2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au通信障害で「公衆電話」に注目! 「なんですか?」の戸惑いに「まず受話器を取れ!金はそれからだ」 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2022/07/02(土) 22:12:55.92 ID:Yz5kgslq9.net
通信大手のKDDIが展開する「au」の携帯電話サービスで大規模な通信障害が発生、一部銀行のATMが利用できなくなり、
宅配大手のヤマト運輸ではドライバーからの電話ができないなどの影響が出ている。
SNSでは「公衆電話」がトレンド入り。公衆電話の使い方を知らないスマホ世代の戸惑いも伝わってきた。

各自治体が緊急時には固定電話や公衆電話の使用を呼びかけている。
「システム障害でスマホ使えず。頼もしいぜ! 公衆電話」
「いざ! という時に使えるのは公衆電話です。緊急時は慌てがちですので、頭の片隅にとどめておいて」との声に加え、
「さっきから公衆電話に言って受話器上げないでお金入れて、お金返ってきて『んだよ!!』って言ってる系の人多すぎ。
まず、受話器を取れ!! 金はそれからだ」との叫びも。

このほかにも「緊急時は公衆電話を使えって言われたんですが、公衆電話ってなんですか? どこにありますか?」
「公衆電話の使い方が分からなくてスマホで調べようとするけど通信障害でつながらない無限ループの若者の皆さん」とのコメントがあふれた。
https://www.chunichi.co.jp/article/500598?rct=societynews

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:13:45.32 ID:LWvuENk70.net
嘘松

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:14:06.05 ID:fimGmd1G0.net
>>1
さすがに作り話かアホな子だろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:14:13.40 ID:pGw2EKIJ0.net
使い方書いてなかったっけ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:14:14.09 ID:szJ3Ijf50.net
NTT東日本  公衆電話「かけ方」
https://youtu.be/tvfkBbuT4C0

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:14:37.23 ID:pXXUgUoK0.net
テレホンカードの一枚くらい財布に入ってるもんだろう

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:14:45.30 ID:aDANN3uW0.net
マックでソフトクリーム食べながらWi-FiつないでLINEしたらええやん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:14:53.87 ID:I2p7OqJo0.net
どんだけスマホに依存してるんだよ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:00.48 ID:dEHltnjW0.net
はよ詫び石よこせ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:01.70 ID:gQAdCpvT0.net
100%妄想記事

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:15.81 ID:Rh3zZ89z0.net
>>3
今の20代とか触ったこと無い方が大多数だからわからんでもないぞ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:34.61 ID:d4KW5fMZ0.net
最後に公衆電話使ったのって東日本大震災のときだわ
携帯電話がつながらなくて公衆電話に行列が出来てた

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:38.86 ID:OHs8dype0.net
かぐや様かよw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:15:48.58 ID:vQD3an3P0.net
今時の子はダイヤルの回すやつ使い方わからんのだろうな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:16:04.75 ID:Vp/2Tgmo0.net
昔 コンビニにも公衆電話あったような気がする

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:16:25.63 ID:ax4iy/oU0.net
自販機ど逆やんやん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:16:48.92 ID:ZJL7Fnb40.net
田舎じゃババアが相変わらず公衆電話からタクシー呼んでる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:16:57.32 ID:rlDnblyd0.net
電話ありますで客寄せ出来るんじゃね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:17:28.31 ID:l596LK/80.net
口臭電話でコロナ感染

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:17:43.00 ID:2iy7y3hk0.net
若者「受話器のコード邪魔だから切りますね」

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:17:46.57 ID:x4JIlwX+0.net
嘘松って言葉、戦後直ぐのセンス

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:17:47.96 ID:c44SvyBf0.net
スーパーの公衆電話でおばさんが、
でかい声で旦那の悪口らしき話してたのはこのせいか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:17:57.68 ID:ax4iy/oU0.net
今でも駅行く公衆電話あるよな
電池きれして連絡できないうっかりさんのためらしい
これないと充電させてくれーって無茶ぶりされるらしい

俺が今てきとーに考えたんだけどね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:04.84 ID:5KzgJZ4i0.net
テレカどこに仕舞ったか忘れたな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:07.49 ID:jV2agorD0.net
かける相手の番号は分かるのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:23.01 ID:ssTvLAOO0.net
家にたくさんテレホンカードあるんだが肝心の公衆電話がない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:27.38 ID:sQX6h+Sy0.net
今は40代が女子高生だった頃はポケベル全盛期で公衆電話のボタンを超高速で連打していた懐かしい思い出。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:30.37 ID:/wNLv6dm0.net
なんで昭和生まれって命令してくんの?育ち悪すぎやろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:35.91 ID:rtcCAkuu0.net
俺、この電話ボックスに住む

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:40.14 ID:8KYDA/sw0.net
コンビニに金払えば使用可能な電話設置したらダメなの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:18:57.71 ID:ax4iy/oU0.net
>>25
スマホが通信できないだけで電話番号は見れるでしょ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:00.59 ID:5KzgJZ4i0.net
>>25
携帯持っていって連絡先探してかけるとか、笑えないな。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:41.66 ID:jVKS1V1X0.net
wifiやテザリングは使えるんだから、調べられないなんてそうそうないと思うんだがな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:43.55 ID:a5yg7kj10.net
誰が触ったかもわからない汚い受話器なんて取れるかよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:43.69 ID:qPMbu4Yf0.net
東京はそのへんの道歩いてるとけっこう公衆電話ある
実は無料wifiスポットでもある

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:43.96 ID:ax4iy/oU0.net
XYZがまた流行るな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:49.43 ID:DJQIYMDW0.net
嘘松乙
昭和と違って情報量が何桁も違う情強の令和民だからもう華麗に克服してる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:19:49.67 ID:sQX6h+Sy0.net
マンションの前が公衆電話だが使ってる人をみたことない。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:20:17.98 ID:2IKkwTp60.net
ピポパ音の出る腕時計の電話番号メモリが役立つときが来た

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:20:39.72 ID:JiOZhN5c0.net
携帯電話の普及で公衆電話は激減してるから緊急通報なら近所の家電借りるべき

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:21:07.59 ID:l596LK/80.net
スマホのアドレス帳にDTMF発声機能があると公衆電話も掛けやすいな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:21:13.56 ID:PlDpaQRA0.net
うちの娘、学校でも教わってない、親もまだ教えてない小2のときに公衆電話からかけてきたけど?
なんかドラマとかプリキュアとかで見て覚えていたみたい

大人で使えない人がいるとか家族の携帯番号覚えてないとか本当にビックリするよね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:21:15.91 ID:ax4iy/oU0.net
>>40
ご近所さん「お断りします」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:21:38.11 ID:fbhkzBgY0.net
>>35
Free wifiのアプリを入れていないのが多そうだな。
ダウンロードしようにも、auにつながらなければ、お終い。w

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:12.48 ID:RMMSkEjN0.net
最近、公衆電話も電話ボックスとあまり見かけない。
災害時には携帯も基地局が駄目になるだろうし、固定電話もある程度置いておいて欲しい。
昔はレストランとかにも公衆電話あったのに。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:18.45 ID:yXTdejbF0.net
知恵遅れ枠の紹介は要らね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:23.75 ID:mNXnStpR0.net
>>公衆電話の使い方を知らないスマホ世代の戸惑いも伝わってきた。

(;゚Д゚)え・・・受話器持ったことないって!?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:30.32 ID:JUx4645e0.net
普通0570にかける時に公衆電話は使うよね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:31.75 ID:PkpEyh0f0.net
30年前のテレホンカード使うわ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:40.89 ID:cGl6dKVY0.net
タウンページも昔は分厚かったのに今は薄いよな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:22:43.02 ID:POWxAL210.net
80年代に戻っただけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:12.02 ID:ax4iy/oU0.net
>>48
番号が確認できないと通話できない設定のナビダイもあるんよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:22.87 ID:oXDeLpwY0.net
公衆電話でピザの出前を嘘で頼んだの思い出した

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:26.53 ID:dEHltnjW0.net
>>11
使い方が横に貼ってある

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:32.27 ID:XIPr/Xcp0.net
公衆トイレの使い方も知らんのか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:35.77 ID:jV2agorD0.net
>>49
コスモ星丸のテレホンカード、サイフにまだ入ってたかな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:41.46 ID:5KzgJZ4i0.net
>>50
同人誌みたいだね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:45.90 ID:/V98/X3d0.net
>>52
公衆電話も番号あるよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:23:46.29 ID:JZQL/0uA0.net
公衆電話初体験の女の子テレビで見た
微笑ましい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:24:49.73 ID:eFqkxflP0.net
そういやテレカが財布から消えて久しい
キャッシュレスで小銭もないことが多いし意外と苦戦することになりそうだ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:24:52.44 ID:sQX6h+Sy0.net
0570にかける時は050Plusからが激安。
今日みたいな日でも電話が出来る。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:24:59.74 ID:ax4iy/oU0.net
>>55
まずちり紙を自販機で買わないとね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:25:41.56 ID:ax4iy/oU0.net
>>58
そういう意味じゃなくて
携帯からかけないとかからん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:25:53.36 ID:9LMiUUM40.net
>まず、受話器を取れ!! 金はそれからだ」との叫びも。

作り話うぜえ
リアルでこんなこと言う奴いないわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:26:13.80 ID:DdPtzW+L0.net
昔は電話番号暗記してたなぁ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:26:18.07 ID:j03WFetF0.net
糞暑い中で、電話ボックスで電話するのは地獄だぜ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:26:30.54 ID:MwsypnrM0.net
>>48
固定電話からかけるよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:26:33.95 ID:/xqIi6fT0.net
>>15
今でも置いてるところはけっこうある

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:26:35.01 ID:ax4iy/oU0.net
>>64
受話器とらんで金入れても返却口に戻ってくるだけだからだよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:27:02.16 ID:luLmOjyk0.net
そもそもコンビニの前や駅にボコンとおいてあるだろ
何処にある?ってやつ注意力なさすぎる障害じゃないの

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:27:10.79 ID:mNXnStpR0.net
>>50 (;゚Д゚)え・・・うちには、もう来なくなってる。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:27:25.37 ID:5KzgJZ4i0.net
公衆電話に消毒液は置いてありますかね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:27:35.11 ID:2iy7y3hk0.net
>>27
ポケベルは90~94年だから、当時の女子校高校生は50前後

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:28:34.06 ID:9LMiUUM40.net
>>69
は?
んなこと知ってるわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:28:34.59 ID:8l/FWASf0.net
>>5
その前に地図は無いんか?w

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:21.85 ID:3CwVMqPD0.net
土人かよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:25.14 ID:X/6qKKYl0.net
>>11
会社の電話ですら対応できん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:29.65 ID:3edZ9rkA0.net
うちの近くのイオンにある公衆電話誰もいなかったがな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:39.70 ID:HE8231FW0.net
こんな会社に払いたくない
やっぱりDocomoに乗り換えよう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:48.03 ID:Ez8roO+70.net
キャッシュレス対応してるんだろうな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:29:49.59 ID:IJU8Ponj0.net
最近のコンビニ、テレホンカード売ってない。公衆電話置いてあるところでも
「以前は売ってたんですけど」だって。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:30:09.66 ID:eu3Janrf0.net
暑いのに電話ボックス入ったら死ぬだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:30:43.61 ID:mNXnStpR0.net
>>73 (;゚Д゚)え・・・トゥトゥルーのマユシーもおばちゃんかい?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:30:53.38 ID:5KzgJZ4i0.net
>>79
今月から端末の安売り規制入るんだっけか。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:31:08.16 ID:FhJe4MYV0.net
無限ループか?

公衆電話使え→わからん→スマホで調べたいが使えない

これで終わりだろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:31:19.36 ID:W+htEGD00.net
寝台特急桜のテレカ使う時が来たか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:31:29.18 ID:jW4eoSKn0.net
パチンコ屋にあるよね
他はどこにあるのか分からん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:31:36.86 ID:7RG0Y6rl0.net
>>79
ドコモ「元楽天民、お断りです」

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:31:56.04 ID:sC35UpYb0.net
公衆電話て盗聴されてない?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:32:25.34 ID:ORPgkkVM0.net
テレカ500→8000まで上がってるらしいな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:32:29.09 ID:7RG0Y6rl0.net
>>86
プレミアついてるならやめとけ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:32:39.94 ID:/qSOmZ4Q0.net
まだ詰め寄ってんの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:32:41.16 ID:eu3Janrf0.net
>>90
詳しく

94 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/02(土) 22:32:47.49 ID:fNyDR/Mv0.net
一瞬、何を言っているか分からなかったが、
受話器を置いたまま、硬貨を入れている奴がいるんだ(^^;)
壊れていると思って、そのまま立ち去るとか(^^;)

明日、公衆電話の返却口に硬貨がジャラジャラ入っていたりして(^^;)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:32:51.95 ID:jV2agorD0.net
公衆電話に音響カプラつけてネット回線接続してググれば100点満点だな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:33:10.99 ID:hmlYzr/v0.net
財布に1枚テレホンカードくらい入れとかにゃあ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:33:20.04 ID:7RG0Y6rl0.net
固定は解約したし、公衆近くに無いんだが?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:33:42.15 ID:nqc6hHgX0.net
>>25
お爺ちゃん馬鹿なの???

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:33:42.19 ID:W+htEGD00.net
あれ?
オレンジカードだったw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:33:46.37 ID:3Crp97Mb0.net
昔の公衆電話は0のかわりに受話器を一回落とすと無料で通話できた

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:33:57.23 ID:BQoj1/RY0.net
子どもが小学生になった時に公衆電話に連れてって練習させたなぁ
本当に知らないよ、公衆電話の使い方

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:34:02.31 ID:Q4UKGTaC0.net
最近の公衆電話は使い勝手が違う
金入れてないのにツーって鳴ってるし金入れてもワンテンポずれる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:34:20.02 ID:F5bbhDq50.net
>>28
僕ちゃんはいくちゅでちゅかー?

104 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/02(土) 22:34:37.11 ID:fNyDR/Mv0.net
>>79
ドコモ回線もデータ通信が落ちたことがあった。(Ahamoも)
電話(音声)はどうだったかな?(^^;)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:34:38.45 ID:ZvQb5CM10.net
さっきタクシー呼んだわ電話番号貼ってあるのな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:34:49.39 ID:zvhlU7r10.net
また遠坂めぐみがキレてます言うな
復旧って漢字にキレてます、と

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:34:55.37 ID:5KzgJZ4i0.net
>>94
あ、アリエール

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:35:16.80 ID:ZK5ezYAY0.net
15年ぶりくらいに、机の引き出しに埋もれていた
テレホンカードが役に立った人とかいるのかなw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:35:20.00 ID:G9rTHq+w0.net
10円玉をたくさん用意しろ。ギザ10は使えない可能性があるから排除しとけ。今は無きテレフォンカードも使えるから持っているなら使え。この機会を逃せば永遠に使わないだろうしな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:35:25.12 ID:al+52z8w0.net
公衆電話ってクレジットカード使えないのか
21世紀になってるのに

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:35:43.30 ID:yQ8O2i590.net
たしか公衆電話には
緑色
オリーブ色
赤色
があったけどなにか意味あったっけ?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:35:54.89 ID:0YNl37Ue0.net
公衆電話はスーパー店舗内にしかなく、路上のは全て昨年末までに撤去されて夜中は他人の家に押し掛けるしかない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:36:07.38 ID:xf1PKQj00.net
「リスク~? いいじゃないか。
リスクを犯さない事こそ、最大のリスクだ~(ニチャァ)」

UQUEEN「懇願」篇 30秒
https://youtu.be/5C51nIoBCxQ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:36:16.47 ID:jV2agorD0.net
>>111
タバコ屋にはピンクが定番。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:36:43.93 ID:ZpLXAWR40.net
コロナで自宅療養中の人は、
しんどい時とか近隣の固定電話ある家庭にお願いしたり、
コロナで外出して公衆電話から緊急連絡していいって事?
自宅療養って何?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:36:59.63 ID:KVlwRYqJ0.net
>>97
住んでる場所にもよるが、公衆電話検索すればどっかしら出てくるだろう
コンビニとかスーパーとか公園付近とか
外置きか施設内かも表示されるぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:37:00.74 ID:AWOG1Bvq0.net
平成10年生まれでギリ触ったことあるレベル
今の高校生はまったくない子もいるのでは?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:37:48.87 ID:eu3Janrf0.net
>>111
グレーもあった
パソコン用のISDN付きだっけ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:38:06.96 ID:W+htEGD00.net
ドリフ 公衆電話
つべに上がってるから使い方わかるぞ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:38:09.99 ID:G36cP1Mc0.net
そういえば公衆電話は街中ではほとんど見かけなくなったな
もっとも入院設備がある病院では必ずあるけどな

au民のワイ、固定電話を持っていて久しぶりに安心だと思ったよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:38:28.45 ID:XvuWZJ9S0.net
さすがに公衆電話知らんのは
知恵遅れぐらいだろう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:38:55.56 ID:+vo7XIqX0.net
長時間占有されて延々何十分も待たされるとか。
逆に入った瞬間に外からバンバン叩かれて威嚇されたりとか。
電話ボックスなんて人間の本性がモロに出る汚物箱だった。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:39:03.61 ID:9RvmDjwq0.net
昔は10円で3分だったが
今は1分もかけられないからな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:39:17.85 ID:zsTItO4s0.net
店舗にある公衆電話は硬貨がいっぱいで詰まっていて使えない
硬貨を回収する事を知らないみたいよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:39:53.21 ID:mpV8XlpH0.net
>>90
イラン人を呼ぼう

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:39:56.27 ID:rByBXGBR0.net
回し受話器からコロナうつりそう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:40:14.03 ID:0ZTkm+uT0.net
久しぶりに公衆電話を使って受かる人見かけた

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:41:07.50 ID:Wtbgelqv0.net
10年くらい前まで携帯がかけ放題じゃなくて20秒10円くらいの頃はよく公衆電話使ったけどな、
その頃でも公衆電話使ってる人少なくて「もったいないな」と思ってた

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:41:23.63 ID:OAFteFuy0.net
公衆電話の使い方も知らない世代なのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:41:26.15 ID:lZNrURcy0.net
あー…そっか、そりゃ使い方知らない世代もいるよな
これを機会に知っておくといいんじゃないかね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:41:55.51 ID:Qwinn7HZ0.net
>>111
ブルーもあった
https://i.imgur.com/yuXq6zt.jpg

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:41:58.80 ID:yQ8O2i590.net
ダイヤル♪回して♪手を止め〜た〜♪って
曲名が思い出せない。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:41:59.03 ID:hT8FCd7i0.net
楽天から移行した自称勝ち組のバカざまぁwwwwwwwwww

134 :高柳晋作:2022/07/02(土) 22:42:08.41 ID:Ai0v2Pkg0.net
やっぱし非常事態とか世紀末になるとローテクの使い方ぐらいは覚えておかないとってなるなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:42:16.60 ID:lZNrURcy0.net
>>125
ジュッマイセーン ジュッマイセーン

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:42:26.44 ID:al+52z8w0.net
エリアメールは届くのかな?緊急地震速報
メッセージアプリは生きてるし
キャリア関係ないか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:42:29.95 ID:9RvmDjwq0.net
10円玉がなくても緊急用の赤いボタンを押せばコレクトコールをかけることができた
そのコレクトコールもとっくに廃止されている

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:43:08.32 ID:ykNlyriJ0.net
>>3
混乱はマスコミのいい餌だからな
障害が復旧すればみんな忘れるからウソ記事書いてもバレないと思ってるんだろう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:43:25.55 ID:cinNn+x60.net
この時期のBOXタイプはヤバいな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:43:32.04 ID:55ac2F/00.net
病院の中には公衆電話あるね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:43:44.28 ID:Ej9pZJvc0.net
>>17
ないない
スマホかタクシー呼び出し専用電話

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:43:44.82 ID:XdjHzZEv0.net
>>108
は~い!
財布に入れっぱだったテレカ使った
シドニーオリンピックの文言が入ってるカードなので
20年以上前のカード
今でも使えたのはビックリ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:43:51.98 ID:TmcIqJWb0.net
今の公衆電話って黄緑だっけ?灰色?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:44:13.71 ID:vfUAQKmT0.net
>>1
昭和かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドコモ買えん貧乏人がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10円玉ジャラジャラしとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:44:42.23 ID:lZNrURcy0.net
>>132
その歌詞で検索したらすぐ出てきたぞ

小林明子 恋に落ちて Fall in Love

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:45:07.20 ID:bjAqCEyf0.net
通信障害起きるちょっと前だったけど
わざわざ車停めて公衆電話で電話かけてた人見たわ
令和になって初めて見た

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:45:48.19 ID:RPD8wwQ+0.net
>>3
ネタだよな

148 :人類経営者 再登板:2022/07/02(土) 22:45:58.12 .net
>>1
知らん人が多いと思うけど公衆電話からスマホにショートメールを送れるんやで
※ポケベル打ちが出来るんやで

.
これ豆な

ちなみに相手がドコモだけやで
au、ソフトバンクはもう廃止にしてる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:46:17.55 ID:mpV8XlpH0.net
基本は、受話器を取る、テレホンカードか硬貨(10円か100円玉)を入れる、数字を押す
でOKだろ
ただし100円入れてもお釣りは出ない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:46:41.25 ID:B1EEJDli0.net
>>147
ネタだと思うのは爺になった証拠だよこれ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:46:49.94 ID:BxBai8yY0.net
今日五反田の公衆電話で「ヘイ!Siri!」言ってる奴いたよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:46:52.52 ID:NdQ4kcEs0.net
受話器をカプラに乗せてだな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:46:59.41 ID:uHXLQ0T00.net
>>26
病院には必ずあるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:47:14.34 ID:8KYQOaFi0.net
数年後太陽フレアで通信機一週間位
使えなくなるって言われてんのに
今からその時に備える訓練しとけよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:47:16.56 ID:9WJsFKF10.net
フリーダイヤルが携帯電話からはかけられない時に公衆電話からかけたりしてたな。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:47:32.69 ID:oaizYccI0.net
>>15
ピンク色してたかもしれない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:47:45.35 ID:DXf6XgnE0.net
若者がCDの聞き方わからないとか言うと
おっさんどもはマウント取りがちだけど
PCがディスクレスだしゲーム機も最近のは対応してないから
おっさんのワイ家も考えたらCD聞けるデバイスがない
ほとんど使ってないBDプレイヤーでTVでワンチャンくらい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:47:45.86 ID:wijbJUvw0.net
キャッシュレスの時代だし小銭ないわってやつ多そう
どうやったら小銭作れるかも分からんやつも多そう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:48:04.27 ID:BYupxm8o0.net
今どきの若者は小銭すら持ってないだろう
スマホで決済できるようにしろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:48:04.77 ID:5KzgJZ4i0.net
>>136
別会社のSIMカードでも来たわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:48:05.12 ID:8xyTgjkY0.net
携帯が無かったころめちゃくちゃ電話番号暗記してたなw
今思うと凄い

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:48:12.90 ID:ZnAHoFJ30.net
公衆電話知らんレベルの若者が野良WiFiでググるって発想すら無いのは世代の問題では無い気が……

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:48:22.99 ID:QUnQLIO50.net
災害時も公衆電話から掛けた方が繋がり易い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:48:50.35 ID:6Mxx3Wxm0.net
くだらねえノリだな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:49:46.86 ID:G9rTHq+w0.net
知らない人はダイヤル式のジーコロ電話機を掛ける時に番号を回さずにそのまま指で押して突き指するんだろうなww

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:49:49.61 ID:5KzgJZ4i0.net
最悪他のキャリアの人にデザリングしてもらって、アプリ落とすとか色々できそうですね。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:50:13.26 ID:CrZng7Rv0.net
35歳だけど公衆電話最後に使ったの中2くらいの時かな
学校のグループ別の課外授業かなんかで、予定の時間より大幅に帰りが遅くなる
と担任に連絡したのが最後だった
小学生くらいの時はテレフォンカード集めたりもしたっけ
20代の会社の後輩なんかは、小学生高学年くらいからは携帯持たされたみたいだし
今の20代は使い方知らないと言っても
そんなもんかあ って思ってしまうな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:50:20.36 ID:+GK27qBc0.net
ヤマトはドライバーが電話ができないとかの前に配達すらされなかったが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:50:44.17 ID:Kq+/MDUH0.net
ふと、指を止める
もうおわったはずなのに
なぜ追いかけるの
あなたの幻消すように

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:50:49.59 ID:mZ09F4Zz0.net
電話ボックス内で熱中症🥵

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:51:09.19 ID:y5OKQwKd0.net
つか見りゃ分かんだろバカかau民

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:51:40.78 ID:AM9ZHJL60.net
そうだ昔はコンビニに公衆電話あったよな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:51:57.93 ID:FzA8Gw1/0.net
日本にはいつまでもアナログが必要なんだな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:52:01.60 ID:NdQ4kcEs0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9
これさえあれば

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:52:19.40 ID:CJLfqMin0.net
隣の家の家電借りて10円置くんだよ!

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:52:40.36 ID:WG2diwXP0.net
ww

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:52:56.06 ID:yQ8O2i590.net
フィンガー5のあの曲のタイトルが
思い出せない!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:53:03.95 ID:yBTxNOMM0.net
岡田有希子のテレフォンカードって使えますか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:53:06.88 ID:MOMwaQ7H0.net
半年前にPCの回線、NTTに乗り換えてて助かったわ
でなければ、全滅だったわ

今月の料金は、当然大幅割引だよね?

それにしても緊急通信まで止まってしまうようじゃ、信頼性なくなったわ
それだけでも3Gにもどせよ
今回の事で死人がでてたら、補償問題だな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:53:16.58 ID:5KzgJZ4i0.net
>>168
おれんとこ来たヤマトの電話はソフバンだった。電波が繋がりませんアナウンスでわかったんだけどさ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:53:25.39 ID:RUbUVU9j0.net
俺も最後に公衆電話使ったのは震災の時だったなあ・・・

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:53:53.87 ID:gOuF7Unv0.net
ポケベル出る前は待ち合わせに伝言ダイヤル使ってたな。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:54:03.50 ID:al+52z8w0.net
>>177
6700だろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:54:08.58 ID:rVgfXP0d0.net
今日知らない電話番号がかかって来た
050から始まる番号
ひょっとして公衆電話かもしれない

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:55:04.19 ID:6RU9d1Py0.net
>>124
nttが回収するんじゃないんだね
ググったら委託公衆電話っていうんだね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:55:04.55 ID:CrZng7Rv0.net
>>184
公衆電話って表示されなかったっけ?
かかってきたことないから自信はないが

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:55:06.26 ID:Kq+/MDUH0.net
>>184
違うよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:55:53.20 ID:vN30oPc00.net
>さっきから公衆電話に言って受話器上げないでお金入れて、お金返ってきて『んだよ!!』って言ってる系の人多すぎ。

お猿丸出しだな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:55:55.61 ID:Fs6omiM+0.net
まぁ確かにまず公衆電話が現在住んでるとこの5キロ圏内にひとつしかないし
そこが使われてるのは311直後の大混乱以降は一切見てない
俺自身も今の公衆電話がどう変わったのか知らない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:56:05.22 ID:3CTf4Ffc0.net
除菌スプレーおいていないからあまり使われない説

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:56:23.31 ID:nnrIbZCJ0.net
仮に携帯が全く使えない世の中になったら今の若い世代は生きていけるんだろうか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:56:55.79 ID:4dPMRXea0.net
>>108
アイドルの直筆サイン入りテレホンカードあるんだけど使うのもったいないな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:56:55.96 ID:6RU9d1Py0.net
>>172
記憶は鮮明なんだけど
いつの間にか無くなってたんだね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:57:10.88 ID:CfqX87/m0.net
最近の流行でキャッシュレス生活をしている人は小銭が無くて公衆電話出来ないな
やっぱり小銭を持ち歩く習慣は維持した方が良さそうだな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:57:13.56 ID:G0koLk3V0.net
友達も家族もいなかったら最後の生命線だな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:57:47.03 ID:eu3Janrf0.net
>>156
ピンクの電話ってお笑いいたな
どういう意味だろう

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:12.64 ID:Mag3eZ9N0.net
>>149
JR駅の公衆電話はテレカ使用不可にしている所がある

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:15.33 ID:1YJKKLsu0.net
俺の浅香唯のテレカの出番が来たな
南野陽子もあるぜ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:19.97 ID:vb+AAVTr0.net
この前中野ブロードウェイの地下に緑色の公衆電話があったの見かけたけど、使えるのかな?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:29.02 ID:ugLN5L1Y0.net
うーん、これ妄想記事だろ
公衆電話使うより他社新規SIMつかうんじゃないか
まあ他人事だけど

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:36.07 ID:XmPfZpWm0.net
昔は使い方が書いてあったけど、今はないのかな。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:38.94 ID:6RU9d1Py0.net
テレカってバブルの頃は高騰したらしいな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:58:57.05 ID:Xmd4LxuE0.net
南千住あたりは今でも公衆電話が現役

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:59:26.02 ID:bXKM2rqt0.net
粋がったオタク文

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:59:32.73 ID:mIuyXl0i0.net
懐かしいな
俺の小学校にあった公衆電話は叩くと金入れなくても繋がるからたまに家にいたずら電話してたわ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:59:40.40 ID:JRjT9ki60.net
自分はdocomoだけど、実家とか家族がauだから固定が久しぶりに活躍したわw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 22:59:46.30 ID:xjm58FnC0.net
テレカ(笑)

昭和かよ!

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:00:14.14 ID:al+52z8w0.net
>>193
町内の公民館に電話ボックスが
変わらずあるから他が無くなった事に
気付かなかった、郵便ポストも減ってるな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:00:18.25 ID:Xmd4LxuE0.net
>>202
その頃はイラン人の偽造テレカ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:00:30.25 ID:PlDpaQRA0.net
なんか埼玉で女子中学生が誘拐されてしまって、犯人にスマホ取り上げられてしまって?
公衆電話の使い方を知らないから発見されるのに時間かかった事件ありましたよね?
それ以来学校で公衆電話の使い方のプリントを配るようになったとか聞いたけど
まあ興味持たなきゃプリントなんて見ないし覚えないか。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:00:39.78 ID:eu3Janrf0.net
むかしジャンプで全プレって言って500円切手でテレカ売ってたな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:01:18.34 ID:NdQ4kcEs0.net
ダイハード4に出てたハッカーが「この無線機は世界の終わりが来ても使える」
とか言ってたの思い出すな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:01:19.35 ID:Ogwj0bIN0.net
>>210
公衆電話からかける先がauで繋がらない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:02:24.79 ID:TobMmE8/0.net
>>196
それデリヘル直通のやつやん通称デリベルと呼ばれてたよ、昭和懐かしい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:02:55.45 ID:pF6tb1N20.net
今時の公衆電話なら電子マネーとか使えるのか?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:03:17.23 ID:8UystIFC0.net
>>196
居酒屋とかバーにあった専用回線

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:03:22.02 ID:CrZng7Rv0.net
>>207
平成の話だが
ドラえもんの親友テレカ
がいっときブームになったな
映画に行ったもの同士、学校に持ってきて見せ合って、お前も観に行ったのか 仲間だな
みたいなやり取りするのが流行っていた

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:03:23.57 ID:q54eppG50.net
あれ?説明書いてないの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:03:32.56 ID:Z0kmYOcg0.net
そうだ、使ってないテレカがまだ家の中にあるはず
まだあれ売れるのか?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:03:36.36 ID:z8c80w1K0.net
>>156
ピンク電話は公衆電話ではない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:04:42.23 ID:CtK7D1Ti0.net
>>215
停電になったら意味ないな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:05:04.08 ID:41u684lh0.net
今日、駅で公衆電話使ってる人いたな。
使う人いるんだと思ったんだが、そういうことだったのね。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:05:14.20 ID:uoNkkObY0.net
さすがにこんな見え透いたウソは朝日のサイトにのせられなかったw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:05:18.71 ID:Ej9pZJvc0.net
>>196
これ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Pink_Public_Telephone.jpg

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:05:51.40 ID:p9lrFwQQ0.net
>>205
お金入れてすぐ横倒しにして通話して
受話器置いてから元通りに立てるとお金戻ってくるって聞いた

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:05:54.22 ID:pADbnYN+0.net
イラン人が代々木公園で変造テレカ売ってた思い出

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:06:12.14 ID:/FchBs4y0.net
ワロタww
そりゃ今どきの若者は公衆電話使ったことないよなww

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:06:13.71 ID:Ej9pZJvc0.net
>>220
正式名称は
特殊簡易公衆電話

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:06:23.52 ID:3Crp97Mb0.net
>>125
昔上野に買いにいったら買おうとしたイラン人が目の前でしょっ引かれてビビった

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:06:24.30 ID:yQ8O2i590.net
電話帳で調べ
同級生の女の子の家に電話するが
お父さんが出てどちら様ですかと聞かれ
速攻で切った事がある。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:06:28.08 ID:GKQsPc570.net
今のガキは公衆電話のかけ方を知らない(笑)

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:06:44.12 ID:eu3Janrf0.net
ピンクの電話のこと
ありがとう
全く知らなかった

233 :名無しさん@13周年:2022/07/02(土) 23:16:42.75 ID:VMl2HmrhQ
つか、公衆電話が本当に減った
せめてコンビニの1km置きには有事対策で設置しておいて欲しかった
充電切れた時に何度も探し回ってる

234 :名無しさん@13周年:2022/07/03(日) 00:05:22.98 ID:9wkAm3BT6
スクリプトかよみたいなw
ほんと死んで詫びろよw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:07:27.15 ID:AGriDA/+0.net
固定回線
アナログ電話
公衆電話

障害発生したとき使える
いざってときつかえないとな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:07:28.34 ID:5TCizDS50.net
こんなことあるわけないやん。作り話やろ。さすがに20代でも公衆電話の使い方くらいわかるわ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:07:36.69 ID:rjO3Rdh70.net
今でも万が一の時の為に20年くらい前のテレホンカードを財布に入れてるわ
まだ使えるのかな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:07:55.85 ID:nodSA0Dl0.net
治安の悪い地域は公衆電話のガラス割れてたよな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:08:15.23 ID:ZU+1W/zK0.net
ようやく復旧したな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:08:25.30 ID:eu3Janrf0.net
テレカ使える公衆電話減ってる気がする

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:08:28.65 ID:Dftrv6Xd0.net
>>210
親が付き添って
練習させたりしてる家もあるよ

もう親次第だね

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:08:39.60 ID:4dPMRXea0.net
>>237
20年も財布に入れてたら磁気が読めなくなってそう

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:08:58.89 ID:492xLLAt0.net
公衆電話なんてどこにあんの撤去されまくりじゃん

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:09:31.70 ID:i2Mwdjcl0.net
横澤「いまどき公衆電話なんて、昭和かよ」

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:09:38.63 ID:710OQT/a0.net
>>224
ピンクの電話は持ち主がカギをまわさないかぎり110番できないから、緊急時に小銭持ってないときは使えない。
ミドリの電話じゃないと。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:09:40.41 ID:9RvmDjwq0.net
>>186
公衆電話とでるね
番号は表示されない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:09:43.17 ID:TobMmE8/0.net
>>184
>>186
公衆電話番号が表示されるから折返しかけると良いよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:09:52.96 ID:hABeAsh00.net
ここ10年で3回ほど携帯やスマホ家に忘れたり無くしたり(後に車のシートの隙間で発見)で利用したけど
公衆電話の使い方分からないって人はそういうの絶対無いんかな

てか使い方分からん人はそもそも相手先の番号メモとかも無さそうだからどの道意味ないか(´・ω・`)

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:11.34 ID:s8MsgO2f0.net
>>230
電話帳も今の若い子には理解出来ないと思う
今の常識で考えたら電話帳みたいな個人情報垂れ流しとか考えられないとか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:19.66 ID:Dftrv6Xd0.net
>>243
大きな駅とか病院にあるよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:22.23 ID:Dftrv6Xd0.net
>>243
大きな駅とか病院にあるよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:23.49 ID:MkXYFttv0.net
こんな頭の悪い記事でかねもらえるんだもんな…

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:52.70 ID:yh6tYMXr0.net
えー、家の固定電話無いってどんだけ貧乏なん?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:10:53.58 ID:al+52z8w0.net
>>243
法律でNTTに設置義務があるから
最低限の公衆電話は残ってる筈

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:11:39.05 ID:710OQT/a0.net
公衆電話が使えても掛けたい相手のキャリアがauだったら意味無いな。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:11:48.45 ID:pUH83btg0.net
音声通話とsmsできないくらいで騒ぐ老害ども

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:12:25.53 ID:q7FF3ncy0.net
知恵遅れ衰退国www

初めてだから公衆電話使えないとかどんだけ知能ヤバいの

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:12:29.64 ID:Z9kmqXFS0.net
エヴァでシンジ君が公衆電話使ってたな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:00.54 ID:Ndzkul++0.net
公衆電話なんか無いよな
サトーの象さんなら見るけど

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:25.73 ID:F5bbhDq50.net
キャッシュレスで電話で使う小銭を持ってない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:30.29 ID:s8MsgO2f0.net
>>253
若い世代は固定電話も持ってない

20代世帯では5.1%…固定電話の保有状況をさぐる(2020年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200709-00186130

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:40.27 ID:/kWvZi760.net
今月始まってからだから今月分は通信量無料になるよね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:13:50.80 ID:wjUEyNkQ0.net
>>253
いらんやろあんなもん

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:14:05.52 ID:/kLG6fZZ0.net
>>253

固定電話なんかスマホありゃいらん。
回線引かなくて済むし電話代節約にもなるから固定電話引いてない人多いぞw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:14:12.24 ID:5KzgJZ4i0.net
テレカ子供部屋の机の中に一枚発見!

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:14:41.02 ID:tjVHn98a0.net
公衆電話よりコンビニのwifiでええやろ

IP電話ぐらい電話いる人は契約してるだろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:14:57.55 ID:GS66J2y60.net
そもそもどこにあんだよ
意味ねぇよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:15:17.72 ID:XQQoK2zJ0.net
>>6
いつも1枚入れるようにしているけど、ここ25年ほど使ったことないわ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:15:21.54 ID:8c6Vq45V0.net
>>6
カード類と一緒に必ず1枚は持ち運んでる
ここ20年くらい使った記憶は無いが

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:15:29.11 ID:Swyur7B30.net
固定電話なんて詐欺の時しかかかってこないだろ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:15:36.95 ID:/kLG6fZZ0.net
Q 公衆電話なんか何処にあるの?

A コンビニの入口付近にあるとこ探せ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:16:06.96 ID:PMoWcM8k0.net
昨日どデカイ電話ボックス見かけて上がった
車いす用の、低いところに電話機(緑)あるやつ
公衆電話自体どんどん撤去されてて見るだけで懐かしい気分になるな
テレカってまだ存在はしてるんだろうか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:16:17.90 ID:9RvmDjwq0.net
>>253
金の問題じゃないだろ。いらんもんはいらん。セールスとか世論調査とかしょうもない電話かかってくる。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:16:29.29 ID:TsoUtn1U0.net
公衆電話の料金をスマホ決済で払えますか

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:16:32.00 ID:dkTZurmf0.net
「まず受話器を取れ!金はそれからだ」
なんかカッケー

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:16:40.68 ID:AX6deSYI0.net
豆だが自衛隊は公衆電話宛に電話をかけることができる

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:22.01 ID:hABeAsh00.net
>>267
コンビニ数件回ったらあるかもしれない

実際に必要になって探したとき途方に暮れたな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:35.89 ID:9RvmDjwq0.net
>>276
番号がわかってれば誰でもかけれるやろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:45.56 ID:kd0NyOS00.net
公衆電話でかける相手がKDDI回線だったら意味ないよね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:49.15 ID:tB+xdHwd0.net
おじいちゃんのハッスル会場はこことなります
ぜひお楽しみください

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:18:06.37 ID:/kLG6fZZ0.net
あと公衆電話は10円じゃ1分くらいしか話せないから100円は用意しとけ!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:18:17.52 ID:kGYp7pi80.net
テレホンカードが再び日の目を見る時が来ようとは

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:18:33.16 ID:jCHsGZAo0.net
イラン人が名古屋の地下道でウロキョロしてたの思い出すわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:03.94 ID:GA+TjxIE0.net
便利さが当たり前となっている
スマホがないと頭が機能しなくなっている
でもそれに気づかない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:09.26 ID:/kLG6fZZ0.net
数年前ならコンビニに必ず公衆電話あったけど最近は減ったからある場所は把握しといたほうがいいよ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:12.75 ID:yQ8O2i590.net
NTT固定電話には回線の権利みたいなものあったけど
今でもあるのかな?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:35.77 ID:dkTZurmf0.net
カード式公衆電話なら交通系カードを挿し込めば使えますかね?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:41.01 ID:PMoWcM8k0.net
>>277
コンビニで事情話して借りれば
で、話した分お金払置いてく

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:58.50 ID:Ndzkul++0.net
>>282
今ならメルカリに出せば定価で売れるかな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:00.00 ID:ZOQoSXvs0.net
大概駅には設置してあるよね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:16.43 ID:rrt7/njT0.net
よくアイドルのカードなんかが欲しいのか
使用済みのカードくださいって人いたよな
公衆電話ボックスの前で待ってる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:20.00 ID:zbqXdSvL0.net
公衆電話も相当減ったけどな
徒歩圏に有ったボックスは全滅したから、コンビニか最寄り駅に行かないと無い。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:38.16 ID:e+/V7l8H0.net
そういやテレカ持ってたかなと思って探してみたら
ICテレカが出てきたぜ・・
あとオレンジカードも出てきたww

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:20:44.77 ID:IU2DirLL0.net
>>14
若い子はダイヤルの穴を押すらしいで

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:14.38 ID:/kWvZi760.net
コレでau契約者が熱中症で自宅で亡くなってたらどうすんだろうな
おばあちゃんが電話しようとしたけど繋がらんけんと言い冷たくなっていくおじいさんを前に何も出来なかったと悔しさで涙を流した

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:22.91 ID:UfM/9rQT0.net
日本て明らかに民度低くなってんな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:25.08 ID:/V98/X3d0.net
>>279
じゃーどうすればいいんだ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:35.55 ID:l0tjkaVL0.net
小倉優子のテレカいっぱい持ってるんだが今でも入るの?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:51.45 ID:QZMwCwLG0.net
うちの近所の駅には無い気がするなあ
NTTの営業所に行けばあるんだろうか

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:21:56.80 ID:s8MsgO2f0.net
>>281
あれ、そういや100円入れて通話早く終わってしまってもお釣りって返って来るんだっけ?返ってこなかったんだっけ?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:00.87 ID:pHMt4H6v0.net
むかし通りすがりで
おばあちゃんがテレホンカードを排出口から必死になって入れようとしていたな
教えてあげた

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:10.82 ID:iBmxi1b/0.net
昔は固定電話に繋がれていたLANケーブル一旦外して
パソコンに繋いでインターネットしていたな
時間単位でお金がかかるのと、パソコンやってる間は電話来てもこちらが気付けないから
30分だけ とか普段うるさくない親がヤケに口出してきた記憶ある
親が言っていたことだし今の今まで特に疑いしなかったけど、昔はパソコンにLANケーブル繋いでる間は通話料金取られるシステムだったのか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:25.10 ID:/kWvZi760.net
>>298
使うと穴あくから処女喪失になるで

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:30.37 ID:pUH83btg0.net
音声通話とsmsできないくらいで騒ぐのは老害

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:41.84 ID:gOuF7Unv0.net
電話回線のおまけで光回線引いたが、今じゃ光回線のおまけが電話だな。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:43.81 ID:/V98/X3d0.net
>>295
AUに慰謝料請求してたくさん貰う

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:49.50 ID:Ndzkul++0.net
他人が使った口臭電話とか嫌だな
よくあんなの使ってたな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:51.83 ID:rrt7/njT0.net
>>300
出ない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:07.49 ID:5x1Rgg9n0.net
地方では深夜に呼び鈴が鳴るとか幽霊が出るとかいう噂だらけで
正直言って怪しげな公衆電話が無くなってきて安心してるわ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:07.87 ID:khXwmfVv0.net
>>300
返ってこないんじゃないかね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:10.00 ID:hN90OjYc0.net
>>27
そうね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:39.92 ID:hWKVDYmX0.net
もう解体決定だネコの電話会社

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:44.81 ID:y+DwY5Qx0.net
今どき回線なんて安いんだから初めから複数回線用意しとけよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:46.66 ID:ztwymPtN0.net
>>1
今すぐドコモショップに言ってMNPしてください!が正解

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:55.71 ID:N45sac4Z0.net
受話器を置いたら終了から始まってるから最初に受話器取る所がスタートなんだなw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:57.30 ID:t6KWCpeE0.net
まだなおらないの?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:23:58.55 ID:+wnl6L550.net
まさかのスプリッタ故障
俺のときはこれだった
すべて点検するべし

KDDIさん、技術者居なくなって
大変ですね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:18.16 ID:al+52z8w0.net
>>286
設備設置負担金とかだろ
NTTが未来永劫、日本国内なら
権利者の引っ越し先に電話回線を
設置しなきゃいけない権利
NTTは踏み倒す気で居るけどな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:20.13 ID:s8MsgO2f0.net
>>308
>>310

だよな
今改めて考えたら理不尽なシステムだったな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:23.14 ID:ucKUL2pq0.net
昭和じゃねえんだぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:27.72 ID:3sYToUv70.net
ヤクザは公衆電話の位置を把握してると龍が如くで言ってた

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:24:52.31 ID:Hq8hNN4j0.net
最終手段としては使う
ただ公衆電話は10円玉持ってないと勿体ないしゴミ
結構壊れてる公衆電話もあるしなwww

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:25:12.61 ID:mYkRh+Wn0.net
もうすぐ24時間経過するぞ。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:25:22.79 ID:GzEGKxML0.net
携帯電話とかスマホとか、ほんとにバカ人間を量産したよね。
無いと何もできないとか、ずっといじってるとか。サルかお前らは。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:25:59.18 ID:hABeAsh00.net
>>318
10万くらいだっけ?結構な金額を昔は初期投資させてるんだよね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:26:33.72 ID:dkTZurmf0.net
昔は受話部のカバー外してマイク端子間を十円玉でチョチョっとショートさせたらタダ掛けできたよな
さすがに今は
対策されてるとはおもうが

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:26:40.58 ID:lbsHDPsC0.net
せやで
行動範囲内の電話ボックスがどこにあるか
くらいは普段から把握しとけ
山奥でも無い限り
必ずどこかにあるはずや
(´・ω・`)

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:26:54.93 ID:QZMwCwLG0.net
携帯電話(スマホ)を持ってない人はもう想定されてないのでは

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:27:00.72 ID:plBdaWcR0.net
1998年に携帯電話を買うまでは公衆電話を普通に使ってたな
街中なら大き目のビルの1Fやホテルのロビーとかファーストフード店
郊外ならコンビニ、スーパー、タバコ屋の前には必ずあった
最後に使ったのは1999年の冬に携帯電話のバッテリーが切れた時かな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:27:01.72 ID:wEOJQ0ru0.net
駅の黒板が無くなってて困る

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:28:06.11 ID:oCr1urp90.net
>>54
読むとでも?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:28:15.47 ID:/FchBs4y0.net
ちょ今のコンビニって公衆電話ないの?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:28:17.21 ID:al+52z8w0.net
>>325
携帯が普及するまで売り買い出来た
質入れもできたけど今は紙屑だな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:28:18.50 ID:5KzgJZ4i0.net
テレカ探してたら一緒に切手とか出てきたお!

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:28:46.56 ID:/Q1z6zHg0.net
>>330
XYZ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:28:58.37 ID:h4vdu+bv0.net
フリーダイヤルにはお金入れなくても
受話器をとってダイヤルすればつながるよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:19.73 ID:7O0rc/rF0.net
公衆電話は汚いよ。
接触感染に注意なw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:29.15 ID:S/Rym9RF0.net
知らない番号や…取らんどこ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:29:38.62 ID:j2xB+cgM0.net
>>110
日本テレコムの公衆電話はクレカ使えたんだがな。
20年以上前に無くなった。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:00.67 ID:N45sac4Z0.net
実家の押入れ必死に探したらお宝テレカ出てきそう

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:07.72 ID:eu3Janrf0.net
>>330
トラクターがどうのこうの

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:11.67 ID:QZMwCwLG0.net
たぶん役所にはあるだろうなたぶん

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:13.41 ID:HjuAbcoR0.net
警察官「すみません」
スーパーマン「はい?」

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:13.74 ID:gsjHF/ov0.net
どこの誰が使ったものかわからんからまず消毒してからダイヤル回さないと

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:30:29.25 ID:+wnl6L550.net
11014>>27

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:05.81 ID:m2AhTVXG0.net
ネタだろ
今でも駅や病院や役所とか普通にあるじゃん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:08.02 ID:N45sac4Z0.net
電話ボックスってかなり臭かったけど高確率で酔っ払いが小便してるよね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:28.79 ID:PMoWcM8k0.net
>>302
いやそれモジュラーケーブル
LANケーブルに非ず

>>336
嘘だよ
フリーダイヤルでもコイン入れないと不通
お金なくてもかかるのは緊急通報だけ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:42.80 ID:dkTZurmf0.net
電話線には直流48V印加されてっから注意しろ
交流換算なら100V相当だぞ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:47.37 ID:8UystIFC0.net
>>243
お前の使ってる携帯やネットから維持や設置費が取られてる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:50.71 ID:9RvmDjwq0.net
>>291
使用済みカードから偽造テレカ作れた

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:31:59.81 ID:5KzgJZ4i0.net
あと、DOCOMOの初めて買ったデジタルムーバP209iHYPERクリスタルメタル発見!バッテリー妊娠してる。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:32:12.54 ID:gsjHF/ov0.net
つーかひかり電話も契約してないん?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:32:19.49 ID:MI11tOVR0.net
使いかけのテレホンカード何十年も使ってないのが財布に入ってるわ笑

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:32:21.48 ID:6GJO4zle0.net
日本ダメじゃん

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:32:41.96 ID:HocavE/n0.net
まず公衆電話がどこにあるかをググらんとならん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:33:37.42 ID:8UystIFC0.net
>>291
無限のテレカが発動できた

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:33:54.01 ID:N6QWRc9T0.net
公衆電話宛に電話って掛けられるのか?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:27.86 ID:h4vdu+bv0.net
>>348
やってみな、ヤマトの再配達はいつもそうしてる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:28.12 ID:HdbSZi/00.net
引き出し探したら若貴兄弟の二十歳の献血テレフォンカードだ出てきた
ふたりともビッグになったから、高く売れるだろうなww

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:33.46 ID:ka0pYSQy0.net
夕刻にオバちゃんがどうなってんのコレー!って言いながらスマホを指で連打してたの見てたw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:54.67 ID:PMoWcM8k0.net
>>358
一応かかるよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:54.97 ID:/kWvZi760.net
救えた命を繋げることが出来なかった
電話に繋がらないから

https://i.imgur.com/b1yS9ft.jpg

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:01.71 ID:rrt7/njT0.net
>>319
そうそう
テレカなら使用した度数を穴あきしてくれるから重宝した
10000円とか5000円のカードも販売されていたけど偽カードが出回って最高1000円までしかなくなった

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:09.72 ID:ouBRlfHo0.net
これからは衛星電話の時代だよ
戦争に巻き込まれるからね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:14.32 ID:SQeDPAco0.net
使った事なきゃ手順わかんないかもなあ
https://i.imgur.com/90W1RI4.png

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:25.26 ID:1Rfw1Enw0.net
コンサートとかイベントのチケット受付が電話の場合は、携帯より家電より公衆電話

何度も最前列取れました

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:26.01 ID:8UystIFC0.net
>>358
そりゃ電話番号ありますもの

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:31.91 ID:oibj9/aZ0.net
そもそも喋りたくはないだろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:47.55 ID:N6QWRc9T0.net
>>362
まじか
掛けてみたいなw

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:35:50.83 ID:YXyASBoh0.net
スレタイからして嘘松臭すぎる、コイツもうスレ立てなきゃいいのに

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:36:12.58 ID:Uaa8YUJ30.net
>>302
従量課金だな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:36:58.60 ID:rrt7/njT0.net
>>351
>>357
そうなのか
「使用済みカードあったらくださーい」
いつも高校生みたいな男の子だったから単なるオタクかと

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:06.28 ID:PMoWcM8k0.net
>>359
そうなんか
公衆電話なんて進化を止めたように見えて進化してるんだな
20年前はお金いれないとツーって鳴らなかった

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:08.57 ID:/G5NPpPB0.net
スマホで電話かける用に
電話ボックスのガワだけ復活させてくれ
あの中無音で便利なんだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:13.58 ID:k9fAdrfA0.net
ああ受話器を取ったら、電話機の横に付いてるハンドルをくるくる回すんだよ
そしたら交換手が出るから、繋いで欲しい番号を伝える
しばらくしたら、交換手が相手と繋いでくれるから、それから話せるよ
電話が終わったらまた、交換手を呼び出して、終了した事を伝えて電話終了

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:13.64 ID:v0dwOogF0.net
100円でお釣りが出ない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:20.27 ID:HdbSZi/00.net
さてと上野に行って、イラン人からヤバいテレフォンカードを買って来るかなw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:33.13 ID:/kLG6fZZ0.net
デジタルはあくまでも道具よ。
道具に振り回されたら人間として終わりだ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:33.77 ID:kGYp7pi80.net
今は灼熱の地獄だけど電話ボックスを涼しくする技はあるんだろうか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:50.69 ID:yQnZ3q1T0.net
公衆電話は汚いイメージしかないな
ボックスの中も臭いしピンクチラシ貼られまくりだし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:56.92 ID:VZ9fy7Lv0.net
いきなり100円を入れたらダメよ
10円で様子を見てから長くなりそうなら100円入れるんだからね?
お釣りはでません

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:37:57.30 ID:KTFd8cHO0.net
水銀の体温計の使い方知らん奴いた

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:03.79 ID:pRgpamLu0.net
お、VoLTEピクトが立った

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:09.07 ID:Q4UKGTaC0.net
>>143
今日病院で使ったのは緑色だった
受話器取って、取ったら10円か100円かテレカ入れて、
入れたら電話番号押してって液晶画面で説明してた

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:10.97 ID:OUR1DYke0.net
うちの子供が公衆電話を認識したのは中学生の時だったな
海水浴に行ったときのコンビニで、これ何?って聞かれて、
嫁さんと「ええー!?」ってなった。
今20歳だけど、多分使ったこと一度もないだろうな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:19.77 ID:ywg9yIkn0.net
宇多田ヒカルのAutomaticって歌思い出した

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:48.34 ID:1Rfw1Enw0.net
>>302
内蔵型のモデムかな、CバスかPCIバスか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:38:49.33 ID:4gb2igb90.net
今の電話ボックスはコロナで深呼吸しているようなもんだな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:39:13.63 ID:Yi7EHh520.net
昔のドラマで、公衆電話に10円を何枚も凄い勢いで入れながら話すシーンがあったな。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:39:37.19 ID:0Lt5edhK0.net
>>65
テレメモ30 ってカシオの腕時計愛用してた
電話番号30件保存できて便利だったな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:05.59 ID:zvGsvcU80.net
>>1
「緊急時は公衆電話を使えって言われたんですが、公衆電話ってなんですか? どこにありますか?」

((((;゚Д゚)))))))

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:06.62 ID:9hAwAED30.net
>>358
公衆電話の電話番号は非公開だけど番号さえ合えば一応かけることはできるはず

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:18.34 ID:1Rfw1Enw0.net
>>390
ちむどんどんでもそんなシーンあったな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:37.03 ID:VZ9fy7Lv0.net
子供の時「公衆電話のボックスに飲みかけの瓶コーラがあっても飲んではいけません!」とかなり強めの通達があった。
あれ誰か死んでるんだっけ?そしてどうなってん?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:41.06 ID:rrt7/njT0.net
縁起のわ・・いややめとこう

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:43.71 ID:oibj9/aZ0.net
一時期いたるとこに点在する電話ボックスは再利用されて
携帯用無料Wi-Fiスポットになるとかいう都市伝説なかったっけ?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:40:51.72 ID:U4eQFQSU0.net
最後に公衆電話使ったのいつだろう?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:41:17.04 ID:zjA3NegX0.net
金が無いときは赤電話(ダイヤル式)
非常用ボタンを押してダイヤルすると…

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:41:28.03 ID:7I4ydI7F0.net
家のまえの公衆電話は夜鳴るから
ガチャ切りすると10円出てきた
あれ何だったんだろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:41:29.00 ID:/kLG6fZZ0.net
多分今の10代とか公衆電話って何?だと思うよ。
下手すりゃ受話器も取れないで必死にボタン連打するかも…

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:41:45.22 ID:HdbSZi/00.net
テレフォンボックスで長電話したら並んでた人に
ガラスを叩かれたのは、なつかしい思い出ww

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:41:49.68 ID:elKrTOES0.net
データいらんからはよ、通話直せよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:41:49.84 ID:Ztd67/r+0.net
え?じゃあISDNの公衆電話のモジュラージャックはこれ何に使うのって言われるわけ??

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:12.42 ID:1Rfw1Enw0.net
>>395
子どもがタバコの吸殻入ってた飲みかけコーラ飲んで死んだ事件あった記憶が

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:16.65 ID:YTvgQsok0.net
>>6
さすがにもう20年近く手にしたことすらないわww

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:19.92 ID:qPMbu4Yf0.net
>>397
東京はそうなってるとこあるよ
よく散歩の途中に動画落としたりしてる

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:21.57 ID:5KzgJZ4i0.net
>>358
刑事ドラマとかでよく犯人が公衆電話指定してかけたりしてたな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:23.31 ID:+wnl6L550.net
セコムやばいな、
全国で窃盗団が暗躍してるな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:42:55.59 ID:Yi7EHh520.net
>>394
俺が観たのは、たしか刑事ドラマだったはず。タイトルは忘れてしまったけどさ。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:03.46 ID:nrFR8TIb0.net
>>409
今夜はパーリナィ!

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:18.33 ID:v0dwOogF0.net
>>395
殺人未解決事件
時効になった

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:22.45 ID:TE1cJQEt0.net
>>352
同じ機種持ってた!
懐かしいわ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:53.80 ID:gsjHF/ov0.net
時給
>>6
東日本大震災があった日にどれだけの人が公衆電話に並んだかを見てるのでテレカは常に所持してる。
因みに、中央通り沿いの京橋での事な。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:43:58.79 ID:A2WC9Nwx0.net
公衆電話、コロナ菌の温床。それでも公衆電話の受話器を取りますか?
連絡を取るか?コロナ感染を取るか?二択の選択。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:44:26.82 ID:9RvmDjwq0.net
>>370
下四桁が普通の人に使えない番号がよく割り当てられてるらしい。4242とか。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:45:26.03 ID:unDiJVga0.net
日本の年間の緊急通報件数はこのぐらいらしい
119番600万件
110番900万件
つまり、1日4万件ぐらい
携帯が74%程度って話だから約3万件
携帯3社で割るとauだけでも1日1万件
いたずらや軽微なものを考慮しても
何十人か死んでるなこりゃ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:45:33.69 ID:YTvgQsok0.net
>>302
当時の固定電話にLANケーブルは繋がってないだろ

それは電話線を直接繋いでたんだよ。
だから繋いでる時間は通話してるのと同じでどんどんカネが吸われる。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:45:52.21 ID:9RvmDjwq0.net
>>374
緊急用の赤いボタンがある筐体かどうかによる

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:46:19.85 ID:Yi7EHh520.net
>>414
災害があるとアナログが強いよな。震災時に東北にいて思い知ったよ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:46:22.11 ID:unDiJVga0.net
>>417
119と110が逆だった

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:46:40.19 ID:QZMwCwLG0.net
公衆電話から電話するように親からテレホンカードを何枚ももらった
そんな時代もありました

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:47:23.96 ID:gsjHF/ov0.net
>>415
何言ってんの?
それ以前に都心の居酒屋は肩寄せ合うほどに混み合ってんじゃん?
公衆電話の方が安全だよ。

ドアオープンにして消毒してから使えばえーじゃん。
居酒屋で泥酔してるアタオカリーマンより安全です。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:48:19.29 ID:B3F89X8q0.net
公衆電話初心者に教えておくが赤電話は10円玉しか使えないぞ
あとピンクと黄色は100円玉使えるけどお釣りが返ってこないから要注意だ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:48:37.02 ID:8UystIFC0.net
>>420
残念ながらアナログは順次お無くなりに…

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:48:47.98 ID:FPmWAmUS0.net
>>41
それいいね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:15.60 ID:Yi7EHh520.net
>>418
あー、なんか覚えてる!ネット繋ぐ時、ピーガー言ってる機械があったよね。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:18.17 ID:zvGsvcU80.net
>>401
なにそれ怖い

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:20.27 ID:zn7Szd6I0.net
公衆電話見なくなったね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:21.17 ID:zbqXdSvL0.net
>>415
そういう心配をする人って、携帯用の消毒ジェルとか持ち歩いてんじゃないの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:47.05 ID:4gb2igb90.net
いくらなんでもプッシュフォンなら使えるだろう
ダイヤルは多分無理

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:49:47.16 ID:Mqc3rK7o0.net
意識しないけど公衆電話って減ってんのかな。一応こういう時の為に一定残してんのかなw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:05.76 ID:Q4UKGTaC0.net
テレホンカードといえば一時期流行った結婚式の席順の名前代わりに使ったテレカは使うの恥ずかしかった

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:21.07 ID:3XsUk+Ud0.net
>>331
そんな事すらできないクズはどうなってもいいだろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:26.68 ID:SRmf+KQ50.net
JRがどんどん撤去したからもうどこにも残ってねぇよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:27.08 ID:EsNfgmZx0.net
家にテレフォンカードまだ20枚ぐらいある。
固定電話がある時は NTT の通話料で使ってたけど、
NTTやめたからもう使うことがない。買取だとかなり買い叩かれるから結局買取も出せない。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:40.73 ID:WD25RiTr0.net
そもそも公衆電話自体がなくなってるだろ駅前くらいにしかないわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:41.06 ID:aZm/LqbL0.net
東日本大震災でケータイが通じなくなったときには頼りになったな公衆電話。

インフラとしてある程度は残しておかなくちゃダメだと思った

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:47.90 ID:SeCUW/g20.net
>>15
最近じゃ無いとこ多いね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:49.38 ID:gsjHF/ov0.net
>>420
アナログは強いですね。
公衆電話の設置場所、行動範囲で確認しておかないとね。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:50:56.87 ID:f7uLu2Ig0.net
公衆電話の使いかた
https://youtu.be/tvfkBbuT4C0

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:51:23.93 ID:1A5owmOp0.net
3.11の東京は、公衆電話に長蛇の列が出来てたな
当時はPHSを使ってた

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:51:25.44 ID:0/7eBZMB0.net
スレタイ草

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:51:33.63 ID:nbxFT0350.net
>>302
BBS自動巡回ソフトを使ってダウンロードだけしてくるんだよな~
親が寝てからniftyのCBシュミレーターで勃起

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:51:51.73 ID:ArPg2cvl0.net
>>45
調べたけど近くになかった
固定電話あるからええわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:19.22 ID:YTvgQsok0.net
従量課金のプロバイダに従量課金のモデムで繋ぎ
ネットスケープナビゲーターを起動して必死に探し出した
数キロバイトのエロ画像を1枚30秒かかってダウンロードし
フロッピーディスク5枚にパンパンになるまで集めるのに通信料10万使った、

そんな1996年の俺を褒めたい

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:21.16 ID:3xVY4o8M0.net
いいから十円玉だ!

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:27.15 ID:Yi8Px0BM0.net
情弱で脆弱、それがJAP民族

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:52:46.31 ID:bnlNMnEj0.net
検索してみたら離れた場所にあるセブン二件にあった
近くにあるローソンとファミマにはない
セブンがこの地域の設置場所を引き受けるかなんかしてるのかいな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:53:07.04 ID:Ujnah64Q0.net
使う事ないテレカの出番が令和になってまさかやってくるとは

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:53:24.47 ID:Yi7EHh520.net
>>425
アナログ回線って意味じゃなく、アナログな方法って意味だよ。
QR決済とか電子マネーとか言っても、震災時は停電してネットワークも切断される訳で、そうなると現金が最強になる、みたいな。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:53:27.77 ID:Mqc3rK7o0.net
>>449
昔はコンビニ前って絶対あったけどな。やっぱり今やないコンビニもあるんだな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:53:28.39 ID:Y5E4H4WZ0.net
>>135
イラン人なつかしいwww
遠距離恋愛でずいぶんお世話になったわ。

いつか使うかも?と思って700系新幹線(カモノハシみたいなやつ)デビュー記念のテレカをずーっと財布に入れてる。
同い年の人とテレカの話になったとき、その相手も700系のを持ってて笑った。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:54:22.93 ID:8UystIFC0.net
>>432
街中は1Kmごと、郊外は2Kmごとに1台設置が義務付けられてるらしい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:54:22.92 ID:SRmf+KQ50.net
また偽造テレカが流行るのか
歴史は繰り返すな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:54:25.87 ID:x3j6hXl10.net
>>111
黄色知らない?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:54:47.21 ID:zvGsvcU80.net
>>438
災害用のサブラインを残さないとか都市としてあり得ないからねぇ
一極化思考ほどアホなモノない
そういうアホでいっぱいだからクレーマー大量発生してるわけだけど

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:55:00.50 ID:/kLG6fZZ0.net
話が長引くなら100円すぐ終わるなら10円を数枚だぞ!

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:55:07.16 ID:8UystIFC0.net
>>451
ああ、ごめんよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:55:44.07 ID:GM5J7tVe0.net
震災の時も思ったが、携帯を別のキャリアで2台持ちするのは有効だと思っている。
震災の時は、(東京)ドコモはつながらなかったがソフトバンクはつながった。

今回もau以外の端末を持っていれば問題なかったわけだし。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:56:17.10 ID:Mqc3rK7o0.net
>>454
ああやっぱ法律みたいので縛ってるのか。だよなあ。場所も取るし放っておいたらなくなるよな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:56:44.18 ID:/kLG6fZZ0.net
アナログはインフラ死んだ時は必ず必要だから普段デジタルメインでもアナログは使えるようにしとこうよ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:56:45.04 ID:SRmf+KQ50.net
>>458
100円入れてすぐ切ったのにお釣り出てこなかったらキレると思うわ令和生まれ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:57:02.81 ID:oMuDMDzN0.net
テレカじゃないカード式の公衆電話
あれ使い方わかんないしなんの意味があんの?
全て普通のテレカと硬貨で統一しろよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:57:13.85 ID:SeCUW/g20.net
>>28
早く歯みがいて寝なさい!

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:57:15.00 ID:6iL2uLZr0.net
もうテレカも財布に入れてないなー
公衆電話自体どこにあるっけ?ってレベル
もうコンビニにもほとんどないよな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:57:24.30 ID:WvLrUUsT0.net
ICカード公衆電話はもう無いんだぜ・・・
ISDN公衆電話の端子はLANケーブルは刺さらないから注意しろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:57:31.83 ID:3ZAQwy7C0.net
公衆電話の掛け方知ってるのって35までじゃね
そっから下は知らないだろう

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:57:32.03 ID:Yi7EHh520.net
>>459
いいんだ、気にしないでくれ。俺も説明不足だったよ、ごめんな。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:04.52 ID:XZpryCqC0.net
成田空港税関通過後100円通貨のみ公衆電話
10年前の話だけど

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:12.50 ID:aZm/LqbL0.net
そして昭和の時代は10円玉1枚で3分話せた公衆電話。

一応100円玉も受け付けたけれど、お釣りは出ないので30分話せると言うか、
30分近く話をしないと元が取れない

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:15.75 ID:zvGsvcU80.net
>>448
デジタル化で世界中が情弱で脆弱になってるんだよなあ。。。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:17.62 ID:khXwmfVv0.net
>>463
10円玉でかけて、相手が話せるのを確認してから100円玉を投入するのが昭和の常識

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:32.70 ID:lEw539Bf0.net
公衆電話なんて絶滅したんじゃないのか見たことないぞ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:36.25 ID:xZnci1iB0.net
もう小銭持ち歩いて無い

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:40.91 ID:R7DX7bau0.net
電話ボックス内で屁をこくと、臭いがなかなか消えないぜ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:58:48.03 ID:/kLG6fZZ0.net
>>463

すぐ済む話なら10円を入れてプップップッて話中に音が鳴ったらもうすぐ時間切れの合図だから10円追加する事も知らないだろうな。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:59:00.98 ID:Mqc3rK7o0.net
>>466
あれズルいねえ。どの家にもめっちゃ眠ってるんじゃね。電話代の先払いなのにNTT一人勝ちw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:59:03.06 ID:oMuDMDzN0.net
>>466
公衆電話は必ず一定区間に置かなきゃいけないはずだからあるよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/02(土) 23:59:25.15 ID:khXwmfVv0.net
>>471
市外通話だと100円玉が便利だったりした

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:00:32.54 ID:oSibCFEV0.net
赤はタバコ屋や喫茶店のイメージ
ピンクも商店?
黄色は電話ボックス初期?ダイヤルとプッシュ混在?
緑は一番多くてテレカが使えるイメージ
グレーは高機能で高級なイメージ、ISDNだよね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:00:33.20 ID:/Faw2yUP0.net
公衆電話の使い方も知らんあほがいるんかよwww

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:00:34.00 ID:wJzC6VV90.net
公衆電話の場所をググって調べて見たが少ないw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:00:38.82 ID:Fj1ogJma0.net
>>475
馬鹿だなあ(´・ω・`)

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:00:50.31 ID:hQWAPnz50.net
昔はパーマン1号って小学生が居て
電話ボックスの中でマスク被って変身してた。
ちなみにパーマン2号はチンパンジーでバナナが好きやった。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:00:54.24 ID:hypqVIql0.net
>>478
固定電話の電話代の支払いに使えたんじゃないかな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:01:30.59 ID:29hbHSem0.net
>>485
今だと放送倫理で引っかかるな
人種差別やろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:01:33.08 ID:SXlSmqtL0.net
着信拒否か確認するために、公衆電話マップを見てかけたけど繋がらなかったので、ほっとした。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:01:45.28 ID:QmIzZZjI0.net
そもそも空で言える電話番号が自宅と自分の携帯番号だけだわ…

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:02:01.00 ID:/vtZEdWE0.net
>>486
そうなんだ。知らない人多そう。もう固定電話もねえやw

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:02:14.17 ID:PycIzmly0.net
100円入れて「現在この電話は〜」の通話が流れた時の絶望感

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:02:23.32 ID:bzXtG8uN0.net
近くに電話ボックスがあるけどガラケー持ったお爺ちゃんが電話してるの見たわ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:02:28.91 ID:Re6f7TKx0.net
>>45
公衆電話は撤去されてるけど回線は残してあったりする
災害時にはそこに電話機をつないで使えるようにNTTが進めてる
あと避難所に電話をずらりと置いてかけられるようになったり、いろいろあるよ
311のときも学校にずらりと電話が並んだ(硬貨は切ると戻ってくる)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:03:30.11 ID:AxdZrXTS0.net
初恋のおもひでが蘇る

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:03:34.50 ID:ubgGr/D+0.net
>>474
多分、昔ほど必要無くなって、気に留めなくなってるだけだと思う
注意して見てると、意外とある

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:03:54.46 ID:kOgs4+Bo0.net
今日近所で交通事故があったんだが目撃者が通報しようにもこの通信障害で繋がらず近所の家の固定電話借りて通報したから救急車が遅れるわ車を修理工場に運ぼうにも社長がau使ってて繋がらず別の車で直接呼びに行ったとかてんやわんやしてたみたい
ど田舎だから集会所のピンク電話なんてとうの昔に撤去されたから公衆電話より近くの家から通報した方が早いのね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:04:02.37 ID:CkTMOPLI0.net
もう何年も公衆電話使ってないな

黒電話もうまくダイヤル回せないし

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:04:08.14 ID:8PZpiL6U0.net
>>474
病院とかスーパーとか
年寄りがタクシー呼ぶのに使う

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:05:07.54 ID:lQfiiitp0.net
公衆電話と言えは、デカイ駅に有った電話機街
緑色の電話機がズラーと何十台も並んでたんだぜ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:05:13.53 ID:k6UUsEJE0.net
え?あれってスーパーマンが着替える場所だよね?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:05:21.44 ID:knNRZ8Gm0.net
>>463
おつりでません!
のシールを貼っておくべきだね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:05:25.53 ID:oSibCFEV0.net
寮のテレカが使えない公衆電話
東京から九州に電話する時は100円玉積み上げて用意してたわ
20、30秒くらいで1枚消えてた気がする。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:05:29.13 ID:Zj9eYiAC0.net
ダイヤル式はもうないん?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:06:07.83 ID:SXlSmqtL0.net
公衆電話なんてけちって10円玉数枚入れたら、少々お待ち下さいとか待たされて、切れたりイライラする。
100円入れて手短に済んだ時の絶望感。
今時、テレホンカードなんて持ってないし、どこで売ってるかも知らないしな。
というか、買おうとも思ってなかったわ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:06:50.93 ID:4a5mdEW70.net
>>496
近くのコンビニ行って119番お願いしますと言って
煙草出てくる奴ですね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:07:06.41 ID:RLCUfCXx0.net
テレホンカードは、何かのついでに貰うもの、だった気がする

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:07:21.94 ID:LUlnhEIU0.net
つうか、携帯電話が必須の時代の前まではそこら辺のお店とか事務所とかで
電話貸してください~って人が来るのよくあったけど

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:07:48.52 ID:knNRZ8Gm0.net
>>499
大きな駅前は沢山並んだボックスに通勤通学帰りの人が夕方になると行列してたね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:08:14.98 ID:oSibCFEV0.net
>>503
黒電話、不正確でトラウマ
ダイヤルが戻るの待ってる間に何番まで回したか忘れるし・・

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:08:21.03 ID:iMdRJic40.net
QUOカードと思って出したのがテレカだったときの恥ずかしさ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:08:42.43 ID:xE5oljnK0.net
公衆電話は市外局番要らなかったよな
今思い出した

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:09:06.35 ID:j3kkvBby0.net
>>1
先ず近隣でほとんど見掛けないねーけど

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:09:08.61 ID:2zF54RAf0.net
>>6
テレカ需要再び
何処閉まったかな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:09:39.06 ID:ubgGr/D+0.net
>>503
ピンクの電話ならどっかのお店とかで残ってそう
ってか、最近、何かの番組の背景に映ってるの見たような気が

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:11:26.99 ID:29hbHSem0.net
>>509
プロになるとジーコロジーコの戻り音の長短だけでどこにかけたか分かる
隣の部屋で寝っ転がりながら「あーまたばあちゃん家かけてるな」って音だけで分かった
昭和の夏

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:11:51.71 ID:1V4bEefR0.net
>>504
そういや何処で売ってんだろうな
このまえ車の鍵閉じ込めたときに使ったけど何十年モノの財布の非常用品だ

意外とコンビニのレジで聞いたら買えたりして

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:18.48 ID:VE8tkjHf0.net
>>60
テレカと保険証は必ず入れてる、あと家族の連絡先をスマホのロック画面に流してるよ。事故った時用に

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:31.43 ID:iMdRJic40.net
昔はタバコ屋かコンビニに公衆電話が設置されていたからそこを探せば
電話かけられたけど、今は目印がないから、困るわな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:45.69 ID:CHquOK0s0.net
緊急電話用に上に赤いのがあったな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:45.86 ID:XmGw1Cm90.net
メールの受信はどうやればできますか?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:51.70 ID:LUlnhEIU0.net
テレカはイラン人から買う

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:12:55.95 ID:n5bjV7vX0.net
ネット生きてるんだからSNSかそっちの通話アプリ使うだけだよ
どこのバカだよ電話にこだわってんの

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:13:09.18 ID:8PZpiL6U0.net
>>502
昔は実家に電話する時はコレクトコールよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:13:24.64 ID:Lq0tvS7C0.net
3年前の大停電のとき携帯も光電話も使えなくなり公衆電話だけ通信可能だった
コンビニの公衆電話は砂と塩まみれになっていてつかえなくて駅前の公衆電話だけかろうじて使えた
そいつも押しボタンがじゃりじゃりしてたけど何回か押してるうちに動くようになった
テレカ一枚ぐらいは非常時用に持っておくといいけどその時はカードを入れる口が砂で詰まっていて硬貨しか使えなかった

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:13:49.26 ID:KxTRXb0P0.net
公衆電話もそうだけど
外線内戦とかもわからんだろうな今の子

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:13:58.33 ID:GbD34SZJ0.net
またテレカ売りイラン人が増えるの?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:14:22.50 ID:2zF54RAf0.net
日本は未だに旧式の公衆電話
オワコンだわ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:07.77 ID:hy1Ezt3m0.net
>>526
いやもう復旧した

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:29.62 ID:kOgs4+Bo0.net
>>505
近くのコンビニまで車で10分くらいだな
農作業してる人や野次馬はいても通行人などいないしau以外の携帯持ってないなら近所の家で借りる方がどう考えても早いな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:47.16 ID:XRDTlIuQ0.net
音声通話で連絡取らないといけない用件なんてそんなないからな。
Wi-Fi接続できればLINEとか連絡手段はいろいろあるし。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:15:52.84 ID:2oZCLtlF0.net
80年代ブームで若い子は皆公衆電話知ってるよ
電話ボックスも映えるスポットだし
公衆電話から離れてるのは無理大好き、カケホ一択のおっさん方よな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:16:07.79 ID:4a5mdEW70.net
>>516
 テレホンカードはクオカードと同じ金券カテゴリだが今でも売ってるよ
 レジで聞けば普通何に買える
 病院の近くとか精神病院の隔離病棟とかが有ると普通に売れる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:16:55.71 ID:2zF54RAf0.net
>>481
ピンクは個人の病院とかガソリンスタンドのイメージ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:17:36.99 ID:H9VoW7S20.net
インフラが壊れていくわな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:13.80 ID:2zF54RAf0.net
>>485
そうだっけ?
普通に被って出動だった気が

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:23.21 ID:9FIWOWEY0.net
以前これ系のネタが流行ってたからって作るなよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:35.24 ID:qNkjIGex0.net
テレカも大分余ってる。よく使っていたけどね。
受話器を取ること、そして10円を入れる。100円は釣銭は出ない。
そして受話器を耳に当てること。耳に当てないでダイヤルする人は、アレ?と
テンパったりハマってしまう可能性はある。久々に使った自分がそうだったからw
後で思い出すと、BOXの外でなにか笑いながら言ってくれていた人がいたなとw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:37.06 ID:U3zV5xvI0.net
喫茶店なら中開けて返してくれるところもある

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:18:58.33 ID:4a5mdEW70.net
ピンクの電話とか何故かイメージが女性の芸能人になるのだが

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:20:04.56 ID:5Gt0B94V0.net
携帯無くした時使ったことあるけど金投入し続けないとすぐ切れてゴミかと思ったわ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:20:14.90 ID:QjxFfec20.net
>>6
深キョンのテレカ(´・ω・`)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:20:39.32 ID:Us1oDiOZ0.net
>>36
XYZ、一人では溶けない愛のパズルを抱いて

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:20:44.65 ID:VE8tkjHf0.net
>>496
被害者のスマホ使えたんじゃないの。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:20:50.34 ID:Uh5kB7sh0.net
斉藤由貴のAXIAのテレカに応募して何枚か貰った記憶がある

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:22:22.88 ID:hBLpU3eL0.net
昔無言電話がかかってきてガチャンという音で公衆電話からだとわかった

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:22:32.21 ID:QjxFfec20.net
瀬戸大橋のテレカもある(´・ω・`)

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:22:39.28 ID:H9VoW7S20.net
やっぱりFAXが最高だね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:22:53.69 ID:CrqAAsjV0.net
痴   民   症   (   笑   )

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:23:07.49 ID:43qLcKJ20.net
確かに一度も使った事ないならわからないかもな
今の家電は昔みたいな受話器を上げるやつじゃないし
お金を入れてから受話器を取る、もしくはお金を入れてから番号を押して最後に受話器を取ると思ってる子多そうだな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:23:36.16 ID:WXK4Yvy80.net
>>294
想像してわろた あながち嘘じゃなさそう

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:23:41.39 ID:4a5mdEW70.net
>>485
ニコ動で仮面ライダーアマゾン見てた時
主人公が公衆電話の使い方わからなくて子供に使い方教わってた時
 兄ちゃん電話の使い方もわからないのかよーって子供が行った時にニコ動のコメントが
 ヤバイ俺もわかんねぇ 見ないなコメントいっぱいあって笑った

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:23:45.36 ID:FVFDyhcT0.net
今回の通信災害は政治責任だよ
昨年の菅の半ば強制的な携帯料金値下げが原因だ
世界有数の品質だった日本の通信が、あれでぐっと低下した

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:25:04.75 ID:p6uVPk1x0.net
今日半年ぶりくらいに会う嫁と連絡がつかなくて
たまたま初デートした上野待ち合わせだったから
あの頃のように京成上野駅の掲示板に書いた
すごい懐かしくなって 初デートの時にどきどきを思い出した
只今、12時25分 掲示板に書いた待ち合わせ場所に妻はまだ来ない。。。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:25:16.21 ID:TY55DADV0.net
金はどのタイミングだったっけ
そう言われると分からんようになるな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:25:17.77 ID:9JPHN9xO0.net
自分が初めて公衆電話使ったときのこと思い出せばいい。誰かに教えてもらったか?あんなもん感覚でわかるやろ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:25:51.95 ID:pIOD6hDW0.net
>>121
ポケベルの使い方わからんし
使ったことない世代にはわからんよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:26:11.23 ID:2zF54RAf0.net
>>491
ボロ儲けだったんだなww

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:26:37.30 ID:N2TT73mz0.net
電電公社のテレカ持ってるからこういう時に使わないと

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:26:51.06 ID:ubgGr/D+0.net
>>555
親が使ってるのを見て知ってた気がする

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:20.71 ID:bC+ZnDOD0.net
何のための携帯電話や。自ら存在価値の否定しとる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:34.44 ID:pIOD6hDW0.net
公衆電話も黒電話のかけ方もわからん子知ってる
親戚の甥っ子

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:27:38.36 ID:Cn+tCqGa0.net
今日久々に使ったけど、30秒くらいで10円切れてこんな短かったか?と驚いた

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:28:19.04 ID:77NOA36N0.net
公衆電話は311の震災以来使ってないな
テレカどこやったかな
奥菜恵のテレカがあったはず…

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:28:57.54 ID:1mfvttnF0.net
負け犬の携帯だな
Docomoに乗り換える

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:28:58.32 ID:xE5oljnK0.net
>>562
そうそれ
びっくりした
二十円入れといてよかった

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:29:08.71 ID:2zF54RAf0.net
>>537
耳に当てて無くてもプッシュ式なら問題無いだろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:29:23.18 ID:yaue24fO0.net
ICテレカ使えなくなってたのね( ;ᯅ; )

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:30:20.74 ID:rwrJqShJ0.net
駅に公衆電話なかったわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:30:52.71 ID:U0DeBHiZ0.net
>>345
秘湯石?
伊藤医師?
ひどいよ?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:31:16.54 ID:VwViJ6eh0.net
なんやかんやと、古いテレカが財布に
入ってる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:31:44.63 ID:4PS0icvv0.net
>>11
普通に学校にあるだろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:32:21.19 ID:jtZHrqKh0.net
しなかロシアのサイバー攻撃されたんかな?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:32:53.49 ID:WXK4Yvy80.net
100円入れたらお釣ちゃんとだしてほしい(`・ω・´)

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:33:06.91 ID:Ezqh+GRd0.net
みんなちむどんどん見て知ってるから

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:33:20.31 ID:nTdqZ8Tw0.net
不安で10円多く入れとかないと落ち着かない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:33:21.51 ID:VE8tkjHf0.net
知床の船長の携帯もauだったよな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:33:31.64 ID:gAt1ltZY0.net
小学生ぐらいの時に使ったのが最後だな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:34:28.69 ID:2zF54RAf0.net
>>556
数字解読出来ないわ
モールス信号レベルの事
昔の人してたんだな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:35:17.14 ID:FVFDyhcT0.net
今回の通信災害は政治責任だな
昨年の菅の強制的な携帯料金値下げが原因だ
世界有数の品質だった日本の通信が、あれでぐっと低下した

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:35:23.22 ID:Ezqh+GRd0.net
家の真横に電話ボックスあるんだよね 最新式のやつ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:35:32.47 ID:FUsck6Ix0.net
モーフィアスに電話取れって言われたんだよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:36:26.40 ID:H2dcYHC30.net
KDDIも見栄張らずにNTTにヘルプ要請出していたらよかったのに

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:36:54.10 ID:A8NDP6zt0.net
>>42
言われてみれば自分も人に公衆電話の使い方を習った記憶がないわ
普通に小学生の頃に公衆電話に書いてある使い方を見てかけたと思う

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:37:40.56 ID:Ac/NiRvb0.net
>>582
兄弟みたいに横並びのくせしてな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:02.22 ID:p7b3UEMr0.net
まだ直っていなくて草 auユーザーだけど
いや担当者はそれどころじゃないだろうな…

このクソ暑い中 ご苦労様です…

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:42.96 ID:rFxbg3dr0.net
テレホンカード持っててよかったぜ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:45.09 ID:NVadVdIs0.net
サムチョンオワタ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:38:53.61 ID:iljGwfm/0.net
赤い電話ボックスの中から君とあいつ出てきたシーサイドアベニュー

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:39:24.17 ID:+qthg5Ve0.net
障害の時は別のキャリアで接続出来るようにしろ
電話くらい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:39:34.55 ID:p7b3UEMr0.net
公衆電話くらい一度は使ってみろって

非常時に役立つから

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:39:38.58 ID:Lfw6XA4Z0.net
うちの子供、小学校で公衆電話の使い方習ってきてたわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:39:52.54 ID:uYUtYJ2p0.net
>>1


https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/
公衆電話 設置場所検索 - NTT東日本

https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/
公衆電話 設置場所検索 - NTT西日本

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:39:53.97 ID:k630V+5O0.net
今キャリアメールが一気に6件届いたから、通話出来るかと確認したけどまだでした。
届くべきメールも詰まってたのね

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:40:47.53 ID:R2iWwhfN0.net
今どき複数持ちは当たり前じゃないの
auがダメならドコモか禿℡を使えばいいだろう

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:40:57.40 ID:fzPdereO0.net
今日はポケットWiFiが大活躍した

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:41:56.95 ID:uYUtYJ2p0.net
>>592


https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/manual.pdf

利用マニュアル(PDF)

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:42:23.70 ID:qNkjIGex0.net
>>566
いや、プッシュ式。ダイヤル式なら(あれば)トチることはないでしょ。
普通はすぐ気付くと思う。急ぎで、疲れていて連鎖があってハマったね。
テレカすら疑って何枚も入れ替えた。ダイヤルする時だけでなく、受話器は
ずっと耳に当てて置ける状態で掛けたほうがいいね。まさにモニターって感じ。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:42:33.79 ID:8NR2hkUV0.net
公衆電話使ったのまじでここ20年間は無いな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:42:49.89 ID:eH2D9PIq0.net
公衆電話も使えないバカはほっとけよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:01.58 ID:p7b3UEMr0.net
>>594
当たり前ならこんな騒ぎになってないだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:10.44 ID:EszZlgay0.net
公衆電話てSMS認確出来るの?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:10.47 ID:LWpzioNQ0.net
財布に、ジャンプでもらったテレカ入ってるわ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:49.59 ID:znGH1NfA0.net
>>6
なつかしw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:52.24 ID:DkUmuju50.net
どうしたもんだろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:54.05 ID:h4LitfX20.net
いまどきスマホ2台以上持つのが当たり前だろ
俺なんか3台だぞ
メインのドコモに、サブでOCN、マイネオDプラン
だから今回のAU障害も高見の見物だわ
リスクヘッジだよ
その程度のこともできん低脳ゆとりども

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:43:54.45 ID:A5b7cnH00.net
>>6
モー娘。が24時間テレビのパーソナリティやったときに買ったテレカどこやったかな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:44:27.06 ID:kS5fptWd0.net
昔、外人から買った無限テレホンカード持ってた人いるやろ?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:44:35.81 ID:JCdP57eP0.net
公衆電話がわからないと、マトリクスを見ても訳わからないだろに。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:44:57.46 ID:2euVYmAZ0.net
このシステムが優れてるのは
障害が起こると苦情の電話が入れられないってこと

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:45:12.58 ID:U9WfTbcv0.net
スマホという何でも調べられるもん持ってる割には何も知らないジャップ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:45:30.71 ID:vbPrsRyS0.net
テレホンカードは財布に1枚入れている

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:45:49.51 ID:xE5oljnK0.net
昔の名刺入れにテレカ入れてたが名刺入れがどこ行ったやら

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:45:55.24 ID:+3OAhodS0.net
しょうがないから飛脚頼むわ・・

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:46:04.47 ID:LF5FuQfg0.net
上野公園でイラン人探したがいなかったよ
どこ行っちまったんだ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:46:07.72 ID:3IHDclXb0.net
>>605
それドコモ回線逝ったら終わるヤツやん

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:46:12.71 ID:jKQ3n1s60.net
>>607
金色のテープが貼ってあったよ
半信半疑だったけどほんとに使えた

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:46:53.65 ID:Ezqh+GRd0.net
>>607
簡単に作れたんだよね
角にテープ貼るだけ
緑色でカードの入れるところと出るところが近いタイプの公衆電話限定だったけど

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:47:19.12 ID:ObjTerkS0.net
公衆電話の場所すら知らない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:47:27.22 ID:2Qr9xPJK0.net
公衆電話を探すネットにつながらないだろw
更に最近はテレカ専用だったりするよね? 硬貨か電子マネー使えないとテレカなんてもってねえ


200m圏内に1台
500m圏内に3台あるな

駅以外全く立ち寄らないとこだわw 明日見に行くわ

https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:47:48.75 ID:p7b3UEMr0.net
>>605
俺も複数台もちだけど「当たり前」じゃない。この程度でマウントとるなよ みっともない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:48:20.71 ID:6vIAp4LZ0.net
リンリンリリン リンリリリリン
明日は卒業式だから

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:48:41.84 ID:p7b3UEMr0.net
公衆電話とポストは歩いて探せよ

スマホの地図に頼るな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:48:57.26 ID:deImP4CW0.net
冗長って大事だね。中抜きじゃなくて冗長

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:49:03.48 ID:JCdP57eP0.net
とりあえず、地上波でマトリクスの再放送しれ。

話はそれからだ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:49:20.22 ID:2zF54RAf0.net
>>89
マトリックスの世界では
探知に携帯より時間がかかるらしい

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:49:50.34 ID:WXK4Yvy80.net
>>593
いまどきキャリアメールとか使てんすか?笑

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:49:59.94 ID:QGjzPdy00.net
若者はどんだけバカか

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:50:28.84 ID:bJ0jU1Ul0.net
通信障害テロ起こしたら一発やなw
すごい脆弱になってきているなぁ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:50:30.82 ID:2zF54RAf0.net
>>579
携帯会社の社員さんですね
今迄ぼったくってただけでしょ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:50:33.38 ID:p7b3UEMr0.net
>>624
マトリックスの携帯電話かっけーから欲しい

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:51:04.92 ID:2Qr9xPJK0.net
>>622
>公衆電話とポストは歩いて探せよ

ポストはでかい局か公共機関の前かな
公衆電話よりは見かける気がする

以前はローソンで出してたのに無くなった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:51:27.64 ID:bOMCLt9q0.net
つか、公衆電話って臭いよね

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:51:43.34 ID:kS5fptWd0.net
>>616
マジで無限だったよなw
突然公衆電話がビービー言い出してカードでてこなくなった奴らいるやろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:52:00.08 ID:QGjzPdy00.net
>>632
口臭電話ってのは30年前からの鉄板ネタ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:52:08.53 ID:bOMCLt9q0.net
あー、テレカね。まだどっかにあるかな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:52:44.24 ID:2zF54RAf0.net
>>621
クリスマスかよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:53:05.44 ID:y74FbjiE0.net
ぐふふ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:53:10.18 ID:kS5fptWd0.net
>>617
グレーの公衆電話はダメやね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:53:36.71 ID:Nwpm4nz40.net
うちの近くのコンビニに設置してる公衆電話に3人くらい並んでた
コンサートチケット取る昔の光景を思い出したわ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:54:33.51 ID:kazUC2lA0.net
受話器に音響カプラー接続

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:54:49.76 ID:XCLRqTL00.net
止まって困るサービスにauとかクソ回線使うなよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:55:08.99 ID:2zF54RAf0.net
>>602
お宝だな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:55:34.92 ID:uYUtYJ2p0.net
>>621

フィンガー5のネタ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:55:57.44 ID:yLx82GVP0.net
繋がらないな
留守電が聞けない

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:01.85 ID:3vW5deI90.net
乗り換える人多そう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:04.82 ID:1V4bEefR0.net
>>532
まだ買えるんだ
しばらく前、2円分の切手が必要だけど郵便局まで行くのはめんどくさいと
ダメ元でコンビニで聞いたら普通に買えた、コンビニ店員すると物知りになるな

そういえばテレカは病院の公衆電話脇に自販機あったな
病院の売店でも買えるんだろうな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:30.07 ID:szKASdfD0.net
テレカとかまだ使えんのかな
磁気がしんでそう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:34.41 ID:C2skeMat0.net
自分のエリアをNTTの設置場所検索で調べたら、区の児童公園の公衆電話は
10年前とかわらずあった。まあ、使うことはないだろうけど…

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:56:36.26 ID:2zF54RAf0.net
>>613
佐川急便?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:57:19.79 ID:2zF54RAf0.net
>>614
コロナで帰ったでしょ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:57:29.66 ID:JsfsRCi70.net
練馬だと駅前とかは脂肪だが幹線道路まで出ればネットは使える

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:58:24.99 ID:y74FbjiE0.net
何処の駅だか忘れたが寧ろ災害に備えて数台公衆電話設置したのを以前ニュースでやってたな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:59:14.84 ID:u+AUkVJY0.net
今、目が覚めたんやけど、アンテナ2本立っとうわ
完全復活とは言わんけどだいぶ復旧できてるんかな?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 00:59:18.84 ID:I+fTgrjI0.net
災害用にスマホ有線化とかできんのか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:01:26.03 ID:iljGwfm/0.net
>>6
うん、南野陽子のテレカが入ってる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:01:59.16 ID:yLx82GVP0.net
アンテナあってもかからん

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:02:22.44 ID:woTWElVJ0.net
南野陽子の FM TOWNS テレホンカードでかけてやんよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:03:07.90 ID:1Syt7CE30.net
>>6
どこで買えるの…コンビニ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:03:13.67 ID:Y5CS382Y0.net
近くの公衆電話随分と撤去されちゃったなあ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:03:39.37 ID:I5wOr+v+0.net
空前のテレカブーム

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:04:39.18 ID:2Qr9xPJK0.net
早速最寄りの公衆電話見てきたけど
民家の軒先においてあったw

10円 100円使える緑タイプで安心した
今でもほぼ1分10円なんやな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:04:47.69 ID:VE8tkjHf0.net
つい最近、猿岩石の中古本買ったら徳永英明のテレカ出てきたわ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:04:59.04 ID:Y8Nhq3Zh0.net
最近の記事って嘘ばかりで良くないと思う

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:05:41.85 ID:+GuocDBk0.net
>>88
他社乗り換えなら大歓迎されそうだが

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:06:34.68 ID:lS8Ne/Kk0.net
>>662
テレカよりなぜ猿岩石の本が欲しくなったのかが気になる

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:08:16.61 ID:9ovvdwfF0.net
国は携帯電話を持ってるのがデフォとなって来て公衆電話を激減させたから
携帯が使えなくなると連絡手段がなくなる
今後もっと大規模トラブルが起きるとシャレにならんぞ

667 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/03(日) 01:08:19.52 ID:wnzy2IAY0.net
>>657
「ナンノもFM TOWNS」だっけ?(^^;)

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:09:34.96 ID:j6vBGaub0.net
>>1
令和に公衆電話とかwダッセーw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:10:54 ID:yaue24fO0.net
テレカは無期限だっけ?
→ググったら無期限だね

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:13:01 ID:XNIMXyrG0.net
新宿駅の伝言板も復活した方がいいんじゃね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:13:30 ID:JS8frETn0.net
>>455
そうとは限らないんじゃない?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:15:49 ID:xE5oljnK0.net
テレカ探してみよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:15:52 ID:uYUtYJ2p0.net
>>669

テレカなんて磁気部分が問題なければ
テレカ発売当初(80年代)のでもOK

度数あるけど使えなくなったカードはこちらへ相談
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/120528_01.html
ご利用できなくなったテレホンカードにおける取り扱い方法の変更について
平成24年5月28日
東日本電信電話株式会社

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:17:00 ID:w1hGO/CU0.net
>>6
テレカはイザというとき使えないぞ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:17:58 ID:3IHDclXb0.net
>>654
Wi-Fiに繋げばネットできるし通話もLINEとかでできる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:18:36 ID:DYbdX1R90.net
営利目的の公衆電話は壊滅しているからねぇ。
非営利の公衆電話も減らそうとしているから、これから南海地震なり
大規模災害が起こったらどうなることやら。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:19:03 ID:Y8Nhq3Zh0.net
結局、小銭か

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:19:54 ID:u+AUkVJY0.net
なんか見た目復活の気配
24時間以内に直すとはさすがや

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:19:57 ID:bc5WVyy70.net
いくら使ったことが無くとも、1回ミスしたら殆どの人間は「あ、じゃあこうかな?」て回避できる。



回避できずイライラしてるやつはチンパンジー以下のゴミ。
電話なんて不要だからそのまま立ち去れ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:20:26 ID:p1AKui300.net
自衛隊に電話すると交換手がでてくる。
やっぱアナログ最高

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:21:51 ID:Pwhn7HKM0.net
固定電話、最強www
黒電話もあるし無双だな…

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:22:41 ID:LcCmFMaz0.net
>>471
そう
最初は10円で3分話せたけど途中から1分10円になりやがった

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:22:56 ID:uYUtYJ2p0.net
>>677

といっても100円では長時間・遠距離ならありだけど
近距離・短時間なら100円分通話せずに終わってもお釣り出てこないから
なんだかんだで10円玉が何枚も要るよね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:24:08 ID:nLYvgaOX0.net
俺の記憶が確かなら公衆電話は使い方が書いてあるし
災害時には無料開放されるはずなんだが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:24:15 ID:VE8tkjHf0.net
>>451
水道ガス生きてても、キッチンやトイレが最新の家はまじで使えないな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:24:54 ID:chD94EnO0.net
無線機じゃだめ?
相手も無線機持ってないとダメだしな。無線機でネットにつなげられればいいのか!

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:25:15 ID:PHF+Fzs10.net
>>302
モジュラーの分配コネクターってそう高くなかったと思うぞ。w
1000円しなかったと思うけどな。w
今だと、100均で売っていることもあるけど。w

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:28:00 ID:rFx9W08u0.net
中学の息子でもかけれるぞ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:28:01 ID:eBSoi6mn0.net
>>446
エロ画像ねぇ
当時、本屋にCD-ROMかなんかでエロ画像だけ詰めた付録雑誌がそこそこにあったような気がするがなぁ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:28:11 ID:DDvckT3K0.net
https://mobamemo.com/

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:28:20 ID:Y8Nhq3Zh0.net
>>685
実際、最新式は業者すら選ぶからな
洗濯機もドラム式なんか使ったことないし、エアコンも三菱ばかりだから困ったこともないが

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:28:44 ID:PHF+Fzs10.net
>>675
WiFiの先は有線が主だろ。
ソフトバンクは違うのもあるみたいだけど。w

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:29:37 ID:EJjCn2HE0.net
使い方わからないのにやるかよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:30:48 ID:Y8Nhq3Zh0.net
ドコモAU楽天のトリプルSIMで何の問題もなさ過ぎて少し物足りねえ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:31:33 ID:3IHDclXb0.net
>>692
だから有線

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:31:40 ID:HsnLEfAl0.net
そう言えば、グロ貼り見かけないな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:31:42 ID:YhvP0g9E0.net
>>1
5時間繋がらないってキャリアの意味ねえな!!!


 






 
みずほ!!   au!!!

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:32:08 ID:yrpPc9rUO.net
キャッシュレス化で小銭を持ってない人もいるだろうね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:32:16 ID:ZRyqfsZP0.net
ちょっと前までスマフォなんてなかったのに

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:32:42 ID:lgjtNuia0.net
数日スマホ使えんくても困らんやろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:32:50 ID:cFnEPRRU0.net
いい経験になったな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:33:41 ID:HbOETnNc0.net
>>3
この通信障害で店に押し寄せるアホが居る上に、そんなアホを斜め上の擁護する超アホまでいるご時世だぜ?
世の中には俺らのレベルでは想像もできないような、とんでもないアホが居ると思った方がいい
軽度知障レベルの奴がな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:33:51 ID:PHF+Fzs10.net
>>686
昔、アマチュア無線でパケット通信やっていたみたいだけど、今でもやっているのかな?
通信速度はパソコン通信並みだったから、動画は無理だろうけど。w

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:33:54 ID:uNTTC+sY0.net
最近の小学生は何でもスマホで調べてる
例えば、母親に赤ちゃんてどうして生まれるのって聞かず
スマホで調べて無修正動画に辿り着きます

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:34:46 ID:uDD9clDh0.net
そういえばグロ貼りauだったなw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:35:05 ID:HbOETnNc0.net
>>695
だから災害時に有線の通信が使えるわけないだろって話だろ
ここにも超アホがいたか

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:35:30 ID:zjnclASvO.net
公衆電話からかけも連絡先がauだったら意味ないよね(´・ω・`)

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:35:36 ID:PHF+Fzs10.net
>>695
有線というより光ファイバーな。w
有線と言うと、銅線をイメージするのが出て来るから。w

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:35:59 ID:DgmLiWeb0.net
戦争なったら携帯は即使えない
テレカくらい持っとけ、震災時は東京も朝まで電話使えなかった

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:36:02 ID:3IHDclXb0.net
>>706
有線化てきる?できない?→できます

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:36:51 ID:SXlSmqtL0.net
>>698
ほとんどキャッシュレス決済をしてるauユーザーとかマジで焦ってるだろうな。コンビニとかもファミマ以外はWi-Fiサービス辞めてるし、auペイも使えない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:37:21 ID:8e3l+wjz0.net
もうね ニッポンは 携帯電話通信網も まともに使えない国になりつつあるよ

札幌 大便 五輪 やめとけ 恥かくだけだよ
オリンピックなんか やる能力なくなりつつある

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:37:43 ID:GSv5ZaJ+0.net
>>6たぶん実家の部屋の引き出しの中にあったような
修学旅行で東京で買った裏にテープ貼った偽造テレカ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:37:58 ID:a5HFdxq/0.net
テレフォンカードってまだ売ってるの?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:38:26 ID:Mkvc3jon0.net
まともな人は、こういうことがあるのがわかってるから
何でもかんでもスマホで済ませない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:38:27 ID:D86dH/7l0.net
公衆電話ってなに?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:39:02 ID:PHF+Fzs10.net
>>711
ローソンも止めているのか?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:39:57 ID:HsnLEfAl0.net
FeliCaなら通信なしでも使える

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:40:52 ID:Y8Nhq3Zh0.net
ほんとワケワカラン
スマホならいくらでも逃げようありそうだし、音声主体なら格安SIMの方が9~11円/30秒とかでガラホ使った方が良さそうだし
普段、周知させずに情弱相手にボッてんだから仕方ないのかな
まぁ、とめる気も全くないが

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:41:11 ID:3EF+cRbL0.net
やむを得ずン十年振りに公衆電話使った
災害用に公衆電話ある場所覚えておいてよかった

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:41:35 ID:PHF+Fzs10.net
>>718
auの回線を使わないというだけで、通信は行っているぞ。w

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:41:47 ID:c3wO0Zrn0.net
>>714
金券ショップとかで売ってるんじゃないかな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:42:17 ID:X0xPy0l20.net
自販機や券売機の感覚で先にお金入れる
50過ぎのおっさんだが使い方忘れてたよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:42:20 ID:SXlSmqtL0.net
>>716
昔はポケベルに番号で電話する様に、伝えて公衆電話でかけてたんだよ。
それだけ公衆電話が設置されてた。
今は駅や駅周辺、大手スーパー位しかないから知らないんだろ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:42:47 ID:hE0zGgG80.net
公衆電話探す方が大変やろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:43:38 ID:PHF+Fzs10.net
>>725
NTT東西は公衆電話の検索サイトを持っているぞ。w

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:43:46 ID:SXlSmqtL0.net
>>717
あっ、ローソンは使えるみたい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:44:41 ID:YYIkpfLe0.net
市内3分10円かと思ったら違うじゃん!
意外と高い

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:46:02 ID:PHF+Fzs10.net
>>727
セブンイレブンはやめたのは知っているが、他に止めたコンビニってどこ?
今日も終日つながらなったら、auユーザーには関心ごとだろうな。w

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:46:26 ID:SXlSmqtL0.net
>>726
今まで全然、検索されてなかったろうに急に増えてるだろうな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:48:16 ID:LwNnWiEo0.net
新宿の種馬が…

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:48:26 ID:z/h2l9u90.net
公衆電話探せばかろうじて見つかるけど、どこも幽霊が出そうな薄明りのBOXのばかり

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:49:50 ID:PHF+Fzs10.net
>>730
まあ、フリーWiFiからの検索が主となるだろうから、そう多くないだろうな。w
auユーザーでフリーWiFiなんてすぐに気が付くのは本当に少ないと思うぞ。w

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:50:12 ID:Y8Nhq3Zh0.net
>>732
新たな怪談を楽しみにしている

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:51:46 ID:SXlSmqtL0.net
>>729
大手のコンビニ以外ははなからフリーWi-Fiなんてしてないわな。
百貨店や大手の店舗展開してるところが軒並み辞めてるみたいだな。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:52:28 ID:yaue24fO0.net
>>673
ありが㌧
探すか、、、

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:52:45 ID:PcqheV5i0.net
切手とかと同じで店頭に並んでないが、今でもコンビニで聞けば買えるんじゃないの
テレカ
それか引き出物の探すとか
10円玉一枚一枚なんてやってられんし、100円入れるのは抵抗がある

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:53:30 ID:YYIkpfLe0.net
メルカリでテレホンカード検索したらなめ猫グッズばかり出てきてほんとイライラするw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:54:00 ID:YYIkpfLe0.net
>>737
コンビニで普通に売ってるけど何故か額面より高い(´・ω・`)

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:54:48 ID:SXlSmqtL0.net
>>733
UQの携帯本体が何処でもWi-Fiにしてる人なんて、フリーWi-Fiなんて思いつかないだろうな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:55:55 ID:PcqheV5i0.net
>>739
甘受しなさい
もしものときに役立つかもしれないし

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:56:22 ID:chD94EnO0.net
>>704
公園で遊ぶ8歳くらいの女の子二人がワンピース姿で水鉄砲撃ち合いながら、
「あー、楽しかったね。もう帰らなきゃ。ウチ来てジャンプ読む?」
「読まないワケないじゃん。でもこのずぶ濡れのカッコーじゃなー」
こんな子たちもジャンプ読むのが新鮮だったわー。
無臭性は必然?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:56:59 ID:Y8Nhq3Zh0.net
全部があったハズなのに肝心な時には全く潰しがきかない日本
役に立たねー
だったら最初から無駄なコスト嵩むようなことばっかやるなよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:57:32 ID:HsnLEfAl0.net
>>742
通報しました

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:57:38 ID:D86dH/7l0.net
まじかよ公衆電話

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:58:20 ID:uYUtYJ2p0.net
>>739

お住いの地域や通勤・通学先の近くに金券ショップあったら
多分テレカは額面より少し安く売ってるでしょう
(絵柄デザインは気にしない)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:58:31 ID:PHF+Fzs10.net
>>735
イオンモールはまだやっていたな。w
私鉄の駅もちょっと大きなところはやっている。
観光地も自治体主導でまだやっているところもある。w
だから、意外なところでフリーWiFiがあったりするからおもしろい。w

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 01:59:37 ID:8NARPThv0.net
ワハハUSAは無くしちまったぜauが普通の時どうすんだよUSA

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:00:14 ID:Ognr1Yca0.net
40過ぎだけど
311のときに公衆電話使おうとしたら
使い方わからなくなってたよ
高校生のときポケベル打つために使った以來だったもの

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:00:32 ID:Cd9suT400.net
日本の社会を麻痺させるなんて簡単ということが晒された日

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:00:33 ID:JfJAckTk0.net
公衆電話もキャッシュレス対応してくれないかな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:02:50 ID:PcqheV5i0.net
>>749
家電だって受話器上げてからジーコジーコやってたでしょうよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:02:55 ID:chD94EnO0.net
>>744
イヤ、水鉄砲もジャンプ読む?の会話にもオレは参加してないし!
公園で筋トレやストレッチしてたオレのそばで見聞きしただけだよー。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:04:22 ID:SXlSmqtL0.net
ネット接続もそうだけど、通話が出来ないのは痛いな。
受信は回復してる人は多いみたいだけど、マナーモードにして気付いてなかったら折り返し電話出来ない!
受信料未納で停止状態だな。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:04:56 ID:6FjP2ffI0.net
テレホンカードを使えよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:06:22 ID:DgmLiWeb0.net
公衆電話大量にあった時代に公衆電話の電話番号知ってて使ってた奴wwww
いるだろ?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:07:08 ID:YYIkpfLe0.net
>>756
ラジオライフみたいなネタだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:07:12 ID:lXKu2geY0.net
>>755
コンビニで買ってきたよ!
amazonって書いてあるね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:07:56 ID:SXlSmqtL0.net
相手が情弱でauキャリアじゃなかったら、受信出来ないと着信拒否、受信出来たら無視されてると思うだろうな。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:08:28 ID:lXKu2geY0.net
>>756
街角で鳴ってたのに出たことあるな
子供だったから内容は覚えてないが

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:08:36 ID:iXSQlIen0.net
>>1
何十年も店舗内にあった公衆電話がこないだ、イオンにいったら撤去されていた・・・。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:08:36 ID:5yJnskhi0.net
>>733
>>740
フリーなんて情報抜こうとする輩が繋いでたら状況抜かれてるし危ないから避けてるわ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:09:03 ID:zOYkzwLy0.net
災害多い国は公衆電話必須やで

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:09:14 ID:Y2gcoi7w0.net
まず話しかけます

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:10:04 ID:YYIkpfLe0.net
NHK
【通信障害】auなど携帯電話 午前7~9時ごろ復旧目指す KDDI

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:11:23 ID:DgmLiWeb0.net
>>760
鳴らすとみんな出るからねw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:12:04 ID:oa/1HN2U0.net
>>153
必ずではないよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:12:31 ID:6FjP2ffI0.net
>>758
そう、それ!
番号を教えてくれるかな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:13:32 ID:KzuvR6uI0.net
>>762
信頼できるVPNがあればいいんだが
(大学とか企業とか)
一般向けは有料モノぐらいか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:13:36 ID:FYdbTs8X0.net
00000JAPAN開放しろよ
こういうときのための公衆LANやろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/00000JAPAN

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:13:59 ID:PHF+Fzs10.net
>>762
フリーWIFIでやりとりするほぼ99.99%は情報抜かれても使い物にならん情報だろ。w
VIP情報扱うなら、キャリアがauだけなんて手抜きするか?w
やましい情報流しているのだな。w

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:14:54 ID:SXlSmqtL0.net
>>765
復旧してもみずほの件があるから、またやらかしそう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:15:56 ID:UsuRBK/r0.net
小銭もすぐに満杯でコインを受け付けなくなるから賢いワイはテレホンカードを持ち歩いている。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:17:55 ID:5yJnskhi0.net
因みにフリーWiFiのルーターはHUAWEI製多いよ
ルーターのメーカー関係無くフリーに繋いで繋いでる端末全てから情報抜くツールは存在する
車のセキュリティー破りと同じでその手の世界の方が日進月歩豆だからな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:19:13 ID:xHlwYfOo0.net
電話ボックス無くなると心霊系が撮れなくなって困るな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:20:02 ID:PHF+Fzs10.net
>>774
近くのフリーWiFiのルーターはCISCO製だったぞ。w
NTTBPが絡んでいる自治体主導のフリーWIFIだったけどな。w

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:20:18 ID:txK11WYD0.net
最近めっきり電話ボックス減ったよな

駅前とかずらっと電話ボックス並んでるゾーンあったのに今や無い

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:21:50 ID:MN+dsfx/0.net
>>777
駅から離れた住宅街とか団地にポツンと残ってたりする

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:22:01 ID:nvuuPntB0.net
まだテレホンカード財布に入ってるはww
使えるかは知らんけどww

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:22:21 ID:SXlSmqtL0.net
しかし田舎暮らしの人なんてフリーWi-Fi使える所も遠いし、公衆電話も近くにないんじゃないの?
受信だけ出来ても、車で公衆電話のあるところまで行かないといけない。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:22:50 ID:5yJnskhi0.net
>>772
どのキャリアも同じよ
これからこんな障害が珍しくなくなるからIT頼りな生活はハイリスクになるし中国の様なIT社会は日本では無理
電力もまた計画停電なんて言い出してるし、停電が日常茶飯事になれば電力に頼れなくなり高度成長以前の生活基準に退行していく未来かもね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:23:08 ID:82FyuzYx0.net
今は亡きIC公衆電話はtypeAのICテレカで囲い込まず
Felicaにも対応してればワンチャンあったかもしれなかったのに

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:23:57 ID:jULCClj70.net
公衆電話はかなり最近まで見る機会あっただろうが
話盛るのも大概にしとけ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:24:24 ID:jULCClj70.net
>>2
余計な松は何

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:25:34 ID:6QHBhT8s0.net
>>6
ボロボロのやつが入ってるわ
使えるんかな?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:25:51 ID:eOMra0nH0.net
ジジババだって10年以上使った事ない方が多いだろうしな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:26:16 ID:SXlSmqtL0.net
>>781
ソフトバンクが今回みたいな通信障害を起こしたら、PayPay使ってる人が多いだろうから、やばいな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:26:33 ID:nvuuPntB0.net
公衆電話にWiFi機能つけたら良いんじゃね?w

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:27:02 ID:MPopJ1Sq0.net
オヤジが大学で上京してすぐの時に
公衆電話のかけ方がわからず通行人が
金は受話器上げてからと教えてくれたと言ってた
彼は令和からタイムスリップしてきて母をたぶらかし
俺を作ったんだな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:28:09 ID:SXlSmqtL0.net
>>788
それしたら居座る奴が出て、トラブルになるで。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:29:21 ID:YLfsU7Fq0.net
既に10年前に公衆電話の使い方分からずにあたふたしてた女子高生が存在していたからまんざらデマとは言い難い

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:30:10 ID:fN9AKncV0.net
テレカ売るよ~空きテレカ買うよ~

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:30:29 ID:5yJnskhi0.net
電子決済は未だ無縁現金払い
ネットオークションやフリマは怖くて未だ手を出せない
ネットポイントは無縁
車買い換えた時に初めてキャッシュ拒否られて驚いたわ
点検や車検は現金払いOKなのに
前の車新車購入した時は現金一括現生受け取ってくれたのに振り込みにしろ
それ以前に残クレゴリ押し酷くてうんざりした

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:30:47 ID:nvuuPntB0.net
>>790
いやもちろん有料だぞ?w
テレカか小銭で5分10円ぐらい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:31:17 ID:VnWkmgSP0.net
金は受話器をあげてからw
交換手のおばさんがマイクのプラグのような
2極式プラグをさしていた時代かw
それともコレクトコールか

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:31:56 ID:bSMuSmT50.net
非常用のテレカを財布に入れてる者だけが、若者を叩きなさい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:32:01 ID:VnWkmgSP0.net
手元にテレフォンカードが数万円分あるわw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:32:35 ID:YYIkpfLe0.net
>>788
公衆電話からダイヤルアップ接続できたんやで

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:32:57 ID:Lm3cM51a0.net
セックス!

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:33:44 ID:YYIkpfLe0.net
こういう時はライバル社がしゃしゃり出てWi-Fiスポットとか開放してくれたらいいのに

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:33:54 ID:+0yfjIw00.net
今はネットさえできれば電話もできるもんな
050もあるし

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:34:42 ID:5yJnskhi0.net
一応スマホ持ってるが電話は基本固定家電しか使わないし面倒な相手には携帯持ってないことにしてる
財布には常にテレカ入れてるから今でもたまに携帯持ってないことにしてる相手に連絡する際は公衆電話使う俺に隙は無かった

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:35:00 ID:SXlSmqtL0.net
>>800
まあ一つのビジネスチャンスではあるわな。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:35:23 ID:PHF+Fzs10.net
金の支払いの過程がわかれば、新しい印象を受けるかもしれんな。w
それだけ、金の支払い、受ける側もわけがわからんことになっているのだろ。w

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:35:56 ID:VnWkmgSP0.net
みんな毎月公衆電話維持のお金払ってるよねw
どんどん使いなさい

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:36:04 ID:PcqheV5i0.net
>>798
緑じゃなく灰色の新型には端子あったな
ケーブルは一応持ち歩いていた

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:36:59 ID:SXlSmqtL0.net
>>802
昭和の勝ちだな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:37:42 ID:E7XjWmLc0.net
テレカ今でもお財布に入ってる
あと公衆電話の場所も自分ちの近くなら把握してる
だいぶ減ったけどね

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:37:55 ID:5yJnskhi0.net
>>787
PayPayなんて前にも抜かれる事件あったのに良くそんな危険なもん頼れるなとしか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:38:49 ID:E7XjWmLc0.net
以前はほとんどのコンビニの脇に一台あったけど
ほとんど撤去された公衆電話

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:40:53 ID:VnWkmgSP0.net
午前7時にはKDDIつかえるな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:40:56 ID:SXlSmqtL0.net
>>810
そうだったな。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:41:18 ID:NGCKhXrB0.net
頭おかしいこどおじワラワラで草

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:41:43 ID:uCq9To9q0.net
>>13
公衆電話で告らせたい〜

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:44:54 ID:R6ZcjRsE0.net
公衆電話とポケベルはこれからは必須アイテム

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:45:05 ID:6VMuZBWt0.net
そんなにネットが止まって困るなら別回線のひと月千円程度の格安スマホを一台予備に持っておけばいいだけだろ。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:45:15 ID:aooa1OTZ0.net
学校内に恐らく防災のための公衆電話が設置されていたような気がするが
大昔だから記憶違いかな?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:45:25 ID:5uzHPsuZ0.net
公衆電話使ったな
タクシー呼びたかったけど番号わかんなかったらボックスの中にタクシー会社のチラシあって
面倒だからボックス入ってそのままかけた

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:45:58 ID:5dEn8Rug0.net
使う機会がなきゃわかんなくて当然だろ
どこのスマホでも「アイフォン」て言い張る爺さんを笑えないよね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:46:06 ID:5yJnskhi0.net
>>807
ヒキニートだし社会と関わらないからな
スマホ普及前にさっさとドロップアウトしといて良かった

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:46:46 ID:VnWkmgSP0.net
公衆電話は各町村の公民館にはかならずあった

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:47:22 ID:PcqheV5i0.net
>>815
駅に伝言板復活させればいいよ
切符も映画ももぎりでよい

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:48:30 ID:3NvpVqpN0.net
あるとこ探す方が難しい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:48:50 ID:PcqheV5i0.net
>>818
どうせ別のチラシにかけたんだろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:48:54 ID:bT2sWXdg0.net
アウアウアーはどこ?
いるんでしょ?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:48:56 ID:5yJnskhi0.net
公衆電話は把握してるとももかなり減って難儀すること増えてたからなあ
見直されてまた増えればありがたいが

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:49:48 ID:xVffn1kt0.net
テレカ入れとくか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:53:19 ID:Pz/CFIn50.net
>>6
そういや昔の名刺入れ整理してたら
JALかの反町か松嶋か、あと藤原紀香の新品テレカが何枚か出てきたな
値打ちあんのかな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:53:59 ID:Qw2fKIw30.net
やはり緊急時のインフラ整備って大切だよ
昨日まで公衆電話をイミフwとか言ってた連中が列作って並んでるというな

スマホ決済で現金持ち歩かなくなったwとか言ってるお前の話だぞ?
これ読んでるお前だよ お ま え

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:57:29 ID:bT2sWXdg0.net
なんでアウアウアーはすぐ死んでしまうん?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:57:41 ID:PcqheV5i0.net
>>829
オール電化とかタワマン住むとか極端なんだよ
自業自得だわ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 02:59:59 ID:kr7qOoE60.net
公衆便所の使い方分からへん

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:00:34 ID:k135VX/m0.net
>au通信障害で「公衆電話」に注目! 「なんですか?」の戸惑いに「まず受話器を取れ!金はそれからだ」 [puriketu★]

スレタイと内容が違ってね
コイツって馬鹿なの?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:00:42 ID:nh/AjMOo0.net
>>331
わろたwたしかに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:00:55 ID:EYf1Gprk0.net
>>11
最近の若いのは嘘を嘘と見抜くことも出来んのか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:01:46 ID:giNYn2fX0.net
テレクラだろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:02:17 ID:Qw2fKIw30.net
電力がギリみたいな報道が流れる中で
停電すると使えなくなるスマホ決済に疑問持った事も無いんだろうなあと
数時間の停電で足止め喰らって終電逃したらどーすんの?
大規模災害で数日止まったら飲み食いすら不可になるのにね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:02:31 ID:nh/AjMOo0.net
スマホ決済できんかった。
カードがあったからよかったが、やっぱ電子決済はもろいな
(´・ω・`)

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:03:22 ID:giNYn2fX0.net
こういう時のために固定電話と電話ボックスは残しとけよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:03:39 ID:yKjUAzc90.net
公衆電話復活させろよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:03:57 ID:zD0dUMZ10.net
>>1
バカがイキる世の中なんだなあ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:04:32 ID:Wpn3dlYg0.net
>>6
テレカは未だに財布に入ってる
長いこと使ってないが緊急時に使えるからな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:04:48 ID:xGNJDb6T0.net
電子マネーは使えないんですか?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:06:04 ID:k1EMR9050.net
使い方、電話機に書いてあるやろ
ちゃんと読め

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:06:27 ID:0TSblsfp0.net
通信障害なのにsnsはできるの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:07:28 ID:3MqEHgdR0.net
はっ…いざって時の為に子供に公衆電話の使い方教えないとなのか!!
先週、職場の20代前半の子に「MDって何ですか?」って言われたの思い出したわ
自分の当たり前は若い世代の当たり前ではないんだよな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:08:17 ID:KhfbJXJ50.net
Twitterでは批判すくねーなw

統制してんのか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:08:29 ID:k1EMR9050.net
>>845
auだけど、電話以外は普通に使えたよ
そもそもふだんから電話全く使ってないから全く支障無かった

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:09:10 ID:2/wq57T/0.net
固定電話持ってない人は家にネット回線もないのかね
そうなると、auのこの一件は辛いねw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:09:20 ID:txK11WYD0.net
>>778
時代だなー

東京駅も新幹線改札のそばに大昔はずらっと並んでいた記憶

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:11:24 ID:mIagIRri0.net
ガラスに山ほど貼ってあるピンクチラシに電話した事ないの?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:11:39 ID:iJlBc/eI0.net
よくよく考えてみれば公衆電話ってすごく不衛生だよね
当時はあまり気にせず使ってたけど(´・ω・`)

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:11:40 ID:Wpn3dlYg0.net
あ、数年前隔離病棟に居た頃テレカで公衆電話使ってたの思い出した
公衆電話もずいぶん進化してて戸惑った記憶

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:12:05 ID:7NumcuY20.net
公衆電話って今は小汚いジジイババア、怪しいおっさん、外国人しか利用していない。受話器とか相当汚そうで絶対使いたくないわ。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:12:16 ID:VRg5wN0m0.net
コンビニとかに設置義務付け
設置維持費用は税金から
国民はマイナンバーカードかざせば無料で月一定時間まで利用可能

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:12:43 ID:0XJVnC1A0.net
そうか、こっちはいろいろ使ってオッサンになったから覚えてるけど、ナウなヤングには未知の世界なんだな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:12:48 ID:4Ck0iUSj0.net
今回の通信障害でauユーザーはリスクヘッジを考える良い機会になったのでは?
1社だけしか契約していなかった自己責任でもある
自分はドコモとソフトバンクと契約してる、高くても月2万くらいだぞ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:13:10 ID:2/wq57T/0.net
日割りして金返せ!と言い出す輩は一定数いそうw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:13:38 ID:0XJVnC1A0.net
>>852
まあそれを言い出したらねぇ…

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:16:04 ID:q/6dPUz50.net
楽天を馬鹿にしてpovoに切り替えて死んだ人おる?w

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:16:35 ID:k1EMR9050.net
>>852
そんなの言ったら電車のシートや吊り革も、エスカレーターの手すりも、オフィスや商業施設のドアノブとか
色々気になって触れなくなるよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:19:18 ID:SXlSmqtL0.net
>>856
docomo、関デジ、セルラー、IDO、PHS
とか言っても若い人はなんすかそれは?って感じだろうな。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:19:54 ID:IvUgN2990.net
>>77
30年後は電話対応できる社員が居なくなるな。
オフィスから電話が撤去されてるかも。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:20:20 ID:uYUtYJ2p0.net
>>852

コロナ禍の時世なんでどうしても気になるなら
除菌シート常備して受話器やボタン部分拭いてから使ってみては
それが無理なら使用後にどこぞで手を洗うとか

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:21:37 ID:SXlSmqtL0.net
まあ2、3日程度、携帯が止まっても死ぬ事はないよ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:23:55 ID:uYUtYJ2p0.net
遠い将来・・・auどころか全携帯キャリアが使えなくなる事態が
起こらないとは言い切れない(天災等で)

2~3日ならまだしも数週間とか1ヶ月とかそれ以上なら・・・パニックだろうね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:24:49 ID:h8S10by/0.net
>>6
持ってるけど、使わな過ぎて磁気が弱って使える気がしない。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:26:32 ID:h8S10by/0.net
>>849
auの両親、固定もauのホーム何とかで不通状態。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:28:17 ID:jULCClj70.net
即日の記事なわけだがなんで使い方が分からない推し?
話題を盛る体質出ちゃってるでしょ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:29:19 ID:OlBhQRe70.net
公衆電話の存在を知らないとか池沼レベルだろ
使い方だって試せばすぐにわかるわw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:29:27 ID:Lxio5xnl0.net
公衆電話に有料WIFI設置すればいいのになーって、15年前に思った

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:29:41 ID:pN7vwg3K0.net
復旧きたわあ!

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:30:32 ID:SpVNNBAq0.net
楽天ならワイファイだろうが二枚目他社SIMだろうが
ネットに繋がれば通話できてしまうからなあ
やはり、楽天が一番だろう。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:34:35 ID:KeQPuUJE0.net
ケータイにかけたらテレカが凄い勢いでなくなるからな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:34:36 ID:CdNHT4Q+0.net
小学校の名札に10円を挟んでた思い出

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:34:55 ID:GBvS/CZm0.net
>>847
繋がらなくて困ってる奴が書き込めるとでも

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:35:31 ID:SpVNNBAq0.net
あ、また切れた
これはもう直らないんじゃないかマジで

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:35:48 ID:/wzVl/rc0.net
>>31
俺の会社支給のスマホはアドレス帳がクラウド上にあるんだが、通信出来なくても見れるんか?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:36:41 ID:SpVNNBAq0.net
昨夜から状況が1ミリも変わってないな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:37:38 ID:Nrz8f0/K0.net
21時頃はアンテナ立ってたけど今は0
輻輳防ぐ為に規制してる?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:37:41 ID:TmXG8P370.net
Jリーグ発足時のオリ10テレカをついに使う日が来るとは
10枚あっても使う機会が今までなかった

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:38:08 ID:SXlSmqtL0.net
>>874
かけ放題プランとかして固定電話無しの人とか、
公衆電話でかけてたら、めっちゃ損した気分になりそうw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:38:24 ID:Cd93Vlv90.net
公衆電話はなくなってきたけど
総務省の省令で繁華街は500メートルに
1台以上、それ以外の地域は1キロメートルに
1台以上の設置が義務付けられているから
探せばどこかにはあるよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:38:34 ID:e9gwWqOD0.net
公衆電話は撤去するわナビダイアル増やすわ通信事業者最悪

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:39:07 ID:Reupd+Ay0.net
公衆電話の使い方、今学校で教わらないのか?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:39:33 ID:/N3y6Oli0.net
最後に公衆電話使ったのいつだったかなあ?w
未使用のテレフォンカードまだ財布の中にあるが使う場面がない
いざとなったら焦る自信があるw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:39:41 ID:EJXKJhyV0.net
駅でたまに中学生ぐらいの子が使用してるのしか見たことないけど
あーいう子はスマホ持たせてもらえてないのかなぁ
こういう通信障害の時は公衆電話ありがたいな
昔は出先や公衆電話で仕事の連絡とかしてたもんな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:41:02 ID:lH3B30DC0.net
テレカが使えないと思ったら
オレンジカード刺してたわ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:41:24 ID:L1XtKwhl0.net
公衆電話って独特の匂いするよね
なんか思い出した

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:42:14 ID:/N3y6Oli0.net
阪神大震災の時、公衆電話番してたひとー
ハーイ( ´ ▽ ` )ノ

若い子には流石につうじないかなw
ケータイがないのであらゆる電話が塞がっていたため
被災地との連絡用に公衆電話を確保しなければならなかったんです

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:42:14 ID:PG0YxtpG0.net
でもさぁ俺らがいつか公衆電話に頼る時なんて大地震あたりじゃないの?
普通にスマホ壊れたら番号わかんねーから掛けられないもん

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:43:03.53 ID:AzR0tRAz0.net
>>6
オグリキャップのテレカ持ってるけど電話のために使っていいのか迷うw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:43:28.79 ID:4B1J4Q/M0.net
最近はコンビニ前にも見かけなくなったなぁ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:44:15.55 ID:9ZAzmYOS0.net
>>338
これだな。携帯以外から着信来たらまず番号ググる。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:44:20.01 ID:Reupd+Ay0.net
>>886
テレカに穴が開くのが嫌で、使えずにとっておいた時代が俺にもあった…
今は持ち歩いてはないが、使わず切手のように収集してる人がいるのかもしれんな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:44:35.00 ID:/N3y6Oli0.net
>>658
新幹線の中の公衆電話の横に販売機があった気がする
自分の手持ちはラジオ番組の賞品でもらったテレカ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:45:30.03 ID:2lASjvql0.net
病院のロビーにある電話は無料でかけられる、タクシー会社オンリーだけどね。。。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:45:51.87 ID:iJlBc/eI0.net
直ったかな@町田
でもまたアンテナ倒れるかもしれんけど(´・ω・`)

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:47:15.76 ID:SpVNNBAq0.net
au契約者は日曜日のうちに他社にmnpしとけよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:47:24.94 ID:SXlSmqtL0.net
>>891
携帯の弊害で、相手の番号を記憶しなくなる。
漢字が書けなくなる。
公衆電話の場所も分からず、今回みたいな事態にネット検索出来ないから、場所がわからない。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:47:36.13 ID:/N3y6Oli0.net
スルッとKANSAIカードがまだ財布に入ってたw

>>895
レアなやつは値打ちあるかもな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:49:03.90 ID:f1m36br90.net
公衆電話て今は1分100円位か
高いよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:49:22.06 ID:Reupd+Ay0.net
>>891
手帳に家族の緊急連絡先を書いて持ち歩くのだ
メモを財布か小物入れに挟んでおくのもいい
倒れて病院に運ばれた時、たまたま携帯もってなくて困ったことがある
連絡先を一つ記憶しておくかメモ紙をどこかに入れておくと緊急時に役立つのだと知った

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:51:32.29 ID:SXlSmqtL0.net
>>895
斉藤由貴の卒業のテレカが穴無しだと、高額で売れたとかあったな〜

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:55:14.23 ID:Bl+dGApY0.net
通信できないはずなのにauの回線利用状態みたらなんか0.2ギガ使ってんだけどなんじゃろコレ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:55:50.03 ID:/N3y6Oli0.net
電話番号いくつ暗記してるかなあ?
自宅、実家、実家の近所のおばちゃん(オカンがそこにいる確率が高い)、
あかん、ほぼ忘れてる!

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:56:56.41 ID:8vyZYt0Q0.net
公衆電話使ってたらスマホ止められたんかなって思うわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:57:27.54 ID:fItj2lou0.net
公衆電話BOXは横断歩道橋の下には必ず有るから!
と先輩達に必ず教えられた世代だけど、最近は必ず有る状態では無いのな。
慌ててしまいましたよw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 03:57:46.38 ID:8vyZYt0Q0.net
昔は100人以上暗記してる電話帳みたいなやついたのに

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:01:16.57 ID:LBhGp5Cm0.net
受話器からコロナ拡大するぞー

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:04:21.47 ID:65t30j450.net
auユーザーはエロ動画ばかり見るからサーバーの負担が半端ないんだよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:05:54.35 ID:Bl+dGApY0.net
aupayも使えないんだな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:07:04.70 ID:qQirimuk0.net
知らなかったら戸惑うわな。
俺も、SUICAとか使える飲み物の自動販売機の前で、
ちょっとまごついたもん。先に金入れなくていいんか?って

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:12:23.30 ID:kv8T/deI0.net
>>6
なめ猫のテレカ使うかな。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:14:03.78 ID:Fx2jktQD0.net
これを機に企業等で使用する携帯電話は全てのキャリアを使う方向にシフトするだろうな。
流石に24h以上全滅ではキツいだろ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:17:28.38 ID:gGkfR4Yz0.net
>>914
お前は何時代の人間だよw
1980年代じゃねーか

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:18:36.88 ID:sBuCyS3z0.net
楽天モバイル保持し続けて良かったー

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:18:37.98 ID:AQSyAs+z0.net
>>1
なにこの頭の悪そうな記事・・・
ああ、中スポか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:20:06.22 ID:lGzts/lb0.net
イラン人から買った偽造テレカが役に立つ日がくるとはな・・
ちなみに残金は∞です

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:22:24.56 ID:CRwVGBgY0.net
>>896
新幹線電話は廃止された

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:26:06.31 ID:2QRJsRDv0.net
直ったなやっと

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:27:43.00 ID:/N3y6Oli0.net
>>920
そうなんだ…あれも最後に使ったのはいつだったか
充電切れた時だったと思う

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:27:51.77 ID:ln5Ak4aW0.net
>>6
俺のサイフには明菜のテレカが数十年眠っている

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:29:22.16 ID:4b0DK3xt0.net
>>6
"電電公社"のテレカ1枚持ってるけど1回だけ使って穴開いちゃってんだよなあ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:30:50.36 ID:IiLpTOH+0.net
岡田有希子の牛乳石鹸のテレカずっと持ってる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:31:59.63 ID:VuZnUFq80.net
おはようございます
アンテナ立ってたから試したら繋がったよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:34:11.37 ID:OmRGGHCc0.net
データ通信ができなくなったぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:37:37.49 ID:GY1x9yHy0.net
公衆電話探すのが大変そう。

テレカずっと財布にはいってる人は磁気?ダメになってるんじゃないの?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:37:54.55 ID:ZgjDNCRJ0.net
昼間あの箱に入ると熱中症になるんじゃないか

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:39:03.44 ID:pRseve3R0.net
でもよお、固定電話にかけるなら公衆電話でいいけど、相手がどこにいるか分からないときはどうやって連絡取ればいいんだ?
相手のスマホも通信不能状態になってるんだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:39:20.82 ID:pZi09RYx0.net
>>6
テレカはマジモンの災害時は使えない。停電するから。
やはり10円玉が最強だよ。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:42:17.91 ID:BmbUwglD0.net
イラン人探してテレカ買ってくるわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:42:34.65 ID:qQirimuk0.net
>>931
公衆電話って電話回線からの電源で動いてんじゃないの?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:42:58.14 ID:Bl+dGApY0.net
倒産するんでないか?運送会社でダメージ出てるだろうし

https://i.imgur.com/DXzmQI2.jpg

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:43:05.32 ID:sySYD+qb0.net
もう復旧したの?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:44:42.42 ID:VkSilH6r0.net
>>934
詳しく読んでないけど、
通話料、通信料の日割り以外に
なにか賠償するってかいてあるの?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:45:58.81 ID:N4DVsmDs0.net
>>935
してない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:47:08.91 ID:RdU3yBZR0.net
久しぶりに公衆電話を使おうとすると
まずお金を入れちゃって
すぐ戻ってきて
ああ受話器を取ってからだったなと気付く

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:47:40.15 ID:/haqzntt0.net
>>931
テレカは公衆電話に入れても今は使えなくなっていた
10円玉次々に入れて使った

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:53:10.95 ID:bN1KQHEo0.net
緊急電話かけれないのが困る

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:53:12.56 ID:cCP8AyGH0.net
無知は甘え
免罪符になると思うなよ若造

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:54:15.29 ID:bN1KQHEo0.net
ここまで復旧遅いと
ちょっとやそっとの賠償金じゃ収まらんよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:54:50.09 ID:/MtR6WED0.net
>>936
詳しく読んだけど7月の料金の1/31を賠償するだけだな。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 04:58:15.28 ID:n2kgmcgv0.net
>>6
あったけど磁気が消えてるのか入れたらすぐ返ってきた

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:00:08.99 ID:4JBjCDZd0.net
親に繋いでもらう日がまた来るとは

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:00:14.44 ID:4BPLObaQ0.net
キャッシュレス終了のお知らせ
現金は何だかんだで持ってないと詰み
何かあったらスマホ依存だと地下鉄も乗れないぜ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:01:54.80 ID:HsnLEfAl0.net
フェリカなら回線もバッテリーも必要ない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:01:59.35 ID:s0LHlmzq0.net
それなりの都市部なら未だに数百メートルおきぐらいに電話ボックスあるんだよな
結構非常時用にその辺はきっちりしてるよな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:07:11.94 ID:y7BD86qq0.net
>>946
今回、クレカは大丈夫なのでは?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:09:04.66 ID:UWPZxGrq0.net
復旧来たか?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:10:11.95 ID:UWPZxGrq0.net
また消えた

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:10:16.59 ID:0JPdKBdP0.net
公衆電話にノーパソを繋げば外出先でもEメールの確認も出来ちゃう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:11:25.05 ID:uzPHobkm0.net
散々使ってたおっさんおばさんでも久しぶりだとまず金入れちゃうだろう
しゃあないわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:11:46.62 ID:4BPLObaQ0.net
今回はクレカ大丈夫だが
現金とキャッシュカードないと災害時に詰むぜ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:14:59.03 ID:EpZyyYWW0.net
日本語がおかしいレスが大量にあるんだがどういうこと?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:17:18.31 ID:E5hNmhoK0.net
最寄の公衆電話がどこにあるか検索掛けたら約3kmの距離のコンビニにあるわ
車ならすぐだけど、田舎道で歩くと熱中症になれそう
auじゃないし、固定電話とWi-Fiあるけど、やっぱりまだ固定電話はあった方がいいのね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:18:27.83 ID:LHwT2UnU0.net
さぁ
公衆電話へGO!

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:19:57 ID:3qMuB5a70.net
>>946
モバイルSuicaは圏外でも決済できるけど?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:20:28 ID:PEUQ92xa0.net
>>952
モデムあるの?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:22:01 ID:VCs7IgjV0.net
これは実験の一貫だよ
忘れたころにありとあらゆる通信手段がシャットダウンされるからな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:28:10 ID:4BPLObaQ0.net
>>958
そうなの
けど現金が一番信頼できるのは確かだよ
少しは所持しないと何かあったら詰む

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:31:15 ID:+DXwd73H0.net
>>954
東日本大震災の時、あるビルの一階ホールに並んでいる公衆電話から実家に電話しようとしたら一台だけ空いてる公衆電話があったんだよね。他のは長蛇の列だったんだけど、この人たち何やってんの?と思いながら空いてる奴からかけようとしたらテレフォンカード専用。。。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:32:17 ID:NSz2FQ/E0.net
直った?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:33:29 ID:hKpLo5+f0.net
>>962
災害の時公衆電話に並んだわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:34:43 ID:Nu6kTEW00.net
期間限定お試しpovoを使ってみた感想をどうぞw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:36:02 ID:LHwT2UnU0.net
【通信障害】auなど携帯電話 午前7~9時ごろ復旧目指す KDDI
2022年7月3日 4時36分

携帯大手のKDDIで、2日未明に起きた大規模な通信障害は、発生から1日たった3日になっても続いています。
会社では復旧作業を進めていますが、全国的にデータ通信を中心に徐々に回復しているとして、
西日本では3日午前7時15分、東日本では午前9時半にそれぞれ復旧を目指すと発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013699681000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/K10013699681_2207022013_0703020450_01_02.jpg

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:36:23 ID:bN1KQHEo0.net
>>962
今回のは自然災害じゃないからね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:36:45 ID:wlvAV3Ne0.net
ついにネットまで繋がらなくなった

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:36:45 ID:zIlrYMQ70.net
docomoだけど念のためテレカ持っとくかと思って探したら20年前に大はまりしてた少女漫画のテレカだった
財布に入れとくの躊躇う

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:36:57 ID:MYPsvxk30.net
そういえば100円を入れるとお釣りは出てこないシステムだったよね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:37:35 ID:Cesx9iho0.net
テレカって今でも買えるの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:37:57 ID:yfpluP+e0.net
スマホで調べればw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:38:03 ID:3p5rm6B80.net
スクールランブル化まだ?  L

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:39:44 ID:rc9VxaCT0.net
公衆電話も使えないとか白痴やん。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:40:52 ID:UfX9t4wR0.net
受話器取ってから金入れろって書いてあるよ
騒いでるのガイジン?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:41:37 ID:HkDfadIG0.net
公衆電話いまどき使ってる人いるのかよ
いまなら野外サウナ代わりにできそうだが

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:43:45 ID:/haqzntt0.net
>>971
スマホが壊れた時テレカ使おうとしたら使えなかった
100円入れたら釣り銭出ないので10円玉次から次にほりこんだ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:46:07 ID:4PbsOVe30.net
>>49
磁気のこってる?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:47:32 ID:Cesx9iho0.net
>>977
テレカ使えないのか…
じゃあ念の為に持つのも微妙か…

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:47:49 ID:LzjM5kcQ0.net
偽造テレカ流行ったよな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:51:32 ID:NIUncMm20.net
PCカードスロットにモデムカード刺してISDN公衆電話からネットに繋げば問題ないよね

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:54:06 ID:3Mmaqn9L0.net
アンテナがたまに立つけどすぐ消えるな
サブのpovo回線

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:54:06 ID:s+/cjU4c0.net
田舎のau店舗がどんどん潰れていってて、今ではなぜかトヨタの店舗に機種変と神姫購入なら出来る窓口がある
車と一緒にスマホ売ってる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:54:38 ID:3Mmaqn9L0.net
>>983
播州民?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:54:44 ID:s+/cjU4c0.net
神姫→新規

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 05:55:56 ID:s+/cjU4c0.net
>>984
栃木県民だよ
au大丈夫かっておもうわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:01:36 ID:PAM2xhAs0.net
ショップのゴミに解決する能力がある訳ないだろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:05:43 ID:UfX9t4wR0.net
ショップ窓口にいるのはバイトと派遣やで

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:06:35 ID:AtGtaf6B0.net
>>439
ろくに使われない割に時々清掃とかしないといかんってことで
建て替えのタイミングで無くなったり最初から置かないって事も多くなったとか。
たまにこういう必要となる時もあるんだよね。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:07:56 ID:J5p3fkzy0.net
KDDI系はやっぱりダメなた

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:14:25 ID:eMewViWA0.net
おっさんだけど公衆電話なんてもう何十年も使ってないから先にお金入れちゃいそう

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:16:45 ID:kw6M+kj/0.net
『何の話だ。少なくともまだ戦争など始まってはおらん』

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:16:55 ID:ShGQBS5C0.net
復活

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:18:55 ID:vGWwTd/u0.net
>>177
10 4 10 10

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:49:58 ID:xhkhxA280.net
>>784
え、今更?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:53:20 ID:bzcALDpA0.net
>>73
いま41だけど高1まではポケベル使ってたよ
その後高2でphs,高3で携帯使ってた

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:54:58 ID:KDPkiNaz0.net
>>6
> テレホンカードの一枚くらい財布に入ってるもんだろう

お前は俺と同じぐらいオッサンとみた

ねえよ
最近は新幹線でも使わねえよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 06:57:51 ID:FohaVyev0.net
>>81
変造テレカで掛けまくる中国人が続出したからな。

999 :名無しさん@13周年:2022/07/03(日) 07:18:20.76 ID:lTd6uO+b3
NTTの公衆電話検索ツールがバグってるな。
地域選択後に 0 error ってw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:03:02.02 ID:CoxB+NlU0.net
プラチナバンド取り上げろ!

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:07:44.08 ID:nERnTwFE0.net
イラン人

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:09:40.26 ID:DcUPAl630.net
auのうめあらしもきえた

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 07:09:46.19 ID:DcUPAl630.net
せん

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200