2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア、ウクライナ南部ヘルソンの早期編入見送り ゼレンスキー氏、東部ハリコフで前線視察 米・戦争研究所「ロシア軍は限界」 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/30(月) 05:27:55 ID:5ZnE9PNX9.net
【パリ=白石透冴】ロシア軍が占領したウクライナ南部ヘルソンの親ロ派暫定当局は28日、ロシアへの編入を「2023年にかけての状況を見て判断する」と語った。22年末までに併合への準備を整える方針だったが、ウクライナ軍の反撃が続き、早期実施が難しいと判断したようだ。

一方、ウクライナ大統領府は29日、ゼレンスキー大統領が東部ハリコフを視察して同軍兵を鼓舞したと発表した。同氏が首都キーウ(キエフ)圏を離れるのは侵攻が始まってから初めて。ハリコフ周辺はロシア軍が攻勢をかけていたが、ウクライナ軍が押し返してほぼ奪回した。

ロイター通信によると、ヘルソンの暫定当局者は編入について「今年は実施しない」「23年にかけての状況を見て判断する」などと語った。編入のための住民投票も視野に入れるが「まずは地域の治安回復を優先する」とも言及した。

ロシアはウクライナ侵攻初期に主要都市の一つであるヘルソンを占領し、流通通貨をウクライナのフリブナからロシアのルーブルに切り替えるなど実効支配を強めてきた。ただウクライナ軍はキーウ周辺でロシア軍を撃退した後、ヘルソン周辺に部隊を振り向けて奪還を目指している。

ロシア軍は足元で東部ルガンスク州の完全制圧を目指している。同州でウクライナ側の最後の拠点、要衝セベロドネツクを包囲し攻勢を強める。同州のガイダイ知事は27日、SNS(交流サイト)上で地域の約95%がロシア軍に占領されたとし「撤退せざるをえない可能性がある」と述べた。

ロシア側の損害も大きいとみられる。米シンクタンクの戦争研究所は28日、「セベロドネツクの戦闘がどう終わろうと、ロシア軍は運用面でも戦略面でも限界に達する。ウクライナ軍に反撃の機会を与えるだろう」との分析を公表した。

ウクライナ国防省は28日、侵攻が始まってからロシア軍の死者が3万人に達したと発表した。ロシアのプーチン大統領は同日、志願兵の年齢上限を撤廃する法案に署名し、同法案は成立した。兵員不足に対応する狙いがある。(以下ソース)

2022年5月29日 23:08
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR291XA0Z20C22A5000000/

★1:2022/05/30(月) 01:19:24.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653841164/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:28:46 ID:p4RJpRiR0.net
こいついつも限界だな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:29:23 ID:mqyYgNPT0.net
ヘルソン落とせないでやんの
プーチン見てるー?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:29:33 ID:9V+9etMi0.net
ロシアは弱い
ロシアは敗北した
ロシアは限界を迎えた

そしてロシアは勝利した

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:30:14 ID:mqyYgNPT0.net
早く50年前の戦車見せてーー

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:31:37 ID:rTb2SbqC0.net
>>4
勝利もいろいろ有るからな
陽動だったで何でも誤魔化せるし

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:31:54 ID:iZbiMbR80.net
1000 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 05:27:21.38 ID:51P20A/00
>>992
岸田内閣はNATOについて行く事が国際協調だと勘違いしている。

そもそもアジアはNATOとは違う。日本はアジアのリーダーとか言うなら、アジア諸国の利益を第一に戦略を立てるべきだった。
その気がないのが透けて見えるから誰もついてこないだけだ。
アジアの代弁者ではないのだ。

馬鹿だろコイツ?└|∵|┐♪

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:32:17 ID:Sp3EwvxL0.net
ポンコツのロシア軍、敗北w

🤣

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:32:26 ID:HZR4Bk+w0.net
プーアノンイライラw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:33:34 ID:DJvUoK3I0.net
前スレでアメリカやたら嫌ってる人いたけど
日本はアメリカに着くのが正解だとは思うけどなぁ

アジア諸国をそれこそ戦前みたいな武力を用いて無理やりにでも民主化や自由経済化する気持ちが無いなら
アメリカに着くしかない
アジアと一緒にやるのはいいけど多くのアジアの諸国は未だに小作人制度が残るような実質上の貴族制みたいな国で
それに合わせて日本も華族復活みたいな流れになる

それに日本はアメリカにかなり優しくされてる
だからサハリン2を手放さなかったのにもそんなに圧力かけて来なかったろ

日本は米国やオーストラリアにガス田の権益を持っていて
サハリンなんて潰してもそこ増産すればいいだけだから思い切り圧かければ手放さざるをえない
でもしなかった
アメリカは日本に甘いから

ドイツへのアメリカの圧の掛け方見てみろよ
ドイツはマジでロシアにだけ頼っていてノルドストリーム潰されてどうしようもなくなるのに
無理やり中止で関連会社も破産させまくり

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:33:47 ID:2EsfFEME0.net
ウクライナはハルキウからロシアの補給路絶てば勝てる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:33:54 ID:eVmW32lt0.net
つまりヘルソン周辺が手薄になったとww

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:35:25 ID:vvpuzfih0.net
戦況どうなってんだろうな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:35:40 ID:vtxc5b0O0.net
この間までイジューム!ハリコフ!時計回り領土を取り戻すのは戦略の基本!って言ってませんでした?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:37:01 ID:8h6xk8VA0.net
負けが込んでる時ほどこういうニュース流してる辺り察しろとしか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:37:21 ID:DJvUoK3I0.net
ここ数日ドネツクもう終わりだァってウクライナが言ってて
ロシアもニチャついてドネツクに武力集中して総攻撃してたら
ウクライナ軍がヘルソンに現れるって

これ初期のキーウ攻撃の時にもウクライナがやった手法だけど
ロシアはなんでまた引っかかってんだろうか
マトモな指揮官おらんのではないかと疑いたくなる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:37:50 ID:9vMmuNBn0.net
骨董戦車があと1万両以上あるらしいね
早く動く博物館が見たい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:38:17 ID:oxrpr4xP0.net
https://youtu.be/0QHv3OaCwuE
王様?🤴

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:38:19 ID:9V+9etMi0.net
>>10
アメぽちやった結果が40年の衰退なのでもういいです

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:39:00 ID:oxrpr4xP0.net
👑👈ざ・っ・しゅwwww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:40:44 ID:Ksm6jk5p0.net
>>2
スポ根マンガと同じ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:40:53 ID:Un9B1mlz0.net
ロシアの終わりの始まりのプロローグ
来月はワインがおいしいだろうね😊

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:41:11 ID:+0kaW8jK0.net
>>10
米豪が増産なんかする気ないに決まってんだろ馬鹿か
というより欧州に回すガスでいっぱいいっぱいなんだから日本なんかに回す余裕がないからそういう事やってんだよ
優しい?アホか
イランの石油利権を仁義無視して手放しさせられた国が言う言葉じゃねえぞふざけんな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:41:17 ID:EeiCgRsa0.net
>>16
いや、また大釜食らってウクライナが死にかけてるだけだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:41:24 ID:oxrpr4xP0.net
>>10
バイデンスキー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:43:39 ID:tifmEQiq0.net
ロシアは限界って最初からずっと言ってるよな
いつデフォルトすんだよ
もう6月になるぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:43:46 ID:VBCc/EOm0.net
>【パリ=白石透冴】

フランスからの寝言とか
なんでウクライナからじゃないの🤔🤔🤔

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:44:34 ID:YrfT3/RT0.net
勝利後も維持する必要があるからな
米もイラクやアフガンで初戦こそ圧勝したもののそこから泥沼に足を突っ込むことになっちまった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:44:49 ID:bqe7z+vk0.net
>>1
ハリコフはロシア語の発音やろ
ウクライナの地名は全部ウクライナ語で表記しろよ
アホ新聞

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:44:55 ID:DJvUoK3I0.net
>>19
アメポチやった結果じゃなくて
衰退は完全に日本人側の問題だぞ

例えば日本が勢いあった時
海部って総理だったことあったろ?
国民から叩かれ気味で政治家内でも傀儡だ何だと馬鹿にされてた総理

こんな総理でも
アメリカは過剰に気を使っていて
頼みもお願いベース

日本は決してアメリカ追随だけしていたわけではなく
その後の衰退は日本人自身が選んでことでしかない
ノーパンしゃぶしゃぶとかやってる連中を上に置いてた日本人が悪い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:45:04 ID:i/QWlpLG0.net
>>10
ロシアと仲良くするとウクライナみたいになるよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:45:56 ID:9V+9etMi0.net
>>30
だからもういいですそういうのは
アメリカ人皆殺しにしてこの世界を終わらせるのが世界の選択です

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:46:15 ID:tifmEQiq0.net
>>31
ん?
どう見ても態度悪かった結果なんだが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:47:16 ID:oxrpr4xP0.net
王子←おうじじゃないでしょ?セシム👑

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:47:33 ID:iZbiMbR80.net
>>26
外資が痛みを伴った時な!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:48:15 ID:6Kflm8Tx0.net
つーか、もう乗っとる気まんまんなのかよ(笑)

もはや建前と捨ててるんだな
クソロシア

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:48:20 ID:OmrsIjns0.net
全然前線偵察じゃねーよ
ゼレンスキーはとっとと死ねよ
早く処刑されろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:48:31 ID:r8AEaEA/0.net
>>10
アメリカはドイツにノルドストリームの件で警告してたけどな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:49:39 ID:6Kflm8Tx0.net
>>33
態度悪かっただけで虐殺されるのか(笑)

アホだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:49:50 ID:iZbiMbR80.net
>>33
あ?
ソビエト崩壊時に核弾頭全部ロシアに返したんじゃね?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:50:00 ID:FH0JVwsg0.net
下らない印象操作では戦争は"勝てない"😎

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:50:21 ID:oxrpr4xP0.net
🌾🇯🇵日本人だって読めないwwww
アトラフ?!
👇
誂…〈丙本〉【安止良不】〔あとらふ〕

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:51:07 ID:i/QWlpLG0.net
>>33
国土(クリミア)を奪われて荒さられれば態度も悪くなるわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:51:08 ID:Nx9HVTDE0.net
東側、特にロシア周辺ってみんな貧乏だからなあ。
周辺国がみんな離れるのはこれが原因やん。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:51:35 ID:oxrpr4xP0.net
中国だけ異常じゃないの?
朝鮮だってベトナムだって訓読みあったみたいだけどwwww
(((*≧艸≦)ププッ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:52:58 ID:nWCLELKP0.net
wiki
戦争研究所(institute for the study of war)
supported by contributions from defense contractors including General Dynamics, DynCorp,and previously, Raytheon.
Raytheonはジャベリンを製造

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:06 ID:7Aym7Om/0.net
ええ?3月頃にはもう限界、3日後には
武器弾薬食糧がなくなって露助壊滅
という情報が毎日流れてたで?
永遠の3日後がしばらく続いてたで

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:15 ID:iZbiMbR80.net
プーチンが糞過ぎたわ
習近平もくそだがなw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:29 ID:9vMmuNBn0.net
3か月で大して進軍できない雑魚ロシア

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:35 ID:4Ye+LP/c0.net
>>37
こんなチビいつでも暗殺できるわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:53:57 ID:Pwc7lXpp0.net
>>16
引っかかってるのはここのロシア応援団だけだろ
来るとわかってれば防げるなんてものでもない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:54:00 ID:oxrpr4xP0.net
いくらでもいるだろ?
売春婦で無限1UPしてるんだから

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:54:14 ID:9vMmuNBn0.net
プーチンがプーさんのケツなめるのまだ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:54:46 ID:rE/RpXiv0.net
>>22
ロシアは無理ゲーになったら撤退すればいいだけ
経済制裁そんなもん知らねえよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:55:43 ID:9vMmuNBn0.net
最近将軍がしなないからつまらねえな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:55:53 ID:oxrpr4xP0.net
https://youtube.com/shorts/aTWU9hKMweM?feature=share
❤👩

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:14 ID:LHXZJjX50.net
https://twitter.com/dailystar/status/1530791044383576064
イギリスのタブロイド紙がMI6から得た情報によると、プーチンはもう死んでいる
(deleted an unsolicited ad)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:14 ID:k/uGUzs70.net
6月にはロシアはなくなるって木村太郎って人が言ってた

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:18 ID:9zRisFT00.net
あれだけセベロドネツクって言ってたのにあっさり落とされたら無かったことになってて草

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:35 ID:DJvUoK3I0.net
まぁいずれにしろ
ロシアに気を使いなさいとか言ってたキッシンジャーが
ダボス会議で吊るし上げみたいに
政財界の権威や資本家からフルボッコにされてたから

ロシアに対して穏健な終わり方だけは
しないんだろうな
世界がそれを望んでいる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:56:45 ID:rTb2SbqC0.net
>>47
ロシアがキーフ占領出来なくて悔しかった?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:57:00 ID:i/QWlpLG0.net
>>54
ロシアが撤退する時はロシアが崩壊する時だけ
莫大な戦費使ってフィンランドやスウェーデンまでNATO入り表明したのに何の戦果も上げられなければプーチンは失脚する

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:57:20 ID:vl3B0JHB0.net
>>57
つまり、いまのプーチンはサイボーグ化したぷーちんmark2か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:57:27 ID:AJlfpNkx0.net
>>54
撤退しても、もう西側はロシアが崩壊して再分裂するまで経済制裁をやめないけどね

もうロシアは終わりだよ
ナチスや大日本帝国と同じ運命を辿る

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:58:12 ID:iZbiMbR80.net
>>54
内乱だろw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:58:21 ID:9V+9etMi0.net
>>46
1999年、ダインコープの社員が13歳、14歳前後の少女の人身売買・性的虐待に関与していたことが判明し、スキャンダルとなった

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:59:00 ID:pjqs8l6n0.net
ウクライナは余裕なの?早くロシアには負けてほしいな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:59:01 ID:g+SK7jE60.net
>>58
6月に木村太郎が死ぬ可能性のほうが高いな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:59:07 ID:7Aym7Om/0.net
毎日更新されてたウクライナの戦況図が
更新されなくなった・・・どうなっとるんや

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:00:21 ID:9V+9etMi0.net
>>46
General Dynamics

アメリカ国土安全保障省が非公開で行うソーシャルメディアの監視プログラムの運用

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:00:31 ID:ED9AiGFt0.net
Twitterでポンチクで検索してみて。
このご時世にモスクワに移住するマジ○チ親露の日本人がいるw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:01:40 ID:QVtDNk5L0.net
これまじ? 国内事情でロシアは撤退はじめるかもね

6人のロシア議員がプーチンにウクライナから軍隊を撤退させるよう呼びかける

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:02:10 ID:DJvUoK3I0.net
>>67
余裕かどうかは分からんが
ただいずれにしても長期化して貰わないと困る、というのが西側・・・というよりも
日米の共通理解だろうな

一気に巻き返して仮に今ロシアを追い返せても
ロシアに余力があれば交渉で強気に出てくる可能性が高いので

ウクライナには犠牲になって貰って粘るだけ粘って貰ってロシアをがらんどうにして貰わんと
そこから交渉だな
国内の兵器が無くなれば強気に出るもクソもなくロシアはこっちの言うこと聞くしかなくなる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:02:48 ID:6EnRnl+y0.net
一方その頃創化学会はロシア文化の布教に勤しんでいた🤤


https://i.imgur.com/fNC9nUa.jpg

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:03:17 ID:Lj8ZOi7Z0.net
ロシアはガンダムで例えるとティターンズ
破廉恥な行為をするのもまんま

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:12 ID:YrfT3/RT0.net
クリミア強奪の経済制裁ってかなりのもんだぜ
さらに水不足のクリミアの維持費も重くのしかかった
結果としてロシアは年金を下げざるを得なくなって支持率の低下につながった

今回の侵攻に体する経済制裁は非常に厳しい
占領地域の維持費もとんでもないことになる
ロシア経済は今後かなりまずいことになるだろう

ただ経済制裁で終わった戦争や国は存在しないのも事実だが

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:13 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>71
いつの時代もはみ出し者はいるものさ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:45 ID:Kuk4zwc20.net
>>5
再来年まで待って
2024年には74式が50年前の戦車になるから

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:06:25 ID:DJvUoK3I0.net
それにしてもロシアは核核言うけど一向に使う素振りがないが
やっぱり噂通りに核兵器はメンテ不足で動かないか
あるいはもうかなりの数を処分してる可能性が高いな

日本海にドボンドボン原潜や核兵器の廃棄物を30年くらい流し続けてて
ソ連崩壊後にロシアになってからさらに増えて93年頃に日本が地味に抗議する事態になってたこともあるが

核兵器は維持にも金がかかるからな
うーん
ロシアはやっぱハリボテだったか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:07:27 ID:xjn9auI00.net
>>68
これは同意する

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:07:40 ID:oxrpr4xP0.net
>>42
誘き出すだろ?
🇮🇹イタリア語?!(Attira)

新羅王(しらきのきみ、しらきのこきし)汙礼斯伐(うれしほ)、毛麻利叱智(もまりしち)、富羅母智(ほらもち)等(ら)を遣(つかは)して朝貢(みかどにをろがみてみつきたてまつ)りて、
仍(すなは)ち先の質(むかはり)微叱許智伐旱(みしこちほかむ)を返(かへ)さむ[之]情(こころ)有りて、
是以(ここに)、許智伐旱(かちほかむ)を誂(あとら)へて(👈
ココ)[而][之]紿(あざむ)きて曰(まをさく)、
「使者(つかひ)…

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:07:56 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>79
核使わんって言ってるので何の躊躇もしなくていい
英米は兵を送れ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:08:16 ID:ftNccJQt0.net
>>5
https://i.imgur.com/vnCj62q.jpg
この中年戦車兵も・・・
プーチン早く戦争やめろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:09:03 ID:DJvUoK3I0.net
>>82
使わん
のではなくて
使えん
が正しいだろロシアの場合状況とここ50年くらいの推移と行動を見てると

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:10:03 ID:Lj8ZOi7Z0.net
>>84
アメリカの方が実際使える核が多いんだな
核の脅威にびびってるのはロシアの方だったんだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:11:44 ID:U7IR8tiB0.net
>>85
アメポチの妄想だけどな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:11:58 ID:9W9RmUra0.net
核ミサイル使わないと勝てないよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:25 ID:DJvUoK3I0.net
>>85
いくら使えんとは言っても
ゼロ発ってことはさすがにないとは思うが・・

ただ少なくとも世界中にぶちこんで混乱させられるぐらいの核を使うのは物理的、技術的に今のロシアでは不可能なのは確かなようだ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:27 ID:soU1YiWo0.net
なんでずっとポッケに手を入れてるの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:29 ID:sItJOH2Y0.net
小麦泥棒が何言ってるんだかな。
全く信用出来んわ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:06 ID:5Zyhj/zJ0.net
ロシア国民の皆さん、世界に賠償してください。びた一文まけません。賠償額額とんでもないことになってますよ。早く侵略はやめた方がよいですよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:59 ID:RTHiYYYC0.net
ロシアで大地震が起きるのか?

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200