2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【尼崎】個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/27(月) 09:54:26.53 ID:yMpIYkzc9.net
※2022/06/27 06:59

 兵庫県尼崎市の全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失した問題で、市から業務を受託した情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」(旧・日本ユニシス)が協力会社に一部業務を委託する際、市の許可を得ていなかったことがわかった。ビプロジー社は経緯を調査している。

 同社は住民税非課税世帯などへの「臨時特別給付金」の支給事業を市から受託。同社によると、市との契約書では業務を再委託する場合、市の許可を得る必要があるが、無断で協力会社に再委託していた。

 また、ビプロジー社は26日、協力会社がさらに別の会社に再委託していたと発表。これまでUSBを紛失したのは協力会社の社員と説明していたが、協力会社の委託先の社員だったと訂正し、ビプロジー社は「社内で誤った報告があった」と説明した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 個人情報入りUSB紛失、無断で業務再委託繰り返す…市「報告なく契約違反」.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220627-OYT1T50008/
※前スレ
【尼崎】個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656282961/

★1 2022/06/27(月) 07:36:01.94

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:55:11.64 ID:p/KmcgxI0.net
これがIT後進国の日本だ
コネのある企業だけが受注できて、
中抜きして下請けに丸投げされ、
末端は安い給料で長時間労働

GAFAのような企業が生まれるわけがない
技術力のある人は、日本を出て、海外で仕事すべき

中国や韓国の企業へ転職したほうがマシ
早く日本を見捨てよう
この国に未来はない

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:55:16.53 ID:kQWf8Z7/0.net
尼崎市「お金は出せないけど名前が売れて次につながるよ」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:55:24.14 ID:l7jxrlM20.net
そもそもLINEを行政サービスに盛り込んでる時点でこんなのどうでも良くね?

今更だろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:55:33.76 ID:Aovw//qd0.net
丸投げで把握してなかっただけやろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:55:41.85 ID:jrLNS0FT0.net
認めてない人が入り込んでコピーを!?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:56:15.06 ID:6FuZTKYU0.net
>>3
結局、売れたのは悪名の方だけどな。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:56:35.85 ID:EFIOAJkg0.net
尼崎どんだけカモられとんねんw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:56:45.42 ID:+j4uVf/n0.net
>>6
ほんとやばいねそれ
もうコピーし放題

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:56:45.55 ID:jrLNS0FT0.net
ガバガバやん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:57:20.38 ID:Aovw//qd0.net
丸投げ禁止しろ数人は元請け残せ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:57:26.67 ID:YYUJrZJ+0.net
とにかく高学歴は中国で働かないと損だよ
日本の企業が考え改めたらお情けで転職してやればいいよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:57:41.50 ID:QTRXzvDq0.net
ケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜きケケ中抜き

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:57:54.18 ID:tJPmVqEc0.net
>>3
ビプロジーならともかく市がそれ言っちゃダメだろw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:58:06.76 ID:4va8Vvs+0.net
前スレ読んでて、再委託の契約違反を擁護するような奴が湧いてて、だから日本は終わってんだと納得した
元凶

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:58:19.61 ID:E61X5GDv0.net
こんなのは資本主義じゃない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:58:27.48 ID:+Gq9ylZz0.net
業務停止命令か

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:59:01.21 ID:Aovw//qd0.net
再委託しないと成り立たないは会社の都合だろw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:59:19.43 ID:Hg/zuNhj0.net
個人情報保護なんて絵に描いた餅
至るところでダダ漏れ状態
誰も管理していない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:59:23.38 ID:Rhz+KMJm0.net
尼崎だけじゃない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:59:51.10 ID:G9hIxU3S0.net
ちょっとした変更や連絡の対応で市側も何となく察してたやろ
市「委託知らなかった(嘘)」
業者「契約知らなかった(嘘)」

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 09:59:56.20 ID:pFE+QLr60.net
市政の個人情報取り扱いが市も知らないところで取り扱われてたのか
途中でコピーされてデータ抜かれててもわからんわな
もしかして不動産買いませんか?とか先物取引のいい話が、と電話来るのってこういうところがどっかにデータを売ってるんじゃねーの?
一度も関わったことのない相手から名前も電話番号も知られて投資の電話くるとかおかしいもんよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:00:13.99 ID:boCVPWvc0.net
つうかまともな会社員だったら鞄なくすほど泥酔しないわな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:00:25.77 ID:auTGHgso0.net
>>2
お前は物知らずの嘘付きだから、訴えられたらええ

尼の仕事をやってるけど、入札やでw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:00:49.97 ID:XSBa8TFj0.net
中抜き業者発見

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:01:48.64 ID:3euwuUTR0.net
実は個人事業主一人だけでやれる仕事内容だったりしてw
でもこういう入札とかって資本金1000万円以上とかって縛りがあるんだよな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:01:51.72 ID:4va8Vvs+0.net
>>23
給料安い下請け作業員ではそりゃこのレベルになるわな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:02:09.22 ID:f73u609k0.net
中抜き規制の早期実現を求めます

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:02:18.55 ID:Syb1zohi0.net
チョン系企業に任せるから m9(^Д^)

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:02:59.88 ID:jtwK/TGF0.net
ねずみ講のような完璧な中抜きシステム

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:03:51.33 ID:Ugl65ZJG0.net
元請けが人を雇用して全部の仕事をする仕組みに変えるべき
何もせずに金だけ抜く企業は全て潰せ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:03:53.77 ID:0eXPcOaz0.net
やらかしたときのダメージを考ると、大企業は曲がりなりにもルールをしっかり遵守させるようにはなってるはずじゃないかな(実効性はさておき)

それが再委託・再々委託になるにつれ、働く人のモラルも総じて低くなることは否めない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:03:54.92 ID:RRqETGPw0.net
>>1
委託先や再委託先のせいにせず、市職員が責任取れよ
委託した責任を問えよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:04:17.00 ID:u06LG7aR0.net
能力のある人間が、大手に入って中抜きしかしない。
実際に働いていて動いているのは再々・・委託された、下っ端業者のFラン大卒以下。
それが、いつでも放り出せるような薄給で働かされてるんだから、そりゃ国が衰退するわw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:04:31.51 ID:C6GaikEw0.net
報告なく契約違反ねぇ
丸投げしないでお前がやれよ
お前は給料もらって何してるんだ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:04:51.57 ID:puvfDRIP0.net
快適な環境下で、自分の手に負えない業務を委託するだけの簡単なお仕事です

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:04:55.79 ID:gobUxFM30.net
兵庫県のJアラート速報も下請けの下請けに依頼した結果中国在住の北朝鮮プログラマーが開発していたり中抜きで滅茶苦茶


兵庫県の防災アプリ修正請け負う 北朝鮮技術者、他にも開発

捜査関係者によると、兵庫県の防災アプリは、北朝鮮のミサイル発射などを速報する全国瞬時警報システム(Jアラート)を配信。地震や気象警報、避難情報も発信している。技術者は他に、地図アプリ更新なども請け負ったという。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/682734/

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:05:49.89 ID:Rf5Lvkb50.net
そんなこと言い出したら
こいつに酒出した居酒屋も悪いだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:15.46 ID:OVa2PrTu0.net
この場合本来は市職員も個人保護法違反で書類送検されないといけない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:33.65 ID:86Jbj24E0.net
尼崎で税金払うのは馬鹿の所業

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:44.69 ID:+/3a+qTf0.net
俺地方の中小でしょぼい給料貰って働いてるけど上から降りてくる仕事はほとんど案件そのまま来てる
いつもピンハネされてるんだろうなぁと思いながら一人でこなしてるわ
転職するにも結局似た境遇な会社ばっかりなんだろうな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:46.80 ID:aZSF5sxY0.net
仕事は丸投げで中抜、ってことですかい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:49.41 ID:MObgB7I/0.net
多重請負ほったらかすからこういうことになるんだよな
何が報告がなく契約違反、だよ
知ってただろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:06:57.71 ID:U4xRg1Oe0.net
暴力団に開発委託してたりする?

http://imgur.com/ylhw3g6.jpg

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:07:12.76 ID:KcAOUlt20.net
中抜き規制を掲げてる政党ってどこかないの?
あるなら参院選で投票するわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:07:38.06 ID:ta0ykXvY0.net
今回の件やオリンピックしかり、税金投入で賄われる事業は下請けの規制や受発注の枠組みを強化しないと、今の日本の事業構造では国際間の競争力どころか経済構造まで破壊されてしまうな。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:07:47.07 ID:u1b0zQpL0.net
全国で慌てて委託先に調査いれて
類似の事態がわらわら出てくる悪寒…

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:07:47.93 ID:TtudaeZq0.net
元請の名前語って勝手に情報盗むとか客からしたらか詐欺みたいなもんやろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:12.46 ID:ODmAxul/0.net
デジタル庁w って何のためにあるのかな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:14.17 ID:YoNqiEZR0.net
いや、尼崎市もしっとったやろってなるねん。だから、こいつらも懲戒でええやん。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:16.47 ID:iIGOwhYT0.net
日本のセキュリティー意識の低さは異常

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:22.24 ID:5Zxqwi6t0.net
中国の殺し屋多重下請けの話

多重なかぬぬきでピンはねされまくった末端がこんな金額でやってられないと殺したふり

こんな時代がもうすぐ到来

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:28.76 ID:cDLBDLds0.net
マイナンバー全部入りもこんな感じで軽く扱われるんやろな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:52.97 ID:Mm435qPC0.net
>>40
尼崎だけの話じゃないよ
これは日本社会全体の問題

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:53.60 ID:0xbctwNG0.net
この中抜き地獄をやめたら増税どころか減税できそうだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:08:56.31 ID:1zwpQG7M0.net
飲み過ぎで路上で眠ってUSB入りのカバンを紛失したんじゃ無くて、抜かれすぎたからだったのか

男だからわかるぞ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:09:33.55 ID:LEMMRCRx0.net
虚業栄えて国滅ぶ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:25.32 ID:DlEZzeb60.net
自分は被害者みたいな体で謝って収めるのが我が国の仕草な感じサイコーだな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:26.25 ID:F3Lof7cM0.net
まさに上流から下流へ流れる棚田みたいだな。上流は仕事何してんの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:27.12 ID:E7Kyf6et0.net
役人のセキュリティ意識とかけて、
慶應出身の女子アナの夜の営みととく
その心は、もうガバガバ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:28.51 ID:es1gEwq10.net
日本人って見えてないところだとすぐ不正するな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:28.77 ID:NHjtRfJF0.net
こうなのか

市→BIPROGY社→B社→C社(紛失した酔っ払い社員)

BIPROGYが市に出した見積もりって原価計算した費用の倍ぐらいで出してるのか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:28.85 ID:5Zxqwi6t0.net
かつて通用していたヤクザの屁理屈

「下のものが勝手にやった」

令和の今は通用しない

尼崎市の責任も免れない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:45.95 ID:AMTuYQ7g0.net
中抜きしまくりで現場は薄給?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:52.54 ID:uRfoQ0Hh0.net
契約違反だから報酬支払わなくていいな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:10:56.50 ID:r1n24K7Y0.net
尼崎市「これで違約金取れるわw」

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:11:00.12 ID:bmeLDTEV0.net
本当に個人情報をUSBメモリにコピーしてから酒飲むかな?ちょっと考えられない。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:11:29.12 ID:5+w91KWW0.net
>>62
これでは少子化するわw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:11:45.53 ID:DlEZzeb60.net
>>55
GDPの数字低くなるからやめないだろうな
とにかく金の数字動かして膨らませないと死ぬ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:12:40.91 ID:HUyB7HKM0.net
委託→再委託→再再委託→再再再委託→再再再再委託→再再再再再委託→…

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:12:55.21 ID:F3Lof7cM0.net
>>63
ほんとヤクザみたいだな。上前ピンハネして

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:18.75 ID:WoETXDto0.net
現実知らずに反射的に批判している人が多すぎる。
元請けも下請けに投げず全てプロパーが作業するとおそらく赤字か利益がほとんどでないから下請けに投げるしかないんだよ。では元請社員の給料を下げるか?みたいな話になんだよ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:21.37 ID:m+AWS6A/0.net
ITカースト制度www

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:23.21 ID:C6GaikEw0.net
だいたい個人情報を取り扱ってる市職員自体が専門の資格も何ももってない素人しかいないじゃないの。
不祥事は起こすし責任も取らないし、そこが大問題。
さっさと免許制にして不祥事があれば刑事罰を負わせるようにしろ。
パスワード構成を公表したバカはどんな処分されたんだ?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:34.21 ID:Hg/zuNhj0.net
>>48
いや、詐欺、窃盗そのもの

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:52.08 ID:Aovw//qd0.net
報告されてない人間が尼崎全住人のデータをコピー出来たのかw
しかもなぜかデータUSB2個あったとか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:56.03 ID:WePP6O3s0.net
ひょっとして発見されたのは紛失したやつじゃなくて他のコピーしてたやつを出したんじゃないのか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:13:57.90 ID:MObgB7I/0.net
>>41
どう考えても大手がチーム組んでやるような仕事を一人でやるんだろw
なんでこれが罷り通るのか。わけわからんわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:13.54 ID:geX4hUNf0.net
業界全みずほと言ってもいいだろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:27.79 ID:kQWf8Z7/0.net
>>49
ウマ娘は飽きてヘブンズバーンレッドやってるよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:38.38 ID:F3Lof7cM0.net
>>72
給料下げるでいいんじゃないの?それに見合った仕事してないってことでしょ?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:43.96 ID:Aovw//qd0.net
>>72
それ会社の都合だろ
最初から受注すんなよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:14:58.10 ID:xkh1/75V0.net
GIFのところか、相変わらずえげつない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:12.48 ID:AmxrLIPq0.net
>>47
ないよ。
孫受けの末端まで、請負元に出向してた事にするだけ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:41.31 ID:RCOAlbZv0.net
なんじゃ、口入れ屋同士で仕事回しとったんか。
一人の人員派遣するのに、間に何社噛んどんだか、マジで害悪やな。

そういや、年金事務所の仕事もそんな感じやったなあ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:42.46 ID:cqSILYJu0.net
江坂でよかったな
新○宮の南側なら落とし物の鞄とか、もう市に売られてるぞ
USBとか価値わからずに溝に捨てられるかもしれないけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:42.70 ID:USjAkYs90.net
実際に仕事をする人を冷遇してるんだもんなこの国
衰退しない訳がないよな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:46.90 ID:Hg/zuNhj0.net
>>72
元請け社員の単価で見積もり出しているくせに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:15:58.32 ID:1OojJtOr0.net
中抜きされた下請けみたいな安月給の作業員にこんな仕事やらせたら、小遣い稼ぎに個人情報流されまくるに決まってるだろ
元請けとやらはそんなこともわからないほど頭お花畑なのか?
それとも元々犯罪上等の反社なのか?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:29.84 ID:C6GaikEw0.net
>>72
市がやってるのが中抜き再委託だからな。
市は自分の分としてどんな仕事をいくらかけてやってるん?ってことだろ。
もっと言えば、お前は要るの?ってことだよ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:16:55.13 ID:sXOfNG+r0.net
市は契約上再委託や再々委託には報告を求めてたんだろ
個人情報を取り扱える環境かモニタリングもしなきゃなんないし
勝手に反故にした業者がヤバい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:05.90 ID:V6WVd5N70.net
アホみたいな打ち込み作業だろうし
公務員に残業でやらせるより外注するのは当然ではあるけどな
こんなのパートのおばちゃんで十分だろで末端に投げちゃう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:06.12 ID:+Pw3aPL40.net
つまり詐欺のカモ名簿が欲しい反社とか行政の機密情報が欲しい仮想敵国なんかが下請けとして入り込み放題ってこと?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:11.56 ID:P1xDvnUd0.net
市役所も丸投げ?
委託制限かけてるなら社員証位は普通チェックするんじゃないの?精巧な偽造とかしてたんか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:21.99 ID:2YWIoDPA0.net
つってなあ
ならおれが全てを捨てて戦う男になれるかったら
なれないし
中抜き社員だってなれないだろうしなあ
デビルマンってのは大したものだが
あいつもしょせん美樹がいたからだしな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:33.18 ID:GyyiilPC0.net
>>62
A社 単価120万
B社 単価90万
C社 単価70万
だったら、

A社は自社の人をB社に置き換えると30万浮く
B社は自社の人をC社に置き換えると20万浮く

これがIT業界の慣習
人を動かして金を得ているだけ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:46.41 ID:O1YA6Oly0.net
>>1
そもそもUSBでのデータ保管や持ち出しってOKなの

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:17:58.87 ID:eXx+FW8K0.net
>>72
なんで?
時間単価は外注の方が高いだろ
外注に頼る理由はいつでも解除できるからなんだけど

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:00.17 ID:8GNJUat30.net
下請けの下請けって孫請って言うらしいが
まさに孫請の社員は爺ちゃんが孫に小遣い
やる程度の給料なんだろなw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:00.64 ID:mGen82q20.net
日本人は約束守れない
から信用できないな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:00.78 ID:VW7ddDy20.net
ありがとう小泉
ありがとう安倍
ありがとう自民党

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:29.93 ID:l+VNACU00.net
某社の開発をうちも委託でやっていたが、某社から直で仕事が来るようになった

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:18:33.77 ID:2/tc/Q+U0.net
搾取搾取ナカヌキナカヌキ
ありがとう自民!!!
 

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:02.03 ID:A0ZA2WhX0.net
こうして税金が中抜き企業に吸われていく
無駄に使われてゆく国民の血税
ああ哀しき日本かな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:18.60 ID:ADDLsw3j0.net
市が把握してないとか完全に責任の範疇超えた無関係の会社じゃねえか
マジでユニシス潰れろよこんなクソ企業

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:18.64 ID:ObLoyCj/0.net
>>1
つまり、業務遂行能力が無いから丸投げする羽目になる

指名なのか入札なのか知らんが
永久停止にしとけ

社に能力がないに関わらず
口先八丁だけて仕事を請け負い
儲けを抜いて丸投げ

正に現代資本主義の搾取構造そのもの

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:21.81 ID:AVwmXywo0.net
これ紛失しなくても
既に下請けの下請けの誰かに抜かれてんじゃね…

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:45.14 ID:jd5trAMb0.net
改善しょうがないレベルだな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:19:51.36 ID:u/aCylX70.net
元請けもリスク負ってるんですよ中抜きじゃないですマネジメントです

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:15.39 ID:7Xm+kS/V0.net
コピーし放題だな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:30.33 ID:1OojJtOr0.net
>>72
尼崎市に強要されて仕事を受けたみたいな言い方だな
却下

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:32.10 ID:7mnJa1in0.net
まあ尼崎だしな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:36.67 ID:dQUhYhAK0.net
結局、フリーランスが実際の業務をやっていたのだろうな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:43.62 ID:jd5trAMb0.net
また名前変わるの

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:54.32 ID:BbMocoMK0.net
責任は再々委託先にある。当社は被害者。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:20:56.49 ID:RWHiT/da0.net
>>21
再委託先はいちいち自社名名乗らんし、再委託禁止の契約かなんて確認しないから普通に嘘ではないと思うぞ
再委託じゃなくて派遣だったら問題ないケースだし、やりとりする担当者レベルだと作業者の本当の所属なんて気にしない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:00.58 ID:7mnJa1in0.net
>>72
知るかよ愚図

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:16.94 ID:ObLoyCj/0.net
>>109
そのうち下請けから刺されなきゃ良いけどな

不正を暴露されるとか
物理的に刃物で刺されるとか
どちらの刺され方をするのかは知らんがな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:20.14 ID:bVhAF9eI0.net
5次下請けは外国だろうな
ありがとう習近平

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:22.20 ID:MfeBrGc10.net
クソ高い給料もらってるくせに公務員が働かないのがそもそもの原因
委託された業者が悪いわけじゃないな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:31.28 ID:THiIA4q10.net
いい加減下に流すのは子までするようにした方がいいと思うんだよね
無駄が多すぎるし生産性上がらないのはそういうところでしょ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:32.98 ID:qc76SXG90.net
iT業界は多段中抜きが通例

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:34.04 ID:cDLBDLds0.net
大阪市は1億円の仕事を依頼書も領収書も無しの随意契約で業者に振ってるのが発覚したよね
コロナ定額給付金事業も多重再委託が問題になってた

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:36.78 ID:2X50dTzl0.net
アクセンチュアなら全部自前でやってくれんのに

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:21:39.28 ID:j1TcXYUO0.net
下請にやらせないと出来ない仕事を受注すんなし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:02.67 ID:alOy9KM40.net
何が凄いかって、ここに5社の再委託がぶら下がってるんだろう?どうなってるんだよ一体・・・
さっさと社名も全部教えろって話だわ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:12.85 ID:ADDLsw3j0.net
ユニシスが企業名変えたのもこういう問題が過去に頻発してブランドが失墜した経緯があるからだろうな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:14.04 ID:v1lWyqrh0.net
今の日本の縮図のような事件だな
中抜きが横行してまともな成果物にならない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:18.93 ID:32Q9ZWNn0.net
持ち出したということはコピーして売り払う気満々だったな。
良いものが手に入った喜びでキャバあたりで豪遊したんだろな。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:19.28 ID:tilGuYNr0.net
不良会社なんだからユニシスなんて潰せ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:21.39 ID:Vwsp+P0S0.net
もうね土方が絡む入札案件の実態知ったら税金払うのバカらしくなるよw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:22:48.78 ID:GyyiilPC0.net
これ全国の自治体で調べたら半分以上は無断再委託ありそうだよね
社会問題になりそう…

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:04.69 ID:8GNJUat30.net
IT系の下請け会社の契約社員の生活をYouTubeで
やってる人いるけど
ありゃ奴隷だな同じ日本人の生活とは思えんかったわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:28.38 ID:D/pAUHs90.net
>>1
再委託って言うなよ
中抜きってハッキリ言えよ

市がピプロジーに中抜き上等で委託

ピプロジーは当然のように中抜きして委託

委託先も中抜きして委託

こうなんだろ?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:30.19 ID:bVhAF9eI0.net
>>126
中間はペーパーの個人の可能性が高い
アベノマスクのユースビオみたいに

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:36.61 ID:9dCe9pjg0.net
下請け孫請けは仕方ないけど案件によっては身元をしっかりさせとけということ
イベントごとで入るにしても政府自衛隊案件だと身分証明書提出求められることあるし
民間工事案件でも住所氏名くらいは提出求められる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:23:51.49 ID:9LHoQj8a0.net
下請ロンダリング搾取

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:21.83 ID:MObgB7I/0.net
>>125
入札にいろいろ条件がありすぎるのがいくないと思う
どうせ下請けが作業するんだから下請けやってるような企業まで参加できるようにして
責任持たすかわりにお金を余分にあげてもまだ安あがり

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:24:41.46 ID:71/3oQkp0.net
スレが伸びなくて、びっくり。

馬鹿国民に、つける薬はないな。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:08.18 ID:ADDLsw3j0.net
>>129
まあこの鞄を奪うために泥酔させた可能性が高いわな
もうコピー完了したから鞄は適当な場所に置いておくと

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:27.47 ID:h0kZQDnV0.net
元請けが自前で実働できる奴持ってる訳ないだろとw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:47.38 ID:3dqqvwhk0.net
酷すぎてびっくり

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:25:56.46 ID:alOy9KM40.net
代行入札みたいなもんなんだろうな。
安く入札して落札したら、その額は本来はやっていける訳がないから、全部下請け孫請けに流すと

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:26:11.64 ID:D/pAUHs90.net
>>35
せめて市役所内に作業室を作ってそこに通わせて仕事をさせないとな
とにかく外には出すなよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:02.25 ID:TtudaeZq0.net
>>72
だからってケチって問題起こしてたら本末転倒だと思うけど

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:20.87 ID:Ef4r1EVL0.net
尼崎市役所様のUSB紛失事故について
https://www.aifront.co.jp

尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした。
ですが、弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、
今後、BIPROGY社と共同で調査を実施いたします。
関係者各位には多大なご心配をおかけいたしました。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:27.42 ID:onx+075c0.net
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中出し
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き
中抜き

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:37.81 ID://O5cSmc0.net
何が契約違反だ
わかってて委託してるくせに
お仲間同士だからなあなあでお咎めなしになるだろうな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:27:42.68 ID:D/pAUHs90.net
>>45
AVに必死でそれどころではない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:07.03 ID:D/pAUHs90.net
>>49
中抜き庁

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:17.20 ID:2YWIoDPA0.net
>>102
もちろんそれは全く悪くないんだけど
それはやっぱり淘汰上等という事なんだよなあ

委託先が省略されたという事は
委託先は潰れるかもしれない
無駄な会社だから潰れて良いのかもしれない
だがそれでいいなら結局は
中抜き会社だって下請けの事情なんか知らんわと

「自分らが損してもこれはやらねば」
という思考に多くがならないときっと変わらない
まあ難しいが

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:19.44 ID:URh9p5fV0.net
日本ユニシスも地に落ちたな。正直がっかりだよ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:28:25.11 ID:wZQIo8zq0.net
中抜しないと多くの形だけの企業が潰れてしまうから仕方ないんだわ
天下り組織は丸投げ以外、何もできないから路頭に迷ってしまう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:07.09 ID:H/VbhJDa0.net
日本ユニシスの言い分は?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:19.53 ID:g68Ofsk50.net
こんなん多数の自治体や公的機関で実際はやってるだろうな。
当然それでいい訳が無いからこれを機会に厳しく取り締まって頂きたいわ。
それで中抜き構造が少しでも減ってくれればいい。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:24.18 ID:Ef4r1EVL0.net
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付における個人情報を含むUSBメモリの紛失
に関する報告の修正について

https://www.biprogy.com/pdf/topics/info_20220626.pdf

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:48.12 ID:THiIA4q10.net
>>72
下に投げるだけなら経費かかるだけで経済的に無駄すぎる
構造がダメダメなのよねぇ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:52.00 ID:xkh1/75V0.net
>>72
単価の話ではなくてプロジェクト毎の人員確保の問題なら理解できる

が、2次下請けは問題外だろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:56.08 ID:K58XOxJd0.net
https://pbs.twimg.com/media/EaMVnHoU0AAKkeJ.jpg

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:06.19 ID:GyyiilPC0.net
BIPROGY「うちの社員じゃない」
アイフロント「うちの社員じゃない」

( ゚д゚)

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:11.07 ID:eXx+FW8K0.net
>>153
ユニシスみたいな大企業も丸投げしかできないんだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:48.73 ID:LXU3L6sn0.net
>>1
行政は無理なことは無理と言わないといけない
やむをえない場合はUSB持ち出しを許可するなんてやってたからこうなる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:30:49.11 ID:6vcbh3kk0.net
>>15
その違法再委託のおかげで仕事してるSEとか多いんだろうな5chは、つーかこのニュースのスレに群がる奴は

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:10.23 ID:EDLxBSRM0.net
>>19
それな
マイナンバー普及したら個人の預金残高や職歴、買物歴、趣味嗜好まで丸裸状態
これがダダ漏れになるからな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:19.15 ID:1OojJtOr0.net
>>153
コンビニバイトもできないなら路頭に迷えばいい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:23.38 ID:UI5t4JBx0.net
丸投げ構造を潰せ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:29.03 ID:jmnj2NpZ0.net
場末のSEなんてリアルに土方レベルの知能しかないからな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:29.97 ID:+Fcou+7B0.net
中抜きジャップw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:31:50.76 ID:i+GuPO0m0.net
皆んなバカですか?
日本は個人情報なんて駄々漏れもいいとこなんやで、、
中国の人権問題がとか偉そうな事言ってる場合やないんやで、
最高の個人情報は『顔』やな!
街中いたるところにカメラあるやろ!?
この下請けのアル中オッサンのUSBメモリと紐付け、、なんか氷山の一角やろうな、
だいたいあの街中のカメラ、
ただその現場を遠隔地から確認する目的だけに置かれていると思う?
顔認識や!
住民税非課税の人が何人この道を利用しているかとか分かるわけや(笑笑

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:32:14.97 ID:H/VbhJDa0.net
自治体の仕事なら下請けに出さないでユニシスの社員が直接やればいいのに、尼崎市ごときにそこまでの価値はないということかね?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:32:20.26 ID:4hXj/7ZG0.net
国も地方も全部調査して委託してる会社とは契約解除しろよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:32:35.35 ID:9FTD3g5X0.net
>>1
> ビプロジー社は経緯を調査している。

これは業界の隠語で、訳すと「何とか責任逃れできる言い訳を探している」といったところか。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:32:35.83 ID:y0n8vR0e0.net
会社ごとに専門分野が異なるから
総合受注会社は投げるしかない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:32:48.42 ID:N2WO1hM80.net
>>35
NTTもテレワーク推進とか言ってるけど汚れ仕事全部丸投げだからな
あれを賞賛してるのは本当にバカ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:33:02.58 ID:kV1yfccu0.net
>>170
そんな余剰人員いつも抱えてんの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:33:26.10 ID:LXU3L6sn0.net
日本ユニシスには個人情報保護の法人に対するの最大の罰則を与えてほしいが
尼崎市の行政も処分しないとリスクに対する罰則が少なすぎるとまたやる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:33:26.67 ID:6vcbh3kk0.net
>>84
以前いたとこでは孫請けの奴がシステムサポートの電話に出る際に「(請負元)の●●です」と言ってた

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:33:38.10 ID:VxP3sZNS0.net
20年間以上尼の仕事に携わっている協力会社社員かぁ。すごいなぁ(棒

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:34:03.83 ID:uf2CwTW+0.net
まあ、最近どこもそう。
同じ企業内の部署間ですら

これは俺の仕事じゃない
これはあっちに丸投げ

とかとにかく他人に投げる。
で人に投げるほうが何故か態度がでかい。
何もできないから人任せなくせにな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:34:05.27 ID:f9reF4Mb0.net
市はユニシスにいくら払って、ユニシスの中抜きはいくらで、勝手にやった再委託はいくらだったのか、金の流れをはっきりさせろよ
謝罪はそれからだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:34:08.85 ID:1OojJtOr0.net
>>170
実際、ユニシスとやらの社員は自分でやるスキルとかあるのかね?
まさか無いくせに元請けやってるとか?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:34:30.57 ID:6vcbh3kk0.net
>>172
「下請けに落とし前をつけるよう要求している」

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:34:49.14 ID:ZCkgsST60.net
まーねー
大阪商人や
需要と供給の関係や
大阪だろ
マトモに考えちゃーいけねーわ
上海電力
暑いよなー電力使うな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:03.88 ID:kV1yfccu0.net
>>181
簡単だけど人がいる事務仕事でしょ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:04.67 ID:ydfCqwdj0.net
多重派遣は法律で禁止された行為です。
労働供給事業は、厚生労働大臣認定の派遣及び紹介事業者、
または労働組合などが許可を得て無料で行う場合以外は違反です。
違反の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金です。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:07.38 ID:80AySJgr0.net
これが新しい資本主義ですね!

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:14.99 ID:eXx+FW8K0.net
>>169
顔認証はだめだな、指紋にもどすべき

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:15.91 ID:68dhd0MD0.net
委託して中抜きが日本の稼ぎ方!

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:29.95 ID:+Xr4t0t50.net
市役所の人に「作業担当の◎◎です」と挨拶をして名刺を渡していると思うけど
その名刺の会社名はどうなっていたんだろう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:36.32 ID:WKV5BhRU0.net
雇用の自由化がないとこういうことをやられるからダメなんだよな
現状ではプロジェクトごとに人を集めて終わったらかいさーんが出来ない

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:38.42 ID:P1xDvnUd0.net
>>122
市場に100円の仕事しか無いのに、多段下請けで見かけ上、業界市場規模が200円になってるだけ
これが日本IT業界なんじゃね、下請けが状態かしてる業界規模とかは実は相当ヤバいな
これが日本経済全体の実像w

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:54 ID:Hg/zuNhj0.net
>>146
アイフロントの業務委託先の社員ですらない可能性もあるだろうね。
ここまで嘘の名刺が蔓延っていては。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:35:59 ID:PAYkSQBP0.net
どうせ契約違反でも血税払うんでしょ
公務員は別に痛くもないもんな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:36:09 ID:hhSkP7Pd0.net
宇治市の情報漏洩って賠償が認められたよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:36:32 ID:r9hCp35+0.net
元請が何も責任を取らないし、管理もしていないじゃないかw
元請いるの?ww

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:36:51 ID:1OojJtOr0.net
>>184
いや、もしかしてそれさえできないレベルなんじゃないかと心配なんだが

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:36:58 ID:nEhZ3Mby0.net
こうやって100出して10の品質を得られるのが日本のIT
構造的には消費税も同じ
取引するごとに豊さが失われる世界だよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:37:18 ID:IFa3yrGj0.net
竹中平蔵と自民党支持者たちが望んだ世界が達成されただけ

政府や地方の役所から、委託、再委託、再再委託と竹中や中抜き業者が大儲けし、
国家の情報は駄々漏れで、漏れた情報使って竹中一派がさらにもう一儲け

自民党万歳!
地獄のような日本にしてくれて、自民党ありがとう:
参院選ではネトウヨなどの反日勢力がみんな喜んで自民党に投票するでしょう!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:37:26 ID:wrFVQCfb0.net
>>195
ちゃんとごめんなさい言ってたでしょ
ごめんなさい言うのが仕事だぞ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:37:50 ID:8O5XvpDD0.net
日本の本当のGDPは幾らなんだろうね
こうやってGDPを水増ししてんだよな
とっくに韓国に抜かれてんじゃねーの

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:38:06 ID:AMTuYQ7g0.net
>>185
え、ちゃんと法律あったのか
その割には完全野放しだよな…
もっと厳しい罰則にしてきちんと摘発すべき

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:38:13 ID:6vcbh3kk0.net
>>195
元請はいずれ損害賠償するし、かなり長い指名停止喰らうやろ
まあ指名停止喰らうまでもなくあんな会社には頼めん、てオチだろうが

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:38:23 ID:HPdWPezo0.net
親亀の上に子亀をのせて〜
小亀の上に孫亀をのせて〜

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:38:48 ID:6CjcA3ar0.net
元請けは書類通したりマネジメント
下請けは実作業
更に下はなにやってんだ?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:01 ID:WTxiy7WF0.net
>>197
違う(ヾ(´・ω・`)
下は10もらって喜ぶ。直雇用でも金額は、変わらないと思うよ。今までその金額で仕事してるのだから。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:07 ID:c29r4T4u0.net
明治維新以降現在まで国を牛耳ってるのは薩摩長州、つまり関ケ原で負けて
「平に平に一族の存続と命だけは何卒」て家康に300年近く土下座し続けてきた厚顔無恥の一族とその郎党なのなw
「誇りも矜持も愛国心も持った、潔く散った武士の子孫」じゃない、からな?w
そいつらが「外敵誘致・売国」して「天下万民の為の天道」に擬態して起こした「私益クーデター」が明治維新w
300年近く鬱屈して陰キャラやってた雑魚NPCがその間溜めたコンプレックスとフラストレーションは想像絶するレベルだわなwww
想像してみ、陰鬱な負のオーラ満開の陰キャラが、
屈服させられた相手の陽キャラ(徳川幕府)と自分の振り向かせたい女(民衆)がいちゃついてるのを「300年近く」見せられてんのw
んで、恥も外聞も誇りも無く外国と結託して陽キャラを引きずり降ろして、
「維新」「改革」「夜明け」とか聞こえのいい言葉の欺瞞で物理的にその女を支配してんのw
そんな歪んだコンプレックス引きずってるんだからその女を慈しむ訳が無いわなw
よくあるパターンの「自分になびかなかった過去をネチネチ持ち出してDV」てな陰キャ丸出しの歪んだ報復www
報復が陰湿で巧妙な程自分のプライドが満たされるんだから完全に醜悪な人格障害だわなw
そして、その片棒担ぐクソ犬の寄生虫ゴキブリ公務員が完全制度化固定化www

徳川時代=大名以下武士には厳格な管理監督義務を負わせ、家名汚したり醜聞を出したら切腹、御家取り潰し
現在=国直轄の御家人=寄生虫ゴキブリ公務員は一切管理義務も責任義務も負わずに年貢徴収権利は恒久保障、損失出してもその負担は町民www
徳川時代が余程憎くてコンプレックスなんだろうな、逆だもんなw
で、さ?「どっちが」より厳格に支配層側にも公正さや責任や矜持や誇りを持たせてた、と思う?w

こいつらの成果が戦争に始まり今に至るまでの徹底的な国民の堕落化と内部崩壊化と分断化w
自分達は「犯罪と暴力」で政権奪取したから、今後は自分がされないように
「暴力はダメ、絶対!」「反政府活動はテロ行為!」「結束や集合は違法!犯罪!」
と徹底的な抑圧wwww「自分達はそうやって前政府転覆させて乗っ取った」のに、な?
自分達は支配層階級が固定されてるから、下々が腐れば腐る程痛快なんだろうなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:09 ID:peiO2LQR0.net
>>181
大手企業でも、プログラムって何?レベルの人間がソフト開発丸投げ状態だから珍しくもない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:12 ID:2YWIoDPA0.net
>>179
初っぱなが責任回避から始まるのをなんとかできればなあ
とにかく責任を押し付けてくるから
そりゃ次のヤツもそんな責任取れねーよとなる

初っぱなに全責任はあるんだろうけど
同時に
末端には一切責任無しにすればなあ

末端には契約書無しにしたらどうだ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:15 ID:k7ZwTtv30.net
>>181
技術もない大手しか入札できない条件つけて
技術のある小さい企業は入札もできないんだよな
国も地方自治体もその辺は一緒だよ
自分たちで仕事すると儲からないから下請けに流す
これで成り立っている日本はなんかおかしい

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:21 ID:VxP3sZNS0.net
ユニシ○の正社員がやらかしたけど、そのまま公表するとまずいので、存在しない協力会社の社員がやったように見せかけてるようにしか見えない。まぁそうしたところで信頼はガタ落ちでこれからじわじわと影響出てくるとは思うが

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:28 ID:tz0r9CAv0.net
個人情報をマスキング無しでUSBメモリにいれて別な場所へ持ち運ばないといけない状況ってなんだろう?
テスト目的なら個人特定ができるデータはでたらめな値に変換するはずだし
今時重要データ持ち歩く時点でおかしいけど、その状況で飲みに行くとか情報セキュリティ研修にネタを提供してるとしか思えない所業

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:30 ID:Ef4r1EVL0.net
尼崎市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付システム
・対象者管理
 書類郵送
 返信書類処理
 入金処理
・電話サポート(対象者以外も含む)

こんなカンジ?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:40 ID:1Tv7tdAp0.net
紛失せずともこいつらがコピーしようと思えば簡単にできるほうが問題だろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:47 ID:oZDy3chn0.net
右から左に流して儲け。実作業者は低賃金。えらいシステムを構築したもんだ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:40:01 ID:LXU3L6sn0.net
国が衰退してるんだからIT化なんてしなくていいよ
国民から見たらアナログの方が遥かに安全性高い
電話とFAXを存分に使えばいい
リスクを取れというが、そのリスクは国民が被るんだからリスク取らなくていい
ITだから人が少なくて済むなんて無いし結局余計な人員がかかる
その人員はいない。移民を増やそう。さらにリスクが降りかかるだけ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:40:10 ID:tviFadlt0.net
てか個人情報を民間業者に渡すなよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:40:10 ID:sDEwPZDr0.net
体制表みると10人いることになってるけどホントは5人しかいないとかザラだからな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:40:43 ID:TqzJpTl90.net
中抜きと9次請けまみれのクソ日本笑

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:40:44 ID:WDTfG+q00.net
協力会社が請負会社に再委託したの?
それとも協力会社が個人事業主に再委託してたの??

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:00 ID:sZ3bSZxe0.net
>>191
倍で済むわけないやろw

実際は最低でも4倍は膨らませてるぞwww

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:18 ID:1OojJtOr0.net
>>191
それって売上水増しの粉飾決算とどう違うんだっけ?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:21 ID:Vg+yolYo0.net
社員をクビにできるようにしないと
解決しない
ユニシスがそんなに社員抱える訳にいかんやろ
小さい会社は責任を取る力がない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:22 ID:9FTD3g5X0.net
ジャパネットの件といい今回の件といい、結局本質的な部分は何も変わっていなかったということなんだろうな。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:35 ID:WTxiy7WF0.net
>>213
火のないところに煙はたちませーん。
コロナワクチンと同じ。情報漏洩なんて陰謀論と同じ。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:38 ID:q2NXZxot0.net
役人が無能だからそうなっちゃうんだろ
役所行くと、ああ民間とは人間が違うなあって思うわ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:48 ID:WDTfG+q00.net
>>214
小泉竹中が推進したしくみだからね。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:42:04 ID:9FTD3g5X0.net
>>182
まぁそういうのもひっくるめて「責任回避」だわなw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:42:13 ID:4hXj/7ZG0.net
ユニシスは行政処分で国と地方からの仕事は厳しくなるだろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:42:19 ID:WcV+qZvY0.net
安かろう悪かろう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:42:23 ID:ZOhBnjUy0.net
国税庁がマイナンバーの入力委託してそこから中華企業に再委託したことあったよね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:42:31 ID:oXmxf1dn0.net
まあ全国でこの会社は同じことやってるだろうから調べたら各地の行政から一斉指名停止だわな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:43:06 ID:y0n8vR0e0.net
>>211
個人情報なんて、システム屋にとっては
特別でも何でも無い

変なプロテクトかけた媒体を使って、もし
データを移管できなければ責任問題

いちおうそれができたから飲んだし
あとで消せばいいんだし

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:43:21 ID:s0lWbGii0.net
ばれなければ合法だったのに(残念)

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:43:21 ID:WTxiy7WF0.net
>>217
上流責任者は初日と本番切り替えの大事なときしか来ないのは普通にある。あと、定例会とか。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:43:37 ID:1OojJtOr0.net
>>209
日本はなんかおかしいどころか、そりゃ日本が滅びて当然だわレベルだな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:43:40 ID:2YWIoDPA0.net
>>216
けどなあ
個人情報を保護しようって方が無理だがなあ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:44:11 ID:wXjf8MB80.net
>>198
竹中先生がいなけりゃ今頃日本はIMF管理下だよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:44:15 ID:MObgB7I/0.net
>>205
責任と入札の手間が増えるのに20くらいはないと喜ばないw
払う側(税金払ってる市民)は20で済むものに100払ってるんだからめっちゃ貧乏になってる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:44:33 ID:71/3oQkp0.net
スレの伸びなさが全て。

国民、ネット民に対して怒りを覚える。

日頃、ここで愛国だの言ってる連中は
ダンマリなんだよな。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:06 ID:a4W4MTvk0.net
割とよくある話だけどね
再々委託会社がやらかしても下請けはでかい態度だったりとか市の方は立場が弱い

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:13 ID:TqzJpTl90.net
>>237
どういうふうにそうなるか説明してみろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:21 ID:THiIA4q10.net
>>222
それで元請けはどう責任とるのだろう

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:24 ID:WTxiy7WF0.net
>>232
悪用しようものならいくらでもできるがユーザの信頼があってこそ成り立つから普通に考えて真っ先に疑われることはしないのが普通ですね。てか、論外。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:26 ID:UOh311L00.net
>>1
失くしたのはこの社員に責任押しつければいいが
ユニシスにとってはこっちをどうやって隠して誤魔化すか必死に考えてたんだろうな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:28 ID:AE0811tz0.net
>>84
請負契約を雇用契約に変えるのか

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:28 ID:X7MO7IjP0.net
業者のフリしたスパイだよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:45:52 ID:+lACi+nK0.net
役所は上位にいたいよな
まさか毎日顔を合わせてた出入りの業者の素性を把握してなかったとは言えないし…

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:46:06 ID:cDLBDLds0.net
>>225
関西の役所窓口はすでにほぼ派遣だらけ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:46:53 ID:q2NXZxot0.net
社会のしくみだから多重下請けはしかたないんじゃないかな
だいたい個人情報悪用するような人がいる時代が悪いわけで
名簿とかひそかに売ってるやついっぱいいるだろ

業者からなんで宣伝、名前い入りで入ってくるんだよw
誰が売ってるんだよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:47:06 ID:tviFadlt0.net
>>236
保護以前の問題じゃね?
役所のミスでデータが流出したわけじゃないからな今回は

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:47:10 ID:tJpLAskm0.net
>>1
他の自治体も同じような感じだろうなあ
中抜きされまくって激安で働かされるんじゃああなるだろう

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:47:36 ID:Ax1a8Bc80.net
この業界は大手になるほどスキル低いんだよ
委託やめろと言ってもSQLすらかけない
逆に一番最下層のフリーエンジニアみたいなのが一番スキルあったりするからそれがいないと回らない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:48:12 ID:UeQE7fuB0.net
元請は責任取るためにあるって感じなのだから、
その資金力で尼崎市にたくさん賠償しておしまいなのでは
まさか賠償しないなんてないよね?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:48:12 ID:sZ3bSZxe0.net
>>242
貰った分のやっすい責任しかとらんやろw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:48:13 ID:cZnB5VF60.net
そもそもコピーを防止する仕組みがないってどういうことだよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:48:32 ID:wXjf8MB80.net
>>241
日本人の民族としての労働生産性の低さを根性論で誤魔化してたのが限界に達してた

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:49:10 ID:WTxiy7WF0.net
>>247
いつも電算室みたいなところに籠ってるから特定部署の偉い人とは顔も合わさないけどな。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:49:11 ID:+lACi+nK0.net
>>246
これじゃやりたい放題できるわな
もうあらゆる名簿がコピーされててもおかしくないわ
未回収のボートレースの当たり券を複製とか簡単そうじゃん

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:49:58 ID:Hg/zuNhj0.net
嘘の社員証や名刺が当たり前とか、業界自体が詐欺体質なんだね。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:50:00 ID:pR5BegCA0.net
市がバカだからだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:50:02 ID:EruJsIu/0.net
元請けが全責任を負う
当たり前の話
下請けの名前なんか出すなよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:50:09 ID:WKV5BhRU0.net
>>205
アメリカのIT業界なんて札束の殴り合いになってるからな
10しか出さないなら10の人しか来ない

直接雇用ってのは他の会社も揃ってそうだから使える人は奪い合いになるのさ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:50:15 ID:KhZyfgIt0.net
日本の国力低下は、ひとえにこの中抜き構造のせい。
竹中首相バンザイ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:50:23 ID:oXmxf1dn0.net
>>247
普通に元請けのインチキ社員証と名刺だし特段親しくなるわけでもない役所の人になんかにバレるわけがない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:50:56 ID:1OojJtOr0.net
>>259
これもう業界全体が反社だろ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:51:18 ID:sDEwPZDr0.net
違約金はあるよ土下座じゃすまない話だし客が払うメンテ費用が少なすぎるからこんなことになるメンテなんて微黒出せてればいいほうでほとんどトントンだし

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:52:06 ID:pbeMCp/w0.net
多重下請けをなくしても間で行われてた業務をどこかでやらないといけないから給料が上がるわけではないよね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:52:06 ID:y0n8vR0e0.net
>>255
そりゃWindows マシンに差し込めばパスワードを
要求する仕組みがあるかもしれないが

そのUSBメモリを社用Unixサーバーに挿した時にも
同じ動作になるかどうか保証はないだろ

俺だったら、何もパスワードのない更のメモリを使うよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:52:33 ID:q7B9/O8h0.net
報告しようが再委託禁止にしろ 下請けも仕事が欲しければ入札しろや

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:53:16 ID:cDLBDLds0.net
USBメモリを紛失したことが問題なんじゃなく当たり前に持ち出せること自体が問題

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:53:27 ID:7zQsdG8T0.net
で、最終的に何階層下請の人だったの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:53:50 ID:TqzJpTl90.net
>>256
IMFと竹中の関連ゼロですかあ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:54:06 ID:Ax1a8Bc80.net
これも流出させたオッサンがいなきゃ仕事回らないレベルのSEだったのだろ
だから下請けの下請けなのに元請けと酒飲んでるわけで

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:54:27 ID:2YWIoDPA0.net
>>261
けどそれだと
おれが元請けなら最初の委託時に
なにがなんでも責任回避を考えるけどなあ
非常に評判が悪い企業であろうが
自分に責任が及ばなければ何でもいいやと

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:54:44 ID:WxdQl4N10.net
>>269
下請けしか出来ない規模の会社は、そもそも入札に参加させてもらえないので。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:55:14 ID:oXmxf1dn0.net
>>269
企業規模によるランク制があるから制度上こういうのは中小に参加資格自体ないんだよなぁ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:55:14 ID:SfVGhf8K0.net
無断も何も誰でも知ってるわ
下請けにやらせてることぐらい

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:56:09 ID:y2Ge9jot0.net
見て見ぬ振りしてたに決まってるけど
訴訟起こせばビプなんとかに勝ち目はないだろう
やれ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:56:32 ID:nEhZ3Mby0.net
>>205
トンチンカンって言葉ご存知?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:56:37 ID:M2morjXC0.net
解約と違約金プラス今後の系列会社の入札禁止な

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:57:04 ID:6WNJJUuP0.net
どーせこのビプロジーとかいう糞会社に天下りした元官僚が居てお咎め無しで終わるのだろ
尼崎市側の無能役人もそのまま、大阪民国圏内の蛮地だから仕方ないね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:57:11 ID:1OojJtOr0.net
契約違反で中抜きしたら懲役
もうそれで締めつけるしかなさそうだな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:57:18 ID:tXAHx18f0.net
>>6
個人情報を扱ってる意識なんかないんだろうな

それっぽい格好で行けば、その人のことを確認もしないってことだね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:57:39 ID:iDqVBi3S0.net
で、罰則は?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:57:59 ID:SfVGhf8K0.net
最終的に中国人に渡ってても
誰も責任とらないシステムなんだからセキュリティなんて考えるだけ無駄

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:16 ID:Ck6Z0ogj0.net
>>196
ユニシスくらいならプライド高いだろうから
事務作業はやらないだろうな

287 :名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:22 ID:j6H68l7i0.net
>>1
スレにグロ画像が大量に貼られた追求してほしい

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:28 ID:z/RcKB1O0.net
再委託をするのはしゃーないとしても
最初の依頼額の60%は実際に作業する会社へ入るように規制しろとは思う

日本は1億で発注して1000万円以下の品質のシステムができるって酷いからな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:41 ID:OOzC7hXJ0.net
>>269
役所も責任負えないレベルの会社に発注なんてしないし
そのレベルの会社はそもそも受注なんて人もいないし責任も持てないから出来ない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:58:55 ID:eXx+FW8K0.net
>>285
一番のセキュリティは紙とハンコだなw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:59:07 ID:M2morjXC0.net
たまたまユニシスだったけど、東芝や富士通とかの実態はどうなんだろ?
やっぱ孫請け使ってんの?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 10:59:51 ID:wrFVQCfb0.net
>>291
そら使うよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:00:01 ID:pHGRnwky0.net
工事談合でもそうだろ〜
談合は禁止だけで、入札取った業者は委託するから。
委託の形を取らず、C社の社員を雇用するw 工事終われば元の会社へ〜って感じですね。原価以外がC社へいるという繰り返しじゃん。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:00:10 ID:OOzC7hXJ0.net
>>291
うん

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:00:16 ID:nGKA7Jia0.net
これ丸々情報流出してるよな。不法行為だとは思うが
直接の被害ない限りは賠償請求という話にはならないのか

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:00:47 ID:saQ3KAza0.net
>「社内で誤った報告があった」と説明した。

失敗したのは孫会社だが、こんな単純な説明すらちゃんと伝達できない会社が
孫会社までの徹底的な教育指導ができるようになるの?
入札金額も大切だが、コンプライアンス遵守を第三者機関に調査・認定させるようにしろよ。
自分の子どもの結婚相手の興信所調査のお金なんてケチるやついないだろw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:06 ID:L78ZXlFq0.net
Tokyo2020! amagasaki2022!公共事業のトリクルダウン!

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:16 ID:+lACi+nK0.net
>>291
もう電機は辛うじて、それで生きてる所ばかりなんじゃね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:01:37 ID:EvarGccb0.net
そういや俺も昔、超一流大企業()直属の子会社に入った時に
俺があたかもその大企業に直接入社したかのような名刺作ってもらったな
大企業正社員様のパワハラアルハラがキツくて半年で辞めたけど名刺は今でも記念にもってるわw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:02:05 ID:Ef4r1EVL0.net
>>295
参院選の争点にするべき、くらいな異常事態ととんでもない事件

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:02:10 ID:2YWIoDPA0.net
まあでもおれでも天下りできるっつーならやるかもなあ
天下りっつーかカネをくれるっつーんだから
いやもらいませんと

他のヤツつまりきみらよりはおれは清く正しく
正義を貫く所がある男だが
それでも本当にただカネをくれるっつって
要りませんとは言いにくいよなあ
やっぱ基本は貧乏だし

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:02:19 ID:oF0jr/6V0.net
>>1
「派遣先の会社名を名乗れ」
とか
「再々委託先の社員だなんて気付いてても知らんぷり」
なんて慣例だろ?どこでもそうだろ?俺がおかしいのか??

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:02:24 ID:M2morjXC0.net
>>292>>294
俺が新卒だった90年代とずっと変わってないんだなぁ
まあ役所の仕事が単年度契約だから入札取れなきゃポイできるようにするのは仕方ないか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:02:49 ID:71/3oQkp0.net
>>300
野党もダンマリなんだよ、この件。

野党はなんでも反対なんて、ネットの大嘘だよ。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:02:57 ID:buhLiBAB0.net
昭和は偉大な時代。焼け野原から脅威的な復興と発展を遂げたのは戦前を生き抜いた世代のパワー。未だに復興復興と言ってタワマンにタダで居座る東北震災乞食の何億倍偉い。平成は昭和が築いた遺産を失い退歩させたヘタレ時代。駄目な時代を貶すなら「昭和かよ」じゃなく「平成かよ」

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:03:33 ID:+lACi+nK0.net
>>300
なんか消費税の上げ下げや最賃、内部留保など出口ばかりが争点だよな
構造を変えない限り何も変わらんわな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:04:07 ID:M2morjXC0.net
>>298
もうそのビジネスモデルしかできんのやろなぁ
官公庁にたかって中抜き

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:04:30 ID:9vPvPw2v0.net
情報抜き放題。
売り放題。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:05:35 ID:Ef4r1EVL0.net
>>308
簡単に可能、が証明されてしまった

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:05:36 ID:Vg+yolYo0.net
日本も終わったな。役所は馬鹿だし民間はモラルがない。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:05:51 ID:3+L4V8140.net
つーか会見で市長が謝罪してたけど委託先の社長が謝罪する案件だろ
記者から市長に質問が飛んでたけど市長職でそこまで分かるわけないんだからさ
当の本人とそこの社長を同席させて質問はそいつらに答えさせないと

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:06:08 ID:DKSspifW0.net
https://www.aifront.co.jp/

尼崎市役所様のUSB紛失事故について

尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした。
ですが、弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、
今後、BIPROGY社と共同で調査を実施いたします。
関係者各位には多大なご心配をおかけいたしました。


糞が。ピンハネ丸投げだけして責任は下請けかよ。
クズ会社が。
潰れろ。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:00 ID:QT5wFgQ00.net
委託すんな。働け公務員ども!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:11 ID:dK+0gY8l0.net
個人情報を扱うような業務を再委託繰り返して、

元請けビプロジーはカネ欲しさに、やりもしない仕事を受けたのか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:36 ID:fw1CM5FY0.net
下請けの人間を1次請けの自社単価で出すことで儲けてるからな

発注元からすればこんなにお金出してるのにこんな品質なの?
現場はこれしか貰ってないからこんな品質なのは当然です

中抜きの実態は酷いものだ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:38 ID:WMglPEZJ0.net
市は中小と直接契約結べよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:41 ID:3+L4V8140.net
>>288
再委託をする前に最初の委託先に「お宅だけでやれますか?人数は足りてますか?」と聞いて1社でダメそうならその1社じゃなくて複数に委託しろよ
それをやるだけでも中抜き額は浮くだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:41 ID:+lACi+nK0.net
>>305
偉大っていうか戦争を体験した世代が上の方にいたから下請けにも利益を投げてお互いを気にしてたんじゃね
平成辺りから自己中がメインになった気がする

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:07:54 ID:71/3oQkp0.net
>>310
こんな構図を作って法案にしたのは
政治家だろ。

政治家に全責任がある。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:08:27 ID:l2nJ7tCi0.net
>>298
品質よりも如何に安く調達(人を含む)したか、経費削減したかで評価されるように
なって、その人たちが上に上がってる状態だからな

無理に無理を重ねてガタガタ状態って所か

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:08:45 ID:qsY2cag80.net
>>311
金を抜くって事は責任も抜いてんだから一番抜いた奴が責任取ればいい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:09:00 ID:kmA2wYH10.net
変態の国はヌクのが好き

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:09:17 ID:3+L4V8140.net
市→委託1億→再委託→8000万円→再々委託→5000万円

こうなるくらいなら最初からその再々委託先にダイレクトに6000万円くらいで委託すりゃいいのにな
それくらい市の職員が調べて確保しとけって

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:09:37 ID:M2morjXC0.net
ビブロジーが責任取れよ
なんで謝罪もなく謝罪まで下請け孫請け放り投げの他人事なんだ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:09:59 ID:ZcmQ29n+0.net
今回の委託案件は市役所内で当然こなせる仕事内容だったんだろうな
出来もしない仕事を委託で発注したら駄目だろ
市役所の契約の仕方がおかしいだろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:10:12 ID:2Y1ebpPL0.net
東京のIT業界と変わらんな、ピンはね→丸投げ→ピンはね→丸投げ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:10:34 ID:5W31rq9N0.net
>>1
はい
一方不義により契約解除
かつ入札停止
現在委託してるとこも引き上げ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:10:59 ID:KEt7NbMM0.net
これ無許可の再委託が問題になってるけど
一番の問題はなぜ尼崎市民全員のデータを持ち出したかってことだよ。
今回は臨時特別給付金の支給事業なので、本来の対象者は住民税非課税世帯と母子家庭などの低所得者世帯6万人。
ところが持ち出されたデータはこの6万人だけじゃない46万人の尼崎市民全員。
日本ユニシスの関西支社で給付金事業の対象者のデータ移行してるのに、USB メモリのデータを消さなかったのはそれ以外の46万人のデータを保存してたからだろ。
今回は USB メモリを紛失してたまたま発覚しただけで
紛失してなければバレないまま46万人全員の個人情報を抜き出し成功してたってこと。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:11:13 ID:+lACi+nK0.net
>>319
政治家も維新が道州制を訴えたり
民主が地方分権推進ってやったんだけど
民主の方で地方は無能って答えが出たんだわ
もう誰もやらないと思うよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:11:15 ID:5W31rq9N0.net
>>324
責任はあるって言ってるよ
そらそうだ
投げていいわけない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:11:17 ID:lRoN4fp+0.net
書面で承諾を得るのは当たり前だけど、この世は再委託だらけでしょ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:11:19 ID:z/RcKB1O0.net
>>323
大体のパターンだと最初のところは50%以上を抜くぞ
20%とか優しいところはない
一応名目は下請けに投げた工数管理の費用で半分以上を抜く

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:11:53 ID:Q8ajxGKn0.net
 
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ 

極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
 

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:12:04 ID:5EC7OMzo0.net
全国各地上から下まで中抜き中抜き

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:12:39 ID:AwfIHNoz0.net
犯罪として抜き取られていたら分からなかったね。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:12:42 ID:c29r4T4u0.net
この案件でも思うけどさ、
ここ20年の世の中ってどこの業界も競争と技術革新が凄いじゃん?
昔は単純作業だけやってた工場だって色んな機器導入されて製造工程も管理も複雑複合化効率化されてるし、
コンビニや販売業だって色んな付帯業務が増えてるし、
配送配達だって管理機器扱ったり接客態度的なもの求められたり細々した個別ルールを把握したりさ
言い方悪いけど「どんな単純業務、どんな低所得業務ですら」
効率化図ったり、過去に起きたトラブルや障害をフィードバックして改善図られて業務レベル向上されてるんだよな
その上で、さ?
20年以上「全く業務改善も体質も変わらず給料だけは増え続ける」寄生虫業界って寄生虫ゴキブリ公務員の世界だけだよなw
役所行ってみ?あいつら20年も30年も同じ「その場足踏み」し続けて恥もなく金だけはくすねてんだぜ?
せいぜい鉛筆がシャープ、ブラウン管モニターが液晶モニター、PCのスペックが上がった程度www
もう漫画の世界だろそんなのwww
「お前等、20年前30年前と全く同じレベルの事やっててやばくない?」
「うん、だってこれでも毎年昇給するし給料賞与退職金満額なんだもん」
「そうかだったらしょうがないな」

よく生きてて恥ずかしくないわなwww
寄生虫ゴキブリ公務員www

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:12:42 ID:y/Wu0Bpk0.net
>>323
再々委託先なんて零細とか無名企業だから、そもそも企業としてエントリー資格ないはず

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:12:46 ID:Hg/zuNhj0.net
>>302
それって、詐欺にならないか?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:10 ID:Cj/91apk0.net
>ビプロジー社は経緯を調査している。

物探しじゃなくて経緯の調査に日数がかかるようなものじゃないだろ
今回のように気まずいことの出し惜しみしてるだけ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:11 ID:CP5gngSz0.net
>>1
再委託先が中露北のリスクは考えないのか?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:41 ID:5W31rq9N0.net
>>328
それは簡単
データセンターから定額給付金支給用の処理システムに移行するため
非課税世帯のマイナ関連データしかない
アホなのはデータ吸ったら会社に直行して
移してから帰るのが普通
自宅に持ち帰る時点で内規違反

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:41 ID:8d06Owcn0.net
ガバガバガバナンス

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:47 ID:BijFrurn0.net
中抜きJAPAN

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:48 ID:GtoANT3N0.net
うちは必ず再委託時は委託元の許可がいるわ
勝手にやってバレたら潰れる

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:14:02 ID:WTxiy7WF0.net
>>299
おれもあるよー。いまは、二次受けしかやってないけど。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:14:17 ID:gWmkU4gS0.net
>>24
入札に関わる仕事したことあるけど
先輩が入札のふりして談合やでって言ってたで

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:14:47 ID:Cj/91apk0.net
>>323
聞いたこともない会社にいきなり発注かけるなんて度胸あるな
市の職員なんて信用調査会社の社員じゃないぞ
HP見て確認しました、でいいのか?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:15:10 ID:5W31rq9N0.net
>>337
要するに落札者が権利を売ったみたいなもん
それも孫請けに。
この孫請けが海外と繋がってたりフロントならどうなるのか
公開入札自体が揺らいでしまう

最悪の結果

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:15:15 ID:zCB7k7j+0.net
>>72
それ受注資格ねーだろ?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:15:44 ID:71/3oQkp0.net
>>336
意味がわからない。

民間に投げた結果だろ。

気が狂ってるのか?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:15:52 ID:kb/04yuu0.net
無断で再委託とか、元請けもダメじゃん。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:15:53 ID:5Zxqwi6t0.net
>>72
バカなの?死ぬの?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:06 ID:ZcmQ29n+0.net
>>332
公務員が本来の仕事が出来ていれば物凄い節税が出来ると言うことだね

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:07 ID:FJxEGhK20.net
>>315
GUのシャツをアマゾンのマケプレで2万で買ってるようなもんだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:23 ID:Hg/zuNhj0.net
>>312
アイフロントという会社は純粋に中抜きのための会社なんだね。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:26 ID:zdhffh3U0.net
委託がどうのとか言ってるけど本当は売るつもりで持ち出したんだろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:27 ID:dQUhYhAK0.net
↓のようなことがあるから危険だよね

オウム真理教ソフト開発業務受注問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8F%97%E6%B3%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:29 ID:wD7i7kA+0.net
昔F系列にいたけど、様々な立場で働くひとがいるからもとの社名や待遇は喋らないでくださいと言われてた
まあ孫やひ孫、請負派遣、時給制いるからそういうことよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:29 ID:k6InrmLu0.net
尼崎市民の個人情報なんて価値あるの?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:33 ID:9vPvPw2v0.net
この馬鹿なやり方を早く規制しろ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:16:36 ID:5W31rq9N0.net
>>344
当たり前だね
今回無許可なのが最低
データ落としたのもそうだし、
持ち帰るのもそうだし。

個人情報保護法ではお漏らししてないとしても、
内規違反がひどい

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:17:17 ID:71/3oQkp0.net
>>341
普通じゃないわ。

サーバーに上げろよ。

お金どんだけケチってるんだよ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:17:23 ID:h2dQPmt80.net
中抜き地獄ほんとひでーな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:17:36 ID:5W31rq9N0.net
>>336
なるほど
効率化のためにクビになったのかお前は

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:01 ID:71/3oQkp0.net
>>358
日本中どこも同じ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:10 ID:zZMCreP90.net
「誤った報告」じゃなくて「嘘の報告」だろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:10 ID:4lS8tT+V0.net
中抜きに話逸らして役所が責任から逃れようとしてるな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:29 ID:c29r4T4u0.net
もうここまで腐敗したら過去の一般的概念の意味が反転してるよなw

愛国保守、現状維持、国防
×・・官民一体に愛国意識を醸成し、日本国の社会構造を脅かす外敵に毅然と対応する
◎・・国民を脅かす最大脅威は国内の政治家官僚はじめ末端までの寄生虫ゴキブリ公務員
洗脳と印象操作で「迎合、従属」を愛国心と誤認させて更なる圧迫
むしろ外敵に頼ってでも一回この腐敗構造を崩壊させないと「亡国確定」w

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:31 ID:WTxiy7WF0.net
これからの若い人は実績のために身を粉にして犠牲にする雇用形態に甘んじる必要はないとおもうな。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:49 ID:eXx+FW8K0.net
>>344
まあ、面接くらいするわな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:18:56 ID:HUyB7HKM0.net
それ以前に個人情報入りusbが外に持ち出せる時点で違反だろ誰が云々とか以前の問題やがな

372 : 【大吉】 :2022/06/27(月) 11:18:57 ID:5yfqbPUA0.net
必要な管理が出来たら下請けの立場にならない。
必要な管理をやっていれば中抜きとは言われない。当然の経費

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:12 ID:rNKH8OmN0.net
>>45
竹中が入っている自民と維新は中抜き推進だろうし
国民民主が可能性ありそうだけど労働組合員の党だし

他は中露しか見ていなさそう

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:13 ID:5W31rq9N0.net
>>362
個人情報管理センターだから専用線なので、
クラウドサーバなんて使えないよ
データDLでルータ覗かれたらどうすんのさ
USBで落として直行が正解なんだよ
ツーマンセルでな?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:19:35 ID:P1xDvnUd0.net
>>359
上位5%に興味があるんじゃね、知らんけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:08 ID:3+L4V8140.net
>>347
だから調べてって書いたのにお前の中ではホームページを見るだけなのかよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:10 ID:DdChSIWt0.net
一次下請けまでは理解できるんだな
市は業務の専門家じゃなくて外注しているわけだから
業務の要件洗い出しする作業は必要だからね

でも2次以降の下請けはおかしいだろ?
そんな事が発生している時点で元請けは能力が足らんという話になる

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:12 ID:q2NXZxot0.net
市だって知らんわけじゃねえよ
責任逃れしてるだけ
だから役人はダメなんだよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:13 ID:5W31rq9N0.net
>>367
今回、役所がわるいとしたら、
委託に旧ユニシス選んでること
このレベルの企業ってこと

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:26 ID:wD7i7kA+0.net
まあ昔はネタで8次請とかあったけど
これも役所→ピブロ→アイフロント→派遣会社→個人事業主の4次みたいだからまだ4,5くらいは普通にあるのかもな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:30 ID:3+L4V8140.net
>>337
結果そこが作業してんじゃん

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:35 ID:zdhffh3U0.net
娘の新入学や成人のときとか知らないところから宣伝のDMが来たり電話がかかる
こんな情報は役所から漏れる以外はあり得ん

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:55 ID:WTxiy7WF0.net
>>365
かといいつつ、ユーザーに負けて口滑らせて営業を困らせるやつが一定数いるんだよねー。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:03 ID:+lACi+nK0.net
>>375
下位はピックアップされた籍そのものもが取られそう…

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:04 ID:3+L4V8140.net
>>332
それならそれで2回目からはそこを飛ばして再委託先に投げろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:06 ID:rNKH8OmN0.net
>>202
他の会社に受注してもらって丸投げされればいい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:08 ID:wrFVQCfb0.net
>>381
ユニシスの下請けだから作業出来る

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:12 ID:qsY2cag80.net
>>373
ピンはねされるのは正規じゃない

組合は正規のために非正規を搾取するための組織

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:37 ID:HUyB7HKM0.net
もうダークウェブ見に行ったら普通に全員分載ってるんとちゃうん

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:45 ID:3+L4V8140.net
>>387
市に内緒でな
違反したんだからユニシスはもう2度目はない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:55 ID:wrFVQCfb0.net
>>385
担当者が委託先から接待受けれなくなるじゃん

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:21:55 ID:c29r4T4u0.net
尼崎市寄生虫ゴキブリ公務員「なんで俺達にだけ言うの?w」


「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円のみ
コロナ対策交付金で幹部出張用公用車アルファード、シャンパンタワーも 複数の自治体で関連不明の支出

東オリ経費の総額約1兆4530億円、情報公開制度の対象外の為妥当性の検証一切不可

誤支給の阿武町は税収約2億6000万円、対して職員50人の人件費は約5億円 過疎地でも税金貴族

葛飾区が誤支給4年で数億円、私立保育園の補助金 垂れ流したお気楽公務員は昇給賞与満額保障

財務省、ドライバーが積み立てた6000億円を借り逃げ踏み倒した挙句「自賠責」値上げ、尚使途は不明

岩手県釜石市の職員2名が住民基本台帳などのデータ、全市民3万人超の個人情報を自宅に持ち帰る

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:22:26 ID:5W31rq9N0.net
>>377
一時下請けで応援なら入札はグループですべき
どんどん下に回していくのがおかしい
常態化してんのかね

銀行系やってたから信じらんないことしてるようにしか。
銀行系で受けたのにコーダーはともかくこんなことして
誰か抜いたら特定できねえじゃん

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:22:44 ID:y05k6eRp0.net
そういうもんだろ
だからIT土方って言われるんだろw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:22:59 ID:wrFVQCfb0.net
>>390
尼崎市と日本ユニシスって昭和31年からの付き合いやからなあなあで終わらせると思うで
とんでもなく歴史ある

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:13 ID:+tMhomsx0.net
発注先と実際に作業するところが違うのはありがち
途中で金かすめとるのは仕方ないけど把握はしとかないとな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:33 ID:5W31rq9N0.net
>>390
多分全日本でベンダーとしては失格で入札停止
期間はわからんが1年は固い

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:42 ID:3+L4V8140.net
>>380
再々委託先も人が足りなくてフリーの人達を雇ってたり人材派遣会社から人を調達してるから実質そんな感じなんだろう

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:43 ID:AE0811tz0.net
>>341
どの会社に直行して移すべきか
業務委託なのだから業務の遂行方法に注文をつけられないよね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:23:47 ID:UeQE7fuB0.net
元請はどうやって責任とるんやろな
数千万円の賠償するのかな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:08 ID:tbuhi89l0.net
現場監督しないのかよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:09 ID:5W31rq9N0.net
>>396
だから「無許可」が問題なわけ
個人情報舐めてんのか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:21 ID:HUyB7HKM0.net
IT土方なのに路上で寝込んでカバン取られるとかやってることが本職土方と一緒なのが笑える

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:25 ID:3+L4V8140.net
>>395
それを許す市民がいるなら別にそれでいいと思うよ
市長や市議会議員を次に選ぶ時に結果が出る

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:26 ID:0KDslX6A0.net
>>397
そうなったらユニシスが二次請けになればええやん

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:51 ID:WGIX8MMg0.net
中抜きは文化

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:52 ID:c29r4T4u0.net
よく言われる(印象操作工作されてる)
「公務員は大変ー!!キリッ」
ってさ、要するに「効率性、生産性、成果、責任、結果」一切問われない「雰囲気」ってなだけなんだよなwww
基本何の生産性効率性利便性も改善義務も問われない「その場足踏み」の寄生虫だから
外面的にそれが「いかに大変そうに見えるか」演出してるだけwww
煩雑複雑な事務処理をキッチリやってます!!  →いやそれそもそも煩雑複雑から合理化すればいいだけじゃね・・?
拘束時間長いんです!!睡眠時間短いんです!! →いや、無駄な意味の無い工程を入れればそりゃどんな単純作業だって手間かかるよね・・?

寄生虫ゴキブリ公務員は昭和のスポ根時代で進化止まってるからなwww
「我々はなんとその場跳躍を何回もやってる過酷な世界!!」 
昭和 →うおおおすげええええ!!凄い根性!!凄い努力!!
現在 →え?結果成果関係無く意味無い行為で時間潰して無駄手間でやってる感出してりゃ給与も身分も保障されるの?それどこのホワイト組織???

寄生虫ゴキブリ公務員wwwwww

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:24:57 ID:h2PC8+SE0.net
>>400
ユニシスが一定期間一次下請けに回れば三方一両損じゃん
下の取り分を減らせば良いだけだし

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:06 ID:wrFVQCfb0.net
>>405
多分そうなるよね

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:12 ID:c29r4T4u0.net
これに限らずだけどさ、公的制度って凄いよな
「振り切った、究極の性善説」前提の上に構築されたシステムなんだぜ?w
管理運営側が「絶対に悪意も邪な意識も持たずに真摯に誠実に一切の私益排除して公益最優先に機能」
して初めて成立する大前提w
「身内限定で好き放題掴み取り大会やって破綻させても、絶対に当事者は責任取らなくてもいいシステム」
「仮に加入者サイドがブチ切れて過激な行動に出たら即刑法犯、せいぜいが苦情の電話程度で絶対に直接襲撃や物理的攻撃はされない」
て「わかってて」運営してるんだからなw

仮に、「ゴメーン破綻しました取り合えず何時何時からは支給されませーんw」
なんつっても
「ふざけんな説明しろ責任者出せ」
「は?零細企業の計画倒産じゃないんですからwこんな莫大な金額運用システム、破綻の原因が2年3年前な訳ないですよね?
仮に貴方が我々みたいに担当後2年3年の立場で、何とか出来た筈なんて言われたって無理筋ですよね?」
「確かにそうだな、じゃあ破綻の兆候が始まった当時の責任者出せよ」
「それは当然10年前20年前に遡及する話なんで、もう当時の担当者は退職済で一民間人なんで・・w」

まあほぼ確実にこうなるわな
「確実に逃げ切れるって確信してる寄生虫」が公的制度管理運営してんだからもうしょうがないわな、必然の結果

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:13 ID:Lt2iBecm0.net
健康に関わる原発作業員の費用が1人10万出てるのになぜか末端作業員は8000円しかもらってない人がいたのを思い出した

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:17 ID:ccG9SJ9g0.net
USBを紛失したのは、1次請けの日本ユニシスから委託を請けた、2次請けの業者から
委託を受けた、3次請けの業者なんだよね?
3次請けまでは良くあることだよね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:19 ID:iZiFhoFd0.net
こんことやってれば、生産性が悪くなるの辺り前だよな
中抜きしてるやつら、なんも生産してねーもの
しかもこういった状況
スパイなんか活動し放題じゃないか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:42 ID:5W31rq9N0.net
>>399
普通は目的鯖端末にいくけどね
少なくともうちで持ち帰りかつ飲みに行くとかしたら
明日の朝に荷物が玄関前にあるよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:25:45 ID:c29r4T4u0.net
どんな「適正に機能さえすれば」公正で公益性のある制度であっても、
「一切管理責任も効率性も成果も生産性も努力義務も負わない寄生虫ゴキブリ公務員」
が管理運営する限りは「過去の多々実例の通り」ウジ虫利権仲間と結託して身内限定でやりたい放題だろうね。
そもそもの話が、今現在日本で機能してる制度の8割以上は「全国民の利便性と公益」じゃなくて
「ゴキブリ公務員の椅子ストックの口実」が目的で存在してるだけ、だし、ね?
当然全員承知してるよね?
「厳格な本人確認」の為の唯一無二の絶対信用手段とされる住民票にしたって「寄生虫ゴキブリ公務員が介在しない限り取得できない」訳ないし、
代替手段は無限にあるのに「何故か」、「住民票が必要」と作為的に設定してる、てだけ、だしね?
今の公的制度は殆ど全てがゴキブリ公務員の民間ゴッコに付き合ってるだけ、であって、
機能性利便性コスト性を追求すれば無限に代替制度は構築できるし寄生虫ゴキブリ公務員も不要なんだけど、
そこまで承知の上でで納得して容認してる聖人君子様多すぎだろwww

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:01 ID:DlEZzeb60.net
ITって勉強し続けなきゃ駄目って割にやっぱ業界自体から逃げ出す人が続出なわけってこれだろうな
現場寄りほど責任が重いの回ってきてキツイ
食っていける金稼ぐ上流ほど知識必要ない

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:17 ID:y05k6eRp0.net
まあ直接訳わからんところに委託するほうが危ないしな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:21 ID:wrFVQCfb0.net
>>512
これ作業だから階層浅いけどシステム開発とかなら5次請けとか当たり前やで

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:23 ID:4lS8tT+V0.net
>>379
人の個人情報を丸投げして何やってたか知りませんって時点で役所も責任から逃れられないよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:29 ID:OgglbxW60.net
>>411
人を集めるのにもコスト掛かるからな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:46 ID:5W31rq9N0.net
>>410
定額給付金がそうね
凛果のオパイだけには払ってもいい

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:26:50 ID:UeQE7fuB0.net
>>397
プライバシーマークの対応次第じゃなかろうか
取り消しか資格の期限付き停止だかの処分が下されるのであれば、入札資格がなくなって自動的に自粛みたいになると思う
元請なのにプライバシーマーク認定されてなくて入札されることはないと思うな、ないよね?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:18 ID:fgh3wURZ0.net
なくした奴は市職員と飲んでたって見た気がするんだけど、それで市に無断でっておかしくね?
本性偽って仕事してたんか?それとも市が知らんかったってのが嘘か

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:21 ID:+lACi+nK0.net
>>413
たまにテレビに出てるじゃん
都会では何をしてるのかわからんが儲かってる人は居るでしょ
最近もitの副社長、旦那が社長、本人は訳分からんが儲けてる人を見たよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:27:51 ID:5W31rq9N0.net
>>419
知り得ないことだから仕方ないよ
おまえの名前で詐欺働かれて、
お前はなんか責任負うの?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:28:22 ID:jq7M2MkM0.net
ビブ「うちなしでやれるもんならやってみろ、今回もなぁなぁでよろ」

これが実態だろ
こんなえたひにんしかいない低能尼崎市ごと地図から消すべき

クソゴミ地方公務員にシステム使うのは無理なんだと気づけ

システムは最低でも都道府県単位より細かくするな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:28:23 ID:olK6XE2F0.net
衣食足りて礼節を知る

重要な仕事をさせたいなら金を払えと

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:09 ID:ObLJWaeI0.net
中抜きJapan

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:42 ID:5W31rq9N0.net
>>422
それは個人情報取扱認定業者でしょ?
漏れてないからPマークはきついな
でも入札約款違反だから業務改善命令で入札停止になると思うよ
公的入札でやらかした会社のことは嫁からよく聞いてる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:29:55 ID:a+He9lKs0.net
>>382
おじいちゃんかな?
卒業生名簿とか普通に売買されてるじゃん
一度年齢がわかる名簿手に入れたら学校進学とか成人式のタイミングは自動的にわかる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:02 ID:8R+U2uhH0.net
>>24
N県みたいに休憩室で決めちゃうんでしょ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:19 ID:5W31rq9N0.net
>>426
できるよ
孫請けに回してもできる仕事なんだし。

ユニシス大手なんだけどおわったな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:24 ID:UeQE7fuB0.net
中抜きするほうのスキルが低くて給料高いのは、責任をとるためなんじゃろ
ビプロジーも元請としてのプライドの見せどころで張り切ってるんじゃないかな
ようやく俺たちの出番が、輝く瞬間が来た、このために就職したんだ、さあ一世一代の責任の取り方ってやつをみせてやるぜってさ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:33 ID:4lS8tT+V0.net
>>425
人から預かってるものを他人に丸投げしてたらそりゃ責任追うだろ
今回のお漏らしが市役所の役員だけに完結する情報なら誰も文句言わないよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:36 ID:DQ0Gvi050.net
>>23
まともならそもそも持ち出さないだら

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:46 ID:y/Wu0Bpk0.net
曾孫受けとか玄孫受けとかヤバすぎる業界
こういうのが成り立ってるから大手はどんどん大きくなるし、わけわからん零細ブラック企業もどんどん増えてる
早く規制されればいいのに

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:30:57 ID:cfG70oUn0.net
何回も似たような事件起こしとるんやからもう民間に委託するのはやめえや
頭悪いんか役人どもは
しっかし政府以下クソ役人どものセキュリティ意識の低さはどうにかならんのかい
ほんまイライラするわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:01 ID:5W31rq9N0.net
>>382
だいたい卒業アルバム

まあでも今はそこに規制できたから

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:09 ID:eXx+FW8K0.net
>>416
自社開発の会社じゃないとだめだわ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:37 ID:5W31rq9N0.net
>>434
だから役所の違法性問うなら今日提訴しろよ
神戸地裁に

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:45 ID:eqct15OR0.net
尼崎市も結構な被害者じゃない?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:01 ID:l2nJ7tCi0.net
>>416
原発事故でも、なんでも大きな事故が起きてから初めて予算が着くのが日本なんだよ

そのまで経費を削減したらえらいことになると警告する人が左遷されたり、降格されていく状態

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:04 ID:8R+U2uhH0.net
再委託先にも委託先ありそう

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:32:24 ID:PMTK1sKp0.net
(旧・日本ユニシス)  悪ネスチャンとこか?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:04 ID:WTxiy7WF0.net
ユニの子会社どうなるん?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:22 ID:olK6XE2F0.net
>>429
ちゃんとした費用で請け負ってくれる会社しか見つからないので役所も詰む。
早いところ適正価格聞いて予算押さえろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:23 ID:mojRh6yv0.net
わーお社名出た
委託の委託が明るみに出た

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:24 ID:y/Wu0Bpk0.net
>>444
そうでしたっけウフフ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:43 ID:4lS8tT+V0.net
>>440
話変えてて草

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:33:52 ID:yQPAMyyC0.net
10年くらい指名停止にしとけ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:08 ID:NPLzW6w/0.net
契約違反の人間がどうやって役所に入り込んでUSBメモリ手に入れた
無断で入れるのかよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:09 ID:5W31rq9N0.net
>>416
単純に納期までにコーディングとバグとりで勤め上げるからだよ
体壊すの。
聞くところによると全身の穴という穴から赤い液体流してぶっ倒れたやついたらしい
そうなると地獄でしかない

本来的には打ち合わせきちんとやって、
一人当たりの人月割り出せばそうはならんのだが。
みずほみたいに一度に流し込むとそら止まるわな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:11 ID:IiI+KrC30.net
役所の個人情報なんか当たり前に抜かれてるわな
どこの役所でも2次請け、3次請け当たり前だもんな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:12 ID:T/3iGXwt0.net
中抜きしたくて多重請負を法で禁止にしない立法府や
業者丸投げでチェックしてない市も悪い。
日本は発注側が無知無能すぎてヤバい所が多すぎて。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:20 ID:fWeyDwsB0.net
>>29
ビプロジーや、その協力会社のいずれかが、そうなの?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:32 ID:UeQE7fuB0.net
>>416
一生勉強とか、スキルを磨くとかで煽って新規参入とか既存を煽ってるけど、要は中抜きのための言い訳だからね
君の給与低いのは中抜きの性じゃなくてスキルと経験足りないからだよねってやっといて
スキルと経験高くなると、そんな一人に高い単価出すお客さんいないのよ、ごめんねで追放する
学生さんたちとかちょろいのか、ITに夢と希望を求めていくらでもとはいわんがまあまあ来るから新陳代謝できてるしね
年寄りはそれだけで客とかに敬遠されるから、スキルに対して安く買いたたけるし
IT業界目指すならスキルアップよりも中抜きの波に乗ることと、こういう時に責任回避することに全力注ぐべき
技術磨くのは搾取されるアホのやることw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:37 ID:/HJvhC4u0.net
>>38
馬鹿だろ、アンタ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:34:38 ID:5W31rq9N0.net
>>449
同じ話だよ
できないなら言わない

雑魚は出てけ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:00 ID:OOzC7hXJ0.net
>>458
役所の人間かな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:28 ID:eWTPpB9G0.net
>>458
責任とれよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:35:46 ID:jq7M2MkM0.net
>>443
これを尼崎市とユニシスが把握していない時点で反社と取引していても気づかない

反社法できたタイミングで再委託先全メンバー把握しないとだめになってる

それにも関わらずよくわからんやつに入室IDカード類発行

地方公務員の給料は年収150万円上限でいいよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:05 ID:kLWoGFXB0.net
よかった
紛失したのはビプロジーの協力会社社員じゃなかったんだ
ビプロジーの社員はまともなんだね
ってなるかーい

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:13 ID:5W31rq9N0.net
>>454
ルール上禁止のはずだが。
事前許可制だろ?
ユニシスが手続き踏んでないのが悪い
中抜きして他社に業務転売してるだけだし。

いやぁ
大手なのにここまでダメだとは

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:17 ID:WuUfjs+50.net
なんだ、これ日本ユニシスか
20年以上前から中抜きしてたよねw
発注者だって知ってたと思うぞ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:23 ID:c29r4T4u0.net
三重県伊賀市役所の職員が、会社の内部告発を行った男性の個人情報をその会社の社長に伝えていたことが分かりました。
「怖い。信じられない。 私の名前が出ているというのが」(告発者)
 複数の関係者によりますと、去年11月、伊賀市の男性が市に対して「勤めていた会社の指示で市内の土地に産業廃棄物を埋めた」と告発しました。
伊賀市はその後、その会社の社長に対して、告発者の男性に無断で男性の名前などを伝えたということです。
「現場で(社長に)確認したということは事実。(Q:現場で名前を出した?)そうですね」(伊賀市担当者)
 伊賀市はCBCの取材に、男性の名前を伝えたことは認めた一方で、「問題行為かどうかについては現時点では回答できない」としています。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:24 ID:SMSWVufk0.net
俺もその下請けに回す仕事したいな。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:35 ID:c29r4T4u0.net
富山県のくすり政策課の職員が、県に送られてきた事業者の不正に関する公益通報について、
★通報者の氏名やメールアドレス、それに通報の内容を含んだメール★を24日午前、
県内の医薬品関係者約240人に事務連絡のメールとともに★誤って★一斉送信しました。
富山県によりますとメールを受信したうちの1人から連絡があり、誤送信が発覚したということで、県は公益通報の内容と送信先については直接的な関係はないとしています。
県では、通報者に謝罪するとともに、誤って送信した関係者に電話とメールでメールの削除を依頼したということです。
職員の処分については現在、検討中だということです。
県厚生部の太田浩男理事は、24日夕方の会見で、「情報の守秘義務の徹底など再発防止に努める」などと述べて陳謝しました。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:49 ID:pLUBfv7N0.net
>>72 仕事はしたくないけどピンハネしたいってだけじゃん
営業が仕事取ったのならプロパーがタダ働きすればいいだけ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:50 ID:c29r4T4u0.net
釜石市は、住民基本台帳に登録した全市民約3万3000人分の住所や氏名、生年月日などの個人情報を流出させたとして、
ともに40代の総務企画部の女性係長と建設部の男性主査を懲戒免職処分にしたと発表した。
係長は市民の保育料滞納情報などの個人情報を他の職員に漏らしていたことも判明している。
市は2人以外に関与した職員がいるとみて調査する。
市によると、主査は2020年1月、全市民の住基データをメールに添付し、係長に送信した。
係長の業務は住基データと無関係だった。2人は15年以降、21回にわたって個人情報を添付したメールを自宅の個人パソコンなどに送信していた。市民への直接的な被害は確認されていないという。
昨年9月、「係長が業務で知り得た情報を口外している」との匿名の手紙2通が市に届き、市は調査を開始。
市の聞き取りに係長は「特に目的はなく、情報が収集したかった」、主査は「係長に協力、共謀した」と話したという。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:36:57 ID:5W31rq9N0.net
>>459-460
違うが。
法的に勝てるなら今すぐ提訴しろって言ってんだよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:07 ID:c29r4T4u0.net
 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。
 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月~27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

寄生虫ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一過性の一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

寄生虫ゴキブリ公務員www

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:15 ID:eOSiS3oC0.net
業者の粗探し重ねてるけど同じくらい尼崎にも責任あるからな
市民が文句言う先は市に対してだろうし

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:18 ID:c29r4T4u0.net
 日本年金機構の前身の旧社会保険庁から盗み出した年金加入者の個人情報を元上司のOBに渡す見返りに現金を受け取ったとして、
大阪府警は、同府熊取町自由が丘2丁目、同機構淀川年金事務所の元職員葛西康祐容疑者を加重収賄の疑いで再逮捕する方針を固めた。
一方、元上司は占師をしており、客には個人情報を盗み出された加入者が複数いたという。
 捜査関係者によると、葛西容疑者は旧社保庁に勤務していた2009年ごろ、職場のパソコンを使って加入者の氏名や住所などの
個人情報を書面に印刷して大阪市天王寺区上汐(うえしお)3丁目、無職松島功容疑者=窃盗容疑で逮捕=に渡し、
見返りとして数回にわたり現金計十数万円を受け取った疑いがある。
 松島容疑者の贈賄容疑については公訴時効(3年)が成立しているという。
 2人は男女20人分の情報を盗み出したとして先月29日に窃盗容疑で逮捕されたが、府警はさらに個人情報を盗んでいたとして、19日にともに新たな窃盗容疑でも再逮捕する方針。
 同機構によると、松島容疑者は07年に旧社保庁を退職。在職中は葛西容疑者と同じ大阪市内の事務所で約2年間勤務していた。
 捜査関係者によると、松島容疑者は退職後に「岩城延周」の名前で占師をしており、客には情報を盗み出された加入者が複数いたという。松島容疑者はほかにも行政書士や探偵業をしていた。府警は盗まれた個人情報が悪用されていたとみて調べている。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:20 ID:wrFVQCfb0.net
>>466
大手SIer入ればええだけや

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:21 ID:eWTPpB9G0.net
>>470
責任とれって言ってんだよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:21 ID:2pVOEhHS0.net
再委託の再委託の再委託の再委託の再委託の再委託
中抜きの中抜きの中抜きの中抜きの中抜きの中抜き
中継するだけでガッポガッポで止められまへんな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:34 ID:c29r4T4u0.net
 名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
 国税局によると、2人は2014年4月~15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
 2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
 名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:37:36 ID:GoDMpRiC0.net
>>346
これは談合の間接的な告発か

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:09 ID:IiI+KrC30.net
役所の3社契約書に記載されていない所が漏らしたんか
実際Pマークあってもセキュリティはガバガバだしな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:11 ID:QXMhJL8D0.net
市民感情的に今後この業者が個人情報を扱うのは許さないよ
放置したら役所や市長、議員が叩かれるから

契約違反となる、ニ次請以下の派遣や事業主は役所が有期の直雇用にして、ピブロジーには重大な契約違反だから契約解除と違約金を支払わせて、再応札がよいかと

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:13 ID:snh4nwif0.net
>>456
元請の社員乙

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:16 ID:TZ0G2PdV0.net
>>456
わかる
ITは安く買い叩かれるだけ
年齢も若くないと駄目
技術高くても年食ってると敬虔される
同じ労力で別の道努力した方がリターンがでかい

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:35 ID:5W31rq9N0.net
>>475
だからとらせろよ
告発したらいいだけ

あ、誣告罪なら死ぬのおまえね
あと6時間だからはよやれ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:44.40 ID:sx3OIeFX0.net
これで…IT技術者が足りない…なのか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:39:03.31 ID:3jkFwqjN0.net
偽装なんちゃらじゃねーの

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:39:24.72 ID:c29r4T4u0.net
もうここまで腐敗したら過去の一般的概念の意味が反転してるよなw

愛国保守、現状維持、国防
×・・官民一体に愛国意識を醸成し、日本国の社会構造を脅かす外敵に毅然と対応する
◎・・国民を脅かす最大脅威は国内の政治家官僚はじめ末端までの寄生虫ゴキブリ公務員
洗脳と印象操作で「迎合、従属」を愛国心と誤認させて更なる圧迫
むしろ外敵に頼ってでも一回この腐敗構造を崩壊させないと「亡国確定」w

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:39:36.36 ID:olK6XE2F0.net
>>124
嘘乙。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:39:56.65 ID:wrFVQCfb0.net
>>484
人を売るのが仕事だから商品が足りねえって言ってるだけだぞ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:40:04.99 ID:qey27+d00.net
第七波が発生しました

ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

ワクチンを打ってない人はコロナに感染後、5ヶ月以内に 3人に1人は再入院、8人に1人は死亡しているとイギリスの国家統計局およびレスター大学調査が発表しました。ソースは下記↓(一番下です)

日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞  イギリス国内では発行部数NO1 の最大手)
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:40:22.63 ID:GEDkVFoL0.net
まずさ、増税だーとか消費税下げると財政がとか言う前に
こういう中抜きとか税金ジャブジャブとかやめてくれないかな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:40:22.79 ID:9H7I6/ru0.net
もうこれ流れてない情報がないレベルだろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:40:24.60 ID:8lvWjpLh0.net
社員が勝手に個人に委託してる事案とか多そう
今簡単にネットで出来るからな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:40:55.44 ID:5W31rq9N0.net
>>476
結局それで入札価格から割引繰り返していくだけ
最終請けは安く使われるがそれが生命線
ユニシスが漏らした?と思って疑問だったけど
孫請けなんぞ法律知らねえわ
こいつみたいなバカなんだろ

ID:eWTPpB9G0

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:41:05.57 ID:3dqqvwhk0.net
有名上場企業が受注

関連企業に丸投げ

更に下請けに丸投げ

下請けの下請けに丸投げ

おっさんが一人の個人事業者が作業

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:41:08.12 ID:eXx+FW8K0.net
丸投げに頼るんなら受注すんな、ばか野郎

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:41:12.59 ID:y/Wu0Bpk0.net
何故か株価が上がってる不思議

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:41:31.55 ID:5W31rq9N0.net
>>484
たんないよ
潰しまくったから
何人死んで、何人体壊したか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:41:31.74 ID:UeQE7fuB0.net
>>474
大手に入ると下請けガチャで責任取らされるプレッシャーがある
ここまででかいやらかしじゃなくても、遅延の責任とか、工数オーバーの責任とかを取らされる
まじめにやって責任も取るような人にはむいてない
中抜きして、責任は他人に押し付けて、下請けが自殺したとしても、やべえ新しい人調達するのめんどくせぐらいのメンタルが必要

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:42:42.60 ID:5W31rq9N0.net
>>496
ユニシスなら一回ガツンと下がったから安値つけたからね
まあでも暴落の可能性あるけど
入札不正は年期明け長いよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:43:36.24 ID:h+k00yDB0.net
>>19
罰するぺきは個人情報漏洩よりも、
個人情報を使って営業してくるれんちだよ
認めたことは無いのに、何勝手なことしてるんだよと
問い詰めると、〇〇って会社から仕入れた、連絡先は知らない、でバックれる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:43:45.39 ID:y/Wu0Bpk0.net
市は再委託知らなかったと言ってるけど、どこまで本当なんだろうね
データ持ち出しの件も、ネットつながってないんだから媒体で持ち出すのは知ってたと思う

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:43:52.96 ID:UeQE7fuB0.net
>>496
営業的にはビプロジーそんないダメージないと思うよ
既存切られるのもやりかけのプロジェクトですぐに代わりの元請なんて出てこないし(元請にそんな余剰があるわけない、あるなら仕事受けてる)
他のベンダーに変えるとしても結局そこも下請け使うし
今なら気を付けて管理ちゃんとやってくれるだろうし、予算もぎりぎりまで買いたたけるだろうし、万一優秀な人が既存プロジェクトの中止でだぶついてるならラッキーぐらいの気持ちで使う企業もあるじゃろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:43:59.08 ID:4Mk88FPf0.net
>>495
それ役所もだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:44:27.83 ID:V7tKhJbw0.net
日本の生産性が低い原因「中抜き」

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:44:39.94 ID:snh4nwif0.net
>>480
それが出来る職員が居ないから大手に丸投げなわけで
そして直雇用なんて人探しから、必要レベルの技術者が来るか不明なのにリスクしかないだろ。
そんな仕事は莫大な金が掛かった上に品質低下どころか爆死しか見えない。

最悪でも再入札だろうが、既存システムどうするのか?
厳重注意以上の事は難しいね。
金と時間かけてリスクを上げるだけだから。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:44:46.77 ID:mMuG/Qt60.net
>>439
行政やらの仕事を受注できる会社で、そんなところないけどな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:45:14.66 ID:CJph4Lzm0.net
中国系に丸投げされたIT業界も 契約違反が多いのかな?
 

地方自治体職員の泥酔が原因とかなんだろ?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:45:17.42 ID:4Mk88FPf0.net
>>501
知ってたというか把握はしてただろうね
具体的に指摘するとめんどいから知らないことにしとこうって話にも挙げなかったんじゃないの
元請けももちろん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:45:41.62 ID:CrSK4YWN0.net
企業のコンプライアンスも地に落ちたな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:46:10.41 ID:UeQE7fuB0.net
みずほとかも一緒だけど、結局お客さんがITについて理解判断できないからダメなのよね
いくらスキル磨こうが技術と経験積もうが、それを正しく評価、活用できるお客さんがおらん
若い子が今もSESにたくさん行くけど、どの辺に魅力感じてるのかわからん
責任感薄い人、他人が不幸になることに鈍感な人には向いてる業界だけど、みんなそうなんかな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:46:12.08 ID:on9Ncz2j0.net
とはいえ多重請負が解消されたところでこの飲んだくれおじさんが急に優秀になるわけではない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:47:05.03 ID:vlkBn4va0.net
効率重視の孫請なんだからデータ持ち出した方が作業効率良いと思えば
元請けと市との契約がどうなっていようと普通にやるだろ
いちいち報告なんてしてたら効率悪いからな
丸投げを禁止しなけりゃ同じ事はまた起きるさ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:47:19.95 ID:0YUxQ9mf0.net
中抜き放題の美味しい仕事
注意したくらいでやめるわけない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:47:32.11 ID:efU3yNP/0.net
>>316
こういう市役所と繋がりの深い元請けの会社や孫請けの会社には役所からの天下りポストがたくさん用意されてるから、中抜き前提でそういう会社に仕事を流す仕組みになってる

うちもそんな感じで、業務の内容すら把握してない市役所BOのおじいさんが肩書きだけの所長に就いて年収一千万以上もらってる

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:47:50.17 ID:CrSK4YWN0.net
辞めさせられないようにスパゲッティコードを書くバカと同類

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:47:54.92 ID:QMdXtKgf0.net
情報が漏れたってかまわないと思ってるからどうしようもないわな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:48:27.96 ID:lSO9sFI60.net
日本ユニシスだからなぁ
技術者はかなり優秀だけどね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:48:42.58 ID:73ykDH+i0.net
今まで中国企業に渡らなくてよかったな?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:48:58.06 ID:CrSK4YWN0.net
まさにハインリヒの法則にまんまと呑み込まれている馬鹿どもよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:49:05.41 ID:mojRh6yv0.net
泥酔ニキはアホだったけど、馬鹿な社風に煽られた感じがありますね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:49:15.61 ID:wrFVQCfb0.net
>>511
多重請負が解消されたらこのおっさんは業界からはじき出されるよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:49:31.64 ID:IJORbX640.net
中抜き孫請け天下り!

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:49:50.13 ID:F9a483/d0.net
>>502
ダメージが無いか有るかでいやあるけど
そもそも自治体のIT関連の仕事はゴミって事で有名だから
実力ある所ほど受けたがらないのよね
発注側に能力が無い所か勉強する気が全く無いから
いつまで経っても建設的な意見交換出来ずに
1から10まで企業側が動かなきゃ何にもできないってパターンが多い

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:49:54.01 ID:dL6/TGA40.net
5年くらい入札禁止で

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:09.96 ID:Kr8DGzoj0.net
>>512
丸投げあんま関係ないんじゃないの
そもそも作業やること自体すら市と元請けが把握してなかったはずは無いし
作業把握してるならクローズドからデータ持ち出しが発生することだって当然知ってなきゃおかしい
USBメモリで持ち出すことなんて知りませんでしたなんて発言自体がただの責任逃れだと思う

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:14.61 ID:MY/e74/40.net
ユニシス死んだなあ
官公の仕事はもはや取れないだろう
つっても半年くらいかな
いやマイナンバー事業が実質廃止になるだろうから半年じゃ済まないかな
つっても一年か

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:19.96 ID:AejJ/itD0.net
「談合」なんて言葉は使わないよ。「話し合い」だ。
長老格の古株の企業のオッサンが取り仕切るんだ。

入札への参加基準も、参加企業の技術レベルで計るんじゃなくて、
創業何年目、従業員の数、過去にどんな業務を請け負ったか、
そんなのしか見てないよ。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:20.54 ID:swDqrhL20.net
もうさ。IT関係は国が公務員として雇えよ。
どう考えても、頭でっかちの馬鹿な連中を雁首揃えるよりも、自前で公務員として雇ったほうがお互いに利益になる。
PM経験やインフラ、アプリ構築なんて中小企業の方が優秀すぎる。中間搾取屋は要らない。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:26.51 ID:305bz3JV0.net
官公庁の仕事はせめて法律的にしばれや

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:26.66 ID:Q7rPDmOG0.net
そりゃそうよ。市の仕事なんてボランティアみたいなもんだからね。
めっちゃ安いのよ。それをしてくれて当たり前な態度だし。
それに加えて専門知識でもあるかのようにプロに対して生意気に振る舞うし。
態度を改めないとダメだと思うわ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:29.34 ID:Izx55UbB0.net
これは三次請けであってる?二次?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:32.65 ID:QMdXtKgf0.net
今さら厳重に管理しても手遅れだろうけど
新情報は厳重に管理すれば守れるかもな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:50:34.44 ID:98ARXq+r0.net
もうこの業界の状態でいくら理系来いやとか言っても無理だろ
工学部不人気すぎる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:51:13.22 ID:305bz3JV0.net
>>531
三次っことやねぇ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:51:41.31 ID:3dqqvwhk0.net
ういっぷ。酒飲まずにこんなやっすい仕事してらっれかよって、ぉえっぷ。
セキュリティだぁ?
何だっけそれ笑

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:51:46.59 ID:QMdXtKgf0.net
外部に情報を持ち出されるようになってるんだろう
コビーし放題じゃん

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:52:35.24 ID:pbyneuGC0.net
>>366
コレ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:52:46.04 ID:olK6XE2F0.net
>>521
実際そうなった時に大手がどう出るのか。

金にならない客は全て切ることになるんだろうか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:53:07.62 ID:9FVZ23//0.net
尼崎市やからな。期待すんな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:53:31.36 ID:xPKf1Nc40.net
実際は何次下請けなんだろうね本人は自営業で個人でやってることもありうるからな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:53:35.44 ID:wrFVQCfb0.net
>>538
派遣でエンジニア抱えると思うけど

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:53:35.90 ID:QMdXtKgf0.net
全国の自治体でも似たようなもんだろうな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:54:30.28 ID:5/GhQPei0.net
システム屋の黙って再委託の率は異常
格安で請け負うフリーランスもまた糞。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:54:36.00 ID:aO2Owpkr0.net
中抜きが基幹産業だから

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:54:58.08 ID:BBKcQZrd0.net
アメリカも昔は日本と同じで多重請負構造だったんだがな
オフショア全盛になって中小企業が死にまくったので転換してやめることになった
日本も一度破壊されないと無理だな
まあ国が補助金で乗り切ろうとするだろうけど

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:04.83 ID:mojRh6yv0.net
前科調べたの?一番安かったのか知らないけど

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:07.39 ID:mMuG/Qt60.net
>>510
昔は自社で開発してたところも、 
経費削減のために最終的にIT部門を廃止してったからしかたない。
だかr、ITコンサルとか、のさばるわけで

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:18.27 ID:Q7rPDmOG0.net
市の仕事なんかした日には金ださねーくせに延々と口は出してくるからね。
ほんとブラックもいいところよ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:29.13 ID:tw8rseSR0.net
>>534
三次が起こした大惨事ってか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:39.41 ID:0KqcIMxX0.net
だってアイツらが約束破ったんだもーん
じゃねーだろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:41.01 ID:2sj3Dnx10.net
>>23
そう思う
よっぽど低レベルの委託先か、持ち出した担当者が
半グレ崩れの底辺層
今時、酔って道路でゴロリとか有り得ない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:41.73 ID:UeQE7fuB0.net
>>523
だよね
尼崎市に新しいITベンダー選出と、理想とするIT管理体制の構築なんかができるとは思えない
元請ガチャよろしく、有名どころのベンダー集めて説明させて見積もりとって、一番耳障りのいい提案してきたところに決めるぐらいが関の山だと思う

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:53.13 ID:MObgB7I/0.net
>>520
実は泥酔も仕事だったかもしれない
下請けは一つの仕事で貰うお金が少ないからいっぱい掛け持ちするやん
したら他の仕事の相手と飲みにいっちゃうやん

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:55:54.83 ID:3cF+/CYd0.net
税金中抜き禁止しろよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:56:10.47 ID:QXMhJL8D0.net
>>505
役所の職員を実務にあたらせるんじゃなくて、
ユニシスの下請け以下の実務にあたってたやつが有期の直契約になるだけ
そもそも見知ったやつが多いから、人選は役所の情シス課でできる
実務者も報酬が上がる

一次請けは上流工程をやるだけで孫に声かけるほどの人集めはいらないから入札額は下がる
システムは年度の途中に1から再構築は無理だろうから引き継いだ上、流用するしかない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:56:15.36 ID:DlEZzeb60.net
>>528
経験とか知識あって使える奴が給料や立場あると使い捨てが出来なくなる
万が一こういう事件起きた時とか会社で責任取らなきゃならない部分が拡大する

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:56:17.35 ID:NOYT08hW0.net
丸投げ中抜きか、日本のお家芸やな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:56:23.09 ID:KhXebGyN0.net
やっと目を醒ましたかい?
尼の再再再下請けの僕が探しはじめたよ
記憶が全部なくなってベロベロになったって

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:56:50.98 ID:WTxiy7WF0.net
>>548
すぐに責任者交代とかなw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:56:51.53 ID:QMdXtKgf0.net
もーこれくらいの情報は漏れてしまってそうだよね
情報は売れるんだから売ってる人が大勢いそうだもんな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:57:06.52 ID:ccG9SJ9g0.net
アメリカでもシステム開発で3次請けなんて普通に行われているよ
1次請けがアメリカ企業で、2次請け以降がインドとかになっているだけ
普通に考えても、1次請けがシステム設計して、2次請けが詳細設計して、3次請けが
実装をするというのは、役割分担的にも理にかなっているだろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:57:44.05 ID:5s93G6Nh0.net
反社とつるんでる業者が紛れてない?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:58:03.88 ID:olK6XE2F0.net
>>541
そうだな。

偽装二重派遣は流石にしないか。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:58:10.91 ID:xYUK4jgq0.net
>>1
日本ユニシスってなんか不祥事起こして社名変えたんだっけか?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:58:19.05 ID:+bFyXk5E0.net
そもそも尼崎市民が反社だろ😲

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:58:41.25 ID:eXx+FW8K0.net
>>533
低賃金重労働重責任じゃだれもこねえw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:58:52.30 ID:K0b/Qb9f0.net
再委託は死刑にせんとあかんな
日本の労働問題はほぼこれ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:58:54.13 ID:yG5Fwhqz0.net
日本の生産性が悪くて、成長しない理由だわ
仕事をしない所に金が行く仕組みになってんだから
絶対に成長しない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:59:10.67 ID:gobUxFM30.net
真っ黒やな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 11:59:34.02 ID:AKIw014Z0.net
>>564
ユニシスって名前だと海外で事業できないから名前変えたらしい

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:00:39.65 ID:FKi8Iaar0.net
元請→関連子会社→地域の協力会社A→協力会社B→フリーのオペ
どこの現場もこんな感じだろ
作業すんのは協力会社B以下の人間で
一時受けと2時受けは監督業務のみで常用のオペなんかいないとこばっかりだしな
どんだけ抜いてんだか

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:00:41.55 ID:VTyEcGlQ0.net
>>533
そのために今プログラミング義務教育化してるから。。
高卒プログラマーが当たり前の世の中になるんでないw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:00:51.47 ID:CIY66cjB0.net
官庁や大企業のシステム開発や運用にあたっては契約書にはそれなりに厳しい制約が書かれているし作業現場への立入監査が定められたりもするので文面上は一見しっかり管理できるように見える

だが現実には複雑な委託関係や要員調達の抜け道があって迷路のようになっており施主が実態を把握するのは不可能に近い(そうなる原因は施主からのコストダウン要求にある)

そのための辻褄合わせの書類を作る仕事をしている俺が言うのだから間違いはない

防衛関係や基幹産業のシステムの末端のテストが上海や大連で行われていたとしても驚くにはあたらないってこと

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:01:00.37 ID:llOwgmkh0.net
こんな大事なデータを
下請けの下請けの下請けとかに持たせといて
セキュリティーもクソもないわなあ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:01:05.70 ID:Hg/zuNhj0.net
こんな会社、欧米なら一発退場だし、共産圏なら関係者全員銃殺だろうよ。
日本は甘すぎる。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:01:29.42 ID:K0b/Qb9f0.net
国の様々な事業も基本再委託禁止になってるのに
実際は好き放題玄孫受けくらいまで委託し尽くしてるからな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:01:37.36 ID:HQ8nK8Ck0.net
単価の高いユニシスの技術者様がこんなクソ仕事をするとでも思ったか!

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:02:12.80 ID:snh4nwif0.net
>>528
30,40代の出来るPMなんて
1000万以上掛かるけど、地雷率もある程度あるからなぁ
公務員にして他の職員とは別格の給料もらって使えなかったら誰が責任取るの?
と言う話になる。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:02:18.96 ID:DGpFbs4n0.net
これでピプロジーや孫請けのPマーク剥奪せんかったら何のためのPマークなんって感じ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:02:37.42 ID:EnpMsX4Q0.net
日本の主要産業は中抜きだからな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:02:46.85 ID:olK6XE2F0.net
>>567
後は終身雇用だな。

ミスったら即クビ、損害賠償するくらいにしたらもっと社員として雇えるようになる。

つまり全員バイトにすればいいんじゃね?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:03:02.91 ID:L+zOTquB0.net
で、契約違反の元請は切るんだろうな?尼崎よ
どうせなあなあにする気だろ?業者が業者なら発注者も発注者だぜ!!

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:04:31.32 ID:VTyEcGlQ0.net
>>528
日本はビジネスにもメンツを重んじるからなあ
なんかあったら責任取れるネームバリューのある大企業でないと仕事回さないし下請けもその方が都合がいいのでみんなそれに甘んじてる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:04:49.15 ID:gB4IeVx10.net
業務の75%以上自社で出来ない会社へ発注しないようにすべき

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:05:11.00 ID:Fmp+6AC80.net
委託先の請負の派遣が中国人だったりして
誰もチェックしていないしな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:05:11.68 ID:GoDMpRiC0.net
官公庁案件を受注してる会社は中抜きが凄くて儲けてると思ってる奴がいるけど全然そんなことないぞ
関わり合うのが阿呆らしくて付き合いをやめる会社も多い

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:05:33.63 ID:Ax1a8Bc80.net
>>561
少なくともデータベースまで丸投げするのは理にかなってない
派遣で簡単に入ってデーター抜き放題ですね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:05:46.27 ID:UeQE7fuB0.net
>>528
元請と下請けでPMに求められる資質が全然違う
下請けはイメージ通りの開発についてのマネジメント、技術者の管理とか
元請は、顧客からいかに予算を引き出すか、下請けガチャを成功させるか、不祥事あった時にダメージ少なくコントロールするか
なのでビプロジーのプロパーさんは、元請らしく今必死にダメージ減少に励んで言い訳してるはず
客の公務員は公務員で、いかに賠償や譲歩を引き出すか、役所への批判を減らすかに全力で努力してるはず
そういうものなので、イメージするPMの能力求めるなら下請けのPMに言うべき

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:06:19.59 ID:xUuMiYZ30.net
個人情報を扱う業務は下請け禁止にしろや

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:06:26.31 ID:dFtn5wkI0.net
グロ貼り業者さん、正に自分達の話で涙目で稼働中www
仕事が雑になってきて、
「あくまで無差別に荒らす愉快犯」に擬態してる筈が
「現政権に都合悪いスレ」限定で荒らしてるんで素性バレバレなんだよなwww

自民から直で受けた「荒らして周知拡散予防業務」、元請は幾らで受注したんだろうね?w
んで、末端の実行役は幾らでグロ荒らししてんだろうねwwww
絞りカスの報酬でせっせとグロ荒らしに従事してどんな気分なんだろうなwwww

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:06:46.89 ID:AKIw014Z0.net
>>584
中小零細から仕事奪うのかってクレームが来るかも

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:03.47 ID:S+T+lo820.net
個人情報扱う契約って割と面倒じゃなかったっけ?ちゃんとやってないんじゃないの

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:22.23 ID:mMuG/Qt60.net
>>584
じゃあ、どこも受注できないじゃんw
大手は実働部隊ないし、中小は部分的にこなせる規模だし

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:25.75 ID:Fmp+6AC80.net
>>589
行政がマヒするから無理だ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:47.64 ID:P4nkW5FO0.net
結果的に読み辛く覚えられなかったビプロジーの社名が世間に広まった

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:51.87 ID:2N5NIoIy0.net
中抜きパソナか?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:55.19 ID:DGpFbs4n0.net
>>555
一見よさそうに見えるけど問題があるね
そもそも役所の勤務体系とその孫請け作業員の実態が合わない場合がある

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:08:13.72 ID:qsY2cag80.net
>>584
奴隷商人から奴隷買って社内で作業させます、になるだけやで

もちろん奴隷の待遇は今までと同じ最底辺

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:08:40.76 ID:+LygezpY0.net
何が調査だよ中抜きだけして下請けに丸投げが通常営業なんだろ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:08:44.52 ID:VXxPUUwb0.net
2次請けまでにしとけ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:09:10.86 ID:yZxZq9PB0.net
中抜き会社が末端に責任転嫁とか何の言い訳にもならんわ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:09:29.99 ID:UeQE7fuB0.net
>>584
常に人を稼働させるというパズルができようはずもなく破綻する
需要が常にあふれていて、都合よく開発フェーズごとの要員数の山谷が自社要員とかみ合って
なおかつ計画と実績に大きく乖離がないみたいな奇跡的な状況が続くなら可能
でも実際無理なので、IT業界の人がその提言聴いても非稼働の要員の給与は税期で補填されるとかじゃないと無理って思う
顧客とベンダーがずぶずぶで常に定量の開発案件了出せるのが永続的に続くならできるのかもなあ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:09:41.34 ID:GiSRHZh50.net
別に子にも孫にも投げてもいいけど管理と責任をちゃんとしろって話だろな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:09:46.98 ID:DGpFbs4n0.net
しかしこのニュースで若い人はますます中小のITにはいかないだろうなと思う

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:10:32.21 ID:d3SnuOep0.net
慣習で口頭で承諾得る仕組みのハシゴ外されただけやろ?くそは尼やろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:08.19 ID:CIY66cjB0.net
>>584
大手ITで自社社員比率75%のプロジェクト計画なんか出したらクビになるよ

バカヤロー!逆に外注比率1:4以上にして出し直せ!て叱られるよ

そうしないと儲からないから

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:11.73 ID:SnrVkNb90.net
維新が中抜き?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:21.66 ID:UeQE7fuB0.net
>>604
ワイも常々IT業界は人来なくなって終わるだろと昔は思ってたけど、最近はそうでもないな
IT業界に来るような人って情報収集苦手でプライド高くて人間関係を苦手とするような人
そういう人は若者にたくさんいるので、実は途切れることないんじゃないかと思う

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:30.22 ID:HQ8nK8Ck0.net
「人手足らないんだけど誰かいませんか?ウチ2%抜くだけで渡します」
「来月から3名空くんですけど案件ありませんか」

中小IT屋なんてこんなやり取りばっかりしてるからなw
ツマンネー業界だよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:31.57 ID:duktZ5ka0.net
IT土方やっていると、別の会社名でクライアントに行ってくれとか日常茶飯事

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:41.31 ID:Yq8mqgw70.net
役所が業者に外注するのは良いけど、元請が下請けに投げるのは規制すべきだよな。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:50.62 ID:6UMP7hXk0.net
>>11
再委託禁止案件だぞ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:11:56.53 ID:SAMyam6E0.net
客先のデータ持ち出して酔い潰れて鞄ごと置き忘れるとか
まともな会社で教育受けた人間の挙動じゃないわな
本読んだだけのニートがフリーランスエンジニア名乗ってたのにコロッと騙されて委託しただけだったりして

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:12:24.42 ID:8H/hkxFZ0.net
全国の自治体でユニアは1年取引停止でいいだろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:12:59.56 ID:OZNNwgnC0.net
>>590
このスレもしかして来てない?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:13:05.90 ID:Ypcsl2ee0.net
「いやー報告なかったわあ」「秘書が勝手に」をゆるさないため
自分が前から考えてるのは、というか普通に思い付くのは
個人情報を扱う運ぶに委託や再委託の禁止せねばならず違反の場合なあなあでなく必ず重い罪や訴訟のジドウテキナ発動せねばならないみたいなやつ

ていうかアメリカや欧州でこんなんゆるされる仕組みなわけがないから
デジタル庁なんておかざりのLINE庁であって国民のためになにかやるつもりはない事の証明だろ
アメリカじゃこんな実際にはどこからでも情報漏れて「あーあー」で終わるみたいな事になってないはず
それすら絶対参考にしないんだから意識的にデータのオープン化してるんでしょ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:13:22.51 ID:UeQE7fuB0.net
>>611
それやると、人が集まらないので開発受注できませんてなる
受注できるとしたら、自前の開発要員を工数谷の部分の非稼働要員まで保証するようなアホみたいに高コストになる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:13:24.89 ID:DiRjccZs0.net
>>593
本来通り公務員が仕事すればいいだけのこと

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:13:28.20 ID:50mp4YhS0.net
尼崎市長ちゃんは先手先手の集団ストーカーですはい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:13:37.03 ID:R7LIJ2I80.net
この部分は全国どこでも同じでしょ。
公共事業でも民間事業でも。
そうじゃなきゃ上流だって持たないからそうなんじゃないの。
全部社員で抱えてたら受注失敗した時のリスクが負えないしね。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:13:51.41 ID:8GNJUat30.net
維新の強い地域はどこもこんなもんだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:14:18.65 ID:R100YamI0.net
ITだけじゃなくて建築土木も公共事業全て中抜きがまかり通ってるだろ
うちで施工しますって言って入札落札してるのにも関わらず丸投げするダニのような連中を駆除しろよと

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:14:41.16 ID:znYzzwAE0.net
まあ今回は元請けもゴミだっはたからあれだけど役所も今回やらかした2次請けのこんなレベルの奴とは直接契約なんかしたくはないのはわからなくはない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:14:59.36 ID:4Iag6jin0.net
こちらが何度も注意喚起しても、現場の人間は契約書の内容なんてまるで意識してないからな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:15:01.57 ID:DGpFbs4n0.net
>>608
まあ開発とかは目指して入るならいいんだろうけど
運用やなんかで役所や企業などのユーザー先常駐なんてある程度吸収力やコミュ力ないときついのにミスマッチにならんのかね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:15:22.07 ID:MSubojag0.net
孫請けの孫か
幾ら抜き抜きしたんだろうなw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:15:23.05 ID:mMuG/Qt60.net
>>618
そんな非効率で人件費等々膨大に消費しちゃいますけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:15:24.91 ID:S+T+lo820.net
今まで暗黙の了解でこっそり回ってたのが1人の酔っ払いのせいで大ごとになっちゃったかんじか

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:15:41.41 ID:F9a483/d0.net
>>613
困った事にそのまともな筈の元請けの社員と飲んだ帰りだからな
持ち出しを知らなかったって言ってるが何処までホントなのやら
常態化してて外でも作業してたんじゃないかと疑ってるわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:16:25.95 ID:tczYC9/q0.net
>>552
自社のIT管理体制を設計する業務改善プロジェクトをITコンサル屋に発注するからな
知識も経験もないIT部門にはどんな体制にするべきかもわからない、自治体だけじゃなく企業もこのパターンは多い

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:16:40.18 ID:50mp4YhS0.net
因みに
🇺🇦ネオナチ≒🇯🇵集団ストーカー👹👹👹👹
ゲシュタポ👮‍♂板へ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:16:58.93 ID:Ax1a8Bc80.net
>>611
元請けにはスケジュールや人員管理するだけの人材しかいません

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:17:02.21 ID:O1YA6Oly0.net
行政「大手企業を元請けにしておいて助かった!」
本音はこれかも

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:17:04.76 ID:x8q83THO0.net
ファミコンソフトの又貸しが4人目まで行った感じか
ユニシス→アイフロント→派遣会社→個人事業主

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:17:07.92 ID:pEnZgG6f0.net
>>3
それ言うのビブロジーが委託した先の企業やろw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:17:15.51 ID:dENCUlo30.net
パヨクがいちいちうるせーな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:17:49.09 ID:UcJ906Rh0.net
右から左か

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:17:57.44 ID:6UMP7hXk0.net
>>33
契約違反を咬ましてくる業者にどうやって責任を取れと?
今後この会社の入札を認めないぐらいの対策だろう
お前の不満の捌け口にするなよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:02.18 ID:4Iag6jin0.net
市に見積もり出す際に体制表出してるなら、市も所属会社は確認できるはずだが
おかしいなぁ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:03.72 ID:DiRjccZs0.net
>>627
入札に掛かる費用を計算の上で言ってるんだよね?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:19.88 ID:GiSRHZh50.net
>>634
最初に
市民→役所
が抜けてる
何も役所の人間だけのデータならこんなに問題化してない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:23.01 ID:k4UW3Tfe0.net
孫請けから受けた?

中抜きされまくってそうw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:29.90 ID:Ypcsl2ee0.net
個人情報を開けるツール(公用専用特注穴塞ぎスマホ)でカメラで顔や位置の確認の上
さらにその時限りの足のつく暗号化されたクラウドデータを参照できるようにすればええ
その顔や位置の提示は開けたいときに国家情報セキュリティ立会いのものかつ前とセキュリティの人物変わってること
それをクラウド側のチェック機関が記録し確認の上データアクセス許可

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:38.84 ID:Gm60diqv0.net
再委託禁止にしろよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:18:53.54 ID:JKNhuK8G0.net
再委託したら違約金として契約額の150%支払うことに同意するとか契約書に書いとけよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:19:04.87 ID:UeQE7fuB0.net
>>625
その辺うまくできてて、多重下請け構造のどこかの部分が分散して負担して不思議と回る
なんだかんだ問題児の方がまだ割合少ないので、真面目で危機意識なく大人しく搾取される人に皺寄せすることで回る
犠牲はその調整担当する当事者のメンタルぐらい

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:19:14.21 ID:HkT2ipKp0.net
再委託が必要な理由はまぁわかるけど、そもそも再委託先にせいにすんなや
委託したのは自分なんだし中抜きしてんだから自分達のせいだろって言いたいわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:19:30.82 ID:duktZ5ka0.net
>>644
FとかNとかデータが困るから不可能

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:19:33.28 ID:DiRjccZs0.net
>>638
入札の対象企業は市が調査しているよね
その仕事に対して責任はないと何で言えるのかな?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:19:39.44 ID:MRl56cjl0.net
知ってたくせにー

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:20:10.95 ID:R7LIJ2I80.net
>>628
そうだけど対外的には社員または直接雇用だと嘘をつきとおせばいいだけなんだけどね。
何か起きた時だけ擦り付けるのは駄目だろう。
協力クレジットが出るような場面でも下請け会社の名前は出ないし、個人名で出す所でも所属は元請けにするようにしているはず。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:20:39.75 ID:tw8rseSR0.net
>>644
やりました!やったんですよ!必死に!その結果がこれなんですよ!
業務を再委託する場合市の許可を得る必要があるのに、無断で再委託をし、今はこうして個人情報を流出させている
これ以上何をどうしろって言うんです?何を契約で縛れって言うんですか!

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:20:43.28 ID:DW7KNvbq0.net
中抜き大国

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:20:54.42 ID:UeQE7fuB0.net
>>649
責任はあるけど、実質の責任を役所は取らないから、議論しても無駄なような
尼崎市が市役所市役員に合理的で市民が納得する処分下すの前提の考えだよね?それ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:05.09 ID:ZaVScySq0.net
アベノミクス方式じゃん

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:15.97 ID:eCwlwBzN0.net
丸投げ繰り返さないといけないレベルで面倒い案件だったのか?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:18.75 ID:x8q83THO0.net
元請けに実務の哀T戦士がいないのがわかってて仕様書出す役所も役所じゃないかね

>>641
それなら、個人事業主→名簿会社→もありうるな
これから先は闇ゲームになってしまう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:25.64 ID:wY4eYKuc0.net
紛失の一件で、協力会社と委託先の会社にあえて記者会見させないから、イロイロ不安に思う市民が多いのが、市とユニシスはわかってないな

都合のいい伝言ゲームやってんじゃないよ
記者会見すらできない委託先に再委託するな、バカ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:28.64 ID:8btZ3/880.net
こんな事がまかり通る世の中
そりゃ給料上がらんわ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:29.27 ID:Ypcsl2ee0.net
尼崎か沖縄かがNHK受信料不払いトップじゃなかったっけ
で日本ユニシスといえば籾井元NHK会長のあれだろ?
つまりは、とんでもない個人情報データに事実上フリーアクセスなんだな

ぶっこわーすもうるせーし負けないぞっ てやつか??

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:34.68 ID:HkT2ipKp0.net
お金はトリクルダウンしないけど、責任だけはきっちりトリクルダウンするってかw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:36.34 ID:R100YamI0.net
丸投げで中抜きしてる連中もそんなこと承知で公共事業出してる尼崎市も同じ穴のムジナ、ただの税金泥棒
今回の件ではやらかしたIT土方より税金を好き勝手にしてきた練習が燻り出されればいいわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:37.67 ID:L78ZXlFq0.net
少子化ニッポンの下請け子沢山

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:41.30 ID:QMdXtKgf0.net
かなり前から同じことを言ってるじゃん
管理す気が全くないだろうな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:41.33 ID:uXARQlnN0.net
中抜き天国ニッポン

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:21:44.51 ID:CIY66cjB0.net
>>644
建前は再委託禁止で
実際は中国人に丸投げなんて
どこでもやってること

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:22:14.29 ID:4dB3qhfr0.net
中抜きは富を分け合うための戦後日本の知恵
仕事をシェアしてるんだよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:22:54.68 ID:k4UW3Tfe0.net
>>634

ファミコンソフトにマジックで名前書いても、戻ってこないレベル

669 : :2022/06/27(月) 12:23:21.95 ID:5yfqbPUA0.net
委託だからって、言い訳にならなくね?少なくとも品質では通らないわ、だって管理する責任あるもん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:23:27.04 ID:OeW4Z+WX0.net
こんなん、市から受注しても下に流すだけで手数料を懐に入れるシステム。
「中抜き」
之だったらIT技術の一切ない俺でも会社作って、受けた仕事を下に委託するだけで大儲けできるじゃん。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:23:41.71 ID:ugSoe1Xo0.net
はいはいw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:23:41.98 ID:VXxPUUwb0.net
重要な業務なら派遣に任せるなよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:23:47.35 ID:O1YA6Oly0.net
>>33
委託元の部局の責任者は戦々恐々だと思う
仕方ないけどね

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:23:48.67 ID:I9u8nztU0.net
ジャップの下請け文化無くしたら、国家の経済規模は今の三分の一しかありません

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:23:56.12 ID:x8q83THO0.net
>>646
なるほどねぇ
調整担当するジャーマネは病みそうだな
まあ人の流れが激しいので、いちいち気にしてる人はできないのかもしれんが

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:07.00 ID:F9a483/d0.net
まさに安物買いの銭失い

いや、安いかどうかの判断すら客が出来てないから違うか

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:09.89 ID:Q5Ye4NDw0.net
紛失騒ぎが無くてももともと情報はダダ漏れ抜き放題状態だったわけか。行政がコレではナンバーカードなんて作る気がしない。信頼出来ない。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:25.70 ID:QMdXtKgf0.net
だいぶ前だったけど国から仕事を受注して丸投げするだけで
儲けてる人達が40万人居るらしいね。税金がかなり無駄に使われてるとか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:40.85 ID:JyYATK9q0.net
契約違反は死刑で

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:53.45 ID:mMuG/Qt60.net
>>640
その前に、全国の地方自治体が、すべて自組織で開発完了できる
IT部門を持つって話だろw
どんだけ無茶を言ってるか分かるか

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:24:55.62 ID:dwc2fM5/0.net
ならすでにとっくの昔に流出してたな
だから今更だよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:25:00.24 ID:ZGneciML0.net
   
原発再開にトコトン反対している
  【立憲民主党】のせいで  
電気がトコトン足りなくなりました!
  
  【立憲民主党】は
    パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
  さまが支配してやってるニダ!
 
原発再開にトコトン反対している
  【立憲民主党】のせいで 
電気がトコトン足りなくなりました!

  【立憲民主党】は
    パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
  さまが支配してやってるニダ!
   

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:25:08.17 ID:CIY66cjB0.net
>>670
おまえが大手企業の部長以上にたっぷりコネがあるならそれは可能だぞ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:25:08.81 ID:n/ga4gQ/0.net
入札って意味あるんかなあ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:25:10.93 ID:jWfQiRpk0.net
中抜き超大国ニッポンwwwww

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:25:15.36 ID:yI3eSut20.net
委託自体が問題なんやろ
切り身してるからこんなことに

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:25:28.80 ID:QMdXtKgf0.net
丸投げ大国ニッポン

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:26:02.06 ID:v40zMkKg0.net
委託先を管理する責任すら放棄?
責任のない簡単な仕事を高給でやってますと言ってるようなもん
自分らの存在を否定するとは、役人は馬鹿だねえ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:26:06.72 ID:vVxxk+pP0.net
>>670
資格者登録と入札参加の格付け通ればな。
自治体だって実績なしで経営やばい所とは契約したくないんやし。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:26:09.36 ID:qsY2cag80.net
>>674
そんな良くないぞ

1/4以下だ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:26:31.95 ID:R100YamI0.net
ITだけじゃないぞ
土木建築公共事業すべて似たような中抜き構造
一番問題なのはそれがまかり通ってることを見てみぬふりをして好き勝手に税金使って公共事業発注してきた尼崎市

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:26:34.32 ID:K4xtC4V10.net
>>670
その通り!仕事を投げるのが仕事なんだよ
イザとなったら本人は何もできない
やってないのだから当然
それが日本なんだよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:26:49.94 ID:j0HDo3nA0.net
>>1
委託先の委託先とか、一瞬で把握していたはず。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:03.05 ID:x8q83THO0.net
原発作業員、セシウム除染、オリンピック、コロナ給付金事業

まあこの国って全部中抜きでできてない?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:05.10 ID:NofjYYYi0.net
適当に丸投げしただけなんで私たちは悪くありません!

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:20.20 ID:XahHB5CK0.net
だからって事後報告でいいわけがない。
相談してもNGだろうw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:31.11 ID:81DrhZcw0.net
なんで自治体で管理しないの?
民間に業務委託するのがおかしいわ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:33.05 ID:QMdXtKgf0.net
初めから事務所もないような業者が受注してるんじゃないの
丸投げブローカー

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:40.87 ID:nnNQdmp70.net
委託費、圧縮出来そうね。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:48.38 ID:GJLzMiDd0.net
急なリーク隠さないのは反射絡んでんじゃね?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:27:58.27 ID:pDq/OSCT0.net
これだからマイナンバーも信用出来なくなる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:28:16.65 ID:Ul/tRWqr0.net
>>654
責任取るから責任だぞ?
投げっぱなしジャーマンが通るとか民間なら普通仕事無くなるけどな
役所はええね~

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:28:51.50 ID:ctGQMg5v0.net
委託する場合は委託先に全額行くようにする法律作れ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:04.04 ID:4RloMl3G0.net
再委託禁止にすりゃ、末端の企業が直接受注出来んじゃね
まあ、業務が細分化していろんな業者に分かれてたら元請けに出さないと無理だけど

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:23.53 ID:mojRh6yv0.net
>>553
たしかになぁ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:24.22 ID:UeQE7fuB0.net
この後の展開の予測
税金か賠償金から、ITコンサル雇ってキングファイル数冊分の原因究明と対策案を作らせる
読んでも意味よくわからんが、まあハンコを押す
そのファイルを大手ITベンダーに見せて、相見積もり取る
大手のベンダーは、再度失敗したら吊し上げられるリスクやだなあと及び腰だけど、ベンダーの中で業績の数値取りたい営業が無理に推進してどこかが受注する
大手ITベンダーで本案件にアサインされたPM、PLは転職考えながらも仕方なく仕事はじめる
なんだかんだ本社は気をかけてくれるので下請けガチャも良い引きをできて当初は安定する
市はこれをもって解決したと発表する

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:33.65 ID:N17GTLST0.net
>>1

中抜きが日本の国技

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:38.71 ID:x8q83THO0.net
>>701
銀行口座や保険証と紐づけしたら投資や保険の営業が来そうなレベル

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:40.68 ID:xUQyzpDR0.net
個人情報保護とは一体何だったんだろうか

他人事じゃないだろ他の市町村は

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:51.30 ID:u4dfkk5a0.net
>>609
そうでもしないと仕事とれないから、そこはしょうがない
優秀なはずの人が仕事せずに高給取って、優秀じゃない人に薄給で仕事押し付けてる構造が
正しいとは思わないけど、みんなずっとやってきてるんだ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:29:56.82 ID:mojRh6yv0.net
中抜きより引き抜きをやるべき

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:15.76 ID:NFc+9f6V0.net
>>2
お友達、コネだけが幅をきかす。50年前の特定アジアみたいだな。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:19.69 ID:MQNoeW+m0.net
日本の縮図で草

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:22.42 ID:6JgvaKQ/0.net
NAKA-NUKI
MARU-NAGE

世界に広げよう最高の日本文化

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:26.59 ID:UeQE7fuB0.net
>>702
役人のスキルって、責任の所在をあやふやにすることに伝統があるってね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:31.60 ID:dw5nCKjr0.net
>>694
この国というか世界中がだな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:44.68 ID:pDq/OSCT0.net
>>708
だよな、、、怖っ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:31:48.04 ID:VXxPUUwb0.net
>>674
GDPマジックあるしな
意味のないGDPだよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:32:04.57 ID:NFc+9f6V0.net
>>4
金たま握られてるのに、有り難がって依存する日本人w

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:32:08.74 ID:Hg/zuNhj0.net
>>712
そうだね。
その典型が慶應閥

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:32:47.66 ID:F9a483/d0.net
凄いよな
大規模組織がファブレスだの分業だので
パッチワークになっていくのは近年の流れだけど
役所にとっての「システム」っていう
自身の基幹部分、存在意義を外注するまではいいとしても
まともに管理も運用も出来てないんだから
一体なんの仕事をしてるのかと

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:32:52.16 ID:J5V5nRJe0.net
単価的に旧日本ユニシスがやる仕事じゃないもんな
派遣で雇うか報告しておくかどちらかだったんだろう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:33:06.41 ID:R100YamI0.net
入札の際に施工計画や施工体制、委託業者やらの提出を求め入札資格あるかを判断する、そして実施状況を過程ごとにチェックする義務が尼崎市にはある、税金使う以上当たり前
実際は中抜き丸投げ当たり前役所ノーチェック
そしてこれまでも何度も何度も役所と業者の蜜月が指摘されてきたのに全く改められない国民のなめられぶり

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:33:42.31 ID:bMmlpEN10.net
黙ってれば隠せると思ってたのかな。
何から何までひどい事件だ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:33:59.30 ID:VD6zXupg0.net
国も含めて役所仕事は全部そうじゃん
中抜きしか考えてないんだから

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:34:21.27 ID:C3xdgqRC0.net
業者に委託

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:34:24.20 ID:l9/DQaTJ0.net
税金が役人と癒着企業のピンハネ中抜き代で9割消えるという事実w

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:34:58.74 ID:n7W+pX2u0.net
カバンごとってことだから、他に大事なものも含んでるだろうな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:35:16.06 ID:4gBoSRvi0.net
業者に問題があるのは間違いない

だが、許可していない会社の奴が出入りして
個人情報に関わる業務を遂行出来てる時点で市にも大きな問題があるだろ・・・

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:35:48.23 ID:j7qvf84B0.net
ようわからんが、国はビブロジーの指定業者認定、そんなのがあるかどうか知らんが
取り消しの処分くらいはしろよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:35:56.25 ID:l9/DQaTJ0.net
癒着企業へ天下り

イカサマ入札

ピンハネ中抜き天国

これ普通に海外じゃ汚職って呼ぶからなw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:36:01.30 ID:u4dfkk5a0.net
>>670
それをやって大儲けした企業が既にあるんだよな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:36:25.96 ID:5qHOTx+o0.net
 
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ 

極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
 

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:36:30.37 ID:2+oBpUYt0.net
>>649
初犯の場合は調べようがないな
おたくの所の入札は企業の業績や内容、仕事っ振りまで細かく見てから入札させるのか?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:36:53.70 ID:8IfpJ2Xj0.net
市役所職員高い給料もらってるのにまともに外注管理してなかったんだな
職員いらなくね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:36:55.25 ID:l9/DQaTJ0.net
転売ヤーの100倍悪質で草

こんな民度でニッポンスゴい!とか頭湧いてるわなw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:37:01.33 ID:4Iag6jin0.net
>>721
丸投げの根本はリテラシー低い役所の人間

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:37:15.62 ID:ccG9SJ9g0.net
>>587
>派遣で簡単に入ってデーター抜き放題ですね
契約で縛るので、抜き放題にはならない
データの秘情報のレベルが高いのであれば、契約違反をされてデータが流出する可能性
を考えて、別の措置を取るよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:37:52.32 ID:Fn9XwiRt0.net
中抜き天国

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:37:54.82 ID:K4xtC4V10.net
なぜ1次請けの見積もりが馬鹿高い金額になるか
それは委託で失敗したリスクの金額も積んでるから
失敗した時の尻拭いさえも別に委託してやるためだ
全てが丸投げなんだよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:38:02.29 ID:5WRCbbH/0.net
神戸や蘆屋ならともかく、尼崎の個人情報なんて価値無いし、欲しがる奴いねーだろ・・・

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:38:45.82 ID:kb/04yuu0.net
>>735
それ。財政厳しいんだから、給料減らした方がいい。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:38:49.56 ID:l9/DQaTJ0.net
ネトウヨ「これ何とか在日と五毛とロシアの所為に出来ねえかな?🥺」

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:00.36 ID:UeQE7fuB0.net
役所的には、公共工事ではこの丸投げのやり方でうまく回るのに、ITだとこういうの起こるのなんで!って思ってると思うなあ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:14.42 ID:JO86d+al0.net
随意契約のデメリットを払拭した競争入札。
今度は競争入札のデメリットが出てしまった。
随意契約だと社内にそれ用の人員を常に確保しておける。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:20.54 ID:xnJxj4vx0.net
役所が知らんわけないわ
2次請け3次請け当たり前なの誰でも知ってるやろ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:20.99 ID:u9zI+t+W0.net
市民に自由に査察させればどう?
暇な人は幾らでも居る

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:57.50 ID:UTdKTdDg0.net
とっくに住基ネットで個人情報なんざ役所の外に出てんだから何が有ってもおかしくないが

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:59.89 ID:d7cpWcLh0.net
今回は3次請けがやらかしたって話か
まぁIT業界ではよくある話よ
みずほ銀行みたいにもっとでかいプロジェクトだと
6次請けぐらいまでいるって聞いたこともある

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:40:05.71 ID:5YOu16Wl0.net
公務員の仕事って何なんだろう

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:40:13.51 ID:rgXe3H7k0.net
>>6
ちわーっす
○○社(大手)の方から来ましたがリアルに通ってたんだろうな今までも
おっそろしい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:40:33.68 ID:lWIE5aNL0.net
ユニシスはPマーク剥奪だろうな…
ユニシスが請け負ってる業務の結構な割合が止まるけど、どう対応するんだろ?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:40:39.20 ID:wrFVQCfb0.net
>>745
これ随意らしいけど

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:40:52.98 ID:mojRh6yv0.net
>>738
派遣は意外と情報管理には口うるさいね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:40:58.23 ID:j35/S2Oq0.net
経緯を調査しているってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当はわかってんだろカス

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:41:01.13 ID:wY4eYKuc0.net
ま、尼崎市民の個人データはすでに流出してるんだろうね
ネットに出なくて、反社ルートで流れてそう

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:41:18.42 ID:HMxcm1ml0.net
当然請負額全額返還+アルファだろ
意図的に違反したんだから

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:41:22.71 ID:JINas5B00.net
>>48
個人情報について顧客にサイン求める書類も、グループ会社などにも開示する場合があるとか、どさくさに紛れて書いてある事も多々ある
あれも企業の都合だけでどうかなと思う

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:41:33.54 ID:l9/DQaTJ0.net
ジャップのリテラシーの低さならどうせ何やってもダメなんだから
もう最初から予算1/4で中国やインドに発注した方がええやろw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:41:46.40 ID:ccG9SJ9g0.net
>>749
みずほ銀行の開発は7次請けまであったとなっている

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:41:53.44 ID:wrFVQCfb0.net
>>752
USB紛失したけど個人情報は流出させてないって扱いにしようとしてるよ
会見でも絶対に流出って表現使ってない
流出でないからPマーク剥奪は絶対に無い

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:42:04.29 ID:WTxiy7WF0.net
>>751
名刺渡されても、すんません切らしてまして頂戴しまーす。後日訪問して催促されてもまだ、できてないんですー。
再後日訪問で聞かれてすみません、発注していてー。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:42:13.52 ID:JO86d+al0.net
>>753
マジか
じゃあ悪いところ取りの最悪なケースだ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:42:19.62 ID:vVxxk+pP0.net
>>744
今時、工事だって安すぎてまともな業者が手を引いてるよ。
新しい職人が入ってこないから現場も回らんし。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:42:27.12 ID:VXxPUUwb0.net
>>749
福島原発の作業員も6次請け7次請けとかあったよな
人材派遣なんで暴力団みたいな反社も絡んでるという

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:42:28.87 ID:u4dfkk5a0.net
>>735
役所から案件依頼されてる企業のことも考えてくれよ
上のほうでの見積額が減ったら、下のほうで作業やってる人間の給料はさらに減るんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:42:50.70 ID:R100YamI0.net
下請け出すのはまぁやむを得ないとしてもだ
きちんと工程表に施工業者全て記載させる義務課して中抜き丸投げくらい規制しろや

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:14.01 ID:wrFVQCfb0.net
>>762
二度目の催促なんてしねえよ
名刺切らせてますってのは別会社の人間ですって事やから追及しない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:19.84 ID:ArgJPL6B0.net
>>741
金貸しは、ギリギリの生活してる人の情報ほしいんじゃね
住民税の情報も入ってるらしいし

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:39.41 ID:UoBUVMZz0.net
契約違反に違約金設定してねえのかよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:41.99 ID:WTxiy7WF0.net
>>767
規制 x
緩和 O

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:50.22 ID:P4nkW5FO0.net
アメリカのようにプロジェクト毎に技術者を採用し終わったら転職、というような人材の流動性が無い日本ではこうなるな
アメリカでは平均11回以上転職する一方で日本は3回程度

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:43:55.67 ID:dw5nCKjr0.net
>>759
下請けがやってくるだろw
まさか中国やインドには下請けがないとか思ってる?w

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:44:00.18 ID:s4NgP8n30.net
>>1
>「BIPROGY(ビプロジー)」(旧・日本ユニシス)

やましいことして、社名を変えてたんだろうな。
2,3年経ったら、また名前を変えてシレッと戻ってくるよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:44:28.65 ID:l9/DQaTJ0.net
まだ国家に対しての不正を厳罰で取り締まる中国の方がまともやんw

ネトウヨ反論できる?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:44:31.51 ID:hlKu1woz0.net
お前たちは、そんなに晒されて困る個人情報があんの?
通名特権で暮らしてるのがバレるとか

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:44:43.41 ID:qSBm1Y0o0.net
末端は最低賃金だろうな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:44:54.54 ID:WTxiy7WF0.net
>>768
業界知ってる人ならそうなるかもしれないけど民間でネチネチ聞かれたことあるよー。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:45:14.50 ID:u4dfkk5a0.net
>>765
原発は政府が絡んでるからな、大元の見積額が半端じゃなく高そう
そりゃ中抜きの会社も増えるだろうな
結果、作業員の給料は雀の涙になる
ひどい話だ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:45:24.61 ID:ccG9SJ9g0.net
>>750
本来公務員などの顧客がすることは、欲しい機能をシステム開発会社に伝えて、システ
ム開発会社が作ったシステム仕様とQCDの妥当性を検証することだよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:45:33.01 ID:l9/DQaTJ0.net
>>773
結果は同じなんだから税金である予算からの支払い安い方が10倍ましだね✋😁

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:45:45.49 ID:4Iag6jin0.net
>>770
事前の設定は滅多に見ない
賠償金にキャップかけたくないからね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:05.57 ID:83FVes9C0.net
尼崎市が再委託先を知らなかったなんて大嘘
USBメモリーを紛失したのは尼崎市に20年も出入りしていた
仲間内のようなよく知っている人
ユニシスはむしろ尼崎市に利用されただけかも

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:14.94 ID:MD5NJx2U0.net
中抜きが主要産業のクズ国家ww

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:28.63 ID:bWV2Dp0o0.net
再委託先の問題とはいえ表向きにはウチが悪いとユニシスは言ってる。これは至極当然。
で、一番最初に委託と言う名の丸投げ再委託をした市はなんでウチが悪いとならないわけ?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:34.65 ID:EJrAkVC50.net
受注してそのまま下請けに丸投げして中抜きは福島の除染作業でも問題になってただろまだ禁止されてないのかよ
はやく法律で禁止しろよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:37.03 ID:c+0TQV2n0.net
>>775
中国は癒着して上に還元してればまず捕まらんよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:39.64 ID:qut2HEt00.net
>>759
安心しろ、もうやってるw


中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業、約500万人分のデータ入力を再委託

約130万人の2月の年金受給額が本来より少なかった問題で、日本年金機構が約500万人分の受給者のデータ入力を委託した東京都内の情報処理会社が、中国の業者に個人情報の入力業務を再委託していたことが19日、厚生労働省への取材で分かった。

データには個人情報が含まれるため、機構との契約で別業者への再委託は禁止されていた。
現時点で中国の業者から外部への情報流出があったかは分かっていない。

https://www.sankeibiz.jp/compliance/amp/180319/cpb1803192240003-a.htm

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:46:57.04 ID:NEVZd5zS0.net
>>572
もう情報処理とかごく少数の天才以外絶対目指したらいかんわ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:47:06.33 ID:hutDxnIi0.net
孫請の会社名を公表すると個人がバレるって言ってるな
そいつ個人事業主だろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:47:20.91 ID:Ul/tRWqr0.net
>>734
当たり前やろww
その発言が世間知らずか役所しか知らない人間の発言

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:47:29.87 ID:UeQE7fuB0.net
仮にビプロジーや、他大手ITベンダーが儲け度外視で、
セキュリティ体制ばっちしの体制とシステム、承認手続き提案しても、役所側が理解出来なくて高すぎるとか難しすぎるとか市役所担当の業務が増えすぎるとか言うと思う

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:47:45.97 ID:mhIrolFG0.net
一番の問題は役所だろ
アホみたいにモノリシックな、デカイ企画を発注するから、中抜き大企業しか入札できない

FaaSベースで、マイクロサービスに切り分けて発注すればいい
公務員はそれくらい学べ

クソデカの神システムを発注する公務員が無能
いつだって真の無能は発注者が下手くそなんだよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:48:20.47 ID:l9/DQaTJ0.net
バカ政府「なぜ日本にはGAFAMが産まれないのか?」

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:48:25.50 ID:GlK6dZUp0.net
>>1
なんで被害者面なんだよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:49:25.24 ID:nkkY4Dzo0.net
>>795
被害者だからだろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:49:28.64 ID:mJxxHlgh0.net
懲戒免職にしろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:49:55.61 ID:hutDxnIi0.net
孫請の会社名を公表すると個人がバレるって言ってるな
そいつ個人事業主だろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:50:17.99 ID:u4dfkk5a0.net
>>785
金払って仕事依頼してる「お客さん」だから
ホテルの従業員が部屋に忍び込んでなんか盗んだとしても、ホテルに泊ってる客に罪は無いだろ?
せいぜい不用心とか言われるぐらいで

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:05.12 ID:l9/DQaTJ0.net
>>798
個人事業主の体を装った派遣の派遣の派遣の線まであるなw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:07.35 ID:THdkYerc0.net
業務委託契約だったら尼崎市は誰が働いているのかの管理はできないから正常な状態じゃないの?

今の状況が悪いって言うなら大企業じゃないと安心できないと必ず大企業に仕事を出す行政も悪いし
大企業の正社員はプログラムどころかスクリプトもコンフィグも書けない
パワポ、エクセル、宴会しかできない人ばっかりで下請けに仕事を出すのが当たり前
派遣は制約が多いから協力会社の正社員という抜け道を使って多重下請けやり放題
中抜きが多すぎて手を動かす人にまともな金額が払われないからまともな人が集まらないし目指す人もいない
これでアメリカ、インド、中国に勝てるわけがないでしょ
与党も野党も最低賃金の話をしてやってる感を出してるだけ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:10.21 ID:fcz5G+ny0.net
USBメモリをただ単にUSBを言うのは止めてほしい

USBはUniversal Serial bathの略でメモリという意味はないぞ?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:11.92 ID:SERNdFw/0.net
>>1
契約違反もなにも個人情報公務員以外に委託なんかすんなよ
個人情報だぞ
一般人が扱うとそらこうなるよ、守秘義務なんてやるわけない
面白おかしく好き勝手するの目に見えてる

公務員で出来る部署作って公務員でやれ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:21.13 ID:fUdidaY/0.net
こういうのって2次請け3次請けって普通だもんな
けど伝言ゲームみたいに下に行く度にそもそもの認識が変わって伝わったりとトラブルの元にもなる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:30.23 ID:AJgOwQ/i0.net
あの有名な日本ユニシスがこんな低レベルだったなんて役所には分からんやろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:52:15.26 ID:VNVmJ/N00.net
>>797
言われなくても本人はそうなるだろ
下手するとその会社は倒産だろ
個人事業主かもしれないが

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:52:29.75 ID:G8WanNK30.net
なんかこう言った問題が起きるたびに日本のIT業界の闇が出てくるけど自浄作用とかないの?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:52:31.17 ID:SybLBj0+0.net
重要な個人情報を再委託業者の数だけ広がるわけだからお漏らしの危険度あげてどうするよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:53:05.57 ID:u4ChjuXS0.net
それでも株価が下がらないクソ会社

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:53:07.04 ID:d42mYgze0.net
無法地帯東京企業
パブリックエネミー東京

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:53:16.04 ID:VNVmJ/N00.net
>>798
法人名は公表すべきだろう

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:53:33.83 ID:VXxPUUwb0.net
>>779
国か東電どちらかが出した資料だと作業員1人日当10万円だっけか
実際に作業員が受け取ってるのは1万あるかないか程度とか

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:53:42.84 ID:VNVmJ/N00.net
>>809
そりゃあ些末だからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:54:16.09 ID:z2bsK3m10.net
まさにIT土方

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:54:21.16 ID:WNq+uLLW0.net
>>799
うちは被害者ですいわばお客さんですからと尼崎市にぜひ言ってもらいたい
税金の執行主体と責任を放棄するわけだからな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:54:27.59 ID:YU++gY1H0.net
今後は孫請けに直で委託しろよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:54:44.20 ID:WTxiy7WF0.net
>>805
社名偽って作業してたとき、身分の高い人に疑われそうになつて秘書みたいな人にooooさんだから大丈夫ですよってその課長みたいな人にあやしてたなー。役所はほんとマンガみたいなとこだ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:54:51.24 ID:l9/DQaTJ0.net
>>807
そもそもFAXとハンコと無意味な会議で仕事してるつもりになってるニッポンスゴい連呼の昭和脳のバカが多すぎて無理やろなw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:55:00.91 ID:BBKcQZrd0.net
>>793
そんな事できるやつも給料変わらないからなあ
学ぶ気なんて全くないから地方公務員やってられるんやで

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:55:13.89 ID:q8cpWjb20.net
下請け孫請けからの流出って何年も前から繰り返しおきる事案だし
これもう日本ではなにやっても防ぐの無理ってことじゃね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:56:20.80 ID:S6u5kQ3C0.net
現場から会社へ上がる報告や要望に
「再委託の手続きやってたら計画に間に合いません」
「今までUSBメモリーにコピーして外で対応していたのですが、それが出来なくなると仕事になりません。どうしたらいいですか?」
みたいな話にならないものも出てきそうだな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:56:26.34 ID:wrFVQCfb0.net
>>820
元請けが作業しない事によって元請けからの流出は起きない、凄い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:56:27.04 ID:sjpTLmb60.net
>>801
それも違うなぁ。
基本的には案件に従事する人間の勤務体制や個人プロフィールは提出する。
何の入札案件でも良いけど試しに仕様書見てみ?

氏名、所属会社、職責、役割、かんたんなスキルを提出する。
セキュリティ遵守や契約書記載の不法行為が無いとする自筆の誓約書も出す。

で、そういうのを管理してない役所もマヌケだという話。
元請けに厳罰処すならそれでも良いけど、
やり方によっては安く発注できるのをサボってる怠慢でもある。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:56:36.30 ID:UeQE7fuB0.net
>>807
ない
製造業のトヨタ方式、必要な時にジャストインタイムで在庫をもたないってのを、IT業界では技術者でやってる
見積もり設計時には人数少なくていいからプロパーで着手、製造UT、結合フェーズなど人手が必要なときは多重下請けで技術者をかき集める
STUATからリリースまではまた人が不要になるから下請けが契約期間終了で解放して、プロパーとコアメンバーで回す
リリースして運用になったらさらに人を減らす
これで予算を抑えてる、みずほとかでも当時の技術者ほとんど残ってないのは叩かれたけど、じゃあコストかけて維持するのかよ見たいな話し
これがあるので絶対にここ数年で多重下請け構造が改善されることはないと断言できる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:57:59.14 ID:1X3XFsVu0.net
何次受け以内にするとか依頼主が支払った何%以上を実際の作業員に支払うとか規制しないといかんよな
竹中平蔵がいる間は無理だろうけど

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:58:38.17 ID:u4dfkk5a0.net
>>816
それができればいいんだけどね
依頼側も安く済むし、中抜きが減る分作業員の給料も高くなる
でも契約上それはできない
「何かあったらうちを通せ」っていう契約の元でやってるから

新しい案件を直接営業でかっさらってこれるんなら別だけど、
中小企業に直接依頼してくれるお客さんなんていないんだよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:58:38.95 ID:zs8L5B2i0.net
なんで中抜きを違法かしないの?
これだけが意味わからん
原発の時も半グレややばい奴らが借金まみれのやつつれてきてめちゃくちゃ安い賃金で使ったみたいな話ネットでみたけどそういうこともぶっちゃけ、可能になるわけじゃん
中抜きはなんパーセントまで、何次までってちゃんと法整備しないのは何で?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:58:41.36 ID:ZxSlXrt40.net
国防に関わる事業も似たようなもんだろ
間に何件中華企業がいることやら

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:59:04.52 ID:jI4rQRbu0.net
>>823
主任技術者は出すけど、実際の作業員まで全部は出さないけどね。
なんかあったとき怒られるのは主任技術者。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 12:59:54.79 ID:L78ZXlFq0.net
電子化個人情報の移管に携わる業務は関わる人間が多いだけリスクが増大する。
移管業務だけでもワンストップにできないか。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:00:53.36 ID:qET7M8s/0.net
マネロンと変わらん事役所がするなよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:01:06.88 ID:sjpTLmb60.net
>>826
まぁ、後は参入障壁、かな?
入札資格審査クリアできるか、とか。
○○役所のA要件持ってないから、ダミーで頼む、とかね。

名義貸しも横行する世界だものw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:01:08.40 0.net
尼崎USB紛失、市の発注のビプロジーの協力会社のアイフロントの再委託先の派遣会社の請負の個人事業主
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656286971/

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:01:14.92 ID:UeQE7fuB0.net
>>827
必要な需要に必要な要員を充てる仕組みについて、多重下請け以外に適した方法が今のところない
客が個別にITベンダーに、こういう技術者でこの期間開発して欲しいんだけど空いてます?あ、空いてないみたいなことを繰り返さずに
大手に投げたら大手で勝手に要員調達してくれるこの仕組みは割と天才的
個別の零細ベンダー、個人事業主の技術者が、需要あるところに途切れることなく仕事を受注する仕組みが今のところない
中抜きされてる技術者も、こと営業面では多重下請けの恩恵を被ってる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:01:19.51 ID:kQdbe6bc0.net
>>816
直接やらかしてんのはその孫の奴なのにそんなのに直接契約しろと?w

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:01:45.94 ID:d42mYgze0.net
>>827
詐欺の厳罰化も合わせて、その手のことは東京産業だからとしか言いようがない
首都が東朝鮮だから仕方ない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:02:39.61 ID:sjpTLmb60.net
>>829
出すところも出てきてるよ。
流石に所属証明までの提出は求められないけど。
プロジェクトの機密度にもよるし、
今回の件でしばらくは目が厳しいとは思うよ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:02:42.84 ID:BBKcQZrd0.net
>>827
発注元が適切な発注したくても出来る能力ないのが根本的な原因なんだけどな
海外では発注元がコンサル部分やアーキテクチャなんかを切り分けて個別に発注するもんだけど

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:02:46.35 ID:S6u5kQ3C0.net
結局、元請が再委託の許可取ってない事もそうだし、
再委託先のマネジメントも出来てなかったって事だろ?
完全に元請が悪いじゃん。
これを期に丸投げが無くなれば良いのだけどな。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:02:49.92 ID:imzD8KBm0.net
>>823
役所はマヌケじゃない
マヌケのふりをしておけば身分や給与が安泰なんで役人が見て見ぬふりをしているだけ
税金なんてどうなろうが自分の懐が痛むわけでなし、むしろ業者と波風立てても損なだけという考え

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:03:12.75 ID:l1IwY9XL0.net
>>1
変死体がでるね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:03:41.08 ID:/dQucB1X0.net
おいら2次請けだけど、社内で出来るリソース無いから、
3次に丸投げしてるよ
3次から先は知らん
おっさん1人かベトナム人がやってんじゃね

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:11.79 ID:MSubojag0.net
この件、尼崎市は知ってたんじゃないの?
全部グルってそう

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:18.42 ID:l9/DQaTJ0.net
>>827
パチンコ監禁を3点方式だからセーフとか言ってる頭おかしい国だからな
完全な汚職だけど建前ではインチキ法案で汚ねえ事ばかりやってるのが日本の現実

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:19.57 ID:UeQE7fuB0.net
やらかした孫請けはさすがに京阪神地域では働けないだろうけど、東京とかに出てくれば余裕で再就職できると思う

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:29.23 ID:7Chz/F990.net
今時そんな法令違反する訳ねーだろw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:33.01 ID:4Xj2EoO+0.net
日本は中抜きで滅びます
突然こんなことを言ってごめんなさい
でも本当です

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:36.45 ID:d42mYgze0.net
>>838
パソナや電通がそれをやってるとでも?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:04:46.36 ID:mojRh6yv0.net
>>825
中抜きって不明瞭なところが問題

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:05:32.92 ID:kQdbe6bc0.net
まあ中には在宅可能な業務なんかだと海外に流してるような業者もいるからね

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:05:35.79 ID:BBKcQZrd0.net
>>848
パソナや電通は元請けだろ
ユーザー企業側にこそエンジニアが必要だと言う話

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:05:38.08 ID:ixGshJsV0.net
再委託は制御できねぇんだから法律で公開義務を持たせろ
業務によっては、そうやって知った末端と直接契約を結んだ方が良いもんもあるぞ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:15.23 ID:l9/DQaTJ0.net
役人は利権企業に税金吸わせてれば天下りも安泰だしOBになってからも税金ピンハネし放題だもんなw

ニッポン人の民度スゴい!w

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:19.80 ID:VrqP+0RG0.net
今更だな
名刺まで偽造して下請けに出すとか昔からやってるぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:34.86 ID:6qJbdWv80.net
>>807
その時その仕事に合わせて必要な人員をかき集める方式だから今の価格
常に必要な技術者を抱えさせたら金額が跳ね上がる
出せない

仕方ないから再委託の際には許可を得るとかして
再委託先のチェック等を行うが
ダマでやられたらどうしようもない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:37.24 ID:d42mYgze0.net
>>851
ユーザー側ができなくて、元請に投げて本来ユーザー側がやるべきことをやってもらうって話じゃねーの??

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:37.26 ID:sjpTLmb60.net
日本的にやるとしたら、
・階層制限(3次受けまで、トータル利用社数を2社以内とか)
・再委託時の原籍証明の提出
・元請け作業割合の必須化(再委託は全作業の50%未満に限定)

まぁこんなんやったら、
みずほ勘定系とかのシステムは作れんようになるけど仕方ないw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:41.20 ID:WTxiy7WF0.net
>>850
民間は専用線ひけるけど、役所は無理

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:54.24 ID:8IfpJ2Xj0.net
役所は業者の責任って言ってれば良いし良い身分だよ
せめて平日は22時まで窓口開けろよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:07:12.73 ID:Qm+5Pnxd0.net
再委託のペナルティないからやりたい放題

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:07:14.38 ID:s3IxHJDc0.net
ITじゃない方の土方の方がまだマシやな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:07:27.79 ID:QXVKrKPa0.net
>>2
その通り
何一つ間違ったこと言ってない

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:07:42.01 ID:BjeCN+1b0.net
これって悪意ある業者がいたら流出させ放題ってこと?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:07:45.89 ID:d42mYgze0.net
>>850
年金データだな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:07:51.24 ID:wNDbbpwY0.net
これってさ業者が値段釣り上げるためわざわざ仲介業者増やしてるってことないのか?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:08:11.33 ID:+dLdZjXp0.net
安いほど仕事の質も落ちるのは仕方ない
契約違反してこれは自業自得過ぎる

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:08:25.38 ID:kgVcptlw0.net
大企業とかお役所とかは”ゆうめいきぎょう”に出しとかないと問題あった時、おまえらに叩かれる
でも大きな企業に実務できる奴なんていない(だって中抜きしてるだけだし)

ITで中抜きできなくすると仕事なんてまわらないのさ
いきなり中抜き禁止とかするとみずほ銀行だらけになるぞw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:08:34.50 ID:gaOjkhw50.net
尼市役所 → 請負 → 下請け → 更に下請け
尼公務員も非正規公務員

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:08:44.31 ID:l9/DQaTJ0.net
無限丸投げに無限ピンハネ派遣とか悪質な事ばかりやってるのが日本人の民度なw

そろそろ日本人の民度は東アジア最低だと自覚しないとダメだろw

失われた40年とか当然の結果だよなw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:09:10.28 ID:6qJbdWv80.net
>>860
今回はさすがに契約違反のペナあるだろう

事前に許可を得ておくてーのはペナ回避の為には必要な事なんだけどね
USBメモリ使用許可も然りで

事前に市の許可を得てやりました、て話だったら
市に責任が行ったろうけど

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:09:37.51 ID:TKy2dl6m0.net
>>863
悪意というか金のためにやるんだろ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:09:43.04 ID:ixGshJsV0.net
末端側は、自分の所属について元請けにはゲロるなと言い含められてるからな!
法律で報告義務持たせてくれりゃぁ>1みたいなのは起きねえよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:09:51.56 ID:imzD8KBm0.net
いや、そもそも落札契約の時点で施工体制は決定してないとおかしいだろ
体制が決定しているなら正しい工程表や体制表提出できるだろ
してないってことは契約時は偽りの書類出して契約後に下請けかき集めたって話なん?
詐欺じゃん

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:10:14.55 ID:zHziurJb0.net
>>24
下っ端はほんとうにこんなふうに思い込まされてるからな
これはたぶん冗談で書き込んだんだろうけど

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:10:19.57 ID:sjpTLmb60.net
>>872
自社の名刺は隠すもの! ってねw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:10:31.03 ID:l9/DQaTJ0.net
結果→世界で日本だけが貧乏へwww

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:10:33.50 ID:inBQcQwJ0.net
>>835
もっと上流でしか契約出来ないようにすれば単価が上がってまともな人が来る様になるんじゃない?
80万で発注した仕事なのに現場に来ている人の手取り20万とか多すぎでしょ
発注元は80万の仕事をして欲しいけど働いている人は5社ぐらいに抜かれて20万の仕事をするわけじゃん
1社しか挟めなくなって手取りも50万くらいになればもっとちゃんと勉強できるまともな人が来るでしょ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:11:04.68 ID:WTxiy7WF0.net
>>872
名刺作るとそれがどれだけ楽なことかー。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:11:43.37 ID:oSfci+370.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021977055015874511205.jpg

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:12:16.29 ID:kQdbe6bc0.net
>>858
役所発注業務って役所内作業のものだけじゃないので

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:12:20.93 ID:kgVcptlw0.net
>>877
まず手取り多い奴が優秀という幻想を捨てるところからだわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:12:33.79 ID:WTxiy7WF0.net
業務のこと以外の話をしないように元締めで取り決めしてほしい。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:12:38.84 ID:iDaDtjfd0.net
でも現場では知ってましたよね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:13:31.66 ID:y1/N6Eaw0.net
兵庫県のJアラート速報も中抜きで下請けの下請けに丸投げを繰り返した結果、中国在住の北朝鮮プログラマーが開発していたり滅茶苦茶

今の日本には限度やモラルがない


兵庫県の防災アプリ修正請け負う 北朝鮮技術者、他にも開発

捜査関係者によると、兵庫県の防災アプリは、北朝鮮のミサイル発射などを速報する全国瞬時警報システム(Jアラート)を配信。地震や気象警報、避難情報も発信している。技術者は他に、地図アプリ更新なども請け負ったという。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/682734/

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:13:54.10 ID:sjpTLmb60.net
ひどい会社だと、営業だけやって、
PMと顧客折衝から再委託って会社もあるからなぁw
元請けはそれで25%ピンハネするんだよな~

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:14:15.12 ID:d42mYgze0.net
手配師がまず元請になり受注して金を受け取るのでも、手配するだけなら1%取るだけでも巨額だろ!
手配師としてカテゴライズして、中抜き取り分規制して発注しろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:15:03.86 ID:8xBzQxkt0.net
>>431
もう10年以上前だけど
土建屋の知り合いが県庁に談合ルームあるって言ってたなあ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:15:19.07 ID:sjpTLmb60.net
ICTの多重請負=現代のカースト制度

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:15:34.49 ID:d42mYgze0.net
>>887
まるで記者クラブですね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:16:02.48 ID:qGijdGZ50.net
IT業界の底辺って社名が違う名刺たくさん持ってる人がいるよね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:16:41.46 ID:u4dfkk5a0.net
>>867
この中抜きってシステムの罪深いところはそこなんだよな
大企業に勤めるような優秀な人間には、その技術力を役立てる機会がない
あんまり優秀じゃない人にばかり、技術力が必須な仕事を押し付けられる
日本の企業は一人当たりの生産力が低いと言われるけど、こんなシステムじゃ当然だよな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:16:43.07 ID:BBqlwU8p0.net
>>72
つまり受注資格ない半分ペーパーカンパニーが受注してるのか
そんなのが蔓延ってるのが現実って日本の腐敗を象徴する出来事だなあ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:17:30.36 ID:wdv6qDqt0.net
契約違反に気付かなかったんか
ざる過ぎね?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:18:11.27 ID:8xBzQxkt0.net
>>885
コロナ関連及び東京五輪関連以後のいまとなっては
25%抜きってすげえ良心的に感じる
むしろ民間でも良心的

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:18:25.36 ID:d8hK5XzN0.net
中抜きしかしてないww
腐ってるな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:18:44.96 ID:IlaMHoyn0.net
日本ユニシスの社員が作業現場に立ちあえばいいのに
それさえしてないのが問題

文字通りの「丸投げ」で、たった1人でそんな重大な作業をしてるんでしょ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:18:49.48 ID:LbiRTvzC0.net
マイナンバーの情報なんてもうあちこちのデスクトップに転がってるだろw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:19:14.49 ID:F9QO5P+80.net
これ、委受託契約ではなく単なる人件費削減目的の偽装請負(違法)の匂いがプンプンするんだけど。
作業場所の物理的セパレートとか業務上の指揮命令系統とか委受託契約の形式要件は満たしているんだろうか?管轄労基局は調べた方が良いかも。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:20:00.17 ID:bOGsrTBc0.net
これに凝りて多重下請けやめてほしいが絶対やめんわな
手配師が跋扈してる業界だし

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:20:07.21 ID:imzD8KBm0.net
今に始まったことではない
土方がレクサス乗ってるだろ
税金にたかるのが一番儲かるんだよ
で土方は現体制が維持できるような投票をするから日本は腐った

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:21:43.58 ID:sjpTLmb60.net
>>894
まぁね。本当に契約事務だけだから呵責もあるんだろうけどw
それでも150万円が200万円になるんだから、
その分がコストダウンなり機能拡充に使えると思うと頭が痛いわ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:21:56.24 ID:d42mYgze0.net
>>891
△優秀な人
○東京にある推薦まみれで偏差値詐欺の私立大卒大学以降は勉強してない普通の人

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:21:58.67 ID:IlaMHoyn0.net
作業は必ず2人以上でやる
もしくは元請の社員が作業現場にたちあう

これだけでもやればいいのに

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:22:11.31 ID:KJulTFNm0.net
商流w

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:22:32.39 ID:kgVcptlw0.net
>>898
むしろ物理セパレートや指揮命令系統の分離ができすぎてて
監督すらなしで重要データに触れられたんでしょ
中抜き企業が指揮命令なんかするわけねーし

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:22:52.21 ID:k6InrmLu0.net
>>903
路上で寝るやつがひとり増えるだけだろw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:23:20.21 ID:79TF1Cax0.net
もう2次以降の下請けは違法にしろよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:24:23.98 ID:WTxiy7WF0.net
>>906
してたと思うがクロスチェックできてませんでしたーって言うこといってたなー。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:24:34.20 ID:onxjrAth0.net
>>900
リアル土方は一応分業してるから同じ丸投げ下請けでもまとも
IT業界は中抜きしかやらないのを数社挟む

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:24:59.01 ID:d42mYgze0.net
役所のセキュリティとして元請社員証以外入場禁止しろ
名刺とか印刷するだけで偽造が当たり前の世界

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:25:04.61 ID:OAoNcHoD0.net
元請けが委託するのはわかるけどそこからさらに委託するメリットってなんかあるの

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:25:11.11 ID:+zOxOMrb0.net
こんなに中抜きされたらヤケ起こして大酒食らって道に寝たくもなるだろう

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:26:19.97 ID:bOGsrTBc0.net
>>911
実働できる技術者が居なくても、中抜き手数料を得れる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:26:32.08 ID:1+bsRGpV0.net
>>881
手取りを増やさないと目指す人間が増えないし
給料の高い仕事につけなくて安い給料でも諦めて働いてる奴しか
知識やスキルや勉強が必要なITに来てないのが現状の問題点

給料が安くても優秀な奴がいるって状態が正常ではない
優秀な奴は高い金額を払わないと来てくれないって状態を作らないと
日本のIT産業は発展しない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:26:32.52 ID:L0iwzrJv0.net
これ孫請けが反社だったら
オレオレ詐欺リスト簡単に入手できるやん
どうなってんの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:26:43.94 ID:taqqN0t/0.net
>>911
社員いない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:26:59.89 ID:8R+U2uhH0.net
>>909
リアル土方で中抜きしすぎて欠陥住宅できたら
元請け業者が賠償請求で死ぬからな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:27:01.53 ID:d42mYgze0.net
>>915
東京の経済が潤います

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:27:15.77 ID:sjpTLmb60.net
>>911
・自社では技術を持ってなくて外部で補填する
・いつでも切れる安い労働力を確保する

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:27:26.76 ID:kgVcptlw0.net
>>911
現状ITの実務ができる人間が圧倒的に不足しているのは事実
それでも売り上げは上げなきゃいけないから営業的には仕事を取る
技術部門は無理だから外注する

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:28:02.96 ID:swpZAVyw0.net
>>911
むしろメリットしかなくね?
実働作業員足らなくても金入るんだぞ

922 :テスト:2022/06/27(月) 13:28:36.05 ID:K23lMC+h0.net
右から左仕事投げてピンハネしてるやつばっかりでこんなので労働生産性が上がるわけない。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:29:02.06 ID:WTxiy7WF0.net
>>915
まあ、見抜けないことも可能性はあるでしょう。信頼得てる企業に潜りで入られたらねー。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:29:21.59 ID:2hKwGThL0.net
死刑で

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:30:22.53 ID:taqqN0t/0.net
>>915
反社だったらまだマシ
派遣には中国人とか朝鮮人とかフツーにいる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:30:44.14 ID:d42mYgze0.net
丸投げ大企業まみれの東京に自浄作用はゼロ(むしろ消えると困る)なので、何回も何年経っても同じ話題(多重下請け中抜き丸投げ)が出てきます

巨額詐欺事件と同じですね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:30:44.20 ID:u4dfkk5a0.net
>>911
人件費が安くなる
大企業の社員は高給取りだから、そこだけで人回したら会社の利益がほとんどなくなる
「もっと安い値段で人回すから仕事分けてくれ」って中小企業がごまんといる
で、そこよりもっと小さい企業は、「もっと安い値段で・・・」と、この繰り返し

いわゆる中抜き

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:30:53.76 ID:WTxiy7WF0.net
>>922
ピンハネしてる人らってもともと技術やってた人もなかにはいるんだぜー。年齢の壁かなんかで役職代わるケース。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:30:53.82 ID:s6jpKvRh0.net
 
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ 

極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
 

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:33:04.67 ID:bOGsrTBc0.net
>>926
規制大国日本なのに中抜きだけは規制しないんだもんな
だから限界まで人的品質を落とせる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:33:05.92 ID:5ZbogCFn0.net
おじいちゃんたちはこの無くす方の下っ端だから他人事じゃないね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:33:10.46 ID:j/fvhiK80.net
>>834
いうほど素晴らしい構造でもないと思うけどな
本当に必要な人材とどれだけちゃんとマッチングできてるのか
実際スキル詐称で現場に潜り込むやつもたくさんいるようだし

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:33:38.48 ID:VXxPUUwb0.net
>>915
人売りitが反社のフロント企業だったってのは勿論ある
それでも多重派遣やら多重請負やってる

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:33:40.57 ID:F9a483/d0.net
>>909
今や労務管理もある程度のとこはしっかりしてるからな
上から下まで真っ黒なIT業界を考えると
IT土方なんて呼び方は土方に失礼まである

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:33:49.72 ID:T/3iGXwt0.net
>>838
役所にも技術者置いとかないとまともな発注は出来ないよね。
わからない人間が仕切るからおかしな事になる。

縁故と事務方偏重採用を改めない限り役所はどうにもならない。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:34:25.36 ID:yKpc5LJS0.net
日本でIT関連で技術や給料で満足しようと思ったら外資系しか選択肢無いもんな
ゼネコン構造の日本企業じゃ上から下まで夢も希望もない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:34:27.61 ID:NfjPN61s0.net
>>928
プロジェクト管理とかレビューとかでちゃんと機能しているなら文句はないが
そうじゃない人が多すぎるから文句が出てくると思うんだが
間に入っているだけの会社の人は現場に1秒も来ないし
客や上流の会社に存在している事を知られちゃいけないと息を潜めているわけで

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:34:30.21 ID:QQS9Jgmm0.net
>>345
丸投げクソ野郎

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:35:00.08 ID:WjBFoEcH0.net
無断で再委託バレて
その上、泥酔してUSB紛失
元請けから孫請けまで役所と委託停止処分か?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:35:11.04 ID:SvjS2oK60.net
そんな怪しげな、いつ潰れるか分からん企業や犯罪しかねない程度の低い社員と、市が契約する訳ない

今回の再委託問題は、契約上合法的にコレが可能になってて
しかも常態化してるのが明らかになった

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:36:03.80 ID:3A7g/oTS0.net
>>925
反社の親分は在日とかですよ?
擁護する理由がわからん

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:36:15.86 ID:bOGsrTBc0.net
>>940
気付くの遅すぎだけどなぁ
もう20年以上はこんな感じで真っ黒のままやってるし

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:37:05.27 ID:F9QO5P+80.net
ITの場合、ひ孫請けくらいになると以前はインドやブラジル辺りのSE業者に投げることが普通にあったけど、最近は日本の極貧奴隷SEのコストが十分安いだろうからなぁ。。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:37:29.76 ID:d42mYgze0.net
>>943
ボランティアまでいるもんなw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:37:40.65 ID:K4xtC4V10.net
>>928
それならまだまし。
審査で上を納得させるために素人でも誰にでも分かる資料にしてください!と資料を大量に作るとかアホみたいな事やってるのが日本

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:38:07.57 ID:OKbQRbzG0.net
まぁ尼崎市が被害者ヅラする筋合いなんかないわな
ほぼ共犯だろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:38:44.99 ID:SSgNg6qC0.net
これ今まさに尼崎市役所に入ってる一次受け業者で勝手に二次受け三次受けに委託してる業者いるよね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:39:19.18 ID:bOGsrTBc0.net
>>943
この中抜き構造がsepgの給料下げ圧力になってて、人手不足なのに食い物にされて給料下がってるらしいもんな
ひでー業界だわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:39:23.18 ID:2AzEdiPq0.net
元請けが全責任を負うべきだろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:39:23.48 ID:kgVcptlw0.net
>>943
それも幻想だぞw
実際仕事を出そうとした企業はあまりの意思疎通の困難さと品質の悪さで
作り直しを余儀なくされてた
グローバル化とか言ってた奴らは「ばかじゃねーの」と思われてたってこと

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:39:52.68 ID:qU2wgjsS0.net
まぁでも国民は底辺下請け社員叩くしこれからも中抜きし放題だわな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:40:31.89 ID:VxP3sZNS0.net
>>939
尼崎だけじゃなくて、全市町村だろうね。公共事業案件は数年出禁だろう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:42:05.12 ID:K4xtC4V10.net
>>937
ほんとそれ。何一つ理解していない人間のレビューって何の意味があるの?と思う。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:42:28.78 ID:SvjS2oK60.net
>>939
市は再委託知っとるでしょ
委任契約だろうし、契約書に書いとる筈

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:42:36.03 ID:snh4nwif0.net
高い金払ったらといって良い技術者が来るわけではない
高い金が欲しい技術者が来るだけだ。
その責任や選抜業務を請け負ってるのが元請みたいなもん

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:42:41.19 ID:Hg/zuNhj0.net
つまり、IT業界自体が反社ってことか。
この国にお似合いだ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:42:57.38 ID:0c77vHL40.net
この案件は技術者より営業の方が数多かったりしてないか?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:43:05.56 ID:4oINzM2Q0.net
>>945
誰にでもわかる資料を作るって基本中の基本だから
客とどんな作業をするのかお互い納得できないとみずほ銀行みたいな事になるで

自分しか解読できない資料を作って客に見せて時間を凍り付かせる
the world のスタンドを発動した瞬間を何回も見たけど

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:43:51.30 ID:L0cpGgDU0.net
>>1
『国や地方自治体の仕事を請ける民間会社の再委託は逮捕』と法律改正しろ。
元請けが全部やれ。
プライバシーや機密情報の管理を厳格化しろ!

人数の問題有るなら、元請けの入ってる建物内で、元請けの管理下でやれ。
作業部屋の有るエリアに出入りする時、金属探知機を通り警備員がボディーチェクして、資料やUSB等を持ち出さない様にしろ!

家電量販店の倉庫やアマゾンの倉庫等で行ってる行為と同じ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:44:02.22 ID:u4dfkk5a0.net
>>948
中国人や定年後の老人たちが、安い給料で働いてくれるからな
企業としては人手不足でも人件費上げなくて済む

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:44:19.27 ID:+6GC7fTR0.net
きちんと損害賠償請求したら
役所への批判はしないでおいてやる

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:45:22.66 ID:F9QO5P+80.net
今はIT回りの中国人労働者コスト高いよ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:45:39.25 ID:vKAwBORN0.net
契約解除した上で損害賠償請求ですね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:46:18.91 ID:wwEQQ6e/0.net
市が全面的に悪いだろwww
事業見積りだってもっと下げられる筈

先ずは直委託先を今後使わないことだな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:46:27.39 ID:PIT5qFH20.net
なくしたヤツいい仕事したなw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:46:28.77 ID:Hp5kgfOJ0.net
やらかした社員を即クビにしないから、おかしいと思ったら
多重中抜き違反、規定違反を会社がやっていて、制御不能の曾孫受けやってたからなのね

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:46:29.74 ID:tmzk5neL0.net
中抜きとシステム作りとどっちが学力がいるんだろ?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:46:41.10 ID:SvjS2oK60.net
子受け孫請けの仕事しか取れない
中小企業が多いせいだよ
日本特有の問題

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:46:53.08 ID:2L3GaUko0.net
>>911
契約書2種類交わすだけで金が入ってくるから

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:48:09.04 ID:d4Zm73G/0.net
損害賠償請求しないんでしょ?今回もw
お友達なんだろうね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:48:12.85 ID:WeDqwCsa0.net
>>955
エンジニアのスキルをどうやって評価して金額に結びつけるかが問題だけど
日本がITSSスキル診断なんて意味のないことをやっている間に
アメリカはLinkedInで過去の職歴や実績を見える化して
経験を積み上げて給料を上げる仕組みを確立してしまったわけだが

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:48:27.87 ID:SvjS2oK60.net
>>967
中抜きはゼネラリストの能力
システムはスペシャリストの能力

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:48:35.90 ID:K4xtC4V10.net
>>958
誰にでもわかるが例えるならUSB知らない人に分かるようにとかいうレベルなんだよ
話が理解できる次元にないような人

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:50:03.26 ID:MVAdkpIs0.net
無断でデータ持ち出したとニュースで、言ってたけど、何のためか判明してるの?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:50:21.43 ID:wwEQQ6e/0.net
直受けの業者は自分を見失うほど酒浸りの社員はいないよね?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:50:30.95 ID:V+7FtfvE0.net
上流はドかチン仕事はやらんよ。どの業界でも

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:50:43.27 ID:/2kcDFYz0.net
元請けが責任取るって言うんなら尼崎市民は賠償請求できるんじゃね?
公共の事業を請け負ったにも関わらずずさんな管理体制により個人情報が危機に晒されることになったってことで

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:52:11.72 ID:Hg/zuNhj0.net
>>975
末端を飲みに誘ったのは直受けのビプロジーの社員だったよね。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:52:54.59 ID:7ptPHZSb0.net
>>977
実際するんじゃないの
だからといって尼崎が責任ない訳では無いけど

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:53:47.08 ID:vEVxeOlj0.net
>>973
役場って2、3年で担当者入れ替わるから、そのレベルの資料作っとくのはおかしくないぞ。
USBにいれてセキュリティー便で送る、とか、何故か受託したほうが説明することになるけどw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:54:00.03 ID:o2FuDMFy0.net
>>974
コールセンターへのデータ移行のため
媒体で持ち出すのは承知済みだと思う

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:54:39.50 ID:u7earyzR0.net
>>972
辛すぎる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:55:06.83 ID:MVAdkpIs0.net
>>981
じゃあ無断じゃないんだな
騙された

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:55:34.49 ID:d4Zm73G/0.net
>>977
請求した試しがない(報道されたことがない)

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:55:55.53 ID:7ptPHZSb0.net
>>981
そりゃそうだよね
逆にそれすら把握してなかったらそれもおかしい

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:56:23.11 ID:FO47jYOW0.net
明治大正昭和のタコ部屋労働から始まり、
現代に至るまで盛んに行われている
中抜きピンハネ祭りは日本の伝統芸能だよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:56:55.12 ID:vEVxeOlj0.net
>>981
でも持ち出す毎に申請必要なのに、今回のは申請もしてなかったし、本来はセキュリティー便で送ることになってるのを本人が直接持ち出した。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:57:38.30 ID:UeQE7fuB0.net
クソが、これのせいで急遽セキュリティの臨時研修決まったわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:57:39.26 ID:/2kcDFYz0.net
>>981
誰が持ち出す権限があるかということだろ
酔ってそこらで寝ちまうような輩に持ち出す権限など与えんだろ
つまりザル

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:58:11.87 ID:7ptPHZSb0.net
>>987
持ち出すのに申請必要なのに申請されてないのに気づかないのがおかしい

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:58:19.92 ID:K4xtC4V10.net
>>980
客先じゃなく社内でそういうことやってるんだよ
説明する意味なんかなくて儀式でしかない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 13:58:43.24 ID:bOGsrTBc0.net
>>987
現場で作業してる奴らはそんな契約なんてなーんもしらんで言われたままやってるとかだから本当に知らなかったりして

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:00:01.82 ID:qGijdGZ50.net
請け負った企業もザルなら尼崎市の情報管理もザル

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:00:45.59 ID:UQZdub/M0.net
>>988
そうだろうねw
いろんな客が不安だって言ってくるから追加研修とか誓約書の内容を増やせとか言ってきて無駄な時間が取られる
マジで迷惑な話だしありえないレベルで今回の件は酷すぎる

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:00:50.83 ID:SvjS2oK60.net
だいたい個人情報ってのが明確に定義されてない

担当もユニシス社員も市の職員も
自分が持ち出したのが、デカい会社も潰しかねないリスクを抱えた核爆弾って分かってれば、そんな簡単に持ち出したりしない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:02:32.13 ID:L3wa19Oc0.net
どこの誰だかどうでもいい
元凶はユニシス

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:02:38.20 ID:0k01D8qE0.net
なんかしらんけど罰則無いならやったもん勝ちでは?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:03:09.61 ID:WlMzfOMh0.net
>>996
元凶は役所とユニシス

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:03:12.96 ID:mcSwW4mJ0.net
路上寝してたっていう日は雨だったからなw
なにしてたのやら

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/27(月) 14:03:13.93 ID:WTxiy7WF0.net
セキュリティログの提出や監査で指摘されてもスルーしてそうー。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200