2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア、ウクライナ南部ヘルソンの早期編入見送り ゼレンスキー氏、東部ハリコフで前線視察 米・戦争研究所「ロシア軍は限界」 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/30(月) 05:27:55 ID:5ZnE9PNX9.net
【パリ=白石透冴】ロシア軍が占領したウクライナ南部ヘルソンの親ロ派暫定当局は28日、ロシアへの編入を「2023年にかけての状況を見て判断する」と語った。22年末までに併合への準備を整える方針だったが、ウクライナ軍の反撃が続き、早期実施が難しいと判断したようだ。

一方、ウクライナ大統領府は29日、ゼレンスキー大統領が東部ハリコフを視察して同軍兵を鼓舞したと発表した。同氏が首都キーウ(キエフ)圏を離れるのは侵攻が始まってから初めて。ハリコフ周辺はロシア軍が攻勢をかけていたが、ウクライナ軍が押し返してほぼ奪回した。

ロイター通信によると、ヘルソンの暫定当局者は編入について「今年は実施しない」「23年にかけての状況を見て判断する」などと語った。編入のための住民投票も視野に入れるが「まずは地域の治安回復を優先する」とも言及した。

ロシアはウクライナ侵攻初期に主要都市の一つであるヘルソンを占領し、流通通貨をウクライナのフリブナからロシアのルーブルに切り替えるなど実効支配を強めてきた。ただウクライナ軍はキーウ周辺でロシア軍を撃退した後、ヘルソン周辺に部隊を振り向けて奪還を目指している。

ロシア軍は足元で東部ルガンスク州の完全制圧を目指している。同州でウクライナ側の最後の拠点、要衝セベロドネツクを包囲し攻勢を強める。同州のガイダイ知事は27日、SNS(交流サイト)上で地域の約95%がロシア軍に占領されたとし「撤退せざるをえない可能性がある」と述べた。

ロシア側の損害も大きいとみられる。米シンクタンクの戦争研究所は28日、「セベロドネツクの戦闘がどう終わろうと、ロシア軍は運用面でも戦略面でも限界に達する。ウクライナ軍に反撃の機会を与えるだろう」との分析を公表した。

ウクライナ国防省は28日、侵攻が始まってからロシア軍の死者が3万人に達したと発表した。ロシアのプーチン大統領は同日、志願兵の年齢上限を撤廃する法案に署名し、同法案は成立した。兵員不足に対応する狙いがある。(以下ソース)

2022年5月29日 23:08
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR291XA0Z20C22A5000000/

★1:2022/05/30(月) 01:19:24.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653841164/

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:29 ID:ftNccJQt0.net
>>443
1960年代の有線誘導式なら確実やんけ
旧ソ連AT-3
https://i.imgur.com/HC7yZt1.gif

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:38 ID:JM+BEClA0.net
>>481
反抗作戦が始まる頃には、反抗できる部隊がなくなってそうだな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:44 ID:s3REPFCO0.net
>>470
絶滅戦争してるわけでもないし今のウクライナにそこまでやる覚悟は無いと思うよ
動員できる兵力なんて政治状況やら兵站その他いろいろで制限されるものだから理屈上の動員力がこれだけあるからなんて議論は無意味

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:53 ID:SR3tWE9u0.net
>>474
まあ西側の自由とは権力者を選び殺す自由を確保することだからな
絶対的な善を定めてその中で統治する政治体制は
やはりどこまで行っても塵なんだろう

誰も反プーチンは絶対悪とは思わない
西側に罪があろうがそれはそれ
それが全てだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:00:22 ID:4/EKBaFi0.net
>>474
昨夜もNHKが7時のニュースで「ロシア軍は不利だから兵の強制動員やります」とか印象操作してたぞ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:00:56 ID:LxzhGKw10.net
>>463
トルコは長年の悲願を達成する為に動きだした
このタイミングとかかなり賢い

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:03 ID:I1qGENNH0.net
>>481
もう兵士が足りないんだよね。元から大した数いないのにもうだいぶ死んでるからなぁ
兵器は多少融通してもらえてもそれを使えるベテラン兵士が使い潰された現状、攻勢とか無理じゃね?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:23 ID:rXptyzHf0.net
ジャップの大本営発表ってこんな感じだったんだろな
今はネットも発達してるから大本営やってるアメリカやイギリスだけじゃなくロシアの情報も見れるし関係薄い国のニュースも見れるしからいい時代になったもんだ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:24 ID:JM+BEClA0.net
>>489
NHKをぶっ潰すとか言ってる政党は正しいのかもしれんなぁ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:25 ID:2hjgJqVp0.net
少なくとも日本に来てるロシア人でプーチンの侵略を肯定的に見てるやつはいないがな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:18 ID:DJvUoK3I0.net
>>480
そりゃウクライナは侵略されてる側だから

あと難民とかで国民出し過ぎると居着いた先で揉め事起こしたりして
それが国際問題に発展するケースもあるし

まぁいずれにしろ
ロシア人は戦争は(自分が関わらない高見の見物状態なら)支持って人は大量にいるし、プーチンのことは純粋に支持している人も多いし

日本の報道ではロシア人は
「ウクライナごめんなさい。私たちが悪いの」等と思っている人間が多数派のように映しているが

そんな連中は日本で言えばシールズ並の少数派であって
塵に等しいレアモノだと理解はしておくべき

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:34 ID:cgR0vxWI0.net
完 全 独 裁 者

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:44 ID:JM+BEClA0.net
>>494
そうしないと襲われかねないから
そりゃ空気読むだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:55 ID:Off6IBHz0.net
>>473
最終的には加盟承認されると思うよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:03:15 ID:3u7Nf88x0.net
>>433
イタリアはEU最強のロシアシンパだから
結果はイタリアの思惑通りになるだろうな
ドイツフランスも正直アメリカ追従に限界を感じてる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:03:24 ID:MeGdoNuN0.net
昨日まで「現実を直視する必要がある」って言われて
発狂してたのに、一夜にして狂喜するとか
マジでウク信の頭って単純だよな
ちゃんと自分で物事判断できてるの?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:05 ID:B4jstqja0.net
>>481
それも最近では7月には反撃できる体制が整うって先伸ばしにされてるし
昨日なんて「必要な武器と体制が整ったなら」って時限撤廃+たらればになってるが

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:11 ID:EAB2f+GD0.net
>>495
ほんとだよな、ロシア人の大多数は侵略戦争仕掛けておいて
相手のせいにすることを西側諸国は肝に銘じてロシアに敵対するべきだな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:16 ID:2hjgJqVp0.net
ロシア内のロシア人も空気読んでプーチン支持してるよね
なんせ命がかかってるんだから

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:26 ID:lSnQ/HH20.net
>>498
されないからウクライナは
ポーランドに吸収でもされない限り
NATO加盟はない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:53 ID:qcKhR3zK0.net
>>489
兵隊になる人の年齢を10歳引き上げって言ってたっけ
人が足りないのは確かなんだろうな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:59 ID:QVtDNk5L0.net
勝敗はさておき、スウェーデンとフィンランドはNATO加入目指すし
モルドバ、ジョージアも親欧政権
ポーランドとウクライナは反露でロシア(モスクワ)包囲網が出来ちゃったんで
ロシアは首都移動したほうがいいんじゃないか?
だいたいヨーロッパに寄りすぎなんだよ
アジア人のくせにw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:07 ID:JM+BEClA0.net
ドイツは戦車とか歩兵戦闘車を送るといってたけど
論破されるたびに言い訳を作り続けて送るの先延ばしにしてるからなぁ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:17 ID:m4JhIs1U0.net
トルコは国連とロシアで黒海の穀物航路と機雷処理について下協議
フランス ドイツはイタリア提案のあと土曜日から
プーチンに停戦交渉・穀物問題でグループ電話
欧州主要国が停戦に向けて行動開始してるんでもう終わる ✳どこからか横槍が入らなければ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:22 ID:SR3tWE9u0.net
>>504
オバマがするって言っちゃってんだよなあ…

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:34 ID:cgR0vxWI0.net
先に安保条約破ったのはゼレンスキー

もし、ウクライナに勝たせると破ったもん勝ちになる、そりゃ駄目だ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:52 ID:wb7ooMV30.net
北朝鮮はウクライナに行って食料品で貰えば
得だった
ウクライナとロシアから援助受けたジョンウン

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:06:32 ID:qcKhR3zK0.net
>>503
支持率調査も国がやってるやつは対面で行われるとか聞いたし
それでプーチン支持できないとはちょっといいにくいよね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:06:52 ID:8xqJJLCB0.net
>>457
IMFの加盟国見ろと。
審査落ちるから。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:07:17 ID:lSnQ/HH20.net
こめかみに銃を突きつけられてサインしたものだから
無視していいらしい
だったらこめかみに銃を突きつけられた銃が発射される覚悟で破ったってことだよ

ひろゆき「ウクライナに非があるのだとするとミンスク合意を結んで被害の地域に自治権を与えるのを言ってそれを履行しなかったよね?」
ボグダン「ミンスク合意は形式的なもの。ロシアが大義名分を得るための合意。その合意自体は履行される前提で作られていない」
ひろゆき「戦争をしていた、だから戦争を止めたかったからロシアとドイツとフランスとウクライナでサインをしてじゃあ停戦をしましょう」
ひろゆき「で、東の地域に自治権を与えましょうという合意をしたことは事実じゃないですか、それでウクライナが東の地域に特別な地位を与えなかったのも事実ですよね」
ひろゆき「最初にロシアがクリミアを取ったじゃないか!という確かにそうだが、ウクライナがサインしたことを守らなかったのも事実だと思うんですよ」
ボグダン「こめかみのところに銃を突きつけられてサインするサインと本当に心からサインするサインは違う」
ボグダン「我々がサインした内容はドイツ、フランス、ロシアにこめかみに銃を突きつけられてサインした内容なのでそこの理解は間違えないでほしい」

こんな連中庇う場所1ミリもないだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:00 ID:y8nuwiEj0.net
最近、
橋下さんとか、鈴木宗男さんとか
この件については、静かだな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:33 ID:MnU5p/pv0.net
まーた大本営?w

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:34 ID:q4VKIREw0.net
>>494
本音は糞雑魚ウクライナなんかに負けたら
絶対に許さへんで!と思ってるだろ
戦争が始まったらロシア人としてはウクライナには負けたくないだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:45 ID:w1h7VVe20.net
>>503
そうでもない
プーチンはぬるい、ウクライナに与した国はぜんぶ滅ぼせという強い指導者を呼べ
という世論が増えつつある

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:05 ID:OSW+96/+0.net
>>506
あとはロシアの同盟国が攻撃されたときにロシアが軍を出さない、
もしくは守れないことを露わにできれば、ロシアを国際的に抹殺できるな

ベラルーシあたりは格好のターゲット
だからまあロシアはベラルーシ参戦させないんだろうけど

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:20 ID:DIsR3eth0.net
今一番苛ついてるのはポーランドだろうな
西側から来るはずの武器が来ず今丸裸だから

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:44 ID:awtbOOAY0.net
早くプーチン倒してえわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:55 ID:Kp6IH3HO0.net
>>489
兵が足りなくて志願兵という名の徴兵年齢制限撤廃したねロシア

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:10:15 ID:hWI0cVol0.net
>>509
マリファナ好きのニガーなんて今誰も相手にしてないよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:10:48 ID:E50eewKiO.net
>>508
ウクライナも前大統領が停戦を勧めているうえに外相が戦況が不利だと素直に認めているから
ゼレンスキーがおかしなことをしない限りは停戦になるだろうね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:11:00 ID:l2mjtl+v0.net
>>515
選挙前だからじゃね

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:20 ID:YMjU8XJg0.net
いまNHKでやっていたが武器が前線に届いてないのでウクライナは時間稼ぎが必要だと言っていたな
停戦の動きもそれかもしれない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:45 ID:mGylsDDg0.net
>>510
フランスのマクロンに
「ゼレンスキーてめえミンスク合意は絶対守れ」
と釘を刺されてたのに守らなかったからね
欧州もそろそろアメリカ追従やめるから
手のひらを返すだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:56 ID:hhDPUjek0.net
>>508
米英が横槍入れそう

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:04 ID:UlFtmdnX0.net
戦後ウクライナは秘密裏で核武装するしかないな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:05 ID:lthaTyXP0.net
最初からロシアもウクライナもプロバガンダしかしてないだろうから経過報告は軽く眺めて結果待ちしてる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:23 ID:cgR0vxWI0.net
ミンスク合意

ロシアとウクライナ、ドイツ、フランスの首脳が15年2月にベラルーシの首都ミンスクでまとめた。ロシアを後ろ盾とする親ロ派武装勢力とウクライナ軍による戦闘の停止など和平に向けた道筋を示した。大規模な戦闘は止まった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB232E50T20C22A2000000/

ゼレ公はよ守れ、孤立してるぞ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:31 ID:XZuW3Pdk0.net
次はロシアに攻め込んでプーチン支持した形跡のあるロシア人を皆殺しだな
ロシア人は自分達のやったことを悔いて死ね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:56 ID:YMjU8XJg0.net
いずれにしても戦争が長引けば長引くほど(ウクライナは大変かもしれんが)西側にとっては利益でしかない、日本もね。
それはロシアの軍事力がどんどん低下、国全体としても弱体化することだからね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:14:29 ID:2HIKWLod0.net
>>1
ウクライナ国軍がんばれーーーーっ!!!!!
ニュースでやってたけど、やっぱ国軍の兵士って体格いいしカッコイイな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:14:41 ID:DJvUoK3I0.net
>>522
日本より人口が多くかつ平均年齢が低いロシアが
年齢制限を撤廃したのは
強制が出来ずに兵役拒否を無視できないからこそじゃねーの

戦前の日本を見れば分かるが
本気で強制動員するなら数百万人くらい一気に動かせる

それをロシアは出来ないからこそ
撤廃して志願兵の間口を広げることで確保しようとしてる

まぁロシア人の多くは戦争にもプーチンにも賛成だが
自分は戦いに行きたくないってのが多いだろうし
少数民族でも送り込めば?って認識だろうし、実際裁判が行われて証言したロシア兵見れば分かるが
明らかに貧困地域出身のテュルクとかモンゴル系の子だし

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:07 ID:o4L2EVxx0.net
武器も兵も足りてないのは本当みたいだな。ここの親露派すら停戦させたいようだからマジでやばいんだろう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:11 ID:57owPYoX0.net
>>508
ヤバイデン
ハンター((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:41 ID:jU7DW1xA0.net
>>484
ヒトラーみたいな玉じゃねーだろ
いいとこチャウシェスクかカダフィみたいに逃亡の果てに民衆から粛清

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:41 ID:l2mjtl+v0.net
>>533
前の状態に戻すのに何年かかるのかね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:50 ID:QVtDNk5L0.net
まずはGUAMの面々を支援して経済力、軍事力をつけさせる事だな
そしてアゼルバイジャンからのパイプをヨーロッパまで徹す
ロシアからのインフラは遮断する
ベラルーシのルカシェンコが死ぬか殺されるかして
政権が変わって親欧派になったら、ヨーロッパから完全追放、バイバイロシア

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:36 ID:e9kfjhec0.net
>>533
イミフ西側関係なく全てを弱体化だよw

兵器を売っても物を売っても債権回収できないだろw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:45 ID:CJln1aiY0.net
>>520
EUナンバーワンの嫌われ者だから
誰もポーランドなんて相手にしてないよw
ウクライナと一緒に滅べと思われるてる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:59 ID:nAIiu5Rb0.net
ロシアの勝利条件全くわからんな
勝手に勝利宣言しようが制裁解除されるはずもなく

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:01 ID:CqBuU54b0.net
>>531
いやだからWikipediaのミンスク議定書を読め

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:12 ID:3dP9jz3M0.net
日本としてはウクライナを犠牲に長期化してもらってロシアがボロボロになるのが一番いいな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:18 ID:z4fTRano0.net
ウクライナ内のヒャッハー連中は皆殺しにしてほしいな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:20 ID:E50eewKiO.net
>>536
ウクライナ外相が「東部での戦況はかなり悪い。人々が言う以上に悪い」とあっさり認めちゃってるぐらいだから相当苦しいんだろうな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:27 ID:m9U2euXp0.net
「年齢制限を緩和する」

「おお、勝利は目前だ。それいけ」

となるかねえ?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:31 ID:ftNccJQt0.net
>>463
トルコ・ギリシャはキプロス島の系争問題や海底資源の権益争いで犬猿の仲だからな
https://i.imgur.com/yFTb6AP.jpg
https://i.imgur.com/H2e0C5d.jpg
同じNATO加盟国で親分はアメリカだけど

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:18:24 ID:bym4xDrQ0.net
これウクライナがやってた認知戦をロシアがやってるだけじゃねーの

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:19:22 ID:hhDPUjek0.net
ハリコフなんか視察してどうすんだよ
最前線行けゼレンスキー

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:19:33 ID:o4L2EVxx0.net
おいおい6月から本番なのに停戦させたがってるのがウケるな。勝ってるなら日和るなよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:19:34 ID:ewngobwm0.net
>>536
つうより兵器と戦術のレベルが30年くらい違っててヤヴァい
ロシア側は銃剣突撃なのにウクライナはドローン&迫撃砲で一方的に嬲っている

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:12 ID:EAB2f+GD0.net
カナダが韓国に155ミリ榴弾砲を10万発輸出しろって要請したらしいな
ウクライナが長射程砲撃ち尽くすまで侵略者との戦いは終わりませんわ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:13 ID:03xoqWbr0.net
>>535
戦死者も圧倒的に地方少数民族系らしいな
大国ぶりたいが犠牲は少数民族や衛星国から
そういうところがウクライナや他の衛星国から逃げられる原因だぞw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:37 ID:IbUox1Yo0.net
ウクライナはロシア相手に苦戦しながらも最後は勝つ
何故ならバックに西側ユダヤ系が付いてるから
ユダヤのおそろしさをナメない方がええ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:37 ID:y8nuwiEj0.net
>>504
そうだっ
合併すればいいんだ
対等合併だぞ

ポーランド+ウクライナ=ポーライナ
とか、で、NATO加入後、
分離すればいいじゃん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:40 ID:qcKhR3zK0.net
>>548
最後にはみんな死んじゃうよね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:45 ID:YMjU8XJg0.net
>>543
どの選択肢もロシアにとっては厳しいものでしかないだろ  それでもロシアにとっての最善を選ぶならウクライナから撤退してウクライナに賠償金を支払う約束をして世界経済に復帰することだろうな プーチンの政治生命は絶たれるだろうが。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:47 ID:QVtDNk5L0.net
チェコもスロバギアもウクライナ寄りでロシアを痛烈に批判
今回は元ロシア傘下だった国のほうがロシアボロクソに非難してる
ロシアをよく知ってる国ほどロシアを嫌うという

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:50 ID:DJvUoK3I0.net
>>543
まずロシアの描いていたストーリーは

戦争開始前後にウクライナ国民に向けて「ゼレンスキーを倒せ。ロシアと共になるのだ」
ってプーチンもラブロフも世界に向けても発信してたことから
最初にキーウ陥落させて親ロ政権を樹立して東部二州を独立させ
政府が親ロなことでロクに動かせずに残党と化した一部ウクライナ軍の中で
攻撃的な連中をネオナチとして処分

だったろうから
最初にキーウを陥落、もしくはゼレンスキーを殺せなかった時点で
ロシアは自分へのダメージを減らすようには動けても
勝利すること自体はもうできない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:21:14 ID:lpTfoReo0.net
先に安全保障の合意を破棄したのは、ウクライナ

ウクライナは露、独、仏の首脳が15年2月にベラルーシの首都ミンスクでまとめた。
親ロ派武装勢力とウクライナ軍による大規模な戦闘停のため。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB232E50T20C22A2000000/

4国合意をドンパスで無視し続けたウクライナ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:21:42 ID:jNL2erKX0.net
>>543
制裁解除なんて関係ない
南部沿岸を全て切り取り
その後ウクライナが無条件降伏してやっと終わるが
しなければウクライナを滅亡させるだけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:07 ID:qcKhR3zK0.net
>>551
最初はキエフに篭ってさらに隠れざるを得なかったって考えると
だいぶ自由と安全が確保されたんだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:27 ID:scYQTZzN0.net
日本も千島列島の首長と地方議会の選挙してみろって
竹島も行政機関の出張所置けや
名目だけでもいいんだよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:35 ID:RbxcMt9B0.net
ここにいる事情通さんたちはどこから情報得ているのかすごく気になる
特にロシア寄りの人

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:36 ID:a08ilFoR0.net
6月になったらウクライナが大反撃するんだよな
やるやる詐欺にならなきゃいいがな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:03 ID:uXv6QKUy0.net
兵力の損耗についてはロシアの方が上だろうけど、そもそもの兵力の差もあるしトータルでどっちが不利かはようわからん
まぁウクライナにとって勝利条件は明確だが、ロシア的に(長期安定させられる)落とし所が無いから長期化してロシアに不利になるとは思う

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:05 ID:uDU0aTA90.net
先に国際合意を破ったウクライナが悪い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:12 ID:a08ilFoR0.net
>>566
現地人のSNSからだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:14 ID:9V+9etMi0.net
>>520
米英を信じる方が悪い
アイツらが約束守ったことはない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:22 ID:MeGdoNuN0.net
>>561
最初から現実的な落としどころは東部割譲だよ
今はオデッサまで行くか?ってところまで上積みされてる
全土掌握できなかったからロシアの負けとか
国土の2割以上取られて内陸国になったのに
ウクライナは勝っていますとかw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:35 ID:DIsR3eth0.net
>>547
当たり前だろ 親露派なんて存在しないんだよ
正しくは「親ソビエト派、ソビエト懐古派ウクライナ人」だからな
おばあちゃんはT-34の戦車乗り、子供が書く絵もT-34、墓に飾るのもT-34、もうT-34は御神体と化してるキレッキレのソビエトだぞ
最後の一人になるまでウクライナ軍に銃向けるわ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:24:26 ID:1SauJi3Q0.net
ロシア負けロシア負けるずっと言ってんなw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:24:33 ID:uDU0aTA90.net
どんなことがあろうと先に合意を破るウクライナが悪い。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:04 ID:nAIiu5Rb0.net
>>562
だからといって国際法違反の戦闘行為虐殺行為が正当化されるわけもなく

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:12 ID:fh3Ac9Kn0.net
>>556
プーチン「中東諸国に核ミサイルを大量に流すぞゴラァ」
イスラエル「プーチン閣下それだけはお許し下さいユダヤ全てが死んでしまいます」

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:41 ID:E50eewKiO.net
>>560
スロバキアはハンガリーと並んでEUのロシア原油を禁輸する措置に強硬に反対している国の一つだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:04 ID:DIsR3eth0.net
>>566
ウクライナ人はウクライナの内情をアップロードすると逮捕されるが
すり抜けて上がってくる現地人の話見てる
ロシアの報道見て言ってると思ってんの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:05 ID:wb7ooMV30.net
ロシア極東軍の兵器もウクライナに持ってくしかない
アホのゼレンスキーのおかげで樺太返還される可能性ある

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:11 ID:j4bB9UZb0.net
ウクライナももう限界でしょ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:29 ID:+lT3VvHH0.net
陰謀論だー騙されてます
典型的な日本のB層
陰謀論が次々真実へ 笑
あと、オオマニはまとめサイト
記事の選択出来ないヤツは見ない方が良い

255 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 07:02:35.61 ID:Un9B1mlz0
大摩邇ってサイトはコロナの時に陰謀論垂れ流しのサイトだったのを憶えてる
まだ見てる奴いるんだな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:53 ID:IbUox1Yo0.net
>>253
この爺さんの嫌われっぷりはスゲーな
昔から共和党ブレーンと言えばこの爺さんだからトランプ政権のときもブレーンだったけど干されてたしなあ
国際社会での影響力は昔より落ちている

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:59 ID:YMjU8XJg0.net
俺は爺さんだから亡くなった母から戦時中の話を聞いているが学のない工場労働者だった母だって日本が負けることは分かっていたと言っているからな 時間が経てばロシア国民もロシアが劣勢になっていることを理解するだろう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:27:17 ID:ftNccJQt0.net
>>551
ロシア領に攻撃か侵攻が可能になる状態だ国境越えるとすぐベルゴロド州だ
https://i.imgur.com/EJfhYbK.jpg
空港や空軍基地を占領すれば兵員を送り込み東部を侵攻してるロシア軍後方を叩ける

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200