2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制(席料390円)のラーメン屋 ★3 [神★]

1 :神 ★:2022/05/29(日) 22:44:33.26 ID:fbxa0KvC9.net
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

飯田将太さんのTwitterコメント
「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」
https://getnews.jp/archives/3285722

■お知らせ
地域/お客様/従業員の安全を考慮し、
早朝行列/店内混雑による密を避けるため、
今までの「整理券方式」から「事前予約方式」にて営業を再開しております。
最高のらぁ麺目指して精進致しますので、引き続き宜しくお願い致します!

予約時に一席あたり390円の手数料を頂きます。
https://omakase.in/ja/r/ic136332

2022/05/29(日) 15:25:12.87

※前スレ
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653821952/

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:06:13.53 ID:gkpn+KyQ0.net
>>677
でも超高級鉄板屋で飲んだバローロというワインが
素人の俺でも分かるくらい非常に美味しかったので
先日かながわペイという奴で10万円くらい使わないと
最大の3万ポイントが付かなわないということで
3万円のバローロを買ってみたが、あの時の鉄板や程
上手く感じなかった。やっぱり料理が重要だったのかえね?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:06:31.76 ID:nhKJtE/H0.net
セブンのレンジ麺のやつは確かに美味かった
あれは何度かリピートしたな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:07:28.12 ID:nzVhq6pG0.net
まあエエんちゃう
意識高い系ラーメンは旨いけど一度食べたら次リピートしたくなるほどではないし
この価格ならもうちょい出して別のものを食べるわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:07:48.23 ID:deRnGaSJ0.net
>>685
名古屋行ったら必ず食べるのは味仙だろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:10.01 ID:nfkCxMOP0.net
>>676
日常的に料理しますか?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:15.01 ID:gkpn+KyQ0.net
>>686
大したこと無いと感じるのは間違いないと思う、
経験上99%

それでもそれを確かめるためにラーメン食べ歩きをしてる感じだ
でも時たま美味いと感じるのもあるが市が尾駅の近くのラーメン屋のように

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:23.57 ID:ZEysrLMW0.net
>>688
酒類はマリアージュって言葉あるくらい料理との相性が重要だからな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:39.16 ID:kUp89OZb0.net
海外でラーメン食べる値段と変わらないな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:56.78 ID:0gVLzvsx0.net
シャンパンは高級ワインだけど
ヴァン・ムスーなら日本人はブランケット・ド・リムー
のが美味いと言うと思うな
通の人はシャンパンとると思うけど辛口だからなー
シャンパンってキリリと辛口で格調高すぎ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:09:21.11 ID:bY3AnIwN0.net
>>652
沼津のららぽーととかに出店してたり、今はカップラーメンやラーメン宅配の通販とかの方が儲かるんでしょ。
本店だけブランド戦略を上げていく経営方針に変えてきてる店が多いのかも

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:09:23.70 ID:gSYvx+Ki0.net
安い店だと最初から味に期待しないから不味くても諦めがつく
高い店だと必要以上に期待しすぎちゃって少々の美味さだと驚かないし逆に肩透かしを食らう感がある

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:09:40.14 ID:zy21o+HC0.net
>>676
俺もこういう店は絶対行かないから安心しろ
庶民の発想ねぇw
フランスのコース料理に3万は普通に払うけどたかがラーメンに2000円払いたくないなぁ(笑)
別にコスパとかどうでもいいけどただボッタクリだと思うだけ
100人中90人ぐらいは高いと思うでしょ
高いと思わない奴の方がマイノリティーだから(笑)

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:09:43.90 ID:Xjplj+7/0.net
>>691
台湾かあw
お子様なのでからすぎたわw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:01.51 ID:xwp0AVQ50.net
100万円のラーメンとかつくれるのかな?
あらゆる食材を使った究極のラメンが食いたいw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:04.41 ID:5WdzM+LJ0.net
らぁ麺 風香

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:13.11 ID:pXy/ffc10.net
>>681
オーディオとかも同じだしな。セットで1千万円から上の良さが解るやつと1万円のコンポでも満足するやつ。俺は300万円から上は良さが解っても自分で所有したいとは思わない。いま持っているのはセットで100万円ぐらい。ヘッドホンに数十万円掛けるやつもいるしね。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:14.04 ID:gkpn+KyQ0.net
>>691
名古屋に2年ほど仕事の関係で住んでたから
味仙が神田に進出したと聞いてさっそく行って見たが
なぜか半年くらい休業してた。いきなり

その後はやってるようだが
でも台湾ラーメンは東京に進出してきても
ベトコンラーメンは聞かないね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:16.93 ID:YYBNmQ5K0.net
>>673
ついに言い始めたか。でもでもみんなが~って小学生?早く寝なさい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:33.59 ID:RIKj+5eg0.net
高級食材を使ってラーメン1000円超え
特製トッピング400円くらいは珍しくもない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:10:54.28 ID:bY3AnIwN0.net
>>689
セブンイレブンのレンジ麺はハズレが少ないな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:11:05.87 ID:gkpn+KyQ0.net
>>703
確かにオーディオに似てるかもね
値段は全然、違うが

わずかでも上回れば数倍出してもいいと思ってるから

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:11:10.60 ID:zy21o+HC0.net
>>683
マジか!行ってみるわ
写真見たけどチャーハン美味そう!

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:11:33.40 ID:nfkCxMOP0.net
>>661
お前は馬鹿だから、指摘されないと馬鹿って気付けないんだよ?
なぜならば馬鹿だから。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:12:03.13 ID:kUp89OZb0.net
屋台料理が高級品になっていくの笑える

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:12:54.88 ID:UC16Xx+w0.net
>しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ
よっぽど自信があるんだな?
らーめん凶はそれでも顔だすんだろ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:12:55.80 ID:0gVLzvsx0.net
>>703
あれこだわり出したらキリがないから
金がある限り続くよね
分かる人には違いが分かるんだろうけど

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:00.32 ID:zy21o+HC0.net
>>693
確かにそういうのも面白そうだね!怖いものみたさというか、、
新たな美味しい店とか発見があればモチベーションあがるよな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:01.01 ID:bg7R54XJ0.net
ラーメンは150円で結構です。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:01.08 ID:pXy/ffc10.net
>>701
高級食材だけだと難しいかな。予約制の個室貸切にして1日1組4名まで。庭には枯山水があって、和服を着た女将がおもてなし。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:17.79 ID:xTUs8uIR0.net
>>701
そんなん簡単
綾瀬はるかが作ったサッポロ1番なら100万出すヤツ山ほどいるw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:25.16 ID:zUn26j6+0.net
高級店て接待とか相手にわかりやすく気持ちを金額で伝えられるけど、ラーメン屋だと長居もできないしどうなんだろ?
ただ、たとえ赤字でも完全再現したラーメンを500円にしたら売れなそう。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:35.29 ID:eOZ2B8EX0.net
1パック6袋入りで300円のインスタントラーメンで十分だわ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:38.28 ID:y7Nr/PAh0.net
>>688
ビンテージが違うと味も違うよ。あとちゃんとした店だと保存状態から提供する時の状態も良いから、そこで味が違うのも。わざと酸化させてから出したりする事もあるし。

それと思い出は美化される。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:14:02.47 ID:0gVLzvsx0.net
本場の香港焼きそばというのを食ってみたいな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:14:08.29 ID:6bvsvqvS0.net
高く売れるものは高く売れ
だから日本経済が停滞するんだ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:14:13.16 ID:YYBNmQ5K0.net
>>710
ここまで知性の欠片も見えない言動できるのもある意味凄いな、何が言いたいのかすら分からないが、まぁ馬鹿なのは否定しないが

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:14:20.19 ID:ZBW4oOTa0.net
>>692
俺は庶民だから日常的に料理して食費浮かしてるぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:14:37.48 ID:gWmpgBQ+0.net
最近ダイエット初めてオートミール食べるようになったんだが
腹に入れば同じよなって思ったな😶

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:15:07.85 ID:9pwHGF4c0.net
ラーメンはスープに金がかかるから本来ならもっと高くてもおかしくはないんだよね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:16:00.39 ID:sKfmc94c0.net
ロードプライシングと同じ発想

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:16:24.41 ID:deRnGaSJ0.net
>>704
ベトコンラーメンは最初ベトナムのラーメンかと思ったら全然違ったわ笑
ベストコンディションラーメンの略でスタミナラーメンだったという落ち笑

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:16:33.29 ID:Xjplj+7/0.net
そろそろ春木屋かな
まあ好きにやればいいんだろうね
行かないけど

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:16:53.52 ID:yGZ7mFHl0.net
それより、数ヶ月ぶりにサミットでサッポロ一番シリーズが300円切ったのに感動した!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:14.04 ID:pXy/ffc10.net
>>713
食べ歩きじゃないけど、聴き歩きの経験を積んで耳を育てないと分からない事もあるのよ。仕事柄色々なお客さんのとこで聴くけど、セットで5千万円、オーディオルームが1億円 (建物全体で数億円) のとこはさすがに小便ちびるぐらい良い音がした w

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:19.68 ID:zy21o+HC0.net
昔テレビで紹介されたラーメン屋行ったけど最悪だった
別に旨くないし食べたらさっさと出てってみたいな所
値段は別に普通だったけどあれから一度も行ってないな
客に感謝の気持ちがないラーメン屋は例え旨くてもいずれ廃れる
客の足元ばっか見てるといずれ客は減ると思うよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:25.93 ID:Zw+3JD8O0.net
>>701
おそらく原価100万円のラーメンということなんだろうけどレシピ的に難しい
珍味と高級食材だけになるから味のバランスめちゃくちゃになる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:29.12 ID:Tr1NEkpp0.net
原価いくらだろうなw
それで強欲か?判断してやるw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:36.08 ID:gLcWwe8i0.net
予約制の店なんだから他店より高額に値上げしても問題ないと思うが?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:18:41.52 ID:sKfmc94c0.net
>>720
内緒だけど薄らバカが知ったかして高額払うのがワイン
本当に味分かってるヤツってごく少数

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:19:19.85 ID:+kgq7c3X0.net
まあこれで儲かるなら正解
出ないなら失敗

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:19:32.96 ID:Zw+3JD8O0.net
>>734
高くても400円くらいだと思うよ
席数と客、時間帯制限してるからその分単価に反映されてるんだと思う

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:19:49.59 ID:sKfmc94c0.net
>>733
ダイヤとか散りばめた高級時計みたいになるよねw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:19:49.83 ID:sKfmc94c0.net
>>733
ダイヤとか散りばめた高級時計みたいになるよねw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:20:17.64 ID:pXy/ffc10.net
>>730
だろ!この前もなんかのスレで書いたけど、PB袋麺の味も良くなって (売れるから開発費掛けられるんだと思う) 、ポロイチの牙城が揺らぎつつあるんだと思う。まあ、暑くなってきたし、利益還元セールなのかもだけど。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:20:59.69 ID:zy21o+HC0.net
フォアグラキャビアトリュフ使ってるなら一杯5000円でも文句言わないよ
素材自体が高いからね
でもラーメンって基本小麦粉とネギと醤油とチャーシューと出汁用の骨とかでしょ?
ぶっちゃけそんなに原価かからないよね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:21:03.06 ID:LMqQg7aD0.net
>>1美味いのか知らんけどこの値段払うなら自分でラーメン作るわ。安いやつ。子供いて家族養ってたら毎日この値段は払えん

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:21:11.18 ID:ZBW4oOTa0.net
>>699
まあそう言わず高給取り(マイノリティ)なんだから1.2倍美味けりゃ2倍でも払ってもいいじゃない 経済回してくれよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:21:28.92 ID:wiZxbRGi0.net
嫌ならいかなければいいだけ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:21:31.91 ID:0gVLzvsx0.net
>>731
オーディオにこだわるとどうしてもオーディオルームが必要になるんだろうね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:21:50.72 ID:nfkCxMOP0.net
>>723
『金はあってもその価値に見合わない物には一銭も払いたくないと言いたいだけだよ(笑)』


って言ってる人が居たんだよ。
で、これはボッタクリじゃね?って言ってるんだけど、
違うの?w
違うならボッタクリって何?w
馬鹿じゃないんでしょ?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:22:25.63 ID:vrrVIDch0.net
>>501
こいつ
調子に乗った
シッタカかよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:22:31.88 ID:Rm6qQW8S0.net
某納豆屋と違って別に詐欺でもないしな
食べたいやつが食べりゃええ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:22:57.40 ID:pXy/ffc10.net
>>717
いんや、長澤まさみだ!

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:23:05.30 ID:gSYvx+Ki0.net
>>742
ここは全部国産で拘ってるから原価はそこらのラーメン屋よりかは高い

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:23:34.36 ID:Xjplj+7/0.net
見た感じだけど
原価620円
粗利1300円で200杯なら15万
1600円なら20万
28日計算だと月560万
経費除くと月250から300万が店主の取り分
年収にすると、
まあいいかw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:24:21.11 ID:Zw+3JD8O0.net
>>742
まあラーメンの具材をそのまま最高級のものを使うというのは間違いではない
かと言って元が元だからそこまで原価率が爆上がりするわけでもない
いいラーメン屋がちゃんと目利きして仕入れしてれば最高級が100%として90〜98%くらいまで良いもの選べる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:24:21.51 ID:aqH+YIhg0.net
>>687

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:24:31.06 ID:3xBgd7ec0.net
>>742
ブランド代を忘れてる。
ってか、物の値段なんて原価に対していくらとか決められてるわけじゃないんだから、好きに決めていいだろ。
あとはそれを消費者がどう思うかだ、

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:24:36.82 ID:hzP29NUs0.net
行かないから別にかまわん

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:24:41.66 ID:0gVLzvsx0.net
>>720
分かる人は分かるんだろうなというか
ワイン好きの人なら当然なんだろうね
ボージョレのワインを安く買って地下室で寝かせてるフランス人がいたよ
そういう人は分かるんだろうな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:25:16.60 ID:sKfmc94c0.net
個人的には🍜ラーメンの鬼系はもうイイやって感じ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:26:17.79 ID:zy21o+HC0.net
>>751
なるほど!
地元のラーメン屋も地産地消にこだわっていて殆ど地元の素材だけど
ラーメン一杯1000円ぐらいだよ
この神奈川のラーメン屋の座席料合わせると倍だよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:26:42.81 ID:pnGaT4P90.net
3大偉くないのに偉そうな奴ら

ラーメン屋
自動車教習所教官
芸人コメンテーター

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:26:50.17 ID:sKfmc94c0.net
3大珍味とかワインに高額払う薄らバカを騙すのが一番効率が良いw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:26:52.71 ID:pXy/ffc10.net
>>746
室内音響とか建築音響の世界に入って来るからね。要は響の整った静かな遮蔽空間。良いクルマを思っ切り楽しむ為にサーキットを作っちゃう感じ。レコーディングスタジオとかもちびるぐらい高いけどシビレる音がする。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:27:51.26 ID:oHOfRifX0.net
俺が働いていた時のラーメン屋、しょうゆの原価計算してみたことあったが原材料費は70円くらいだった。光熱費と人件費と家賃やらで780円になってたが。嫌なら買うなでいいんでないの?電波とは違うんだから。ちな餃子はどこも一個5円くらいだよ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:28:25.30 ID:tDADOmUq0.net
首都圏はぼったくりばっかりやな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:29:38.38 ID:/9LbYZlB0.net
ここは行列絶えないし、高いから食わねって客層でもないから余裕でしょ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:29:42.62 ID:5xx03r3b0.net
自意識過剰系ラーメン

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:29:53.19 ID:gSYvx+Ki0.net
>>759
こんな感じのこだわり
https://r.iidashouten.com/?page_id=839
塩で外国産を使ってるのは知らなかったからそこは訂正しときます

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:31:08.96 ID:OgMK3y+b0.net
ジャンクフードにしては高いな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:31:20.03 ID:OlM8umdf0.net
ラーメンに2000円も払う価値ねえわ
せいぜい650円や

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:31:37.18 ID:3bg4YSEl0.net
らぁ麺とか言う店死んでも行かん

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:31:41.24 ID:Zw+3JD8O0.net
>>767
こりゃ美味しさの半分は情報だな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:31:43.34 ID:zy21o+HC0.net
>>753
材料とかは長期契約で安くてなったりするからうまくすれば原価も抑えられるね
>>755
ラーメンにブランド料とかあるの?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:32:01.94 ID:pXy/ffc10.net
>>708
でもさ、ちょっとくたびれた中古の安いビンテージスピーカーが味があって良い時あんのよ。これ、子供の頃に食べた町中華の普通のラーメンみたいなさ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:32:03.62 ID:gkpn+KyQ0.net
>>711
鮨も最初は、江戸庶民のファストフードだったらしいよ。

それが今や銀座に行ったら3万円とか5万円とかするようになった

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:32:38.11 ID:PpmlfAG10.net
一蘭より質と値段が乖離してるようではなさそうだしどうでもいいわな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:32:52.12 ID:47118Zho0.net
ザーサイ入りで
ざぁ麺とか有るのかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:33:07.67 ID:pXy/ffc10.net
>>770
じゃあ、らぅ麺!

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:33:57.97 ID:wFVKfuK70.net
値段を高くするだけで美味く感じるらしいから人間の味覚もいい加減なもんだわ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:34:06.98 ID:BsH0Om0P0.net
値上げも売名につながるからな
コンサルの知恵

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:34:40.14 ID:lDCOMbZf0.net
>>446
どのへんがカリカリしているように見えたのかわからんが、値上げについて様々な意見があってもいいんじゃないの?議論とか苦手な人?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:34:49.89 ID:zy21o+HC0.net
>>767
ありがとう
確かにこれを見ると素材には一切の妥協がないのは分かった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:15.29 ID:N8vU0h8C0.net
>>1
できらぁ麺
えっ?つけ麺を2000円で?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:23.50 ID:gSYvx+Ki0.net
>>774
今の一口サイズの握り寿司の原型を作ったのは華屋与兵衛って超高級店
それまでは押し寿司や慣れ寿司

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:24.36 ID:nfkCxMOP0.net
>>723
人のこと知性がないとか言ってて
てめーは都合が悪いと気付いたら
脱げるチンカスがお前。
お前は今後『チンカス』なw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:25.50 ID:caHiLJFa0.net
一蘭って、外国人観光客減ってから並びが消えたもんな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:46.79 ID:ne/Cf7Zp0.net
>>768
まぁでも他のG7のラーメン屋は普通にラーメン一杯でこれくらい取るからなぁ。
俺はいかないけど否定もしないな。
否定する権利など元々ないが。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:35:52.98 ID:AIsp3/d70.net
客も2000円程度で
「俺は高級店に入ってるぞ!」
という満足感を得られるのだし店主も客もwinwinだよね

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200