2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制(席料390円)のラーメン屋 ★3 [神★]

1 :神 ★:2022/05/29(日) 22:44:33.26 ID:fbxa0KvC9.net
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

飯田将太さんのTwitterコメント
「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」
https://getnews.jp/archives/3285722

■お知らせ
地域/お客様/従業員の安全を考慮し、
早朝行列/店内混雑による密を避けるため、
今までの「整理券方式」から「事前予約方式」にて営業を再開しております。
最高のらぁ麺目指して精進致しますので、引き続き宜しくお願い致します!

予約時に一席あたり390円の手数料を頂きます。
https://omakase.in/ja/r/ic136332

2022/05/29(日) 15:25:12.87

※前スレ
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653821952/

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:25.86 ID:5rueDEvy0.net
>>420
貧乏になったって言うけどさ
ラーメンの値段なんて日本が金持ちの時もあんま変わらんかったと思うけど

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:40.06 ID:SEKjaVzI0.net
トンキンらしいな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:41.79 ID:gvCN4J7P0.net
>>230
その評価は利益という形で表れるし
店としてもノーリスクってわけじゃない
何もそこでしかラーメン食えないわけじゃないんだから
そこまでカリカリする必要なくね?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:46.80 ID:sKfmc94c0.net
需要と供給
ハイ終わり

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:07.84 ID:deRnGaSJ0.net
>>422
確かに笑
だが全ては味次第

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:14.57 ID:qcDAQQnU0.net
この値段でラーメン食いにくる奴は、客じゃなくて信者

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:23.84 ID:5rueDEvy0.net
よく海外ではって言われるけど
外国でもビール2000円超えはさすがに高いみたいだなw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:27.06 ID:4d6ceY8h0.net
>>428
おれも地方都市だけどオフィス街だと焼き魚定食とかカツ丼とかハンバーグランチとか1000円で食えんよ
かつやみたいなとこなら食えるかもしれんけどバカみたいに並んでるから時間かかる

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:36.41 ID:VlaBN6LL0.net
>>428
六本木とかだとランチは1000円は割りと普通
日高屋とか珉珉もあるからそういうとこを選べば数百円で済む
コンビニもあるからおにぎりで済ませればもっと安く済むけど

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:52.34 ID:HjDfbcqA0.net
>>34
デカ盛りかな🤔

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:53.29 ID:gkpn+KyQ0.net
>>427
その恵比寿の高いラーメン食べた。
しかし、あれは高級食材を使ってるから
高いという感じだった。

あわびかイセエビか忘れたが
5000円くらいのラーメンだったな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:21.77 ID:dJ94Ei+B0.net
>>1
人気のラーメン屋ってすぐ不味くなって倒産するよね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:30.07 ID:0y68Cs2f0.net
結局スガキヤのラーメンが最強なんだよね

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:35.34 ID:pXy/ffc10.net
>>1
食べ物に限らずコストを掛けようと思えばいくらでも掛けられるからね。それに価値を感じるかどうかは経験値とかの個人差よ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:17.79 ID:gvCN4J7P0.net
値上げに怒ってる人は、今まで通ってたのか
そして値上げをしなければこれからも通うのかという問題がある
顧客になる可能性のない層のクレームなんてノイズでしかないぞ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:25.18 ID:VlaBN6LL0.net
>>454
店員がやばいってきいた

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:32.68 ID:Yz0LfdZn0.net
もう二度と行かねえ。
ここのラーメンにそんな価値ないわ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:47.55 ID:4d6ceY8h0.net
>>427
ゲンエイワガンだろあそこはコースだから1万位するよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:00.58 ID:mk1UDN3j0.net
六本木のど真ん中に入場料1500円とかとる本屋ができて
ネットではボロクソ叩かれてたけど、
しばらくしてから通りかかったから店覗いてみたら普通に客入ってた
正直、5chで書き込んでる奴らってブックオフで終日立ち読みしてるような人たちなんじゃないかと...

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:13.05 ID:5rueDEvy0.net
>>451
そんなするもんだっけ
昼はあんま動きたくないから近所の店で食ってるけど
かつ丼1000円超えの店は知らんな
そんな高そうな店選ばないってのもあるかもだけど

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:18.66 ID:gkpn+KyQ0.net
>>459
じゃあ、その店じゃないのかな、
店員はおらず店長が1人でやってたが

たまたまかもいしれないけど

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:32.89 ID:nfkCxMOP0.net
らぁ麺 wwww
こんな店に行く男も女も絶対センス悪そうw
絶対に。
女も料理下手くそでブス。
野郎は見栄っ張りで中身のないセンス悪いだせぇヤツ。
男も女も料理しない&しても下手くそな屑。
絶対にw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:16.05 ID:gkpn+KyQ0.net
>>463
東京と地方都市では物価が違うと思う。

でも同じ東京でも新橋とか激戦区だと
けっこう安い店も多い気はする。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:17.69 ID:YYBNmQ5K0.net
>>465
全部主観で草

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:18.04 ID:cwq1SwQ/0.net
2000円のラーメン75杯食べられるほど負けた@ダービー

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:34.23 ID:IZw/hePg0.net
上げたいところは上げればいいじゃない
困る人はいない

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:39.52 ID:s+ALlWlI0.net
寿命縮めるしょんべんメシに2000円払うって何のばつゲームだよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:45.71 ID:WoJaC80L0.net
>>191
この店の店員は奴隷単価

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:52.63 ID:C1F0XMbm0.net
いずれ飢饉になるだろう 姉妹知人はそれなりに備蓄を始めているが、皆さんはどうよ
商品そのものが無くなるのではなく、流通が滞るのが原因らしい 

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:58.34 ID:zdRhL24P0.net
>>435
結局日式ラーメンは中華料理の劣化コピーだったということだな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:59.38 ID:VlaBN6LL0.net
>>462
文喫だっけ
入口付近は無料だからちょっと覗いて「へー」で終わった

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:00.35 ID:5rueDEvy0.net
>>452
うちの県がしょぼいから中心地でもそんな高い物無いのかもしれんな

>>454
横浜の中華街に10万円くらいのラーメンあったきがする

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:30.48 ID:BQfaTFa00.net
今時、店ルールのある店やラーメン屋に行く人って苦行が目当てだからなぁ
割と値段はどうでもいいのでは?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:39.78 ID:EyZJ9Ift0.net
スーパーで売ってる有名店のラーメンでイイじゃん
結構美味しい♡

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:49.37 ID:U5KXq5kj0.net
今サンフランシスコで普通のラーメン頼むと4300円から5500円だよ。インフレ凄いよ。
アメリカは給与も上がってるからまだいいけどね。ハワイは今普通のカップラーメン買うと580円から680円だよ。
ロスでもニューヨークでも似たようなものというから、もっと高くなってる、、現実を見ろ、日本もいずれそうなる

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:53.33 ID:UT/vGMl50.net
>>71
それで美味ければなっとくだけど。
先週阿佐ヶ谷で昼飯探してたらどこも混んでたので空いてそうな個人蕎麦屋に入った。
冷やしたぬきうどん950円税別。
出てきたら具材や麺のコシ、量、盛り付け共全てショボくてスーパーの袋うどんに麺汁かけた程度のレベル。
過度な期待はしてなかったけど泣いた…

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:12.87 ID:MfuiGx2O0.net
生めん買うだろ、ウェイパーか創味シャンタン大さじ1 醤油大さじ1をお湯で溶く
これで、日高屋や幸楽苑程度の中華そばの味にはなる

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:15.86 ID:U+r9g4lN0.net
袋麺もラーメン屋のラーメンもそんな変わらんやろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:37.95 ID:6RFy26KF0.net
そもそもちやほやされる前の10年20年前の値段はいくらだったんだ?
それ聞いてから更に論評したい

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:10.31 ID:gkpn+KyQ0.net
>>478
NYで一風堂の豚骨ラーメンの白丸が2500円て言ってたのは
まだ1ドル110円だった去年だったから、今だと
3000円くらいになってるかもね

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:53.70 ID:ti1ALgcA0.net
パスタなら1600円は一般的な値段
だがラーメンは安いというイメージから原価も手間もそれ以上にかかってるのに千円越えるという価格設定は避けられてきた

今回の値上げはそんなラーメン業界に
堂々と手間かけた分の価格を頂こうという意志表示だろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:10.68 ID:oBqVwhu10.net
ラーメン屋って客回してなんぼじゃねえの?
こんなんで儲け出てるんかね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:12.35 ID:sKfmc94c0.net
この前バカップルがまあまあ人気の店で券売機の前で5分くらいウダウダやってやがって
あげく両替え頼むも店も忙しく待ってたら結局オンナの方が有ったからイイとか言うオチ
頭わいてんのか目腐ってんのかと
こういうバカを回避するには値上げも一案だよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:14.63 ID:pXy/ffc10.net
>>478
賃金水準が違うダロ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:15.30 ID:VlaBN6LL0.net
>>475
いや、東京でも全部高いわけじゃないです
山手線外の下町的なとこだと「やっす!」って感じの定食屋/洋食屋が普通にあるんで
高級店が多く集まってたり、きれいなオフィス街とかだとそれなりに高くなります

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:27.13 ID:nfkCxMOP0.net
>>467
あっそ。
今、友達と恵比寿でラーメン食った帰りに
飲んでてこんな感じになったんだけど、
客観的じゃね?w
じゃあ、らぁ麺 好きなお前の好きな寿司ネタ教えてくんね?w

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:48.37 ID:5rueDEvy0.net
>>478
調べたら12$とか14$とかってラーメンもありそうだけど
さすがに誇張しすぎだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:09.64 ID:gkpn+KyQ0.net
>>475
さすがに中華街の10万円て仏ッチョーチェンという
御坊さんが修行を忘れて飛び上がるという
美味しんぼでも紹介された伝説のスープではないだろうか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:19.57 ID:4d6ceY8h0.net
>>463
コロナ前に880円くらいのとこが今は1000円
950円なら1100円とかどんどんあがってる
俺の行く蕎麦屋でさえ一番安いかけが900円

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:56.81 ID:uGjPBJyl0.net
>>392
飯田さんもあなたみたいな人弾き出したいんでしょ。自分の収入上げる努力もせず、社会に文句ばっかなら、クソやっすい中華屋で一生クダ撒いててください。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:17.17 ID:sItJOH2Y0.net
大衆食堂じゃ無くなるんだなぁ、ラーメン。
身体に悪いし食わんけど。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:26.11 ID:QgRtuK/70.net
外国人観光客向けなんじゃないの

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:31.68 ID:OFS/G9JO0.net
>>1
強制してないんだから食いたい奴は食えよ。俺は食わないけど。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:53.14 ID:Xbo2ZAKz0.net
パスタなら1皿3000円まで出せる
ラーメンなら1杯1000円までだな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:54.88 ID:VlaBN6LL0.net
>>490
や、ラーメンにかぎらずアメリカの外食って結構かかるんだよ(チップも入ってくるし)
日本が格安なだけで

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:08.00 ID:gkpn+KyQ0.net
>>485
客がいすぎて予約がいっぱいだから逆に
減らしたいくらいらしい。

例えて言えばディズニーランドが満杯で行列で数時間町だから
行列をスキップするために2000円を上乗せにする感じに
ちょと似た感じだ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:15.95 ID:5rueDEvy0.net
>>491
部長が調子に乗って絶賛してたら
海原か山岡がケチつけそうだなw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:29.74 ID:U5KXq5kj0.net
>>490
行ってみろ、俺の言うことが間違ってないって分かるから。
あるいはハワイやロスやサンフランシスコに知人やYouTuberやインスタグラマー居たら直接今聞いてみろ。
留学生でもいい、単なるラーメンでも1500円なんてありえないよ笑 2000円も絶対に無い。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:00.55 ID:oRksKgS50.net
>>489
お前かなり馬鹿っぽいね。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:12.04 ID:MfuiGx2O0.net
ラーメンの生態系を乱す奴は許さない、5ch総力をあげて潰すべき!

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:15.46 ID:gkpn+KyQ0.net
>>498
そうなんだよな、アメリカの外食の鬼門は
ただでさえ高い上に、その上1割か2割のチップが
必要な事

日本みたいに明朗会計でやってほしい

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:25.32 ID:ggYOm7qm0.net
>>13
高品質豚餌

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:40.39 ID:Xjplj+7/0.net
富田さんと飯田さん最近何か勘違いな路線だが
厳選素材だと間違いなく1000円超えってのは常識
だがラーメンつけ麺の最低ラインってのが800円な訳で
そんななか逆ベクトルの二郎と対極なこだわり系が
どこまで躍進できるのかってのは興味あるが
あえて食べたいってのは別だわなススル君w

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:46.21 ID:VlaBN6LL0.net
>>501
出張で行ってて経費精算できてたから普通に食べたり飲んだりしてたけど
日本と比べたら割高だよね > 外食
スーパーに行って肉とかパスタとか買ってきて自炊するなら安くつくかもだけど

508 :競馬少年ヨシヒサ:2022/05/30(月) 00:28:00.63 ID:Alt+151t0.net
>>489
あっそだってwwキモっw わざわざかくなあほ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:03.77 ID:1QzA+RrM0.net
米大好きをドヤる割に米麺へのリスペクトら中国やベトナムにおいてかれてるよな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:18.55 ID:gkpn+KyQ0.net
>>500
いや雄山はともかく山岡は絶賛してた、ただし
値段は出て来ず、その数十年後にふと気になったので
検索してみたら10万円くらいして吃驚した。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:20.18 ID:nfkCxMOP0.net
>>502
>>467
寿司ネタじゃなくて、最近どこで服を買ったか教えてくれ。
お前とお前の彼女。もしくは友達でも良いぜ?
俺はザラ。ZARA サープラスをオンラインで注文したけど、
お前は何買ったんだ?w

で、どこが馬鹿っぽいか言えよ。
自分は何も答えない屑野郎がw.

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:58.36 ID:MfuiGx2O0.net
>>511
ナウなヤングが5chなんか入りびっちゃいかんよ、はよ寝ろ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:03.12 ID:yo+6LWL90.net
無理やり美味いと思ってる奴多すぎ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:10.02 ID:Okn6K3MM0.net
高級志向の店もあれば、それに対抗して低価格で勝負する店もある
上品もあれば粗雑もあり。どっちに行くかは自分次第だし住み分けできたらいいね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:14.92 ID:OFS/G9JO0.net
こういうとこって黙って中国産にしてたりするからレシートは保管してるほうがいいな。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:40.72 ID:TMBXZAFK0.net
>>489
お前の負け 見ててかなりバカだな 友人も馬鹿なんだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:55.88 ID:n9Ve8zT70.net
>>3
2杯食べたら4780円になるからダメ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:57.76 ID:4d6ceY8h0.net
海原雄山「今の日本で昔ながらの焼き魚定食を食べようと思ったら三千円はかかる」

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:11.40 ID:zy21o+HC0.net
らーめんなんか普通一杯500円なんだよ
高くても800円ぐらい
それより上はただのボッタクリ
ぶっちゃけ1500円も出すならステーキ食いに行くわ
手軽で安く食べれるのがらーめんの醍醐味なのに

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:23.17 ID:gkpn+KyQ0.net
>>506
松戸のとみ田にも行ってみたいが横浜からだと
遠い。その系列店の東京にある店では食べたが
普通だったが、本店で食べてみたいな

でも日本のツートップを争うラーメンが東京に無くて
その周辺の松戸や湯河原にあるってのはちょっと
不思議だねラーメン界の最高峰

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:32.97 ID:61lB70tb0.net
ラーメンを初めて意識したのは魔太郎が来るで
あのラーメンがめちゃ美味そうだった

522 :競馬少年ヨシヒサ:2022/05/30(月) 00:32:00.39 ID:Alt+151t0.net
>>511
そうやって俺はお前よりレベルが上って言いたいだけのバカだろw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:03.10 ID:6K2D0gzN0.net
この店の隣にらぁ麺屋オープンしたら
1杯1000円で満席なるわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:13.21 ID:cOkmhvKC0.net
ラーメンはともかく、
つけ麺はインスタントでも変わらないよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:24.70 ID:F99YixEn0.net
こんなしょぼくれた場所で
飯食いたいと思わないわ
https://i.imgur.com/wWfnGpM.jpg

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:41.01 ID:VlaBN6LL0.net
>>504
チップの15%計算がほんと面倒
お店に入って席に案内されて座って、店員が注文取りに来てってのは基本的に安くないよね
安く済ませるならテイクアウトとかかな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:06.70 ID:gvCN4J7P0.net
>>519
これから牛肉も高くなる見込みだからステーキも少しずつ値上がりするよ
牛丼屋も既に露骨に豚肉や鶏肉に力入れてるでしょ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:14.33 ID:gkpn+KyQ0.net
>>511
なんか書いてることがバカっぽいね
ファストファッションを自慢したりで
貧困層か?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:35.27 ID:FcMTd9bs0.net
払いたい奴は払えばいいさ
俺は払わないけど

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:43.15 ID:T/dobE/D0.net
醤油そば
塩そば

とかの言い回しもウザい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:01.56 ID:TMBXZAFK0.net
>>511
こいつバカだしww
またムキになってまた返すんだろ。何が恵比寿だw いつか住みたい所あげてるだけだろwwど田舎のくせに

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:26.85 ID:EKqdGtvR0.net
>>179
いつもの味障が発狂

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:32.07 ID:gkpn+KyQ0.net
>>525
改装前の写真じゃないの?改装は無い層だけだったのかな

ちなみにその左側が駐車場で無料だ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:35.86 ID:nfkCxMOP0.net
>>522
なにいってんだ?w
そもそも、らぁ麺 がそうだろ?
違うのか?
らぁ麺 がそうじゃねーかよ!
馬鹿は己が馬鹿ってことに気付かないから
馬鹿なんだぜ?w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:43.56 ID:+v1kj3k+0.net
ジロリアンとしては交通費往復2000円払ってでも色々な店舗に行くから総額変わらない
脳が満足すれば良いんだよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:58.64 ID:T5IHMQBQ0.net
>>525
殺風景でトンキンのスラム街みてえなとこだなwwwwwwwwwwwwwww
湯河原って観光地じゃねえのか
(´・ω・`)

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:04.39 ID:deRnGaSJ0.net
>>525
何かめちゃ田舎だなあ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:24.97 ID:UJqGnWGn0.net
>>1
あー、湯河原ね、あそこならこういう店があっても良いんじゃない?
特殊詐欺よりもよほどまともな商売だよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:30.54 ID:F99YixEn0.net
>>533
店を改装しても
場所は変わらんだろw 

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:43.39 ID:iN2OdoYm0.net
こういう店ってリピーターはどれくらい居るんだろうな
「一度食べたらもういいや」って客ばっかじゃないのかね

稼げるときに稼ぐってのは商売としては正しいし、反感買うのも宣伝のうちか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:19.87 ID:uhaBo3DT0.net
なんにせよそれで需要あるならいいんじゃないの?
俺の地域の美味しいラーメン屋がこんな値上げしない事を祈るだけだわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:46.94 ID:2uCZLypU0.net
ラーメンに2000円払える俺すげー





ってか?wwwww

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:57.40 ID:5rueDEvy0.net
>>501
行ってみろって色んなサイトのメニューみたけど4000円の店なんてみかけなかったけど

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:21.42 ID:MfuiGx2O0.net
>>534

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200