2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セルビア、ロシアと3年のガス供給で合意  [どどん★]

1 :どどん ★:2022/05/30(月) 11:05:42.96 ID:X/dZVOEq9.net
[ベオグラード 29日 ロイター] - セルビアのブチッチ大統領は29日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、新たに3年の天然ガス供給契約で合意したと明らかにした。

「価格については現時点で述べられない。詳細は全て(ロシア国営ガス会社)ガスプロムと合意することになる」と記者団に述べた。原油価格に連動したガス価格になることでプーチン氏と合意したというが、詳細には触れなかった。

セルビアはガスプロムとの10年のガス供給契約が今月末で期限切れとなる。

ブチッチ氏は、セルビア国内のガス貯蔵設備拡大についてプーチン氏と協議したことも明らかにした。

欧州連合(EU)加盟を目指すセルビアに対し、西側諸国は外交政策でEUと歩調を合わせロシアに制裁を科すよう求めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/864b2c5d267f51c8d7b686d380c9f1c9215983a7

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:41.43 ID:XPJJPWXQ0.net
殺人犯罪の資金供与だな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:07.27 ID:5+o+Scz/0.net
パイプライン?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:13.18 ID:K5sVBPGV0.net
ロシアからガス買い続けてるジャップからひと言


5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:49.15 ID:q61SYuLk0.net
>>2
そしたら世界中犯罪国家だらけだなw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:26.37 ID:h8DntKEJ0.net
「素数を数えて落ち着くんだ・・・、1,3,5、7、9」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:05.34 ID:Yod2ewjE0.net
アメリカもロシアからウランを買っているとか聞いた。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:10.32 ID:CSTyJDgn0.net
見せつけるね蜜月ぶりを

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:33.98 ID:7+2eP3TW0.net
トランプ大統領時代みたいにレッドチーム全体に制裁かけて
自国で燃料やら一次産品の生産増やすとかやってないからそらそうなる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:49.95 ID:Ax29rt4V0.net
岸田「セルビアは俺たちの仲間」

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:03.43 ID:hhDPUjek0.net
原油価格に連動したガス価格とはどういう事なんだ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:34.76 ID:rqePZ46n0.net
納豆に空爆受けたんだからロシアびいきになるわな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:45.12 ID:7+2eP3TW0.net
>>10
党内でもアカすぎてキレられまくってるよ岸田くん…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:47.48 ID:LyC7tYpq0.net
他民族虐殺が好きな国同士が固まってきた

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:02.39 ID:skhgJdJu0.net
>>14
英米のことか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:08.84 ID:YuvIWeZd0.net
10年契約からの更新が3年契約になってるのはどちらのどういう意図なのか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:09.15 ID:i9zZ5gdT0.net
セルビアはNATO加盟国じゃんw
ハンガリー、トルコときてセルビアまでも
足並み揃ってなくてワロタ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:47.72 ID:ydBWUwb/0.net
スーパーでロシア産の鮭買うやつは批判する資格ないからな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:12:53.23 ID:YuvIWeZd0.net
>>17
加盟してないし親露親中ですよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:13:24.06 ID:m4JhIs1U0.net
フランス
ドイツ
イタリア
ハンガリー
オーストリア
セルビア

ルーブルでガス購入のお友達が次々増えて平和になる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:14:07.40 ID:FtfmD+940.net
化石燃料持ちは強ぇーなーw
EU止められたら破滅やな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:15:33.77 ID:k0W2yk1T0.net
>>18
今年、ロシアの鮭マスは不漁
今売ってるのは侵攻前の冷凍じゃないか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:15:45.35 ID:lsf9yHrm0.net
まぁドイツからしていきなり梯子外してたからな
NATOの団結力なんてこんなもん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:16:01.21 ID:2iOHKNIu0.net
>>1
独仏も合意したミンスク合意を一方的に破棄して停戦地帯に軍事攻勢かけたウクライナ。
民間人居住地域にドローン爆撃。
東部住民の救援要請の声を国際社会()は無視。
ウクライナ政府に迫害され更には軍事攻撃にさらされて独立の意志を表明した地域がロシアと安保を結び、その条約と国連憲章の集団的自衛権を根拠にロシアが侵攻。
という話がなんでちゃんと流されないのか。
アメリカのシリア侵攻の建前は「中央政府に迫害されている民衆の救助」。
民主主義を語るなら両者の主張を同様に並べて判断を主権者である国民に委ねなければならない。
キエフは東部住民迫害の指令所。
ハリコフ、ヘルソンは迫害実行部隊の拠点。
とりあえず「ビンラディン引き渡しの為には国際法廷にも耐えうるビンラディンが911に関与した証拠を提示してくれ」と言ったアフガニスタンに侵攻しアルカイダと関係ない地域でも大量の民間人を虐殺したアメリカとそれを支持した国々が非難できるもんじゃない。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:16:06.28 ID:Uy1ZqxWY0.net
>>4
我々日本人はロシアと同じ未来を見ている

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:16:20.61 ID:qkOQcJfH0.net
>>1
だいぶ安い価格になったんだろうな
この時期にあえて契約するってことは
セルビア国民が羨ましいわ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:17:19.31 ID:MtIJHMt90.net
>>18
でも日本の養殖鮭まずいし

28 :憂国の記者:2022/05/30(月) 11:17:39.43 ID:EWOsnsyS0.net
>>26
ハンガリーも格安でゲットしたらしい
ともっと経済成長するよ彼らは

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:12.38 ID:MtIJHMt90.net
あめちゃん勘違いしてるけどさ
ロシアがデフォルトすると
ドルで小麦や天然ガスが買えなくなるって話だ
つまりドルの価値が欠損するだけって話だ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:17.45 ID:ww7aDiDI0.net
>>18
おまえ天然物は買えんもんなぁ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:25.96 ID:huX6Yw+P0.net
世界は真っ二つになりそうだな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:53.37 ID:6n6Q7JTg0.net
ロシアに1円でもカネやると殺人略奪レイプへの資金供与になる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:53.87 ID:tXNSsvYG0.net
キシダッチ
スガッチ
アベッチ
~ッチでセルビア人になれるな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:03.07 ID:r0ZeOw9C0.net
スラブ人連合やからな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:27.63 ID:hYlqQvrS0.net
>>6
9は素数ではない
やり直し!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:44.34 ID:MtIJHMt90.net
>>30
基本養殖の方が美味しいはずなのに
鮭だけは何故か日本の鮭だけ不味いんだよね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:20:07.43 ID:6CQUy5TM0.net
>>4
NATO諸国も買い続けてるんだが

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:20:50.13 ID:MtIJHMt90.net
>>32
でも俺中東戦争の時にアメリカのもの買ってたし
今更じゃない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:22:09.19 ID:MtIJHMt90.net
とりあえずデフォルトしようがしまいが
ロシアにダメージはないって話だ

そんでアメリカについていくしかない日本は自分だけ割り食う

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:23:18.76 ID:i6/Mz+sd0.net
盗品小麦の行き先だっけ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:23:55.77 ID:YYR0zf3E0.net
セルビアからせびるわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:25:55.89 ID:O80mwebV0.net
ロスケの話がどんどんしょぼくなってる件について
大国なら分かるんだけどな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:26:11.10 ID:hYlqQvrS0.net
>>16
EUが段階的にロシアへのガス依存をやめると、現時点では方針を打ち出している
セルビアはEUに加盟したいから目先はEUに歩調を合わせた格好にしたのでは

3年後にEUの実態や方針がどうなっているかは別
当面は様子見させてください、てな感じ
小国の知恵

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:26:39.37 ID:BL73FPUi0.net
ブチッチブリブリ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:27:03.70 ID:d4IE6jS+0.net
セルビアはNATO許せんだろうしな
親中露の国がバルカンの真ん中にあるのも歴史の必然

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:27:09.43 ID:OmmX+PxY0.net
クソライナ経由のパイプライン使うとウクカスに盗まれるから別ルートでな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:26.52 ID:32gnD7ci0.net
>>4
酒と木材と部品系の輸入は禁止したからセーフ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:35.85 ID:jI1GFOtn0.net
親露親中だけどかなりの親日でもあった
国民は今でも親日
政治方面では残念だけど中国に乗っ取られつつあると思う

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:44.89 ID:FCOmWwu10.net
>>11
原油が上がればガスも上がる、
下がれば下がる

いちいち価格交渉はしないって事、スポット契約除けば、どこの国でもガスは原油連動

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:56.59 ID:S5shVgtj0.net
セルビアがウクライナ人を殺したも同然

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:56.68 ID:ZaaLeC4T0.net
>>10
サハリン1.2の利権を手放しても日本のメリットないからな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:29:23.09 ID:S232dF3b0.net
セルビアは過去の経緯から反NATO、親ロシアは仕方ない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:29:31.35 ID:4vg1/uyU0.net
元々セルビアは反NATOだろコソボ紛争で爆撃食らってるし

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:29:36.70 ID:Rt80Jv010.net
EU入りは諦めたんだ笑
2020年の2月、ロンドンからベオグラードに渡航したときに周りの白人はスルーで入国できたのにアジア人のおれだけ3時間も空港で尋問したセルビアは許さない。
もちろん、パスポートとイギリスの滞在許可証を提示して過去14日間にイギリス以外の国には行ってなかったのに中国人コロナ感染扱いだった。
セルビアは親日とか言われるが、実際は検疫官や入国審査官ですら日本と中国の区別もついてないようなアホばかり。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:30:29.49 ID:FO4LO0Hw0.net
資源国で核保有国とかチートだよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:30:45.84 ID:tibK80E60.net
欧米がいくら経済制裁しても
こうやって抜け穴はいくらでもあるんだよ
無駄無駄無駄

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:31:47.38 ID:FJMK5Z/80.net
まセルビアはな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:31:55.08 ID:EjUWvVb50.net
>>9
バイデンと民主党って全体を見る能力低いよね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:32:43.25 ID:EjUWvVb50.net
>>20
笑うわw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:34:11.12 ID:FLeEixOi0.net
>>28
正直羨ましい(^q^)

61 ::2022/05/30(月) 11:34:47.15 ID:53WAkaPJ0.net
日本も買えよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:35:28.22 ID:EjUWvVb50.net
>>61
日本は原子力だろうな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:36:02.34 ID:dglER/Zf0.net
10年の契約が切れて3年だけ延長?
その3年の間に代替先探されそう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:36:38.34 ID:vHCU9b3d0.net
ジョコビッチも安心だろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:37:24.47 ID:XHrYFxib0.net
プーチンのパイプライン大作戦

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:37:50.97 ID:LcLr7Zhq0.net
買い叩いてでもロシアから買うのはええやん
ウクライナばっか西が支援しててロシアが諦めたら戦争が終わっちゃう
ロシアも支援して全滅するまでやりあって旧ソビエトは滅びろ

67 : :2022/05/30(月) 11:39:46.62 ID:cHuoKqi20.net
サルビアからしたらロシアだけ避難されてるのおかしいって感じだもんな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:40:01.61 ID:UHsM8csC0.net
いや、露助は安売りしとらんぞ
露助の輸出額みても相場で売ってる
と思うわ、普通に割高

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:40:22.85 ID:d+wUZFBB0.net
>>64
だからメドベージェフ擁護してたのか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:40:28.99 ID:OJR4xe/V0.net
大口ひとつより小口の客が多い方が安全

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:41:24.28 ID:KJXp1Am40.net
経済制裁に参加してる国って米英、カナダにEUと
日本、韓国、豪、ニュージーランド程度だから
何とでもなるよな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:43:12.20 ID:yNwHgDSM0.net
このまま戦争が終わってももうロシアから燃料は買えないだろうな
高値がずっと続くのかな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:43:57.53 ID:k173tlt00.net
>>63
普通そう考えるよね。
問題なければ10年再契約するわけだし。
セルビアもロシアの仲間だ〜!と言ってる連中のアホさ加減がウケる。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:44:56.76 ID:71VtRqht0.net
キリル文字使うスラヴ人ロシアとほぼ同族なセルビア

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:45:20.65 ID:B6/ERa0A0.net
どんどん裏切り者が出て草
で日本人は今年熱中症で大量に死亡
いや、部屋に集まって過ごすんだっけ?ゴキブリかな?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:45:39.72 ID:ATXbpuAs0.net
>>68
まあ価格を話さないところを見ると高値契約だろうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:48:43.59 ID:gWcnCrkd0.net
ジョコビッチが親ロシア的な発言しそう

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:48:45.22 ID:B6/ERa0A0.net
日本って何故か関係ない戦争で全面制裁して睨まれた挙げ句、今年の夏に電気代1.5倍なんだぜ?
おいバカ共は夏に手のひら返しするんじゃねーぞ、ウクライナ人と我慢しとけよw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:49:17.02 ID:ww7aDiDI0.net
>>63
今の不安定な燃料相場を考えたらどちらも長期契約はしないだろう
3年は双方にとって妥当な期間じゃないかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:50:09.66 ID:irSGzl8D0.net
まあロシア以外で代替してくれるところがにないならしょうがないんじゃね?
もちろん世界からセルビアの信用は落ちるが

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:51:50.70 ID:d4IE6jS+0.net
>>63
三年でガスの代替は不可能だよ
欧州は中東に相手にされないから必死でアフリカで探してるけど
やれるとしたらドイツが言ってた石炭回帰ぐらい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:51:51.10 ID:oY88o0Ky0.net
セルビアなんて信用ゼロだからな。EUにも入れないし

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:51:53.48 ID:7C6KukSu0.net
ドイツもイタリアも買い続けてるよ
しかもルーブルで

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:51:58.87 ID:9vMmuNBn0.net
に、日本はお友達のオーストラリアから石炭買うから!!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:52:15.18 ID:eSmSm+F10.net
セルビア人って傲慢で自分勝手で嘘つき
ってイメージ
まんまロシアみたいだな
もしかしてルーツは同じ民族か?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:20.25 ID:mfGJr7q20.net
>>71
それらでロシアの貿易額の6割超えている
ロシアとろくに貿易していない国が参加しようがしまいが関係ない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:51.56 ID:4JZBU1Ar0.net
金の無い欧州内陸国はこれ以外にエネルギーを確保する手段が無い
ウクライナなんて知らんがなって言いたいだろう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:56.39 ID:/7Sco4fZ0.net
>>84
日本はめちゃめちゃ投資した水素タンカーでも走らせとけばいいのさ!
どうすんだろなあれ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:54:50.67 ID:Oq/GPsHy0.net
まぁセルビアはそうだろうな
コソボのNATOによる爆撃は国連無視でやらかしてるから
お前が口挟む権利ねーよwって立場だろうし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:55:33.14 ID:WrIUaD6I0.net
日本はイランのアザデガン油田も手放したしつくづくエネルギー事業コケてるな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:56:59.51 ID:qUkxHyBA0.net
セルビア越後屋

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:12.13 ID:8j1IvoVv0.net
>>75
いや最初から参加してない国なんだけど

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:36.24 ID:cqKKVt/v0.net
まあセルビアが西側に好感情なんぞ持つわけもなく

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:51.35 ID:6qKDaaCW0.net
セルビア人の英会話の先生がローマ騎士の末裔って言ってたけど、東ローマ帝国の継承者っていう自負はありそう。元々は同じ民族のクロアチアは神聖ローマ帝国に臣従した歴史があるから、まだ西欧と一体感があるんだと思う。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:58.38 ID:t8zc+qkw0.net
やべーセルビアも参戦か

96 :雲黒斎:2022/05/30(月) 11:58:04.02 ID:u/FjUFdm0.net
セルビアはNATOから空爆くらってるからな。NATOは安保理決議を経ないで、しかもNATO域外のセルビアを攻撃した。

ゼレンスキーがNATO参戦をと言っていた根拠はここ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:58:51.18 ID:MNoAkUyN0.net
>>85
超汚染人よりマシ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:59:09.07 ID:t8zc+qkw0.net
さっさとNATO米軍送ってプーチン殺せ
世界経済終わる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:00:10.51 ID:8j1IvoVv0.net
>>88
どうするもこうするも水素もやらないといけないからな

日本がそもそも複数から購入したりエネルギー開発する政策は誤りじゃないからね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:01.63 ID:sjMkoJOK0.net
裏切り者が増えてきたけどウク信どうすんのこれ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:03.97 ID:X17YCguh0.net
EU加盟に前を向きつつロシアともディールする
なんで岸田日本はこういう外交できないのかなあ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:05.26 ID:1bHHjS440.net
もともとロシア寄りだしな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:22.35 ID:/7Sco4fZ0.net
>>99
今んとこどうにかなる気配すらもないじゃん水素とか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:23.76 ID:m4JhIs1U0.net
3年あれば戦争が終わりガス価格高騰も落ち着くので下がって再契約

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:02:04.07 ID:Oq/GPsHy0.net
脱炭素にブレーキ掛けて石炭も低減ならOKの潮流作るチャンスよね
日本はその手の技術磨いて来たんだから売り込むチャンスよ

106 :雲黒斎:2022/05/30(月) 12:02:04.90 ID:u/FjUFdm0.net
>>81
3年どころか今年の冬を越せないよな。 ロシアからの輸入がなきゃ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:02:12.37 ID:spIHpcmT0.net
ロシアとの契約なんて紙切れ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:02:28.44 ID:Q5c64bgV0.net
60億人の非制裁国が買ってくれるね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:03:11.61 ID:sjMkoJOK0.net
ロシアのユーチューブいわく前よりよほど生活に余裕あるらしいな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:04:29.31 ID:m4JhIs1U0.net
ロシア原油・ガス制裁パッケージもなし崩しに延期や禁輸措置期限延期になる 

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:06:22.11 ID:RbL35c3Q0.net
>>17
息を吐くように嘘をつく
ロシア養護のゴミどもは犯罪者

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:06:48.58 ID:Gds7FAJK0.net
パイプライン破壊してやれよ
ロシアのたまが落ちたって言っときゃok

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:07:19.25 ID:L7euMsBI0.net
正直いうと安いガス買えるの羨ましい

114 :雲黒斎:2022/05/30(月) 12:08:49.51 ID:u/FjUFdm0.net
米英のエネルギー利権者からの影響が及ばない取引が増えるのは結構なことだ。 世界平和、安定に寄与する。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:08:59.24 ID:RwHsWssE0.net
>>107
逆にロシアは契約で決めた価格と供給量はきっちり守ってる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:09:14.06 ID:VUqNL3Ap0.net
もうキチガイ西側の金融緩和バブル先物価格でエネルギー買うバカ国家は先進国以外これからどんどんいなくなるからなw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:09:56.96 ID:VUqNL3Ap0.net
とか言ってる間にまた原油先物が116ドルまで上がってるな
ガソリンが補助金入ってても180円になるのも時間の問題だなw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:11:17.05 ID:Q5c64bgV0.net
>>109
もともとエネルギー費が国の補助金で非常に安い国だし年収は低くても暮らしは楽らしいな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:11:26.97 ID:Wr9OZxVg0.net
ロシアと仲良くしてガス電気コスト安くなるならそっちの方が良いけどな。

ウクライナになんの縁もゆかりもないわけで、そもそも北朝鮮に武器横流しや技術供与の噂もあったよね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:11:38.85 ID:zYmXWQq20.net
>>1
契約期間が10年から3年か
EUからめっさ怒られたら3年後に辞めようって感じかな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:11:41.06 ID:a0AcWQzV0.net
セルビアは比較的親日な国だけに
ロシアに恫喝されている状態を何とかしたいものだ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:12:46.32 ID:Q5c64bgV0.net
>>121
セルビアはNATOに非道な空爆されたのでロシアとは仲が良い国やで

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:14:19.92 ID:XaHmFyLg0.net
ロシアガ約束なんて守る訳無いだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:14:54.80 ID:hplAD3dq0.net
セルビア人って、民族浄化とかやっちゃうやばい人達ってイメージあるな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:15:08.77 ID:epeRWF8S0.net
元々仲が良い国同士だからな
スラブ民族だし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:15:35.61 ID:m4JhIs1U0.net
日本のバカ報道ばかり見てると欧州は停戦に向けて動いてるのが見えない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:15:42.04 ID:/zcLrrdp0.net
セルビアくんはボスニア・ヘルツェゴビナで暴れた結果NATOくんに怒られて
それ以来の反米反NATOだからまあ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:15:44.49 ID:RwHsWssE0.net
>>121
日本人の気質に好感を持ってくれる国って大抵ロシア寄りじゃない?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:16:02.19 ID:MWFucJT30.net
アメリカさんwww

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:16:12.02 ID:sBO3kIzQ0.net
EUより今の生活 

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:16:44.80 ID:L7euMsBI0.net
セルビアの有名人って誰だろと思って調べたらサッカーのストイコヴィッチとテニスのジョコビッチしか知らなかった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:17:10.00 ID:ggiufrhr0.net
セルビアもアホすぎやで
いつNATOが動くかわからん
同類だと思われて経済制裁に巻き込まれるかわからんのに
国家の存亡を賭けた博打しやがって
ヤバいことになったらどうする気だろう

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:17:39.82 ID:RY5XD9eV0.net
そらアメリカの思惑なんかに付き合ってられないだろ属国の日本ならともかく

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:19:10.38 ID:C514f0k60.net
>>20
こういうのもっと大々的に報道すりゃええのにね

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:19:29.60 ID:WElqlESc0.net
>>2
犯罪?
ウクライナのことか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:19:49.08 ID:UC16Xx+w0.net
虐殺戦犯国家同士の篤い友情

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:20:05.84 ID:Eym7rACA0.net
制裁が一枚岩じゃないから
効果がないねえ
すぐデフォルトするって騒いでた
専門家は煽るだけ煽って
雲隠れしたようだが

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:21:01.43 ID:4PMrtZOn0.net
核廃棄物をシベリアの泥炭地帯に埋めたらメルトダウン起こして永久凍土内に永久火災起こしてるw
露助的には無問題らしい…

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:21:27.86 ID:MVo2bwYa0.net
>>134
日本の報道だけが、まるで世界中がロシアと敵対してるように言ってる(笑)
馬鹿は騙されてるよねぇ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:22:37.17 ID:RwHsWssE0.net
>>132
セルビアはついこの前中国から防空システムを搬入したよ
既にあっち側に行く覚悟を決めてるかと

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:23:12.04 ID:zXAsvaga0.net
そもそも疑惑でもなんでもない
普通の国際常識のこれ↓知ってる奴が居ないのが痛すぎる

核恫喝でお金くださいやりすぎて
アメリカイギリスロシア中国フランスに怒られて(ブタベスト覚書)
涙目で核廃棄したのを

自らロシアに核を返還したと言ってる国なら知ってるぞ

悲劇のウクラナイとか自称してるな

マイダン革命2014年の後も自称西側(笑)の
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年 「ウクライナは核兵器作れるんだぞ お金ください」
ウクライナ「作れる場所はドニプロペトロウシクでユージュノエ設計局にあるんだぞ」
安倍ちゃん1900億円あげる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:26:01.54 ID:LlNtoU6R0.net
>>1
日本もこっそり頭下げろよ夏には色々と料金上がるんやろ?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:26:26.08 ID:Gds7FAJK0.net
>>142
樺太を取り戻そう
そしたら回避できる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:27:52.94 ID:fjDo2sPG0.net
>>85
同じスラブ人
ロシアは東スラヴ人でセルビアは南スラブ人じゃなかったか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:28:31.91 ID:S6qMkKhg0.net
欧米言うても信頼できるのはファイブアイズの英語圏5カ国くらいだからな
セルビアとかアフリカの土人国と大して変わらん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:32:02.18 ID:r+Of0iiO0.net
バイデンさん
抜けすぎですわ
寝返りだらけやないですか
トランプさんは抜け道もふさいでたからな
ロシアだけじゃないんだよな付随の赤仲間、テロ仲間も一緒に吊るさないと

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:34:59.83 ID:dTrc/t770.net
>1
あらゆるカントリーリスクを体現した国など、もう誰も相手にしない  m9(^Д^)wwwwwwwwww

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:39:47.31 ID:r+Of0iiO0.net
>>78
1.5倍なら日本近海採掘スタートしそうだな
採掘コストがペイ出来る高値安定が十数年続くと日本も石油掘るようになる
アメリカと同じだよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:40:36.76 ID:3a9B7hmz0.net
>>41
もうちょっと上手くしろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:44:52.52 ID:Wrefah6h0.net
>>148
結局資源ってコストに行き着くからな
ロシア産などの安いのが高くなると他のエリアの資源の採算が合い始める

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:45:26.18 ID:IAGLMkA80.net
ユーゴ紛争の裁判でセルビア人司令官は終身刑になってたね(´・ω・`)
いまだに対立はあるし、いろいろ不安定になるとまた暴れまわるかも
世界中に火種を撒くプーチンやり過ぎ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:48:07.23 ID:k173tlt00.net
どこの国がロシア産ガス買ってるとか、ほとんど無駄な議論なんだよね。

エネルギー事情はそれぞれだから、体力のない国はその分野の制裁には加われない。これ当たり前。

ガス買ってるからロシア支持とかボケ過ぎた考え。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:48:14.16 ID:qGGHhz1d0.net
>>81
石炭回帰しそうだな
温暖化?知らねぇな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:49:57.07 ID:mbi4RPNu0.net
ロシアみたいな国に資源を依存していた欧州がアホなだけのような
トランプも指摘してたのに一笑に付してこうなったのがドイツ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:52:59.79 ID:Cq76XzuC0.net
体力が無くて制裁に加われないのは別に良いよ
今後欧米から信用されず国際社会での地位を上げることができなくなるだけからね

どうすればよかったか…日頃からロシアに依存しない姿勢を作るべきだったね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:54:59.97 ID:aSZNI3tv0.net
>>152
ぶっちゃけ初期から思っているが日本も制裁は一部のみでさっさとロシアから買うべき
漁業は制裁対象外にしてるじゃんね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:56:36.69 ID:GV/YBAsC0.net
こう言う国は経済制裁するしかない
火事場泥棒

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:58:26.60 ID:ATYxuRQO0.net
>>154
広島ガスは?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:58:28.27 ID:s7AulqWK0.net
>>155
欧米の信頼とやらに価値を見出していないんでしょう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:58:35.75 ID:1sJ6OR3L0.net
制裁だ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:59:18.89 ID:kQ14wCK10.net
>>4
ガス供給量の増量を要望したい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:02:57.46 ID:btr3wyYl0.net
>>154
サウジやUAEもアメリカを軽く見てロシアよりじゃん
日本はここから輸入したままでいいのか?w
サウジなんかがイエメン侵攻しても何も言えねえ立場の日本はなんだ?w

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:03:49.74 ID:ATYxuRQO0.net
>>155
別に良くね?
近い国から低価格で燃料を買う方が合理的じゃん
英米が武器で儲けるためにウクライナをけしかけなければ今もヨーロッパは安いガス買えて幸せだったのに

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:06:09.38 ID:0gVLzvsx0.net
>>163
ロシアの侵略は認めるのか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:06:50.20 ID:btr3wyYl0.net
なんか昨日報道してたんだが
ウクライナの小麦を略奪してロシアが船で売りにまわってるの追跡して買うなって言ってるんだが
これウクライナが言ってこなかったらエジプトやアフリカのどっか普通に買ってただろって
思うんだよなw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:06:56.13 ID:0gVLzvsx0.net
>>119
バカだな
日本も侵略されることを認めることになるのに

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:07:38.46 ID:hwwArxxf0.net
>>20
ここ意外の国は何ヶ月も風呂に入ってないから臭そう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:08:30.23 ID:ATYxuRQO0.net
>>164
侵略って言ってるのは西側
ロシアは平和維持のための特別軍事作戦と言ってる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:08:45.85 ID:btr3wyYl0.net
>>164
日本はこれまで全然侵略を問題にしていないし日本人は全然興味がないのに
なぜかウクライナにかぎって大騒ぎ

170 ::2022/05/30(月) 13:13:09.02 ID:fo8wGQeM0.net
ロシアがウクライナ侵略したからなに?
日本に関係ねーじゃんwwww

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:13:22.57 ID:btr3wyYl0.net
フランス人やらがあんま体洗わないのって硬水だからで
髪と肌いためるっていうごく普通の理由があるからな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:15:29.77 ID:k173tlt00.net
今の貿易事情見てもロシアも相当苦しいんだろうな。

自国に制裁してる国が困ってる物は対抗措置で売らないと脅しかけると思うんだけどな。

特にドイツは長年守ってきた紛争地に武器は提供しないという大原則破って、ウクライナに兵器送ってロシア兵殺してるのに。

セルビアのように契約延長はできても新規契約がなかなか見つからないんだろうね。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:16:50.91 ID:IGW5ZULt0.net
>>33
ビッチ(ヴィッチ)を忘れるとか


ジョコビッチ

ストイコビッチ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:16:54.31 ID:zUFjBQ4p0.net
いちぬけ最強説
指咥えてんだろうな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:17:02.28 ID:JAzKRv9m0.net
セルビア打倒

ピクシーさいなら

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:17:09.34 ID:IGW5ZULt0.net
>>33
誤爆

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:18:15.58 ID:5MhPHUQr0.net
セルビアもNATOに嫌な目に遭ってるからなぁ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:18:33.12 ID:0gVLzvsx0.net
セルビアって元々ヤクザ国家だからね
チンピラ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:20:20.16 ID:ATYxuRQO0.net
中東やアジアが冷静に見てるだけで行動を起こさないのは
同民族間のちょっとした紛争って程度だから
こういう紛争って今までも世界中あちこちでで起こってた
今回はウクライナが白人だから西側は大騒ぎだけどね
アジア中東南米の人から見ると、馬鹿みたい、いい加減にしろと思ってるよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:21:14.67 ID:Jwao2/IY0.net
まあ生活に直結するからそうなるわなw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:22:37.28 ID:k6ixWhAn0.net
>>85
オスジャップ超特大ブーメラン突き刺さってるぞ?
震災のときに貧困国にも関わらずヨーロッパで一番多額の寄付金くれたのセルビアだって知らない情弱が掲示板つかうのは難しいな😂

https://youtu.be/LXgLt2hH6CM

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:24:03.33 ID:spxQ/0pG0.net
>セルビアはガスプロムとの10年のガス供給契約が今月末で期限切れとなる。

ロシア依存とは国がウクライナ化になると意識しているね、急激に止められないからとりあえず3年で命つなぎだろうね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:24:36.56 ID:dodLaYHX0.net
>>131
どっちも世界レベルで凄いんだけど
特にジョコは無敵だったよね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:25:29.76 ID:OJR4xe/V0.net
セルビアの皇太子暗殺で第一次世界大戦が起こったんだぜ、当時のジャップの皇族がなんかされても何も起こらんけどなw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:25:39.68 ID:GyJn5LSV0.net
>>2
それバイデンに言いなよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:25:42.09 ID:He2Os7hy0.net
このガスはウクライナのパイプラインを通っているんだろw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:26:34.07 ID:spxQ/0pG0.net
>>181

嘘つくなよ、レイシスト!

震災でセルビアの義捐金は約1億9100万円、世界第19位の金額です。親日でもなければ反日チョンでもない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:26:49.74 ID:OJR4xe/V0.net
独立ウクライナなど無い方が世界は上手に回るんだが

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:28:56.34 ID:UC16Xx+w0.net
セルビアの理髪師

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:29:03.21 ID:spxQ/0pG0.net
独立朝鮮兄弟などない方が世界は平和で安全で豊かですね。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:37:47.49 ID:64om/mur0.net
セルビア人の気質が如何なるものかを知りたければ、男子テニス界現王者のノバク・ジョコビッチのニュースを調べると良い

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:41:08.50 ID:cte7tw0+0.net
>>115
ドル建ての契約なのにルーブルで払えなんて言い出す国なのにか?
親ロシア発言するやつは秒で瞬殺される事ばかり言い出すよな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:41:57.68 ID:C8RmyxCS0.net
悪の枢軸

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:43:11.59 ID:FlySnuqj0.net
>>189
コロラトゥーラ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:44:04.09 ID:T05Kh9Cm0.net
>>185
ゴキブリ露助は殺してもなんの罪にもならん
蟻を踏んだら殺人になるか?それと同じ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:45:23.82 ID:mouyhcoa0.net
>>203
そうでしかないね
シリア内戦死者500000人
イエメン内戦死者400000人
だぜ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:45:41.59 ID:9OveIzt10.net
スリランカ、ロシア産原油を購入-どのように支払うかは不明
スリランカ首相「中国から数億ドルの融資提案」

ワロタ

198 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 14:09:17.53 ID:02XiYxvVu
小国相手にちまちま稼がないといけない資源国は大変だな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:47:32 ID:Q5c64bgV0.net
セルビアってミンナそんなイメージだろうけど実はその後の戦犯裁判ではゼルビア人が迫害されていたという弁明が出てきて
そんなわけないだろと調べたら本当にセルビア人が迫害されてたので戦犯裁判自体がだいぶグダグダになってしまった
要するに狭いエリアの激しい民族対立から死闘になってしまったのがどうも事実に近いらしい
しかるにNATOは全く聞かずにゼルビアを空爆したので大きな遺恨が残ってるわけだよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:50:05 ID:JlVfJ6Vh0.net
>>191
史上最高のプロテニスプレーヤーだけどな
ゴミみたいな人間性のアスリートなんて腐るほどいるだろ
モハメドアリやマイケルジョーダンなんてジョコよりカスだったわ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:50:15 ID:2mb6DNQz0.net
セルビアにも制裁を

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:51:14 ID:zLx8gFUf0.net
>>195
蟻を踏んだら雨が降るよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:53:41 ID:spxQ/0pG0.net
>>197

インドは紅茶払いで物々交換ですから、多分その系統だろうね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:55:14 ID:O5FHr92s0.net
日本も供給してもらえ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:57:13 ID:p1tz+h3G0.net
>セルビア国内のガス貯蔵設備拡大についてプーチン氏と協議したことも明らかにした。

供給の心配だろうな。どういう状況を想定して協議したかだな。
ロシアのガス会社が倒産ってのもあるんだよね。ロシアの計画倒産か制裁軍事上の実質も踏まえて。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:33 ID:U9/yqSBQ0.net
>>187
セルビアが2億近く寄付したことにまず驚いたのにどれだけ捻くれてんの?
人に感謝とかしたことないだろ?
どこのカッペだよ?どうせ県名出しても知られてないようなゴミ田舎だろうけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:12:28 ID:1yLHScdl0.net
>>203
バカ発見(笑)

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:36 ID:OX7LOt510.net
石油の高騰してるからか
支払いはルーブルだよねこれ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:48 ID:0kdaGPQR0.net
>>205
本来なら獲得できるはずのドルやユーロを捨ててわざわざルーブル支払いを強制させられてるわけだからガス会社がデフォルトするリスクはあるよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:13:56 ID:AmUcAsTg0.net
シナチョンロシアは悪の枢軸

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:06 ID:tXNSsvYG0.net
原油やら天然ガスやらの国際決済がドルじゃなくなる日が近い

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:13 ID:Knv16MuZ0.net
>>206
こういうこと言うのは老害だからw
ID:spxQ/0pG0みたいな老害は地獄に落ちると思うよwwwwww

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:45 ID:O8mX8DS40.net
>>179 日本も大して行動起こしてないけどね、制裁に付き合ってそれらか非難声明を出している程度、カネも米欧との付き合いで出してるくらいね
それから非難声明ってのは、単に言ってるに過ぎないから、かなりどうでもいい事になるね、あれ過敏に反応しても意味ないよ 
そして制裁に特に賛成してないアジア・中東国にしても、基礎となるSWIFT排除にロシアがされてるので、対露貿易などの殆どが中断しており、実は制裁の基礎は満たしてるね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:22:28 ID:iUVxaMy30.net
ウク信また敵が増えたね^^

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:11 ID:B4TkOwlj0.net
>>1
加盟許可降りないんだから歩調合わせる意味無いからな実際問題

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:25:45 ID:B4TkOwlj0.net
>>165
普通に一回断って既成事実作って購入するよ
それだけ食料問題は深刻だからな
そもそもウクライナの小麦粉かどうかなんて
購入側からすればどうでも良いこと

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:31:25 ID:spxQ/0pG0.net
セルビアさんはわが国と同じですね、エネルギ依存問題は時間がかかるからねw

ロスカルトらはイライラだろうw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:57.01 ID:pa3CEDZ00.net
セルビアとブルガリアをつなぐパイプライン計画もあるはず

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:34:52.37 ID:cL+q1EDI0.net
にゃは

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:35:00.98 ID:AVBy7oxS0.net
>>165
ロシアはウクライナ以上の小麦輸出国だが
ウクライナ産とロシア産と、どう区別するんだ?
そこら辺、含めて報道してるならともかく

ロシアがウクライナから小麦を〜!ってだけじゃ
ただのプロパガンダ報道なんだから、真に受けるなよw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:35:26.01 ID:pW/eese80.net
>>187
学がない百姓は掲示板使うな
日本の恥だからw
>>217
嘘つくなよ、レイシスト!
原発や輸入頼りの日本と比べたら火力風力発電で日本より賄ってるんだが?
知能の低いバカッペは書き込むな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:14.11 ID:cL+q1EDI0.net
>>85
お前も高慢だなwwwwww

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:06.89 ID:UOyTQ94C0.net
>>4
ロシアのガス会社への制裁に韓国企業含まれず 政府「影響は限定的」【ソウル聯合ニュース】大便民国こそロスケからガス買い続けてんじゃねーか!ww毛唐気取ってジャップ呼称するなんぞ100万年早ぇーぞ白痴ョンwww

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:07:23.71 ID:+oSn50gg0.net
もう一回空爆

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:16:52.71 ID:QMD3sNOS0.net
>>224
舐めてるんか?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:18:25.61 ID:tRDQoU4t0.net
ウクライナのためにガスのない生活なんてしたくないから当然の結果
次は小麦粉も買う

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:22:22.74 ID:swVpiUkX0.net
>>222
草生やすやつ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:04.86 ID:fIsOv14h0.net
ほらな、だからロシアはデフォルトしないんだよ
これが韓国やアルゼンチンとの違いで資源国の強み
欧米だけが世界じゃないということに気づけば簡単に分かるよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:26:03.82 ID:oxrpr4xP0.net
>>85
ヴラディミル公

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:27:41.67 ID:fIsOv14h0.net
制裁を課している国もそのうち第三国経由でロシア産を買い付けるところも出て来るはずで
結局、他国より自国民の生活の方が大事だということに気づくのだよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:38:02.97 ID:OjQpyDy30.net
制裁逃れじゃん

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:46:03.55 ID:S2z2LEDJ0.net
マイダン革命2014年の後も自称西側(笑)の
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年に「ウクライナは核兵器作れるしICBMも保有できる」核恫喝でお金くださいってやって
安倍ちゃんから1900憶円もらったのがウクライナ
だいたい中国ウクライナで安全保障結んでるじゃん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:54:28.12 ID:NCtbo6WP0.net
>>187
これは恥ずかしい
おまえは日本人を名乗るなよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:55:49.46 ID:O07qgY8A0.net
そう言えば昔

ピクシーがNATO非難してたなw

誰が画像うっp

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:57:43.89 ID:86vngNpp0.net
セルビアはあのテニスプレイヤーの出身国だったかな?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:01:16.83 ID:TYLQzCn40.net
支払いはどうすんだろなー

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:12:30.81 ID:UOyTQ94C0.net
>>228
ロシア、デフォルトのカウントダウン再開−利払い127億円が入金せず
Bloomberg News
2022年5月30日 12:18 JST

甘くないのが世の常よのう・・・

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:45:18.26 ID:RDP2JMnb0.net
まあ

日本も

天然ガスを

いまだに

ロシアから

買ってるから

戦争資金を

ロシアに

供与してるな!

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:53:46.66 ID:vHF5NKnb0.net
サハリンの権益を手放そうともしてないし
日本はエネルギー源に事欠くから分散させないと死ねる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:56:06.24 ID:S2z2LEDJ0.net
ロシア兵士は優しくて愛想が良くて助け合ってる。一人がみんなのために、みんなが一人のために。兄弟みたい
ウクライナ人は違う、裏切るし、お金のためになんでもする。兵士のことは肉としか思ってない


うn知ってるw
日本に居るウクライナ人は勇ましいこと言うが
誰も帰ろうとしないし

241 :雲黒斎:2022/05/30(月) 16:58:45.61 ID:u/FjUFdm0.net
>>239
日本のエネルギー輸入なんかドイツ以上に一国(一地域)偏重なのにな。 9割り中東。 サウジ、UAEからそれぞれ3割。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:51.00 ID:2/QrhUVZ0.net
戦争犯罪に加担したな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:59:16.34 ID:aM2MFrMw0.net
ロシアももっと早く非NATO国優遇してればよかったんじゃねえかなとは思う

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:02:34.19 ID:xTaUpgKt0.net
ドイツが石炭を使うか見ものだな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:04:05.11 ID:uq9eFazi0.net
>>18
ロシア産のサーモンなんてあんま見ないぞ
ほぼチリかノルウェーばっかで
イクラやたらこなら見るけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:15:08.89 ID:B6/ERa0A0.net
日本の政治家の打開策
「家族は同じ部屋で過ごそう!」
だからなw
こんな政治家いて恥ずかしく思わないのかな
それでいてロシアにだけは強気のバカ総理と国民、好きなだけ苦しめ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:17:24.69 ID:H4qwCkEb0.net
>>246
そもそもロシアに勝ち目ないんですが

ヘタレアメリカはいざとなったら逃げるし

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:19:36.56 ID:sDQPNEjq0.net
着々と広がる地球連邦
離脱が続く宗主国連合EU

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:20:19.48 ID:86vngNpp0.net
>>243
そもそも戦争しなくても
ウクライナ側のパイプライン止めます
文句ある国々は、ウクライナに文句いいな!
で短期決戦成立やったのにな
戦争する必要なかったねん

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:22:07.16 ID:H4qwCkEb0.net
>>249
無理だな
それならBBCとCNNとNHKとテロ朝にキンジャールぶち込んでしまう方がいいでしょ

251 :雲黒斎:2022/05/30(月) 17:22:22.56 ID:u/FjUFdm0.net
>>246
経済産業省の大臣がよくあれを口にできたよな。恥の概念が無いんかよと思ったわ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:23:27.37 ID:DWG27gSO0.net
>>7
そうらしいな アメリカでもウランは採れるがロシア産は安いからw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:25:09.71 ID:DWG27gSO0.net
>>240
ばーか そんなのウソだって満州から逃げてきたばあちゃんが言ってたw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:51.60 ID:B7nxQiSC0.net
これはセルビア制裁だな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:33:35.75 ID:H4qwCkEb0.net
>>253
一般ウクライナ人はロシアに降伏しても特に何も変わらんよ
ウクライナは親露罪でゲシュタポが見張ってるような国だから
どっちかってとまだロシアの方がマシ
しかし降伏するとマイダン革命の関係者は日本で言う連合赤軍みたいな扱いでしょ
ゴミレンコはマイダン革命参加者なのよ

あいつの発言は保身だろうがデマばかり流しやがって

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:38:16.12 ID:5A/GMVpV0.net
大戦中のナチスドイツとアメリカも一部貿易してたよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:45:03.07 ID:6QzeKMOK0.net
そもそも最低限はやるだろうwww

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:46:26.56 ID:JRAl0/Ff0.net
>>53
ほったらかしにしてたセルビアにも責任があるっちゃあるけど、
自国にコソボ人のコミュニティが作られてそいつらが独立運動。鎮圧しようとしたら
NATOに空爆され、コソボ独立させられてるんだからNATOへの恨みは相当深い
あと、コソボ独立に対して当時反対してたのはロシア(米は賛成)。ヨーロッパでも
セルビアだけは親ロシアになっても全然不思議じゃない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:47:04.48 ID:XaNMX0qF0.net
>>172
ロシアの化石燃料収益は急増してるよ
ロシアのガス依存のヨーロッパに止めを刺すなら冬だろうね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:54:59.81 ID:KKdbEWKp0.net
確かに
このままだと冬を越えられない国が出そう

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:59:29.31 ID:38M1/ujX0.net
パイプラインがあるから貯蔵施設がサッパリみたいね
元栓閉められたら終わるとか容易に想像できるような
危機管理とかどうなってたんだか

262 :人類経営者 再登板:2022/05/30(月) 18:01:01.11 .net
>>1
セルビア:「セルビアもEUに入れて」
EU:「寝言は寝てから言え」


.
ロシアのポチ
維新、れいわ、安倍、習近平、メンケル、セルビア
※人類の敵

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:57.18 ID:wFVKfuK70.net
>>2
日本がウクライナにしてるやつだな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:20.05 ID:3AvsSW5q0.net
>>197
日本にも融資要請してるらしいぞ厚かましく

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:18:36.58 ID:H4qwCkEb0.net
普通の国際常識のこれ↓知ってる奴が居ないのが痛すぎる

核恫喝でお金くださいやりすぎて
アメリカイギリスロシア中国フランスに怒られて(ブタベスト覚書)
涙目で核廃棄したのを

自らロシアに核を返還したと言ってる国なら知ってるぞ

悲劇のウクラナイとか自称してるな

マイダン革命2014年の後も自称西側(笑)の
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年 「ウクライナは核兵器作れるんだぞ お金ください」
ウクライナ「作れる場所はドニプロペトロウシクでユージュノエ設計局にあるんだぞ」
安倍ちゃん1900億円あげる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:26:13.39 ID:xeELju9E0.net
ロシアに制裁すればするほど自国の民が苦しむ
もうロシアを認めろよ
割食うのは国民なんだぞ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:40.97 ID:yvfReZZh0.net
セルビアは向こう30年加盟出来ないな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:34:50.95 ID:aM2MFrMw0.net
>>267
セルビアはNATOから直々にボコられてる過去があるから頼まれても加盟しないだろうよw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:55:08.64 ID:8uuhWz7G0.net
>>7
ホラッチョw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:04:47.38 ID:FAX88rT60.net
セルビア向けの天然ガスってウクライナの国土を横断する
パイプラインで供給されるんだよな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:07:15.60 ID:aM/FA2x90.net
セルビア改めサブスク

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:29:36 ID:cPQ0YT1a0.net
>>264
スリランカにはサンフランシスコ講和会議の時の恩義があるから、使途を明確にするなら無利子融資するって提案したけど断られた。

中国依存の腐敗体質は英連邦から抜けないと駄目だよ。
植民地支配の協力者だった華僑財閥や印僑財閥の母国主導でよいから植民地支配復活したいんだから。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:53 ID:5MhPHUQr0.net
>>230
他から調達できるするだろうけど
ロシアから買うより価格は大幅上がる
結局、自国民の生活はプラスにならないし、なにも解決はしないけどね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:47:38 ID:n8BBNIJ+0.net
>>103
欧州も含め動き出したばかりだからな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:26 ID:n8BBNIJ+0.net
>>266
俺代わり食ってんだよ!ってこと
全代替はむずかしいだろうが教訓に代替を探す過程も大切だ
許してたらまた暴挙が止まらない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:18:14 ID:78qhBFtb0.net
>>20
欧州はパチンコの換金みたいな言い訳で対ロシア制裁に抵触することなく買えるようになったからな
英米の手前やってる感だけ建前として装わないといけないが内心ウクライナ見捨てたいだろう
スイスも凍結口座を解除しはじめてるし自国を貧しくさせてまでロシアと敵対一辺倒の日本とかがバカなだけ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:19:43 ID:0JQBnfw70.net
>>85
スラブ系で正教徒
キリル文字を使用している
ウクライナやベラルーシやブルガリアと並ぶロシア色の強い国
トルコからセルビア独立運動のときにチャイコフスキーが作ったのがスラブ行進曲

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:44:13 ID:5vI3b4az0.net
>>18
天然モノはロシア産だけなんだよ、許してくれ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:14:29.38 ID:yha4TqZj0.net
ガスプロムが明日からオランダへのガス供給を停止
今日、ルーブルでの支払いを拒否 


2021の供給実績
中国に続いて2位(以下独ベラルーシ韓国ポーランドイタリア米

しらんで~w中国の半分ぐらいの燃料を依存、3位の独を大きく離す

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:18:17.92 ID:BeA96GSU0.net
他が買わずにセルビアだけが買うとなると
買いたたける上に、高く売れるんじゃないの
いやまあ、そんな簡単な話では無いのだと思うが

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:19:05.94 ID:PQlJWSrH0.net
3年後があるのかね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:34:08.83 ID:zbr99PpS0.net
>>1
理髪師に制裁

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:35:21.76 ID:zbr99PpS0.net
>>280
>原油価格に連動した

高値で売るよ
EU入るのは無理だね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:42:08.19 ID:3ChZQym00.net
>>281
バイデン米大統領は30日、ロシアに到達可能な「長距離ロケットシステムをウクライナに供与しない」と表明した。

バイデン氏がどのロケットシステムについて言及しているかは現時点で不明。

CNNや米紙ワシントン・ポストは先週末、米政権が対ウクライナ軍事支援の一環で、ウクライナが要請している長距離多連装ロケットシステム(MLRS)や高機動ロケット砲システム(HIMARS)を供与する方向に動いていると報じていた。

バイデン大統領のコメントについて、ロシアの安全保障会議のメドベージェフ副議長は、「妥当な」決定という認識を示した。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:44:53.96 ID:cvYJGrzx0.net
パイプライン破壊されたらどうするの?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:49:48.79 ID:0MBMUeMq0.net
ルーブルで支払う国が続々出てるからルーブルの価値が戦前より爆上がり

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:13:40.94 ID:yha4TqZj0.net
経由地ウクライナがパイプ壊そっかな?て脅したら
ハンガリーが戦時非常事態宣言発令したよね

いろいろ極度に緊迫するw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:13:16 ID:znyJSn4O0.net
>>279
それだけセルビアはロシアと親密

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:08:42.36 ID:i7QRoLi10.net
アメリカが自爆しているとしか思えんのだが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:33:14 ID:gEscG3tc0.net
NHKディレクターとして働いてるウクライナ人女性
国営放送になんでウクライナ人が居てプロパガンダ垂れ流してんだ?


Ch00.2@Ch0053239540
NHK「ウクライナ語で叫びたい」ひどい番組。NHKディレクターとして働いてるウクライナ人女性が、
ウクライナでロシア語を喋ってて差別を差別を受けたことはない、
ウクライナ語に変えた方が幸せと、皆自らロシア語から切り替えてるというプロパガンダ番組??
午前10:55 ・ 2022年5月14日・Twitter for Android

Mike Justinian@MikeJustinian
急にNHKがマイダン革命を「民衆の自由と正義の革命」と嘘の解説をし出したと思ったら
ウクライナ人のディレクターがいたのに唖然。女SSみたいで怖!革命(クーデター)以降の
ナチズム政権がロシア語を禁止したのがそもそも紛争の始まりです↓嘘八百の番組に日本国民も騙されてる。
https://twitter.com/MikeJustinian/status/1527795154589200384?s=20&t=ePUzCoxQVQ0zclVgntx_kw
Keepon@sincoscossin
マイダン革命は親欧米派のオリガルヒとネオコンが裏で手を引いて起こされたクーデター。
大衆を扇動し、さらにネオナチを暴れさせて政権を倒した。米大統領選のBLMやアンティファと同じ手口


NHKディレクターとして働いてるウクライナ人女性
(deleted an unsolicited ad)

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:42:43 ID:mXDTpJgf0.net
>>286
ルーブルがプーチンの介入でどれだけあがろうが
ロシアからガスを買うしか出来ないガス券だから
もはや紙幣とは呼べない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:49:11 ID:L5tbHGC40.net
数少ない顧客だもんなw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:58:29 ID:o0e8suyu0.net
国連でのロシア非難決議に賛成したのは許されたのかな?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:06:31 ID:gEscG3tc0.net
プーチン「食糧危機を回避する案が有る…ただし各国の経済制裁解除が必要」
日本メディア「経済制裁が効果発揮してると考えられる」と自爆評価
プーチンは食料自給率126%の露以外の心配をしてるんだけどね

ここでウクライナ人の書き込みを見よう

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
「対露経済制裁全然効かないよ!皆聞いた?全く無意味だよ!逆にロシアに有利!
ちなみに、経済制裁を解除してくれたら、ウクライナの港の封鎖をやめてあげてもいいぞ。
制裁に効果ないけどね!!ないけど解除して!!」はいはい。
*ちなみに制裁のお陰でロシアが地対空ミサイルを自国で生産できない状況
午後9:53 ・ 2022年5月30日・Twitter Web App

■ロシアは困りませんよ食料自給率126%ですし武器も資源も売るほどあります

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:12:13 ID:4UWzyAah0.net
>>1
ハイMATOセルビア空爆

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:13:18 ID:vmV0Ybgi0.net
セルビアはロシア支持してた国民が多い

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:20:35 ID:FnNmJ2vR0.net
NATOもEUにも今後もまず入れる見込み無いからなぁ。周りの国との
関係が酷い状態だし、ロシアも中国もあんま関わりたくないだろ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:25:12 ID:DqbwAhPR0.net
ヨーロッパはさっさとウクライナぶっ潰してロシアからガス買いてえのに無理してる奴多いな(^^)
青と黄色の布切れ飾ってあったりして言いたくても言えない雰囲気なんだろなwww

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:31:48 ID:Ub1CkkJK0.net
オーストラリアがピンチだと

焦点:欧州の天然ガス争奪戦、豪のLNG輸入計画がピンチ
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2NH09K
>フランス、ドイツ、オランダなどの欧州諸国は、ロシアのウクライナ侵攻に対する制裁によって
>供給が制限されるロシア産天然ガスを代替するため、LNGを輸入する必要に迫られている。
>欧州諸国は、LNGの再ガス化に必要なFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)を素早く確保。
>オーストラリアは2024年から予想される天然ガス不足を見据えて輸入プロジェクトを進めているが、
>それに必要なFSRUはほとんど残っていない状態だ。

欧州が大人しくロシアのパイプラインの安い天然ガス買えばいい話なのに
英米欧のロシア制裁もうやめなよ
世界中が資源の奪い合いで戦争になるぞ
なにがSDGsだよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:34:09 ID:m240oIsn0.net
>>20
クソ笑えるわwww
フィンランドとスウェーデンとポーランドとバルト三国が支払い拒否する一方
ドイツ、イタリア、フランスはシレッと払ってるw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:41:03 ID:rP93VBhd0.net
ウクライナ以外は国際常識ですよ?
ウクライナ以外は国際常識ですよ?


ソ連崩壊で米露(ソ連だけで3万発は多すぎ)減らそう
カザフスタンやベラルーシやウクライナの核はソ連のものだから
核軍縮と核拡散防止条約で独立するならロシアに返却してロシアが解体する

核兵器をカザフスタンやベラルーシは素直に返却したが
ウクライナだけゴネて1991年~1994年まで核乞食してたの
結局解体費用まで乞食して
挙句の果てにアメリカイギリスロシア中国フランスに怒られてやっと廃棄

その後も北朝鮮とイランのお友達ウクライナ
こりずにソ連ロケット改造してロケット作る
2018年 ウクライナは核兵器作れるんだぞ お金ください 安倍ちゃん1900億円あげる
作れる場所は↓だとまで言う
ドニプロペトロウシクでユージュノエ設計局 と核乞食

自称西側ウクライナ人民共和国の歴史

ウクライナ以外は国際常識ですよ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:41:47 ID:m240oIsn0.net
>>205
発狂したウクライナのテロリストが
パイプライン破壊を企てる事態に備えて
国内に備蓄しておきたいのでロシアに協力を要請したのさ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:43:13 ID:o0e8suyu0.net
>>297
何しろNATO軍に空爆された国だからねw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:21 ID:xto8q5IJ0.net
4月インフレ率前月同様7.4%前後の見込み
ドイツ人の4人に1人が「緊急事態」
英国人の4人に1人が「飢餓」状態

ブーチンどや?すいません言え
https://stat.ameba.jp/user_images/20170531/11/et5652/06/8b/j/o0640042613949841494.jpg
自分も削るプロレス技てあるよね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:20:14 ID:shel797N0.net
汎スラブ主義万歳❗

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:09 ID:ZFNnyWbK0.net
バルカン半島ふたたび炎上して戦争はじまるね、だめだこりゃ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:25 ID:rP93VBhd0.net
ロシア軍事作戦の目的と停戦条件
・ウクライナの中立化・非ナチ化・武装解除
・ドネツク共和国ルガンスク共和国の独立を認めるか併合による安全の確保

戦争までの経緯
・マイダン革命 (暴力革命、選挙結果が気に入らないと暴動)
・ミンスク合意 (ドネツク共和国ルガンスク共和国と停戦合意)
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・今のウクライナ状態(野党が活動禁止、反論するメディアも禁止)
・バンデラ主義

これが理解出来てれば初めから
ずっと一貫してロシアの主張は変わってないし妥当とわかる

こいつらの言う全土掌握とか民族浄化と大ウソ

【改憲勢】改憲勢ナザレンコ、グレンコ【ロシア】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1653271525/

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:50:59 ID:QgXe9uwO0.net
>>307
>>・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?

ロシア兵が潜入放棄して建国した国で、ロシア軍が提供したブークでマレーシア航空17便を撃墜した国だろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:54:02 ID:sfNsNCLK0.net
セルビアの離反士か。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:21:43.64 ID:rP93VBhd0.net
>>308
・ドネツク共和国だけで230万人も工作員が来たのかよ

ウクライナ人か?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:20.37 ID:01Ogtv8d0.net
>>291
小麦券とか肥料券になるかも

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:36:52 ID:iDd5ruxy0.net
>>291
尿素が高騰、不足だってね
肥料が製造できない
日本はロシアと中国から輸入がメインでどちらもダメ

国内プラント拡充しないとね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:50:52 ID:u1ocOK3L0.net
>>6
なんで0から始めないの( ´゚д゚`)

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:52:38 ID:WaRUZ0Dg0.net
>>17
無知なおまえにワロタ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:12:45 ID:SpbJ4UXT0.net
>>7
経済制裁厳しくなったらもうウランくなるかもね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:18:22 ID:vMGxnS3d0.net
>>312
うそつきー


「我々は問題ない」 日本、尿素水価格が10倍に高騰
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5359b408b7888ad5a53ea9283459bd99c22aa065
主原料であるアンモニアの80%を国内で生産できたことやディーゼルエンジンを必要とする車の台数が少なかったからである。

財務省のデータによると日本は昨年確保したアンモニアの96万2814tのうち、77%の74万3231tを国内で生産。宇部興産(36万t)と三井化学(31万t)、昭和電工(12万t)、日清化学(12万t)の4つの会社では年間91万tの生産能力を保有している。
アンモニアの輸入も中国に一切頼っていない。豪州やインドネシア、台湾の3国から年間確保量の23%を輸入している。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:47:52 ID:YSx/F1AD0.net
>>307
それ以前のソ連崩壊後のウクライナ独立した時点から終わっとる
今までロシア軍が使ってた黒海艦隊基地がウクライナ独立に伴って
クリミアに一部存在するようになっちゃったからそれを使用させてもらうのに
そのリース代金+頭金をウクライナに支払ってガス代金と相殺して残りを支払った
その後もガス代割引したりリース期限延長したりかなり優遇してた

が 何かが起こってこの有様 さて何があったのだろう(これ日本語解説が見つからん・・・)

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:51:36 ID:YSx/F1AD0.net
いやロイターの2010年記事があったわ
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-14941920100422

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:22:19 ID:kiQnrGi40.net
サルビア

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:23:54 ID:cIZg4Kpe0.net
>>1
日本もやるべきなんだよな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 04:55:14.13 ID:7y+mLUi10.net
相当値切られてるんでしょ
インドもそうだったし
中立の国もロスケの足元見て値切れるからウクライナ戦争まだまだ続いてほしいと思ってるよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:11:15 ID:V/sUDvIr0.net
>>124
ビルの屋上から逃げ惑うクロアチア人を機関銃で撃ってた。
セルビアの恐怖。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:38:56.65 ID:/Dtc+6Ix0.net
EUジョゼップ・ボレル外交政策委員長
「ロシアが石油をEU域外の国に売るのを阻止することはできない。
しかし、私たちはロシアにとって最も重要なお客様なんだ。
モスクワが割引価格で販売しなければならないことを望んでいる」


なんて上からな値切り方w

WTI117.41Brent118.16
まヒーヒー言うわなそら

総レス数 323
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200