2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公共工事】トラブルで工事遅延の広島高速5号 追加負担で協議難航 高速公社とJV [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/30(月) 07:33:16.24 ID:qBLRUutg9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220530-00010000-chugoku-000-1-view.jpg
広島高速5号のトンネル掘削が進む二葉山(中央)。左がトンネル入り口で奥右が牛田東地区

トラブルで工事遅延の広島高速5号 追加負担で協議難航 高速公社とJV
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220530-00010000-chugoku-l34

 広島高速道路公社(広島市東区)が東区で建設している広島高速5号(4・0キロ)で、公社と受注した共同企業体(JV)との間で、工期延長などに伴う追加の事業費負担を巡る協議に合意のめどが立っていないことが29日、分かった。目指していた7月中旬の合意は難しい状況で、膨らんだ場合の費用をどこが負担するのか、不透明なまま工事が進む可能性がある。

 広島県と市が出資する公社によると、二葉山トンネル(1・8キロ)の掘削工事が岩盤の硬さや掘削機のトラブルで遅延。現在の契約では工期は7月12日までで、この日に間に合うようにJVと契約変更の協議を進めているが、費用負担を巡る両者の主張に隔たりがあるという。

 関係者によると、工事が遅れる原因となった現場の状況が、公社の事業費増額を含む変更を認める「当初想定から大幅に異なる場合」に該当するかどうか▽工期の延長に伴う現場管理費の負担割合―などが争点という。

 7月12日までに契約を変更できなくても、今の契約により、完成まで工事は続く。また、公社とJVは合意できない場合、法律や土木などの専門家からなる国や県の建設工事紛争審査会に調停を申し立てることができる。

 公社は「隔たりの大きい部分はあるが、公明正大な交渉で適切な変更契約を結びたい」と説明。大林組(東京)大成建設(同)広成建設(東区)でつくるJVは「個別案件についてはコメントできない」としている。

 高速5号は、JR広島駅北口と温品ジャンクション(JCT)を結ぶ計画で2014年度に着工した。公社は20年1月、トンネル建設工事を巡るずさんな契約により事業費を1・4倍の287億2千万円とし、整備計画を変更。完成時期を当初の20年度から22年度に延ばした。

 一方で、18年9月に始めたトンネル掘削工事は12月に大型掘削機のカッターが壊れて5カ月間ストップ。その後も摩耗検知装置の部品やカッターを固定する部品の脱落でたびたび止まり、22年度内の5号線の完成は困難となっている。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:19.94 ID:x5+WVVx90.net
崩落予定かね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:38:36.11 ID:wzkBH4d30.net
俺の掘削機が火を吹くぜ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:16.19 ID:spAkA5t10.net
>>1
公共事業でJVは当たり前の様に
追加負担とか有るけど
んじゃ最初の見積や入札って何なの?

まぁ東京都のオリンピック予算もだけど
足し算も出来ない税金に集る
ゴミみたいな連中ばかりだな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:42:35.21 ID:qZ7GjAkM0.net
>>1
岩盤の硬さや掘削機のトラブルで遅延。 
 
岩盤はしゃあないとして(不可抗力ね)、掘削機のトラブルはJV側の落ち度やん。予備品すら無いのか?
昔から『怪我と弁当は職人持ち』と決まってるで。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:44:43.84 ID:/1TI8vFc0.net
トンネル工事は事前の予測が難しい
掘ってみるまでわからなかい事が多々ある

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:45:31.87 ID:qm+CknBH0.net
新交通システム……

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:46:33.22 ID:JuJkam7K0.net
>>4
これはある。
当初予算で出来た例あるのかなあ

9 :メンヘラ:2022/05/30(月) 07:48:59.52 ID:201qqHq70.net
>>3
臭っさ茎

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:34.82 ID:fGeDPQ2F0.net
大昔からやってるな
そこまで金を掛けてメリットあるのか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:39.58 ID:PVXa8VrV0.net
JVって中抜き3割くらい取って下請けに丸投げしてんだろ?
で、日がな一日新聞読んでる元社員を監督として出すだけやん。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:55:56.90 ID:npynytUd0.net
ゼネコンは工事の管理だから作業は下請けだよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:21.65 ID:BH8SljKY0.net
>>4
掘らなきゃ分からないことは多数あるで

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:57:55.39 ID:z+5BZXrk0.net
徹底した調査しとけばいいけど、調査も予算ケチるしな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:00:06.62 ID:XWOoAIrw0.net
>>1
1.4倍で287億円
つまり、追加負担は82億円...

東京五輪の、あの馬鹿らしい開会式の費用165億円(電通受注)の丁度半分だなぁ

165億円に全く文句を言わないマスゴミさんが騒ぐほどの額じゃないよね!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:15.11 ID:J6t23PxS0.net
新サッカースタジアムも300億は軽く超えそうだよな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:03:14.63 ID:ewngobwm0.net
見積もりが甘いんだよ
沖縄で仕事するときは作業員の二日酔いで午前中はほぼ進捗しないことを見込んで計画と見積もりを作成する
それが見積もりってもんだ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:03:40.03 ID:TPfisJsE0.net
>>15
経済効果

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:45.72 ID:l7dFy+6y0.net
>>17
なぜ突然沖縄

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:06:40.83 ID:J9Zjtfgj0.net
風水が

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:09.41 ID:LzELMLmI0.net
見積もりの甘さというより値下げして無理矢理取ったわけよ
もしくは八百長
このくらいでやりますよーからのおかわりが認められたら入札の意味w
JVが損しない仕組みがもはや不正と言っていいレベル

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:31.79 ID:+9ppsnnN0.net
1.8kmぐらい事前に岩盤調査しないのかな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:28.96 ID:yVq8g/B30.net
現場ががんばっても予定していた工期通りに進むことってほんとないんだよな
もう色んなことで作業が遅れる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:10:26.80 ID:DfDfKEl20.net
>>5
岩盤が硬過ぎて

掘削機の予備を食い潰したのか、
工期を間に合わせる為に無茶したのか、
そもそも何も考えずに掘削機を回して壊しちゃったのか、

で印象が変わってくるな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:50.92 ID:23EueRhr0.net
岩盤の硬さは掘らなきゃわからんだろ
ボーリングを横向きにするわけじゃない
当初の設計がいくつまで想定したのもなのか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:55.87 ID:96aVZ0zz0.net
中抜きやめれば予算まにあうだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:53.35 ID:qEksjFGv0.net
広島駅って駐車場あるの?開通しても停めるとこないと困っちゃうよ?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:21:01.40 ID:XWOoAIrw0.net
>>18
バカ丸出し乙
あの無意味な開会式に165億円分の経済効果なんてねえよ

電通工作員乙

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:51.55 ID:g0huutxj0.net
>>8
当初予算でやったら担当者は電車に突き落とされたりして自殺ってことにされちゃうんじゃね?
膨らませるところに旨味があるかる、必ず膨らませなければならないんだよ。
当初予算の3倍が原則。

>>24
掘削機も岩盤に合わせて作りが変わるからね。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:37.18 ID:Vud8Vhd00.net
ある程度問題が起きる事を考慮して見積もりを出さないのか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:33:26.53 ID:j8P3KgzI0.net
公社に変な人居そう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:10.44 ID:xkGucuEB0.net
JVが「できらぁっ!」って今の価格提示して落札したんでしょ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:36:21.25 ID:xkGucuEB0.net
まぁ、大きい公共工事の最終価格は落札額の2倍になるのがお約束だけどねw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:39:06.76 ID:XbGgqyi80.net
土建屋の闇カルテル

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:05.13 ID:QD5M4s3T0.net
>>5
いやこういうパターンは設計が悪い
ボーリングデータから来る予想とかなり違うN値の層に当たってぶっ壊れたんだろう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:33.86 ID:Q9fjh8WY0.net
はよ作れよ
広島駅と広島空港まで40kmぐらいあるのに信号2個しかなくなる。全区間が自動車専用道路だわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:20.23 ID:Tfz61i550.net
ダイナマイト使った方が早かったんじゃねーの

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:09:34.06 ID:h6LJJpNq0.net
>>1
ドンドット王国の広島西洋カープ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:51:18.50 ID:9+ThBEmW0.net
>>27
イケヤ出店予定地の駐車場も出店中止になって廃止になったな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:06:41.94 ID:rjhrcOvd0.net
>>32
そりゃ公告した図面の通り進めばその金額だろうが
掘れば何が出るか分からんのにその通りの額になるわけ無いじゃん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:02.70 ID:3C70KP++0.net
>>32
価格の前提となる条件が違ったんだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:47.03 ID:yUQ0nF0v0.net
>>33
実例を上げてね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:12.36 ID:OGNK1aSw0.net
>>8
ゼネコンの工事は無いんじゃないか?鋼橋とかは結構予算どおりでやる。
設計変更なんて減額の時はやるけど増額の時は認められないことが多い。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:18:14.40 ID:OGNK1aSw0.net
>>33
2倍なんてありえない。設計変更が発注額の30%を超えると工事事務所決済できずに
支社決済になるから普通はやりたがらない。っていうか、ほとんどの工事事務所はま
ず認めない。2倍ってのは100%増だからありえない。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:27:20.39 ID:7/XqQhU/0.net
>>44
レス先はそういう理屈が通じる奴じゃないじゃん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:27:34.69 ID:QD5M4s3T0.net
>>43
橋なんてピア作るときにスカタンこいてなきゃ予定外の事は少ないだろうが土の中はそうもいかんの
杭工事ですらボーリングデータ通りに行かない事も多いのに

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:37:11.02 ID:A/PyyI080.net
>>2
車の上に落ちた事故か?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:55:29.97 ID:Q86BcsYA0.net
>>7
おっとアストラムの悪口はそこまでだ!

……でも環状にはして欲しかった
(´・ω・`)

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:39:00.63 ID:FBxb+BCI0.net
これって山陽道直結のやつから広島駅の裏側に行くやつか?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:06:44.88 ID:rTb2SbqC0.net
まじでいつまでやってんだよ 

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:56:58.00 ID:d3dvvD4w0.net
こういう工事の場合、主に対人関係でメンタルやられる。
現場で重機動かすより、交渉調整にかかる手間とカネと時間が遥かい大きいんだよな、だから周りからは「なんもせずに遊んどんのかゴラァ」的な声もででますます病む。
田舎で監督やってた人が東京の市街地の現場に派遣されて壊れて帰ってきた事がある。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:06:27.60 ID:V+pEGYvI0.net
広島は三角州で地盤が軟弱だからトンネルを掘るのは難しいんだよ
部外者は簡単そうにすぐ出来ると言うけどね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:07:57.38 ID:40a5DUU50.net
>>52
今回のトンネルは三角州関係ない山の中腹なんですけど

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:14:29.54 ID:eKDHiNfT0.net
ここ出来たところで、使う人いるの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:22:46.60 ID:3Cv2rICF0.net
>>52
は?

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200