2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【麺】即席袋ラーメン「うまかっちゃん」「好きやねん」値上げ、6月1日から10.8%/ハウス食品 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/30(月) 09:59:04.82 ID:ubBtH5o69.net
2022年5月29日

ハウス食品「うまかっちゃん」調理例
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2022/05/images/220528house1.jpg


ハウス食品は2022年6月1日納品分から、即席袋ラーメン製品の値上げを実施する。

値上げ対象製品は「うまかっちゃん」「好きやねん」シリーズ計12品(1個入り6品とそれぞれの5個パック)。

【関連記事】カップめん「スーパーカップ」「わかめラーメン」「焼そばモッチッチ」など値上げ、スープはるさめや袋麺も/エースコック6月1日価格改定

値上げ対象の「うまかっちゃん」シリーズ5種類と「好きやねん」(ハウス食品)
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2022/05/images/220528house2.jpg


定番の「うまかっちゃん」と、「うまかっちゃん〈博多からし高菜風味〉」「うまかっちゃん〈黒豚とんこつ 鹿児島焦がしねぎ風味〉」「うまかっちゃん〈熊本 香ばしにんにく風味〉」「うまかっちゃん〈濃厚新味〉」「好きやねん」について、
1個入りは現行価格の111円から新価格123円に、5個パックは現行価格555円から新価格615円に値上げする(価格は全て税別希望小売価格)。値上げ率は10.8%となる。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2022/05/2022-0528-0215-15.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:00:04.97 ID:6ZPHZNyx0.net
ビバ!円安

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:00:52.35 ID:X/2WorDO0.net
もう買わないわ。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:20.59 ID:+ubFORrv0.net
「1.9%だからっ!」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:32.62 ID:yovqMJ5c0.net
きらいやねん

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:41.48 ID:X/tB6OgN0.net
やっぱすっきゃねーん

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:02:49.04 ID:gprxniWo0.net
パン美味しいねん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:03:23.33 ID:YOqYzPcd0.net
嫌いやねん

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:03:28.58 ID:Zf+DFo2U0.net
安倍やねん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:04:39.38 ID:F9BnvGz80.net
やっとデフレ脱却できそうやな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:07:06.15 ID:BUole0870.net
わかめラーメン好き

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:07.04 ID:+czX5dRQ0.net
ネオナチのせい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:43.92 ID:lsas2NWR0.net
買いだめしとこ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:50.05 ID:OlM8umdf0.net
ありがとう自民党

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:51.53 ID:hp8Kd+8R0.net
カップ麺買わんからどうでもいい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:04.94 ID:EyZJ9Ift0.net
好きやねんは盛岡では売ってない
エースコックのワンタンメンも売ってない
どん兵衛もイーストやし悲しいわ💧

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:05.44 ID:Kw87Dgx40.net
ラーメン構造が変化している

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:13:04.93 ID:62dZP7Jd0.net
給料も10%上げろや

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:16.92 ID:cM+iyoHv0.net
ビタミン B1 B2 カルシウムが入っていない袋ラーメンは買わないことにしている

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:34.01 ID:4Tuh53PD0.net
スーパー玉出で税抜き78円で売ってる。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:51.90 ID:Z7iRfLtn0.net
万代で5個パック税抜き258円のときまとめて買ってる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:58.58 ID:qBcAxMET0.net
マイナーな安いのに流れるだけや。
近所のトライアルで売ってる5袋150円台のインスタントラーメン、豚骨が数袋あっただけで醤油・味噌は完売してたわ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:17:40.77 ID:DXThyKip0.net
うまかっちゃんは痛いな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:18:02.78 ID:sPNhbKJh0.net
とっくにインフレ率2%
なんて、超えてるんじゃね?
政府の計算がまた「何故か」間違っているんじゃね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:19:39.83 ID:Kw87Dgx40.net
>>24
袋ラーメン物価説で一本論文を書きなさい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:20:16.55 ID:TJO5VKTt0.net
袋麺はサッポロ一番しか食べないから

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:21:20.31 ID:pX8IUNpN0.net
>好きやねん

関東住みだが知らんぞこんなの

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:23:09.85 ID:s+Oeer1a0.net
肥満や糖尿病か減るかもな
医療費が減って厚労省ニッコリ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:24:12.30 ID:xMVLUXhp0.net
平成初期までは日本で一番うまい袋麺だった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:24:32.05 ID:XYBxZH7y0.net
うまいっしょ復活させてよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:26:25.60 ID:xZyMXnTk0.net
好きやねんがないならイトメンのちゃんぽん麺があるじゃない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:28:09.43 ID:bMMP1iGL0.net
好きやねんとか初めて聞いた

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:29:31.89 ID:E7Q4X61/0.net
辛ラーメンさえ据え置きなら構わんよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:30:19.62 ID:yWVfQ34P0.net
ゴリラがCM出てから買わなくなったからどーでもえーわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:33:00.33 ID:tXNSsvYG0.net
格安スーパーで買うしかないな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:34:39.30 ID:nhKJtE/H0.net
浪花の中華そば??そんなものがあったの?
大阪ってラーメンに関しては特に何もないイメージなんだが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:36:15.79 ID:Y3I8CQrQ0.net
>>15
カップ麺じゃないんだわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:36:20.76 ID:nhKJtE/H0.net
そういや揚子江ラーメンは昔食ったな…
でもあれ醤油じゃないしな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:36:21.74 ID:6YgwwvbY0.net
なんちゅうか本中華

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:38:18.85 ID:K1E1VamK0.net
>>22
味薄くない?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:39:03.73 ID:jiTenze60.net
すきやねんもうまかっちゃんも昔はよく買ったけど数年レベルでずっと見てない気がする
インスタント自体あまり買わなくなったからおいてても気が付かないのか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:44:07.27 ID:0kXSmxDf0.net
うまかっちゃんはノーマルが1番うまい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:44:48.17 ID:pFv6NF8c0.net
買わなくなっていくね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:45:15.64 ID:6I1YzGrF0.net
うまかっちゃんって、こんなにシリーズあったんか
香ばしにんにく味食べてみたいな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:45:56.12 ID:8zOx2P7K0.net
袋麺自体を全然買わなくなったな
昔は良く買ってたのに

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:48:05.00 ID:Y3I8CQrQ0.net
子供の頃から食ってるけどまずいという印象しかないな
ラーメンが嫌いになったのはうまかっちゃんのせいかもしれない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:50:48.21 ID:Y3I8CQrQ0.net
だいたい博多ラーメンって硬めの細麺が基本なのに
福岡の人はあんなブヨブヨした太い麺でよく満足できるなとおもう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:51:56.39 ID:K1E1VamK0.net
>>28
どんだけラーメンばっかり食ってるんだ
普通は多くても週1くらいだろ
そんなんでは肥満にならんし
肥満になるくらい毎日食ってたら肥る前に吐き気してこない?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:53:51.30 ID:ngndw5sA0.net
今年のインフレ率はよ!
奇跡のv字回復で景気爆上げ!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:54:32.93 ID:vXnvT18Z0.net
エガちゃんも好きなうまかっちゃんも値上げか。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:54:45.89 ID:AbmKlzTG0.net
埼玉だがどこにもない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:55:11.15 ID:qBcAxMET0.net
棒ラーメンがありますよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:55:48.43 ID:fDHAXJpT0.net
九州の即席めんといえば、とっぱちからくさやんつきラーメンしか知らん

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:56:44.51 ID:HdNN5PTw0.net
違う銘柄のラーメンと入れ替えられても正直わからん
出前一丁のゴマ油が入ってたらな
どんな醤油ラーメンでも出前一丁やと勘違いして食う

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:00.09 ID:qBcAxMET0.net
棒ラーメンも20円値上げか。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:25.74 ID:2HhujnpZ0.net
高すぎる
誰がかうかよ
トップバリューの158円の袋麺5食で十分

トップバリューはこの期に及んで値上げしてないし優秀だね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:33.06 ID:ytaVec0u0.net
パック400円くらいになるんか?
1袋平均100円のと比べると見劣りするし30-40円と比べると高い、中途半端やな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:46.80 ID:sfnkl5TR0.net
>>44
ノーマル以外食べちゃダメよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:09.14 ID:QjwQl0Eh0.net
>>40
俺もそれ愛用
味はジェネリックサッポロ一番(とんこつ除く)
量が少ないから水少なめで調理推奨

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:00:23.96 ID:TMOgBr7Y0.net
ぶっちゃけ濃厚新味は30円のよりまずい

61 :憂国の記者:2022/05/30(月) 11:05:02.50 ID:EWOsnsyS0.net
298円で買えないなら買わない!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:44.71 ID:zYkTOySH0.net
うまかっちゃんはスープが甘ったるくてなあ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:19.31 ID:qYyfsLsc0.net
値上げ分以上に販売数量が減ったらどないするんや

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:12:52.22 ID:zNrUrVXX0.net
たっか
袋麺なんて5袋入りで298円だったろうに

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:15:21.49 ID:ZBW4oOTa0.net
マダムヤン復活きぼん。
食べたことないけど、CMがやたら多かったのと、曲を未だに覚えてる。


マダムヤ~ン〽
マダムヤ~ン〽

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:16:53.22 ID:qD9Nmago0.net
好きやねんまだあったのかw
こいつよく定番に残れてるよなぁ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:50.44 ID:y2uQVR+P0.net
葉っぱ好っきやねん 悔しいけどあかんアンタよう忘れられん

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:54.26 ID:huX6Yw+P0.net
>>66
当時は画期的だった

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:20:31.07 ID:rFF4le1z0.net
まずかっちゃん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:22:19.16 ID:guwapBdN0.net
ラーメンは小麦粉から作る時代

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:23:08.89 ID:0u/V0eu40.net
ハウスの袋めんなんてもうローカル商品だよなあ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:25:45.72 ID:i43BJxMG0.net
袋めんを食べなくなって随分たつんだけどたまに食べても美味しくない
カップ麺も物足りない サッポロ一番の塩はたまに食べたくなる
こんな人のオススメある?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:27:54.08 ID:eXE7gehV0.net
うまかっちゃん好きだけど濃厚新味は臭すぎて無理だった
高菜のやつが一番うまい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:30:22.07 ID:Q9SVQ+ir0.net
好きやねんのキモは液体の醤油スープだった
昔はうまかった

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:35:45.70 ID:qoQuGafe0.net
まさにスタグフレーション

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:36:23.01 ID:AEwtex9u0.net
>>72
うまかっちゃん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:40:05.55 ID:Z65OS0rl0.net
姉妹製品のうまたっちゃんは今一知名度がなな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:41:07.07 ID:K1E1VamK0.net
>>59
なるほど
自分が一回食って味薄いと感じたのはマックスバリュのPBだった
似たようなもんだろうけど

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:42:16.38 ID:zbY+sG8q0.net
醤油ラーメンは好きやねん一卓やな。
サッポロより好き

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:49:12.44 ID:y8+XcRQN0.net
まずかっちゃん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:51:12.66 ID:B6/ERa0A0.net
インフレで絶頂する変態民族
毎日毎日上がって嬉しくなるよな?
来年には倍も夢じゃないwもっと円安が進むように安倍を再登板させようぜw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:12.25 ID:kUVEBs7X0.net
自公で値上げばっかり新潟県民はバカ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:41.78 ID:guhMGL5z0.net
マルアイで5個198円の時にしか買わないからなぁ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:00:54.20 ID:G2DnH7P90.net
高杉

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:15.20 ID:xwO4qlZC0.net
うまかっちゃん売ってねーぞ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:28.48 ID:G2DnH7P90.net
200円が220えんになる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:01:31.61 ID:kUVEBs7X0.net
>>81
新潟県民 賛成

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:02:23 ID:HVG0H3vL0.net
マダムヤン復活してくれ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:02:24 ID:qhrz4y/y0.net
これはいいスタグフレーション

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:15:47 ID:bqVu/vmy0.net
本中華復刻させろよ
200円まで出すよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:17:29 ID:rt31EEXJ0.net
好きやねん食いたい
たまにまいばすけっとで売ってた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:21:12 ID:KwVboEYz0.net
ノーマル以外いらん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:24:51 ID:2d/KzHqh0.net
>>1
本中華を頼む~

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:26:31 ID:JmqQwANd0.net
レジ店員「博多からし高菜風を買うのですか・・帰って下さい」

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:28:08 ID:O3avxxxy0.net
大阪 broken heart 好きやねん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:28:27 ID:1AQRQGTC0.net
>>1
給料が2%上がっても焼け石に水感w

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:34:49 ID:K++Eg/Ey0.net
好きやねんは液体スープ止めてから不味くなってから買わなくなった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:34:53 ID:X3IuR3ax0.net
好きやねんよりらうめんを残してほしかった

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:35:46 ID:Q9SVQ+ir0.net
つボイノリオのラジオで好きやねんを知って禿しく食いたくなった
他にもいるだろ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:36:26 ID:61lB70tb0.net
サッポロ一番原理主義だ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:36:31 ID:ZIC7bFN+0.net
九州人が美味いと言ってるだけであまり美味くない
サンポーの焼豚ラーメンもそう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:37:25 ID:5rueDEvy0.net
ラーメンの塩分減らす努力しろよ
こんなもん食ってたら死ぬだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:37:53 ID:wnN/AhqW0.net
食料品は10%以上の上昇率
給料も10%上がらないと釣り合い取れないけど、無理だろな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:38:49 ID:bTusiZqL0.net
うまかっちゃん不味いっていう奴は茹でるのが下手くそなだけ、あとあまり長い時間かけて食うと駄目

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:39:13 ID:rvcBTINZ0.net
知恵ある暮らしを提供する

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:43:14 ID:Y36yU5jt0.net
好きやねんって、今日初めて知った…

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:50:23 ID:SDVNARhZ0.net
不味くて食わないやつだからどうでも

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:53:13 ID:8cRLTgaI0.net
濃厚新味うまいのう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:00:46 ID:bzIGj1+90.net
>>108
同意。俺は伸びるのを見越して多少硬めで
火を止める。あと、粉末スープを鍋に入れる人
いるけど、器に入れてからお湯で溶いて
麺を入れる。適切な濃度って大事。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:05:06 ID:DEL0Ik210.net
らぅめんが1番だよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:06:17 ID:7OWmjSVJ0.net
各社5袋入りはアソートで出して欲しいよ
袋麺1袋なんてそうそう買わないしスーパーで特売時に5袋入買うのが基本でしょ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:12:03 ID:aZ8eA/BH0.net
九州限定だから影響少ない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:17:04 ID:iBjE25h70.net
本中華を再販してくれ
幼少期に食べたあの味が忘れられないんだ‥

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:25:00 ID:Q9SVQ+ir0.net
>>111
お試し用としてあってもいいと思うけど
継続して売れる商品じゃないから今後も出ないだろうね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:28:43 ID:i9LOnvqO0.net
お前らクソ男共が自民支持した結果

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:37:24 ID:aVFnQmVO0.net
すげー上げるね
でもどうせ九州内ではもともと安いから東京で売ってるのと同じぐらいの値段で売るんだろうけど

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:38:25 ID:aVFnQmVO0.net
食品の消費税率を0%にすればおおむね解決する

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:45:17 ID:O07qgY8A0.net
6袋入り280円ぐらいで売ってるよね。
袋麺で一番美味いわ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:51:01 ID:8FsBA7Qs0.net
地域限定系だと北海道のスープカレーラーメンというのも気に入っている

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:58 ID:QUiGg8fx0.net
トライアルで売ってる安いラーメン。
茨城県の「麺のスナオシ」って会社の製造で
検索してみると昔からやってる会社なんだな。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:57:17.26 ID:9MHF9Dt40.net
マルタイもサンポーも値上げ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:58:21.67 ID:vvaLNT250.net
日本オワタ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:00:04.72 ID:hIoKkC9k0.net
ハウスの袋麺は本中華・醤が美味かったのに
いつになったら復活するんだ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:06:21.46 ID:KQ2FfCrz0.net
生麺が安くて質が上がったから袋麺の需要が落ちてるのでは?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:14.42 ID:iNFUoFoH0.net
うまかっちゃんって全く特売ないから購入したことないわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:19:41.06 ID:aVFnQmVO0.net
マルタカだとやすかったよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:21:03.56 ID:cO40d68M0.net
らーめん もち たまご

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:52:06.86 ID:djH/AG/E0.net
キンミヤ値上げかと思ったら違った

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:08:18.68 ID:tyWHsLdp0.net
好きやねんてまだあったのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:12:59.95 ID:DXThyKip0.net
インスタントラーメンの中だとうまかっちゃんはトップクラス。
1番値段の割に美味しいのは五木食品の熊本もっこすラーメン。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:18.45 ID:SoK+Jx140.net
値上げごときでニュースって日本平和過ぎ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:12:23.62 ID:T1I9jc8p0.net
大阪ブロークンハート好きやねん♪

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:46:50.54 ID:AaKa66eC0.net
>>47
細麺は長浜だけ
硬めは何処かの誰かが言い出しただけでスタンダードではない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:01:48.69 ID:5ulDb8pA0.net
>>91
まいばすでうまかっちゃんはよく見かけるけど
好きやねんは一度もない

>>123
大橋巨泉が生き返ったら復活するかもな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:02:27.03 ID:k7IBy7Rx0.net
値上げばっかやな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:53.28 ID:fi8hcvFr0.net
博多といえば
とっぱちからくさやんつきラーメンだったのになあ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:09:10.89 ID:VQJA6O+30.net
マルタイラーメン「俺んとこも値上げせんといかんばい。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:40.10 ID:yGZ7mFHl0.net
所得は上がらないのに物価はドンドン上がる
アベノミクスは大失敗

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:11:18.49 ID:wFVKfuK70.net
アゲアゲだな(´・ω・`)

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:13:42.06 ID:hTQkCXrw0.net
もうサッポロとかサンヨーとかメーカー品400円以上普通で1玉100円近くしてカップ麺かよ?て位高くて
バカバカしいから袋麺はドンキのスナオシの5食150円で済ましてるわ
ラーメンは幾ら高くても結局健康に悪いもんだから手抜き料理の為の安さだけでいい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:14:40.09 ID:iNPGbl2g0.net
元から高いのに

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:16:52.21 ID:lgmSv87A0.net
うまかっちゃん辛子高菜味こそ至高

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:16:53.65 ID:wIzAk5hE0.net
これドンキでしか買えん
大昔にうちの県でも一時期売ってたのになぁ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:18:33.34 ID:qFIAtUcc0.net
歳のせいか腹周りが気になってきたからこの際インスタント麺食べない方が良いと思うようになってきた

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:25:56.79 ID:Gwpkiq+/0.net
業スーのノンブランド品しか買ってないからどうでもええよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:26:00.17 ID:ZPwHDiBP0.net
辛ラーメンがいつでも待ってるニダ 

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:26:37.29 ID:k0ot5HKs0.net
約8300品目が値上がりする中のひとつにすぎない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:28:19.81 ID:Wq8zyjzr0.net
これ九州でクーデター起きるレベル

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:30:18.60 ID:Gwpkiq+/0.net
インスタント麺の茹で汁を捨てて揚げ油を流した方がよいか、すこし迷っている。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:33.35 ID:wIzAk5hE0.net
俺は捨てる
揚げ麺でも揚げない麺でもどっちでも

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:31:59.25 ID:Oxbpr3i70.net
本中華はどうなんや

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:46.30 ID:7S2bptZf0.net
袋麺単体で塩分6%超えてるからな
いい機会だ
年に1~2食にしとけ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:57.93 ID:PPj4PFZ30.net
>>24
給料上げれる規模のインフレしないと意味がない
そもそも税金が高すぎる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:34:13.51 ID:szsjvR3T0.net
好きやねん?初めて聞いた名前

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:35:11.20 ID:8LXWb5Z00.net
便乗値上げ多すぎ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:37:17.32 ID:BeyOb3k60.net
加工食品で10%値上げって完全に便乗だろw
商品価格に占める原材料価格なんてほんの数%しか無いはずだぞ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:38:36.76 ID:8LXWb5Z00.net
4月に商品の値上げラッシュあったのに止まらんね
もう時期関係なくいつ上げてもいいと思ってそう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:38:41.58 ID:Aq1yXNqE0.net
関東でもたまに見かけるが
うまかっちゃんって麺の量が多くないか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:40:47.93 ID:SUokP0zt0.net
好きやねんって見たことないわ
関西限定やろか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:41:53.11 ID:/7LVrYLN0.net
>>153
だって、物価ぎ上がるのに消費税は10%だからな

消費するなといってるようなもんだろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:41:56.64 ID:HLG2735a0.net
うまちゃっかん
だと思ってた

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:44:26.82 ID:lB4bteu50.net
>>61
5個298円が限界だよな
セールでも300円代になっちゃうのかね

163 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2022/05/30(月) 18:45:53.87 ID:iBTE0yjq0.net
>>162
( ´ⅴ`)ノ<今や500円超え目前だがお前スーパーに行かないの?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:51:00.91 ID:Wus9vQ5x0.net
今こそちびろくラーメンみたいなのが必要だな。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:54:48.40 ID:9g/8Poqi0.net
すきゃっねんはBSE のせいで不味くなったんだっけ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:56:55.13 ID:9g/8Poqi0.net
危険部位がスープの肝だったのかな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:44.81 ID:lB4bteu50.net
>>163
スーパーのちらし見ないの?
特売の時は298円で売ってるぜ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:51.71 ID:yPB1QMWw0.net
チェッカーズのタカモクがCMしてるヤツか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:06:18.46 ID:Z2WaNzb60.net
うまかっちゃんをドンキで見つけて久しぶりに食ったけどめちゃくちゃ不味かった

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:08:17.82 ID:flhf0PXT0.net
すごいな
値上げだらけで5%10%とか普通じゃん。
実質賃金目減りしてるよねこれ。

手取り300万円の奴は30万円減ったのと同じやろ。

やばくね?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:09:06.33 ID:xFIQ6Ka90.net
好きやねんはなんで液体スープやめたんだろ
昔は関西風の薄い醤油味の袋麺で一番美味かったのに

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:09:32.68 ID:flhf0PXT0.net
>>167
安売りの時は意外と下がってるよな。
>>163はたまにしか買い物してないと見たわw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:18:01.89 ID:AKcFqrZY0.net
昔は売られてたけど今は、どっちも、みかけない
まだ販売してたんだな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:24:38.51 ID:RFyU0Up30.net
ラジオウォッチプレゼント!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:27:51.42 ID:f6bKHOkt0.net
近所だと5個パックが298円だが
どこまで上がるのだろうか

176 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2022/05/30(月) 19:30:01.89 ID:45/3zoVn0.net
       _, ,_
 w  (;´Д`)ハアハア  高くなったラーメンの一覧が欲しいところ
 (~)、 /   i  )      
  \ ` |_/ /| 
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

177 :憂国の記者:2022/05/30(月) 19:30:20.72 ID:ehv99ru/0.net
スナオシはタンメンがうまい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:30:57.29 ID:kUShaIFe0.net
関東でからし高菜は見かけたら必ず買う

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:31:58.10 ID:297AHmMD0.net
誰得?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:33:05.54 ID:t8huAf8c0.net
食品の値上げのニュースばかりだが特売の時の値段はなあーんも変わって無いから
普段売りの値段が上がっただけ
だから何も困る事はない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:37:32.92 ID:eyMx4QYF0.net
>>62
うまかっちゃんで甘ったるい言ってたら博多でラーメンが食えんぞ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:38:15.55 ID:xRIBXCnW0.net
上げるのはいいが戦争が終わったらまた下げろよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:40:08.26 ID:wIzAk5hE0.net
その頃には日本はさらに貧しくなってるから
値下げは無理だ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:45:25.75 ID:oOcvobq/0.net
とっぱちからくさやんつきラーメン

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:51:56.24 ID:2MXw5fXo0.net
本中華醤が無性に食いたくなった

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:52:28.41 ID:SCwvsPq00.net
うまかっちゃんの、あの癖のある味が最強

他のトンコツラーメンは駄目
あの臭い味が病みつきになる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:59:12.45 ID:rjtS7mY90.net
値上げしても従業員の給料には反映されんのだろう?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:11:44.29 ID:ohxNPPGz0.net
好きやねんって円広志のイメージ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:15:49.33 ID:tD5cdIZO0.net
今日近所のスーパーでサッポロ一番5食パックが199円だった

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:27:19.57 ID:sgokTJua0.net
黒豚とんこつ味っていうのを買ったらあんまり美味しくなくてまだ消費できてない

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:28:12.54 ID:sgokTJua0.net
>>175
うちらあたりは消費税込みで330円ぐらいだけど多分350円ぐらいになるんだろうなぁ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:34:41.90 ID:sgokTJua0.net
>>186
長崎ちゃんぽんのカップ麺を出してる会社のやつは結構うまかったような気がする

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:02:36.81 ID:Q9SVQ+ir0.net
>>188
べかちゃんやなぁ僕は

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:07:26 ID:I+xaFjMI0.net
>>176
ホッカル生存確認。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:10 ID:o9WAHxAn0.net
うまかっちゃん60円が66円になっても
まあ買うわな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:47:37 ID:XYBxZH7y0.net
>>192
マルタイの屋台とんこつ味かな?
うまかっちゃんのスナック感とはまた違って、小麦が香る本格的な旨さ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:05:07 ID:g/ajIS890.net
>>196
同じマルタイでも屋台ラーメンのことだと思われ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:02:03 ID:EdnoY+N70.net
消費税増税での値上げってレベルじゃなくてワロタ。。。。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:52:49.02 ID:qarlDeSW0.net
>>150
最近サラダ油が認知症の原因になってるとかいう医者が出てきてるからな。すこしでも摂取量を減らしておこうかとは思っている

>>177
あのメーカー令和に生き残っていたのか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:55:31.35 ID:J059Ekce0.net
サッポロ一番しか食べてない
そろそろシマダの冷やし中華に移行だし

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:03:54.99 ID:bkzg+qtF0.net
マルタイ屋台ラーメン推し
うまかっちゃんに押されぎみで寂しい。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:04:41.15 ID:sZiwrvBM0.net
>>23
うまかっちゃんの値上げには慣れたなあ
すると思ってたわ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:33:50.23 ID:au6Qf/ms0.net
好きやねんは、関西に行ったら買ってこようと何時も思っていて、行くと忘れるんだよなあ。
未だに食べたことがない。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:32:22.12 ID:mziF/1yM0.net
袋めんのメーカーにこだわるくらいなら、具材を一つ増やした方がよい

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:38:59.85 ID:2LSpF4mF0.net
今後はプライベートブランドの安い袋麺が人気になるな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:42:51.41 ID:fItZu4A80.net
もう無いけど
はかたもんらーめんがうまかった

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:01:15.93 ID:Dq+Tdm5r0.net
うまかっちゃん麺のチキン味が強すぎて豚骨ラーメンぽくないんだよな
マルタイ屋台ラーメンはさすがや

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:37:52.34 ID:PTKEuSYR0.net
ラーメンの具 150円ぐらいだっけ
これで即席ラーメン 6,7回分
コーン 人参 ワカメがはいって 安上がり 

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:18 ID:EEIrScRk0.net
>>181
なんで九州人は醤油にまでステビアと甘草を入れたがるのか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:18 ID:ziLKtAPS0.net
うまかっちゃん→知ってる
好きやねん→なんやねんこれ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:17 ID:gj8Qdto00.net
うまかっちゃんはレシピ通りだと薄い
サンポー焼き豚はしょっぱい
知ってれば回避できるが…

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:20 ID:f2f4bMzQ0.net
うまいっしょのほうがうまい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:52 ID:syScuBrr0.net
>>210
博多なら「好いとうばい」にするべきやな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:25:12 ID:lEJPc9nb0.net
何度も復活してるから、濃い味も昔みたいにレギュラー化してほしい。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:25:28 ID:rmZz7O/K0.net
韓国産の

ラーメン発がん性かくし

輸入禁止に

イオンセブンイレブン

のばなし

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:55 ID:283foEIh0.net
うまいっしょ最強

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:43:16 ID:liUM3SGk0.net
10%値上げって強烈やな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:55 ID:liUM3SGk0.net
>>153
給料を上げないと生活できなくなるぐらいのインフレにならなきゃって意味だからな
給料が上がるのは一番最後、アメリカですら法で無理やり上げようとしてる始末
そこに至るまでのインフレで国民の生活は相当苦しくなってるよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:49 ID:n1GzzHSq0.net
悪いインフレ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:59:13 ID:yGfePvT00.net
やっぱ好きやねん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:05:55 ID:nuD9zFG90.net
これ旨いというから買って食ったけど不味くはないがオイル入れてかき混ぜたら部屋中が凄いエロいにおいに…
カウパーと愛液が混じりあった匂いがして参ったわ小学生の子供はくっせえとか言うし
マムコとチンポの匂いやないか!

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:25:18 ID:/Fr5GGZB0.net
好きやねんは液体スープ時代は美味しかったのになあ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:31:27 ID:1qQlTBgS0.net
うまいっしょは?www

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:41:46 ID:E0d5nlCj0.net
ワシらν速民のセーフティネットがどんどん絶たれていくな......
もう皿にモヤシと挽肉に醤油と日本酒と黒胡椒とニンニクチューブかけてフタしてレンジでチンして食うしか手がないか

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:51:33 ID:U4fhZnwa0.net
ラ王の醤油に勝るものなし

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:55:04 ID:JIkXbLPP0.net
うまかっちゃん勧められて作ったけど合わなかったわ
スープがクsy…。
ダクトの脂掃除してない豚骨ラーメン店の匂い
とんこつ袋麺はチャルメラのバリカタを柔らかめに作ったやつ好き

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:14:42 ID:kx1fvIuc0.net
Vやねん?(´・ω・`)

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:59 ID:NzrKwTJk0.net
ハウスってインスタント麺やる気あんの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:37:38.57 ID:C4k6rqwR0.net
明星のラーメン紀行再販してよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:45:41.89 ID:XKMu/lf10.net
東京ラーメンこれだね、が数年前期間限定で売られてたけど旨かったなー買い溜めしときゃよかった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 12:22:51.24 ID:QD29MsLe0.net
インスタントなんてどれも変わらないから198円のマックスバリュ味噌だけ買ってる

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:39:49.74 ID:4PzjFPmZ0.net
それだけ貧困層が、インフレで追い込まれてるって事でしょ

【経済】食品値上げ、年1万品目突破も 6月以降、規模が拡大 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653981502/

【経済】値上げは食品だけじゃない 6月から価格が変わるハードウェア製品まとめ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654046556/

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:42:02.02 ID:C2PtbVlb0.net
けんちゃんラーメンはもう新発売しなくてよくなったんやなって

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:42:03.63 ID:7otgwWW60.net
うまかっちゃん値上げしてもいいけど関東でももう少し販路広げてくれよ
ドンキか稀にまいばすけっとに置いてある以外はみたことない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:48:02.95 ID:YkpRbUfp0.net
近所のスーパー行ってもハウスの即席麺って売ってないな
サンヨー食品に日清、農心が必ず売ってる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:50:18.77 ID:KJw1hSEa0.net
大阪ブロークンハート
好きやねん

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 16:17:44 ID:/Xp0nTz70.net
ハウスはなんか粉臭いイメージしかない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:09:42.59 ID:8sRSkkzo0.net
ラ・ムー行ったらハウスも徳島製粉金ちゃんラーメンもイトメンもある。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:32:12.16 ID:Q45Qao5X0.net
>>235
うまかっちゃんが売ってないスーパーとかあるんだ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:43:26.04 ID:fAdZDHt70.net
スーパーで普通に置いてるのは西日本だけだろう

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 02:15:18 ID:mZ1+hfTg0.net
異常な値上げ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 03:32:39 ID:N165sw/a0.net
>>72スナオシの塩ラ-メンが安いのに意外と美味い

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 04:02:39 ID:+44aQowV0.net
袋麺とカップ麺が値段変わらなくなってきたな。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 04:21:27 ID:Xz2Y3gRd0.net
最近見ないな
焼きそばバゴーンみたいに地方専用か

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:24:46 ID:vdm4A23l0.net
即席ラーメンも高級品へ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:55:22 ID:5Y+tqpAu0.net
ギョム行けば5食150円で即席麺売ってるだろ
意外と食える味だし
企業努力してるとこから応援目的で買う

総レス数 246
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200