2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中学校】「私立中学校が多い都道府県」ランキング! 第1位は「東京都」2021年データ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/30(月) 08:44:00 ID:qesTa1xj9.net
ねとらぼ2022/05/27 21:53
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/731214/

日本の中学校には公立・国立以外の形として私立中学校が存在します。その大きな特徴は授業料を徴収する点にあり、それが学校の運営資金に充てられています。また、独自の教育理念や教育スタイルを持っている点も私立の大きな強みでしょう。そこで今回は文部科学省「学校基本調査」をもとに「私立中学校が多い都道府県ランキング」を紹介します。最も私立中学校が多いのはどこだったのか、ランキングを見ていきましょう。
※本ランキングは中学校全体に占める私立の割合が高い順に都道府県をランキング化したものです。(出典:文部科学省「学校基本調査」)

第1位:東京都(23.35%)
そして、第1位は「東京都」でした。私立中学校の割合は23.35%となっています。中学校のおよそ4校に1校が私立校という割合の東京都。全国には778の私立中学校がありますが、そのうちの約24%(187校)が東京都にある計算となります。東京都にある私立中学校には、全国的にも有名な開成中学校や慶應義塾中等部など名門がズラリ。中でも中高一貫校の渋谷教育学園渋谷中学校は、海外大学への合格実績も豊富で、2022年の実績にはイェール大学をはじめとする20校以上もの海外大学が含まれています。

第2位:京都府(13.76%)
第2位には「京都府」がランクイン。私立中学校の割合は13.76%でした。今回のランキングにおける全国平均の数値は7.72%で、京都府はそれを6.04ポイント上回る格好となっています。ちなみに、上位には京都以外の関西勢も複数ランクインしており、大阪府が4位(11.8%)、兵庫県が5位(11.32%)、奈良県が7位(10.09%)に入っています。京都府の私立中学校は全部で26校(うち1校は休校)ありますが、中でも洛南高等学校附属中学校は、空海が設立した「綜芸種智院」を源流に持つ名門校。仏教の三帰依を校訓とし、校舎は教王護国寺の境内にあります。また、偏差値は京都府私立校のなかではトップレベルとなっています。

第3位:神奈川県(13.35%)
第4位:大阪府(11.8%)
第5位:兵庫県(11.32%)
(中略)
第42位:徳島県(2.25%)
第43位:岩手県(1.95%)
第44位:新潟県(1.74%)
第45位:富山県(1.3%)
第46位:秋田県(0.9%)
第47位:山形県(0%)

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:31 ID:wbq+CqVc0.net
まーた山形かよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:01 ID:4e5X7+KB0.net
>>1
東京では中学から私立行かないと、まともな私立高には入れない法則が・・・・w
中高一貫が大半になり、高校募集を極端に減らしてるので、公立中は、そのリスクが非常に高い。
都立人気と言うけど、都立人気になった理由はまともな私立に入れないから。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:21 ID:lsf9yHrm0.net
東京は大変だなあ
地方は公立の進学校に行けば真ん中辺でも宮廷くらい受かるからなあ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:14 ID:Y8ExG/2z0.net
>>1
それだけ恵まれた教育環境にあるのに
なんで東京で高校まで行った奴はノーベル賞とれねーの?

地方の高校から東京の大学を出てノーベル賞取った人は多いのに
東京人はノーベル賞とれねーよな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:01 ID:exPGOiis0.net
私立中学、っていってもいくひと周りじゃいないなぁ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:32 ID:pTvYspmB0.net
ロリコン性犯罪者が多い都道府県ランキング

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:48 ID:rd5eaLFV0.net
比率2位は高知県

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:23 ID:i6UhPsZq0.net
>>6
東京の公立小学校のOBだけど私立中学校に進学した同期生が何人かいたな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:30 ID:LxUKHh4d0.net
おれ兵庫県、当然私立中高一貫卒。だって公立なんて怖くて行けなかったよ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:56 ID:87VpJuza0.net
つまり山形県で開業すれば歴史的に名前が残るってこと・・・おまえら急げ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:30 ID:cgR0vxWI0.net
>>10
そうなんだ、初めて知った

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:05 ID:i6UhPsZq0.net
>>10
足立区の公立中学校は怖いらしい
高校時代の同級生が足立区の中学校に通っていたけど、体育祭のときに別の中学校の生徒が乱入して乱闘になった

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:15 ID:9kMXYnYc0.net
私立中に通ってたけど
中2の時に先輩の男子から告白されて
夏休みに初デートに誘われた
豊島園で遊んでから、カラオケに行く事になり
エレベーター乗った途端にキスしてきたので
思い切り股間蹴飛ばして速攻で帰った

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:45 ID:exPGOiis0.net
>>9
①友達と離れ離れになる、という理由で子供が行きたがらない。
②行くにも通学が不便。雪が降ったら通学出来ない。

こんな理由だな。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:44 ID:i6UhPsZq0.net
>>11
山形県に私立中学校がないのかよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:12 ID:yN6G2qdX0.net
公立がアホみたいな教育してっから
金さえあれば私立行った方がええわな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:43 ID:8eEAynao0.net
>>16
1に書いてあるお

第47位:山形県(0%)

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:51 ID:i6UhPsZq0.net
足立区の中学校は荒れているらしい
私の母校の中学校から足立区の中学校に転任した先生が生徒からのいじめが原因で辞めた

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:27 ID:y8+XcRQN0.net
東京すごい!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:05 ID:I3L7YLKr0.net
子どもの仕事は遊ぶこと、運動すること
その方が後々伸びる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:57 ID:YHMtaHgP0.net
東京は一度解体した方がいい
死ぬとも移転させろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:14 ID:iL8JvdL70.net
公立校の教育内容がね、地方トップ校ならマシなのかもだが
東京では私立と公立の差は広がるばかりの気がする
公立行ったら親子共々意識高くいなければ流される

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:21 ID:i6UhPsZq0.net
ワースト4県が日本海側か

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:44 ID:1q+oM2DZ0.net
高知は別の問題があるからな
独身至上主義というか点では東京にすら勝る

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:01 ID:nd5UsunF0.net
ど田舎だから未だに私立は公立職業高にすら入れないバカの受け皿で数も少ない
28とか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:46 ID:h6LJJpNq0.net
>>1
ドンドット王国のバラモスゾンビ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:19 ID:0Ku3ceel0.net
最近は埼玉の上位私立高に都内から来る子が増えてきたけど
東京は中高一貫増えすぎて私立高校入りにくいのね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:42 ID:i6UhPsZq0.net
以前ハローワーク木場で足立区の中学校の生活指導員の求人があったな

足立区の中学校がヤバいらしいな?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:48 ID:v0dgQzMe0.net
受験したときの志望動機が家から徒歩3分で公立中より近いからと言って合格した友人いたな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:05:39 ID:i6UhPsZq0.net
>>21
山形はそれが適しているかもな?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:08:11 ID:i6UhPsZq0.net
>>28
私は東京都内在住だけど高校は埼玉の私立高に進学したな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:08:12 ID:hI91DSuv0.net
山形は丸井もドン・キホーテもないからな。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:09:32 ID:JlgGedN30.net
まあ、私立に入れて手間暇かけて育てても、東京出身者にたいした人物はいないという現実w

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:59 ID:pIOukyGs0.net
>>1
6位広島県、7位奈良県、8位静岡県、9位山梨県・長崎県、11位福岡県、12位埼玉県、13位宮崎県、14位香川県、15位佐賀県
この辺までランキング上位を載せないと無意味な記事だわ
単純な都会田舎ランキングでは無いのが面白いのに

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:50 ID:j/Hi/z4q0.net
東北はバカしかいないからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:01 ID:2S2k8WZX0.net
子供が私立高校だったが
年間100万ぐらいかかっていたな授業料など諸々。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:41 ID:0Ku3ceel0.net
雪国はそもそも通学が大変だもんな
寮費まで出せる世帯もそう多くないだろうし

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:02 ID:WauMpOZ30.net
>>29
足立区の子育て世代は低所得層が多い
給食費免除されるほどの低所得層が半分以上いるそうだ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:28:17 ID:XcY9UZna0.net
俺、地元の公立中が男子は丸坊主だったってのが私立中進んだ理由の一つで今もフサなんだけどさ、
GWに帰省した時近所で小学校の同級生にあったら見事にハゲてやんのw
俺が今後ハゲてもあいつより確実にフサ人生長いの確定しちまったぜww

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:05:36.09 ID:H92ClpV60.net
東京都の公立中は都立高の内申を教師が握っているせいで理不尽が多いんだよな
だから公立中回避のために私立受験する家庭が多い

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:06:22.00 ID:frrlIwsP0.net
>>21
公立は底辺に合わせるからそれもままならない
遊ぶにしてもルールを作れないバカや運動するにも道具を買えない底辺がいるからまともに出来ない
学校のサッカー大会でサッカーシューズ禁止
理由は買えない人がいるから

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:07:19.27 ID:4g1ggJ6R0.net
人口と比較しろや

そりゃ都会が頭数おおいのは当たり前だろう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:07:41.97 ID:m+SmkKSa0.net
>>14
男子校の描写が抜けてるぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:09:16.14 ID:HdNN5PTw0.net
私立警備専門学校の生徒とか私立警備大学の生徒なら

東京より地方が多いと思うが皆様どこ住みでしょうか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:27.31 ID:FbCCebrT0.net
東京にしか子供いないん?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:47.69 ID:yO9fzfNN0.net
>>29
そりゃ足立とか江戸川とか川口とかの公立のヤバさなんて昔からだろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:15.78 ID:Fe0hC6UG0.net
>>6
自分が23区出身なんだけど自分の頃は学年の半分が中学受験してた(今はもっと多いらしい)
今は東京市部に住んでるけどこっちで中学受験する子は学年の1/10位くらい

区部とは親の熱心さが違うというか、こちらの人は公立中学に進学してから高校受験を調べて初めて完全中高一貫校が増えてたり内申について知って慌ててる人が多いね、基本のんびりしてるなぁと思う

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:21:23.88 ID:f7dJRJOE0.net
>>48
通学距離の問題でしょ
国分寺、小平あたりで早稲田や学芸大に通いやすい学校だと都立中高一貫とか含めて半分くらい受験する

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:39:12.20 ID:s+Oeer1a0.net
学区の中学校が荒れてるってわかってたら
選択肢とお金のある家庭は中学受験するよなぁ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:53:28.37 ID:n9Kyxjkv0.net
小室Kのマンションみたいな私立校潰せよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:55:47.87 ID:vXnvT18Z0.net
人口一番多いんだし当たり前なことを。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:01:14.41 ID:JmC8T2Ws0.net
山形は私立中学校はゼロってことなの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:08:42.95 ID:U0bsaT+T0.net
>>48
高校受験ない学校が増えてきてるから、中学受験せずに選択肢狭める方が非合理

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:17.29 ID:CM9cES9dO.net
>>1
山形っておっさんの横顔みたいな形なんだな
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/1625720103_f831af6f18c648cd2a84c73fc5cee5e1.jpg

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:13:43.73 ID:6b77qC3j0.net
試験受けないで入れる私立中学って無いの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:20:18.80 ID:pZGdDS5D0.net
>>6
30年前の千葉の人口2万のクソ田舎だけど同級生結構私立中学に行った
市川とか東邦が多かったけど
千葉からラ・サールとか遠方受験もいた

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:25:33.90 ID:pZGdDS5D0.net
>>56
定員割れ起こしてるところは実質そうでしょ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:27:56.36 ID:tgUh7hzh0.net
>>53
たしか私立の小学校と中学校両方ないと思う

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:28:10.86 ID:jiTenze60.net
むしろ今の日本の惨状を作ったのは私立大学
それを目指すとかもはや論外

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:36:25.77 ID:+jAzY37t0.net
田舎じゃ私立中学生とかカツアゲの標的でしかない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:44:36.52 ID:pZGdDS5D0.net
千葉埼玉が6%台って結構意外だな
体感ではもっと中学受験してそうだが

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:49:13.96 ID:OPcYzCap0.net
>>62
千葉も埼玉ってほんの一部を除いてド田舎だから通える私立がないよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:50:03.34 ID:1HZ+FHs90.net
公立は残り滓が行くところ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:55:26.50 ID:a97NF8TW0.net
>>4
大学合格が目標の時点で田舎っぽい。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:56:17.34 ID:eOBzjexY0.net
私立は校則が緩いので煩く言われるのが嫌いな賢いガキンチョは行く

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:47.89 ID:CM9cES9dO.net
>>62
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/3MAO7TV4RBMHTK2TALSCMPGNEA.jpg
高校野球の東千葉大会と西千葉大会のエリア区分見たら如何に北西部偏重か分かる
千葉北西部の子供は東京の私立一貫校に行くのだろうな
千葉は私立高校はあっても中高一貫は少なく、渋幕とかは除いて私立=公立の滑り止め
千葉北東部には私立中は成田高校附属中しかない
千葉北東部の子供は茨城鹿嶋の清真学園に行く子も若干居た

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:10:44.17 ID:5urDmgXi0.net
金持ちが多いからか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:14:24.50 ID:frrlIwsP0.net
>>62
受験する人の割合ではない
千葉埼玉は東京に通学するか公立の中高一貫か国立受験

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:16:59.50 ID:sS41SzRz0.net
私立恵比寿中学か

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:22:41.97 ID:0Ku3ceel0.net
>>69
埼玉だとそれ以外はあんま中受する意味ないもんな
県内の中高一貫も中受組より高入組のほうが平均高いらしいし

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:53:28.64 ID:MtcmIGKW0.net
日本語を話す人間が最も多い国家が判明!
それは日本!

くらいアレな見出しw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:44:20.41 ID:rSQoLK680.net
近くの公立中の評判が悪いとレベル低くても私立に入れる家庭も多い

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:46:40.48 ID:p6dipOtA0.net
>>67
市川は?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:56:48 ID:BIdF9nYY0.net
>>1
人口の多いランキングと何が違うよw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:37:19 ID:3TdKvNNH0.net
複合選抜制度の愛知県よりも私立が少ないところがあるんだ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:16 ID:O0rEw9o40.net
>>67
千葉だと埼玉の私立校に行く子もいそうだな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:26:17 ID:up9M4ins0.net
>>77
千葉から埼玉はそんなにいないぞ
埼玉には長い通学時間かけてまで行きたい私立学校がない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:43:49 ID:Jn4GsvbP0.net
>>77
むしろ松戸、柏の子は茨城県の私立に行く
(江戸取)

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:00:17.88 ID:jTx+lxUn0.net
東京の受験競争は異常、はっきり言って病気レベル
偏差値、学歴が人間の全てのという価値観だからな
地方都市でゆったりと子育てした方が人間が出来る

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:54:01.54 ID:KMrPkBua0.net
>>80
言うけど地方も学区制廃止で頂点1、2校以外の所行けなかったらエクストラハードモードみたいな感じだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:11:08.79 ID:FJ+j+YkC0.net
中学受験だけして大学までエスカレーターがコスパ最強

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:35:51 ID:Vzx1DTTz0.net
教育でコスパ言う親は頭わるいで

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:45:05 ID:Ng3GLoY60.net
地獄の沙汰も金次第

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:47:54.51 ID:Ng3GLoY60.net
>>66
学校による

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:50:00.52 ID:Ng3GLoY60.net
>>39
なぜかパパママが若いのだらけママチャリだらけ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:50:52.86 ID:4fpsez5V0.net
公立中学より頭の悪い私立中学に行く理由ってなんですか?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:51:22.00 ID:gb5hP0Ln0.net
東京は区立中学のレベルが低い
ヤンキーとギャルがカーストの最上位に君臨する
真面目な子供は、いじめられるかパシリにされる
それが嫌で私立に行く

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:52:18.55 ID:RFXJCtOh0.net
>>88
そうそう、民度がめちゃくちゃ低い

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:05:33 ID:gb5hP0Ln0.net
しかも、区立中学は学級崩壊している
ベトナム人やタイ人の子供が授業中に教室でキャッチボール
先生は、実際は講師で真剣にはやらない、1年で辞めるのがデフォ
イジメられたら警察に相談してくださいと校長が説明
茶髪のヤンキーとその親のモンペが威張り散らしてる
クラスに2人は親にネグレクトされてる欠食児童がいる
母ちゃんは風営法な店で働くシンママ
問題が多すぎて区立中学なんかに行きたくない子が増えてる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:08:22 ID:i/1kSb3l0.net
東京で公立中学→貧乏かバカ
東京以外に居住→そもそも負け組

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:15:28 ID:LZbfG9IQ0.net
お前ら知らないかもしれないが、東京では区役所の前や公園で肉や野菜の配給があるんだぞ
うちの近くの公園でももうすぐ始まる
朝、8:00から開始
老人とガキ連れたヤンママが並んでる
これが日本の現実だ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:19:26 ID:3Wx6q2DT0.net
マット中学

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:33:24 ID:tyZ1j+la0.net
>>88
私立減らせば解決です

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:45:53 ID:NKCXMaYG0.net
私立学校は、自民系議員とか秘書とかの落選時の収入になってるから
たくさん創って、たくさん補助金ださないとやばいんだよ

総レス数 95
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200