2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/30(月) 08:54:19.43 ID:qesTa1xj9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:02 ID:dIg2S+SS0.net
>>808
たいていその日の最終目的地が旅館だったりするだろ
ゴールするには早すぎるんだわ
普段からメシはもっと遅い時間呑みながらだし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:13 ID:tCF6qiBa0.net
>>858
わかるよ
その場合はホテルを分けるといい
たとえば現地2泊予定なら高い宿と手頃な宿を1泊ずつ
到着出発時間によってどっちを先にするか判断

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:18 ID:S8OCKYy30.net
1人旅の良い点も悪い点もあるだろ
良い点は自分の好きな場所を好きなペースで回れる、もちろん出発日も自分の都合を考えるだけで良いし
悪い点は、宿や食事で2人からって所がある、食事で色んな種類を少しずつ食べたい時に1人だと残す以外なくなる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:19 ID:qyONGykU0.net
>>887
オンライン予約で一人で予約できないケースなんてほとんど見たことないな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:28 ID:wIzAk5hE0.net
旅行向きのツレが欲しいな
一人が良いのは都合の良い連れがいないからだろ
一人の時間を楽しむ的なものは確かにあるが
やってることの大半は感性が合えば二人でもできることだったりする
そんな相手がいないから一人になる
どっかに旅行するのに都合の良いツレがいれば二人の方が良い

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:32 ID:pHOOdFaq0.net
旅行は自然の景色が見たい人工物は温泉すら興味がないみたいな極端な指向だから
誰かを付き合わせるのも悪いし誰かに付き合うのもしんどい

あと、行き先も曖昧にしか決めず宿も飛び込みか車中で
その街では自分が本当にただの行きずりで周りにとって何者でもない時間が好きだ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:40 ID:9bXmv24+0.net
旅館よりビジホの方が楽じゃない?
旅館って裏で女将連中が大悪口してるだろ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:57:59 ID:tCF6qiBa0.net
>>891
従兄弟ですでもあかんか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:24 ID:DXzEkB1A0.net
特に海外は一人旅のほうが楽しい。
日本語が一切通じない環境に身を置くって重要な体験だと思う。

二人は二人の良さがあるけどね。
グルメがシェアできたり、マリンスポーツなんかは一人だとはしゃぎにくいとか、
コース料理は会話相手がいないと長時間すぎるとか。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:26 ID:4d6ceY8h0.net
>>857
田舎でもなんか目印になるものを中心にして脳内マッピングしたら迷わなくなるんやけどね
GoogleMAPやナビに頼ってるとその感覚も無くなるけど

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:28 ID:24T1SnW20.net
>>647
ほんとそれ
飲食店もこれからは一人客向けにサービス充実させないと生き残れないと思う

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:29 ID:f5wfaTL50.net
>>853
あれは特徴出しているようで、基本グローバルスタンダードだから細部は同じ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:50 ID:kYBLcyp60.net
>>623
>ソロ歴20年

そんなにやってて楽しみを見出せないなら
最初から向いてないか、飽きただけだろう

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:12 ID:f5wfaTL50.net
>>891
ホモは部屋を汚すから嫌われる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:14 ID:lx2ohie60.net
>>885
旅館が一人を嫌うのは料理の問題があるからが一番。もちろん東尋坊や富士樹海に
近い旅館は疑うけど昭和の話だよ。今は泊まらずに自殺場所に直行するから。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:15 ID:w+0Iguiz0.net
友達と2泊三日ぐらいならいいホテルや旅館に
一人でのんびりならビジホ泊まり渡り
東横インのおかげで女の一人旅も
普通になったよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:23 ID:Pn51p0E/0.net
>>887
シングル…

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:28 ID:tZYOc8UD0.net
>>20
温泉気分になりたくてYouTubeで温泉って検索すると
高確率で際どいサムネで再生数稼ぐ温泉系女ユーチューバーに当たるからイライラするわ
こっちは単に温泉旅行してる気分になりたいんじゃい

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:31 ID:hmKcgTDI0.net
ヒトは群れを作る動物だから、一人は不安ってのはわかる。不安すぎておひとりさまを攻撃するのもわかる。おひとりさま側はそれを相手にもしてないのもわかるw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:34 ID:Y2eNGJNy0.net
>>898
最初に1000円でも包んで渡しときゃ、悪い想いはせんよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:41 ID:3A5g6eWV0.net
>>895
オンラインならまだまだいっぱいあるだろ
電話すりゃ一人でも泊まらせてもらえたりするけど

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:46 ID:2lYz6BoU0.net
穴場紹介や発掘はソロが多いが、
それに釣られて行くのはグループ。

俺も知床峠ドライブにソロで行ったのは自慢になっている。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:59:50 ID:oj+4SsXP0.net
普通に一人で車中泊旅楽しんでるよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:00:21 ID:DoFDx19Q0.net
>>884
お前…、佐藤か?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:00:30 ID:RKFjCKal0.net
>>893
それだと中日にも全荷物持って移動になっちゃう

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:00:43 ID:KfQV9XC/0.net
>>549
そもそも旅の捉え方なんてそれぞれだし
中高生の時は別の県に行くなんて一大イベントだったが今は別の国に行くのもテーマパークに行く感じみたいに変わるんだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:00:45 ID:cpqsdz4F0.net
相手がいねーから仕方なく…
寂しいぞ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:00:51 ID:LNM48T4k0.net
>>889
たしかに
一人で行くならこだわりがないとね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:04 ID:l1U0AI080.net
シングル予約してたのにホテル側の都合でツインを案内されたときは、ちょっと寂しかったw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:05 ID:9tcoSpaK0.net
>>913
昔々大学サークルの合宿で自転車で登ったよw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:22 ID:fUVD5Mg20.net
自由でいいじゃん
誰かと一緒にとかストレスでしかないわ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:23 ID:tXNSsvYG0.net
一番いいのは友人と同じ旅行先で個人行動だ
夕飯だけ合流とかな

東京や京都やと友人と行ったところで観光したい場所が違う

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:38 ID:dbW+TKBk0.net
一人旅のメリット

急かす奴がいない
ルーズな奴がいない

この2つの人がいるとマジでイライラしてくる

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:55 ID:9bXmv24+0.net
旅慣れてるかどうかを確認するにはお気に入りの旅館と食事を聞くとすぐわかる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:01 ID:9tcoSpaK0.net
>>915
佐藤さんはウチの向かいとお隣さんだねw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:03 ID:/XXLrqX00.net
>>893
そうか。同じ地域で2泊すればいいのか。その発想はなかった。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:07 ID:4d6ceY8h0.net
>>902
もうやってるとこ結構あるよ
焼肉屋もお一人様用セットとかやってるとこ出てきてる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:12 ID:LNM48T4k0.net
>>898
地元のこだわりある飲み屋いってビジホで寝るかな俺は

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:28 ID:g+Kv9Zwz0.net
出会いを求める婚活ツアーはいいと思うよ
BBQや農業体験する旅行なら生活行動も分かりやすいし相手を値踏みできる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:37 ID:soZu9Uy30.net
一人旅のメリットは複数人よりコロナ感染リスクが下がること

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:38 ID:f5xsFJN90.net
無趣味で物欲薄いから行動力羨ましいわ
家族連れていくという使命感でしかやる気が起きない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:02:55 ID:FUIxbpx+0.net
>>93
でも予約したイベントとかをキャンセルしなきゃいけなくなるとイラッとくるよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:06 ID:dIg2S+SS0.net
>>893
そんな面倒なことしねえよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:14 ID:RX427FlB0.net
多人数は割り勘できるから安くなるのが利点だわな
行程キチキチのときは一人で行く

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:17 ID:V5g+8koa0.net
>>37
そういう先入観があかんのや

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:25 ID:/XXLrqX00.net
>>896
俺、何でも楽しめるし、こだわりないし何でも合わせられるよ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:25 ID:hb8L4Uoi0.net
>>924
逆に言えば本当に気が合う友達や
愛する家族となら旅行の楽しさは2倍3倍になる

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:26 ID:c0QWXpqs0.net
>>183
田舎の役人が考えそうなクソ企画で草

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:37 ID:tCF6qiBa0.net
>>916
二泊三日で荷物もなにもないような、と思うのはBPの悪い癖かw
それなら2泊目を滞在堪能型高級旅館にすればいいよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:42 ID:+1ucOTWC0.net
博物館とか寄ると連れがいると集中できないことは多い

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:46 ID:lx2ohie60.net
>>920
シティーホテルなぞシングルは極端に少ないから、ビジネスマンはツインに一人は慣れてるよ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:03:50 ID:jMMgdQe40.net
>>628
だから二人分なり払えばいいだけよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:11 ID:BkiFtD+A0.net
>>916
予め次の宿に寄って荷物置かせて貰え

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:27 ID:SIGtusjF0.net
またプロパガンダに扇動されてんのか
情けないな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:39 ID:9bXmv24+0.net
一泊7万の高級旅館に泊まった事があるけど、コスパ悪く感じるんだよな
おもてなしを有り難がる人って承認欲求が強いんだろな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:51 ID:/XXLrqX00.net
読んでたら行きたくなるけど、
結局金そこそこいる。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:54 ID:q2DBJMQ10.net
ただ山や冒険的なのは安全面からグループのがいい
ただ身近なところには仲間が居ない・・
どうやって見つけてるんだ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:55 ID:g0Qf0hDi0.net
>>916
同じ宿に2泊して夕飯は1日だけでいいですって言えば良かろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:10 ID:g+Kv9Zwz0.net
>>859
3~4人ならいいんだけど2人きりだとダメだな
実際自分は友人と旅先でケンカして口もきかず行動、恋人とケンカして別々に行動した経験あったからなw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:26 ID:lx2ohie60.net
>>928
チェーン店は焼き肉屋でも唐揚げ屋でもコロナ対策で席の壁が高いから一人でも安心。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:33 ID:RKFjCKal0.net
>>940
いやどっちが先でも「一泊目の宿に放置」できないのは一緒
チェックイン前に預けられるとかそういう話ではなく、充電器から着替えから全部を毎朝詰めるのが無駄
昼過ぎまで寝る、とかもできないし

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:39 ID:XvYRJZ170.net
>>925
人を値踏みする奴の意見はほんま浅い

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:55 ID:3UlWaiKs0.net
行き先決めるのでも食事決めるのでも
どうするどうするー?みたいな時間が心底嫌い
1人がフットワーク軽くて最高

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:03 ID:/XXLrqX00.net
>>944
なるほど。旅行慣れされてますね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:09 ID:Y3I8CQrQ0.net
>>916
ホテル間の移動は荷物持って行かないといけないけど
ホテルに着いたら荷物は預けとけばいい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:16 ID:2YRdBcco0.net
>>950
そんな高確率でトラブル発生するって
お前の性格に問題ありそうw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:16 ID:kYBLcyp60.net
旅の目的なんて単純に
「全ての国道と県道を走破したい」だけで十分

飯にもさして興味ないから全国どこ行っても
ファーストフードで済ます

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:18 ID:dIg2S+SS0.net
>>920
普段からツインだわ
隣のベッドに荷物置けるしデリ呼んでも寝るベッドとプレイするベッド分けられるし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:20 ID:vMEPuYFa0.net
人の集団が出来ると集団規模の大小限らず集団内で下に見られてる半数は一人で行動したいと思ってそう。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:31 ID:bV2V9Swk0.net
>>923
わかるわかる
晩ごはんも各々好きなとこで食べたら良いと思うけど
飲み会?とかで合流なら良いかも

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:33 ID:X6XyHuXk0.net
>>24
バカチンもだよな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:56 ID:tCF6qiBa0.net
>>37
ウラジオストクでは逆だった>>787

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:06:59 ID:53EtyJzs0.net
>>958
猿でもできるが猿しかやらないw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:17 ID:LNM48T4k0.net
>>953
いい事言う
結局は自分がどうしたいかなんだよね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:24 ID:dbW+TKBk0.net
>>938
急かす奴が俺の嫁

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:32 ID:9tcoSpaK0.net
北海道にはサイクリング部の合宿+ソロツーリングで1ヶ月ぐらいいたねぇ
東京からムーンライトえちごで新潟まで
ソコで自転車組み立ててフェリー乗り場に行き小樽まで
懐かしいねぇ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:37 ID:+1ucOTWC0.net
カプセルホテルは友達ができるから好きって言って家庭あるのに長期宿泊してるおやじがテレビ出演してたけどできるか?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:07:48 ID:jHVLma620.net
ソロはめちゃくちゃ機動力高いからな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:04 ID:9bXmv24+0.net
朝が弱い奴は本当にダメだと分かるよな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:12 ID:htJ702cx0.net
海とか山に一人で行くと怖くなっちゃうから
自分には無理だな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:12 ID:tCF6qiBa0.net
>>920
ツインのが荷物広げられるからいいじゃん
シングルと値段大差ないならダブルより絶対ツイン選ぶ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:12 ID:ZJek6cm90.net
ほぼ妥協しなくて済む自由な旅を楽しめるから一人がいいな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:30 ID:bV2V9Swk0.net
こういうのってやっぱ一人っ子が多いのかなー

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:32 ID:g0Qf0hDi0.net
>>925
飯とか宿とかどうでもいい
目的地にさえ行ければそれでよい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:47 ID:kGg31Ggf0.net
喧嘩するのは疲れも多分ある
普段1週間とか寝食共にしても問題起こらないが、旅行先数日で起こる

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:47 ID:xEgQ7D5b0.net
美術館なんかもそうだけどじっくり時間かけたいとこは一人だわ
3時間とか付き合わせるの申し訳ないし

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:50 ID:LtvsE6+b0.net
1人の方が自由気ままにできるからな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:09 ID:rqePZ46n0.net
一人で好きなもの見て好きな事して、好きなもの食べて、とメリットしかないわ
家族いるから無理だが、ソロ旅憧れる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:11 ID:LtvsE6+b0.net
>>974
俺4人兄弟

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:13 ID:OHRav20s0.net
>>966
まあ、ペースが人それぞれ違うしね
ペースを合わせたくない人はソロ旅がいいよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:18 ID:TnuB76Dd0.net
ファミリー層が多い観光地はいたたまれなくなってくるから一人だと行きづらいわ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:23 ID:tCF6qiBa0.net
>>952
面倒くさいなおまえ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:28 ID:F+3U13cN0.net
職場に一人でマクドナルド行けないとか
一人でファミレス行けないとか居てびびる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:42 ID:LtvsE6+b0.net
>>979
家族がいたって一人旅できるじゃん

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:51 ID:g0Qf0hDi0.net
>>952
同じ宿に連泊でいいじゃん

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:57 ID:3A5g6eWV0.net
>>984
末っ子に多い印象

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:07 ID:tCF6qiBa0.net
>>954
非常にわかる
時間の無駄の最たるやつだ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:18 ID:g0Qf0hDi0.net
>>985
別居ですねわかります

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:28 ID:bV2V9Swk0.net
>>984
自意識過剰だよね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:35 ID:jMMgdQe40.net
>>756
いまそういうプラン結構あるよ
OZmallとかでよく特集してる

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200