2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】若者の投票率が伸び悩む理由 「入れたい政党がない」「よくわからないから棄権」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/03(日) 14:27:58.51 ID:I3jnkWpW9.net
 参院選が公示され、7月10日の投開票に向けて選挙戦がスタートした。選挙結果だけでなく投票率も注目される。
特に国政選挙で若者世代の投票率が伸び悩んでいる。なぜか。「参院選」を特集したAERA 2022年7月4日号の記事を紹介する。

*  *  *

 「地域の課題を改善しようとする人たちがこんなにいるんだと希望を持ちました」

 茨城大学4年の大金咲由莉さん(21)は、1年時に市議のもとで2カ月経験したインターンをそう振り返る。
一方で、若者の参加を呼びかけたのにもかかわらず、市議のタウンミーティングに集まった人たちは50~80代と中高年だったことが気になったという。


「私もインターンじゃなかったら、行かなかったかもしれない。政治好きな年上の人たちに『君はどう思う?』とガンガン詰められると困ってしまう」

 大学生の議員インターンシップを運営する「ドットジェイピー」理事長の佐藤大吾さんは言う。

「インターンを経て、さまざまな思いを抱くでしょう。ただ、報道を通してしか政治を知らなかった学生が、
経験に基づいた自分の意見を持つようになることが大切だと思います」

 若者にもそれぞれ問題意識はある。だが、10~30代の投票率は他世代と比べて低い。
前回の2019年参院選ではいずれも30%台だった。その原因について、投票行動に詳しい早稲田大学の日野愛郎教授はこう指摘する。

「若者と政党の間でミスマッチが起きています」

 日野教授は昨年の衆院選で、性別、年齢の人口分布に沿う4800人超にインターネットで意識調査をした。
29歳以下に「選挙の争点」を聞くと、30歳以上に比べて同性婚の合法化、コロナ問題、候補者の男女均等化、
候補者の被選挙権年齢の引き下げ、高等教育の無償化などを挙げる人が多かった。
だが、実際に投票に結びついた争点は、憲法改正、沖縄基地問題などだった。つまり、自分の関心とは別の判断基準で投票していたことがわかった。

 日野教授はこう分析する。

「いつも感じている課題がある一方、選挙前になると憲法や外交安全保障の問題に切り込む報道などが増えるから、
『選挙はこう選ぶもんだ』と若者が思わされるのかもしれません。もしくは、自分の感じる課題が選挙前にさほど話題にならず、
そういう課題解決を公約に掲げている政党があるか認識できないまま、入れたい政党がないと思って棄権してしまうのではないでしょうか」

■わからないのが普通

 各党に政策提言する超党派の若者団体「日本若者協議会」のメンバーで、早稲田大学1年の芹ヶ野(せりがの)瑠奈さん(20)は言う。

「政党のウェブサイトに情報が書かれていますが、1時間調べたくらいでは、どの政党に入れたらいいのかわからないのが普通だと思います。
投票をするにはニュースや国会の中継から今の日本社会の流れを把握することも大事ですが、それも難しいと思います。
そう突き詰めると、よくわからないから棄権する人、とりあえず有名な自民党に入れようという若い人の気持ちもわかります」

(以下略、全文はソースにて)

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:28:28.24 ID:SRuLoQ3C0.net
まあないわな実際

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:29:28.13 ID:A3+j6B5u0.net
ソースってどこだよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:29:37.45 ID:92hFrr7V0.net
よくわかんないからとりあえず死刑

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:29:50.90 ID:OE4aFzii0.net
若者の公明支持率小数点%

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:07.34 ID:SXaMZbbj0.net
日本人は馬鹿に見られたくないやつが多すぎんだよな
今の生活に納得してるなら与党
おかしいだろうと思うなら野党
それでいいのに

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:36.58 ID:VZvcQxNI0.net
  
円安に自民党は打つ手なし

円高にすれば物価高は緩まり国民は助かる

金融緩和円安誘導自民党が下野すれば簡単な話なのは自民党は知っている

だが権力失いたく無いから口にできない自民党
 
国民の生活より権力優先
 
自民党の立候補者後援会の奴らも同類
「円安物価高であなた一家の生活を苦しくするために自民党に投票を」とか悪魔かよ(笑)
 

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:36.60 ID:nB7CsaGW0.net
『おい、コラえもん』の>>1


ソース貼り忘れか。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:37.14 ID:I1SY4FgA0.net
政治家の皆さんが尊敬できる大人に見えないからだろう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:52.87 ID:tQpgctH50.net
俺も大学生卒業して社会人になるまで選挙とか全然興味なくて投票しに行かなかったな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:54.06 ID:/QvOY07j0.net
消去法で自民

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:31:14.90 ID:AUDpA1TU0.net
自民の支持率がダントツだから選挙行っても無駄だよ、
選挙行っても何も変わらないから行かないほうがいいよ。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:31:28.84 ID:rQwkDPBi0.net
まともに候補者擁立できない政党は潰した方が良い

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:31:30.14 ID:xve3m/3A0.net
無いけど自民党以外に投票してますよ
増えすぎた高齢者をどうやって減らしていくか
そう毟り取って追い込んでいくか言及するところは無いもんな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:31:43.73 ID:QAOV62sx0.net
そのときだけの民意で6年間も地位を保証してあげるのがムカつく。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:31:59.38 ID:sQOfxiHP0.net
入れたい政党w
人気投票かよw

現状良ければ与党、駄目なら野党に入れるだけなのに

今の教育も選挙の仕組みを教えてないんだなあ
まあ教えたら自分らが困るもんな
解雇規制やジョブ型の前にここを直せよw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:07.95 ID:8iWpHT2N0.net
底辺のために動く政党なんてない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:12.67 ID:rk0ozwDE0.net
選挙行きたいと思わせない政治家が悪いのに
行かない若者責めるのマジで意味不明

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:13.14 ID:umi5fDLe0.net
日本は高齢爺のための政治がまかり通ってるんだから、若者なんてただのやっすい労働力でしかないわな
若者のための政党でも作らん限り上がらんだろ
まあ今では外国のほうが最低賃金数千円って方向性だから1000円でひーひー言ってるような国はさっさと捨てられるだろうけどな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:14.25 ID:S8oG/LBx0.net
マスゴミが変な煽り方をしてそれに騙されているバカを見るとやる気が失せるから

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:21.91 ID:818OoPo60.net
自民たったら参政党の方でええやん

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:45.00 ID:cT9SS8Gy0.net
よくわからなくても投票すればいいのに。
俺は少なくとも入れてはいけないところがあるからそこ以外に入れてるよ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:11.18 ID:2ML4wKE00.net
分かりやすい二大政党制に持っていけそうだったのに
前の政権交代でどっちを選んでも一緒と分かってしまったからな
結局この国は官僚が動かしていて政治家なんていらない存在

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:12.20 ID:juk66j6p0.net
ここの政党が推し進めて来た政策が気に喰わない、だからその他の政党に投票しよう。

で良いだろうに。

ちょっとは頭使えよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:26.04 ID:hxAl9Oa70.net
入れたい政党が無い
これだよな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:29.40 ID:rATKO42R0.net
>>22
共産党とか殺人やったことあるとこはNGだわな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:35.65 ID:Xu9JsXrq0.net
わからない時は自民党だろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:51.95 ID:K5G4WNeA0.net
自民党に入れろって親に言われてる

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:34:07.65 ID:IOZq4wI20.net
政治家が爺さんすぎる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:34:24.81 ID:VuclEueT0.net
何を基準に投票しとるんだろ
討論会もないし公約実現の回顧や実績も見えん
殿や姫県以外の人の選択はどうなってんだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:38 ID:vhxPDs+n0.net
が、投票しなければ創価学会の天下。
ってこと理解しようね。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:46 ID:jOjWXDUJ0.net
どんなにくだらなくても民主主義なんだから何かしら投票しないと市民権無い人間とかわんなくなっちまうんだけどな
別に野党にいれなくても良いんだよ
与党にいれて現状を追認しても良いんだし

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:47 ID:VhiRR70v0.net
どこに入れても結果はいっしょだから投票に使う時間と労力を別のことに使ったほうが有意義

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:47 ID:4Nq2/fLW0.net
そろそろ開票結果たのむわぁ

自民創価で辛勝だよな?
今回は投票率35%ぐらいかなwwwwwwwwwwww

1億人が投票しようが35%だろwwwwwwww
なぁ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:55 ID:AAupwR/A0.net
入れたくないの1つぐらいはあるだろ
他のどっかに投票しろよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:58 ID:7btDFuxt0.net
これで今のままでいいと思うなら若者は放置しといたらいい
ちなみに日本の宝である外国人留学生には外国における外国人留学生よりも金かけてあげています
https://i.imgur.com/sDLRLKy.png

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:36:05 ID:DSuN9C3z0.net
>>1
ソースは
https://dot.asahi.com/aera/2022063000034.html

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:36:50 ID:8iWpHT2N0.net
どこに投票したっってなんの利権もないのに休日返上して他人の利権のために選挙なんて行くかよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:36:52 ID:BUMLNO/30.net
主義主張の無い人が投票しないのは普通
選んだ議員にしてほしいという意見も考えも無い
公共の福祉や利便性など全体に利益をもたらそうという奉仕の精神もない
これでは選挙に行かずに寝てるほうが助かる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:36:57 ID:TnxKz7NU0.net
若者の大半は生きるために日本を捨てる選択をしなくちゃいけなくなるから、日本になんか興味はないよ
ただパスポート規制の動きがあったなら全力で阻止するだろうね

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:03 ID:fTCByhk80.net
落としたい党や候補者をマイナス1票にしたら得票率上がるんじゃね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:14 ID:Zy4WdVqI0.net
衆議院の優勢

これ↑がアホらしい
参議院選挙なんて存在が無駄

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:16 ID:wcvfJY5j0.net
>>6
そうやって旧民主党に入れて痛い目見た人も多いだろうしなあ
その時のトラウマから強烈な野党アンチになった人たちを複数知っている

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:26 ID:P0cLJVDA0.net
>>12
俺はそういう連中とは違って、ダメ推しで自民に入れてきた
不安だからね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:28 ID:VZvcQxNI0.net
自民公明に投票したら自衛隊勧誘されんじゃん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:29 ID:EAsORmu40.net
自宅の壁に支持政党のポスターとか貼ってる家とか勇気あるよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:35 ID:6pJUnZhx0.net
普通の社会人なら目標設定して達成できたかどうかが問われるのにな
前の公約ちゃんと守ってないくせに面の皮が厚すぎる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:44 ID:+Ar6y/Qc0.net
アンチが一番多いところに投票するわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:37:51 ID:62WduTfZ0.net
5ちゃんに書き込んでるやつが別のことに使った方が有意義ってのは流石に草

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:15 ID:4Nq2/fLW0.net
腐敗まみれだからなぁwww
USBするわけよ?

はやく
発表しちゃえよwwwwwwwwww

投票前に選挙結果がでるのは東朝鮮の美しさを引き立てるだろうに
遠慮すんなよwwwwwww

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:17 ID:+Zk0FL7a0.net
入れないのはどの政党も同じゴミってこと
ゴミでも品質で01の二進数で考えなくていいと思うけどな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:17 ID:BUMLNO/30.net
少数の苦しんでる人の声を議員に届けるとかそういう自己犠牲の精神もない
これでは投票する意味も意義もない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:19 ID:MKoQLoHZ0.net
B層愚民はどうせゴミみたいな候補にしか投票しないから棄権していればいいよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:26 ID:VhiRR70v0.net
>>49
は?5ちゃん楽しいだろ?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:39 ID:wFuLNlXm0.net
>>42
自民党が作った売国法案をストレートで通すか
時間をかけて通すかの違いが有る

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:39 ID:0gdqXP6H0.net
100点満点の政党を選んでるのかもね
そんなの無いのに

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:38:47 ID:tXZe8GO10.net
こんな頭も悪く行動力もない若者がほんとに強い人間とやらから生まれてきてるのか?
よく既婚馬鹿が「子孫残せない弱者は淘汰されているのだああ!」とかイキってるが

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:11 ID:ym+Agc3t0.net
>>43
自分もそれ、だから今のトレンドは非自民の保守。
パヨクは自民党補完勢力と叩いているけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:14 ID:EID8mXTO0.net
小学校に堂々と侵入できる
唯一の日だから、好きだけどね。行けるところは限られるけど。

現況、棄権者も含めれば
国民の80%が自民党支持ということになってます。
いや、自分は違いますという人は気軽に投票に行ってみては?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:20 ID:4ALcZ6aW0.net
>>55
結局通るんじゃん
馬鹿らしい

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:29 ID:I/+XDOzB0.net
棄権なら白紙で提出するんやで
でないと棄権なのか怠惰なのか意思がないのか分からないからね!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:29 ID:OB7YHyVr0.net
政党はどうでも良いんだよ。
与党か野党かの二択すら出来ねぇのか。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:29 ID:A3+j6B5u0.net
ここの人って自民公明に入れるの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:29 ID:YrBWml0Z0.net
局はなんで前回の公約実行率を報道しないんだ?
選挙なんだからまずはそこだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:39 ID:2FDdcrtd0.net
無くても入れるんだよ。投票しない奴に政治批判する資格はない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:48 ID:BUMLNO/30.net
>>57
既婚者がバカなのわかるだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:39:52 ID:Oahzq2t00.net
この通り、日本の若者は全然生活に困ってないんだよ
物価が上がったとか騒いでるのは趣味の領域

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:15 ID:wcvfJY5j0.net
>>46
公明は結構多い印象

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:15 ID:BBm07Apv0.net
嫌いな政党から議席数を減らせるマイナス投票とかありゃいいのに
その結果議会がスカスカでも別に構わないだろ大半は数あわせの昼寝要員なんだしよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:16 ID:TusaIDbq0.net
増税を受け入れるなら棄権、自公維新に入れろ
嫌ならそれ以外に入れろ
それだけ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:27 ID:baeKQ3bZ0.net
無責任に消去法で投票するくらいなら放棄でいいよね
心底推せないなら一票投じるべきでない
てかそもそも選挙なんかで何かが変わるとおもってるやつはお花畑
ほんとに変えたいと思うなら選挙なんか行かずテロでもやったほうがまだ一票wよりはマシだと思うわw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:31 ID:74kBbYax0.net
ひろゆき『選挙は無駄だから暴動か革命を起こせ、もしくは諦めて海外に移住しろ』
https://i.imgur.com/uEcjk9X.mp4

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:33 ID:e7U1CoeP0.net
なんだかんだ理由をつけてるけど
大部分の若者は単に面倒くさいだけでしょ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:54 ID:OHF+AU6k0.net
大人だって適当にいれてるのにね。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:01 ID:4zXF6R6R0.net
>>63
自民公明じゃなく、自民に入れるよ

公明に入れるくらいなら幸福に入れるわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:07 ID:BUMLNO/30.net
今の若者なら忖度選挙信任選挙になってしまう
若者の楽園は北朝鮮け君主制の国

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:18 ID:0gdqXP6H0.net
>>67
さらに税金アップもありえるのにな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:22 ID:TnxKz7NU0.net
>>64
日本人にとって大切なことは、何をしたかではなく、誰がするか、ですよ
好意的な人がしたことは成功失敗関係なく正しいことであり、嫌いな人のやることは全て悪いことです
つまり公約の実行数は日本の選挙においてはさほど重要性はありません

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:25 ID:OFWml7ch0.net
>>1
大学生で住民票移してないから拒否られた

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:38 ID:3peDVH770.net
>>36
老人優遇政党だらけだからな
子育て世帯を支援した実績のある政党って野党でも僅かしかないだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:40 ID:V2HkKb8Y0.net
N国とガーシーに決まってるだろ

82 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/03(日) 14:41:42 ID:IDb29V9E0.net
森元「浮動票は、投票日には、家で寝ていろ」
立民支持者「白票は意味がない」

↓結果(^^;)

自民圧勝(^^;)
閣僚の大半がカルト関係者(^^;)

理由: 投票率が下がるほど、組織票の影響力が増すから(^^;)

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:44 ID:AUDpA1TU0.net
消費税減税とかガソリン税減税とかの甘い誘惑で票を取ろうとし来る無責任な党に注意しよう。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:49 ID:P0cLJVDA0.net
>>73
選挙で投票する能力が無いんだよ
権利はあるのに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:42:02 ID:UfaXaeq30.net
入れたい政党がないんだけどさ
自民は嫌だから、嫌いな政党にマイナス1票ていう制度を作ってほしいわ
そうしたらみんな行くやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:42:32 ID:kR1ak0A00.net
ネット投票をさっさと構築しろハゲ
コロナ禍はチャンスだったのに
まあそりゃしないよな老害ども

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:42:35 ID:vhxPDs+n0.net
>>33
という自公の手先のデマに騙されないように。
これまでの投票率が50%なら、これまで東っ票に行かない奴が NHKあたりにみんな入れればひっくり返る。

どうあがいても参院選では、与党は変わらない。
ならばどんな政策が支持されるかのリトマス紙としての投票と割り切って、
自分はこうしてほしいという政策を掲げている候補、政党に投票すれば何かは伝わる。
少なくとも自公以外に入れれば、次の衆院選のために消費税を下げてくるはず。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:43:06 ID:60KF8Y5Q0.net
>>1
そういう時は与党の議席数を増やしたいか減らしたいかで決めるんやで

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:43:11 ID:wFuLNlXm0.net
"反自民"って単語は一般化して根付いたと思う
支持政党を言うと恥ずかしいって感覚だけど
『選挙に行こうぜ、俺は反自民だから自民以外に入れるよ』
なら恥ずかしくないと最近気が付いた

自民に入れる奴は馬鹿かマゾ = 恥ずかしい事
投票に行かないのは馬鹿以下 = 恥ずかしい事
支持政党を言うのは不和の元 = 恥ずかしい事

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:43:18 ID:BUMLNO/30.net
反社の子供なわけだから
法律を無くしますとか
そういう政治家なら投票するんだろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:43:21 ID:4IOGGuEN0.net
自移民党に1票を!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:43:33 ID:V2HkKb8Y0.net
組織票圧勝は無党派がアホだから

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:00 ID:+Zk0FL7a0.net
白紙投票と無投票も意味は違う
白紙投票は投票したことになるから投票率は変わる
若者全員が白紙投票入れたら100%の投票率でも票なしになる
無投票は投票率がその分減るから若者ガーっていつものことになる
入れる政党がないなら白紙がまだマシな方

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:03 ID:ivuC1c870.net
>>85
日本人の事だから、どこもプラスにならないで終わりそう。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:20 ID:BUMLNO/30.net
目上の人に媚びるのが生き方なわけだから
選挙とか必要ないよな媚びれば生き残るんだから

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:25 ID:kVvbE/fK0.net
選挙公報ぐらい見ればいいのにな
snsずっと見続けてんだから時間なら腐るほどあるだろうと

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:29 ID:SUsf11AA0.net
スマホから投票出来ないの?
技術的に難しいの?
クソ暑い中投票所行くのなんて、自殺行為だよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:30 ID:8Y92+18i0.net
与党はダメ
野党もダメ
新党もダメ
確かに選択肢が無い

ひとつ方法があるとすれば、既存政党の反主流派や若手が脱党して、反既存政党同盟みたいなの作ることかな
既存の政党の内幕全部暴露した上で、今の問題点の逆を突いた改善法を提示する

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:32 ID:En6NNYqT0.net
入れたい政党がありません、って書いて投票しに行くか。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:33 ID:Zho3/LVd0.net
自民圧勝したら、自民の不正を追及する勢力が無くなっちゃうじゃん
まさに不正天国

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:37 ID:DXCkuwxn0.net
>1 (注意喚起)

 ▼NHK党、れいわの正体


黒川あつひこ【NHK党幹事長 つばさの党代表】@democracymonst

原口一博氏との対談
mobile.twitter.com/democracymonst/status/1296424893567967232


▼黒川敦彦の仲間たち

#玉木雄一郎 #枝野幸男 #小沢一郎 #野田佳彦 #山尾志桜里 #前原誠司 #山本太郎 #政治 #野党 (共産党含む)

#小沢一郎 #山本太郎(笑)
https://imgur.com/MAZK8CB.jpg

黒川敦彦の妻と山本太郎www
https://imgur.com/ULUF1Zj.jpg


※NHK党=(民団、総連の工作員)

保守票を奪い、保守政党の台頭を妨害
(れいわと同じ偽装保守の朝鮮政党)
(deleted an unsolicited ad)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:48 ID:GaN59kPe0.net
選挙活動つーよりあれ就職活動だからな 就活中はみんな演技で良いこと言うわけでね 旧民主がそうだったろ?
他人の就職活動なんか興味ないから行かない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:53 ID:gxScn9IJ0.net
昨日、夕方投票行ったけど
ガラガラだったわ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:44:53 ID:HsMWldn10.net
実際正しいよ
投票だけが唯一の政治参加だったら国は変わらない
一票で社会を変えるとか言ってるのはバカ

自民党でも民主党でも長く議席を持ってる政治家ってのは、必ずその政治家を何十年にわたって支援してきた支持者や企業がいるわけ
お前が一票入れる入れないで脅してそういう政治家をコントロールできるとでも思ってんのか?

そもそもペラ紙一枚に他人の名前ちょっと書いただけで国や社会が変わるとかマジで思ってんだたら勘違いも甚だしいし、人間社会をナメきってる

この国のバカどもは投票だけが唯一の政治活動だと思い込んでるバカばかりだから救えねーわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:06 ID:V2HkKb8Y0.net
無投票は罰金にしたくない組織票

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:10 ID:wFuLNlXm0.net
>>99
それは自民党の票として数えられるんだよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:20 ID:4Nq2/fLW0.net
選挙してる気分らしいが正当性は何ら担保されてないからな
紙入れ遊びだぜwwwwww

草族大移動もシカトしてたしな

都合が悪いか?なぁ?wwwwww

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:27 ID:GgiREjJq0.net
死に票になるが帰化ウイグルの人に投票する

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:33 ID:ZgEyNHSf0.net
若者じゃないけど自分も入れたい党がない。入れたくない党ばかり。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:39 ID:OAAVaRrv0.net
投票の棄権って、自分の世代を肥やしにされても構いませんって意思表示なのに分かっているのかね。
誰に入れるかなんて関係なく、世代の投票率高ければ政治家も無視出来ないってだけなのに。
まあ老人にはありがたい事だろうな。若者から搾取OKって意思表明してもらえるんだから。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:46 ID:EID8mXTO0.net
一旦、衆参全議席が自公になってみればいいんだよ。
年に300本くらい法改正通るぞw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:52 ID:3BTn605z0.net
よくわからないようにしてるからな
各党揃えて話すことが無くなるまでぶっ続けで討論させてそれをテレビやネットで垂れ流せばいい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:56 ID:u3/0Gwvl0.net
ワイは悪夢の民主党政権のおかげで旧民主党の政敵に投票するようにしてるよ
自民党を全く支持してないけど参院選は自民党に投票するよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:45:58 ID:zo7tHzST0.net
立憲共産れいわ社民じゃなきゃ何でもいい
玉木の党でもいいよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:46:12 ID:VuclEueT0.net
こんな政策結果も問われない選挙におっさんらは疑問もなく投票するんだよな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:46:22 ID:V2HkKb8Y0.net
無投票のアホは組織票に入れてると気付いてない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:46:28 ID:qNY0FTxW0.net
「争点なき選挙」とかを毎回垂れ流しているマスコミが戦犯。
与野党の争点を見つけて報道しろよ、個人が各政党の公約を見比べても
判断つかないんだから。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:46:29 ID:MKoQLoHZ0.net
投票を棄権したら国政に文句を一切言うなよ
その点だけ筋を通せるなら棄権する事を誰も批判しないだろう

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:46:36 ID:evS994g00.net
>>109
嫌いな政党を圧勝させない為にはどうすればいいか考えよう

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:07 ID:74kBbYax0.net
>>110
>>42←これ見ろ
意味ないだろ実際

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:10 ID:8iWpHT2N0.net
岩倉使節団が出かけて欧米の政治を丸パクしてこれぞ民主主義なんてやってるけどどの国も見本には程遠い国だったな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:11 ID:BUMLNO/30.net
偉い人が間違ってたらそれを正せるのも選挙なのに
媚びる人達からすれば反逆だし逆張りしてるキチガイあつかい
日本の未来は暗いと思う

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:14 ID:fQCNDRnx0.net
参政党とでも書けばええ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:16 ID:AUDpA1TU0.net
>>97
投票率が上がっては日本の政治が混乱してしまう、前回民主党に政権交代して日本が混乱して大変な事になった。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:38 ID:bolJmOmp0.net
期日前投票行けばいいのに
平日いくと下手すると1分で終わるぞ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:39 ID:V2HkKb8Y0.net
組織票に勝てない民度が日本

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:58 ID:BUMLNO/30.net
>>119
そういう論理性持ってる若者がいるなら苦労しない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:48:10 ID:sJGC+cZ40.net
搾取されて尚、自主的に独裁政権を選択するのが日本人

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:48:14 ID:XIscMlcp0.net
自公はクソだし野党もクソ
若者の投票率低下というが全世代下がってる現実はなぜか無視するよね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:48:19 ID:/POf91sH0.net
会社や団体で組織票としてカウントされてない人は別に投票しなくても変わらんよ
政治家が浮動票の方を向いて政治することなんてまずありえないからね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:48:45 ID:TnxKz7NU0.net
正しく理解してる人ほど、もはやどこが勝とうが日本人の生活レベルの急激な悪化のスピードは変わらないってわかるしな、日本は完全に手遅れ、やってしまった異次元緩和は手の施しようがない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:00 ID:H6VCDSeC0.net
ある意味では正解だし、それを本気でやる人は行政にも文句言わないという徹底ぶりがあるね
今のところ身に降りかかることがまだ少ないというだけなんだけどね
大人になって色々抱えさせられると気付くよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:14 ID:8fQXSN560.net
やっぱり学校で選挙権とはなんぞやという教育をしないからこうなるんですよね🥴
投票の目的を理解している大人がそもそもほぼほぼいないっていうのが大問題なんですけどね🥴

入れたい政党に投票するっていう考え方は不正解なんですよ🥴
要するに当選させたくない政党以外の政党に投票するんです🥴
つまるところ、当選させたくない政党を落とす為に投票する、これが正解なんです🥴
そういう風に教育すれば、消去法で自民党が真っ先に消えるっていうことが理解出来ると思うんですよね🥴

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:16 ID:v18F30dE0.net
>>110
老人の投票率の高い政党に入れないくらいしか対抗手段無いかもな
衆院選のときの各政党の年代別投票者の割合とかあれば参考にしたい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:21 ID:ZEnDJrUB0.net
マスコミや野党が設定する争点がおかしいんだよな
原発動かすかどうかとかもっとわかりやすいのあるだろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:22 ID:4Nq2/fLW0.net
工作員の低質さが分かるだろ?
この期間でどこに入れろとか言うカスは犯罪者だからな

半ぐれクソザコはそもそも選挙したことがあるか怪しい連中までいるからな
お前さぁ投票できないって犯罪者か外人じゃねーの?wwwwwwwって

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:34 ID:FmOmvgL60.net
平和ボケで別に嫌な思いをしてないから

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:36 ID:PeRrII430.net
青山繁晴
「議員3年目の時に、日本の尊厳と国益を護る会という議員集団を作った。
それがあっという間に、3人から始まって、20人40人60人と信じ難いほど膨らんでいって、

多分60人台に乗った頃だったんですけど、
副代表がいるんですけど、鬼木誠衆議院議員が、青山さん一期六年で辞めるつもりだと聞いてほんとにびっくりした。
護る会の代表は青山さん以外にできません。
何故かというと、今(護る会)74人ですけど、青山さんを除いたら全部派閥からきている。

ということは僕がいなくなったら、次の代表はどこかの派閥の人、しかも必ず政治献金を貰っている。
貰っていないのは僕一人ですよ。それから支持団体も必ず付いている、つまり色が付いている。

じゃあ僕がいなくなってその人が代表になったら、護る会と今までの派閥とどこが違うのかということになる。
青山繁晴が代表をやっていると、政治献金一円も貰わないからどことも裏の繋がりがない。
パーティー券売らないからどことも裏の繋がりがない、支持している団体もお断り。
そういう存在だから護る会の代表をやれるんで、
もし青山さんの希望通り一期六年で辞めたら、もう護る会はおしまいだと、はっきりおっしゃった。
それが僕にとって今ここに立っている大きな切っ掛けになった。」

【参院選2022】青山繁晴 6月24日(金)街頭演説@JR尼崎駅 23:00~
https://youtu.be/sv9VyIjvT7k?t=1380

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:38 ID:+Ar6y/Qc0.net
ウソでも若者の投票率が増えてるって言っておけば
勝手に増えそうな感じもするけど

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:39 ID:9xcOiXzE0.net
おまえら、期日前でもなんでもいいから

『 投票 』いかないと
=【 既得権益の組織票の勝利 】 になるからな

容認すんのか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:44 ID:Us7wJrsX0.net
>>109
何をそんな考えることがあるの?
勝ち組の現状維持派であれば自公か補完勢力の維国
それ以外ならその他という簡単な話だと思うが

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:49 ID:+gjGGNee0.net
いまだに脱糞共産れいわ社民みたいな泡沫政党を盲信してるネトパヨなんて本当に存在するの???
普段どこに潜んで生活してるんだ???

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:55 ID:+dBs6TV+0.net
わからないならまだ行かなくていい
知名度だけで投票されても国は良くならない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:57 ID:P0cLJVDA0.net
>>125
出口調査やってる時もあるよね
出口調査ではいつも共産党ってかいてるけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:49:57 ID:xuWm45Sf0.net
>>126彡 ミミミミミミミミ
彡! __     ミミミミミミ      農協 ・ 漁協 ・ 全特(全国郵便局長会)
ミ!   \_  _/~ミミミ彡  これらは、パチンコ・創価 と並ぶ自民党の 「集票マシン」 
ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ      意外にこれ、知られてないんですけど・・・。
"!|     _ !|      .!!ミ
~!.|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:50:21 ID:V2HkKb8Y0.net
有権者の2割が組織票
5割の無投票も組織票

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:50:22 ID:BUMLNO/30.net
若者には社民党は上級国民だし媚びたら得するよとか言えば投票するのかも

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:50:30 ID:1RgGKrqn0.net
せっかくマイナンバーカードあるんだからネット投票させろよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:50:54 ID:FrnqPQtk0.net
>>1
棄権5割+自公維国投票者3割強=8割強

棄権することが自分のクビを絞めてることに気付けないのなら、
搾取対象とされて一生過ごせやとしか言えんわなw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:51:45 ID:9xcOiXzE0.net
>>138
「移民労働者」の法案に
『〇:賛成票』を投じた自民の駒を
でかでかと貼るな、カス

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:02 ID:DXCkuwxn0.net
>>101

■黒川敦彦(N党幹事長)
元つばさの党(旧オリーブの木)←←

「民主党 小沢が設立したオリーブの木」メンバー
(共産党を含めた野党連立を目指す組織)


🌟小沢の子分 黒川敦彦

黒川敦彦@OzawaKatteren
小沢一郎勝手連、でんわ勝手連やってます。市民発の政権交代の実現を目指しますm(_ _)m
mobile.twitter.com/ozawakatteren?lang=ja


黒川敦彦と妻の黒川みきというテ口リスト達
blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/957a48577d1a1ae95ff67889586cf579

黒川敦彦は、自由党や民進党や社民党を支援していて、
今治加計獣医学部問題を考える会は先月急遽作られたもので、2011年頃に東京から愛媛に来て地元でも嫌われてる活動家。
今治市民として在京マスコミの取材を受けてるのは黒川敦彦とその関係者。

東京都知事選挙では鳥越俊太郎を全力で応援してた
https://imgur.com/TFlh8JC.jpg
https://imgur.com/vtJs2zZ.jpg

※自由党(小沢党) 民進党(民主党)
 
(deleted an unsolicited ad)

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:13 ID:baeKQ3bZ0.net
散々改ざんしてるんだぞ
選挙だけは改ざんしないって思ってんのか?
おかしいんじゃないの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:17 ID:EID8mXTO0.net
>>117
そこは本当にそう思う。
各党の実績を調べようと思えば知れるけど
テレビで気軽に知る枠を全く設けてない。
野党発の法案もあり、それは廃案になったとか
与党発の法案にこの党は賛成をして可決したとか。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:17 ID:UsuRBK/r0.net
東京の選挙ポスター見てもマジでぱっとするやつがいない
しょうがないからどうでもいい泡沫に入れようかと思う
どうぶつ愛護の奴かスマイルの弟子とかいうのが狙い目かな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:36 ID:PeRrII430.net
青山繁晴
「献金を受け取ったら、実は背後に中国がいて、いざとなったら中国からお金貰ってることバラすぞと、
今の政治資金規正法っていうザル法でも、外国からの献金は違法なんです。
で一発で大臣とか副大臣の首飛びますよね。
だから(献金を受け取って)身動き取れなくなってる人がいるんです
(僕は)シンクタンクの社長の時からそれを警戒して、寄付の申し出ものすごくあったけど一円も受け取ってないんです。
国会議員になっても6年間一円も受け取ってないんです。
だから中国突っ突きようがないんです。
だからネットを使って中傷誹謗してるんですよね。」

【参院選2022】青山繁晴 6月24日(金)街頭演説@JR尼崎駅 30:01~
https://youtu.be/sv9VyIjvT7k?t=1801

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:38 ID:PIHo7Q9N0.net
入れたい政党がないなら白票を入れに行けって言う馬鹿がいるけど
意味のないことさせるなら「該当なし」という項目を作って
一定数以上で議席を減らすようにしてくれれば投票にいくけどねw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:52 ID:ruYr/RBG0.net
1970年代までの自民党と1990年代からの自民党は全く別の党だからな。
名前と器が同じだけで、中身は正反対。

ここを見抜けない奴が多すぎる。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:52:54 ID:dfJzcyCH0.net
>>117
ほんそれ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:09 ID:q6EMbN/10.net
まぁ、投票しない権利はあるのだからそれを行使することに対して別にかまわないのだが
どうであれ民主主義の根幹を成す選挙投票を棄権するのなら一切政治や政治家の不平不満と文句は言えない

それだけ理解してりゃ好きにすればいい
民主主義の先進国に生まれ育ちながら投票しない言い訳は正当化できないからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:46 ID:irWHgBdA0.net
衆議院の優勢=参議院選挙に意味はない

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:46 ID:ezpD2uxk0.net
参院は自公以外を適当に入れるわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:46 ID:y1fdya+/0.net
中学生くらいから、授業での模擬投票を義務化すればいいんじゃね?
模擬だから法的には何の拘束力もないにしても、政党別の投票数などを
しっかり全国で計数して発表すればメディアにも取り上げられるし、既存
政党もある程度若者の動きを気にせざるをえないだろう
そのまま成人後の本投票への流れを作ってしまえば、投票率も上がるだろうし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:47 ID:AUDpA1TU0.net
>>152
日本の選挙は世界トップレベルの厳密さがあるって世界から評価されてるよ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:50 ID:PeRrII430.net
青山繁晴
「今いやがらせいっぱい受けていますけど、
中には現実に中国共産党から年間うん千万円もらっている人もいるんです。
仕事をやめて家に閉じこもって、僕への誹謗中傷、特に今回は選挙になっているから、
一期で辞めると言っただろうというのを延々と名前を変えて、
家族3人いらっしゃるんですけど、家に閉じこもっててそれをやっていて、
年収が今まで勤めてきた時よりも10倍以上になっているんですね。

これ何で僕が知っているのかというと、警察が調べた訳です。
でも警察が調べたけどスパイ防止法がないので、これ中国共産党から出てると思われるんで、
明らかに中国のスパイをやっているんですけど、これを罪に問うことができないんです。
それでも警察は一生懸命監視をして、ある法律違反で検察庁に送ったんです、送検したんですよ。

ところが検察庁がまあはっきりいうとビビって、これを事件にしなかったんですよ。
そういうことまで行われると中国共産党はよっぽど僕が都合が悪いんだなということが良く分かったんです。」

【参院選2022】青山繁晴 6月24日(金)街頭演説@JR尼崎駅 26:31~
tps://youtu.be/sv9VyIjvT7k?t=1591

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:53:58 ID:ZrTwuYY50.net
何となくずっと自民に入れてたから次は国民民主党にしようかと思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:24 ID:BUMLNO/30.net
>>149
部族とかムラとかせまい世界しか見れないわけだから
県だとか社会だとか国だとかより広いより大きい空間が理解できず思考停止なのかも
それだと選挙とか何が関係あるかもわからない
身近な先輩が苦しんでるのをみて怒るくらいの感覚

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:35 ID:9xcOiXzE0.net
>>155  ID:PeRrII430 [2回目]

籠池証人喚問時の
勇ましいアオヤマさん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30911604

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:42 ID:V4mAOGXJ0.net
興味がありすぎるのも問題だけどね…

うちの子は政治に興味あるから、祭りのようにウキウキしてるが
同年代に興味ある人がいなくて寂しがってる
街角で声かけられて、気が付いたら過激派に所属してたとかになりかねないので
そこらの団体には入るなとガチガチに教え込んではいるが、すげえ危ういのよな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:50 ID:sfpcAB0S0.net
ネット投票にしたら多分今の数倍になる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:54:57 ID:q5FnonUo0.net
ガチで今の若者は豊かで恵まれ過ぎてるんだと思うよ
無関心なのはその表れ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:11 ID:8Y92+18i0.net
一番入れたくないとこ以外に入れるしかないな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:26 ID:wcvfJY5j0.net
>>163
負けている側から「インチキだ」という声が出るのは世の常
「では、確たる証拠は?」ときくと何も答えられない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:42 ID:rY5j8Wm80.net
どこに入れたいとかじゃなくて、今の状況(与党)に納得しているか、つまり自公に入れるか入れないの二択でいいからとにかく若者も選挙に行ってくれると良いんだけどね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:51 ID:BUMLNO/30.net
>>168
愛国ネトウヨになるよう勧誘したいな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:55:56 ID:kUBZqCY70.net
わからないなら寝ててくれればいい☺

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:00 ID:bTKv4NMT0.net
若者こそ維新だぞ
利権と無縁な維新一択

父ちゃん母ちゃん兄ちゃん姉ちゃんが公務員とか大企業勤務なら自民に入れとけ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:01 ID:TnxKz7NU0.net
>>166
日本人は線を見る能力は皆無で点を見ることしかできない
なのでその思考にたどり着けないのは当たり前なんです

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:14 ID:IHE4iNt00.net
>>1
色々忙しい大学生が政治に関心持ち出したら国は終わり
つまり、今の日本はなんだかんだ言って大学生にとっては
マシなんだろw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:25 ID:kaA0Y8Xr0.net
そこでN国ですよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:31 ID:9xcOiXzE0.net
6年前ダマされて

またダマされる

おつむの弱い有権者おるもんやのう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:32 ID:fiJWHnqS0.net
結局宗教法人の顔色伺います自民党だから

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:34 ID:ntnXksEt0.net
>>1
どうでもいいっす

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:39 ID:QhxNHeMg0.net
自民入れときゃええねん

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:48 ID:irWHgBdA0.net
>>172
勝てば官軍負ければ賊軍
証拠は全て隠滅改竄

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:58 ID:JmbSziM60.net
「入れたい政党がない」ならば作ればいい

のだがなあ
そうはならないのが現実か

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:05 ID:ntnXksEt0.net
一律給付頼む

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:19 ID:/POf91sH0.net
浮動票が投票する意義があるとしたら、その選挙区の2番手候補に入れることだね
トップを落とすことこそが政治家に一番危機感を持たせることが出来る

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:21 ID:irAHciUJ0.net
れいわは若者が支持しているとかいってるが
Twitterみるとアイコンがあしたのジョーとか男はつらいよとかとびだせ青春とか太陽にほえろ…


察しろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:27 ID:9mFiVAMI0.net
不味い定食屋のメニュー選びより至難・受難の時代や…>>1

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:48 ID:c4v7VNtw0.net
生まれたときからこんな感じだから、若者にとって世の中これが普通だと思ってるんじゃないの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:52 ID:/2y5r/2L0.net
選挙区制と比例制を併用して比例リストは20代から10代刻みで60代までの繰り返しで当選させるのがいいんじゃないか?
こうすれば若いやつでも参政することに興味を持つかもしれんし投票もマイナンバーカード使用でオンライン投票できるようにすれば良い
あとは選挙ポータルサイトの整備と周知、こんなもんか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:13 ID:fEIBECSH0.net
>>185
民主主義は難しすぎるわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:17 ID:i+wZXuYZ0.net
投票券が来ないんだろ。
憂慮すべき事態なのにまったく改善する様子なし。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:18 ID:kVvbE/fK0.net
>>153
政治のことについてあんまり触れたくないんだと思うよ
公正じゃないとかマスゴミとか言って発狂する人いるじゃん

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:21 ID:9xcOiXzE0.net
>>188
れいわも盆踊りとか
奇をてらった作戦で不真面目やな

もうちょっと真面目な街頭やったら
考えたけどな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:24 ID:Tg5sw5yI0.net
大食い大会負けたら自腹にギャル曽根参加してたら棄権するやろ
絶対思った通りになるならまだしも無駄になるものに無駄足使う必要無し

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:30 ID:Y35q5VQz0.net
今の世の中に不満を持つ若者が少ないんでしょ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:31 ID:BUMLNO/30.net
選挙に行けば上級国民が評価してくれるよ
とかやれば騙されて行くかも

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:34 ID:kR1ak0A00.net
>>124
ホント反吐が出るわ売国自害党

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:58:48 ID:njE9n9lm0.net
>>43
今の自民党政権に比べればまだ幸せだったよ
今は国民が我慢させられる事に慣れすぎ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:06 ID:BCzdfA090.net
増税希望者は自公にw
これだけ広めれば選挙に行くよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:17 ID:+LUzegr90.net
政治に無関心でも無関係ではいられない。

自分達(業界等)にとって有利な法律(税制等その他多数)を実行してもらう為に、組織として(組織票)なんとしても推しの政党に投票しに行く。
彼らにとって、選挙に行かない約50%の無関心な人らは政治について選挙や政治について考えず、政治の話を日常でするのもタブー視させる空気感があるのは都合が良い。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:21 ID:sJGC+cZ40.net
維新は竹中と縁を切ったら入れてやんよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:22 ID:irWHgBdA0.net
>>6
衆議院の優勢=参議院選挙に意味はない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:27 ID:ym+Agc3t0.net
>>99
支持政党無し

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:40 ID:09qnRL0u0.net
俺は20歳のころから選挙には行くようにしているが
特定の政党や候補者の支持者だったことは無いなあ
いつもその日の気分で投票用紙に記入してるわw
政治は、世の中は、とても面白いとは思ってるよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:43 ID:gmOE4fI40.net
>>43
旧民主党支援団体のうち、割と洒落にならない数で自民に鞍替えしてるの、それだよな
世の中を変えたいと思って民主支援したら、もっと悪い方に変わったって笑えない話

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:59:55 ID:bSMuSmT50.net
どこにイレヨうが
店員上位は必ず当選するから
変えようとして入れるなら
定員末席にスベリこめる候補

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:05.55 ID:AFg05KXq0.net
 
 
 安倍一味の似非保守は、ネオナチの優生思想

  てめえらがゴミの癖に選民面する脳障害

安倍マンセー立花孝志も優生思想のネオナチでした

改憲派はネオナチです 護憲派に投票しましょう


http://i.momicha.net/politics/1655299496977.jpg
https://i.momicha.net/politics/1656819577804.jpg

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:07.74 ID:Moz3drMP0.net
権利なんだから行使しないのも自由じゃないか?
義務を果たさない。例えば納税しない若者が増えてるとかなら問題だが。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:10.05 ID:qx2HgwXP0.net
民主主義のバグ
入れたい政党が存在しない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:13.73 ID:2T1yWYRW0.net
支持政党なしだが毎回投票してる
当落線上で争ってるとされる候補のマシな方に入れる

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:24.48 ID:AFg05KXq0.net
 
9条とは愚か者どもに戦争を起させない為のもの

戦犯の子孫どもが9条を語る資格なし

安倍一味日本会議の朝鮮カルトどもは、戦争したくてしょうがない悪魔

安倍一味の似非保守カルトはナチズムの悪魔

https://i.momicha.net/politics/1653480228452.jpg
https://i.momicha.net/liquor/1645854510135.png
https
://i.momicha.net/politics/1653568443148.jpg
https
://i.momicha.net/politics/1654151899463.jpg
https
://i.momicha.net/politics/1656239488692.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1656131908306.png
http:
//i.momicha.net/politics/1655107225750.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1655107250471.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656296321677.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1655299496977.jpg

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:30.74 ID:AFg05KXq0.net
 
お国(上級国民)の為に死ね

戦争ビジネスさせろ 棄民政策させろ

特攻して死ね 預金封鎖で国民の資産を没収だ

安倍一味の似非保守カルトはナチズムの悪魔

https://i.momicha.net/politics/1656300945393.png
https://i.momicha.net/politics/1656300767261.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656300786541.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656300822090.png
https:
//i.momicha.net/politics/1656301173761.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656301282222.jpg
https
://i.momicha.net/politics/1656300842810.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656300998281.jpg
https
://i.momicha.net/politics/1656301381795.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656300875730.jpg
https
://i.momicha.net/politics/1656301090992.png

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:40.51 ID:kaA0Y8Xr0.net
今の政策の延長に明るい未来を信じられれば自公に投票ですよ。
割と簡単です。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:46.49 ID:AFg05KXq0.net
748 名無しのアビガン(沖縄県) (ワッチョイ 3325-eeDK) sage 2022/05/25(水) 22:46:30.26 ID:c5owuQbw0
とりあえず自民、維新、国民、参政は独裁ディストピアまっしぐらってことね
でもそうすると入れる党が無くなるんだよなあ


↑↑↑
ジミン党工作員による【AVプロパガンダ】に騙されやがって

【現憲法が守られれば】、国民に対して【馬鹿な規制】は出来ない

だから【護憲派】に入れるしかないと言っている

騙されて【改憲派】に入れるなよ?

自ら【人権】を捨てるなよ?

上海の【ロックダウン】を体験したいか?

毒チンの【強制接種】されたいか?

茶番戦争に【徴兵】されて死にたいか?

汗水垂らして働いた貯蓄を【預金封鎖】されたいか?

嫌だろ? なら必死に【現憲法】を守れよ
 https:
//i.momicha.net/politics/1656131908306.png
 https:
//i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
 https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:46.64 ID:bSMuSmT50.net
>>190
みんなでゴールに洗脳されて
男女平等に傾くほうが怖い

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:47.13 ID:yh6zElXF0.net
投票しなきゃ殺されるのに頭おかしいのかな
たとえ無駄だと思っても行くしかない
良くわからなくても候補は消去法でほぼ決まる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:47.90 ID:pQRyOIcU0.net
節電でポイントじゃなくて選挙行ったら
ポイントにしてくれよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:49.97 ID:lVMgtZCj0.net
>>7
祖国韓国のために円安やめろと素直に言えよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:51.02 ID:fDu4CHzo0.net
マイナポイントとかワクチンポイントとか節電ポイントとかはつけるのに投票ポイントは断固としてつけない理由がよくわからないわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:51.86 ID:VuE4F13E0.net
棄権と白票と泡沫政党に投票するのでは
どれが一番与党を利するんだろうか

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:54.88 ID:AFg05KXq0.net
748 名無しのアビガン(沖縄県) (ワッチョイ 3325-eeDK) sage 2022/05/25(水) 22:46:30.26 ID:c5owuQbw0
とりあえず自民、維新、国民、参政は独裁ディストピアまっしぐらってことね
でもそうすると入れる党が無くなるんだよなあ



護憲派にいれるしかない

現憲法を守れば、人権侵害も出来ない、娯楽も規制出来ない

とにかく参議院で憲法改悪派を3分の2にしたらダメ

人権が奪われるって地獄だからな

憲法を改悪 = 中国化だからな

あってはならない事 改憲派は悪魔の手先

https://i.momicha.net/politics/1656131908306.png
https://i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:00:55.79 ID:8Y92+18i0.net
>>185
ここ30年ぐらいの間に出来た政党って、ことごとく潰れてるもんな
誰が黒幕か知らないけど、日本には新しい政党を潰す勢力がいるみたい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:01.67 ID:Y35q5VQz0.net
悪夢の民主党政権と比べたら今の政治は安定しているからな 

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:04.62 ID:PLIVOTM60.net
投票通知書にクジ付けるしかない
たかだか十万円のクジでも付ければ常時投票率9割いくだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:05.68 ID:KKm4A2t30.net
プラス1票かマイナス1票のどちらか好きな方を行使できるようにすればいいじゃん
消去法でも妥協できる政党がないという人も、マイナス1票なら投じられるだろう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:11.88 ID:AFg05KXq0.net
 
護憲派一択 現憲法さえ守れば国民は安泰


  軍国主義で国民が戦死せずに済む

  毒ワク強制もない

  強制収容所送りもない

  緊縮財政もない

  消費税増税もない

  預金封鎖もない

  人権を守れる


選挙に勝てる護憲派に入れましょう

https://i.momicha.net/politics/1656131908306.png
https://i.momicha.net/politics/1656131936231.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656131949721.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1656219382084.png

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:12.49 ID:Ppy3Uw1N0.net
これはいいんじゃないの
若いんなら、政治で国を良くするより日本を出て
より良い人生を選ぶ方が手っ取り早いだろうし
日本という国が沈没船だという自覚だけ持っていれば大丈夫

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:15.15 ID:CeoghhvU0.net
老人から搾り取るとこがあれば入れるんだけどな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:16.54 ID:irWHgBdA0.net
>>218
衆議院の優勢=参議院選挙に意味はない

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:41.73 ID:1EUJ49X/0.net
無責任で文句を言うしか能がない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:43.54 ID:5+S++i0X0.net
支持者の頭がおかしい政党には入れたくないなあ
怖いし

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:45.72 ID:aJTVHPau0.net
若者の投票率の低さより老人が多すぎることが問題

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:46.65 ID:aJTVHPau0.net
若者の投票率の低さより老人が多すぎることが問題

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:49.35 ID:kR1ak0A00.net
>>229
確かにそれは一理ある

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:53.82 ID:irWHgBdA0.net
>>222
それ自民に投票しているのと変わらない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:01:54.65 ID:jj8yFCgF0.net
おまいらも20代の頃は選挙とか何の興味もなかったろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:02:09.58 ID:pI7zk5aO0.net
与野党対立とか出来レースなんかどうでも良い。
この国の根本的な膿を出し切って売国老害とその利権に寄生してる奴ら全員死んでもらうには、N国ガーシーもありかと真剣に考えてしまう。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:02:28.46 ID:ntAYGfmf0.net
昔から言ってるけど
反対票も入れるようになれば
日本人の投票率は爆上がりだぞ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:02:30.11 ID:0L3k6pun0.net
>>227
マイナス票が機能するんなら
貝殻投票は廃れなかったろうに

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:02:30.98 ID:9xcOiXzE0.net
憲法改正→基本的人権削除・私権制限→FEMAを盾にワクチン強制

の流れを支持すんのなら、与党に入れろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:02:34.14 ID:A+OltrRs0.net
入れたいのが無いのもムリないだろ

だって野党は政権取る気ないんだから

社会党民主党の与党になった後の姿見てきたから、若者がそう思うのは当然だと思うな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:02:56.42 ID:FrnqPQtk0.net
>>185
一事が万事他力本願だからねw

この国は基本ガイアツでないと国内の政治変革が起きない国だから、
8割強の有権者が今のままでいいと思ってるのなら、
坂をドンドン転げ落ちればええやんとしか思えんよw

自分たちで何とかしようという気がない連中に手を差し伸べてくれるほど、
世界は甘くはないからねw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:01.40 ID:/htUNg9W0.net
落としたい奴はいっぱいいるけど入れたい奴はいないんだよな
なので落としたい候補に投票するシステムにすれば投票率は絶対に上がる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:06.81 ID:eXgBHowj0.net
政党で選ぶしか選択肢が無いってのが若者らしい
人そのものを見ないところが

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:10.06 ID:OzRb7C8c0.net
俺は20歳の時から選挙は毎回投票に行ってるけど60歳になったら選挙に行くのやめるつもり
60超えたらもう脳が衰えてるから次の世代に将来決めさせる
それまでの間に次の世代に政治を託せるようにするの年長者の責任

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:11.72 ID:Whq7w7eb0.net
まぁ、『この中に任せられる政党なし』って項目があったら半分以上そこに入るだろうしな

ハッキリ言ってまともに政治改革経済改革やろうって政党が無いのよ
どれもこれも自民と同じか、あとは中韓の手先みたいな危険政党しかない
まともに日本と日本人のための改革やろうって政党が皆無だからこの状態

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:15.48 ID:H6VCDSeC0.net
>>232
文句を言うには外からでなければならない
という妙な感覚が植え付けられてる気はするね
そして組織内部の人は守り一辺倒になりがち

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:15.69 ID:OzLJ91bv0.net
NHKのサイトにある候補者へのアンケートを見たけど、使いづらいな。
自分でアンケートに答えて、あなたの回答に近い候補者はこの人だみたいなのが
出ればいいのに。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:28.64 ID:BUMLNO/30.net
殺しにくる自民党に投票して生き残ろうとするアホなのかもな
自民党に投票すれば殺しに来ないかもとか
感覚がいまだに戦国時代

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:33.27 ID:kJXGjq2d0.net
>>207
それで自民に戻したら日本人減って移民が増えるというね
円安物価高で国の国力も低下してるしどうしようもない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:49.56 ID:VuE4F13E0.net
>>237
一人区じゃ死票が一位の候補を助けるんだよね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:52.46 ID:9xcOiXzE0.net
>>245
ぜんぜんおらんけども
無理やり選択せなしゃーないやろ

ベターばっかりや
ベストはおらん

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:55.29 ID:gmOE4fI40.net
世間の負け組が支援してる野党の支持率見れば、負け組が世の中に占める割合が見える
世間の大多数がそれなりに上手く回ってるから与党が自民党であり続ける

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:03:56.25 ID:GZTFj39O0.net
野党共闘が始まる頃
ネットで「消去法で共産党」と言うのがけっこう流行ってたんだよね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:03.74 ID:IHE4iNt00.net
>>229
あと、若さゆえの自分が将来を変えてやるなんて思ったりな
で、年を重ねていく程に自分の無力さを理解し選挙に没頭すると

いつの世もそれの繰り返し

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:06.79 ID:BHSu6Z5z0.net
やめさせたい議員も同時に投票したらいいのにね
現職なら失職、候補者なら当選しても無効

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:08.16 ID:HrXCWQEU0.net
投票のために休みを作らないとダメなんだよね
他国も選挙は平日にやってるだろ?
休日に国民の仕事をさせるな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:09.01 ID:SQNz3JFm0.net
不満が無いから興味わかなくて投票しないだけだろ
自由なのにいちいち行けってうるせーわ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:13.65 ID:wcvfJY5j0.net
>>243
そこが問題よな
今は自民に投票している人たちの中にも
「本気で政権取る気があるまともな野党があったら投票したい」
と思っている人たちは結構いると思う

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:23.42 ID:wTgpTX3m0.net
自分も投票しに行かないかなぁ
面倒くさいし、
暑いし、
投票したい党や立候補者もいないし、
投票所が遠いし、
一回も投票しに行ったことないし、

政治が変わっても変わらなくても、どっちでもいいや
まあ、決まったら決まったで、それに従います

という感じの無気力・脱力系の自分

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:24.12 ID:+kzadrn70.net
入れたい政党に入れるじゃ駄目なんだよ
消極的一票は悪手
これは一種の信任投票で今の政党が嫌なら第二政党に入れるが正着
これを繰り返さないと選挙で政治は変わらない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:25.30 ID:A+OltrRs0.net
野党支持者すら野党に期待してないのだから無党派の若者が投票しないのは当たり前かな(笑)

朝日新聞 世論調査 2022年5月

立憲支持層の80% 野党は期待できない

自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できるかについて聞くと、「期待できない」80%が、「期待できる」13%を大きく上回った。立憲支持層でも8割が「期待できない」と答えた。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:29.18 ID:VAdsy6bL0.net
NHK党に入れる
1議席でもあると違うわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:34.05 ID:HrXCWQEU0.net
>>252
普通は円高のほうが移民増える
ミンス時代は仕事がなかったから来なかった

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:40.31 ID:4Zy2H+SX0.net
>>1
アナーキーだからボイコット

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:42.98 ID:dCufwqkU0.net
消去法で自民に入れるくらいなら棄権してくれたほうがいい

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:44.03 ID:l+HKSMws0.net
わざわざ投票に向かうほど政治に不満はないということか

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:04:47.22 ID:6CTZ6HRi0.net
>>181
それ既成政党の与野党マスゴミがそうじゃん

朝鮮・宗教のタブーを破って日本人の鬱憤晴らしてくれたのはN国くらいのもんw

アカも宗教法人課税公約掲げてるが形骸化して飾りになってるからなヘタレw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:00.14 ID:HrXCWQEU0.net
>>268
同じ意味だろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:00.53 ID:XbIu/Dt80.net
契約者だけが受信できる
システムの導入まだ?  ホ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:00.88 ID:wFuLNlXm0.net
これが決まったら次は3年後だからね
消費税15%は確定したようなものだからね
覚悟しといてね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:02.28 ID:3hu+749F0.net
寝ててくれればいい
だからなw

なんか選挙期間と思えない静かさで快適なんだがw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:04.61 ID:5Avlq7Xv0.net
ワクチン打ったアホはどこ入れても一緒
どうせすぐに死ぬw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:13.83 ID:/POf91sH0.net
SNSでも何でもいいんで票を組織化すればいいじゃない
全国で数万票の組織票を持つ団体なら政治家も無視できなくなる
政治家に物言える有権者になればいい

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:14.19 ID:G06AoNdJ0.net
投票行く時間あったらちんこいじってる方が気持ちいいからなぁ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:14.88 ID:BUMLNO/30.net
>>248
選挙に立候補して議員になってそれをやるのが選挙制度だよ
まずは基本的な事から学ばないと

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:16.69 ID:KKm4A2t30.net
>>250
そういうサイトがあったとして、それを信じるのはやばくない?
誰がどんな誘導目的で作ってるか分からんだろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:18.08 ID:2OxsZqNb0.net
>>6
そういうこと
食品値上げラッシュと増税に賛成なら自公へ
反対ならそれ以外へ
ただそれだけ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:19.47 ID:q3wMaUHH0.net
迷ったら共産党やろ
全議席の3分の1くらいまで伸ばそう

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:26.99 ID:jj8yFCgF0.net
スマホでポチるだけで投票できるようにしてくれ。これなら投票率も少しは上がるだろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:33.19 ID:HHxLRDVf0.net
今のwebマッチングシステムの最後に投票ボタンか承認ボタンを付ければ良いだけ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:51.41 ID:gmOE4fI40.net
>>252
円安改善なんで何処かやっても無理だよ
民主党政権の時に円高だったのは、世界がそんなトレンドだったし、無能な民主党政権が対策しなかったから
今の円安は構造的なものだから、自民党の責任と言うのは筋違い

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:58.30 ID:Fdh3La3B0.net
カスゴミがわざと曲解してるが、若者は単に「現状の生活に不満はない」ってだけだからなー。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:59.97 ID:/cetztBu0.net
フランスの議会選挙も投票率46%、そんなもんだよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:03.37 ID:HrXCWQEU0.net
そもそも不法移民や難民をいれまくろうとしてるのが野党だろ
自民批判がいちいち自滅なんだよパヨは

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:08.15 ID:69hu+sKI0.net
ウヨ 創価自民党一択

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:10.62 ID:BHSu6Z5z0.net
>>261
今の政治家みんなオトモダチ上級なグルっぽいよな
みんな口だけだし

政治家どうしで刺し違えてでも・・・みたいな殺伐とした感じが欲しい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:14.07 ID:vEhVaYHW0.net
消去法で何も残らないんだから入れる道理がない

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:17.09 ID:gKoJO8DN0.net
若者は満足してるみたい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:18.39 ID:0gdqXP6H0.net
>>104
そういう組織票を崩す烏合の衆の一票なのにな
入れるとこないから捨てるそうだw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:19.44 ID:Moz3drMP0.net
>>229
スポーツ選手、とりわけサッカー選手なんか凄いもんな。どんどん海外出て活躍してる。中には海外のチームでキャプテン任されてたり。
あらゆるジャンルでそういう若者が出てくればいい。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:23.20 ID:dlObCshH0.net
簡単に言えば自民党公明党は腐っていて政権担当能力はもはやない

だから新しい政党が必要なんだけど

野党の中で一番マシなのは維新か国民しかないんだよね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:26.82 ID:xXSf11Vw0.net
政党でわからないなら支持者で比べてみよう
どういう人たちがその政党に投票してるのか見えればもっと理解しやすくなる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:26.89 ID:BUMLNO/30.net
落としたい議員がいるなら対抗馬になって選挙に勝てばいい
選挙制度知らない人達に選挙とか意味ないしむしろ興味ない方がいい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:37.20 ID:bVFxy9u80.net
現実的な考えを持ってて、極左や親露じゃなけりゃ自民以外に入れたいんだが、ないんだよなー

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:37.86 ID:9xcOiXzE0.net
>>280 の言ってる通りや

目つぶって
「与党」(&補完政党)支持 か 「野党」支持 か

決めるしかない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:39.37 ID:j78ZJEf40.net
普段、老害ガー言ってるくせにこういう意識はまるで無いのな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:47.17 ID:OkY3Wbix0.net
よくわからないから棄権
これは正しい判断かもしれない
だけど若者の投票率は低くなるから、やはり政治家としてはその世代は重視しにくくなる
つまり少しでも興味持って投票しろということだ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:52.02 ID:IBPHGUVE0.net
>よくわからないから

国や政治家に取ってはカモw
還付金とか国が国民に返す物は、国民から請求ってのが殆ど
お金払います。とか言うのは詐欺

スマホの使い方とかゲームのルールは頼まれないでも覚えるくせに
世の中のルールは、勉強したくないから「よくわからないから」で放置

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:06:57.71 ID:HrXCWQEU0.net
10代は上の世代にくらべたら立憲に入れる奴が多いらしいぞ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:07.97 ID:iGh6GALW0.net
以前2ちゃんでイナイレの組織票があったやつで痛い目にあったんじゃないのかよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:08.58 ID:RTXdiNQS0.net
選択しない自由を大事にすることだよ。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:09.34 ID:A+OltrRs0.net
野党支持者も大半は冷静に受け止めてるよ

アベガーイシンガージミンガーは野党支持者の中でも少数派で特殊な人達

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:19.02 ID:IHE4iNt00.net
>>285
本当、単にそれだけ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:24.29 ID:wyiegzQW0.net
よくわからないてなんやねん

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:30.78 ID:dwTXEcWm0.net
行きはしたけど無意味感がすごいから、何やってんだろって逆になる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:34.22 ID:VAdsy6bL0.net
>>263
アメリカの二大政党制は理にかなっているな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:35.35 ID:2UshUq790.net
奴隷国民って馬鹿だろう

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:58.35 ID:1X++5pHf0.net
岸田のクソみたいな経済政策で自民党に入れる高齢者の感性も全く分からん
まあもう日本がどうなろうが関係ないんだろうな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:07:59.92 ID:VuE4F13E0.net
>>298
それってカレー味のうんこかうんこ味のカレーかどちらか選ぶ選択のような

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:01.87 ID:n+Zhfeu30.net
投票率が上がれば政権交代も簡単なのにね

by謎の勢力

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:16.92 ID:k97okcUh0.net
今投票しとらん層がそのまんま投票せんのと
みんなサイコロで決めたわ🤪みたいな乱数票になるのと
実際どっちがヤバいんやろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:17.96 ID:B818Sgjk0.net
そんなバラ色の政党があったら誰も困りませんよ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:19.45 ID:Dme3Stec0.net
>>284
今の円安はアベノミクスで増税やって
景気回復できずに
海外に並んで金融引き締めに転換出来なかったから

自民党の失策によるものだよ完全に

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:23.20 ID:ZhyvA1dY0.net
>>43
民主党時代の痛い目って何?
不景気だったのはリーマンショックや大震災のせいで別に自民党でも変わらなかっただろう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:26.36 ID:A+OltrRs0.net
野党支持者のほとんどすら

選択肢になりえないと思ってるのだから、若者に選択肢を提供できてないのは間違いなし

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:34.49 ID:FrnqPQtk0.net
>>294
維新や国民のどこら辺がマシだと思ってるの?

自公の補完勢力にしか見えんけどw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:34.50 ID:9xcOiXzE0.net
なにが気に入らんって、、

街頭演説ぜんぜん来ず
静かにシレっと『 組織票 』だけでヤリ過ごそう

ってやつらが気に食わない
国民無視の特定団体だけの利益代表を
落選させたいんや

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:39.94 ID:I0jLPXdA0.net
とりあえずNHK特設サイトの各党候補者アンケートでも見ればいいのに
まあうちの選挙区も投票したい人が本当にいなくて
アンケート結果を点数化して点数高い人に入れるわ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:43.46 ID:5Avlq7Xv0.net
どうせワクチンでボロボロになる国

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:47.70 ID:SUsSG3kC0.net
入れたい党がない
マシなのが自民党ってだけ
若者に投票しろと言うより
若者が政治家にならないとダメだと思う

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:49.87 ID:wcvfJY5j0.net
>>309
どつちもそれなりの政権運営能力はあるからね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:50.17 ID:kjqOkvdv0.net
>>38
他人の利権を潤さない為に行く価値はあるだろ?サラリーマンや子育て世代や若者は老人に血を吸われているぞ?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:51.52 ID:HrXCWQEU0.net
日本の物価上昇率はしょぼいので
インフレより賃上げをできないことを批判の中心にしたほうがいいんだが

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:53.66 ID:0gdqXP6H0.net
>>304
自民党「ありがとうござます」

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:08:59.98 ID:4Nq2/fLW0.net
早くしろよクソカルト
低投票率で辛勝だろwwwwwwwwwwwwwwwww

なあ?毎回同じ手口だな
ああ?反日スパイ野郎

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:03.59 ID:RTXdiNQS0.net
専制国家は究極の選択を迫られるから。参院はチェック機関だ。普通は与党を選ばない。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:07.52 ID:az0+EWH40.net
ゴミしかいないしな

ま、
日本第一党か幸福実現党に入れる
棄権票みたいなもんや

既存政党は、頭おかしなゴミしかいない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:11.14 ID:6CTZ6HRi0.net
>>294
>【日本維新の会】馬場幹事長、事前に公明党と選挙区調整していたことを認める [241672384]

もうおまえらみたいな朝鮮B工作員の茶番プロレスには

日本人は辟易してんだよ朝鮮B

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:30.30 ID:deLNioTz0.net
>>311
高齢者は立憲と共産に殆ど取られただろうな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:37.75 ID:HrXCWQEU0.net
つい最近のコロナやウクライナ問題をみても
結果的にズレたことばかりいってたのがどこなのかって考えることだよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:43.09 ID:rr/0iSY/0.net
>>285
これな。それなりに満足してるんだよな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:09:57.27 ID:HrXCWQEU0.net
>>331
これのおかげで大石あきこが当選したんじゃないの

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:33.14 ID:mDKD5Yzh0.net
自民に入れようと思ってたけど東京は朝日と生稲だからさすがに無理だわ…
仕方ないから両方とも立民にすると思う

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:33.40 ID:xDlBwu/Q0.net
なくても投票しとけ、投票したら興味出てくるもんだ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:38.14 ID:A+OltrRs0.net
政権取る気ないでしょ?
政権は自民党でという甘えしか見えない

朝日新聞 瀬戸際のリベラルより

リベラル野党はずっと自公政権の後手後手に回っている。「ダレノミクス?」なんてCM一つ見ても顕著でしょう。すべて「安倍」を前提にしないと何も打ち出せない「アベ依存症」です。ライバルだけ見ているから、国民=顧客が何を望んでいるのかがさらに見えなくなってゆく

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:45.21 ID:kRfVgmp20.net
なんで日本には極右政党がないんだ?

ナマポは集めて共同生活
在日は送り返す
無職強制労働

こういう政党あったらそこ入れるんだけど左しかいないじゃん
自民党ですら中央に過ぎないし

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:52.20 ID:l+HKSMws0.net
参院選が終われば「黄金の3年間」が始まる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:58.73 ID:ZWLsOkKE0.net
>>138
死ね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:10:59.40 ID:0gdqXP6H0.net
>>319
消費税の扱いは違うだろ
自民は何も言ってないから上がる可能性あるで?

343 :ボラえもん ★:2022/07/03(日) 15:11:07.31 ID:I3jnkWpW9.net
>>1
ソースURLを張り忘れていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08bf02324393fd9368233df09de887d8c8f10eee

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:07.77 ID:5Avlq7Xv0.net
>>334
マスク生活に若者は満足してんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:08.73 ID:OrPB7Ia00.net
俺は参議院じたい要らないと思っている
だからそう書いて投票するよ

直接意思表示できる機会を放棄するのは勿体ない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:12.31 ID:ZWLsOkKE0.net
>>155
死ね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:12.90 ID:yh6zElXF0.net
>>311
自分さえ良ければいい屑が廻り廻って自分の首絞めてんだから業が深すぎる
今すぐ死んで地獄で永遠に苦しめ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:18.67 ID:En6NNYqT0.net
アベノセイダーズw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:21.84 ID:9xcOiXzE0.net
>>336
生稲とか典型的なタレントの駒は酷いな
同情するわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:24.49 ID:ZWLsOkKE0.net
>>164
死ね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:33.36 ID:zOj3iaIO0.net
街頭演説とか街宣車って悪口言ってるだけだもんな
そんなもん聞きたいのは嫌いな党を叩く棒としか見てない人だけだ
そんなことより熱い思いを直接ぶつけてこいよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:43.27 ID:WrxLG/Dv0.net
>>1
普段政治に関心ないのに選挙前に各候補者の主張を聞いても良く分からないのは事実だと思う
普段からネットでも何でもNEWSを見てる様な人はこの政党に入れようと言う気になると思う
普段の行動による所が大きいんじゃね?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:50.21 ID:t8I7kQ+c0.net
>>345
開票するおばちゃんが見るだけや

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:55.90 ID:dwTXEcWm0.net
>>339
なんで自分は例外だと思ってるんだ?
そんな思想の人間は思想教育施設で教育されるだろう

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:16.52 ID:az0+EWH40.net
>>334
目先しか見なくて良いのが若年層だし
これと言った権力もない

ま、日本が潰れるとなったら
文句を言い出すだろ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:33.80 ID:A+OltrRs0.net
まずアホパヨは朝日新聞くらい読め

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:40.47 ID:pc1jSSvd0.net
まあそうやろな
マスコミが左派(共産主義系)よりでこういう情報流さないからね

もりかけさくらなんてのは数年間続けるくせにね

甘い言葉で人を釣る左派政党が蔓延ると経済が悪化する実績↓

1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に突入

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2007年 民主党が参議院で再度多数派に
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年~2022年 自由民主党と公明党が議席を取り戻し、左派政党が大幅に減少

アベノミクスを主体として経済が大幅に回復。不景気から好景気に転換↓
コロナやロシアインフレなども発生するが、他国より大幅に被害を抑えることにも成功(コロナ後左派政党はもりかけさくらなどを国会で注力し、コロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行う。保守系の日本維新や国民民主は自由民主党、公明党と共にコロナ対策や経済対策に注力)
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※は2022年の最新データ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:47.82 ID:ym+Agc3t0.net
>>339
日本第一党がまんま言ってる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:51.64 ID:dCufwqkU0.net
どの党も中高年をターゲットに支持を訴えてるんだから当たり前だよな
若者は蚊帳の外だよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:12:55.66 ID:RTXdiNQS0.net
コロナを選ぶかワクチンを選ぶか悩んだだろ?どちらも拒否するのが自由人の特権。そのためにはコロナを上陸させないことが条件だった。ゆえに空港の解放は致命的でその時点が生命線だった。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:00.94 ID:ZhyvA1dY0.net
>>335
ただの比例やん

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:02.41 ID:RP2uxU/V0.net
>>339
日本第一党があるじゃん

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:17.74 ID:LblRR4Im0.net
>>281
自民=開国、革新、弱者切捨て、老人優先
維新=開国、革新、弱者切捨て、若者優先
公明=宗教、自民を支えた戦犯
立憲=馬鹿の集まり、多文化共生庁を作り外人を入れたい
共産=AV禁止、暴力革命否定
国民民主=頭の良い民主
れいわ=氷河期優遇、第二社会党
参政党=怪しい宗教の臭いがする
N国=詐欺師

今までは自民に対する嫌がらせ目的で何にも考えず共産党に入れられたんだけど今回は本当に悩ましい
発言力が上がってAV規制されて犯罪が増えても困るからね
自民党に対する嫌がらせで一番効果的なのは共産党なんだけど、
暴力革命を否定した今、もはや共産党とは言えない何にか別の存在だし、、

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:32.61 ID:MNw57e460.net
>>280
保守だと国のために増税賛成で自民支持なんだよな
国力低下したのも自民政権になってからなのに

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:51.49 ID:5I9m5Pr30.net
くつざわってどうよ?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:54.28 ID:cwMXmbEb0.net
東京と神奈川の選挙ポスターは見るだけでゲンナリするわ
あのふざけたのは投票率下げる与党の刺客なんではないかと思うレベル

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:13:57.21 ID:0gdqXP6H0.net
>>334
万札びらびらさせてタクシー停めたりしたくないのかねw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:00.57 ID:En6NNYqT0.net
もう一回アベちゃん総理やってくれ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:00.82 ID:trB4+MGE0.net
よくわからないって何だ?
ニュース見てないのか?
都構想の時も同じこと言ってる奴いたけど
自分の生活に関わることなのに調べたりしてないのか?
義務教育受けてたら政治のことは理解できるはずなんだけど

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:02.34 ID:ZIYzP/eX0.net
参議院から山は動く
マドンナ旋風の連立政権も民主党の政権交代も参議院から始まった

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:04.14 ID:6CTZ6HRi0.net
>>155
よく言うわ神戸長田区B落民ジジイがw

>チャンネル桜より

青山繁晴
「私は今回の入国管理法改正法案には反対ですよ。外国人労働者なんて入れたら確実に日本人の平均賃金が下がる事は解ってるんですから」

司会者
「ってことは採決の時は造反して反対票入れるんですか?」

青山繁晴
「いや 賛成票に入れますけど」

司会者
「えぇ・・・」

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:04.38 ID:Xo92uPjM0.net
>>7
円高の時の民主党政権時の地獄を思えば円安が良い
小麦が値上げしてるというが、米や蕎麦で代替可能
国内産業復活のためにもドル円は200円から300円が望ましい

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:09.14 ID:wkNQFBhe0.net
>>32
追認出来ると思ってないくせに

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:20.46 ID:A+OltrRs0.net
もう一度書きますね

立憲支持者すら 80%が野党に期待してない(朝日新聞調べ)

若者が選択肢ないと言うの当たり前

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:29.06 ID:JgU2p8++0.net
候補者アンケートを見て考えが一番近い人に投票しなさいよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:50.22 ID:n2Glo+9J0.net
よくわからないから棄権というのはマトモな思考
よくわからないけど適当に入れとけが最悪

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:50.30 ID:OkY3Wbix0.net
>>365
いいと思うけど、いかんせん力不足だわ
せめて全国比例で出られないとね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:51.78 ID:mDKD5Yzh0.net
>>349
あそこらへんのふざけた連中に入れるくらいなら選挙行かないほうがまだマシなのになんで入れるんだろうな
どうせ勝つんだろうけどマジで意味わからんわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:14:58.56 ID:I0WyQhE50.net
為政者にとっては願ったり叶ったりだろ
2度の学園紛争経て政治に無関心にするよう
半世紀かけて教育してきた成果

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:13.44 ID:HrXCWQEU0.net
消費税は食料品の軽減税率だけ下げてほしいっておもって
同じ考えの政党ないかなって調べたらN党だけだった
あいつらよりまともな政党ねえのか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:17.19 ID:UWK0Tf+n0.net
>>366
そもそもピンク色で肉球なんてあきらかにふざけたバカ狙いだろ
野党分断のために潜り込ませたトロイの木馬だよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:22.97 ID:RTXdiNQS0.net
無理して選択する不自由

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:28.91 ID:XyiPHLmW0.net
自分の地域はジジババが脳死で自民に入れるから行っても意味ないと思ってる人が多そう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:33.83 ID:f1zguXT90.net
ワイは中国共産党しか支持してえねえから
ジャップの選挙はいくつもりはない
(´・ω・`)

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:38.84 ID:gmOE4fI40.net
>>316
まず、消費税の増税は民主党野田政権の置き土産で事実上の国際公約だから回避不可
アベノミクスは一定の結果が出ていて、実際手取り増えてる人の方が多い
利上げに踏み切れない一番の理由が日本が海外に持つ莫大な投資への配慮なのは社会人なら常識レベルだよ
ドルベースで売り買いされた場合、日本企業への実入りはレートの関係で爆増する

そも、円安放置は社会を強引に成長させるための、いわば劇薬
何事も安さこそ正義なんで狂った社会常識が蔓延るから日本は成長しなくなったんだし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:43.77 ID:dwTXEcWm0.net
>>364
アメリカとは大分違うな、向こうの愛国者様は共和党支持で、共和党は減税、小さな政府が目的だろう

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:50.02 ID:t8I7kQ+c0.net
ネット社会になって自分の知りたい情報にしか接しないからな
ニュースも見ないから政治の状況とかさっぱりなんやろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:15:50.19 ID:T8+6kj3F0.net
白紙でも投票に行かないとだめだ。
政策が投票に行く年代に有利になってしまうからね。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:03.65 ID:ZIYzP/eX0.net
選挙はお笑いやおちゃらけじゃないんだぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:26.76 ID:AAupwR/A0.net
収めた税金が変なやつに使われるのを何とも思わんのか
去勢された動物みたいなもんだな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:29.73 ID:0gdqXP6H0.net
>>378
投票した後、自分の馬がどれだけ伸びるかみる選挙速報が面白いで?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:38.39 ID:c5O2GMc10.net
>>16
それ
政策に対してイエス・ノーを意思表示しないと状況はどんどん悪化していく

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:44.01 ID:pnyo5BdL0.net
若者なんて税金取られまくって手取り10万代でiphoneもろくに買えなくなるのに今の政権でよく我慢できるな
というか何も考えて無いだけか

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:16:59.62 ID:X55hG70L0.net
学校で政治のことを全く教えないから割と真面目な子ですら投票に行かない
自分で情報を取りに行かないとどの政党がどういう感じなのか分からないけど興味ないのに情報を取りに行くわけがない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:05.18 ID:WoHIJ0Yf0.net
行くと得したり行かないと損したりがあれば行くだろな
よくわからなければ白票でいいんだから

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:25.17 ID:ZIYzP/eX0.net
>>386
アメリカの選挙事務所にはどちらの党にも星条旗が掲げられている

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:29.21 ID:ug733M9q0.net
>>1
行くのがダルい
さっさと全て電子にしろ昭和かよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:31.77 ID:rJv/rl580.net
>>380
食料品は無税
贅沢品は増税
生活保護費は電子マネーか現物の支給
政治家の怠慢だよな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:32.89 ID:JOtdQw0T0.net
>>393
クレーマーみたいな野党が税金減らすとも思えないからなあ
クレーマーって周り全てに迷惑かけるから

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:49.46 ID:69hu+sKI0.net
>>364
自民党が保守とか分からん
安倍ちゃんも憲法改正とかできなかったし
拉致被害者も北方領土も帰って来ないし
ミサイルが飛んできても
ロシアや中国戦艦が日本に来ても遺憾砲

保守なの?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:53.51 ID:9JlsFHoU0.net
自民党の長期政権の成果だよ
学校では「政治」がタブー視され
学生運動は 徹底的にひねりつぶし
政治に興味を持たないことを教育政策の柱にしてきて

分からないだの 入れたい政党がないだのと
結局は 民主主義を理解できない人間を大量生産してきた
これが 大成功で
今や 批判することまで 悪だと信じ込んでる連中の多いこと

自民党70年の勝利だと思う

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:17:53.84 ID:e7U1CoeP0.net
日本を成長させる唯一の方法
それは、寄生虫である「日本政府」を追い出して
アメリカに統治してもらうこと

そもそもこの無能さじゃ本当に有事の際は何もできないでしょ

どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?

間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない

政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:12.85 ID:aUKJVInz0.net
仮に日本の若者全員が行ったとしてもジジババの数の暴力で無力化するから時間の無駄、投票システム自体が欠陥

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:13.53 ID:Nn307sUx0.net
選挙前の5chはマインドコントロールの場。
10年前民主になったときは、自民にお灸をすえるんだー!ってレスばかりだったし、今は、消去法で自民。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:16.63 ID:5yNti9+S0.net
行くのがめんどくせぇ
ネットで出来るようにしろよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:28.85 ID:0gdqXP6H0.net
>>396
そればかりは羨ましい

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:32.89 ID:5Avlq7Xv0.net
>>393
国民の8割があんなワクチン受け入れる国だぞ
まともな奴が選ばれるはずない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:35.01 ID:A+OltrRs0.net
確かに選択肢提示できないもんな

若者がそう思うのもムリない

だって立憲支持者の大半すら野党は期待できないと自覚してるから

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:36.40 ID:HmQ8ybU00.net
とりあえずガーシーに入れとくわ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:45.21 ID:FrnqPQtk0.net
>>310
この国の歴史上の政変劇って、
支配者階級内での権力闘争の繰り返しで、
市民革命なんて経験してないからね。

自由民権運動にしても、
中央での政争に敗れ去った連中が、
武力闘争では勝てない中で一矢報いる方法として国会開設まだじゃんと気付いて、
これを突破口にして自分たちの勢力回復を狙ったものだからね。

この国の参政権は一般市民が支配者階級との闘争で手に入れたものではなく、
建前上与えるしかないかと仕方なく与えられたものに過ぎない。
そんな権利にありがたみなんて感じないでしょw

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:51.61 ID:mDKD5Yzh0.net
>>391
そのウマにたっけえ議員報酬払われてるのにムカつかないんかね…

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:58.37 ID:az0+EWH40.net
>>354
は?
外人を面倒みる必要はない
かつ、日韓再併合の軍国主義にも反対

主導してたのが
日本民族に擬態してた
朝鮮漢族の藤原一族

まじ、汚い奴等だ
ウンザリだ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:19:34.26 ID:7Gyp5UOQ0.net
東京
選挙区 山本太郎
比例  参政党
でいれてきたわ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:19:44.21 ID:t8I7kQ+c0.net
今や親世代の50代も何にも知らない無知蒙昧の無教養者ばかり
その子供が選挙に行かないのも仕方ない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:00.96 ID:fUykXpm60.net
>>397
増税!増税!値上げ!値上げ!
これからの社会保障と年金ありがとう!

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:23.91 ID:4dbPvX0H0.net
「学ぼう」とはならないのがこの国の教育

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:24.00 ID:k4qzv9Ca0.net
どこが政権とっても変わらないし悪くなる一方だから好き勝手やってって感じかな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:37.39 ID:6CTZ6HRi0.net
>>400
は、民族が違う統一教会系朝鮮人一味が推進してる内政干渉もどきの改憲とか

日本人が認める訳ねーだろ

ここは日本だぞバカチョンw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:45.37 ID:wFuLNlXm0.net
この選挙は消費税が15%に成るか成らないかの戦い
消費税15%に賛成なら自民公明維新
消費税15%に反対ならそれ以外

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:50.27 ID:A+OltrRs0.net
>>414
教養のある皆さんとやらはどの政党に投票するの?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:54.87 ID:XnxfQfuZ0.net
候補者も支持者もクレーマーみたいな所には入れたくないなあ
問題解決するのはいつも普通に考えて提案して行動する労働者
クレーマーはまともな決定判断を横槍で邪魔するだけだし

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:20:58.16 ID:HzTtiPCN0.net
>>256
結果は逆だったな
この場合、ネットで騒がれないほうが有利w

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:03.27 ID:SUsSG3kC0.net
>>339
日本の政治家は「仕事したくない人」の集まりだからだよ
責任もリスクも背負いたくない
のらりくらりと政治家を続けて何もせず
何かする振りするのが目的の人たちばっかりだから

大衆に聞こえのいいことを主張したり他党を批判したりはするけど
何をするわけでもない
計画がなくどこにも向かってないのだから何も達成されない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:10.66 ID:gSHT61sj0.net
政治と社会を繋がない
マス・メディアの世論調査
菅原 琢
東京大学先端科学技術研究センター
58放送メディア研究 No.13 2016
1 世論を歪めて伝える「世論」報道
https://www.nhk.or.jp/bunken/book/media/pdf/2016_12.pdf

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:20.73 ID:0gdqXP6H0.net
>>411
いまはそれは仕方なし
議席か報酬減らす主張する政党や銀がいれば良かったね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:25.23 ID:WrxLG/Dv0.net
>>294
マシで言えば確かに国民だけど
元が民主党→民進党→希望の党→国民民主党と言う変遷を見るとなかなか考えさせられるw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:36.67 ID:F8LXOoJb0.net
>>1 言ってることを信用して
よく解からないでポピュリズムに投票するならしない方がマシ。
 米国の銃規制反対も中絶反対も
一理あると思えないような奴は投票しない方がいい。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:46.41 ID:2eWPHaod0.net
若者の投票率が上がったら、よら自民の圧勝になる感じはある
良くも悪くも変わるより、現状維持派が増えているから

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:47.44 ID:az0+EWH40.net
自民公明、他野党より

まだ幸福実現党や日本第一党の方が
害意はない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:55.96 ID:9XusQuLj0.net
>>401
長期政権ってまだ10年も経ってないんだぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:11.52 ID:Xo92uPjM0.net
なんとか自民党はドル円200円を目指し手欲しい
中国人が土地買ってくれて賃貸もウマウマ
バカ「賃金上がってないから円安物価高は悲鳴」→そんなクズ企業に努めてるアホの自業自得

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:20.46 ID:vQfaYIF20.net
投票所の独特な雰囲気が嫌だから行かない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:22.76 ID:0gdqXP6H0.net
>>425

議員な

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:23.63 ID:FrnqPQtk0.net
>>400
自民党の党是はどんなことをしてでも権勢の座にいること。

強いて言えばカメレオン政党だよw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:57.54 ID:gSHT61sj0.net
政治には2つの側面があることが指摘されてきた。すなわち,政策形成と,
権力者間の権力闘争としての側面である。そして,日本の政治報道はしばし
ば「政策報道」ではなく,権力闘争としての側面を強調する「政局報道」に
なりがちであると批判されてきた(石川 2008:15)。

二重の力関係」の反映としての政局報道:権力闘争とメディアをめぐる社会学的考察
伊藤 高史
https://core.ac.uk/download/pdf/230398263.pdf

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:22:57.59 ID:KAEbIPHt0.net
よく分からないから棄権は正しいよ
流されて投票するよりはマシ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:33.98 ID:3WRzu80U0.net
期日前投票行ってきたが、結構混んでてびっくりw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:37.57 ID:aIftXRho0.net
YouTubeであっちゃんの解説を見れば良いよ。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:39.93 ID:tP6I24QT0.net
入れたい党がないなら
N国でいいだろカス

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:41.16 ID:A+OltrRs0.net
若者にどうせいこうせいなんてアホ臭い

答えなんて年取っても簡単に出ないのに

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:44.20 ID:XkChIOMy0.net
もっと貧困になりたい奴は自民や維新に投票しろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:48.06 ID:Oahzq2t00.net
侵略者に屈して領土を明け渡すわけねえだろう
部外者の日本から抵抗するなとかロシアの代弁者気取りするな
お前はハゲのアジア人でしかない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:50.19 ID:OkY3Wbix0.net
>>421
その点では国民民主には期待してるんだけどね
本当に労働者のための政党になれるのか
変なイデオロギーなんていらないのよ
まぁ、ここは玉木とそれ以外が一致できてるのかが不安なんだがw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:23:58.67 ID:eXgBHowj0.net
若者が大好きアイホーンが高くなるのも自民党の円安政策が原因って知らないのかな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:13.15 ID:frsREMG70.net
円安物価高値上げ続きで与党に入れる奴はおらん

今回は野党が議席を伸ばす選挙

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:16.55 ID:wFuLNlXm0.net
>>436
この選挙は消費税が15%に成るか成らないかの戦い
消費税15%に賛成なら自民、公明、維新、棄権、白票
消費税15%に反対ならそれ以外

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:28.14 ID:s9/y3JCf0.net
>>436
棄権は自民党に投票したのと同じ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:33.73 ID:9WiRJUwV0.net
>>419
維新は消費税減税が公約だよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:36.08 ID:Y1D+hjP/0.net
いつの時代も若者は自民支持が多いんじゃね
安倍の時はわかりやすかったからなおさら
でも今の岸田では若者にアピールするところが何もないから微妙なところだな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:46.76 ID:031QKDev0.net
>>444
野党が若者が大嫌いなクレーマーだからなあ
議員も支持者も心を入れ替えればいいのに

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:56.44 ID:az0+EWH40.net
>>434
選挙互助会で

政党ではない
ゴミの掃き溜め

主義なき馬鹿集団だからな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:58.50 ID:NtbThAld0.net
自民以外にいれときゃ多少は危機感持つだろ
でも、若者は搾取されたいみたいだからそのままでいいんじゃね
自分の生活にモロに影響する事なんだけどね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:24:59.34 ID:dwTXEcWm0.net
野党はもっとダメだから議席減らす予測だろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:08.85 ID:s9/y3JCf0.net
>>439
ある意味、正論

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:09.96 ID:9xcOiXzE0.net
若者に言いたいのは
候補者がどんなに20~30%の団体組織票

で固めても

おまえら40パーセントの浮動票 が動けば
意思表示できる結果になるかもしれん
ということだ、安易に政治不信であきらめるな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:15.41 ID:Jh/SNnHA0.net
>>1
>>25
5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんJ/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:35.71 ID:gSHT61sj0.net
大石 裕

政治機構,特に国家政府や地方自治体の意思決定に関わる「政治報道」は,「政策報道」
と「政局報道」に分類することができる。日本社会においては,「メディア政治」が一段
と日常化し,それにともない各種メディアが本来報道すべき「政策報道」の比重がますま
す軽くなり,「政局報道」が支配的になってきたという批判は絶えない。
政策報道とは,社会的(公的)問題の解決をめざす政策に関する報道全般ととらえられる。

政局報道と政策報道
?「3.11 震災報道」を中心に?
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所
https://www.mediacom.keio.ac.jp/publication/pdf2013/ooishi.pdf

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:38.14 ID:zlLNS04i0.net
>>428
現状維持が一番なのは自民党のおかげなんだよね
悪魔の民主党政権の原発視察、円高誘導って何がしたかったのか見てるので立憲と国民民主には絶対政権を握らせない

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:56.45 ID:En6NNYqT0.net
社民党の終焉を楽しむ選挙

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:56.62 ID:s9/y3JCf0.net
>>450
立憲、共産、社民以外の野党はまともになったよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:25:59.50 ID:vAoxLI5B0.net
今の若者は不景気しか体験してないから経済オンチ多くて困る
なんか情報統制されてる国の人みたいなほどズレてる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:03.01 ID:Jh/SNnHA0.net
>>1
>>75
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/EFT41Pn.png

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:08.46 ID:LZ4krx6j0.net
若者は興味ない。選挙いかないのは当たり前

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:13.11 ID:ug733M9q0.net
>>1
選挙のために莫大なお金を使う必要なんてない
開票も当日やらなくて翌日までにやれば良い
全て一定期間を設けた電子投票で良い
出来ないやつだけ当日役所に行け
これをやる議員が現れるまで投票しないことにしてる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:28.81 ID:A+OltrRs0.net
自民党に勝つ気ナッシングの野党維持するほうがマズいなw

答案未提出は0点
0点は1点にも勝てない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:28.90 ID:FrnqPQtk0.net
>>417
この8年の短期間に2度も消費税上げられてもあなたの生活ってアップ前と変わらなかったんだ・・・。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:30.12 ID:PGXRDBZq0.net
若者の投票率がどれだけ上がろうと、高齢者の数の方が圧倒的に多くて何も変わらないみたいなことをひろゆきや他の専門家も言っていたな

高齢者の1票に対して若者は5票とかだったら少しは若者の投票率が上がるかも
どうしても自分の1票じゃあ何も変わらないと思う若者も多いと思う

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:30.59 ID:3Ut8HZtH0.net
>>448
社会保障や社会福祉と言う概念が大っ嫌いで
自己責任とか自由主義って概念が大好き
経済優先でウェ~イ推進派
陰キャと老人は死ねって考え方の組織
第二自民党

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:44.82 ID:EetIawfa0.net
政治に興味持てなかったのは教育にもよるとこが大きいわ
いい学校入って歴史や現社の教師変わっただけで見方が変わったし

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:45.68 ID:GIAcLAQa0.net
簡単な話。
1票の代わりに、マイナス0.5票とかマイナス0.1票を投票できるようにしたら、行くヤツは増える。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:46.82 ID:ym+Agc3t0.net
>>380
いや、普通にN党でいいんじゃ無いの?
サミットで日本代表として外交やる政党じゃ無いんだし。
そういうのは小さい政党でいいよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:55.26 ID:PZ6vMERE0.net
>>1
朝日系列の記事やから自民党支持者でも「入れたくない政党」って言うくくりにしていそうだな。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:27:01.49 ID:9xcOiXzE0.net
「大勝ち」させて → 増税で痛い目にあった

のを忘れたか?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:27:15.92 ID:22OWe7Ui0.net
>>16
霞ヶ関は自民党支持だからね…
それでいて政権交代しても首が切られないので終わってる。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:27:17.15 ID:Hu5MHAxz0.net
>>1
大学生なら減税主張の政党が正解
今は仕送りも半減だがそれも自民党の経済政策のせいだしな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:27:29.08 ID:50uI9wLN0.net
だいたい若い頃なんて親も元気出し子供もいないし、政治がリアルじゃないよ
どの政党も同じに見えるし違いをわかろうとも思わない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:27:56.67 ID:0PBU7cuG0.net
ろくに仕事もしない政治家食わせるため一時的に宣伝カーで騒音撒き散らしてる害悪になんでわざわざ時間と労力使わんといかんの?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:00.95 ID:P6o9zQew0.net
俺も某宗教団体の構成員なので、小さい頃から投票にいかないのはアホと植え付けられたけど

別に支持政党が与党入りしても、時代は悪化する一方だし、かと言って立憲はバカさが滲んでるし、弱小政党の候補者当選させても多数決じゃ勝てないしな

結局のところ憲法の国民投票でもない限り時間のムダという結論になった

自分が賢くなるしかないよ、マジで

参議院なんて力ないしな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:06.13 ID:rY4zCX9V0.net
よく分からなかったら無難に一番の売れ筋を買っときゃいいって
ショッピングではよく聞くけど
選挙だとなんか安易に選ぶなとかって雰囲気なんだよな

無難に自民でいいじゃんとか言うと怒る人がいるから
投票率が上がんないのかもw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:19.48 ID:XkChIOMy0.net
30年間貧困まっしぐらの政策しかやらなかった自民党

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:31.42 ID:vAoxLI5B0.net
>>476
大学生とか東京出身と地方出身の格差凄そう

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:39.18 ID:22OWe7Ui0.net
>>455
この国にはもう、若者は40%もいないんだな、これがw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:40.43 ID:A+OltrRs0.net
いつまでも昭和スタイルやめようよ(笑)

増税vs減税とかな

社会党も民主党も最終的に消費税増税賛成したのが歴史なのに。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:46.86 ID:En6NNYqT0.net
>>470おもしろいねソレ。票の管理大変そうやから無理か

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:51.03 ID:ol+oRoZk0.net
持続化給付金詐欺が非常にわかりやすい
国税いくような24歳でも丸め込むのはカンタンカンタン♪
おまえらも誘われたらやってるだろ?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:28:51.91 ID:EetIawfa0.net
こんなとこでやたら投票すすめてる老害に言っとくと
若者はこのスレ見てないよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:07.91 ID:deLNioTz0.net
自民に入れりゃ5年内で消費税15%不可避ぞ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:10.10 ID:dwTXEcWm0.net
>>480
それでも代わりがいないんだからどうしようもうない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:25.26 ID:tP6I24QT0.net
ガーシーは当選したら
岸田のタレコミが来てて
岸田をめくるって言ってるから
ガーシーがいいだろカス

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:37.59 ID:vAoxLI5B0.net
>>483
昭和が一番マシなのに止める理由が分からない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:54.39 ID:cE3ITVDe0.net
10代と20代の支持政党も自民党が1番高いからな
今の若い人は自民党が大好き

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:54.65 ID:LgwgJ1lr0.net
>>1
おじさんが若者に教えてやろう
奴らのゲームに参加するだけ
虚しくて後悔するだけだと

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:29:55.87 ID:Jh/SNnHA0.net
>>1
>>111
女の全盛期は男の全盛期のマイナス10歳
女の30歳は男の40歳
女の20歳は男の30歳
統計データ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前の妄想

https://i.imgur.com/dbtLy4y.png
https://i.imgur.com/m0MRxTV.png

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:04.91 ID:GdaQWnEq0.net
自民党大物議員「家で寝ててくれればいい」

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:12.16 ID:3k/Oapoy0.net
学校で教えねーからな
どの政党がなに主義かとか、それぞれの主義がどういう政策的特徴を持つかとか、税制と格差の問題とか詳しく教えればいいんだろうけど、どうしても教師の思想が入ってしまうから中立性を保てないんだろうな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:12.87 ID:FrnqPQtk0.net
>>452
言い訳ばかりして選挙に行かないならそれでも結構。

死ぬまで搾取対象としていいように弄ばれてろって話よねw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:13.78 ID:Aomu0mjJ0.net
わけわからん候補者しかいない地域は絶望するのはわかる。
公明、共産、隠れ立民の無所属とかどれも選びたくない…
都会に住んでる連中は政党名で投票しとけ。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:25.72 ID:wXuXF/kI0.net
めんどくさいのに休日使ってわざわざ行くかよ
投票率上げたかったら業務中に投票させろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:33.69 ID:A+OltrRs0.net
>>486
そういう老害は

自分のご贔屓の政党に入れないなら、投票するなとかいいそうだな(笑)

若者は自由でええのよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:41.00 ID:Jh/SNnHA0.net
>>1
>>72
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

真面な社畜ほど結婚は遅く中卒土方陽キャほど結婚が早い

男の場合は30歳の時点で既婚率が未婚率を上回っているのは所得が低い九州南部のド田舎だけ
逆に東京は大半がまだ独身
逆に女は東京ですら過半数が既婚者

30歳時点の結婚経験の有無:


https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c2.png


https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c3.png

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:43.60 ID:Gn7Kj8nk0.net
>>467
あと30年は選挙に行くだけ無駄
何も考えず自民投票マシーンな高齢層がいなくなってやっと若者票が意味を持つ

不要なはずの若者票獲得に熱心なのは
社民とか山本太郎とか全世代に嫌われてるとこだけ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:50.60 ID:0gdqXP6H0.net
>>468
それいいじゃんw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:54.72 ID:ol+oRoZk0.net
みんな自民党が大好き

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:31:26.34 ID:87JhP96A0.net
>>491
野党が支持者も老害ばかりでクレーマーすぎる

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:31:43.43 ID:0ltzIsF/0.net
負け組が勝ち組になる事はないし

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:31:55.03 ID:A+OltrRs0.net
朝日新聞 瀬戸際のリベラル

リベラル野党はずっと自公政権の後手後手に回っている。「ダレノミクス?」なんてCM一つ見ても顕著でしょう。すべて「安倍」を前提にしないと何も打ち出せない「アベ依存症」です。ライバルだけ見ているから、国民=顧客が何を望んでいるのかがさらに見えなくなってゆく

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:32:00.59 ID:tP6I24QT0.net
>>497
N国は殆どの選挙区で候補だしてるだろカス

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:32:06.44 ID:9xcOiXzE0.net
>>478
参議院の存在意義
=【ねじれ】を作って、与党政治家に緊張感を持たすこと

はとても大事やな

万年、同じ政党に信託する=思考停止

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:32:15.16 ID:FrnqPQtk0.net
>>488
だったらあなたが新党作って代わりの受け皿になりなよ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:32:28.11 ID:Xiy1xATk0.net
>>43
だから民主党は最終的には否定されただろ
それもまた健全な選択肢なのに
なんで一度民主党で失敗したからもう何があろうが自民党になるんだろう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:32:37.26 ID:M6Kp72l70.net
どうせ自民でしょ、くらいしか興味がない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:07.34 ID:VXzPJwaY0.net
生活楽になってますか?景気はいいですか?
残念ながら日本という国は世界で唯一25年間不景気が続く国なんですね
所得の中央値この25年間で108万円も低下しています

れいわのCMの破壊力で与党の投票止めた人も多いと思う

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:16.89 ID:2eWPHaod0.net
>>458
実際は現状維持は無理で、喫緊で経済政策や税制度、エネルギー問題に対応していかなければいけないのに、ずるずるとやってるのが現政権なんだけど
ずるずると悪くなっていくのを現状維持と捉えている人が何故かいる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:20.00 ID:HrXCWQEU0.net
労組内での搾取や資金流用だって問題になるくらいだから
賃上げのために労働運動だって改革が必要だよな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:21.54 ID:XINrKWO20.net
期日前投票行ってきたけど、最後まで悩んだわ。
もうここまで候補者の質が低いと日本は終わりかもね。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:28.50 ID:0gdqXP6H0.net
>>509
武田邦彦さんの参政党もあるで
衆議院戦なら衆政党になるかもしれんけどw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:44.16 ID:oZb0ciPr0.net
当選させたくない候補者がいるから対立候補に入れたのに比例で復活するゾンビ議員が多いからな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:47.03 ID:A+OltrRs0.net
頭が社会党みたいな爺さんとかいるからな(笑)

社会党なんてああも惨めな末路辿ったのにね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:53.44 ID:ceDhZSlC0.net
馬鹿に参政権は要らんやろ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:34:08.76 ID:FintPFU+0.net
本気で投票率増やしたいなら選挙行ったら500円くらいあげたらいい
でもどうせ本気で投票率上げるつもりないでしょう

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:34:10.31 ID:dwTXEcWm0.net
>>509
滅びを受け入れてるから望むのは楽に死ねる安楽死だけだ
安楽死法案通したい

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:34:25.66 ID:oxFuY1050.net
棄権もそりゃあ問題だが
車から名前とヨロシクしか言ってない候補者たちに
進んで投票するのもどうかしてる

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:34:34.54 ID:VXzPJwaY0.net
>>488
代わりはあるのに見ないフリしてるだけ
ネットde真実なんて見てるからだよw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:34:34.93 ID:FrnqPQtk0.net
>>501
イヤイヤ、その若年層が自民党支持が高いのに、
今の高齢者がいなくなっても大して変わらんと思うが・・・。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:34:36.48 ID:b6Sz7DOn0.net
わかんねーなら投票しなくて正解
適当に自民入れてるあほより正しい

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:04.50 ID:Xp/ika7k0.net
入れたい政党がないのは若者に限った話じゃないんだよなあ
ここは絶対ダメってマイナス投票ができればいいんだがなあ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:24.00 ID:zD0dUMZ10.net
投票しないのは罪

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:25.23 ID:ym+Agc3t0.net
>>319
自民は嫌だけど、保守の人はどうすればいい?が今のトレンド

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:26.81 ID:ACC8cUm+0.net
>>504
老害クレーマーに支持されてる野党ほんと終わってるわ。自公どうこうより野党がダメすぎる。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:26.87 ID:oq2eMgYx0.net
>>1
「偉そうで不機嫌そうな大人が対応してるから怖い」
「出口調査で根掘り葉掘り聞かれるのが嫌」
「マスゴミが投票しないことを若さの指標にしてしまってる」

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:34.00 ID:8N/etX2z0.net
とりあえず嫌がらせで共◯党にでも入れておけ
1党支配だけはダメだ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:35:46.58 ID:En6NNYqT0.net
自民が一番マシやからの~

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:36:00.10 ID:deLNioTz0.net
非正規だらけでスタグフレーション起こしてる日本じゃ
そろそろベトナムからの留学生すら来なくなるぞグエンホアン助けてくれ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:36:09.97 ID:hzy1U29B0.net
>>523
今の店員に不満だからってクレーマーの味方するわけ無いだろ
クレーマーは仕事のできない店員より嫌われてるぞ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:36:31.49 ID:Xp/ika7k0.net
自民党にマイナス投票したいわ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:36:37.62 ID:A+OltrRs0.net
>>526
自民党に代わる選択肢を出来てないもんな

自民党に代わってうまくやれるなんて野党支持者も思ってないし、政権取る気もない

口だけ勇ましいけど選挙で連戦連敗で反省なし改善なしみたいな化石はそこそこいるがね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:36:44.34 ID:FrnqPQtk0.net
>>515
そこまで候補者を上から目線で見られるなら、
あなたが立候補すればいいんじゃないの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:37:14.70 ID:HrXCWQEU0.net
90年代にいわゆる革新系はもう信用が完全崩壊したと見るべき
あの時代に若者だった層はぜったいあいつらに入れてない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:37:27.33 ID:pMCvYcQO0.net
なんだかんだ若者は現状で満足してる
俺も給料上がってたし

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:37:39.76 ID:0gdqXP6H0.net
>入れたい政党がない
参議院選に立候補してる政党全部言えない件

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:37:50.50 ID:A+OltrRs0.net
ここでジミンガーイシンガーと騒いでるのは野党支持者の中でも無知なマイノリティだからね

異常なのは右左どこにもいるだろ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:00.09 ID:9xcOiXzE0.net
>>537
みんな頑張ってる偉い人だけど

供託金1000円にしてくれるんやったら
私が出てもいいよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:03.39 ID:6CTZ6HRi0.net
>>487
>立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」日経

>【愛知11区】6回連続当選の古本氏 衆院選出馬せず 全トヨタ労連が自民と対立回避 旧民主党系の強い愛知県内の他の選挙区にも波紋 [マカダミア★]

>連合会長「消費減税すべきとの考え方ない」日経

>【労組】「連合」会長 自民党会合で異例の講演 [Ikh★]

>【自民】連合と政策協議 高市氏「一緒に取り組む」 [ぐれ★]


そら移民党2号店の移民主党に入れても消費増税だわw

こいつら自公民3党は統一教会系安倍チョン政権時代に

6年連続公務員昇給賛成可決もしてるからな

与野党の既成政党が朝鮮B政党でグルだから入れる政党ないんだよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:11.61 ID:USqPsy2n0.net
学生なら親がそんな事より勉強しろという家ならありそう
時期によって受験優先で選挙どころじゃないのはあり得る

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:17.13 ID:w8uDfMbf0.net
グローバリズムとナショナリズムで分けると、
共産れいわ立民から自民維新まで、揃いも揃ってグローバリズム推進だな
ナショナリズムは政治家にとってブルーオーシャンなんだが、何で今時グローバリズムに集合してんのかな
w

ナショナリズムを掲げてるのは今参政党だけで、伸びてるのは当然

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:30.90 ID:nVLElorS0.net
俺も昔は政治に全く興味がなかったけど
2ちょんねるで勉強したおかげで
この国を自民党と上級国民の思い通りにさせてはいけないと気づいた

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:35.61 ID:oq2eMgYx0.net
>>528
消去法で自民でも、投票したからこそ悪政は批判して当然だろっていうのはある

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:35.69 ID:HrXCWQEU0.net
学生運動ひきずった社会党風味の勢力はもう何もできないとおもったほうがいい
今現在の日本のエリートの無能さの象徴みたいなもん

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:41.83 ID:sQh8Awiu0.net
>>512
れいわ信者「れいわのCMの破壊力で与党の投票止めた人も多いと思う」

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2022/06/0628shijis.jpg

NHK最新政党支持率

自民党 35.6%
れいわ  0.5%


れいわ信者は現実見ろよw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:42.99 ID:HVmTEcMs0.net
ガーシーって本当に「ガーシー」って投票用紙に書くんだな。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:47.07 ID:eQ30HHD30.net
本気で今の状況変えるには独裁しかないので選挙なんてものには行かなくていい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:38:47.81 ID:a0QcoK3j0.net
変に政治に肩入れしすぎて偏った思想に振り回されて不法行為して訴えられたり捕まったりしてる一般人の方々が可哀想だなぁ、と思っちゃった自分はもう投票には行く事は無いだろうな 平穏に生きるために

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:04.94 ID:9xgR6MyQ0.net
アナウンス効果狙いだな、若者は保守化してるから投票されると嫌なんだろう。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:37.72 ID:ol+oRoZk0.net
>>544
若者ってそこなのか
国会に報告しなきゃだな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:48.31 ID:7ZDth60E0.net
今の若者全員が自民以外に投票すれば、さすがに自民も増税考え直すかもな
給与アップや子供手当も考えるかもしれんな
でも、まあ若者は搾取されるのが好きらしいからそのままでいいんだろう

給与明細とかもろくに見てないんじゃね
手取りやけに少ないなぁ、くらいなんだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:52.66 ID:9eo8cDWN0.net
自分の身に置き換えてみるとすぐわかるが、若者は政治と自分がどう関わっているのかわからない

それが大人になり、30位になって家庭を持つ頃に政治がすごく自分の生活に関わってるんだと実感する
なので、若者が選挙に行かないのはむしろ当たり前のことだろう

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:55.78 ID:A+OltrRs0.net
>>538
マトモな知性あったら
昭和の大野党社会党の与党になった後の姿と末路見たら、戦後左翼への評価は出るな

その後も左翼やってるのは、変化できない白痴

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:39:57.75 ID:9xcOiXzE0.net
>>550
前に事務所で電話で訊いといたが
その略称で正しい、らしい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:05.02 ID:oq2eMgYx0.net
これ大きいと思うんだけどな

「マスゴミが投票しないことを若さの指標にしてしまってる」

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:24.32 ID:m0t5lxhu0.net
なんだかんだで若年層にも人気なのが自民党

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:35.69 ID:vzfagmO10.net
臭そうなジジイとババアの中から選べと言われてもって感じでしょ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:47.30 ID:oq2eMgYx0.net
>>558
アントニオ猪木みたいなことでしょ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:48.09 ID:HunvGgcV0.net
投票しなくていいよ
その方が自分の一票の価値が高まるしな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:06.70 ID:En6NNYqT0.net
株を持てば政党に興味沸いてくるんだがな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:07.93 ID:Jh/SNnHA0.net
>>1
>>31
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/z7Wze19.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/clEGgpV.png

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:09.74 ID:wasdzTb80.net
学会員の若者は悩まなくていいから楽だな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:12.76 ID:ogGBj3sh0.net
なぜ選挙権を十八歳からにした?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:19.08 ID:DyvucTjw0.net
>>538
2010年代に入って自民党が革新化するという現象が起こってるね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:29.41 ID:vvdEIPlv0.net
維新が野党第一党になりそうだから維新にしようかなと思ってたけど、
ロシア擁護発言があったから国民民主にするわ、

570 :558:2022/07/03(日) 15:41:34.69 ID:9xcOiXzE0.net
×誤:事務所で→〇正:事務所に な

ガーシーに票投じるか?はまあ考え中‥

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:36.57 ID:mUvnqSb90.net
>>512
全く仰る通り。
まともな政党ここしか無い、期日前だが行って来ます。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:42.26 ID:dwTXEcWm0.net
選べも糞も自民党と反自民党、話題性重視のなんちゃって政党と共産党ぐらいしかないだろう

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:41:42.70 ID:VXzPJwaY0.net
>>534
日本が破壊されてても不満で終わらせるの日本人らしい
遺憾の意を心の中に留めておいて日本が良くなればいいねw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:01.66 ID:Jh/SNnHA0.net
>>1
>>19
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/SgQChLU.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:02.69 ID:dwTXEcWm0.net
あ、維新もあったか

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:09.44 ID:wfzu1y9O0.net
70歳以上の選挙権無くすべきだな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:16.58 ID:HrXCWQEU0.net
今の経済の混乱って
東南アジアのゼロコロナ政策によるサプライチェーンの混乱と
欧米のバラマキ政策による欧米発の極度のインフレだろ
反自民の人たちが安倍をたたきながら見習えといった政策が原因だろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:22.46 ID:oq2eMgYx0.net
>>560
でも本気で岸田政権を支持してるとするならただの情弱なガキ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:26.00 ID:5rqcUJ4G0.net
ガーシーにやばい政治家の写真を出してもらうぜ!

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:27.64 ID:hw9c3uf00.net
>>1
若者向けの政策がないからな、景気回復したいなら減税一択、消費上がれば勝手に消費税で税収上がるのに頑なに減税しやがらない無能

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:43:46.52 ID:9xcOiXzE0.net
>>579
政治家務まるか?は置いといて

政権暴露の破壊力はナンバー1だろ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:43:49.30 ID:A+OltrRs0.net
立憲の共産との共闘も理解されないだろうね

毎日新聞のインタビューで立憲の小川参院副議長すら ずっとやるのはムリと言ってるしね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:07.05 ID:9sbE5uL10.net
入れたい政党なんかいつもないわ
ウンコの中からいちばんきれいなウンコを選ぶんだよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:08.55 ID:7MCNjel/0.net
野党が糞過ぎて投票する意味が無い

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:11.46 ID:NSz2FQ/E0.net
投票率自体が大事なのでわからないから棄権するというのは二重の意味でアホ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:12.05 ID:FyD/FC2d0.net
元々選挙は個人でどうするかじゃなくて、票を束にして争うものだし
政治家の後援会にでも入って、直接話せるようにでもならないと
若者票が入っても政治家も何すればいいのか分からんからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:22.34 ID:ogGBj3sh0.net
アメリカの選挙権は16歳から。16で入隊してベトナムで戦ったから。
国のために命をかけてる者が指導者を選ばないのはおかしいかららしい。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:29.46 ID:Ip5XsfGo0.net
何でも親ガチャ失敗のせいにする世代だぞ
政治がわかってるわけないだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:30.05 ID:hw9c3uf00.net
>>549
れいわは、悪いと思ってなく外人に国益渡す政策同等と言ってるからな、あれで入れるなら馬鹿

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:45.88 ID:QacO+q4Q0.net
クレーマー型じゃない野党は維新と国民民主くらいしかないか
立憲と共産の支持者はお客様は神様ですの時代の老害が多すぎる

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:44:53.12 ID:HbIUsvsI0.net
大人だってよくわからん
でも民主主義を守るために投票には行く
白紙で出したっていい
行かないという選択は独裁に主権を明け渡す道だと
心することだ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:45:37.11 ID:PC5ZgS3U0.net
世代間の人口比による一票の価値の差を補正すればよい
高齢者と若者の人口比が2:1なら若者票の1票を2票の価値にすればよい

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:45:42.13 ID:eQ30HHD30.net
投票しろとうるさい奴の中には、投票率が上がることによって、政治が問題を解決する正しい方向に進むようになると勘違いしてる奴が居る

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:45:50.48 ID:58vNrdCi0.net
入れないんだったら、現行良しとみなす。
投票所じゃ年齢別のうんたらかんたらやってるので
若い層の投票率が高く、老人と逆行してれば多少たりとも変わる。

未婚男性とその他の区分の人の年金計画は違う。
72と85の違いは大きい。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:02.77 ID:ogGBj3sh0.net
>>557
それまで違憲と騒いでたのに、与党になり総理大臣になったら
閲兵して敬礼しちゃうんだから。支持者はずっこけたろうよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:30.74 ID:9xcOiXzE0.net
>>591  ID:HbIUsvsI0 [1回目]
↑こういう人が

まともな国民やな、
思考停止して万年おんなじ投票するロボット
ではない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:32.13 ID:3z9Yj+OA0.net
世間知らずの
ゆとり低学歴を騙して
朝鮮野党に投票させたいニダー
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人ヤクザ芸能界www

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:32.82 ID:gAt1ltZY0.net
積極的に自民に投票したくないけど、他の野党はもっと投票したくない

なので無投票

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:34.60 ID:Ba+x9v3q0.net
俺は今年からもういかない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:37.05 ID:IoOlqak10.net
>>585
ほんとこれ
これ分かってない奴多すぎて特に若者は搾取しやすい
政治家からしたら相手にする意味無いからな
絞れるだけ絞っとけばいい

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:46:42.33 ID:xjjvcoAQ0.net
入れる連中は今の政治の結果に責任持てよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:47:14.74 ID:4MIEp3Ad0.net
別に投票しなくていいじゃん
そのまま貧民人生を謳歌してくれ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:47:15.35 ID:FrnqPQtk0.net
>>542
選挙資金集めるのも政治家の能力の1つ。
供託金300万円すら集められないヤツなんてそもそも当選期待できんよ。

選挙はどれだけ多くの得票を得るかが勝負なわけで、
これを供託金300万円用意に置き換えれば、

1000円×3000人=300万円となるわけで、

少なくともこの3000人は投票してもらえる計算が立つ。
候補者として期待が持たれれば選挙資金はもっと増やせる。

あなたはそんな能力わたしにはありませんと宣言してるわけよ。
そんなヘタレに誰が投票すると思うのよw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:47:22.80 ID:xVff6LzD0.net
バカバカしくて、今回も投票には行きません。
投票率が低いのも、国民の意志表示の一つです。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:47:29.30 ID:s9/y3JCf0.net
>>599
俺は行ったぜ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:47:34.98 ID:2qUB3ta/0.net
若い頃は政治に無関心でも面白いことに高齢者になると多くの人たちが選挙に行くようになる
それだけ高齢者は政府の政策に対して常に真剣に考えてるから投票を棄権する人が全くいなくなる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:47:37.70 ID:wJzC6VV90.net
時代錯誤昭和脳、ケチな大人、保身大人そんなのばかりだからだよw

「入れたい政党がない」「よくわからないから棄権」

老害に若者の心を掴むのはもう無理。
選挙制度崩壊寸前って事に気付けよ。
これから政治家になる為には試験制度の時代だよ。
超過酷な試験を突破して更に成果主義で国益に尽くす者が政治家になれる時代。
AI以下の時代錯誤生きた化石昭和脳には政治は無理ってもう若者は知ってるんだよ。
口だけ番長とかパワハラセクハラモラハラの老害は排除な。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:48:12.09 ID:TN3aAlFu0.net
>>12
国民の大半は自民党なんか支持してない

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:48:21.11 ID:s9/y3JCf0.net
>>604
行かないからバカバカしい結果になるんだぜ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:48:30.90 ID:dfB3w4HJ0.net
入れたい所がないってのは同意だが明確な売国奴や反日糞野郎には
NOを突きつける必要があるから消去法だろうとやっぱ投票しないとダメだわ
参院選挙(なんなら衆議院選挙だろうと)で一気に国がよくなるなんて事はないだろうけど
そう言って何もしないと茹でガエルのように嬲り殺されるだけ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:48:40.18 ID:COVKYT5P0.net
別に無理に投票する必要ないよ
政策への反映もしないからさ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:48:40.54 ID:DyvucTjw0.net
日本嫌いで早く滅べばいいと思ってる人は自公に投票で

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:48:42.95 ID:58vNrdCi0.net
面倒くさい、どうせ変わらないとかじゃないか?
写真付きマイナンバーカードのICを利用して不正なしでうまくできないかな?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:00.59 ID:yux1N0jQ0.net
この政党をのさばらせたく無いなと感じるように考えると、そこ以外に入れに行こうかと思うようになる。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:04.22 ID:VXzPJwaY0.net
>>571
国民の生活楽にしてこその政治だからね
投票いってらっしゃい

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:21.05 ID:Yrvsifnz0.net
野党は今の若者からしたらクレーマーに見えるらしい
あんなふうに店員に絡んでるクレーマーに若者は嫌悪感を持ってるんだよね

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:28.00 ID:tpogP3A30.net
期日前投票に行ったけど投票所閑古鳥だったわ。
正直、今回の参院選はなにもかもパッとしない。
一瞬、白票いれてやろうかと思ったがとりあえず投票。
史上最低の投票率になると思う。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:41.80 ID:deLNioTz0.net
自公政権長すぎで
みんな岡田斗司夫みたいに政治に関心無くなりそうだな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:51.56 ID:CU6BGK870.net
>>1
世代関係なくこの手のやつが「税金が~」って嘆いたり
身近にマジでいるからな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:49:58.21 ID:ym+Agc3t0.net
>>555
税金の代わりに外交安全保障で不安要素あるな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:50:28.59 ID:A+OltrRs0.net
自民党は政権維持して旨い汁吸いたい
野党は野党のまま気楽に批判していたい

と双方の望み通りなんだよね(笑)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:50:29.33 ID:oq2eMgYx0.net
>>591
その通り
でも若者が素通り白紙で投票しようとして「ちゃんと書いて!」と大声で説教してる老害を見たことある
これじゃ投票に行きたくなくなるわと思った

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:50:38.55 ID:3MGFB2qQ0.net
>>606
それ暇になるだけだぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:50:45.00 ID:/cetztBu0.net
投票したくなる政党が無い、だから投票しない
ってのも有権者が下した判断の一つ
それが正しいかどうかはまた別の話

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:50:56.86 ID:9xcOiXzE0.net
>>603
それがいま時代は【ネット選挙】で
ヴィジュアルメディアでの直接アピール重視
かつ
【「票」もクラウドファンディング】みたいな
流れになってきてるのを試されるのが
今回の選挙なんだよな

高額の供託金で
地元のカネ持ちの名士が出るという
古いスタイルが駆逐される選挙

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:04.36 ID:xVff6LzD0.net
>>609
本当バカバカしい。
芸能人やアイドルの投票と、なんも変わらんもん。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:19.26 ID:85guurm30.net
>>1
日本の害虫決めるだけの選挙なんざ誰が投票すんだ?
政治家とかいうクズ共はいい加減まともに働けよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:20.25 ID:mUvnqSb90.net
>>599
自○党「それでいいぞ、ありがとな」

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:24.98 ID:5MOwvt1m0.net
守らない公約を聞きに行って意味はあるの?
候補者も有権者も月曜には何もなかったように忘れて日常生活に戻るんだけど
前回の選挙の公約覚えてる奴いる?
どれぐらい達成出来たか説明できる奴いる?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:25.00 ID:HVmTEcMs0.net
>>558
投票所の候補者一覧に「ガーシー」で載ってた。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:46.00 ID:UwtzrIpl0.net
賃金上げたい(不完全雇用状態を解消)なら、くにもりかれいわかな。
下がる基調を横ばいぐらいにしたいなら、国民民主。

さらに格差拡げて競争を激化させたいなら、自民党公明党維新かな。

憲法を絶対に変えたくないなら共産党。

NHKみてないから支払いたくないならN党。

こんな感じでいいか?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:50.93 ID:K213PTKg0.net
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。

衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械みたいな?
8: ワッチョ 0985-BQ2) 2017/10/1(土)17:07 ID:VqJSn/p0(1) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:57.01 ID:uh1jWDZ30.net
調べれば調べるほどどの政党もくそで、どこが一番マシかという判断しかできなくなるから
入れたい政党がないという言い分が頻発するのはやむを得ないか

そこで少し我慢して、投票しなかった場合に得をする政党がくその中でも底辺のくそでよりまずいことになりはしないか、
といったことまで考えて欲しいんだが、若者にはちょっと難しいかなぁ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:52:29.34 ID:2qUB3ta/0.net
まあ若者の多くは普通に何の不自由もなく生活が出来ちゃってるから
今の政府の政策に対して選挙で投票所まで行って反対する必要性を
全く感じていないわけだし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:52:35.04 ID:v1wnqw8X0.net
そもそも野党なんかいらないよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:52:50.68 ID:0lrOEoRM0.net
そもそも野党て日本人なのか?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:09.82 ID:4t1gLnFO0.net
いつも自民が勝ってるから
投票しなくても別によいという
雰囲気だろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:11.78 ID:3eJ3PcXf0.net
俺は

東京選挙区→山本太郎
比例代表→れいわ新選組

に投票する

俺は富裕層じゃないから税金が安い方がいいんだよ
両親もれいわ新選組の支持者だから計6票入る

自分の生活の心配をしようぜ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:12.03 ID:MQe5rtQ60.net
>>628
そこの党って投票してもしなくてもありがとうって言うよな
自分の思い通りの投票以外は全部文句言うクレーマーの党と違って

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:12.23 ID:ogGBj3sh0.net
>>610
個人名はだせないので政党で考えたとき
売国だの反日じゃない政党ってあるのか?
綺麗事並べてる泡沫政党を除いて

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:18.66 ID:aUkyFb+B0.net
適当な物並べられて

一番マシなの選べとは、、

辛すぎだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:18.90 ID:dx5VTNkP0.net
>>634
増税の嵐来るのに?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:53:33.75 ID:wvr0es0y0.net
アメリカが良いなら、自民
中国ロシアが良いなら、維新
南北チョンが、立憲共産

簡単だろ?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:08.15 ID:jxKrwZyN0.net
組織票に勝たないから没落していったんだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:09.87 ID:0lrOEoRM0.net
>>638
お前は日本人なの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:13.55 ID:w3Ds5KCh0.net
N国が面白そう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:28.43 ID:YylYsjSp0.net
こういう人のせいでパパ活自民が比例で当選するんだが
現状不満があれば与党以外に入れな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:29.60 ID:4pvbfByy0.net
>>1
世代別投票率とか考えたことないんだろうな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:31.62 ID:GNVYZOkL0.net
>>643
消去法で自民

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:32.83 ID:FrnqPQtk0.net
>>608
しかし棄権者が増えれば残った投票者の中で一番支持されてる政党が勝つのは自明の理。

つまり棄権はしたが自民を支持してないと言い張っても、
実質的に自民に投票したのと同義になってしまい言い訳は通用しなくなるのよ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:35.82 ID:C7rRuwbY0.net
ネットがあるんだから政策ごとに直接投票したい
国会議員ゼロにしてほしい
その浮いた金でネット投票できない人に個別対応する費用にしてほしい
数年ごとの投票なんて急激に情勢が変わったときに民意をどうやって反映するつもりなのかわからない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:39.65 ID:M0/Yo+Ys0.net
>>622
白紙でも国民の義務を果たした立派な投票
大勢の前でそんな辱めを受けたら一生投票に行きたくなくなる

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:42.45 ID:7P0b5oY40.net
しかし選挙行ったけど最悪な状況だな
60歳以上のこれから死ぬ組が多い事多い事w
もういいだろあの世行くんだから

それより若者に投票させた方がいいわ
これからの日本に住むのはそっちだろ

ボケた爺婆や頑固もの爺婆のおかしな投票の影響が
若者世代に出てくるなんて理不尽だわ
お前ら年金も貰ってもう少しで消えるだろうとw

真面目に60歳以上は選挙権無くすべき

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:43.59 ID:OlroMXvX0.net
>>1
若者ならもうこの国は駄目だと思ったら見切りつけて海外行けばいいしな
投票する意味がない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:52.93 ID:Xp/ika7k0.net
岸田は嫌いではないけど自民党は大嫌いだわ
安倍とか黒田とか〇ねって思うわ
アベノミクス?大失敗だろ
嫌いだけどミンスに入れるわ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:54:55.44 ID:OfxW/Rsr0.net
>>6
それは余りに短絡的でしょ
自民に納得してる訳じゃないけど野党はもっと信用ならんって人がたくさん居るんだよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:22.13 ID:ZKXoQPr00.net
>>6
納得してるのは人間にいないでしょ
絶望してるのならともかく

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:27.42 ID:A+OltrRs0.net
そもそも
政権取る気ない政党は0点

政権取る気ないから政策も人気取り
選挙で連戦連敗しても総括なし
ひたすら身内で賛美ごっこしてたら、一般人からは逃げられました

そんな感じの政党あったからな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:30.12 ID:ym+Agc3t0.net
>>592
やっと地域格差に手を付けたばかりだよ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:31.43 ID:wvr0es0y0.net
>>649
中国ロシアチョンよりはアメリカだろうな…
消去法で自民で正解

増税云々はどの政党でも同じだしなw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:39.29 ID:dwTXEcWm0.net
>>638
それでもいいかもな、選挙の時だけ行ってるだけで何も変わらんと思ったけど少なくとも
何回かは騒いでくれるだろうw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:40.79 ID:wphrF+dH0.net
当選させたい人や党がマジで無い
でも当選させたくない人や党は有る

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:55:44.37 ID:y5HD7y2j0.net
入れるとこないならN国だな
性業界暴露祭りが見れるぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:06.43 ID:UwtzrIpl0.net
賃金上げたい(不完全雇用状態を解消)なら、くにもりかれいわかな。

下がる基調を横ばいぐらいにしたいなら、国民民主。

さらに格差拡げて競争を激化させたいなら、自民党公明党維新かな。

憲法を絶対に変えたくないなら共産党。

NHKみてないから支払いたくないならN党。

立憲はまあ自民党との違いがわからん。

こんな感じでいいか?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:06.68 ID:7j/vWJfe0.net
めんどくさいが真実

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:24.75 ID:ogGBj3sh0.net
かつて左翼が夢見た革命
右翼が追いかけてる回帰
皆が臨めば選挙はこれらを合法に行える

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:30.47 ID:wkNQFBhe0.net
>>54
仕事だろw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:31.40 ID:Dms4LFzi0.net
白票数が一定割合にたっしたら無効投票になるなら、今の政治に不満ある人がどれだけ居るか分かるのかも

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:48.26 ID:lVMgtZCj0.net
それだけ若者が苦しくないということ
苦しかったら政治に必死になるよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:56:57.47 ID:emXY5zF80.net
いまだ民主党ガー言ってるのいるけど
今の若者にとっては自民党ガーなんだよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:09.40 ID:+LUzegr90.net
>>639
うむ、消去法で真っ先に消えるのが自○だよな。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:18.24 ID:0lrOEoRM0.net
年収250万だけど自民党一択
間違っても中核には入れないw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:21.25 ID:42HBu+mL0.net
政権取れる野党がいない
何故なら政権を取ったことがないからな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:26.41 ID:ogGBj3sh0.net
>>641
高校時代の生徒会選挙のほうが能動的に選んでいたかも

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:26.70 ID:tFGejSuf0.net
「おいドミニオンの電源コンセント大丈夫か」
「原発電源車のコンセントは間違えてもコッチは間違えられねーぞ」

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:32.94 ID:FrnqPQtk0.net
>>625
な~にを言ってんだかw

だったら、その新しい選挙スタイルとやらで選挙に出ればいいじゃないのw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:33.80 ID:A+OltrRs0.net
立憲や共産が伸びるのはないだろうね

支持者が高齢過ぎて、適応するのも難しいだろう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:57:39.25 ID:vDCCQC5w0.net
愚民化政策大成功

愚民は我々の組織票に黙って従っていればいいんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:02.00 ID:7P0b5oY40.net
投票所来てるのがまじでもうあの世行く奴ばかりでビビったわ
ヨタついて来るなよと
お前らの意見は要らないし余生を慎ましく暮らせやと

現役バリバリ世代や若者が投票できるようにすべきだわ
少なくとも定年した奴が投票しちゃダメ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:07.47 ID:aHsC8eve0.net
ネトサポ必死だな
色々整理しとけよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:13.60 ID:9xcOiXzE0.net
>>668
「白票」は=事実上、政権与党の信任

という性質も備えてることもお忘れなく
=与党への間接的投票

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:17.70 ID:NE6i/0QV0.net
>>670
若者に1番人気があるのが自民党

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:18.09 ID:0lrOEoRM0.net
>>638
お前はいつから日本人なの?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:21.36 ID:LRqqrp520.net
自分の選挙区の候補者を全部調べてみれば一人くらい入れてもいい人が見つかるだろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:26.02 ID:HUaI7pNp0.net
ヒカキンやらユーチューバーやらがどんどん議員になればええねん
方向性と揺るがぬ信念だけ固めておいて、あとは全部党と秘書と役人に任せておけばええねん
今井絵理子はよーやっとるよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:36.72 ID:dXu1IFza0.net
毎回だが今回も消去法になる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:37.96 ID:C7rRuwbY0.net
今まで実務してきていない政党が当選したとして自分の職を奪った人にきちんと引き継ぎしてくれるの?
円滑に処理できるもんなの?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:58:59.83 ID:wJzC6VV90.net
交通費も出ない、お茶代も出さない、メシ代も出さない、
休日を投票場に行くと言う無駄な時間に費やしたくないんだよ。
生きた化石共は理解した方が良いよ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:01.46 ID:lVMgtZCj0.net
>>682
アベノミクスで就職しやすくなったからな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:04.57 ID:9xcOiXzE0.net
>>676
認めるんだったら
1000円にしろよ、供託金

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:21.13 ID:Z4qyp5WM0.net
河合のニュース出てこんな
消されたんか?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:21.94 ID:OqhIQlQx0.net
ジジババの投票権剥奪しろ
話はそれからだ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:31.58 ID:A+OltrRs0.net
>>673
民主党は政権取ったし
社会党も与党に入った

なおどちらも消費税増税、原発、安保、自衛隊みんな賛成になった

そして 消滅した

できない政策なら言わなければ傷浅かったのにね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:38.19 ID:Y9RZFJxo0.net
入れたい政党が無いのは日本そのものに不満があるに違いない
幕府復活党はどうだろう

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:47.73 ID:pZsLNciR0.net
特に困ってねえからだろ?
困ってて行かないならアホだけど

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:51.13 ID:ogGBj3sh0.net
>>651
国会議員がいなくなったら大臣はどうする?
いま以上に人気投票になる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:59:57.92 ID:8gbJGblQ0.net
>>672
こういうコメみるといかにプロパガンダが重要かわかるわ

698 :!omikuji!dama:2022/07/03(日) 16:00:06.50 ID:VEeuQ6oL0.net
>>23
それだな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:09.19 ID:+LUzegr90.net
>>678
そういう事ですよね。

無関心層「選挙?行かな~い」
    「投票率上げる為に白紙で出した」

自○党「ありがとね(一生安泰だわw)」

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:24.74 ID:dwTXEcWm0.net
困って行ったからって解決しないからだ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:25.37 ID:eBSoi6mn0.net
ガーシーは当選して欲しいけど
政策でれいわに入れようか迷ってる

消費増税してるのに
社会保障に対するお金減ってるとかおかしいんだよ
消費税で集めた税収は社会保障以外に使わないとか言ってるけど
一般財源に入れてるから証拠がない
一般人で自民党に票入れる人の気が知れない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:35.80 ID:/QvOY07j0.net
結局今回もジジババが自民に入れて圧勝なんだろ
くだらん

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:44.25 ID:0lrOEoRM0.net
気持ち悪い引きつった顔のパヨチョン爺婆が会議して出した結論
「若者に大人気」www

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:46.59 ID:A+OltrRs0.net
>>687
民主党はそこそこ政権運営手堅かったよ

ただ野党時代のホラとの矛盾で死んだがな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:46.91 ID:LRqqrp520.net
>>673
今の主要野党で政権にいたことないのは共産党くらいだよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:47.81 ID:oq2eMgYx0.net
>>681
文句なしじゃん
消去法で自民しかないけど、岸田政権は支持できない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:50.51 ID:rY4zCX9V0.net
そんなに投票率上げたかったらベルギーやオーストラリアみたいに
投票を義務化して棄権したら罰金とかにすりゃいいのに

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:00:57.77 ID:9ulb9Rt20.net
>>620
どうせ数の力で自民になるよ
それより、若者が自民以外に動いたという事実の方がデカい
少しは変化が起きるだろう

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:06.00 ID:eQ30HHD30.net
増税されたくないから自民以外って言ってる人は、何をトレードオフにしようと思ってるんだろう?
増税しないなら他の何かを犠牲にするしかないが。

まさか、減税かつ社会保障増額なんていう主張じゃ無いだろうね。
こういう人が居たら完全に若者の敵だわ。
それともMMT政策などという物でも持ち出してくるか?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:23.04 ID:spLyDzIH0.net
>>700
既存のセーフティネット利用したほうが手っ取り早いからな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:36.13 ID:S5cr7gua0.net
>>653
現役世代は働ける
高齢者は働けないし、年金で生活するしかない弱い存在
医療費の負担割合は一律1割から引き上げられた
コロナ給付金ももっと欲しかった

選挙だけはしっかり参加するよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:44.36 ID:2qUB3ta/0.net
若者の生活や将来に関わる重要な政策が決定される立法府にもしもろくでもない人たちが
選ばれてたら流石の若者も選挙に行かざるを得ないけど今のところは自分の代理人として
相応しい人たちが選挙で大勢選ばれてるから安心して投票が棄権できるわけで

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:46.88 ID:mUvnqSb90.net
>>701
これは事実だからな。
高市はやらかしたよな(笑)まぁ消費税の話題は自民党にとって急所なんよね

714 :!omikuji!dama:2022/07/03(日) 16:01:47.50 ID:VEeuQ6oL0.net
>>693
そういうことですね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:48.16 ID:EJ4IqbrC0.net
今の時期に「この政党に入れたらこうなる」ってガンガンテレビでやらないとダメだ
あと現政権与党の公約達成状況と

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:49.18 ID:E9br6SfT0.net
諦めだろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:55.57 ID:86ICf+mq0.net
いつも同じ結果だと
投票意欲がなくなっていくしな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:59.25 ID:x35k9Phi0.net
衆院選で散々ジェンダー平等や教育無償化を訴えた立憲や共産、れいわら左派政党が勝ててないのにまだ言ってるの?
その投票してない若者が投票したら左派が勝つって幻想捨てたら

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:06.11 ID:9eo8cDWN0.net
自民圧勝、その後待っているのは大増税、金融引き締め
もう最悪だね

この25年成長していないにもかかわらず、これやられるととどめを刺される

このまま既定路線で進めば経済の観点から言えば、絶望の未来しか見えない

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:06.50 ID:8gbJGblQ0.net
>>682
社会に出ていろいろわかったら自民なんか応援しなくなるから大丈夫
家に引きこもって社会に出ないならわからんがw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:07.35 ID:LRqqrp520.net
>>681
それは違うな
白票は自分以外の人に委ねるってだけ
自分以外が野党選べは政権交代だよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:11.98 ID:GEXL+WcG0.net
政治家の皆さんは有権者の持つ一票一票を利権で買い占めているんだから、その一票は価値のあるものなんやで。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:18.07 ID:9xcOiXzE0.net
>>706
文句なし?ん?

そのままおまえさんの一票が
岸田政権の運営支えることになるけど?

増税しても「おまえ信任しただろ?」
で一蹴りだぞ、なんの言い訳もきかん

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:20.04 ID:0lrOEoRM0.net
共産とか立憲とかれいわ?
選挙以前の話
こんなの被選挙権あっていいの?素朴な疑問

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:32.46 ID:ENdxCZyL0.net
投票率が上がれば自民党を倒せるキャンペーン

浮動票はすべて野党票って思考

政府自ら大々的に選挙に行きましょうとPR政府公布してるじゃん

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:37.98 ID:YylYsjSp0.net
自民がウィグル出身で中国スパイ疑惑のある
議員を今回候補に出したから
内なる侵略も最終段階だろうなと感じる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:40.47 ID:ogGBj3sh0.net
>>669
貧困のひとり親は投票率が高いのかな?
収入が高い人より低い人のほうが投票率高いのかな?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:02:51.50 ID:A+OltrRs0.net
>>709
政権取る気ないから
そんな事考えない

そしてそんな無責任ぶりを国民に見透かされて選挙で連戦連敗してるのが今だろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:10.89 ID:ZKXoQPr00.net
>>26
今の世の中人を殺せる強さが価値だろう

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:11.03 ID:PGXRDBZq0.net
若者も自民党支持が多いのも事実だが、無党派層も35%前後いる

無党派層を動かすくらいの野党が必要だなと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:16.46 ID:rY4zCX9V0.net
若者って自民支持が多いって聞くからなぁ
よく分からないってのは情報収集不足だろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:21.40 ID:9xcOiXzE0.net
>>721
それは【野党】が<「与党以上の組織票を持ってる」

場合に通る理屈や

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:29.15 ID:vO4yN8N+0.net
政治に興味がないことは良い国の証明
頭悪いから洗脳されて、反社党(共産れいわ)に入れ込むより100倍マシ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:33.81 ID:xVff6LzD0.net
よくわからないから棄権、
は正しいと思う。

俺も、興味がないから投票には行きません。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:37.96 ID:qGG8izIX0.net
これは仕方ない、本当に入れたいところがない
むしろガーシー党とか見てるとこの国ほんと糞だなとしか思えない

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:41.24 ID:7P0b5oY40.net
60歳以上は投票できないようにして
若者世代の投票価値を上げるようにすべき

アメリカのように不正な集計したら分かるように
透明性を保って
ネット投票が出来るようにしてもいい
まあこれはアメリカも結局不正の温床になるからダメかもだが

まず選挙制度の偏りがあり過ぎる
今回投票に行って分かったわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:03:44.70 ID:oq2eMgYx0.net
>>711
高齢でも現役だけでいいかも
現状維持が全てのリタイヤ組の投票は確かに害悪かも

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:14.96 ID:lqC3vuCA0.net
既製政党には何も期待できないから引っ掻き回してくれることを期待してNHKに入れるぜ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:15.86 ID:ZKXoQPr00.net
>>12
ダントツなのには理由がある
まともな投票ならこうはならない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:16.17 ID:S5cr7gua0.net
消費増税してるのに
社会保障に対するお金減ってるとかおかしい
高齢者の数は増えているのだから、もっと高齢者に金を使うのが当然

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:24.16 ID:mE6M27p10.net
>>709
そもそも岸田は消費税を上げないと言ってるから増税はない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:26.99 ID:mUvnqSb90.net
>>638
こういうまともな人がが増えてきて安心した。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:37.59 ID:oq2eMgYx0.net
>>723
じゃあどうしろってんだよ
今の野党のほうが地獄だぞ?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:45.96 ID:LRqqrp520.net
>>732
だから自分以外に委ねるってのはそういうこと
組織票なら野党も連合とかあるけど、連合にも見放された立憲とかあるからなw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:02.02 ID:7P0b5oY40.net
>>711
いやそれは生に執着し過ぎ
もう枯れ木なんだから細々と死を待つのみだろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:02.60 ID:ogGBj3sh0.net
>>693
自民党の総理は「その程度の約束、守れなくても大したことない」って言ったよね
国会で。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:25.75 ID:PC5ZgS3U0.net
政治からしたら、投票しない奴はどうなってもいい存在、
そいつらがどんな不利な社会になったって関係ないし知ーらないってもんだぞ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:29.07 ID:xVff6LzD0.net
>>736
俺はむしろ反対。
世間もわからない若僧は、投票権も半分だ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:30.92 ID:ENdxCZyL0.net
現行世界情勢下で実務経験の無いカテゴリーが信任集められないのは自然の理ってものだろ

勢力逆転とかいつもの希望値じゃん

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:41.39 ID:FrnqPQtk0.net
>>690
認めてないし、供託金が1000円になることはまずないからw

あなたがそれを通したいなら、、
供託金を1000円にしますと公約にして国政に打って出るしかないよ。

まあしかし、立候補時点では公選法は供託金300万円のままだろうし、
まずはクラウドファンディングとやらを駆使して300万円集めしないといかんだろうけどねw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:52.46 ID:2qUB3ta/0.net
>>731
老い先短い高齢者は目先の利益にとらわれがちだけど今後何十年と長い人生を生きる若者は
自分自身や家族のことを長いスパンで物事を考えてるから自然と自民支持になるんだろうね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:52.94 ID:9xcOiXzE0.net
>>743
ほらwいま自分で考えを告白しただろ?

キミは 与党>野党で与党のほうがマシ

という考えままず根底にあるからや

私はそういう【選択の仕方】はしない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:10.08 ID:TN3aAlFu0.net
取り敢えずどこでもいいから政権与党以外に入れて政治を活性化しないと日本は本当に終わる
これは別に自民が駄目とかっていう話では無くて、とにかく日本の政治は淀んでるって話

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:11.05 ID:7nDs3WDw0.net
まともな政党がないしな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:26.47 ID:pCUMOcNo0.net
落としたい政党に票を入れられるようにすれば解決!

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:34.79 ID:S5cr7gua0.net
>>745
か弱い年寄に十分な小遣いも渡さずに死に損ないなどいうのか
失礼すぎる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:34.83 ID:XCx8iBTI0.net
どこに入れても右コリア終了

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:42.68 ID:HIpVMKtK0.net
>>720
全世代で人気があるのが自民党
支持者で失業者が多いのがれいわ新選組w

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:50.31 ID:irFHK+xY0.net
日本国民ならば
外国人参政権❌としている政党に
投票いたしましょう

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:06:54.08 ID:xVff6LzD0.net
>>747
ああ。いち会社員、社畜として、
国に税金を納めるだけです。

政治参加は放棄してます。
政治はあなたに託した!

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:07:01.86 ID:Y0yK8SxP0.net
まあ実質信任投票の状態が恒常化しつつあるからね
それを打破するには選挙制度そのものを変えなきゃいけない
でも今の自民一強状態では難しいかな
みすみす議席を手放すような事はしないだろうし
とにかく強力な第三極が必要なんだけど、今回はひさびさにそういう党が議席獲得しそうで注目してる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:07:16.47 ID:s9/y3JCf0.net
>>668
N国に入れれば不満を表せるかも

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:07:51.44 ID:s9/y3JCf0.net
>>678
飼い慣らされてるよな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:07:57.71 ID:LRqqrp520.net
とりあえず選挙区で選べなくとも全国比例で一人くらい入れてもいい候補者はいるはずだよ
選挙は参加したほうが面白いぞ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:32.69 ID:ygz4H9J50.net
馬鹿に張り切って選挙に行かれても困るのは困るんだよな
あの暗黒の民主党の時もやはり馬鹿が張り切って自民おろしをしたせいで悪夢が訪れた
もう少し日本人は政治に関心もつべき
それと上手い言葉にのせられる先見の明のないアホはもうちょい賢くなってくれ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:33.76 ID:oq2eMgYx0.net
>>752
なんで個人の投票の自由に文句つけてきてんの?
俺が消去法で自民に入れたとしても岸田政権は支持できないってのは、俺個人の考えであって、それと同様なら文句なしじゃんって話なんだけど
あんたに何でケチ付けられなきゃなんないの?
怖い怖い

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:41.10 ID:A+OltrRs0.net
民主党は解党すべきじゃなかったな

むしろ民主党政権の失敗を受けとめて存続すべきだった

名前変えればウソも消えるみたいな甘い考えこそ勝てない原因

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:43.79 ID:7P0b5oY40.net
>>756
次の世代のために綺麗に朽ち果てるのみ
動物界植物界それが生のサイクルだ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:44.46 ID:tFGejSuf0.net
>>756
子供や孫を思ってのっててんならなんだが
自分の取り分ばかり心配してる年寄りってのも…

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:08:46.13 ID:eQKc0oU00.net
小泉と民主のときは面白かったが安倍その他御一行はほんと糞
今ではマニフェストの意味もないし国が国民を奴隷化していて
野党も毒されてるから本当にどうでもいい

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:09:05.22 ID:5Xiwh7op0.net
落としたい候補や政党も投票できるようにして欲しい

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:09:20.06 ID:FrnqPQtk0.net
>>754
ないならあなたが新党作りなさいな。

結社の自由は日本国憲法でも認められてるぞ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:09:28.27 ID:0lrOEoRM0.net
日本人はもっと知った方がいい
共産党、革マル、中核、朝日新聞、中日新聞、日教組、朝鮮人が何か

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:09:48.98 ID:8gbJGblQ0.net
>>758
逆だよ
>>672のような層が自民党支持者の正体
収入増えないのに自民党支持とかもうね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:09:52.16 ID:whti81h50.net
N国に入れてネタ的に楽しめばいいのさ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:13.76 ID:/QvOY07j0.net
少数派を見捨てるのが民主主義なら安楽死させてくれ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:22.50 ID:pZsLNciR0.net
与党以上に特定野党は変わらないと泥舟なのに
沈む決断したのか何も変わらん所か酷くなってて
実質自民の手先だな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:31.94 ID:9xcOiXzE0.net
>>768
キミがここに
「特定政党の支持」をカキコむことによって

それが【プロパガンダ】になってるから、指摘したまでだ

私はどこそこに入れろ、とは言ってない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:33.37 ID:gSHT61sj0.net
経済一流(現実は二流以下か)
官僚二流
政治は三流
マスゴミは四流

国会王子こと武田一顯(元・TBSラジオ編成局制作センター記者)氏の迷言を今一度。

『政治報道ってのはねぇ、政局報道だけで十分なんですよ』

「政策を論じたって、視聴者は理解できっこないないんだから」

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:33.98 ID:ygz4H9J50.net
>>773
公明党もな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:38.71 ID:vP33eiIE0.net
さんせいとうでいいわ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:10:38.74 ID:ZKXoQPr00.net
>>59
集計中に変わるから無駄
投票以外の手段を考えよう

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:11:29.19 ID:gSHT61sj0.net
>>43
爆発させたのもコイツ

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:11:29.49 ID:9xcOiXzE0.net
>>768 レス間違えた、ごめん

>>766   ID:oq2eMgYx0 [10回目]クン
キミがここに
「特定政党の支持」をカキコむことによって

それが【プロパガンダ】になってるから、指摘したまでだ

私はどこそこに入れろ、とは言ってない

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:11:35.74 ID:E0j3jPVv0.net
自民以外で自民にNO

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:12:07.77 ID:eQ30HHD30.net
民主主義に幻想持ち過ぎなんだよ。
民衆には政治なんか分かるはずが無いという当たり前の認識に立ち戻って、
新たな制度を打ち立てるしかない。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:12:21.02 ID:jwJE7F9U0.net
与党の支持理由の大半が支持政党だとか他よりマシなんて頭空っぽだからな
大人が馬鹿だから子供も選挙がわからない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:12:31.13 ID:vP33eiIE0.net
自民はないわ自民なら共産党の方がなんぼかマシ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:12:40.62 ID:oq2eMgYx0.net
>>784
特定政党とかじゃなくて、現在の与党だからでしょ
そして白票にそういう思惑があるならいいじゃん
あんたが自民憎しかなんか知らんけど偏ってんだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:12:49.41 ID:ZKXoQPr00.net
>>71
死人は何票貰っても当選できないからな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:13:04.64 ID:+iQlmNj30.net
とりあえず自民党だと思いこんでる限り
パヨクは一生勝てんわな
このバカ早稲田女も

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:13:12.48 ID:S5cr7gua0.net
>>768
人間は次の世代のために行動してるわけではない
そうでなければ今のような少子化は起きていない

この歳になると分かるが、
人間は結局の所、自分のために行動している

それが自然なことなのだ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:13:33.76 ID:t0/i9n470.net
>>1
入れたい党がないって事は与党は支持してない
つまり野党から選んで投票すればいい話
維新や国民は自民の補完勢力だしそれ以外から

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:13:37.77 ID:ogGBj3sh0.net
>>765
自民党の上手い言葉に乗せられ
社会党の上手い言葉に乗せられ
民主党の上手い言葉に乗せられ
公明党の上手い言葉に乗せられ
四半世紀も成長しない国になった

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:13:54.17 ID:9xcOiXzE0.net
>>789
与党は「公明党」もいるぞ

投票するのは自由だが
ここへそれを書き込む行動は

=宣伝になる

ということやな、宣伝したいんやろ?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:14:05.82 ID:K5G4WNeA0.net
富裕層か親が金持ってる以外の若者なら自民以外ならどこに入れてもいい
俺らの事も少しは考えろって意思表示になるから
あと、何やっても年金受給者4000万人の日本では自民が勝つだろうね
票田持ってるから
だからなんでもいいから投票しとけばいいんだよ
しないなら、別に構わんが君達の好きな新型iphoneはもう買えなくなるね
恋人と出掛けるのも厳しくなってくるんじゃない
子供なんてとてもとても

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:14:13.47 ID:xeqJwizK0.net
たぶん1票の価値が薄いからだよ
AKBの選挙なんかあんな必死になれるのに、だ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:14:33.72 ID:0lrOEoRM0.net
そう言えば最近共産オールスターズどうしてるの?
パヨチンとか一杯いたじゃん
アレが死んだくらいから急に気配なくなった感じする

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:14:34.42 ID:ZKXoQPr00.net
>>78
実際魔王アベがやることは全て悪だろ
金を寄付したらその金が呪われて受け取った人間が悪事に走る
因果改竄の魔王なんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:14:42.43 ID:5MOwvt1m0.net
>>644
小選挙区と比例という革命なし5枚交換のルールにしちゃったからな
無駄です

801 :人類経営者 再登板:2022/07/03(日) 16:14:42.90 .net
>>1
若者:「国民から選ばれず落選した候補者が次々と復活当選する民意が反映されない反民主主義の選挙だから選挙に行ってもムダだもん」


.

国民は部落政党の維新の候補者を選ばず落選させまくる

国民から選ばれず落選した維新の候補者が次々と復活当選して議員になってる

.
若者:「国民が選ばず落選させたはずの候補者が次々と当選するなら選挙に行く意味がないやろww」

.
こういう事です

.

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:14:56.99 ID:k0PqVNnM0.net
こういうのは闇雲にどの党でも良いから投票しろと押し付けるよりも、政治は否が応でも自分の生活や人生に関わってくるという啓蒙活動みたいなことをしたほうが早いんだろうかね?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:06.29 ID:dwTXEcWm0.net
>>797
AKBには入れたい候補がいるんだろ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:20.75 ID:3CyXUjgv0.net
自民党の教育政策の成果だな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:32.56 ID:9vahxHQF0.net
糞の中から良い糞を選ぶのが日本の選挙

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:37.16 ID:bDM5GIk70.net
候補者がジジババばかりじゃ興味持たないよ
人気インフルエンサーを傀儡候補にして擁立だ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:41.63 ID:vP33eiIE0.net
>>804
アメリカのって感じじゃね?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:44.93 ID:2qUB3ta/0.net
毎回選挙の度に有権者は通信簿を付けてるようなもんだしね
政権与党がしっかりやってれば投票で合格を与えたり棄権して反対票を入れなかったり
逆に選挙までの期間に裏切るようなことをしたら容赦なく反対票が入れられるわけで

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:15:46.90 ID:p7b3UEMr0.net
親も投票いかないんだろうな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:07.57 ID:g1O7XIrI0.net
マイナス票制度の導入とか、やって欲しい事を書くことができるとかもできたら少しは伸びそう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:09.01 ID:ygz4H9J50.net
>>797
麻生の言うとおり、本当の意味で生活に困ってないからな
困るようになってからでは手遅れなのに
愚民って言葉が今の日本人にはぴったり

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:20.12 ID:glmkZhQl0.net
これは間違い
若者の投票意欲が低いのは、投票してもなんも変わらんから
そりゃそうだよな・・・若者世代(18~30歳)が総有権者数に占める割合は1割程度だもん。 どうやっても変わらんw

ここで提案だけど、若者世代には一票じゃなく三票を与えるべき
民主主義は人口ピラミッドがピラミッド型じゃないと機能しないので、それを人工的に作り出す必要あるよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:38.54 ID:A+OltrRs0.net
野党が勝てないのは野党の怠慢と努力不足

これ以外ない

野党支持者のほとんども野党が自民党に代わる選択肢になるとか思ってない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:16:40.71 ID:fxwCjiRS0.net
大変かもしれんが候補者の事調べなきゃ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:04.20 ID:LRqqrp520.net
>>765
民主党政権のお灸で国民の大多数が懲りたのは確か
老人すらテレビを疑う時代に突入してるから前よりはマシ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:07.95 ID:kw6M+kj/0.net
基本的にはあほはほっとけばいいと思うが、そういうあほを取り込もうという国賊がいるのが
困る。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:12.32 ID:0lrOEoRM0.net
共産と立憲て最近元気無いよね
昔は国会前で朝鮮太鼓叩いて病身舞してたのに

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:24.99 ID:p7b3UEMr0.net
>>16
ほんとこれでいいのにな。今の政府や経済状況が支持できるか?それだけで決めりゃすむ話し。それもしないから、議員はのうのうと議会で昼寝して高給取り。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:26.27 ID:S5cr7gua0.net
>>811
ゆでガエルというやつだな
気づいたときには手遅れ

まぁ、私が死ぬまではこの国はなんとか持ちこたえるから構わない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:38.49 ID:0c9s180u0.net
若い人の投票率の低さは 今に始まった事ではないし

現状に切実な政治不満もないし 興味もないと言う所なんだろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:42.51 ID:k0PqVNnM0.net
偶に素人の自分が投票したら迷惑だみたいな事言ってる若者いるけど、全然そんな事無いんだよと言いたいんだよな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:45.27 ID:5MOwvt1m0.net
>>802
公約何も守らないんだから投票しても無駄じゃん
組織票以外何のために選挙に行くの?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:51.78 ID:ZKXoQPr00.net
>>97
その試練に耐えきった者が初めて投票権を得られるのだ
まあ投票結果は嘘で改竄されますけどね
ニコルボーラスみたいな奴だなアベ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:53.11 ID:pZsLNciR0.net
まあ選挙に勝てないのを何かのせいにしたら仕舞いですわ
己らの無能を棚に上げて

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:17:58.68 ID:6P123vIg0.net
>>812
それ成田か誰かが言ってたな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:19.06 ID:PXkN90Bj0.net
行かなくていいよ
圧倒的多数の老人に有利な政党が勝利
先のことを考えない若輩者は搾取され続けるんだよw
俺のために馬車馬のように働いて税金払え

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:23.61 ID:vP33eiIE0.net
>>819
は?何年くらい生きる予定でいるの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:27.06 ID:zdE5oIl40.net
本当は投票がめんどくさいじゃね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:30.08 ID:ogGBj3sh0.net
>>811
あれは麻生の詭弁だよ。困ってるものが選挙に行くのなら
貧困層の投票率は富裕層や平均あたりの層よりも高いことになる。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:37.75 ID:wiVJ768t0.net
まぁ納税するようにならないと政治に関心は向かないよな
学生なら政治の勉強する暇があるなら英単語の一つでも覚えたほうがいいし

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:41.98 ID:mQDeZzYy0.net
棄権するんだから結果は甘んじて受け入れろよな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:42.28 ID:FCsbRxnD0.net
自民党の天下揺るぎなしって事か

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:44.99 ID:y3Zn4nb10.net
全然違うぞ
子供の頃から決定権ってものを行使させられない家や国で育ってるから行かないだけ
これが儒教最大の過ち
9割の投票率を誇るデンマークではまじで子供が平気で政治の話するから

日本の教育は平均点、内申点がどうとか、喋らなくていい教育
それは家庭でも同じ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:18:57.62 ID:PC5ZgS3U0.net
投票率が高い層には選ばれる側も人気取りせねばならなくなる
そして都合のいい政治の動きもできてくる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:19:01.48 ID:rY4zCX9V0.net
よく分からないって情報量が多すぎなのかもな
討論番組とか10くらいの政党が同じ持ち時間でやってる現状じゃ
話が発散しすぎだろう
政党要件を得票率10%くらいに上げて4党くらいに集約したら分かりやすいし
二大政党制がぐっと近くなんじゃないの

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:19:07.11 ID:pSrfVg1w0.net
>>825
たかまつななが言って死ぬほど叩かれてだろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:19:30.41 ID:8lXFXWoY0.net
そもそも若者は数で絶対ジジイに勝てんから投票しても意味ないぞ
政治家も若者優遇なんかしたところで票にならんの分かってるし

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:19:39.04 ID:9xcOiXzE0.net
>>822
その「組織票の特定団体の利益代表」を
ひっくり返す
「 40パーセントの浮動票がある 」と

さっき書いたんやけどな?
それを眠らせるのが【与党】の選挙仕事や

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:19:39.35 ID:DxQ7rZNW0.net
わからないって 勉強しろや、あほ若害

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:02.24 ID:LRqqrp520.net
>>829
貧困層やら裕福層の投票率とかデータ無いだろ。。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:07.97 ID:QtS8hqWL0.net
>>822
公約なんてほぼ実現しないんだからアホらしくなる気持ちわかる
足の引っ張り合いしかしてないし
ある程度ベクトル揃えて一緒に前に進もうという前向きな政治になんないのかね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:10.85 ID:s9/y3JCf0.net
選挙に行っても変わらないとか、考え方が古いよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:13.02 ID:ZKXoQPr00.net
>>107
まさにこれ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:17.06 ID:Ve5Gxd680.net
投票にも行かない奴は物価が高いとか税金高いとか文句いう資格なし。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:17.17 ID:l+HKSMws0.net
行かない人にどんなに働きかけても無駄
年を重ねていけばまた気が変わるかもしれんよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:19.51 ID:lB2CGKmW0.net
>>690
300万も集められないような人望のない人間を足切りするためでしょ
バカみたいな思い出立候補も防げるし

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:42.21 ID:j8B5ISJm0.net
底辺氷河期は、ネオリベ小泉・安倍と黒幕竹中の犠牲者。
支配層がもっとも恐れるのは、持たざるものたちの捨て身の蜂起。
失うものもない無敵の氷河期は、
岸田暗○、竹中暗○、橋下暗○などを企てれば、
時代の英雄になれるかも。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:42.52 ID:vP33eiIE0.net
>>839
N国の選挙ポスター分かりやすく作ってあって上手いなあと思ったな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:46.48 ID:pSrfVg1w0.net
>>829
実際にナマポは投票率高いだろ
お世話になってる共産か公明に投票しにいくし

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:48.89 ID:o0fqWkhX0.net
どこに入れても国会議員は
官僚が作った阿呆な政策を承認するか
枝葉の修正するだけの存在だから
官僚不信任制度が欲しい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:58.82 ID:NK7o5UbB0.net
お先真っ暗。
まさか日本脱出を真剣に考える時が来るとは

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:09.83 ID:FyDUpOkm0.net
真剣10代しゃべり場でも観ろや

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:11.17 ID:NYlIWcFV0.net
初心者は自民党からはいるのが無難

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:12.62 ID:9xcOiXzE0.net
>>846
その意見は一理あると思うよ

おまえさんみたいな賢い奴が
立候補したほうがマシ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:13.62 ID:5MOwvt1m0.net
>>838
だったらお前のする事は選挙に行く事でなく周りを選挙に行かせる事だよな?
何かやってる?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:23.20 ID:2HLAItna0.net
声優が支持政党を言えば十万単位の票が動くぞ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:43.20 ID:ogGBj3sh0.net
意味がなくても投票するよ。
若者も老人も一枚岩ではないからね。
投票してから結果が出るまで夢を見るために投票するよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:52.52 ID:vP33eiIE0.net
>>853
どういう理屈だよそれw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:04.13 ID:IXS8LXXc0.net
民主旋風は凄かったな
3年後に奪還されてしまった

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:08.01 ID:8+T8BYo20.net
> 政党のウェブサイトに情報が書かれていますが、1時間調べたくらいでは、どの政党に入れたらいいのかわからない
そうかもしれんが、そんなに選択肢はないだろ。
非拘束式名簿の比例代表は候補者多いから調べないと厳しいがそれでも政党名でいれられるし。
なんかの簡単なまとめサイトでせめて政党と自分のところの選挙区の候補くらいは30分以内で選んでよとは思う。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:11.97 ID:Y0cFzdGU0.net
入れたいところを探すんじゃなくて
入れたくないところを切って最後に残ったところにいやいやでも入れる
どこに入れても一緒だから白票にしたとか棄権したとか
若いやつってほんとに頭悪いんだなって思う
組織票を利する0ではなくマイナスな非国民

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:17.45 ID:9xcOiXzE0.net
>>855
ここで「愚痴タレとるおまえ」よりは

動いとるなw
客観的に評価してもらいたいけども

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:23.72 ID:xVff6LzD0.net
>>850
むしろ、優秀な官僚が逃げてく現状が問題だと思う。
君みたいに安全なところから官僚バッシングする人、多いよね。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:30.31 ID:GYtl8xx00.net
支持したいものがわからないなら
とりあえず多数派政権与党とは正反対のものに投票しとけ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:36.05 ID:gR619cIl0.net
若者の票が1割集まるなら若者向けの政策も少しは考えてくれるかもよ?
まあほぼゼロなら完全無視
奪えるだけ奪う

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:40.07 ID:5MOwvt1m0.net
>>862
何してるの?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:42.94 ID:pZsLNciR0.net
むしろ特定野党はここ何回かの選挙は
固定の高齢者層に助けられてる様なもんだから
投票してくれねえ方が助かるだろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:46.12 ID:pSrfVg1w0.net
>>834
投票率より投票数のほうが大事なんです
投票率100%の10万人に支持されるより投票率15%の100万人に支持された方が当選するんですよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:47.02 ID:ogGBj3sh0.net
>>840
そう。困ってないから選挙に行かないってのと同じでデータはない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:22:47.38 ID:oq2eMgYx0.net
>>795
じゃあ与党を名指しした>>681は余計じゃん
お前のレスに対して俺個人の意見を述べただけなんだが(その理由も書いてる)、それにやたら絡んで来てるのがお前
冷静に読み返してみ?

681 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 15:58:13.60 ID:9xcOiXzE0
>>668
「白票」は=事実上、政権与党の信任

という性質も備えてることもお忘れなく
=与党への間接的投票

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:12.13 ID:MxUbB4Ad0.net
おもしろ半分でれいわに入れそうで怖いわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:15.53 ID:ZsIYBU7X0.net
>>861
一理ある

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:17.08 ID:aVAhu+B00.net
世の中には信じられないレベルのバカがいるからな
自民党や岸田という名前自体を知らないのではどうしようもない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:18.78 ID:tFR9CEun0.net
>>1
自民党の代わりに入れたいのに
他が超絶ゴミしかないんだよ
野党がゴミしかねーんだよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:19.13 ID:FrnqPQtk0.net
>>832
棄権者5割+自公維国投票者3割強=8割強
これで自民とそれに近い勢力が勝たないほうがおかしいでしょw

今回の参院選の注目点は、
野党第一党が衆参で違うという別の意味でのねじれが起きるかどうかでしょw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:29.13 ID:IPR14LnI0.net
結果のわかってる選挙に行ってもね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:30.06 ID:dJkSetU30.net
面倒なだけでしょ。
入れたい政党が見つかっても、また違う言い訳をして行かない。
言い訳ばかりの人生さ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:34.64 ID:hfsN+8Vc0.net
政党で選ぶから 変な人たちが 政治家になってしまう
日本国憲法や公職選挙法に 「公認」などは 存在しない
マスゴミの 政党ありきの報道は 変

小選挙区で不要判定された落選候補者のための 比例代表枠は いらね
一人区で 得票率5割以下の議員も いらね(再選挙も 不要)

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:37.77 ID:9xcOiXzE0.net
>>866
人のプライバシー
洗いざらいネットにさらそうとする
危険なやつ → ID:5MOwvt1m0 [5回目]

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:38.92 ID:UiIhWnPp0.net
入れたい政党などというものは古今東西あった試しがないだろ
選挙は一番マシなゴミを選ぶ地獄の作業って認識しろよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:39.43 ID:ZKXoQPr00.net
>>131
ロシアか中国が日本に攻めてくれることが唯一の希望だよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:42.14 ID:718RJldw0.net
俺は非常に簡単で
地元で懇意にしている市会議員さんに
誰に入れますかと聞く

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:23:52.40 ID:0lrOEoRM0.net
自民党がいいわけじゃないけど
橋本、小泉、安倍、菅はまともだった
他が酷い

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:24:10.77 ID:y3Zn4nb10.net
入れるところないやつは今回ばかりは参政党にいれといて間違いないぞ
彼らが模倣してるのはデンマークだから

自民党ってのは120%儒教の虐待みたいなもの
あんたらが放棄してくれて様々なわけよ
ネット選挙なんて永久にしない、するわけがない、ただのポーズ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:24:14.77 ID:pSrfVg1w0.net
>>850
AV新法のように政治家主導の法律もたくさんあるよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:24:43.14 ID:oc7diVAI0.net
正直誰がやっても同じとしか思えないからどうでもいいんだよ
よく安倍が悪夢のような民主党時代とか言ってたけど今だって別に状況よくなってないんじゃないのってかんじ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:24:53.72 ID:ZsIYBU7X0.net
>>876
半数のアホが選挙にいかないから結果がわかるんだぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:24:58.73 ID:tLXlKTa20.net
初心者が参加しやすいようにクイックピックの導入を

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:25:04.71 ID:FrnqPQtk0.net
>>842
この8年間の短期間に2度も消費税率上げられて何も変わらなかったっていえる連中って凄い神経してると思うけどねw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:25:10.58 ID:7UHPLk7b0.net
棄権するのは勝手だけどどこが勝って何をしても文句を言う権利はないぞ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:25:46.67 ID:kw6M+kj/0.net
>>861
おまえね、俺らが選択肢を示すことすらできてないのに無茶言うなよ。ガキはあほだと
いうことには同意するが。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:25:58.08 ID:5MOwvt1m0.net
>>879
政党活動してるの恥ずかしいの?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:27.27 ID:+zYZAWrJ0.net
実際野党は選挙で勝つ気がないわけで

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:28.70 ID:/ibkswMX0.net
れいわかN国の2択だな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:33.38 ID:9xcOiXzE0.net
>>892
挑発にはのらないよ
いま選挙中だから

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:37.04 ID:2qUB3ta/0.net
結局多くの若い人たちは生活に何にも困ってないから現状維持を望んで
世の中を変えたくないから、あえて投票を棄権してるだけだしね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:44.93 ID:glmkZhQl0.net
>>886
民主党時代は製造業が牛耳る経団連にとっては悪夢だけど、イオンやユニクロや俺らは天国だったからなぁ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:45.82 ID:0lrOEoRM0.net
消費税て民主党が決めたから自民が実行しただけでは?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:26:46.20 ID:VJx39mFo0.net
>>709
トレードオフはインフレ加速しかないね。

減税、社会保障費増、賃金増、これを全部成り立たせるならインフレしかない。



現状維持でいいなんて言う若者のケツを叩いて、イノベーションを起こすのがインフレ政策。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:02.73 ID:A+OltrRs0.net
ネットない時代は その場受け狙いのお花畑いくらでもいえたが

今は簡単に答え合わせされるから昭和気分の左翼の皆さんが劣勢になってしまうな

変わるのはムリだろうから、金だけ出して口出さなければいいのに、そしたら復調するかもよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:02.98 ID:ZKXoQPr00.net
>>163
それだけ改竄が上手いわけだよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:04.36 ID:MldaREBI0.net
入れたくなる様にすればいい

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:49.17 ID:aVAhu+B00.net
茹でガエルって本当に何もせずに死ぬんだなぁ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:27:58.36 ID:1eD4sSlK0.net
そりゃ既存の選挙法じゃ人数差は覆せないしね
政策も未来ある若者向けじゃなく、老人の延命に全力だから興味を持てなくても仕方ないし当然だろう

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:28:07.39 ID:hawrIXci0.net
とりあえず参政党に入れとけ。既成政党に入れても自らの首を絞めるようなもんだからな。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:28:34.45 ID:FrnqPQtk0.net
>>898
だったら議員定数削減はいつ実行するの?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:28:44.29 ID:pZsLNciR0.net
>>902
まあそれだけだな
それが出来ない党は他人に当たる前に
自己批判でもしてねって感じで

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:28:49.94 ID:Do2EF/ZJ0.net
今まで支持政党なんてなかったが参政党がやっと出てきたわ。
自民以外だとほんとに入れるところ無かったからうれしい。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:01.13 ID:tFGejSuf0.net
>>905
今入れて来たがえんぴつなのがとっても不安なんだがw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:01.64 ID:xRcpGFZV0.net
組織票うんぬんで言い訳してるけど若者ほど自民支持が多いって事実が年寄りだらけの野党支持者には結構きくんだよね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:15.17 ID:ZsIYBU7X0.net
>>902
あっち側は入れてほしくないんだよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:25.25 ID:bSMuSmT50.net
>>908

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:33.24 ID:hxAl9Oa70.net
>>908
陰謀論まみれなのに情弱丸出しだな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:37.69 ID:A+OltrRs0.net
斎藤美奈子さん
なぜリベラルはダメか?

毎回「今度こそ勝たなきゃいけない」「これで勝たなければ日本は終わりだ」みたいなことを言うわけじゃん。

そう、毎回終わるわけよ。毎回負けるじゃん。負けて、どうして負けたかって総括をきちんとやればいいんだけど、やらなくて、不正選挙だとか馬鹿なことを言うわけ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:50.22 ID:vP33eiIE0.net
>>910
何がいいんだろうな?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:29:59.77 ID:9xcOiXzE0.net
>>909
お疲れ様、私の時は
油性マジックでもいけるか
ちょっと試してみるわ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:30:02.41 ID:k0PqVNnM0.net
自分は20歳超えて初めて国政選挙の投票した時に確か選挙区は社民党の候補者に入れた気がするな。比例は覚えてないけど
その後2ch見始めた時に所謂リベラル勢と言われる党が基本叩かれてるからああネット界隈はこういうもんなんだなと思ったな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:30:06.64 ID:ZKXoQPr00.net
>>168
○○義士とか言われて没後も讃えられる一生が嫌なのか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:30:18.61 ID:Kv2urANB0.net
>>1
もはや若者とは言えない俺ですらそうだわ。

投票したい政党や政治家なんていないし、選挙で減税、消費税の撤廃が決まったとしてもどうせIMFに出向してる財務官僚の一存でひっくり返されるからな。

もはや国会なんて意味ねーだろというw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:30:34.08 ID:G161k5Gs0.net
意味もなく投票しないアホからは参政権無くすとか税金取るとかすればいいのに

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:30:50.36 ID:L//puVvM0.net
政治に熱心じゃなくても民主党政権の時のことおぼえてたら
そりゃどこに投票するとか言えんわ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:02.32 ID:pQRyOIcU0.net
自民しか入れるとこないけど、そのなかでも言ってる事全然違うし
それでお前が選んだ政党なんだから文句言うな言われてもな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:34.49 ID:PBCv3zxt0.net
>>919
結局は支持層を見てこういう人たちが支持してる政党は嫌だなって消していってる

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:50.78 ID:9xcOiXzE0.net
>>920
「不在者投票」の期間も長いし
「白票」という選択肢も一応あるわけだから

故意に投票いかない奴は
税金倍でいいやろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:51.20 ID:tFGejSuf0.net
>>916
なんでえんぴつなんだろう
普通公文書ってボールペンだよな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:31:53.96 ID:1OJHfZk60.net
どこでもいいんじゃなくて、どこも入れたくないんだよな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:32:00.51 ID:5MOwvt1m0.net
>>895
ほんと気持ち悪いw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:32:35.51 ID:dDop1/bq0.net
財務省をぶっ壊す政党ないんか?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:32:46.16 ID:xRcpGFZV0.net
>>915
よくわからん。自民なんかを支持する要素は特にないけど野党支持のジジババ連中の上から目線が気に入らなかったりするんじゃないかな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:04.07 ID:FrnqPQtk0.net
>>920
2回連続で棄権したら次は選挙権なしの1回強制棄権とかしてもいいかもね。

931 :Ikh :2022/07/03(日) 16:33:09.44 ID:w6at4DHP0.net
そりゃー若いうちは政治のことなんてよくわからんしねw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:20.66 ID:7mGsksG10.net
若者の投票率が伸びたら自民党が更なる圧勝状態になるからね
朝汚鮮日本メディアが妨害する

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:28.35 ID:oq2eMgYx0.net
>>892
その人にまじめに自分の意見を述べたら与党ガーされました

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:33.13 ID:9cVm6UIN0.net
>>886
ぶっちゃけ民主の時のがよかったよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:33.93 ID:VnfbV91C0.net
貴重な休日を下らないことに使いたくない
5000円もらえるなら行くよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:37.95 ID:P/rkfZ0h0.net
そもそも政党に入れるから悪くなっているんだけどな

個々人を見て優秀そうなやつにみんながいれればだいぶマシになる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:43.15 ID:TN3aAlFu0.net
世襲議員比率の高い自民党には何も期待できないし、世襲で選挙基盤を引き継げるのを早く禁止してほしいんだが
おかしいだろどう考えたって

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:52.47 ID:9xcOiXzE0.net
>>927
気味悪がるのは貴方の自由

私は「どこの特定の政党も支持していない」が
「組織票の利益代表の為だけしか仕事しない奴」は

許さないとだけ言っておく

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:33:52.76 ID:R/r1kxLR0.net
>>26
殺人はしなくても他人を自殺に追い込む党があるらしいw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:02.52 ID:ZKXoQPr00.net
>>218
無駄だとわかってるなら別の方法探したほうがいいな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:05.19 ID:EYWP1kEE0.net
よく分からなくて棄権するでも投票所に行って白票を投じるという意思表示をしたほうがいい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:08.04 ID:MldaREBI0.net
余った投票権は与党に入れるようにすればいい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:11.93 ID:iGF44NBk0.net
選挙区で入れたい奴がいない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:12.67 ID:tsYMfgud0.net
政治のことなんもわからん人は党首の雰囲気でしか判断しないよな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:13.49 ID:7yFuC0Bi0.net
>>926
どうせ自民が勝つから、自民以外で選んでこのクソ政治が!って意思表示しとけ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:25.83 ID:2qUB3ta/0.net
>>910
単純に損得勘定で野党よりも自民のほうが若者に有利だと判断した結果でしょう
普通は利にならないことに支持なんかしないし

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:26.35 ID:y3Zn4nb10.net
投票率9割のデンマークの学校はテストもなければ入試もない、当然塾なんてものもない
日本人からしたらもはや意味不明だろう

なのに、みんな選挙にいくわけ

参政党ってのはこの日本の洗脳教育の手の内を明かしていくだけ

麻生太郎「国民が選挙に無関心なのは幸せなこと」←こんなのが威張り散らしてる国が日本

そんなデンマークは幸福度世界2位だ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:26.48 ID:oI2GZ3YK0.net
>>929
現役世代が自民で社会から引退したジジババが立憲支持なことを考えるとその可能性高いな
立憲の支持者は性格直したほうが良いかも

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:34:26.59 ID:Mkvc3jon0.net
政治がひどい国で投票したらすごく投票率高いよ
投票が自由なら政治をなんとかしたくて投票するし
投票が自由でない国なら強制投票で投票する
投票率が低い国は、政治が良いということ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:35:08.08 ID:NyTifvsW0.net
もう自民はこれ以上勝たんでいいよ。
だから自民を牽制する能力のある政党にいつも入れてる。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:35:11.16 ID:Eizx3zl+0.net
>>312
民主党はカレーだよと言って出してきたけど実際はうんこだった
自民党はうんこだけど我慢して食べればカレーになるよと言ってたけど肥溜めに落とされた

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:35:11.48 ID:YXKdBU/i0.net
よく分からないからという幼稚な理由で棄権とはな
スマホで情報取得することをしないのか?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:03.09 ID:9xcOiXzE0.net
>>951
臭いにおい嗅ぎながら
生きていかなしゃーないやろ

カレーでもうんこでも
食べなきゃしぬんだから

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:09.43 ID:LRqqrp520.net
>>929
まあ立憲や共産の経済オンチや国防意識の無さを見たら
普通の日本人が選択するわけないわな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:25.72 ID:A+OltrRs0.net
まぁ なんだかんだ騒ぐのいても今の野党に自民党に代わる能力があるとか、野党支持者すら思ってない、無党派ならなおさら思わないだろう

それが現実だから

朝日新聞 世論調査 2022年5月

立憲支持層の80% 野党は期待できない

自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できるかについて聞くと、「期待できない」80%が、「期待できる」13%を大きく上回った。立憲支持層でも8割が「期待できない」と答えた。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:39.76 ID:keEmvVnS0.net
今マイナンバーカードに口座紐づけしてるよね?投票したらカードとおして給付金振り込めばみんな来るよ。宝くじみたいでもいいよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:50.84 ID:pioGX+CO0.net
選挙でどこを入れるかは自由
選挙結果に従わず終ってギャーギャー文句言い始める奴は死ね
アホは死ね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:54.40 ID:NyTifvsW0.net
正直俺もよくわからん。
参院選ってやる意味あんの?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:54.95 ID:gDQd+J1G0.net
投票率が下がると草加や宗教で政治やってる様な団体が得するな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:36:56.01 ID:ov3Kv1D90.net
馬鹿だから無気力だからの間違いだろ
結果日本がどんどん衰退してんだからたいしたもんだよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:37:04.64 ID:RN2YfPYP0.net
>>1
選挙や政治のことは判らなくてもい
この前の選挙の時よりも暮らし向きが良くなったかどうかだけで判断するんだよ
暮らし向きが良くなってる人は与党へ、悪くなってる人は野党へ
簡単なお話

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:37:05.62 ID:xS4t0oVl0.net
>>954
国民の生活守れんのに何が国防よw10年早いわw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:37:33.82 ID:8VIhmauV0.net
>>929
立憲の公約が正しいのに若者から投票されないのは立憲支持者が若者から嫌われてるからかもな
立憲に原因がないんだし支持者が悪いよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:05.93 ID:pZsLNciR0.net
特定野党が勝てない原因を真面目に考えないで
傷を舐め合ったり責任転嫁してる間は
まあ陽の目を見る事も二度と無いだろうね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:10.81 ID:ZefcBfz20.net
棄権=決まったことにお任せしますのなので選択もしてないのに責任だけ負わされる状態

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:37.23 ID:PC5ZgS3U0.net
投票しないのは今政治が言ってる事でいいってことになる

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:38.12 ID:J84mbGV60.net
一人一票でマイナス票ってのをありにすれば
みんな投票に行くよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:38:58.01 ID:pIyTkWMn0.net
>>957
選挙結果に文句行ってるのはトランプと同じだからなあ
日本のリベラルってその支持者も含めて陰謀論のカルト多いよな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:39:16.67 ID:XNFSKwP00.net
>>1

家族も共産公明維新から選びたくないって理由で選挙行ってないわ

俺は今回いくけどな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:39:40.35 ID:G161k5Gs0.net
>>949
結局投票しないのは平和ボケではバカな奴らなんだよなぁワクチンは並んででも打つ癖にこんなん笑うわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:40:10.97 ID:P/rkfZ0h0.net
いったところで結果に与える影響はほぼゼロ
しっかり政治経済の勉強してもテレビを観て決めたというのと同じ一票
無駄な行為なのに投票所まで出向く手間

選挙にいかないことにこれだけの合理性があるのだからいかなくて当然

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:40:13.86 ID:ZKXoQPr00.net
>>277
虐殺者め

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:40:14.14 ID:PC5ZgS3U0.net
投票しない奴には、表面的に受けのいいことだけ言って実際やってることは違っても大丈夫、ということになる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:40:19.44 ID:n19YLZym0.net
>>792
その通り

そういう老人に投票権を持たせたら
これから若者世代が住む日本がおかしくなる

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:40:56.78 ID:VnQwbwN20.net
老害「俺は分かってる」←こいつwwwwwwwwww

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:41:21.41 ID:42HBu+mL0.net
ここでぐちぐち言ってる人も投票率改善には何にも寄与していないことに気づいていないんだなあ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:42:08.09 ID:xVff6LzD0.net
>>890
そんなことはない。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:42:29.54 ID:LRqqrp520.net
>>962
国防なけりゃ生活もないよ
国防なきゃ選挙すらできないよ
今は守られててよかったね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:42:45.14 ID:TISDDRhp0.net
若者は賢いな
目バキバキの元タレントに何度でも騙されるオッサンより正しい行動してる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:00.96 ID:QZSBo2MJ0.net
自民党や公明党、立憲共産党、維新以外に投票する先が国民民主党かれいわしか無いし、
比例の個人票は赤松健しかないだろうが

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:06.06 ID:ZefcBfz20.net
開票作業をしてみればわかるが有効票1票は物理的にも存在感はある
白票を含む無効票は文字通り相手にされないから名実共に意味が無い

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:06.08 ID:xS4t0oVl0.net
>>974
若い人の投票率上げてからほざけw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:06.47 ID:35TeC9xn0.net
大体年寄りからして選挙の時だけ騒いでどうにかしようとかいう楽ばっか考えてる集団だからね
別に苦労してどうこうしたいわけではない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:10.79 ID:xVff6LzD0.net
わからないやつ、興味のないやつは、
投票にいかないこと。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:18.60 ID:OdRfmBdY0.net
こんな現職が人民から信任されたとほざくための
無駄なアリバイ作りに参加してしまったら
人類としての沽券に関わるので棄権

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:28.22 ID:4Nq2/fLW0.net
犯罪まみれ犯罪組織に盗んだ金もらって犯罪活動してるのがネトカルト
なみのオツムがないザコだからしょっちゅう非科学バカ頭の支離滅裂を晒すwwwwwwww

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:31.07 ID:VnQwbwN20.net
>>962
その10年前に国民の生活も国防もドブに捨てた政党がありまして

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:31.97 ID:ov3Kv1D90.net
>>963
好き嫌いを投票の理由にするような馬鹿がいるなら
終わってるわな民主主義なんて
民主主義が世界的に衰退してくわけだよ
馬鹿が馬鹿という自覚すら持たねえんだから

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:43:40.79 ID:ncFTTuaT0.net
投票の仕方が分からない。とくに参議院選挙だと絶望的

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:44:26.39 ID:ZWDmTVeO0.net
日本人は「絶対に政権任せたくない奴を投票で落そう」方式の方がたぶん合ってるよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:44:29.46 ID:ZKXoQPr00.net
>>317
大震災は安倍が起こした

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:04.08 ID:VnQwbwN20.net
>>988
あんだけクソゴミ使って自民sageしたのに1ナノも好かれない時点でお察しなんだが

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:22.68 ID:pZsLNciR0.net
愚痴ったり嘆いたりしても何も変わらんけどね
まあ死ぬまで他人のせいにしてりゃ少しは気も楽だろ
てか若いのが与党支持多くて発狂してたか
現状に不満がある奴は
それも当然他人のせいにしてたけど

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:24.80 ID:n6OuAwr70.net
こんだけ若者が無知蒙昧なら遠慮なく重税課して使い捨てしようって気にもなるよな
防衛費増大して戦争になったら若いのから放り込めばいいのだし

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:44.92 ID:xS4t0oVl0.net
>>989
ガキの言い訳かよw
普段仕事したり学校で勉強しててそんなバカ言い訳とおるかよw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:49.72 ID:R/r1kxLR0.net
>>40
選択を迫られる時には既に息絶え寸前で、選ぶ気力なんて残ってないだろ
気力のある若者なら今頃から具体的脱出準備中だよ
俺も今がハタチくらいなら移住の算段進めてるところだ
幸か不幸か、この国で40年働いて年金受給者になっちゃったから、捨てる選択肢は無くなったけどねw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:51.36 ID:1MdLOkOn0.net
>>987
あの頃株買った奴は鬼のように儲かったらしいな
真の勝ち組と言われている

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:46:15.20 ID:cP2MReMI0.net
>>988
バカがいるのは確定だろう
選挙終わるたびに野党は愚民の存在を再認識してるし

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:46:20.05 ID:XNFSKwP00.net
>>978
国がなくなれば生活もへちまもないもんな
ましてや特アに支配されれば選挙も中国香港式になる


親中以外の日本人による日本人のための保守党がほしいわ
帰化も抜きで

RINOみたいな通名党もノーサンキュー
@ S10408978にすっぱ抜かれてる輩も論外で

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:46:28.11 ID:ov3Kv1D90.net
>>992
そりゃテレビでもネットでもこうやって印象操作されてるしな
批判ばっかりしてるーとかいう大嘘でよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200