2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府の子会社】黒田総裁「急速な円安、日銀の金融政策が要因とはみていない」 参院予算委員会 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/30(月) 16:20:18 ID:ciDQ1Min9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220530-00000047-reut-000-1-view.jpg

急速な円安、日銀の金融政策が要因とはみていない=黒田日銀総裁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220530-00000047-reut-bus_all

[東京 30日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は30日、参院・予算委員会で、3月以降急速に進んだ円安について「日銀の金融政策が為替に影響がないと言うつもりはないが、大幅な円安が一時急速に進んだ時の要因が日銀の金融政策であったとはみていない」と話した。

小西洋之委員(立憲民主・社民)が大幅な円安と日銀の異次元の金融緩和の因果関係を質問したことへの答弁。黒田総裁は「最近の円安には、ロシアのウクライナ侵攻によって原油価格が一時1バレル=130ドルを超える異常な状況になったことも影響していたと思う」と述べた。

足元でドル/円は127円付近で推移している。黒田総裁は、現時点では比較的安定した推移に戻っているとの認識を示し「ロシアのウクライナ侵攻直後にあった急速な円安は経済にも好ましくないと思うが、今はそうした状況は改善されている」と話した。

4月の消費者物価指数(除く生鮮食品)は前年同月比プラス2.1%で2015年3月以来の伸び率となった。黒田総裁は前年比の上昇のうち、ドル建ての国際商品市況の上昇の影響が約4分の3、円安の影響が約4分の1と説明。「現在の強力な金融緩和を粘り強く続けていくことで、感染症の影響からの回復途上にある日本経済をしっかり支えていく」と改めて述べた。

(和田崇彦)

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:15 ID:d8q102Qz0.net
そりゃだけじゃないのは確かだぜ
でも大きな要因だと思うぞ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:18 ID:wbq+CqVc0.net
戦時中ですから

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:33 ID:CNc6fB/I0.net
俺は悪くない

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:37 ID:yovqMJ5c0.net
無能キング

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:53 ID:pno1DprW0.net
黒田「安倍が悪い」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:22:53 ID:8h+KIz4M0.net
有事の円売りかな?w

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:23:02 ID:gbDYE3Fn0.net
たしかに要因ではないですね

主たる原因です

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:23:21 ID:ujZG8Ywj0.net
「悪いのはアベ!アベのせいで避難されている!」

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:23:34 ID:pbRC1hBN0.net
そもそもぜんぜん急激な円高じゃないだろ
せいぜいドル高というのが妥当な表現
ためしに韓国ウォンとの比較チャートを見てみろ
この20年ほとんど変わっていない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:16 ID:wUz1yAtt0.net
マイナス金利とっととやめろや!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:16 ID:z+5BZXrk0.net
円安がいいゆーてたやん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:21 ID:4qC07yDV0.net
日銀は中央銀行のできる範囲のことをやってるだけ
岸田の経済無策の責任を日銀に押し付けるのはおかしい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:52 ID:fVbVOS+k0.net
日本は貧しくなったな
円の価値が50年前まで落ちた

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:56 ID:sjMkoJOK0.net
じゃあ逆になんなんの?原因

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:58 ID:Z7iRfLtn0.net
自分に責任及ぶのが嫌なので誰が見てもわかるような嘘を
平然と付くクズ野郎ですか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:25:39 ID:nkeRErS30.net
日米の通貨発行量で決まるんだし、仕方ない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:25:55 ID:txzlSIUF0.net
あと少しの任期を逃げきって知らんぷりで終わり

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:26:03 ID:YY0YnUuA0.net
アメリカの利上げが発端だけど原因は安倍黒田の円安誘導だろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:27:24 ID:Ifi0FjP/0.net
「ほんとうはその通りだが、当時はそれが言えない状況にあった」とか何年かたってからいいだす

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:27:48 ID:TYLQzCn40.net
元為替ディーラーは日銀の政策でいうてまっせw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:27:57 ID:h6LJJpNq0.net
>>1
ドンドット王国のガルダンディ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:28:21 ID:xm/ZHi440.net
要するに俺は悪くないと
黒田砲で何回爆発的な円売り起こったっけ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:28:37 ID:J+ue5NRA0.net
いい円安なのはハッキリしてるよね
この議員は暇なのか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:28:38 ID:E/K7jw1O0.net
訳すと為替レートに金利差なんか関係ないんやって言ってるけど
この人は大丈夫なのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:28:48 ID:OhGMjsXw0.net
いただきました「俺のせいじゃねぇ」。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:29:33 ID:726bEdcs0.net
アベノミクスが成功してたらなら日本はいまごろ好景気のはずだよな
好景気なんだからアメリカみたいに利上げもできるはず
早くやってみて

28 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 17:02:24.92 ID:02XiYxvVu
円安とっくに止まってるしな

29 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 17:17:25.03 ID:iKdf9xSoc ?2BP(0)
「日本軍の作戦に誤りはない、敵の物量が勝っていた。」

30 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 17:32:31.27 ID:bYVMxf974
これが良い悪いこいつに責任あるないはさておき円安円高に日銀関係ないわけないだろ

無関係だと思ってるなら頭おかしいからさっさと日銀総裁辞任しろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:31:08.33 ID:XcY9UZna0.net
>>10
確かに円高じゃねえなw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:31:59.47 ID:AaKa66eC0.net
>>10
実質実効為替レートをみてみろよ
70sのレベル

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:32:20.79 ID:9JunlpvK0.net
>>10
ウォンと比較とか円高とかアホかw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:32:34.71 ID:bUpwn00d0.net
日銀が出来ることは基本的に金利の制御だからな
白川総裁の頃からすればよくやってると思うよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:32:46.66 ID:Y7/BtQTV0.net
ボク悪くないもん!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:33:51.31 ID:9JunlpvK0.net
>>1
間違いを認めなければそれで通ると思ってるのかこいつは

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:37.60 ID:EwcwwJ810.net
ボケ老人が死ね
お前が円安はプラスとか、指し値オペで動いたのはハッキリしてるだろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:38.54 ID:fhJyxa5z0.net
80円から130がなぁ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:41.05 ID:lDUFQ+Rm0.net
いま127円/ドルで若干マシになったやんけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:49.59 ID:0W3G6Hyf0.net
>>1
もうアベノミクス・リフレ・異次元緩和の間違いを認めて白旗上げろよ。

その方が後世の評価も多少マシになるぞ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:36:35.38 ID:G8kwwEtq0.net
責任逃れ黒田

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:37:00.19 ID:xm/ZHi440.net
円安なのは仕方ないけどほんの一部の輸出法人が大儲けして円安に追い打ちの資源高で大多数の国民が生活費圧迫される状況を日本にとってプラスだってほざきやがったのは絶対許せん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:37:42.87 ID:2Whudk8i0.net
黒田しっかりしろ!
また円高になってるぞ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:37:53.42 ID:ZBzxjAFf0.net
また中国が工作したのか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:39:08.49 ID:Sgv3tOV+0.net
日米の金利差が原因

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:39:56.99 ID:PjRJJszX0.net
日銀はアメリカの言うとおりに動いてるだけですから
投機マネーをショートさせないように資金提供してるんですよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:18.25 ID:+K/t4O140.net
>>1
日銀が云々よりも日米の金利差だろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:35.26 ID:hI7IvRyi0.net
>>10
中国人民元とのレート見てみろよ。
今は20円前後推移しとるぞ。

信用のないと言われてる人民元に対し円安、米国どころか中国に対しても価値が下がってる証よ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:42.92 ID:uTFTnGOf0.net
でも円安やん?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:52.57 ID:ZcvKv4UU0.net
116円ロングで高みの見物
135円まで離しません

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:41:26.95 ID:RZP6tvZp0.net
>>42
その儲かってるって言ってるのも
円換算にしての話やからね
商品の競争力で勝って儲かってる訳やないから

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:42:18.95 ID:TNFx6e7O0.net
じゃあ何が原因なん?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:42:29.89 ID:WSEw3NRJ0.net
いつまで居座りつもりだ財務省の天下り!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:43:08.94 ID:CuHNT4+m0.net
なら意味無いな、日銀

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:45:19.24 ID:Un+Qfnpn0.net
いつも否定ばっかりだな
たまには肯定したらどうや?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:45:23.91 ID:du3Npfer0.net
>>10
バカはひつこめ。

お前らカスが話題にできる問題じゃない。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:47:06.76 ID:ldSqha8O0.net
円の実力50年前と同じ水準www

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:48:26.50 ID:kNBvgrqv0.net
これは戦争特需
武器弾薬だけじゃないんだよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:48:27.67 ID:QdKPzIGt0.net
こいつ何故辞めないの
日本滅茶苦茶なのに

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:48:45.82 ID:0K0ar68g0.net
逃げ切りモードの黒田くん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:49:20.14 ID:I6kWSAo30.net
円安 経済に好影響
円安 経済にも好ましくない

言うことコロコロw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:49:23.16 ID:NcwYWE6T0.net
日銀の政策自体が効かないポンコツだからな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:49:36.61 ID:sHwWtikJ0.net
ネタにされたのは間違いない
投機のおもちゃにされると為替が不安定となり
結果として長期を見据えた設備投資の障害になる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:50:33.19 ID:4/KhIKdx0.net
少なくとも後10年は1ドル130円前後固してくれないかな
サヨクに怒られるが日本企業や経済復活する

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:50:54.27 ID:53Xzigwg0.net
あらあら、何をおっしゃっているのでしょう?なぜ金利を上げないの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:51:10.71 ID:bGEyNw7u0.net
つまり何があっても、私には責任ありません。ってことでFA?

なら、いちいち出てこねーで家でゴロゴロしてろよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:51:33.89 ID:txzlSIUF0.net
諸外国との金融政策の差が円安の主要因、つまり日銀の金融政策が円安の主要因なわけだが
「ワシのせいじゃない!ワシは一切関係ない!」って言い張れるのは純粋にすごい
完全無理筋やでw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:51:46.94 ID:E/K7jw1O0.net
>>45
日銀の金融政策が為替に影響がないと言うつもりはないが、
大幅な円安が一時急速に進んだ時の要因が日銀の金融政策であったとはみていない

黒田日銀総裁の発言を否定できるぐらいの立派なキャリアがあるんでしょうね。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:53:37.82 ID:P27jjo8b0.net
>>1
悪い円安のトリガーはいつも黒田である

人口比で悪い円安により生活苦になっている国民が大多数であり
一方でその恩恵を受けている富裕層は極めて少数である

海外観光客増加による 多種多様なウイルス蔓延 宿泊予約困難 値上

大多数の国民が 円安で今後更に疲弊することを鑑みると
円安推進の日銀黒田を 本当に早急に退陣させるため
多くの国民が 諦めずに声を上げることが重要だ!

●日銀黒田は馬鹿の一つ覚え 頑固に円安推進

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:54:07.83 ID:E/K7jw1O0.net
>>52
ロンガーが悪い

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:54:44.18 ID:m4JhIs1U0.net
安倍晋三の置き土産黒田が日本人を苦しめる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:56:25.28 ID:r6308YuK0.net
関係無い事は無いが今日本が金利上げたら日本終わる
このまま腰を据えて待つしかない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:57:55.77 ID:K5sVBPGV0.net
安倍と同じく責任回避能力だけは高いな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:00:16.00 ID:SVPZafRL0.net
次に出てきた時に
「もー怒った!そんなに言うなら相場見るの躊躇するからな!」
って言えば一瞬で5円位動きそう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:01:39.79 ID:bUpwn00d0.net
>>27
最低でも輸出企業大手のサプライチェーンの国内回帰が無きゃ景気の底上げなんざ
絵に描いた餅なんだよな
これ、大手中小企業が知恵を出し合って自分達で痛みを被らないと今の状態を
好循環させるなんて無理なんだわ
生活困窮者が増加し、世帯の平均貯蓄が目減りしながら企業の内部留保金が
増えるのは明らかに本当の意味での企業のCSRに対する理念が欠如している
からであって政府、ましてや中央銀行(日銀)だけに問題があるわけじゃない。

まあ、平たく言えば世間にカネを撒く方じゃなくてそれを使う側の使い方
に問題があるってこと。政府はもちろん、国民も含めた全員で意識改革に
努めてはじめて克服できる課題を何か特定の箇所に責任を押し付けても
なにも好転なんてしたりはしない

アベノミクスの失敗にはこうした背景がある

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:03:32.34 ID:l4l++GHt0.net
これから食糧難になりそうだけど、お前らどうすんだ?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:03:36.12 ID:I/moepyE0.net
>>42
資源高による国民の生活費圧迫を考えるのは日銀の仕事じゃなく政府の仕事だからな
日銀がどうこうできる話じゃないし大きな視点で見て日本にプラスな面もあるのは事実なんだからそこにキレても仕方ない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:05:41.02 ID:B6/ERa0A0.net
このままインフレが進んで日本人の生活がひどくなりますように
それがインフレってことだからね
アメリカが利上げするたびに円安が進む、あと5回くらい残ってるからまだまだ楽しめるぞw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:07:30.59 ID:6a6yVywO0.net
円安の利益は大企業とその社員のみ
円安による物価高の負担は全国民へ

マスコミは隠さずにガンガンこれ報道しろ!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:10:07.98 ID:ZEysrLMW0.net
責任逃れ発言やん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:10:44.39 ID:SPI1M5tI0.net
そうだな
黒田の不用意な発言のせいだな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:13:49.18 ID:xm/ZHi440.net
>>77
円安と円暴落は全然意味合いが違うだろうにプラスも何もねえよ
こいつの迂闊な発言が円大暴落引き起こした要因のひとつなのは間違いないんだからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:15:45.58 ID:TygK8z+s0.net
まあ自分が悪いとは言わんわな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:16:39.31 ID:HV6a3/jP0.net
>>1
要するに円安で日本経済がどうなろうとも自分に責任は無いと言っているんだな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:18:42.46 ID:Nrn39OA30.net
円安とロシアの影響出てくるのって来月あたりからだろ
食糧品倍近くなったりしてな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:18:46.39 ID:fGTAh/pH0.net
どうでもいいが黒田は長すぎる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:19:23.58 ID:fGTAh/pH0.net
日銀総裁が10年以上同じとか健全なわけがない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:19:24.29 ID:NN+1by0Z0.net
>>1
×要因とはみていない
◎要因と認めたくない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:19:32.33 ID:Rked/UDs0.net
安倍も黒田も 責任取らずに 悠々自適

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:21:21.82 ID:hTdJ8Ik90.net
成功したら俺のおかげ
失敗したらお前のせい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:21:46.08 ID:TCVPqO+y0.net
>>84
日銀に利上げしろっていいたいの?
アメリカが利上げしてんのが8%の物価上昇押さえるためで
日本は2%程度で利上げさせんの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:21:47.05 ID:NN+1by0Z0.net
>>75
だったらタックスヘイブンを厳罰&刑事罰化すれば済む話だったじゃん
それを黙認してる以上は政府にも責任はある

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:23:20.67 ID:T4TysfNG0.net
インフレターゲット達成できてよかったな
「悪いインフレ」だけどな!

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:27:18.74 ID:QVcsxWzf0.net
エリートって、絶対自分のミスを認めないよな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:27:33.50 ID:6a6yVywO0.net
自民党が経団連企業に通達してるがね
本格的な値上げは参議院選挙以降の秋からにして欲しいと

選挙前に本格的な値上げ始めたら流石に負けるしな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:28:07.68 ID:jllWgJ5C0.net
>>1
などと意味不明な供述をしており

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:29:26.00 ID:OYoZfaC60.net
早く金利上げろよw

物凄い物価上昇してるぞ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:29:28.31 ID:6yyKdrAV0.net
財務省が悪い

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:29:49.35 ID:iNFUoFoH0.net
カネじゃぶじゃぶ刷ってれば通貨安になるやろw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:01.34 ID:c0H8+pns0.net
アベノミクスの末路だよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:20.88 ID:NN+1by0Z0.net
>>94
そのしょうもないプライドのせいで日本は中韓にしばしば負けるレベルまで没落したんだよな
そしてそういったミスを一切認めないのは本当のエリートではなく、ペーパーテストしか能が無い肩書きだけエリートだったりする

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:25.33 ID:wz44CJLd0.net
殴りたいこの笑顔
http://imgur.com/JNNsmvc.jpg

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:50.89 ID:WLoEKS8V0.net
為替操作目的で金利をいじるのはバブル崩壊で懲りてないのかね…

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:33:56.59 ID:HyCwTS0B0.net
またウソっぱち答弁。日銀の金融政策が原因だろ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:34:57.40 ID:53Xzigwg0.net
正確には日銀が経済政策してることが問題なんじゃないの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:35:04.34 ID:OYoZfaC60.net
日銀の金融政策も要因だよカス

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:36:10.97 ID:bXam8eye0.net
テメーのせいだよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:36:15.33 ID:6yyKdrAV0.net
>>99
アメリカはここ数年で600兆ばら撒いたけどな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:36:36.69 ID:ubBtH5o60.net
>>92
どうなんだろう
じゃあもう日本はええわってなりそう
グローバル社会になってもはや国の脅しが効かなくなってるのでは?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:37:50.02 ID:bXam8eye0.net
>>67
最近こういうやつ増えたな
なんかに支配されてるんじゃね?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:38:13.50 ID:NN+1by0Z0.net
>>109
法人出国税を導入すれば良いだけ
つか先進国の大半はパナマの件でタックスヘイブンに厳しくなったのにどこに出て行くんだよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:39:02.49 ID:Ccrm2Vva0.net
>>10
円高と円安を誤ってる時点で
雇われランサーズか無学ネトウヨでしかない
この件でコメントするなら、そこは絶対に間違わないところだから

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:39:41.38 ID:lDUFQ+Rm0.net
安倍が悪い

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:40:04.82 ID:WLoEKS8V0.net
日米金利差も要因としてあるかも知れんが、一番大きいのは円の価値が低くなったからだろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:40:23.07 ID:mIFHys4x0.net
こいつ刺殺されないかな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:43:37.60 ID:SgvAeBVZ0.net
しょうがない
アメリカの利上げがデカい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:44:03.56 ID:BmYbqi4Z0.net
まだチョンはグダグダ言ってるのかよw
バレてるのによくやるよなw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:47:05 ID:6yyKdrAV0.net
>>114
円の信任のために緊縮財政が必要とか言ってるけどその緊縮財政が日本の産業衰退させて円の価値落としてる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:47:54 ID:aXdxH/jy0.net
>>91
コアコア度数バカ?
ある程度自国で補えるアメリカですらそれでもインフレなのに日本の場合はほぼすべて依存
これがわからないのにインフレにしたのがアベクロコンビと自民党、あとはお前みたいなゴミだわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:47:59 ID:UlFtmdnX0.net
利上げしないのが原因と結論出てるやん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:48:11 ID:53Xzigwg0.net
日銀って共産主義じゃないの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:08 ID:SrIq21rq0.net
某材料メーカーさん
うち輸入って分かってますよね?
半年前の見積引っ張り出してきて値下げ要請って何ですの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:09 ID:eRDkU/+40.net
今すぐ辞めろ
話はそれからだ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:52:27 ID:Jk/sHsSe0.net
こいつマジで死ねばいいのに

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:53:14 ID:tKRSlTCa0.net
>大幅な円安が一時急速に進んだ時の要因が日銀の金融政策であったとはみていない」

そらそうよ。これ、戦争特需ですから。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:54:35 ID:Y9vTCqQT0.net
俺は悪くねえ!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:17 ID:I/moepyE0.net
>>82
暴落ね…
ドル円はもう発言前の水準に戻ってるけどな
結局どんな発言してもこじつけて相場動かす材料にされただろうしこの程度は相場の揺らぎの範囲だろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:57:53 ID:+CSGi8cD0.net
自民党の政治のせいで日本は本当に貧しくなったなあ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:58:21 ID:qdCmaP2K0.net
アメポチ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:59:07 ID:xr8O6A1n0.net
お前が10年前に言ったJカーブはいつよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:00:02 ID:Pw0X/xRu0.net
ターゲットインフレとかやってた頃が懐かしいなw
中国警戒でしばらくは円安じゃねーの
肝心の売り物が作れないってしょーもない状況なんとかならんのか
こんなん日銀のせいじゃないわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:00:39 ID:qdCmaP2K0.net
ドル高でインフレに。
たーげっととかいろいろほざいてたよな。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:02:28 ID:cO40d68M0.net
ほんと馬鹿だな

国賊

地獄に堕ちろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:04 ID:Ccrm2Vva0.net
まあ日銀、というか黒田のやったことは火に油であって
火元自体はたしかにアメリカ発なんだけども

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:04:17 ID:gKac99Tt0.net
馬鹿なの?
日米の金利差が円安進めているでしょう
円安進めて経団連だけ儲けさせる
株価はドルベースではアメリカ株比では上がっていない
為替で甘えているだけでその間に設備投資も進んでいない
企業内留保だけが増えていく
国際競争力は下がるだけ

136 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 20:33:55.02 ID:ziW71QRv8
いやいや、こうなることを想定して舵をとるべきものだろう?

円刷って解決なんて容易な手段とるからこういう罰が起こる。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:06:24.77 ID:E/K7jw1O0.net
>>122
もう取引やめたい事わかれよ。
ほかにいいとこ見つかったんだよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:09.29 ID:GmTNMYdI0.net
>>47
金利差は一要因に過ぎない
過去に今より金利差開いていた時期いくらでもあるし
マネタリーベースやインフレ差、国の成長やら色んな要因が絡む
ただ金刷りすぎて今はそれらの要因無視して
投機資金が為替に影響与えてるけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:12:14.70 ID:Ui8HmJVx0.net
明らかに日米金利差が原因だけど、円も巻き戻してきたし、為替のために金利上げるんじゃ本末転倒だからな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:12:37.07 ID:Jf/jHwQb0.net
バカなの

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:13:12.94 ID:Jf/jHwQb0.net
こいつ任期延長でよろしく

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:13:48.21 ID:6Mw0KhXc0.net
>>141
逃げきりや^_^

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:15:12.72 ID:9MXrS7G30.net
指値=そこまでは容認と取られる行為だろアホか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:19:47.99 ID:q8uhB+2d0.net
息子から薬貰ってやってる?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:20:40.80 ID:ktuAq5+L0.net
まあ周りの世界が変化しただけでお前が対応しないだけだもんな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:21:01.45 ID:Pw0X/xRu0.net
>>139
ほんとにw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:21:42.95 ID:M0cQzqkp0.net
いやいや、みているかみていないか知らんけど、確実に財政出動を伴わない金融緩和のせいだよ。知ってるくせに。

こいつは2014の消費税増税のせいで、消費が冷え込みインタゲ達成できなかったことも認めてたしな。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:22:07.52 ID:6Mw0KhXc0.net
>>145
物は言いようだからなw
日銀は何もしていない
海外が利上げしたから円安に振れただけ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:23:19.66 ID:Ng8XiUMO0.net
経済オンチが日銀総裁とか地獄だな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:24:29.31 ID:M/bhXyxF0.net
だいたい金利がメインだから、欧米が金利上げるならこうなる

151 :ただのとおりすがり:2022/05/30(月) 18:25:18.38 ID:3lyvVNWS0.net
いやいや日銀の異常な金利政策のせいだろ(笑)
金利差が開いたから急に円安だと素人でも水準のわかるお話

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:29:01.92 ID:Zg6HwxLp0.net
おじいさん、評価ってのは他人様から下されるものですよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:30:01.07 ID:DL1TDL3D0.net
コアCPIってのは、政府に迎合したFRB議長が議会に対して
「インフレしてない」って言うために、見かけ上のインフレ率を抑制するために作った指標

貿易赤字と財政ファイナンスを求めるニクソンに屈したバーンズFRB議長のせいで
アメリカは空前のスタグフレーションに陥ったのだが、これに怒った議会が「インフレ対策しろ」とFRBに求めると
「コアCPIではインフレとはいえない」「一過性の要因だ」「特殊状況でインフレしてると言えない」を連発した

史上最低の無能FRB議長と言われるバーンズだが、この人コロンビア大教授時代は、自分の考えに沿わない人の論文を
リジェクトし続けたというw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:30:43.04 ID:15md682k0.net
>>1
日銀黒田
「ワーターシーはー 悪くないー 潔白だー」

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:49.50 ID:KtLEGcbG0.net
金融緩和を止めたら現在の金利水準での国債の消化が出来なくなって、トリプル安を招くんじゃないの

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:53.17 ID:M/bhXyxF0.net
そもそもFRBはCPI自体使ってない、PCE使ってるから(食料エネルギー除いたコアPCEがFRBのインフレ指標)

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:33:26.49 ID:WKBUUA480.net
返すあてのない国債が増えまくってるからだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:33:34.79 ID:a4DyJHVn0.net
犯人に尋ねても否認するのが当たり前やろ
鑑識がおらんねんから

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:35:13.43 ID:DL1TDL3D0.net
>>149
日銀は経済学部卒と法学部卒が交互に総裁になる

歴史的には法学部卒が総裁になると経済は滅茶苦茶になり
経済学部卒が総裁になると正常化する、ってのを繰り返すんだよ

ネトウヨの中では白川(経済学部卒)は滅茶苦茶と言うが、世界で評価されてるのは
白川の方なのねw(黒田はバンカーが選ぶ世界の中銀総裁ランキングで最低点をつけた男だ)

日銀総裁でなくなった今も世界各国から講演を求めれてる
特に多いのが「なぜ、黒田日銀総裁は失敗したのか」っていうテーマだそうだ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:44:07.39 ID:3CNhb3Wa0.net
日経平均を買え

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:44:14.53 ID:/lswRwVd0.net
早く白川に戻ってくれ

円をゴミ化して、なんでドヤ顔なんだよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:44:21.20 ID:gWmpgBQ+0.net
結果出せない人をいつまで置いとくんだろうな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:45:45.01 ID:L4lhhQL00.net
>>17

ほんこれ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:48:23.90 ID:DL1TDL3D0.net
イギリス貴族院での白川の講演なんか傑作で、ハーバード大ローレンス・サマーズ教授の
「なぜ日銀は失敗したのか」講演と一緒に大絶賛されたもんだ

・・・おや?イギリスはパヨクだからだろ?w

ネトウヨは「日英同盟だw」とか言ってなかったっけw 日本はパヨク国家と同盟組んでるのかね?w

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:48:52.57 ID:nRVgZF2B0.net
>>159
馬鹿は何も分かってないな…。

 ・白川が海外で評価されてるってのは学者として。
 ・金融政策の決定者としては全く評価されてないのは海外も同じ

リーマンショック後に世界中が金融緩和に動いたのに
白川の馬鹿は小出しで大失敗し、日本のみ円高で苦しんだ。

そもそも金融政策ってのは失業率を下げることが最優先。
白川を持ち上げるのは金融政策が理解できないアホだけだわ…。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:51:11.33 ID:DL1TDL3D0.net
訂正:

ローレンス・サマーズ教授の「なぜ日銀は失敗したのか」講演



ローレンス・サマーズ教授の「なぜ日銀の量的緩和は失敗したのか」講演


世界の評価では、黒田のやったことは「失敗」・・・これが常識ですわな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:51:37.92 ID:y5KqFojm0.net
はいはいそうですかそうですか
凄いですねーふーん

はやくこの無能首にして白川呼び戻せよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:53:49.47 ID:65u5B9tQ0.net
そりゃそうだわ
完全に欧米のインフレが原因

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:54:38.28 ID:DL1TDL3D0.net
>>168
国交省の就業者統計でも見てくれば?

就業者が増えたのは、なんのことはない定年後の有期契約非正規老齢労働者だけ
ってのが丸わかりなんだけどね

それのどこら辺が金融政策で増えたもんだと?(答えられないだろw当たり前だwボケw)

ネトウヨってのはこれだからなw

「(意図しない成功も含めてw)上手く行ったことは全部安倍さんのおかげw 失敗は全部パヨクのせいw」
・・・我田引水論法も過ぎるってのw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:55:22.26 ID:/14Vf24B0.net
逃げたな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:58:34.16 ID:DL1TDL3D0.net
世界では、黒田のやったことは、結局のところ、自分の代だけが良ければ全て良しw
後は野となれ山となれwの安倍手法のまんまで、早い話が需要の先食い(実はやってるふりばかりで必要なことは何もやって無いw)でしかなく、
これを繰り返せば結局生産性も低下して経済がダメになる、って評価なのw

ネトウヨはバカだから白川と聞くと顔真っ赤になるんだろうけど、頭冷やして
まともな経済紙でも読めばどうよ?w ゲラw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:12.99 ID:jHUhX0oO0.net
アメリカは財政出動が効きすぎてインフレに
なったので金融を引き締めるしかなくなった

岸田内閣の財政出動が全然足りないことを
批判するならまだしも「金融引き締めしろ」と
喚くのは正気じゃない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:34.61 ID:acRVv1AL0.net
もう落ち着いて来たしな。
下手な介入はさらなる景気悪化になりかねん。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:04:48.21 ID:y5KqFojm0.net
円安は国を弱体化させるので
それを歓迎しているのは右派では無くて
バカウヨです

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:07:41.08 ID:nRVgZF2B0.net
>>169
馬鹿はアンカーもまともに打てんのか?
>>168 じゃなくて >>165 という前提で馬鹿にレスしてやるわ。

 ・日銀総裁としての白川がポンコツだったことはFRBでも常識だぞ、ボケが。
 ・白川の小出し緩和は全く意味がなかったが、黒田バズーカは効果があったぞ、アホが。
 ・白川時代の高校大学の就職率を調べてみろや、クズが。
 ・白川から黒田になって就労者数も給料の総額も増えたんだが?馬鹿が。

脳内お花畑の馬鹿はレッテル貼りでしか反論してこないから大笑いだわ…。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:09:41.97 ID:9JunlpvK0.net
>>175
FRBだって失敗してたことあるのに

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:09:56.02 ID:jHUhX0oO0.net
食わず嫌いしてないで高橋洋一の動画とか
見た方が良いよ

君達の主張は財務省とその手下のマスゴミ
そのまんまじゃないか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:10:47.84 ID:wshbV+Ik0.net
いい加減、こいつクビにしろよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:11:19.41 ID:9JunlpvK0.net
>>175
外資との協調があったか無かったかの差しかないわ
日銀使って海外に利益供与しただけ安倍黒田の方が悪質

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:17:34.04 ID:fMHHvhv80.net
>>19
これ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:19:40.52 ID:QontG0nQ0.net
日銀の言ってることにウソはない
ただ、緩和を何のためにやってるか、景気回復のためには、あと何が必要なのかをバカにもわかるように説明した方が良い

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:21:13.44 ID:cPL/xHjU0.net
黒田が辞めると、日本の株式市場も終わりやな。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:21:23.43 ID:nRVgZF2B0.net
>>176
だから何?
反論になってないどころか何を言いたいのか分からんぞ?馬鹿が

>>179
「外資との協調があったか無かったかの差しかないわ」って、マジで言ってる?
理解力が無い上に数字も読めないのかよ…。
白川と黒田の金融緩和の数字の比較すら出来ないなんて、ご愁傷様レベルの馬鹿だね。

白川の海外評価が高いってのは
白川がポンコツだったって意味もあることが分かってない馬鹿が多すぎる。

白川から黒田に代わって、日本が円高不況から抜け出ようとする際
文句を言ってきたのがメルケルのクソババア。
ユーロも緩和しまくってたのに
「円安になるとドイツに不利」だと内政干渉してきたクソババアがメルケル。

ドイツからしたら、白川みたいなポンコツに日銀総裁をやって欲しいわな…。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:21:36.83 ID:0QjFEUEk0.net
クビにしてみればわかるだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:23:08.66 ID:jHUhX0oO0.net
>>183
今の戦争といいメルケルって負の遺産ばっかだな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:25:09.82 ID:TCVPqO+y0.net
>>119
世界規模でどの国も4%ぐらい物価上昇してんのに?日本が2%あがったらジミンガ-アベガークロダガ-
安倍辞めた後までいわれるのはすごすぎでしょ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:36:27.89 ID:CUNklJhp0.net
財政政策の結果だからな。

国債刷りすぎ。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:41:32.15 ID:jHUhX0oO0.net
政府の財政出動が全く足りないのに多少
インフレしてるのはある意味で戦争様様
なんだろうな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:46:49.09 ID:rAt6q1hB0.net
>>127
こいつは円安は日本経済にプラスで、今はそれほど円安ではないしか言ってない
外国人からバカにされるに決まってる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:46:52.30 ID:y5KqFojm0.net
ガタガタ言ってないで結果出せない奴は
クビにしろよ。そんなに人材いないのか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:49:46.95 ID:+S7Gc89V0.net
自民党の子会社wだから首にならないだけ
民間企業ならとっくに首です

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:57:09.90 ID:Ha4yHgZt0.net
>>1
社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を

低く保つために日銀が指値オペをした結果が今の円安。日銀の金融政策は関係ない。

円高を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:58:36.16 ID:H9h5YgJI0.net
>>189
それしか言ってないのにごちゃごちゃ言ってるお前がバカなだけだろw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:59:41.20 ID:a4DyJHVn0.net
生活者から見ればただの迷惑おじさん
ご近所でなくても迷惑ってかけられるもんなんやね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:02:14.45 ID:Jga79v0/0.net
>>192
社会保障費は増えても問題ないよ
問題なのは実体経済が回復・成長・拡大しないこと
単純に、名目GDPをガンガン増やすような政策をとらないことが問題

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:05:13.98 ID:Ha4yHgZt0.net
>>195
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから名目GDPが上がらないんだよ。

原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。

この円安を好機とし、日本の企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと名目GDPは上がらないよ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:06:34.53 ID:YZxssiJ80.net
この人為替を荒らすだけ荒らして退職しそう

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:15:27.38 ID:Jq2ItnEO0.net
>>196
↑ 経済音痴の妄想
あたまのおかしい人たちは選挙に行ってはいけません

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:28:20.65 ID:+6Yqeu3n0.net
>>183
ドイツの邪魔だけ出してきてどうしたんだ?
ニューヨークに行って説得工作したのが安倍黒田の金融緩和
それで出口戦略は?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:30:00.56 ID:w6upUFhQ0.net
>>110
おそらく、SNSで情報が光の速さで個人に届くようになったからだぞ
フェイクニュースを先に流して洗脳したもの勝ちの世の中になってしまった

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:30:49.28 ID:+6Yqeu3n0.net
>>192
社会保障が増大する前から国債増えてるだろ
余計なことに使って癒着組織が太りすぎ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:36:11.19 ID:Jga79v0/0.net
>>196
2000年までは、名目GDPと実質GDPが乖離してて平行して推移してたのに、それ以降くっついてぴったり貼り付いて推移するようになったな

203 : :2022/05/30(月) 21:04:39.85 ID:Dd/jhyDf0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)もういいから、とっとと死ねや

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)でんでんバカ安倍とキチガイ黒田

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ってか、国会の予算委員会やってたのかよ

204 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 21:19:32.23 ID:vkQHvEzhz
>>203

1億総株主   始めます

岸田もフラグ立てだぞwwww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:18:19.06 ID:rAt6q1hB0.net
>>193
こいつ中央銀行総裁だぜ
素人以下のことしか言ってない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:24:16.64 ID:rAt6q1hB0.net
>>183
円高不況って80年代後半から90年代半ばの話
民主党時代は適正
この20年、日本はまともな研究成果出してなくて貿易赤字が拡大していくだけ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:28:14.67 ID:j48hcJCp0.net
「現在の強力な金融緩和を
(2年限りの予定を20年、200年と延長してでも)粘り強く続けていくことで、
(インフレ目標を達成しそうだけど、その代わりに)感染症の影響からの回復途上にある
日本経済をしっかり支えていく」

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:02.24 ID:jHUhX0oO0.net
>>195
大蔵省(財務省)が30年間意図的に日本経済の
成長を妨げてたことを日本人が自覚しないと

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:19.24 ID:R9KeKzxy0.net
みていない?
日銀のせいだろ
日本をさんざん貶めた結果だな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:20.24 ID:2keR4ypM0.net
>>206
円高不況て80年代半ばやで、後半はバブル期。
90年代前半がバブル崩壊、95年に実質実効為替レートのピークになる円高、97年にアジア危機で00年にITバブル崩壊な。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:21.96 ID:jHUhX0oO0.net
ニュー速+で鉄道を憎悪する書き込みが多い
わけがよく分かったわ

財務省の主張を盲信してる連中が多いんだな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:52:58.80 ID:mckTP/FZ0.net
>>1
黒田は海外のニュースを見てないのか?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:05:01.23 ID:UxqVGQVJ0.net
今まで日銀が緩和してたツケが来ただけだろw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:15:57.27 ID:qRBd3KsR0.net
もう辞任してくれよ売国奴

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:25:14.35 ID:Fat5cQQf0.net
 
●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは、
ずーーっとマイナスで今年4月にようやくプラスに転じた。
未だ円高デフレ不況を抜けてない!
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:25:34.53 ID:Fat5cQQf0.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:25:57.21 ID:Fat5cQQf0.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
 

■ 経済成長の悪化→税収低下(詳細下記)

■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 税収の減少と、生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂するw)

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:26:19.89 ID:Fat5cQQf0.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和はしない!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?
金融は引き締めるべきで復興増税だ!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:33:35.94 ID:H+Y4V6/W0.net
日銀の金融政策ってなんだっけ
日銀が国債を買い取ることかな?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:36:28.32 ID:44dHLSTE0.net
>>186
そんな知識でドヤるなよ、日本は算出の仕方が他の国と違うんだよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:46:36.67 ID:L86bFVIQ0.net
長文でミンスガーしてる馬鹿と一緒に
どこか別の国に行ってそこで頑張って
くれるのが一番日本人の為になるだろう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:52:56.36 ID:sXziUWhZ0.net
>>1
異次元緩和とか言ってたけど、要は昔の人も思いついたけど
劇薬ぶりに気付いてやらなかっただけ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:48:29.22 ID:+FfwH8tL0.net
>>222
効果がないことを知ってたからやらなかっただけ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:02.21 ID:+FfwH8tL0.net
みんなの力で売国移民党を滅ぼそう!

225 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 00:52:43.04 ID:83AKyMGO/
日本製品が、世界で全く売れてないわけじゃん
家電なんか世界シェアは一桁だろ。

日本製品が全く売れてないんだから、円を買う必要もないからな。
そりゃ円安は長期的になるわな。

226 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 01:09:38.03 ID:Mce30FRd/
>>そんな戯言抜かす前に

他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですのwww

227 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 01:19:48.47 ID:Mce30FRd/
>>225
日本製も質は悪い、高い すぐに使えなくなるからなwww

228 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 01:32:05.96 ID:Mce30FRd/
>>225
今は減点方式で保証期間無いだけ、品質維持できればいいだけだからなwww

買い換え需要が必要なんですのwww

229 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 01:59:39.74 ID:Mce30FRd/
>>98
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

コロナ対策でも自民は露骨に差別化して企業を助けたろ、

財務省にそんな権限はネーヨ

まずは鏡を見て現実認めようなwww

230 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 02:01:35.59 ID:Mce30FRd/
馬鹿サポ座右の銘    嘘も百回言えば本当になる
            溺れるものは棒で叩け

231 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 02:09:06.21 ID:Mce30FRd/
>>218
そんな戯言抜かす前に

アメリカなら金融緩和で小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの
他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですの

国策労働の公務員の報酬を為替で合わせて他国と比べてみ

30年間世界中から落ちぶれるのはちゃんと理由があるんですの。www

232 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 02:10:35.50 ID:Mce30FRd/
>>218
公務員の報酬は  人事院統計の、御用組合のおこぼれだからな

そのくらいは知っておこうなwww

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:58:43 ID:QontG0nQ0.net
どう見ても明らかな政府、財務省の怠慢を、なぜ誰も指摘しないのか
王様は裸だと叫ぶ人間は居るが、多数派からはゲテモノ扱い。
何が、何も考えない感じない多数派を構成させているのか知りたいところ

234 : 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2022/05/31(火) 00:01:49 ID:ysoo0vvN0.net
>>233
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)でんでんバカ安倍政権以降、日本は社会主義国家(独裁国家)になったから

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)だから中国やロシアや朝鮮の事を笑えん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:13:12 ID:Mc6nqwhA0.net
リーマンショックや東日本大震災みたいなデッカイのあったときにやらないといけない。
だから、シラカワさんの罪が重いのは確か。

でも、平時・・いわば健康時にモルヒネ打ちまくるみたいなもんで効果なんてないよ。
むしろ弊害の方が大きい。
極端から真逆の極端に。。頭抱えたくなる。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:14:30 ID:FZ8Q+VCi0.net
金融緩和はやり過ぎると後が怖いから、節度もってトラブル起こらないようにやるのが普通だけど、
黒田日銀そんなの関係ない状態でやらかしたから。

FRBもECBもやり過ぎだとは思うが、黒田日銀はその倍以上やらかしてるし。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:15:20 ID:d1qdDspP0.net
金融緩和だけで景気が上向くわけないだろ
カネを使わないで、なんで売上が上がるんだよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:22:00 ID:Povp6GYP0.net
為替相場は日銀がコントロールできるような取引量じゃないよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:26:09 ID:rnzuOvRR0.net
早くも責任逃れを始めたぞ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:30:06 ID:E7lI7t8H0.net
>1-10 
ID:E7lI7t8H0
日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww


ID:E7lI7t8H0
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後の、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
 
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:30:49 ID:E7lI7t8H0.net
>1-10 
ID:E7lI7t8H0
日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww


ID:E7lI7t8H0
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 
スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、
緊縮財政 総量規制。ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:31:55 ID:E7lI7t8H0.net
>1-10 
ID:k1Cth4lkd
ハコモノ粗製乱造 重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、 
札幌オリンピック 中央リニ ア 大 阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!


小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG

半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー

AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史 
はるかぜに とまりぎを Un go とある
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
ブラックラグーン の ロアナプラ
バビロンベイビーズ バビロンAD

トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア 

>1 ID:k1Cth4lkd
ここらの、印中ロ パキスタン チョンあたりでの、
第三次世界大戦、グローバル全面核戦争 
グローバル テラ気候変動激化の、
いわゆる、大災厄。大選別。
有害危険疫病のパンデミック 小災厄連鎖後の、
エスニック トロピカル 超バイオレンス、
ハイパーギガインフレ化 グローバル巨大飢饉。

これでの、出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 緊縮財政から、
日本国債 大暴落 日本国債金利急激に引き上げ。超増税へ。
株価 地価 連鎖ギガ大暴落、メガ ガラへ。
預金封鎖 デノミ 財産税に。

こういう、大災厄 小災厄、大選別
ダスクエイジ ナイトメアストーム
ここら後の、
ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ不況化での、
GTA風 バイオレンス 銃社会な、
トーキョーノヴァ メガロポリス。
日本列島 キタ~ww

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:11:30 ID:AWL3pFSb0.net
>>234
社会主義イコール独裁とかどんな脳してんの。
ネトウヨと変わらんな。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:24:57 ID:rP9R060b0.net
NHKでは小西が値上げで国民が苦しんでるのは為替のせいって感じの質問だったように言ってたがこの記事では日銀の事ばっかり書いてるな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:11:52.70 ID:3/yLfeWS0.net
永遠に"ゆるやかに回復"し続ける日本経済

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:08:11.39 ID:kXJLUDIo0.net
まあ、日本は財務省日銀の偏見的思想に洗脳されちゃってるからなあ(笑)

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:09:44.86 ID:FZ8Q+VCi0.net
大抵の先進国の財務省は日本の財務省以上の財政均衡主義だよ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:14:00.57 ID:peoG6SP90.net
庶民は黒田に殺されているようなもんよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:33:27.41 ID:Rs9mZULL0.net
日銀如きに円相場を動かす力なんてねえからアホ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:36:06.86 ID:3yGdjgN90.net
この無能戦犯野郎に退職金払うなや!
コイツどんだけ保身の嘘はきまくってきたんだか。
結果は副作用にふりまわされっぱなしって。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:30:21 ID:cjHt2axK0.net
トランプのときには円安アカン言われて黒田ライン発言で円安牽制。
ドルばら撒きすぎたバイデンのときにはインフレ対策でドル高にしたいんで日銀の金融政策を利用して毎日ジャブジャブ発言。
いうほどジャブジャブしてないけど他国が金利を上げていくのに長期金利0.25ライン死守発言が急激な円安原因だろうに。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:32:06 ID:U6Bg/ASo0.net
>>249
円刷って、円の信用を落とす力はあるだろう。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:03:09.96 ID:HQqCSB2b0.net
>>236
政府が結構な圧力かけたとかなんとか

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:22:43.22 ID:wtjp9qJG0.net
日銀は安倍晋三の子会社だから

255 ::2022/05/31(火) 07:35:08.52 ID:MNIjbGQYc
はっきり言ってクロダは低能

256 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 07:44:38.77 ID:Mce30FRd/
そんな戯言抜かす前に
アメリカなら金融緩和で小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの
他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですの GDP も2倍に、増やしてますの

当然連動して防衛費も増えていますの

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:30:41 ID:rK6zNaeO0.net
金利は上げられないから
消費税廃止するしかないだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:32:48 ID:9pZDG+OI0.net
このニュースに庶民、野党、マスコミが怒らないのが理解できない。
日銀の低金利政策のせいで内外金利差ができて円安を誘発、そして輸入物価の大幅な上昇と消費者物価の上昇が続いてるんだぜ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:32:50 ID:S1RJFZnR0.net
売国奴黒田

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:16:09 ID:yzfRujrl0.net
今やプーチンか黒田か
だな
世界の嫌われ者

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:35:00 ID:JlaaWeU30.net
>>258
責任は日銀に無い
財政支出やって景気回復させない政府が悪い

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:07:13 ID:/YQWt/VP0.net
>>235
あんなときに円安にしたら日本人と日本企業が買われるし、火力発電にシフトしたんだから円高が正解
といっても大した円高ではなかったけど

263 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 09:25:11.36 ID:VvkRHOdo3
>>235
円安で日本人に買えない不動産を 中国人様が  買い漁っているけどなwww

6>日本人を貧困にすれば努力する
貧困の再生産はない  結婚も子育ても出来ないからwww

金ぺー国賓ウエルカム  中国人様ウエルカム

インフラ破壊もしなくて 中国人様には 減税特約つけて呼び込むのは自民様ですのwww

264 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 09:26:37.08 ID:VvkRHOdo3
企業様の減税はもう実施したぞyww

265 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 09:34:18.67 ID:VvkRHOdo3
日米欧中の、経済成長見てみ

もはや世界二位の、経済大国の中国に円安で安売りしてるのは自民だからな

266 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 09:36:39.89 ID:VvkRHOdo3
『中国が攻めてくるぞ〜っ』

中国人さま移民無制限で呼び込んでインフラ破壊もしなくて明け渡しているのは自民だからな

日本人を貧困にすれば努力する
貧困の再生産はない  結婚も子育ても出来ないから

あとは移民様に任せとけwww

267 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 09:38:53.81 ID:VvkRHOdo3
円安で  半値で売却www

そのインフラに整備にどれだけ税金,補助金、助成金、支援金、給付金、突っ込んで売ってるんだアホがwww

268 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 10:03:01.21 ID:QpOOyb/ry
何の成果も出せず税金だけバカスカ食って
国民を苦しめる
国賊をいつまでのさばらせておくんだ
ドンドンドンドン人を入れ替えて行った方が良いだろう

爺は早く去るか、タヒんでくれよ

269 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 10:06:14.86 ID:QpOOyb/ry
>金融政策が要因とはみていない

無能の逃げ講釈
早く95円まで戻せよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:54:43 ID:FZ8Q+VCi0.net
日本政府は財政出動やりまくりですけど。

90年代バブル崩壊後92年から 8年で9回
宮沢
総合経済対策
新総合経済対策
細川
緊急経済対策
総合経済対策
村山
緊急・円高経済対策
経済対策
橋本
総合経済対策
小渕
緊急経済対策
経済新生対策

2000年代コロナ以前だけで15回

日本新生新発展対策
小泉
改革先行プログラム
緊急対応プログラム
改革加速プログラム
福田
安心実現緊急総合対策
麻生
生活対策
経済危機対策
鳩山
明日の安心と成長の為の緊急経済対策

円高、デフレ状況に対する緊急的な対応
円高、デフレ対応の為の緊急総合経済対策
安倍
日本経済再生のための緊急経済対策
好循環実現の為の経済対策
地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策
未来への投資を実現する経済対策
安心と成長の未来を拓く総合経済対策

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:44:17.77 ID:3yGdjgN90.net
>>261
んなわけねーよ、頭安倍かよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:45:13.47 ID:oCkppyeB0.net
注視することは変わりないんだろ?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:09:22.95 ID:LxrFLu9r0.net
>>271
日銀は実務こなしてるだけ
政府の意向(圧力含め)受けてな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:15:37.48 ID:kXJLUDIo0.net
今度の補正予算だって、景気扶養対策やってます詐欺で、全然必要額出してねえだろ!

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:45.39 ID:AWL3pFSb0.net
>>273
↑ 詐欺師リフレ派の存在を知らない経済音痴

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:22.88 ID:uE5fUgYa0.net
 
●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄-投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは、
ずーーっとマイナスで今年4月にようやくプラスに転じた。
未だ円高デフレ不況を抜けてない!
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:34.15 ID:uE5fUgYa0.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:44.36 ID:uE5fUgYa0.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
 

■ 経済成長の悪化→税収低下(詳細下記)

■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 税収の減少と、生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂するw)

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:54.54 ID:uE5fUgYa0.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和はしない!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?
金融は引き締めるべきで復興増税だ!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:12.23 ID:FZ8Q+VCi0.net
白川時代の日銀のGDP比マネタリーベース>バーナンキ時代ピークのFRBのGDP比マネタリーベース
FRBでもやらない株式まで買い始めたのが白川時代の日銀だから。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:24.37 ID:ukvIc3Ar0.net
>>253
政府が日銀を操作(連携)しやすいように黒田を担いだ
リフレ派の理事も増やした
失敗して辞めた理事もいたな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:05:12.60 ID:ukvIc3Ar0.net
>>273
日銀の独立性は安倍自民に壊されたけど

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:07:04.19 ID:ukvIc3Ar0.net
>>280
何十兆円も買ったのは黒田買わせたのは安倍

284 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 17:08:14.20 ID:XKUtMgXMO
>>279
そんな戯言抜かす前に
アメリカなら金融緩和で小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの
他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですの、

韓国に 技術供与しては自爆したのは 民主の責任じゃ無いぞwww

285 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 18:14:59.72 ID:XKUtMgXMO
>>277
金融緩和で安倍のばら蒔きがなければ経営能力の無い一覧か?www
いいのかそれで
養護になるのか?笑わせたいのか?ディスっているのかはっきりしろwww

286 :名無しさん@13周年:2022/05/31(火) 19:51:28.35 ID:DSDUvXbw8
黒田東彦総裁がんばれーーー(^O^)/

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:43:44.82 ID:pVswqEu50.net
信用できない人って感じ

288 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 05:56:09.72 ID:CIdp/tUGI
>>277
労働単価を為替で比較してみ

安倍のばら蒔きがなければ経営も出来ないで

何を言ってるんだwww

289 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 06:38:45.66 ID:CIdp/tUGI
>>279
そんな戯言抜かす前に

アメリカなら金融緩和で 小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの

アホ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:59:22.21 ID:+y/m9wRt0.net
自分の不始末に向きあえない奴は信用できないね。安倍もそう。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:20:38.37 ID:i+RB2ZfF0.net
>小西洋之委員(立憲民主・社民)が大幅な円安と日銀の異次元の金融緩和の因果関係を質問した

このせいだな
経済は水物だから因果関係を問われたら否定しなければ虚偽となる
国会で虚偽を言うわけにはいかないから否定する
否定した以上何らかの対策を取るわけにはいかない
つまり現在の状況は立憲民主党がもたらした

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:37:22.83 ID:LN7/lk8S0.net
円持ってたのが売ったんだろうな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:49:13.12 ID:7zt04Bc30.net
>>282
うん、やはり日銀は独立した視点で判断を行うべきだな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:52:50.07 ID:QT1VYUSi0.net
それが事実なら単に日本の供給能力の衰退なんだろうな
アホみたいにインバウンド推進してもの作りが疎かになってる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:13:42.56 ID:MeHdzuMt0.net
>>294
消費が増えないから生産・供給力も増えない
消費が増えないのが原因

296 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 08:16:08.33 ID:CIdp/tUGI
>>295
日本人を貧困にすれば努力する
貧困の再生産はない結婚も子育ても出来ないから

外国人実習生を、入れて消費を増やそう

低賃金で使えて一石二鳥

他人から取り上げた税金で移民政策に予算を付けよう

297 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 08:17:23.61 ID:CIdp/tUGI
>>295
売れないなら えんやすで、外国に 安売りすればいいじゃない

298 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 08:19:14.58 ID:CIdp/tUGI
不幸を作って  不幸を煽って他人の不幸をカモにして  私欲を肥やす  移民党  www

屑のすることは露骨で分かりやすいぞwwx

299 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 08:22:08.10 ID:CIdp/tUGI
>>295
消費税免税のおまけ付きwww

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:10:19.44 ID:ORZ/6eJa0.net
後任の告発が怖くてやめられないマン

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:27:43.04 ID:7zL6BoaG0.net
黒田は忠義の人。傍流に居た自分を総裁にしてくれた安倍との約束(物価2%、賃金は知らない)を果たすことだけを考えて行動している。

良き見ると首尾一貫している。

302 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 08:56:17.38 ID:CIdp/tUGI
 嘘つきを  屑が支持して  馬鹿を煽る  移民党  www

303 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 08:57:53.82 ID:CIdp/tUGI
小学校の比率も出来ないから安倍の仲間かwww

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:08 ID:kURCcE7z0.net
ヘッジファンドやチャイナファンド
オイルマネー
いろんな金融業の資金力は為替を自由自在に動かせる
日銀の金なんて砂粒よりも小さい

305 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 16:15:40.66 ID:CIdp/tUGI
そんな戯言抜かす前に
他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですのwww

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:01:22.54 ID:foHILEru0.net
>>301
国民を犠牲にしながらな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:24.79 ID:Z+zQ/qAQ0.net
黒田はアメリカヤクザに歯向かえないのはわかるわ。
ただお前は地獄逝きだな。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:00:44.39 ID:skbk9wwa0.net
辞めたら逮捕だろ

外患誘致罪でな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:03:42.12 ID:Z+zQ/qAQ0.net
>304
お前知恵遅れすぎる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:07:15.56 ID:Z+zQ/qAQ0.net
民主党が円高にしたとか政治で為替変わると思っているお花畑がいつもいるが、もし日本の政治家にそんな事ができる力が有ればまだなんとかなるが基本外圧でそうなっているだけ。

311 :名無しさん@13周年:2022/06/01(水) 17:05:46.98 ID:CIdp/tUGI
>>310
日本人を貧困にすれば努力する
貧困の再生産はない結婚も子育ても出来ないから

他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですの

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:22:22.27 ID:sVGzoQ6R0.net
黒川と同じで安倍に染まって心が腐敗して壊れてる

もう良心も思考力も判断力も無いから何言っても無駄だよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:33:24.05 ID:2BFykF3t0.net
雇用とインフレ率の関係が経済理論として一般化しているのだから
国家として中央銀行として一番大切な雇用を最優先するのは当たり前と言う前提から
完全雇用に伴うインフレ率の上昇を把握すること
これが政府日銀の一番の課題
円安で輸入物価が上がれば国内産業が生産をふやしていくようになる
輸入が減り輸出が増えるのが経済として起きる事だから
生産を増やせば其処に雇用が生まれ雇用のひっ迫が起きて賃金上昇が発生する
そうすると当然GDPが伸びていく
設備投資も増える
円安で困るのは今まで日本の債権なりに投資してきた投資家だけど
それは少なくとも為替レートのヘッジ位やっている
それより外国人の研修生を受け入れていた企業だろう
円安になると出稼ぎのメリットが失われるから来なくなる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:46:16.30 ID:WhX64iCS0.net
マジでなんでこいつらを野放しにできるのか意味がわからん
中流以下にとっては民主より遥かに悪質なのに

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:46:55.36 ID:Gyd4RWDe0.net
>>312
黒川って何方様?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:49:41.01 ID:uKTeGftr0.net
日銀きってのアホ老害黒田は更迭がふさわしいのに
これまた何もしないできない岸田が首相だもんな
国賊戦犯のくせに退職金もらってトンズラコースは確実だろ
まったくもって腹立たしい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:58:38.64 ID:s0hR0JdE0.net
年金増やせや

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:46.10 ID:zGjpsxhm0.net
円安自体はあんたの政策が要因なんだよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:40:24.89 ID:Kyox2uvZ0.net
>>318
日銀にアメリカの金利どうこう出来るわけないだろ!


>>314
なら黒田優秀って事だね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:15.90 ID:Dk2WX3vs0.net
イエレン財務長官「私は間違っていた」-物価巡る昨年の予測で認める

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:37 ID:RcDQWnT30.net
訳すると「私は悪くない」

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 03:03:59 ID:jM88DHmJ0.net
お、俺は悪くないから、退職金頂いて尻も拭かずに逃げますね・・・

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:44:29.40 ID:8K54Lwtd0.net
人間のクズ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:01:53.23 ID:uujegqo60.net
>>313
円安になれば企業が生産を増やすのではなく逆だろうに
世界のサプライチェーンの混乱で生産を増やせない
(それどころか自動車は減産)から円安になってるんだろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:14:37.11 ID:uujegqo60.net
つうか「完全雇用」の水準なんてその時その時の状況で異なる
コロナの感染を嫌って家の外で働きたくない人間が多い今みたいな世界の状況だと
コロナ前より就業者数が大幅に少なくても「完全雇用」の状況になるし
コロナ前より就業者数がまだ少ないままだからと拡張的なマクロ経済政策を続けると
アメリカみたいに一気にインフレが進むようになる

金融緩和は万能薬ではない
マクロだけ見て経済の細部のゆがみを放置すると
80年代のバブル経済崩壊みたいに最後はえらい目にあうんよね
バブル期のインフレ率は最終局面でも3%とかでインフレ率は大した水準ではなかったが
それでもその後の展開はああなった

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:37:42 ID:hit86g6F0.net
>>325
政府が金ケチったから

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:53:16 ID:TrfNW4XI0.net
いろんな悪いことが重なりすぎてて不安定
非常に状況がよくない
円安にするなんてアホ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:13:38 ID:TaBBVUV70.net
黒田の気違い発言が世界を驚かせている。
岸田は早く何とかしろよ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:55:24 ID:kkpVn3k20.net
ほんと、この発言の直後からあっという間に円安がまた進んで
あれよあれよ131円で週明け早々にも年初来最高値更新しそうだぞ
投機勢に完全に舐められてる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:34:20 ID:n7wJVU5F0.net
白真勲=立憲民主党の参議院議員 
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
韓国の国益を追求していますニダ!

総レス数 330
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200