2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制(席料390円)のラーメン屋 ★3 [神★]

1 :神 ★:2022/05/29(日) 22:44:33.26 ID:fbxa0KvC9.net
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

飯田将太さんのTwitterコメント
「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」
https://getnews.jp/archives/3285722

■お知らせ
地域/お客様/従業員の安全を考慮し、
早朝行列/店内混雑による密を避けるため、
今までの「整理券方式」から「事前予約方式」にて営業を再開しております。
最高のらぁ麺目指して精進致しますので、引き続き宜しくお願い致します!

予約時に一席あたり390円の手数料を頂きます。
https://omakase.in/ja/r/ic136332

2022/05/29(日) 15:25:12.87

※前スレ
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653821952/

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:54.11 ID:lDUFQ+Rm0.net
>>479
それは泣く

観光地価格と割り切って残念だった時より、数段ダメージでかい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:58.29 ID:spxQ/0pG0.net
理由は不明だが意図的なものではない。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:01.66 ID:nfkCxMOP0.net
>>528
安くてかっちょいい服だろ?
じゃあお前はどこで買ったか言えよ屑が。
何も言えない癖にw
あと、ザラサープラスは高いぞ?
高くても、もともと安いから1万以上って感じ。
で、お前は何買ってるんだ?w

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:01.75 ID:zy21o+HC0.net
おもウマ見てるとこういうボッタクリ店早く潰れて欲しいわ
客の足元見やがって

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:04.82 ID:YYBNmQ5K0.net
>>519
そういうラーメンもある、しかし素材や調理方法にこだわったラーメンもある。それじゃ駄目なのか?
スシローならマグロ100円で食えるがちょっといいとこいきゃマグロ一貫800円、これはどうなん?
自分の価値観以外を否定してボッタクリ呼ばわり。頭悪いのは誰?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:09.95 ID:deRnGaSJ0.net
>>530
解る
麺なら良いけどそばとか言われたらはあ?となる
支那そばがあるのは分かるけど、厳密には蕎麦じゃないからな
麺といえよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:13.36 ID:0gVLzvsx0.net
すげー高級ラーメン店や
ついにラーメンにも高級店が現れたか
貧富の差の賜物だよねー

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:14.61 ID:Bofk1XYg0.net
ここの拉麺ってそんな特殊なの?
その辺の量産型拉麺と違うの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:16.50 ID:2InT2lYD0.net
サンフランシスコとか普通に家賃平均50万以上とかするし
世界で1番裕福な街でかつ世界で1番物価高い街だぞ
比べるのがおかしいわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:25.81 ID:K0QZZTIg0.net
カップヌードル10個買ったほうがいいわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:49.84 ID:5rueDEvy0.net
物価上昇で今は多少値上がりしてるかもしれんが2020 2月でこんなもんだよ
倍になって客来るんですかね・・・

サンフランシスコは何かと物価が高い都市ですが、今回の金額は「唐揚げ丼」と「ラーメン」に税金とチップ(18%)を加算して、何と25.3ドル(日本円で2777円)でした!!!

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:39:07.06 ID:f73Nflzn0.net
一食2000円は別にどうとも思わないけど、
ラーメンにその価値があるかと言われると疑問だなぁ
どんだけ旨くてもラーメンだからなぁ…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:39:12.11 ID:VlaBN6LL0.net
>>549
ぎょうざの満洲のチャーハン(大盛り610円)が好きです

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:04.34 ID:gkpn+KyQ0.net
>>548
蔦はミシュランで☆を取ったとミヤネ屋で
話題にしてたから行って見たが、期待値が高すぎて
不味くは無いがちょっとガッカリだった。

俺のラーメン道は評判のいいところに行ってはガッカリに繰り返し
記憶が美化されてるかもしれないが京都の東龍ラーメンてのが
美味かったような、20年くらい前で今もあるかは知らんけど

ただ、蔦もその後、巣鴨から代々木上原に引っ越して
黒トリュフの3500円のラーメンがあるらしいから
今度行ってみようと思う、小田急線だから近くなった

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:11.56 ID:T5IHMQBQ0.net
>>545
罰とは酷いねえ
貧乏ジャップやなくて
外人からボッタくってやろうなんて良心的ではないか
(´・ω・`)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:35.13 ID:NQclLC1q0.net
2000円取るならもう少し綺麗な店にしろよww

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:32.25 ID:nfkCxMOP0.net
>>528
プラダスポーツか?
高けりゃかっこうよくて当たり前なんだよ?
らぁ麺 www

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:47.79 ID:qkFu9Qce0.net
ラーメンは宗教だわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:02.64 ID:vzc9uc6Q0.net
俺はいかない
並んでまで食うものなんてこの世にはない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:02.99 ID:gkpn+KyQ0.net
>>561
サンフランシスコの何て事に無い豪邸でも無い
狭小住宅が何と2億円もするらしいね
土地が70平方メートルの

ソウルのマンションも平均価格が1億5000万円くらいするようだ
日本も徐々に30年全く物価が上がらなかったのが
今後は変わってくるのかも

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:14.59 ID:91cF/4Xx0.net
コンドーム完備の個室かと思った
これはないわ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:30.23 ID:5rueDEvy0.net
>>566
うちの近所にテレビに取り上げられる人気店あるけど
数十年前から潰れかけのクッソボロ屋だぜw
奇麗な店にすると客が減る気がしなくもない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:33.25 ID:xcGpleMQ0.net
小麦粉水で練ってはい2000円てw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:47.65 ID:UT/vGMl50.net
>>551
いやあ、他ファーストフードやCURRY屋もみんなそこそこ混んでたんだよね。早く済ませたいから空いてる初見とこ選んだんだ、他所が混んでるのに店ん中俺1人。
空き過ぎてる店も地雷だって学びましたw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:29.82 ID:6iARkA9Y0.net
>>499
なに?その韓国商法はWwww

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:47.58 ID:MfuiGx2O0.net
>>553
お父さんの年代と話してると思ってレスしろ、おまえの煽りは
おっさんには刺さらないw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:55.14 ID:1W09ilrD0.net
美味しいけども2000円払って食べるようなもんでもない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:57.38 ID:mmMHKD6g0.net
これで大してうまくないと大損した気分になるな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:04.28 ID:sAfpOIhs0.net
バカじゃね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:12.23 ID:URkfCLDO0.net
まっずそwww

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:21.00 ID:zy21o+HC0.net
別に貧乏人ではないけど
物には適正価格というものがある
アンパン1個2000円で売ってたらおかしいと思うだろ
それと同じでらーめん一杯2000円は異常なんだよ
100歩譲って材料費高騰が理由ならまだわかるが
値上げの理由は材料費高騰ではないんだよ
つまりこの店はただ客の足元みてただですら高いらーめんをさらに値上げしたボッタクリって事
こういう舐めた店がコロナ禍の時短営業とかて沢山金貰ってるのとかマジ腹立つわ
それで味を占めたんだろうな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:49.34 ID:/2ctEEjX0.net
>>562
ブランディングが上手くいけばディズニーみたいに「言ってもテーマパークでしょ」でも通用する訳だからな
ちょっと客減らしたいぐらいなんじゃねえの
満足行くもん作る為に
なんでんかんでんなんかはスープ薄めて(4倍は番組用だろうが)大量の客に提供した結果一気に人気落ちて本人も後悔してるが

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:51.75 ID:gkpn+KyQ0.net
>>578
地元民はともかく、都心から行くとなると
高速代の交通費とガソリン代が2000円以上
上乗せになるからな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:53.53 ID:AB/8qdXV0.net
よくある勘違いが値段=味
高級ワインが別にめちゃくちゃ美味しいわけじゃないだろ?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:01.42 ID:0gVLzvsx0.net
>>558
内容はそこらの平凡な店と変わらなくても
予約制で席料払ってゆっくり静かに食べたい人が行くんだよ
どこに価値を置くかだよね
ガツガツあさましく食べるのが嫌な人はこういう店に行くんだろ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:20.14 ID:Xjplj+7/0.net
飯田さんて佐野実マンセーだったかな
富田さんは六厘舎系からの亜流
どちらもオワコン系列だが
鮮魚系の躍進に飲まれる可能性はあるね
あとチェーン店のコスパ戦略には敵わないんだろうなあ
ガテン系に好まれるラーメンや日常食としてのご当地ラーメンが生き残るなかで
単なる値上げってのがどうかなと
まあ一部のマニアと意識高い人には好評なんだろうね
YouTubeで宣伝からの集客ってケースも今や当たり前
自分に合った味には出会えないってのも現実
まあわかなくなったら上湯スープのマジ中華ラーメンに落ち着く訳だが
600円なんだわw
横浜中華街の単なるラーメンのレベルは半端ないからなあ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:46.09 ID:7jQnMsCW0.net
>>1
世の中には変わった人もいるからいくらでも良いんじゃないかな
逆に値下げしたら客いなくなりそう

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:57.89 ID:5rueDEvy0.net
>>570
デカイ企業が集まってるから金持ち連中が買いあさってるぽいな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:16.22 ID:0gVLzvsx0.net
ホントはラーメンってガツガツあさましく汁まで飲み干して食べるのがうまいんだけどね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:27.31 ID:gkpn+KyQ0.net
>>582
それなんだよ、超人気ラーメンが原材料無関係に
値上げするのは、ディズニーランドが値上げで行列を減らすのと
非常に似通った経済行動だと思う

両者には共通項がある、需要は絶対的という

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:30.62 ID:c1QMQRZR0.net
カルト宗教っぽい

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:34.63 ID:m4KxX8Bw0.net
>>525
ググると外観にまずびびるね
そんな高いのだすところにみえない

593 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2022/05/30(月) 00:46:38.74 ID:X5IH1Lr20.net
こんだけの値段取るなら食ったこともない天上界の味がするんだろうなぁあああ????

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:13.98 ID:gkpn+KyQ0.net
>>590
一部書き忘れた、ので追加
需要は絶対的なのに供給に制約があるという

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:22.66 ID:UJqGnWGn0.net
>>558
湯河原というのは意識高い系が好む町

胡散臭い民間療法とか怪しい鍼灸サロンとか危険な断食旅館とかそんなのが流行る町

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:26.18 ID:5rueDEvy0.net
塩分多少気にする様になってラーメンの塩分濃度見るとやべーなってなるわ
まじで汁飲むのはやめた方が良いぞw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:28.43 ID:tARwxArI0.net
価値観が合えばいいと思う
自分なら絶対行かない
ラーメンなんて限界点があると思ってる 金額なら
千円までかなトッピング無しに

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:39.86 ID:6iARkA9Y0.net
>>586
そうなんだよな。
味に迷った時は、中華街で食べ歩くと原点に帰れる。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:42.76 ID:t1r7N9Cw0.net
付加価値を付けて高く売る
これを良しとしない日本人のメンタリティー

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:46.31 ID:p5/vRke20.net
チェーン店の味と価格に勝てないから馬鹿舌の金持ちを狙うという戦略はアリ
行っただけで馬鹿にされそうだから俺は行かないが

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:58.12 ID:ZEysrLMW0.net
>>590
それなら完全予約制だけで充分だと思うけど

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:02.14 ID:1X3po/Ca0.net
席料って名古屋の風俗店かよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:20.57 ID:bY3AnIwN0.net
>>506
今のとみ田は、やすウマ大盛りの大勝軒の山岸さんイズムとは完全に逆の路線に進んでしまってる感じだな。
元奥村屋の店舗にまだ松戸あたりには無かった頑者パクり系を出店してのし上がって、店には大きな山岸さんの写真を貼ってたはずだけど。
本店で店舗のブランドイメージを高めて通販とかで儲けた方が楽なんだろうし

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:27.66 ID:6iARkA9Y0.net
>>590
でも、2度と二郎は喰わん。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:29.80 ID:0gVLzvsx0.net
でももし親がラーメン食べたいと言ったら
こういう店に連れて行くんじゃね
その方がこっちも安心だし

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:38.14 ID:UJqGnWGn0.net
>>593
神奈川や山梨の田舎にある道の駅の天ぷらそば1800円の方が酷いと思うわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:40.97 ID:deRnGaSJ0.net
>>584
味障ならそうだろうな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:57.81 ID:ky2qFpqT0.net
>>591
まあラーメン好きって面倒臭い人多いからな
デフレ企業寄りの業態だから淑女紳士は居付かない

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:04.72 ID:1AxI4Z1L0.net
>>1
それだけ出すなら肉を食いに行く派

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:10.57 ID:17gfHCs+0.net
予約制なんでしょ?もっと客を選びたいってことなんじゃないかしら?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:26.88 ID:gkpn+KyQ0.net
>>593
ミシュラン一つ星の店にも行ったが
そのくらい期待したけど、美味いには美味いが
期待を超えなかったまたは期待通りにならなかったので
残念だった。期待が高すぎるとなかなかうまく行かない

そんな天上界の味ってことは絶対にない
10万円するというふっチョーチェンに期待だ
いつかは絶対に食べたいが一人では受け付けてくれないんだよなあ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:37.55 ID:m4KxX8Bw0.net
席料までとるんだ(´・ω・`)

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:51.86 ID:zy21o+HC0.net
>>555
頭悪いのはお前だろw
元々寿司は高級だっただろ、それが安い回転寿司屋がどんどん参入してきた
らーめんは昔から安くて手軽に食べられるのが売りだった
根本が違うんだよ

俺ならこんなボッタクリ店金もらっても行きませんわw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:55.80 ID:AB/8qdXV0.net
>>607
味と値段は比例しないこといっているだけよ
頭悪いな

615 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2022/05/30(月) 00:49:58.47 ID:X5IH1Lr20.net
一口食っては箸を落とし
二口食っては失禁し
三口食っては脱糞し
四口目では天に上る

こんくらいの味なんだろうなああああああああああ????????

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:31.60 ID:nfkCxMOP0.net
>>528
何とか言えよ人を罵るだけで
答えない人間の屑がw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:34.98 ID:UT/vGMl50.net
>>606
道の駅の即席大量卸業販系でそんなするの?
ワラタ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:36.03 ID:gkpn+KyQ0.net
>>604
俺もラーメン好きではあるが、二郎は一回食べて
それでお腹一杯だもう10年以上食べてない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:10.53 ID:UJqGnWGn0.net
>>586
中華街のラーメンと日本のラーメンが別なことくらい理解しようぜ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:21.85 ID:0gVLzvsx0.net
内容的には昔一杯280円だったラーメンで十分満足だけどね
あとは味以外の都合だよね
いつでも並ばないで入れるとか雰囲気がいいとか

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:33.30 ID:1AxI4Z1L0.net
虜にするくらいうまいのならアリだけど、世の中そんなもんじゃねーよなーと

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:48.51 ID:JVJPnJhW0.net
これくらい有名になったんだから値段がいくらでも構わんだろう、ネガティブな意見はお門違いもいいところだわ。
ぶっちゃけここに書き込んでる奴らは誰も行かないだろ?
高いって言っても余裕で払えるし生活に影響出るもんでもないし予約関係なく頻繁に食うものでもないからな。そして金持ちは逆にこの店では食わんだろ?ラーメンてそんなもんだよ絶賛するやつは自分に酔いたいだけ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:21.11 ID:zy21o+HC0.net
年収800万だけど地元の1000円以下のラーメン屋で満足
俺が行くラーメン屋より多分旨くないだろうし
不味かったら返金してくれるなら行ってやってもいいぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:38.27 ID:m4KxX8Bw0.net
値上げの理由が原材料の高騰ではなく自分のラーメンはもっと高い価値があるというところからきているから
プライド相当高そうだし食べ方から指定してくるようなきついところだとやだなぁ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:46.41 ID:QWNA0GMr0.net
ニュースなん?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:03.82 ID:5rueDEvy0.net
ワインの値段なんて希少性もあるからな
高いからうまいとは限らん

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:42.38 ID:hi6uJQfv0.net
これなら、雁飯店のA定食の方がよっぽどお得で美味しいわ。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:46.84 ID:gkpn+KyQ0.net
>>619
中華街には時々行くが、中華街でラーメンを食べた記憶が無いな
聘珍樓がちかじか、引っ越すらしいが。

粗悪な食べ放題の店が増えたために

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:47.59 ID:bY3AnIwN0.net
よく見たら席代で+390円なのかw
ちょっと前まで歌舞伎町のつけ麺とかに出店してたはずだけど、あれに肉が高級品になって1990円は食わないなw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:01.08 ID:nfkCxMOP0.net
>>576
酔っ払ってるから無理w
俺はただ、『らぁ麺 wwww』をありがたがってる
料理もしない&しても不味い男と女を
馬鹿にしてるだけ。あとセンス悪い男と女。
らぁ麺 wwww

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:17.70 ID:0gVLzvsx0.net
一蘭は静かに食べれるシステムだけど
待ってる奴がいたらやっぱ焦るよね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:22.48 ID:zy21o+HC0.net
>>525
うわぁ
ゴミ捨て場の近くじゃん
絶対カラスとか野良猫とかいるじゃん
こんなとこに並んでる奴馬鹿だろうw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:23.47 ID:ky2qFpqT0.net
>>606
道の駅ってサービスエリアも真っ青な阿漕な価格帯の所もあるよな
所詮はローカルだから言い値の世界
商売的にはそれで成り立つなら正解なんだろうけど

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:25.82 ID:bY3AnIwN0.net
>>629は、つけ麺博みたいなイベントに

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:39.28 ID:YYBNmQ5K0.net
>>613
ついに年収自慢まで始めたか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:04.36 ID:lV8pKr2B0.net
>>1
高くても食べにいく客がいるってことは需要あるってことだろう
客は納得の上で金払ってんだから

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:05.62 ID:gkpn+KyQ0.net
>>621
トリコにするほどではないと思う。

俺も期待値を高めて行ってガッカリするんだろうが、
確かめないと気が済まない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:08.69 ID:3ydmw7t+0.net
NYを馬鹿にしてたけどこっちの方がヤバいわ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:25.05 ID:WJfRb6yI0.net
ボク、庶民なんで、
喜多方ラーメン坂内が好きです。
モチモチの太麺ととろけるチャーシューが好きです。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:27.71 ID:GWHCWufL0.net
みんなの待ち望んだインフレがやってきた

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:11.29 ID:zy21o+HC0.net
>>635
金はあってもその価値に見合わない物には一銭も払いたくないと言いたいだけだよ(笑)

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:18.78 ID:gkpn+KyQ0.net
>>632
今は予約制で行列も無くなったようだ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:36.93 ID:ph3J08f30.net
席代取るならもっと綺麗にしとけよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:38.28 ID:Xjplj+7/0.net
>>603
池袋大勝軒かあ
懐かしいなあw
所沢大勝軒が一番近い味で最近行ったけど
爆盛りで死ぬかと思ったわw
川越頑者は今も総入れ替えなのかな?
俺はひかりさんに行く訳だが同じ味でゆっくり食えるからいいわな
近場には四葉とかよしかわとか、まあいいか
やはり安くて美味しいって言うラーメンのコンセプトから外れるってのは興味あるけど
行きたくないなw
通販のアレは買ってみたけど何だかなあってレベル
どうなんよススル君w

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:51.68 ID:bY3AnIwN0.net
>>636
そう、食いたいやつは食えばいいだけのこと。
おれはもう絶対に食わない!
ただそれだけ。皆の価値観で食えば良いかと

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:02.00 ID:zy21o+HC0.net
>>642
埼玉から行く価値あるかな?ないよねw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:04.56 ID:UaTP5ldM0.net
うまかっちゃんにニンニクすりおろして一味まぶしたより美味いのか?
そんな訳ないだろう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:08.52 ID:E/HQgFrn0.net
体に悪い食べ物に出す金額じゃねえ
それなら栄養バランスとれた定食とか食べるわ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:09.91 ID:Dwl0VPzs0.net
>>565
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:24.95 ID:1AxI4Z1L0.net
>>637
こういうのって回転率とリピートじゃん?
なんか出すもの違うって感じ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:25.93 ID:T5IHMQBQ0.net
ラーメン屋みたいに食ったらすぐ出ていくような店で
席料をとるのは
まあちょっとやりすぎなような気はしないでもない
(´・ω・`)

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200