2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】食品値上げ、年1万品目突破も 6月以降、規模が拡大 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/31(火) 12:19:38.35 ID:o1Mk8MpW9.net
 この夏の食品値上げが春を超える規模で進む見通しだ。

 食品メーカーは6月1日以降も続々と値上げを実施。今後2カ月間に3000品目超の値上げが予定され、今年は累計1万品目を突破する公算が大きい。購買意欲の減退を招きかねず、消費者と直接向き合う小売業界は、対策に頭を悩ませる。

 帝国データバンクがまとめた食品主要105社対象の調査によると、今年の値上げ品目(予定も含む)は19日時点で既に8385品目。6~7月の値上げ予定だけで3104品目と、3~5月(2660品目)を大きく上回る。春先までの小麦価格高騰や円安進行を反映させた企業が多い。

 最近では原油高などを背景に酒類・飲料価格の引き上げ発表が本格化。30日もキリンビバレッジが「午後の紅茶」、伊藤園が「お~いお茶」のペットボトル商品を10月1日にそれぞれ値上げすると発表した。帝国データの担当者は「『値上げの夏』どころか『値上げの秋』も来る可能性がある」と話す。

 6月1日には、日清食品が「カップヌードル」(レギュラー)の価格を税別で193円から214円に引き上げる。東洋水産の「赤いきつねうどん」など他社の即席麺も軒並み値上がりする。

 調味料では、ブルドックソースの「中濃ソース」(500ミリリットル)が360円から380円に。ミツカンの穀物酢や味の素のうま味調味料の価格も上がる。森永製菓の「チョコモナカジャンボ」は140円から150円に価格改定する。

 日本チェーンストア協会の三枝富博会長(イトーヨーカ堂会長)は「小売業界は商品の付加価値の付け方や、お客さまが買いやすい提案方法、売り方の工夫を考えなければならない」と話した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f67abc2b89ae590b081db5d8d66055117861034

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:20:07.24 ID:YStGtmg80.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:21:10.47 ID:KtIOjWCa0.net
さすがにトイレットペーパー938円
マヨネーズ599円
ほうれん草458円はきついなぁ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:21:18.61 ID:9BND8FyF0.net
おまいら、戦争の影響がでてくんの
10月ころやでまだまだ値上がりは
始まってないようなもんやぞw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:21:24.50 ID:44Le/2Di0.net
もう終わりだよこの国

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:21:42.36 ID:R+eqAKxW0.net
無力自民党

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:22:12.85 ID:nMgQSxyh0.net
本当に貧乏人が飢え死にする時代に突入かもしれん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:22:13.74 ID:i4kZnLv/0.net
それでも減税しない自公

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:22:27.93 ID:s2Ze2cnZ0.net
>>4
そうなんだよなあ
どこまで影響するのか今から怖いよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:23:06.30 ID:t0FuDpN90.net
もう10万じゃ足りん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:23:09.09 ID:+attg4OD0.net
>>8
今回の参院選は絶対入れない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:23:31.57 ID:mJRESY2+0.net
米食えばいいやろ
パンケーキとかパスタとか食ってる都会のまぬけマンコどもが困るだけ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:23:50.31 ID:6aMxhyue0.net
まだまだ一般的な家庭への影響は少ない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:23:57.97 ID:HGiR8N/o0.net
■ 岸田首相 “ロシア軍事侵攻による食糧危機 貢献のあり方検討”
2022年5月31日 11時58分

ウクライナ情勢をめぐり、岸田総理大臣は参議院予算委員会で、ロシアによる軍事侵攻によって世界の食糧の安定供給が阻害され人道上の危機が生じているとして、現地の状況を注視しながらどのような貢献が可能か検討する考えを示しました。
補正予算案は午後も質疑が行われ、委員会での採決を経て夕方の参議院本会議で可決・成立する見通しです。

国会では、参議院予算委員会で今年度の補正予算案の2日目の質疑が行われています。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:01.49 ID:mJRESY2+0.net
>>11
今回自民は単独過半数の勢いですがw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:23.27 ID:5owAW+gO0.net
スーパーで買い物して会計で驚くよなw
値段が2割近く上がってる感覚。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:49.05 ID:nMgQSxyh0.net
支持率過去最大だっけ?
何だかんだ言って日本はお金持ちが多いんだな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:52.25 ID:ykok0d7W0.net
パンもうどんもパスタも高級品になったよな
小麦粉を水で溶いて塩と雑草を混ぜて焼いて食べるのが精一杯だわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:56.81 ID:SqpMFlTS0.net
これ実質日本への経済制裁だよね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:25:12.41 ID:8idR7XRm0.net
あれれ~悪い円安などない!メディアの偏向報道に騙されるな!
ってエライ人言ってたやん?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:25:21.98 ID:5OVRVqFR0.net
ポテチやべーな
78円→188円は上がりすぎ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:25:43.95 ID:zqlScWqk0.net
コスト上昇分の値上げすら出来ない商品は消えていい

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:26:24.11 ID:WVNd7xV+0.net
>>1
原発動かさないでロシアに制裁だけしてるから
食品は上級への影響は軽微ないんだよな
エンジェル係数が低いからな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:27:16.34 ID:7Ea2rlmc0.net
子供いる家庭は大変だな
行きたがる回転寿司は重荷になってくるだろうな
年に数回のイベントになるのか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:27:35.97 ID:sUM3WSHl0.net
確実に 悪い円安やん

国民生活悪化させて いい円安とかありえない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:27:54.68 ID:Tm0UWM5a0.net
食材も調味料も最小限しか買わない
それ以上使うような物は外で食べる
数回しか使わない調味料がもったいない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:29.32 ID:lTLFDUyO0.net
お茶とか値上げする要素あるんか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:49.86 ID:mJRESY2+0.net
>>27
ペットボトル
輸送コスト

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:54.04 ID:nMgQSxyh0.net
行きつく先はナマポしかないわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:59.55 ID:MozpDPnX0.net
円安で最高益のシワ寄せは
非正規派遣のお前らの生活費🤣

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:29:21.84 ID:sUM3WSHl0.net
輸入物価が45%値上がりしたから

これでも企業が我慢して抑制してるんだよ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:29:28.91 ID:5OVRVqFR0.net
いつものラーメン屋爆上げされたから
唯一値下げしてた
バーミヤンラーメンしか食ってないわ
ファミレスでもまあいいや

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:29:32.95 ID:DUqzjPhn0.net
食料品はもっと上がった方がいい、今までが安すぎた
40年前には家庭の食卓の材料費は1食1000延長と言われてたのに、その頃から変わってない所かそれすら高いと思う貧乏人が多すぎw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:38.81 ID:6XhjuCDi0.net
>>27
栽培の際の肥料、燃料、機械、運賃
製造の際の電気代、ボトル、包装費、運賃、段ボール
小売店舗迄の運送の燃料費
全て

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:44.36 ID:Pz4CZzum0.net
消費者物価指数の偽装改ざんが起きそうだな、もう中共と変わらないな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:45.89 ID:sUM3WSHl0.net
円安だと労働者や技能実習生も来なくなるから

国内製品もかなり高くなるわな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:53.96 ID:a3H7YwoE0.net
景気が良くないのに値上げだからな
政府は夏のボーナスの数値弄って景気良く見せるしかないな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:00.39 ID:lTLFDUyO0.net
>>28
燃料も落ち着いてきたしペットボトルなんかたかが知れてるだろ?
まあ、おーいお茶なんか買わないからいいけど

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:15.16 ID:B7X/hKck0.net
>>26
胡椒、山椒、ラー油、豆板醤、鰻蒲焼きタレetc 期限内に使い切ったこと無いな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:26.85 ID:mJRESY2+0.net
>>37
しなくても自民圧勝だから
内閣支持率66%だぞw
負けようがない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:27.03 ID:lbfri1/a0.net
食品小売は利益取ってないから
コメントいらんだろw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:37.13 ID:lptoWKI80.net
年金上げれるのか
物価スライドだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:44.01 ID:WVNd7xV+0.net
エネルギー価格というのはあらゆる物に直結する

機械を製造するのに電気が必要
食品工場も同じ
物流動かすのにガソリンが必要

原発5台動かせば物価は元に戻るだろうな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:50.45 ID:30970Vky0.net
外食も少しずつ値上がりしているね?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:50.72 ID:30970Vky0.net
外食も少しずつ値上がりしているね?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:32:03.82 ID:nMgQSxyh0.net
貧乏人は貧乏人らしく生きろって事だと思ってる
今まで貧乏人なのに中流みたいなつもりで生きてきたツケがまわってきた感じ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:32:15.49 ID:Y5LhqNi+0.net
>>4
選挙終わってるからへーきへーき

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:32:55.63 ID:lTLFDUyO0.net
>>40
しかも立憲はうんこ漏らしだしな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:33:03.92 ID:mPRPHiUN0.net
>>15
知らねーよ
俺も入れんわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:33:08.26 ID:Tm0UWM5a0.net
>>39
そうなっちうよね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:33:21.31 ID:BeA96GSU0.net
>>29
ナマポじゃ値上げには対応出来ないけどな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:33:39.52 ID:qJDONkxp0.net
>>8
そりゃあ自民党圧勝だからだろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:33:59.59 ID:mJRESY2+0.net
>>38
この程度の知能しかないやつが多すぎだからなあ
原油を運ぶタンカーの賃料は?とか考えないのかねえ

日本国籍取っ払って値上げにケチつけまくるけどいいやつなんですっていって
他国に飛ばせばいい
たぶんどの国もそんなやついらんっていうだろうけどなw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:34:01.59 ID:7Ea2rlmc0.net
今Twitterでスーパー値上げで検索したらスーパー混んでるツイートちらほらあった
駆け込みだね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:34:06.92 ID:sUM3WSHl0.net
ニューヨークのマックのバイトの最低時給 2500円

日本のベトナム実習生の時給300円

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:34:15.62 ID:jpp8Kai10.net
>>1
購買意欲減退じゃなく、単純に金が無いだけだろう。
労働者の給料を上げていかなかったことが、回り回って自分の首を絞めてる状態ね。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:34:20.71 ID:nMgQSxyh0.net
自民はともかく公明は貧乏人の味方だと思ってた

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:34:50.08 ID:mJRESY2+0.net
>>49
しらねーよといわれても値上げ容認自民党を選挙で勝たせるんだぜ
何がしらねーよなのかw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:35:04.95 ID:H3tqe/RJ0.net
>>46
このままインフレが進めば
年金生活者が生活出来ないぞ
これからどれだけの人達が年金生活始まると思ってるんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:35:23.78 ID:gDXqm7vx0.net
>>18
小麦粉も値段上がってるし
米食えよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:35:31.91 ID:qJDONkxp0.net
>>30
なかーま

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:35:36.56 ID:sUM3WSHl0.net
良い円安とはなんだったのか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:35:46.68 ID:6XhjuCDi0.net
>>59
年金生活者がパチンコに行ってんどから
まだ大丈夫だよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:03.10 ID:eOO1DJuQ0.net
終わりだよこの国

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:03.80 ID:ycyPdbn10.net
被害が拡大に見えた

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:08.07 ID:B7X/hKck0.net
何回も値上げのやり取りお客さんとやるの嫌だから、先の分見越して多目に値上げしてる会社も多い

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:26.45 ID:6CqvyTVg0.net
>>1
給与上がらないのに一気に値上げされて…
もう、買わなくていいよね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:27.53 ID:lTLFDUyO0.net
円安は経済にプラス😤

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:34.62 ID:6XhjuCDi0.net
>>64
コメと鶏肉とたまごと納豆、豆腐ありゃ生きていけるよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:36:44.84 ID:qJDONkxp0.net
>>37
景気を良く見せる必要もないぐらい自民党圧勝なんだなw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:09.11 ID:ycyPdbn10.net
👴「脳死で自民党!」

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:16.69 ID:ANcJULUA0.net
ここ最近の業務スーパーの値上げが酷い
乾燥わかめが去年の倍とか明らかに便乗だろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:23.26 ID:sUM3WSHl0.net
ドル円は20年前と同じなんだが

物価が全然違うのよ

小麦なんか3倍よ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:26.99 ID:sIgeNjqU0.net
「選挙すれば自民党」だから全然OK。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:59.02 ID:xC3shctG0.net
値上げは今年の後半もありそうだしまぁこれからだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:59.46 ID:66IfIvp50.net
カップ麺とか安過ぎなんだよな
一個400円くらいが妥当

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:38:21.50 ID:ykok0d7W0.net
一度は落ち着いたかのように見えた原油価格も高値更新してるな(円換算で)
補助金の限界が突破したら今年中にレギュラーリッター200円突破もありうるわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:38:44.77 ID:sUM3WSHl0.net
参院選の後がガソリン補助無くなる可能性あるから、それなくなるとガソリン200円だから

なんとなく想像できるだろう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:38:50.83 ID:6XhjuCDi0.net
>>76
これね菓子パンも安すぎ
高くなれば成人病も減ってWin-Win

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:38:53.81 ID:+J93gfzC0.net
もう1日3食を2食に減らすしかない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:39:06.13 ID:VrZ1MCLd0.net
>>69
肥料と飼料価格も高騰してるからそっちも時間の問題だぞ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:39:22.37 ID:B7X/hKck0.net
>>45
激混みしてた激安ビュッフェのレストランが、普通の値段になって客減って快適になってた。激安で大忙しより働いてる人たちも楽でいいなと思った

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:39:23.77 ID:pMBT202I0.net
財務相の政策のまま行くとますます地方が廃れて、国内食料生産、工業生産が落ち込み外国依存が強まり国民の生活はさらに貧困化。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:39:28.60 ID:nLt/9W6p0.net
日本経済の足を引っ張るマスゴミテレビに支払う広告も減らして
企業は利益確保しよう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:23.06 ID:nMgQSxyh0.net
貧乏人は病気になった時が怖いよな
ナマポは医療費無料だから、そういう心配しなくていいから羨ましい
そもそも働きに出てるわけでもないから、家でずっと休んでていいわけだしな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:28.27 ID:k5Ahjn/s0.net
海外だったら賃金上がらないでここまで物価上がったらストか暴動起こってるだろうな
島国で良かったな🤗

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:42.78 ID:qJb3Bz940.net
>>1
消費財の減税をしないと自死を選ぶ人が大勢出てくるだろう。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:48.97 ID:6XhjuCDi0.net
>>81
そうなんよね、、
まぁコメは余ってるから高くはならないだろうけど
あとは農家が市場価格にコスト増を転嫁できるかだね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:41:20.07 ID:WDdtZ0eH0.net
でも給料は上がりません

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:41:28.51 ID:sUM3WSHl0.net
国内産業も円安やばいよ

例えば ベトナムの通貨が円安で15%上がったから

実習生の給与もベトナムドンに変えると15%減少

ベトナム実習生も来なくなる時代よ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:41:36.84 ID:9hQub90q0.net
>>43
一度値上げしたら牛丼以外は戻さんだろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:41:50.24 ID:9tj+z5BH0.net
>>80
もう粟と稗で暮らそう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:41:52.17 ID:6XhjuCDi0.net
>>89
でも大企業は増収増益、貯金拡大

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:42:12.44 ID:pgN+jc340.net
値上げラッシュ、価格はどうなる?
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/soaring-prices/

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:42:28.95 ID:nMgQSxyh0.net
学生までは外で喉が渇いたら何のためらいもなく自販機で買ってたけども
もうそういう事も出来なくなったなぁ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:42:32.81 ID:6XhjuCDi0.net
>>92
今の時代の雑穀はコメより高い件

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:00.08 ID:xYn9/Fsi0.net
自民に入れないって人に、じゃあどこの政党でその理由は?って聞くとだいたい黙る
または自民以外ならどこでもとか意味不明なことを言い出すか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:04.98 ID:sUM3WSHl0.net
金も労働者もいない老人と借金だらけの国になるな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:06.74 ID:x6tNHY+/0.net
ドルバラ撒いたバイデンのせいだな
アイツら世界をどうするつもりなんだ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:12.38 ID:pgN+jc340.net
SteelSeriesがゲーミングデバイスを値上げ マウスやキーボードなど 6月1日から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/31/news101.html

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:24.39 ID:6nFGod580.net
それでも自民支持
まだまだ余裕w

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:58.94 ID:VrZ1MCLd0.net
>>88
価格転嫁出来ずに廃業でも供給が崩れて高騰必死だからな
米余りもロシア制裁による小麦高騰で潮目が変わるだろう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:44:19.97 ID:pgN+jc340.net
カップ麺「スガキヤラーメン」など値上げ、辛辛魚らーめん・赤からきしめん・小さなおうどんや袋麺も、6月1日出荷分から/寿がきや食品
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb981faa7b4cbf8ed2e85d72b25d2748d8c7f107

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:44:35.04 ID:xexY6Qtx0.net
年金暮らしだけど食料品の値上げは大打撃
ちなみに左耳聞こえず右膝痛の誤診で歩くのも辛い
エンゲル係数四割くらいになった

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:45:21.82 ID:H3tqe/RJ0.net
>>63
何でそんな極端な例を出してくるのか
人を思いやる心はもう日本人には無いのかね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:45:24.45 ID:RP2CKN1K0.net
山に行ってキノコやクマを狩って食いつなぐしかないな。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:45:26.17 ID:yzZaWLaV0.net
2パーとか言ってないでどーんといこうや

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:45:58.11 ID:sUM3WSHl0.net
ガソリンも補助金ないと既に200円だよ

補助金無くなって無策続けば来年あたりに300円も過疎地域とかで出てくる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:46:00.27 ID:kuwJiPN30.net
もう何も飼えない

手取り20万じゃ食うだけで終わり

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:46:05.18 ID:YtmF5YLe0.net
>>43
原発に夢見すぎよ
動いてるところでも別にやすくなってない時点であんまり安くはならないかと

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:46:07.90 ID:HktwkBye0.net
>>97
公務員リストラマニフェストの維新に票いれてる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:01.70 ID:RAwmVY7r0.net
いやーみんな買い占めしてたワロタ

ローン返済してる債務奴隷は辛いだろうな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:04.71 ID:sQcX5f8W0.net
半分くらい便乗値上げで、残りの半分のうち3割くらいは中抜き値上げだろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:06.41 ID:sUM3WSHl0.net
どの政党が~とか無意味

どの党も先送り無責任だから

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:36.64 ID:oYGC42OM0.net
>>89
わー国は安倍ちゃんのもと「日本で給料が上がらないのは消費者の低価格志向が原因だから値上げしよう」みたいな考え方を念頭にアベノミクスで円高デフレ脱却を目指してきたはずだが。何か不満があるのですか?☺

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:57.65 ID:CX4/zpC00.net
聞く岸田()

減税は一切無視する模様

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:48:18.23 ID:Lj5IBacx0.net
今までの生活水準を保つのにこれから2万出費が増えるというのは
手取りが2万少なくなることだよw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:48:35.57 ID:Z11AB2aG0.net
>>105
思いやりってのはお互い様だからな
今まで何もやってこなかった奴が思いやりなんか求めても無駄

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:48:46.44 ID:/+zbSX2g0.net
>>98
おまエラザイニチ朝鮮人は帰国だね
立憲共産党頑張って

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:07.90 ID:PXASZqNv0.net
品目数なんて問題じゃないだろ
必需品と言えるものが何%値上がりしてるかだ
一部の金持ちに資産が偏ってるにしても景気を動かすのは庶民だ
その庶民を絞る政策やってるんだから未来は無い

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:19.27 ID:sUM3WSHl0.net
あたり前のはなしだが

公共事業で景気回復とか埋葬金とか真っ当な努力ではなく楽しようしようとしてきたツケだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:19.48 ID:pgN+jc340.net
30代サラリーマンのランチ代、1位は「500円未満」 「ガッツリ食べたい」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cd9a49030710febf5c05df4a0e085e5b13f617

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:36.61 ID:VrZ1MCLd0.net
>>89
人口減、高齢化の日本には投資する価値が無いから仕方ないね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:54.88 ID:1ay7Fy4R0.net
なんか影響がない品目でも無理矢理理由付けて上げてるのも多そうだなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:50:10.45 ID:2Fy4UnYl0.net
肥料不足や燃料高騰でブラジルから冷凍の鶏肉入ってこなくて

オワタ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:50:33.64 ID:sIgeNjqU0.net
>>97
自民に入れるって人に、じゃあその理由は?って聞くとだいたい黙る
または「野党よりマシ」とか意味不明なことを言い出すか

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:50:36.37 ID:jO+X3Lyn0.net
岸田「セルフ経済制裁発動!」「断固たる決意!」


🔶ロシア侵攻で肥料高騰…価格改定で1.7倍の見通し 福井県の農家が苦悩「これ以上は体力持たない」

ウクライナ侵攻を受けたロシア産肥料の輸入停止などが高騰の要因
農機具燃料や資材の高騰が続き、さらには肥料の大幅な価格上昇が目前に迫る
「いつまでこの状況が続くのか」
「これ以上は体力が持たない」

www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1560196
(2022年5月29日)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:50:46.89 ID:pgN+jc340.net
生産コスト上昇で「モヤシ」業者が悲鳴 ラーメン店で山盛りモヤシを残す客に「道具ではない」と嘆きも
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7836ead57e58fceeb37a544282981a76630233d

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:50:51.32 ID:66IfIvp50.net
円高でデフレ脱却は草

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:50:53.61 ID:6XhjuCDi0.net
>>124
影響の無いモノは皆無だよ
運賃が必ず値上がりしてるからね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:00.69 ID:rI3XV7RT0.net
>>33
この国は物や税の価格だけ上げて給料上げない
もうやばい

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:15.32 ID:WW9ebwhf0.net
>>115
所得150万増やすとか言ってたようなw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:26.59 ID:LZ9aucSb0.net
デフレ脱却おめでとう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:29.09 ID:pgN+jc340.net
“チキンショック”値上げの波…「ブラジル産」安いとり肉争奪戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/889ee80d972255e23f437cd1f912177304af0272

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:39.24 ID:VbU8Y4y30.net
でも自民党しか投票先ないよね😭😭

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:44.58 ID:sIgeNjqU0.net
>>119
自民党じゃ「ザイニチ朝鮮人」を追い出せないしな!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:49.95 ID:OSILExzF0.net
>>80
二食に減らした
ダイエットになって丁度良い

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:53.96 ID:wPMWoPuK0.net
本格的な地獄は明日からだぞ
皆今日のうちに買い込んだか?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:55.23 ID:yK2c0jsK0.net
まだまだ上げて
いいよ

💴

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:06.38 ID:x6tNHY+/0.net
>>126
他の国のコストプッシュインフレが洒落にならんレベルになってるけど、そう言うの興味ないの?
正直、世界的に見ると成功してるようにしか見えんのだが

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:11.61 ID:qae+HQPp0.net
もやし生活きちゃうのん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:17.66 ID:Qw9yFOWL0.net
どれだけ貧乏になろうと
妻子が餓死寸前になろうと

毎月ちゃんと生保を払って車を維持して新築の家でローン返済しないとね35年w

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:18.91 ID:sUM3WSHl0.net
円安誘導も間違いとまではなかったんだが、その間にすべき努力せず楽してたから

ホントに国力落ちて円安になり、国民生活下がったんだよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:20.23 ID:jO+X3Lyn0.net
今朝のモーニングショーが
コストプッシュインフレはデフレ脱却のチャンス!
とか息巻いてて草だったw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:28.53 ID:IHH83xDx0.net
イギリスなんてもっとやべえらしいよ
電気代払えないやつ出てきてるレベルだってさ

日本はまだまだ余裕な方だよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:52:55.39 ID:Ajg/UXN40.net
値上がりするなら給料上げればいいじゃない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:00.04 ID:OSILExzF0.net
>>138
昨日30日の5%オフの日に、AEONで買い込んできた

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:01.74 ID:rI3XV7RT0.net
一回上げたらもう永遠に下げないくせに

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:11.03 ID:pgN+jc340.net
永谷園「お茶づけ海苔」など値上げ、ふりかけ・即席みそ汁・ホットケーキミックスも、6月1日納品分から
https://news.yahoo.co.jp/articles/27185f7cc792d4d88c2092f63a8c7451db31fe89

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:13.06 ID:jO+X3Lyn0.net
制裁効いたぁああ!!!!


🔶【中世ゲルマンランド】馬車で移動、ドイツ農家、燃料費節約のため
apnews.com/article/oddities-dfd668013ccc91d44b3fc01f2ed98e41

(2022年5月20日)


🔶【英国】3人に2人がエアコンを停止、4人に1人が食事の回数を減らして節約

news.sky.com/story/more-than-four-in-five-britons-concerned-about-rising-cost-of-living-poll-for-sky-news-suggests-12614622
(2022年5月17日 Skyニュース)

🔶米国、粉ミルク枯渇、ドイツから輸入
www.washingtonpost.com/politics/2022/05/22/baby-formula-germany-lands-indianapolis/
(2022年5月22日)

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:31.00 ID:OSILExzF0.net
>>141
毎日もやし食べてるよ
安いし健康的

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:37.38 ID:x6tNHY+/0.net
>>143
ちょ
ロシア見習えって事?w

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:45.13 ID:xexY6Qtx0.net
>>131
それでも岸田の支持率66%ww
日本人の奴隷根性には笑うしかない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:53:58.86 ID:AaPwVtPP0.net
俺はやりくりに困ったらチャリに切り替えて2万のマンションに引っ越しするわw
住まいを転々とするのも楽しい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:54:05.37 ID:5T3sOnmO0.net
やっぱり自民党

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:54:20.36 ID:sUM3WSHl0.net
これから生活コスト下がる目処ないから

どこかで節約せざるを得なくなるね

まず車あたりかな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:54:23.92 ID:b1nT0zbf0.net
オワリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン

ジャップ終了

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:54:39.38 ID:/Eh33dQc0.net
プーチン「理想を抱いて溺死しろ」

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:54:45.97 ID:jBLgUjLF0.net
それでも最後は自民党

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:54:55.52 ID:OqOrkmmg0.net
キシダがなんかようワカラン予算で中抜き補助金ばら撒く

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:02.79 ID:66IfIvp50.net
数千万の奴隷貿易船を自国で作った国だしな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:09.66 ID:ChR4Auij0.net
>>21
ポテチBigサイズが198円だったのが昨日238円
納豆58円ここ1ヶ月やらなくなってずっと78円
ハイボール500が136円が昨日152円
常時買う物は値段覚えちゃってるキツイな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:36.80 ID:jO+X3Lyn0.net
>>156
そんなことしたらダメだよ
スタグフレーションになってもいいのか?
売国奴だぞ!

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:57.10 ID:HNsKr5050.net
>>124
影響ないところないでしょう
輸送費とか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:57.85 ID:sUM3WSHl0.net
円はロシアのルーブルにも
戦争前より下がったよ(笑)

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:00.57 ID:VwgqP5uZ0.net
金属や木材も高騰が続いてる
ガソリンなんかも値段が下がる気配も無い
マジで終わる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:04.97 ID:P4QzANeD0.net
ありがとう自民党日銀

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:05.05 ID:OSILExzF0.net
>>156
車は乗らないから売った
本当の田舎住まいで無い限り、不要

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:05.75 ID:ZD//70xf0.net
ありがとう自民党

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:09.77 ID:oYGC42OM0.net
>>120
その庶民がインターネットで「わたし普通の日本人だけど努力が足りないわたしと違って努力して勝ち組になったお金持ちに負担をかけるべきではないし彼らがお金を湯水のように使い果たすおかげで経済が回るから富を偏らせるのは良いことだと思う。」的な意見を発表してきたものとみられる。☺

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:48.22 ID:dNQoNnaY0.net
自民を支持した罰だよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:50.11 ID:ARglM1Hn0.net
債務奴隷という地獄w
家車のローン
リボ払い
生保
車の維持費

牛丼屋や回転寿司でさえ余裕がなく行けなくなるよw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:01.98 ID:DpIDmnK+0.net
>>156
明日から馬車で生活するわ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:06.93 ID:ZP03rY1W0.net
これだけガソリン高等してもトリガー条項解除しなかった岸田だし、追い打ち増税くらいしそう

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:11.78 ID:sIgeNjqU0.net
>>140
そんな「インフレの通貨」に対してさえ安くなってる円。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:18.63 ID:VrZ1MCLd0.net
>>143
円安誘導しても人口減で市場縮小、労働力減でオマケにエネ費も高い日本に
投資するバカはいませんでしたとさ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:26.88 ID:x6tNHY+/0.net
>>163
もっと爆発的な変化を求められると思うんだな
一度、全部やり直しになるんじゃない?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:31.04 ID:tixKWUvx0.net
田口くんの4630万円なんて雑魚

一家4人で960回不正申請、9.6億円受給関与か コロナ給付金
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1ead4df85bd7e39c4142e998d3db32d9163bb3

家族ぐるみ詐欺容疑、父はインドネシア逃亡? 9.6億円受給関与か
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5Z4JJ4Q5ZUTIL00Q.html

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:33.36 ID:OSILExzF0.net
単発で自民党、自民党書いてる奴らは、やっぱり五毛のbotなのか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:58.59 ID:1eeze37m0.net
なんかもう刑務所入った方がお金のこと気にしないで済みそうだな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:06.30 ID:Q2BmTCIV0.net
全部岸田のせい
ウクライナにばらまいてる場合ではない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:12.45 ID:7f1pvjAf0.net
玉ねぎ・じゃがいもが採れないのに
フライドポテトやポテトチップスを作れるわけがない

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:16.75 ID:OSILExzF0.net
>>178
これ凄いよな
役所の奴含めて死刑にしろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:26.82 ID:BcMuszSo0.net
>>179
キズナアイちゃんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:28.46 ID:HGiR8N/o0.net
[ロンドン 30日 ロイター] - 英スーパーマーケット大手セインズベリー<SBRY.L>は30日、中核的な商品の低価格での提供を続けるため、来年3月までに計5億ポンド(6億3140万ドル)をコスト削減に投資すると発表した。一部は直近の決算年度で既に支出したという。
牛乳や卵、肉や魚、果物や野菜のほか生活必需品の値上げ回避を狙う。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:33.41 ID:sUM3WSHl0.net
ロシアルーブルにもトルコリラにも負けた奇跡の通貨 それが円

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:48.13 ID:DpIDmnK+0.net
インドの大統領と替われマジで

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:49.38 ID:Jv872B2R0.net
今まで自民に入れてこなかった奴が自民の文句言ったところで結局票は動かないんだよな
一票は一票
どんなに苦しかろうがそれ以上の権利はない

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:51.69 ID:GdnYJOWc0.net
地獄ですよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:55.99 ID:V5WhrIzG0.net
数年は上がり続けるやろな
物価指数が上がって政府もニッコリやろうて

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:56.60 ID:jBLgUjLF0.net
やっぱり自民党は頼りになるな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:57.24 ID:jO+X3Lyn0.net
>>181
岸田「ウクライナとともに」(心中)

やっと意味が分かったかな?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:01.29 ID:x6tNHY+/0.net
>>175
それでも庶民が普通に生活出来ていける状態にしている政治は、今の所上手く行っていると言わざるを得ない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:01.70 ID:hwFHAVYH0.net
>>174
残念、もう保険料引き上げしてるんだよなー
追い打ちとか甘い甘い

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:33.29 ID:DpIDmnK+0.net
プーチン「ざっまああああw」

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:38.47 ID:olWSOxym0.net
玉ねぎ高いね
2年前の3倍くらい?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:53.99 ID:ZGu+Mhtz0.net
プーチン「返り血はうまいか?」
キンペー「制裁する相手を見誤るとはアホな島国よw」

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:00:08.18 ID:mrv2UinS0.net
一方でソシャゲや投げ銭で何万も使う人もいるしそれぞれだな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:00:13.73 ID:sUM3WSHl0.net
エルドアン以下が確定した
奇跡の脳味噌 それが岸田

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:00:24.18 ID:x6tNHY+/0.net
>>195
プーチン大勝利っていうか、民主バイデンやっぱりダメダメと言うべきかw

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:00:43.64 ID:DpIDmnK+0.net
岸田マジで無能
国民ファーストしたらしぬのかこいつ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:01:24.08 ID:cjz2q5x60.net
>>193
>それでも庶民が普通に生活出来ていける状態にしている
とは?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:01:33.25 ID:gV+F99OA0.net
プーチン「円は紙くずワロタ」
高橋「煽りまくってごめんなさい」

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:01:48.01 ID:oYGC42OM0.net
>>144
いずれにせよ、新型コロナやウクライナ侵攻の前はコストがプッシュするインフレがまだ弱かったが、インターネットでは庶民が「わたし普通の日本人だけどまだコストがプッシュするインフレが足りないと思う。コストがプッシュするインフレを起こす方向性は正しいので、これからももっとコストがプッシュするインフレを続けるべき。」みたいな意見を発表してきた。皆、コストがプッシュするインフレが強くなったことを歓迎しているものとみられる。☺

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:01:57.24 ID:HNsKr5050.net
もう出かけたら負けやな
家で定額サービスの娯楽が一番

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:02:08.29 ID:C4zfsuDF0.net
消費税減税が必要だな5%で間に合う

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:02:13.61 ID:x6tNHY+/0.net
>>201
岸田にどうして欲しいのよ?
基本的に世界的な流れには逆らえないんだぜ?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:02:16.50 ID:sUM3WSHl0.net
哀しい現実

円は戦争前のロシアルーブルにもトルコリラよりも下がった(笑)

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:03.72 ID:cjz2q5x60.net
>>207
>基本的に世界的な流れ
とは?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:04.58 ID:+hShZCwb0.net
アベノミクスって幻だったんだな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:11.30 ID:DpIDmnK+0.net
>>207
国民ファーストしろって見えないの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:15.88 ID:vf7jS0CK0.net
明日から値上げラッシュ地獄が始まるから

余裕のない奴は今日中に買っておけよ?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:45.14 ID:+J93gfzC0.net
チェリーピッカー(特売品や安売りセール品のみを購入する客のこと)
俺はチェリーピッカー王になる

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:53.16 ID:sUM3WSHl0.net
円の実効レートがすでに昭和40年と同じくらい

このままだと戦後の焼け野原レベルまで悪化 餓死との戦いだな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:03:58.57 ID:QtN3MABB0.net
すげえ勢いで悪くなってって笑えるw
このまま滅びろ★

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:04:18.91 ID:wPMWoPuK0.net
世界的な物価高等から上流はますます金を離さなくなり
下流に回る金はますます減る
政治も企業もそれを再分配する仕組みなんか作らない作る気もないから
庶民の生活は永劫締め上げ続けられるだろう

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:04:24.14 ID:Cg1Ou6ey0.net
ウクライナ支援してたやつwwwwwwwwwwwwwwwwww
スタンディングオベーションしてたやつwwwwwwwwww

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:04:29.21 ID:wPMWoPuK0.net
>>207
減税

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:05:20.93 ID:LZ9aucSb0.net
アメリカに比べたら大した値上げしてないだろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:05:40.13 ID:sUM3WSHl0.net
こんな状況でも

緊張感を持って注視だけする岸田

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:05:46.71 ID:el0Z/uCK0.net
2割値上げしたら年間100万の出費が120万だぞ
1ヵ月分の給料が消える

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:08.96 ID:wMUOmrKO0.net
自民支持でもない奴が
自民の文句言ったところで
政治に反映されるわけないんだよなあ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:11.40 ID:Ufq/u5ZZ0.net
どこのメーカーも前回の値上げで増収増益なのな。
この便乗値上げで馬鹿な消費者がどこまでついてくるんだろうか?
コンビニ業界では流石にアホ共も気づいて売上が落ちてるようだが

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:20.66 ID:oYGC42OM0.net
>>215
円高デフレ脱却が加速し値上げの果実が循環する空前の好景気だ。😉👍

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:21.44 ID:KJMpYR0M0.net
>>219
アメリカは給料も上がってるんでまあ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:29.17 ID:KtQnhqxQ0.net
値上げされた商品をお前らが文句言わずに買えばいいだけ。
お前ら「ブラック消費者」が買わなければ、海外から「消費意欲旺盛な消費者」を連れて来るしかない。それがインバウンドやら移民の正体。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:51.54 ID:x6tNHY+/0.net
>>209
オマエの先生じゃねーんだ俺はw
他国では一般市民がコストプッシュインフレにより日常生活が送れなくなっている奴もいるっての位はコンセンサスとして持ってない奴に懇切丁寧に相手しろってか?
そー言うの小学校で終わらせてくんねーかな?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:59.10 ID:NYFq6fIb0.net
物価上昇は好景気の証
安倍さんがリーダーで本当に良かった

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:07:16.02 ID:ZIuAQ4qN0.net
3000とか一万とか値上げの品目数は聞くけど、食品の総品目数ってどのくらいなんだろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:07:26.41 ID:x6tNHY+/0.net
>>218
減税がインフレを抑制すると?
ちゃんと考えような

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:07:44.66 ID:1wGC4RrZ0.net
戦後の貧しさをトリモロス!

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:07:46.73 ID:QtN3MABB0.net
>>214
笑えるなまじでww

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:08:13.91 ID:+Se880CC0.net
>>228
安倍リーダーならプーチンとも仲良くやってた。
岸田はダメだ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:08:39.92 ID:sIgeNjqU0.net
パヨクガー
「ミンス政権時の円高ガー」

「(自民政権時の)物価高は円安のせいではない!」

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:08:53.65 ID:rI3XV7RT0.net
イギリスやヨーロッパとか果物野菜安いからな
日本だけエンゲル係数異様に高くなるよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:09:10.28 ID:ljGJORR70.net
 
 
セルフ経済制裁で、国民を苦しめる売国ジミン党の政策や
 
 

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:09:17.83 ID:cjz2q5x60.net
>>227
だったらレスするな!
アホ!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:09:23.62 ID:J4KJONdH0.net
>>213
民主政権の頃は全然見なかった半額シールウォーキングデッドがめちゃくちゃ増殖しとるわ
もう恥も外聞もないんだろうな
そりゃそうだよな食わなきゃ死ぬんだし

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:09:31.81 ID:QtN3MABB0.net
とっとと滅びろゴミが

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:09:35.54 ID:sUM3WSHl0.net
円安間違いと認めたら安倍さん黒田さんの立場ないから、当分は国民生活犠牲にしても円安推進だな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:10:06.39 ID:3VtuSwAn0.net
小麦価格や円安が解消したら、元の価格に戻るの?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:10:08.75 ID:km4OdVKz0.net
最高益って円換算で増えただけだからな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:10:23.47 ID:jO+X3Lyn0.net
>>178
凄いなコレw
なんで4千万で騒いでんだよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:10:34.53 ID:+J93gfzC0.net
昔はケーキなんて誕生日とクリスマスくらいしか食えなかったという
そんな貧しかった時代に戻る

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:00.40 ID:wPMWoPuK0.net
>>230
インフレの抑制なんかそもそも無理だろ
何を目指してんだ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:12.29 ID:rUi6hjGG0.net
明治の板チョコひとまわり小さくなったような感じして88円で買えたのに118円になってた。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:19.05 ID:UjL1wDTK0.net
あれもこれも輸入頼りだから全部値上げだでも円安するんだってね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:19.38 ID:sUM3WSHl0.net
>>241
国際小麦価格は20年前の3倍
下がる見込みなし

円安も絡んだら目が飛び出るくらいの値上がりになっていく

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:42.66 ID:IrBlb8tT0.net
ガチで今までのギリギリでやり繰りしてた家庭は無理心中コースだね
養う経済力もローン返せる余裕もうないでしょ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:43.54 ID:p5KIXt5l0.net
便乗値上げきたーーーー!!

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:12:05.15 ID:jO+X3Lyn0.net
>>201
グレートリセットファーストだからね
国民を肥やしたらリセットできない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:12:11.94 ID:p5KIXt5l0.net
>>249
休みの日にアルバイトすればOK

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:12:32.00 ID:sUM3WSHl0.net
日銀のクロちゃんも愛人手当とか出さないといけないから、日銀総裁に執念だろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:12:35.03 ID:km4OdVKz0.net
昨日ラーメン屋行ったけど60円値上げされてた

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:12:54.56 ID:KBTTgwrG0.net
我慢するしかないだろ
電気もそんなに使えなくなるぞ
車も金持ちしか乗れなくなる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:15.12 ID:KJMpYR0M0.net
>>244
今がまさにそうだろ
これからは終戦直後みたいに玉子焼きとか
秋刀魚とかが誕生日のご馳走になる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:17.64 ID:p5KIXt5l0.net
>>247
食料くらいなら半自給も出来るがエネルギーはね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:45.65 ID:HRDJ8PW60.net
しかも女のまんこの値段もガンガン高騰していってセクロスすらもコロナ、暴騰でやれねえからな
もうしかるべきは一揆とレイプと転覆狙うぞ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:47.69 ID:Ag5Ie8m/0.net
食品の値上げは庶民の家計に直結するからな
野党はしっかりしろよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:52.44 ID:7jcxhhXt0.net
>>201
アメリカ様が激怒して始末されるよ
家畜や奴隷には必要以上に餌を与えたらダメだし

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:07.99 ID:vgWEgW6n0.net
鬼屍堕「お前らなんぞ毒物と虫でも食べてろw」

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:10.76 ID:V/hbRjXg0.net
コロナデブ多すぎだから値上げをチャンスととらえて痩せようぜ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:18.65 ID:jO+X3Lyn0.net
>>218
岸田が増税する代わりに武器購入をバイデンに約束したから心配いらない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:22.82 ID:tgbpaYix0.net
太平洋戦争で例えるといまどこぐらい?
硫黄島陥落?そろそろ沖縄戦?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:30.40 ID:km4OdVKz0.net
車関係の減税、電気代の再エネ賦課金を廃止すべき。ソーラー代金で電気代の10%以上取られてる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:42.97 ID:p5KIXt5l0.net
>>256
アニマルウェルフェアの考えで養鶏の見直しされたら卵1個100円になっても不思議ではないぞ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:47.26 ID:KJYd14no0.net
嫌なら買うな。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:50.93 ID:/tuLU4j+0.net
自民党工作員が値上げ擁護してて草
円安になる度に値上げの一因にしてるけど円高になっても値下げしないよな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:14:55.97 ID:C4zfsuDF0.net
インフレになって喜べばいいのに
デフレ脱却この道しかない
日本の低迷はデフレ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:02.61 ID:fMdlwBFh0.net
業スーに初めて
たけーよバカと嘆いたわ
おまえユニクロ戦法かよと

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:04.48 ID:UjL1wDTK0.net
貧しい日本の時代がまたくるんだな
服は穴が開いて継ぎ接ぎなんて時代だよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:05.85 ID:jO+X3Lyn0.net
>>214
中国製野菜をもっと食わなきゃ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:08.82 ID:6NoYHpg90.net
食料品より除草剤や肥料や家畜用の飼料の値上げがすごいことになってる
除草剤  カインズホームオリジナル 3年前 6000円→7700円→現在8800円
あまりにも高くなったので、薄めた製品 5000円位を出した
グリホ 90%〜10%に減らした製品
食料危機来るぞ 10月ぐらいからなる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:17.52 ID:sIgeNjqU0.net
>>240
>円安間違いと認めたら安倍さん黒田さんの立場ないから

「強固に支持してきた自分」の立場が無くなるから。
正常性バイアス。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:28.56 ID:qHsfBjTH0.net
この程度の値上げで大騒ぎし過ぎだろ
ごく一部の(10%くらいか)貧困家庭だけが困るだけ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:28.91 ID:IVl9OL+D0.net
ふりかけおにぎりともやしみそ汁しかないな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:33.01 ID:tsku2T190.net
便乗値上げもかなりあるやろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:36.59 ID:cjz2q5x60.net
>>264
原爆投下以降!

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:36.73 ID:p5KIXt5l0.net
>>264
丁度ミッドウェー海戦が終わったところ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:44.36 ID:KJMpYR0M0.net
どうせ俺らは2年でワクチンによる免疫不全で死ぬんだし
あとは反ワクに任せようぜw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:16:27.90 ID:p5KIXt5l0.net
>>275
おいおいw
まさかここが終わりだと思ってるのかw?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:16:37.79 ID:HLPOZkHV0.net
値上げ値上げうるせーよw
国内で騒いだとこで6割は海外依存なんだから安くならねーよ
馬鹿だなJ〇Pはw
今回も兵糧攻めで西側に戦争事業に利用されるw
J〇Pはほんまアホだよな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:16:40.38 ID:km4OdVKz0.net
玉音放送までそう遠くはないな
人口減少も相当ヤバいし

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:16:48.02 ID:efc3VVax0.net
今の団塊世代はバナナをありがたる
つまりそういう価値観にまた戻るよ
1970年代になるよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:16:49.26 ID:rRoXTalK0.net
原油の値上がりもとまらんし参ったねこりゃ
せめて過度な円安牽制してたらなあ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:24.85 ID:KJMpYR0M0.net
>>272
中国産高いよ
もう国産の方が安い

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:29.97 ID:jO+X3Lyn0.net
>>273
グリホはヨーロッパでもアメリカでも禁止じゃなかったっけ?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:35.95 ID:bHAc5FCL0.net
アベが悪い。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:39.38 ID:V/hbRjXg0.net
>>264
グァム・サイパン失陥あたりだろ
まだ世界的食料危機にはなってないからな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:39.50 ID:ljGJORR70.net
 
 
日本政府は日本国民の敵
 

せやからいうたやろwww


https://i.momicha.net/politics/1653906604453.jpg
https://i.momicha.net/politics/1653906625560.jpg

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:44.30 ID:rI3XV7RT0.net
>>273
畑で自給自足するのもキツくなるのか
八方塞がりやな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:48.47 ID:VrZ1MCLd0.net
>>274
かと言って利上げしてQTなんて今の日本に出来るのかね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:05.88 ID:v8ldDBjj0.net
業務スーパーのソバしか食わんからどうでもええ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:14.27 ID:/aIBk8Vp0.net
これ政治のせいにしてる奴のアタマの悪いこと悪いこと・・・

ちょっと上がっても別に世間一般は全く問題ないンだわ

底辺もパチンコ行くカネがあるんだから別に大丈夫なのに被害者ムーブかましてるのが滑稽で仕方ない

もっと上がっても大丈夫だわ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:15.37 ID:OeqNric30.net
しぬううううう

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:31.71 ID:rI3XV7RT0.net
アメリカは賃金上げと減税両方やってる
日本はもう滅べば

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:47.13 ID:/tuLU4j+0.net
>>97
じゃあなんで自民に入れてるの?マゾだから?w
そんなんだから自民に足元見られる政治されてるんだぞ
自民以外ならどこでもって意味不明ちゃうやん
お前ら馬鹿自民信者も野党よりマシって理由やん
こういう奴が日本をダメにしてる元凶なんよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:47.54 ID:p5KIXt5l0.net
>>273
食糧危機は戦争始まってすぐにわかった事じゃん
いや~、乱世乱世

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:01.47 ID:KvhoP3CW0.net
>>273
戦後辺りまで食が後退するのかなあ
納豆仙人にならなきゃ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:05.39 ID:bQzBiciF0.net
まあ庶民はスーパーの特売品買うから消費税アップよりはダメージ無さそうだが

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:06.62 ID:HLPOZkHV0.net
>>273
台湾有事が秋とも言われてる
きたら、ここの海運ルート使えなくなるからJ〇Pは旬札
楽しみで仕方ないw
もう戦争回避はできんよw平和ボケ、治るといいね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:11.63 ID:M9seVQs70.net
ナスとかキュウリとかお手軽だからと育ててるアホな自給自足モドキは餓死する
栄養価ゼロだろバカw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:11.92 ID:HV47ecOw0.net
デフレを称賛するマスゴミが日本経済低迷の元凶

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:46.78 ID:km4OdVKz0.net
金利を上げる余力がないんだわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:00.70 ID:p5KIXt5l0.net
>>291
肥溜めを作るんだ!

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:25.58 ID:KJMpYR0M0.net
10~11月に凄いことになるぞ
商社やメーカーに勤めてる奴の悲観的なTwitter見たら目眩がするわ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:36.25 ID:Jn4G73Xy0.net
まあお前らが言う自己責任なんたけどな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:42.21 ID:AHtZe0j/0.net
高を括ってたけど、シャレにならなくなってきたな
この先どうなるんだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:51.04 ID:UjL1wDTK0.net
まあ配給制の時代もあったしね
世界中で奪い合いになって円が弱くてとまんま

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:02.71 ID:HLPOZkHV0.net
>>294
政治のせいだよw
もっと上がっていいのは同意
とことんまで上がってほしい
食糧危機になれば都心部に供給もできなくなって悪を淘汰するのは都合がいい

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:02.91 ID:VrZ1MCLd0.net
>>294
まあ大衆が主流メディアに煽られるがまま
コロナ騒動に熱狂し宇紛争に熱狂した結果だしな
自己責任といえばその通り

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:30 ID:sUM3WSHl0.net
昨日のクロちゃん

円安は一段落、日銀のセイジャない

このあとドスンと円暴落

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:37 ID:E/5kxRg60.net
安いと食い過ぎて血圧上がるから
むしろこれを機に減らすチャンスだわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:38 ID:p5KIXt5l0.net
>>302
未知の栄養素がある可能性も
世界中で食べられてるから食べる理由が存在してると思うぞ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:45 ID:oiE8hEhn0.net
安倍の円安政策の結果が、これ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:53 ID:4R6rGa540.net
>>8
減税より最賃上げだろアホ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:11 ID:p5KIXt5l0.net
>>306
何処見ればいいwww?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:18 ID:6ra8B53s0.net
半額シール貼る時間帯が殺気だってて怖い

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:27 ID:+YHHq9Rp0.net
9月10月頃に来る値上げと食糧危機は
津波クラス
備蓄してないとガチで危ない
世界の竹中先生も秋がヤバいと言ってる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:33 ID:kOBXv3va0.net
⬅ジンバブエ  ベネズエラ➡

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:34 ID:9x2H5EUO0.net
肥料大幅値上げ 水田の転作作物の交付金カット

農作物も値上げでおわりだよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:49 ID:p5KIXt5l0.net
>>316
賃上げして無職へwww

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:54 ID:+3snIc700.net
こうなるから、さっさと鎖国やめろって言われてたろ
ジジババの命を優先した結果でしかない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:15 ID:X3x8V0zP0.net
値上げはいいけどおまえらその比率で収入上がってんの?
光熱費とか含めると前年比13%くらい出費ふえるぞ今年
年収400万だったなら450万になってないとな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:16 ID:HLPOZkHV0.net
>>306
現場がいうなら、現実既定路線なんだろう
ほんと楽しみで仕方がないよ
民度の高い自称先進国で胡坐書いてたやつらが非常時にどういう行動にでるのか観察しがいがある

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:36 ID:V/hbRjXg0.net
まあでも価格が何倍にもなると予想される諸外国に比べたら日本が一番マシなんだけどな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:07 ID:p5KIXt5l0.net
>>319
世界の竹中って誰だよ?ボクサーだっけ?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:17 ID:88MbmhRe0.net
地震くるくる詐欺ではなく
本当に10月頃にくる食糧危機はヤバい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:29 ID:jp4AvMfK0.net
この春値上げした食品も秋以降に再値上げが来るからな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:30 ID:qgHsCoR10.net
岸田政権は老人に大人気だから次の選挙も自民圧勝だな
殆どが非課税世帯の年金受給者は10万円貰ってご満悦だし
https://i.imgur.com/IyvKLNe.png

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:31 ID:OSILExzF0.net
>>282
なんか五毛丸出しじゃねーかwww

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:56 ID:sIgeNjqU0.net
アベノミクスで年収が150万円アップする前兆か。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:05 ID:p5KIXt5l0.net
>>323
いきなり何の話してんだ?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:10 ID:KJMpYR0M0.net
公務員は余裕でいいよなw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:10 ID:wPMWoPuK0.net
>>306
秋以降ヤバそうだな
まあその頃には当面国政選挙が無い自民党がふんぞり返ってて何言われても鼻くそホジってお気持ち表明だろうけどな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:19 ID:ifyilaKO0.net
>>18
そのままくたばれよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:19 ID:HLPOZkHV0.net
飽食にうつつぬかしてダイエットなり勤しんでたJ〇Pが
いつまで炭水化物抜きをつきとおせるか興味がある

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:34 ID:jO+X3Lyn0.net
>>308
ウクライナにもっと寄付しないと
民主主義を守るためだからなw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:34 ID:9s0bDcnV0.net
穀物を制するものは

世界を制す

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:36 ID:sUM3WSHl0.net
二浪してようやく早稲田の補欠合格って平民以下の知能だからな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:52 ID:xNDN211b0.net
明日から買う奴が負け組にならないように今日分は穴あきとかしてやらないとな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:58 ID:p5KIXt5l0.net
>>324
でぇじょうぶだ!30年前からのスタグフレーションで国民はなれてっぞ!

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:26:13 ID:X3x8V0zP0.net
秋には外食は軒並み千円超えるってよ
そら白飯のみとかなら数百円だろうけどな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:26:20 ID:6ra8B53s0.net
本格的な値上げは選挙後の10月ってのが憎たらしい
今から値上げ円安ラッシュだったら自民なんてけちょんけちょんたったのに
悪運の強い奴ら

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:26:39 ID:jO+X3Lyn0.net
>>321
芋を食え、芋を

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:20 ID:i3WcJ0030.net
午前中にパースー行ってきたけど
久し振りに争奪戦をしたよ
老人だらけだから余裕で勝ったわ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:28 ID:X3x8V0zP0.net
芋も不足してる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:31 ID:FdSkkdli0.net
商品値上げ幅の10%が消費税増額となるから
消費税率を下げるか増額分を低収入世帯に還元しろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:31 ID:HLPOZkHV0.net
>>331
俺は経済大国世界一にまでおしあげた先人である日本人には少しばかり敬意はあるぞ
だが。ありとあらゆるボケで落ちぶれたいまのJ〇Pには謙遜しかない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:33 ID:p5KIXt5l0.net
>>345
北海道「台風・水害でやられました・・・」

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:38 ID:OSILExzF0.net
>>310
お前偉そうなこと言う前に、日本政府に留学費用全部返せバカw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:27:47 ID:cwHpjuoc0.net
ニュース動画(日本テレビ)

【解説】6月は1500品目以上が値上がり?7月も続く? “防衛術”は
日テレNEWS
https://www.youtube.com/watch?v=uagPRhoqT9U

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:00 ID:wPMWoPuK0.net
もうウクライナの心配してる場合じゃねーんだけど
世論調査見るとほんま危機感ないよな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:00 ID:B7X/hKck0.net
身近な買い物の値段が上がるとかよりも、自分の会社大丈夫なのかと不安になるわ。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:04 ID:ifyilaKO0.net
>>151
どこか健康だよアホか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:11 ID:AaPwVtPP0.net
明日からカップラーメン値上げするよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:33 ID:UjL1wDTK0.net
秋なのか今のうちに溜め込んでおくか
どうせ国でなんとかしようとか考えていないでしょ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:37 ID:sUM3WSHl0.net
ダメだろうな 多分参院選後は

ガソリン補助金止めようと岸田するが、与野党から批判されて取りやめ、更に円安になるという悪循環になるな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:37 ID:MXuWf+Gc0.net
30万くれや(´・ω・`)どーすんねんこれ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:38 ID:hTrwCAms0.net
上級ノーダメ
下級大ダメ
そしてみんな一緒学校教育
ワロエルワww(笑)
ギャグか?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:39 ID:jO+X3Lyn0.net
>>343
マスゴミ
「デフレ脱却!」
「歓喜!」

日本勝利宣言くるで

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:41 ID:zbS2iD3g0.net
一度値上げした商品は下がる事はまずないだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:29:02 ID:p5KIXt5l0.net
>>349
戦後を立て直した人々には敬服しかないな
その子供どもがこの国をダメにした

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:29:17 ID:cwHpjuoc0.net
>>353
http://tameike.net/comments.htm#new

〇しみじみ思うのでありますが、経済制裁という手段は「抑止」として使う分にはいいのでありますが、「懲罰」の手段として使うのはかなり筋が悪い。
それもアメリカみたいにエネルギーも食糧の自給できる国であれば、思う存分やっていただいてもいいのでありますが、
日本みたいに全く自給できていない国が、「ウチは武器の提供もできないし・・・」などという罪悪感から「お付き合い」で制裁に参加するのは、
ほとんどマゾヒズムに近いものがあると思います。

〇くれぐれもご注意をなさいますように。老婆心ながら申し上げる次第でござりまする。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:29:25 ID:oEbr7Xms0.net
>>16
マジで驚く
この程度なら千数百円くらいなかと予想してたら2千円超えるとかザラ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:29:28 ID:6NoYHpg90.net
食料危機になるから、昆虫食とビタミン剤
各家庭でコオロギの飼育+学徒動員で郊外の畑でサツマイモの管理
たぶん、そうなる 高校生以下は可哀想 コーラがごちそうになる
こんな社会、生きていてもいいことないから、自決用青酸カリの支給した
ほうがいいかもな 

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:00 ID:V6NSmWRY0.net
食費を浮かすために皆が節食したら、肥満者が減って健康的になるのでは?
痩せてる人は元々基本、食が細いからそんなに体型が変わらないし

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:02 ID:p5KIXt5l0.net
>>362
さらに小さくなるぞ
ビックカツが紙のような薄さになる日も近いな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:11 ID:/VBNRUDI0.net
自分は主食が卵だから困らない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:15 ID:MSDiQN3r0.net
唐揚げも終了だろうな
肉が入って来ないし
ブラジルで肥料不足だし

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:29 ID:hTrwCAms0.net
下級が上級と同じようなことをすることが正しい訳がないな
小学生でも分かる
同調圧力は消滅する

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:49 ID:Wa+5kZFk0.net
スーパー玉出も上がるの?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:18 ID:GRj32vYI0.net
>>218
減税すると景気を刺激し物が売れ需要が増大しインフレ加速すると思うが。
金利を上げ、需要を抑制し物品の売買を鈍化させてインフレを抑えるのが
真っ当な金融政策だと思うが。

ただ、日本のインフレはまだ2%程度なので今すぐ利上げの必要はないが
少なくとも年末までくらいに、マイナス金利をゼロ金利くらいにはしないと
過度の円安は過度の円高と同じくらい経済にとって良くない。日銀が金利上げる
スケジュール発表するだけで1$120円くらいまで速攻円高になると思うよ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:26 ID:p5KIXt5l0.net
>>367
貧富が拡大するから両極端になるだけだぞ(マジレス

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:29 ID:0oq3LKdo0.net
値段1割上げるのとセットで従業員給与を5%くらい上げればいいのに

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:30 ID:HLPOZkHV0.net
>>367
すでに食事バランス事情は1950年代下回る栄養不足ですがね
さらに摂取へらしたら栄養失調だよねってこと

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:36 ID:6ra8B53s0.net
>>366
せめて苦しくないやつにして😭

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:38 ID:AHtZe0j/0.net
食品以外にも電気代の上がり方もエグい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:54 ID:nA0Rkvi80.net
>>4
だからうちは先取りして130%の値上げする!

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:58 ID:p5KIXt5l0.net
>>369
輸入飼料が値上がりしてるよ~

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:32:38 ID:KJMpYR0M0.net
>>335
値上げはまだいい方で、「そもそも日本に入って来ないだろう」という警告が非常に多い
金持っててもコネなきゃヤバい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:32:43 ID:wPMWoPuK0.net
>>373
金利を上げるには先ずは景況を良くしておかないと国内経済が破綻する
減税→利上げの順だよ
それしかない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:32:58 ID:6UWgYwl60.net
>>1
ありがとう黒田
円安支持のネトウヨバンザーイ!

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:32:59 ID:nA0Rkvi80.net
>>4
だからうちは先取りして130%の値上げする!

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:32:59 ID:p5KIXt5l0.net
>>376
こんにゃくときゅうりしか食ってないのかな?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:17 ID:jyCE4kWW0.net
政府は4月と10月に小麦を買い入れます
10月から戦争の影響で
小麦価格が上がるのは確定してます
来年が怖いお…

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:23 ID:va47vAWW0.net
電気代のほうがヤバいわ
エアコンつけっぱだったら3万超えるだろうな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:38 ID:6UWgYwl60.net
>>378
ガスもやで

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:45 ID:BnVv027i0.net
参院選前に与党が国民を動揺させないように報道規制してるから気付かない人も多い

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:54 ID:6UWgYwl60.net
>>387
つけっぱとかナメてんの?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:13 ID:jyCE4kWW0.net
>>382
ほんとそれだよ
まずはデフレギャップ17兆円を埋めるくらいの減税と給付が必要なんだよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:22 ID:HLPOZkHV0.net
スーパーの棚の陳列に空きができはじめたらやばさに気づき始め買いあさりが始まる
パニック時はそれこそボッタクリ価格でも買いあさる
楽しみだー

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:23 ID:cjz2q5x60.net
>>377
ではクレモナロープかカッターナイフだね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:34 ID:AHtZe0j/0.net
卵も下げ止まって、また値上がりしてきたような

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:43 ID:p5KIXt5l0.net
>>381
コーヒー入ってこなくなると残念だな
ブラジルの異常気象で値上がり続いてるし本気で買えなくなるかもね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:59 ID:kcfnVsHc0.net
米は安いぞ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:03 ID:PQ+vhlw60.net
缶詰とか400円とか笑える

破産しないの?w

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:10 ID:OSILExzF0.net
>>349
天安門広場で命懸けで抗議した中国人に敬意は持ってるが、その子供の独りっ子政策で産まれたお前らは、本当に人間の屑だよな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:16 ID:wPMWoPuK0.net
>>381
マジか~
まぁこう円安だと食料も資源も半導体も買い負けだろうからな

世界的な食料、資源不足に対してそれらを自給出来ない国が鼻くそホジって何処ぞの外国の心配してるとか平和ボケの最たるものだ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:25 ID:08KaBx4h0.net
年金生活の貧乏老人か底辺家庭か外国人がメイン層だった近所の業務スーパーにどんどん一般の主婦とかが来るようになってきたからな
ジャップって貧しく鳴ったんだなあとしみじみ思う

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:25 ID:cjz2q5x60.net
お米買いに行かないと!

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:35 ID:6UWgYwl60.net
>>366
ビタミン材も源末全部海外だよ
おまえらが好きそうなVCとか9割は中国産

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:40 ID:+3snIc700.net
>>333
こんなもん、物価高なんて分かりきってたのに
コロナ対策でキャッキャやってたせいだぞ
取り合いになって買い負けてるって言われてんのに
ずーっとジジババの死因に付き合ってた結果でしかない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:48 ID:6ra8B53s0.net
>>381
見たいんだが紹介してくれw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:51 ID:AHtZe0j/0.net
現時点で安いのはコメくらい

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:19 ID:6UWgYwl60.net
>>401
米農家の平均年齢が80超えたとか
どっかで読んだな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:51 ID:6ra8B53s0.net
もう今年の冬は越せないな
お前ら今までたのしかったz…

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:52 ID:cjz2q5x60.net
>>406
もうじきお米も食べられなくなるのか
大和民族絶滅迄秒読みだね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:53 ID:zAktXtWL0.net
自民党ありがとう

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:55 ID:p5KIXt5l0.net
>>392
今の内に缶詰め買い占めとくか
売る日が楽しみじゃわいw

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:59 ID:sUM3WSHl0.net
貧すれば鈍するで

状況が悪化するほど、一発逆転論みたいなもんや、そもそもそんな危機ないや論が跋扈する

上手く行かない時に地道に頑張れるのが成功する人

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:02 ID:jyCE4kWW0.net
黙ってお米食べよう~

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:05 ID:j9zMh7Zq0.net
日本人ざまあw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:08 ID:ysoo0vvN0.net
ピナツボ噴火からの米騒動
トンガ噴火からの

あとは分かるだろう

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:33 ID:qJIrdz9I0.net
毎日半額弁当ならたいして食費かからんやろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:44 ID:6UWgYwl60.net
>>400
そもそもウクライナ産小麦とか
不味くて日本人は食わないものだったんだがw
ギョスー東欧のやばそうなもん売ってるよね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:54 ID:cjz2q5x60.net
>>410
それ賞味期限と消費期限があるからね()

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:10 ID:p5KIXt5l0.net
>>403

インバウンド無くなっただけで大した影響なんてないぞ?
観光系だけが痛い目見ただけでそれ以外にはほぼ影響はないから

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:27 ID:wPMWoPuK0.net
>>392
今のガンプラみたいになるな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:41 ID:p5KIXt5l0.net
>>417
そこは値上がりは起きないと言って欲しかったなw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:50 ID:HLPOZkHV0.net
まさか日本に飢餓なんかおこるはずがないという楽観主義者w
その陳腐な自尊心はドルベース資産世界一からきてるのか?
通貨なんかいまの時代信用に裏付けされない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:58 ID:6UWgYwl60.net
>>408
子供生んで農家継がせるか
大規模な更地作ってアメさんみたいに機械化すればなんとか・・・

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:00 ID:lWrjMmzS0.net
米は余っています

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:04 ID:V/hbRjXg0.net
>>386
多少値段が上がってもアメリカ、カナダ等の確実な買い付け先があるだけ良いと思うけどね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:07 ID:UpzRgtEr0.net
さりとて給料の上がる見込みも無し
プッと屁をする

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:11 ID:qgHsCoR10.net
既に悲惨な給食は6月以降どうなっちゃうの?
https://i.imgur.com/D64OfPS.png

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:15 ID:cjz2q5x60.net
今の内に外食を楽しんでおくべき
※余裕がある人は

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:42 ID:6UWgYwl60.net
>>417
なあに
缶詰なんて膨らまなければ何十年も食べられる!

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:44 ID:sUM3WSHl0.net
倒産寸前の会社の兆候の1つが

身の丈に合わない投資や戦略を取る時

つまり一発逆転狙いなわけね
具体的を欠く成長すれば論とかと同じね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:49 ID:UjL1wDTK0.net
貧富の差の拡大って国そのものの貧富の事だからやばいわな
日本は貧困国をやろうとしているわけだからね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:52 ID:cjz2q5x60.net
>>426
黙って餓死しろ
それが一番楽だ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:40:30 ID:cjz2q5x60.net
>>428
その前に持ち主の方が寿命で逝きそうw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:41:09 ID:6UWgYwl60.net
>>426
メロンとかくいつつ悲惨とか
日本語学びなおせ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:41:15 ID:p5KIXt5l0.net
>>423
余ってねぇよw どんだけ田んぼ潰したと思ってんだw
今までの情況なら問題ないが小麦無くなって米食い始めたら全然足りねぇwww

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:41:42 ID:2Cuf09JA0.net
とりあえず岸田がこれで降板になればいいわ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:41:43 ID:6ra8B53s0.net
>>421
飽食の時代なんて歴史を見たらつい最近だけなのにな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:42:00 ID:MvVBXM1P0.net
食品の消費税とかクソだよな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:42:30 ID:6UWgYwl60.net
>>430
通貨の価値って国の価値なワケですよ
アメリカの経済のエロい人も言っているんです

でもわー国は円安でホルホルしてるからw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:42:37 ID:wPMWoPuK0.net
>>435
物価高がガチでやべぇのは参院選挙後だからノーダメ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:42:47 ID:RoNxg06n0.net
でも給料は増えません、税金保険料あげつづけます
まじで底辺は働いて喰って血税啜られるだけの囚人みたいなもんだな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:04 ID:p5KIXt5l0.net
>>426
飼料不足で牛乳が消え、小麦不足からの米不足で米の量は半分
燃料価格の上昇で魚も消え小麦関係使った料理はなし

野菜だけ食ってればいいんじゃね?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:12 ID:V/hbRjXg0.net
他板だけど1レス5円貰って半額弁当を食ってなんとか生きながらえてるケンモー乞食が発狂してる程度だし普通の人ならやりくりして吸収出来ない値上げではないよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:23 ID:YkNqGU3n0.net
業スも月が変わるたびにあれこれ値上げしてるもんな参るわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:37 ID:6UWgYwl60.net
>>436
最近でもほぼ輸入食材に支えられてきてるんだよなぁ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:48 ID:jyCE4kWW0.net
>>230
スタグフレーション対策のための減税だろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:14 ID:6UWgYwl60.net
>>442
このレスが5円か

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:15 ID:9x2H5EUO0.net
肥料6月に3割、8月にさらに5割値上げ 農作物の値上げがつづくよ どこまでも
https://i.imgur.com/tXQunCn.jpg

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:17 ID:+SujfH1S0.net
さすが日本人が大嫌いな自民党政権だな
どんだけ日本人を苦しめるんだ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:20 ID:IqR4Tovv0.net
光熱費がえらい事になってる
電気代ガス代が1年前と比べてすごい

みんなどうしてるの?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:21 ID:+2ShXPVY0.net
モナ王が半分になったのがショック

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:28 ID:ynEId5tv0.net
減らした後で量は戻さず値上げするのはどうなんですかね

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:48 ID:ti0K8VpW0.net
食うな、飲むな、買うなするしかないでしょ。
今までおかしかったんだもの。
立場の弱い者に押し付けて知らんふりしてたんだし。
これから安泰安寧安定と言う言葉はなくなるよ。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:54 ID:p5KIXt5l0.net
>>445
減税しても給与は上がらんぞ?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:55 ID:OSILExzF0.net
まあ外食産業はヤバいよな
回転寿司へ行って、ゴミみたいなの食べて税込4000円とかなるだろね

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:01 ID:km4OdVKz0.net
米を食えばいいというが米もそんなに安くないぞ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:06 ID:6NoYHpg90.net
養鶏 養豚の家畜の飼料に入ってる トウモロコシ
三流トウモロコシを生産してるのが、ウクライナ、ロシア、中国
ここら ここらがないので、日本〜アフリカ、中東 ここらの農家は、、、
三流小麦、三流トウモロコシを配合したのが家畜の飼料

つまり、食肉がなくなるわけ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:19 ID:OzHuAmUh0.net
>>448
自民党「下級国民は日本人に非ず。」

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:23 ID:6UWgYwl60.net
>>453
出費が減り消費が伸びる

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:31 ID:MKT2Niw50.net
>>426
どこの刑務所の給食?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:34 ID:p5KIXt5l0.net
>>450
あずきバーも硬さが半分になりそうだな・・・

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:42 ID:nTPs5fBP0.net
マイナポイント付与早めろよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:45:59 ID:jyCE4kWW0.net
>>453
今は可処分所得を増やして
需要を支えて
供給が縮まないようにしないといけない

こんな状況では利上げなんてできない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:09 ID:nTPs5fBP0.net
>>460
それはやめろwww

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:12 ID:xcwjq03u0.net
>>449
とりあえず今年の夏は冷風機で過すと決めたわ
エアコンフル稼働は恐ろしい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:15 ID:HLPOZkHV0.net
肥料、燃料、が高騰しはじめてそこに補助金までつっこんでJ〇Pに輸出する政策を今まで通り続けると思うか?
さらに水資源も枯渇で大問題になってる
政治は傍観、J〇Pの運命は大飢饉なんだよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:24 ID:fMgK+6C20.net
絶賛平和ボケしてた日本が
いよいよ覚醒か!?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:24 ID:2izw8ZIq0.net
やったね、アベノミクスの成果がやっと出たよ、日本人たちも大満足ですよね♡

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:28 ID:sUM3WSHl0.net
インフレすると好景気
日本は何がなんでも破綻しない

こんなホラ話信じてた人達生きてるの?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:29 ID:cHY2Xl560.net
便乗

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:31 ID:xEz96pEq0.net
>>460
そんなのあずきバーじゃない!!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:38 ID:6ra8B53s0.net
>>447
グロい…いったいどうなるんだ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:46 ID:BkVAU2pO0.net
玉ねぎの値段戻せよぉぉおおお

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:51 ID:jyCE4kWW0.net
>>468
今、インフレじゃなくて
スタグフレーションだから

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:57 ID:AHtZe0j/0.net
今日中に買えるものは買っておいたほうがいいかな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:00 ID:6UWgYwl60.net
>>464
てか節電ならここ何年続けてることか
これ以上削れない

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:08 ID:JND5Yav/0.net
>>4
日本人はノリノリで経済制裁に参加したんだから
自業自得だけど
中立の途上国まで巻き込んでるから罪深いよなぁ
NATO+日本

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:11 ID:p5KIXt5l0.net
>>458
いや、企業の負担が多少減るだけで家庭には関係ないってw
家庭に直接関係のある税はなにも減らんでしょ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:23 ID:OzHuAmUh0.net
>>460
つか氷混ぜてきそうだなw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:30 ID:gi05AFnY0.net
消費税も20%まで引き上げようぜ
一気に日本の内需を破壊する
千載一遇のチャンスだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:33 ID:OSILExzF0.net
>>465
それお前らな
多くの穀倉地帯の農地が水害でめちゃくちゃだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:44 ID:GRj32vYI0.net
>>382
2年前のコロナ禍でそれをしておくべきだったと思う。今やっても世界中でインフレ、
株安の不景気がきてるのに、日本だけ好景気になって一人勝ちなんてならんよ。
日本の失業率は低く、プライム上場企業の決算もそこそこ。インフレがこれ以上進めば
減税での需要増大はインフレ拡大要因となり傷口広げることになる。

とはいえ、こればっかりは水掛け論だよな。やってみなけりゃわからん。
実際、消費税5%に減税しろと思うよ。少なくとも減税分の5%はインフレ吸収してくれるし。
だけど、安全策で行くのなら減税は消極的反対かなぁ。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:52 ID:6UWgYwl60.net
>>474
食料品は期限があるからね
生きていくのに最重要なんだが

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:54 ID:cjz2q5x60.net
>>460
それに比例するようにちんこの硬さも半分になって風俗産業が壊滅しそう

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:14 ID:+2ShXPVY0.net
燃料飼料を海外に頼った農業で
食糧安保論なんか意味ないわね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:25 ID:0GJdJ1Kz0.net
そろそろ自給自足の準備しなきゃならんな。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:27 ID:HLPOZkHV0.net
>>466
そやね
さきの大戦も資源とめられて切れちまったからな
相手が悪かったがw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:28 ID:cjz2q5x60.net
>>472
フランス軍が復活するから駄目だってっさw!

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:38 ID:IqR4Tovv0.net
>>454
確かに
外食の値上げはすごく感じる
外食はますます厳しそうだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:40 ID:sUM3WSHl0.net
破綻しない論信じてた人に朗報

値上げ値上げで貧民餓死しても
デフォルトはしないから破綻はしてないからな(笑)

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:43 ID:6UWgYwl60.net
>>477
>家庭に直接関係のある税はなにも減らんでしょ

は?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:04 ID:jyCE4kWW0.net
>>481
去年とおととしに
給付金をもっと配ればよかったんだよ
アメリカはそれやってたし

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:11 ID:V/hbRjXg0.net
>>446
自民は嫌いだし給与アップはしてもらわないといけないと思っているけど、日本は世界的に見て一番と言っていいくらい値上げもたいした事ないと言いたいだけだよ
過去の日本と比べないで現在の諸外国と比べてもらいたいと思ってる

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:25 ID:AcSdkqhe0.net
買い物は近所のトライアルでしかしないわ コンビニもウエルシアもあるけど高い

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:27 ID:a+veQk+Z0.net
https://i.imgur.com/Iz8z4Q0.jpeg
店「過去最高利益!」
こういうことだろ要は

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:48 ID:TU2O9ZDu0.net
えらいことになったなぁ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:06 ID:p5KIXt5l0.net
>>475
寝る前にブレーカー落とすしかないな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:13 ID:UjL1wDTK0.net
世界中で争奪戦の中
譲り合いの精神なのか譲ってしまう日本は慎ましい
その慎ましいにふさわしい経済になるわけだよね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:32 ID:dNQoNnaY0.net
戦争で穀物や資源が暴騰してるのに円安にするマヌケが自民な

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:40 ID:km4OdVKz0.net
通貨下落型の生活破綻へまっしぐら

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:51 ID:HLPOZkHV0.net
>>484
意味ないという結論で代替えすら模索せず議論しなかったのがJ〇P
下水道からも肥料は精製できるけどな
多角化でJ〇Pに買える安い食料さっさと探して来いよw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:59 ID:Kc08jP2S0.net
給料は大企業以外据え置き
自民党は中抜きさせて特定の企業に税金入れれば票獲得

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:51:02 ID:jyCE4kWW0.net
>>498
こんな状況で利上げなんてできるわけないだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:51:26 ID:p+SNHLkk0.net
肉がもう手に入らないことが痛い
肉を育てるための餌が輸入できない
卵も産めないなぁ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:51:47 ID:jO+X3Lyn0.net
>>424
北米干ばつだけど大丈夫なの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:51:54 ID:cjz2q5x60.net
>>502
いざとなったらやればいいんだよ!
どっちみち爆死するのは決まっているから

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:51:57 ID:Kc08jP2S0.net
>>502
え?海外は利上げしてるよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:52:16 ID:+2ShXPVY0.net
現代は電子マネーだから
リアカーで札を運ぶ
だけは免れそうだが

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:52:20 ID:km4OdVKz0.net
円安止めようにも止められないのが実態なんだろ。アベノミクスの成果

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:52:21 ID:jyCE4kWW0.net
>>501
ガソリンも減税せずに
石油元売りに補助金入れてるからな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:52:22 ID:Vgapyb150.net
まあサイレントテロが捗るから
どんどん値上げしてええでー


(´・ω・`)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:52:26 ID:wPMWoPuK0.net
>>481
ほんまコロナ禍の時にやったのが減税でなくチマっと10万配って終わりってさいあくだったな
今からやっても間に合わんというのは同意

ただもうギャンブルするしかねぇんじゃないかな?
半分詰んでる状況でリスク取らずに切り抜けられる方法なんかないんじゃないか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:52:54 ID:/VBNRUDI0.net
>>380

卵って値段安定するから

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:04 ID:IqR4Tovv0.net
モノが無い時代に逆戻りするだけ

寝る場所とスマホがあれば何とか生きていけるよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:05 ID:p5KIXt5l0.net
>>490
何か減ったっけ?法人税くらいしか知らん

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:13 ID:6UWgYwl60.net
>>507
節電で使えなくなるマネーになったりしてな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:19 ID:6MLdExkP0.net
日本はデフレなんかじゃなくて低賃金が正解
手取りが少ないから購買価格帯が落ちてるだけ
20年前と比較しても自動車、スマホ、家電、みんなちゃんと値上がりしてる
ただ安物しか買えなくなっただけだ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:20 ID:cjz2q5x60.net
>>512
今まではそう言われていただけね
この先は分からないよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:25 ID:7NaFYQHL0.net
エサ危機のカードも切ったピラミッドアイ君w

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:25 ID:jyCE4kWW0.net
>>506
アメリカは
物価と賃金が両方上がってるから
利上げできるんだよ

日本は物価が上って
賃金が上がってない状態
海外とは全く違うんだよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:37 ID:suGTwGdn0.net
貧民の
悲鳴を聞くと
うれしいの
もっとハードに
ねあげしたいの

賃上げも
値上げですでに
ちゃらなのよ
セールにたかる
こじきがうざい

by 四つ尾

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:52 ID:qgHsCoR10.net
自給率低いしこのままじゃ円天じゃなくて円だよ
https://i.imgur.com/Sqe2Afc.jpg

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:00 ID:uzHAfVHO0.net
コンビニやスーパーの弁当みたいなのを食べると不幸になる
ああいうのは薄利多売で利益幅が小さいから、値上げや品質悪化が一気にくる

ああいう値段の割に美味しくないのを食べるより
1000円の物を食うか自炊で安くうまく済ませれば、こんな値上げごとき大したことない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:04 ID:jO+X3Lyn0.net
>>418
ロックダウンとサプライチェーンの報道
コロナ初期からされてるよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:07 ID:V/hbRjXg0.net
>>497
弱者切り捨ての世界になりつつあるのに助け合いとやらで自国民を犠牲にするかもしれないね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:12 ID:6UWgYwl60.net
>>369
>>512
安倍の時の農水大臣なら有罪になったぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:15 ID:OSILExzF0.net
>>497
日本の場合、価格決定権は大手小売産業が握ってるから値上げしづらい
そのため単に諸外国に買い負けてるだけ
だからジリ貧になる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:55:04 ID:p5KIXt5l0.net
>>512
それ拡大経営してた頃の話だから
もう卵の需要・供給量は飽和してるしこれ以上削るところもないから飼料価格の上昇はそのまま価格に転嫁されるよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:55:21 ID:sUM3WSHl0.net
共同通信 主要100社アンケート

円安について

今の円安は良い円安だ  0%

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:55:26 ID:P7lxKTjQ0.net
貧乏人ども激怒www
ザマーww

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:03 ID:UjL1wDTK0.net
財政なんかで預金封鎖とか囁かれる事はあったけれども
その前に物資が無いんだわってなった

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:04 ID:OSILExzF0.net
>>529
お前が一番貧乏そうw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:09 ID:6UWgYwl60.net
>>528
ファ?!

ちゃんと黒田さんにアンケ回答して貰って来いよ!

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:25 ID:KJMpYR0M0.net
グエンたちも来なくなりそう

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:32 ID:zVJsGZXE0.net
>>367
炭水化物と脂質でカロリー摂るようになるから
肥満者は増えると思うね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:57 ID:p5KIXt5l0.net
>>523
それ全然大した影響なかったけどね、とっくに元通りになってるよ
今上海がやられたから少しその気風が出てきただけでもう数ヶ月で上海も元に戻る

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:58 ID:E0YfpCqB0.net
結局こうなって草
早く既存通貨ゴミにしろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:57:13 ID:12ZRcDZl0.net
ケムトレイルで殺虫剤撒いてるから虫や鳥も居なくて受粉しないし実がならない。
もう終わりだよ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:57:51 ID:p5KIXt5l0.net
>>537
アインシュタイン「だからあれほどミツバチ殺すなと言ったのに・・・」

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:58:05 ID:6NoYHpg90.net
畑の肥料は化学肥料 塩化カリウムの2割はベラルーシ、ロシア産
畑の肥料もなくなるぞ  

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:58:06 ID:jyCE4kWW0.net
日本は物価があがり、賃金が上がってない
だから利上げする前に
給付金と減税をして景気回復させないと駄目なの!!!

これ覚えといてね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:58:11 ID:jO+X3Lyn0.net
>>422
関東平野を農地にすればいけるな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:58:51 ID:Kc08jP2S0.net
政府も日銀総裁も糞は初めての事例かもしれん
今の上の世代はプライドだけ高い無能ばかり

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:58:53 ID:zVJsGZXE0.net
>>400
半額弁当どころか腐りかけのクズ野菜も瞬殺されるようになってきた。貧乏人のテリトリーに来んなよと。鶏胸肉まで売れ切れるようになっちまった。牛肉は売れ残り。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:01 ID:GRj32vYI0.net
>>491
米国の個人向け給付が今現在の米国のインフレの直接要因ではないけど
間接的な要因になってる。市場に流れるドルの総量が増えれば物価は上がる。
給付とはドルを市場に供給する事。ま、直接的なインフレ要因は
FRBが債権買いまくって市場に金ばら撒いたことなんだけどね。

で、今債権売却計画立てて市場から現金回収準備中。FOMC議事録まだ読んでないけど
前回の議事録では6月から段階的にQT発動だったはず。今年末にかけて米国株は
最悪今から20~30%くらい下がるかもしれん。当然不景気になり国民は疲弊する。
失業率が上がればFRBも手を緩めるとは思うけど今のままだと下落基調ソフトランディング。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:18 ID:p5KIXt5l0.net
>>540
俺はコロナ前からBIが日本経済を救うのに大切だと言ってきたのに馬鹿にしてきたのはお前らだよね?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:20 ID:B7X/hKck0.net
ボーナスが増額することはあっても、給料がいきなり年10%も上がらんよな。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:30 ID:rI3XV7RT0.net
>>540
やるわけないじゃん
むしろ増税してくるぞ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:31 ID:km4OdVKz0.net
赤字国債で国家運営してるんだから減税なんて絶対やらないよ。増税はするが

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:33 ID:/lDnLMWv0.net
さつまいも、植えるなら今の時期だぜ!プランターでも栽培可能だ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:00:03 ID:9x2H5EUO0.net
三井物産 尿素水「アドブルー」 6月から値上げ

ディーゼルエンジン車やばい
農業用トラクター 農作物がより値上げ
輸送用トラックも値上げせざるえない
冬の除雪車もやばい

おわりだよ日本

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:00:28 ID:p5KIXt5l0.net
>>549
もう遅くね?南部ならまだ間に合うかもだけど

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:00:50 ID:zVJsGZXE0.net
>>544
QT6月から、利上げは断続的に。
まぁ何処かでヘタれるかもしれんな。
でも今やタカ派しかいないかんな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:00:54 ID:6NoYHpg90.net
5チャンネルの住人=中年ニート アルバイター 派遣 独身
将来に展望がない  自分も世界も滅んだほうがいい 

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:01:02 ID:HLPOZkHV0.net
>>535
上海経済活動再開したら、鬱憤解消で爆消費もするんだから
食料は安定するどころか高騰するよ
J〇Pはなんで現実を考えないんだろうw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:01:12 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>533
それ結構前から来てないよ
コロナもあったし円安だしジャップがクエン虐待したり買い叩いてるのバレたから

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:01:22 ID:3uLFx2Op0.net
岸田仕事したな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:01:40 ID:jyCE4kWW0.net
>>544
給付金配って
インフレ率7~8%になったけど
賃金も6%くらい上がったんだから
良いと思う

確かに今年はアメリカにとって
難しい勝負の年だけど
慎重に利上げすれば安定すると思う

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:08 ID:zVJsGZXE0.net
>>540
するわけない、寧ろ物価高を抑えるために
増税!なんて言い出すと思うぞ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:23 ID:xmbbywv30.net
円安物価上昇でどれだけ日本人が苦しもうが外国人観光客の為に円安を放置する自民党

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:25 ID:lWrjMmzS0.net
>>434
JAもNHKも余ってるって言ってるがニュース見てるか?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:36 ID:rI3XV7RT0.net
>>512
鶏食わす餌も50%上がるってよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:37 ID:6ra8B53s0.net
相当やばそうだな
お前らも見とけ
https://youtu.be/7J27cJupMR4

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:49 ID:sUM3WSHl0.net
近い将来 日本人が中国に行って技能実習生としてこき使われるのか

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:53 ID:rbbpczrt0.net
さっさと消費税増税して、物価上げろよ。
給料は勿体無いから賃下げな。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:09 ID:zVJsGZXE0.net
>>445
しかし頑なに日銀はスタフレーションのリスクを認めんな
もう既になってると思うけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:20 ID:jyCE4kWW0.net
>>545
BIというよりも
賃金上昇率が4%程度になるまでは
給付が必要ってこと

BIはずっと配り続けるやつでしょ
それはまだやってる国がないから
良いのかわからんわ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:39 ID:HLPOZkHV0.net
>>550
尿素水が枯渇すると船舶が動けない
J〇Pは干上がる宿命

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:41 ID:jyCE4kWW0.net
>>547
だから自民には入れるなって話

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:44 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>563
あちらさんは農村部の人間とか余ってるんでない?
今のところ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:56 ID:P7lxKTjQ0.net
100円ショップ終了
外食終了
貧困層終了

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:03 ID:3uLFx2Op0.net
岸田、次はまた世界に金ばらまこうぜ!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:09 ID:BXKrzqux0.net
米は値下がりしてない?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:10 ID:UE2GYYxs0.net
>>475
まだ削れるものはあるだろ、命ってやつをさ♡

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:16 ID:jyCE4kWW0.net
>>558
だから参院選は自民に入れるな
国民民主がいい

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:31.76 ID:/lDnLMWv0.net
>>551
すみません、知ったかぶってました!(笑)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:36.39 ID:jO+X3Lyn0.net
>>392
ロサンジェルス、泥棒らが棚から商品をかっさらって平然と退店

twitter.privacyplz.org/ivan_8848/status/1531253681894604801

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:41.90 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>565
知ってるか?
黒田の任期は来年4月

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:04:51.86 ID:KJMpYR0M0.net
食料自給率高い県は鎖国した方がいい
といっても食料自給率100%超えは北海道東北と新潟だけなんだがな
東京の食料自給率0.0001%ってなめてんのか

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:05:28.31 ID:4HwGPP+40.net
>>568
やっぱり一帯一路の維新だよな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:05:40.33 ID:sUM3WSHl0.net
10年後の中国の掲示板

またスズキが窃盗で捕まったよ
コッチはサトウが野菜盗んで袋叩きされたよ
日本人って売春婦と犯罪者しかいないな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:05:51.60 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>573
現代日本人はもう削っていると思う
氷河期とか80になる前にみんな死んでそう
平均健康寿命とかもこれから先下がると思う

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:06:04.83 ID:jyCE4kWW0.net
>>579
維新はだめ
維新のBIなんて理論ガバガバだから

国民民主党でよろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:06:15.21 ID:3uLFx2Op0.net
物価上げる、税金上げる、社保上げる
給料上げない、株価さげる、年金さげる
新しい資本主義笑った

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:06:18.34 ID:p5KIXt5l0.net
>>554
いや、サプライチェーンの話だから食料とかは戦争の方が影響デカいぞ
こっちはとっくに半自給自足だから高みの見物。肥料はコンポストから取れるしね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:06:23.48 ID:zVJsGZXE0.net
>>577
アイツの任期切れ前には顕在化するでしょ
秋から本格的に食糧もエネルギーも上がるから
逃げ得は許されない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:06:27.22 ID:vf0UZFjr0.net
買い物を控えるしかない
経済回すとかしらねえよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:06:33.39 ID:km4OdVKz0.net
火垂るの墓みたいだな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:08.14 ID:QAq66USm0.net
明日はいよいよお前らの主食のインスタント麺が大量に値上げ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:13.46 ID:QaVQ8H5n0.net
一々商品名出さんでも、店に行きゃ片っ端から値上がりしてるのがよく分かる。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:21.33 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>585
>顕在化するでしょ

今してない時点でおかしない?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:24.32 ID:4HwGPP+40.net
国民民主w
泡沫政党に投票するのは与党に投票するのと同じ効果だということは知っておこう

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:28.43 ID:KJMpYR0M0.net
>>543
高い肉売れなくなったよね
200g2000円の肉に半額シール貼っても閉店まで誰も手をつけない
前なら誰か買ってたのに

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:51.92 ID:zVJsGZXE0.net
>>550
肥料も40%値上げだ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:53.35 ID:sUM3WSHl0.net
安倍黒田とお友達以外で

良い円安とか言ってる馬鹿いるの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:59.20 ID:Q6af/kHI0.net
岸田は消費税下げないと言ったからな
参院選は岸田自民には入れるなよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:01.62 ID:HLPOZkHV0.net
選挙なんかチョメチョメなんだから自民圧勝だよ
奇跡も魔法もないんだよ、現実は最悪な事態にしか動かない
そんなことより自衛に励めよ
食糧危機おきると思ってるなら業務用保冷庫買って小麦米3年分いれとけばいいし
100万あればオツリはくるだろ
わかってて行動できない奴はその時がきたら反省しとけな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:04.38 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>586
コロナ前に消費税上がったんですけど
その時にもあなたそう言ってましたよね

そう、すでにみんな控えているんです

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:07.11 ID:/mn2EgiV0.net
>>12
ジロウだとかカバみたいな豚のエサ食ってるチンコよりは食費少ないよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:15.26 ID:PF+b37U20.net
>>23
エンゲル係数ね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:46.66 ID:gi05AFnY0.net
貧乏人どもは生かさず殺さずして
ケツの毛まで毟り取らないように

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:53.63 ID:iboBMavq0.net
>>578
食品メーカーの本社は東京でも工場は茨城や栃木ってのが多いしな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:09.52 ID:nrycmQ8u0.net
政権交代するかいったん最貧国まで落ちないとこの国は変わらん諦めロン

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:12.66 ID:vf0UZFjr0.net
>>597
確かに言ってた・・・ あんたすげぇな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:35.86 ID:p5KIXt5l0.net
>>560
そのニュースは見てないが今は大体130%くらいで米の消費量はパンを食べ始める前の半分量になってる
だから単純に見てパンや麺が食べれなくなって米になったら必要量の80%くらいになるぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:48.07 ID:OSILExzF0.net
あのアホなワクチンの代金払わなきゃだから、秋には消費税15%かもな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:58.76 ID:zVJsGZXE0.net
>>590
CPIだけだとまだ緩やかなインフレって強弁できるけどな
企業物価は既に10%、輸入物価に至っては45%アップ
毎月値上げ、本格化は秋から 参院選まであの手この手で
凌ぐだろうが
年末から楽しみだね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:10:10.28 ID:4HwGPP+40.net
泡沫政党の実現可能性を考えないぼくのかんがえたさいきようのせいさくを鵜呑みにしてるバカにも投票権があるのがみんしゆしゆぎ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:10:59.19 ID:p5KIXt5l0.net
>>566
給付のような一時金が貯金に回るのは地域復興券からも分かること
継続して必ず入ってくるから使うようになる
正しいかどうかはもちろん俺も分からんが失敗するかもと言って何もしないのが一番の悪手なのだけは分かる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:11:29.43 ID:zVJsGZXE0.net
>>592
マジで100g50円の鶏胸肉なんか貧乏人か筋トレマンしか群がらなかったのに今は夕方で売れ切れてる。勘弁して欲しいわ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:11:30.86 ID:cqcWpbnx0.net
消費税も上げられてとどめ刺されそうな予感

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:11:38.45 ID:jyCE4kWW0.net
>>607
10万円給付を最初に提言したのは
国民民主党の玉木だよ

小さくても良い仕事してるよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:11:52.98 ID:rbbpczrt0.net
>>565

適正化に向けての是正だよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:11:54.47 ID:hwFHAVYH0.net
>>23
たしかに上級国民は天使要素低めだよな
悪魔のほうが多い

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:12:07.14 ID:NWes6Vyt0.net
>>565
玉音配信があるまでだれも責任を取らないのは日本の伝統だぞ♡

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:12:31.67 ID:jyCE4kWW0.net
>>608
数年間、継続して配るのは賛成だけど
いつかインフレになる
そしたら配るのは止めなきゃいけない
それはアメリカを見てるとわかる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:12:42.95 ID:PgN+5ole0.net
で、給与だけ下がりますだから話にならん

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:02.38 ID:4HwGPP+40.net
こじきに金ばら撒くのが良い政策ねえ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:10.35 ID:km4OdVKz0.net
唐揚げも胸肉が主流になりそうだ
揚げたては旨いが

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:11.69 ID:nrycmQ8u0.net
半額弁当と言えばいつも帰らない時間にオリジンの前通ったら20人近く待機しててこの国もうダメかもわからんねってなったよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:16.55 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>609
筋トレなんて無駄にエネルギー消費してる国賊だぞ
その分介護や農業手伝え

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:18.96 ID:qgHsCoR10.net
>>592
身内に対しては徹底的にケチるけど、
パパ活には一回5万円払うしデートだけでも1万円する料理を頼んで見栄を張るのが日本人

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:24.71 ID:aFE0qlFD0.net
>>8
食品の軽減税率なんてセコいことは止めて無税にすればいいのにな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:27.83 ID:sUM3WSHl0.net
日本は世界一の債権国家!
世界最強日本経済!
日本は不沈空母だ!

とか威勢いいやつすらいなくなったな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:38.85 ID:zVJsGZXE0.net
>>616
コストプッシュインフレなのに給料上がる訳ない
これまでの30年だって給与抑えての儲けだかんな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:13:55.10 ID:BbsygRjA0.net
>>609
そういや近所のスーパーの弁当コーナーがチキンカツだのチキンソテーやてりやきチキンサンドやらチキン三昧になってたわ
しかも全部400円以上

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:14:34.84 ID:HLPOZkHV0.net
労働者の賃金抑え込みしてた政策ばかり意図的にやってたんだから
どのみち海外の発展におされて日本は貧困国家の資源買い負けしたんだから
それが前倒しでいきなりきただけのこと
J〇Pにはお灸を吸えないとわからないからこれでいい

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:14:38.43 ID:hXziCRz+0.net
>>59
できるよ。
孫に小遣いとかわたしているから年金足りねえんだよ。
単純に贅沢しなければ年金で生活できるだろうが。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:14:40.58 ID:rbbpczrt0.net
>>566

ただですら日本円刷りすぎて市場に溢れてるのにこれ以上刷ってばら撒くのはないやろ。やるなら税金そのままで社会保障の廃止

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:14:57.18 ID:p5KIXt5l0.net
>>615
BIの基本的考えはインフレ率を設定してそれを越えれば増税にて回収する
何の税に当てはめるか、インフレ率をいくらにするかなど多く考えないといけない問題はあるがやる方向に進むべきなんだけどねぇ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:15:14.74 ID:83vo0yji0.net
キャノーラ油は500円までいっちゃうんじゃないか
ガソリンかよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:15:40.79 ID:hwFHAVYH0.net
>>615
アメリカはお金貰えるからと働かなくなって人手不足でインフレっていう日本では起こり得ない現象も起きてるから一概には言えんよw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:15:59.63 ID:BbsygRjA0.net
>>628
それ面白いと思ってるの?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:07.80 ID:sUM3WSHl0.net
錬金術師や魔法使いはいないと

馬鹿な日本人もようやく分かってきたな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:14.00 ID:p5KIXt5l0.net
>>618
胸肉は唐揚げより鶏ハムにしたほうが美味い

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:22.90 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>624
その抑えられているの
氷河期だから

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:29.14 ID:X6oJgcx20.net
>>1
いくら値上げでも内閣支持率は

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:39.30 ID:jyCE4kWW0.net
>>629
んー…じゃあ主張はそんなに違わないのかもしれない

だけど維新のBIはちょっと危なそうだから反対かな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:54.20 ID:3mzZmGkG0.net
飲料水とかどさくさで値上げしてねーか?
ますます売れなくなるだろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:16:56.17 ID:X6oJgcx20.net
>>1
ウクライナ支援してる限り上がりつづけます

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:04.09 ID:zVJsGZXE0.net
>>626
戦線は遥か南洋とか言ってた1943年後半位だな。これから一気にサイパン、テニアン玉砕。本土空襲、沖縄戦、本土決戦。今はちょうど絶対国防圏なんて空想が破られたあたり。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:18.13 ID:sUM3WSHl0.net
まさかプールで」―― 水泳教室“値上げの波”で保護者驚き ガス代、2倍に高騰で「月100万円」 銭湯のタオル代も値上げ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:19.38 ID:rbbpczrt0.net
>>616

別にええやろ。ただで働け。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:24.38 ID:luE5o2hc0.net
脱デフレだな、よかったよかった

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:26.46 ID:X6oJgcx20.net
>>1
国民生活は蚊帳の外

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:28.82 ID:jyCE4kWW0.net
>>631
まあインフレ率が2~4%くらいに収まるのならずっと配っていいと思う

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:33.94 ID:zVJsGZXE0.net
>>635
全体でね。氷河期は更に悲惨。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:39.96 ID:HLPOZkHV0.net
コストコあたり出店勢いついてるとこみると勝機ありなんだろうな
アメリカ直便だから強いんだろうね
日本はコストコとかからしか食料かえなくなる日も近いんだろう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:53.70 ID:p5KIXt5l0.net
>>637
すまん、ちょっと間違えたw
BIと言うよりMMTをやれって意見。BIはMMTでの活用方法の1つ。他にも刷った金の使い道はいろいろある

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:18:12.79 ID:bf5+7YfQ0.net
痩せていいんじゃね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:18:16.25 ID:9x2H5EUO0.net
>>593
やばいよね

>肥料6月に3割、8月にさらに5割値上げ 農作物の値上げがつづくよ どこまでも
https://i.imgur.com/tXQunCn.jpg

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:18:21.00 ID:llTV6y530.net
明日から年収ダウンする転職するんだが
もうやめてくれええええ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:19:06.82 ID:jO+X3Lyn0.net
>>535
全然大したことないな

i.imgur.com/KwN6Q5f.jpg

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:19:14.17 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>631
それコロナ時のネタでもう就業率は回復
失業者も3パー台のレベル

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:19:15.77 ID:ti0K8VpW0.net
>>600
小さく細く長く無駄漏れなく生かさず殺さずが基本。
他人から使われる社畜も対抗策意図的にで働かず所得を落として節税。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:19:20.56 ID:rbbpczrt0.net
>>632

今後くる未来だよ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:19:33.53 ID:HLPOZkHV0.net
>>638
おまえが心配することじゃないけどなw
いままで需要サイドの経営哲学だったがその価値観がいまから逆転するわけでw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:19:47.57 ID:p5KIXt5l0.net
>>651
寿命もダウンってかw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:20:01.27 ID:6NoYHpg90.net
業務用スーパーの冷凍餃子とか、安い物もあるけどな
業務用スーパー焼きそば50円 1袋 マルちゃんは3袋 200円ぐらい

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:20:27.58 ID:jyCE4kWW0.net
>>648
短期目線では
需給ギャップ17兆円を埋めるために
一時的に国債発行するなら賛成

あと長期目線では
教育、科学技術とか
お金を入れたらそれ以上のリターンが帰ってくるジャンルに限定して国債発行するなら賛成

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:20:39.02 ID:B7X/hKck0.net
>>562
見てきた。悲しい

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:20:42.06 ID:ti0K8VpW0.net
肥満が減るから良いんだよ。最近、クソデブが多いからな。
何を喰えばそんな肉体になるのかと。
俺もクソデブだったけど-20キロ落としたらスッキリしたぞ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:21:01.21 ID:qwAz8alA0.net
野菜肉魚も贅沢品か
底辺だから今後は白米とふりかけで生きていくしかないわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:21:22.40 ID:UJXUfy+I0.net
給料も一緒に上がってくれれば無問題
むしろ望ましい方向

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:21:33.85 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>638
ひんと
製造原価
光熱費
運送費

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:21:43.69 ID:luE5o2hc0.net
1億総サイテロの時代

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:05.95 ID:ti0K8VpW0.net
>>651
年収下がれば所得税も下がるから良いぞ。
住民税にも大きく影響して来る。
稼げば良いなんて言う時代ではない、家族が多いなら仕方ないけどさ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:09.59 ID:eD7Uf5Ji0.net
>>663
なんで上がると思った?
日本エアプか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:33.80 ID:XjrNv6WU0.net
>>661
肥満より脳機能やな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:37.65 ID:jyCE4kWW0.net
>>663
そのためには
減税、給付が必要

今はスタグフレーションだから
放置すると需要が縮み、供給も縮む

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:45.03 ID:4d2M4C1p0.net
ハイパーインフレへGO!

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:59.05 ID:km4OdVKz0.net
>>661
貧困化すると更にデブが増えるらしい

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:23:00.77 ID:nrycmQ8u0.net
>>650
玉ねぎ1玉500円くらいになって実家のカレーが一番美味いって言う日本人の共通認識が破壊されそうだな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:23:23.50 ID:p5KIXt5l0.net
>>659
そういう事を話し合えればいいんだがな
まぁここの連中は興味ないだろうし何より国には届かないw
あくまで趣味の話し合いだなw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:23:31.87 ID:HLPOZkHV0.net
>>661
93キロだけど、中年だから落ちないんだわw
J〇Pの食糧難報道が毎日続くころはメシウマでさらに太るかもしれんw

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:23:32.71 ID:4d2M4C1p0.net
>>646
もう死にてーわ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:24:10.43 ID:jyCE4kWW0.net
>>673
国民民主党がそういう主張をしてるんで
良かったら参院選お願いします!

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:24:14.72 ID:AaJ3mr/C0.net
スーパー週2で行くが別に値上がりしたなって思うことないけどなぁ?
酒の方が高くなった時は実感あったけど
コンビニとかで買ってる層が嘆いてんの?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:24:45.20 ID:p5KIXt5l0.net
>>672
玉ねぎが無くなって犬・猫も食べれて家族みんな大喜びやな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:25:17.84 ID:BQEzFvik0.net
自公やべぇなw
日本人はアホだけど
食い物のことはガチギレするからな
www

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:08.55 ID:p5KIXt5l0.net
>>676
玉木か?あいつは嫌いではないが党には入れたくねぇなw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:26.57 ID:HLPOZkHV0.net
食糧難は間違いなく来る
でもアメリカは飢えないギリギリの量を供給するカードをもって
戦争するなら分けてくださるぞ
食料は人間を動かす戦略カードだよな
来年は誰が見ても戦争突入とわかる時代になってるだろう

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:44.64 ID:q0+rfoa30.net
給料は夏のボーナスから上がるだろ大企業は特に。
なんてったって最高益連発なんだから。

でも、内部保留溜め込んで役員の年収上げるための
便乗値上げ分も大いに入ってるだろうけどな。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:45.22 ID:oCVPMGh60.net
>>661
野菜買う金が無いから、ペヤング超大盛り喰ってるんだろう
マジで

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:56.73 ID:6NoYHpg90.net
来年から第3次世界大戦だぞ ノストラダムス戦争予言詩によると
ギリシャ、トルコ対シリア、イラン 、ロシア ここらで戦端が開かれる

トルコ、ロシアが予想道理出て来た ギリシャはNATOに加入している
ギリシャのロシア、イスラム勢力に対する挑発行為が戦端を開く
今年はないけどな 春と書いてある  今年は春は終わった
ロシアの国家の財政から考えると、1年以内だな
核、化学兵器が大量使用される

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:27:11.83 ID:jyCE4kWW0.net
>>680
そう玉木
最近すごいよ

でも自民を勝たせたら
経済オンチの岸田は確実に増税してくると思う

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:27:22.87 ID:ti0K8VpW0.net
>>671
油ギッシュな残飯をメチャ食いして腹を満たそうとするからね。
俺もそれで一時期激デブ肥満体になった。
健康診断で「超ヤバイじゃん、アンタ長くはねーな死ぬ」と言われて肉体改造。
食事飲酒制限1年、筋トレ毎日、誘惑耐えて耐えて耐え抜いて肉体改造終了。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:27:45.21 ID:dVZMwJf20.net
地獄の自民政権だわこれ
国民の食う物も無くなった

民主政権戻ってこい

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:27:58.84 ID:9x2H5EUO0.net
>>672
すごい、今日のカレーは玉ねぎ入りだ! って子供たちが喜ぶ世の中になるよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:28:11.23 ID:p5KIXt5l0.net
>>686
リバウンド楽しみにしてますwww

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:28:31.86 ID:jyCE4kWW0.net
>>687
立憲はだめだけど
国民民主ならいいと思う

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:28:58.24 ID:oCVPMGh60.net
>>677
はい?
玉ねぎは勿論、モヤシですら値上がりしてるんだが

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:29:26.05 ID:U8Rvkm7b0.net
>>400
オーケーの激安弁当にも一般人が群がるようになってきたからな
ジャップの貧困が洒落にならなくなってきた

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:29:51.48 ID:HLPOZkHV0.net
だから政権なんかどこが担っても同じだっつーのw
食糧危機のとき、政権に陳情しても食料は降ってこねーよw
いまなにをするか考えろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:29:57.01 ID:r09z77OW0.net
値上げも問題だがコレの失政は誰が責任とるの?

http://imgur.com/aAOsDC5.jpg
http://imgur.com/U4Bunp2.jpg

結果責任が無いのなら給料払う意味ない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:30:04.67 ID:q0+rfoa30.net
>>656
便乗値上げが横行するわけだ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:30:20.83 ID:kfmvMFkI0.net
>>691
数円数十円上がってヒイヒイ言ってる層がヤバいと思うよw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:30:41.61 ID:/JIObRxD0.net
岸田が海外にばら撒いた10兆円くらいを
食費の消費税減税してたら国民は助かったのに
岸田は外国人のが大事

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:30:42.11 ID:+hlPFE690.net
>>691
もやしいくらになりました?
うちの近所のスーパーはずっと一般的なもやしは16円で今のところ変わらずです
これから上がるのかな?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:30:50.61 ID:km4OdVKz0.net
>>686
医者に脅かされるのが一番効果あるよな
食事にも気をつけるようになるし、少しの筋トレも日課になるもんな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:17.44 ID:jyCE4kWW0.net
>>697
ほんとそれ
簡単なことなのにな…
なんでやらないのか不思議でならない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:25.93 ID:p5KIXt5l0.net
>>685
さてさて、自民には入れたくないが野党にも入れたくねぇしどうしたもんかな
体が2つあれば1つは政治家になってもいいんだが1度きりの人生でそれはしたくねぇしなぁ
小さいころから人が嫌がってやろうとしないこと率先してやり続けてたのを大人になってまでやりたくねぇんだわw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:28.89 ID:US68hjMa0.net
ロシアより酷いジャップランドは負け民族国家ですね(笑)(笑)(笑)


猿も木から落ちるとおなじですね(笑)(笑)(笑)

速く沈没してくださってください!!!

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:32.21 ID:+hlPFE690.net
>>698
あ、間違った19円です
まあ3円しか違わないんだけどw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:34.55 ID:HLPOZkHV0.net
ちなみにSDGsテスター国は日本な
コオロギ食って世界の最先端で地球保全に取り組もうぜ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:37.75 ID:ti0K8VpW0.net
>>679
食事制限しかないよ。
塩分、油分、糖質、を極限までカット。
リバウンドしない様にひたすら筋トレ。
1年間座敷牢での生活。

酒飲ませろ!!!!唐揚げ食わせろ!!!!とんかつ食わせろ!!!!アイス食わせろ!!!!!

何度、嫁に叫んだ事やら。
嫁は「うるせーよクソデブ雄豚痩せたいんだろ」と上から目線でニヤニヤしてた。
置いて行くのは「味付けの薄い煮た葉物野菜」「お粥」「水」「お茶」と言ったものだけw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:00.58 ID:oCVPMGh60.net
>>698
とりあえず19円
秋には22~25円かなと踏んでる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:06.17 ID:qhyPoNq00.net
>>698
種が中国産らしいので上がる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:30.04 ID:+hlPFE690.net
>>706
一緒ですね!

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:37.84 ID:xEz96pEq0.net
>>690
ウチの選挙区はこの前も自民落ちて国民民主が上がったわ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:41.51 ID:q0+rfoa30.net
>>698
そう。秋にはさらに上がり、その後消費税19%がひかえてえる。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:44.78 ID:k3bOnhvr0.net
電気代が倍になった
と思ったら、有機ELとセラミックヒーターのせいかw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:45.48 ID:+hlPFE690.net
>>707
あー…なるほど

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:33:27.86 ID:uMM2VR820.net
不買運動開始!

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:33:51.88 ID:+hlPFE690.net
>>710
消費税そんなに上がるんですか!?
嘘でしょ?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:33:57.18 ID:jyCE4kWW0.net
>>701
10万円一律給付を最初に提言したのは
玉木だからね

今は立憲や共産と決別して
安全保障やエネルギー政策もかなりまともな保守政党になってるよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:34:04.24 ID:p5KIXt5l0.net
>>705
お前の幸運はお前にちゃんと向き合って付き合ってくれた奥さんの存在だな
この幸せ者め。ちゃんとお礼するんだぞ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:34:20.36 ID:pbPtABtQ0.net
調味料が高くてキツいんだよな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:34:40.22 ID:HLPOZkHV0.net
萩生田の節電おしつけはびっくりしたけどそういう時代なんだろうな
食料も絶食おしつけだろう
政権はなんもしてくんないぞ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:34:49.29 ID:jyCE4kWW0.net
>>709
いいなー…
うちは千葉だけど
まだまだなんだよね

もっと強くなってほしいわ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:34:52.23 ID:oCVPMGh60.net
>>714
わからないけど、ワクチンの支払いもしないと

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:34:54.51 ID:jnnpY2yA0.net
>>697 ほんまこれよな 日本のために使えよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:35:21.97 ID:8oX3Ef1i0.net
原油産出量世界2位のロシアが戦争中やが
たまには他のニュースもみたら?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:35:40.81 ID:jv59870v0.net
一度上げたら円高になっても下げないんだろ。儲かるのはメーカーだけ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:35:46.69 ID:p5KIXt5l0.net
>>715
ふーん。そこまで言うならちょいとこの先は答弁してたら聞いてみるかな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:36:06.75 ID:2E3Cf/Bd0.net
エアコンは1つの家に1台
鶏肉が月一のお楽しみ
中国人が捨てた中古スマホがマストアイテム

そんなんなりそうな予感

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:37:35.71 ID:HLPOZkHV0.net
>>725
一家の外食は1か月に1回のご褒美くらいだったし
昔の価値観にもどればよかろう
夕日丘の三丁目の世界観憧れるだろう~もっと貧しくなって
あの頃の日本をとりもろそう

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:37:54.06 ID:4FRijQnu0.net
黒田と安倍が望んだ世界
燃料や食品は除くから物価2%までまだまだ上がるよ
異次元緩和でお金ジャブジャブ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:12.16 ID:jyCE4kWW0.net
>>724
今ちょうど
予算委員会での質問が
YouTubeにあがってるから見てね!
「たまきチャンネル」で検索

岸田と玉木の違いがよくわかると思うから

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:41.20 ID:JgUw75Ad0.net
食品値上げでスーパーの頑張り度が見えるね
地域密着型チェーン店のスーパだと安売り必ずしてくれるからまだマシだな

大手スーパーは高いままで足が遠のく

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:39:07.92 ID:8oX3Ef1i0.net
政治は大して関係なかろ?馬鹿なんかな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:39:43.79 ID:AnsRMkS00.net
値上げの秋冬春夏
もう終わりだろこの国

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:40:12.85 ID:E4FT6UBa0.net
>>723
仮定の話は差し控えるがいずれにせよ今の日本では 「値上げはちんあげにつながる」「会社の儲けはちんあげにつながる」と考えられているので良いことですね☺

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:40:27.53 ID:lPQqRsET0.net
>>80
今1.5食になってる
月曜日の朝とかふらふらで手が震えてる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:40:48.71 ID:8oX3Ef1i0.net
計画停電でエアコン止まって死なんようにね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:40:53.92 ID:P+7ZesVP0.net
ガソリン関連なら
通販サイトや、トラックなど 物流
配送料金も値上がるね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:41:07.06 ID:cjHt2axK0.net
インフレ目標達成しても黒田は屁理屈言って緩和やめへんから円安で物価高はずっと続くで。辞任圧力かけないと生活が苦しくなるで。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:41:22.09 ID:HLPOZkHV0.net
>>729
集荷してガソリン使って遠いとこまで運ぶとかそれこそ無駄だよなー
道の駅なりで農家個人が陳列するのが理想だわな
都心は干上がれよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:41:29.84 ID:E4FT6UBa0.net
>>730
良いこと言った
安倍ちゃんが責任を取ればよいというものではありません😉👍

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:41:43.94 ID:V58cjHqO0.net
>>508
意図的に円安にするのは簡単だけど逆はマジで困難
アベノミクスで破滅する日本人

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:41:51.66 ID:Dn9shoaL0.net
この終わりの見えない怒涛の値上げラッシュ
アベノ消費税が可愛く見える

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:42:16.55 ID:8oX3Ef1i0.net
>>738
は?
変なやつ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:42:19.90 ID:dwYIGF/h0.net
>>700
総理も国内で使えばいいことは分かってるんだけど、悪意をもって海外へばら撒いてるんでしょ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:42:31.68 ID:VWTQkdA40.net
ロシア制裁で一番損害を被ったのは日本というオチw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:42:59.15 ID:P+7ZesVP0.net
>>736
以前から政治腐敗していた ウクライナに支援するような政治家なんて
どうでもいいじゃん

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:43:09.28 ID:70lh0lcm0.net
自殺が増えます

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:43:21.37 ID:HLPOZkHV0.net
穀物は去年の備蓄だから
今年の収穫反映する来年からが地獄な
もっとも地獄というよりカルマの浄化
神聖なるものと俺はとらえてるからワクワクしている

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:43:35.59 ID:jv59870v0.net
最近行かないから解らないけど飲食店や居酒屋って客戻ってるの?
地方都市は夜の繁華街は全然ダメだと聞いたけど。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:43:35.65 ID:jyCE4kWW0.net
>>742
どんな意図?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:44:05.26 ID:7wAwsrOD0.net
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:44:21.39 ID:gAdyG0dO0.net
これヤバ過ぎんだろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:44:33.07 ID:6ev7sxml0.net
これ一回の値上げじゃなくて毎月四半期毎年上がっていくんだらから数年後は大変の事になってそう

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:44:41.26 ID:ti0K8VpW0.net
>>715
嫁さんのお陰で健康体になれました。
嫁さんのお陰で自制心がつきました。

感謝だけだねw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:45:53.07 ID:+4wc6Cg80.net
生産が捗るね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:46:48.67 ID:eVPlnNWa0.net
趣味のエレキギターもアホみたいに値段あげてるぞ
フェンダーなんか感覚的には1.5倍ぐらいになってる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:46:51.33 ID:HLPOZkHV0.net
某派遣屋が信者あつめて要塞シティ、自給自足に舵取りしたあたり気づいてるんだよね
自給自足しないと飢える時代がきちゃうのよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:48:11.75 ID:99DWFMgb0.net
これで消費税がどんだけ悪税だったか分かるやろw
給料上がらず物だけ上がると買わなくなってデフレになるんや

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:48:32.20 ID:+J93gfzC0.net
このスレを見て業務スーパーに行ってきたが
”5月末までの価格”と書いてある商品がいくつかあった
あと別のスーパーで昨日まで3個108円だったコロッケが
133円になってたんで値上げは明日からじゃないんかい!
とツッコミいれてきた

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:48:39.58 ID:QwZYyy1y0.net
ニュース動画(日本テレビ)

【解説】電気料金 過去5年で “最高値”…家庭で無理なくできる節電対策は
日テレNEWS
https://www.youtube.com/watch?v=FALHJV8tMxs

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:48:48.29 ID:gW7v9MKL0.net
袋麺で麺80gとかやってるメーカー
は絶対買わない
サンヨーは100gで信用できる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:48:57.15 ID:km4OdVKz0.net
>>739
それだ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:49:20.07 ID:8oX3Ef1i0.net
>>755
原油高となんか関係あるんかソレ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:49:54.38 ID:zkEFTh8f0.net
一回値上げしたら、しばらくそのままとは限らないからな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:50:42.92 ID:xZlRzexc0.net
負担軽減も給付金も何もしない
日本政府サイコーやなwwwww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:50:59.95 ID:XnPPQh730.net
15%ぐらい上がったな

2%とはwww

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:51:01.47 ID:wWR/fx2w0.net
一時的でも消費税廃止にせーや。
老人の公務員が金集めてどうすんねん。若いやつに金配れ無能。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:51:12.36 ID:m8q07gWH0.net
外食産業なんぞ原料が海外製品だらけで国産の経済活動の妨げになってるから滅ぼせば良い。国産食材使うとこだけ生かしとけ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:51:22.34 ID:E+OcHBlp0.net
カップ麺の容器作り冬から忙しかったけど急にひまになった
値上げ前の準備は完了したつうことか

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:51:54.42 ID:Wac5ulT/0.net
一流メーカーより
だんだんローカルの食品メーカーに詳しくなってきたわw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:51:55.88 ID:35npXAjV0.net
今なら何が上がっても誤魔化せるね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:51:56.59 ID:OzHuAmUh0.net
物価上昇率2%の大ウソw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:52:02.55 ID:0iFMW9Sa0.net
値上げすると消費税の税収が増えるんだよな
それを省庁の分捕り合戦で、しょうもない補助金増やして浪費してしまう
財政が苦しいからと税率を上げ、税収増えると無駄遣い
この流れが一番腹が立つ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:52:06.34 ID:XnPPQh730.net
まだ円安完全に止まってないから来年更なる値段かもな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:52:11.08 ID:E4FT6UBa0.net
>741
変じゃない
普通の日本人😉👍

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:53:03.11 ID:8oX3Ef1i0.net
6月から順次、やろが
まだまだこれから

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:53:49.30 ID:8oX3Ef1i0.net
>>773
働けよハゲ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:54:17.43 ID:zkEFTh8f0.net
サンヨー食品「サッポロ一番」袋めん・カップめん値上げ カップスターや名店の味、ポケモンヌードル、オタフクお好みソース味焼そばなど、6月1日出荷分から
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb65451afe7f9d54e52a765724e9e1cdec5b3b3

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:54:18.47 ID:oUseA8oG0.net
まぁ自民党に入れてるんだから仕方ないよね
我慢しようぜ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:54:53.19 ID:HLPOZkHV0.net
>>767
値上げとまらないのわかってたから
前倒しで作らせたんだよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:54:56.87 ID:t7BeoKsB0.net
自民党信者、アベノミクス信者たちが渇望してたインフレ社会が望み通り到来じゃんwwwwwwwwww
これを望んでたんだろwwwwwwwwww

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:55:40.53 ID:YzML7Gjr0.net
インフレ大好きなんだからもっともっと上がってほしいよね
今までみたいなステルス値上げじゃない本格的な値上げがやってきたからね、お前らがメシ買えず餓死するの楽しみに見ててやるわw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:55:41.50 ID:BPk0xzEM0.net
ダイエットに丁度いい時期

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:56:23.17 ID:HLPOZkHV0.net
価格がどこで安定するかってw
今年は安定はしないから!W
節制して目減りする日本円でも握りしめていつか来るであろうデフレを幻想しながら生活してろwwwwww

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:56:34.89 ID:E4FT6UBa0.net
>>775
活躍するぞ💪
経済を回せ💪

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:56:48.26 ID:p5KIXt5l0.net
>>774
コマンドーでいえば 「お前は最後に殺すと言ったな。あれは嘘だ」 くらいのところでしょ

ここからが面白くなる本番だ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:56:53.89 ID:OzHuAmUh0.net
>>781
ダイエットの強要

自民党(´・ω・`)

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:56:59.09 ID:odB3znqG0.net
憧れの円安インフレ社会w
円高デフレからの脱却w

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:57:34.51 ID:zkEFTh8f0.net
値上げ一覧・家計費目別の最新まとめ【2022年】
https://toyokeizai.net/articles/-/592269

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:57:43.98 ID:tlwn3/+D0.net
>>405
米農家も肥料が高くて悲鳴って記事を見たし、そのうち値上げだろうな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:57:45.81 ID:EaHy2kqa0.net
四半期毎に値上げが来ると思って良いだろう
この円安どうにかしないと終わりだよもう

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:57:54.63 ID:2E3Cf/Bd0.net
値上げ=所得増とか思ってた貧困エムエムテーさんは生きてるのか?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:58:12.08 ID:ti0K8VpW0.net
みんな給付金貰ったじゃん、商売やってる人は持続化給付金も貰っているでしょ。
そのお金で新車買っちゃったよ〜とか言ってたじゃん。
GOTOで格安で旅行にも行ったよね?楽しかったでしょ。
イートでも無限寿司かトリッキーとか安く食べて飲んだでしょ。
お金はあるんだから値上げ程度で屈するとかないよe

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:58:12.96 ID:JTylmvfx0.net
 マジでリフレ派ってどう責任とって自殺するのかな
戦後最悪な国賊だろこいつら

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:58:40.14 ID:OeqNric30.net
外食は半分くらい潰れてくれ
無駄な廃棄とかすんな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:58:56.88 ID:9k1dCJnU0.net
もやしとか安すぎるから
マジでかわいそう
1袋300円でもいいよ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:59:20.54 ID:DDIQzSlB0.net
庶民の味方だったはずの業務スーパーもどんどん値上げラッシュだからな
マジでだんだん食う物が無くなってる…。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:59:37.83 ID:ACIIVCnk0.net
値上がるかわからんが缶詰といつも使う冷凍野菜買ってきた。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:59:37.94 ID:E+OcHBlp0.net
家族が入院してるけど
食費安いね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:59:42.54 ID:2E3Cf/Bd0.net
エムエムテーさん 
デフレこそ諸悪の根源、インフレになれば夢のような生活に!

インフレになったら
インフレこそ諸悪の根源、デフレになれば夢のような生活に!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:00:06.33 ID:p5KIXt5l0.net
>>791
この程度で屈する必要はないが先が見えなくてなぁ。値段が2倍も決して笑い話じゃなくなってきた

貧民がなにしでかすか、面白い世の中になりそうだよなwww

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:00:09.95 ID:JTylmvfx0.net
>>789
今の社会で円高介入してくれる国なんてない
こんな世界的な資源高でどこも自国通貨維持したい
アベノミクス支持してきた日本人たちの自業自得で飢えて死ぬのも自己責任だろと言われて終わり

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:00:14.02 ID:HLPOZkHV0.net
80年代初頭も第二次中東戦争の余波で食えない古事記がうちに施しうけにきたのを幼少ながら覚えてるが
食えない時は人様に頭を下げて恵んでもらえよ
へんなプライドばかり無駄にありやがってJ〇Pはw
そのくせ価格表示にケチつけだす民度の低さw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:00:23.16 ID:FZVDtDXi0.net
>>795
公園にタンポポ生えとるよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:01:07.69 ID:p5KIXt5l0.net
>>802
筑紫の時期は終わったか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:01:25.15 ID:9k1dCJnU0.net
>>802
天ぷらにすると旨いんだっけ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:01:28.09 ID:Ngyp39ph0.net
カップヌードルが税別で214円ってマジかよw
ビッグじゃなくあのショボいレギュラーサイズでw
さすがにふざけすぎ

だったら税込100円ちょいで買えるスープヌードルでええわ
味も大して変わらないし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:02:11.30 ID:E4FT6UBa0.net
>>786
デフレマインドに打ち勝った😉👊

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:02:28.21 ID:DDIQzSlB0.net
>>802
ここに書き込みできるうちはただの草だけど
そのうちマジでそれが食い物に見えるかもな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:02:28.70 ID:HLPOZkHV0.net
>>800
俺らが誇張する日本と世界が見る日本のギャップはすごいだろうなw
日本ごときが滅んでも世界は回るんだよw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:02:32.38 ID:y397hOFW0.net
野党よりマシブヒィ野党よりマシブヒィ…

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:02:53.80 ID:JTylmvfx0.net
>>795
企業物価指数が凄まじい事になってたから、耐えられなくなって小売に転化し始めた
アメリカはまだ給料も上がってるから日本よりマシ
いくら日本人が自国通貨を毀損させまくったアベノミクスを無かった事にしてくれ、円高時代に戻してくれと言っても無理

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:03:14.99 ID:p5KIXt5l0.net
>>801
別にお前に頭下げてたわけでもないだろw
親に食わせてもらうのも恵んでもらうのも同レベルだw
だから昔から親には感謝しろと言ってきたわけでな?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:03:57.32 ID:6ra8B53s0.net
>>807
道からたんぽぽが消えたとかニュースになるかもなw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:03.31 ID:9f19EwhR0.net
スラム目前

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:08.19 ID:2E3Cf/Bd0.net
お笑いエムエムテーさん

日本は世界一の債権国
日本が滅べば世界も滅ぶ!
だから世界は日本を守る!

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:19.46 ID:ti0K8VpW0.net
>>781
俺は2年前に既にダイエット完了。
鬼嫁監修のスペシャルダイエット、今も定期的に継続中。
鬼嫁には俺様直伝の筋トレ術を代わりに伝授した。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:27.04 ID:JTylmvfx0.net
アベノミクスで日本人は取り返しのつかない悲惨な事になる
ジム・ロジャーズが言ってた通りになった日本
本当にアホすぎる…

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:30.53 ID:p5KIXt5l0.net
>>812
少し前、都会から雀が消えたニュースが流れたのは・・・

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:47.71 ID:VNK4Atya0.net
庭がジャングルだから草食べようかな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:05:35.34 ID:HLPOZkHV0.net
>>814
日本人のこの盲目的な奴隷に近い思考なんなんだろうな
私が休めば会社がまわらないとか思って無理して出勤してくるしなw

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:05:47.59 ID:p5KIXt5l0.net
>>815
鬼に金棒を与えてしまったか・・・

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:05:52.92 ID:C2mK/fIg0.net
>>816
ロジャーズは日本(特に若者)を心配してアベノミクスを批判したけど
ここではジムはバカ、ポジショントークって扱いだったなw

自称経済通はジム・ロジャーズが大嫌い

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:06:31.39 ID:ti0K8VpW0.net
>>799
貧民は無駄が多い、身丈に合わない生活しまくりだもん。
切羽詰まって犯罪か一家心中増えそうw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:06:41.67 ID:6ra8B53s0.net
令和の大飢饉となるかな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:07:11.27 ID:dl+ck1QJ0.net
便乗値上げした企業は晒し上げて不買運動とかすべし!

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:07:14.47 ID:liOd/BbW0.net
この値上げラッシュを政府は見過ごすのか?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:07:18.57 ID:p5KIXt5l0.net
>>819
会社は回るけど周りの人に迷惑掛けるのが嫌なんだわ
他の人も仕事頑張ってるのにさらにこっちの仕事まで押し付けてしまうんだから

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:09.83 ID:OzHuAmUh0.net
>>825
政権を野党に放り投げて逃げるって手も・・・。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:18.03 ID:JTylmvfx0.net
原油もまた上がり始めてる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:54.20 ID:ti0K8VpW0.net
>>820
強くなりたい!!!!!!と言うのでダイエット中に編み出した筋トレを教えた。
座敷牢に監禁されてたのでついでに護身術も少々。
以来、彼女も筋肉質な体系にw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:59.57 ID:HLPOZkHV0.net
>>823
大飢饉は100年に1回はおきてるからめずらしいことでもないしな
150年前77年前はそれこそガラポンだったしw
一生に1回はこういうイベントに参加できるようにできてるんだな、これがw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:09:04.87 ID:p5KIXt5l0.net
>>828
毎日原油価格上がってるよな
むしろ何で一時期下がったのか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:09:38.96 ID:cjz2q5x60.net
>>829
ちんこは強くなったの?
もしかして弱ったとかいうオチ?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:10:01.85 ID:cjz2q5x60.net
>>831
戦略備蓄分を放出した時だね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:10:09.36 ID:6ra8B53s0.net
>>830
ほんとにねー、みんな一度は経験するんだなw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:10:18.96 ID:DDIQzSlB0.net
>>824
電気代や輸送コストがー
と言われれば何も言い返せんぞ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:10:37.18 ID:n24fuH2N0.net
値上げじゃない
消費税20パーセントになったと思えばいい
気持ちの問題

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:10:40.96 ID:7wiLPhMD0.net
お前らの母親が作る飯がさらに質素になるんか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:10:51.97 ID:JTylmvfx0.net
>>821
ジム・ロジャーズなんてずっと警告してくれてたのに、その人をゴミクズ呼ばわりしてた自称保守の自民信者のネトウヨたち
戦後最悪な経済政策だったアベノミクス

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:12:11.40 ID:SZyr4bbf0.net
どんどん値上げしていらないDNAは淘汰して欲しい

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:12:19.50 ID:HLPOZkHV0.net
中国ソ連が意図的な大飢饉おこしても責任問われなかったように
憲法改正で一文を削除するだけで責任は問われないんだな、これがw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:12:35.29 ID:qGY8J6CA0.net
食品じゃないんだけど証明写真機の料金が1000円になっててマジでビックリしたわ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:13:01.30 ID:2E3Cf/Bd0.net
お笑いエムエムテーさんの教祖さま三橋さんのありがたいお話

ジンバブエは破綻してない

※ジンバブエは貧困で平均寿命が20才下がりました

国民が大量に餓死してもデフォルトしなければ問題ないそうです

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:13:32.04 ID:JTylmvfx0.net
>>749
完全にこの通りになっただけ、馬鹿すぎる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:13:47.90 ID:H8sUY1+q0.net
肥料が過去最高値 JA全農値上げ、ロシア侵攻で原料高
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143Z60U2A510C2000000/

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:13:55.51 ID:xJ5CT3wn0.net
消費税廃止でええよ
自民党は入れない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:05.69 ID:gW7v9MKL0.net
第2の塩田平八郎がでてくるな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:06.47 ID:3yGdjgN90.net
戦犯安倍黒田のおかげ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:20.95 ID:DDIQzSlB0.net
>>837
親がいる奴はうらやましいよ
2年前に両親が死んだ未婚の俺は、質素どころか毎日貧乏飯

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:24.72 ID:qZcZ3iWL0.net
参院選で岸田自民圧勝後は増税ラッシュが必ず起きるし、
岸田宏池会や財務省は国民生活なんか眼中にないからな。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:35.81 ID:ifyilaKO0.net
ID:HLPOZkHV0

頭おかしいんじゃねーの

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:14:41.54 ID:xJ5CT3wn0.net
>>843
国民が自民党に委任してる間抜けだからね
自業自得

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:08.16 ID:HLPOZkHV0.net
>>842
破綻は債権棒引きだからしたほうが得なんだよね
破綻すると国が終わるみたいな認識だけど逆だ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:11.72 ID:BW9idu6p0.net
岸田「税金は下げませーんwww

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:38.81 ID:gW7v9MKL0.net
>>845
自民党財務省は消費税3%からあげるのがむかつくわ
2%からあげるべきなのに国民を愚弄してる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:49.78 ID:xJ5CT3wn0.net
>>847
岸田がさらに追い討ち

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:53.42 ID:p5KIXt5l0.net
>>833
WTI下がってたような覚え有ったが今調べ直したらそうでもなかったな
ガソリン代と記憶が混じってたのかもなw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:54.05 ID:IqR4Tovv0.net
>>836
消費税はまだしも国内に金がおちるが、食料や燃料や資材高は海外に日本のお金が流出していくだけだからなあ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:15:59.85 ID:nrycmQ8u0.net
>>841
あの椅子に座ってスマホで撮ってコンビニで証明写真として印刷するんやで

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:16:03.04 ID:HLPOZkHV0.net
>>850
頭おかしいというのが日常になるからいまのうち頭おかしくしとけってw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:16:19.32 ID:c8lFXrx60.net
不買い運動します

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:16:22.31 ID:jO+X3Lyn0.net
キシダ「物価を上げれば上げるほど支持率が上がる」「もっとあげよう」

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:17:02.97 ID:ifyilaKO0.net
ID:ti0K8VpW0

結婚もしてないし嫁もおらんしデブのままだろお前

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:17:04.04 ID:c8lFXrx60.net
毎月補助金だせよ 原因は岸田だろが

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:17:07.33 ID:2E3Cf/Bd0.net
>>852
外債ならうまく立ち回れば踏み倒しできるが

自慢の内債(笑)だから、踏み倒したら死ぬのも日本人だよね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:17:14.88 ID:H8sUY1+q0.net
<値上げ一覧・更新>午後の紅茶も、ほっともっとも、やよい軒も…2022年
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163227

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:17:52.29 ID:JTylmvfx0.net
もはや消費税なんてはるかに超える物価高w

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:17:57.93 ID:egr0BHIl0.net
値上げしないと給料は上がらないどんどん上げろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:18:21.74 ID:p5KIXt5l0.net
>>846
多分大塩平八郎の事なんだろうけどあいつただ妄想こじらせてテロっただけの馬鹿だぞ
一番目にかけてた弟子は反対して殺してるし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:18:24.74 ID:1Z2aPnvw0.net
やはり悪い円安だったか
必死に否定してた元首相もいたがデマだったようだw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:18:38.77 ID:P8yc3KfL0.net
>>836
値上げラッシュの上に岸田が消費税20%にするんだが?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:18:50.26 ID:HLPOZkHV0.net
半年後には最高のエンターテイメントな日常を味わえるとか
楽しみだよなw
世界情勢のやばさ、国内情勢の無策があいまって最凶に見える
さきの戦争の動乱よりもやばいことになるだろうね
だっていまの現代人知恵がないんだからwwwww

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:18:59.82 ID:qGY8J6CA0.net
>>858
なるほどー!!!
教えてくれてありがとう!

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:19:03.57 ID:GqJebcfc0.net
>>609
鶏肉じゃないけど安い納豆や食パンの品切れ増えた
売れてるのもあるかもだけど
利益でないから生産者や店が数量減らしてるのもあると思うわ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:19:09.12 ID:egr0BHIl0.net
無職が反対してる

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:19:41.52 ID:JTylmvfx0.net
>>863
インフレで金ばら撒いて補助金出すとどうなると思う?
さらにインフレになるだけ
資源のない国で自国通貨毀損政策をやってきた自民党
その結末はあまりに悲惨

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:20:28.99 ID:xJ5CT3wn0.net
Q値上げで国民の生活が苦しくなりますどうするんですか?

A岸田政権の答え
いいから貯蓄全部投資ギャンブルにつぎ込めや

凄いよな
こんな国があらわだぜ
普通は減税とか、行政のサービスを一部無料にするとか、給付金とか、最低賃金上げるとか
国がやれる国民への支援てあるのに
ギャンブルやれだぞ
笑える

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:20:51.74 ID:OzHuAmUh0.net
ネトウヨどーすんのこれ?
上昇率2%どころの話じゃないよ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:21:19.81 ID:PAYOOJiq0.net
>>858 >>872
スレ開いた甲斐があった。それ超名案ww

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:22:08.22 ID:HLPOZkHV0.net
>>873
日常で実感できるってくらいになると景気指数はとんでもないことになってるんだよなーwwwww
改竄してない数字みてみたいもんだw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:22:17.86 ID:T5jmM+kA0.net
死ね黒田

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:22:30.18 ID:2E3Cf/Bd0.net
1人くらいは

いいやいい円安だ!とかいないのかよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:22:49.20 ID:xJ5CT3wn0.net
いやー
笑える
ギャンブルで増やせだと
国が言うことかよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:23:19.02 ID:atKg1b850.net
軍事費倍増で大増税不可避
国際だけでは毎年賄うのは不可能
結局自分の財布を傷めない安部自民は国民の敵

サントリー、「桜」夕食会に酒を無償提供 識者「違法献金の可能性」
2016~19年の夕食会に酒類を無償提供
専門家は「無償提供は違法な企業献金にあたる可能性がある」と指摘
■ウイスキーやワインなど計382本提供

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:23:33.09 ID:JTylmvfx0.net
>>881
リフレ派や自民信者はまだ言ってんじゃないの
普通に死罪レベルだと思う戦犯だけど

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:23:41.22 ID:8oX3Ef1i0.net
>>881
外国人観光客が増えてくる
頼みの綱はそれくらいやないん?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:24:00.79 ID:xJ5CT3wn0.net
おもしろーい
この国
基地外が与党で

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:24:08.33 ID:atKg1b850.net
6月から酒類も値上げ
キリンは一本20円アップ
24缶セットで480円&税込みで500円以上の値上げ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:24:23.41 ID:n24fuH2N0.net
この流れはタバコも値上げくるかな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:25:20.85 ID:xJ5CT3wn0.net
よーし
おじさん
パチンコで資産増やしちゃうぞ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:25:21.62 ID:8oX3Ef1i0.net
>>887
>>888
酒タバコは5倍くらいにしていいよ
要らんから

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:25:51.15 ID:HLPOZkHV0.net
>>885
いちおう日本は金余ってるんだから小金稼ぎする必要ないだろ
外人いれて貴重な国内の資源消費させることじたい逆行してるんだぞ
今冬は電力圧迫でやばいことになるってすでに政府から伝令あったろうが
日本はやばいんだよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:25:51.47 ID:JTylmvfx0.net
>>885
飯食うために日本人女性たちが外人男に売春するだけの国
そんな国にした自民党

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:26:02.15 ID:OzHuAmUh0.net
>>885
儲かるのが観光業と飲食だけってのがなー。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:26:58 ID:2E3Cf/Bd0.net
お金を刷って解決!とか
土建で解決! とか

貧困国の知恵遅れみたいなこという馬鹿増えたのも貧困ゆえかな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:27:03 ID:xJ5CT3wn0.net
>>892
ジャパニーズイアンフ?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:27:09 ID:jyCE4kWW0.net
>>875
企業への補助金ではなく
個人への給付をすれば
強制的に需要を作り出すことができる
そして労働市場をタイトにし
人手不足を作り出し
賃金アップへとつながる

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:27:43 ID:T5jmM+kA0.net
全て黒田が原因

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:27:44 ID:Yn6yoCrz0.net
>>884
元々自民信者なんて境界知能のギリ健みたいなのしか居ないからな
毎日毎日テレビ見ながら実況でブッコンデキター!って書き込んでるレベル
6~12歳ぐらいの勧善懲悪の物語しか理解できない人達

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:48 ID:xJ5CT3wn0.net
>>898
基地外政党を応援するんだから
頭も知れるわな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:54 ID:p5KIXt5l0.net
>>843
2次安倍内閣になった時から言われてたしそう思ってた
こいつに言われるまでもない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:29:07 ID:n24fuH2N0.net
山本太郎しか日本は救えない
はよ気づけよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:29:28 ID:P8yc3KfL0.net
>>882
いっそインサイダー取引させろって思う。
日銀に次買う株公表させて同じ株を事前に国民だけ買う。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:29:47 ID:HLPOZkHV0.net
いまやるべきことはメタンハイブレードやら休眠してる炭鉱、油田をコスト度外視で動かすことだな
コスト至上主義なんて金刷るだけなんだからもったいぶらんでいいってのw
預金残高みてニンマリしながら貧相な生活して逝くのがJ〇P

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:29:51 ID:OzHuAmUh0.net
>>896
個人給付すれば貯金に回されるだけ。
時限付きのお肉券とかで良かったんだ。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:29:53 ID:/dIvm9/h0.net
偶々ローソンで日清カップヌードルBIG二個買うと100円引き昨日までやっていたから20個まとめ買いした

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:04 ID:s72DHKNM0.net
>>20
日銀の黒田は揉んだ無いって言ってるの?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:10 ID:xJ5CT3wn0.net
よーし
おじさんカジノで老後資産確保しちゃうぞ

>>902
ずるいよな
自分らだけ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:18 ID:tj7RFmGJ0.net
恨むならソDロスとゼSレンスキーを恨め

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:19 ID:p5KIXt5l0.net
>>891
余ってんのは企業の通帳の中だけ
何の意味もないぞ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:20 ID:8oX3Ef1i0.net
>>891
だから何で原油高で物価あがるのに
あんたは通販で買い物せんの?
契約で送料にばらつきがあるが
大企業規模やと送料は会社側が負担増になったら儲けは減るわな
経費は変えられんからね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:47 ID:s72DHKNM0.net
>>21
それは容量多いやつやろ?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:01 ID:T5jmM+kA0.net
ネトウヨネトサポそっ閉じ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:01 ID:DDIQzSlB0.net
せめて、エネルギー関連だけでも政府(岸田)は安定政策打ち出せや
こればかりは庶民の努力じゃ何も太刀打ちできんのやで

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:18 ID:H8sUY1+q0.net
「今の日本人の生活は1970年代並み…」「アルゼンチン・ペソと同程度」エコノミスト3人が記録的円安を断罪する!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfd853319d6c8d315601c5119658e8117caff6c

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:22 ID:8oX3Ef1i0.net
>>909
内部留保なんてのはすでに底付きやないん?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:23 ID:p5KIXt5l0.net
>>906
こいつだったか時計窃盗犯だかが言ったんじゃなかったっけ?
どっちが言ってようと同じ意見だろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:33 ID:jyCE4kWW0.net
>>904
紙のクーポンだと
事務費が967億かかったから反対

だけど期限付きの電子クーポンならいいかも

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:44 ID:JTylmvfx0.net
>>896
今は世界的に物が不足してんだぞ、供給が制限されてる状態でそんなこと起こるわけないでしょ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:31:46 ID:x4wn55P80.net
もう短期の気休めだけど買いだめでしのぐとかすらも無理
スーパーに並ぶあらゆるものでエンドレス値上げラッシュで手がつけられない

これでトンネルの入口とか恐慌おきるんじゃね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:32:05.77 ID:p5KIXt5l0.net
>>915
過去最高額なったんじゃなかったか?
尤も円安でドル換算だとどうか知らんがw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:32:56.92 ID:IVEZzJRY0.net
>>912
ぱよちんお祭り騒ぎ
日本滅茶苦茶になって嬉しくてたまらない

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:33:07.53 ID:p5KIXt5l0.net
>>919
起きるんじゃね じゃなくて起きるんだよ
今俺にこういわれたことをよく覚えとけ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:33:14.75 ID:T5jmM+kA0.net
政府から降ってくる10万円を求める人々にインフレという適切なご褒美が与えられるのは今も昔も同じである。
人々はたった10万円のために何十万も損をする。
アメリカでは30万円以上が降り注ぎ、代わりに貯蓄の7.5%が目減りしたわけである。
おめでとうと言う他ないだろう。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:33:15.44 ID:8oX3Ef1i0.net
>>920
じゃあ滝のように流れ出るね
原油高でコスト上がりすぎ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:33:17.39 ID:s72DHKNM0.net
>>33
お前がなまぽか、コドオジか、高収入によってその意見は変わってくる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:33:45.99 ID:K99cz6zK0.net
もうセブンの弁当は高くて量が少ないし不味いから買えない

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:33:59.48 ID:T5jmM+kA0.net
量的緩和と現金給付を行う政治家に投票した人々は、その責任を噛み締めながら2022年の高価な日用品をエンジョイしてもらいたいものである。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:34:01.13 ID:2E3Cf/Bd0.net
カップラーメンとかヨーカンとか買い占めとくかな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:34:32.35 ID:8oX3Ef1i0.net
子供たちがすでに独立してて良かった

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:34:42.10 ID:T5jmM+kA0.net
原油価格高騰は化学繊維やプラスチック製品の価格に影響を与える。
こうしてインフレは社会全体の現象となったのである。
金融家には去年から分かりきっていたことに、一般人や政治家や中央銀行家などの素人たちは今更慌て始めているということになる。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:34:57.12 ID:JTylmvfx0.net
維新の吉村とか物価高対策でまた金配るとか言ってるからな、どこまで馬鹿なんだよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:35:05.61 ID:DDIQzSlB0.net
>>928
羊羹って日持ちするの?
すぐに腐りそうなイメージだけど

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:35:15.86 ID:HLPOZkHV0.net
でも意外とやりくりしてるのかしらんが近所でも餓タヒしたとか聞かないな
コロナ前に貯金すらできなかった層はなってもおかしくないのだが
借金してる風でもないだろうし不思議だな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:35:53.22 ID:VO0cx7uY0.net
1万品目て
値上げせず頑張ってる所あんのか
うはw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:36:22.47 ID:2E3Cf/Bd0.net
>>932
安いやつでも、常温保存で二年くらいはもつよ

調理しなくていいから非常食として優秀

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:36:49.40 ID:T5jmM+kA0.net
それなのに頑なに円安誘導を続けるキチガイの黒田

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:36:49.95 ID:8oX3Ef1i0.net
働けば?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:36:56.54 ID:y+yk4KVI0.net
今日の昼に久々に人気の天ぷら屋に行ったけど3割くらい値上げしてたけどそれでもめちゃ混みやった
店主が値上げした分以前より素材や油にこだわったというだけあってマジで美味かった
値上げしつつ満足度も上がるならすんなり受け入れれる

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:37:02.88 ID:OzHuAmUh0.net
>>921
何言ってんの?お前らの望んだ結末だろw
もっとはしゃげよw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:37:12.71 ID:DDIQzSlB0.net
>>935
マジかー
知らんかったわ
教えてくれてありがとう!

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:37:19.26 ID:RoC2iUBc0.net
値上がりした企業は給料上がる?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:37:42.49 ID:HLPOZkHV0.net
値上げすんなじゃなく、値上げしてもいいから海外に買い負けるなとお願いするのが日本人たるものの勤めなのに
J〇Pは値下げしろしろうるせーのなw
そういう時代じゃねーんだよw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:37:47.56 ID:IVEZzJRY0.net
>>939
ほら
大はしゃぎじゃんw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:38:22.86 ID:Q5JKufcY0.net
>>55
グエンはアメリカに行くべきじゃないの?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:38:24.14 ID:OzHuAmUh0.net
>>941
上がらない。原材料の仕入れ先に回されるだけ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:38:39.19 ID:s72DHKNM0.net
>>63
ああ、あいつらは奴隷くんだから問題ない

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:38:45.24 ID:8oX3Ef1i0.net
>>941
なんでそうなるんや

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:39:29.66 ID:VO0cx7uY0.net
きびしいきびしい言いながら
車とか普通車乗ってるんだろ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:39:54.08 ID:ubUmtXnM0.net
>>944
グエンが来てくれなきゃおまえのオムツ誰が変えるの?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:40:27.51 ID:Q5JKufcY0.net
>>808
多分アメリカが滅んでも世界はまわるからなあ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:41:08.21 ID:OzHuAmUh0.net
>>943
死んで詫びろよw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:41:26.90 ID:s72DHKNM0.net
>>80
甘いわ!俺は朝昼は水500ml飲んで夕食はご飯に玉子かけや!
それが出来なくなってガチの危機だ。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:41:52.88 ID:8oX3Ef1i0.net
最近近所のコンビニにジェニーちゃんというアメリカ人留学生がいてなにげに看板娘になっとる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:42:04.87 ID:atKg1b850.net
>>890
何が楽しくて生きてんのよw
ちんぽかちんぽなのか?
じゃあお前はちんぽ値上げ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:42:35.61 ID:f2cTZjKt0.net
もうこの国は終わりだ猫の様相

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:42:43.16 ID:qG9fqvLj0.net
おちんぎんも連動して上げるしかあんめえ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:43:35.25 ID:IVEZzJRY0.net
>>951
え?
でも日本滅茶苦茶になって嬉しいでしょ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:43:47.73 ID:8oX3Ef1i0.net
>>954
てめー、ババァやが月150時間パートしよるわ
文句いうてもはじまらんからね

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:43:56.48 ID:/dIvm9/h0.net
カップラーメン
サラダ油を三月に5つ買った(約一年間分)
調味料系も買ったな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:45:15.90 ID:JTylmvfx0.net
進次郎みたいな上級国民にとっては物価が3倍になろうが平気で食っていけるけど、庶民は死ぬから

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:45:50.02 ID:9hFOxNm60.net
念願のインフレだろ
この1年でアメリカでは10%、中国では20%以上物価が上昇してる

日本が異常なんだよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:46:23.64 ID:JTylmvfx0.net
>>959
こういう動きが本格化すると加速して物価がさらに上がりまくる、我れ先に買い求めて物が不足

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:47:20.86 ID:pe2LtVXb0.net
>>625
このチキンまで争奪戦になってから本番

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:47:47.45 ID:8oX3Ef1i0.net
せや
ネットスーパー頼まないかんわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:48:05.56 ID:x4wn55P80.net
ウクライナの収穫期が終わって、作付が8月くらいで人も農機具もない
食糧危機がさらに悪化することが約束される食糧危機国に死刑宣告される夏

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:48:15.39 ID:OzHuAmUh0.net
>>957
迷惑この上ないわ。
安倍やお前らが死んだらメチャクチャうれしい。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:48:29.19 ID:nrycmQ8u0.net
>>961
なお日本だけ所得はあがらんもようwww

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:48:36.52 ID:jyCE4kWW0.net
>>956
それが一番大事ー!

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:49:53.66 ID:T5jmM+kA0.net
>>961
どう見ても外国が異常だろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:50:57.74 ID:N3HXkZJL0.net
>>950
それはない
日本が滅んでも世界は回るけど

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:51:00.09 ID:+jv+azHx0.net
よーし便乗して防衛費も2倍に値上げしちゃうぞ☆

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:53:25.13 ID:Ll8JsZWZ0.net
そろそろ自炊でもするかねえ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:53:46.43 ID:UGrDtVWI0.net
おうおう10万あくしろよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:55:54.12 ID:apMw1fQh0.net
まだまだ日本は貧乏になれる
清貧の思想で中韓に打ち勝つんだ!

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:56:29.76 ID:s72DHKNM0.net
>>216
要するに、北朝鮮みたいになるって事やな?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:57:58.71 ID:3epY6iNT0.net
まさに乞食スレ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:59:12.18 ID:uWgxFPtD0.net
>>145
日本は電気代払えない奴は野宿で当然自己責任
上級国民以外は人間じゃないからまだまだ余裕だね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:59:20.91 ID:py6kHeP70.net
>>16
上がってるねぇ…
マジで全てが上がってる。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:00:37.73 ID:kbsNfWx10.net
今年の流行語大賞は岸田インフレ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:00:40.54 ID:RoC2iUBc0.net
ロシアとウクライナが世界中を社会主義に
しようとしている。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:01:18.79 ID:apMw1fQh0.net
これからの日本人は貧乏でも心は錦等の
思想を叩き込まなければいけないな
消費税もガンガン上がるだろうし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:01:29.99 ID:2E3Cf/Bd0.net
緊張感を持って注視するだけの岸田さん

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:03:09.84 ID:s72DHKNM0.net
>>264
いや原爆投下1日前やろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:05:00.73 ID:VwgqP5uZ0.net
なんでからあげくんまで値段上がるのw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:05:22.76 ID:apMw1fQh0.net
欲しがりません勝つまではで
豊かになった中国に打ち勝て!

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:07:09.09 ID:pbPtABtQ0.net
お腹空いたよぉ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:08:03.92 ID:t3R5CV1J0.net
10月とどめかな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:08:33.59 ID:t3R5CV1J0.net
>>984
油 小麦粉

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:09:22.94 ID:zz/NXBwD0.net
マジ今いる貧困層が絶対的貧困層と化すのも時間の問題だな
このレベルの貧困層が増えると治安も悪化しだすのは犯罪統計学上明らかだと言われている

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:10:20.08 ID:wLjM6MOM0.net
>>59
その年金生活者が自公に入れてんだから
どうしようもないし、バカしかいない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:10:54.37 ID:f2cTZjKt0.net
もう終わりだ猫の国
滅びは近い

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:11:25.89 ID:OhpPNG8G0.net
でもまた自民に入れるので
問題ないです

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:11:31.29 ID:BbsygRjA0.net
>>986
最悪うんち食べれば生きれそう(´・ω・`)

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:11:37.70 ID:uyKZLeka0.net
>>989
だから清貧の思想を教育する必要ありますね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:12:28.66 ID:JTylmvfx0.net
>>986
自民党にまた金刷ってもらってばら撒いてもらって紙幣食うしかない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:15:44.51 ID:bQsqaXmL0.net
今年は家庭菜園することにした

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:18:22.37 ID:BbsygRjA0.net
おいら家庭菜園に凝ったらすごい出費になった
肥料とかトマト用の柵とか結構な出費でトマト買った方が安かった(´・ω・`)

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:19:42.90 ID:E0ifHxsg0.net
玉ねぎが48円になってて泣きそう
こんなに高いともう買えないわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:20:18.83 ID:wPMWoPuK0.net
>>812
蝉の幼虫は取り合いになるな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:20:21.19 ID:OzHuAmUh0.net
1000なら来年には1ドル1000円!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200