
西日本
アンテナ立ち出してだいぶ経つが
うんともすんとも

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:26 ID:Lma3PWwy0.net
HUAWEIの装置こっそり交換しようとして失敗したのか。
選挙期間中にやらかして総務省も激怒だろうな。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:27 ID:ooPND/xB0.net
マスコミも障害としか書かない。
それ以上追求しない。
交換時のミスなのかも聞かない。
繋がりにくいとしか書かない。
まったくつながらないのに。
電話もまったくできないのに。
テレビも新聞のニュースも見ないことだな。
ストレスたまって体に良くない。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:29 ID:IPcZRPnv0.net
povoの貧乏人の頻繁なトッピング操作についてけないんだよ
知らんけど

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:32 ID:MOtJZBek0.net
交換機の輻輳は副次的事象でホントの原因はいまだに調査中なのでは?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:34 ID:a8L4YNyW0.net
>この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという

重要な作業だから自社でやったのだろうが、むしろ外部委託にしたほうが良かったのではないのか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:44 ID:s47nEesH0.net
ループさせちゃったの?(´・ω・`)

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:49 ID:A2Wz5cNZ0.net
御託を並べて人的ミスを隠蔽する説明か?
こりゃ定期的にやらかすアレじゃないかね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:52 ID:ngNxmY0Q0.net
バンキシャはトップに持ってきたな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:56 ID:53iPSB8G0.net
中古スマホ漁りながら格安シムを渡り歩いてる家電スレの住人のほうが詳しいのなw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:00:56 ID:FUgS/sVt0.net
auのことを中日打線呼ばわりした奴は表へ出ろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:06 ID:3tdkCBE60.net
戦後最大の人的災害

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:18 ID:FSmjMx0r0.net
>>10
どういうことだ!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:26 ID:AvkNPgaO0.net
室温管理で28℃の設定とか?陰謀論とか?わからんけど、

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:27 ID:9jW6x6Iy0.net
17時とか嘘に決まってんだろが!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:28 ID:ScGmmVxY0.net
通話もネットもずっと繋がらないんだが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:31 ID:86QOHU+20.net
明日の朝6時までには完全復旧させないと会社が傾くぞ

今日はエンジニア、社員、幹部全員会社に泊まり込みだ!

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:32 ID:GXnw5Sa+0.net
アンテナも立たんがチンポも立たん

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:34 ID:kyyBskvw0.net
何でもIT化しようとしてる日本は逆に退化してるわ
物事はネットではなく紙でやるべきなんだよ
ネットの危うさはネットに詳しいほど分かっている

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:37 ID:QOQe/lOF0.net
トラヒック?
トラフィック?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:40 ID:DruUmCek0.net
>>219
やっぱヤバいんだろうね…

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:42 ID:Po94iox90.net
( ̄(工) ̄)AUここまで落ちぶれるとは
鬼ちゃんで騒いでた頃が懐かしいのう・・・

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:43 ID:khLX43Q50.net
>>231
そう
もしかしたら無限ループでサ終かも。。。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:46 ID:ZgjDNCRJ0.net
ナイナイナイ つながらない
あうあうシックスティーン
でも止まらない~

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:55 ID:d8RRk04L0.net
真っ先に5G完全移行するいいイケニエになったな…
かく言う俺もuqだが

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:01:58 ID:oQkp103C0.net
au「復旧しました!(通話できるかどうかは知らん

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:07 ID:yff4sfBY0.net
あう何ですぐ死ぬん?(´・ω・`)

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:10 ID:XgoJTroj0.net
上から5人くらいは首が飛ぶ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:10 ID:ja2KQHrr0.net
交換機不具合の原因は週明けにならなきゃわからない
メーカーエンジニアは週末休みだし

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:11 ID:R7BL0t8V0.net
今回はauがやらかしたとは言え、docomoと SoftBankもあり得ない話ではない。仕事で使うなら三大回線を契約しておくしかないな。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:12 ID:siOposq40.net
え17時半でなおったんでしょ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:17 ID:BVcFnS2k0.net
もう明日大混乱確定だな西日本がまだ全然ダメなんだから
もうau不可前提で準備しとけよ
楽天linkの出番や

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:18 ID:ohDJDTLd0.net
障害発生から丸2日近くなってきてるじゃねえか
これまでしこたま荒稼ぎしてたカネで設備投資してこなかったのか?
内需だけで濡れ手に粟のボロ儲けだったろ?
国内屈指のメーカーが世界のライバルと戦って出す利益を
国内に引きこもってるだけで上回るような荒稼ぎしてたんだろ
ならちゃんと最低限の仕事はやれよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:27 ID:swiXU1Y40.net
金曜夜に終わると言ったものは
月曜朝に終わっていればOKという風潮

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:30 ID:86QOHU+20.net
土日だからなんとかかすり傷で済んでる
明日月曜日も止まったままなら集団訴訟喰らうぞ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:36 ID:7btDFuxt0.net
これは1週間くらいかかるのかもね
AUは伝説作ったな
復旧しました復旧したとは言ってないが致命的にあかん

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:36 ID:ScGmmVxY0.net
まじでいい加減にしろや
ずっと圏外のままんやが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:36 ID:Q6D0CDrv0.net
auショップに殺到するような輩じゃなくて良かった

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:38 ID:w/ZEOUyA0.net
> さらに午後5時22分には、加入者DBに登録されるデータの不一致が発生した。
> 今度はこれを修正する必要があり、先に切り離した東西日本収容の4台のPGWについてセッションをリセットしてデータの不一致を修正。
> その後に、別のPGW(計13台)についても切り離しとセッションのリセットを行ったとしている。

https://i.imgur.com/1pRNfeZ.png

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:42 ID:3a2/gVUR0.net
もうさこの際一時凌ぎじゃなくてきちんと直してくれよ
その間にMNPするからさ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:42 ID:XEFomRT20.net
システムダウンすればクラッカーの餌食
アクセス集中の中、不正侵入が横行しやすいしな

「復旧までしばらくお待ちください」
表示しろよ
バカタレ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:47 ID:xqnTohvX0.net
スットコドッコイな間抜け作業員め

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:50 ID:FSmjMx0r0.net
そういえばうちのセコムがau回線使ってたと思うが

土日引きこもりだから関係ないな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:02:52 ID:WrB4i6Vz0.net
選挙前にこういうことするのって常識なん?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:00 ID:tpogP3A30.net
って事はKDDIのコアルーターは台数少なくパワーも無いって事だな。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:02 ID:B0rn4wx80.net
>>2
今の世の中、こういうのって・・・

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:04 ID:bGy/U3bt0.net
>>1
平日のタイムリミット近づいて来て災害の様相を呈して来てるの臭wwwww

これ明日まで行くだろ下手したら水曜日だろwwwwww

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:04 ID:Po94iox90.net
( ̄(工) ̄)公式発表、復旧したことになってるけど
Twitter見ると全然直っとらんよ
オレも電話繋がらんもん

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:06 ID:0vdTImXc0.net
>>255
直ったどころか繋がってたネットが繋がらなくなったよ。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:08 ID:9ZE3oLQo0.net
>>235
今日も完封(15回目)されてたからしょうがない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:12 ID:MOtJZBek0.net
核分裂連鎖反応が制御不能になった原子炉みたいなイメージ?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:19 ID:BcHoJ/bG0.net
なにやってだシュミレーションが足らんだろ。不足な事態を予測してやらずにブッツケでやってるんだな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:21 ID:v7TQFCzH0.net
急に圏外に戻った。
いい加減にすれ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:21 ID:h3FSUucs0.net
楽天からの乞食の移住先の惨状

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:22 ID:rTn86Ode0.net
>>210
そんな技術は無いから安心しろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:28 ID:khLX43Q50.net
>>252
首が飛ぶだけで済むなら御の字
このまま通話が永遠に出来なけりゃKDDIは解体してシステムも組み直し
三大キャリアの一つが突然死する事になる

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:29 ID:siOposq40.net
電話すらマトモにつなげないほどこの国は落ちたんだなw
ありがとう自民党w
ありがとうガースーw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:31 ID:wNE1Rmx/0.net
17:30頃までに復旧すると申し上げたが、
17:30頃までに復旧するという意味で申し上げたのではない。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:36 ID:RX9UshU00.net
>>257
スガのせいで携帯料金値下げさせられてコストカット必至になったからな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:41 ID:ZgjDNCRJ0.net
じたばったするなよ
あう期末が来るぜ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:46 ID:IUECXlmx0.net
まぁ明日も無理だろうし他にいった方が早いだろうな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:47 ID:WfEqO6TQ0.net
本当の原因は縦割り組織で丸投げ体質の発注元のガイジ担当やろ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:53 ID:+8qvf8bG0.net
新品のコアルータ作ったとこどこよ
新品が初期不良起こしたんだから

そこに責任があるだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:03:58 ID:xE5oljnK0.net
今日も結局直らねーじゃん
次はいつよ?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:00 ID:TFd499wI0.net
原因はVoLTEじゃねーじゃん

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:00 ID:qJdR0x8I0.net
朝鮮ルーターなんかつかうからだ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:07 ID:IPcZRPnv0.net
明日はdocomoとソフトバンクショップに行列できる?
とりま安いAndroidで契約

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:09 ID:HjYuxf2W0.net
>>282
黙れ新次郎

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:15 ID:wNE1Rmx/0.net
https://i.imgur.com/JXk9wey.png

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:16 ID:aQFhOesG0.net
さてと、ピザにパイナップルでもトッピングするか

295 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 18:04:16 ID:3dd6rfG80.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 復旧する気配がまるでないな
 へノ   ノ   無計画KDDIなら当然
   ω ノ
     >

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:21 ID:u0Ogd30W0.net
明日の株価が楽しみになってまいりました

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:24 ID:Po94iox90.net
平日持ち越しで通信大手として完全に終わるな
( ̄(工) ̄)
まあAUがババ引いただけで他社も全然ありえるけどな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:28 ID:Pk5dhRZf0.net
問題は再現性があるかだな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:32 ID:hqYTKDJV0.net
ちゃんとバッファローのルータ使わないから…

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:34 ID:6flzIL1B0.net
>>278
疫病神だなw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:35 ID:ScGmmVxY0.net
セフレと会う約束がなしになったから損害賠償請求するぞこら

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:38 ID:xyi2qHoo0.net
つながらん
( ・◇・)

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:43 ID:r7to+O8Y0.net
職場から電話掛かってくんのうざいから休日は毎回通信止めてくれていいよ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:43 ID:F1fUbhcW0.net
総務省の無能軍師なんて現場に呼ばなくていいから
NTTの技能職にもう頼み込めよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:45 ID:XyrnoMyA0.net
まだ繋がんねーぞ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:47 ID:aAoIMqq50.net
意外とauユーザーが多いことに驚いた
何を好き好んでauなんか使ってんの?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:48 ID:LIAzZohd0.net
>>2
擁護ツイするといくら貰えるんだろうか?
工作費は潤沢なようで

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:50 ID:29DOhaqH0.net
復旧作業は完了したが
トラヒックは絞ってる
いつ元に戻すかは未定

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:54 ID:+4xwh4mX0.net
これMNPは出来る状況なの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:02 ID:tsYMfgud0.net
復旧したな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:14 ID:ohDJDTLd0.net
>>283
関係あるかよ
VoLTEが導入されて何年たつんだ
このボンクラ集団がよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:14 ID:1EMSUNvA0.net
コアルーターはまさに晋三の動脈部
中抜き超下請けに触らせてはいけない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:19 ID:buUhGxKG0.net
ジェロジェロワンダフリ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:19 ID:xx6+Rrb80.net
>>226
俺の場合
WiMAXでファーウェイ機器なんの不満もない
5Gへの手紙や電話が来る→NEC製の機器に
最新型にしたら大昔のファーウェイより遅いどころか冬と夏に繋がらなくなるw
しかもしょっちゅう繋がらなくなる電源の配線の太さがまるで別物のゴミ
いまはファーウェイのやつを探してる

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:19 ID:OxkIszA/0.net
>>301
秋田のセフレか

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:20 ID:IW6nmoye0.net
うちの社用携帯はauだわ。明日も無理なら大変だなー有給取ろうかな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:21 ID:pgipAiIl0.net
50分に1回がバラバラのタイミングなら大したこと無さそうだが
不通の時間があったためにタイミングが揃ってしまったのかな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:28 ID:7btDFuxt0.net
volte交換機ハード障害がきっかけだが加入者DB不整合とかは人災やろな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:33 ID:66pQW2SX0.net
>>308
今夜一杯かなぁ。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:36 ID:R+rplPQk0.net
アウアウは通話だけ死亡なん?
ここに書き込んでるってことはネットは生きてんの?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:39 ID:xqnTohvX0.net
povo以外は通話できるんじゃね?
知らんけど

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:44 ID:khLX43Q50.net
>>288
直る見込みが無いのが本当の所だろう
どうにもならずにサ終の恐れが出てきた

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:48 ID:0HchsqEY0.net
>>316
敢えて出社してサボりまくるとか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:50 ID:bGy/U3bt0.net
>>268
馬鹿がロシアの太陽フレアが悪いって喚いてるから多分違う

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:53 ID:p/RbpV+p0.net
>>287
サムスンという書き込みみたけど
本当かどうかはわからん

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:54 ID:fqvBhNeY0.net
>>290
お前は恥知らずゴキブリ民族日本人丸出しで勝手に韓国のせいにしてんじゃねえよ!
恥知らずウンコ食いゴキブリ民族日本人が!

韓国製は日本製より遥かに優秀な製品なのが事実だろ!

お前ら日本人はそうやってすぐ息を吐くように嘘を吐くから
お前ら日本人は世界中からゴキブリと言われてるんだよ!

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:05:54 ID:EhOm9WeJ0.net
>>312
アベベべべ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:01 ID:YeyBtn5T0.net
>>309
出来ると思うか?w

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:03 ID:ScGmmVxY0.net
>>320
ネットも死んでる
WiFiからやぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:05 ID:XyrnoMyA0.net
会社に病欠の電話出来ないでクビになったら
賠償してくれるの?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:09 ID:dclj7JeV0.net
輻輳とか難しい漢字でマウント
トラヒックとか妙なカタカナでマウント
白人様クリエイターと末端ユーザーの間に立つ邪悪な日本的権威

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:11 ID:sBSMeYAo0.net
復旧を指くわえて待つよりドコモとソフバンの回線2枚刺しできるスマホ使ったほうがいいよ。2台持ちでもいいけど
まず個人で出来ることをしたほうがいい

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:19 ID:0Gx4XfxR0.net
露助は関係なかったのかw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:22 ID:zpxv+5kf0.net
俺は何時もコードレス電話を持ち歩いているのでノーダメージ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:25 ID:+Skev30o0.net
国際電信電話(KDD)

第二電電(DDI)

KDDI

KDD:国際通信を主たる業務とする特殊会社(戦前からの特殊会社の系譜)
DDI:電電公社民営化の時に京セラの稲森がNTTの牙城に切り込むために作った金儲け会社

で、今のKDDIの社長は...
...京セラ出身のボンクラ高橋誠です。
本当にありがとうございましたw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:27 ID:9jW6x6Iy0.net
ジャップ回線wwwwwwwwwwwwwwwwww

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:41 ID:IW6nmoye0.net
トラフィック絞るだけじゃあ、この番号は使われておりません、なんてアナウンスは出ないと思うのだけど

果たして復旧するかな?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:41 ID:R+rplPQk0.net
>>329
oh…

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:42 ID:98djspID0.net
これ当分直らないんじゃねーの…

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:43 ID:EQ264jfZ0.net
ドコモにクレームの電話入れてくるわ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:44 ID:XyrnoMyA0.net
>>329
ネットはずっと繋がる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:46 ID:GWkv8cXW0.net
おぼろげに1730という数字が浮かんできたんです

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:50 ID:+8qvf8bG0.net
テーブルが更新されない原因は
新品のコアルータの

基盤メモリ異常だろ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:54 ID:zqHaY+7c0.net
完全に信用無くなったから社用携帯全部ほかに変える企業も出てくんだろな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:06:55 ID:pYiVihie0.net
>>329
関東のpovo1.0から書いてるよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:00 ID:6yiZc1XG0.net
原因は加入者データベースが壊れてるって事だな。
中途半端におかしな位置情報とかがデータベースに登録されてしまって壊れた。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:01 ID:Po94iox90.net
これサイバー攻撃だからなそんなこと発表出来ないから
それっぽい理由つくってひた隠しにしてるけど

( ̄(工) ̄)一番ヤベーのがAU倒産させたあとに
docomoやソフバンも同じことやられて倒産して
中国の通信大手が乗り込んでくること

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:03 ID:MOtJZBek0.net
VoLTEがなかった時代には、データ通信と音声通話は別々のコアネットワークを経由してやり取りしていました。リアルタイム性が要求される音声通話に関しては、低速ながら回線を占有できる「回線交換ネットワーク」を使うことで一定の品質を担保していたのです。

これに対しVoLTEでは、音声通話もデータ通信と同様にパケットとしてLTEネットワーク上でやり取りします。ただし電話としての品質を確保するためにQoS(Quality of Service)機能を使って音声パケット用に一定の帯域を確保しています。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:08 ID:6flzIL1B0.net
>>311
3G止めたのは今年

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:12 ID:4fMOtpoH0.net
>>230
そういう作業ってKDDIエンジニアリングに振ってるイメージなんだが本当に自社なんか?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:15 ID:csHyrwRD0.net
>>326
アンニョン!
落ち着くニダ
トッポギモチノパクリソヨ~

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:19 ID:x8Moy8wU0.net
>>282
禅問答かな(´・ω・`)

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:23 ID:FEDM7oOh0.net
pova乞食なんか追い出せよ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:23 ID:BM4h1/Ya0.net
バンキシャやってる 面白いな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:23 ID:Db2UKTQT0.net
まだまだアカンな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:28 ID:xK+3vQKa0.net
>>335
IDO あのう…

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:31 ID:XEFomRT20.net
復旧しても本格的再開は未だだそうだw

全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきています。
西日本エリアは11:00ごろに復旧作業終了しました。
復旧作業終了後も、ネットワーク試験の検証中につき、
流量制御などの対処を講じているため、ご利用しづらい状況が継続しております。
本格再開時間は別途決定次第、ご案内いたします。

東日本エリアは17:30ごろに復旧作業終了予定です。


なお、iPhoneをお持ちのお客さまは、アンテナ表示にかからわずデータ通信をご利用いただける場合があります。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:32 ID:KjLpsgPt0.net
auユーザが「んーまだつながらない」とか言って
ちょこちょこつなぎをやるからいつまで経ってもトラヒックが下がらない
ユーザ全員で一斉に電源オフして2時間くらい我慢すれば
すぐ直るんじゃね? いつまでも復旧しないのはauユーザのせいだわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:39 ID:ScOESHvL0.net
いやでもたった1個の部品交換で日本全国の約4000万回線が繋がらないって何このシステムww

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:39 ID:ZgjDNCRJ0.net
>>325
サムスンロゴの営業車見なくなったな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:41 ID:Pk5dhRZf0.net
>>320
俺のは
ネットOK
キャリアメールは30分とか1時間くらいで届く
通話は全然ダメダメ
こんな感じだった

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:53 ID:XyrnoMyA0.net
もうIDOに変えるわ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:54 ID:6yiZc1XG0.net
>>320
iPhoneはネットが生きてる人多いみたい

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:55 ID:ozacOmUR0.net
ああコアルーターのトラヒックがトラブったんだな
(よくわかっていない)

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:07:56 ID:MOtJZBek0.net
VoLTE=ボルテ

VoLTE¬ヤクギ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:02 ID:zOo6ttP/0.net
4000万人の社会経済活動を停止させた罪は重い

日本の経済損失をデータで出してauの経営陣に見させてやれ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:02 ID:Wj4ODi/H0.net
韓国でも報道されてて後進国とか馬鹿にされてるんだが・・・。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:05 ID:ScGmmVxY0.net
昨日からずっと圏外やぞ
そろそろ限界くるで
https://i.imgur.com/tm1CVNr.jpg

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:06 ID:7DwCuKlr0.net
しなからのサイバー攻撃だろ?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:12 ID:5+S++i0X0.net
>>1
明日の株価が楽しみです

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:16 ID:IUECXlmx0.net
>>344
そらやらかしたのは仕方ないけど復旧にこれだけ時間がかかれば流石に使い物にならんやろうしな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:16 ID:IB1DhFVN0.net
作業してる人、頑張らなくていいぞ
そこで頑張っちゃう人がいるから、何も改善しないんだよ
見返りもないだろ
こんなん放置して仕事休んじゃえよ
一回崩壊しないと何も変わらんだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:18 ID:+Skev30o0.net
>>356
KDDIの社名にOがないだろ?

つまり、お前等の居場所なんかねえんだよwww

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:27 ID:GWkv8cXW0.net
>>358
auがそう呼びかけろよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:30 ID:hqYTKDJV0.net
DBの不整合、ってなんで起きるの?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:34 ID:uu7H5s9w0.net
>>2
バカッターはいつまで経ってもバカッターだな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:38 ID:HUaI7pNp0.net
織田裕二はpovo民にも区別なく損害賠償するよーに!

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:40 ID:+tW4pB2S0.net
直ってないなー
どうすんだこれw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:42 ID:tgW5WuGv0.net
>>335
「100年メール」とか「auの庭」の人だしね、高橋社長

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:44 ID:ngNxmY0Q0.net
docomoさんよぉ、もうちょっとさぁ、3Gの期間延長しない?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:47 ID:BVcFnS2k0.net
まぁ平日はずっと不可で来週末の可能性あるな
そもそも最初の障害が通話の少ないはずの週末深夜だったし数週間単位で時間かかる可能性さえあるわ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:49 ID:odA0u85F0.net
アウアウ全滅なら大勝利やんね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:55 ID:EQ264jfZ0.net
>>296
めちゃくちゃ下がるハズなんでオレ買うよ、どうせ復帰したら上がるし

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:08:55 ID:6yiZc1XG0.net
>>350
自社と言うなの下請け

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:06 ID:khLX43Q50.net
>>339
当分というかサービス停止して数週間かけて修復かけないと無理なレベルなんだと思う
完全にau詰んだかもしれん。。。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:11 ID:39tuAfEs0.net
コアファイターがドッキングに失敗したと聞いて

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:17 ID:qKjULSkE0.net
>>363
自分はそれ
ネットは一回も死んでない

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:21 ID:ScOESHvL0.net
4月にauからocnモバイルoneのドコモ回線に乗り換えた俺は勝ち組www

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:26 ID:yjLXh1WU0.net
>>375
この作業内容だとありえないような

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:28 ID:cYsxgHYQ0.net
大手キャリアでも基幹の二重化ってやってないんだな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:29 ID:HhDeuxMa0.net
>>311
正論すぎるw

ロシアのせい
太陽フレアのせい
ガースーのせい

さーどれだw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:29 ID:TyLhcgEZ0.net
>>79
はーwそれで「やくぎ」ね (・∀・)㌧

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:29 ID:xqnTohvX0.net
ユーザー数に対して処理能力が不足し過ぎ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:33 ID:nHJqHTOo0.net
新しいコアルータに取り替えようとして障害が発生して切り戻し
…ということはまた近いうちに挑戦するってことだよな?

今度はやる前に事前に言えよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:37 ID:fqvBhNeY0.net
>>325
サムスンは日本製より遥かにまともな製品だからサムスンのせいじゃねえよ!
ゴキブリ日本人が!

お前は恥知らずゴキブリ民族日本人丸出しで勝手に他国製のせいにしようとしてんじゃねえよ!
恥知らずゴキブリ日本人が!

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:38 ID:aAoIMqq50.net
>>358
無理だなw
店に詰めかけちゃうお猿さん達には

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:38 ID:F1fUbhcW0.net
>>335
元々基礎研究能力なんてない企業

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:05 ID:ic8b17pr0.net
「流量制限実施」してんならわざと繋がりにくい用にしてるんじゃんw
で、復旧予定の時間過ぎても治ってないんだろ?
プラチナバンド剥奪しとけ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:10 ID:VzwmhF2X0.net
UQ東京 復旧した模様

ちなみに移動中で今中野

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:16 ID:hqYTKDJV0.net
KDDのころは何もしないでぼろもうけだったのにねえ…

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:24 ID:zOo6ttP/0.net
アクセス集中しても余裕なほどのスペックがないのは予算かけずに金儲けするためだろ?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:47 ID:xx6+Rrb80.net
>>375
正直なところサイバー攻撃だろうな
北朝鮮だかロシアだか知らんが
千葉の火力発電所の火災といいキナ臭い

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:49 ID:Np6PI8550.net
docomoの記録更新、いつ破られるかなw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:52 ID:IVNU+cFi0.net
要約するとコンセント抜けてました

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:55 ID:L3pVaNQh0.net
>>1
呼処理とか使うあたり記事書いた人は元経験者かな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:10:56 ID:BVcFnS2k0.net
auは繋がらんし
早稲田の文学部-毎日新聞はヤクギだし

もう日本オワタ!

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:02 ID:yff4sfBY0.net
お前らauショップで末端を罵倒してるん?(´・ω・`)

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:04 ID:xE5oljnK0.net
楽天乞食言うけど、俺は0円撤廃の前に通話が途切れるから仕方なく移住したのに巻き込まれたわ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:09 ID:R+rplPQk0.net
>>361
だった、てことは復旧したんか?
お疲れさんやで

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:10 ID:ZgjDNCRJ0.net
>>335
ドコモの兄弟会社でしょ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:12 ID:bFx4ZGM20.net
>>144
なるほどね

ドコモ、ソフトバンクの方が安全だね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:13 ID:IB1DhFVN0.net
作業してる人は、お前のせいだ責任持てとか言われて、追い込まれてるんだろ
頑張って復旧しても、どうせ見返りもないし評価もされず、ボコボコに叩かれるだけなんだから、
仕事休んで転職した方がいいよ
頑張らなくていい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:20 ID:BqQNo8GP0.net
輻輳はどこいった?w

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:22 ID:QaTJlI2V0.net
>>320
通信はiPhoneもAndroidも使えてる
ライン通話はできる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:23 ID:aW8fKATa0.net
>>401
スガが携帯料金値下げ強行したからしょうがない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:25 ID:HhDeuxMa0.net
>>392
約款新聞加藤事件と名前を付けておけば分かりやすかろうw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:34 ID:wsnTX1ow0.net
全部下請け作業

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:43 ID:xE5oljnK0.net
>>407
そんな無駄なことしない

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:45 ID:MOtJZBek0.net
>>402
申し合わせたかのように誰もサイバー攻撃の可能性に言及しなかった今日の記者会見

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:11:52 ID:U36Cn4CD0.net
>>402
しゃーないべ
経済戦争やってっからな
こっちから仕掛けてるんだからやられるの分かってるじゃんって話

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:00 ID:AGX/A4ua0.net
アクセス集中て6末楽天解約祭りの乞食拾いまくってたからだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:04 ID:odA0u85F0.net
ネットのが強いんだな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:04 ID:h/Kduowt0.net
>>48
au「システム障害の影響で解約及びMNP番号の発行ができません」

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:18 ID:Gj5OBGDr0.net
楽天からpovoに沢山流れてきたのか

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:19 ID:xqnTohvX0.net
直っても安定するまで時間が掛かかり過ぎなら処理能力不足なんやんけ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:19 ID:GWkv8cXW0.net
>>413
輻輳は蝙蝠になって飛んで行った

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:21 ID:/lHBy3x60.net
>>367
三大キャリアのうちのひとつだから別に
それに韓国なんて理由つけて年中無休で日本バカにしてるから今更だわ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:23 ID:t+RQzAS40.net
多摩ネットワークセンターって小室関係あるん?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:26 ID:6yiZc1XG0.net
みずほの次はauか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:38 ID:yff4sfBY0.net
>>418
まともなユーザーがいて良かった(´・ω・`)

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:48 ID:w/ZEOUyA0.net
つまり通信障害がおきて
PCRFがボロボロになったということにしてる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:50 ID:qqSBnfQp0.net
サムチョンオワタ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:53 ID:6flzIL1B0.net
>>411
ソフトバンクもドコモももうすぐ3G終わりだぜ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:57 ID:ly8m8VQn0.net
たかが電話、ネットワークがつながらないだけで、こんなに大騒ぎするなんて、スマホに依存しすぎ。
日本は今後、インフラを維持メンテする資金、人的資源を確保できなくなるんだから、スマホを使わない生活様式に日本全体で構築しようではないか。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:58 ID:QaTJlI2V0.net
>>402
楽天の三木谷のスキャンダルでauにとばっちりかなw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:03 ID:XEFomRT20.net
復旧作業は予定どおり完了してる

本格的再開がまだだそうだw

本格的再開時間は決まり次第お知らせするそうだ

つまり、やくぎ規制中なだけ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:06 ID:ngNxmY0Q0.net
>>416
後年見た者がふつうに「やっかんしんぶん~」と読んでしまい何が何だかわからなくなるに1票。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:15 ID:6OtPolvC0.net
なんかラブ+のほうきだけ映って先に進めなかったバグ思い出したwww

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:22 ID:HhDeuxMa0.net
>>406
何の関係もなかった毎日新聞が被弾してるのほんと草www
しかも早稲田のヤクギ部とかほんと草生えるwwwww

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:30 ID:qKjULSkE0.net
>>407
ネットは使えたから一日競馬してた

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:30 ID:bFrEp1dD0.net
寒 村

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:39 ID:K+jYbgTg0.net
マジで現場作業は下請けの派遣とかなんだよなこれ…

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:52 ID:pWAxARR/0.net
やっぱりファーウェイじゃないとダメだね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:59 ID:QaTJlI2V0.net
>>421
やっぱり楽天のせいかw
楽天ユーザーは他当たってくれ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:01 ID:BqQNo8GP0.net
>>426
俺たちの福君かえせよー

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:03 ID:XUglOyh50.net
>>433
ソフバンは知らんけど2026年はそろそろか?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:06 ID:bFx4ZGM20.net
ドコモは2026年3月まで
ソフトバンクは2024年1月まで3G使えるので
どこもやソフトバンクにしておくのが無難だね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:15 ID:QC2MdeUI0.net
>>442
そんな派遣ができる事なんかない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:17 ID:d7am1G+t0.net
昼間は千葉市のアメダスデータ出てたのに
この時間は空欄。
千葉もダメだね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:18 ID:w/ZEOUyA0.net
いま、ボロボロになったPCRFを復旧中
いつ復旧されるかは分からない

つまり復旧されたヤツから随時接続できるようになると
そういってる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:19 ID:6yiZc1XG0.net
>>434
警察、消防、救急等の基本インフラには電話が不可欠。
何がスマホに依存しすぎだよ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:41 ID:IUECXlmx0.net
>>407
そんな事はして直るならするけど意味無いだろ疲れるだけ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:45 ID:R+rplPQk0.net
>>419
可能性がゼロなんじゃねーの?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:48 ID:sBSMeYAo0.net
大体機器交換時になにか不具合でるよね
PCやサーバー関係のトラブルってほぼほぼこれ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:53 ID:AvkNPgaO0.net
DBの不一致、治ったのか言わなくなった、それとも闇に落ち

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:53 ID:/lHBy3x60.net
>>424
乞食がさらにdocomoに大移動するんだろうな
楽天も緩和プラン出せば良かったのに

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:14:59 ID:HhDeuxMa0.net
>>402
またロシアのせいが始まったw

馬鹿すぎるwww
もう終わりだねこの約款の国

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:02 ID:6flzIL1B0.net
>>446
4年なんてあっという間だよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:03 ID:5xRE1iQg0.net
Povoの電話はまだ繋がらんな
接続できませんから発信中になり、相手からの着信は出来るが音声のやり取りは出来ん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:14 ID:y5JuCmkC0.net
14年前にソフバンに乗り換えたおいら大勝利

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:17 ID:zOo6ttP/0.net
>>415
要するに電気で言うと

電気使用率が多いのに基本料金を浮かせて儲けようとアンペア数を上げないようなもの

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:19 ID:wUwBknDx0.net
交換したコアルータにウイルスがしこまれていただけやろ
はーつっかえ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:27 ID:NXQVAkgH0.net
ルーターの交換もまともに出来ないとは
通信事業辞めさせろやwwwwwwwwww

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:31 ID:6yiZc1XG0.net
>>448
いいや。こう言う作業は2時受けとかの下請けがやるんだよ。ソースは俺。元請けなんて何も出来ない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:39 ID:gv9zFrtu0.net
>>458
ああお年寄りの方なのか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:39 ID:ko9Vecw30.net
>>403
29時間だからもう破られてるんちゃうか

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:41 ID:x+cFudNC0.net
コアファイターってのを調べてみたら、こういうものらしい
ttps://www.nokia.com/sites/default/files/styles/scale_1440_no_crop/public/2018-11/7950_XRS_20E_Chassis_V1_R.jpg
これを交換しようとしてDBが壊れちゃったと
いくらデブでも腰いわしそうだもんな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:46 ID:M1Hg6hDj0.net
ドミノ・ピザ(助かったー)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:47 ID:x+3MDsOP0.net
オカルト厨が言うにはルーター障害も地震の予兆らしいぞ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:47 ID:k/UPrMaD0.net
電話できない、予約確認出来なかったわどうしてくれんだよ17:30に復旧見込みじゃなかったのか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:55 ID:rTH7hgg+0.net
>>17
京都だけど全く

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:56 ID:chkiA9YN0.net
(7月3日 18時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について

全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきています。
西日本エリアは11:00ごろ、東日本エリアは17:30ごろに復旧作業終了しました。
復旧作業終了後も、ネットワーク試験の検証中につき、
流量制御などの対処を講じているため、ご利用しづらい状況が継続しております。
本格再開時間は別途決定次第、ご案内いたします。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:59 ID:IB1DhFVN0.net
作業の人可哀想
こんな大騒ぎになった復旧作業なんか、安請け合いしなくていいよ
白人みたいに、緊急対応分の報酬くれたらやってあげるよ?とストライキすればいいんだよ
ここで安請け合いすると待遇変わらんぞ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:15:59 ID:EMjGjUuW0.net
ちゃんと原因を説明できるんだな偉いぞ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:04 ID:3e7DcYCh0.net
日経BPの記者が質問してた内容の記事か。
質問で約款をヤクギとか読む記者を送り込むマスゴミより、よっぽどまともな記事になったな。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:07 ID:yff4sfBY0.net
>>452
ニュースで来店してる馬鹿の画が流れてるんですw(´・ω・`)

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:14 ID:xE5oljnK0.net
もう一回OCNモバイル入るか
電話できねーのは駄目だわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:17 ID:J26pPzAW0.net
mineoのau回線だが普段より速度が良いかも。電波も安定してる。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:36 ID:wOjw4dea0.net
交換手順が糞過ぎたんだな

輻輳を起こしたってことは、物理的に結線を間違ったか、ルーティング設定をミスったか、設定してなかったかの
何れかもしくは全部

なんにしてもテスト環境で見つかる問題だからろくにテストしてなかったってことじゃね?
機器交換で故障ってのは嘘だろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:44 ID:A2Wz5cNZ0.net
auがいち早く3Gを切ったのはなんでなん?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:16:45 ID:6flzIL1B0.net
>>465
少し前まで学生だった

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:03 ID:3fx+/FC60.net
今更日割り保証とかないだろなw
くそ長げーぞ!

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:08 ID:iOpZJSMv0.net
>>460
auとドコモと楽天回線を持っている俺様大勝利

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:12 ID:AizL7CUa0.net
電話しないし普段からWi-Fi使ってるから影響無かったが
せっかくなんで補償よろしく

WiMAXまで止まったらキレてた

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:13 ID:/lHBy3x60.net
>>454
どのキャリアも機器交換はあるから
しっかり対策とって欲しいね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:19 ID:VrZ+i69O0.net
>>1
言い訳はいいから早くしろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:34 ID:HhDeuxMa0.net
>>437
約款新聞ってナニ?(・Д・)って後年調べるからネットミームの作り方としてはそっちの方が正しい
ヤクギ新聞だと逆に意味が通じなくなる

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:34 ID:IUECXlmx0.net
>>472
復旧って言うなよって思っちまうわ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:41 ID:w/ZEOUyA0.net
で、なんでデータベースのデータが壊れたの???

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:17:45 ID:SpzWZYzm0.net
>>1
これシス部だとよくわかる説明だけどジジババは理解できるかなあ?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:07 ID:yff4sfBY0.net
>>475
約款をヤクギって読んだ?
そんな奴はおらんやろぅ、チッチキチー(´・ω・`)

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:08 ID:ko9Vecw30.net
>>428
ダサいから表向きはタイムマシーンから取ったことになってるんだっけ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:19 ID:o9VgrrL/0.net
auは東日本と西日本で分けて管理してるの?
コストかかるんだろうけど
もっと細かい地域でやって欲しいな。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:29 ID:rTH7hgg+0.net
>>35
バンドが違う

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:30 ID:ngNxmY0Q0.net
>>487
あー変態新聞みたいなもんね。なるほど。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:31 ID:IB1DhFVN0.net
作業の人は時間外勤務させられてんの?
お前のせいだ責任取れみたいな脅迫されて、無給で作業やらされてんじゃねーの

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:55 ID:XEFomRT20.net
>>470
復旧作業は完了
本格的再開が未定

よく読めよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:19:11 ID:6yiZc1XG0.net
問題のある交換機を閉塞して他の交換機を使うように運用対応出来ないのかね。なんか多重にミスしてね?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:19:23 ID:4fMOtpoH0.net
>>472
ほぼ使えない状態をご利用しづらいって表現で濁すなよ、お前一回でもまともに使えたのかと聞きたい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:19:52 ID:Ku8Yb1X00.net
>前の想定を超える事象が重なった

具体的に何と何だよそれは。
全部想定できたことだろw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:19:53 ID:w/ZEOUyA0.net
交換機を交換しても
接続情報がDBになかったら
接続なんかできない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:19:53 ID:SpzWZYzm0.net
>>496
こういう昭和の爺さんもしくは高卒が5chやってるんだなあ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:04 ID:6yiZc1XG0.net
>>497
装置の交換が終わっただけでデータベース等の対応はこれからじゃ無いの?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:30 ID:sT9P4KDy0.net
>>2
擁護するとして文面をなんで同じにするん?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:31 ID:GLQgg5Mu0.net
>>472
さっき少し繋がったが
またアンテナゼロだぞ!

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:34 ID:DXay0tzc0.net
1番手っ取り早い安上がりな補償は

1GBプレゼント

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:44 ID:yff4sfBY0.net
>>498
社会インフラの一翼を担ってるって自覚が全くないのでしょうね。
まぁ俺のアホモも似たようなもんでしょうが(´・ω・`)

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:20:48 ID:bQ70lrR80.net
俺のスマホ電話出来るようになったわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:03 ID:HhDeuxMa0.net
>>495
それも変態って言ってるけど、主犯はライアン・コネルとかいうオーストラリア人だったからな確かw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:04 ID:IB1DhFVN0.net
>>502
奴隷商人乙

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:06 ID:tb/i2ycq0.net
サイトでは関東も復旧済になってるけど端末再起動しないと電波掴まなかった
通話は相変わらず発信不能@横浜

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:10 ID:wQwvasZy0.net
>>2
うわぁ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:26 ID:h9Qk1+ea0.net
5chの規制はイライラしたがスマホ使えなくなっても気にならん

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:38 ID:6oLIaOAh0.net
復旧したけどクソ繋がりにくいよって尚更悪いだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:47 ID:t+RQzAS40.net
>>492
ゲットワイルド聴きながら復旧してるのかなww

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:56 ID:yff4sfBY0.net
>>513
おま俺定期(´・ω・`)

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:58 ID:BVcFnS2k0.net
だいたい111がなんも音しないのにどこの国の西日本が復旧済なんだよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:22:06 ID:w/ZEOUyA0.net
https://i.imgur.com/1pRNfeZ.png

つまりPGWを交換しても
PCRFに適切なデータが格納されてなければ接続できない

PCRFにちゃんとしたデータが格納されてる顧客は接続できる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:22:46 ID:6yiZc1XG0.net
輻輳が原因で加入者データベースに位置情報が書き込まれてないのだとするとどーすんの?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:22:56 ID:Ku8Yb1X00.net
まだ真相を隠しているね?
無能が引き起こした人災という責めを受けたくないからだ
ようは責任逃れの態度が顕れている

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:23:11 ID:zOo6ttP/0.net
内閣「全部ネットでやれ。全部作ってやったんだからさ!デジタルネット!」
自治体「全部ネットでやれ。全部作ってやったんだからさ!デジタルネット!」

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:23:14 ID:ovoHHw5O0.net
作業完了しました※

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:23:15 ID:1T1ZOqYv0.net
auからはプラチナバンド取り上げた方が良さそうだな
さすがに丸2日ちかく電話すら使えないとかヤバすぎる
責任感ゼロ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:23:41 ID:Gj5OBGDr0.net
>>456
ドコモも0円プラン始めるの?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:23:48 ID:66pQW2SX0.net
アンテナがビンビンだったけどなんか不安定だな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:03 ID:wUwBknDx0.net
>>472
復旧終わってるけどわざとつなげてませんってかwwwwwwwwwwwwwwww

うそこけ無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:10 ID:ly8m8VQn0.net
>>451
電話、通信に依存しすぎ。 こういうことは十分想定できるわけで、異常時のバックアップ回線、例えば他者のドコモとかの回線を使えるように業者間でルールできるようにせんと。有事の際の言い訳は手遅れ。行政機関であればなおのこと。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:17 ID:BVcFnS2k0.net
時間を経るごとにさらにいろいろ壊れていくau

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:28 ID:XEFomRT20.net
>>498

そうしたから、今の様になったんでしょ
障害発生した時のコアネットワークのバックアップ稼働が出来ればイイだけ
3G終了したし、volte対応の端末しか使えないから、こうなる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:33 ID:5frkog/50.net
>>116
木久扇笑点に戻れやww

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:33 ID:yff4sfBY0.net
台風来るやでー(´・ω・`)

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:55 ID:xE5oljnK0.net
面倒だからIP電話にするか

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:24:59 ID:Gj5OBGDr0.net
2日分使えなかったからその分割引なら許す

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:10 ID:p/RbpV+p0.net
てか、機械交換とデータのロルバでなんとかならんのか?
機械自体の故障ならこれで取りあえずは復旧するんじゃね~

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:16 ID:b+++Z8pj0.net
50分ごとに自動でスマホの位置情報を抜いて加入者DBに記録していて
通話発着信するときに現状の位置情報とDB上の位置情報とを照らし合わせて本人確認してるのか
だから場所を移動中にスマホで発着信したら繋がりにくいということか
移動中に繋がりにくいのはダイバーシティがうまくいってないだけじゃないんだな
勉強になった

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:17 ID:laCNbepm0.net
AUが草加ってマジ?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:25 ID:BVcFnS2k0.net
もうドコモに自動転送しろ


楽天でもいいけど

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:27 ID:HhDeuxMa0.net
衰退国としか言いようがないねこの約款

これで正社員で社長で給料ボーナスがっつり貰えるとかフザケンナよ詐欺国家の約款がよwww
舐めてんのかよ(΄◉◞౪◟◉`)

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:27 ID:4fMOtpoH0.net
>>523
取り上げてもそれをどこも有効に使えないから結局取り上げない状況だからな、キャリアに危機感持たせるために本当に取り上げてしまえ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:31 ID:IB1DhFVN0.net
「作業の人ありがとう」とかバカじゃねーの
やりがい搾取で成り立たせるのやめろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:31 ID:dcR6t6c90.net
コアルーターの不具合って事はサムチョンが原因か?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:32 ID:1T1ZOqYv0.net
設備投資をサボって浮かせたカネで
楽天からゼロ円乞食をかき集めてたのか?
責任者を処刑しろよ、今すぐに

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:42 ID:38jYoEbg0.net
>>2
金払ってる以上、まともに出来ないなら乗り換えるわ。
ありがとうもクソもない。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:45 ID:jqWp5CC/0.net
部品交換したら壊れてて、戻したら大量データで壊れたの? めちゃくちゃじゃん
こんなん絶対ゆるされないよ なんべんでも同じ事故起こすじゃん 

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:04 ID:WcUge3KX0.net
>>2
こんな「こういう状況で思いやれる私スゲー」みたいな自己陶酔バカは震災の時もいたな
思いやる相手が違うんだよなぁ…深刻な被害受けてる人達のことはどう思ってんだろう?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:05 ID:IIv8KpWL0.net
何人の119番がつながらなかったんだろう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:11 ID:6yiZc1XG0.net
>>518
これだけ長期に止まってるなら、全ユーザーを止めてコールドスタートすりゃ良いんじゃねーの?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:18 ID:zq3y6ONg0.net
なんだ、楽天乞食が原因か!

549 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 18:26:21 ID:3dd6rfG80.net
>>523
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 何回も言うがKDDIは計画性が皆無
 へノ   ノ   全てが行き当たりばったり
   ω ノ    優先順位のグループ分けとかできていない感じやな
     >

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:25 ID:wvB+Gphq0.net
逆にいつまでもCDMAの遺産残してたらそれはそれでな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:25 ID:d7am1G+t0.net
アメダス見ると少しづつ復旧している。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:26:52 ID:Np6PI8550.net
>>1
最初は単純な入れ替え機器の故障からの通信断絶
その後、その障害への対応としてとった対応でアクセス集中が発生して
その影響で今度は加入者データベースの処理負荷が増大
その結果、データの不一致が発生して大規模な通信障害に発展

で、大元の機器の入れ替え?か復旧作業は完了して、
今なお続く通信障害は一気に解放するとまた不具合が発生する可能性があるから
状況を確認しながら徐々に通信の再開をしている

って認識であってる?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:04 ID:zOo6ttP/0.net
電話とネットに依存?
国も自治体もお前らも「そんなの古い。無能。ネットだろ。」

依存ではなくネット人民共和国日本になってるだろう

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:44 ID:3ndBa4CR0.net
>>478
うちにもその回線あるけど割と早い段階でピクトも表示されてて使えてたみたい
データのみだから通話は不明

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:55 ID:K8ihjaH60.net
>>542
設備投資をケチって、テレビCMだろ
三太郎とか、

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:55 ID:jqWp5CC/0.net
部品交換したらこんなんなりましたって、情けなくて涙がでるわ
ほんとこれがシェア二位の大手キャリアだって? 冗談だろ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:02 ID:dcR6t6c90.net
>>552
少しづつ回線追加しながら様子見だろうね

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:04 ID:dkhuFseI0.net
>>386
yotubeにあった両方脚がドッキングしたの思い出したわ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:06 ID:aAoIMqq50.net
>>451
スマホばかりに頼る必要ねえな
それらは公衆電話、なんだったら他人の家の固定電話でもいいわけだし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:06 ID:XEFomRT20.net
>>503
何だよDBの対応って?
輻輳崩壊して応答データが同期ズレしたりパケット破棄しただけだろ
DBそのものは大丈夫だろ

復旧作業は自動で出来るから予定どおり終了出来る

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:25 ID:BVcFnS2k0.net
しかし冗談抜きでau以外の回線の端末満充電にしとくわ
何度も親救急車の世話なってんのにこっちが慌てて繋がらないー!とかやってて死んだら困るからな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:28 ID:6flzIL1B0.net
>>551
なるほど、アメダスマップ見てたら復旧状況がわかるんだなw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:49 ID:s6/hCr2w0.net
>>553
ネットがつながらない可能性を指摘したら老害呼ばわりだね。まあ「想定外」
で済ませるつもりだろうが、予測範囲内だろうが。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:49 ID:6yiZc1XG0.net
>>529
>>1を読む限りではそうは読めないが。。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:28:58 ID:yff4sfBY0.net
>>552
なんかそれっぽい事を言ってたような気はします(´・ω・`)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:00 ID:NXQVAkgH0.net
>通常保守の一環として2日午前1時35分からコアルーターのリプレース作業を行ったところ~
>午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。

作業実態としては25~30分ルーター止まっただけ
それでこれはお粗末と言うしかないわw
その後はあたふた制限で止めてただけやんw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:11 ID:HhDeuxMa0.net
もう約款だねこのKDDI

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:15 ID:GTezteb30.net
>>480
世界で数社しか使っていないマイナー規格だったから

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:15 ID:uNTTC+sY0.net
初めて公衆電話を使おうと思ったけど
相手の電話帳番号が検索出来ない電話とか
役に立たないから要らない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:17 ID:IB1DhFVN0.net
作業の人は、責任負わされてないようにちゃんと逃げろよ
何か言われたら録音しとけ

571 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 18:29:42 ID:3dd6rfG80.net
>>562
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 昼間では順調だったが
 へノ   ノ   午後からまったく進展していないぞ、東西アメダス
   ω ノ
     >

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:45 ID:en3ZF3ND0.net
>>2
擁護してるつもりなのか知らんが、この書き方じゃ俺には逆になんだかその当たり前を作ってくれてる他の通信業者に感謝しているように聞こえるんだが

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:29:53 ID:fAXft1zW0.net
毎秒未処理のデータが溜まって挙げ句の果てうっかり消去しちゃいましたとか可能性はあるのかな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:18 ID:V+l91naw0.net
大体の流れがわかった
交換したのがおかしかったんだから
戻したから今はハードは
行けるけど警告で正常化できないなら
メーカーの人を呼ぶしかないだろう
何でも自社でできる訳でもない
あとTwitterだといま、6じ20分でも
かなりな地域で通話できない

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:25 ID:o9VgrrL/0.net
インフラ投資ケチると、ひどい目に遭うと分からせるために、
潰れない程度の制裁金を課した方がいい。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:25 ID:MggzG71R0.net
いまだにつながったり切れたり
Docomoに乗り換えようぜ
緊急自然災害のときヤバい

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:32 ID:XuAnb0Kn0.net
輻輳が発生しって流量制限しているんだったら、
なるべく不要不急の要件以外電話使わない方が復旧が早いと思うぞ。
まあ、ドコモ持ちのオイラのお節介だけど。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:50 ID:q9f/Tjd40.net
まだ電話回線の方は電波無しだな
東日本に分類される地域なんだけどほんとに復旧完了したのかよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:53 ID:KVIncOPu0.net
アンテナ表示だけ復活して実は全然使えないの
なんとかしてくれ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:30:54 ID:vlQ81f7I0.net
>>77
逆に賢い中国人ではなくITに慣れない日本人が交換作業したから

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:01 ID:6flzIL1B0.net
>>569
スマホの電話帳みてかければ良いのでは?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:14 ID:38jYoEbg0.net
災害で復旧じゃないからな。
ありがとうとかバカじゃねーの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:27 ID:zqHaY+7c0.net
熱中症で救急車呼べなかった人結構いんだろ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:30 ID:w/ZEOUyA0.net
ぜんぜん違う
復旧してるなら
いくら使おうが関係ない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:45 ID:WJREhPHr0.net
>>544
これ切り戻しできなかったことのヤバさを過小評価するとまた事故るな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:49 ID:6yiZc1XG0.net
>>560
加入者データベースに登録されるデータの不一致と書かれてるから、複数のデータベースからなる加入者DBにおいて、正常ではない形でデータが書き込まれてるんだと思うよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:31:55 ID:yff4sfBY0.net
>>576
やめてクレメンス(´・ω・`)

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:03 ID:w/ZEOUyA0.net
部分復旧してるから
復旧してないヤツは時間がかかるように感じる

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:17 ID:Mffe9M7A0.net
アクセス集中が原因か
auに落ち度は無いじゃねーか

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:39 ID:5sb33kL30.net
もういいよ土日で大した被害もないだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:46 ID:QOQe/lOF0.net
あいつはしくじった

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:47 ID:dkhuFseI0.net
>>480
あそこの3gはauオンリー規格だからでしょ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:32:52 ID:iYk6ioLy0.net
>>578
先に復旧作業が終わったはずの西日本ですら
電話はおろかネットすら使えない状況だよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:00 ID:s6/hCr2w0.net
>>584
ただ想定許容量はあるのでは?大震災時に携帯がつながりにくいが
想定許容量オーバーだと考えれば説明しやすい。復旧したと聞いて
あまり不要な電話をかけない方がいいかもね。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:02 ID:zq3y6ONg0.net
>>506
いらんわ

596 : 【菊】 :2022/07/03(日) 18:33:03 ID:HA8Q+Mhc0.net
交換したら、交換したものがうまく働かなかったので、元に戻そうとしたけど、スムーズに戻らなかった
言われてみればありがちな出来事ではあるな。ない方がいいマヌケな事だけど、絶対に起こらなくすることは無理だろうネ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:06 ID:2iisK8HQ0.net
去年のDと同じ失敗じゃね?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:11 ID:GXnw5Sa+0.net
こんな時復旧作業してんのも男だからな。聞いてるか?男の作ったインフラにアグラかいてるマンコさんよw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:19 ID:+Skev30o0.net
KDDI 社長

●初代社長 奥山雄材
岡山大学法文学部卒
元郵政事務次官
電電公社民営化に携わり、稲盛と共に第二電電を立ち上げた
→DDI社長→KDDI社長

●二代目社長 小野寺正
東北大学工学部卒
電電公社入社
→マイクロ無線部調査役
→稲森に請われてDDIの会社設立後・サービス開始前に入社
→技師長兼移動体通信本部長
→DDI副社長→KDDI社長


●三代目社長 田中孝司
京都大学大学院工学研究科卒
国際電信電話入社
→スタンフォード大学大学院(電子工学)卒
→ソリューション技術本部プラットフォーム技術1部部長
→KDDI社長

●馬鹿丸出し四代目 髙橋誠
横国工学部卒
→京セラ
→DDI
→コンテンツ・メディア本部本部長
→KDDI社長

技術の分からない馬鹿が社長になったからこんな事になったわけだね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:34 ID:WJREhPHr0.net
>>580
何でこういうバカが生きていけるのか不思議だ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:40 ID:AZTFIIOo0.net
>>589
そうそうあうに落ち度はないね
アホで無能でうんこなだけ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:33:54 ID:V+l91naw0.net
いろいろ見ると普通に
関西でも東京でも
電話無理だとみんな言っている
多分通話全国的に無理だと思う
歴史的なトラブル起こした
楽天で本当に良かった

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:34:16 ID:p4m1AkiT0.net
楽天が乗っ取る計画なんでしょ?

知ってた(-。-)y-゜゜゜

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:34:34 ID:441dFPPt0.net
下請けより技術力無い会社ってなんなの

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:34:36 ID:GXnw5Sa+0.net
ドコモもクソauもクソソフバンもクソ全部クソ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:34:40 ID:5sb33kL30.net
原因は節電でしたとしとけばいいのに

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:35:12 ID:Brq/HKPi0.net
ネットワークの運用監視に当たる人員を半減した結果がこのザマだよっ!


「人手では限界」KDDIが5年かけ運用自動化、匠の技をシステムに2021.11.16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00023/

新たに稼働を始めた運用自動化システムは、障害の検知から復旧までの手順をシステム側で自動判定し、運用者が手順を承認することで、ほぼワンタッチで復旧作業に当たれる。例えばあるネットワーク機器が故障した場合、その機器が本当に故障しているのかどうかを判断、故障している場合には予備系機器に切り替える、といった手順をシステム側が提示。運用者が承認することで、短時間で障害から復旧まで対応できるようにしている。
運用自動化システム導入によって、ネットワークの運用監視に当たる人員を半減できたという。今後は、自宅などからリモートでネットワークの監視できるようにしていきたいという。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00023/KDDI01.jpeg?__scale=w:500,h:304&_sh=0e60e30c00

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:35:20 ID:w/ZEOUyA0.net
説明しやすいとか無関係だからな
単純に正しいデータが復旧されたヤツから
随時接続できるようになる

ハードウェアは復旧してると
いってるわけだからな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:35:34 ID:yff4sfBY0.net
何がヤベーって、今後も起こり得る可能性を感じてまう所(´・ω・`)

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:35:37 ID:aAoIMqq50.net
>>569
紙の電話帳でもスマホの電話帳でも好きに調べろよ
スマホのお手軽さに慣れてこんなことさえできなくなってんのかねえ?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:35:42 ID:GOPuoXrW0.net
馬鹿な理系が機械を買ってきてメンテナンスで機械ぶっ壊して、文系が社長に約款する終わったねこの国

もう終わりニャー🙀

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:10 ID:blbynM4o0.net
アマゾンで固定買ったわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:15 ID:XEFomRT20.net
>>564
音声データ通信が遮断されない様に3Gでアクセスすればイイだけ
つまりVOLTEオフ

それは、3G通信サービスがあって、音声通信を3Gで出来る端末なら可能な事

auはVOLTE非対応のLTE端末が使えないから、出来ない

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:22 ID:dJ//uvty0.net
今ダメなら明日もダメだろ!
いっそ腹くくって今から8時間完全に停止させろって言えや!!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:39 ID:38jYoEbg0.net
>>569

どんだけ無能なのよ?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:47 ID:iYk6ioLy0.net
楽天から乞食かき集めて
社長自らがやめる理屈がないとか
調子に乗ったようなコメントだしといてこの有様かよ
乞食集めよりも設備投資先にしろよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:47 ID:5frkog/50.net
>>600
1レス5毛貰ってるからだろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:49 ID:LRjShr4u0.net
全部止めて作業すべき事態な気がするが誰も責任を取りたくないんだろうなぁ...

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:50 ID:0nfN7hXE0.net
これはpovo無料終了のフラグですね

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:36:55 ID:BVcFnS2k0.net
これは楽天にプラチナバンド譲り渡すしかないな笑

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:37:29 ID:KVIncOPu0.net
電話として使えないのはキツいな
固定電話ない家も増えてるんでしょ?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:37:29 ID:OUotDy3C0.net
ルーターの設定は下請け業者に丸投げしてたのかな
熟練の技術者が設定しないと
ミスすると本当に大変なことになる

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:37:45 ID:GOPuoXrW0.net
>>605
ドコモロのクソか
アウアウのクソか
ハゲのクソか

好きなもん食え

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:38:05 ID:441dFPPt0.net
>>620
リスク分散のさせるために必要だな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:38:30 ID:s6/hCr2w0.net
>>622
自分だったら緊張して手が震えるな。これをミスしたら4000万のスマホが
文鎮と化すと思えばね。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:38:43 ID:dJ//uvty0.net
>>619
やめるな!
無料乞食はそこに押しとどめろ!
ドキュモに押しかけて同じように輻輳させんだろうが!!

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:38:48 ID:yff4sfBY0.net
>>623
今はアホモってクソを食らっております(´・ω・`)

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:38:54 ID:Pk5dhRZf0.net
とりあえず今はネット繋がってるからまだ良い
やらかしてネットまで切るなよ頼むから

629 : 【にゃあ】 :2022/07/03(日) 18:39:06 ID:HA8Q+Mhc0.net
> この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

みずほが叩かれたのを意識して慣れない事するからぁ〜とかいうギャグだったり

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:39:34 ID:zgIPI8wF0.net
みずほと同じ臭いが
ベテラン技術者を削りまくっちゃったのか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:39:55 ID:iYk6ioLy0.net
リスク分散いうがよ
どこもかしこもボッタクリ通話プランしか用意してないじゃないか
ああ楽天だけがマシだったか

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:40:08 ID:a/r3V3tM0.net
>>316
うちも、会社とauが契約してるから何百台が不通でワラタw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:40:13 ID:WJREhPHr0.net
>>630
みずほとは全然違う

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:40:36 ID:rGvu4HX10.net
料金一ヶ月無料よろしく

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:40:53 ID:EgwkPqQP0.net
繋がらない端末にしがみ付くau民てマゾなん?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:00 ID:yff4sfBY0.net
>>625
無料Wi-Fiに繋ぐ手はあるのでは?
てか私は判りますが、最近は無用の物を文鎮って呼ぶのですかね?(´・ω・`)

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:03 ID:s6/hCr2w0.net
>>631
まあ携帯が高いなんて洗脳された国民が悪いがね。5Gも技術立国もあきらめる
なら携帯料金引き下げもいいがね。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:26 ID:XEFomRT20.net
>>618
「アクセス規制中です。しばらくお待ちください。」
表示すればイイだけ

復旧作業は西日本、東日本共に予定どおり完了してる

本格的再開が未定

紛らわしい進め方するから、まだか?まだか?アクセスが集中してトラフィック低下するわけで

対応がアホ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:44 ID:Z32m8CN60.net
KDDIの東西分割が必要だな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:46 ID:ly8m8VQn0.net
>>633
差し支えなければ、ご教授を。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:51 ID:V+l91naw0.net
新品交換したら壊れてた
システムが警告でドミノで
規制した、あわてて戻したけど
警告が消えない
KDDIを越えているとおもう
システム構築した会社に
援助要請する、そこまで細かいこと
作った連中しか無理

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:51 ID:jcEudJp30.net
サブ回線持つことも考えよう
ahomoが1番無難かな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:41:58 ID:GOPuoXrW0.net
>>569
Z世代は即死系

番号が検索できないよーアウアウ!ガチャガチャ
猫の国終わりすぎて草

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:42:13 ID:fAXft1zW0.net
恐ろしいことにいまだにいつ復旧できるかわからないんだよね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:42:25 ID:Q7q3ssOJ0.net
乞食コレクターの末路w

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:42:32 ID:s6/hCr2w0.net
>>636
そうね。無料WIFIはあるがセキュリティ上問題がね。電話も通信もできない
スマホは文鎮だろう。何の役も立たないが歴史上の資料としては役に立つかな。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:42:43 ID:BVcFnS2k0.net
そう社用ケータイがauだとこっちが別回線でも連絡難儀するからな
昨日親の介護絡みの契約でケアマネの事業者のケータイが全部auで困ったわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:43:01 ID:d6hrdiCh0.net
今auで普通に通話できてるヤツいるの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:43:08 ID:w/ZEOUyA0.net
利用者にとっては
利用者できることが復旧だからな

中のハードウェアの復旧なんかどうでもいい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:43:38 ID:4fMOtpoH0.net
関西だけど全く良くなっていってる感がないんだけど夜中のうちに直るのかこれ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:44:04 ID:lH3B30DC0.net
本格的にasimoに変更するか検討するわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:44:21 ID:WJREhPHr0.net
>>640
みずほが人減らしたのが遠因とすると
今回のは計画手順を作った奴がバカ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:44:22 ID:dJ//uvty0.net
>>641
ふつう2重化して新しい方動き出したら古いの止めるよね?
15分でできるからっていきなり止めて交換したのか?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:44:39 ID:GOPuoXrW0.net
>>632
法人の被害のほうがヤバいよなー笑

Zは馬鹿だから「とりあえずネット繋がってるんだから良いじゃん?wwwwww」とか言ってる
ホント即死してくれコイツらw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:44:48 ID:BVcFnS2k0.net
普通に考えて平日のほうが流量ずっと多いからもう明日以降もムリだよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:44:50 ID:bQ70lrR80.net
ふ・・・輻輳・・・

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:45:17 ID:cJdmrA8w0.net
これ5G SAの関係だろ
次はドコモかな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:45:25 ID:2UjaxaBD0.net
なんで夜中の1時半にアクセス集中するの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:45:28 ID:yff4sfBY0.net
>>646
KDDIが銀河の歴史を1ページ書き足したと。ゴクリ(´・ω・`)

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:45:29 ID:uNfnv7Ya0.net
人災かな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:45:45 ID:iYk6ioLy0.net
>>637
世界の強者としのぎを削って利益だしてる自動車メーカーなんかと同じレベルの利益を
国内引きこもり企業が軽々と叩き出すんだから十分に稼ぎすぎだわ
マトモにやるつもりないなら
楽天にプラチナバンド明け渡して表舞台から去ればいいんだよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:46:03 ID:vW7MuQm40.net
やったぜコアファイター

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:46:33 ID:dJ//uvty0.net
>>658
位置情報だから、スマホ電源入ってりゃ常にデータ飛んでくるんでしょ。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:46:52 ID:V+l91naw0.net
こういうのて原因は単純だったりする
開いて、1つの項目が変わっていて
それを戻すとウソのように戻る
しかしそれがわからない
ここまで戻らないのは非常事態だな
明日まで無理だと
これはやばそう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:06 ID:QD/6rqiq0.net
>>948
ドコモもそうだしNTT東西もオリパラや選挙期間、サミットとか国家レベルのイベントがあるときは特別保守体制と言って、電気通信設備・社内システム・各種OpSの工事は一切禁止されている。電電公社時代から

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:08 ID:oolffdUi0.net
>>607
うちの会社、元々3つの別のシステムだったものをみずほと同じように寄せ集め
で一つにしたものを、更に他システムへの統合と別システムの乗り入れを同時に
やろうとしてる。
更に半年くらい遅れてる所に突然オンプレだったものを外のサーバに出すよう
突然計画変更するよう捻じ込まれていて、ルーティングを大幅変更しようとし
ていて、業務が1時間以上遅れる可能性がある。
で、これを監視する業務を統合先の部門に半分渡した上で人員を半減しようと
目論んでるわ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:11 ID:NdjO96y50.net
輻輳の影響が少ないはずの時間帯に作業やってるのに
どうなってんの

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:18 ID:yff4sfBY0.net
>>651
節子それ愛玩具や(´・ω・`)

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:41 ID:WJREhPHr0.net
>>664
復旧終わってるから明日は大丈夫だろう

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:42 ID:GOPuoXrW0.net
>>656
しゃ・・・輻輳・・・?

や・・・やく・・約款・・?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:52 ID:bcsmmXBW0.net
もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:00 ID:VlGQW4DT0.net
>>619
サブだからむしろ資源有効活用でやめることはまず無い
場合によってしわ寄せ来るだろうが規約内なら問題ないだろうな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:04 ID:4fMOtpoH0.net
>>653
てか止まったらこんなにやばいところは常に二重化しておくべきだと思う、3G停波してVolteオンリーの復旧時の輻輳具合を見誤ってたんだろうな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:09 ID:Ku8Yb1X00.net
原発でバケツリレーしてた国だぞ
どんなにクリティカルなオペレーションだろうと、出鱈目がまかり通っていて何の不思議も無い

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:31 ID:WJREhPHr0.net
>>666
どっかで聞いたような統合ですねえw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:38 ID:BVcFnS2k0.net
auはミッキーに泣いて頼んで楽天linkを供給してもらうべき

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:48:51 ID:rAb+Jcni0.net
>>536
違うんじゃね?
公明の応援に来た自民が名指しじゃないけどディスってたから

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:49:00 ID:yff4sfBY0.net
輻輳なんて文字初めて見たったw
読めねぇw(´・ω・`)

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:50:07 ID:a/r3V3tM0.net
>>558
これかw

https://youtu.be/-9B4vAgFNpA

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:50:10 ID:yff4sfBY0.net
>>670
約款(やくぎ)
これ豆な(´・ω・`)

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:50:14 ID:VlGQW4DT0.net
>>620
今回の遠因は通産省だったのか?w

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:50:32 ID:fAXft1zW0.net
やっぱガラケー程度がお似合いなのかもな
ネットの認証にauのメール使ってるから買い替えるにも面倒な話になりそうで嫌だな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:50:48 ID:ly8m8VQn0.net
>>652
ありがとう。
ミス=乗客の生命の危機、の世界(民間飛行機の整備)に身を置いているものからすると、IT業界の無責任さは腹が立つな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:51:03 ID:a/r3V3tM0.net
>>654
明日からどーすんだろw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:51:07 ID:EBXEncMD0.net
甘い言葉で人を釣る左派政党が蔓延ると経済が悪化する実績↓

1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に突入

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2007年 民主党が参議院で再度多数派に
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年~2022年 自由民主党と公明党が議席を取り戻し、左派政党が大幅に減少

アベノミクスを主体として経済が大幅に回復。不景気から好景気に転換↓
コロナやロシアインフレなども発生するが、他国より大幅に被害を抑えることにも成功(コロナ後左派政党はもりかけさくらなどを国会で注力し、コロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行う。保守系の日本維新や国民民主は自由民主党、公明党と共にコロナ対策や経済対策に注力)
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※は2022年の最新データ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:51:09 ID:rAb+Jcni0.net
>>552
機器は旧設備に戻しただけで新設備にはなってねーと思うぞ
機能的には一応復旧してると思うがな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:51:38 ID:GOPuoXrW0.net
>>678
世界の輻輳から

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:51:57 ID:XEFomRT20.net
>>653
てゆーか、一瞬でも止めれば音声データ通信が遮断され輻輳が起きる
交換機器は二重に出来ない
流れを別ルートにするいわゆるバックアップ稼働があればイイだけ
それは3G通信サービスがあれば可能
ドコモ、ソフトバンクなら端末もVOLTEオフで音声通信を3Gに切り替え利用が可能

楽天は仮想ネットワークだから関係ない

auは3Gサービス終了してる
コアネットワークを動かしながら復旧作業をせざるを得ない
再発防止策はかなり高額になる可能性が高い

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:51:59 ID:oxywmxAe0.net
>新しいコアルーター

ろくにテストもしないで別物に交換、技術レベルは落ちるとこまで逝ったな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:52:46 ID:EPhnbpaX0.net
ふふん

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:52:55 ID:a/r3V3tM0.net
>>689
仮想で繋ぐテストはやってないんだろうね

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:53:27 ID:yff4sfBY0.net
>>687
あー。石丸謙二郎系ですか。
そっかー、失念してましたレス有難うございます(´・ω・`)

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:01 ID:A3Ay3CSV0.net
復旧即元どおりって訳じゃないって知らん人多いだろうからな
まだかまだかとトライをする人が諦めるまで規制は解除されないんじゃないの

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:05 ID:dJ//uvty0.net
ネットワークプリンターが紙詰まりしたときは、一度クリアしないと要らねえ紙も印刷しちまう、そして印刷データも次から次へと飛んできて処理しきれなくなると。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:06 ID:d7am1G+t0.net
>>629
作業員は派遣という落ちだな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:32 ID:UMuzEZKw0.net
コアルータって冗長化できないの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:33 ID:w/ZEOUyA0.net
3.9世代移動通信システムへのLTE採用について
商用化に向けたベンダーとして日立を選定
KDDI株式会社
株式会社日立製作所
ノーテルネットワークス・リミテッド

2008年12月3日

KDDI株式会社 (代表取締役社長兼会長: 小野寺 正/以下、KDDI) は、増大するトラフィックを効率的に収容して、
携帯電話サービスのイノベーションを喚起するため、3.9世代移動通信システムにLong Term Evolution (以下、LTE) を採用し、
携帯電話の高速ブロードバンド化に対応することとしました。

そのコアネットワーク機器ベンダーとして、株式会社日立製作所 (執行役社長: 古川 一夫/以下、日立) を選定しました。

これを受けて日立は、カナダのノーテルネットワークス・リミテッド (最高経営責任者: マイク・S・ザフィロフスキー/以下、ノーテル) と協力関係のもとLTEソリューションを開発していきます。

LTEは、携帯電話で100Mbit/秒を超える高速通信を可能とするシステムで、移動通信システムの標準化団体である3GPP (注) において標準化が進められています。
KDDIは、2005年11月から3GPPに参加して、考案技術の提案を中心に活動してきました。

次世代高速無線通信である「3.9世代移動通信システム」(3.9G) では、
音楽や動画をはじめとするリッチなマルチメディアコンテンツの高速配信や、広帯域/低遅延を必要とするストリーミングビデオアプリケーション、リアルタイムでの携帯ゲーム、オンラインサービスの提供が可能になります。
KDDIは、3.9G通信方式の採用にあたり、「コスト・汎用性」「国際動向」「将来発展性」の理由により、LTEの導入を決定しました。

注) 3GPP: 3rd Generation Partnership Project.

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:43 ID:2UjaxaBD0.net
>>506
欲しいな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:54:44 ID:w/ZEOUyA0.net
今回、KDDIは、3GPPでSAEとして定義されるコアネットワークノード (MME、S-GW、P-GW、PCRF)、ネットワーク装置、監視制御のO&M装置の共同開発ベンダーに日立を選定しました。
日立は、機器開発にあたって、基地局間のシームレスな移動のためのモビリティ管理を行うMME (Mobility Management Entity) 部分についてはノーテルと協力関係のもと開発を行います。
システム全体のインテグレーションは日立が行います。
日立とノーテル両社の技術により、システムの大容量化の実現と、トラフィック条件に応じた柔軟なシステムアーキテクチャへの対応を可能とし、従来に比べ、より省スペースで効率的な運用を実現します。
なお、日立側での製品開発は、日立の100%子会社で通信ネットワーク機器の開発・製造などを行う株式会社日立コミュニケーションテクノロジー (取締役社長: 宮野 吉彦) が行います。

今後、KDDIは、2008年度内に商用コアネットワークの発注を行う予定です。
また、LTE基地局についても、2009年に開発ベンダーの選定を行い、2010年にLTEのコアネットワークと基地局の開発を完了する予定です。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:01 ID:XEFomRT20.net
>>689
音声データ通信を遮断せざるを得ない手法だから輻輳覚悟でやったんだろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:22 ID:w/ZEOUyA0.net
3.9世代移動通信システムへのLTE採用について
商用化に向けたベンダーとして日立を選定〈別紙〉

●各LTE装置の正式名称等

(1) SAE (System Architecture Evolution)
LTEアクセスを収容するオールIPコアネットワーク技術。
(2) MME (Mobility Management Entity)
端末の位置登録や、呼出、基地局間ハンドオーバなどのモビリティ管理を行うノード。
(3) S-GW (Serving Gateway)
LTEおよび3Gアクセスを行う携帯端末に対して、ユーザデータの中継機能を実現するノード。
(4) P-GW (PDN [Packet Data Node] Gateway)
コアネットワークとIMS (IP Multimedia Subsystem、マルチメディアアプリケーションをIPで実現するためのサブシステム)、またはISPや企業ネットワークなどの外部ネットワークとの接続を実現するノード。
(5) PCRF (Policy and Charging Rules Function)
ポリシー制御および課金ルール機能を行うノード。

(6) O&M (Operation and Maintenance) 装置
保守監視装置。

●他社商品名称に関する表示
記載の会社名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:31 ID:dJ//uvty0.net
>>688
そのコアファイターをデュプリケイトしときゃあよかったんじゃないの?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:38 ID:2UjaxaBD0.net
>>663
なるほど

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:41 ID:TkJx5R/20.net
>>689
自動車修理がただのユニット交換屋に、大工がプレカット材の組立屋になっていくみたいなもんか
品質守れる制度作りしないとな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:47 ID:GTezteb30.net
>>688
君さぁ、あちこちで楽天は仮想ネットワークだから関係ないとか書いてるけど、
auと同じ数の利用者がいたらそんなに簡単にはいかないよ

ぶっちゃけauユーザーが500万しかいなかったら、切り戻しした時点で元に戻ってて障害になってないわ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:48 ID:RLCUfCXx0.net
>>692
輻輳の読みは「ふくそう」だからね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:55:53 ID:yff4sfBY0.net
>>698
そうなんですか。私はアホモの20GBを毎月持て余したってます(´・ω・`)

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:56:08 ID:L6mZgXDd0.net
日本落とすにサイバー攻撃は要らぬ
新品のルーターさえあればいい

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:56:25 ID:JdNtYwP00.net
清掃のおばちゃんが掃除機使うからコンセント抜いたんだろう

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:00 ID:yff4sfBY0.net
>>706
ここは怖いインターネットですね(´・ω・`)

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:01 ID:qo/lLJuj0.net
いまだに
時たま、つながったりしたらすぐに切れる
まともなバックアップすらない
緊急自然災害のときヤバい
Docomoに乗り換える

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:24 ID:wUwBknDx0.net
17時で業者は上がるからまた今夜もネットも電話もないままかよ
いやほんと勘弁してくれよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:32 ID:b+++Z8pj0.net
ネットワークの設定は難しいよな
VPNの設定でめちゃくちゃはまったことあるぜ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:54 ID:dJ//uvty0.net
>>711
来るな!!!

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:59 ID:BPxjPKSC0.net
どこかが故障しただけで負荷が偏ってクラッシュするとか

根本的にやばない?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:58:14 ID:p1AKui300.net
現在ドコモとAu(格安)入ってるが
もう一つ入るなら楽天がいいのかね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:58:34 ID:XEFomRT20.net
>>702
ミラー動作?
ギガヘルツ帯域で遅延なく同期は無理やろw
音声通信のみなんだから3Gに切り替えるのが簡単だろw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:58:41 ID:L6mZgXDd0.net
>>688
だとしたら3Gを終わらせようとしてる今
とんでもないリスクが出てきちまったわけだな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:58:54 ID:W2XZKZVA0.net
SMS認証できないのはガチでやばい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:02 ID:j48rqh1Z0.net
流量制御装置?電磁流量計でも使うんか?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:03 ID:r0BHXKYe0.net
>>680
全然豆になってない件…

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:05 ID:EPhnbpaX0.net
テストしないで交換かも

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:10 ID:2ZfvXg430.net
総務省の担当者がKDDIに行って連絡係をしてたらしいが
だいたい官僚なんてインフラに明るいはずもないしやってる感だよな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:10 ID:qWTO5rBI0.net
あう、ふるえるあう、それは別れ唄♪

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:14 ID:qo/lLJuj0.net
>>715
緊急自然災害のときに
かなりヤバい
冗談ぬきに
Docomoに乗り換える

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:44 ID:TCizIeEl0.net
>>715
最近この手のトラブルが多いんで携帯の繋がる方式上の問題な気がするわ
利用者が桁違いに多い場合が想定されてないんじゃないかと

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 18:59:59 ID:qWTO5rBI0.net
>>716
2回線で十分だろw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:17 ID:ly8m8VQn0.net
>>712
非常時、有事の心構えとして、今回の経験をについてよく考え、今後に生かしてください。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:20 ID:p/RbpV+p0.net
完全復旧はいつ頃になりそうなんだろう?
アナウンスなくて困る

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:32 ID:L6mZgXDd0.net
やっぱりリスクコントロールは必要だな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:42 ID:CkegwOPoO.net
昔の彼女に電話してみたが繋がらないぞ
着拒されてるみたいになってる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:44 ID:w2SD2l3V0.net
よくわかりません

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:00:51 ID:W2XZKZVA0.net
>>716
あえてリスクを取ろうとする乞食さんですか?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:01:04 ID:Aj5zgFVL0.net
もうやってるかもしれなけいけど負荷が連鎖し始めてシステム全体に影響出始めた時点で
ゼロダウンタイムの復旧作業は諦めて
全部落として復旧作業すればいいのにと思ったけど

システムダウンしない前提だと全てのシステム落とす復旧手順なんてそもそも用意されてないか

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:01:17 ID:dJ//uvty0.net
アウアウア~はもうあきらめて、無料乞食シムを赤ロム化させて通信止めちまえよ!
負荷減るだろ!

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:02:25 ID:dtdhFnBS0.net
完全にヒューマンエラーじゃん

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:03:06 ID:Gj5OBGDr0.net
>>725
ドコモも通信障害あったから並行して入っておけばいいのでは

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:03:35 ID:yff4sfBY0.net
ニュース7来たやで?
医療物流に影響出てるようやで?(´・ω・`)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:04:21 ID:Mffe9M7A0.net
明日南海トラフ発生するってネットで見たけど
今回のは前兆じゃねーの?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:04:24 ID:i+wZXuYZ0.net
大勢ドコモに移ってこんどはドコモがパンクする。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:04:26 ID:UMuzEZKw0.net
>>731
感情が輻輳してるんだなw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:04:46 ID:7rqCGD9v0.net
自然災害起きたらどこの会社でもつながらんだろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:05:06 ID:dJ//uvty0.net
まずタダなんておかしいんだよ!
なんで長期利用者にまわさねーの?
そんなんで施設維持なんか出来ねーよな?
長期利用者からカネ巻き上げやがって!!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:05:28 ID:ly8m8VQn0.net
総務省は、KDDIを通信インフラから排除しないといけないぞ。ドコモに顧客を譲渡させろ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:05:32 ID:w/ZEOUyA0.net
自然災害なんか起きてない
平時だからな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:05:57 ID:yff4sfBY0.net
>>742
ドンマイやで?(´・ω・`)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:06:03 ID:KdZocpx+0.net
俺はドコモだからノープロブレム。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:06:19 ID:ZyM0wd/I0.net
金ケチったんだろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:06:46 ID:6flzIL1B0.net
>>744
そんなことしたらドコモ回線が輻輳しちゃうよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:07:29 ID:T9a7WsGh0.net
VoLTE交換機と総合DBが同期しなければ
DB側に返されたエラーが溜まって
そこへ新たなエラーが流れてくるって・・・
普通なら発信要求を切断して終了なのに
コアルーター交換の不具合ってやはり
ループ状態にさせちまったんだな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:07:52 ID:FgvGtuPo0.net
>>370
バカが売って投資家が買う流れで、一時的落ちて反発するよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:08:57 ID:w/ZEOUyA0.net
> 通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、

> 50分に1回の頻度

> で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。
> 加入者DBでの処理後にVoLTE交換機にも位置情報が反映され、これがそろっていることで正常な通信が行われるという。

そもそもこんなクリティカルでない処理で
異常が発生してることがヤバイからな

普通にソフトウェアの障害が発生してるとしか考えられない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:09:18 ID:p8tNQNWE0.net
>>665
プーチンが来日するから商用の作業禁止って言われたことあるわw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:09:23 ID:XEFomRT20.net
>>705
輻輳はネットワーク機器で起きる
仮想ネットワークはネットワーク機器をソフトウェア的に仮想化するわけで空間的に逼迫しない限り輻輳する理屈がない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:09:34 ID:no/0WT6q0.net
>>737
今回の件で2回線あるいは3回線持つユーザーが増えるのは間違いないだろうな
それぞれ違うCareerや格安系にしとけばリスクも減るしね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:09:52 ID:yff4sfBY0.net
お前ら何ですぐ輻輳するん?(´・ω・`)

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:09:56 ID:WR0WPXw00.net
これだから高学歴は使い物にならない
もっとFラン雇わないと

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:09:57 ID:nuuMER+50.net
価格競争激しいしシステム(や人件費)は限界まで効率化、省力化してて
ゆとりある高可用性冗長化システムなんてどこもやってないやろ

そんな品質にするとコスト上がって利用料も倍になってしまう

また消費者にしたら一社にこだわる理由もないし
同じ倍の料金払うならサブ回線他社に持っておく方が何かと便利だし融通聞くからね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:10:15 ID:WjSMVKXp0.net
どうせ中国製だろ?
仕込まれたんじゃね?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:10:35 ID:dJ//uvty0.net
いったん分離したコアファイターが、ガンダムの上半身とガンタンクのタンク部分で合体したのか。遅いよな。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:12:17 ID:RLCUfCXx0.net
>>756
イナゴ的習性じゃないかね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:12:37 ID:/drBVGQV0.net
>>1
流量制限してもしなくても通信障害が起きるのなら
しないで障害発生した方が理由がはっきり分かりやすかったな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:13:02 ID:u1a3nCQh0.net
会社の電話クラウド化させてスマホ内線使ってるけど明日大丈夫なのか

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:13:30 ID:43qLcKJ20.net
もっと大きな何かを隠す為にauが犠牲になったんだな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:13:31 ID:w/ZEOUyA0.net
50分に一回のしょうもない定周期処理で
どうやったら障害が発生するわけ???

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:13:39 ID:yff4sfBY0.net
>>760
NTR案件でしたっけ?ま、まぁベルトーチカ金髪やし。。。(´・ω・`)

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:14:35 ID:yff4sfBY0.net
>>761
ワロタww確かに仰る通りですねww(´・ω・`)

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:14:43 ID:RXlYddh10.net
https://i.imgur.com/4VkrSBm.png

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:14:47 ID:tLnjt/Sr0.net
くだらんCM作る暇があるなら保守に金かけろって事だな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:15:07 ID:dJ//uvty0.net
>>765
ヒント:4千万件

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:15:18 ID:qWTO5rBI0.net
>>763
クラウドPBXですね
IP化されているからデータ通信さえできれば大丈夫じゃね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:15:49 ID:7SU2ukYE0.net
なるほど繋がらないのは仕様か
これが今後ずっと続くってことだねw
楽天回線以下のゴミになったなw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:15:57 ID:XEFomRT20.net
>>718
auは3G終了したし
再発防止は、とんでもなく高額になりそう
バックアップネットワークとか?w

4G終了!全て5Gにする!とかw
5GならNR回線VONRとVOLTE両方使えるからな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:16:33 ID:qWTO5rBI0.net
>>770
やはりコアルーターの性能が低すぎるんじゃね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:17:26 ID:NAMimVyO0.net
これもうダメだろ・・・
技術者もいなくなったよな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:17:33 ID:+yKEF4rO0.net
技術的な話、想定される不具合を徹底的にシミュレーションしてパターン分けしてれば、トラブルが発生しても短時間で処理できたはず

想定外とか言ってるのは技術屋としては無能
想定外というのは自身が自身の作ったシステムを理解しないまま使っているのと同じ

完璧なシステムはないけど、どこが弱いのか危ないのか理解して使うことも技術力だよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:17:50 ID:w/ZEOUyA0.net
4000万件ぐらいすぐに終わる
こんなんに使うレコード長なんか少ない

まったく問題ない

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:05 ID:COygwGFG0.net
簡単に言うと技術者が居ないってことやろ?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:09 ID:QGjzPdy00.net
作業ミスだろ ただの

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:32 ID:of9ACA0d0.net
>>1
やっぱりサムソン製使ってるからダメなんだろ
法則発動って奴で
https://i.imgur.com/7RfsM2K.jpg

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:40 ID:NAMimVyO0.net
>>777
まるっきりわからんw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:55 ID:bP7uIK/W0.net
事象であって事故ではない
たんなる自然現象

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:19:05 ID:dJ//uvty0.net
>>777
じゃあなんで直んねえんだぁ~?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:19:18 ID:xXZC+Fr90.net
>>777
10000件以上/秒なんだが

785 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:19:19 ID:3dd6rfG80.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 楽天の様にVoLTEと楽天LINKを使える様にしないと
 へノ   ノ   対策にはならんな
   ω ノ
     >

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:19:44 ID:cAzhE6xe0.net
アムロいきまーす!

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:20:07 ID:yff4sfBY0.net
>>781
輻輳されてますか(´・ω・`)

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:20:52 ID:w/ZEOUyA0.net
50分に1回の処理に
1分ぐらいかかってもなんの問題もない

アフォですか???

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:21:01 ID:dJ//uvty0.net
アウアウア~逝きまーす!

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:21:02 ID:LjFH+v0p0.net
>150

1950年頃は、こんなんだったんだよねぇ(遠い目・・・・・・・・・・・・

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:21:17 ID:jqWp5CC/0.net
なんか部品つくった会社が悪いんですーに聞こえる
ちゃんとした手順でやればぜったい起きないだろ
おきたなら、手順が正しくなかった バカがつくった手順だった

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:21:57 ID:w/ZEOUyA0.net
oracleに5倍速のハードとDBMS納品させたんじゃないの???

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:22:02 ID:GTezteb30.net
>>754
伝送装置が容量オーバーでパケットロス起こしてると思ってるのか。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:23:05 ID:kZKuLYF/0.net
今日の5ch自称ネットワークエンジニア
ID:w/ZEOUyA0 hissi.org/read.php/newsplus/20220703/dy9aRU9VeUEw.html
※途中に郵政思想発言有(※要注意)

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:23:33 ID:NXQVAkgH0.net
人災で自業自得としか胃炎w

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:15 ID:DPZ+JoTh0.net
さすが発展jap国らしい通信インフラですね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:30 ID:WYtC4+u30.net
アクセス集中だからウチは悪くない!
通信・IT系の言い訳の常套手段w

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:30 ID:xXZC+Fr90.net
>>788
んでまた50分後に同じ処理を1分かけてやるわけか

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:41 ID:yff4sfBY0.net
>>794
ほう。スパゲッティコードを窓から投げ捨てる系と。
確かに随分輻輳なさっていらっしゃいますね(´・ω・`)

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:24:50 ID:w/ZEOUyA0.net
なんの問題もない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:05 ID:dJ//uvty0.net
>>791
東証の時なんかメーカーが「待機面切り替えスイッチオフだかんねー、仕様書よく読んでねー!」つってんのに読みもしねえで実装、スイッチ確認も実地テストもしねえで運用して、いざ不具合発生時に作動せずアボーンだもんな!

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:23 ID:w/ZEOUyA0.net
そんな簡単なことができないといってるからな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:26 ID:KsCZZCRA0.net
交換機のCPU使用率が下がれば規制率も自動的に下がって通信を受け付けるようになる
今はかつてのあけおめコール規制みたいなもん
要はおまいらが飽きるまで待て

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:29 ID:sAVQS7V50.net
ロシアのEMPBombに備えて、予行演習だろ?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:38 ID:kZKuLYF/0.net
>>799
意味分かってレスしてますか?
あと、レス番間違えてませんか?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:57 ID:f9modE6m0.net
強制値下げによるコスト削減が原因やろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:58 ID:/4SmPIyP0.net
真相はわからんて

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:25:58 ID:/4SmPIyP0.net
真相はわからんて

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:26:26 ID:pdxGgWBX0.net
電力不足、通信障害、円安、猛暑

みんな安倍下痢のせい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:26:38 ID:XEFomRT20.net
>>776
シミュレーションしなくても簡単にわかるだろ
VOLTE機器が障害起こせば、バックアップルートが無いから音声通信遮断され輻輳は必至
輻輳必至覚悟の体制だっただけ

ドコモ、ソフトバンクなら音声通信を3Gに切り替えればイイだけ
ユーザーにはVOLTEオフして下さいと知らせるのみ
音声通信品質は下がるものの、通信障害は発生しない
交換機器障害復旧したら戻すだけ
音声通信遮断が無いから輻輳リスク無いし、規制も要らない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:26:49 ID:kZKuLYF/0.net
今日の5ch論説委員(通信技術専門)
ID:yff4sfBY0 hissi.org/read.php/newsplus/20220703/eWZmNHNmQlkw.html

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:26:59 ID:XEFomRT20.net
>>776
シミュレーションしなくても簡単にわかるだろ
VOLTE機器が障害起こせば、バックアップルートが無いから音声通信遮断され輻輳は必至
輻輳必至覚悟の体制だっただけ

ドコモ、ソフトバンクなら音声通信を3Gに切り替えればイイだけ
ユーザーにはVOLTEオフして下さいと知らせるのみ
音声通信品質は下がるものの、通信障害は発生しない
交換機器障害復旧したら戻すだけ
音声通信遮断が無いから輻輳リスク無いし、規制も要らない

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:27:04 ID:JZlgElBN0.net
まだ使えねーんだけどどうすんのよこれ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:27:34 ID:yff4sfBY0.net
>>805
レス先は合ってますが、意味に価値なんか見出してませんので
スルーを推奨致します(´・ω・`)

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:06 ID:NsBwYC3F0.net
切戻ししたのに元に戻らないのがよくわからない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:11 ID:dJ//uvty0.net
>>813
あ、これ仕様だから?
パチンコの当たり周期みたいに、通話可能な瞬間に電話してくれや!

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:12 ID:0iU6bAMZ0.net
負荷に耐えられないとか、システムとしてだめじゃん

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:18 ID:37lJk+6a0.net
負荷が増大したところだけ切り離せよ
なんで全部巻き込むんだよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:27 ID:yff4sfBY0.net
>>813
明日の仕事に支障が出て俺が可哀想(´・ω・`)

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:31 ID:kZKuLYF/0.net
>>814
>ほう。スパゲッティコードを窓から投げ捨てる系と。
>確かに随分輻輳なさっていらっしゃいますね(´・ω・`)
何故、こういう言葉が出てくるの?
元プログラマー/システムエンジニアで心身壊れて今ねら~とかなの?
笑えるけどさ!

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:29:53 ID:MmXCwh5Z0.net
アルミホイル巻けばすんだ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:30:04 ID:kZKuLYF/0.net
>>819
自宅警備員の仕事に支障が出るの()?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:30:23 ID:bP7uIK/W0.net
何らかの責任を取らされて屋上に靴とかありそうだな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:30:26 ID:2zF54RAf0.net
ただの欠陥だろ
オワコンだわ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:30:58 ID:zqHaY+7c0.net
つまり流量制御しなければならない程負荷かけるお前らが悪いと?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:31:22 ID:kZKuLYF/0.net
ルータ位家電量販店で予備機を揃えておけよw
って無理かw!

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:31:27 ID:yff4sfBY0.net
>>822
うん?怒ってます?プンプンですか?
気を悪くなされたのなら謝罪します(´・ω・`)

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:31:38 ID:w/ZEOUyA0.net
ハードウェアは復旧してるからな
もう高負荷になることなんか
ありえない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:32:07 ID:w/ZEOUyA0.net
ウソついてないかぎりな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:32:20 ID:kZKuLYF/0.net
>>827
怒ってませんよw
ただ、あきれているだけで

831 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:32:43 ID:3dd6rfG80.net
>>825
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 違うな、制御できない馬鹿KDDIが悪い
 へノ   ノ   ドコモは復旧実績有っただろ
   ω ノ
     >

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:33:08 ID:yff4sfBY0.net
>>830
それは良かったです、ホッとしました(´・ω・`)

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:33:14 ID:qWTO5rBI0.net
コアルーターを定期点検のため一個引っこ抜いたら容量オーバーして余計なトラブルが発生したなんてただの処理の応力不足だろw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:33:40 ID:bP7uIK/W0.net
黄色い猿が見よう見まねで構築したシステムだろうし
翻訳じゃないが実は何がどうなって起きたのかわかってないんじゃないかな?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:33:49 ID:dJ//uvty0.net
はよ現場は「なぜなぜシート」作成して説明しろや!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:33:50 ID:F7t5o23r0.net
いつまでやるのこれ?
面白過ぎるんだけど

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:34:18 ID:dyPZUtx50.net
マイナポイントの申請のせいでダウンしたん??

838 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:34:50 ID:3dd6rfG80.net
>>836
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ たぶん、明日土下座会見して、全部止める発言するかもな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:34:58 ID:yff4sfBY0.net
>>836
今日中には終わって欲しいのですけどね。どうなるのやら?(´・ω・`)

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:34:58 ID:4fMOtpoH0.net
来週のKDDIの基地局工事全部止められそうで怖いわ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:35:31 ID:v+cCbrmQ0.net
いい加減にして欲しいわ
通話用に持っているガラホは一切アンテナ立たない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:35:37 ID:bP7uIK/W0.net
動作作動の仕組みが分からなくても運用できるシステム
つまり中身はブラックボックスみたいな感じなんだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:35:45 ID:S+0OdRai0.net
コアルーターってどんなやつなんだ?
コアっていうからにはでかいサーバーみたいなの想像していいんか?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:35:51 ID:dJ//uvty0.net
それにしても、こんな事起こす重要危機が、こんな所にあるってバレちゃったね。
テロ対策も必要だよね!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:36:02 ID:KD14LYkE0.net
仮想化でソフトに依存する部分が大きくなってきてるから、今後もどのキャリアでも起こりそうな気がする
知らんけど

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:36:22 ID:xxUvSpJf0.net
なんか納得いかねぇ話だな
NTTみたいにペア&スペアにしてればルート変更なんてそもそも発生しなかったのでは?
アクセス集中して輻輳発生して後々まで減衰しないような仕組みがまずいのでは?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:37:03 ID:pdxGgWBX0.net
もう復旧せんでよろし

解散!

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:37:23 ID:0Vz1PBCT0.net
何をやってんの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:37:58 ID:dyPZUtx50.net
負荷がかかり過ぎておかしくなったんだろう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:38:10 ID:dJ//uvty0.net
>>848
左舷、弾幕薄いよ!

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:38:34 ID:yff4sfBY0.net
>>848
何って、日本社会を混乱させてる定期(´・ω・`)

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:38:46 ID:WWF6lqjR0.net
無線通信がインフラになった今、緊急電話だけはどのキャリアでも使用できることを義務づける法改正が必要ですな。

853 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:39:01 ID:3dd6rfG80.net
>>848
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 無限ループを眺めているだけだろ、実際の話し
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:39:11 ID:DPZ+JoTh0.net
ほんと斜陽japは名実ともに
中韓以下の存在に落ちぶれてしまいますた

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:39:37 ID:e2aefcqu0.net
アホでもわかるように分かりやすく説明してくれ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:39:52 ID:dJ//uvty0.net
>>849
機械も鬱になるのか・・・お薬が必要ですね。
 そろそろ飯に行ってこよう!

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:28 ID:TSFVWwah0.net
>>836
今日深夜、冷やかしのトラヒックが収束すれば終了

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:31 ID:bP7uIK/W0.net
原因は何かではなく何を原因にすべきか?が詮議中だと思うよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:31 ID:dyPZUtx50.net
アクセスが集中すると想定外の障害が起こるのがわかて
よかったじゃん。次を起こさないようにすれば

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:59 ID:56/PSEgo0.net
丸投げ業者、偽装請負、低賃金派遣奴隷の数重下の業者をに人道的な金と時間を出さずに
役員と正社員がピンハネして放蕩してたからなるべくしてなっただけやん

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:41:22 ID:F7t5o23r0.net
機械(AI)も怒ったり悲しんだり喜んだりする時代だぞ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:41:32 ID:yff4sfBY0.net
>>855
アホが社会インフラの一翼を担ってる自覚も無いまま、あうあうした。
日本社会大混乱←今ココ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:41:39 ID:anD1+ckd0.net
古いコアルーターに戻したってことは、予定していた作業がまったく終わってなくて、現状復帰しましたってだけか
やべぇな、本当の地獄はこれからか

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:41:39 ID:xDJx2wZX0.net
みずほ銀行システムダウン以上の社会的影響
今の世の中携帯電波停止は、銀行のシステム障害より影響度は大きいよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:41:45 ID:cpbvN4GU0.net
結局、朝鮮サムソンの不具合が原因なのか。

866 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:42:20 ID:3dd6rfG80.net
>>855
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ドコモの時も同じだが、一部を止めると大渋滞になって
 へノ   ノ   悪循環が続くからな、完全に止めて順次流せばいいが
   ω ノ    KDDIは全くできていない(グループ分けと優先順位を決めていない模様)
     >    行き当たりばったりの無計画な対応だけ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:42:21 ID:s6/hCr2w0.net
>>852
無理だろう。基地局が死んだらそこまで。まあ携帯料金を3倍にすれば何とか
だろうが、インフレに悩む国民が受け入れるかな?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:42:42 ID:ZDiAN/IG0.net
アクセル集中の想定件数が過小評価なことが問題
加えて過負担で分散させる見通しの甘さがある
下請けに丸投げで本社が理解してない可能性が高い

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:42:50 ID:9xgR6MyQ0.net
中国製? そんなの使っちゃいかんなモラルとして。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:42:51 ID:dyPZUtx50.net
システムはさっぱりわからんけど
マイナポイントの申請でダウンしたんじゃないのかって思った

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:43:01 ID:bP7uIK/W0.net
なぜかバックドアがそれらしい原因として機能しそう

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:43:44 ID:F7t5o23r0.net
日本製より優秀なんだけど中国製

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:44:32 ID:UfX9t4wR0.net
もう一度謝罪してもらおう

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:44:44 ID:QPWa3w7K0.net
今繋がらないのは制御して規制してるから

そんなところですか

つまり金輪際まともに使える保証がないってことでは

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:12 ID:QPWa3w7K0.net
>>872
香港で管理してこの様だったね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:13 ID:T9a7WsGh0.net
>>840
無線機が入ってこなけりゃ完工できない
そちらは大丈夫かい?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:23 ID:dyPZUtx50.net
隠さず本当の事を言えば良いじゃん
想定以上の負荷がかかりシステムがダウンしましたと

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:36 ID:2n99+uca0.net
負荷高いのは不要な電話が多いから

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:52 ID:W2XZKZVA0.net
これからは電話もベストエフォートなんだよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:45:55 ID:hYyRTaYi0.net
>>855
定期点検でルーター交換したら輻輳が起きた
なお原因不明

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:14 ID:u34I1fQ70.net
繋がりにくいじゃなく繋がってない
アンテナゼロのまま

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:19 ID:zCMuvQmi0.net
あうは仲間由紀恵がCMしてたころがいちばんよかったなあ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:38 ID:hFn4gHFK0.net
明日月曜やんw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:41 ID:qWTO5rBI0.net
随分前からアンテナは立っている
でも通話はできない

雪は降る、通話はこない♪

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:58 ID:WU5t2fQZ0.net
カバーストーリー

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:46:59 ID:y+whYVkb0.net
今も音声通話の50%はかけてもつながらない制限を設けており、完全復旧には至っていません。

お前らが無意味に時報にかけたり繋がるか確認してるから制御されてるのか

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:47:04 ID:XEFomRT20.net
>>35
他のキャリアのSIMを作っておいて、ばら蒔いた方がシステムを作る必要もなく対応が早い

そういう対応するキャリアは海外にあった
災害対応とかな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:47:07 ID:c3wO0Zrn0.net
今北
え、まだ復旧してないってマジで?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:47:13 ID:04oV3rD70.net
>>21
ホントこれ
仕様ミスじゃん

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:47:46 ID:LsF1qCTJ0.net
>>882
ダウンローズだったっけ?
違う意味でも今そうだけど

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:47:55 ID:y+whYVkb0.net
>>21
楽天から乞食集めて人数増えたのが裏目に出たなwww

892 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:48:40 ID:3dd6rfG80.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ VoLTE交換機が故障してユニット交換して今回の大障害が発生して
 へノ   ノ   同時にコアルーターも交換して更に状況悪化させたって事やろ
   ω ノ    復旧手順が無いまま無計画実行
     >

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:48:47 ID:UktEwHCz0.net
作業中に作業員の汗が滴り落ちて回路がショートしたのかな?
それなら仕方がない。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:49:17 ID:xFYMTKY30.net
利益を設備に投資しろや糞企業が

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:49:42 ID:Xo6d0zwl0.net
やば!
auのうっかり友人にメール送ってしもうた(汗)

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:50:14 ID:ARW89r4Q0.net
本当にそれが理由か?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:50:31 ID:3BTn605z0.net
>>35
交換機が端末のこと知らないとそもそも端末が反応しねえからな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:51:08 ID:xE5oljnK0.net
>>895
うっかり友人なら許してくれるさ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:51:13 ID:UktEwHCz0.net
>>894
利益は株主に還元します( ー`дー´)キリッ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:51:20 ID:7btDFuxt0.net
>>893
この手のホストコンピュータとかサーバールームは風邪引くくらい冷え冷えやぞ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:51:20 ID:Xo6d0zwl0.net
au の友人にうっかり、の間違い

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:51:35 ID:YFd87KSY0.net
週末をエンジョイしそびれたau民の恨み節↓

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:51:44 ID:Xo6d0zwl0.net
>>898
m(_ _)m

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:52:02 ID:ntx9fY+x0.net
僅か 15分の通信断でこんな大輻輳が起きたの?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:52:08 ID:+qthg5Ve0.net
復旧まで長過ぎ

906 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/03(日) 19:52:24 ID:3dd6rfG80.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そういや、この大渋滞が原因でデータベースが落ちて
 へノ   ノ   電話番号が消えた事件も発生したんだよな
   ω ノ
     >

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:52:36 ID:9BI3gyjZ0.net
都内だけどまだアンテナ立ってないよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:53:15 ID:JYcVYZ9l0.net
まー取り敢えず謝っとけばそのうちみんな忘れるよ
文句言ってる奴らがどんくらい訴訟起こすかね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:53:45 ID:T9a7WsGh0.net
>>899
社員さんの福利厚生削ったら
有能なのから逃げちゃうしなw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:54:22 ID:aky05PYF0.net
反感買う未来見えるのにこんなしょうもないことやってしまう理由って何?
https://i.imgur.com/1ES67wg.jpg

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:55:10 ID:W96GC5OQ0.net
早く補償だ!
やくぎに書いてある!!!
…やくぎてw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:55:17 ID:GTezteb30.net
>>840
え?KDDIって選挙前でも商用設備の工事できるのか?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:55:52 ID:qWTO5rBI0.net
>>904
コスト削減のためコアルーターの処理能力の限界まで使っているので、一個引っこ抜くとすぐに輻輳を起こす仕様なんじゃ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:56:19 ID:LBhGp5Cm0.net
結局コアルーターくん交換できてないけど次失敗したらどうなるんやろか…

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:56:31 ID:s57pA+hi0.net
コアファイターには気を付けろとあれほど

916 : :2022/07/03(日) 19:56:39.51 ID:HA8Q+Mhc0.net
輻輳かぁ〜無限ループって怖くね?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:56:57.37 ID:qWTO5rBI0.net
>>914
そう言われてみるともう一度同じことが起きる可能性もw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:00.16 ID:5NVnsks00.net
コアルーターってなに?
エントリープラグみたいなもの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:11.10 ID:szntNF+R0.net
各地での挙動書き込みと高橋社長の記者会見かデータベースの不一致は明らかで、ネットの書き込みから憶測するにコアルーター障害以前からデータベース不一致が起きてた臭いが、DBがどうなっているかの説明が無いね。

いくつか散見せられるネット書き込みが事実なら、DB破損は相当だと推測されうるが

DB破損とコアルーター異常と、何らかのDBを書き換える異常処理の3要因複合障害じゃ無いのか?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:11.68 ID:e+ooZupE0.net
サイバー攻撃

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:33.68 ID:ZsIYBU7X0.net
>>918
ネットワークの心臓かな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:41.26 ID:iQLa1Sc90.net
まだつながらないんだが?
@福岡

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:46.34 ID:WHIiZWBO0.net
アクセス集中のせいにすんなよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:57:57.53 ID:qWTO5rBI0.net
>>918
あれだよあれ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:58:22.29 ID:HXjlaR/y0.net
なんで深夜にアクセス集中するんだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:58:34.76 ID:ZmP818hP0.net
「繋がりにくく」って、実際繋がらないんだが?
自分達の都合良く表現するなよ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:58:43.63 ID:KRYjPYCq0.net
ついにアンテナが立ったけど通話はまだできず@大阪

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:07.84 ID:XEFomRT20.net
しかし、対応がアホだと思うのは、規制中なら

「規制中です。しばらくお待ちください。」ぐらい表示しろと


使える様になったのか、わからんだろ?

まだか?まだか?アクセス集中させて、バッカじゃねーの?

いろんな人から何度もオレに電話するんだよ!
もう使える様になったかな?とメッセージ送ってはかけて寄越す
出るとプツン
折り返すとプツン
まだ、ダメだねとメッセージ

アホau!

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:16.43 ID:szntNF+R0.net
>>923
アクセス集中が原因なのは事実じゃ無いかな
ただなぜアクセス集中が起きてるか
その原因の原因が分からないだけで

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:19.21 ID:yff4sfBY0.net
>>911
約款(やくぎ)輻輳(しゃそう)
お前らは毎日がエブリデイ私の先生です。今日も学んでしまいました。
学びに終わりはありませんよね、お前ら毎日有難う。感謝してます(´・ω・`)

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:19.50 ID:8KI2NaU30.net
設備投資ちゃんとしろよ
ケチケチ運用続けてると潰れるぞ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:29.37 ID:7btDFuxt0.net
明日もこんな感じならやべーな
ヤマトの人達も荷物とんでもないことになってそう買い物自粛すっか

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:51.50 ID:W2XZKZVA0.net
>>925
ほんそれ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:53.85 ID:RGf6eM4g0.net
交換部品がないとかかな
明日もダメかも

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:57.37 ID:6flzIL1B0.net
>>925
電源が入ってるから

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 19:59:58.25 ID:w/ZEOUyA0.net
https://www.fujitsu.com/jp/documents/products/computing/servers/unix/sparc/case-studies/kddi/kddi.pdf
https://www.ctc-g.co.jp/report/case-study/kddi_2/index.html

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:00:11.18 ID:Kc06q8Ft0.net
っていうかなんで全て一元管理してんの???ww

アホだろ・・・
多重化するのが当たり前じゃないのかよ・・・

いつの時代の話だよこれ・・・w

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:01:18.17 ID:qWTO5rBI0.net
本日のKDDIのとある部屋で
社長「もっと保守にお金かけないと」
その他大勢「削れと言ったのは…」

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:01:37.32 ID:Mf3BXIqI0.net
>>918
サングラス無しで見たら死ぬやつ
僕は原発には詳しいんだ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:01:57.24 ID:ScGmmVxY0.net
まだ通信できないんだが俺の故障かな?
お前ら通信はできるんだろ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:02:29.41 ID:OBlATMV10.net
菅が無理矢理値段下げさせたからな。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:02:55.74 ID:HJo2Sjnu0.net
>>940
俺はdocomoだから余裕

943 : :2022/07/03(日) 20:03:02.71 ID:HA8Q+Mhc0.net
交換するものを1品物で、予備品も用意してなかったのかね。
旧システム運用へ後戻りする決断を短時間で行うのって相当な状況だと思うけど。
そんな、イチかバチかの段取りって、基礎インフラの場面で行われてると思うとぞっとするナw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:03:29.28 ID:iorjQtCa0.net
作業終了
ワシのスマホはアンテナ終了

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:03:32.95 ID:ScGmmVxY0.net
いつになったら直るんや…
https://i.imgur.com/uhL2D7k.jpg

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:04:16.36 ID:TjjrI8QC0.net
客のせいにするな!

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:04:21.57 ID:dfJzcyCH0.net
どこの業者 官房ねじこんだのかw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:03.05 ID:PXkN90Bj0.net
そんなに重要なら予備に切り替えられるようにしないのかな
一か八かのギャンブル大好き企業なのかなw

949 :愛国保守:2022/07/03(日) 20:05:04.26 ID:5HsMbsnu0.net
復旧して良かったよ
もう通信できるぞ!

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:08.50 ID:UktEwHCz0.net
年寄りは電話機の故障だと思ってauショップに出かけるんだろうな。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:24.08 ID:szntNF+R0.net
>>925
データベース不一致からルーター間でループ起きてんじゃ無いかな

多分、DBの根本処理でメモリリークの類いが起きてると思われ
CPUのキャッシュメモリを投機的実行で権限昇格を起こすハッキング対策でメモリ管理について相当修正パッチ出してるから、メモリアドレス直接操作して速度稼ぐ系のDB処理群一式に不具合要因出てるかもよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:38.75 ID:ScGmmVxY0.net
あかんガチでワイのスマホは故障かもしれん

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:43.09 ID:RXlYddh10.net
>>925
多分、1番→2番→3番→って交換する所を一気にやってしまったから少ないコアに集中したんだと妄想
アクセスが集中というのは優良誤認だと思う

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:05:45.89 ID:cwAYFZGx0.net
なるほどわからん

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:06:21.94 ID:CQwxbGI00.net
アクセス集中?
利用者に原因あるの?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:06:37.04 ID:Y/XPpfXs0.net
ハードコアだった

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:06:58.42 ID:yff4sfBY0.net
>>946
高橋誠「お前らが全部悪い定期」(´・ω・`)

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:07:12.17 ID:/lHBy3x60.net
>>524
そんな乞食知らんわ
安いドコモ系の格安スマホと契約すればいい

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:07:26.27 ID:tKTr8SRy0.net
>>918
小有田

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:08:18.63 ID:QwfD7CCl0.net
俺のマイナポイント消失したわ
たぶんこのまま逃げられるパターン

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:08:21.19 ID:ntnXksEt0.net
>>1
アホ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:08:28.01 ID:7btDFuxt0.net
>>952
古い予備のスマホにsim入れて試してみれば?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:08:32.20 ID:3xVsx/zF0.net
>>953

デグレード時の負荷見積もりが甘かったとか・・・?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:09:09.06 ID:qWTO5rBI0.net
保守のため音声通話のコアルーターを一台引っこ抜いた

輻輳が起こった

慌てて古いコアルーターを戻した

なぜかデータベースに相違が出て復旧せず

慌てて接続制限

データベースの相違を修正

でもアクセス制限は続ける←今ここ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:10:08.01 ID:zwApUrTe0.net
電話とSMSがずっとできない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:10:58.43 ID:NSsBNicx0.net
え?ワイのスマホ圏外になってるで

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:11:10.49 ID:2pIlSe+00.net
>>900
サーバ様のための空調で人間はおまけだしな
おまけに乾燥しててすぐに喉をやられる

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:11:19.25 ID:kRleXD9T0.net
さすが、ギガホとか言っても5ギガくらい使うと通信制限かけてくるだけ貧弱やだけあるわ
新しく契約するならドコモがいいぞ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:11:27.84 ID:475dOEWA0.net
江戸川区UQモバイルまだ電話できないよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:12:06.11 ID:oUcIE8pP0.net
>>955
午前二時に?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:12:10.11 ID:t3dfumhT0.net
>>950
窓口大変らしいな。
hp上にも混んでるから後できてね。って書いてあるくらい。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:12:51.47 ID:znM5IpAi0.net
>>860
そう。そして最大の失敗が、ポンコツKDDI正社員様が、これをやったということw

単なる保守程度しか経験のない正社員に、影響分析や対障害試験に際して、通信輻輳時のデータトラフィック、データ処理、バックアップ回線切り替えの試験等の影響分析が出来るわけもなく。

新規交換手順程度しかなくて、数年は上手くいってたのだろうことが予想出来るw
技術者軽視と保守費用を甘く見ていたツケ払い。

笑えないのが、それの国際的レベルで対障害まで危機管理考慮まで出来るのが3次請け以降の会社員。
日本では中抜き、有名企業新卒入社システムのゴミみたいな糞レベル作業員が給料も保障された大企業社員として牛耳る始末。
大企業の社員様が起こした適当な仕事か察するに、初期導入作業は、下請け下請けみたいなところがやったんだろう。
だから機器の設定やら内部管理等の、その請け負った下の下まで行かないと分からない。
そういう技術者が別の会社行ってたら、もはや誰も管理できないレベル。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:13:04.15 ID:c40eqbyv0.net
新開ts?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:13:17.34 ID:pZVrugIE0.net
全然繋がらんな。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:13:50.58 ID:t3dfumhT0.net
原因はコアファイター。
初代ガンダム用をクロスボーンに突っ込んだ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:13:57.46 ID:szntNF+R0.net
>>964
障害起こる前に、正しい電話番号掛けても違う所繋がるという書き込みが事実ならば
ルーター交換前に既に障害は出てたんだよ。

悲劇はこのタイミングでルーター交換してたんで、ルーター交換起因だと思い込んで迷路に入り込んだと見た。いやルーターにも事態をややこしくする起因はあったかも知れないが、多分ルーター変えてなくても障害起きてたんじゃ無いかな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:14:15.69 ID:7btDFuxt0.net
そういえばauは相談は有料になりましたとか言ってたな
今回のは流石に金取らないだろうけど

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:15:25.86 ID:qWTO5rBI0.net
>>976
>障害起こる前に、正しい電話番号掛けても違う所繋がるという書き込みが事実ならば
まじかそれは知らなかった
dbの不具合のほうが先なのか

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:15:59.72 ID:2LAKFTdq0.net
悲しいがな、アンテナは立つが、パケットも通話も出来ん。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:17:02.54 ID:u34I1fQ70.net
メンテ終了したって事は今日はもう改善しないって事で良いのかな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:17:02.99 ID:qWTO5rBI0.net
>>979
アンドロイド?

982 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 20:17:09.19 ID:3dd6rfG80.net
>>976
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ マヂなら大嘘を超えた糞チョン集団やん毛、KDDI
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:17:26.09 ID:U/QLfcL20.net
不通で無駄にした分補償しろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:17:48.39 ID:lygsAdxA0.net
ベストエフォートですがなにか!?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:17:59.27 ID:JxTQTBaJ0.net
コアファイタースレ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:18:35.59 ID:ZsIYBU7X0.net
>>983
数百円ww

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:19:00.20 ID:7iacMDWM0.net
パワーポイント作ってる暇があるなら早くまともにせよ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:19:07.08 ID:s47nEesH0.net
>>976
それどこかに履歴残ってる?
結構重要な話やん

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:19:44.82 ID:Vg83JL6M0.net
まだ通話出来ない…ドコモ変えようかな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:20:26.98 ID:t3dfumhT0.net
>>979
基地局には繋がるんだろうな。
初期のSBみたいだなw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:20:29.06 ID:szntNF+R0.net
>>978
そういう書き込みが見かけたね
事実かどうか判断する術はないが
事実だと仮定してルーター起因誤認したと仮定すれば、ここまで復旧しないのが合理的に説明できる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:21:54.60 ID:t3dfumhT0.net
>>976
公式が出会い系みたいな運営w

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:22:05.28 ID://SaYsdw0.net
免許返納しろゴミ企業

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:22:53.73 ID:ngNxmY0Q0.net
もうダメな猫のキャリア

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:23:17.24 ID:yVNzS7Xs0.net
>>931
CMにカネかかるんやから設備投資なんかに使えるわけないやろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:23:18.86 ID:qWTO5rBI0.net
>>991
なるほど

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:24:00.62 ID:2kZxbUt30.net
第七波が発生しました
>>1-3
>>1000h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。またワクチン未接種だった人は後遺症で多く亡くなることが分かっています
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
Be op://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:24:02.41 ID:B0rn4wx80.net
またauからauも、auからNTT固定も繋がらんのだけど。@山梨

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:24:05.60 ID:uGFjtHUw0.net
ほんとはもっと障害続いてKDDI叩きたい奴も多いだろ?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:24:09.29 ID:3xVsx/zF0.net
>>991

DBぶっ壊れが先だとすると、マジ長期戦になるなあ。どのデータが正しいのかわかんなくなっちゃうからなあ・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200