2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】歩道に設置された変圧器取り換え中、内部に頭を入れた作業員感電死 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/30(月) 14:06:59 ID:jxs1tBEJ9.net
※2022/05/30 13:02

 新潟県長岡市神田町で11日、歩道に設置された変圧器の取り換え作業をしていた同市上条町、会社員山田俊明さん(39)が感電する事故があり、長岡署は29日、山田さんが搬送先の病院で死亡したと発表した。死因は低酸素脳症。

続きは↓
読売新聞オンライン: 歩道に設置された変圧器取り換え中、内部に頭を入れた作業員感電.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220530-OYT1T50036/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:07:27 ID:39PJF3ZO0.net
しびれっちゃうなー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:07:52 ID:wbq+CqVc0.net
神奈川県警「自殺です」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:16 ID:zZqMihKq0.net
ホクデンやのに、カンデンなん?

5 :名無し:2022/05/30(月) 14:08:21 ID:y2U7eJQJ0.net
んギギ…ンガガ…
あ゛ぃえ゛ぇぇえい゛ぃぃえ゛ぇぇええええー!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:25 ID:7wiSot+i0.net
どうせ下請けでしょう
可哀想に

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:29 ID:/xetUJ8S0.net
えっ停電措置しなかったの?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:31 ID:rbK0SS/z0.net
ぎええええ
おそろしい労災事故

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:32 ID:derkKmaE0.net
感電死じゃないんだ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:34 ID:uvMWCs+N0.net
https://i.imgur.com/UqBaPPB.jpg

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:44 ID:aM2MFrMw0.net
さすがに頭突っ込んだ状態のはドロップキックできんな…

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:47 ID:ag5fnu3Y0.net
固まっちゃったのかな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:08:53 ID:n0buN0bH0.net
なぜ通電する状態で…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:09:07 ID:yN6G2qdX0.net
ビビビッと
きました

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:09:34 ID:C/rDtBol0.net
>>1
上級国民のために危険な作業して可哀想だね
こういうことは政治家にやらせろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:09:48 ID:LPn9qwYG0.net
感電というとバビル二世を思い出す

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:00 ID:FbCCebrT0.net
ぎゃぁあぁぁぁぁぁぁあああ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:14 ID:N2Atxx2e0.net
ショックショックショック ショッショック

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:20 ID:QZLTug4I0.net
>>9
感電のショックで心停止だから
感電死で合ってる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:33 ID:7iSoXUHX0.net
電気屋さんじゃないんかな
作業員として撤去しにきたんかな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:42 ID:deDfpzw50.net
アバババッ!?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:48 ID:6ZzniFWW0.net
感電ヨシ!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:10:53 ID:6VOLp5l50.net
やっぱガイコツ見えるの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:03 ID:XsPjQybd0.net
>>4
マジレスすると
ホクデンは、北海道電力で
東北電力はトウホクデンなのだ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:11 ID:O5FHr92s0.net
感電ないね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:13 ID:gIu6Oy300.net
ビスでも落としたんやろ たまにある

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:18 ID:XYPLgmwP0.net
麻生太郎かと思ったら別の人か残念だ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:38 ID:Bt1sbGVW0.net
>>26
成仏して

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:45 ID:w+Es/IP40.net
蓄電されたコンデンサに頭突っ込むなよ

そら死ぬわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:52 ID:4dwdMbcR0.net
電気を舐めるなよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:58 ID:33kaLfNU0.net
通電してなくてもコンデンサに高電圧で帯電した状態なんだから
適切に放電させなくてはならないw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:12:54 ID:vU/ATNFg0.net
新潟じゃまだ5月11日なの?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:12:55 ID:vvpuzfih0.net
低酸素脳症になるんか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:12:55 ID:7P/ok53S0.net
マンガか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:10 ID:w+Es/IP40.net
小さい感電事故起こしてないとこういう基本的なことすら分からないからな

同業者もゆとり世代が多いだろう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:17 ID:mHi0N5qE0.net
ブレーカーみたいの無いわけ?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:17 ID:opBtZUka0.net
頭入るスペースあるか?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:31.08 ID:muuV7m1J0.net
感電で腹回りの筋肉が異常な痙攣をして肺が膨らまない状態になり
空気を吸えなくて酸欠なったんか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:31.75 ID:8+f1ysfZ0.net
ヨシ!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:36.22 ID:1WlrfBX90.net
低酸素脳症ってアムロの親父みたいになったのか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:39.36 ID:CvZ7x+1T0.net
コンデンサなんて入ってるのか?
変圧器(トランス)じゃね?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:59.21 ID:7iSoXUHX0.net
交換中とあるから電気屋さんだな
他の人がスイッチを入れたとか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:05.87 ID:D07JMaha0.net
地中ケーブル用かな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:22.45 ID:xWuHV0S40.net
ドリフのコントみたいにパーマで顔墨だらけになるんかな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:23.07 ID:vY+Zy8e30.net
>>35
先ずはコンセントにシャー芯だよな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:29.40 ID:wZnpGw920.net
電柱にあるポリバケツみたいなやつ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:35.96 ID:LPn9qwYG0.net
とにかくとびきりの美少女さ
うかつに近寄れば感電死

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:40.05 ID:sb9IOPnA0.net
インフラやる人今少ないから、みんな入ってくれよな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:42.13 ID:4DjUPr9D0.net
安全ヨシ!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:42.47 ID:eoFSr5GJ0.net
>>20
電気屋以外歩道にあるトランスの蓋開けれる訳無い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:49.80 ID:ABPxHzpZ0.net
関電工とか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:58.79 ID:6/MPzNLV0.net
とびきりの美少女がいたに違いない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:01.22 ID:3NgczvRI0.net
死因は低酸素脳症って感電死じゃないんか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:16.43 ID:5CKkOupW0.net
目玉飛び出るんか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:25.80 ID:cI/pE0Uw0.net
漫画やアニメみたいに骨が透けて見えたのかな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:39.93 ID:1IbVkg0m0.net
どうやったら助かってたんだろうな
腰に絶縁ロープでも着けておいて感電したらもう一人が引っ張るとかすれば良かったんかね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:46.85 ID:KLFvAD5U0.net
これ下手に助けたら助けた人も感電するケース?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:47.46 ID:4UL4Baqs0.net
しびれちゃうくらいにこわくてさ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:19.27 ID:wZnpGw920.net
英語でエレクトロキュートだし

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:19.42 ID:cI/pE0Uw0.net
もう一回通電したら心臓再起動して助かったんだな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:24.31 ID:ELLackiK0.net
とにかくとびきりの美少女さ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:43.39 ID:gzhNfT6M0.net
端金で死にたくねえ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:55.35 ID:dQ9tti7z0.net
電気は見えないから怖いな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:36.54 ID:QunJDLTd0.net
>>1
ビビビビビ、しゅーーーーーー

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:45.55 ID:1fvZwZUf0.net
ヨシ!

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:49.70 ID:sb9IOPnA0.net
充電部に触れた?放電しなかった?検電してたら助かった?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:59.55 ID:am+40aE10.net
電柱の上に付いているやつ?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:00.81 ID:wq93ObIV0.net
温めよろしくぅっ!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:12.32 ID:sjMkoJOK0.net
これ亡くなるまでめちゃくちゃ痛かったと思う
感電は意外と生きてるからな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:28.38 ID:d9B+xTnB0.net
感電すると骨見えんかな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:30.61 ID:EVXCW/Ho0.net
>>15
官僚もな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:36.38 ID:TipHPABS0.net
ダーリン!ダメだっちゃ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:37.53 ID:sgokTJua0.net
>>61
この辺五十歳

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:42.05 ID:LPn9qwYG0.net
ダーリン許さないっちゃーーっ!!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:57.18 ID:QunJDLTd0.net
電気はこわいもんね
100V超えるのは勘弁してくれ
電子レンジの修理とかいやだ
三相コンプレッサーのエアコンとかいらんやつだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:18:57.73 ID:6Kj14iPD0.net
>>24
そうなの?サンガツ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:05.08 ID:0A1wcCWE0.net
感電スキー

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:17.22 ID:vnSOSK6n0.net
とにかくとびきりの

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:20.66 ID:HGmYcy1z0.net
迂闊に近寄れば感電死

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:20.80 ID:XGLu8vPj0.net
あなたは稲妻の様に私の心を引き裂いた

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:25.38 ID:5ggzXF/X0.net
そんな危ないものが


歩道に設置されているんですか?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:42.03 ID:1UiMacdu0.net
なんで通電してる変圧器に頭を突っ込むんだ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:53.21 ID:x1JMIVLn0.net
20年誓いキャリアや炉?
どうなんやね?あけちくん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:20:01.37 ID:7iSoXUHX0.net
これはトランスの内部ではなさそうだね
交換するのにトランスを内部をいじる必要がなさそう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:20:02.25 ID:jiTenze60.net
開くときは電気工事士の資格を得た上でバサンダとアバカムとヨシを詠唱するのがマニュアル

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:20:46.42 ID:sb9IOPnA0.net
20年選手やけど、誰かに触らせてから自分触るようにしてるわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:20:59.85 ID:GjLzok860.net
>>1
これはうる星やつらしばらく延期だな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:16.16 ID:JOjOVzRy0.net
感電死スレなのにgifが一枚も貼られていない

画像も貼らずに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:20.43 ID:URthUmlh0.net
うええ
ご安全に!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:33.35 ID:iyCNKbV10.net
LEVEL5-能力者

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:36.35 ID:V+OHVO0o0.net
モノリスみたいな洋風の墓石みたいなヤツかな?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:47.26 ID:9also11G0.net
>>10
こんなグレーのタイプも居るんだね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:52.92 ID:NPFRfCo30.net
日本はウクライナロシアよりも中国を警戒した方が良いと思う

与党内部に中国追従を公言している宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/pcb9Otg.png
https://i.imgur.com/sqBzg2s.png

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:22:15.17 ID:w+Es/IP40.net
コンデンサの両端を短絡させればものすごい電流が流れる
それが頭に直接流れたわけだ

電気は本当に怖いんだよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:22:28.57 ID:s2ZTo0xg0.net
こ、これは痛そうだな…。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:22:42.11 ID:QOXPHieI0.net
>>29
怖いよね、俺はUSBレベルでも怖い。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:22:56.77 ID:Zm1roKIF0.net
誰かいますかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:22:58.68 ID:MPjq+9Wk0.net
痛みがなければよかったんだけどこういう場合は激痛とかあるの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:23:10.22 ID:7iSoXUHX0.net
トランスを設置してる空間の事かな
部屋のような空間があるのかもよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:23:15.37 ID:7CSTF7bm0.net
その時、外からは頭蓋骨が透けて見えたとか見えなかったとか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:23:39.55 ID:fdg3V8rG0.net
迂闊に近寄っちゃったか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:23:39.95 ID:Slhw/v1i0.net
ビクンビクンしたんやろな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:23:57.49 ID:eoFSr5GJ0.net
>>67
地中化されてる所のトランスだろう
https://i.imgur.com/sKeeLzQ.jpg
普通電気止めてやるんだけど説明だけだと何でかははっきり分からん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:13.08 ID:Nvg6iLhH0.net
シャー芯をもって、コンセントに指したことはないですが、
小学生のころ扇風機のコンセントを半挿しにして、そこにシャー芯を橋渡しするように置いたことがあります。
真赤になって1秒後くらいに突然シャー芯が爆発してコンセント周辺は真っ黒、掃除機のコンセントの挿すところは鉄が少し溶けて、家のブレーカーが落ちました。
そのときは他にもいろいろやったんですが、ミニ四駆のモーターで同じことやったときはすごかったですね。
3Vじゃなくて100Vでモーター回したらヤヴァイだろ!的な発想で・・・
キュォオオオーーーン!!て高速回転してすぐに手からモーターがふっとんでブレーカーが落ちました。
夏に扇風機のコンセントが半挿しなのに気付かずうっかり感電して、興味もったのが始まりだったんですけどね・・・
一応、マネしないでください。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:17.25 ID:sb9IOPnA0.net
>>98
6000V級なら吹っ飛ぶか、そのまま意識なくして倒れるくらいじゃない?
100/200なら掴んだら離さない感じ、気持ちよくなれる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:22.14 ID:Ia57I0sK0.net
ほぼ即死なんだろうね
苦しむ時間が短いのがせめてもの

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:28.03 ID:AtLXLtVT0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:接種直後1600U/ml 〜半年後500U/ml)
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:29.37 ID:H/2IwuJu0.net
39歳で経験浅かったとか?
油断してた?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:29.96 ID:d/2cT2tJ0.net
変圧器の交換なのに活線ってどういうことだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:42.32 ID:T6k8Tthz0.net
ダーリンの浮気者ー!

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:55.36 ID:xr8O6A1n0.net
低酸素脳症って、痙攣して呼吸できなかったって事?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:25:00.00 ID:P8uMBRtr0.net
うかつに近寄ったんだな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:25:26.39 ID:CM9cES9d0.net
グリーンマイルみたいな感じかな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:25:30.95 ID:ELLackiK0.net
点滴だっちゃ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:25:42.43 ID:CvZ7x+1T0.net
電線の地中化で6600Vが道端の入れ物に
来てるんだろうな。
そりゃ無事じゃ済まんやろうな。

200Vでも危ないのに。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:26:02.92 ID:Zv/nzmRC0.net
酸欠かい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:26:04.62 ID:Un+Qfnpn0.net
痺れるな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:26:21.89 ID:6DeYs+Tw0.net
なぜ電気を避けなかったのか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:26:32.94 ID:kcJu/YdU0.net
えっ感電じゃないのか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:27:00.69 ID:nRtz0Dze0.net
海外のネズミトラップで似たようなのあったな
ネズミが頭突っ込んで電流流すやつ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:27:05.40 ID:UaV6WA7Y0.net
6600V

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:27:33.09 ID:M6ZPCo310.net
暑いから頭に濡れタオルしなくて良かったなー、いやよくない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:28:19.61 ID:dQ9tti7z0.net
ネックレスとかピアスとかしてたら、トランスに吸い寄せられたりしないもんなの?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:28:20.77 ID:bTusiZqL0.net
人工呼吸してもらえなかったのか?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:28:26.20 ID:DojNnOMJ0.net
https://youtu.be/Uyytt7dC-wg


冒頭の鳥見ると瞬間的に蒸発しててビビる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:28:30.46 ID:JBiCHWdF0.net
>>1
ほう。

きつい仕事をする人を「作業員」と呼び捨てにして、
名前すら書かない姿勢を改めたのかな?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:29:16.75 ID:XsPjQybd0.net
>>124
巻き添え食らうぞ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:29:24.56 ID:URthUmlh0.net
>>119
感電死でしょ
医学的には心臓止まったから酸欠ですってだけな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:29:32.41 ID:4n5fqRMc0.net
今夜がヤマだ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:29:36.91 ID:QODhjQpp0.net
関西電気法案協会

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:29:39.15 ID:xr8O6A1n0.net
昔、中国から買った高圧オゾン発生器の剥き出しの電極を握ってしまった事があるけど、くっついて離れなくてどうしようかと思ったよ

何とか離れたけど、その後やたら体がスッキリしててクセになりそうだった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:29:48.24 ID:OdBK+IPj0.net
取り替え中なら蓋開けてアース取ろうとして頭突っ込んだら充電部に直接触れたんだろうな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:30:11.79 ID:mZnbJOS+0.net
カットアウト開いてカットアウトの二次からブッシングの線を外すだけだろ?
トランス内部なんてタップ調整の時しか開けないぞ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:30:21.82 ID:kOF8eaRK0.net
こっわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:30:54.38 ID:CvZ7x+1T0.net
電柱だとてっぺんに3本来てるのが大抵6600Vだ。
これがトランス通って200Vになってから
各家庭に届く。

対策はされてるだろうが
歩道に6600Vが来るのは怖いな。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:30:58.95 ID:sb9IOPnA0.net
>>123
高圧なら頭上30センチ、躯側足下60センチと言って、その危険距離以内には普通入らないんだよ。普通は。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:31:30.06 ID:naZHR+ms0.net
感電系gif怖いよな
通電した柱で感電して動けなくなった女の子を助けようとしてバッタバタ倒れるやつとか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:31:31.66 ID:A7BcRCrZ0.net
検電ドライバー(中にネオン管)とか使わないのかな?
子供の頃は真空管ラジオなど作ってたので持ってた。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:32:11.73 ID:DCtOGacX0.net
変圧器とか弾き飛ばされるぐらいすごいと思ったけど、くっつくぐらいに弱いのか?(強いけど)

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:32:12.21 ID:dJ94Ei+B0.net
>>24
トホデンにしろよいいズライ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:32:16.32 ID:1IbVkg0m0.net
>>131
正しく電マっすなw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:32:23.38 ID:dQ9tti7z0.net
>>136
thx

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:32:23.42 ID:4rvT4EEO0.net
>>53
イモ欽トリオ乙

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:32:49.07 ID:e8ygjsog0.net
https://i.imgur.com/zOfJfMV.jpg

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:05.26 ID:DojNnOMJ0.net
トランスだから電源切っても帯電してたんだろうな
恐ろしいわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:17.79 ID:XsPjQybd0.net
>>119
感電して不整脈やら心停止起こして脳に酸素が行かなくなった

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:27.71 ID:KDCaToEu0.net
インフラ整備してる人が亡くなるのは辛いな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:28.49 ID:DCtOGacX0.net
コンデンサー入ってるのか? おまえら色んな事に詳しいよな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:35.41 ID:1AxeDExk0.net
>死因は低酸素脳症
解説プリーズ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:37.98 ID:8MUC8tSk0.net
無資格者に作業させたな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:50.02 ID:Xr4IdxwK0.net
電線地中化しておけば良かったのにね(´・ω・`)

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:57.04 ID:GTgyEOre0.net
低酸素脳症?
どんな原理で?
酸欠?
感電じゃなくて?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:34:05.11 ID:zbY+sG8q0.net
居るんだよなぁ
巨大ミキサーに頭入れたアホがいたわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:34:24.15 ID:qLgoIiov0.net
全身火傷じゃないの

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:34:33.20 ID:8SxvnRQf0.net
検電器使っとらんの?常識疑うわ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:34:34.29 ID:e1KX9iXP0.net
youはshock

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:34:42.72 ID:XsPjQybd0.net
>>152
感電して不整脈やら心停止

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:35:04.73 ID:zEyiNEQX0.net
時給880円とか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:35:30.02 ID:sb9IOPnA0.net
活線作業なら完全防護が鉄則。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:35:38.23 ID:2rdFwWL90.net
>>53
>>19

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:35:48.37 ID:1AxeDExk0.net
>>157
脳が焼けたんじゃなくて心臓発作ナノカ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:00.66 ID:QunJDLTd0.net
>>158
高圧扱う電気工事士はセックスして子供作れるくらいは稼げるんじゃねーの?
お前らとは違うぜよ。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:03.41 ID:LPn9qwYG0.net
クイズ電気ショック!

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:04.04 ID:mFOA8EGN0.net
こうゆうやつだな
https://www.google.com/search?q=%E9%81%93%E8%B7%AF+%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8&source=lnms&tbm=isch

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:07.03 ID:URthUmlh0.net
>>152
血が回らなくなれば
酸素が供給されなくなるだろ?
物理的な破損が致命傷ではなかったのでは?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:07.48 ID:eoFSr5GJ0.net
>>151
地中化されてる所の話だぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:29.00 ID:nXN5Qn740.net
まさか通電中に作業したのか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:38.26 ID:sb9IOPnA0.net
>>162
感電したら女子しか生まれないという都市伝説がある

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:59.11 ID:xZ6OWhq30.net
森光子のやつ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:59.67 ID:gDiQXri/0.net
医学的には感電死っていう死因はないのか
初めて知った

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:37:00.87 ID:8uK2/yhI0.net
死因
低酸素脳症って心臓が止まる事によって起こる事だろ
心臓が止まった原因が死因になるんじゃないの?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:37:28.51 ID:dXBmK93u0.net
昔、テレビで生放送中に取材だか紹介中にバスの取っ手を掴んだ瞬間感電して握ったままへなへなになってたな。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:37:37.10 ID:vjZ5Q4QY0.net
俺も感電したことある
指がくっついてやばかった

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:37:46.81 ID:cPL/xHjU0.net
こわっ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:37:52.70 ID:jnCDQxVD0.net
>>68
てっきりこれだと思ったんだが

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:09.02 ID:QunJDLTd0.net
>>171
心臓マッサージというのは脳に血液送って脳が死なないようにしているだけなんだと、YouTuberが力説していた。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:20.46 ID:/jIyJGl50.net
乙武さんごっこか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:32.74 ID:vjZ5Q4QY0.net
感電してなぜくっつくのかいまだにわからん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:48.96 ID:xZ6OWhq30.net
友達が油圧ポンプかなんかいじくってて
目の前で感電したけど骨が透けて見えたりしなかったな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:04.34 ID:dXBmK93u0.net
静電気でビシッとくるけどあれはどのくらいなんだ?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:24.72 ID:2nB1ufgc0.net
今日死ぬなんて微塵も思ってなかったろうな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:26.98 ID:E90DvaOk0.net
>>125
アーク放電とただの接触による感電が混ざっててカオスw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:28.70 ID:72842gnm0.net
昔、中国かどっかの工場?らしきところで、3人が金属の骨組みみたいなもんを運んでて電線に当たった瞬間3人とも動かなくなってしばらくして燃え始める・・・っていう恐ろしい動画見たことある

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:42.08 ID:87VpJuza0.net
関電工は良いけど
感電工はあかん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:48.66 ID:CvZ7x+1T0.net
筋肉は神経の電気刺激で収縮する。
神経より強い電気刺激で筋肉が収縮し
全力で握りしめてしまい取れない。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:40:42.36 ID:9ClsXNUr0.net
>>24
ホグデンだよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:40:49.13 ID:0hHKTZ090.net
感電して筋肉止まって呼吸不可で窒息という悲惨な流れか?
感電くらいならまだ助かってたかもな

188 :名無しのリバタリアン:2022/05/30(月) 14:41:30.27 ID:o0fmSkKE0.net
アダルトビデオの強要がどうの性被害がどうの言ってるキチガイフェミニストってほんと世間知らずだよな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:00.13 ID:mU34zybN0.net
ダーリンのばかー
ぎゃー

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:13.37 ID:bnMZ8ynq0.net
>>10
これ葬儀の帰りなんだな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:19.56 ID:ELLackiK0.net
感電してるやつを見かけたらキックすればいいんだっけ
誰かキックしてやればよかったのにな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:32.79 ID:xUqkGqTX0.net
感電で低酸素脳とは??

193 :名無しのリバタリアン:2022/05/30(月) 14:43:01.41 ID:o0fmSkKE0.net
AVなんか感電死もしねえし重機に轢かれる事もねえし高所から落下して死ぬこともないクソ楽チンな仕事でしかない。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:43:22.65 ID:X2f0xDcG0.net
kV単位の機材扱ってると触る前には大体アース取るけどそれをしてなかったのでは?
棒とかを触れさせるとパチン!みたいなのが聴こえて終わりなんだけど
それをやらずに触ると死ぬ

あとトランスの中身って絶縁油とかで満たされてるもんだと思った
それに頭いれるのはヤベェけど

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:43:28.21 ID:KF1h+x/u0.net
感電で心肺停止、後に心肺は回復したものの脳に酸素が行かなかった時間が長すぎて脳機能が回復せずに死亡

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:43:43.46 ID:BRQX2ep60.net
こう言うのって、通常停めてから作業するもんでないの?
活線で作業するには電圧高すぎね?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:44:27.06 ID:CvZ7x+1T0.net
心臓は4つの筋肉が神経を介して
なめらかに順番に収縮して血液を送る。

感電すると順番がデタラメに収縮して
心臓が役に立たなくなる。

AEDでバリッとやるのは
一度神経をリセットして
また順番に動かさせるようにするため。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:44:29.48 ID:eypDvgmJ0.net
>>103
この茶色い箱に頭入れて感電死?
プロなのにそんなのある?
ますますよくわからんなあ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:44:42.77 ID:n0HuTLtb0.net
>>31
なるほど、おまえら物知りだなぁ
無職なのに

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:44:53.45 ID:JwiBLrQU0.net
小学生「どうして電線に乗っかる鳥は感電しないんですか?」

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:45:03.77 ID:B21lOSRy0.net
>>135
電柱にぶら下がってるか、地上にあるかの違い
作業的には高所作業車を使わなくていいから地上のほうがよろしかろ
共同溝や送電線の埋設が進んでる街中でしかできないけど

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:45:04.80 ID:y2uQVR+P0.net
なんでんかんでんのスープは水でかさ増ししている

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:45:16.92 ID:htJ702cx0.net
作業中トランスから火を吹いた時はびびったな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:09.59 ID:2GUbg0Re0.net
こんなことあるのか
ヘルメットは?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:38.51 ID:UMPgRJYO0.net
地中埋設ってなんか怖いね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:41.82 ID:yxoPqsXE0.net
11日はちょっと気温も高かったし、汗とかで感電したんかな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:49.44 ID:mmFOTblb0.net
来世は電気うなぎ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:51.22 ID:YRPmCZuB0.net
沈黙の変圧器

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:47:54.07 ID:ucL1U5kA0.net
中国みたいなコント事故増えたよなぁ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:47:57.94 ID:IuO/KSRh0.net
>>24
北陸電力しらんの?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:48:38.95 ID:bXam8eye0.net
>>75
一相外しときゃいいだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:48:46.48 ID:hsj2JTyZ0.net
こういう仕事をマンコにやらせたら?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:02.58 ID:jjfP04+H0.net
いつもの感電gif集よろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:43.15 ID:QunJDLTd0.net
>>211
そもそも触りたくない200V3僧とか死ぬわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:48.36 ID:FLeEixOi0.net
>>45
自分パッチンどめだった(^q^)

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:51.16 ID:PEZ27snL0.net
怖えぇ~~┐('~`;)┌…

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:51.25 ID:eWPHxfqu0.net
トランスだろ
変圧器て言ってるやつ
ほんと馬鹿

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:08.47 ID:cZjsCVup0.net
>>1
感電して顔を失った例があるな

219 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/30(月) 14:50:15.72 ID:dKKkxPIm0.net
>>72
……ラムだっちゃさん?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:26.37 ID:ApqtIUK60.net
いやこれ自殺だろ。
うっかり頭突っ込んじゃいましたなんてあり得ないわw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:30.69 ID:GNqBzU/70.net
>>168
それ感電じゃなくて電波だな
強い電磁波に長期間さらされると
Y染色体が壊れて女子しか残せない
とかなんとか

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:53.10 ID:QunJDLTd0.net
家電修理技術者いうたって、電子レンジ怖い、ブラウン管テレビも怖い
電気甘く見たらあかんで

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:27.24 ID:KMORKuK80.net
なんでまたそんなことを

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:35.98 ID:iBTE0yjq0.net
低酸素脳症というより頭部蒸発してるんじゃ・・・・・
なんまんだぶ、なんまんだぶ。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:43.61 ID:qeZ8ogLI0.net
>>75
IHだってブレーカー落とせば大丈夫だろ
てか家庭用エアコンで今時三相なんてあるか?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:48.53 ID:ojR0Ze8N0.net
ぜったい押すなよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:52:35.67 ID:iBTE0yjq0.net
電機は本当に怖い

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:52:43.86 ID:YYR0zf3E0.net
トランス「活殺自在」

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:52:58.60 ID:PEZ27snL0.net
>>168
バイクや車のレースのエンジンとか
整備しているメカニックも
薬品の関係か殆ど女になるらしい…

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:00.35 ID:F7mdTzIz0.net
>>24
リクデンだろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:07.47 ID:UVAkUjr60.net
変圧器って取り外しても帯電してるの?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:18.52 ID:D8uXyF1H0.net
>>212
犯罪おこしそう

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:18.79 ID:QUiGg8fx0.net
福岡の山部善次郎は6600ボルトに感電して、左目の視力と鼻を失う。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:20.29 ID:ocUw/OJJ0.net
>>46
この頃都会で電線の地下化によって多くなってる歩道上に置かれた大きなボックス

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:54:06.82 ID:cZjsCVup0.net
>>184
関電の副社長だかが感電死したけどね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:54:22.52 ID:flyMqlvT0.net
現場猫案件

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:55:48.48 ID:iBTE0yjq0.net
200Vのヒーターで頭部感電した事有るけどズドーンと本当に鈍器で頭を殴られた様な衝撃
その後かなり脳細胞が死んでボケボケにボケてる。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:56:36.97 ID:g2HzBYmz0.net
新たな自殺のスタイルだな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:56:38.10 ID:vtrOSiNt0.net
>>217
変圧器=トランスだろ
なんでもかんでも横文字で言えばいいって思ってる奴ってマジモンの馬鹿

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:56:55.77 ID:H1aKG3G50.net
>>1
電子レンジも電源コード抜けてても放電しないと死ぬやついるくらいだからな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:57:25.66 ID:/scJwZFW0.net
海外の半袖短パンで部品交換してるやつなら見たことあるけど日本で起きるんだな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:57:35.16 ID:2sIobMTQ0.net
>>31
したんだろ
アタマで

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:58:56.26 ID:BXaCnNZq0.net
>>237
早く成仏してください

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:59:03.74 ID:iN2OdoYm0.net
なんで通電しながら作業してんの
クレーンの吊り荷の下に入るのと同じくらいバカ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:59:41.29 ID:+gvY8np80.net
働くと死ぬのに働け働け言うやつ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:00:00.47 ID:iBTE0yjq0.net
>>243
やめろw
まだ早いw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:00:39.73 ID:nhKJtE/H0.net
亡くなるまで20日近くかかったんだな…

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:01:17.88 ID:X6mf0f/00.net
会社の先輩が何を思ったのかカードテスターで6600V回路を計ってふっとんでたな
その時は生きてたけど、数年後に脳腫瘍で亡くなった

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:01:48.97 ID:Xbo2ZAKz0.net
なんでこんな事故が起こるの?
通電したままで作業する意味が分からん

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:02:15.63 ID:wzn9Qp+40.net
恐いね
普段した事がないのに、魔が差すような感じでやってしまうんだろうか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:02:28.90 ID:iBTE0yjq0.net
>>245
働くと死ぬ事も有るけどほんの一部だぞ。
最近は安全対策とかおろそかな事が多いから自分で気を付けないといけないけど。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:03:02.38 ID:I/moepyE0.net
作業車にAEDとか積んでなかったのかな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:03:17.85 ID:lFjYkdPA0.net
現場ネコ案件?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:03:24.83 ID:x/vKEVqN0.net
>>4
ホクデンは3つあるし
チュウデンも3つあるし
ややこしいな電力会社

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:03:27.99 ID:NQnzsI660.net
>>200
(^q^) 「この世はシミュレーターですので感電しないように設定されてる鳥は感電しないのれす」

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:04:01.87 ID:NWJVdHD30.net
>>249
いちいち止めてたらしょっちゅう停電するぞ
基本電力会社の仕事は電気を止めないで作業

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:04:44.50 ID:u1pzmilF0.net
>>1
最近、発展途上国みたいな労災や事故が増えたのを体感する。
国が衰えるとはこういうことなんだな。
情けなや。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:04:49.73 ID:n6D5b5+J0.net
同僚10人くらいと「アチぃしさっさと終わらせよーぜ〜」って雰囲気だったのかな
で、汗で濡れた髪がバチコ〜ン!

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:05:09.35 ID:pfDDSwKR0.net
ふぅ、なんとか致命傷で済んだぜ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:05:36.32 ID:1vvDRkcD0.net
電工ヘルメットは禿げるが役に立つがわが社の裏社訓

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:06:11.58 ID:bnBxIeJ20.net
>>10
初めて見たw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:06:19.40 ID:qmMCtWVk0.net
キュービクル取り替えるのに、活線作業なんて無謀な真似すんの?
新潟では当たり前なの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:06:25.20 ID:hJOfZytU0.net
おれも一度コレでやられたわ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:06:26.77 ID:bNQtrgkT0.net
結構な電圧に感電した人いる?感電てどういう感じ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:06:32.81 ID:1o5DCVKF0.net
>>256
「男たちは、その昔~」
って、豪雪の中で送電線の点検する東電のTV-CMで感じていた尊敬の念が
3.11で一気に崩れた。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:01.93 ID:XOrIvSKm0.net
ヨ死!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:02.85 ID:gCVvtVPl0.net
感電死ってやっぱりガイコツは見えるんやろか

268 :アストワトウルタ:2022/05/30(月) 15:07:27.04 ID:Dne6Hv+r0.net
若い頃うちとは別の子会社が制御盤の中であったという話聞いたな
ロボットとかもっと文明が発展すればな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:38.98 ID:x5+WVVx90.net
呼吸器や心臓や循環器が電気で焼けて
脳味噌が窒息したんだろう

病気じゃないから妥当な表現もないのさ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:50.75 ID:TmnPIc4x0.net
自撮り棒感電動画思い出した。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:54.30 ID:+S78TF4P0.net
>>11
電柱の高さはいけるんだ・・・

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:54.79 ID:Jbbn9SPx0.net
電流火花が身体を走っちゃったの?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:55.81 ID:6zpP6Uz80.net
ワクチン接種後に頭ボーッとしてる奴が増えてるらしい
日々仕事で車運転するドライバーが最近変な挙動してる車が増えてると報告してる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:08.30 ID:iBTE0yjq0.net
>>267
マンガの話?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:11.19 ID:5rk1bVsu0.net
>>30
電池舐めるとしょっぱいよ!

006Pは痛かったけど

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:16.65 ID:J9DyRhEr0.net
気の毒だが職人としては失格だろ。 年齢的にそこそこの技術者だったろうに。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:24.92 ID:Ab0Y+B9+0.net
駅前一帯の電柱地中化の為のこういう箱に
車が突っ込んでマンションとか停電してたな以前

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:52.95 ID:FpqaFba60.net
ピリピリって

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:57.42 ID:qmMCtWVk0.net
>>264
200V180A位で感電したけど
体の抵抗のお陰で、軽いショック症状で冷や汗ダラダラ程度で済んだ

脳や内臓に隠れた火傷してたら危なかったかも

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:09:24.69 ID:TtAsmqmG0.net
これさ
一瞬で気絶するんだよ
前あったわ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:09:34.91 ID:NWJVdHD30.net
>>262
電力会社工事なら全国的に当たり前だから

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:09:49.85 ID:iBTE0yjq0.net
>>273
私のは10年以上前だしワクチン打ってないから関係無いよw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:10:05.28 ID:+S78TF4P0.net
>>280
このスレ幽霊大杉

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:10:38.99 ID:qmMCtWVk0.net
>>281
いや、それでも活線を外したあとにだよな?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:10:45.98 ID:8k5eb/u20.net
映画や漫画だと、これをきっかけに新たな力に目覚めるんだが現実は甘くないな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:10:57.11 ID:RDB3HNJ+0.net
中学生の頃、真空管ラジオを作ってて、
電源部の電解コンデンサー(耐圧350V程度)の端子に触れて
肩までしびれたことはある。
もちろんスイッチは切ってたけど、コンデンサーを放電せずに触ってしまった。
それから半世紀経った今では、低周波治療器でピクピクやってます。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:11:12.28 ID:9VOEEAar0.net
歩道設置だとプリウスが突っ込みそう

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:11:47.98 ID:GOdHophY0.net
感電ヨシ!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:11:49.05 ID:vCNLnzCJ0.net
電源落としてからやれよ


290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:11:51.88 ID:1w8vQtWq0.net
電気工事士や電気の専門家って
コードとかに触れる時って手のひらで触れずに手の甲で触れて電流流れてるか調べるんだっけ?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:11:54.05 ID:BXaCnNZq0.net
>>246
即座にツッコミ入れられるぐらいだからまだ頭冴えてるようで何よりw
とりあえず生きててよかったね、お大事に

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:12:11.50 ID:fGDvmroZ0.net
電気には色をつけるべきだな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:12:19.49 ID:JVf62NBG0.net
ビリビリクラッシュメン

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:12:26.82 ID:Xtj79iZr0.net
>>264
電極部に肘ついて感電しちゃったことあるけど、肩口をハンマーで殴られたかと思った

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:12:27.85 ID:okkX5vRO0.net
こういうやっちゃいけない事をわかってない奴が作業してるの怖すぎる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:12:55.65 ID:qmMCtWVk0.net
>>292
匂いと味と音もお願いしゃす

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:13:16.37 ID:aME/z6du0.net
念能力に目覚めるつもりだったんだろう

298 :天才ニート@ワクチン非接種 mR(^д^)NA :2022/05/30(月) 15:13:26.45 ID:+3FQihMZ0.net
死ぬ危険があるような仕事 働いたら負け

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:13:58.41 ID:eeMm2ulC0.net
あー俺も真空管ラジオ改造している時に大きめのケミコンがあって感電したわw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:14:06.95 ID:MKAydf1O0.net
安全ヨシ!

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:14:49.92 ID:7+2eP3TW0.net
あほやん?
会社もちゃんと教育してたのか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:14:50.03 ID:Ngk7/4Gf0.net
>>3
深山県警本部長乙

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:15:05.38 ID:+S78TF4P0.net
>>290
手のひら側だと感電で筋肉収縮して握って離せなくなるリスクが・・・

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:15:21.03 ID:E94f8fNR0.net
>>104
シャー芯理科の実験でやった事あるな
芯全体から煙出て、真ん中が赤く光るやつ
変圧器みたいなの咬ましてたからブレーカー落ちなかったけど

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:15:46.62 ID:CvZ7x+1T0.net
電解コンデンサはドライバーの柄とかで
ショートさせる癖をつけてる。
たまにパチっとくることがある。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:16:06.81 ID:j/D0mYaW0.net
電気って怖いよなあ・・・
電気の回路を切らずに工事してたわけだろう?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:16:07.75 ID:CPLAjMgy0.net
>>180
1万ボルトオーバー

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:17:30.66 ID:oJ0j90DT0.net
高圧工事で検電→放電→検電やらないのは流石にないから
なんかしらのトラブルあっただろそれごまかす為に理由でっち上げてないかねこれ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:17:41.29 ID:FEusdH7V0.net
アムロの父ちゃんか。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:18:04.09 ID:rUec2EqJ0.net
>>24
チュウデンが中部電力で
ちゅゆでんが中国電力だからね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:18:06.75 ID:wJiZUouv0.net
>>72ラムちゃんのぴりぴりは電圧弱そう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:19:55.13 ID:CvZ7x+1T0.net
だいたい千ボルトで1mm放電する。
ラムちゃんの放電距離から電圧が推測できる。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:08.52 ID:bnBxIeJ20.net
>>229
放射線技師も子の性別が片寄る説を聞いたことがあるけど実際の所は知らん

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:12.09 ID:qmMCtWVk0.net
>>311
電弧、つまり、アークが見えてるから
Vは高いと思うぞ
Aが低いから痺れるだけで済むんだと思う

まあ、手加減してんだろうな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:18.18 ID:dde9Twlh0.net
普通、電工はやらんけど
頭おかしいんでないの

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:36.78 ID:DSPP6HZp0.net
オイオイオイ。
あいつ死ぬわ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:38.11 ID:Frens3R10.net
>>10
これポスターにして現場に貼っておくべきだわ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:43.55 ID:UwyFfKp70.net
感電工

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:21:30.98 ID:YY0YnUuA0.net
ぎゃあああああああああああああああああああ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:22:04.61 ID:abETHBqA0.net
もう全てが3流国家w

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:24.65 ID:miWA72TO0.net
感電すると ミ"ー みたいな音感じるよね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:28.26 ID:DSPP6HZp0.net
>>197
ならもう一回感電させてもいいのか。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:31.89 ID:K1RLtspC0.net
ハイレベルにテクニカルな自殺やな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:54.16 ID:4X6GVm+u0.net
>>290
検電器使う

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:58.01 ID:RlFtzZB40.net
これか やばいな
https://i.imgur.com/Hlpr0cm.jpg

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:24:05.39 ID:iBTE0yjq0.net
>>312
即死じゃねーかw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:24:34.26 ID:0W0JLDcJ0.net
>>125
焼き鳥

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:26:06.89 ID:fGDvmroZ0.net
なんで電線に止まってるカラスは感電しないの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:26:22.55 ID:juSxYHhp0.net
ゴム手袋したり絶縁の靴はいたりゴムマット敷いたりしてもう電気に対して無敵の気分になっちゃうんだよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:26:28.48 ID:qmMCtWVk0.net
>>326
ニコラ・テスラが交流の安全性を見せる実験ショーで
アンペア下げた高圧ボルト用いて光のショーをやって見せたのと同じだろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:26:30.20 ID:9cMHY1AY0.net
頭を入れたらあかん電

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:26:37.76 ID:OJR4xe/V0.net
絶縁手袋とか絶縁服とか無意味なレベルか

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:27:11.92 ID:EYtGs0rQ0.net
例によって現場猫だったんやろうな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:27:24.78 ID:PnZFxFQe0.net
スルメを焼いた匂いする

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:27:38.01 ID:jXrdaiVB0.net
>>8
本人も半分悪い
会社も相当痛い

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:02.72 ID:OJR4xe/V0.net
絶縁抵抗値が高い素材と言うだけで、電気を通さないという意味ではないのがゴム

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:19.33 ID:dde9Twlh0.net
>>290
被覆越しに検電器あてるよ
無知は罪だな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:28.23 ID:3RPvMulV0.net
昔は作業による停電ってもっとあったような
近年はどんな作業お知らせの手紙が来ても「停電はしません」ってなってるから作業員にだいぶ無理させてるのだろうか

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:32.58 ID:qmMCtWVk0.net
>>334
電気溶接やガス溶断で焼くと、豚肉の焼ける匂いする

ソースは俺の体

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:40.23 ID:fGDvmroZ0.net
一瞬でアフロヘアだったんだろうな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:49.15 ID:jXrdaiVB0.net
>>290
ネタでいっぱい釣れたね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:28:55.70 ID:+S78TF4P0.net
>>328
電圧差がないから

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:30:35.25 ID:IP2Kpes00.net
変圧器だから放電不足でまだ蓄電残っとかな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:30:56.44 ID:iBTE0yjq0.net
>>330
ああ、有ったねー。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:31:16.82 ID:ELLackiK0.net
こういう仕事は目眩でふらっときてもあの世生きな事もあるだろうから、この先もっと増えるだろうね。なんでか知らんけど全国的に体調悪い人多いらしいから

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:31:23.22 ID:7J/bbgDY0.net
>>290
逆だよ
手のひらで握って調べます

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:31:41.54 ID:CvZ7x+1T0.net
テスラコイルか。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:32:24.93 ID:FwXLGc5J0.net
>>229
仮にそんな事が起きるとしても、生物的には危険状況下で女児が多く産まれるって正しいかもな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:32:29.14 ID:jXrdaiVB0.net
>>325
プロならフタを触る前に検電するやろ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:32:28.99 ID:+S78TF4P0.net
>>346
ドロップキックかますぞ!

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:32:36.81 ID:jgFLn2yK0.net
>>333
ヨシ!って突き出した指で
通電部を触る

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:33:09.08 ID:psJyimWN0.net
ピカピカ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:33:53.66 ID:IWP8WjCb.net
なにやってんの

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:34:20.27 ID:dQ9tti7z0.net
ベテランは、見ただけで通電かどうか分かったするとか

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:34:21.73 ID:SPI1M5tI0.net
以下「うかつに近寄れば感電死」禁止

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:34:41.06 ID:BVYRtzLT0.net
>24一般的な略称だとホクデンは北陸電力と北海道電力
紛らわしくて呼びわける時は前者をホクデン、後者をドウデン
いつかの北海道の大規模停電で全国から応援行った時はそう呼びわけてた

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:35:12.41 ID:jXrdaiVB0.net
>>339
太り過ぎや

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:36:56.09 ID:iBTE0yjq0.net
>>354
無い無いw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:36:56.33 ID:6i3pA1JS0.net
電気を通さないヘルメットをかぶっていなかった、というわけじゃないよね?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:37:24.94 ID:VLMs+9jk0.net
北陸電力は陸電だろ。
ちなみに北海道大学の文書記号は海大。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:38:59.46 ID:H7AwQEHW0.net
なんで電気を止めないで作業すんだよ
食品製造や金属加工でもライン止めないで
点検やるから機械に巻き込まれて
死亡パターンがあるんだよな
生産性より安全を優先しろ(笑)

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:39:26.19 ID:bXam8eye0.net
>>183
インドじゃね?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:39:53.65 ID:wJiZUouv0.net
メカニックがF1マシンを素手で触って感電死する時代だからF1ドライバーはコースでもピットでも命懸けの職業だわ
F1マシンに触れるのにゴム手袋着用が必須とかどんな時代だよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:42:05.60 ID:iBTE0yjq0.net
>>361
製造現場は多いよな。
現場は止めずにやる様に指示するよね。
電気屋の爺さんは止めなきゃ絶対に点検しないと譲らなかったから偉い。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:42:11.15 ID:KJRXXnm60.net
>>10
現場ネコシリーズはどれもあるあるで見ていて嫌な気分になっちゃう

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:42:26.63 ID:URCiBBA40.net
エジソンが悪い

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:43:14.25 ID:TbUsPu4S0.net
無電柱化道路の緑の箱のやつ?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:43:59.68 ID:gZKG0qUa0.net
高圧来てる場所で活線作業とか絶対やりたくない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:44:39.63 ID:/1ke1PfO0.net
>>11
むかし動力くらってるとき
ドロップキックされたなあw
なつかしい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:45:34.73 ID:j/D0mYaW0.net
>>342
二本の電線ににまたがってとまると感電するっぽいが、
それぞれの電線の電圧は少し差があるんだろうか・・・

電位差があるから鳥が導体になって電気が流れてショートしてまうということか・・・

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:45:44.56 ID:okry2Z/n0.net
亀頭にや尿道に電気流すと気持ち良いよな?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:45:56.56 ID:TLCphide0.net
これはきついな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:46:36.84 ID:hnFn0zwR0.net
>>32
ここ2、3日はそうだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:46:52.41 ID:bXam8eye0.net
>>256
活線は100vでも嫌だな
オレは割と耐性ある方なんだけど、蛍光灯のトランスでやらかしたときは星が飛んだわ
その後ブレーカー落ちちゃって平謝りになったのは言うまでもない

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:48:15.04 ID:abHatZMv0.net
とういう状況かよくわからにゃい

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:49:51.67 ID:oNxEOkxJ0.net
そんなに刺激が欲しかったのかな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:53:18.94 ID:bXam8eye0.net
>>336
ホント雨の日に屋外溶接するとビリビリくるは

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:53:52.62 ID:etM9d9M00.net
電気なめるな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:54:38.00 ID:iBTE0yjq0.net
>>377
足場でアース取るの辞めてねw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:54:41.65 ID:VLMs+9jk0.net
ビリビリビリ
関西電気ほーあん協会

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:54:58.82 ID:rtCV5niZ0.net
>>375
歩道においてある肩丈くらいの箱の扉開けて中に頭つっこんで作業してたんでは

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:55:06.60 ID:bXam8eye0.net
>>345
そりゃあ体にわざわざ毒を流し込んでるんだからね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:56:08.79 ID:OdBK+IPj0.net
>>191
キックはダメ地に足がついてるから、ドロップキックな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:56:09.63 ID:K5sVBPGV0.net
>>4
関電SOS

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:56:33.79 ID:RDJtDkrI0.net
>>15
おそらく電力の完全子会社従業員だろ。

どっちかっていうと上級側だよ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:56:48.90 ID:bA2wIJxW0.net
迂闊に近寄ったな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:56:52.27 ID:iBTE0yjq0.net
>>383
フライングボディアタックは有り?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:57:01.32 ID:bXam8eye0.net
>>364
うちは必ず聞くよ
ライン止まってもいいですか? って
そうすると、やめてくれって必ず言われる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:57:23.79 ID:A9D0+jRk0.net
高圧電線さわれるとか、どっちかといえばエリートなんだけどな…

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:57:53.97 ID:RDJtDkrI0.net
>死因は低酸素脳症

首から上がタンパク質変性を…

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:57:55.76 ID:vkRkiyLV0.net
ちゃんと放電してなかったってことかね?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:58:42.12 ID:K5sVBPGV0.net
関西電力の略称関電と感電かけたのに誰にも気づいてもらえない>>4がかわいそう

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:58:53.67 ID:MuVyxubq0.net
コンバトラーVの見過ぎ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:59:09.38 ID:77jNwkMm0.net
神田だと目の前に葬儀場あるだろ
そこに運んどけ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:59:19.33 ID:TugnqfCm0.net
お頭焼き?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:59:29.79 ID:c70niuZ/0.net
>>6
まあな
ため息しかでないわ
大事な人手を

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:00:02.86 ID:iBTE0yjq0.net
>>388
じゃあ出来ませんって言った方がいいよ。
ちなみに私は電気屋じゃ無いけどw
今ならライン止まってますからって言われて最中にラインが急に動き出した事がある。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:00:10.43 ID:enJTb5oW0.net
https://i.imgur.com/ZKoJUEX.gif

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:00:55.98 ID:AGqI+Xi50.net
ラム美琴「感電で死ぬとは解せぬ」

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:01:46.09 ID:vkRkiyLV0.net
>>328
電流が流れるには入り口と出口が必要だから
電線に触っても他の場所に触れないと電流は流れない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:02:57.25 ID:filohVc30.net
>>328
カラスは我慢強い
平静を装ってるだけ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:03:38.19 ID:ru7ZlHx90.net
素人か

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:03:59.84 ID:qBtpv0uV0.net
ヨシ!

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:05:19.92 ID:z+13JJR20.net
あははは
なんで頭入れたんだw
ウケるw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:05:49.30 ID:lArRLy1w0.net
電気工事中に感電して以来、勃起が止まらなくなった人の話聞いたことある

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:06:49.53 ID:wJiZUouv0.net
>>405ヨシ!高圧線触ってくる!

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:07:33.32 ID:RDJtDkrI0.net
>>398

ナチス式の敬礼をしたのか…

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:07:37.42 ID:z+13JJR20.net
いいこと思いついたんだけど
電気流して大量無差別殺人ってできないかな?
できたら最上のジョーカーになれるぞ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:08:35.91 ID:RO8p/7bD0.net
昔ファミコンのアダプタの端子うっかり舐めたことある
あれでもズキュンと来てビビった 

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:10:13.72 ID:ATvVZ/VK0.net
素人じゃないんだから
頼むよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:11:11.38 ID:bsq6rfGR0.net
コロッと器具かなんかが落ちて、拾おうとしたらビリビリとかなんかな?
ヒヤリはっと系の突発じゃなかったら、指示した奴とかいそうだが

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:11:38.92 ID:xZiUoFKL0.net
>>366
感電リスクの面ではエジソン式=直流の方がヤバイんでは?
てかこれ交流=テスラ式だからエジソン関係なくね?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:12:47.34 ID:BV9g8H5k0.net
>>408
高圧ケーブルを切断してプールに入れれば中の人全員死ぬよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:12:52.77 ID:NETetojl0.net
ホトデンみたいに言うな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:13:28.90 ID:bsq6rfGR0.net
>>408
ポケモンみたく指向性のある電撃なんざまず発動不可だし、行け10万ボルトだとかやった瞬間被害受けるのはまず自分な気がする

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:13:47.24 ID:NzERYpeG0.net
現場猫案件てこと?
怖すぎる

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:14:09.03 ID:NQnzsI660.net
>>406
      ξ
 彡 ⌒ ミ  
 (`゚`:.;"゚`)  
 l r"''"'"i|  
 U ,∩, |j  
  し(_,;_)J

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:14:25.14 ID:wJiZUouv0.net
バイクとかで0.5スケ?前後くらいの細い電線を使ったりするけどこの前200スケの極太電線見た時「死ぬわコレ」って思ったな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:14:56.71 ID:XLu34KBR0.net
プロ失格やな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:15:27.17 ID:aM/FA2x90.net
ピッピカチュー

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:16:42.86 ID:39GXqFyK0.net
変圧器による殺人か…

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:16:43.84 ID:pNVNfO0/0.net
気持ちよく逝けたやろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:17:22.42 ID:pRWmGYw/0.net
なんでそんなことしたんだ
プロが意図的にやるとは思えんから何かイレギュラーが起きたのか?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:18:11.80 ID:+SkOYOmOO.net
ベテラン保全作業員の方々の地獄体験談ってのはほんとすごいな
いくら設備を完全停止させてから修理に呼ばれても、周りの人たちの動きをそれとなく窺って作業してるのもさすがって感じ
談笑しながら勝手に投入禁止札を外し、電源入れたりするようなキチガイはどこに潜んでるかわからんからだろうな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:18:39.43 ID:bsq6rfGR0.net
野生のポケモンで出会った時点で即死しそうなランキングだと、ピカチュー、スリーパー、キテルグマ、サイドン辺りが、出会う頻度と危険性を考えるならトップ級だろうな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:18:49.51 ID:NzERYpeG0.net
https://www.hokurikudenki.co.jp/product/modal_distribution_05/

こういうやつか見たことある
これはどうやって作業するのが正解なんや

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:20:07.61 ID:fVbVOS+k0.net
子供のころコンセントに金属差し込んで感電したな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:20:52.92 ID:I9yiQHek0.net
親戚の叔父さんが関電工に勤めてたけど高所からの落下と感電で部下を5人死なせてるらしい。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:03.08 ID:sOXoglMl0.net
ワロタ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:05.25 ID:Jwao2/IY0.net
ヘルメットしてなかったの?
それともうっかり顔の一部がどっかにつかえたとか?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:22:17.15 ID:xo2wvjlV0.net
口の中が冷たく感じるんだよね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:11.93 ID:aiiD03oV0.net
>>428
裁判レベルの爆弾出てきたな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:26:39.25 ID:y5hEsbPF0.net
>>427
夏休みの課題で作った電磁石を欲しいというのであげたらコンセントに突っ込んで火傷した大原君を思い出した

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:27:15.69 ID:Ad3umrJO0.net
死因:老眼

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:29:43.99 ID:UOVGFEPZ0.net
髪の毛爆発顔面すすだらけ口から煙

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:31:45.24 ID:bXam8eye0.net
>>401
ウケた

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:32:14.21 ID:gqcs41ut0.net
>>433
あぁ大原くんな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:33:31.41 ID:bXam8eye0.net
>>415
そこでテーザー銃ですよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:33:56.09 ID:M3s4mlKX0.net
https://kiteretubaka.com/wp-content/uploads/2020/11/kM7fF6s.gif

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:33:56.11 ID:5BSgHVQR0.net
>>104
DCモーターじゃないの?AC100Vで回るのか?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:34:20.89 ID:FJMK5Z/80.net
いやこええよ何だよこれ…

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:34:29.55 ID:S+TOy6420.net
100Vでも止められるなら止めて作業するわ
活線で余裕だろって言ってくるアホ先輩がいて嫌

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:34:36.37 ID:M3s4mlKX0.net
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/e/2/e29bde8c.gif

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:34:45.83 ID:bXam8eye0.net
>>418
0.5って信号線かよ
インターホンとかつなげるのがそれくらいだぞ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:22.64 ID:m4B/3JBu0.net
筺体の中の活電部にヘルメットが触れたのか。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:37:36.99 ID:M3s4mlKX0.net
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/1/1/118e8f56.gif

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:38:13.37 ID:/IFN2+dK0.net
頭皮に電流を流して血流を良くしてハゲ防止しようとしたのかも知れない

ピコーン!

そういうヘッドギア装置を作れば儲けられるかも

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:38:42.21 ID:M3s4mlKX0.net
https://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/0/9/094f2ada.gif

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:39:06.74 ID:/IFN2+dK0.net
>>427
俺もあるわ小学2年生の頃

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:03.96 ID:owgRaSlE0.net
もうかんでんしてください

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:21.07 ID:bXam8eye0.net
>>447
試しに実験してみな
頭にアルミ箔巻いて電源コードつないで100vコンセントに差し込んでみりゃいいよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:40:23.84 ID:DojNnOMJ0.net
>>183
移動足場が高圧線に触れるやつだろ
あれ場合によっては日本でもあり得るから気をつけないといけないと思ったわ。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:41:03.10 ID:u7TgUkUI0.net
>>30
たかが電気w

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:41:54.01 ID:wikjiyAI0.net
>>427
それやった人がいて教室煙だらけになって
担任にこれでもかってくらい怒られたな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:42:09.57 ID:94rspYO50.net
>>135
6.6kVの配電線は絶縁被覆が有るから大体安全
たまに事故があるけど

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:42:31.06 ID:PFXQtbN50.net
>>56
一瞬ジャンプして空中で少し引っ張って、を、繰り返す。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:42:51.30 ID:1T1/JZ6l0.net
>>275
9vは意外にビリビリくるねw
子供の頃舐めてびっくりしたww

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:43:50.66 ID:sHwWtikJ0.net
>>442
電気に関わる者として100Vで逝ってしまった彼は観ないといかんな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:44:49.43 ID:CzZBMKpH0.net
>>56
木のバットで殴る

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:45:32.67 ID:zePvLGY40.net
関西電気ほーあん協会♪

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:45:37.22 ID:P1EEz5i90.net
>>214
エジソンはそれを直流で家庭に普及させようとしていたんだっけか?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:46:55.19 ID:3iLbu/fV0.net
ゆっくりしていってねえ〜

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:46:57.52 ID:vgR/QFGU0.net
>>370
電気を送っている2本の電線同士なら数百~数万ボルトの電位差があるから瞬間で焼き鳥か蒸散。
これは堤防決壊した荒川の水の流れの前に仁王立ちするようなもの。

一本の電線に乗っていて他の電線には近づいても居ないなら足の間の電位差など電線の抵抗低さで殆ど0だ。
それは荒川の縁に立ってこんな大量な水流れているけど押し流されて溺れないかなと心配するようなもの。
水も電気もわざわざ陸に上がって流れにくいところに突入して足払いしていくような事はない。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:47:47.61 ID:v880EdI30.net
>>10
100均のネクタイか?

465 :雲黒斎:2022/05/30(月) 16:48:57.21 ID:u/FjUFdm0.net
なぜ停電させずにやってたんだといってるのがいるけど、ビルや家1軒じゃなくて地域停電になるだろ。そんなに気軽にできんわ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:49:48.45 ID:/lkvAT210.net
このスレの動画は絶対見ない

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:50:36.69 ID:et5Y9ywt0.net
怖すぎ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:51:41.86 ID:VlujjxZr0.net
>>427

シャーペンの芯を片方づつ差し込んでもう一本を上に乗せる
差し込むときが恐怖

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:52:05.99 ID:8rkTba5u0.net
ヨシ!

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:52:38.58 ID:ZezsUKvR0.net
菩薩掌

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:53:29.83 ID:v880EdI30.net
>>35
仕事中 やったことあるわ
コンセントから煙でてた

直感的にヤバイとオモタね
その後で電気設備点検が入ってた

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:53:30.91 ID:r3q02SIs0.net
>>41
二次側のどっかの建物内にはコンデンサーが繋がっている可能性がある

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:54:17.34 ID:08bWHFp40.net
なんでん感電

474 :sage:2022/05/30(月) 16:54:32.46 ID:FFtrU0Hg0.net
心臓止まって脳に酸素が届かなくなったか。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:54:40.90 ID:r3q02SIs0.net
>>81
6600vのが歩道にはあるよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:55:03.10 ID:v880EdI30.net
>>15
政治家と官僚らに やらせましょうね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:55:20.00 ID:dWJxA5FO0.net
ブラウン管TVでこういう感電の危険性知ったわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:56:31.91 ID:fi8hcvFr0.net
こういう危険な仕事をチョイスする奴って何考えてんだろ
スリルがある事が好きな奴なんだろうか
大雨の日に田んぼや用水路を見に行っちゃうような奴なんだろうか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:57:32.60 ID:kmbFt6Xx0.net
>>448
失禁?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:57:57.02 ID:ECX0DE3G0.net
感電したとき骨見えたらしいな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:08.44 ID:v880EdI30.net
電気工事士も マスクは必須な場合がある

アタオカな奴らは それすら知らない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:12.66 ID:bpimYlRi0.net
氷河期世代かなと思ったら氷河期世代だった

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:38.71 ID:QunJDLTd0.net
>>477
昔のテレビのフライバックトランスとかバチつて放電させてから交換するんやで、こんなん触りたくないわ。
辞めてよかった。
そもそも、エアコン修理で屋上を鳶職みたいなことを革靴でさせられたからなシャ○プエンジニアリング、死ぬ前に辞めてよかった。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:50.10 ID:bXam8eye0.net
>>465
必ず迂回ルートがある

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:57.86 ID:ViHSjrX90.net
>>482
は?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:59:39.18 ID:ZyBcS1aF0.net
ダーウィン賞ノミニー

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:00:51.33 ID:pQNJ8lZt0.net
>>483
昔電気屋で働いてた時FBTは触ると死ぬって先輩から教えられたわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:01:03.85 ID:8eDIYCyv0.net
>>480
https://pbs.twimg.com/media/DfSt3VkUYAA_p2K.jpg

489 :雲黒斎:2022/05/30(月) 17:01:07.82 ID:u/FjUFdm0.net
>>484
瞬停しない?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:03:15.98 ID:jJcGjnCD0.net
ご遺体、完全にアフロだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:05:28.21 ID:N1pqXSQs0.net
頭突っ込んで、頭が感電したのか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:30.40 ID:QhkLV3iw0.net
君の瞳は1000ボルト

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:55.73 ID:D8e5Faoj0.net
パーマ掛かるか試したのか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:07:29.12 ID:QunJDLTd0.net
>>487
電動ドライバーも与えられず、プラマイの必要な工具すら揃っていなく、どうやって修理しろと
馬鹿なのかと
なおフライバックトランスは放電していないと指に穴が空く程度で、危険なのは電子レンジのマグネトロンとか3僧200V、死にたくなければ電気系には関わらないようにすること。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:07:48.09 ID:gLcWwe8i0.net
人間、いつなんどき死ぬかわからんね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:07:49.63 ID:T1I9jc8p0.net
ゆっくりするところで早速動画にされそうな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:08:11.19 ID:bXam8eye0.net
>>489
瞬停することが回路が切り替わってる証拠なんよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:09:11.35 ID:VRvxVCKY0.net
>>57
中国の工場内で4人くらい感電してたよな
服が燃えてやんの

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:09:47.55 ID:6FVNjT5D0.net
>>183

>>446
貼ってくれた人がいた

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:09:55.42 ID:QhkLV3iw0.net
頭からって??
 
押すなよ、押すなよ
やってたんか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:10:47.27 ID:VEMWF1tV0.net
そら感電するだろw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:11:29.02 ID:rMFc+Uu50.net
>>356
リクデンとドウデンにした方がより間違えないのにな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:11:42.01 ID:Dn+Y7laa0.net
>>446
一人だけ生き残ってて草

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:11:42.41 ID:O3MZSmkf0.net
>>10
見応え十分!ありがとうございます!

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:12:09.38 ID:+Jx8b6Ef0.net
6600Vだと接触した瞬間弾き飛ばされるというな
3000Vだと逆に吸い寄せられるとかして逆に危ないとか聞くけど

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:12:22.64 ID:QunJDLTd0.net
100V交流ではなかなか死なないが、それを超えるものはほぼ死ぬか、カタワだからな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:13:06.68 ID:78Dj2fDW0.net
>>1
いやあぁぁぁぁぁ!

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:13:11.36 ID:VRvxVCKY0.net
>>460
関西電気あほーん協会♪

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:13:46.93 ID:QunJDLTd0.net
>>503
抵抗値の大きいやつだつたんだろう
抵抗値の小さいやつに殆どの殺傷エネルギーがイッタ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:14:31.99 ID:NWJVdHD30.net
>>489
瞬停はしない
交換したいものと同じものを仮設で並列につないでから
交換したい方を切って交換して繋ぎ直してから仮設を取り外して
仮設を繋いだときに剥いた部分を補修する

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:15:09.17 ID:c/kfLJVr0.net
どうすれば防げたの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:15:52.30 ID:LJXtIjV/0.net
俺は電気設備の清掃のバイトしていたことがあるが電源オフを確認しろとしつこく言われた
しかし末端で確認しても大元には必ず馬鹿がいて、作業中の者がいるのに電源入れるんだよ
感電事故は時々起きていて再起不能になった人もいた

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:16:23.51 ID:QhkLV3iw0.net
>>503
最後の奴も倒れなかったっけ

514 :雲黒斎:2022/05/30(月) 17:16:36.50 ID:u/FjUFdm0.net
>>497
瞬停も事故では?東電のお知らせページに載るくらいだし。
そうならないような切り替え方法は造られてないのかね。そうじゃないとトランス交換の時は何ブロックか道連れで起きることになる。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:18:07.11 ID:cUEbI8Db0.net
日本は単相200V
三本の電線で二本の電線の間が200V、もう一本中性線があり
その線間との電位差が100V
そんでコンセントは100V

ヨーロッパはコンセント200Vだけど、同じ仕組みで単相400V(440V)で送電してる

電圧高いと同じ電流(負荷)でも電線を細くできる、
電気は電線を伝わると電圧降下というて電圧が下がる
これも電圧が高いほうが距離を稼げる

で、ヨーロッパは電線地中化やってるけど、
送電電圧が高いから町中に変圧器を細かく配置する必要がない

日本は歩道にバカスカ変圧器を設置して
電柱なくなりました、スッキリしてでしょとドヤる
電柱よりも変圧器の方が邪魔なんですがアホですかと

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:18:26.10 ID:PFXQtbN50.net
>>436 伸身のムーンサルトか、難易度高い。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:21:47.12 ID:cUEbI8Db0.net
>>512
触るなと札がけしてテープで止めても
入れるやつは入れるw

ちなみに海外の場合はそれすらできないように設計しないと認証通らない
基本的に配電パネルなんかは開けるだけで電源落ちる
どれだけ教育してもバカはバカって基本思想

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:23:58.20 ID:Zgd2eWlM0.net
俺たちgifスレで学習したよな
感電してる人を助けるには蹴飛ばすなどの衝撃を与える
普通に助けようとしたら巻き添えをくらう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:24:34.20 ID:bXam8eye0.net
>>517
しかし欧州規格ってなんでマイナスネジで留めるんだろうね
やりづらいったらありゃしねぇ

520 :雲黒斎:2022/05/30(月) 17:24:59.98 ID:u/FjUFdm0.net
>>515
電線、電柱、柱上変圧器の方が邪魔

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:25:37.69 ID:oIq2T8vK0.net
>>15
バカでもできる簡単な仕事だろアホw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:28:07.85 ID:yAjVO+3L0.net
人がかんでんしんでんねんで!

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:28:52.80 ID:Kkmny6vL0.net
>>35
超高電圧に関わらず実務系の100V三相交流の訓練受けるだけで十分すぎるほど怖いけどな
そういうの受けない訳ないが

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:02.76 ID:ZEOowniL0.net
結局亡くなったのか…
お疲れさまでした。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:56.07 ID:nbK+y1jw0.net
>>396
隣が電設屋で簡単な工事の下請けやってるけど中卒レベルの屑ばっかりだぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:32:33.35 ID:lIUscKNP0.net
>>515
そもそも高圧線の電圧から考え直さないとね。
途中の損失多すぎない?

地下化も、
災害時の復旧が遅れるだけ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:35:43.29 ID:d9UhAwf/0.net
>>400
コンセントのホット側だけでもビリビリ感じるのでご注意を

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:42:49.17 ID:M3s4mlKX0.net
25000ボルト
https://i.makeagif.com/media/6-29-2015/wqO6jw.gif

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:46:27 ID:M3s4mlKX0.net
6000ボルト
https://i.gifer.com/71zT.gif
https://i.gifer.com/71zT.mp4

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:46:29 ID:K5Rw2+pR0.net
あー働き盛りなのに

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:47:28 ID:LxH2tZzj0.net
>>529
このアホは何してんの?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:47:44 ID:K5Rw2+pR0.net
>>365
わかる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:49:31 ID:7M7IUa4a0.net
>>1
感電死したのに低酸素とは

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:00 ID:zUFjBQ4p0.net
なんで?
変圧器はガチでやばいから稼働中は絶対に頭突っ込んだらアカンのに
触んなくてもヤバイ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:51:32 ID:bXam8eye0.net
>>526
その前に周波数統一しろよ
何でもインバータ積んでるわけじゃねえんだぞ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:51:52 ID:IZaQwVKO0.net
>>533
それ
どういうことだろうね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:52:00 ID:7BdQUG5J0.net
怖すぎ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:52:46 ID:/lT9/cFw0.net
感電死ってどうなんだろ
これは事故だけど首吊りとか電車に飛び込みより楽に死ねそうな気がする

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:54:02 ID:j48QRtfF0.net
あの変圧器って昔は簡単に開いたような気がする

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:54:09 ID:wJiZUouv0.net
>>496魔理沙あんまり怖い表現はやめてね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:54:13 ID:Es6E4zE70.net
とにかくとびきりの美少女さ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:28 ID:QunJDLTd0.net
>>538
グリーン・マイルみたいな感じで、焼かれるのは嫌だなあ
お前、試してみろよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:28 ID:U35CB1tQ0.net
>>433
大原くんってそういうとこあるよね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:42 ID:7BdQUG5J0.net
>>536
心停止

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:50 ID:wkYu2i790.net
ハイブリッド車の事故時の救助方法もガソリン車と違うこと書いてあるな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:05 ID:LxH2tZzj0.net
>>538
威力はアヘ顔シャブ漬濃度1000%だからな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:06 ID:Es6E4zE70.net
あかんわ
既にとびきりの美少女スレだった
いまさら書き込むんじゃなかった…

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:17 ID:xWypSGNV0.net
上司も、え!?なんで?だっただろうな…

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:25 ID:QhkLV3iw0.net
>>528
透けてガイコツにはならんのだな
いいものを見せてもらった

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:57:07 ID:zUFjBQ4p0.net
>>538
俺が以前に漏電で200vで感電したときは
痛みを感じたのは助かった後で
感電中の意識も救出後に認識出来たから
たぶん半端に生き残ったらヤバいかも

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:58:30 ID:IZaQwVKO0.net
>>544
感電して心停止して低酸素か
オームの法則より難しいな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:58:57 ID:xWypSGNV0.net
ブレーカー落とす、テスターで確認する
この二点は他人任せにしないこと
他人の施設でも作業前に一緒に確認することこれだけで余分な事故は減る

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:59:27 ID:U35CB1tQ0.net
>>433
大原くんってそういうとこあるよね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:01:12 ID:Y9vTCqQT0.net
ヨシ!

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:01:39 ID:S6hVRZ270.net
やまだぁァァァッ!!!!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:01:49 ID:JjDnX42I0.net
>>7
普通に無停電でやるから

低圧配電線に工事用の仮設変圧器接続後、交換対象の変圧器を切り離して交換

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:02:05 ID:Es6E4zE70.net
で、心臓を再び動かすために電気ショックを試すのか

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:47 ID:IZaQwVKO0.net
感電ヨシ!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:04:05 ID:5rk1bVsu0.net
>>457
こうしてわしらは単相100vにピンを挿して舐める悲劇を回避した!w

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:04:37 ID:IZaQwVKO0.net
>>556
怖いのお

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:04:56 ID:QunJDLTd0.net
>>457
それイジメだろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:06:59 ID:Mk5nudOC0.net
即死だろう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:25 ID:atbZTxXc0.net
低圧でも死ぬのに、高圧で感電は厳しいな。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:33 ID:GoG9eAZS0.net
変圧器のコイルが温まってきたところだぜっ!

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:12 ID:s2uz+ziw0.net
なんでん感電!

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:41 ID:GoG9eAZS0.net
>>559
残念ながら電池で試す前にコンセントに針金挿して火傷したわw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:09:27 ID:LrDdlAOc0.net
>>138
高圧で検電ドライバーw
しにまっせ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:15 ID:Y9vTCqQT0.net
>>563
家庭のコンセントじゃ死なないと言ってる人がたまにいる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:12:17 ID:LxH2tZzj0.net
>>565
言うとりますから




 から!

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:14:06 ID:/lT9/cFw0.net
>>550
ひえー大変だったんだなぁ
仕事かな、お疲れ様だわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:16:18 ID:/zcLrrdp0.net
(๑•̀ㅂ•́)و✧

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:16:55 ID:5rk1bVsu0.net
>>566
猛者wwwwwwwww

俺は電子工作で誤ってアダプタから15v流して2SC1815がケース内で粉微塵に爆発して焦げて脚だけになったの見て
電気の世界から逃げたよw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:18:23 ID:QhkLV3iw0.net
>>568
いとこがガキの頃、自宅のコンセントで感電死したから電気は怖いと育ったわ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:23:44 ID:OeNEY2nQ0.net
>>365
あるあるだから笑えるんだぜ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:25:55 ID:OeNEY2nQ0.net
>>385
あんなにも給料安いのに上級なわけがない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:26:26 ID:R/xHB2G40.net
親族の持ってる商業住居一体ビルは地下に電気室があって
東京電力の人しか入れない危険地帯だって

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:28:30 ID:lQGv7zxZ0.net
本来の手順とは違うの?
本当はどうやってやるんだろう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:28:45 ID:3aa34jZo0.net
>>573
はよ成仏してくれ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:29:12 ID:uQzqjwdX0.net
電気や回路は経験よ
計算上大丈夫じゃ感電するし、耐用年数も短くなる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:02 ID:HYfwnTtm0.net
危機管理能力ゼロ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:40 ID:jVuFUKTT0.net
>>509
抵抗値が大きければ熱に変換しれるから内臓丸焦げ死じゃまいか。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:43 ID:/1ke1PfO0.net
>>468
コードきってむき出しにして二本のあいだにほぐした線をわたして
むいたメイン二本をよじってかたくして差し込む、よくあそんだ
赤い玉が床をころがって綺麗
よい子はまねしてはいけません

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:50 ID:BXaCnNZq0.net
>>448
えっ、首折れた?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:34:39 ID:SplOVnSk0.net
でんきこわい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:34:46 ID:I1qGENNH0.net
電気椅子状態か
水染み込ましたスポンジ無いからグリーンマイルみたいに煙り出しながら死んだんかな?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:35:23 ID:gQczIXDo0.net
巻き込まれたり感電したりニュースはとりあえず動画全部見てしまう
どっかにまとめサイトない?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:36:23 ID:6O8Geidx0.net
>>557
感電で心臓の電気の流れが乱れて動かなくなった場合有効だからやったかもね
見るからにそんなの無効だろう、って状態でも

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:37:25 ID:jpclZYgR0.net
>>398
こわ、、、
魂抜けてくみたいなの見えるし

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:38:50 ID:JjDnX42I0.net
枝打ちしようとして送電線に接触して黒焦げになった事件もあったな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:43:32 ID:iA50Khlx0.net
感電すると即死の場合もあるけど、
助かっても内臓がだんだん腐ってきて、
最初は足を切断、手を切断したりして、
体が弱って死ぬ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:45:01 ID:e7FSA7S60.net
どんな理由で変圧器の中に頭突っ込もうと思ったんだろう?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:47:05 ID:CVqWuOPs0.net
感電って言うと、ビリビリとガイコツ姿を想像するが、
実際はボンッと一瞬

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:47:50 ID:bXam8eye0.net
>>593
ドライバーかニッパでも落としちゃったんじゃね?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:47:50 ID:jKwYbZJr0.net
電気とかガスとか知識無いヤツに触らせんなよ。

っていうか感電してから低酸素脳症になるまでに人体で何が起きてるんだ?
感電して呼吸出来なくなったってこと?
窒息とは違うのか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:50:00 ID:6O8Geidx0.net
>>590
身体の中の火傷みたいなものだからね
通電部位にもよるけど

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:03:46 ID:2LfMa7Fq0.net
>>558
良くねーわw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:08:55 ID:I1qGENNH0.net
幼少の頃から体に電気流して訓練しとけば助かったのに・・・

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:16:09 ID:kQQEEAgr0.net
エレクトロになりたかったのかな?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:29:43 ID:z2BG1C7L0.net
変圧器に頭突っ込んで?自殺かよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:36:58 ID:MVo2bwYa0.net
電験三種むずいのに
めっちゃ怖いことするな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:49:48 ID:m1KYn+VJ0.net
中確認ヨシ!
ウガガガガ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:49:50 ID:R71+ogbs0.net
なあNYCのgifは貼るなよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:51:27 ID:IZaQwVKO0.net
停電も出来ないこんな世の中じゃ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:52:05 ID:HUi/skdc0.net
ひえぇぇ…

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:56:45 ID:r3EV6l1P0.net
>>525
元請けも大した事ないぞ
だいたいコネ就職だし

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:57:24 ID:iYuJAMjJ0.net
>>594
心停止と呼吸停止が同時に来て心肺停止で即死じゃないかな。
なまじ助かるより苦しまずに良かったのでは・・・

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:58:42 ID:r3EV6l1P0.net
>>600
必ずしも免許持ってる人がやるとは限らないけどね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:59:08 ID:m1KYn+VJ0.net
しかし取り替えの効かない心臓が1個だけとか心もとなさすぎるよな。明日止まるかもしれん(フラグ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:02:08 ID:CiJJFbpR0.net
>>561
乾電池が使えるかどうかは舐めると分かるって聞いてたから、単3とかやってたんだけど、9vで真ん中舐めちゃったんだよww

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:06:36 ID:8jK9VO4X0.net
>>608
確かに
玉なんて二つあるのに心臓一つってのはどうしてなんだろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:07:20 ID:4X6GVm+u0.net
>>609
なんで9V?チューナーとか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:09:06 ID:CiJJFbpR0.net
>>611
多分おもちゃか工作

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:19:33 ID:CzZBMKpH0.net
>>138
中で砕けてるのがあって直し方がわからん
頭引っこ抜く必要あるから無理か

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:22:13 ID:ZZc/Issz0.net
この手の事故スレに必ず詳しい人がレスしてて、勉強になるしおもしろい。5chも捨てたもんじゃないと思える

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:22:20 ID:JjDnX42I0.net
昔ストロボ用積層電池で315Vとか480Vのがあったな
舐めたら死ぬ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:34:49 ID:4X6GVm+u0.net
>>615
舐めるもんじゃないんだが、、そもそも。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:50:21 ID:D8fLqGMkO.net
ケーブルなんかの銅が溶けてかかったりする。
顔にかかったりしたら。想像すんのもイヤだ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:07:14 ID:zmMMk8vN0.net
エレクトロにはなれなかったのか残念

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:15:27.59 ID:6O8Geidx0.net
>>617
熱も凄まじいのね・・・
怖すぎる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:18:28.97 ID:Fp2UpZmy0.net
まあ、この事故の場合
頭突っ込んだ作業員さんの頭付近から
プシューとか、ジューーーとか
水蒸気が噴き出す音が聞こえた案件だと思う

眼、耳、鼻、口

何れか、沸騰した水分が噴き出す音がするだろうな

キュービクルに通電してんのは
6600V〜4400Vだから

既に減圧された電圧の部分で死ぬとか
あまり考えられんからな。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:19:42.96 ID:wsChtbi70.net
電気屋が活線作業とか絶対NGだろうし普段やらないだろ
なんか魔が差したんだろうか

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:20:05.95 ID:Lipv6Nh70.net
一瞬でタヒねるなら、自刷でまねる椰子出そうwww

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:20:09.69 ID:Fp2UpZmy0.net
>>619
アークは鉄を一瞬で溶かすから、アーク溶接が成立するんゃで

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:25:07.00 ID:Es6E4zE70.net
ギャラクティカ・マグナム!

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:29:03.46 ID:5Xhv0mrh0.net
労災おりるんだろうな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:31:15.38 ID:R05TD6Ak0.net
CCB「迂闊に近寄れば乾電池♫」

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:14.51 ID:Fp2UpZmy0.net
>>625
彼が個人事業主でなければな

因みに個人事業主は経営者に当たるので
本人は労災保険加入は難しい

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:28.48 ID:4X6GVm+u0.net
>>621
エキサイトニュースによると、夜10時半に通線状態で作業中の事故だってさ
ブラックすぎる。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:33:23.97 ID:WQE5Xshc0.net
専門の作業員なのにそんなことあるの…?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:33:24.36 ID:vQ+0Wkcl0.net
えぐいなー

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:33:59.30 ID:4KhMMwd00.net
自殺だな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:01.31 ID:Fp2UpZmy0.net
>>629
専門とは限らないのがこう言う現場なんだなあ

技能士ではなく、単なる作業員だとこうなる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:13.45 ID:zZRA8lQZ0.net
海外みたいに感電事故動画ないの?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:16.67 ID:8FTXFZxQ0.net
200Vの機械に感電した事があるけど、手が勝手に動いた。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:53.23 ID:T5yXOfD60.net
そんな危険なものが歩道においてあるの?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:37:42.51 ID:4X6GVm+u0.net
>>632
ふつうに考えれば、電工一種もちのはず

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:48.26 ID:Fp2UpZmy0.net
>>635
そもそも電柱にある電線は、
家庭向けで4400Vを減圧して配電してたんだがな
商用の需要が増え過ぎて、今は殆どが6600Vだな

知らんかったのかい?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:53.41 ID:Fp2UpZmy0.net
>>636
そう?
撤去作業だけ、と聞いて受けた三次請くらいの作業員が
何もわからず頭入れたんじゃね?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:01.85 ID:gZN4uSET0.net
>>96
風呂場にまでスマホ持ってイジってた海外の女の子、感電死したニュースが以前あったな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:39.63 ID:o9WAHxAn0.net
変圧器の交換作業なのにどうして変圧器が通電してるんですか・・・どうして・・・

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:47:39.60 ID:Fp2UpZmy0.net
>>639
通電した時間が問題になるからな
人体に致命的なダメージを与える問題は流量

勿論、本来なら電圧に比例して電流量も高くなるが
低電圧でも流量が高く、感電してる時間が長くなると死ねる。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:16.10 ID:xNmfSRgK0.net
>>640 施設管理責任者 担当者が電源落としてるはずだからヨシ!
工事責任者 設計の説明通りなら電源落としてるはずだし ヨシ!
作業責任者 工事責任者がヨシ!と言ってるからヨシ!
現場作業者 あああああああああああああ!!!!

これが現実
確認作業って大事

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:31.15 ID:nZMyoCjO0.net
状況が全く分からんな
ブレーカーは切ったけど残ってだ電気で感電したのか?

俺は工場で働いてるけど電源を切った後も高圧の部分では
排電してから触るというルールになってる

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:52:53.77 ID:Fp2UpZmy0.net
>>642
痛み入るほどの正解だねえ

俺もそれで隻眼だよね
補償は手厚くしてもらったので恨みも何も無いけど
少し不便だよね

隻眼では障害者にならないしね

労災保険等級では7級だけどね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:53:57.16 ID:1qRKd3vq0.net
>>511
電気止めてやる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:56:00.62 ID:o9WAHxAn0.net
>>643
普通はそうやな
というかそうしないと感電するしな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:00:26.84 ID:rfb+WCxw0.net
o'ᆺ'oピカピーカ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:01:05.40 ID:1qRKd3vq0.net
>>644
独眼竜政宗みたいでかっこええやん
良かったな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:02:44.57 ID:xNmfSRgK0.net
>>648 本気で言ってるならキショいぞお前

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:04:25.20 ID:Fp2UpZmy0.net
>>648
それが!
世の中には隻眼用のカッコいいアイパッチなんて売って無いんだぜ

コスプレ用の、完全にコレ蒸れるし
目に悪いよね?みたいなのしか無いんだよ(´・ω・)

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:05:11.82 ID:1qRKd3vq0.net
>>650
ええ……夢も希望もねえな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:07:16.88 ID:Fp2UpZmy0.net
>>649
ありがとう
俺なら大丈夫だ

ネタにできるほど達観したさ、
本当にありがとう

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:09:51.78 ID:UJ2OOva/0.net
ヘッドハンティング

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:16:54.11 ID:4X6GVm+u0.net
>>638
そんなに難しい資格じゃないんだけど、地方だと資格なしのモグリが工事するんか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:19:10.78 ID:ZLz9h1TO0.net
責任者は逮捕とか書類送検されないのかな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:22:35.76 ID:eoFSr5GJ0.net
>>638
電気屋は新潟だと東北電力からユアテックorアペックの元請けでそっから二次受け迄三次は無い

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:22:57.35 ID:8ZWKn+Xt0.net
>>654
ちゃう
キュービクルの撤去だろ?
つまり、
電気電装系を触る者と
実際にその躯体全体を触る者は恐らく違う

亡くなったのは電気の危険を知らない
単なる撤去作業員では?と思ったんだよ

電気専門技能士なら、
通電してる小型キュービクルに頭の入れるとか、
絶対やらんだろ?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:24:26 ID:8ZWKn+Xt0.net
>>656
作業形態が違うからだろ、
撤去自体は元請の下もありえるあんだぜw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:24:44 ID:eoFSr5GJ0.net
>>654
外線の下請けはそこまで所持率高くない

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:25:44 ID:eoFSr5GJ0.net
>>658
元請けの下だから二次受けであってるじゃん

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:30:26 ID:8ZWKn+Xt0.net
>>660
撤去自体は恐らく下へ下へ流す構図だろうな
電気が流れて無ければ、スクラップ撤去だからな

高騰してる金属、無酸素銅のブースバーなどは
撤去業者の旨味の部分だし
そもそもその手の解体系の馬鹿はそれしか興味ないので
無造作に頭っ込んでしまうのも理解できる、かも知れない。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:30:37 ID:4X6GVm+u0.net
>>657
よくある事故は、何か落としてうっかり手を出しちゃう系
反射的に動いちゃうのが事故につながる
今回がそうとは限らないけど、うっかり何か落として頭突っ込んだ可能性がある

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:32:23 ID:8ZWKn+Xt0.net
>>662
もし、電気関係の人で39歳のベテランがそれやる?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:36:13 ID:4X6GVm+u0.net
>>663
うっかり落としたら拾うのと同じ
例えば、工場のラインで落ちてるゴミをうっかり拾ったら、ベルトコンベアの先の機械に指を巻き込まれる事故も同じ
誰でもやるよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:39:28 ID:8ZWKn+Xt0.net
>>664
んー、現場仕事と、工場の反復作業

すこしちがうと思うなあ
まあ、もし、彼が電気の専門家で
それをやらかしたなら、いつかは死んでたとしか言いようがないっす

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:40:37 ID:swodmrkW0.net
電工2種とろうかと思ってたのに。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:41:23 ID:4X6GVm+u0.net
>>665
人間の反射行動だよ!
自分のスマホ落としたら拾うだろ?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:37 ID:WPyFITK/0.net
マンガみたいな
逆さにめり込んでビビビだったのかな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:54 ID:8ZWKn+Xt0.net
>>667
俺はやらんから分からない
落ちるがままに任せて、回収の方法を探るタイプだから

確かに性格上、無い話とは言えない、とだけ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:48:43 ID:JPE+62690.net
>>662
何かを落としてもとっさに手は出さないな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:49:08 ID:4X6GVm+u0.net
>>666
とった方がいいよ!!
活線作業しなければいいだけ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:52:23 ID:swodmrkW0.net
>>671
資格者ならまあ誰でもやれるレベルの技術レベルの現場ばっかり上手く選べば一日5万いけるかな?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:53:08 ID:4X6GVm+u0.net
>>669
>>670
2人は電工向いてるんじゃないの?昨日上期筆記終わったよなー
下期10月位にあるから受けたら?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:55:30 ID:4X6GVm+u0.net
>>672
化学プラント電気工事ならそれ位行くかも、交通費込み

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:00:23 ID:nRwTBUnT0.net
長岡駅近くでよく行ったところだわ。
お土産にする栃尾の油揚げは駅構内の店で買うより、向かいのヨーカドーの地下で買ったほうが安いぞ。
柏崎から信越本線回りで長岡からは新幹線で東京帰ろうと思って、その前に長岡で途中下車しようとすると
本来できないんですけどどうぞと駅員が通してくれた。宮内という駅があるせいなんだと。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:01:36 ID:swodmrkW0.net
>>674
そういうのは現場入る前教育とか面倒くさい事もありそうだな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:08:31 ID:4X6GVm+u0.net
>>676
ゼネコンも毎朝朝礼あるよ。
資格と経験があれば、自分の好きな職場を渡り歩けるよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:16:45 ID:zI2IfxsA0.net
電気こわいよ
電球を取り替えるのも怖いし車のバッテリーなんか近寄るのもやだ
でも乾電池はなぜか平気

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:23:51 ID:JPE+62690.net
>>673
1種電工と電験三種は取得済

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:30:50 ID:NnEQxKNj0.net
感電と言えばタイムボカンシリーズの骨が透過する描写を思い浮かべるが

今思うとあれは電気ではなくて放射線だよな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:41:52 ID:4X6GVm+u0.net
>>679
なんで2種取らないの?低圧できないじゃん
自宅のコンセント増設さえ違法だわ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:42:39 ID:ZcqKAiSy0.net
静電気がいやでいやで
高圧電気施設とかもいやだ
12v以上の仕事したくない

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:43:00 ID:xVkyqXNV0.net
>>20
盤屋なら無資格でもOKとかいう闇

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:33 ID:xVkyqXNV0.net
>>635
電柱なくして地中化してるからだろ
たぶん

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:44 ID:CsO732/m0.net
九電と東電は高みの見物やな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:00:50 ID:Tgotl/tu0.net
姫川亜弓「ウォォタァァァァ!」

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:02:57 ID:DeT/Vmp60.net
何者だよ
なんで素人がそんな工事請け負ったんだよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:06:52 ID:hlre3djS0.net
>>572
そのトランジスターの耐圧は50Vだろ
ベースに大電流流しこんだのか?

>>610
同期とるのがむずかしい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:08:46 ID:rG95b3hL0.net
たった一瞬の このきらめきを食べ尽くそう二人で くたばるまで

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:08:57 ID:ZK0lz1qZ0.net
この人のおかげで変圧器に頭を突っ込むのは危険だと知りました

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:11:42 ID:hlre3djS0.net
>>686
「わらぁ」だろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:31:15 ID:f5wR7nUU0.net
車が突っ込んだらどうなるんだろ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:33:42 ID:j1EGG8tM0.net
電気は即死か重火傷しかないから恐ろしい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:34:06 ID:ERXe3aGH0.net
停電させずにやる電気工事で毎年何人も感電死してるんだよな、もうね工事の時30分ぐらいは停電させようよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:35:26 ID:JOzWsGyo0.net
>>675
ヨーカドーもうないぞ
スーパー違う会社が入ったけど

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:43:20 ID:Cu05pJCq0.net
犯罪の臭いがする

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:45:13 ID:4CU+9rMF0.net
地中化とか盛んにやってたの20~30年前辺りかなそろそろ交換時期か
一つの町に何個も無いようなトランスの交換何て経験ほとんど無かったろうに不運だったな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:46:19 ID:zbr99PpS0.net
>>1
なんで頭入れたの?
のぞきこんだってこと?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:46:58 ID:z9lmaOPY0.net
自作PCって特に問題ない?怖くなってきた

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:47:34 ID:opi3sjvb0.net
「ピカチュー!!!」

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:52:27 ID:ZK0lz1qZ0.net
そういえば昔のテレビも修理は危険だからやめろと言われた

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:54:02 ID:gTYgqgv70.net
ああっ!

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:54:43 ID:4CU+9rMF0.net
>>699
今のPC負荷半端じゃないからな電源入れたままはリスキーかもな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:55:34 ID:HQkvFKvr0.net
>>681
ちょっと待て
1電工があれば2電工の業務はできるぞ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:56:15 ID:GrMzMrTj0.net
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< やめてやれよ!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:56:29 ID:mj5I0QKp0.net
地域の電源を切って作業しなさい
つまえい停電

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:02:40 ID:2hcooyAc0.net
>>443
これスゲェ
電気通ればみな兄弟

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:06:47 ID:/x0xA6V30.net
>>1
蘇生後脳症
生存していたとしても脳に障害が残り、寝たきりの状態になることも多々あるみたいね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:08:15 ID:Kzy0WK/Q0.net
コンデンサとキャパシタの違いがよくわからん。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:14:00 ID:aoaYsYoD0.net
あの箱そんな怖いものが入ってるの!?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:14:55 ID:aoaYsYoD0.net
>>709
同じじゃない?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:57 ID:Wh+7VAjh0.net
一時的にそこだけ電気切らないの?
通電状態でする作業なん?
絶縁体みたいのつければいいのに

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:26:29 ID:xsVIKMd20.net
>>574
脳みそ足んねえな
敢えて反面教師的に描いてんだぞ。
こんな下らないミスや見落としで惨事とか詰まらない
だから、気をつけようってな

自分は大丈夫というオマエみたいなバカが事故を起こす
この事故みてえなのな。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:27:39.67 ID:/HzV3ABW0.net
>>614
昔は家電修理スレとかもあったなー

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:29:06.00 ID:/HzV3ABW0.net
>>617
詳細は省くが殺人の手口で熱したあれをかけるというのがあった
熱湯よりもひどいことになる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:29:59.36 ID:/HzV3ABW0.net
>>620
状況によっては24Vぐらいでも危険

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:32:09.43 ID:/HzV3ABW0.net
>>644
最近ちょびっとだけ基準変わった模様

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:32:25.33 ID:JCdkA/zd0.net
ヨシ!

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:32:51.22 ID:/HzV3ABW0.net
>>650
自作すればビジネスチャンスかも

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:33:15.18 ID:Jl7eo5Kz0.net
>死因は低酸素脳症。
ええっ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:38:08.96 ID:/HzV3ABW0.net
>>678
接地が逆になってるとソケットやそこからはみ出た電球の口金触っても感電するからな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:40:57.12 ID:/HzV3ABW0.net
>>608
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18200520Y7A620C1000000/

>>610
4個の心臓を1カ所にまとめて同期させてると解釈できないだろうか
あと人間の場合足裏が結構重要な役目

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:42:53.49 ID:/HzV3ABW0.net
>>709
溜めたエネルギーを消費する目的のがキャパシタじゃね
コンデンサは整流とかで

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:44:19.14 ID:/HzV3ABW0.net
心臓みたいな大型のポンプはきちんと動作させないと簡単にでかい血栓ができてしまうから
それがあちこちにあるのは却ってリスク要因とも

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:49:07.38 ID:41sOeUfL0.net
頭を入れた瞬間にスパークして変身してしまったのか、南無。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:51:04.20 ID:0DCM0t3g0.net
労災で雇用主が虚偽の報告したんだけど違法だよね?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:52:34.37 ID:UKVNX2fG0.net
うわあああ
数千ボルトでの感電で心臓止まって低酸素脳症か
こう言っちゃ何かもしれんけど一瞬で逝けてればまだマシやな…

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:52:39.44 ID:9C5GeM+/0.net
>>7
下請けの場合はそんなことしない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:52:40.03 ID:dzvqgRX10.net
シビれた

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:16:19.39 ID:IjMxvCGC0.net
とにかくとびきりの美少女さ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:17:33.24 ID:IjMxvCGC0.net
100%片思い

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:25:18.40 ID:nj9j1E0N0.net
電子レンジ同じの20年以上使ってるんだから替えたほうがいいか…

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:32:15.46 ID:3WMi6Saa0.net
ヨシ!!

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:32:25.49 ID:E11AxQo50.net
変電設備で腰道具のドライバーがひっかかって感電した事あるわ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:05:02.76 ID:NydAGV9C0.net
ここまでハイスクールララバイなし

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:35:44.38 ID:M+ngdjh80.net
安全とは

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:48:40.24 ID:m4wbpj0p0.net
>>202
えぇっ?!嘘だろ?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:36.35 ID:nyExXuWL0.net
>>328
焼け焦げてるだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:05:34.95 ID:29pgXo200.net
>>1
なんで頭入れたの😁

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:50.68 ID:oQ9PPFRu0.net
>>463
めちゃくちゃ分かりにくい。
馬鹿は例えるなと言ったのに。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:39:03 ID:bwG+uhv+0.net
確かに

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:41:52 ID:fg7EkCUY0.net
感電工(黒焦白目)

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:54:10 ID:IMU4wWPb0.net
例えるならホームを通過する電車だな
電車が時速40kmでホームを通過するとして、電車に乗ってる人、ホームに立ってる人それぞれ何の影響もなく立っていられるけど、速度差のある電車とホーム両方に足をついた途端大惨事になる

この場合の電車とホームに当たるのが2本の電線で、それぞれの電線に乗ってる場合は特に問題ないけど、電位差のある2本の電線や、電線+地面に触れた瞬間電流が流れて大惨事になる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:23:59 ID:OGNhEgOl0.net
東北電力エリアだからユアテックの下請けかな?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:42:54 ID:/aYf/bWh0.net
>>684
こないだ国道のキュービクルに
車つっこんで、周辺地域が停電してたのを目撃したばかりだ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:44:17 ID:xMw4YI5S0.net
>>556

実際にどうやるのか想像つかない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:45:29 ID:xMw4YI5S0.net
>>457

9V舐めるの病みつきだったww

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:48:12 ID:ceHYKj6Y0.net
無電柱化の被害者

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:53:23 ID:xMw4YI5S0.net
>>446

懐かしいな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:53:33 ID:Qi+FA89Y0.net
電柱じゃなくて歩道に置いてある変圧器って、いきなり歩道にある箱に入ってるやつか
中身ぐぐったら、あんな小型なんだな。ヘルメットもしてたろうに頭突っ込んで感電して
低酸素脳症で死ぬとか怖すぎる。なにか対策しろよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:57:57 ID:xMw4YI5S0.net
>>512

俺も似たような状況で220V感電した
超痛かった

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:58:00 ID:4CU+9rMF0.net
>>746
バイパス手術って言ったら分かりやすいか?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:16:09.41 ID:dsv2ziOd0.net
>>608
心臓もそうだが脳も血管のバイパスが無い。
心臓や脳などの最重要器官にダメージを受けた場合は直ぐに死ぬように自爆装置が付いているとしか思えない。
文明発達以前は10代で子作り出産、40歳かそこらで死亡というのが普通の人生のサイクルで
それが人類史の99.9999%
下手に長生きした個体は種族の足手まといでしかないので無駄に長生きしないように進化したものと思われる。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:20:30.48 ID:XQy53EPJ0.net
スケキヨの逆立ちとどっちが苦しい?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:24:05.83 ID:xMw4YI5S0.net
>>722

足裏は重要っぽいね
自分の足裏が何年も前からかなり弱ってる
原因がわからない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:27:18.27 ID:KBTTgwrG0.net
死因が低酸素脳症って心臓マッサージや人工呼吸をやる人がいれば
助かってたケース?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:21:48 ID:S24QVpNn0.net
脳みそも茹で上がっているだろうから無理じゃないかな?
受診したときに心臓止まっていたから代表的な死因を付けただけのような。
まあ電気が何処を通るかは運もあるから分からないが。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:06:23.00 ID:/HzV3ABW0.net
>>747
電気の教本に「渋い」って書いてあったが試したことはないな

最近箸に通電して減塩食の塩味を強化する発明品がトレたまか何かで紹介されてた
歯に金属詰め物のある人はすさまじいことになりそうな気がするが

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:10:40.31 ID:/HzV3ABW0.net
>>756
通電した部位の損傷度合いに依るかと

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:07:32.51 ID:4fhYUhEe0.net
安全ヨシ!

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:37:13.37 ID:cYcDW/Xs0.net
>>257
昔は規制が緩いから事故は多発したし

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:58.52 ID:skG3B7le0.net
>>8
現場猫案件ヨシ!

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:39:12.29 ID:dxM34aCP0.net
>>233
キャデラーッッック

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:40:42.42 ID:By6twzng0.net
ビリビリ感電高城れに!

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:41:10.54 ID:skG3B7le0.net
>>718
何を見てヨシと言ったんですか?(最期の言葉)

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:26:11 ID:JS/tHej90.net
いったいどこに頭突っ込んだんだ?
そんな穴あるか?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:32:06 ID:JS/tHej90.net
>>758
どっちかつうと
酸っぱいだと思う
酸が酸っぱいのは電離によるが
直接電気をなめても酸っぱいってことだなw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:02:23 ID:6wAcnMwg0.net
これは痺れる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:27 ID:ogAlveVY0.net
昔、営業なのに太陽光の設置工事の応援やらされて、ケーブル触ったらビリビリきたわ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:05 ID:DFW2GosE0.net
>>769
クソブラックでワロタ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:26:42 ID:p5KIXt5l0.net
>>769
成仏してくれ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:41:21.05 ID:qLr1H7aQ0.net
なんかの動画で感電してる人にTシャツかなんかをUの字に紐状にして首に引っ掛けて引っ張って救出してるのがあったな
とっさに思い付くのか良くあるから手慣れていたのか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:51:57.91 ID:Lpg3E2rP0.net
昔原チャリのスパークプラグ触って感電したことあるわ
こっちがプラグ清掃してんのに客がキックスターター蹴りやがったw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:52:27.00 ID:+PaDo5ko0.net
スーパー脳になって生き返ってこないのか?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:55:29.87 ID:82XeeOVH0.net
>>385
親会社からの天下りとかあるけど、
そういう上級社員は現場でなんか働かない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:45:26 ID:wKje/gW+0.net
>>773
ONのままにしてるのが悪い。
客は素人でどんな行動するかなんぞわからん。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:16:40 ID:gKPyBfBA0.net
>>772
ドロップキック以外は基本的にしないほうが良いが

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:40:48 ID:DeNqaOSP0.net
どこをみてヨシ!て言ったんですか!?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:48:39 ID:BFnWcQrG0.net
>>778
電気って見えないからヨシ!

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:54:41 ID:F1JFeZ870.net
>>79
かわいい顔して冷たいねぇ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:56:00 ID:Xwe0JtIv0.net
電源遮断、確認ヨシ!していても
残留電荷で感電する罠もある

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:02:31 ID:6uKBYVOQ0.net
なんで頭入れるんだよ。
発展途上国の作業員かよ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:47:42 ID:3nbe4ArL0.net
MCUなら超人化するんだがな...

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:54:59 ID:zkGH2yfY0.net
ヘルメット付けてたんか?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:51 ID:45Tr0hiv0.net
パーマあてたかったんだろ
ちょっと電流が強かっただけ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:58 ID:UraKTkqw0.net
パパパパパン ☆))Д´)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:03 ID:Z37msmek0.net
ゴソゴソ・・・・ん・・・・バチッ!・・・シーン・・・

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:01:26 ID:52at4fAU0.net
>>392
頭悪そうw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:45:22 ID:coClbNSH0.net
42ボルト

この標語の使い方が分からない

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:14:23 ID:1qwVG6t30.net
一般の人ならともかくプロでこういう事故は恥だから
電気工事で電気が流れているか
流れているならどう対策すれば良いかは仕事する上で大前提

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:56 ID:9KQnYrlN0.net
君の瞳は100万ボルト

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:20:05 ID:gnE1ZW9s0.net
一緒に作業してた人一生トラウトだろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:45:41 ID:6uKBYVOQ0.net
>>792
鱒かよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:37:54.83 ID:wE7NKWYu0.net
>>443
あれだけの人数いて誰も頭上の危険を指摘しなかったのが逆にすごい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:48:29.84 ID:NlelQPaV0.net
だから電気ウナギの蒲焼きは食うな言うたやんけ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:22.48 ID:2lrFNIjJ0.net
パカッとフタを開けるとちょうどいい大きさなんだよ
あたま突っ込んだらもうぴったりだろうなあと思うと自制が効かなくなっちゃうんだよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:53.73 ID:LjxImRjn0.net
!!

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:52:12.27 ID:HBw4Tmod0.net
電気関係の仕事はくいっぱぐれがないとか言われるけど
怖い仕事なんだよ
ヒヤリハットがない
ヒヤリアウトだ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:18:44.10 ID:/yM6PDQ10.net
>>572
小学二年生位のときやからな
流石に危険だと思ってたので初めは上下のコンセントの右同士とか上下の右と左とかやったけど
何も無かったからじゃあ左右でってやったら一瞬で針金溶けたわ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:42:50.15 ID:HBw4Tmod0.net
今電気専攻の学生も強電やる人なんていないんだわ・・・

>>799
幼児がコンセントにキスして唇を感電やけどする事故はときどきある

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:34.53 ID:3TvnpGnN0.net
>>799
結構考えてたんだな
自分もそのくらいの歳に
学研の科学の付録に付いてた豆電球を
家庭用コンセントに繋いでしまった事がある
「ボン」って音がして豆電球は真っ黒になってしまった

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:57.94 ID:vq+sMmzD0.net
また現場猫が死んだ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:21.62 ID:MkMwbq3D0.net
柳龍光?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:08.40 ID:/1BLGQlv0.net
AEDもセルフサービスか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:53:13 ID:G9bBZFx10.net
こえええ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:38:07 ID:sXJsbC+70.net
会社の前の電線が地中化されて1年後ぐらいに地上設置型の変圧器がドッカーン
雨水が入り込んで溜まってショートした結果らしい
当時、銀行系システムのプログラミングやっていて、超高価なメインフレームを富士通から借りて実機テスト中
変圧器の爆発により過電圧がかかり電源部が破損、吸収しきれずにCPUユニットにも高電圧がかかって全損
被害総額、億単位
でんこちゃんに弁償してもらいました(100%相手が悪いからな)

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:26:37.65 ID:qmBQ3Z8v0.net
まあ、地中化の経験が少ないから
慣れるまではいろんなトラブルがあるもんよ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:06:06.26 ID:hncklFIu0.net
感電体験て大事だよ
コンセント修理で感電してからは外にある電気系の箱とぶっとい電線に拒否反応出るようになった
最近はEV車充電基地がさいこわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:52:15.45 ID:uBaWhuPg0.net
>>125
あからさまな合成にビビるなよ。。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:11:25.24 ID:hR+wVlv10.net
感電による死亡事故はいろんな会社で聞く話。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:27.70 ID:fsNCH+tg0.net
歩道の下が空間になってるのかな
通電されてる変圧器を開けて頭を突っ込むとは思えないけど

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:51.43 ID:Y08/mngY0.net
ジュース缶ぐらいある大きさの電解コンデンサーって怖いよな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:29.50 ID:fsNCH+tg0.net
でも、内部に頭を入れたってスレタイにあるからなあ
トランスを交換するのにトランスの中とか見るんかなあ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:42.13 ID:F8KEnozr0.net
>>808
EV車自体は平気なんだ。
youtubeに強烈発火炎上動画沢山あるよ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:23:11.98 ID:uBaWhuPg0.net
プロジェクトルームで仕事してたら急に全停電して、その後に救急車が外に来たことがあった。
それで感電事故があったんだなってわかったけど。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:35:36 ID:NxzN7fus0.net
!!!!

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:36:56 ID:luXftVWS0.net
なんか焦げた物体

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:41:03 ID:QWKazhHF0.net
なぜか真実の口をイメージしてしまった

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:47:14 ID:+CMSakzH0.net
>>111
心臓が痙攣しても脳に酸素が送れなくなる
呼吸できなかったなら窒息死になる気がする

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:43:01.34 ID:ycrcVAmn0.net
!!!!!

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:46:07.41 ID:fL+sdqB90.net
下請けの下請けで、ロクに何も知らない人だったんだろうな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 10:17:58.84 ID:cMCkepNs0.net
命を張る仕事って男ばかり

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:50:13 ID:SOj5t9lq0.net
>>822
それはそれでいいだろw
女が命懸けの仕事とか見てらんない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:53:05 ID:n726+MaJ0.net
>>4払うはコウデン!!

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:43:23 ID:RH5AqAzy0.net
>>822
女は子供を生んで育てるのが兵役みたいなものだろうな

総レス数 825
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200