2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/30(月) 08:54:19.43 ID:qesTa1xj9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:33 ID:RKFjCKal0.net
>>940
いやどっちが先でも「一泊目の宿に放置」できないのは一緒
チェックイン前に預けられるとかそういう話ではなく、充電器から着替えから全部を毎朝詰めるのが無駄
昼過ぎまで寝る、とかもできないし

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:39 ID:XvYRJZ170.net
>>925
人を値踏みする奴の意見はほんま浅い

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:55 ID:3UlWaiKs0.net
行き先決めるのでも食事決めるのでも
どうするどうするー?みたいな時間が心底嫌い
1人がフットワーク軽くて最高

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:03 ID:/XXLrqX00.net
>>944
なるほど。旅行慣れされてますね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:09 ID:Y3I8CQrQ0.net
>>916
ホテル間の移動は荷物持って行かないといけないけど
ホテルに着いたら荷物は預けとけばいい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:16 ID:2YRdBcco0.net
>>950
そんな高確率でトラブル発生するって
お前の性格に問題ありそうw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:16 ID:kYBLcyp60.net
旅の目的なんて単純に
「全ての国道と県道を走破したい」だけで十分

飯にもさして興味ないから全国どこ行っても
ファーストフードで済ます

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:18 ID:dIg2S+SS0.net
>>920
普段からツインだわ
隣のベッドに荷物置けるしデリ呼んでも寝るベッドとプレイするベッド分けられるし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:20 ID:vMEPuYFa0.net
人の集団が出来ると集団規模の大小限らず集団内で下に見られてる半数は一人で行動したいと思ってそう。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:31 ID:bV2V9Swk0.net
>>923
わかるわかる
晩ごはんも各々好きなとこで食べたら良いと思うけど
飲み会?とかで合流なら良いかも

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:33 ID:X6XyHuXk0.net
>>24
バカチンもだよな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:56 ID:tCF6qiBa0.net
>>37
ウラジオストクでは逆だった>>787

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:59 ID:53EtyJzs0.net
>>958
猿でもできるが猿しかやらないw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:17 ID:LNM48T4k0.net
>>953
いい事言う
結局は自分がどうしたいかなんだよね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:24 ID:dbW+TKBk0.net
>>938
急かす奴が俺の嫁

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:32 ID:9tcoSpaK0.net
北海道にはサイクリング部の合宿+ソロツーリングで1ヶ月ぐらいいたねぇ
東京からムーンライトえちごで新潟まで
ソコで自転車組み立ててフェリー乗り場に行き小樽まで
懐かしいねぇ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:37 ID:+1ucOTWC0.net
カプセルホテルは友達ができるから好きって言って家庭あるのに長期宿泊してるおやじがテレビ出演してたけどできるか?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:48 ID:jHVLma620.net
ソロはめちゃくちゃ機動力高いからな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:04 ID:9bXmv24+0.net
朝が弱い奴は本当にダメだと分かるよな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:12 ID:htJ702cx0.net
海とか山に一人で行くと怖くなっちゃうから
自分には無理だな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:12 ID:tCF6qiBa0.net
>>920
ツインのが荷物広げられるからいいじゃん
シングルと値段大差ないならダブルより絶対ツイン選ぶ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:12 ID:ZJek6cm90.net
ほぼ妥協しなくて済む自由な旅を楽しめるから一人がいいな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:30 ID:bV2V9Swk0.net
こういうのってやっぱ一人っ子が多いのかなー

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:32 ID:g0Qf0hDi0.net
>>925
飯とか宿とかどうでもいい
目的地にさえ行ければそれでよい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:47 ID:kGg31Ggf0.net
喧嘩するのは疲れも多分ある
普段1週間とか寝食共にしても問題起こらないが、旅行先数日で起こる

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:47 ID:xEgQ7D5b0.net
美術館なんかもそうだけどじっくり時間かけたいとこは一人だわ
3時間とか付き合わせるの申し訳ないし

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:50 ID:LtvsE6+b0.net
1人の方が自由気ままにできるからな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:09 ID:rqePZ46n0.net
一人で好きなもの見て好きな事して、好きなもの食べて、とメリットしかないわ
家族いるから無理だが、ソロ旅憧れる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:11 ID:LtvsE6+b0.net
>>974
俺4人兄弟

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:13 ID:OHRav20s0.net
>>966
まあ、ペースが人それぞれ違うしね
ペースを合わせたくない人はソロ旅がいいよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:18 ID:TnuB76Dd0.net
ファミリー層が多い観光地はいたたまれなくなってくるから一人だと行きづらいわ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:23 ID:tCF6qiBa0.net
>>952
面倒くさいなおまえ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:28 ID:F+3U13cN0.net
職場に一人でマクドナルド行けないとか
一人でファミレス行けないとか居てびびる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:42 ID:LtvsE6+b0.net
>>979
家族がいたって一人旅できるじゃん

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:51 ID:g0Qf0hDi0.net
>>952
同じ宿に連泊でいいじゃん

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:57 ID:3A5g6eWV0.net
>>984
末っ子に多い印象

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:07 ID:tCF6qiBa0.net
>>954
非常にわかる
時間の無駄の最たるやつだ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:18 ID:g0Qf0hDi0.net
>>985
別居ですねわかります

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:28 ID:bV2V9Swk0.net
>>984
自意識過剰だよね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:35 ID:jMMgdQe40.net
>>756
いまそういうプラン結構あるよ
OZmallとかでよく特集してる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:40 ID:lx2ohie60.net
>>968
>カプセルホテルは友達ができるから
ホモだろ?w カプセルもビジホもそれ程値段は変わらないからな。イビキがうるさいので
カプセルは苦手。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:47 ID:53EtyJzs0.net
>>982
ベトナムで両親+娘(独身)日本人観光客となかよくなって夜に娘連れ出して、ってことあったな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:57 ID:LtvsE6+b0.net
>>989
全然分かってねえしwww

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:11 ID:Gl7jLrkv0.net
逆に人と旅行して何が楽しいの
せっかくの旅行なのに終始相手と合わせないといかんのやろ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:13 ID:lOwfTWBR0.net
ソロ活を他人に押しつけるつもりはないけどソロ活への理解はもっと広まって欲しい
本人は好きでやってるんだよ
変な気を利かせてるか知らんが妙に話しかけてくる奴多い

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:30 ID:LNM48T4k0.net
>>987
俺も末っ子だけど、基本人好きだからかな
他人でも話すのはどうってことない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:33 ID:bV2V9Swk0.net
>>980
おお!

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:36 ID:g0Qf0hDi0.net
>>994
ジョークだよすまんな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:11:40 ID:g+Kv9Zwz0.net
>>974
ひとりっ子は実はコミュ力高いし(知らない地に行っても他人と打ち解けられる)
ひとりでいる楽しみを知ってるから
わりと当たってるかも

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200