2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代原発の行程表検討、経産省 運転開始時期を明示へ [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/03(日) 12:16:43.68 ID:/tvmgvWq9.net
※日本経済新聞

次世代原発の行程表検討、経産省 運転開始時期を明示へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30EMH0Q2A630C2000000/

2022年7月1日 19:49

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2120775001072022000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dd5b80637ff3457846af62b3f6496847
次世代原発のひとつである高温ガス炉の研究施設(茨城県)=日本原子力研究開発機構提供

経済産業省は安全性が高いとされる高温ガス炉(HTGR)など次世代の原子力発電所の開発に関する行程表を作成する検討に入った。設計や建設、運転開始の時期を明示する。国内の原子力産業の維持に向け、原発の将来像を明確にする。東日本大震災以来、政府は原発の新設や建て替えを想定しておらず、実現へのハードルは高い。

1日に総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)原子力小委員会の作業部会を開き、次世代原発の技術開発に向けて今年夏にまとめる中間報告の論点を示した。

最新の大型軽水炉や小型モジュール炉(SMR)、高速炉、高温ガス炉など原発の種類ごとに運転開始時期を盛り込んだロードマップをつくる方針を打ち出した。どの種類の原発から開発すべきか、優先順位も示す。

運転開始時期を明確にして事実上の開発目標とすることで、原子力に関連する日本の企業が今後も事業を続けられる環境を整える。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:17:08.67 0.net
https://i.imgur.com/rBiT61f.jpg

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:19:05.94 ID:csAREhZE0.net
日本じゃない漢字

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:08.11 ID:8qa3k4yJ0.net
原子力規制委員会「我々の利権に手を出すな」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:09.02 ID:KFxQWfLW0.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:20.32 ID:4Ahs1hMa0.net
>行程表を作成する検討に入った。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:36.81 ID:XbaJu7Ix0.net
これが出来たら水素製造も安価になるな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:21:14.44 ID:+NhdzUO00.net
世界では次世代原発の登場はもうすぐなのに日本は時が止まってる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:21:18.30 ID:Au27YJTz0.net
きたあああああああああああああああああwwwwwwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:21:21.99 ID:i4sMvhiC0.net
同時に現状の火力発電必須の安定供給の構造をなくす工程表も
再生可能エネルギーが自身で安定供給できれば原発は要らないかもね ジャブジャブに発電して送電できないのは水素にするとか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:22:11.40 ID:hcyAVsx+0.net
仕事してるなぁ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:22:16.12 ID:Ciq9+iYK0.net
またポポーンしないと良いが

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:22:25.49 ID:+y0jIF0Z0.net
世界よ、これが途上国ジャップランドだ

・携帯が通信障害で使えない
・電力供給が不安定
・通貨安が止まらない
・政治家が汚職し放題

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:22:46.64 ID:B818Sgjk0.net
ぜひお願いします。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:23:08.30 ID:igVe2vFP0.net
バンバン再稼働していけ!でも安全確認は忘れるなよ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:23:15.02 ID:q3SPbXCV0.net
地熱発電選択しなかったジャップランドに未来はない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:24:12.21 ID:bhgFh2wK0.net
またもんじゅ繰り返すのか
税金美味しいですね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:25:02.11 ID:Ciq9+iYK0.net
古い方から再稼働っていい加減に辞めてほしい

フランスも老朽原発が今トラブルで低稼働だ
老朽原発はむしろ再稼働するほど国民がポポーンの恐怖を思い出す

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:25:49.69 ID:aIeYvIs40.net
玉木大勝利

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:25:54.50 ID:InnXTKWH0.net
ロードマップ作るだけでいくら血税吸われるか見物だな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:29:45.69 ID:vbPrsRyS0.net
上関原発だな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:30:49.79 ID:ugfSIVfw0.net
>>7
福島は水素爆発で酷いことになったのに
核燃料のすぐ横でつくるとか危険すぎる

それに減速材が黒鉛だと火災が発生したら停められんし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:31:23.28 ID:qSCNYnBm0.net
>>1
いまから原発導入するなら、自然エネルギーまでのつなぎを目的として、技術が確立されたものに限定しろよ。

国内の産業保護なんて意味がない。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:32:40 ID:g3Y1pbGZ0.net
周辺自治体の住民が避難不可能な東海村に、まだ作ろうとする訳?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:33:57 ID:+g2gJIIk0.net
東芝とか原子力規制委員会って中曽根康弘に中国人に
むちゃくちゃの集合体で、あれどうなってるんだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:34:23 ID:5m7p4fr90.net
スマホが使えないだけで大騒ぎだからな
停電になったらさらに大騒ぎだぞ
仕方ないな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:37:08 ID:1iFA8GYd0.net
ロシアに資源で頼ることを考えたら、原発の方がはるかに安全性高そうやもんな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:37:36 ID:7z/IXRkW0.net
次世代原発作るなら是非設置場所は
永田町とか霞ヶ関とかアベの実家の隣にするべき

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:39:30 ID:U4rIjZwv0.net
パヨクとうするの?これ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:40:00 ID:Ciq9+iYK0.net
もう十年もこれなら安心ってプランを作れず追い込まれて今に至る

それどころか当初予定を超過した古い原発の再稼働に固執し
そもそも廃棄予定期限来てるのに安全プランは簡単だったら奇跡である

その上再稼働したら古いからトラブルだらけでよく止まる、これはフランスも同様だ

灯台出の役人って本当に馬鹿が多いよな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:40:08 ID:MzC57QGY0.net
これ放射能でない
技術は世界でtopだけどヘリウムつかう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:41:34 ID:aWFjOL6A0.net
ジャップが作ったらまた爆発するやんw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:42:49 ID:XHOg/pN60.net
もんじゅの再チャレンジでなくて別の技術か

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:44:42 ID:9EBoyfaG0.net
トリウム溶融塩炉の実用化して欲しい。今の軽水炉と比べて使用済み核燃料の量が少なく半減期の短い元素が多いので数千年の保管で放射線レベルがウラン鉱石並みになるとか画期的。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:45:57 ID:Ciq9+iYK0.net
>>34
たしか日本人の発明らしいね
すごい学者がいたものだ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:46:45 ID:sbiEYOHG0.net
しかしトリウムが腐食性とかフラグ立ちまくりでは

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:47:59 ID:hCg/8UJQ0.net
家庭用ポータブル原子炉は?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:49:44 ID:mVD41ZNZ0.net
もう遅い

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:50:55 ID:ugfSIVfw0.net
>>37
自転車に乗せたら、原付自転車になるな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:52:28 ID:jef47jDU0.net
東日本大震災以来、政府は原発の新設や建て替えを想定しておらず、実現へのハードルは高い。


自民党を説得するのかい?w

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:53:22 ID:bILsZvWV0.net
福島大爆発欠損の責任を誰も取らない無責任国家に再稼働はムリ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:53:58 ID:+53RdVb50.net
核融合炉はどうした?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:54:28 ID:7iacMDWM0.net
高温ガス炉なんて枯れた技術だろう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:54:32 ID:J1x02HC/0.net
カセット式か、それともコンパチの
爆発しても容器内終息処理出来るタイプか
どれなのかな
どのみち核のゴミは出るけど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:55:05 ID:KevWZTdp0.net
検討

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:55:21 ID:E9LUVkil0.net
>>6
原発関連予算の維持が目的だから検討すれば目標達成

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:02:54 ID:9nPAQV6R0.net
出口戦略無しで始めるからなぁ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:06:33 ID:cNLsPQ0j0.net
検討の検討

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:07:50 ID:InnXTKWH0.net
>>43
東側が冷戦期にやってたよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:14:20 ID:hAwC1LPR0.net
>>1
古い原発すら理解できずに爆発事故起こしてるのに次世代とか
ふざけたこと抜かすな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:17:32 ID:9cmhRCYS0.net
火力は燃料が高くて買えない
原子力は危険が危ない
再生エネルギーは信頼性ゼロ

日本どうするのw
もうすでに電力足りなくなっているので待ったなしだぞ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:19:55 ID:hAwC1LPR0.net
>>51
この度も再エネで電力不足乗り切れたのに馬鹿かてめえは
太陽が南中の時間帯は使用率がぐっと下がってたろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:21:29 ID:9cmhRCYS0.net
>>52
じゃあこのままでいいな
よかったよかった

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:22:31 ID:1dwckX6K0.net
原子力は高コストな発電だが、ツケを先送りできるメリットがある。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:24:38 ID:UiBrGczI0.net
高望みしねーで黒鉛炉でも作っとけよ、、、
事故っても安全に止められりゃいんだから、
枯れた技術うまく使って安く作れ、、、

本音は次世代と銘打って中抜してぇだけだろどうせ、、
クズ野郎が、、、

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:30:25 ID:zvWxV+EV0.net
まずは普通の軽水炉作れよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:32:04 ID:w7fen1Hl0.net
小型モジュール化はアメリカも力を入れるみたいだし、一気に進むといいね。
東京都心の地下にも作れるようなの頼むぜ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:36:03.12 ID:QmIzZZjI0.net
小型モジュール炉は基礎自治体一つに1機くらいつくられるだろうな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:36:31.92 ID:Uk3QlCYr0.net
>>7
電気ももっと安価になるけどな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:38:42.64 ID:C8tqd6Vp0.net
次世代の前に新設しろよ
土地の確保まで出来てるところはいくつかあるんだからさ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:39:22.67 ID:UiBrGczI0.net
高温ガス炉は元々、小型のもので、
出力10万キロワット以下のものらしい、、、
それを複数個作って発電所全体の出力を
30万から50万キロワットで動かすのが
最近の流行りらしい、、、

間違っても1基で100万キロワットの
大型作ろうとすんなよ、バカ経産省、、、

中国もアメリカも実用化済みだぞ、
ちなイギリスは中華製高温ガス炉を中国から
技術提供されて作るそうな、、、

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:41:09.73 ID:Uk3QlCYr0.net
>>57
都心になんか作れるわけ無いだろw
反対する人が多すぎ、容認してる人だって自分の近くに作っていいと思ってる人は殆どおらん
原発なんか作れるのは札束で頬を叩ける田舎だけですわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:43:07.43 ID:fDnLuZhq0.net
>>59
両方使うに決まってんだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:43:35.13 ID:fDnLuZhq0.net
>>16
夢見んなよ
眉唾だぞあれ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:43:49.01 ID:f1zguXT90.net
愚かな連中だ
どうせまた放射能まみれになるのが関の山
無能ジャップ
(´・ω・`)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:49:08.50 ID:S0saX4ji0.net
潜水艦や空母に載せる道もある

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:51:03.03 ID:Uk3QlCYr0.net
>>63
水素はあまりやらんだろう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:52:18.15 ID:w7fen1Hl0.net
>>62
一昔前のものと同じように作ってどーすんの?って話だよ。
理想は高く持つべきよ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:58:54.31 ID:Y7dS7/Yq0.net
次世代高速増殖炉は幾ら
税金ぶっ込んだんだっけ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:00:18.63 ID:tPIrqXoJ0.net
造るんなら緊急時に栓抜くだけで冷却できる海底に造れよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:11:26.64 ID:4/b/Taaj0.net
完全に国民からの信頼を集めてからにしないとひっくり返されるぞ
また、失敗しかしない経産省の神輿とか
うまく行く道筋が見えない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:18:07 ID:/3gap4mZ0.net
保険だねこれ
いよいよブラックアウトが迫ってきた
停電でクーラーも使えすに死ぬ国民がでてくるが
無責任な原発反対派は知らん顔、そして経済産業省もアリバイ工作に必死

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:22:12 ID:S4PwC+K+0.net
自治体単位で1万~5万世帯をカバー出来る
小~中規模の
地域の特性を活かした再生可能エネルギー発電を拡大していっては
どうだろうか
水力太陽光地熱バイオマス
30万~150万Mwhくらいの発電量でいけそうだから

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:23:07 ID:MmyL6Wdr0.net
高速増殖炉は採算性の面でもう芽がないだろ
高温ガス炉は解決すべき課題がまだたくさんあるから
うまくいってもあと20年は先だな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:27:30 ID:Jh/SNnHA0.net
原発が安いとか大嘘で
10万年管理しなければならない廃棄物を未来の子供に残すコストは計算してるのかと。
どこがエコなんだよ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:33:04 ID:/tvmgvWq0.net
※関連リンク

https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/003.html

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:34:29 ID:bhgFh2wK0.net
トライ・アンド・エラーが簡単にできないから
原発にイノベーションなど起こらない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:40:15 ID:SjkdOcox0.net
さっさと新設でよかったのに

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:41:34 ID:s/SwzuK80.net
リニアも走ったら電気足りなくなるから原発しかない
空気を汚す火力で発電した汚い電気使えるかよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:42:14 ID:hbYX58DO0.net
反原発の岸田のせいで半年は遅れたな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:52:47 ID:6U/n5LQS0.net
重力蓄電なら短期で安く、電力ピーク問題を解決できる
さっさと建設しろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:41 ID:8geMe6EK0.net
共産党のおじいさん
諦めろ、次世代建設するときは、お前ら死んでるからデモもできないw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:45:18 ID:f8htHZ/e0.net
早くやれよ。再生可能エネルギーとか夢物語みたいなのには付き合いきれん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:50:17 ID:WtGgzCP40.net
経産省の時期を明示って
フラグじゃんよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:06:17 ID:PhQBZTuC0.net
やっぱり計画ありきの電力不足やん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 23:15:09.00 ID:G/rxFDGc0.net
ヨシ!
六本木に置ける原発を目指すんだ。
ジャンプ台の後ろにあの50年物の天井なしを置いたペキンをぶっちぎるぞw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:58:08.76 ID:P1/hehzh0.net
【技術】次世代原発は超小型 モジュール化により安全性アップ 早ければ2026年に稼働開始
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582804801/

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:06.87 ID:P1/hehzh0.net
【フランス】小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示 [少考さん★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634044520/

【原発】甘利明幹事長「小型モジュール炉を実用化して建て替えるべきだ」 [ボラえもん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634044062/

【機械】三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650432767/

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:28:07.50 ID:WczCa98j0.net
>>77
そうゆうこと

東電、UR、東京メトロは
戦後処理の1つだし

都内の官僚や政治家は仕事しないとな!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:30:23.15 ID:rlPC/G6W0.net
反原発のジジイは、諦めろ
お前らの死んだ後の話だ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 02:32:56.42 ID:cWZIj2A60.net
まだ高速炉とか言ってんのか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 08:40:41.92 ID:6TTPZuMw0.net
>>91
高速炉は日本に核武装オプションを持たせるためのものだからね
昭和期に、元海軍軍人当時国会議員の源田実が核燃サイクルを推進した

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 09:44:25.30 ID:kwgjXYGN0.net
>>75
してないよ
再利用可能なエネルギー源として資産計上してるんだから。 これが無理だとなれば数十兆円の資産がそのまま負債に変わる。
100%倒産の未来しかない。
だからプルサーマル計画続行の為に数十億円の政治献金をする位は屁でもない。

日本に残された資金と時間を全て刈り取る史上最低最悪の計画だよ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:47.20 ID:8OQwu9zt0.net
反原発老人には関係ない話
数年で全員死ぬかボケてるから
それからの話だよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:31:15.57 ID:FTLqj0tn0.net
>>5

反日度合いの強い、朝鮮人、韓国人、支那人の順に、在住許可を取り消し、公開で処罰するしかないようだ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:32:39.16 ID:uKeYogTR0.net
>>91
なくすと資産として積んでる使用済み核燃料がゴミになるからなくせない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:08:35 ID:+5dhaonQ0.net
>>77
日本が実験台か

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:19:07 ID:ZY6wEEMv0.net
どうせ作るしかないんだから
安全性の高い新型にしろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:23:04 ID:AjwGOiUi0.net
検討!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:23:34 ID:AjwGOiUi0.net
検討って人件費

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:38:37 ID:s811qcct0.net
これこそ東京湾相模湾九十九里浜に作ろうぜ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 23:55:10 ID:9uFVQ4Ul0.net
今ある原発を再開させ
それによって得る多くの安い電力で
次世代型の安全性の高い小型原発や、国産の太陽光パネルの製造をして
国内で持続性のある電力づくりを進めていくべきだ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:05:26.94 ID:sjRqlr6F0.net
品川近辺の東京湾に新原発作ればよろしい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 23:08:08.80 ID:hzyOw8dR0.net
>>103
何かあったらどうすんのよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 01:29:20 ID:xzp/FyvQ0.net
原発いらんやろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 03:31:42.79 ID:IT3vz4LS0.net
次世代原発はヘリウムガスで冷却するから発電所は海の無い内陸部に
設置出来るし、燃料棒が燃え尽きるまで燃料棒の交換は無いから
原子炉の蓋を開ける必要も無くなる、原発事故の大半は燃料棒の
交換時に起きているから事故が殆ど無くなる。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 03:41:38.36 ID:v3EYw0RJ0.net
>>106
燃え尽きたら原子炉ごと日本海溝辺りに沈めちゃえば
廃棄物処理も終了だねw
人類滅亡レベルの天変地異がなければ
100万年くらい余裕で安全に保存出来るぞw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 03:45:40.75 ID:ASsHvAil0.net
普通にマグマか太陽に捨てる。

総レス数 108
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200