2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア、ウクライナ南部ヘルソンの早期編入見送り ゼレンスキー氏、東部ハリコフで前線視察 米・戦争研究所「ロシア軍は限界」 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/30(月) 05:27:55 ID:5ZnE9PNX9.net
【パリ=白石透冴】ロシア軍が占領したウクライナ南部ヘルソンの親ロ派暫定当局は28日、ロシアへの編入を「2023年にかけての状況を見て判断する」と語った。22年末までに併合への準備を整える方針だったが、ウクライナ軍の反撃が続き、早期実施が難しいと判断したようだ。

一方、ウクライナ大統領府は29日、ゼレンスキー大統領が東部ハリコフを視察して同軍兵を鼓舞したと発表した。同氏が首都キーウ(キエフ)圏を離れるのは侵攻が始まってから初めて。ハリコフ周辺はロシア軍が攻勢をかけていたが、ウクライナ軍が押し返してほぼ奪回した。

ロイター通信によると、ヘルソンの暫定当局者は編入について「今年は実施しない」「23年にかけての状況を見て判断する」などと語った。編入のための住民投票も視野に入れるが「まずは地域の治安回復を優先する」とも言及した。

ロシアはウクライナ侵攻初期に主要都市の一つであるヘルソンを占領し、流通通貨をウクライナのフリブナからロシアのルーブルに切り替えるなど実効支配を強めてきた。ただウクライナ軍はキーウ周辺でロシア軍を撃退した後、ヘルソン周辺に部隊を振り向けて奪還を目指している。

ロシア軍は足元で東部ルガンスク州の完全制圧を目指している。同州でウクライナ側の最後の拠点、要衝セベロドネツクを包囲し攻勢を強める。同州のガイダイ知事は27日、SNS(交流サイト)上で地域の約95%がロシア軍に占領されたとし「撤退せざるをえない可能性がある」と述べた。

ロシア側の損害も大きいとみられる。米シンクタンクの戦争研究所は28日、「セベロドネツクの戦闘がどう終わろうと、ロシア軍は運用面でも戦略面でも限界に達する。ウクライナ軍に反撃の機会を与えるだろう」との分析を公表した。

ウクライナ国防省は28日、侵攻が始まってからロシア軍の死者が3万人に達したと発表した。ロシアのプーチン大統領は同日、志願兵の年齢上限を撤廃する法案に署名し、同法案は成立した。兵員不足に対応する狙いがある。(以下ソース)

2022年5月29日 23:08
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR291XA0Z20C22A5000000/

★1:2022/05/30(月) 01:19:24.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653841164/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:28:46 ID:p4RJpRiR0.net
こいついつも限界だな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:29:23 ID:mqyYgNPT0.net
ヘルソン落とせないでやんの
プーチン見てるー?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:29:33 ID:9V+9etMi0.net
ロシアは弱い
ロシアは敗北した
ロシアは限界を迎えた

そしてロシアは勝利した

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:30:14 ID:mqyYgNPT0.net
早く50年前の戦車見せてーー

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:31:37 ID:rTb2SbqC0.net
>>4
勝利もいろいろ有るからな
陽動だったで何でも誤魔化せるし

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:31:54 ID:iZbiMbR80.net
1000 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 05:27:21.38 ID:51P20A/00
>>992
岸田内閣はNATOについて行く事が国際協調だと勘違いしている。

そもそもアジアはNATOとは違う。日本はアジアのリーダーとか言うなら、アジア諸国の利益を第一に戦略を立てるべきだった。
その気がないのが透けて見えるから誰もついてこないだけだ。
アジアの代弁者ではないのだ。

馬鹿だろコイツ?└|∵|┐♪

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:32:17 ID:Sp3EwvxL0.net
ポンコツのロシア軍、敗北w

🤣

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:32:26 ID:HZR4Bk+w0.net
プーアノンイライラw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:33:34 ID:DJvUoK3I0.net
前スレでアメリカやたら嫌ってる人いたけど
日本はアメリカに着くのが正解だとは思うけどなぁ

アジア諸国をそれこそ戦前みたいな武力を用いて無理やりにでも民主化や自由経済化する気持ちが無いなら
アメリカに着くしかない
アジアと一緒にやるのはいいけど多くのアジアの諸国は未だに小作人制度が残るような実質上の貴族制みたいな国で
それに合わせて日本も華族復活みたいな流れになる

それに日本はアメリカにかなり優しくされてる
だからサハリン2を手放さなかったのにもそんなに圧力かけて来なかったろ

日本は米国やオーストラリアにガス田の権益を持っていて
サハリンなんて潰してもそこ増産すればいいだけだから思い切り圧かければ手放さざるをえない
でもしなかった
アメリカは日本に甘いから

ドイツへのアメリカの圧の掛け方見てみろよ
ドイツはマジでロシアにだけ頼っていてノルドストリーム潰されてどうしようもなくなるのに
無理やり中止で関連会社も破産させまくり

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:33:47 ID:2EsfFEME0.net
ウクライナはハルキウからロシアの補給路絶てば勝てる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:33:54 ID:eVmW32lt0.net
つまりヘルソン周辺が手薄になったとww

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:35:25 ID:vvpuzfih0.net
戦況どうなってんだろうな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:35:40 ID:vtxc5b0O0.net
この間までイジューム!ハリコフ!時計回り領土を取り戻すのは戦略の基本!って言ってませんでした?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:37:01 ID:8h6xk8VA0.net
負けが込んでる時ほどこういうニュース流してる辺り察しろとしか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:37:21 ID:DJvUoK3I0.net
ここ数日ドネツクもう終わりだァってウクライナが言ってて
ロシアもニチャついてドネツクに武力集中して総攻撃してたら
ウクライナ軍がヘルソンに現れるって

これ初期のキーウ攻撃の時にもウクライナがやった手法だけど
ロシアはなんでまた引っかかってんだろうか
マトモな指揮官おらんのではないかと疑いたくなる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:37:50 ID:9vMmuNBn0.net
骨董戦車があと1万両以上あるらしいね
早く動く博物館が見たい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:38:17 ID:oxrpr4xP0.net
https://youtu.be/0QHv3OaCwuE
王様?🤴

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:38:19 ID:9V+9etMi0.net
>>10
アメぽちやった結果が40年の衰退なのでもういいです

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:39:00 ID:oxrpr4xP0.net
👑👈ざ・っ・しゅwwww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:40:44 ID:Ksm6jk5p0.net
>>2
スポ根マンガと同じ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:40:53 ID:Un9B1mlz0.net
ロシアの終わりの始まりのプロローグ
来月はワインがおいしいだろうね😊

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:41:11 ID:+0kaW8jK0.net
>>10
米豪が増産なんかする気ないに決まってんだろ馬鹿か
というより欧州に回すガスでいっぱいいっぱいなんだから日本なんかに回す余裕がないからそういう事やってんだよ
優しい?アホか
イランの石油利権を仁義無視して手放しさせられた国が言う言葉じゃねえぞふざけんな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:41:17 ID:EeiCgRsa0.net
>>16
いや、また大釜食らってウクライナが死にかけてるだけだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:41:24 ID:oxrpr4xP0.net
>>10
バイデンスキー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:43:39 ID:tifmEQiq0.net
ロシアは限界って最初からずっと言ってるよな
いつデフォルトすんだよ
もう6月になるぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:43:46 ID:VBCc/EOm0.net
>【パリ=白石透冴】

フランスからの寝言とか
なんでウクライナからじゃないの🤔🤔🤔

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:44:34 ID:YrfT3/RT0.net
勝利後も維持する必要があるからな
米もイラクやアフガンで初戦こそ圧勝したもののそこから泥沼に足を突っ込むことになっちまった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:44:49 ID:bqe7z+vk0.net
>>1
ハリコフはロシア語の発音やろ
ウクライナの地名は全部ウクライナ語で表記しろよ
アホ新聞

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:44:55 ID:DJvUoK3I0.net
>>19
アメポチやった結果じゃなくて
衰退は完全に日本人側の問題だぞ

例えば日本が勢いあった時
海部って総理だったことあったろ?
国民から叩かれ気味で政治家内でも傀儡だ何だと馬鹿にされてた総理

こんな総理でも
アメリカは過剰に気を使っていて
頼みもお願いベース

日本は決してアメリカ追随だけしていたわけではなく
その後の衰退は日本人自身が選んでことでしかない
ノーパンしゃぶしゃぶとかやってる連中を上に置いてた日本人が悪い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:45:04 ID:i/QWlpLG0.net
>>10
ロシアと仲良くするとウクライナみたいになるよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:45:56 ID:9V+9etMi0.net
>>30
だからもういいですそういうのは
アメリカ人皆殺しにしてこの世界を終わらせるのが世界の選択です

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:46:15 ID:tifmEQiq0.net
>>31
ん?
どう見ても態度悪かった結果なんだが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:47:16 ID:oxrpr4xP0.net
王子←おうじじゃないでしょ?セシム👑

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:47:33 ID:iZbiMbR80.net
>>26
外資が痛みを伴った時な!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:48:15 ID:6Kflm8Tx0.net
つーか、もう乗っとる気まんまんなのかよ(笑)

もはや建前と捨ててるんだな
クソロシア

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:48:20 ID:OmrsIjns0.net
全然前線偵察じゃねーよ
ゼレンスキーはとっとと死ねよ
早く処刑されろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:48:31 ID:r8AEaEA/0.net
>>10
アメリカはドイツにノルドストリームの件で警告してたけどな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:49:39 ID:6Kflm8Tx0.net
>>33
態度悪かっただけで虐殺されるのか(笑)

アホだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:49:50 ID:iZbiMbR80.net
>>33
あ?
ソビエト崩壊時に核弾頭全部ロシアに返したんじゃね?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:50:00 ID:FH0JVwsg0.net
下らない印象操作では戦争は"勝てない"😎

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:50:21 ID:oxrpr4xP0.net
🌾🇯🇵日本人だって読めないwwww
アトラフ?!
👇
誂…〈丙本〉【安止良不】〔あとらふ〕

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:51:07 ID:i/QWlpLG0.net
>>33
国土(クリミア)を奪われて荒さられれば態度も悪くなるわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:51:08 ID:Nx9HVTDE0.net
東側、特にロシア周辺ってみんな貧乏だからなあ。
周辺国がみんな離れるのはこれが原因やん。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:51:35 ID:oxrpr4xP0.net
中国だけ異常じゃないの?
朝鮮だってベトナムだって訓読みあったみたいだけどwwww
(((*≧艸≦)ププッ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:52:58 ID:nWCLELKP0.net
wiki
戦争研究所(institute for the study of war)
supported by contributions from defense contractors including General Dynamics, DynCorp,and previously, Raytheon.
Raytheonはジャベリンを製造

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:06 ID:7Aym7Om/0.net
ええ?3月頃にはもう限界、3日後には
武器弾薬食糧がなくなって露助壊滅
という情報が毎日流れてたで?
永遠の3日後がしばらく続いてたで

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:15 ID:iZbiMbR80.net
プーチンが糞過ぎたわ
習近平もくそだがなw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:29 ID:9vMmuNBn0.net
3か月で大して進軍できない雑魚ロシア

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:35 ID:4Ye+LP/c0.net
>>37
こんなチビいつでも暗殺できるわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:57 ID:Pwc7lXpp0.net
>>16
引っかかってるのはここのロシア応援団だけだろ
来るとわかってれば防げるなんてものでもない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:54:00 ID:oxrpr4xP0.net
いくらでもいるだろ?
売春婦で無限1UPしてるんだから

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:54:14 ID:9vMmuNBn0.net
プーチンがプーさんのケツなめるのまだ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:54:46 ID:rE/RpXiv0.net
>>22
ロシアは無理ゲーになったら撤退すればいいだけ
経済制裁そんなもん知らねえよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:55:43 ID:9vMmuNBn0.net
最近将軍がしなないからつまらねえな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:55:53 ID:oxrpr4xP0.net
https://youtube.com/shorts/aTWU9hKMweM?feature=share
❤👩

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:14 ID:LHXZJjX50.net
https://twitter.com/dailystar/status/1530791044383576064
イギリスのタブロイド紙がMI6から得た情報によると、プーチンはもう死んでいる
(deleted an unsolicited ad)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:14 ID:k/uGUzs70.net
6月にはロシアはなくなるって木村太郎って人が言ってた

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:18 ID:9zRisFT00.net
あれだけセベロドネツクって言ってたのにあっさり落とされたら無かったことになってて草

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:35 ID:DJvUoK3I0.net
まぁいずれにしろ
ロシアに気を使いなさいとか言ってたキッシンジャーが
ダボス会議で吊るし上げみたいに
政財界の権威や資本家からフルボッコにされてたから

ロシアに対して穏健な終わり方だけは
しないんだろうな
世界がそれを望んでいる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:45 ID:rTb2SbqC0.net
>>47
ロシアがキーフ占領出来なくて悔しかった?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:57:00 ID:i/QWlpLG0.net
>>54
ロシアが撤退する時はロシアが崩壊する時だけ
莫大な戦費使ってフィンランドやスウェーデンまでNATO入り表明したのに何の戦果も上げられなければプーチンは失脚する

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:57:20 ID:vl3B0JHB0.net
>>57
つまり、いまのプーチンはサイボーグ化したぷーちんmark2か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:57:27 ID:AJlfpNkx0.net
>>54
撤退しても、もう西側はロシアが崩壊して再分裂するまで経済制裁をやめないけどね

もうロシアは終わりだよ
ナチスや大日本帝国と同じ運命を辿る

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:58:12 ID:iZbiMbR80.net
>>54
内乱だろw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:58:21 ID:9V+9etMi0.net
>>46
1999年、ダインコープの社員が13歳、14歳前後の少女の人身売買・性的虐待に関与していたことが判明し、スキャンダルとなった

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:59:00 ID:pjqs8l6n0.net
ウクライナは余裕なの?早くロシアには負けてほしいな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:59:01 ID:g+SK7jE60.net
>>58
6月に木村太郎が死ぬ可能性のほうが高いな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:59:07 ID:7Aym7Om/0.net
毎日更新されてたウクライナの戦況図が
更新されなくなった・・・どうなっとるんや

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:00:21 ID:9V+9etMi0.net
>>46
General Dynamics

アメリカ国土安全保障省が非公開で行うソーシャルメディアの監視プログラムの運用

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:00:31 ID:ED9AiGFt0.net
Twitterでポンチクで検索してみて。
このご時世にモスクワに移住するマジ○チ親露の日本人がいるw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:01:40 ID:QVtDNk5L0.net
これまじ? 国内事情でロシアは撤退はじめるかもね

6人のロシア議員がプーチンにウクライナから軍隊を撤退させるよう呼びかける

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:02:10 ID:DJvUoK3I0.net
>>67
余裕かどうかは分からんが
ただいずれにしても長期化して貰わないと困る、というのが西側・・・というよりも
日米の共通理解だろうな

一気に巻き返して仮に今ロシアを追い返せても
ロシアに余力があれば交渉で強気に出てくる可能性が高いので

ウクライナには犠牲になって貰って粘るだけ粘って貰ってロシアをがらんどうにして貰わんと
そこから交渉だな
国内の兵器が無くなれば強気に出るもクソもなくロシアはこっちの言うこと聞くしかなくなる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:02:48 ID:6EnRnl+y0.net
一方その頃創化学会はロシア文化の布教に勤しんでいた🤤


https://i.imgur.com/fNC9nUa.jpg

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:03:17 ID:Lj8ZOi7Z0.net
ロシアはガンダムで例えるとティターンズ
破廉恥な行為をするのもまんま

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:12 ID:YrfT3/RT0.net
クリミア強奪の経済制裁ってかなりのもんだぜ
さらに水不足のクリミアの維持費も重くのしかかった
結果としてロシアは年金を下げざるを得なくなって支持率の低下につながった

今回の侵攻に体する経済制裁は非常に厳しい
占領地域の維持費もとんでもないことになる
ロシア経済は今後かなりまずいことになるだろう

ただ経済制裁で終わった戦争や国は存在しないのも事実だが

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:13 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>71
いつの時代もはみ出し者はいるものさ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:45 ID:Kuk4zwc20.net
>>5
再来年まで待って
2024年には74式が50年前の戦車になるから

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:06:25 ID:DJvUoK3I0.net
それにしてもロシアは核核言うけど一向に使う素振りがないが
やっぱり噂通りに核兵器はメンテ不足で動かないか
あるいはもうかなりの数を処分してる可能性が高いな

日本海にドボンドボン原潜や核兵器の廃棄物を30年くらい流し続けてて
ソ連崩壊後にロシアになってからさらに増えて93年頃に日本が地味に抗議する事態になってたこともあるが

核兵器は維持にも金がかかるからな
うーん
ロシアはやっぱハリボテだったか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:07:27 ID:xjn9auI00.net
>>68
これは同意する

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:07:40 ID:oxrpr4xP0.net
>>42
誘き出すだろ?
🇮🇹イタリア語?!(Attira)

新羅王(しらきのきみ、しらきのこきし)汙礼斯伐(うれしほ)、毛麻利叱智(もまりしち)、富羅母智(ほらもち)等(ら)を遣(つかは)して朝貢(みかどにをろがみてみつきたてまつ)りて、
仍(すなは)ち先の質(むかはり)微叱許智伐旱(みしこちほかむ)を返(かへ)さむ[之]情(こころ)有りて、
是以(ここに)、許智伐旱(かちほかむ)を誂(あとら)へて(👈
ココ)[而][之]紿(あざむ)きて曰(まをさく)、
「使者(つかひ)…

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:07:56 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>79
核使わんって言ってるので何の躊躇もしなくていい
英米は兵を送れ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:08:16 ID:ftNccJQt0.net
>>5
https://i.imgur.com/vnCj62q.jpg
この中年戦車兵も・・・
プーチン早く戦争やめろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:09:03 ID:DJvUoK3I0.net
>>82
使わん
のではなくて
使えん
が正しいだろロシアの場合状況とここ50年くらいの推移と行動を見てると

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:10:03 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>84
アメリカの方が実際使える核が多いんだな
核の脅威にびびってるのはロシアの方だったんだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:11:44 ID:U7IR8tiB0.net
>>85
アメポチの妄想だけどな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:11:58 ID:9W9RmUra0.net
核ミサイル使わないと勝てないよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:25 ID:DJvUoK3I0.net
>>85
いくら使えんとは言っても
ゼロ発ってことはさすがにないとは思うが・・

ただ少なくとも世界中にぶちこんで混乱させられるぐらいの核を使うのは物理的、技術的に今のロシアでは不可能なのは確かなようだ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:27 ID:soU1YiWo0.net
なんでずっとポッケに手を入れてるの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:29 ID:sItJOH2Y0.net
小麦泥棒が何言ってるんだかな。
全く信用出来んわ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:06 ID:5Zyhj/zJ0.net
ロシア国民の皆さん、世界に賠償してください。びた一文まけません。賠償額額とんでもないことになってますよ。早く侵略はやめた方がよいですよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:59 ID:RTHiYYYC0.net
ロシアで大地震が起きるのか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:04 ID:U7IR8tiB0.net
>>90
石油泥棒のアメカスは信用するのにか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:24 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>88
でもアメリカとガチ核戦争したら負けるとわかってるので使えんのだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:25 ID:mfY5UiPr0.net
ゼレンスキーはやっぱ違うな
前線付近を視察か。まぁそれだけ余裕がないってことだけど

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:28 ID:FpfOMc560.net
結局ロシア軍は何人動員してんだ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:17:03 ID:vgR/QFGU0.net
>>93
そういやウク農業機械泥棒してチェチェンに運ばれた農業機械は
遠隔操作で使用不能にされたらしいな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:17:31 ID:GluduAns0.net
つまりどっちが勝ってるんだ?
こうどなじょうほうせんかよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:17:54 ID:0W3G6Hyf0.net
もう痛いことやめて!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:18:15 ID:sItJOH2Y0.net
>>93
アメリカは親分として絶対的正義。無問題だ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:18:18 ID:Lj8ZOi7Z0.net
危険な前線を視察するだけへたれプーチンよりマシ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:19:13 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>98
俺の予想では膠着状態でややウクライナが押されてる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:19:22 ID:Mgc1ACWL0.net
もう一方的な戦いになってきたよ
ウクライナ兵はみんな逃げ出してる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:19:30 ID:qZIinGLs0.net
>>101
ここは前線なのか?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:19:36 ID:OSW+96/+0.net
>>85
経済規模や維持費から考えると、ロシアの核の実数は300前後と思われる
これはアメリカの足元にも及ばず、英国やフランス程度しかない
加えて西側にのみMDがある

こんな状態ではロシアが核を撃てるわけがない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:20:11 ID:OlM8umdf0.net
限界が来たら核の雨が降るんやで…

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:20:28 ID:Lj8ZOi7Z0.net
消耗戦になったら数でロシアが有利だよな
英米が兵を送ったら別だけど

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:20:35 ID:0W3G6Hyf0.net
>>103
もう領土全部あげるから殺さないで!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:20:41 ID:9vMmuNBn0.net
>>101
アホか
プーチン閣下だって傷病兵慰問したし
すげー嘘くさい映像だけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:21:06 ID:qZIinGLs0.net
>>82
ロシア領土を攻撃しない限り、核兵器を使わないという話じゃないの?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:21:19 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>104
キーウより危険なんじゃないかな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:21:38 ID:ExHKi/sA0.net
>>1
独仏も合意したミンスク合意を一方的に破棄して停戦地帯に軍事攻勢かけたウクライナ。
民間人居住地域にドローン爆撃。
東部住民の救援要請の声を国際社会()は無視。
ウクライナ政府に迫害され更には軍事攻撃にさらされて独立の意志を表明した地域がロシアと安保を結び、その条約と国連憲章の集団的自衛権を根拠にロシアが侵攻。
という話がなんでちゃんと流されないのか。
アメリカのシリア侵攻の建前は「中央政府に迫害されている民衆の救助」。
民主主義を語るなら両者の主張を同様に並べて判断を主権者である国民に委ねなければならない。
キエフは東部住民迫害の指令所。
ハリコフ、ヘルソンは迫害実行部隊の拠点。
とりあえず「ビンラディン引き渡しの為には国際法廷にも耐えうるビンラディンが911に関与した証拠を提示してくれ」と言ったアフガニスタンに侵攻しアルカイダと関係ない地域でも大量の民間人を虐殺したアメリカとそれを支持した国々が非難できるもんじゃない。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:22:14 ID:xjn9auI00.net
>>105
でもすっごい早いミサイルとかあって誰にも落とせないらしいよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:22:19 ID:ZBC1+PaV0.net
>>4
米戦争研究所はボンクラ?
それともプロパガンダ?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:22:31 ID:ODEQuAAU0.net
Back for a quick update..
There are reports that #Severodonetsk has fallen and Ukr have abandoned it & withdrawn to #Lisichansk
Video from inside SD

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1531011005685194752/pu/vid/640x360/IVsPBya60uT3KZRJ.mp4


ウクライナ軍がセベロドネツクから撤退か?
ロシア軍のビデオより

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:23:11 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>105
使ったらロシアの方がやばくなりそう
使えんなw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:23:34 ID:4ZNFbf5/0.net
資源が豊富なロシアは自国だけで経済を回せるんや

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:24:03 ID:qmFuX7GO0.net
>>117
回せないでしょ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:24:10 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>110
英米がもし参戦してもウクライナの防衛のみなら使わんよな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:24:32 ID:rTb2SbqC0.net
>>117
半導体無しで?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:25:06 ID:OSW+96/+0.net
>>113
射程がかなり短いらしいな
精度も低い

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:25:19 ID:sItJOH2Y0.net
ベラルーシ部隊どうするんかな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:08 ID:0FwcaZ/j0.net
何が辛いってロシアは例えウクライナに勝ったとしてもプライド守れたぐらいしかメリットないんだよな
アメリカは制裁緩めないだろうし、ロシアはどんどん貧乏になる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:12 ID:QVtDNk5L0.net
昨日あたりからまた動画がアップされだしたから南部でウクライナ軍が頑張ってるんだろう
なんか今までの民兵とは違ってそれっぽい軍人ぽいのが多い感じがするんだけど、義勇兵なのか温存していた部隊なのかわからんw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:12 ID:9vMmuNBn0.net
>>122
またやるやる詐欺だったりして

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:16 ID:IjwHqfYo0.net
戦況は五分五分だな。
独ソ戦ならスターリングラード辺りか。
ロシア優勢かと思ったが南部で守勢に回ってるなら余力はないな。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:49 ID:qmFuX7GO0.net
>>88
打ったら最後の武器なんて役に立たない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:50 ID:volIXsRu0.net
100年以上前からロシアの伝統的な戦い方って幕内一歩だよな。
勝てばそれでいいのだ。
ウクライナもロシア人の親戚だからやってることは同じ。
あとは国力的にウクライナが耐えられるかどうか。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:03 ID:ACLv4lJ50.net
>>112
まあ米国やイスラエルがやってきたことに比べれば、ロシアの方がずっと正義に近いな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:08 ID:Wlz7Osbe0.net
士気を上げるためのデタラメ
ロシアはバックに資源豊富な中国いるだろし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:39 ID:zhyf6spg0.net
F16を投入できたら戦局は一変するんじゃね
まあF16の投入は現実的ではないが・・・

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:39 ID:qmFuX7GO0.net
>>128
ウクライナ人はロシアの親戚じゃない説が濃厚

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:51 ID:ODEQuAAU0.net
>>126
ヘルソンの反撃ならウクライナ軍が大損害出して失敗したと言われてるぞ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:28:15 ID:FpfOMc560.net
>>115
ロシア側からの情報ってもう何も信じられないわけで。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:28:35 ID:Lj8ZOi7Z0.net
中身が無いからサルマートやキンジャール等のガワで脅してると見た
後肝いりの空想津波発生爆弾

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:28:45 ID:qmFuX7GO0.net
>>129
イスラエルはポグロムにも遭った上に正義もないのか
加害者の考えることはわからん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:28:56 ID:Mgc1ACWL0.net
セベロドネツクのウクライナ軍は逃げてどこ行くんだろ
もう大体囲まれてんじゃん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:29:46 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>131
おんぼろ旧ソ連製とロシア製兵器に嫌気がさしてるので切実に欲しがってる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:30:05 ID:qmFuX7GO0.net
>>123
地獄行きの超特急に乗っちまってるのよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:30:21 ID:ACLv4lJ50.net
>>134
だが今のところ、ロシア軍の情報通りにこの戦争は経緯している

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:30:50 ID:vl3B0JHB0.net
>>137
神はいつでも聖戦士達に天国に避難する権利を与えてるよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:30:50 ID:ODEQuAAU0.net
ウクライナの勝利は不可能=元米大統領レーガンの補佐官

元米大統領ロナルド・レーガンの元特別補佐官であるダグ・バンドウ氏は、ウクライナの勝利は不可能であると、アメリカン・コンサバティブ誌の記事に書いた。



あらら…元大統領補佐官までウクライナ勝利は無しと。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:09 ID:guc1QhF30.net
だからいったろ
編入(ロシア領)にして困るのはロシアだからならない
ドンバスも結局そうなる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:10 ID:ZwKy+WNh0.net
限界だ限界だ
僕は限界だ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:11 ID:avkdoAFy0.net
>>30
では、どうしろと?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:40 ID:9V+9etMi0.net
>>137
奴らは天国まで逃げて行ったよ
流石に俺たちはそこまでは追っていけないからなHAHAHA

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:48 ID:Mgc1ACWL0.net
イギリスメディアが頭おかしいだけなんだよ
あいつらだけ極端に嘘をつくから全部が疑わしく見えてくる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:51 ID:0TNImdFz0.net
南部はロシアにとって、ナチドイツの北アフリカかイタリアみたいなもんだろ。
英米は主反攻でフランス直接か北アフリカ・イタリールートで揉めてたけどね。
きっとウクライナは東部反攻主張だろうと思うけどね。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:32:02 ID:ACLv4lJ50.net
>>136
イスラエルのパレスチナやガザ地区への侵攻は正義だと思うの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:32:37 ID:DpIsV/+n0.net
東部でまたロシア軍が押し返されてる
ロシアの攻勢は長続きせんな
弾が不足してるんじゃないか?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:32:38 ID:LTrOUagf0.net
限界言って何ヶ月経ってんだよwwww
兵士は逃げ出すわ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:32:45 ID:xjn9auI00.net
>>123
NATOはこれ以上近づくな!ってやろうとしたら北欧入っちゃったのは誤算だったかもな
ウクライナはドンバスは諦めて西側の穀倉地帯だけ残してもらえ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:33:03 ID:uPBe4gsI0.net
>>7

アジアの代弁者になるためには常任理事国にならんといかん
だからNATOと協調してる
ロシアを敗戦国にできれば、必然的に第二次大戦の敗戦国が上書きされる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:33:34 ID:avkdoAFy0.net
>>39
虐殺が全くないとは言わないが一方からの言い分のみだから

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:09 ID:9V+9etMi0.net
ウクライナ大統領の政策が特殊作戦の原因=安倍元首相
2022年5月29日

日本の安倍晋三元首相はウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領のNATO加盟に関する姿勢とドンバスでの紛争解決の拒否が、ロシア軍による特殊作戦が始まった原因であると表明した。
安倍氏は英誌エコノミストとのインタビューで「ゼレンスキー大統領に対して自国がNATOに加盟せず、ウクライナ東部の2つの地方に自治権を与えると約束させることができた場合、軍事行動は回避できただろう」と述べた。
安倍氏は、ゼレンスキー氏の立場を変えることは非常に難しいだろうが、バイデン米大統領であれば影響を与えることができただろうと述べた。
しかし、ゼレンスキー氏はもちろん拒否したに違いないと安倍氏は見ている。

安倍チョンが動いたぞwwwwwwwwwwww

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:16 ID:vl3B0JHB0.net
>>151
まだ、ロシアにいれられたのは先っちょだけたから、ウクライナの体は綺麗なままなのよ♡

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:17 ID:Lj8ZOi7Z0.net
米の榴弾砲など西側供与の兵器が威力 ウクライナ
https://www.afpbb.com/articles/-/3406488

>南部のミコライウ(Mykolaiv)軍管区のドミトロ・プレテンチューク(Dmytro Pletenchuk)大尉はAFPの最近のインタビューで、M777は「蒸気機関車から電気自動車に乗り換えたようなものだ」と語った。

圧倒的じゃないか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:40 ID:ciD81Qra0.net
そんな限界のロシア軍にすら負けまくって制圧されてしまうウクライナ軍こそ弱すぎだろ
なんで弱い弱い言ってる相手に勝てないんだよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:55 ID:OSW+96/+0.net
ロシアはてんで弱いことがバレた上に今回のでさらに兵力減らした
今後もうロシアに譲歩する国は無いだろう

経済規模が小さい上に軍事力も低い
ロシアはもはや大国ではない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:55 ID:avkdoAFy0.net
>>153
アジアの代弁何か出来るのかよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:06 ID:g4ndLJgA0.net
>>113
それを望んでる基地外が居るんじゃないの?
ロシアが一発でも撃ったら最後、大っぴらにモスクワを十回死の街にして中国人に見せ黙らせることが出来る。唯一原爆を実戦使用した基地外米民主党だぞ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:18 ID:xjn9auI00.net
>>145
民族国家として規律を正して勤勉を美徳とする国にもう一度することだろ
台湾をお手本にしよう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:21 ID:CIkYm6r+0.net
>>134
今の戦状ならウクライナの方が信用出来ない。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:25 ID:vl3B0JHB0.net
>>157
あぁ、だからバッテリーが破壊されたというオチがついたのか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:35 ID:ACLv4lJ50.net
ロシアはウクライナにガスを送り続けている
占拠した原発も稼働を続けてウクライナ全土に電力を供給している
水源地や水道施設を、ロシアは攻撃していない

これほどの余力のある軍隊が負けるわけないだろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:48 ID:xjn9auI00.net
>>161
原爆完成してたら日本も使ったと思うぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:36:01 ID:ADBYg0kD0.net
大本営発表
実態はロシアに押されまくってて大ピンチ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:36:03 ID:Uhg0t2Us0.net
所詮は戦争研究所の言うこと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:36:13 ID:E50eewKiO.net
>>152
フィンランドとスウェーデンはトルコとクロアチアの反対でいまだに加盟できていない
トルコはフィンランドとスウェーデンに経済制裁されているのをものすごく恨んでいるから
加盟が困難だといわれている

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:37:06 ID:avkdoAFy0.net
>>162
勤勉を美徳っていつの時代?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:37:30 ID:xjn9auI00.net
>>169
入っちゃったは間違い、まだだったな
中立政策を転換されてしまった

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:37:48 ID:ADBYg0kD0.net
計画通り東部と南部はロシアの手に落ちるよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:37:56 ID:xjn9auI00.net
>>170
と言い返してくる人はもう諦めるしかない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:38:08 ID:qmFuX7GO0.net
ロシアがどれだけゲスいか教えてやる
沿海州は日本人が主に開拓した
ロシアは当初シベリア鉄道もなくて
開拓は地元の移民に依頼した
だから日本人は開拓をして一万人くらい暮らしてた
これが日露戦争前だ
元々エミシや東北蝦夷島民はアムール沿海州は行動範囲だった
中世の石碑にも残ってる

ウラジオストックには本願寺もあって
日本人がたくさん暮らしていた
だがロシアの国情で革命や戦争・粛清などが相次ぎ
政情不安定なので日本人は全部引き上げた

そして今我が物顔で振る舞ってるのが沿海州のロシア人だ

すさまじく勝手な侵略者よ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:38:28 ID:g4ndLJgA0.net
>>166
たらればwww
完成してたらアメリカが講和を申し出る

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:38:38 ID:fhVC3lMk0.net
ゼレンスキーは
もうすぐ勝てると言い聞かせてるだけだろね
戦後は死刑だろうし

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:38:48 ID:Lj8ZOi7Z0.net
いくらオンボロ兵器で士気の低い兵隊ばかりといっても数が違いすぎる
勝つには英米の軍隊の協力が必要なんだよね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:38:50 ID:kM576WEc0.net
編入どころか、奪還されそうだからね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:38:56 ID:AeGt0urf0.net
骨董戦車総動員して、ロシア兵もろとも処分。
ジャベリンを枯渇させるのに最速の手段。
旧式戦車一台でジャベリン一発無駄にさせた方がお得。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:01 ID:3K54fsZY0.net
ハリコフから逃げ出したロシアが優位なわけねーよ
残機ねーから東部に集中して少し進んだけど反撃受けて停滞してる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:09 ID:Un9B1mlz0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6cbb8283818ba2b6cf24c89d7bf937a1b647674
ウクライナ軍って実は単独でもかなり優秀なのかもな

プーチンはキエフ侵攻時完全に舐めてただろう
何もかも判断ミスで最後はプーチン自身が滅ぶという( ノД`)シクシク…

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:22 ID:w5yBxxDk0.net
>>10

負けた相手がアメリカだったのはラッキー。

民主化や差別廃止に動いてた国だから。


ヒトラーがヨーロッパ統一した後にアジア征服まで考えてたらアジアは植民地だっただろう

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:22 ID:sItJOH2Y0.net
>>158
アメリカだったらてだけだからな。
比較対象がまず違う。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:25 ID:xjn9auI00.net
>>175
それもタラレバ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:32 ID:51P20A/00.net
>>137
なんかセベロドネツクから逃げ帰った兵士がパニック起こして喧嘩になってる映像見た。
https://twitter.com/2sbsc/status/1530966972208660480?s=21&t=bIsB65c2plvVKbuSuesozQ
(deleted an unsolicited ad)

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:40:02 ID:1Sn43Lkd0.net
>>10
大戦後日本がドイツあるいは朝鮮半島みたいに東西に分割されてたらどうなってたか想像すれば答えは1つじゃん

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:40:17 ID:E50eewKiO.net
>>167
確かウクライナ外相が「東部での戦況はかなり悪い。人々が言う以上に悪い」と認めちゃってるんだよな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:40:30 ID:4oXDs6Ll0.net
>>180
いろいろと宣伝工作してるんだろ

劣勢なのに優勢だって言い張ったり
優勢なのに劣勢だってダマしたり

殺し合いなんだから、ちょっとでもメリットがあれば
どんなウソでもつく罠

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:40:32 ID:VfGJH4LW0.net
>>175
タラレバとか言いつつ自分もタラレバで草

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:40:58 ID:Lj8ZOi7Z0.net
アメリカが軍隊送ったら間違いなく勝てるのに歯がゆいな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:41:44 ID:3K54fsZY0.net
もうロシアは終わり
ロシア終焉の次は中国潰しで五毛も終わり

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:41:58 ID:VfGJH4LW0.net
>>187
地図見れば素人でもわかるよ
ここから逆転するには米軍の仁川上陸作戦レベルの事やらないと

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:09 ID:sItJOH2Y0.net
沖縄返還なんて奇跡だろ。
アメリカは全然マジ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:11 ID:zmAqNF4S0.net
日本の民間人にアメリカは核を2発使った
もうすぐ降伏する時を狙ってだ
これは人類初の民間人を利用した核実験なのだ
広島、長崎を一度も空襲せずにいきなり核を落とした
これは核爆弾の威力を知るためで
破壊された事が無い地方都市がいかに破壊されるかを詳細に知るためである
民間人大量虐殺の罪がアメリカにはある
しかし時は流れ我々日本人はアメリカと共に生きる決心をした
復讐しようとは思わない高潔な民族日本人だが
近年の近隣諸国からの侵略には徹底抗戦をする民族である

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:18 ID:zUIDiSa70.net
>>137
ヴァルハラへの門は開かれているぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:33 ID:a0AcWQzV0.net
ロシア軍は限界(笑)

確実に支配地域を拡大させて
占領地域から親ウクライナ派住民を
殺害を含む方法で排除してロシア化を進めているわけで
ふつうはこれを戦争に勝ってるというw

ウクライナ自身が言うならともかく
外部の者がおかしなプロパガンダを垂れ流しても無意味
それがマスメディアならば公平で正確な報道を
自ら放棄した事になり存在価値も無くなる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:34 ID:sWlbZ+3J0.net
アメリカは何兆円規模の武器を向こう数年にわたって支援する決定をして他のNATO国も同列なのに武器が枯渇?
全然だろ、むしろ兵士の数が減るのが恐いんだろうな
ロシアなんて兵器より兵士がいないから戦えないのが現実

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:36 ID:wtUFrXue0.net
>>155
相変わらずプーアノンな安倍ちゃんw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:41 ID:Mgc1ACWL0.net
というかアメリカが口出ししてるんじゃないのこれ
マジボッコボコのボコなんですけど

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:41 ID:Nl3bqfVB0.net
米英の偉い人が言ってたwねえ
ウクライナは楽勝だと連呼してなかった?
その程度の人達ってことでは?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:51 ID:ACLv4lJ50.net
>>174
なんでそれがロシアはゲスいとかにつながるの?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:59 ID:sIcf4exR0.net
米は早くロシア潰して中国に備えろよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:43:27 ID:VfGJH4LW0.net
>>190
アメリカも怪しいけどな
テロとの戦いになれすぎて国との戦いができないらしい
i.imgur.com/C41Wfoq.jpg
i.imgur.com/rrBOY4U.jpg
i.imgur.com/dpLowQW.jpg

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:43:32 ID:qmFuX7GO0.net
>>182
お前がしんだらもっとラッキー

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:43:47 ID:zUIDiSa70.net
>>140
コレ

陥落を作戦終了とか投降して捕虜になることを退避とかお前ら大日本帝国大本営発表かよとw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:44:12 ID:JG7LLxm/0.net
これはそうだろ制圧しても占領し続けないといけないから消耗する
このままお互い取った取られたの一進一退のまま膠着だろNATOの支援が弱すぎるし
ウクライナは親ロシアが占める東部諦めて停戦したほうがいいかもな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:44:26 ID:g4ndLJgA0.net
>>184
図星で悔しかったの?w
日本はずっと講和を持ちかけてるよ
原爆の人体実験がしたくて無条件降伏以外認めなかったのが基地外ルーズベルト

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:44:28 ID:xjn9auI00.net
>>185
ツイッターやってないけど、ざっと見ると「聞きたいことだけ聞く」ってなってるのがよくわかるな。嘘かホントかわからんつぶやきだらけ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:44:45 ID:Nl3bqfVB0.net
>>190
米英は自国民には参戦していないからセーフ
と連呼して武器だけ流し込んで金儲けしている
特殊部隊は訓練や作戦立案で支援してるが
兵士は絶対に出さない、選挙で吹き飛ぶだけ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:45:07 ID:x5+WVVx90.net
占領しないが占領して盗む予定のようだ
どういう理屈か知らんが強盗山賊のなかでは違うのだろう

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:45:24 ID:xjn9auI00.net
>>207
ずっと?愚かにも露助に仲介頼んで裏切られた間抜けのくせに

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:45:47 ID:avkdoAFy0.net
>>173
ハイハイ答えられないのねw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:46:31 ID:g4ndLJgA0.net
>>211
またタラレバ
自虐史観バカ丸出し笑笑

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:46:41 ID:TvO/lg4m0.net
ロシアの方か優勢って昨日ニュースで言ってたのに
金属も2700トンだか強奪に成功したとかなんとか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:47:39 ID:OSW+96/+0.net
>>214
韓流マスコミがロシア側のプロパガンダ垂れ流してるたけだろう

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:47:41 ID:xjn9auI00.net
>>213
露助に騙されたのか悔しくてお前の中ではタラレバなのか
かわいそうに

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:48:00 ID:qmFuX7GO0.net
>>201
なんでロシアが尊くみえるの
こんな勝手な連中がウロチョロしてたら
戦争になるの当たり前だわ
侵略に来たくせにオンブにダッコってアホかよ
どんなルールでこいつの土地になったんだ
戦前マジでアホ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:48:02 ID:tXU2EJje0.net
ロシアは兵隊募集の年齢制限を撤廃したんだってな
いままでは40歳までだったのが、それ以上もOKにするってよ
こりゃかなり死んでるな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:48:15 ID:H06jja3d0.net
>>16
ヘルソンは2ヶ月前から奪還作戦して何度も撃退されてる定期

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:48:42 ID:h1aHnpVf0.net
ゼレンスキーは自分の生命の危険が迫らないと停戦合意しないよ。ウクライナ人が何人死のうが関係ないよ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:48:57 ID:VfGJH4LW0.net
>>215
ウクライナのプロパガンダしか流してねえだろw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:49:06 ID:MjSSFOGr0.net
>>157
ウソとしか思えない記事ですね
大砲って訓練不十分な兵隊が撃ってあたるものじゃないし、撃ったら自分の位置が敵にバレるので即撤収しないと反撃の砲撃でやられる
訓練を十分に積んだあとでないと有効活用は出来んだろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:49:32 ID:g4ndLJgA0.net
>>216
アトヅケばっかりの洗脳済み低能は要らんwww

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:50:37 ID:qmFuX7GO0.net
>>212
ニートが糞なのは現在

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:50:51 ID:EB4eKD4I0.net
報道ですらセベロドネツク一瞬で諦めたの草

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:51:15 ID:iD5n8aNm0.net
ロシア軍が東部を制圧してるとの情報と
ロシア軍が疲弊してボロクソだという情報と
ウクライナ軍が東部で囲まれそうだから一時撤退したとの情報と
どっちが本当なの?全部?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:51:27 ID:1nBDI1iB0.net
この戦争の決戦は6月
ウクライナが勝てばクリミアは水源を失って維持できなくなる
ロシアが勝てば黒海からウクライナは締め出され、ロシアの許可なしでの復興が不可能になる
NATOの本気度が試されるな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:51:45 ID:NNBz4f/n0.net
基地外プーの生首まだ?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:52:06 ID:KiKBvI7b0.net
勤勉は美徳だぞ
というか働かない人間が増えたら国家が崩壊するから
資本主義でも共産主義でも有り得ない存在だと自覚しろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:52:39 ID:3P/8jVnc0.net
中世かよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:52:48 ID:WBN/XovB0.net
>>218
日本だったら平均年齢50歳近いから
募集したら老眼や腰痛を抱えた
お腹ぽっこりおじさんしか集まらないだろうね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:53:12 ID:1nBDI1iB0.net
>>226
全部本当
ロシアは動かせる兵力ほぼ全てを東部に投入したから
シベリアの山火事すら消せなくて日本の国土くらいの面積が燃えた
ウクライナも南部で勝つほどの兵力が残ってるかわからないけどな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:53:43 ID:OJR4xe/V0.net
国が崩壊しても民は生きるぞ 民の為の国でないから亡ぶのだろう

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:54:34 ID:ftNccJQt0.net
>>85
中ソ国境紛争(1969)で中国人民解放軍がソ連国内軍に敗れ
https://i.imgur.com/2ixQyDN.png
激怒したキチガイ毛沢東が核攻撃準備命令出してビビったのはソ連指導部だからな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:54:35 ID:mtBRitNZ0.net
限界かどうかはしらんけど東部へ全集中してたら南部で攻勢受けてドニエプル川渡河されそうになってるでござる
ここ突破されるとメリトポリまで一直線でまたまたクリミア半島の水源絶たれちゃう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:54:42 ID:qmFuX7GO0.net
ロシアは世界中の全植民地から撤退しろや

共産革命だったから遠慮しただけだぞ

『世界中の労働者に平等な社会を!!』

とか言う大義名分だったからそれ以上は退いただけだ

ただの侵略だったら誰が退くかよ

早く侵略地返せや詐欺師野郎

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:54:47 ID:2Hb/sGin0.net
>>93
鉄泥棒、領土泥棒、北方領土泥棒、誘拐犯、レイプ虐殺犯、こそ泥。火事場泥棒。ロシアの上から雑兵迄犯罪者しかいないじゃん。現在進行形で。後嘘つき過ぎて世界中から信用されていない。過去のことを持ち出すけど反省克服して自制出来ているよ。出来ていないのはロシア、中国、北朝鮮、韓国。嘘つき捏造しか出来ない。未開人。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:55:58 ID:CFgRD+Td0.net
西側の大本営発表秋田

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:56:23 ID:lIwgqaTt0.net
現実として東部ウクライナは包囲されちゃってロシアは着実に占領地域を増やしてるんだよね
東部がある程度落ち着けば次はオデッサ方面かな
ウクライナって腐敗と汚職がヤバイって言われてるから西側からの支援兵器が何故かシリアとかアフリカに行ってても驚かない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:56:57 ID:7Aym7Om/0.net
ロシアの山火事は去年からずっと
続いとるよな、氷に閉ざされても
氷が溶けたらまた燃える特殊な
火災らしい

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:57:31 ID:OJR4xe/V0.net
どうやら神はロシア側についたようで、神は正義を気取る西側を酷く嫌ったようだな おそらく神のように振舞ったせいだと思う

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:58:03 ID:qmFuX7GO0.net
ロシアの平等平等詐欺

そうやって組み込んだ土地を差別する

アムウェイ詐欺か

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:58:07 ID:O2ZdqoEX0.net
>>237
ロシア、中国、インド、韓国、北朝鮮、日本

仲間はずれが混じってる
明確に仲間はずれが混じってるのがわかるかい?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:58:21 ID:x5+WVVx90.net
ナチスだの意味不明なことほざきまくってるガイジ脳
旧ソ連に向かってロシア語話すからだのも頓珍漢だしな

殺して盗むのがお目当てだしな
その知性に著しく劣る言動不一致はまるで安倍信者のようだ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:58:57 ID:EB4eKD4I0.net
ウクライナ軍って砲撃とかはするけど直接撃ち合いするのは嫌だからすぐ逃げ出すんだよな
これでどうやって領土取り戻すつもりなのか謎

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:59:41 ID:g4ndLJgA0.net
>>226
戦力分散して大苦戦したロシア軍は東部に戦力集中
したのでいまウクライナ軍が苦戦してる
ウクライナが巻き返しを図る為にまたロシア軍を分散させる為に南部のロシア占領地域などにゲリラ攻撃するんじゃね?延々続くよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:00:00 ID:wemKJwj20.net
>>231
大東亜戦争の時は兵隊は第二国民兵というてな、兵隊は大正2年度兵、将校は東條と同期組あたりまで召集したぞ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:00:34 ID:zdRhL24P0.net
>>245
ベトナムやアフガン見てると祖国防衛戦はそんなもんじゃね?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:00:36 ID:nLtHAPJ+0.net
ほら、やはりウクライナがサル痘の準備の拠点になっていたんですねwww生物化学研究所~~~♪ : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2217531.html

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:00:50 ID:S5OOVyFu0.net
ネオナチ・プーチンは死んだのか?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:01:02 ID:oHMTmdiI0.net
EUのロシア産石油の禁輸措置がまとまらないみたいだな…
ハンガリーの反対とか言ってるが他の国も輸入を続けてる

EUは本気で制裁するつもりはあるのか?
今も原油高とルーブル高でロシアが馬鹿みたいに儲けてやがる…

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:01:36 ID:MjSSFOGr0.net
>>227
クリミア半島占領時からずっとその水源は止められてるからww
いまさら状況は変わんない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:01:40 ID:ODEQuAAU0.net
キッシンジャーがウクライナ政府のポータルサイト「Peacemaker」にテロリストとして登録wwwwwwwwwwwww

https://pbs.twimg.com/media/FT8B5T8XsAIknz1.jpg

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:02:24 ID:YvFY7r2u0.net
>>251
現実的に無理なんだよ
やってる感で誤魔化さないと冬に凍死者出ちゃうからね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:02:35 ID:Un9B1mlz0.net
大摩邇ってサイトはコロナの時に陰謀論垂れ流しのサイトだったのを憶えてる
まだ見てる奴いるんだな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:02:42 ID:qmFuX7GO0.net
>>247
太平洋戦争だろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:03:07 ID:zdRhL24P0.net
>>247
ウチの曾爺ちゃんは3度赤紙で徴兵されたと言ってたな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:03:26 ID:7uEfHGes0.net
お、ロシア弱気だな
ロシア厨はどんな擁護してるん?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:03:32 ID:oHMTmdiI0.net
>>226
ウクライナとロシアが同じ発表したものだけが本当だと思ってる。
どちらかの一方的な発表はほぼ嘘だろう。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:04:13 ID:qmFuX7GO0.net
>>253
ガキかよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:04:54 ID:HGmYcy1z0.net
>>241
お薬出しときますね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:05:02 ID:Aao9eB610.net
早くコイツを縛り首に。ウクライナの人民を無駄に殺傷しユダヤに擦り寄って私腹を肥やしたのはコイツです。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:05:32 ID:coPKHF8s0.net
>>10
いまはアメポチで国力高めていけば良いんだよね。
かつては日本に武装させまいと圧力かけてきたアメリカも
今では戦闘機国産化や空母改良にも協力してくれている。
アメリカとの関係も少しずつ変わっていく。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:05:32 ID:Nl3bqfVB0.net
>>251
今すぐ止めて代替国を探せと言われても無理
参考
イランがギリシャ船籍のタンカー二艘を拿捕
ギリシャ近海でアメリカがw支援した部隊が
イランのタンカーを拿捕した報復か?
アルジャジーラ
シェールを掘れないアメリカ自体が原油確保
に腐心している、小国は尚更ということ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:05:33 ID:1nBDI1iB0.net
>>252
まあ侵略戦争してるからさ、今
ロシアはクリミアへの補給を海運でやろうとしたら対艦ミサイルぶち込まれるぞ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:05:53 ID:DIsR3eth0.net
ウクライナについてしっかり学んでるやつはクーデター政権で国がどれだけ腐敗したか理解できてるはず
ロシアに入れてほしい位ウクライナ人はウクライナ政府が嫌いなんだよ
ロシアにいけよ、ってならないのはウクライナ人だからな、故郷をユダヤに売り渡さない

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:05:54 ID:qmFuX7GO0.net
>>257
100年前とか馬鹿か

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:06:13 ID:vvpuzfih0.net
特に昨夜の動向のニュースはねえか
ゼレンスキーのインタビューくらいで

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:06:28 ID:9W9RmUra0.net
>>105
打たないとこれからどんどん新兵器が投入される

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:06:40 ID:V1r4AdA/0.net
>>253
ファッ!ウクライナアホか?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:06:47 ID:YvFY7r2u0.net
しかしロスケにもガッカリだな
諜報機関駆使してさっさとゼレンスキー殺すと思ってたのにさ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:06:48 ID:xZ6OWhq30.net
>>223
それウクライナや

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:07:10 ID:qmFuX7GO0.net
>>266
なに言ってるかわからん

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:07:30 ID:w82A528S0.net
ウクライナがヘルソンでまた虐殺やらかして、辛抱たまらずロシア編入を希望
っていうシナリオが見える

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:07:45 ID:mai6hnuH0.net
ずっとロシア軍はヘルソンではほぼ動けずに停止してるもんな
ルガンスクとドネツクの局地的戦いが終わるとロシア軍は動けなくなりそう

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:07:48 ID:xZ6OWhq30.net
>>232
おまえここぞとばかりにデマwww

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:08:00 ID:ggYOm7qm0.net
>>5
ロシア戦車1万両以上あるらしいが
稼働できるのは半分以下だろうな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:08:46 ID:1nBDI1iB0.net
>>276
なら何でシベリアの山火事すら消せない上に占領地域で嘘ついて兵隊かき集めてセヴェロドネツクで犬死にさせてんですかねえw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:08:57 ID:8xqJJLCB0.net
>>271
何回か危ない場面あったそうだよ。
SASが撃退したそうだけど。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:08:59 ID:0Yz3GgTA0.net
>>269
ますますこの紛争はアメリカ軍事産業の新型兵器のデモンストレーションて説に信憑性が増すな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:09:16 ID:MjSSFOGr0.net
>>265
よーくケルチ海峡の地図を見てごらん
海運??

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:09:18 ID:qmFuX7GO0.net
ウクライナをちゃんと学んだ者なら
いやちゃんと学ばずともロシアが変なのはわかるだろ
ウクライナなんかもうどうでもいい
詐欺師ロシアが天誅を受ければそれでいい

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:09:24 ID:DIsR3eth0.net
>>273
クーデターでチョンに日本が乗っ取られたがチョンになりたいか?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:09:47 ID:farHgiNE0.net
ロシアしぶといな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:09:53 ID:8xqJJLCB0.net
>>277
それドイツ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:10:38 ID:qmFuX7GO0.net
>>283
チョン語は知らん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:10:48 ID:0Yz3GgTA0.net
>>282
いやウクライナがやってきたことをちゃんと知ってるならこの紛争についてはロシアの正義やな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:11:01 ID:oHMTmdiI0.net
>>266
わからんでもない…が、
日本の国益としてはロシア勝利はダメだ

ウクライナ人には勝つまで戦ってもらう
(アメリカが)降伏をさせないよ
泥沼化と制裁されるロシアを見れば
中国の野望も潰える事になる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:12:03 ID:farHgiNE0.net
>>287
ロシアがやってきたこと、やっていることを知らないやつwww

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:12:16 ID:0Yz3GgTA0.net
>>288
もう日本はロシアと敵対したからなー
ロシアが勝っちゃったら目も当てられんよ
天然資源の争奪戦に完全敗北する

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:12:57 ID:1nBDI1iB0.net
ロシアがやってきた事ってとりあえずホロドモールやクリミア半島住民の強制移住で大虐殺くらいから思い出せばええんか?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:12:57 ID:0Yz3GgTA0.net
>>289
ロシアが何をやってきたっつーの?
お前こそ知らないだろw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:03 ID:oHMTmdiI0.net
>>287
正義とかどうでもいいので
日本の国益の為にもロシアを叩くしかない
ウクライナ人が何匹死のうが知ったことではない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:14 ID:Un9B1mlz0.net
米シンクタンクの全文記事
5月28日午後7時30分ET

国全体を占領し占領することを目的としたロシアのウクライナ侵攻は、南と東の重要ではあるが限られた利益を守りながら、東の単一の都市を占領するための必死で血なまぐさい攻撃になりました。ウクライナは、プーチンに彼の軍事目標を明確にすることを2度強制しました。ウクライナはキエフの戦いでロシアを破り、プーチンはウクライナ東部でドネツクとルハンシクの州を占領するというその後の軍事目標を減らすことを余儀なくされました。ウクライナは彼がその目的を達成することも阻止し、ルハンシク州の押収だけを完了することに集中することを余儀なくされました。プーチンは現在、その州の最後に残っている主要な人口密集地であるセベロドネツクで、クレムリンの戦争に勝つかのように、兵士と軍事物資を大量消費し続けてます。プーチンは間違えたといえるでしょう。セベロドネツクの戦いが終了すると、どちらの側が都市を保持しているかに関係なく、作戦および戦略レベルでのロシアの攻撃はおそらく限界点に達し、ウクライナに作戦レベルの反撃を再開してロシア軍を押し戻す機会を与えるでしょう。

ロシア軍はまだセベロドネツクを取り囲んでいないにもかかわらず、セベロドネツクを攻撃している。彼らは領土を拡大しており、都市と地域をさらに西に移動させることに成功する可能性があります。ウクライナ軍は、マリウポリのアゾフスタリ工場の孤立以来直面した最も深刻な課題に直面しており、セベロドネツクが倒れた場合、今後数日で重大な戦術的敗北を被る可能性がありますが、そのような結果は決して確実ではありません。攻撃は再び失速する可能性があります。



重要なポイント

ロシア軍はセベロドネツクとその周辺への地上攻撃を押し付け、限られた利益しか得られなかった。
ハルキウのロシア軍は、ウクライナの反撃がハルキウとベルゴロドの国境に到達するのを防ぐことに引き続き力を注いでいます。
ウクライナ軍は、ヘルソン市の北東約70 kmにあるヘルソンとムィコラーイウ州の国境近くで反撃を開始しました。これは、インフレット川を渡った可能性があります。
南軸で貯蔵されたT-62戦車をロシアが使用していることは、ロシアの継続的な物資と力の生成の問題を示しています。
ウクライナの党派活動は、ヘルソン州とザポリージャ州のロシアの占領軍にコストを課し続けています。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:15 ID:8xqJJLCB0.net
>>290
どうやってロシアが勝つの?
あの中国ですら一歩引いてるのに。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:29 ID:DIsR3eth0.net
>>286
チョン語は知らん?だがチョン語をお前は使ってチョン人として生きるしか選択肢がないんだが
それを受け入れろよ
ウクライナ現政権応援はそういうことだぞ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:50 ID:zUIDiSa70.net
>>208
自分と意見合わない奴を片っ端からブロックするから思想がクラスタ化していき偏り煮詰まったキチガイを量産する

昔よく言われたバカ発見機というよりはむしろバカ製造機に近い

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:54 ID:vvpuzfih0.net
>>280
どっちかつうと在庫処分じゃねえ?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:13:58 ID:g4ndLJgA0.net
>>277
文字通りリアル中抜き(エンジンなど売れるパーツが盗まれてる不動車)が多いらしいな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:14:07 ID:oHMTmdiI0.net
>>290
ロシアの勝利はない
西側が勝つまで支援する
10年コースの泥沼化だ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:14:07 ID:qmFuX7GO0.net
>>287
ロロロシアの正義?

お前超大邸宅に住んでるやつを見てお前は1Kのアパートに住んでて
公平だと思うのか?

お前みたいなキリストの生まれ変わりになれるやつはいない

詐欺師許すとかアホの所業

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:14:20 ID:ftNccJQt0.net
>>253
中国を肥らす原因を作ったのは彼だからだいたいあってる
https://i.imgur.com/lUHZEn6.png
もはや国際政治に何の影響力も無い

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:14:37 ID:0Yz3GgTA0.net
>>293
まあ、欧米の連中の本音はこれだわな
直接はウクライナに戦わせてロシアに経済制裁かけて天然資源の利権を取るつもりだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:14:56 ID:qXwxbtLr0.net
60年前の戦車引っ張り出してきてるからな。
そろそろロシアは終わる。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:14:57 ID:MM+XkoQJ0.net
ロシアは戦車に冷蔵庫の半導体使ってるらしいけど
核兵器や原潜のメンテは大丈夫なんか?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:15:37 ID:qmFuX7GO0.net
>>296
ええい
お前との会話はめんどくさい
ロシアムカつくでよいな?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:15:52 ID:RUs/gR6s0.net
北方領土取り返すついでにロシア本土攻撃しよう
ロシアという国を永遠にこの世界から消せばいい
ビビってんじゃねえぞ岸田
何なら中国ごとまとめてやっちまおう

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:15:52 ID:0Yz3GgTA0.net
>>300
その間に日本はエネルギー問題やら天然資源の不足、食糧不足で大不況になるで
日本の負け

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:16:23 ID:xZ6OWhq30.net
>>278
ちゃんと知らべよ
片方だけ鵜呑みにしてるお前じゃ無理かw

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:16:28 ID:E3kDP1V30.net
>>1
ソースは米戦争研究室 www

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:17:27 ID:oHMTmdiI0.net
>>308
制裁するということは根比べになるからな…
中国侵攻に比べれば大不況ぐらい受け入れる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:17:42 ID:B4jstqja0.net
>>270
少し前にイタリアでは有名らしい記者もウクライナ軍に追従しながらの取材と調査で見聞きしたものと両国のプロパガンダを平等に記事にして
真実になるべく近いものを出した結果裏切り者扱いでウクライナ国内活動禁止にされたわ!ってキレてたっすね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:17:45 ID:1nBDI1iB0.net
>>309
知らべよ?根拠は出さない、日本語怪しい、なんなのお前
ロシアは工作員の給料すらケチってるのか?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:17:45 ID:0Yz3GgTA0.net
ロシアの軍事的脅威を煽ってウクライナで新型兵器のデモンストレーション
んでNATOや日本にアメリカの武器を売りつけて次の中間選挙乗り切ろうってのがバイデンの目的やろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:17:50 ID:S5OOVyFu0.net
ロシア兵 集中している
これは誘い出されたかも?
夜間戦で同士討ちもあるぞ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:03 ID:YMjU8XJg0.net
現時点でも日本にとって利益しかない ロシアが弱体化しまくっているんだからな
ロシアの軍事力が開戦前に戻るには10年以上かかるだろ 

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:10 ID:tRDQoU4t0.net
ハリコフなんて手薄なところ見に行ってどうするんだよwww

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:21 ID:xZ6OWhq30.net
>>295
ん?最近ロシアと中国の爆撃が軍演習してたで
要はアメカスへの挑発

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:40 ID:EB4eKD4I0.net
>>314
新型兵器なんてないけど何いってんだお前

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:41 ID:YvFY7r2u0.net
>>314
こんだけ株価下げて軍需だけ儲けても割に合わんだろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:18:58 ID:g4ndLJgA0.net
>>305
色んな意味で心配だな
一時期、沿海州で片っ端から海に捨てて海洋汚染が問題になってた

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:02 ID:qmFuX7GO0.net
ロシアは平等平等詐欺をやったが
実際は侵略者だった
こんなクズを許しておくわけにはいかん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:12 ID:ftNccJQt0.net
>>304
外貨獲得の輸出用にアップグレードした「商品」の旧型戦車を戦線投入してるからな
レーザー測距機等デジタル機器は西側製だ壊れたらおしまい

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:19 ID:xZ6OWhq30.net
>>313
情弱底辺さんwww

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:30 ID:wjx+fCfO0.net
いくら反米こじらせても
ゴブリンズを応援するようになったら
人間として終わりだろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:31 ID:QVtDNk5L0.net
シベリアの火災も民家焼けてるのに放置
カムチャッカ半島の噴火も放置

プーチンはほんとに極東やシベリアに興味が無いんだなw
あんまりしかとしてると反乱おこされて独立されちゃうぞw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:40 ID:DIsR3eth0.net
>>306
めんどくさいじゃない 現実を見ろ
お前はこれからチョン人として生きろ 日本語は禁止
クーデター政権を支持するのはキチガイなんだよ
イスラム国応援してる位頭がおかしいって知れ
欧米はわかった上でロシアとプロレスをやって鉱物資源を狙ってるだけに過ぎん
最終的にウクライナという国は無くなり、鉱物資源は欧米に略奪され、ウクライナ人は死んだだけになる

「絶対にロシアが勝つ」

なぜか?簡単だよ
北朝鮮がミサイル撃っても、ならず者国家でも、普通に存在しているように
ロシアが無いと武器ビジネスが成り立たなくなる
アメリカが宇宙人想定して意味なく兵器を作るしかなくなるんでな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:19:46 ID:ulZssc6+0.net
この方の奥さん、有名なファッション雑誌に出てるね、つい最近

妻が浮世離れしとるがな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:20:04 ID:zdRhL24P0.net
>>245
ベトナムやアフガン見てると祖国防衛戦はそんなもんじゃね?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:20:19 ID:farHgiNE0.net
>>292
ロシアがやってきたことを列挙しろよ
ウダウダ書き込む前にwww

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:21:02 ID:I8AR8rMI0.net
https://youtu.be/jHsaYYILq-w

セベロドネツクが製鉄所のように玉砕壊滅したら
アウトだな
ここでウクライナ側唯一約3万人?の精鋭を失ったら
ウクライナは詰み

今後の作戦行動
ゼレンスキーがいくら泣き叫ぼうがもう笛吹けども踊らずになる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:21:07 ID:0Yz3GgTA0.net
まあ、この支持率ならバイデンは次の中間選挙で大敗するやろうからなー
バイデンに不都合な事実はそのあと続々と出てくるやろ
バイデンに従ってロシアと敵対した岸田の失政も明らかになるけど
その時に間違いがわかってももう日本の衰退は止められないだろうね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:21:13 ID:Q0ZRhs0n0.net
>>328
国民には国から脱出するな、戦って死ねと
言ってるのに随分と優雅なものだ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:21:34 ID:qmFuX7GO0.net
ウクライナが幼稚なんてことはどうでもいいんだ

問題はロシアがこんな騒ぎを起こしたことよ
大人しく黙って暮らしてれば
誰も気にするやつはいなかった

だがロシア
お前は寝た子を起こしちまったんだよ
詐欺の事実にみんな気付いた

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:22:31 ID:EB4eKD4I0.net
>>331
いや、精鋭でもなんでもないっぽいよ
抵抗せずに逃げ出してるしどこに行くつもりなのか知らんが

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:22:44 ID:YMjU8XJg0.net
ロシアの自爆  一体どれだけ金を使ったのか 

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:22:52 ID:JXHjWWrX0.net
>>1
限界と言って何ヶ月たってる?
あのていとの戦力維持は資源国にしたら可能
西側諸国みたいに優先出来ない訳じゃ無いから

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:23:14 ID:0TNImdFz0.net
>>266
でも、ユダ金の支配圏に行けよって言われれば行くでしょうな。
権力や政権転覆を狙う人以外は w

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:23:20 ID:Nl3bqfVB0.net
>>333
戦争が始まって国民は徒歩で生命からがら
東欧国境へ逃げた、彼の家族ほモナコの
保養地へ逃げたw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:23:24 ID:g7wcaNVD0.net
ロシアは崩壊寸前
ロシアは戦況悪化 
ロシアは経済悪化

毎日ロシアをディスってるが
実際はロシア優勢やんw
もう西側のプロバガンダは止めろよw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:23:31 ID:Un9B1mlz0.net
米英のシンクタンクの分析を見る限りでは6月はワインを片手にウクライナ戦を見れるよ
先月から英国は1か月は膠着すると分析してたから分析通りではあるね
ロシアは後何か月戦線を維持できるのか見ものだわ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:23:45 ID:JXHjWWrX0.net
>>288
ロシアが勝って困ること無いのに勝手にウクライナに肩入れして困るようにしたのは現政権だろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:23:46 ID:xZ6OWhq30.net
https://twitter.com/chychanya/status/1530827406021361664?t=5ZBOvBHyxbLQdOwgD_Qz9g&s=19
中国は、アメリカとやる気満々
(deleted an unsolicited ad)

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:24:03 ID:0Yz3GgTA0.net
>>334
そういうのがポスト真実って言われる所以だな
ウクライナが実は何をしてきたか、この紛争が起こった本当の理由は何か
真実はどうでもよくてとにかくプーチン嫌いプーチン失脚しろのプロパガンダで世論が作られる

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:24:33 ID:RUs/gR6s0.net
ロシアをやるなら今だ
今やるしかねえんだよ
この機を逃せばもうチャンスは無いと思え
もう未来にツケを回すな
ロシアが存在し続けることそのものがツケなんだ
今ロシアを消さねえと必ず後悔する
必ずな
覚悟決めろや岸田!

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:25:22 ID:qmFuX7GO0.net
>>327
ロシポチは北朝鮮か中国だろ
なに偽装のために無理してチョンだなんだと叫んでるんだ
自分叩きなんて自分が傷付くだけだぞ
ロシア事大主義とはまだそこにいたのか朝鮮
伊藤博文もびっくりだ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:25:33 ID:g7wcaNVD0.net
バイデンの支持率下がりっ放しだから
アメリカ必死w

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:25:58 ID:YvFY7r2u0.net
最初は2日で終わる
次は数年は掛からないが数ヶ月は掛かる
今は数十年は掛からないが数年は掛かる
FTの予測っててきとーすぎる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:26:16 ID:8CcejFwS0.net
ヘルソン奪還は近い
イジュームかヘルソン、どちらかを奪還できればウクライナの勝ち確定

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:26:22 ID:I8AR8rMI0.net
>>335
戦わずして投降してウクライナ兵士も多いのかな?
製鉄所の玉砕を見て大幅にウクライナ軍の士気が落ちているのかも知れんね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:26:29 ID:JXHjWWrX0.net
>>300
西側諸国が今年中に音を上げるよ
燃料問題と食料問題でどうにもならん
飼料不足に作付問題有るからな処理しないと来年は
もっと食料問題が大きくなる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:26:33 ID:YMjU8XJg0.net
>>337
今の経済は最適化で動いている、どんな国だって輸入品を使っている、それを国産化すれば非効率にならざるを得ない、下手したら製品そのものができない可能性だってある、上手く行っても大幅劣化だろ 資源だけでどうにかなる門ではないよ、まあ石油があるのは大きいだろうが、それだって万能ではない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:26:42 ID:s8CsvmSa0.net
>>345
もう手遅れなんだが

ゼレンスキー「やっぱクリミア奪還とかは無理だったわー」
「軍事的に取り戻すとか無理だわー」
「ドンバスの状況は筆舌に尽くしがたいほどひどいんですけど」

キッシンジャー「もういいからドンバスとかロシアに差し出して
停戦しろや」

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:26:56 ID:nAIiu5Rb0.net
本当に余裕で視察できる状況なのかただのプロパガンダか

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:27:01 ID:DIsR3eth0.net
>>334
お前みたいな幼稚過ぎるバカがいるから戦争って起きるんだよ
本当に頭が悪い、まともな勉強してこなかったろ
テレビは全部正しいと思ってるキチガイ老人そのものだ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:28:11 ID:s8CsvmSa0.net
>>351
今、食糧問題で必死になってロシアと交渉しはじめてるしな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:28:42 ID:g4ndLJgA0.net
>>342
ロシアやウクライナが弱るだけ
こいつら中国や北朝鮮に兵器供給してるからな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:28:46 ID:8xqJJLCB0.net
>>340
経済悪化はマジだよ。
半導体関係の輸出量も制限されてる。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:28:57 ID:qmFuX7GO0.net
>>344
なにか問題が

テレビ馬鹿はプーチン嫌いとか言ってるBBAだろ
俺はプーチン好きだぞ

だがそんなことよりロシアの詐欺師利益領土が気に食わない
ウクライナに土地を返せだ?

俺らや世界中に返せと言ってんだよロシ犬
全植民地を解放しろ
ロシア分割しろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:29:01 ID:Uhg0t2Us0.net
>>298
ジャベリンなんか最新でもなんでもないしな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:29:13 ID:xjn9auI00.net
>>346
あんた退職して早起きしちゃう暇な老人でしょ
65かもう少し上

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:29:33 ID:Xogka3fU0.net
ロシアが残存戦力と物資を全部東部に移してるからな
これをウクライナに耐えきられたら終わる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:29:59 ID:8xqJJLCB0.net
>>356
食料問題は西側じゃなくアフリカ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:30:21 ID:xZ6OWhq30.net
>>358
半導体?アホみたいに入ってるで

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:30:21 ID:DIsR3eth0.net
>>346
その朝鮮と中国はウクライナと軍事提携して軍隊を近代化したんだが
北のミサイルはウクライナ国営技術が転用されてフラフラしたミサイルではなくなったし
殲15というゴミや、ゴミ空母を運用することで空母の着艦、発艦技術、艦載機を研究してバージョンアップし
空対空ミサイルの国産化、チャイナジャベリン等まで軍事技術をスキップしたんだが

ウクライナはお前が嫌ってる、中国朝鮮の親なんだが?そこを批判しながらウクライナ応援は狂気の沙汰

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:30:21 ID:JXHjWWrX0.net
>>325
それ中東、南米で言ってみな
どんだけ欧米が世界的にやらかしてるかわかるから

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:30:47 ID:xjn9auI00.net
>>363
じゃあ人口問題も一気に解決かよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:30:50 ID:s8CsvmSa0.net
>>362
>残存戦力と物資を全部東部に移してるからな

それはウクライナの方なので、ドンバスで負けたら
ウクライナほほぼ壊滅する
ロシアは本国の戦力がまだあるけど

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:30:54 ID:ftNccJQt0.net
>>329
戦力的に劣勢の防衛側の
基本戦略は

敵進我退(敵が進めば退き)
敵駐我攪(敵が駐まれば攪乱し) 敵疲我打(敵が疲れれば攻撃し)
敵退我追(敵が退けば追う)

侵攻軍側はどんどん戦域が広くなり
占領地域の防衛・補給線が伸びてしまい疲弊する

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:31:07 ID:xZ6OWhq30.net
>>360
ロシアのmulch bounce system rancherは凄いぞ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:31:39 ID:Xogka3fU0.net
>>368

ヘルソン攻勢開始してるけど?
ハルキウ周辺もフラフラ入ってきた露助撃破してるし

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:32:20 ID:8xqJJLCB0.net
>>364
日本語読める?
制限と書いてんだよ。
2022年2月までに契約してたもの以上は納品できない。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:32:24 ID:qmFuX7GO0.net
>>361
そういうお前はそのちょっと下のババアか

お母さん
いい年して5chなんてみっともないよ
なにやってんの
掃除はしたの

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:32:32 ID:EAB2f+GD0.net
>>351
ロシアの侵略戦争を既成事実化したら未来永劫ウクライナの農作物はロシアの許可なしで輸出できなくなるってことか

ならNATOは黒海からロシア海軍を叩き出すべきだな、もっとミサイルと火砲渡そう

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:32:36 ID:g7wcaNVD0.net
>>363
つい最近、フランスやドイツが小麦粉輸出出来ないから
港解放してくれってプーチンに泣きついてたやん
プーチンには制裁解除が先だと一蹴されたけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:32:40 ID:JXHjWWrX0.net
>>345
ソ連解体時に失敗した時点で無理
プーチンが上手いこと西側諸国の利権奪ったからな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:33:02 ID:xZ6OWhq30.net
>>372
だから中国から入ってるんやて
制裁に参加してる国挙げてみ
脳足りん

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:33:12 ID:wjx+fCfO0.net
ロシアのせいで
中東やアフリカで飢饉が起こり
数千万人規模の餓死者が出ると予想されているし
自国の少数民族を意図的に激戦地に送って
肉壁扱いの民族浄化を企てたりとか
マジでロシアは悪魔でありゴブリンでもある状態だからな

混血民族ってのは本当あかんよ
良心や良識が0というかマイナス

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:33:44 ID:s8CsvmSa0.net
>>371
ヘルソンとかハリコフ周辺とかは大した部隊数じゃないです
ロシアの守備隊といい勝負なレベル

両軍とも主力はドンバス
ドンバスが運命を決める
ゼレンスキー「そろそろ現実みなよ」

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:33:52 ID:897kaXIP0.net
西側諸国は砲弾を潤沢に供給してほしいな。
攻勢に出たら雨あられと撃ち込まないといけないし。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:01 ID:1H0IjNVF0.net
>>43
ウクライナがガス代踏み倒したりガス盗んでヨーロッパ混乱させたり盗んだガスを転売したあげく逆ギレしたり、クーデターで反露政権つくってNATO加盟で脅しながら煽り散らしてロシア系住民虐待してたの全部無視か
全部クリミア前の出来事だぞ
クリミアは起点じゃなくて結果なウク信はこれ以前の出来事無視するけど

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:03 ID:DIsR3eth0.net
>>378
お前がブタかウシで無い限りロシア、ウクライナの小麦や穀物はアフリカ人ですら食わん
食用じゃない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:19 ID:zItg6Z+70.net
ドンバスとクリミア半島で手を打つのがロシアの筋書きなのかな?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:22 ID:EB59nawU0.net
戦況動いてるのは東部なんだけどそっちはもう諦めたのかな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:37 ID:xjn9auI00.net
>>373
図星かwww

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:34:55 ID:qmFuX7GO0.net
ID:xjn9auI00

ウク様応援団がいるのと同様に
ロシ様応援団もいるんだな
プルシェンコ様ファンか

あれ多分ウクライナ姓だけど

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:11 ID:s8CsvmSa0.net
>>383
秋頃には全面勝利したいと思い始めてるっぽいけどな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:13 ID:B4jstqja0.net
ポーランドはドイツとアメリカを公然と非難し始めるし
(アメリカとドイツはNATOではないウクライナへ直接的に戦車や戦闘機を送れないから
ポーランドがウクライナに自軍の戦車と戦闘機を全部支援、
米独は代わりの戦車と戦闘機をNATOとして同じNATO内のポーランドに供給するという約束だったが約束を破りやがった。おかげでうちは無防備になってしまった!とポーランド側は主張)

イギリスは承認ガーって国内でゴタゴタしてるし
アメリカもMLRSがほしい?どうしよっかな~だし
その他の国々も供与できる武器は全て供与した!って言ってるし
アメリカ、ドイツ、イギリスが本気にならない限りこれ以上の支援が無い=ウクライナ負けにつながってまう

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:18 ID:8xqJJLCB0.net
>>377
それ嘘だから。
そもそも上海2か月ロックダウンしてたのに。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:23 ID:S5OOVyFu0.net
中東、アフリカまで
小麦泥棒ロシアは知れ渡る。
ブタペスト、ミンスク合意も破るロシアである。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:25 ID:qmFuX7GO0.net
>>385
ハズレだ
お前は図星だ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:55 ID:VE7unKGp0.net
50年前の戦車を引っ張り出したとか既に底が見えてきたな。
地方の戦車隊からも持ってきたんだろ。それでも足りない。
地方は手薄になるしな。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:36:10 ID:xZ6OWhq30.net
https://twitter.com/ArmchairW/status/1530941593473019904?t=Zn8TDNUOz38gYB_KKuK5_A&s=19
外人もロシア優勢やとよ
(deleted an unsolicited ad)

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:36:13 ID:g4ndLJgA0.net
>>366
何を今さら甘いことをw。そんなのは世界常識
日本がアメリカとも中東や南米とも上手くやればよいだけ。世界は二国間の関係だけがすべてじゃない
悪い癖だぞ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:36:30 ID:Xogka3fU0.net
>>379
いい勝負なのに押されだしてると
別に東部は後から準備して殲滅戦出来るからな
親露しかいなくなるので
MLRSきたら勝ち確

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:36:34 ID:xjn9auI00.net
>>388
まじかよ独米最低だな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:37:06 ID:l2mjtl+v0.net
>>379
ソースよろしく

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:37:09 ID:1H0IjNVF0.net
何とかスキーと何とかニコフはロシア姓だぞ
ウクライナ人改名しないとな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:37:54 ID:JXHjWWrX0.net
>>374
NATOは参戦出来ない
バイデンが参戦しないといった時点で無理
ここで参戦したらNATOによる侵攻になる
その時点で大義名分無くなるんだよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:37:58 ID:X71HQuEm0.net
ウクライナも反抗で痛い目見てるし
攻撃する側は損耗がデカいんだよな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:38:01 ID:nmtnLSOx0.net
アメリカとイギリスの戦争研究所って何のために存在してるんだろな…

とにかく予想が当たらない当たった試しがない

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:38:18 ID:i/u0PJ4O0.net
>1
m9(^Д^)wwwwwww

https://i.imgur.com/zTPnDKX.jpg

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:39:11 ID:qmFuX7GO0.net
>>378
混血はいいんじゃないの別に

俺別にアホなネトウヨじゃないんで
転校生や新入社員イジメするような排除メンタルは持ってない

まーたロシア擁護のために他の血のせいにする
ロシ様ファンは歪んでる

404 :名無し募集中。。。:2022/05/30(月) 07:39:20 ID:hKNKoUtH0.net
いまだにウクライナに勝てない遅ロシア

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:39:39 ID:3/sFio430.net
>>1
ご都合ニュース

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:39:43 ID:8xqJJLCB0.net
>>401
ロシアがベラルーシから侵攻するって当ててたよ?
あれだけの軍隊を長距離動かしたら絶対に戦争すると言ってた。
それは無いと騒いでたのは居たけど。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:03 ID:EAB2f+GD0.net
>>399
ロシアに大義名分とか草生えるわ
国連憲章でウクライナの自衛は正当な権利、武器援助は国連加盟国として認められてる
逆にロシアは明確な国連憲章違反で大義名分ゼロだ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:19 ID:YMjU8XJg0.net
>>399
意味不明のロジック

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:22 ID:pU2ylORP0.net
>>377
中国て自国の自動車工場も半導体不足でピンチなのに何言ってんだ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:38 ID:B4jstqja0.net
>>396
アメリカとイギリスとフランスとソ連圏は信用してはいけない
これは世界共通認識だったがドイツも仲間入りだね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:39 ID:wjx+fCfO0.net
>>403
俺はアンチネトウヨアンチ自民党のリベラル系だぞ
八紘一宇とか世界で一番嫌いな言葉だぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:40:50 ID:DIsR3eth0.net
>>403
アホなネトウヨの方がお前より賢いと思うよ
テレビで見た!という老害そのもの

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:41:09 ID:xZ6OWhq30.net
>>389
ロックダウンは西側のサプライチェーンを崩壊させるためのロシアへの援護
そして江沢民職滅の一環
そしてロシア向けの半導体は生産し続けてるわけ
ロシアの高精度ミサイルが無限に写るのはそういうこと

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:41:21 ID:qmFuX7GO0.net
>>402
ウクライナ人は頭悪いのは確か
ポーランド人ユダヤ人を含めた中で
一番頭悪いのがウクライナ人
これは仕方ない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:41:35 ID:lzqLXh0f0.net
>>401
戦争研究所はアメリカのシンクタンクだろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:41:57 ID:nAIiu5Rb0.net
>>406
諜報機関が侵攻なしって予測してて担当がリストラされたのフランスだったっけ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:42:10 ID:YvFY7r2u0.net
>>388
ポーランドは本当に厄ネタ過ぎるな
西側が分断されるきっかけはこの国が作り出す
天然ガス止められて他の国に負担負わせてるのに恥知らず

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:42:14 ID:xZ6OWhq30.net
>>409
だからそれが中国と西側の経済戦争
しっかりせえよw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:42:55 ID:1H0IjNVF0.net
>>278
お前山火事舐めすぎだろ
福島の復興もまだで知床カズワンも解決してねー国が偉そうに言えねーぞ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:43:05 ID:HJNPvHbA0.net
もうロシアは限界飽きた現実を直視しよう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:43:07 ID:HdNN5PTw0.net
〔以前・政府や体制や言動が嫌いだった国〕

1中国2朝鮮&韓国3テロリスト組織国等

〔現在・征服や体制や言動で嫌いなった奴〕

1ソビエト連邦共産党ロシア糞男プーチン

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:43:13 ID:g4ndLJgA0.net
>>400
それはホント
もしロシア軍が防衛だけに切り替えたら永遠に終わらんかも

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:43:20 ID:qmFuX7GO0.net
>>412
テレビ見ろよバアさん
ロシ様応援団は古いロシア映画の動画しか見ないんだろうな
50年前だぞ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:43:34 ID:EMbhmUnA0.net
>>379
ゼレンスキー信者
「ウクライナは6月反攻でロシア軍を全滅させる!!それが不可能でも10年戦ってもウクライナが完全勝利する!!」

>ドンバスが運命を決める
ゼレンスキー「そろそろ現実みなよ」

もうさウクライナ信者が
ゼレンスキー教祖が心折れかかってるのに全く無視して騒いでるのが笑えるw
ウクライナはもう完全敗北間際
オデッサを切り取られる運命にある

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:44:01 ID:dV0nUCfi0.net
>>7
批判のネタにアジアを持ち出す人間は
信用できない。特にアジアのリーダーなど
軍拡とセットで語るべき問題を軍拡に触れず
軽く話す人間が信用できない。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:44:12 ID:qmFuX7GO0.net
>>417
ポーランドはウクライナなんで

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:44:28 ID:DIsR3eth0.net
>>423
何言ってんだこいつ
ロシア=ソビエト共産党と思ってる時点で凄まじいアホだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:44:42 ID:3b5u9TP10.net
自衛隊でロシアを背後から突いたれ
油断しきった露助のだらしねえケツに日本刀ぶち込んで昇天させろや

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:44:45 ID:tRX82AW70.net
世の中は勝てば官軍
源平合戦みたいに
プーチン追討の院宣が出た
と言っても
ロシアが勝ちそうなら手のひらクルクル
ゼレンスキー追討の院宣にすぐ化ける

外交は二枚舌、3枚舌だらけ
日本もヨーロッパや鬼畜米英にハシゴ外されないように準備しとけ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:45:08 ID:Xogka3fU0.net
>>423
戦艦ポチョムキンを毎日見てる老人だから仕方ない

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:45:14 ID:YMjU8XJg0.net
>>422
それは=ロシアが永遠に弱体化していくことでもある 日本にとってはお祭りをして祝うべき話だな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:45:48 ID:nmtnLSOx0.net
セベロドネツクに包囲されてる各師団は主力であって、これが殲滅されたら本格的な反転は無理ゲー。
物的損失と精神的損失がデカすぎ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:46:05 ID:m4JhIs1U0.net
欧州はアメリカ抜きで停戦交渉のテーブル下交渉が土曜日から始まった
欧州サミットが5/30 31
フランス ドイツ イタリア ロシア トルコで話し合って終わりそう

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:46:15 ID:kyiB5q5o0.net
戦争長期化で武器屋 為替 穀物 資源……で大儲けするソロス ゲイツ 等々の極悪人
工作員はオバマ ヒラリー

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:46:24 ID:ftNccJQt0.net
>>370
ロシアの対戦車ミサイルはレーザー誘導するために
標的まで照準機器でミサイルを誘導しないといけない旧式
https://i.imgur.com/2pdSMXg.gif
撃ちっぱなし機能のジャベリンより一世代遅れ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:47:01 ID:qmFuX7GO0.net
>>427
ソ連の主体はロシアだよ
まさかジョージアとかウズベキスタンが作った国だと思ってんのか
お花畑パーマ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:47:23 ID:EAB2f+GD0.net
ウクライナの人口4000万
ゼレンスキーは900万人動員できるって言ってるから
本気でプーチンがウクライナを壊滅させたきゃロシア国籍を持つ中年を拉致して動員しないとな
この戦争は何年も続くだろうし、ロシア人は遺書書いとけ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:47:35 ID:tRX82AW70.net
>>431
鬼畜米英はすぐハシゴ外すぞ

アメカスにそそのかされて
シベリア出兵して、莫大な戦費使って
ロシアの恨み買って
ハシゴ外された歴史を忘れる日本

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:47:49 ID:DIsR3eth0.net
>>436
どうしようもないバカだ・・・。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:48:52 ID:qmFuX7GO0.net
>>430
バアさんの見るクラシック映画か
味があるな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:48:59 ID:w1h7VVe20.net
>>407
そう思いたきゃそう思い込んで永遠に嘯けばいい
ゼレンスキーがぶちギレるほど国連の対応がロシアの主張丸飲みだったり、ゼレンスキーが事務総長に抗議した後に即座にミサイルで警告された事実は覆せない

442 :名無しさん@13周年:2022/05/30(月) 09:55:01.89 ID:NdZWGeAqQ
>>438
トルコが北欧2国のNATO加盟に反対しているから簡単にはハシゴ外せないと思う
日本がハシゴを外されるかもしれないというのはその通りだと思うけど。
日本は外交が下手だから怖いよな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:49:12 ID:xZ6OWhq30.net
>>435
https://twitter.com/IsaacHerzog4/status/1525061573030645760?t=a55oWfzo5Q6xqxyO0zARug&s=19

西側に出来ない技術やで
(deleted an unsolicited ad)

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:49:19 ID:8xqJJLCB0.net
>>433
トルコはEUじゃないぞ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:49:21 ID:h6ItMRZe0.net
>>10
優しかったのは確かやね。ありがとん

でもまあその結果は、
日本は民主国家にやはりなれず、腐敗が蔓延り
チカラも質も喪失した。
朝鮮にも同情されるアジアの落ちこぼれやあ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:49:28 ID:5o8O/X1Z0.net
勝ち馬がどっちかわからないとネトウヨがどっちについていいかわからなくて困惑するよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:49:40 ID:OSW+96/+0.net
ロシアが弱いことが明らかになった以上、NATO側がロシアに譲歩する必要も戦闘を避ける理由も全くないわけだが…

NATO側が折れるって言ってるやつはまだロシアが大国という認識なのかな?w

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:24 ID:Xogka3fU0.net
>>440
やたらオデーサに固執する理由w
戦艦ポチョムキン視聴が日課

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:28 ID:85tl2lm10.net
アメリカって今、国内の粉ミルク不足と中絶反対の有無

銃乱射事件でウクライナどころの騒ぎじゃないんだよ だからゼレ公は少し焦ってる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:46 ID:qmFuX7GO0.net
>>439
お前ほどじゃない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:56 ID:9V+9etMi0.net
>>251
暴動で政権崩壊しIMFから借金したスリランカも早速ロシア産石油購入だってね
ロシア大人気過ぎるww

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:50:58 ID:B4jstqja0.net
>>438
リベリア、ソマリア、アフガン、イラク、ルワンダ、リビア

ブリカスムーブを完コピしたアメカスムーブの素晴らしさは
ソ連を超えてきてるからなぁ…

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:51:17 ID:s3REPFCO0.net
>>437
理屈上はそうなんだろうけど実際には無理だろ
理屈上で言えばロシアは3000万以上動員できるんだし無意味な前提

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:51:45 ID:oxrpr4xP0.net
困惑wwww
ギリシャじゃね?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:51:57 ID:8xqJJLCB0.net
>>451
スリランカに渡して金貰えると思ってんのかよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:09 ID:5o8O/X1Z0.net
ロシア工作員
もうすぐ仕事無くなるで

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:24 ID:9V+9etMi0.net
>>455
IMFが出してくれるよww
ドル払いでねww

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:26 ID:xZ6OWhq30.net
>>435
今やロシアの軍事技術は世界一

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:28 ID:I1qGENNH0.net
限界が来たら畑から人だけ収穫して前線に送り込むのがロシア
必要なものは戦場で自給自足

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:43 ID:i6RX94eP0.net
>>426
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/20170905000032

【衝撃】ポーランド外相ドイツに「賠償金として110兆円払え」


ポーランドは基本的にゼレンスキー以上のあたおかキチガイだからな
ポーランドが付いた側が戦争に負けると思って間違いない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:44 ID:DIsR3eth0.net
本日、ゼレンスキーが夕方のビデオメッセージにてハルキウ地域のRoman DudinSBU(ウクライナ保安庁)長官を解雇した。

ら都市を保護するために働いていなかったとして、ハルキウ地域のウクライナ保安庁長官を解雇しました」
Roman Dudinは、2020年3月からハルキウ地域のSBUを率いています。彼はニコライ・ナイディッチの代わりにこの役職に任命されました。

また粛清されたぞ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:53:04 ID:tRX82AW70.net
ロシアが勝ちそうになったら
岸田を辞めさせて
安倍ちゃん再登板
日本はウラジーミルと同じ未来を見てると
モスクワに飛んでもらおう

中間選挙で民主党が負けてトランプ復活しそうな時も

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:53:09 ID:B4jstqja0.net
>>433
ところがトルコ様はこの期に乗じて大嫌いなギリシャの領海領空侵犯しながら部隊を展開し
新たな危機を作ろうとしてるみたいだ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:53:15 ID:g4ndLJgA0.net
>>419
自然災害の大規模山火事や東北の大震災とは規模も性格も比較にならん。福島だけの問題じゃない
まして知床は明らかに人災で犯罪
何でもかんでも一緒にすんな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:53:21 ID:5o8O/X1Z0.net
>>453
ロシアの総人口は何人だ?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:54:11 ID:Jbbn9SPx0.net
限界なのは限界だろうな
6月にウクライナへ本格的に兵器到着し始めるから
それで今攻勢に打って出てる
さすがにプーチンも東部完全制圧して終わりと思ってんじゃねえかな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:54:14 ID:guwapBdN0.net
iswによるとロシアはずっと厳しいままだな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:55:16 ID:o7yp8m320.net
>>459
ロシアが自給自足できるほど足りているなら
なんで徴兵年齢40歳の制限無くしたり
80年前の骨董品戦車T-62を出したりしているわけ?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:55:30 ID:oxrpr4xP0.net
南宋出来そうw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:55:32 ID:EAB2f+GD0.net
>>453
スターリンは大祖国戦争で2000万人のソ連人を死なせて勝ったぞ
それができたのはナチスがソ連を絶滅させるつもりで侵略戦争仕掛けてきたからだよな
今回の件で言えば侵略された側は動員できるがプーチンは動員できないだろ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:55:51 ID:JM+BEClA0.net
>>395
いい勝負じゃないよ
ゼレンスキー「ドンバスの状況は筆舌に尽くしがたいほどやばい」

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:05 ID:Nses7Yr30.net
ロスケとその新派を地上から駆逐してくれ
悪の遺伝子を残してはいけない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:08 ID:j4HOMSrt0.net
>>447
トルコがスウェーデン・フィンランドのNATO入りを拒んで頓挫してるぐらいだから
NATOはもう機能不全に陥っている

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:33 ID:DJvUoK3I0.net
>>437
というかロシア人は可愛そう強制的に~って言ってロシア人擁護してる人多いんだけど
ロシアでは普通に兵役拒否できるし
何回も拒否とかだと罰金とかあるようだが一回二回くらいじゃ何の罰則も今のところないので

兵士になりたくない人は普通に拒否して暮らしているし
不安な人は弁護士に相談して「何回まで拒否しても罰金とか無しでいける?」とか聞いてたりして
今ロシアの弁護士はそこそこ儲かってるらしいという

少なくと俺たちが思うほど
ロシア人は圧政の中で生きているわけではなく
また戦争やプーチンを肯定的に見ている人は老若男女問わず多い

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:48 ID:EAB2f+GD0.net
まあ金正恩は今こそ朝鮮戦争の恩に報いてロシアに北朝鮮軍を派遣するべきだよな、あの豚なに日和ってんの、プーチンが手伝えって言ってるだろ
シベリア鉄道で北朝鮮兵を出荷しろよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:53 ID:lIUscKNP0.net
>>461
殺されなかっただけマシじゃないの

https://southfront.org/ukrainian-officers-continue-killing-their-soldiers-number-of-ukrainian-pows-grows-photos-18/
↑しれっと脱走兵をポアしていい法案を提出するウクライナ議会
西側は脱走兵に対する厳罰化等と嘘では無いが見る者を騙すような報道姿勢

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:56:56 ID:oxrpr4xP0.net
http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/chiehako-20190820-1.html
ギリシャかなあギリシャだよねえ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:57:35 ID:JM+BEClA0.net
>>472
民族浄化かよ
ほんと中国と変わらないなお前は

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:57:50 ID:bWXoR17W0.net
そもそもロシアの人口ってソビエトの半分以下なんだよな
何で同じくらいの戦力があると思ってる人がいるんだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:58:23 ID:JM+BEClA0.net
>>474
>ロシアでは普通に兵役拒否できるし

ウクライナだと強制だからな
しかも逃げたらその場で射殺w

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:58:41 ID:qcKhR3zK0.net
6月にはウクライナの攻勢準備が整うとか言ってたっけ
これからか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:58:59 ID:I1qGENNH0.net
>>468
略奪ってことだよ、言わせんな恥ずかしいw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:04 ID:sPPxUK0b0.net
ロシアが勝ったら、またキエフ呼びし始めるのかな
その後またウクライナが取り返したらキーウ呼びか

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:12 ID:0nc1BSgZ0.net
>>461
ソ連に追い詰められてピストン自殺した晩年のナチスドイツのヒトラーのまんまだな

今回はロシアに追い詰められてゼレンスキーのピストン自殺が見れそうだwww
独裁者の最後っぽい

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:29 ID:ftNccJQt0.net
>>443
1960年代の有線誘導式なら確実やんけ
旧ソ連AT-3
https://i.imgur.com/HC7yZt1.gif

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:38 ID:JM+BEClA0.net
>>481
反抗作戦が始まる頃には、反抗できる部隊がなくなってそうだな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:44 ID:s3REPFCO0.net
>>470
絶滅戦争してるわけでもないし今のウクライナにそこまでやる覚悟は無いと思うよ
動員できる兵力なんて政治状況やら兵站その他いろいろで制限されるものだから理屈上の動員力がこれだけあるからなんて議論は無意味

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:59:53 ID:SR3tWE9u0.net
>>474
まあ西側の自由とは権力者を選び殺す自由を確保することだからな
絶対的な善を定めてその中で統治する政治体制は
やはりどこまで行っても塵なんだろう

誰も反プーチンは絶対悪とは思わない
西側に罪があろうがそれはそれ
それが全てだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:00:22 ID:4/EKBaFi0.net
>>474
昨夜もNHKが7時のニュースで「ロシア軍は不利だから兵の強制動員やります」とか印象操作してたぞ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:00:56 ID:LxzhGKw10.net
>>463
トルコは長年の悲願を達成する為に動きだした
このタイミングとかかなり賢い

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:03 ID:I1qGENNH0.net
>>481
もう兵士が足りないんだよね。元から大した数いないのにもうだいぶ死んでるからなぁ
兵器は多少融通してもらえてもそれを使えるベテラン兵士が使い潰された現状、攻勢とか無理じゃね?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:23 ID:rXptyzHf0.net
ジャップの大本営発表ってこんな感じだったんだろな
今はネットも発達してるから大本営やってるアメリカやイギリスだけじゃなくロシアの情報も見れるし関係薄い国のニュースも見れるしからいい時代になったもんだ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:24 ID:JM+BEClA0.net
>>489
NHKをぶっ潰すとか言ってる政党は正しいのかもしれんなぁ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:01:25 ID:2hjgJqVp0.net
少なくとも日本に来てるロシア人でプーチンの侵略を肯定的に見てるやつはいないがな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:18 ID:DJvUoK3I0.net
>>480
そりゃウクライナは侵略されてる側だから

あと難民とかで国民出し過ぎると居着いた先で揉め事起こしたりして
それが国際問題に発展するケースもあるし

まぁいずれにしろ
ロシア人は戦争は(自分が関わらない高見の見物状態なら)支持って人は大量にいるし、プーチンのことは純粋に支持している人も多いし

日本の報道ではロシア人は
「ウクライナごめんなさい。私たちが悪いの」等と思っている人間が多数派のように映しているが

そんな連中は日本で言えばシールズ並の少数派であって
塵に等しいレアモノだと理解はしておくべき

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:34 ID:cgR0vxWI0.net
完 全 独 裁 者

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:44 ID:JM+BEClA0.net
>>494
そうしないと襲われかねないから
そりゃ空気読むだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:02:55 ID:Off6IBHz0.net
>>473
最終的には加盟承認されると思うよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:03:15 ID:3u7Nf88x0.net
>>433
イタリアはEU最強のロシアシンパだから
結果はイタリアの思惑通りになるだろうな
ドイツフランスも正直アメリカ追従に限界を感じてる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:03:24 ID:MeGdoNuN0.net
昨日まで「現実を直視する必要がある」って言われて
発狂してたのに、一夜にして狂喜するとか
マジでウク信の頭って単純だよな
ちゃんと自分で物事判断できてるの?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:05 ID:B4jstqja0.net
>>481
それも最近では7月には反撃できる体制が整うって先伸ばしにされてるし
昨日なんて「必要な武器と体制が整ったなら」って時限撤廃+たらればになってるが

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:11 ID:EAB2f+GD0.net
>>495
ほんとだよな、ロシア人の大多数は侵略戦争仕掛けておいて
相手のせいにすることを西側諸国は肝に銘じてロシアに敵対するべきだな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:16 ID:2hjgJqVp0.net
ロシア内のロシア人も空気読んでプーチン支持してるよね
なんせ命がかかってるんだから

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:26 ID:lSnQ/HH20.net
>>498
されないからウクライナは
ポーランドに吸収でもされない限り
NATO加盟はない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:53 ID:qcKhR3zK0.net
>>489
兵隊になる人の年齢を10歳引き上げって言ってたっけ
人が足りないのは確かなんだろうな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:59 ID:QVtDNk5L0.net
勝敗はさておき、スウェーデンとフィンランドはNATO加入目指すし
モルドバ、ジョージアも親欧政権
ポーランドとウクライナは反露でロシア(モスクワ)包囲網が出来ちゃったんで
ロシアは首都移動したほうがいいんじゃないか?
だいたいヨーロッパに寄りすぎなんだよ
アジア人のくせにw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:07 ID:JM+BEClA0.net
ドイツは戦車とか歩兵戦闘車を送るといってたけど
論破されるたびに言い訳を作り続けて送るの先延ばしにしてるからなぁ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:17 ID:m4JhIs1U0.net
トルコは国連とロシアで黒海の穀物航路と機雷処理について下協議
フランス ドイツはイタリア提案のあと土曜日から
プーチンに停戦交渉・穀物問題でグループ電話
欧州主要国が停戦に向けて行動開始してるんでもう終わる ✳どこからか横槍が入らなければ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:22 ID:SR3tWE9u0.net
>>504
オバマがするって言っちゃってんだよなあ…

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:34 ID:cgR0vxWI0.net
先に安保条約破ったのはゼレンスキー

もし、ウクライナに勝たせると破ったもん勝ちになる、そりゃ駄目だ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:05:52 ID:wb7ooMV30.net
北朝鮮はウクライナに行って食料品で貰えば
得だった
ウクライナとロシアから援助受けたジョンウン

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:06:32 ID:qcKhR3zK0.net
>>503
支持率調査も国がやってるやつは対面で行われるとか聞いたし
それでプーチン支持できないとはちょっといいにくいよね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:06:52 ID:8xqJJLCB0.net
>>457
IMFの加盟国見ろと。
審査落ちるから。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:07:17 ID:lSnQ/HH20.net
こめかみに銃を突きつけられてサインしたものだから
無視していいらしい
だったらこめかみに銃を突きつけられた銃が発射される覚悟で破ったってことだよ

ひろゆき「ウクライナに非があるのだとするとミンスク合意を結んで被害の地域に自治権を与えるのを言ってそれを履行しなかったよね?」
ボグダン「ミンスク合意は形式的なもの。ロシアが大義名分を得るための合意。その合意自体は履行される前提で作られていない」
ひろゆき「戦争をしていた、だから戦争を止めたかったからロシアとドイツとフランスとウクライナでサインをしてじゃあ停戦をしましょう」
ひろゆき「で、東の地域に自治権を与えましょうという合意をしたことは事実じゃないですか、それでウクライナが東の地域に特別な地位を与えなかったのも事実ですよね」
ひろゆき「最初にロシアがクリミアを取ったじゃないか!という確かにそうだが、ウクライナがサインしたことを守らなかったのも事実だと思うんですよ」
ボグダン「こめかみのところに銃を突きつけられてサインするサインと本当に心からサインするサインは違う」
ボグダン「我々がサインした内容はドイツ、フランス、ロシアにこめかみに銃を突きつけられてサインした内容なのでそこの理解は間違えないでほしい」

こんな連中庇う場所1ミリもないだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:00 ID:y8nuwiEj0.net
最近、
橋下さんとか、鈴木宗男さんとか
この件については、静かだな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:33 ID:MnU5p/pv0.net
まーた大本営?w

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:34 ID:q4VKIREw0.net
>>494
本音は糞雑魚ウクライナなんかに負けたら
絶対に許さへんで!と思ってるだろ
戦争が始まったらロシア人としてはウクライナには負けたくないだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:45 ID:w1h7VVe20.net
>>503
そうでもない
プーチンはぬるい、ウクライナに与した国はぜんぶ滅ぼせという強い指導者を呼べ
という世論が増えつつある

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:05 ID:OSW+96/+0.net
>>506
あとはロシアの同盟国が攻撃されたときにロシアが軍を出さない、
もしくは守れないことを露わにできれば、ロシアを国際的に抹殺できるな

ベラルーシあたりは格好のターゲット
だからまあロシアはベラルーシ参戦させないんだろうけど

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:20 ID:DIsR3eth0.net
今一番苛ついてるのはポーランドだろうな
西側から来るはずの武器が来ず今丸裸だから

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:44 ID:awtbOOAY0.net
早くプーチン倒してえわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:09:55 ID:Kp6IH3HO0.net
>>489
兵が足りなくて志願兵という名の徴兵年齢制限撤廃したねロシア

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:10:15 ID:hWI0cVol0.net
>>509
マリファナ好きのニガーなんて今誰も相手にしてないよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:10:48 ID:E50eewKiO.net
>>508
ウクライナも前大統領が停戦を勧めているうえに外相が戦況が不利だと素直に認めているから
ゼレンスキーがおかしなことをしない限りは停戦になるだろうね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:11:00 ID:l2mjtl+v0.net
>>515
選挙前だからじゃね

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:20 ID:YMjU8XJg0.net
いまNHKでやっていたが武器が前線に届いてないのでウクライナは時間稼ぎが必要だと言っていたな
停戦の動きもそれかもしれない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:45 ID:mGylsDDg0.net
>>510
フランスのマクロンに
「ゼレンスキーてめえミンスク合意は絶対守れ」
と釘を刺されてたのに守らなかったからね
欧州もそろそろアメリカ追従やめるから
手のひらを返すだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:12:56 ID:hhDPUjek0.net
>>508
米英が横槍入れそう

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:04 ID:UlFtmdnX0.net
戦後ウクライナは秘密裏で核武装するしかないな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:05 ID:lthaTyXP0.net
最初からロシアもウクライナもプロバガンダしかしてないだろうから経過報告は軽く眺めて結果待ちしてる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:23 ID:cgR0vxWI0.net
ミンスク合意

ロシアとウクライナ、ドイツ、フランスの首脳が15年2月にベラルーシの首都ミンスクでまとめた。ロシアを後ろ盾とする親ロ派武装勢力とウクライナ軍による戦闘の停止など和平に向けた道筋を示した。大規模な戦闘は止まった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB232E50T20C22A2000000/

ゼレ公はよ守れ、孤立してるぞ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:31 ID:XZuW3Pdk0.net
次はロシアに攻め込んでプーチン支持した形跡のあるロシア人を皆殺しだな
ロシア人は自分達のやったことを悔いて死ね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:13:56 ID:YMjU8XJg0.net
いずれにしても戦争が長引けば長引くほど(ウクライナは大変かもしれんが)西側にとっては利益でしかない、日本もね。
それはロシアの軍事力がどんどん低下、国全体としても弱体化することだからね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:14:29 ID:2HIKWLod0.net
>>1
ウクライナ国軍がんばれーーーーっ!!!!!
ニュースでやってたけど、やっぱ国軍の兵士って体格いいしカッコイイな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:14:41 ID:DJvUoK3I0.net
>>522
日本より人口が多くかつ平均年齢が低いロシアが
年齢制限を撤廃したのは
強制が出来ずに兵役拒否を無視できないからこそじゃねーの

戦前の日本を見れば分かるが
本気で強制動員するなら数百万人くらい一気に動かせる

それをロシアは出来ないからこそ
撤廃して志願兵の間口を広げることで確保しようとしてる

まぁロシア人の多くは戦争にもプーチンにも賛成だが
自分は戦いに行きたくないってのが多いだろうし
少数民族でも送り込めば?って認識だろうし、実際裁判が行われて証言したロシア兵見れば分かるが
明らかに貧困地域出身のテュルクとかモンゴル系の子だし

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:07 ID:o4L2EVxx0.net
武器も兵も足りてないのは本当みたいだな。ここの親露派すら停戦させたいようだからマジでやばいんだろう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:11 ID:57owPYoX0.net
>>508
ヤバイデン
ハンター((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:41 ID:jU7DW1xA0.net
>>484
ヒトラーみたいな玉じゃねーだろ
いいとこチャウシェスクかカダフィみたいに逃亡の果てに民衆から粛清

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:41 ID:l2mjtl+v0.net
>>533
前の状態に戻すのに何年かかるのかね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:15:50 ID:QVtDNk5L0.net
まずはGUAMの面々を支援して経済力、軍事力をつけさせる事だな
そしてアゼルバイジャンからのパイプをヨーロッパまで徹す
ロシアからのインフラは遮断する
ベラルーシのルカシェンコが死ぬか殺されるかして
政権が変わって親欧派になったら、ヨーロッパから完全追放、バイバイロシア

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:36 ID:e9kfjhec0.net
>>533
イミフ西側関係なく全てを弱体化だよw

兵器を売っても物を売っても債権回収できないだろw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:45 ID:CJln1aiY0.net
>>520
EUナンバーワンの嫌われ者だから
誰もポーランドなんて相手にしてないよw
ウクライナと一緒に滅べと思われるてる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:59 ID:nAIiu5Rb0.net
ロシアの勝利条件全くわからんな
勝手に勝利宣言しようが制裁解除されるはずもなく

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:01 ID:CqBuU54b0.net
>>531
いやだからWikipediaのミンスク議定書を読め

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:12 ID:3dP9jz3M0.net
日本としてはウクライナを犠牲に長期化してもらってロシアがボロボロになるのが一番いいな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:18 ID:z4fTRano0.net
ウクライナ内のヒャッハー連中は皆殺しにしてほしいな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:20 ID:E50eewKiO.net
>>536
ウクライナ外相が「東部での戦況はかなり悪い。人々が言う以上に悪い」とあっさり認めちゃってるぐらいだから相当苦しいんだろうな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:27 ID:m9U2euXp0.net
「年齢制限を緩和する」

「おお、勝利は目前だ。それいけ」

となるかねえ?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:31 ID:ftNccJQt0.net
>>463
トルコ・ギリシャはキプロス島の系争問題や海底資源の権益争いで犬猿の仲だからな
https://i.imgur.com/yFTb6AP.jpg
https://i.imgur.com/H2e0C5d.jpg
同じNATO加盟国で親分はアメリカだけど

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:18:24 ID:bym4xDrQ0.net
これウクライナがやってた認知戦をロシアがやってるだけじゃねーの

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:19:22 ID:hhDPUjek0.net
ハリコフなんか視察してどうすんだよ
最前線行けゼレンスキー

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:19:33 ID:o4L2EVxx0.net
おいおい6月から本番なのに停戦させたがってるのがウケるな。勝ってるなら日和るなよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:19:34 ID:ewngobwm0.net
>>536
つうより兵器と戦術のレベルが30年くらい違っててヤヴァい
ロシア側は銃剣突撃なのにウクライナはドローン&迫撃砲で一方的に嬲っている

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:12 ID:EAB2f+GD0.net
カナダが韓国に155ミリ榴弾砲を10万発輸出しろって要請したらしいな
ウクライナが長射程砲撃ち尽くすまで侵略者との戦いは終わりませんわ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:13 ID:03xoqWbr0.net
>>535
戦死者も圧倒的に地方少数民族系らしいな
大国ぶりたいが犠牲は少数民族や衛星国から
そういうところがウクライナや他の衛星国から逃げられる原因だぞw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:37 ID:IbUox1Yo0.net
ウクライナはロシア相手に苦戦しながらも最後は勝つ
何故ならバックに西側ユダヤ系が付いてるから
ユダヤのおそろしさをナメない方がええ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:37 ID:y8nuwiEj0.net
>>504
そうだっ
合併すればいいんだ
対等合併だぞ

ポーランド+ウクライナ=ポーライナ
とか、で、NATO加入後、
分離すればいいじゃん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:40 ID:qcKhR3zK0.net
>>548
最後にはみんな死んじゃうよね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:45 ID:YMjU8XJg0.net
>>543
どの選択肢もロシアにとっては厳しいものでしかないだろ  それでもロシアにとっての最善を選ぶならウクライナから撤退してウクライナに賠償金を支払う約束をして世界経済に復帰することだろうな プーチンの政治生命は絶たれるだろうが。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:47 ID:QVtDNk5L0.net
チェコもスロバギアもウクライナ寄りでロシアを痛烈に批判
今回は元ロシア傘下だった国のほうがロシアボロクソに非難してる
ロシアをよく知ってる国ほどロシアを嫌うという

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:20:50 ID:DJvUoK3I0.net
>>543
まずロシアの描いていたストーリーは

戦争開始前後にウクライナ国民に向けて「ゼレンスキーを倒せ。ロシアと共になるのだ」
ってプーチンもラブロフも世界に向けても発信してたことから
最初にキーウ陥落させて親ロ政権を樹立して東部二州を独立させ
政府が親ロなことでロクに動かせずに残党と化した一部ウクライナ軍の中で
攻撃的な連中をネオナチとして処分

だったろうから
最初にキーウを陥落、もしくはゼレンスキーを殺せなかった時点で
ロシアは自分へのダメージを減らすようには動けても
勝利すること自体はもうできない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:21:14 ID:lpTfoReo0.net
先に安全保障の合意を破棄したのは、ウクライナ

ウクライナは露、独、仏の首脳が15年2月にベラルーシの首都ミンスクでまとめた。
親ロ派武装勢力とウクライナ軍による大規模な戦闘停のため。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB232E50T20C22A2000000/

4国合意をドンパスで無視し続けたウクライナ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:21:42 ID:jNL2erKX0.net
>>543
制裁解除なんて関係ない
南部沿岸を全て切り取り
その後ウクライナが無条件降伏してやっと終わるが
しなければウクライナを滅亡させるだけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:07 ID:qcKhR3zK0.net
>>551
最初はキエフに篭ってさらに隠れざるを得なかったって考えると
だいぶ自由と安全が確保されたんだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:27 ID:scYQTZzN0.net
日本も千島列島の首長と地方議会の選挙してみろって
竹島も行政機関の出張所置けや
名目だけでもいいんだよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:35 ID:RbxcMt9B0.net
ここにいる事情通さんたちはどこから情報得ているのかすごく気になる
特にロシア寄りの人

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:22:36 ID:a08ilFoR0.net
6月になったらウクライナが大反撃するんだよな
やるやる詐欺にならなきゃいいがな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:03 ID:uXv6QKUy0.net
兵力の損耗についてはロシアの方が上だろうけど、そもそもの兵力の差もあるしトータルでどっちが不利かはようわからん
まぁウクライナにとって勝利条件は明確だが、ロシア的に(長期安定させられる)落とし所が無いから長期化してロシアに不利になるとは思う

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:05 ID:uDU0aTA90.net
先に国際合意を破ったウクライナが悪い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:12 ID:a08ilFoR0.net
>>566
現地人のSNSからだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:14 ID:9V+9etMi0.net
>>520
米英を信じる方が悪い
アイツらが約束守ったことはない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:22 ID:MeGdoNuN0.net
>>561
最初から現実的な落としどころは東部割譲だよ
今はオデッサまで行くか?ってところまで上積みされてる
全土掌握できなかったからロシアの負けとか
国土の2割以上取られて内陸国になったのに
ウクライナは勝っていますとかw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:23:35 ID:DIsR3eth0.net
>>547
当たり前だろ 親露派なんて存在しないんだよ
正しくは「親ソビエト派、ソビエト懐古派ウクライナ人」だからな
おばあちゃんはT-34の戦車乗り、子供が書く絵もT-34、墓に飾るのもT-34、もうT-34は御神体と化してるキレッキレのソビエトだぞ
最後の一人になるまでウクライナ軍に銃向けるわ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:24:26 ID:1SauJi3Q0.net
ロシア負けロシア負けるずっと言ってんなw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:24:33 ID:uDU0aTA90.net
どんなことがあろうと先に合意を破るウクライナが悪い。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:04 ID:nAIiu5Rb0.net
>>562
だからといって国際法違反の戦闘行為虐殺行為が正当化されるわけもなく

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:12 ID:fh3Ac9Kn0.net
>>556
プーチン「中東諸国に核ミサイルを大量に流すぞゴラァ」
イスラエル「プーチン閣下それだけはお許し下さいユダヤ全てが死んでしまいます」

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:25:41 ID:E50eewKiO.net
>>560
スロバキアはハンガリーと並んでEUのロシア原油を禁輸する措置に強硬に反対している国の一つだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:04 ID:DIsR3eth0.net
>>566
ウクライナ人はウクライナの内情をアップロードすると逮捕されるが
すり抜けて上がってくる現地人の話見てる
ロシアの報道見て言ってると思ってんの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:05 ID:wb7ooMV30.net
ロシア極東軍の兵器もウクライナに持ってくしかない
アホのゼレンスキーのおかげで樺太返還される可能性ある

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:11 ID:j4bB9UZb0.net
ウクライナももう限界でしょ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:29 ID:+lT3VvHH0.net
陰謀論だー騙されてます
典型的な日本のB層
陰謀論が次々真実へ 笑
あと、オオマニはまとめサイト
記事の選択出来ないヤツは見ない方が良い

255 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 07:02:35.61 ID:Un9B1mlz0
大摩邇ってサイトはコロナの時に陰謀論垂れ流しのサイトだったのを憶えてる
まだ見てる奴いるんだな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:53 ID:IbUox1Yo0.net
>>253
この爺さんの嫌われっぷりはスゲーな
昔から共和党ブレーンと言えばこの爺さんだからトランプ政権のときもブレーンだったけど干されてたしなあ
国際社会での影響力は昔より落ちている

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:59 ID:YMjU8XJg0.net
俺は爺さんだから亡くなった母から戦時中の話を聞いているが学のない工場労働者だった母だって日本が負けることは分かっていたと言っているからな 時間が経てばロシア国民もロシアが劣勢になっていることを理解するだろう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:27:17 ID:ftNccJQt0.net
>>551
ロシア領に攻撃か侵攻が可能になる状態だ国境越えるとすぐベルゴロド州だ
https://i.imgur.com/EJfhYbK.jpg
空港や空軍基地を占領すれば兵員を送り込み東部を侵攻してるロシア軍後方を叩ける

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:27:32 ID:5lPnMvhX0.net
ウクライナもロシアも白人しかいないの?
フランスや英国みたいに黒人はいないの?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:12 ID:DJvUoK3I0.net
>>572
落としどころを探らないといけない時点で
侵略側は負けなんだよ

例えば日本は満州事変以降に中国に攻めたが
満州での権益は保持したうえで中国への一部関与も認める、という条件を国際社会から出されたが
飲めなかった

落としどころを探って妥結では
侵略した側はコストを回収できない
それぐらいに侵略にはコストがかかる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:14 ID:xYAVc8WO0.net
ロシアは限界だ(n回目)

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:29 ID:KZgQ420o0.net
セベロドネツクは市街地の大半をロシア軍は占拠したようだね
後は郊外にある工業地帯を残すのみ
東部戦線はロシアの勝ち確

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:30 ID:MeGdoNuN0.net
>>586
黒人がいても排除される

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:28:40 ID:hhDPUjek0.net
>>585
そんな度胸が奴にあるわけないだろ
侵攻なんてしたら被害者ムーブ出来なくなって完全に終わるから

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:29:04 ID:ofOrSTb00.net
ヘルソンあたりは補給が効くから第2派第3派があるんやろな
それで奪還できればいいが

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:29:11 ID:DIsR3eth0.net
>>586
いるけど開戦時クロンボはバスに乗るなよって差別されて黒人女がギャン切れしてた

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:29:20 ID:a08ilFoR0.net
>>565
竹島近海に韓国が海洋調査名目で侵入してきてもバイデンは何も言わないからな
慰安婦合意を守ってないことにもなんも言ってないし
来日は日本に我慢しろって釘刺しにきたのも目的の一つやろ
親中の岸田、林はバイデンの言いなり

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:29:39 ID:MeGdoNuN0.net
>>587
ロシアは最初から停戦条件が
非武装中立化、非ナチ化、東部二州の独立ってはっきり言ってるやん?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:29:56 ID:3dP9jz3M0.net
>>572
なるほど、じゃあ最初に降り立って全滅したロシアの空挺部隊は作戦の生贄だったのか(棒)

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:30:22 ID:FduZ+yX70.net
>>586
ロシアウクライナは
奴隷売買で奴隷を買って無かったし
アフリカに植民地も持って無かったからな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:30:30 ID:sBD71aMA0.net
どちらにせよロシアが弱くなるのはいいことだ。

ロシア弱る
中国科学技術廃れる
北鮮もの凄く弱る
南鮮やはり弱る


その結果、世界が平和になり争いがなくなる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:30:47 ID:1WKgH7t40.net
長期戦に持ち込めば
ロシアは干上がるよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:30:55 ID:5cbQIMHm0.net
>>576
ロシアは国際法に違反していないよ?

ロシアはまずドネツク、ルガンスク両共和国の独立を認定し、同時に集団的安全保障条約を締結
そこをウクライナが甘く見て攻撃
ロシアは集団的自衛権を発動してウクライナに侵攻
だから最初に手を出したのはウクライナであり、ロシアは防衛しているに過ぎないという主張

国際法的には何も間違っちゃいないが、西側諸国のプロパガンダではこの事実を完全に無視してロシアの独断専行での侵攻だと喧伝している

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:30:59 ID:EAB2f+GD0.net
>>595
侵略しといてウクライナに国軍解体しろ、中立を認めてやるからとか
ロシアジョークは面白いな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:03 ID:01CHvjRF0.net
我慢比べだな
所詮他国での戦争にロシアがどこまで突っ込み続けられるかな?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:09 ID:IbUox1Yo0.net
>>586
東欧では黒人混血より、むしろモンゴロイド混血のほうが多い
だから混血であっても白人っぽい風貌なんだろう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:22 ID:3dP9jz3M0.net
>>598
それはそう

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:23 ID:uDU0aTA90.net
>>576
は?、おたくは、どうやらヒトラーを評価する人間らしいな
これだから困るわ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:31 ID:YMjU8XJg0.net
>>595
最初から? 最初からウクライナには侵攻しないと言っていたけどな 

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:44 ID:m9U2euXp0.net
>>584
そのうちだんだんと物が無くなっていって、日常生活に不便が出始めたらそうだね。
今はまだ圧勝しつつあると思ってるんだろうな。

もしそうなら、年寄までかりだそうとするはずもなし。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:47 ID:w1h7VVe20.net
>>578
スロバキアはチェンバレンのトラウマあるからな
主権振りかざさないと意思に関係なく滅ぼされる、ゆえに主権は使うというスタンスだし

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:31:57 ID:okJfNZm00.net
ロシアの攻勢はバルジの戦いならぬステイン(染み)の戦いと呼ばれるかな?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:32:08 ID:nEPOqDmV0.net
>>589
東部はもともと国境に近いし親露派というロシア軍がいすわってた地域だからそれぐらいできて当然

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:32:24 ID:ewngobwm0.net
>>572
アホか
電撃作戦、キーウ包囲戦を失敗しといて上積みじゃねーだろ
下方修正だ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:32:40 ID:DJvUoK3I0.net
>>595
ロシアの最初の主張は
ウクライナは元々ソ連領であり、かつ一つであった、だよ
プーチン演説あっただろ
NATOがスラブ民族を引き裂こうとしている、とか言ってたわけで

あの妙な詩的な喋りは着飾る口上としても
つまり要するにウクライナ全土の併合かもしくは親ロ政権の樹立が目的であって(まぁ後者だろうけど)
実際か実質的か問わず
ウクライナをロシアの管轄におく、というのが目標

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:32:46 ID:EAB2f+GD0.net
まあ日本も北海道くらい差し出して在日米軍追い出して自衛隊を解体すればロシアに許してもらえるらしいぞ
橋下あたりならまじめに検討しそうだな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:32:47 ID:XHuBEaGS0.net
ナチスドイツを倒したのもロシアだが他国からだったな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:33:14 ID:oYjfAIz90.net
東部は無理ゲー
だからヘルソンのせめて川の西側だけでもトリモロス

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:33:39 ID:7pVv6iUj0.net
ロシア軍限界からのぉ〜〜ウクライナ兵大量投降

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:33:57 ID:8B8IaeGk0.net
>>611
?、ミンスク合意にキーウは含まれてないよ、初心者は勉強し直して

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:33:59 ID:JM+BEClA0.net
>>576
マリウポリであからさまに
人間の盾つかって、民間人と共に製鉄所に立てこもってたのは
戦争犯罪じゃないんですかぁ?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:20 ID:hhDPUjek0.net
6月半ばから本気だすらしいから期待しよう

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:25 ID:ewngobwm0.net
>>600
国連でロシアへの非難決議が採択されただろ
いくら屁理屈こねても無駄

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:43 ID:nEPOqDmV0.net
>>611
経済制裁恒常的継続なんて大マイナス覆すにはウクライナまるごととらないと割に合わん
それが無理ならオデッサ落として黒海権益を確保しないと

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:53 ID:w1h7VVe20.net
>>591
奇襲侵略戦争になるからな
国連憲章をロシアが発動したのは致命的過ぎる

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:55 ID:qD9Nmago0.net
>>587
侵略って馬鹿か?
ロシアを挑発して戦争を招いたのはゼレンスキーだ
あと国境線で戦うのが普通なんだが
ウクライナは最初から本土決戦を選んだだけだ

フランスですらナチスに国境を破られないように戦ったのに(破らて後にパリ陥落)
馬鹿は戦争を全く分かってない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:55 ID:3dP9jz3M0.net
ぶっちゃけ今回の戦争でロシアが勝って一番困るのは日本だからな、中国とロシアが組んで攻めてくれば厄介極まりないし
その一方が日本とは遠い国との戦争で疲弊して負けてくれるなら場合によっては有り難いとさえ思う

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:35:10 ID:keKr4My50.net
>>623
クリミアは?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:35:13 ID:5cbQIMHm0.net
>>610
ルガンスクにもドネツクにも、ロシア侵攻前はロシア軍はいなかった

https://note.com/tender_lotus58/n/n70a9f7030004
2014年以降、OSCEの監視員はロシア軍部隊を見たことがない。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:35:25 ID:a08ilFoR0.net
>>584
その例えでいくなら逆になるだろ
ロシアの進軍にウクライナが抵抗してもウクライナが負けるとわかってたということになるで
太平洋戦争とはアジアの植民地化を狙う欧米からの独立戦争やったんやからな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:35:29 ID:nEPOqDmV0.net
>>600
何がドネツク共和国だよ笑わせるな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:36:18 ID:nEPOqDmV0.net
>>626
回しもんだっていってんだよ
ドネツク共和国とか本気で信じてるのか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:36:27 ID:RbxcMt9B0.net
ロシアは兵器作れないのがウイークポイントだな
長期戦になると兵隊はなんとかなっても2人に小銃一つ戦法は今は無理だ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:36:45 ID:JM+BEClA0.net
ロシアよわい、ロシアよわい
マリウポリは絶対陥落しない
→ マリウポリ陥落

NATO諸国から武器が無限供給
ロシア軍は三分の一が壊滅
→ ドンバスが風前の灯火

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:37:03 ID:fp81uciA0.net
もう東部は独立してウクラシアとかでいいよ。住民もどっちだっていいんだろ平和なら。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:37:37 ID:nEPOqDmV0.net
>>631
製鉄所に立て籠ってた段階でほとんどおちててどれだけ粘れるかの問題にすぎなかった

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:37:37 ID:YMjU8XJg0.net
>>624
場合によってではなく絶対的に、一方的に日本には有難い、日本の国益になる いやもっと言えばロシアが勝っても日本の国益になる可能性のほうが高い ウクライナを占領してロシアが疲弊するんだからな 

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:37:53 ID:DJvUoK3I0.net
>>630
まぁ北朝鮮にもショボいけど半導体工場あるから(50年くらい前の半導体しか作れないみたいだが)
旧式の兵器なら
細々と生産くらいはできるんじゃないか

西側から焼け太りするくらいこれから兵器を貰えるであろうウクライナと戦うには
意味などない程度の生産数になるだろうけど

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:03 ID:JM+BEClA0.net
>>629
コソボみたいなもんだな
少なくともアメリカは問題視できないだろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:03 ID:sBD71aMA0.net
仮に領土が増えたとしよう。
ロイヤリティの悪さをプーチン亡き後も改善できんだろう?

内戦の火種をずーーっと抱えることになる
過去自分たちがやってきた工作を今度はやられる側になる。
バカでかい国土を恐怖だけで押さえつけられるか?

必ず自由を求めて綻びが生じる。
それが専制国家で有る限り。

下剋上は必ず起こる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:03 ID:qD9Nmago0.net
>>625
欧州全体はミンスク合意を絶対守れとウクライナに言っていたのが結論だ
昔の領土の話を出しても意味がない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:05 ID:DNkNKzNj0.net
MLRS届いてこれから東部をロシア人ごと野焼きするのに弱気なはずねーわな
6月はこれまで以上に血が流れるぞ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:12 ID:DxnXKmpu0.net
ロシアの目的はウクライナのロシア系住民の迫害救援を言い訳にして
ロシアに侵略し、ウクライナをロシアの属国にする事と黒海沿岸に
ロシア海軍の基地を作ってロシア海軍の強化図る事に他ならない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:50 ID:iLkHn0J70.net
このシンクタンクの予想って素人がサイコロ振るのと確度が同じなんだよな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:55 ID:5cbQIMHm0.net
>>620
法的拘束力のない決議が何の役に立つの
正しさの証明にはならないよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:58 ID:KZgQ420o0.net
>>598
英米のネオコンとそれにぶら下がる広告屋がいる限り争いは無くならんよ
ロシア中国の弱体化なんてものは妄想に過ぎない
対米隷属政策による本邦の衰退の方が確実
BRICSの台頭は避けられないからね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:59 ID:mOqRWmBz0.net
フランス、ミンスク合意履行促す 首脳会談でウクライナに
https://news.yahoo.co.jp/articles/457bbc6823eac69bf2d5aff37f4d0cbb53779663

先に戦争に持っていったのは明らかにウクライナ、突撃するぞと言われているのに出てこないオウムみたい

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:39:05 ID:x5+WVVx90.net
カルト臭ぷ~~んwwwwww
頭の異常さは隠せない

支離滅裂だからなwwwwwwwww

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:39:26 ID:xE9/Hv+80.net
>>520
NATOでさえこれなんだからウクライナもどうなることやら…

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:39:36 ID:RbxcMt9B0.net
>>635
北チョンは中国がいるから武器の補給は問題ないだろ
つうことで、半島有事は10年単位の泥沼もあるな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:39:41 ID:wb7ooMV30.net
ウクライナは投降するのが多いので投降兵を
射殺する方針にしたゼレンスキー

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:39:43 ID:w1h7VVe20.net
>>620
そっくりそのまま返るんだわ
非難決議なんてイラク戦争でもあるし、採択されてもアメリカの平和維持軍剥奪はできなかった
ロシアはアメリカが国際社会で正義となった事例を踏襲してるから、覆したらアメリカも共倒れになるという罠

なんでイラク戦争後に自衛隊派遣されたと思う?
PKFの後にPKO行うって名目で、アメリカが国連憲章使って呼んだのよ
こういう所からも、正当化の組み立てが伺える

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:24 ID:YMjU8XJg0.net
ロシアを応援している人にとってはミンスク合意は錦の御旗なんだろうな そんなものどうでもよい話
ロシアは数々の違反をしているけどウクライナが違反をすると、それは絶対に許されないことになるというのが応援派の都合の良いロジックなんだろうな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:33 ID:IbUox1Yo0.net
ウクライナの東部って歴史的にウクライナの領土だった期間は短い
東部や南部は歴史的に遊牧民、東ローマ帝国、ボスポロス王国、クリミア・ハン国の領土だったところだからロシアの領土だった期間も実は歴史から見れば短いんだよな
ただ、ロシア帝国の領土だったからロシア系住民が多いだけでね
ロシア系住民の多さは露土戦争後にクリミア・ハン国を征服して併合した結果。その名残

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:36 ID:3dP9jz3M0.net
>>634
既に国力の低下は決定的だからな、軍事的にも経済的にもそうだが、ロシアの知識層は続々と国外脱出して頭脳も秘密も流出しまくりだろうし
日本としては国益を考えたらウクライナに全ベットしかないわ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:40 ID:/g0rNRQs0.net
ロシア軍弱すぎ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:42 ID:5cbQIMHm0.net
>>629
OSCEの調査が信じられないなら、もう何も信じられないな
要するに、見たいものを見たいと言ってるだけに聞こえるが

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:43 ID:E50eewKiO.net
>>635
ただ気掛かりなのはアメリカのバイデン政権の支持率が下落していってることなんだよな
ウクライナ支援なんかどうでもいいからインフレ対策をしろという声が日増しに高まっているそうだし

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:41:37 ID:DJvUoK3I0.net
>>655
バイデンはどうせ年齢的に次の選挙でないか
もしくは出ても記念出馬みたいなもんなのは確定だし本人も理解してるだろうし

まぁやりたいようにやるんじゃないのか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:41:48 ID:g4ndLJgA0.net
ヤクザ民族同士が内輪揉めでどっちも弱ってくれたらありがたいけど
お前ら戦争楽しみすぎで不謹慎だろwww

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:41:59 ID:kRXkfxcn0.net
そもそもヘルソン全域占拠できてないしな
ほんとロシア雑魚すぎ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:09 ID:fScpoUwN0.net
フランス、ロシア、ドイツを敵に回してゼレ公はやヤケクソなん?


オバマバイデンの分身?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:20 ID:CNfJnryJ0.net
>>5
開戦以来毎日テレビに出てるであろうT72が開発から51年だって。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:34 ID:kBB9iqKv0.net
三日せずに「ロシア強い!ウクライナ弱い!」と浮かれてた奴等が消滅した件について

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:41 ID:9Zy239hL0.net
何度目の限界だよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:56 ID:JM+BEClA0.net
>>656
バイデンはハリスと意見が合わなくなったときは
病気が悪化して退陣することになると言ってた

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:57 ID:4mtd1K150.net
お前らって欧米ウクの情報完全に信じ切ってるみたいだけど、それって欧米が南京虐殺や従軍慰安婦信じ切ってるのと一緒だぞ
要はプロパガンダに乗せられてるってこと
情報戦に弱そう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:43:27 ID:lIUscKNP0.net
【悲報】トルコ軍、言いがかりを付けてギリシャの島々を包囲
エルドアン様「ギリシャが軍事力を増強して不当に緊張を高めているから軍を派遣するわ」

https://i.imgur.com/YPBmjNc.jpg

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:43:38 ID:KZgQ420o0.net
マリウポリのアゾフ大隊が開戦2ヶ月で戦闘不能に陥り
3ヶ月であっさり降伏したのが西側の大誤算でしょ
バンデラ主義者のネオナチアゾフが食糧も弾薬も十分にあったにも関わらずロシア軍に白旗を振った

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:43:52 ID:WMNUkHRB0.net
フランスとドイツはロシアにウクライナの取り締まりをお願いしているだけにロシア兵隊がかわいそうだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/457bbc6823eac69bf2d5aff37f4d0cbb53779663

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:02 ID:ewngobwm0.net
>>642
役に立つだろ
結果、国際社会が結束してロシアの海外資産を没収、国際社会が結束してロシアを経済制裁
非難決議ってお前が思ってるほど甘くないんだよ
非難決議で「ロシアは悪」と決めた、国際社会はロシアが困ることなら何をしてもいいんだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:03 ID:fp81uciA0.net
クリミア橋を壊しちゃえよ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:03 ID:EAB2f+GD0.net
日本も北海道をプーチンに差し出して沖縄を習近平に差し出せば戦争を避けられるんじゃないか?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:30 ID:xRIBXCnWO.net
まあ、家電品を漁っているなら限界だな。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:39 ID:01CHvjRF0.net
>>661
キエフの街頭カメラずっと見てたわ
まさかそこまで来ないとは思わなかった

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:42 ID:sBD71aMA0.net
>>643
残念ながら戦争をすると消耗する。
弱ると内乱がおきる。
勝っても納得のいく褒賞を与えられんだろう?
人間は浅ましい。
中国でさえ、麻薬で滅びている。
歴史は繰り返す。
結局のところ、選挙による支配者の交代が一番ダメージが小さい。
プロパガンダや恐怖で一時的に支配ができても、下剋上は起こる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:02 ID:MUDJQ+iH0.net
ロシア大勝利でウクライナ信者ざまあw
西側の完全敗北w

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:09 ID:JM+BEClA0.net
>>666
弾薬と酸素が尽きてきて投降してたな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:14 ID:YMjU8XJg0.net
>>664
南京虐殺も慰安婦も信じているぞ 俺はね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:24 ID:w1h7VVe20.net
>>663
それもバイデンが予定どおり権力掌握できたらの話
合衆国憲法の落とし穴に嵌まって、今のバイデンには権力はないというのが泣き所
それを理解したからハリスも民主党もバイデン降ろせないのよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:37 ID:DJvUoK3I0.net
>>661
ウクライナが圧倒的優勢とは言わないが
ロシアが新型のT90M戦車を出してきた瞬間にジャベリンでチュドーンガラガラ・・・
って一瞬でゴミになる映像とか出て来たし

さすがにロシアつえええええってなる人はいないよ
だからインドネシアとかもロシアに忖度しながらも「でもお前の兵器はNOセンキュー」で購入取り消しだし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:41 ID:vA9N3IRA0.net
ゼレンスキーは支援返してくれ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:45:57 ID:KZgQ420o0.net
>>664
プロパガンダの生みの親が西側の英国ってのもすっかり忘れてるからね
ロシアのプロパガンダもあるけどこちらは相変わらず下手で笑うレベルだよw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:00 ID:MeGdoNuN0.net
>>606
言いたいことなんだろうけど
話をすり替えないでください
侵攻開始直後の2月24日の時点で
プーチンは停戦条件に非武装中立化、非ナチ化、東部二州の独立と
はっきり言っています。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:12 ID:CNfJnryJ0.net
>>623
まーたプーアノンの教科書転載してる。カルト野郎だけで共有してろ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:12 ID:wRS0vwqn0.net
>>670
そのつぎは本州をさしだすんだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:29 ID:MUDJQ+iH0.net
>>668
逆にロシアに負けててざまあw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:42 ID:8eEAynao0.net
ゼレンスキーに支援はしたが日本はいっこうにお返しが来ないよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:46:58 ID:keKr4My50.net
>>651
ウクライナ東部にいたウクライナ人を
極東送りにして
ロシア人入植させた事すら知らないなら
もう黙っとけよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:11 ID:EAB2f+GD0.net
>>683
九州&四国「戦争を避けるためだ、仕方ないから本州を差し出そう」

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:23 ID:fp81uciA0.net
国境付近は文化の交叉点でもあって栄えるんだがな。異文化の交流は楽しいぜ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:23 ID:Off6IBHz0.net
>>658
ロシアはモルドバ東部のことも口にしなくなったな
あそこはもう親露やめる流れになってそう
ロシアてんで弱いし貧乏だし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:25 ID:5cbQIMHm0.net
>>668
国際社会とかに広げるなよ
米国を中心にした西側諸国な

実際に飢えることになるアフリカ等の小国は、ロシアよりむしろ戦争を長引かせている西側諸国に不満を募らせている

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:36 ID:MUDJQ+iH0.net
>>670
避けるも何も日本は存在してはいけない悪の戦争犯罪国家だろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:56 ID:YMjU8XJg0.net
>>681
論点はロシアは、プーチンは嘘をつくという話 だからあなたの負けなの 侵攻しないと言って侵攻している時点で大嘘、大嘘をついているロシアの主張を信じる理由はない

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:14 ID:8eEAynao0.net
てか、ゼレンって893みたいスーツすら着ないよね TPOもマナーも無いよね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:23 ID:EAB2f+GD0.net
>>691
ロシアからみたらウクライナと日本は存在してはいけないのかもしれないな
日本人はもっと反省するべき

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:25 ID:YZI37ECK0.net
>>648
結局ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所の大敗がこの戦争の肝だった

今はスターリングラードの戦いに破れた
ナチスドイツとウクライナは被る
この後ナチスドイツはジリ貧でベルリン陥落に至る
ウクライナもジリ貧で南部沿岸で大敗→キエフ陥落→ゼレンスキー自決

こんなイメージになるだろう

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:29 ID:MUDJQ+iH0.net
>>687
九州と四国は元から中国様の物だぞ
すでに差し出し済み

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:31 ID:5cbQIMHm0.net
>>686
なんでそんな嘘をつくの?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:32 ID:JM+BEClA0.net
>>686
そういうデマがあるのは知ってる

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:44 ID:z/bKwSJJ0.net
東部から目そむけてるんだから色々察するわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:48:50 ID:J/uzYGgG0.net
T-72B3、B4じゃなくてT-62を鉄道輸送してる報道見てファッってなったwww
本国仕様だから改装してるんだろうけど今更なぁ・・・

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:10 ID:fp81uciA0.net
>>691
ま、ナチとも組んでたからな。否定できないわ。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:19 ID:LXs/oZAB0.net
アメリカ「もうちょっとやでぇ〜もうちょっと押せばロシアは音を上げるでぇ〜」
ウクライナ「いや、ここは一旦引いて体勢を立て直す!!」
アメリカ「ぐぬぬぅぅ…」

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:21 ID:O80mwebV0.net
>>690
それこそロシアの願望やな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:21 ID:IddFf69z0.net
>>692
侵攻のしないのは合意が履行される前提なの
https://news.yahoo.co.jp/articles/457bbc6823eac69bf2d5aff37f4d0cbb53779663

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:24 ID:MeGdoNuN0.net
非ナチ化→アゾフを壊滅させて一応の成果(他のナチ勢力までやるならキエフも)
東部二州の独立→できそう
非武装中立化→上の二つで納得して停戦するなら避けられない

停戦に応じないなら条件はどんどん上積みされる
これもプーチンが最初から言っていたこと
だからオデッサまで取られる可能性がある

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:27 ID:xRIBXCnWO.net
あと、親ソビエト派ではないかと言う話があったが、どいつもコイツも『プーチン支持で親ロ派』に定義されるからな。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:49:37 ID:MUDJQ+iH0.net
>>694
いまだに慰安婦と徴用工に謝罪も賠償もしないからな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:07 ID:JM+BEClA0.net
>>689
ロシア弱すぎてマリウポリ陥落
あまりに弱すぎてドンバスj制圧が目前

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:11 ID:O80mwebV0.net
>>699
逆に言えばプーはそこしか見てないよね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:13 ID:EAB2f+GD0.net
>>707
それロシア関係ないニダ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:28 ID:nEPOqDmV0.net
>>666
誤算でもなんでもない
アゾフとやらが東部で孤立したらそりゃ簡単に撃破される
むしろそんなにもったのが不思議なくらい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:30 ID:DIsR3eth0.net
>>700
自走砲としてしかウクライナ戦じゃ戦車って機能してないからKV2でも別に構わん

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:44 ID:fj+XnOqO0.net
>>591
越境攻撃は始まってんだろ東部の侵攻部隊をハルキウ州を越えたロシア領ベルゴロド州防衛に回さないと占領されんぞ
https://i.imgur.com/cqWuNde.jpg
ベルゴロド州をウクライナ軍が占領すれば
https://i.imgur.com/1eBVRK0.jpg
ウクライナ東部のロシア侵攻部隊の後方を叩き北から包囲出来る

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:53 ID:O80mwebV0.net
>>705
さっさと攻略しろよ
もう3カ月経ってるぞ?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:51:02 ID:MeGdoNuN0.net
>>692
あのさー
ミンスク合意を守るって言ってたのはゼレンスキーなの
2020年の改定で航空戦力禁止に合意したのもゼレンスキーなの
ゼレンスキーが嘘ついてドローン攻撃したら
プーチンからも欧州からも「軍事的緊張を高める危険な行為だ」
って全方位から非難されたでしょ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:51:10 ID:MUDJQ+iH0.net
>>701
そのとおり
日本は一刻も早く滅ぶべき

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:51:29 ID:IbUox1Yo0.net
ロシア人のウクライナ東部・南部への入植はロシア帝国のエカチェリーナ時代とソ連のスターリン時代に先住民を追い出してロシア人を入れた結果

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:51:39 ID:O80mwebV0.net
>>711
プーさんたちってこれを無視しがちだよな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:51:49 ID:c1/CtOhy0.net
>>4
そしてロシアは崩壊した

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:51:50 ID:dO7EZkAt0.net
.com/EuromaidanPress/status/1531029794724380673
ウクライナはクリヴィー・リフの南で反撃を成功させた-RegHead Oleksandr Vilkul
T-72戦車、自走多連装ロケット、大砲、ヘリコプター、SU-35航空機1機を含む63名のロシア軍と
19台の装備が破壊されたと発表。
(url最初にtwitter)

https://twitter.com/OsintTv/status/1530650720722161666
ロシア軍のミサイル攻撃を受けるウクライナ南部の都市クリヴィー・リフ。
(deleted an unsolicited ad)

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:01 ID:kRXkfxcn0.net
>>692
岸田にも侵攻しないと言ってたのにな
しかもオリンピック期間なら各国対応できないだろうと
クソみたいなタイミングでの侵攻
まともな感性の日本人なら、プーチン信用できるわきゃない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:15 ID:fp81uciA0.net
武器の提供だけしてたら勝手にロシアを攻撃してくれるウクライナは西側のヒットマンみたいじゃん。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:33 ID:MUDJQ+iH0.net
>>710
関係あるよ
日本は世界の敵

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:52:50 ID:DJvUoK3I0.net
>>703
まぁな
そもそもアフリカが割れた時点でロシアの求心力低下が顕著だなぁと思った

ソ連時代ならアフリカは8~9割はソ連についた
でも今回のロシアの場合は必死に頭下げて一時的に経済的繋がりの維持、が限界
結局国連決議で棄権くらいしか貰えなくて
ロシア側の票にならなかったし

これは明確にロシアの衰退を意味しているし
一方で中国の世界への影響力も大きいのだな、というのが見えてきてる
中国が中立的で様子見だからアフリカ諸国もそれに倣ったくさい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:03 ID:ofOrSTb00.net
>>689
親ロ派ってロシアを利用してるか
ロシアから身を守るためにやってるんかなぁって思う
チェチェンのカディロフもなんか怪しいし

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:09 ID:WClsaynh0.net
>>695
次のキエフ戦はベルリン空襲のように激しいものになるだろう
小型核投下もあると思うよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:11 ID:J/uzYGgG0.net
>>712
街道上の怪物キタ――(゚∀゚)――!!

ってそうか、自走砲の役目ねぇ・・・スターリンのオルガンシリーズが出てこないとソ連っぽくないね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:23 ID:6gabrQnh0.net
ウの正規兵どれだけ残ってるんだろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:28 ID:lIUscKNP0.net
>>678
ジャベリンじゃなくてRPG7だよ
ATMは迎撃されてしまうからRPGでぶっ叩いたとか

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:43 ID:JM+BEClA0.net
>>721
>まともな感性の日本人なら、プーチン信用できるわきゃない

ダブスタ正義マン乙

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:53:53 ID:w1h7VVe20.net
>>668
>国際社会はロシアが困ることなら何をしてもいいんだよ

こういう馬鹿のせいで亡国となる
法を度外視して何をしてもいいと公言してしまうと、法や倫理に守られず何でもされる羽目になる
だから度外視する奴は全貌見えないように隠れるんだっつーの

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:54:06 ID:sBD71aMA0.net
いずれにせよロシアの威信はなくなった
どの国も付き合いを考えるだろう。
もしかすると中国が襲いかかるかもしれない。
弱ったロシアに逆らう国が周辺ででてくくるかもだ。
火事場泥棒がゼロでない限り、今後国境で揉める。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:54:13 ID:MUDJQ+iH0.net
>>724
アフリカは中国様の味方な

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:54:14 ID:g4ndLJgA0.net
>>723
ウリは生粋の韓国人ニダまで読んだw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:54:23 ID:MeGdoNuN0.net
>>728
正規兵は残ってるんじゃない
ぬくぬくと「キエフ死守」してて
地方には下っ端と徴兵された民間人送り込んで

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:54:37 ID:ewngobwm0.net
>>725
親露派というのはロシア人だよ
ホロドモールでウクライナ人を減らしてロシア人を強制移住させた

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:54:44 ID:MUDJQ+iH0.net
>>734
そうだがそれがどうした?
日本列島を韓国列島に変えてやるよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:01 ID:DIsR3eth0.net
ウクライナ軍司令部が撤退命令出した指揮官逮捕か、そのうち出回ると思うんで動画上げるの面倒だしあえて貼らないけど
ブチ切れるウクライナ兵をなだめる兵士の動画が、
政府の「最後の一人が死ぬまでウクライナの為に戦う」って発表より信憑性ある

末期のドイツに似てるな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:07 ID:ACZoguzF0.net
親ロ支配地域の自治「ミンスク合意」履行 仏、ウクライナに促す
https://www.sankei.com/article/20220209-H7LDMEJZRJO4TFHLI6NK6MUHUE/
https://i.imgur.com/cB9bD9q.jpg

フランスの言うことも守らないゼレンスキーって、これは、もう養護できないわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:15 ID:9i71yFuA0.net
なにが限界だよいい加減現実を見ろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:28 ID:kRXkfxcn0.net
>>730
総理にウソついたプーチン信用できるわきゃないじゃん
シンプルな話

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:34 ID:LwggSFjP0.net
>>711
あんなロシアの近くでよくもったな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:35 ID:JM+BEClA0.net
>>668
>非難決議で「ロシアは悪」と決めた、国際社会はロシアが困ることなら何をしてもいいんだよ

独仏伊「やめてくれ」
キッシンジャー「もういいから、ドンバスくらいロシアに割譲して停戦しろ」

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:36 ID:dls2IZVT0.net
高橋名人 「勝たなきゃ、ヘールソン!」

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:55 ID:Off6IBHz0.net
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟も、ロシアの脅しとか意味がなくなってて、
トルコ次第になってる

つまり、

トルコの外交力>ロシアの脅威

ロシアがここまで落ちぶれるとはw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:24 ID:JM+BEClA0.net
>>741
ウソなんて誰でもつくのに
ほんとバカだなお前

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:31 ID:X71HQuEm0.net
>>522
9割が徴兵拒否して困ってるって話だし
徴兵拒否は認めてるはず

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:32 ID:w1h7VVe20.net
>>713
ロシア領に侵略した瞬間、ウクライナの侵略戦争(宣戦布告なし)になるからな
WW2でアメリカが日本にしたことまで許容されるようになる
流石にウクライナ軍もそこまでバカではない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:43 ID:z/bKwSJJ0.net
>>709
いや、今主力全部そこにぶっ込んでるんだから当たり前じゃんw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:46 ID:wH+PL1Re0.net
早く終わらせたいロシアと出来るだけ時間をかけたいウクライナとの闘いです
そら一気に侵攻出来ないと泥沼化してロシアが終わるわね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:56:58 ID:6MDuQ70J0.net
限界なのはおしっこ漏れそうな欧米諸国

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:02 ID:DJvUoK3I0.net
>>733
まぁ
アフリカだけじゃなくてASEANも落ちてるし
南米も怪しい

このままだと間違いなくロシアは中国の植民地になるっていうか
もう実質なってるから

ここでせめてロシアは潰しておかないと西側も都合悪いからな
ここでロシアを助けると
ロシアは中国とくっつく
離反工作などをしても
いくらロシアに忖度してもロシアは中国につく

だから潰すしかない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:15 ID:KDEgitKb0.net
ウクライナから盗んだ穀物をリビアとエジプトに断られた後に
船舶の位置情報がロストしたっていってたけど衛星写真で売りつけた先はシリアだった
シリアも徹底的にお仕置きいるだろう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:29 ID:sBD71aMA0.net
>>737

無理はよせ
お前らの頭と顔では返り討ちになるだけだ。
北とわちゃわちゃやっていたほうが世界も同情してくれる。
喧嘩は自分より強いものとやってはいけない。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:34 ID:IbUox1Yo0.net
ウクライナ人の領土と言えるのは首都キエフ周辺、西北部だな
ポーランドってロシアより優しいよな
少なくとも、この21世紀にロシアみたいにウクライナ侵攻してないから
特に西北部はポーランド・リトアニア大公国の領土だった期間があったのにもかかわらず、現代ではウクライナに侵攻してないんだよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:45 ID:MeGdoNuN0.net
ロシアは嘘吐きだから信用できない
ウクライナは勝っているって言われ続けて
結局、ロシアが最初から目標として明言していた
東部二州が陥落寸前なんだろ?
そろそろ自分の頭で考えろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:57:58 ID:fp81uciA0.net
どの国も軍隊持ってるんだが、まったく無駄な装備だな。どいつもこいつも信用できねえやつばっか。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:14 ID:kRXkfxcn0.net
>>746
お前が日本の総理にウソついた奴信用できるなら勝手にしなよ
一般の日本人の感性とズレてる奴ってだけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:35 ID:RbxcMt9B0.net
>>746
プーチンは国家元首なので嘘をつけばロシアの評価に直結する
マトモな国なら嘘をつかないように努力するんだけどね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:49 ID:JM+BEClA0.net
>>756
ウクライナの中立化がまだだな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:51 ID:tRX82AW70.net
>>752
アメカスにそそのかされて
シベリア出兵して
莫大な戦費使って何も得られず
ロシアの恨み買って
ハシゴ外された歴史から何も学ばない
愚民がここに

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:57 ID:g4ndLJgA0.net
>>731
欧米支配に抵抗した日本やイラクが法や倫理に守られず何でもされる羽目になったから、こう言うヤツがいるのもしょうがない
一面の現実だからな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:00 ID:u+fhpnbe0.net
>>1
>米シンクタンクの戦争研究所は28日、「セベロドネツクの戦闘がどう終わろうと、
>ロシア軍は運用面でも戦略面でも限界に達する。ウクライナ軍に反撃の機会を与える
>だろう」との分析を公表した。

米シンクタンクの分析が正しいかどうか、数ヶ月後にはわかるんだろうね。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:01 ID:JebYgOnH0.net
ロシア勝ちまくってるわけだが?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:20 ID:ewngobwm0.net
結局のところロシアは日本程度の人口で韓国程度の経済規模
兵器も30年くらい時代遅れで大国たらしめているのは核兵器だけ
国土があると言ってもメルカトル図法で勘違いしているだけで実際は地図でみる1/4しかない

そして戦争が驚愕するほど弱い

無法者ゆえに厄介な印象のあったロシアだが、国際社会はロシアを弱体化させたい

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:28 ID:7Aym7Om/0.net
6月から肥料価格が6~10割程度
上がるぞ、戦争が長引けば長引くほど
どんどんあがってその内、供給が
なくなるんじゃね、米も肥料使っとる
肥料やらなかったら収穫量が1/3程度に
なるらしい、糞発酵せんといかんように
なるぞ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:31 ID:MUDJQ+iH0.net
>>752
良いことじゃん
中国様こそ世界の覇者な

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:50 ID:DIsR3eth0.net
>>741
https://ria.ru/20220529/abe-1791493521.html
安倍首相、ウクライナでロシアの特殊作戦を開始したゼレンスキーを非難

総理って外交の安倍の話?
ゼレンスキー批判してるから記事になってるけど

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:55 ID:JM+BEClA0.net
>>758
ウソで言ったらアメリカの方が酷いからね
ダブスタ正義マン乙

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:59:55 ID:ACZoguzF0.net
限界にしたい アメリカの願望

イラク、シリア、コソボ、アフガン、ベトナム…

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:11 ID:ciqLv1+D0.net
ロシア
実際はそんなに広くないね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:14 ID:MUDJQ+iH0.net
>>754
とっくにマスメディアも大企業も乗っ取られていてざまあ
5chの宣伝もピッコマだらけでざまあ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:17 ID:X71HQuEm0.net
>>520
いやポーランドは自走砲供与するし殺意に満ちてるだけどな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:24 ID:JebYgOnH0.net
ロシア有利で停戦->インフレ圧力減少で株上昇
ウクライナ有利->ロシア弱体化
どっちに転んでもアメちゃん有利でよくできてる

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:31 ID:KDEgitKb0.net
>>756
>>1

自分の頭で考えてその結論なの?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:00:49 ID:Z7jN1nuy0.net
侵略によってロシアの支配地域が増えてるわけで、ロシア優勢は変わらんだろ
ウクライナが全土取られるとかと思ったら善戦してるってだけで、そこだけ切り取った記事は意味ないわ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:13 ID:tRX82AW70.net
>>765
韓国も日本も何の資源もないが
ロシアには無尽蔵の資源がある
食料も石油も輸出できまくる

ロシアと戦えと鬼畜米英にそそのかされてハシゴ外された歴史
シベリア出兵の結果、日本はどうなったか?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:14 ID:nEPOqDmV0.net
>>766
元々農業は人糞使ってきたらしいな
こうなったら人糞を効率よく利用する仕組み考えた方がいいなw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:38 ID:CqBuU54b0.net
>>612
何だ?その主張は
ソ連と言うのはソビエト連邦

共和国の集合体
ソ連憲法ではいつでも共和国は離脱出来ると定められていた。
実際やろうとしたらシメされるだろうが、
まともなゴルバチョフになったからトラブルもなく離脱の手続きが出来るようになった

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:01:44 ID:Ngk7/4Gf0.net
>>4
レンドリースがあるのが勝利条件
単独だとゴミみたいな兵站しかないとか
アフガン戦争時は10万しか同時投入できてないし
ジューコフの戦略戦術もアメリカのレンドリース前提だと露呈してしまった
バグラチオン作戦(大爆笑)

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:06 ID:fj+XnOqO0.net
>>726
ISU-125はある
https://i.imgur.com/bU3ozYY.jpg
チェルノブイリ原発事故でも使われた

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:15 ID:IbUox1Yo0.net
反ロシア・親EUのポーランド、バルト三国、西ウクライナ、スウェーデンは中世ひとつの大ポーランド王国だったからな
ベラルーシも大ポーランド王国領土内だったが、プーチン傀儡の独裁者により親ロシア堅持しつつも小早川秀秋状態w

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:20 ID:djsugd3k0.net
セベロドネツクでウクライナ正規軍の主力部隊が壊滅したらウクライナに反撃の機会なんてない
それとも民間人のおっさんをを1から1年2年かけて育てるつもりか
気の長い話だな
その間のコストは西側が全部面倒見るのか
頑張れ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:33 ID:DIsR3eth0.net
>>758
安倍首相、ウクライナでロシアの特殊作戦を開始したゼレンスキーを非難

モスクワ、5月29日 - RIA Novosti. ウクライナの指導者ウラジミールゼレンスキーのNATO加盟に対する姿勢とドンバスでの紛争解決の拒否が、
旧ソビエト共和国におけるロシアの特殊作戦の開始につながったと、日本の安倍晋三元首相がエコノミスト誌に語っている。

この政治家は、ジョー・バイデン米国大統領が旧ソビエト共和国の首脳に影響を与える可能性があると指摘した。


お前は総理総理と何度も言うけど安倍の話やってるなら総理の意向に反するのか?

https://ria.ru/20220529/abe-1791493521.html

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:36 ID:X71HQuEm0.net
>>741
残念だけど
出し抜かれた日本が甘いだけだよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:02:50 ID:wb7ooMV30.net
ウクライナはロシア帝国領だから
オスマントルコ ポーランドから侵略免れたのは事実

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:14 ID:g4ndLJgA0.net
>>761
ロシアの恨みだって?笑笑
それ以前のロシアが強引な南下政策で相当日本の恨みを買ってる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:17 ID:OZspbuMJ0.net
嫌々残しても仕方がないでしょ。反露だろうし。
https://www.rferl.orhttps://wwwg/a/russia-bars-ukrainians-from-fleeing-pro-kyiv-regions/31872985.html
ヘルソンのロシア司令官は、親キーウ地域から逃亡することを禁止します
2022年5月28日
それまで親ロシアヘルソン地域残ってんのか?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:26 ID:OZspbuMJ0.net
https://www.reuters.com/world/europe/pro-moscow-kherson-official-sees-decision-towards-next-year-joining-russia-2022-05-28/
2022年5月29日ロイター
親モスクワヘルソン当局者は、ロシアへの参加について「来年に向けて」決定を見ている

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:28 ID:sBD71aMA0.net
>>772

お前、汚れ仕事させられてるだけだぞ。
まあ気が付かんならそれでもいいが、神国日本とファビョーンコリアでは頭のできが違い過ぎる。

無理だって。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:28 ID:DJvUoK3I0.net
>>778
人糞を利用する仕組みなら日本では一部自治体でやってるよ
下水処理場で分離した後に高温で除菌したり何やらで肥料化

無償で使いたい人に配ったりしてる地域もあるみたいだけど
これもしかしたら有料になるんかねぇ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:36 ID:DIsR3eth0.net
>>773
だからそのポーランドに武器供与したら来るはずだった補充兵器が来てねえんだよバカだなお前は

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:41 ID:UlFtmdnX0.net
>>776
維持できなくてオセロになっとる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:48 ID:w1h7VVe20.net
>>762
これをどこかで止めなきゃ行けないんだが、止めないから人間は2000年以上進歩してないという悲しみ

まあ報復ドクトリンがユダヤのお家芸であり、それらが蠢いてる時点で察するべきだが

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:04:06 ID:hS0QeEc70.net
>>1
実際8月までだろ
今海外ですね西側兵器の訓練受けてる奴ら帰ってくるまで

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:04:08 ID:fBv/cnVj0.net
マリウポリも結局陥落しちゃったし
西側の「ロシア限界」情報も怪しい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:04:28 ID:Z7jN1nuy0.net
>>774
アメリカはコアコアが5%超えてるからな
日本のような資源高の見た目だけインフレ、実態はデフレ低成長とは違う
食料とエネルギーを除いた実態経済が過熱気味なんで戦争は無関係

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:04:37 ID:OZspbuMJ0.net
オイオイw
.com/lowbrow22/status/1530686798267314177
アレストーヴィチによれば、セベロドネツク方面の露軍は疲弊し「崩壊の兆候」が見えるらしい。

.com/TCG_CrisisRisks/status/1530780210810851329
セベロドネツクに対するロシアの攻撃は、都市周辺および都市周辺でわずかな増加を伴って続いた。街はまだ囲まれておらず、そうするためのほとんどの操作は昨日撃退されましたが、ループは閉じています。
(url最初にtwitter)

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:05:28 ID:fj+XnOqO0.net
>>783
セベロドネツクにこだわると
ウクライナ軍は挟撃される戦略的撤退が得策
https://i.imgur.com/gXCWvgh.jpg

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:05:52 ID:OZspbuMJ0.net
>>798
セベロドネツクの状態
https://www.radiosvoboda.org/a/news-gaidai-sievierodonetsk/31872598.html?nocache=1
2022年5月28日
セベロドネツクとリチャンシクの間にある橋は一本。しかもロシアの砲撃射程範囲内。大きなトラックは通れないため、車で兵站運んでるらしい。無茶をするなぁ。
ホテルミール(郊外)に立てこもったロシア兵はすでに多くの死者が出てるとのこと。そしてウクライナ兵が邪魔してるので進めないらしい。

https://www.cnbc.com/2022/05/29/russia-ukraine-live-updates.html?__source=androidappshare
2022年5月29日
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ウクライナ軍がロシアの猛攻撃に直面して持ちこたえようとしているため、ドンバスの状況は「何とも言えないほど難しい」と述べた。
敵の損失を強調。撤退を視野に入れつつも、今の目標はより多く敵にダメージを与えることか。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:05:58 ID:EcRfItA80.net
50年前の戦車運ぶ貨物列車テレビで見た。ちゃんと動くのだけだろうけどスクラップにならずに今まで取ってあった(現役だった?)んだねー。
見るからにボロかったわ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:06:07 ID:g+Kv9Zwz0.net
押したり引いたりよくわからん

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:06:07 ID:rZzT+uxt0.net
ゼレンスキーが外で撮影すると、なんかいつも背景がおかしい、わざとなんか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:06:25 ID:OZspbuMJ0.net
>>800
ロシア軍見当たりませんね。というか人がいない。
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1530917123257778176
午後11:20 · 2022年5月29日セベロドネツクからの映像

チェチェン焦ってんだろうなぁ。殴られた人のアーミー柄もロシア軍っぽい。顔つきからLNRかも。
https://twitter.com/usamR/status/1531018725461467137
ルハンシク地区担当のチェチェン共和国代表補佐官アプタ・アラウディノフの報告によると、セベロドネツク住宅地の70%は掃討したという。後ろの向かって左のウクライナ兵捕虜は、うっかり熊手を踏んでしまいアザができたのだという。どう見てもボコボコに殴って拷問したんだろ。
右の兵は怯えきってる
(deleted an unsolicited ad)

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:06:28 ID:YgTC8FOV0.net
>>719
プーチンの敗北は、ロシア国民の勝利

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:06:38 ID:X71HQuEm0.net
>>792
イラつきすぎワロタ
生理なん?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:04 ID:hhDPUjek0.net
>>803
実は合成かもしれない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:13 ID:g4ndLJgA0.net
>>785
それやるからロシア人はいつも倍返しされるんだけどなw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:22 ID:DIsR3eth0.net
>>799
常識的に考えて撤退が妥当だがその命令出した指揮官逮捕されたから
聖帝ゼレンスキー様の神の采配をなめるなよ 撤退は許されない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:22 ID:hS0QeEc70.net
>>798
今は昼間戦ってないみたいね
暗視スコープ使った特殊部隊同士の夜間戦
ある意味胸熱な状況

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:23 ID:OZspbuMJ0.net
>>804
ゼレンスキーは退避命令が出た地域は必要要員以外退避しなければならない法令通せばいいのにな
https://www.orissapost.com/ukraine-fears-repeat-of-mariupol-horrors-elsewhere-in-donbas/
2022年5月28日
10万人都市のセベロドネツクいまだ1万3000人残留1500人死亡

記者もセベロドネツクに入っている模様
https://twitter.com/Tykubovych/status/1530976804986658819
午前3:18 · 2022年5月30日最近のセベロドネツク、Serhiy Nuzhnenko
(deleted an unsolicited ad)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:35 ID:IbUox1Yo0.net
ウクライナ東南部の領域が、どこの国だったのかについてはロシア帝国・ソ連前の版図・地図を見れば明らか
ロシア側がウクライナ東南部を俺の領域だと言い張るのはロシア帝国やソ連時代ばっかでロシア帝国以前の言及が無い
ウクライナも東南部についてロシア帝国前の言及が無いし

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:07:59 ID:MUDJQ+iH0.net
>>790
日本人が一人残らず滅ぶならなんでもいいよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:08:41 ID:DIsR3eth0.net
>>806
苛ついてないけど
スレの最初から読めば他のやつも言ってるから理解できるはずなんだけど。
何も読まないまんさん思考は自分では?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:08:42 ID:hS0QeEc70.net
>>804
ロシア人は市街戦苦手って話だけど
本当なのかも

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:09:07 ID:cC8Kla0c0.net
>>662
キーウ、ハルキウに続いてだから3回目

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:09:40 ID:OZspbuMJ0.net
>>810
ロシア軍はどう落としたいのか気になるな。ウクライナ軍の作戦も功を奏してるみたいだし。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:09:41 ID:X71HQuEm0.net
>>804
殴られるだけで済んで良かったな
ロシア兵捕虜なら膝を撃たれて殺されてるわ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:09:48 ID:hS0QeEc70.net
>>812
東部について昔の話しだしたらトルコも主権あるよね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:10:24 ID:Bs+6xMs20.net
プーチンは穏健派だからなぁ
ヒトラーも穏健派だったな
サリン使えば独ソ戦は余裕で勝てた

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:10:25 ID:DJvUoK3I0.net
>>812
いやぁ歴史的どうこうは俺あんまり言わない方がいいと思うんだけどな
だってそれ言い出すとロシアはモンゴルに併合されるべき、になっちゃうから

ロシアの初代皇帝=ツァーリは雷帝とも呼ばれるイヴァン四世だけど
このイヴァン四世の母親のエレナはジョチウルスに関わるモンゴル人の子孫なので

ロシアと言う国を治める歴史的正当性はモンゴルが持っていることになる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:10:29 ID:OZspbuMJ0.net
>>818
【死体注意】
https://twitter.com/miiko16196406/status/1529922842615517184
これロシア工作員がウクライナが投降予定だった脱走兵を殺めたと拡散してたけど
だったら裸にする必要はないはず。刺青確かめたあとなんだよな。場所も書かないし。使えると思ったんだろうけど、そうやっていつも自分で犯罪を告白していくよねロシア工作員って。
(deleted an unsolicited ad)

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:10:59 ID:X71HQuEm0.net
>>808
いうほど倍返しされてるか?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:11:06 ID:sBD71aMA0.net
>>820

だからお前らでは、返り討ちになる。
天心がメイウェザーに挑むようなもの。
笑われるぞ。
やったら最後、10秒もたんぞ。

まずは頭を鍛えろ。礼儀をわきまえろ。そしてなにより自分の実力を知れ。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:11:17 ID:wb7ooMV30.net
ウクライナなんてもともと中東 アジアの遊牧民の土地

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:11:45 ID:ofOrSTb00.net
セベロドネツクまだ持ちこたえてんのか?
ウ軍は重火器がないのによく防衛してんな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:11:49 ID:kBB9iqKv0.net
ウクライナは遅滞戦術とゲリラ戦、撤退と反撃の繰り返しでロシア軍を削るのを徹底してるだけだからね
当初の戦力差を考えれば当然の話
突出すれば包囲され殲滅されるから無理はあかん

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:12:03 ID:bBOKwtwb0.net
昨日Mr.サンデーでロシア軍優勢でむしろウクライナ軍が限界みたいに言ってたぞ、どっちだよw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:12:35 ID:3t1Qspa20.net
>>777
そんな天国ならソ連崩壊しなかったんじゃね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:12:39 ID:cC8Kla0c0.net
>>702
逆だろ、イラクは落ち着いたしアフガニスタンからは撤退
今やウクライナこそ戦争やりたいアメリカ最後の希望
長くやりたいんだよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:13:06 ID:OSW+96/+0.net
>>828
韓流マスコミがロシア寄りのプロパガンダ垂れ流してるだけじゃない?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:13:08 ID:vZQyKOnD0.net
2023年・・
ロシア東部は中国領に
ロシア中部は蒙古領に
ロシア西部は国連自治区に
なったという話

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:13:23 ID:7NOuwHV80.net
こういうときこそ熊さんを投入必要だろうにロシアは何をしているのか

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:13:38 ID:vS807WHz0.net
>>771
ヨーロッパとロシアと石油輸出国機構
https://i.imgur.com/UbELRvj.jpg

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:13:44 ID:DIsR3eth0.net
>>815
第二次世界大戦から戦車は市街戦に弱い

だがロシアやソ連系ウクライナ住民は絶対神T-34をネタじゃなく割とマジで崇めているので戦車戦に拘る
こんなにやられても戦車しか来ない

人を守る戦車は作らんが戦車を守る戦車は作る

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:15 ID:JM+BEClA0.net
>>824
天心にも勝てない
お前が偉そうにしててワロタ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:24 ID:W2YLBS4d0.net
最前線だから、戦況は刻々と変わるからどうなるかわからないよ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:25 ID:z/bKwSJJ0.net
セベロドネツクのスラビャンスクのが重要だと思うけどね
ドネツ川越えてどんどこロシア軍が入ってきてるぞ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:32 ID:IbUox1Yo0.net
いわゆるノヴォロシアは18世紀にクリミア・ハン国を保護領としていたオスマン帝国時代にロシア帝国が征服した地域で、18世紀末にエカチェリーナがオスマン帝国から勝ち取ったウクライナ東部と南部を指すこの呼称
今のロシアは第一次・第二次世界大戦で侵略した領地、占領地域なのよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:38 ID:ofOrSTb00.net
>>827
賢いな
露助の方は弾薬使いまくってるから結構消耗してるんじゃないか?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:14:45 ID:kBB9iqKv0.net
釣り出され突出すれば、先日の渡河失敗で1000人規模の損害を出したロシアのようになる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:15:01 ID:g4ndLJgA0.net
>>813
何で赤の他人のくせに外国に居て日本語を使う?何の関係もない外国を巻き込んでに迷惑かけんな

馬鹿チョンはヘル半島でいつものように同族同士でいがみあってくだらん内輪揉めで殺し合ってシネ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:15:05 ID:OZspbuMJ0.net
>>815
まだ市街にロシア軍は少数しか入ってないし端っこの方らしい。主に市外の方で戦闘は行われてる模様。ロシア軍は取り囲みたいらしいが2/3以上行こうとすると撃退される模様。ウクライナ軍も川を渡るときを狙って砲弾撃ち込んでるらしい。確かにファイヤーマップを見ると奥の方の川の周辺赤かった。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:15:21 ID:qD2c6D7V0.net
ロシアは高齢者や障害者、要は損失してもいいような層をまずは徴兵してる
いよいよとなったら国家総動員か

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:16:02 ID:Ngk7/4Gf0.net
>>821
レーニンもモンゴル系だしな
レーニン像はモンゴル人の力強さ
レーニン廟はモンゴル人の聖地
ロシアのアイデンティティはモンゴルとなる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:16:19 ID:OZspbuMJ0.net
>>838
あっちも要塞らしいのでなかなか落とすのは難しいと思う。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:16:20 ID:3te6fT5F0.net
>>828
日曜スクープは、分かりやすかったかな
https://youtu.be/jHsaYYILq-w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:16:21 ID:OSW+96/+0.net
>>840
減ったら新型が補給されるウクライナ
減ったら旧型が補給されるロシア

勝負にならん

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:16:34 ID:Z65OS0rl0.net
ロシアは戦線収める気がなくなったと見るほうが自然
電撃戦はなかったことになったわけだ
欧州の白豚が倒れるほうがメリット大きいんだろうな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:16:42 ID:sBD71aMA0.net
>>836
まあ、神国日本とキムチレッドとはそれくらい差があるということだ。
キムチレッドが滅ばないよう温情でいってるんだよ。

噛みつく相手間違うと絶滅しかねん。
軽くどついて死なれたら寝覚めわるいとおもうからな。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:24 ID:X71HQuEm0.net
>>822
何を言おうがウクライナがロシア兵の捕虜の膝を撃って殺したのは変わらんけどね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:29 ID:OZspbuMJ0.net
>>811
ウクライナの兵站ルートバクムットのロシア軍の状態。
第76親衛空挺師団はイジュームからバクムットに移動してきたらしい。
第90親衛戦車師団はキーウ(指揮官死亡)→ドネツ川(例の)→バクムット。
両方大損害の末の移動だとか。よく逃げないな。
https://twitter.com/RALee85/status/1530201934623383555
ユーリ・ブツソフによれば、ロシアの第90親衛戦車師団とVDVの第76親衛空挺師団は、バクムット-リシチャンシク高速道路地域への攻撃に参加した。戦車を搭載したロシアのBMPT車両は、ウクライナの砲撃を受けました。

https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1530710174712811520
ロシア部隊は、 セベロドネツク - ルハンシク地域の#Ukrainian部隊を隔離するために、バクムットおよびT1302およびT1303高速道路で攻撃的な作戦を継続する可能性があります。
(deleted an unsolicited ad)

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:32 ID:kRXkfxcn0.net
>>768
ゼレンスキーが日本にウソついたわけじゃないだろ
日本語でどうぞ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:45 ID:T55uZ2no0.net
>>841
それウクライナ軍が職滅されたんやで
アップデートしてるか🤣

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:17:59 ID:JM+BEClA0.net
>>827
機動防御って、戦闘が点で行われてる時しか有効じゃないんだけどな
今はもう線で押してるから単に包囲されてる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:27 ID:X71HQuEm0.net
>>838
スラビャンスク落とすの大変そうよな
それなりの規模の都市が縦に3つ密に並んでる
包囲するのに相当な兵力いるでアレ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:28 ID:OZspbuMJ0.net
>>851
ハルキウの方はあったね。
死体も出てきたし多分裁判で処分になるだろうな。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:32 ID:mZnbJOS+0.net
ウクライナ信者のネトウヨ(自民)
親ロシア派のパヨク(野党、維新含)

パヨクが優勢なのが腹立たしい…

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:18:56 ID:kCX1dSND0.net
>>26
デフォルトしてるけどデフォルトしたから国が消えるって事も無い
6月に財政限界来るのはFSBの報告書通りになってるね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:17 ID:JM+BEClA0.net
>>850
何思ってるかしらんけど
ゼレンスキーは「現実見ろよ」と言ってるからね
「クリミア奪還は無理」プーチンと会わないと停戦しないとか言ってたけど
それも撤回した。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:20 ID:OZspbuMJ0.net
イジューム先端のロシア軍の状態。突破するために精鋭部隊が集められてたっぽいが
損害が大きく撤退した部隊が多い模様。

.com/WarMonitor3/status/1530852440559460354
伝えられるところによると、ロシアの第6戦車旅団と第4、47戦車師団は、
イジュームの近くで非常に多くの損失を被り、最前線から引き離されました。
.com/Kartinamaslom5/status/1530894501442723840
第1戦車第2親衛自動車化狙撃タマンスカヤ師団はイジュームから撤退。
.com/WarMonitor3/status/1530852791949852676
現在、イジューム突極のロシア軍ユニットは、すべて機械化された旅団です。
第38機械化旅団 - 第23機械化旅団 - 第39機械化旅団- 第21機械化旅団。
(url最初にtwitter)

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:19:51 ID:mZnbJOS+0.net
>>859
まぁ、テクニカルデフォルトだと意味は無いな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:13 ID:OZspbuMJ0.net
スネーク島。ロシアは何か対策でもあるんだろうか
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530821910359117824
惑星会社からの衛星画像。 comとMaxarTechnologiesは、Zmiinyiの近くと島自体にロシアの機器を配置することを示しました。 OSINTブロガーTimEarhartがTwitterに投稿しました。「ウクライナの蛇島で、クレーンと上陸用舟艇を備えた大型のロシアのはしけが発見されました。
追加の車両が表示され、現在14台あります。このはしけはここ数週間で島に何度も足を運びました」と彼は書いています。

ウクライナの歴史は古い。ウクライナはロシアが出来る前から存在している。
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530815101464354816
ヴィタリー・クリチコは、市の日にキーウの人々を祝福しました。今日、キーウは1540歳です。
(deleted an unsolicited ad)

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:21 ID:JM+BEClA0.net
>>862
ほんそれ。別にロシアに支払い能力がないわけじゃないからね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:26 ID:LwggSFjP0.net
>>859
ロシアはデフォルトされるのも想定外だったのかな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:27 ID:EF3OEgfr0.net
ロシアが優勢なんかどこも言ってないんだが
プーアノンは寝ぼけてんのか🤣

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:20:45 ID:OZspbuMJ0.net
ボカシてあるけど何かグロいのでグロ注意
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530817653295783936
マリウポリ市長の顧問であるPetro Andryushchenkoは、ロシア人がLevoberezhniy地区のShiriyKumスーパーマーケットに死体保管施設を設置したと報告している。

https://twitter.com/Flash43191300/status/1530794492818870273
マリウポリの中央デパート。チャンネル登録者からの動画。
(deleted an unsolicited ad)

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:07 ID:kCX1dSND0.net
>>860
安倍もゼレンスキーの発言も歪曲されて報道されてるからなあ
どっちもロシア抗戦派だぞ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:27 ID:hS0QeEc70.net
>>861
昨日イジュームの機械化師団全部やられたって情報入って
イジュームは歩兵師団だけになったみたいよ
イジュームやられる方が先の気がしてきた

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:33 ID:sBD71aMA0.net
>>860

どっちが勝ってもいいが露助が弱るのはいいことだ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:39 ID:JM+BEClA0.net
>>868
ここ1週間で大きく変わったんだよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:41 ID:MUDJQ+iH0.net
>>842
日韓併合をしたお前らが悪い

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:47 ID:OZspbuMJ0.net
知ってる。
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530799372841140224
ロシア人がアゾフスタリから捕らえられた兵士について偽物を広めていると
報告されています。アゾフのゾリンは情報に反論している:「まず、敵の領土にいる親戚や友人にアピールします。情報を分析し、感情に屈せず、このナンセンスを広めないでください。これはすべて意図的に行われているため、すべてのウクライナ兵を帰国させるために効果的に一緒に戦うことはできません。」

アメリカはロシアへのマイクロチップ輸出停止で
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530815604743098369
捕獲されたロシアの軍事装備には、アメリカのマイクロチップが搭載されています。
ロシアのパンツィリ防空システムKa-52アリゲーター攻撃ヘリコプターおよびKh-101巡航ミサイルで発見されました。
(deleted an unsolicited ad)

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:47 ID:0Hx/hp7h0.net
まだ3ヶ月しか経ってないんだよな。ロシアは武器が作れないけど、ウクライナには武器が送られる。
いずれ逆転されるだろ。ロシアが1年も戦えるかな?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:51 ID:DIsR3eth0.net
https://i.imgur.com/7qIkBMF.jpg

T-72が古いとか、戦車戦に拘るとかバカにするが、こいつらの戦車愛をお前ら舐めてるだろ
親ソ連派ウクライナ人が、攻撃してくるウクライナ兵に大して2015年に持ってきて撃退したのはT-34だぞ

T-34が前線にいるんだよ
この戦車がどちらにつくかで戦争が左右される

ほとんど神

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:54 ID:kCX1dSND0.net
>>861
イジューム諦めてセベロドネツクに移動したとか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:21:58 ID:ofOrSTb00.net
>>869
ウクライナ軍化け物やな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:36 ID:JM+BEClA0.net
>>870
ロシアが勝つと、相当損害出しててもペイしてしまうけどな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:22:57 ID:g4ndLJgA0.net
どっちが良い悪いなんて関係ない
中朝ヤクザに兵器支援してるスラブヤクザがどっちも弱って、日本に有利になれば良い

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:22 ID:Y/X09vMM0.net
これから欧米の支援が本格化する前にニューヨークに核ミサイル落とさないと露助は負けるぞ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:23 ID:mUNdfNjH0.net
>>858
親露派は頭がQなウヨクが主力

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:41 ID:6/95OaLX0.net
>>878
どうやって?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:43 ID:gw3HV9KU0.net
戦争の我が軍優勢報道が信用ならんのは日本人が1番知ってるはず

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:44 ID:3t1Qspa20.net
>>858
ネトウヨは親ロシアだぞ
ウヨと自民信者は微妙に違う

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:23:47 ID:fj+XnOqO0.net
>>809
ロシア軍侵攻部隊主力を釘付けにする囮なんだろうな
クリミア半島の入口南部へルソン州奪還を優先したんだろ
https://i.imgur.com/JSJXC37.png
北部ハルキウ州平定が終了したら
南北中央から東部に反撃出来る
https://i.imgur.com/ZWdeYQ3.jpg

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:09 ID:hS0QeEc70.net
>>877
イジューム西側から攻めてる部隊はハリコフ奪還して南下してきた部隊だから
西側兵器で装備してるし練度も高いみたいですね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:28 ID:OZspbuMJ0.net
>>869
機械化師団も全滅か
相当ボロボロだよなロシア軍

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:41 ID:JM+BEClA0.net
>>869
ゼレンスキー「ドンバスの状況は筆舌に尽くしがたいほど悪い」

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:47 ID:wMCs/+KV0.net
T-62なんていう骨董戦車が輸送されてる画像を見たけどロシアは正気かな? 戦車の操縦だって種類毎に習熟する必要あるんでないの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:24:48 ID:MTvIstkh0.net
>>881
そんな馬鹿なw
高市を信奉するネトウヨにとってロシアは敵
ウクライナはどうでもいいと思ってるけど…

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:01 ID:bWXoR17W0.net
>>848
それな
戦力の差はどんどん開いていくばかり
ロシアが勝利するビジョンがまったくない状態
だからプーチンは勝利宣言も宣戦布告も出来なかった

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:16 ID:JM+BEClA0.net
>>882
ドンバスだけでウクライナのGDPの半分がある
南部も入れると食糧と鉄などの資源がざっくざく

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:51 ID:OZspbuMJ0.net
>>876
ポパスナのバクムットに投入された部隊はおる
>>852

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:25:53 ID:kCX1dSND0.net
>>884
いつの時代の話だよ
ロシアが中国に付いた時点で敵に回ってるわ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:08 ID:MTvIstkh0.net
>>884
俺はガチネトウヨだけど
中国ロシアチョンは敵
立憲共産維新も全て敵

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:14 ID:6/95OaLX0.net
>>892
これだけ人的被害出て資源がザックザクって
お花畑

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:21 ID:H7MPc9Kn0.net
>>879
資源国じゃなければその理屈も有りなんだがな
小麦がよく言及されてんけど本命は肥料なんだよね
中国が便乗して年末まで肥料止めてるの知ってるか?
本番は来年以降なんだよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:21 ID:JM+BEClA0.net
>>848
ドイツが無限に言い訳を生成して
論破されても論破されても戦車や歩兵戦闘車を
送らないんだが?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:22 ID:OZspbuMJ0.net
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530792979882975232
国連人権責任者のミシェル・バチェレは、中国へのまれな訪問が人権団体や西側諸国
から批判されており、国際人権基準を確実に満たすために、テロ対策政策を見直す
よう北京に求めた。

https://twitter.com/Flash43191300/status/1530783964440535041
メリトポリ市、昨日、約25個のロシアの機器がクリミアからの方向に鉄道駅に到着しました。
(deleted an unsolicited ad)

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:27 ID:bWXoR17W0.net
>>878
ロシアが勝利したら経済制裁が永遠に続くのに?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:34 ID:5N8OizRZ0.net
>>891
週刊空母と戦っていた大日本帝国状態

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:43 ID:DIsR3eth0.net
>>889
車の運転は出来なくても戦車は運転できるようになっている

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:43 ID:O80mwebV0.net
>>749
パチンカスみたいなこと言ってんなあ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:46 ID:OZspbuMJ0.net
ルカシェンコ…
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530771875399442432
ベラルーシ国境からの活動はありません-キーウ地域軍事管理局長オレクシイ・クレバ。

https://twitter.com/CanadianUkrain1/status/1530790730549035009
相変わらずウクライナ軍のヘリは低い
(deleted an unsolicited ad)

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:49 ID:kBB9iqKv0.net
>>854
そして飛び出たロシア軍が潰される
その繰り返しだよ
如何に損耗を抑えるかは指揮官次第
泥臭い地上戦だから一喜一憂する方がおかしい

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:52 ID:JM+BEClA0.net
>>896
人的被害ってまだ数万でしょ
しかも傭兵多いし

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:26:53 ID:xZyMXnTk0.net
>>879
だからといって、先には仏独露と決めた安全保障を勝手に破棄するのは許されない、ウクライナが悪いに決まってる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:27:26 ID:sBD71aMA0.net
>>878

ウクライナとったところでソ連以下でさらに貧しくなるだけ。

大損だわな。

また崩壊するだけよ。

中国にくわれるぜえ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:27:48 ID:kCX1dSND0.net
>>892
ロシアは資源目当てで東部を切り取ってるからね
だから親露派住民も街も要らないから多連装ミサイルで廃墟にしてる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:27:50 ID:kBB9iqKv0.net
>>892
製鉄所ぶち壊しましたがな
最大とその次のやつな
ロシアのせいでもう終わりだよマリウポリ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:27:50 ID:EF3OEgfr0.net
>>884
ケンモーのロシア擁護はたぶん将来に黒歴史になると思う 
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647925397/

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:27:54 ID:OZspbuMJ0.net
控えめに言ってロシア軍はカス
https://twitter.com/JulianRoepcke/status/1530641810879823872
ロシア軍は、ウクライナの市内中心部が、わずか8秒で熱気化爆弾で全滅したことを誇らしげに示しています。
@OlafScholz
プーチンと80分間話しましたか?! ..。
(deleted an unsolicited ad)

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:28:13 ID:3t1Qspa20.net
>>895
俺の知ってるネトウヨは、中国と仲良くて空母とか売りやがったウクライナは敵って言ってたぞw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:28:24 ID:MUDJQ+iH0.net
>>908
そんなの全然構わない
第三次世界大戦と西側崩壊のキッカケになれば充分さ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:28:29 ID:JM+BEClA0.net
>>900
経済制裁はざるざるじゃないですか
SWIFTとかもういらなくなっててSPSFに移行しちゃったし
欧州の方がインフレひどくなってて
「もうやめてくれー」ってなってきてるよ
キッシンジャーも「ドンバスあげるくらいでロシアに勘弁してもらえ」って
ウクライナに言ってきてるレベルだし

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:28:43 ID:OZspbuMJ0.net
https://twitter.com/RALee85/status/1530822005183983616
ウクライナの第54機械化旅団による、ロシアのBMPとマリンカの兵士に対する砲撃のビデオ。

止まらないもんだな
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1530788715047571457
ウクライナのSOFは、デイジーチェーン接続された路傍爆弾でロシアのIMV
(おそらくTigrまたはIveco LMVのいずれか)に衝突します
(deleted an unsolicited ad)

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:29:03 ID:OZspbuMJ0.net
https://zapzapjp.com/59356938.html
2022年05月29日
ロシア軍、ついに空中散布対人地雷『PFM-1』も使ってしまう

https://root-nation.com/en/articles-en/weapons-en/en-pfm-1-land-mines/
2022年3月30日
注意!致命的なPFM-1バタフライマイン

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:51:04 ID:78vaEvX20.net
>>1
>>1
アメリカってこの戦争わざと長引かせるように手伝ってるよな…

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:52:48 ID:78vaEvX20.net
>>1
>>1
アメリカってこの戦争わざと長引かせるように手伝ってるよな…

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:52:54 ID:tRX82AW70.net
フランスもドイツも
鬼畜米英の単なるパシリにはならず
自国の国益を追求して
ロシアと手打ちするチャンスを虎視眈々と伺う

鬼畜米英のパシリ、忠犬ポチを続ける日本はただのバカ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:53:12 ID:tRX82AW70.net
フランスもドイツも
鬼畜米英の単なるパシリにはならず
自国の国益を追求して
ロシアと手打ちするチャンスを虎視眈々と伺う

鬼畜米英のパシリ、忠犬ポチを続ける日本はただのバカ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:53:42 ID:9V+9etMi0.net
>>916
特攻隊かよ
ゼレンスキーはクソだな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:53:44 ID:bBsbJf1B0.net
>>919
そりゃヨーロッパに自国の高い余剰エネルギーを売れるからな、買う側のヨーロッパはキレかけてるけど

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:54:23 ID:dO7EZkAt0.net
https://twitter.com/runabout2525/status/1530948688834887681
👍

https://twitter.com/runabout2525/status/1530918196144119809
ウクライナのENERGY2000社のMANPADSフィールドシミュレーターでトレーニングするウクライナ兵。
(deleted an unsolicited ad)

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:01 ID:chEpXiwd0.net
>>92
ツングースカ再び降臨かも

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:05 ID:hS0QeEc70.net
>>905
それ分かってるからゲシモフはその作戦選ばなかったんだろうね
今の指揮官はそれを選んで賭けに出たけど失敗した感じがする

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:06 ID:dO7EZkAt0.net
>>922
ハハッ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:13 ID:bWXoR17W0.net
>>915
まあ2014年から続く経済制裁ですらロシアの経済成長完全に止まるくらいの影響がでてるけどな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:15 ID:SkM78kR80.net
>>916
後者は初出だけど前者は4月上旬の映像やん

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:38 ID:tiFHtDTG0.net
>>890
中国に空母売ったとかでウクライナはロシアより敵らしいよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:47 ID:DIsR3eth0.net
>>895
ガチウヨだったらウクライナ応援なんてしないと思うんだが…
それではバカウヨになってしまう

中国死ね!ロシア死ね!北朝鮮死ね!
でもウクライナは応援します(にっこり)

中国、北朝鮮「ありがとう!!!!!!」

ってなるだろ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:56 ID:dO7EZkAt0.net
ドローンに気付いた兵士が中指立ててるw
気付いた時に車移動したら焼かれなかったのになぁ
https://twitter.com/UAWeapons/status/1530936343244771328
東部のウクライナ軍は、ドローンを投下した弾薬を使用して、
建物の隣に隠されていたロシアのBTR-82AAPCを破壊することに成功しました。

https://grandfleet.info/european-region/lithuanian-media-raises-purchase-funds-by-donation-to-send-tb2-to-ukraine/
2022.05.29
リトアニアメディアはウクライナに「バイラクタルTB2」を送るための資金500万ユーロを寄付で調達、
(deleted an unsolicited ad)

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:56:20 ID:TXWmmg/Y0.net
イジュームだのセドロドネツクは陽動なのにロシアまた引っかかったのか
ヘルソンが本命だしここ奪還されたらロシア倒されるわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:56:41 ID:dO7EZkAt0.net
>>929
そうか。すまなんだ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:56:48 ID:CAphopHV0.net
プーチンが死ぬ、失脚
ウクライナが全面降伏

これ以外で少しでも現実的で短期終了する見込みある?

中国がいきなりロシアに攻めこむとかしたら終わるかもしれんけど可能性はゼロだしなあ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:56:48 ID:cC8Kla0c0.net
>>913
そいつは在日

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:56:52 ID:gKrlbnjG0.net
ヘルソンのロシア編入見送りだと「ノヴォロシア」全域割譲なしで、仮に「ヘルソン人民共和国」設立なら、休戦条約は東部2州だけでなく「ノヴォロシア」全域割譲となる
18世紀当時、オスマン帝国との戦いの結果、ロシアに編入された黒海沿岸の土地は、ノヴォロシアと呼ばれた
つまり、もともとロシア帝国前の領土でさえなかったと認めておきながら再侵略するって白状していただけじゃん、と😅

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:57:14 ID:dO7EZkAt0.net
つーかこれもロシア軍のアーミー柄w投降を工作しすぎたのか小物が雑になるロシア工作員ww
投降設定なのに敵の服着せんなwww
https://twitter.com/null_Nz1/status/1530753326257967104
セベロドネツク近郊のボロフスコエ村から4人の🇺🇦戦闘員
🇷🇺「なぜ、このような質の悪い制服なのか」と聞くと、🇺🇦兵士たちは「すでに何人もの人が
先に着ていてしかも、服は自費で買わないといけない」と言った。
ゼレ🤡よ自分の懐に💰を入れないで、制服くらい支給したれよ

https://imgur.com/a/OXpr2wu
タミヤ製
(deleted an unsolicited ad)

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:57:37 ID:DIsR3eth0.net
>>930
空母売ったのは大した問題じゃないんだよ
大問題は技術者込みで売ったから空母も艦載機もミサイルもすべて自国で量産できてしまったという事
それも軍事研究をスキップできた強くてニューゲーム状態

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:58:01 ID:75cc6lmD0.net
>>890
自称ネトウヨな朝鮮右翼みたいな連中が湧いてる。
ロシアは色々やってるみたい。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:58:59 ID:hS0QeEc70.net
>>933
イジュームは本気で奪還しに行ってるよ
あそことったとこが、東部で優位

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:00:17 ID:chEpXiwd0.net
>>92
ツングースカ再び降臨かも

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:05 ID:dO7EZkAt0.net
>>941
イジュームでボロボロのロシア軍は籠城する気らしいので、兵站を狙わんとな。やっぱハルキウ側から絶つのがいい。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:28 ID:wRS0vwqn0.net
>>696
橋下
な、はじめから降伏すればいいだろ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:40 ID:1i4IarlK0.net
プーチンは精神病!




はい


946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:52.54 ID:AFF2CC0g0.net
お前ら凄いよな

現地で見て来たかの様に話す話術は
そこら辺の詐欺師を凌ぐ能力だろうw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:02:43.44 ID:1i4IarlK0.net
>>15
上念司みたいだよな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:02:54.65 ID:tiFHtDTG0.net
>>939
あれは作りかけでカジノ船で使うと中国が購入したから空母に関しての軍事技術の転移はそれ以上はないよ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:03:24.59 ID:1i4IarlK0.net
>>946
講釈師見て来たようなウソを言い

950 :巫山戯為奴 :2022/05/30(月) 10:03:41.34 ID:ax/CQG1n0.net
アメリカの戦略研究って態と外してるの?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:04:47.95 ID:DIsR3eth0.net
>>948
お前究極に馬鹿か歴史修正主義の朝鮮人だろ
それ以上が送られてるんだよ
今年戦争がなかったら中国とウクライナで軍事提携記念式する予定だったのに
だいたいな、突然空対空ミサイルまでいきなり中国で爆誕しないんだわ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:05:30.33 ID:JM+BEClA0.net
ゼレンスキーがもうダメポって言ってんのに
現実見ろよとまで言ってんのに
イジュームがー、ヘルソンがーって
なにか壊れてるとしか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:07:47.16 ID:uMbp0ebK0.net
>>946
僕は戦争に詳しいんだですかね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:07:58.37 ID:DIsR3eth0.net
中国語で双引工程って言うエリートぶっこ抜きプロジェクトで
ソ連崩壊時とロシアとウクライナが不仲になった時とで二度軍事技術者すっぱ抜いたからな
北朝鮮はミサイルにRD250っていうウクライナ国営のエンジン付いてる始末だし

カジノにするだけだよを額面通り信じるとか頭いかれてるぞ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:08:54.54 ID:sEwkoQFs0.net
何ヵ月も前からロシア軍は限界だと言ってた奴
誰だよ ウクライナの惨状見ろよ これ以上戦争続けたら復興できなくなる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:02.59 ID:fj+XnOqO0.net
>>848
新型ではないが自衛隊も使ってる
FH70榴弾砲がイタリアからウクライナに届いた
砲兵トラックはドイツ製だな
https://youtu.be/TUOjwXjbHgQ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:08.67 ID:DeB+zyT/0.net
戦争研究所も言ってるけど、問題はウクライナ軍の能力だぞ
これまでは1ミリもロシア軍を後退させることが出来てない

> ロシア軍が戦う意志を失った場合、ウクライナは成功の見込みが高い重要な反撃を開始するチャンスがあるかもしれません。その見通しは不確実であり、ウクライナはそれが現れたとしても機会を利用する能力を持っていないかもしれませんが、

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:09.40 ID:oFWHK6p/0.net
>>1
なんでロシア軍てこんなにショボいの??

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:24.81 ID:hS0QeEc70.net
>>946
今回の戦争ってのはそこが凄いよね
キーフやられそうになったときもGoogleの交通情報持ってきて、多分キーフ大丈夫とか言ってた大学生居たけど
ホントに大丈夫だった
今ではヒートマップと併せて戦況も分かる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:27.28 ID:1i4IarlK0.net
>>886
あーじゃあロシア軍が誘い出してるだけだな
それやられるわw
それロシア軍の手口やでw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:29.63 ID:nqlXotJ/0.net
EU諸国がウクライナから離れ始めてる
いい加減付き合いきれないわというのを表に出してきた
安倍がイギリスの雑誌でゼレンスキー下げ(前からこっそり講演会でやってた)
アメリカではバイデン自国を何とかしろやと反感が強まり出した
ウクライナ擁護国の潮目が変わってきている

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:00.59 ID:YprXR/AN0.net
>>931
お前の脳内ネトウヨの定義を聞きたいところだけど
ネトウヨ()の俺は中国ロシアチョンが叩けるなら何でも良い

ウクライナなんぞどうでもいいけど
今回はロシアの敵だから応援してるだけだぞ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:30.27 ID:TXWmmg/Y0.net
ウクライナの作戦はアメリカの作戦だからな
ロシアが最大の損耗をきたすよう
南部に東部にと綺麗に打ち分けてる

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:37.30 ID:xRIBXCnWO.net
まあ、歴史的に見れば親ソビエト派なんだろうけど指導者がロシアの傀儡政権だから親ロ派になるわな。
情弱年寄なんかメディアに騙されてるしな。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:37.52 ID:O23jIb4j0.net
ロシアとプーチンは死ね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:42.95 ID:DIsR3eth0.net
>>848
ばかにするけど自衛隊にもブーメラン来るから兵器をふるさで決めるのは辞めとけ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:05.67 ID:QomNLtAI0.net
>>957
それな
ロシア領は無傷なんだからロシアの負けはない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:10.52 ID:DIsR3eth0.net
>>962
それじゃあQアノンより質悪いアホじゃねえかwwwwwwww

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:31.89 ID:1i4IarlK0.net
>>958

だからこう言うのこそが実はロシア軍を利してたワケだからな
敵を見くびってはならない
敵を見くびるのは、自分が弱いからであって敵が弱いからではない
ウクライナまた負けるな
何度でも同じ間違い繰り返す
バカだからw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:44.38 ID:FlXr8dLM0.net
東部はともかく南部はオデーサまでいくどころかこのレベルというところで

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:12:48.62 ID:w1GBEtwz0.net
前線でゼレンスキーの首をとるチャンスすらモノにできないクソ雑魚ロ助軍(笑)
諜報力0かよ・・・・・・
アメリカは山本五十六の首とったぞ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:13:52.65 ID:HkGeoSS00.net
>>965
思考が短絡的で知性がないコドオジ
普段周りから相手にされない事多いだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:01.78 ID:1i4IarlK0.net
結局な
負け猿は万難を排して負けるのよ
だからこそ負けさせたら宇宙一なわけでね負け猿はwww







 

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:01.92 ID:/D+rPLPz0.net
キーウもハルキウもへルソンもロシア軍の陽動
こうなりそうだな。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:18.75 ID:nqlXotJ/0.net
>>962
安倍が自己主張してきたからウクライナマンセーのマスゴミの流れも変わるやろな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:25.58 ID:QomNLtAI0.net
>>962
ネトウヨは
チョンに関しては米韓同盟(血の同盟)に対する嫉妬心があるから嫌い
中国、ロシアはアメリカ様の覇権を脅かすから嫌い
ただそれだけだぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:14:48.55 ID:OmmX+PxY0.net
ついにSu-57とSu-75の航空支援を受けたT-14の大戦車部隊が見られるんか

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:09.25 ID:9ioyEFae0.net
>>968
お前の脳内願望的には都合が悪いみたいだな
お前は知能が低い事を認めるべきだろw

さぁ、ネトウヨの定義は?ww

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:25.45 ID:TXWmmg/Y0.net
ロシアは98%のほぼ全軍を東部に入れてて
ウクライナに押されてるから
明白な敗けだよこれ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:42.99 ID:w1h7VVe20.net
>>952
釣り野伏せに引っ掛かって後の祭りになってからウクライナが釣り野伏せしてたんだ!釣れた釣れた!と喚いてるだけだからな

イジューム方面は平地に誘い出されてテルミット弾の餌食になってるのからは目を背けてる
そりゃ撤退のために移動して人間の盾が使えなくなるより、人間の盾使ってセペロドネツクに籠城するわなと

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:58.25 ID:1i4IarlK0.net
 

負け猿は


万難を排して負けを選び取る


バカだからw



 

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:10.84 ID:9ioyEFae0.net
>>976
そうだぞ、何か間違ってるか?
ネトウヨに親ロシアはあり得ないんだよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:16.12 ID:XJVNk7to0.net
露と宇
どっちもフラフラになりながら
なんとかパンチを繰り出しているボクシングマッチのようだな
レフリーストップしないとどっちも死んでしまうかも

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:19.08 ID:/D+rPLPz0.net
最終的にはネオナチのアゾフを壊滅したから、このぐらいで許してやる
とか言い出しそうだな。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:16:55.58 ID:fj+XnOqO0.net
>>958
陸海空を動員した外征戦争では小国グルジア(2008年)を負かすくらいの能力しかないでしょ

1945年~2008年まで旧ソ連/ロシア軍は近隣諸国に「軍事介入」はしても本当の外征戦争してない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:17:26.62 ID:DIsR3eth0.net
>>978
どう見てもウクライナ応援してるバカに都合が悪いようにしか思えんがIDコロコロするくらいならアホな事言うの辞めときゃいいのに

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:18:39.39 ID:9ioyEFae0.net
>>986
その馬鹿はネトウヨじゃないんだろう。
俺は間違いなくネトウヨで、
反中国、反ロシア、嫌韓、親米で一貫してる。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:18:44.42 ID:TXWmmg/Y0.net
まだレンドリース始まってないからな
レンドリース始まったらウクライナのロシア軍は蒸発するかと

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:19:57.72 ID:1i4IarlK0.net
まあしかしロシアの勝ちしか見えて来ないなww
ウクライナも災難だわ
そりゃこいつらみたいな負け猿に味方されたら負け確定するもんなwwwwww







 

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:20:11.62 ID:XJVNk7to0.net
コロナ禍といい、この戦争による食糧や資源供給の問題といい
世界はあまりにも繋がりすぎてしまって
局所の問題が世界に波及しやすくなってるな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:21:11.64 ID:DIsR3eth0.net
>>987
親米保守だとキメラじゃん

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:21:34.30 ID:h4RIkkAO0.net
>>986
IDは移動していると変わるんやで?
引きこもりのお前にはわからんと思うけどなw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:22:45.93 ID:DIsR3eth0.net
>>992
基地局を一瞬で移動するとかミサイルにでも乗ってるのか

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:22:46.56 ID:h4RIkkAO0.net
>>991
お前の脳内ネトウヨと違うから都合が悪いのか?
だからお前は低知能と言われてるのだよw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:23:11.79 ID:fj+XnOqO0.net
>>990
早く戦争を終わらす為なら日本も兵器供与するんだな
自衛隊が使用してる兵器と同じモノも供与されてる
似非平和主義で腹は膨れん

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:23:37.97 ID:w1h7VVe20.net
>>988
使うための兵士がない
予備役っていっても無防備な市民相手にイキってた珍走団や愚連隊崩れだから、前線では役に立たない
もっぱら傭兵頼りだけど雇う金もないしキエフ防衛に傭兵が外せないという始末

ヘルソンの部隊はさっそくアウトレンジから叩かれてヘリすら消失
セペロドネツクは救援の見込みのない籠城
イジュームは誘い出されて爆撃の餌化(ウクライナの戦果はロシア兵14人のみ)
どこまで持つだろうか

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:24:26.43 ID:K7vfLBV60.net
>>232
その理屈だとどこにも兵力投入してないのに西岸の山火事ろくに消せないアメリカ軍が馬鹿みたいじゃん

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:24:41.32 ID:fj+XnOqO0.net
>>996
P国で訓練中だろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:24:44.41 ID:8r/KGE3g0.net
>>996
妄想はもういいから

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:25:08.54 ID:t8zc+qkw0.net
年齢制限撤廃か
お年寄りに爆弾背負わせて特攻させるのかな?

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:25:41.17 ID:teDq2+Ub0.net
>>1
今回はまたもや安倍晋三の大失態が隠されているのな
しかも世界規模の

今回のウクライナ侵攻でクリミア侵攻での経済制裁を無視してロシアに経済支援をしていたのが安倍晋三な

つまりウクライナ侵攻でロシアに経済援助を大々的に行っていたのが布マスク安倍晋三な

こんなのが未だに自民のフィクサー気取りだからな

多くの偽右翼雑誌(実質パヨク雑誌)もこんなのの記事を掲載するからマジでどうにかしているわ

アイヌの裏にいたロシア
まんまとロシアに騙されていた自民
安倍と菅でのアイヌ贔屓は北海道をロシアに譲るための工作の一環だった
ゴールデンなんたらを見てみい
ロシア出てくるから

プーチン氏は以前、『アイヌ民族をロシアの先住民族に認定する』という考えを示した(2018年12月、モスクワでの人権評議会)
www.zakzak.co.jp/article/20220226-OCWG37S3RZPJBH4V5HDN54EBYE/

ロシア下院は北海道への権利を発表した
regnum.ru/news/polit/3554235.html

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200