2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原燃・高レベル廃液建屋で冷却機能一時喪失 (7/2) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/03(日) 11:17:05 ID:/tvmgvWq9.net
※Web東奥

原燃・高レベル廃液建屋で冷却機能一時喪失
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1180102

2022年7月3日更新

日本原燃は3日、六ケ所再処理工場の高レベル廃液ガラス固化建屋で、2日午後3時31分から約8時間にわたり、廃液の供給液槽の安全冷却機能を喪失したと発表した。原因は調査中。外部への放射能漏れなど環境影響はないという。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:17:44 ID:CgzCMMgS0.net
原発やべーよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:17:45 ID:VHq6HK4Q0.net
>>1
はよ爆発しろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:18:12 ID:F/kcnlLC0.net
でんねん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:18:48 ID:1NH9JW4K0.net
節電したんだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:07 ID:kegCghKe0.net
掃除のオバちゃんがケーブルに足を掛けて抜いたんやろ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:46 ID:FHl6XzOn0.net
怖すぎる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:48 ID:9ejE14cd0.net
安倍が見に行ってこいよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:11 ID:mdLagasn0.net
原発が登場してまだ100年も経ってないのに事故起こりすぎなんだよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:20 ID:T11v/Yc30.net
何時間止まったらヤバい施設なんだ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:27 ID:JJy+qP/40.net
安全冷却8時間節電しても大丈夫なんだな、安心した

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:42 ID:6ygyvqHE0.net
マジでジャッポに原発は無理

時給850円だしね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:46 ID:NhxPkUGi0.net
原発こそ答え
完成度をどんどん上げてほしいね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:20:49 ID:lSwmUgej0.net
バケツで冷蔵庫に運べよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:14 ID:jO/nu2OX0.net
これはCR登録案件

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:24 ID:K0Vbskpp0.net
アホウヨ「原発再稼働しろー」

地震「ゴゴゴ」

アホウヨ「うわー地震だー原発は無事かー」

「無事かよかったー再稼働しろー」

コイツらまじ平和ボケのアホ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:28 ID:Dw+8vo9p0.net
いっつも電源喪失してんな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:31 ID:o4KsakKR0.net
これで原発動かす機運が減るね!
電気不足で工場も増やせないね!

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:53.13 ID:Sj1UzS/y0.net
どの程度の発熱なのかさっぱりわからない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:21:59.04 ID:/emV/WyA0.net
電力喪失、通信喪失に続く喪失だらけに↓

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:22:10.04 ID:kuxI2nOK0.net
雨が激しいからね
東北なら汚れても良い

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:22:25.41 ID:HkptON0A0.net
原発無理。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:22:32.69 ID:K0Vbskpp0.net
>>19
計測なんてできてないだろw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:22:59.65 ID:RnFxVIVT0.net
発電機に切り替えとかシステム組んでないの?
バカじゃん

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:02.15 ID:qNY0FTxW0.net
六ケ所村ともんじゅはチョットだけ動かしたために1000年後悔することになった

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:11.26 ID:kegCghKe0.net
本店「どのみち、吹っ飛ぶw」

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:15.38 ID:tg67rbks0.net
責任取らなくて良い時代になったからね、やったね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:15.83 ID:RnFxVIVT0.net
>>21
死ね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:32.67 ID:PzW9NwC+0.net
荒れてきたな
テロもありうる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:35.44 ID:TkJx5R/20.net
率先垂範節電

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:23:49.19 ID:xve3m/3A0.net
岸田節電ここまでやるか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:15.28 ID:d2j7zk0k0.net
>>16
熱中症で死んでる奴が出たから反対言ってる奴は殺人者と同じだな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:31.16 ID:+6mvR3Xy0.net
節電しないとね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:41.55 ID:/tvmgvWq0.net
※関連リンク

https://www.jnfl.co.jp/ja/release/press/2022/detail/20220703-1.html

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:44.37 ID:dAHrDqG00.net
破滅主義者「原発稼働しろぉー」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:47.82 ID:cAzhE6xe0.net
まじか
おわた

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:24:54.88 ID:eYA8GUs30.net
>>1
衰退した発展途上国に原発なんて無理だからwww

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:25:16.61 ID:d2j7zk0k0.net
>>35
殺人者発見

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:25:28.64 ID:8MVek20u0.net
原発冷却機能停止
火力発電所爆発
携帯不通
警笛鳴り止まず

毎日何かが起こります日本スゴイ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:25:54.06 ID:mHfH4V3D0.net
放射性下痢三

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:26:01.64 ID:dAHrDqG00.net
>>38
日本をぶっこわせー

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:26:08.44 ID:KsBad6TP0.net
下請けの下請けがやりました

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:26:37.34 ID:NL34Yvdc0.net
Mなネトウヨ「原発再稼働しろ」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:26:39.05 ID:hPyjc1Lk0.net
反原発厨は日本を発展途上国に戻したい勢力だろうなぁ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:26:56.59 ID:d2j7zk0k0.net
>>41
テロ起こせよ。
日本は捕まったら死刑しか無いけどさ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:27:23.98 ID:wbr7i9zL0.net
>>32
水風呂に沈んどけ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:27:24.39 ID:PkfAurn20.net
低脳ジャップには原発は制御できないんだから諦めて世界に迷惑かけないでくれよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:27:32.86 ID:vYvX4vDY0.net
東京に集まるなよ田舎で良いやん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:27:55.90 ID:qjTl22Th0.net
>>39
去年の五輪開幕直前の辞任ラッシュよりひでえな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:08.55 ID:8MVek20u0.net
関西電力 点検終わったし6日大飯原発前倒しするわ
保守 やればできるやん!俺たちの勝利!点検なんていらんのや!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:22.38 ID:b+bpTtUy0.net
こんなに災害の多い島国の基幹電力に原発何て出来る訳が無い
核融合どころかそれよりもずっと簡単な
核分裂や山火事や大雨ですら御しきれ無いのに。

どうせ問題起きても想定外だったとか抜かして開き直るだけ。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:22.74 ID:dAHrDqG00.net
>>45
テロリストは原発バカ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:26.83 ID:kR1ak0A00.net
昨日原発日当正社員募集してるの見たわ
月30から40で
土日完全休み未経験者歓迎らしいぞ(笑

ひでー国だわ。こんな大事な作業を日当支給募集。また浴びれば良いんじゃね?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:34.70 ID:TN3aAlFu0.net
原発作業員って10次受けなんだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:28:52.65 ID:eSvWA/5P0.net
廃液をガラス固化ってうまく出来るのかそもそも

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:14.47 ID:3A5xe+M90.net
28度設定でいいんですよね!?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:21.10 ID:qNY0FTxW0.net
>>39
> 警笛鳴り止まず
なにかと思ったら新幹線かよ、しかし40分間鳴り止まないってローテクも駄目になったな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:29.16 ID:SAQIGVX10.net
安倍ちゃんありがとう
自民党ありがとう

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:30.73 ID:d2j7zk0k0.net
>>46
殺人者は殺し方を色々と考えるな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:45.28 ID:sC86J6er0.net
反対厨を牽制する推進厨他に対する牽制呪文出来たから

むつバケツもんじゅフクシマー

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:29:53.02 ID:hPyjc1Lk0.net
>>48
田舎はゴミだから東京に行くしかないんだろ
現実見ろや

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:01.04 ID:kw6M+kj/0.net
日本; 男性機能永久喪失

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:05.99 ID:OXL2Rx900.net
情報隠ぺいしてないから大丈夫だろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:06.80 ID:zHE6GISC0.net
ワクチン冷凍庫の電源プラグ抜くのと同じ手口か

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:10.13 ID:d2j7zk0k0.net
>>52
お前は殺人者なんだろ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:22.60 ID:EvIrlrf20.net
コストダウンしか言わない日本で原発なんて無理なンだわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:32.29 ID:dAHrDqG00.net
>>65
原発バカがテロリスト

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:47.13 ID:GuSotAFF0.net
>>44
じゃあ今は西日本は先進国で東日本は発展途上国だな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:30:59.60 ID:d2j7zk0k0.net
>>67
殺人者うぜーな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:31:34.79 ID:JbXvixyt0.net
今ならauのせいにできるぞ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:31:44.43 ID:dAHrDqG00.net
>>69
テロリストは死刑

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:31:45.60 ID:InnXTKWH0.net
ジャップ戦争してないのにボロボロでんがな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:14.41 ID:3SG71d5s0.net
優秀な人間は原発関連の仕事なんかしないから仕方ない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:53.24 ID:W/Y8eQUj0.net
電力不足で原発再稼働の声が大きくなってきたからちょっと事故起こしとくか
ってこと

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:32:58.09 ID:LZof41a10.net
原発「電力を使って俺を冷やせよw」

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:33:22.21 ID:kR1ak0A00.net
>>72
自傷党だからな自民党の別名

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:33:35.41 ID:A6ebuyNA0.net
なんで気がつかないんだか
温度検知方式で8時間放置でも危険な温度で無かったということか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:34:51.28 ID:Ge6wYjA30.net
auのせいか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:34:55.54 ID:xg31l2sV0.net
ジャップまたかよ!!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:34:56.46 ID:aMxYKVCF0.net
東電てなんでこんな無能になったん?🤤

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:35:02.36 ID:qSCNYnBm0.net
>>1
>廃液の供給液槽の安全冷却機能を喪失

これが問題なのか、問題でないのか、肝腎なことを伝えていないんだよな。

うがった見方をすれば、安全に対する基準がないのでは?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:35:19.21 ID:mbyScOvd0.net
凄いよな もう日本全体が見て見ぬふりしてるもんな

俺も若い頃は原発大反対だったけどもうどうしようもないから大賛成に鞍替えしたわ

ガンガン稼働させて電気代安くしてくれ 俺が生きてる間快適ならそれでええわ 未来の人ゴメンね 俺のせいちゃうから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:35:20.50 ID:hhIuDew40.net
後進国家の成れの果て…

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:35:29.13 ID:5lJAy4QX0.net
>>1

https://i.imgur.com/W4OqDmx.jpg

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:36:32.92 ID:ZA+XZxPr0.net
約8時間にわたり、廃液の供給液槽の安全冷却機能を喪失しても
外部への放射能漏れがなど環境への影響が無いことから
再処理工場の安全性の証明である
反原発脳は騒いでいて問題にしているが安全性についてというか
原子力関連のことを全く理解していないことを自分から言ってる

週明けのネット番組のコメンテーターはこんなことを言うだろうな
見なくなったので知らんけど
福一があの程度で済んでいるのは日本の原発の安全性の証明
てなことを言うくらいだからその人物を国家議員にする国民だからな
今回の参議院選でも当選するだろう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:37:01.54 ID:XCx8iBTI0.net
ピラミッドアイ加油w

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:37:08.65 ID:PKkJg7C70.net
直ちに影響はない!ないんだ!

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:37:14.52 ID:XCx8iBTI0.net
直ちに影響おねw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:37:43.54 ID:vbwuZZBq0.net
>>16
電気使うな!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:38:16.93 ID:eJ+kamly0.net
インフラ崩壊のバーゲンセールきたな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:38:59.95 ID:tH5ZNU4p0.net
昭和がピークだった国

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:39.18 ID:h6Uwn/7/0.net
政権によってはこういうのを隠蔽していたりするんだろうか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:41.51 ID:ayhb06bs0.net
無能すぎる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:43.08 ID:ys37rXjF0.net
>>1
原発辞めろ!
jeraの火力発電をどんどん増設しろ!
世界に日本の火力発電を売り込め!!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:49.43 ID:kR1ak0A00.net
>>90
人が居ない足りないからね
知ったこっちゃないけど

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:39:52.05 ID:ZbbMjHAx0.net
外部から日本のインフラ攻撃受けてるような気がする…

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:40:02.66 ID:mr2jmJrA0.net
もうね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:41:01.83 ID:zD5KV2Uv0.net
>>9
推進派は「破局事故は10万年に一度」って宣伝してたからな
まあ、そう言わないと原発なんてやれないって自覚があったんだろうな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:41:20.91 ID:NdjO96y50.net
個人は電話できない位別に良くね?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:41:28.26 ID:dAHrDqG00.net
>>94
火力もタービン燃えたりお漏らししてるけどなw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:41:42.10 ID:sqGLZTL10.net
さっさと再稼働しろ


あと核兵器保有してシナチョン潰せ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:41:59.46 ID:LmGR1Chz0.net
「100年に1度起きるかどうかの事故のために対策するのはムダ!」

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:42:21.49 ID:hXhYUkX40.net
なんか最近不穏な事故が多い気がするんだが

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:42:35.80 ID:dAHrDqG00.net
>>98
都心に建てればいいのに

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:43:09.34 ID:h6Uwn/7/0.net
国内のスパイが動いている

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:43:15.93 ID:CVVK/9C50.net
安倍「電源喪失はありましぇ〜ん」

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:43:50.59 ID:JfGc3qAS0.net
日本のインフラはボロボロだな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:44:17.36 ID:XtowPt5F0.net
丸5日も電源喪失すれば無事北半球破滅なんたが…

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:45:16.99 ID:dMH+6P9s0.net
何なんこの国
通信も火力も原発もボロボロにじゃん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:45:24.32 ID:e4Bn7gVr0.net
再稼働まだー?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:45:39.04 ID:3aDTt5zO0.net
物を売るってレベルじゃねーよ
物を売るって高レベルじゃねーよ
意味合いが全く違ってくる件

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:45:55.09 ID:1mo6vRxc0.net
構わんガンガン回せ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:17.54 ID:qoH3BXZj0.net
>>98
10万年に1度破局する設備が1万台あるだけだからな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:24.79 ID:W6al1R520.net
これじゃどういうレベルの事故なのかさっぱりわからんな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:26.64 ID:oBUudiF/0.net
技術大国の成れの果て。。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:44.34 ID:e7TL2oWi0.net
青森でよかったな
人いなくて

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:46:48.39 ID:4Nq2/fLW0.net
クソカルトのザコパシリは並の知能もないシャブ吸いゴミ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:02.24 ID:rwWPrAYS0.net
次事故ったらオシマイ
全力で隠蔽しそうだな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:19.09 ID:kpwFEa8n0.net
キチガイ知的障害規制委「10万年保管」

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:47:52.91 ID:ZA+XZxPr0.net
>>82
がんがん稼働できる原発は少ししかない
稼働40年経過のポンコツが殆ど
関電は大飯原発4号機の定期点検前倒しで稼働するが
残りは大飯原発3号機のみ

震災前後くらいに経産省が公表していた原発の発電コストで
再稼働して提供できると思ってるのか
燃料は稼働停止してるから残っているし発電コストに占める
燃料代は安いよな
あの価格で電気を提供してくれるかな

寿命の原発を稼働できるように審査に通るように大金かけて
再稼働にこぎつけても2回8年か10年程度の稼働がせいぜい
電気代はいくらになるかな
装填してる核燃料も使い切りではなく多くはパーでそのコストもかかかる

稼働でいくらでも電気が供給されて電気代は格安て洗脳されすぎ
政府も推進派のコメンテーターも数字だして論理的に話してないだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:48:16.38 ID:IiLpTOH+0.net
冷房効かなくなったぐらい構わんやん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:48:36.42 ID:68aoBoII0.net
日本って一体何ならまともにできるの?www

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:48:43.74 ID:xBnzgzrm0.net
ヤバすぎー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:48:44.06 ID:h6Uwn/7/0.net
国内のスパイが動いている

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:49:46.82 ID:4JBjCDZd0.net
ワクチンのせいだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:50:14.36 ID:wZeoQvS/0.net
>>6
そういえばコロナワクチン会場などの保管庫の電源が切れる事態が何回もあったな。今全然ない。
何らかの組織的なやり口だったのだろうか。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:50:36.21 ID:XCx8iBTI0.net
>122
中抜き売国売春

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:50:36.90 ID:c9hPEfaE0.net
フジテレビに出てる御用評論家「今すぐに原発を稼働せよ!」

ぼく「原発も老朽化してるから、新しい原発を、お台場に作ろうよ!」

御用評論家「ぐぬぬ。。。」

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:04.78 ID:yQJWcBR+0.net
>>9
自動車も百数十年経つけど数えきれないくらい事故起こして
どれだけの人間が犠牲になった事か100%安全なんて有り得ない
でも使わないとダメなんだから使えば良いどうせ人は何時か死ぬんだし

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:13.97 ID:gKoJO8DN0.net
なんかトラブルだらけなんだけど日本

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:16.04 ID:h5r4wK2q0.net
六ヶ所村で原発事故あったら青森県内より北海道の函館とその周辺に被害出るんだよね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:18.88 ID:kuxI2nOK0.net
再稼働でピカまみれにしようね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:28.80 ID:/NFNdPyG0.net
青森で40度とか想定外だろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:52:12.97 ID:GodJV3nK0.net
あちこちバックアップシステム機能しないな
使うこと前提に設計してないだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:53:00.71 ID:cUzPlj7p0.net
火力発電すら管理できてないし原発もお察し

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:54:07.04 ID:haxsLvgP0.net
>>6
掃除のおばちゃんが抜いたのは若いバイト

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:55:00.26 ID:vre5aHLK0.net
この手の事故で外部への放射能漏れがありましたと認めたケースは絶対にないよな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:55:20.12 ID:RGENoof00.net
>>84
スケベそうな面してる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:55:34.73 ID:+FsMBaSh0.net
また爆発したら20兆以上だろ
再稼働なんかやめとけ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:56:06.29 ID:1rXIylDz0.net
>>1
節電とは、なかなかの心掛けだ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:56:10.88 ID:S5VIgqI60.net
冷却できないだけで爆発するのに安全性もクソもないだろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:56:11.35 ID:dcstgIz10.net
ちょっと落ちぶれ具合がヤバイよね、

この没落で、逃げ切り世代だけ逃さないよう
もう年金も来年度から月6万円を4万円程度まで下げないと、将来終わるのでは?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:58:56.82 ID:mbyScOvd0.net
>>120
長い

俺が快適ならそれでええわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 11:58:57.44 ID:IcvTxVa80.net
わざわざ報道するようなことじゃない

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:00:00.96 ID:dAHrDqG00.net
>>139
現時点で21.5兆w
たかが年1600億の電力のためにな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:00:20.10 ID:ZA+XZxPr0.net
「放射脳はゼロリスクを求めている」
このセリフ大好きだよねレッテル貼りまくり

原発脳に「次にお前は代替案をだせ」と言う

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:00:33.95 ID:mbyScOvd0.net
>>142
氷河期を若い世代がバカにしてるのが草なんよな 氷河期はギリギリ逃げ切れる世代なのにww

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:02:33.07 ID:L4ksT5uS0.net
auといいバカばっかりで保守もなきないってことかな?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:04:42.78 ID:zD5KV2Uv0.net
>>120
電源構成が原発70パーセントのフランスでも、電気料金が1年前より80%増しらしいね
原発は安定稼働にも金がかかる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:04:55.58 ID:O1vsc6uS0.net
ということにしてみるテスト なんだろ?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:06:05.30 ID:/aNA60EU0.net
>>129
自動車はそのアホほど多い事故履歴を無駄にせず安全対策を次々打ち出して安全性を高めてるが
原発さんはポーンした後もただ原発の稼働を停止するだけで新しい安全対策のひとつも打ち出さず
稼働したら絶対に発生する高レベル放射性廃棄物の処分場も作れない

事故がなくなることはないが、減らすための対策は取らなきゃいけないんだよ
その実行どころかやろうとする姿勢すら見えない状況で原発動かせるわけがないんだわな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:06:34.05 ID:8MVek20u0.net
日本人 中国がかなり近づいてきたよな! 認めざるを得ない!
中国人 日本が近づいてきただけアル!

153 :ホモエイズ家畜に神はいない:2022/07/03(日) 12:10:18.90 ID:evokkqCc0.net
綱渡りたのちいね!

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:10:18.96 ID:48F+LSd20.net
甘い言葉で人を釣る左派政党が蔓延ると経済が悪化する実例↓

1989年 左派政党の社民党が参議院で多数派に ねじれ国会が戦後初発生
1991 年 バブル崩壊 以降不景気に突入

1998年 左派政党の民主党(現:立憲民主党)が参議院で多数派に ねじれ国会再開
2007年 民主党が参議院で再度多数派に
2009年 民主党が衆議院でも多数派に 政権与党へ
日本経済が過去最悪レベルで悪化↓(正社員の求人倍率0.5倍など→コロナの今ですら0.9倍)


2012年〜2022年 現与党が大勝し、左派政党が大幅に減少

経済が大幅に回復。不景気から好景気に突入↓
コロナやロシアインフレなども発生するが、他国より大幅に被害を抑えることにも成功
コロナ後左派政党はもりかけさくらなどを国会で注力し、コロナ対策、経済対策の妨害に等しい活動を行う。
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど(※は2022年の最新データ)
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍(※1.23倍)に
平均給与は400万円から440万円(※460万円)に
就業者数は6200万人から6700万人(※6730万人)に
失業者数は285万人から140万人(※191万人)に
自殺者数は28000人から20000人(※21000人)に
日経平均は8000円から30000円(※26000円)に
正社員の数は3300万人から3500万人(※3550万人)に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍(※0.9倍)に
年金運用益は20兆円から60兆円(※105兆円)に
名目GDPは490兆円から560兆円(※556兆円)に
実質GDPは510兆円から550兆円(※549兆円)に
最低賃金は700円から900円(※930円)に

普通に経済的に非の打ち所がないくらい回復してると思うけどね
安倍さんになったギャーギャー喚いてたの生活保護の共産党員くらいやろ
円安になったから生活保護費を上げろと喚いてたしな
ネットで政治活動するくらい余裕あるのに、働く先があるのに、働かないのが悪いと思うがね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:10:52.98 ID:Hk37+Dng0.net
>>27
よく言われるが具体的に責任とは?
上を切れば満足なの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:12:10.30 ID:iAAPIHPr0.net
相変わらずこのレベルで一々プレスリリースする日本の可視化が凄い。

中韓北露なら上司にすら報告しないレベル

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:12:23.22 ID:lTju9z1m0.net
やっぱ地産地消で
東京の電力は東京湾で作るべきだよな。
それならやたら長い送電網とか要らんやろ(´・ω・`)

東京湾に原発作ればすべての問題解決やん。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:12:23.60 ID:chkiA9YN0.net
ネトウヨ怒りのパヨク連呼で現実逃避w

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:13:44.73 ID:zD5KV2Uv0.net
>>151
日本人の思考停止はだんだん酷くなってるな
「核戦争が起きたら人類は終わり、だから核シェルターなんて無駄」って言ってシェルター作らなかったのと同根
他国から見たら相当異様

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:13:45.98 ID:dAHrDqG00.net
>>157
原発バカはそう主張すべきだよな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:14:10.27 ID:gTiOyX5b0.net
英雄かよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:15:49.62 ID:r78k5otH0.net
未来に借金を残すのかとほざく政治家がいるが、
じゃあ、未来に汚染された国土を残すのはOKなのか?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:16:26.50 ID:hPyjc1Lk0.net
>>68
どっちも発展途上国だろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:17:00.12 ID:+plnz5r10.net
ロシアがちょっと本気出してこの辺り攻撃したら東北終わるな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:17:20.21 ID:r78k5otH0.net
>>157 万が一にでも爆発したら困るから遠くに作ってんだよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:17:37.65 ID:iAAPIHPr0.net
>>157
>>160
坂本龍一が住んでるニューヨーク州ですら3ヵ所も原発施設有るから、
東京にも置ける筈なんだよな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:19:09.12 ID:U4rIjZwv0.net
高レベル廃棄物なんて何年も何百度でるんだから、それで発電するような技術開発しろよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:19:34.43 ID:iAAPIHPr0.net
>>164
ロシアは相当本気だしてウクライナ攻撃してるのに原発施設は平常運転なんだよな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:10.92 ID:U4rIjZwv0.net
>>168
チェルノブイリはソ連時代だから、トラウマ残ってんじゃない?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:20:29.49 ID:T+GDJXjC0.net
>>166
ニューヨークは地震少ないけどなw
まあ東京で原発事故起きても問題ない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:21:26.23 ID:dAHrDqG00.net
>>166
へえニューヨークにすら原発があるのか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:22:23.72 ID:dAHrDqG00.net
>>170
地震があって言うなら日本に原発は無理になるからなあ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:23:11.90 ID:iTl/4dQd0.net
最近暑いからな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:24:16.91 ID:ngeIA42e0.net
>>157
まあそうだけどさ、原発誘致すると国から結構な大金が毎年貰えるから
特にこれと言った産業の無い地方には原発置いとくだけでお金は貰えるし雇用は増えるしで魅力的だったのよ
別に国や東京都が原発建設を強制的に押し付けたわけじゃない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:24:36.80 ID:ZIbuBLne0.net
熱持ってるんだったらそのまま発電に使えよ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:24:43.54 ID:U4rIjZwv0.net
今、開発されてる小型原発はメルトダウンしない
なぜなら熱出力が小さくて自然冷却できるから
20年後には東京湾に作られるだろうな
30年後には東京湾に林立してると思うよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:25:29.29 ID:sB+LAo/20.net
日本って、こんなポンコツ国だったけ?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:27:08.52 ID:enEnU6si0.net
ぽぽぽぽーん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:27:21.27 ID:ngeIA42e0.net
ニューヨークでは地震はメチャ少ない
10年ぐらい前に100年ぶりに地震が発生して大パニックになってた
地震が無いから日本では考えられないレベルの細い超高層ビルが建ってる

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:27:25.06 ID:iAAPIHPr0.net
>>169
自国領土にするのが目的だから原発破壊して領土を汚染するメリットが無いんだろうね。
中露は日本も領土化したい筈だから原発は無傷で残しそう。
警戒するのは北のミサイルぐらいだね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:28:06.76 ID:sB+LAo/20.net
>>176
小型原発なんて、発電効率・経済性悪すぎて使い物にならんだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:28:40.00 ID:nSWy460O0.net
>>166
ニューヨーク州は北海道の2倍近くの面積だから
東京と同じ距離感では考えないほうが良い

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:28:56.35 ID:2D25tTFb0.net
六ヶ所村これで何回目?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:29:15.69 ID:VUrD9gsX0.net
爆発?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:30:47.98 ID:iAAPIHPr0.net
>>179
ニューヨークは地震よりテロによる攻撃リスクやろな。
911でも原発に飛行機落とす計画があったらしいし

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:31:01.40 ID:VUrD9gsX0.net
>>13
地下原発の研究が割とマジでされてたけどコストの問題で実装はされてないらしい
安全性はだいぶ高いみたい

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:31:54.29 ID:VUrD9gsX0.net
安倍と河野の家に原発建てろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:32:43.77 ID:J1x02HC/0.net
別名ガラスの塔

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:36:16.81 ID:krqrYcZN0.net
>>166
神奈川に実験用の発電所があるぞ
何でないと思ったんだ?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:36:26.50 ID:U4rIjZwv0.net
>>181
安全コストと他の発電手段のコスト上昇、あと量産効果でるから、かなり安くなるよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:36:30.58 ID:CSqM+4Uu0.net
使用済みなんて野ざらしの空冷でいいのに、無駄なことやってる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:37:23.49 ID:dAHrDqG00.net
>>182
http://www.knak.jp/blog-data/IndianPointsI.jpg
マンハッタンか北に40km 60km 80km圏内に原発があるんだね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:37:33.10 ID:U4rIjZwv0.net
>>181
こんなスレあるな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:38:02.63 ID:U4rIjZwv0.net
次世代原発の行程表検討、経産省 運転開始時期を明示へ [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656818203/

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:40:06.60 ID:nSWy460O0.net
>>192
40㌔のはもう廃炉決定だろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:43:29.31 ID:mJpbXOHA0.net
地震もなかったよね?(´・ω・`)こわい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:44:31.86 ID:DX6rAyVU0.net
この国の安全管理は地に落ちてる
これから原発事故は多発する

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 12:58:32.24 ID:CrqAAsjV0.net
アホウヨはよ浴びてこいや?

アホっぷりが治んじゃねえかちったあ?(笑)

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:01:54.54 ID:h6Uwn/7/0.net
政治家もポンコツばっかり

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:04:01.82 ID:ToAL53Xz0.net
>>44
節電しろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:05:44.45 ID:wbr7i9zL0.net
>>176
しにくいってだけで
あれも水が無くなればメルトダウンするよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:08:33.29 ID:loIhlVu80.net
>>200
うるせぇぞ中国人

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:08:33.88 ID:28nTQS5d0.net
>>151
>>159
社畜だったときに産官学連携のプロジェクトで東電に極限環境でのロボット開発を提案したことがあったが、

原発は事故にならないから極限環境ロボットは不要

と言われてボツになったことがある。
20年くらい前のこと。
その10年後くらいに事故が起きて、あーあと思った。
今でも忘れられない。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:09:17.50 ID:InnXTKWH0.net
どうせ6次下請けのおっちゃんがヘマしたんでしょ?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:09:20.39 ID:ToAL53Xz0.net
>>202
ニーハオw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:15:21.51 ID:VUrD9gsX0.net
>>203
東電の不要と回答した部署晒せば面白いのに
何て弁明すふんだろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:20:44.03 ID:3tdMa70M0.net
六ヶ所村再処理施設はいつまでも完成しない日本版サグラダ・ファミリア

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:23:04.85 ID:43MwZ9KW0.net
>>113
これ

100年に1度の異常気象だって、観測点が100個あればそれなりに起こりうる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:24:04.98 ID:43MwZ9KW0.net
>>32
熱中症はまず水分と塩分をちゃんと取れ

あと火力発電所を作れよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:24:32.23 ID:43MwZ9KW0.net
>>155
満足というより最低限だろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:24:51.48 ID:UmUHFLs40.net
これも原発の稼働コストだからね。
この施設全くの役立たずだし、下北の田舎の土地に、いくらの札束が飛んだのか。そもそも最終処分場もまだ決まっていない。
高レベル廃棄物が漏出したら、大間のまぐろどころの話じゃないぞ。
まあ、愛国ネトウヨ様が、責任取って人海戦術で処理してくれるんだろうけど。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:27:03.68 ID:UmUHFLs40.net
>>191 核の崩壊熱もわからんやつは、高レベル廃棄物に抱きついてこい。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:28:26.46 ID:iAAPIHPr0.net
>>201
>小型原子炉では、
高温ガス炉の特長として燃料溶融が発生せず、水素・水蒸気爆発をしないことから、高い安全性を持っています。また、パッシブな自然循環による崩壊熱除去システムを採用しており、
冷却機能を喪失しても自然冷却による冷却が可能というメリットがある。


理論上はメルトダウンしないらしい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:35:24.67 ID:q66CJhJd0.net
再処理工場って稼働してたっけ?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:37:23.86 ID:SU5IHrxO0.net
>>159
事故は起きませんと言った政治家がいたそうな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:38:02.60 ID:3tdMa70M0.net
>>216
26回目の完成延期でまだ稼働してない
既に再処理待ちの燃料は満杯

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:43:39.59 ID:wbr7i9zL0.net
>>213
最近流行りの小型炉はBWRやPWRを改良したやつね
高温ガス炉はコスト面で無理やろな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:47:33.09 ID:QmIzZZjI0.net
>>201
巨大隕石で爆発するしな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:49:16.86 ID:QmIzZZjI0.net
高温ガス炉は冷却剤喪失しても平気だからな
メルトダウンしようがない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:50:08.58 ID:wbr7i9zL0.net
>>219
とはいえドイツで事故ってる
絶対に安全なものなどない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:52:42.39 ID:57C3eHGw0.net
税金垂れ流し施設(・Д・)

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:58:37.93 ID:ybwsqs9D0.net
たかが発電のためにこんな高リスクを負う必要はゼロ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 13:58:41.60 ID:iV4MGBgt0.net
山本太郎が言うように南海トラフ地震で
複数の原発が逝ったらどうすんのよマジな話
地震の被害に加えて原発事故(複数)とか地獄じゃ済まないぜ?
それこそアジアの下位まで国力落ちるぜ?
また想定外だったつって誰も責任取らないのか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:01:54.22 ID:FbUc1K+60.net
アベが悪い

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:09:22.52 ID:rTn86Ode0.net
10年間高温の水を入れ続けてメンテ不可能なプールは持つのか問題が

福島はその後も地震も多いし
建屋自体が高温の水で脆くなってるので亀裂ができれば一気に水が流れ出す

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:21:10.50 ID:g/kpFD/u0.net
>>6
うはおkなつい

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:22:14.00 ID:qkaOkSbd0.net
>>81
問題
基準があるから安全冷却機能を設けてある
単なる冷却機能と「安全冷却機能」は設計が違う

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:27:20.64 ID:h6Uwn/7/0.net
六ヶ所…ここが逝く時は地球諸共と読んだ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:27:36.56 ID:l1aN60GA0.net
原発擁護でも
見て見ぬふりして擁護しないもんじゅと六ヶ所村

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:29:51.68 ID:qkaOkSbd0.net
>>77
たぶん気がついて原因を調査して対策をうって復旧したのが8時間後ってこと

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:32:24 ID:qkaOkSbd0.net
いろいろあって六ヶ所村のなかでもこの施設は格段に難しいんだよ
多少のトラブルは起こるかもしれん

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:42:00.86 ID:qJLSXhn30.net
六ケ所村に廃棄施設誘致した老害たちは既に墓の中とかな
最初から廃村前提だったねかな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:47:42.60 ID:VeRHGWWT0.net
>>232
>>84

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:50:42.29 ID:IiLpTOH+0.net
>>122
まともなのは詰め込み教育してた世代までだよ
ゆとり教育以降の世代は完全に社会のゴミでしかない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:31.82 ID:QjUB46qg0.net
僕の童貞も喪失できそうです

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:11:52.31 ID:rVpKXn5J0.net
ここの施設群、無駄に広くでかく複雑に作りすぎて全然制御出来て無い感じだったしな。
まず実証試験プラント作ってバグ潰しやってからもう少し洗練した設計で作れば良かったのに。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:21:18.22 ID:1SS6Y4RR0.net
世界最高峰の浄化システムのアルプスは常設してないのか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:26:58.19 ID:fep94Vgp0.net
廃液ガラス固化って
ガラスに加工してんの?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:36:09 ID:3tdMa70M0.net
>>238
溶けたガラスと混ぜて廃液を固化させてるのであって正確にはガラスになる訳じゃない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:18 ID:ZO0q6QQ+0.net
>>4
なんでやねん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:42:24 ID:A0NpfEPt0.net
>>223
何故か隣のロシアが武力行使してても
その万が一理論を展開しないwww

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 15:51:56 ID:7WkDey+/0.net
しっかり対応できてるのだから批判する要素は無いな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:04:45 ID:d7am1G+t0.net
水素爆発危機

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:20:28 ID:nc1F8pBp0.net
核シェルターみたいに囲むとか汚染水も増やすな再利用しろいつまでやるの?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 16:53:53.78 ID:gDQd+J1G0.net
原発再稼働しないと得をする団体がいる時点でキナ臭いわ。

しかもそれが政府の中枢に食い込んでるっていうね。
利権をどうにかしろ

https://i.imgur.com/r9xYbR9.png
https://i.imgur.com/QjsGoLM.jpg

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:09:03.09 ID:3cXzPJf/0.net
>>210
なら満足するラインは?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:11:21.15 ID:3cXzPJf/0.net
>>210
おたくの会社は事あることに上が飛んでるのか?
それとも働いたことないのか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:33:05.80 ID:dAS77UFJ0.net
>>4
まんねん

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:35:21.59 ID:GWkv8cXW0.net
>>4
どやさ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 20:47:41.25 ID:J4VwgEi00.net
>>230
それなら問題ないな
そのとおりなら記事に悪意を感じるな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:12:07.30 ID:kjbpY2kl0.net
こんなんでも「原発動かせないのは反原発のパヨクのせい!」と
ファビョるネトウヨw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:18:36.97 ID:3Mf3moxq0.net
>>251
ファビョるって韓国人に対してのヘイトだと思うが良いのか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:12:53.26 ID:ZCzTBhNI0.net
>>181
あれは原潜の製造を念頭においてると思う
俺は原潜には反対だが

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 22:19:16.08 ID:qtrXFgrC0.net
>>252
ネトウヨが己の姿を棚上げにする皮肉だろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 07:27:38.35 ID:w+D2SAw30.net
タンクには、以前、試運転の際に出た廃液およそ2600リットルが保管されていますが、2日夜7時ごろ、冷却用の水の量が減っていることに気付いて点検したところ、水を循環させる配管の仕切り弁が何らかの原因で閉じられていたということです。

いや怖
原因ちゃんと究明したら公表してくれ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:37:51.83 ID:FTLqj0tn0.net
あるある

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:44:22.30 ID:KUEddT330.net
こんなん動かす方が原発なんかよりリスキーだろう
これ動かすなら原発再稼働しろよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:45:00.24 ID:415F4Wdl0.net
>>181
少なくとも地震の少ないカナダでは、安全性の高さと建設費が安いのが売りだったようだ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:46:46.83 ID:EPABRjuM0.net
>>188
あなた詳しいね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:50:18.44 ID:Zgct3oEa0.net
続報ないのか?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:00:45.63 ID:KBOLLczD0.net
>>255
ほんとその通り。
十数年前の高レベル廃液で発熱量が少なかったから何も起こらなかったが、運転後だったら危なすぎる。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:07:52.60 ID:F1z1U3qS0.net
想定外の事故か?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:59:41 ID:xgVgkdnk0.net
ガラス固化体試験一生やるつもりなんだね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:49:38 ID:Br+q1zX50.net
ジャップに原発は無理

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 15:00:57 ID:nlRsJZn70.net
>>1

金利花香山リカの故郷、北海道小樽にもそう遠く無い青森県六ケ所村か

六ケ所村の処分場には極めて高濃度な放射性廃棄物が大量に冷却保存してある
施設は通常でもそれなりな放射性排気を出すので、施設が出来たあと青森の
がん患者の数が増えたのは有名な話。それは勿論3.11福一原発連続爆発以前から
確認されていた事です。

六ケ所村の廃棄物が万一冷却不足で容器沸騰とか大地震で容器施設倒壊で
大量に漏れだすような事があると、沿岸日本どころか北半球全般が深刻な核汚染に
なるとさへ言われているような代物。現地施設の報告では温度上昇はそれ程でも無い、
冷却水が循環するパイプの中の弁が一時不動になっていたが回復した、等々の情報が
伝わってくるが、あの世界最大の核施設事故となった福一原発を上回る核施設の
異常事態に肝を冷やして涼しくなった人は少なく無かったのでは無いだろうか。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 20:54:48.90 ID:RNBjetAh0.net
やっぱり原発は安全だった

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 10:42:16.56 ID:Fcj9iFmn0.net
予備が当然あるだろう?

総レス数 267
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200