2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/30(月) 08:54:19.43 ID:qesTa1xj9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:38.62 ID:S0pTpd2M0.net
もう二十年前になるけど
中国からヨーロッパまで一年かけて貧乏旅行したなあ
あの頃は深夜特急に影響されたひと多かった
そのおかげで英語や他文化になれるキッカケできて人生が変わったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:44.98 ID:5BJwvjkr0.net
友達同士で旅行行くのも若いうちだけだろ。
オッサンがぞろぞろ旅行行ってたら恥ずかしいよ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:52.43 ID:qQ8n5RXv0.net
一人で海行って釣りして帰る

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:59.38 ID:zpJq5heW0.net
日本人てツルムの好きだよな。一人で飯食うのもダメみたいなのなんなんだろう。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:59.92 ID:z6e1pUYG0.net
>>118
すまんけど普通逆だぞ?w
誰かといる時は元気がよくて1人でいる時に大人しくなる人が大半だ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:01.83 ID:pBaOif5/0.net
>>133
そういう人もいるでしょ
特に日本人には多そう
とにかく周りを気にして生きていきなさいという教育だからね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:13.80 ID:1tpWqW6U0.net
>>138
岬めぐり?知らない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:14.67 ID:K4xdauc00.net
複数だと面倒くさい

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:14.74 ID:YkMPk0170.net
ソロ旅って自殺する場所を探してる目的もあるらしいな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:15.46 ID:RQPJRbYj0.net
>>96
海外も一人で行く自分が唯一仲間ほしいなと思ったのは
カタール航空のQスイートの真ん中4席で遊びたいなと思ったときだな
あれだけは他人がいたら向き合って仕切り下げられん
仲間四人でババ抜きして遊びたい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:17.07 ID:YPfNci4p0.net
>>133
そりゃそうだろう
阿吽の呼吸が聞いたりする相手でも、ある程度は気を遣う
お互いを尊重するというのはそういうことだろう

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:24.25 ID:0kXSmxDf0.net
>>125
計画的は嫌いなんだわ
その場で行きたいとこに行く
これが一人旅の醍醐味だろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:26.11 ID:HFkQNxlx0.net
結局自分のペースでやれるからね

食いたい時に食う
見たい時に見る
休みたい時に休む

これが至高

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:30.59 ID:Cqs0snAq0.net
友達いないから大体ソロ旅
普段が人と話しまくる職業だから、ノンコミュニケーションでいけるソロ旅は癒し
気持ちのリセットにいいよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:32.10 ID:4GRapqTX0.net
てか正直休みの日まで他人と関わりたくないってのもあるよな。
人間関係は仕事中だけで十分で休みの日くらい一人でいたいってのはあるわ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:35.75 ID:lPB/s7Nl0.net
>>97
宇都宮編でやっていた『庄助』もご案内しますぜw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:57.64 ID:23Odd6kP0.net
1人の方が楽だよね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:59.52 ID:b5LgjHAW0.net
神社仏閣とか興味ない人が混ざると気を使う
こっちはじっくり見たいんじゃ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:00.73 ID:jJ8yP49k0.net
>>145
それだよなあ
嘘松くさい

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:01.59 ID:muMgP8v30.net
気ままに動きたい時は1人で行くし人恋しい時は誰かと行くってだけでしょ
1人旅のパッケージツアーは増えて欲しい

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:14.85 ID:P9v0vF7Q0.net
>>135
もう近所の飲み屋でいいじゃん、からの
家からSNSやネトゲチャットでいいじゃん、である
そりゃ国内旅行が細るわけだ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:17.80 ID:5toqZTAM0.net
ソロ旅行けない人って出張も行けないんだ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:23.93 ID:rZiWjpQI0.net
新婚旅行→楽しい
家族旅行→楽しい
一人旅→超楽しい

結論。旅は楽しい

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:26.02 ID:RQPJRbYj0.net
>>145
118の遠慮はツレに対しての意味かと
集団になるときが大きくなるのは外に対してだな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:26.92 ID:FEG7K0JI0.net
自分の無計画や気まぐれに他人を付き合せるのは気が引ける

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:28.59 ID:zpJq5heW0.net
>>141
俺も深夜特急好きで、世界一周したわ。半年だけど。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:36.17 ID:bym4xDrQ0.net
ざっくり計画してゆったりまわる
4人くらいまでならなんとかなる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:48.77 ID:InUhlAEH0.net
部屋が確実に埋まりそうな日は一人で申し込むと満室と言われるから

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:53.67 ID:MLElPyp40.net
>>130
学校の規模まで行くとマジで苦痛だなw
家族、親戚位は気分によっては疲れるけど
まあ、普通

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:59.83 ID:elpNPLHY0.net
飯食うのも料金は2倍になるし見栄はって高いもの頼んだりここぞとばかりに高いものご馳走になったり、要りもしないドリンクやデザートつけたりするから儲けは数倍だからだよ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:03.82 ID:eu7Xs1zH0.net
>>7
結婚する前に、一緒に旅行はしといたほうがいいよね
相手の性格とか、トラブル対応力とかがよくわかる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:07.53 ID:6DeYs+Tw0.net
>>149
バーロー
誰かを殺すために複数人で旅行することだって多いんだぞ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:09.02 ID:sAfpOIhs0.net
自分の行きたいところだけ行けるんだから最高やん。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:16.14 ID:sjMkoJOK0.net
>>144
若い頃に海外のユースホステル(雑魚寝の安宿)連泊してたが、つるんできてる外国人なんかほとんどいなかった
むしろその場で仲良くなって一緒に料理したり新鮮な体験だったな
ふつうに白人の女の子もいた

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:20.04 ID:FnNRb5620.net
>一人で旅行してなにが楽しいの?
50代以上がこの価値観だな
話しかけてくるのご年配ばっかだわ
良かれと思ってるのは分かるがありがた迷惑なのよ
別に寂しくも無いし訳ありでもないからw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:20.30 ID:0APO8huT0.net
一人旅って未婚の年寄り??

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:24.61 ID:oTDRKx0G0.net
移動時間が無駄に思えちゃうから
旅行の何が楽しいの?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:27.74 ID:pBaOif5/0.net
>>162
行けないんじゃなくて楽しくないから行かないんでしょ
出張は仕事なんだから楽しくなくても行くやろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:36.31 ID:AXlivlih0.net
ただ旅するユニットとしての最強は2人だと思う
弥次喜多道中、松尾芭蕉と曾良
2人だとリスクやトラブルへの対処能力が一気に上る

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:45.49 ID:EeaVH1WN0.net
>>127
それだなぁ
難点はネイチャーツアーなんかだと二人以上じゃないと申し込めなかったりするとこかな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:58.03 ID:WauMpOZ30.net
>>144
欧米人のほうがつるむの好きだけどね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:01.84 ID:VzobT6de0.net
女性の一人旅も増えたな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:05.41 ID:DN4ajLZ90.net
出会い旅って企画したらどうだろうか
男女15名ぐらいずつを募って男は3万円女性は1万円
移動はバスで行き帰りランダム抽選で男女隣同士に割り振り
食事は宴会場で司会進行付き
部屋は1人ずつのシングルルーム

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:06.67 ID:BkiFtD+A0.net
>>145
たとえ友人であっても多少なりとも配慮はするものだよ
それをしてないってのは本当に全てを見せ合っても平気な親友同士か、単に相手の配慮に気付いていない大馬鹿者かのどちらかだ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:13.92 ID:XPpYPE9M0.net
♀で大学生のころ、長期休暇でヨーロッパひとり旅したけど
現地で日本人の大学生にあったり一人旅してるひとそんなに少ないと思わないけどな
まあ海外は一人旅は♂の人が圧倒的だったけど
国内だと♀一人旅結構見る

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:15.50 ID:5toqZTAM0.net
>>178
自意識過剰だから
楽しいとか楽しくないとか言い訳だよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:16.62 ID:rzS+NvLy0.net
一人旅で旅館に泊まると色々面倒だから、ユースホステルとかビジネスホテル使う
複数人が前提のトコに行くとエラい目に遭うけど、一人客を優遇してくれるトコがたまにあって結構ありがたかったりする

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:16.70 ID:mzuZChqY0.net
>>171
新婚旅行なら籍入れる前だったりするから間に合うかもよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:16.94 ID:HFkQNxlx0.net
>>162
人の目気にしてるんだろうな
誰も他人に興味なんてないのにね

そういう人は普段から他人に対してあーだこうだ言ってるから自分がその立場になると自分も言われてるかもって思うんだろうな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:25.15 ID:vlzXVh140.net
恋人家族友達いるけどあえて一人旅するのと一人旅しかできないじゃ天と地ほど異なる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:25.21 ID:XVP5I5jU0.net
動物園とか水族館とか親子連れで小さな子供たちが行くようなとこには来ないで欲しい
城とか寺とか行ってくれ
警戒しないといけなくなるからめんどい

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:26.03 ID:h4RIkkAO0.net
>>152
そうだね。
俺も基本はそうだけどもし事前に見たい場所があったとしたら、
ネットで観光案内見ながらその場で何となく場所を覚える。みたいなやり方。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:26.70 ID:pHI5mMZg0.net
温泉宿だとまだお一人様お断りあるな
銀山温泉とかは一人で泊まれそうなとこなかった

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:58.01 ID:NN+1by0Z0.net
自分は旅行は一人旅が基本。
パックツアーとか最悪。
気ままに行きたいところに行って良い場所で多くの時間を使う。
知らないジジババと同行なんて罰ゲーム。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:59.83 ID:pBaOif5/0.net
>>186
いや楽しくないでしょ
一人で観光地いても結局スマホポチポチになりそうだし

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:04.89 ID:nWCLELKP0.net
グループ旅は帰属意識満足があるが
白けないように皆大袈裟に"はしゃぐ"ので疲れる、早く帰りたい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:06.11 ID:B7kjqDln0.net
大人数で行くと楽しいが、同時にトラブルも発生する。文句言う奴もいるしな。1人だと煩わしさがなくなるし、自分の行きたい所に行ける。寂しくなったら一人旅してる人見つけて話かける。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:06.13 ID:8JOYkjWJ0.net
一人旅同士で、旅先で出逢いって経験したことある?
理想は、一夜限りの関係。

共に既婚者同士とかの出逢いないのかな?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:06.14 ID:zpJq5heW0.net
>>174
個が弱いのかね。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:10.45 ID:5t1+MHbf0.net
海外はツアー参加で行ったが国内なら1人平気
海釣りも1人。でもテント泊無理、男裏山

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:15.81 ID:7NOuwHV80.net
一人の方が楽しいだろ
複数で行っても予定に行動を縛られるだけ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:18.05 ID:P9v0vF7Q0.net
>>149
潮岬あたりが軒並み一人客お断りなのはそれ
御坊あたりまで戻らないと宿がない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:36.60 ID:53EtyJzs0.net
>>183
男参加者ゼロw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:36.71 ID:Z2WaNzb60.net
旅行じゃなくても独りは気楽で良いやね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:37.42 ID:51c4pO6xO.net
>>141
いいなぁ
大陸横断系の旅行学生時代にやっとけばよかったわ
飛行機でさっと行って観光して帰ってくるみたいなつまんねー旅行ばっかしてた

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:44.87 ID:RQPJRbYj0.net
>>144
一人飯全否定は中国韓国の価値観だろ、日本はそうでもない

あとヨーロッパとアラブ圏は家族かカップル単位がテンプレで
友達同士で遠出することがあまりよくないという扱いらしい
日本人はおばあちゃんになっても女友達同士でヨーロッパまで遊びに来るから凄いね、
私たちは家族でしか海外旅行できないわ、と
ノルウェーのおばあちゃんから声かけられて色々話聞いた

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:46.54 ID:5toqZTAM0.net
>>189
それ
自意識過剰
あんたは観光地でいちいち1人客を探すのかってね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:52.43 ID:1K+XChAu0.net
>>190
難儀な性格やな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:57.29 ID:mzuZChqY0.net
>>175
20代の人に話かけられるよ
会話住んだら、楽しんでくださいねって言うの

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:09.24 ID:HiE2YwRW0.net
バックパッカーは基本ひとりだな、当たり前だけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:22.20 ID:IdYZSO/R0.net
昭和はテレビや雑誌の紹介通りに動きたい派が多いからな。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:22.39 ID:6DeYs+Tw0.net
>>190
余計なお世話じゃね?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:22.66 ID:kUfhbXDj0.net
1人で楽しくやってるだけー

群れないと楽しくないやつには永久に分からんて

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:24.31 ID:SBJOyBc70.net
若者をダメな人間にさせたいなら群れさせろってニーチェが言ってたわ
その通り日本はバカしかいなくなった

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:32.72 ID:fyu+brbc0.net
二人だけどスキー系の地域に全然シーズンでない時期に行ったら目も合わさない
感じで無愛想だったことがある山形
大量に一括で捌く方が楽だろうし個別の客など余計な仕事なんかなと思った記憶

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:33.53 ID:CellSfNK0.net
有名な温泉地でも一人で宿泊できるところが増えてきてる
複数人数用に部屋を遊ばせておくよりよっぽどいいと思う

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:37.55 ID:5toqZTAM0.net
>>195
自意識過剰を言い訳しなくていいよ
怖くて1人で行動できないんだから

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:38.67 ID:DBpUESI+0.net
>>18
彼女に愛想尽かされるけどね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:40.72 ID:sjMkoJOK0.net
海外一人旅してたクチだが、ひとついえるのはトラブルがおきるとキツイ
盗まれる、壊れる、病気になる

ある程度解決する見込みがないならつるんだほうが楽

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:47.05 ID:mHi0N5qE0.net
若くて笑顔がきらりとする微笑ましいタイプなら一人旅も良いけどさ

どんよりした風貌で深い帽子にマスクの隙間から見える目がギロリみたいな一人旅は気持ちが悪い。
君らそういうタイプでしょ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:49.34 ID:7TK0Te1/0.net
>>149
そうだとよく聞くな

部屋で死なれたらまずいホテル側も

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:52.02 ID:7NOuwHV80.net
>>200
女子は安全面の制約があるからしょうがないな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:54.11 ID:NN+1by0Z0.net
>>195
いつも一緒にいる連れと旅行まで一緒に行きたくないわ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:54.22 0.net
全部ベツモノで別の楽しみ、別の不便がある
1人旅、家族旅行、隠れ2人旅、友人との旅行全部そう
ごちゃ混ぜにして、どれか一つを絶対視するのは頭おかしい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:01.05 ID:WHNKlime0.net
>>145
元気とは何か?と思う
1人じゃ楽しんでいても客観的にははしゃいでないよね

元気と楽しんでいるのはイコールじゃないな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:13.04 ID:uS+iTKX60.net
コロナ前は家族旅行は年2回行ってたけど
それとは別にソロ旅も年数回行ってた
城や神社仏閣が好きなんだけど家族と一緒だと
じっくり見れないんだよね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:14.59 ID:qYyfsLsc0.net
一人旅も、友人との旅もどっちもいいところがある
どっちもいい

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:15.18 ID:jiTenze60.net
彼女とかと行くとケンカした記憶しかない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:16.90 ID:HiE2YwRW0.net
ツアーの話だろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:22.27 ID:M8XwVREG0.net
その数字ってビジネス出張とかも含まれてね?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:32.33 ID:1y3ZqPHh0.net
一人でシンガポールの動物園や水族館行って2時間くらいパンダ見てたり、ナイトサファリのバスに乗ったり
一人でマリーナベイ・サンズに泊まってプールにも行った
めっちゃ楽しかった 

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:51.92 ID:pBaOif5/0.net
>>217
いや別に言い訳というか事実でしょ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:52.45 ID:53EtyJzs0.net
>>219
バカ1人
バカ2人
むしろトラブル率が上がるわけだがw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:54.44 ID:lPB/s7Nl0.net
>>213
まあね
俺は群れても最強だけどw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:56.31 ID:RQPJRbYj0.net
>>141
シベリア鉄道の乗車地点がナホトカだった時代は憧れる
94年まで閉鎖都市だったウラジオストクは今じゃただの観光都市になっちゃったからなあ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:58.98 ID:h4RIkkAO0.net
嫁とか家族いると自分がその旅のホストになるから、
最小経路考えたりある程度のタイムスケジュール考えるが、
これはこれで楽しいよ。

ただ、旅先でその計画が上手く行かない同伴者が
「疲れたー」「次の場所いつ着くのー」みたいなブーイング浴びちゃう。
俺自身はワクワクする気持ちもあるけど、同伴者を守らねばって気持ちも出てくるね。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:27.81 ID:zkkWTz8Y0.net
>>112
そいつは複数でいくと迷惑かけるだけのヤツだからだな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:40.19 ID:AXlivlih0.net
>>206
スペイン人は一人飯してると正気かお前と知らない人にも話しかけてくる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:51.92 ID:5toqZTAM0.net
>>232
いつも1人じゃ寂しいってだけならわかるけど、
1人では何にも楽しめないってのは自慢にならないよ
むしろ大人が恥ずかしい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:54.39 ID:wI/x7k1j0.net
>>1
前スレへのリンクは?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:57.68 ID:vlzXVh140.net
一人旅の良さはあるし仲間との旅の良さもあってそれらは独立してる
一方だけじゃなくて両方楽しむことが大事

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200