2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、南部ヘルソン州で反転攻勢=参謀本部 ★4 [樽悶★]

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:56.67 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/HosakaSanshiro/status/1529436584864456705
ウクライナ軍インテリによると、1200台以上の戦車を失ったロシアは、旧型(T-62)を長期保管から「解凍」してウクライナへ投入する模様。
いよいよポンコツに頼らざるを得なくなる。
露の戦車工場は制裁の影響で生産停止中とか。
живая сила(兵士)は無尽蔵でも車が足らないとこれ以上侵攻できないのでは
(deleted an unsolicited ad)

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:10.44 ID:1ktQr9fC0.net
ウクライナの正規兵は約12万人。
これで南部奪還戦なんて作戦行動は首都や東部の戦況を考えたら無理だろ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:16.99 ID:MhcpTM5n0.net
>>749
日露戦争もアメリカが間に入って和平交渉してくれなかったらロシアに逆転されてたと言われてるよね
それぐらい日本はギリギリの戦いで戦争を続ける余裕は無かったが、ロシアにはまだ余力が有った

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:21.95 ID:oviWc4UI0.net
>>677
アメリカは持久戦でプーチンが自然死するのを待ってりゃいいってのもあるからな
それまでは恐怖の大魔王みたいな存在として君臨してもらって、
西側同盟国がアメリカ依存度を高めるためにせいぜい気張ってもらうみたいな

ウクライナがそれまでの間、反ロシアで結束できてりゃ
プーチン亡き後のロシアがガタガタになれば待ちに待った全領土奪還もありえるだろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:41.76 ID:TK4uDCLO0.net
ウクライナ軍は町から出て戦え。市民を犠牲にするなよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:51.75 ID:ta3TMvSu0.net
>>783
東部2州のロシア系は住民の4割で、残りは反抗的かもしれず、邪魔でしょ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:59.00 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/marishiokayama/status/1530835080637059073
しかしウクライナ侵略、ロシア軍とロシア国家のほぼ全てを注ぎ込んでもこのレベルの成果で、
これからウクライナ軍の猛反撃をどう凌ぐか、早速ヘルソン…。
どう考えてもロシア国のPLもBSも終わってもうたわけじゃが、巨大な北朝鮮と化したロシアを世界はどうすれば…。
中国さん大変よな…。
(deleted an unsolicited ad)

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:02.90 ID:FUQliT3Z0.net
>>782
で、ウクライナの地形図は見てるの?
見てないんでしょ?
誰でも知ってるシンクタンクの文章を鵜呑みにして満足してればそれでいいよ

グーグルで
ウクライナ 等高線で検索したら
「ウクライナの地形図、標高、起伏」
というサイトが出てくるから見てね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:07.32 ID:hqfxqPJN0.net
アゾフスタリ要塞であり容易には落ちない
英雄・アゾフ大隊は降伏しない

そのような事が散々言われましたが、現実はどうだったでしょう?
女子どもを避難させ、さあいよいよ総攻撃だと思ったら
反ロシアの急先鋒アゾフが隊長含めあっさり降伏して拍子抜けです

肉壁がいないと戦えませんという事よ
ウ軍は人間の盾への攻撃を控えるロシアの良心に依存して戦闘しているのさ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:09.06 ID:lR8+wjNZ0.net
このまま5年ぐらい戦線を維持してロシア経済を完全に潰してしまえ
ロシア各地で革命の旗が上がるだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:23.32 ID:MhcpTM5n0.net
>>788
いや、宇宙開発予算をケチってないんだか察しろよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:24.65 ID:p5/vRke20.net
分かりやすいくらいの大本営発表

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:36.32 ID:51P20A/00.net
>>781
既にウクライナ軍は壊滅して残骸や遺体が晒されてるぞ。
単独でロシア軍の防衛線を突破しようとして見つかってMLRSの餌食。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:38.95 ID:uQhhHyAo0.net
ゼレンスキーはハリコフに行ったみたいだな。
ヘリで行ったのだろうが、打ち落とされなかったのだな。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052900441&g=int

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:41.20 ID:3F6MpMy20.net
>>149
どっちも同じロシア製の地対空ミサイルあるから両軍とも飛びにくい。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:02.75 ID:gvCN4J7P0.net
>>794
ロシア人がたくさん住んでるなら、追い出してロシア領にする権利はあるよね

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:21.25 ID:2aMBHp2i0.net
>>790
正規軍はゼレンスキー護衛の名目でオペラみて酒飲んでる
戦ってるのは出国を制限された素人兵だけ

どうやって勝つの?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:24.03 ID:1ktQr9fC0.net
>>798
難民で欧州が先に根を上げるだろ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:36.70 ID:C4bHGJmy0.net
>>789
どうせやらせる事は突撃だから、T-62でも何の問題も無し。

そのニュースはロシアがポンコツ戦車しか残ってない(プゲラ ではなく
まだまだロシアには戦車があるし、壊しても壊しても突撃してくるという恐怖だよ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:44.33 ID:QMD3sNOS0.net
>>782
↑何言ってんだこの無職底辺は?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:55.02 ID:ubGoEM6w0.net
>>763
正常な思考なら、ウクライナは高値で租借権を売りつけておけば良かった。
ただでさえガス泥棒をかなり黙認してくれてたねに。
ロシアが唯一の不凍港を手放す筈ない。
バカでもわかる。
それをNATO・アメリカの空手形を過大に信じて拒否したんだわ。
それが今の事態を招いてる。

要するに日本が横須賀から米海軍出てけ!中国海軍を受け入れるってアメリカに言ったら何されると思う?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:00.88 ID:lN3Y5YRK0.net
ロシア軍、本気でT62送ってる・・・結構な数乗せた貨物列車
運転に老兵1+若者2のセットかな?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:01.85 ID:vvpuzfih0.net
>>792
ロシアもコレといった後継者いないから荒れそうだなあ
プーチン死んだ後は
メドベージェフとかカリスマ不足だったな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:19.06 ID:lj+5NpKb0.net
>>774
これがどうかしたか?
https://media.un.org/en/asset/k1p/k1pvngjn8e
> Summary
The Permanent Mission of the Russian Federation will hold an informal meeting of the UN Security Council on "Systematic and mass grave violations of the international humanitarian law as well as other war crimes committed by the Ukrainian military personnel and militia and discovered in the course of ongoing special military operation of the Russian armed forces".
↓あえてGoogle翻訳のまんま
概要
ロシア連邦の常任理事国は、国連安全保障理事会の非公式会合を開催し、「国際人道法の体系的かつ大規模な違反、ならびにウクライナの軍人および民兵によって犯され、進行中の過程で発見されたその他の戦争犯罪ロシア軍の特別軍事作戦」

つまりロシア国連大使の発言でウクライナ軍人が民間人殺してるってプロパガンダ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:27.70 ID:Un9B1mlz0.net
>>796
ハロワにいきなさい
俺は米英のシンクタンクに専門家の話
日本のシンクタンクも読んでるからこのスレで誰よりも詳しいのw

お前みたいな知恵遅れ発言してるのは5chしかいないわけ
いい加減にごめんなさいするか黙ったら?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:36.14 ID:gvCN4J7P0.net
この闘い、ロシアが優勢
早く講話するのがウクライナのためでもある

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:03.72 ID:FUQliT3Z0.net
>>806
難民600万って空前絶後の数だからな
シリアやリビア内戦を合わせてもこの半分以下
誰も難民の方々の支援を議論せずに戦地ばっかり話してるのが謎過ぎる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:12.57 ID:FMHXiRDS0.net
ロシアがオデッサ取るのか?その前になるのか
さっさと停戦が日本にも吉と思うんだけど
なんでウクライナとか日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国を応援か?さっぱりわからん
政府マスゴミはアメポチだから大本営わかるけど何も5chでやることはない
大本営のネット工作なのかな笑

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:13.10 ID:ta3TMvSu0.net
>>804
そのために戦争状態をつくって避難民を出してるわけじゃない。
2014年のときも東部2州から西のウクライナへの避難民が十数万人は出たわけだし。エスニッククレンジングだよ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:47.20 ID:QMD3sNOS0.net
>>772
それウク軍や
全滅したのウク軍や

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:52.88 ID:1ktQr9fC0.net
>>805
正規軍が何処にいるか知らんが勝つのは勿論の事押し返すのも無理だと言ってる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:55.47 ID:ubGoEM6w0.net
>>798
残念ながらないんだわ。
ロシアは単体で食ってゆける珍しい国だから。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:21.67 ID:lxvjVxKs0.net
>>799
ケチらなくても宇宙ロケット数千発維持は無理
国家予算全部使っても無理

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:33.18 ID:MhcpTM5n0.net
>>794
ウクライナ系住民を極東に移住させて間引きするかもな
そうすればロシア系住民が多数派になる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:44.51 ID:vvpuzfih0.net
>>815
ウクライナとロシアで合わせて
これから2億の貧乏タレが産まれるからねえ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:53.88 ID:4D4lYmEr0.net
もうNATOがロシア攻めちゃえよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:59.22 ID:1ktQr9fC0.net
>>815
EU抜けた英国の笑い声が聞こえてきそうだわ…

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:15.59 ID:g4ndLJgA0.net
>>791
国力十倍以上だからあり得ないことが起きたんだよ

お前は結果を知ってるから勝手な事を言うが
大英帝国と並ぶ世界有数の軍事大国だったロシア帝国が、歯牙にも掛けない東洋の小国に負けた屈辱とショックで茫然自失w

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:22.07 ID:C8lZ0c1S0.net
>>791
当時の日本も今のウクライナのように英米に踊らされた訳だが
まあ日本はなんとかうまくやったよ犠牲も大きかったが
もちろん日本は実力もあったが運も味方した

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:33.15 ID:7CDooQ9S0.net
「Google My Maps」の「Guerra Ruso-Ucraniana 2022」はわかりやすいな

「ライブマップウクライナ」で一番上に出てくるサイトも老舗で
シリアの戦況マップとか作っててわかりやすい、昔のマップを遡って見れるのも良い
まあまとめてる情報がほぼ西側よりなのは残念だが十分便利

ていうかこういう情報全然出さないよなアメポチネトウヨって
アメポチのスタンスは一貫して「結論の押しつけと荒らし」なんだよな

これがアメポチのネット工作の一貫した方針なんだよね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:56.39 ID:A1cuNOmS0.net
ウクライナ🇺🇦頑張れ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:19.53 ID:FUQliT3Z0.net
>>813
一応ソース明かしておくけど、自分が参考にしてるのは元自衛隊の小川清史陸将が語ってるエンドステート論ね
更にウクライナの地形も見て防衛陣地構築まで考えてレスしてる

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:25.68 ID:SFSieHn80.net
>>814
それではアメリカの為にならない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:26.23 ID:C8lZ0c1S0.net
>>825
イギリスは侮りがたしだな
運も良かった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:28.40 ID:x24Z6OOE0.net
T-62をバカにしてる頭の悪い連中がいるけど、生身の人間100人よりも
T-62が1車両ある方が強いからな。スペックマニアはそういう現実すら
理解できないようだがね。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:51.48 ID:2aMBHp2i0.net
>>814
ゼレンスキーがバカだから
それにくわえてウクライナ国民もバカだから
死ぬまでテロ行為つづけるだろう
ボトムズの戦争の理由すらわからない100年戦争みたいになるよ
互いに憎悪だけで戦争してるんだから

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:56.54 ID:ta3TMvSu0.net
>>822
ところが東部2州でも土地を耕してる農民はウクライナ語のウクライナ系がほとんどで、
現地のロシア系というのもっぱら都市民。
もしウクライナ系農民を追い出すなら、農業をやる人を連れてくる必要はある。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:59.34 ID:ubGoEM6w0.net
>>795
ロシア的には戦争してないぞw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:18.07 ID:lj+5NpKb0.net
>>810
いやガワはそれでも中身はきっと近代化回収されてるはず!
ほ、ほらみろ!
> その後もロシア軍には2011年段階で約900輌、うち稼働150輌が残っていたが、
2013年に全車退役が決定され、分解整備の後、輸出に回されることとなったとの報道もあった[2]。
しかし2018年には保管されているT-62を復帰させ輸送する訓練が行われている[3]。
2021年には、代替となる予定であったアップグレード版T-90Mの開発とT-14の量産遅延と価格高騰が影響し、
T-62の退役・代替は一向に進んでおらず、2018年以降も度々演習に参加。
2021年9月には、第103装甲修理工場がアップグレード版T-62を発表。
赤外線カメラ、レーザー距離計など新しい電子光学・照準システムが搭載され視界が2000 mに拡大、
コンタークト1(ロシア語版、ウクライナ語版)爆発反応装甲やスラット装甲の追加など防護やエンジンもアップグレードされた。
開発から半世紀以上経つT-62はまだしばらくロシア軍内で運用されることになる。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:25.68 ID:QMD3sNOS0.net
>>813
米英のシンクタンクは軒並み予想を外してるけど?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:34.88 ID:gvCN4J7P0.net
>>817
それの何が悪いの?
結果的にロシア人の数が多くなるならロシア領の方が自然だよね
例えば日本人がどこかの国に日本人だけの街を作ったとして
その街を外国の政府が統治して税金取るのは不自然だろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:37.97 ID:wFVKfuK70.net
マリウポリ落ちてから暗いニュース多いから景気の良いニュースも流さないと

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:42.20 ID:tgfNR4cI0.net
>>825
ドイツからすりゃロシアよりウクライナより無責任なイギリスに爆撃したいぐらいだろなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:43.50 ID:x24Z6OOE0.net
>>815
難民の方々の話なんかしたら、橋下がテレビに出れなくなるじゃん。
そういうの求めてないって事でしょ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:57.93 ID:ta3TMvSu0.net
>>839
善悪の話はしてないが。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:01.89 ID:lN3Y5YRK0.net
>>833
赤とんぼで特攻させられた気の毒な日本兵を思い出しただけだよ

845 :若松田卓也:2022/05/30(月) 00:31:07.50 ID:5MoxuxVh0.net
本田教授大激怒

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:20.98 ID:Jg1ijdBN0.net
>>795
逆じゃね? ウクライナ軍と国家 全て注ぎ込んでも東部はほぼ陥落
この状況から猛反撃とかどうすれば出来るの?
NATO参戦? 秘密兵器とか意味不明な事言ってた思うけど秘密兵器って何? この状況を突破する秘密兵器は核兵器しかないよ いや核兵器でも厳しいな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:24.16 ID:C8lZ0c1S0.net
>>823
ドイツが低賃金労働者として使うよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:32.48 ID:2aMBHp2i0.net
>>832
イギリスは逃げ切ったな
ベルギーのバカ官僚がキチガイなのでEU逃げて大正解
それでも逃げるのに10年かかったからな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:43.60 ID:Un9B1mlz0.net
>>830
お前の意見など聞いてない
俺は米英のシンクタンクを信じるし元○○とかより現役の分析を信じる
そしてそうなるのw

理解できる?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:45.23 ID:FUQliT3Z0.net
>>825
イギリスは表テーマのロシア憎しの他に
裏テーマのEU憎し、特にドイツ憎しがあるのが見え見えだわ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:04.37 ID:sFNzMREF0.net
ねーねーこの情報出たの28日18時って書いてあるけど続報あります?
他国でヘルソン奪還のニュースってあるの?
ちょっとヘルソン州周辺で撃ち合っただけじゃねーの?

それとは別に6月まであと何時間かなー何が出てくるか楽しみやなー

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:18.17 ID:MhcpTM5n0.net
>>826
アメリカの和平の仲介が無ければ逆転され負けてたんだから、そんなにドヤ顔は出来んよ
それに、日露戦争で勝った事が後の事大主義に繋がって無謀で悲劇の太平洋戦争に至った側面もある

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:24.61 ID:PWyasxQE0.net
>>24
いやいや露助は元々やる気だったよ 今みたいに派手にやるか ゆっくりやるかの違い

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:42.57 ID:0dWmHMlp0.net
>>833
22時のフジテレビの番組で宮根が馬鹿にしてたぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:53.74 ID:u4ZmKGzK0.net
現在のロシア有利は多少のことでは揺るがない。
というか既にウクライナ軍では対処できないだろ。兵員も先頭車両もないし。
火力差とレンジが違いすぎて、ウクライナが損耗するだけ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:01.86 ID:IbUox1Yo0.net
ロシアとウクライナは制空権を完全掌握してないようだ
未だにどっちも制空権とれないっていうのは一体どういうことなんだろなあ
日本なんかだと首都東京の制空権をアメリカ軍に握られているのに

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:12.49 ID:1ktQr9fC0.net
>>841
間違いないw
「なんで今さら軍隊なんて必要としなければいけないんだ!!」てね。
ヘルメットだけじゃどうにもならんわな。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:18.12 ID:2j/ivLug0.net
>>25
日本も武器は一切送ってない。金銭的にも少ない。
1年で途上国援助にばらまくカネの10分の1以下だろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:25.94 ID:2aMBHp2i0.net
EUがどんだけバカかっていうと

よく吸いすぎる掃除機を禁止する法案とか通したくらい

ようはダイソンに対する嫉妬と妬み

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:34.60 ID:x24Z6OOE0.net
>>844
大日本帝国の戦車と違って、ソビエト連邦の戦車は装甲はちゃんと厚いぞ。

それにジャベリンの射程内にはいったら、T-90だろうが、T-62だろうが、トップ
アタックを食らったらどっちにしても死ぬ。大きな違いは無い。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:35.67 ID:FUQliT3Z0.net
>>849
両方信用してるよ
その上で政治的な配慮をした上で戦争研究所は文言を選んで発表してる

そんな当たり前の事すら分からないで
コピペでマウント取ってるお前はマジで痛いと思う

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:57.64 ID:Illoo7w/0.net
>>849
自分の考えはないのか

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:11.54 ID:N8vU0h8C0.net
>>833
ちなみに第二世代戦車ね?

> 敵による発見を防ぎ、また、被弾率を低くするため全高を低くするというソ連戦車の設計思想がよく現れている。
それによって乗員の居住性が犠牲となり、砲身の俯角がほとんど取れないという欠点が生じている。(俯仰角は-6°から+16°)
砲弾の装填は装填手が手動で行い、射撃後の空薬莢を邪魔にならないよう砲塔後部の小ハッチから自動的に排出する機構(自動排莢装置)は射撃速度の向上に大いに貢献するとされていたが、
排莢時は砲身の仰角を最大にしなければ機構が作動しないため、排莢後にはそのつど砲身角度を戻さねばならず、
かといって排莢作業を手動で行うには砲塔内容積の余裕のなさが装填手の作業に悪影響を与え、
砲塔内の狭さは装填作業にも多大な影響を与えたため、かえって射撃速度が低下する結果となった。
また、射撃後に砲身角度を一定に保てない事は、同一目標への連続射撃を大いに阻害することになった。
自動装填装置を持つ他の戦車でも射撃後の排莢・装填時には砲身を規定角度に戻す必要があるが、
現代の戦車では自動的に元の位置に素早く復旧されるのに対し、T-62では砲安定装置の機能がそこまで進んでいなかった。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:34.88 ID:7CDooQ9S0.net
>>761
「ロシアの戦車解体して半導体分析したら家電の半導体使ってた、とウクライナが言っている(レモンド米商務長官)」

これには笑ったわ
アメリカのネオコン政権は本当に頭が狂ってるってね

まず今使われてる戦線に出てた戦車がいつ作られたのかって話で
欧米が制裁して半導体がなくなったっていう設定はごく最近で
今戦場にある戦車の半導体が家電とかどんな馬鹿な発想だよ

そもそもなんで戦車の半導体を分析しようとしたんだよ
戦車の半導体なんていちいち調べてると思うか?
そしてどうやったら家電かどうか判断できるんだよ

もうこれ正気を疑う発表なんだけど
本当に、アメリカの商務長官が言ってる

すごくね?wwwwwwww

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:46.47 ID:2aMBHp2i0.net
>>861
あんまりバカいじめるなよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:48.77 ID:ap7+LEWF0.net
ウクライナがーは嘘ばっかりだったな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:48.97 ID:vvpuzfih0.net
>>847
シリア人「おっと、俺が先に並んでるぜ?」

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:54.62 ID:51P20A/00.net
>>854
旧式の戦車ってのは、占領統治で武装集団相手に拠点を踏み潰したり、治安部隊の盾として使われる。
そんで現地の治安部隊に払い去れられたりする。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:04.69 ID:g4ndLJgA0.net
>>839
中国人がお前の住む地方にやって来て中国人だらけの県にして日本から独立すると言ったら従うの?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:17.90 ID:N8vU0h8C0.net
>>833
第二世代戦車といえばこれ
とーってもATMに弱い
日本のオレオレ詐欺被害者並み

> 今まで命中精度に難があったHEAT弾が対戦車ミサイルに進化すると、
多数の第二世代戦車が、今まで一方的に蹂躙される側であったはずの歩兵によって撃破されてしまう。
戦車砲弾の進化も著しく、旧来の装甲を紙切れのように突き破るAPFSDS弾の登場によって、戦車は自身と同格の主砲に耐える防御力も実現できなくなった。
よって第二世代後発組は防御力を捨てて機動力を重視、
砲弾を回避することによって生存性を高める方針に出るわけだが、
たかだか10~20km/hの増速でマッハいくらの砲弾やミサイルを避けられるわけもなかった。
矛盾の進化の差が明らかになったのが第四次中東戦争。
オールタンク・ドクトリンを掲げエジプト軍陣地に攻撃を仕掛けたイスラエル軍戦車部隊は、
RPG-7やAT-3サガー対戦車ミサイルの攻撃によって粉砕されることとなった。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:22.13 ID:agWAq2mC0.net
>>820
ロシアはもはや旧式戦車しか残っとらんようだが・・(^q^)
電化製品から部品を取って武器を作ってるという

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:29.58 ID:Un9B1mlz0.net
>>861
お前がどう思うかなんて戦況には関係ないからね
戦況は上で紹介済み

そしてお前みたいな俺より頭の悪い馬鹿の意見など聞いてないの
自分で考える方がましだからです

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:43.21 ID:SFSieHn80.net
>>856
航空戦力より、対空戦力が優勢ということか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:11.01 ID:ubGoEM6w0.net
>>850
イギリス、しれっと欧州の国ツラして発言してんのはサスガだわw
イギリスのツラの皮は素粒子すら防ぎそう。

ボリスは首脳ではキエフに一番乗りしてアピールしてるし。

まあ、単にお前が言ってる通り、昔からロシア嫌いってだけなんだろうがw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:13.75 ID:lN3Y5YRK0.net
>>860
エンスト起こしたらどうすんだよ。これ以上、若者殺すなって極東の議員が言ってたぞ
時代錯誤だって

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:21.97 ID:Illoo7w/0.net
>>872
>俺は米英のシンクタンクを信じるし
へぇw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:39.16 ID:QMD3sNOS0.net
>>864
だよね
で実際に半導体とバラしたドローンが大量に中国から来てる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:43.02 ID:9bmVdPtv0.net
沖縄戦の末期状態見てるみたいで笑えるわ
はよ死ねどんどん死ね防衛できると思ってるお天気脳なんだからどんどん反撃してロスケにぶち殺されまくればいい
大勝利できるんだろ?ロシアヘタレなんだから余裕だろ早く反撃して全滅しろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:06.96 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/rockfish31/status/1530914690749980672
「ロシア人はスイッチブレード300とフェニックスゴーストの区別がつかないらしい」とのこと。
謎の自爆無人機フェニックスゴーストは未だに形状が不明です。
写真はスイッチブレード300の残骸。

ロシアはダサオ
(deleted an unsolicited ad)

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:19.34 ID:2L6rQ59V0.net
>>816
そーは思わないな、今は停戦しない方がイイロシアも経済的に継戦能力
はないと思うな、現代戦はお金がかかる、大量の兵器を消耗するからね
且つ、ロシアに経済制裁が入ってる、ウクライナは各国の軍事援助
で継戦能力は向上している、ロシアは戦争で消耗して経済制裁で
消耗して、崩壊した方が日本にとっては国益になる
日本にとってはロシアが軍事的脅威でロシアと戦っているのが
ウクライナ、ウクライナは日本の敵の敵、だから味方と言うこと

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:23.53 ID:1ktQr9fC0.net
>>850
EU抜けて通商協定に難儀してるタイミングでこれだもんな…
絶対に米とグルになって仕掛けてるとしか思えん。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:36.78 ID:x24Z6OOE0.net
>>863
だからなんなんだよ。元民間人の義勇兵をドンバスに生身で送り込んでるウクライナ
に比べたら、兵士をT-62に乗せて突撃させてるロシア軍の方がよほど軍事的に意味の
あることをやってる。スペックなんて生身の人間に比べたら、どうでも良いんだよ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:45.75 ID:51P20A/00.net
>>871
いや、ヘルソンやザポリージャが独立して自治共和国になるなら、そこに与えられる軍備は最低限から始まる。
反乱起こされても困るからな。

そのためにT-62は都合が良い。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:47.57 ID:lxvjVxKs0.net
>>836
戦争でもないのに20代〜30代死滅してるけどええの?ロシア君‥‥

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:54.96 ID:Un9B1mlz0.net
>>876
米英シンクタンク>>超えられない壁>>お前

これが普通の意見だよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:06.46 ID:ubGoEM6w0.net
>>871
74式戦車が現役バリバリな日本て国もあるぞw
いくらロシアあげつらってもウクライナはロシア以下だからどうしようもない。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:11.42 ID:hqfxqPJN0.net
ポーランドは340万人の難民を押しつけられ
しかも女子ども老人ばかりなので社会保障費がパネェだろう
なにせ腹も減るし、ウンコも小便もするし、病気にもなるし
住む場所も教育も語学も世話してやらなきゃいけない

お一人様500万円とみて、340万人だから···

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:52.63 ID:MhcpTM5n0.net
>>877
中露の国境考えたら、いくらでも中国経由で半導体は手に入るわな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:56.60 ID:Illoo7w/0.net
>>885
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:59.89 ID:zeXZqoAE0.net
ヘルソンやオデーサは取られるわけにはいかんよな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:39:37.47 ID:51P20A/00.net
>>888
マレーシアやインドネシアやベトナムもロシアに協力するって表明してるしな。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:39:59.26 ID:ubGoEM6w0.net
>>885
シンクタンクて報道に流す情報は基本的にプロパガンダだからよろしくな。
予算がどこから出ているか調べろ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:01.48 ID:Un9B1mlz0.net
>>889
反論できないならごめんなさいだろ

お前たちは馬鹿の癖に勘違いしすぎなんだよ
鏡をみて自分の経歴を思い出だそうよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:07.96 ID:vvpuzfih0.net
>>884
禿「少数民族とか極貧出身だから問題ナシ」

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:17.99 ID:U88SGoPA0.net
>>887
日本はウクライナよりポーランドへ援助すべきだよなどうせ援助するならさ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:23.56 ID:x24Z6OOE0.net
>>875
生身の義勇兵を、ロシアの榴弾砲が飛んでくる最前線に送り込んでるウクライナ
よりは、T-62に兵隊を乗せるロシアの方が圧倒的に意味がある。榴弾が10メートル
先に落ちたら生身の人間は死ぬけど、戦車の中にいれば死なない。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:33.23 ID:N8vU0h8C0.net
>>864
きみ知らんだろうけど半導体であるIC
まあ普通は大規模集積回路だからLSIと呼ぶんだが、
これ製造メーカーとロットナンバーが刻印されてんの
こんな感じで
https://i.imgur.com/RVtlNyD.jpg
自作PCやってるならこれ知ってるよ
これのことを「チップセット」と呼ぶ
グラボとかの性能はこのチップセットの演算性能、
つまりコアと呼ばれるGPUで変わるので刻印がある

だから鹵獲して解体したらすぐわかるの
ちなみにロシア製偵察ドローンのカメラってどうなってるかしってる?
落ちたの解体してる人がいて、カメラはCanon80Dそのまんま埋め込んでんのよ?
動画モードでSDカードに保存してんの
軍用カメラ作れないわけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:39.12 ID:pnGaT4P90.net
>>864
そもそも軍用品に使われる半導体って信頼性第一で枯れたものが多いからな
自走砲かなんかに使われてるのがPentium以前のもので最新のものにしないのかとかトンチンカンなこと言ってた政治家がいたの思い出したわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:13.93 ID:9bmVdPtv0.net
>>887
チェコだっけか
難民のウクライナまんさん共が万引き落書きあちこちでやりたい放題で
商店片っ端から出入り禁止食らってるらしいがwww
ウクライナの国民性がよく現れてるよなあ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:29.19 ID:QMD3sNOS0.net
>>893
でドネツ川の戦闘はロシアが全滅したの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:31.54 ID:2HIKWLod0.net
>>1
ウク軍反転攻勢 → ロシアが掌握しました。

こないだから、こんなんばっかだなw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:03.20 ID:Illoo7w/0.net
>>893
ウソレンコ様はこう言ってるぞ

実家(ハリコフ)から数百メトルの高層マンションについ先程ミサイルが当たって、火事が始まった。
ttps://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1530910366125166592
(deleted an unsolicited ad)

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:07.33 ID:lN3Y5YRK0.net
>>896
義勇兵は生身だろ?パワードスーツなんてまだないぞw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:08.97 ID:sItJOH2Y0.net
>>809
レンドリースに賭けるしかないんかなぁ。
エグ過ぎるわ、ロシア。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:16.78 ID:QFJBo1Lv0.net
ロシアなんて無くなっちまえばいいのにな。
戦争止めない国民も嫌いになってきたよ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:44.42 ID:tgfNR4cI0.net
>>899
国の代表がゼレンスキーなんだからさもありなん

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:48.01 ID:GgIVb3090.net
>>898
自衛隊のF15前期型とかメインコンピュータ8ビットだからな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:05.34 ID:ubGoEM6w0.net
>>884
戦争・紛争状態は少子化対策の特効薬だから全然問題ない。
終わったら勝ち負け無関係に必ず絶対ベビーブームが来るからな。
ロシアの出生率1.5、ウクライナは1.2だ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:10.71 ID:Un9B1mlz0.net
>>900
教えてくださいと言えば教えてやらんこともないけどね
俺の機嫌を取れば教えてやってもいいかもな
俺は低学歴に絡まれて少し不機嫌なの( `ー´)

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:30.66 ID:51P20A/00.net
日本のマスコミは決して報道しないけど、
フランスメディアとかだとマリウポリの復興事業を報道してて、電気や水道が戻って住民は平和に暮らせてる。
https://twitter.com/elenkanov/status/1530243681919311876?s=21&t=CXM7FghuH2wan3BPQlmf8A
(deleted an unsolicited ad)

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:31.25 ID:pSc/f6sa0.net
>>812
実際こう言う証言が沢山あるんだから、ロシアの発表でも本当だとしか思えない

https://youtu.be/Q8Ul2pgqkbo
アゾフに街から出ることを禁じられた住民の証言

https://youtu.be/k1Jq1uchGek
アメリカ人ジャーナリストパトリックさんマリウポリ住宅の地下で母と祖母をアゾフに殺された少女にインタビュー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:36.39 ID:sFNzMREF0.net
なんで続報ないの、、、?かな、、、あ、、、
ってことは、、、だね、、、

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:48.23 ID:+t8tCkCe0.net
家電の半導体を使い回して兵器が作れるなら
それはそれで凄い気が
兵器も兵隊も畑でとれる様なもんじゃん

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:48.33 ID:QMD3sNOS0.net
>>909
で、真実を教えてくれない?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:50.31 ID:C8lZ0c1S0.net
>>899
チェコ参戦しちゃえw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:07.57 ID:Jf/jHwQb0.net
>>50
エースコンバットみたいや

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:08.67 ID:r+GONevs0.net
コイツらいっつもヘルソンに反転攻勢してんな
いつになったらヘルソン取り返せるんだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:16.21 ID:1ktQr9fC0.net
シリアやアフガンの時もそうだがアメリカが無制限に武器なんて送ったらウクライナ産テロリストが大量に発生するだけだろ…
今までだって軍所属の8万人の民兵という名の私兵集団が好き勝ってやってきたのに。

ウクライナ正規軍が一番困るんじゃないのか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:33.86 ID:Illoo7w/0.net
>>909
オマエ、ウソレンコ様の発言も信用しないんだ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:46.26 ID:zeXZqoAE0.net
>>891
中国はわかるが、それらの国が協力して役に立つの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:49.11 ID:Un9B1mlz0.net
>>914
ちゃんと教えてくださいといえ
俺の機嫌を取ってみ

できる?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:04.11 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
教えてください

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:49.62 ID:N8vU0h8C0.net
ID:FUQliT3Z0 の負けだな
ID:Un9B1mlz0 のほうが客観性が高い

そもそも
「シンクタンクの両方の発表を見て俺様の主観で分析した結果」
なんて「ソースは俺」でしかない
酸性とアルカリ性混ぜたらただの水になったので、
どろ混ぜときました、みたいなもんだ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:53.48 ID:sItJOH2Y0.net
>>910
観光地にするとか言ってたな。
ロシア民ガンガン呼んでさ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:04.12 ID:x24Z6OOE0.net
>>903
お前、人間の心が無いな。ウクライナの義勇兵は、榴弾や焼夷弾が降り注ぐ最前線に
ただ送られて、ロシア兵の姿を見ることもなく、弾も撃たずに死んでいってるんだぞ。

それをかわいそうと思わない、悲劇と感じないって、お前は異常者だよ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:06.26 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
で、真実はどっちが全滅したの?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:16.50 ID:lxvjVxKs0.net
>>908
いや無理やろ
日本の氷河期世代の世代ポケットのひじゃねーぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:16.90 ID:vvpuzfih0.net
>>907
マジかよ?と思ったけど
F15も高齢だしそんなもんか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:24.04 ID:N8vU0h8C0.net
>>921
山は死にますか?
川は死にますか?
里はどうですか?
人はどうですか?

教えてください

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:32.22 ID:ZMZAKV9s0.net
>>145
東部占領して泥沼化してるのに核は使えないだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:04.11 ID:H4x1EaWW0.net
威力偵察程度の兵力でやってきて即捕捉されて砲撃であぼーん…

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:05.50 ID:51P20A/00.net
>>920
マレーシアは半導体作ってるよ。
というか西側の方が製造業絶滅寸前だからやばいよ。

アメリカですら自国だけでは兵器作れんからね。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:09.70 ID:jE2SRKPT0.net
ヘルソン州のドニエプル川東岸の町にウクライナ国旗が掲げられている
状況は不明だが、川を渡ったならヘルソンのロシア軍は包囲の危険性が高まる

https://mobile.twitter.com/neonhandrail/status/1530810361426743296
(deleted an unsolicited ad)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:11.82 ID:7CDooQ9S0.net
>>897
ウクライナの前線の兵隊が壊した戦車の半導体をわざわざ取り出して
いやもちろん修理して再利用できそうなやつならそうするだろうし
壊れてるやつは半導体取り出すような状況じゃないだろうから
よっぽど微妙な状況のミディアムレアの戦車をみつけて
わざわざ半導体を取り出す、という設定

ロシアの戦車の半導体にどんな半導体が使われてるか
わざわざ調べる余裕があるか?ウクライナがだぞ?他のハイテク兵器ならまだしも戦車だぞ?

で、まあ取り出して分析すると
ロットナンバーがあるって?
それをどうやって照合すんの?
家電の半導体って固定なん?
情報わざわざ公開してるん?

バカでしょ
いちいちこんなバカなアメリカとウクライナの発表にツッコミ入れる必要なんだけどな本来は

ネトウヨみたいなアメポチゴキブリがいちいちバカな言い訳してこなければさ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:18.37 ID:u4koHmsY0.net
いつまで続くんだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:19.01 ID:hqfxqPJN0.net
>>899
難民は決して弱くカワイソウな人間ばかりではなく
難民という立場を利用して同情を引きながら
他人の金で良い生活を得よう、良い教育を受けよう、自己の利益に繋げようと
そういうある種たくましい連中も混じっているから
絶対に甘やかしてはいけない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:21.81 ID:FUQliT3Z0.net
>>887
安全保障面や国際政治面から語る学者は難民をスルーしがち

それでシリア紛争はロシアやトルコにいいようにされたのを無視してるし、
単純に財政支援から考えてもウクライナへの軍事支援より遥かに巨額になる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:27.21 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
答えてごらん
君は分析に強い人なんでしょ?w

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:35.55 ID:aUhKOslw0.net
核やら化学兵器の話が出なくなったのは
ロシア有利でその辺の出番がなくなったからか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:44.95 ID:sFNzMREF0.net
>>929
森山直太朗居るやんけ
ざわわざわわ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:47.51 ID:ubGoEM6w0.net
>>913
家電の半導体は兵器に最適。
耐久性あるし不具合ない。

ちなみにロシアは少子化してる。
出生率2.1はソ連時代の話。
今はプーチン激烈頑張ってなんとか1.5

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:59.10 ID:2HIKWLod0.net
>>839
栃木にイスラム土人がいっぱい住み付いて、ここはイスラム国としますといったら承認する?

中国に土地買われまくってるけど、中国人が大勢すみついた地域は、中国人の方が多いから中国領にしますって言われて納得する?
朝鮮人がコリアタウン作ってるけど、朝鮮人の数が多いから、朝鮮独立国にするって承認する?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:13.59 ID:H4x1EaWW0.net
街道沿いにドニエプルまで突破なんて無理だろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:17.88 ID:QPWUX8en0.net
現実見ろ
ロシア優勢早くウクライナ負け認めろ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:38.41 ID:51P20A/00.net
>>924
クリミアは愛国需要でロシアから修学旅行とかに訪れる観光客が多くて、ウクライナ時代から所得が4倍になったとか言われてるな。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:46.28 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
俺は君より賢いと思うよw
でドネツ川の戦闘はどちらが全滅したのですか?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:58.86 ID:pSc/f6sa0.net
>>924
平和記念館とか出来るかもね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:01.17 ID:858GlxCL0.net
参謀本部でも間違えるから、敗戦するんであって、

シンクタンクとか、プププp

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:17.51 ID:H4x1EaWW0.net
>>933
旗だけ?
合成できるんじゃね?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:32.43 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
俺は馬鹿を泳がして食い散らかすのが好きでしてw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:34.50 ID:TvRy4KnD0.net
>>944
お前が現実を見ろ
今いい勝負してんだよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:48.40 ID:zeXZqoAE0.net
>>932
でもその半導体も部品とか洗浄剤とかは外国からきてるんでは。止められたら諸共終わるんじゃないかな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:57.77 ID:Un9B1mlz0.net
>>922
周りの馬鹿がふざけたレスしてきてるから教えないことにする
俺にレスした他の知恵遅れを恨みなさい

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:38.33 ID:ubGoEM6w0.net
>>930
キエフ〜モスクワまで750キロしかない。
東京守るのに名古屋に核兵器使えるか?w
死の灰がモスクワに降るわ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:46.00 ID:7CDooQ9S0.net
>>897
ロシアのドローンのカメラ云々もさ
まずソースを明示すれば話が早いんだけど
お前らバカってソース絶対に出せないじゃん

じゃあ具体的になんて名前のドローンがそれやってんのって話だし
民生用のカメラを転用するとなんか問題あんの?って話でもある
安くて性能がいいカメラが民生品であるならそれ使えばいいんじゃね?
そこにどんな問題があるのか

前の「洗車を分析したら家電の半導体が出てきた」っていうクソバカなアメリカの発表とはなんも関係ないし

マジでキチガイだよなお前らアメポチゴキブリて

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:51.59 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
因みに君と同じで偏差値50以上の大学も出てるよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:52.90 ID:+t8tCkCe0.net
高性能なのはM-16だけど
役に立つのはAK-47みたいな話が
ゴルゴであったな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:53.25 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/SugioNIDS/status/1530728085523292161
金曜の小泉さんとの対談でも、セベロドネツクの戦況にかかわらず、
イニシアチブ取り戻すためにヘルソンからの反攻はやるべき、と話したのだけれど、やはりやったか。正しい判断だと思う。

となるとセベロドネツクの戦線の整理を軍事的合理性に基づいて行えるかがポイントになるかな。
(deleted an unsolicited ad)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:10.56 ID:51P20A/00.net
>>941
つうかモーター制御とかクロックチップみたいなのは制御系基盤によく使われてる汎用品だから、
洗濯機と一緒だと喜んで報道したんだろ。

ウクライナ人ってアホだよな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:19.79 ID:N8vU0h8C0.net
>>907
15の初期型でしょ
15J改は第二次近代化でHMDまでついてるよ
100機全部

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:24.65 ID:0dWmHMlp0.net
>>910
平和な日常だなぁ
これ奪還無理でしょ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:34.36 ID:sItJOH2Y0.net
>>945
北方領土も移住すれば平均所得以上の高待遇だし乗っ取り手慣れてるわな。
泥棒国家だわ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:35.92 ID:SFSieHn80.net
>>923
シンクタンクだから分析が正しいとは限らんけどなww
個人の分析の方が正しいこともある

まあ、正解率で行けばシンクタンクの方が高いのだろうが
所詮その程度の話

シンクタンクが正確に未来予知できるわけでもなく
ウクライナに関しては情報戦の一部分にもなってるしなw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:36.55 ID:H4x1EaWW0.net
ヘルソン「攻勢」はゼベロドネツクから目を逸らすための偽旗だろうね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:37.32 ID:pSc/f6sa0.net
>>942
建国の時から居たなられっきとした国民でしょうが

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:45.22 ID:51P20A/00.net
>>958
その正しい判断のために200人からのウクライナ兵が無駄死にしたんだぞ。
s://twitter.com/200_zoka/status/1530845773046468608?s=21&t=pK6bqpi44lwm32LVhouMkw
(deleted an unsolicited ad)

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:47.24 ID:PwSL9d6X0.net
多連装ロケットとかまあ最近のは精度も上がっているけど本質は数の暴力って言う兵器ジャン。ウクライナ国内で輸送に人員取られたら前線の兵士が足りなくなるよ。
燃料とかもポーランド国境で受け取って東部や南部に運ぶんだろ。衛星で監視すりゃ爆撃し放題ジャン。どっかで安全に物資の集積しないと反転攻勢とか夢物語だけどリヴィウとザポリージャの道路距離は約1000kmある。ドニエプル川以東は放棄するしか無いネ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:56.01 ID:ubGoEM6w0.net
>>942
さっさと自治権与えて本国からの干渉をシャットアウトする。

因みにイスラームの考え方は日本人そっくりだからあしからず。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:58.61 ID:QMD3sNOS0.net
>>953
でもドネツ川の戦闘は有名な話で
君の語る話に興味あるのよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:02.84 ID:Kz1I/8WQ0.net
ハプーンミサイルが納入されたみたいだけど、モスクワに撃っちゃったら全面戦争になるぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:16.27 ID:xAETkSKu0.net
>>970
モスクワはもう沈没したろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:25.26 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/mig76fk/status/1530648755904692224
ロシア軍がシェヴェロドネツク包囲網から一部退却しているらしい。
ウクライナ軍によるヘルソン奪回作戦とともに、ウクライナ側に風向きが回り始めたか?
(deleted an unsolicited ad)

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:29.32 ID:sItJOH2Y0.net
択捉島のスーパー銭湯でロシアのブルジョワが寛いでます。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:35.59 ID:mZUebRay0.net
マリウポリは勿論、クリミアからロシア駆逐出来ないとウクライナの勝ちにはならんよなあ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:40.51 ID:51P20A/00.net
>>970
ロシア軍はウクライナ軍の持つ兵器の強度に合わせて強力な兵器の使用を解禁してるからね。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:51.18 ID:ubGoEM6w0.net
>>959
ウクライナというか、西側メディアのプロパガンダだな。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:00.00 ID:2HIKWLod0.net
>>895
いあ、とにかくロシアの体力削る事が大切だから、
今は人員を出してロシアに弾撃ち込んでるウクライナへ弾代と食料代支援の時だろ。
北海道のため、日本の為にな。ウクライナの為じゃない。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:09.15 ID:sFNzMREF0.net
ドネツ川花火大会って今年から?コロナ前には無かったよね(白目

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:10.19 ID:N8vU0h8C0.net
>>934
うん
とりあえずT-62の話しようか
> T-62は、T-54/55とは違い広く供与はされなかったが、
ソ連の同盟諸国でも装備された。
第四次中東戦争時にイスラエル国防軍によって鹵獲されたシリア軍の車両は、
アメリカに運ばれアメリカ軍によって徹底的なテストを受け、
当時としては貴重なソ連製戦車の詳細なデータを西側諸国にもたらしている。

普通は分析するんだね

ほら、きみが生まれる前からね
> 1942年(昭和17年)6月、
アメリカ軍はアリューシャン列島のダッチハーバーに近いアクタン島の沼地に不時着した零戦(アクタン・ゼロ[注釈 12])をほぼ無傷で鹵獲することに成功した。
この機体の徹底的な研究により、零戦が優れた旋回性能と上昇性能、航続性能を持つ一方で、
高速時の横転性能や急降下性能に問題があること[注釈 13] が明らかとなり、
アメリカ軍は「零戦と格闘戦をしてはならない」「背後を取れない場合は時速300マイル以下で、ゼロと空戦をしてはならない」「上昇する零戦を追尾してはならない」という「三つのネバー (Never)」と呼ばれる勧告を、
零戦との空戦が予想される全てのパイロットに対して行った。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:31.64 ID:FP02vpxT0.net
>>50
ゲームですね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:32.41 ID:lN3Y5YRK0.net
>>925
義勇兵って日本語わかる?
訓練って言われて死んでったロシア兵の方が悲惨だと思うけど

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:59.94 ID:g4ndLJgA0.net
>>852
事大主義の意味を間違ってる。自虐史観そのもののアホだなw
その時代には地球上には日本以外に白人の支配を受けてない有色人種の独立国そのものが存在しない

先祖の土地を蹂躙され歴史から抹殺される立場でしかなかった有色人種に逆転されるも糞もない

日本の様な完全な独立国でなければ、近代化した軍隊を持って侵略軍と防衛戦争すら出来ない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:39.43 ID:QMD3sNOS0.net
>>953
あら~語るに落ちるになりそうな気配がわかる?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:41.59 ID:D45AtMT+0.net
ウクライナは核を放棄してこんなことになってしまったな

日本も自衛隊がどうとかいう次元ではなくて核武装を早急に進めないといけないな

オープンに進めると保有前に攻撃されるのでそれも避けないといけない難しい状況

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:42.10 ID:sItJOH2Y0.net
>>981
ロシア国家が最悪て事だわな。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:36.49 ID:u4ZmKGzK0.net
これこの先どうなっても、NATOかアメリカ軍の参戦がない限りウクライナに勝ち目はないわけだけど、それだとやっぱりロシアが国境引きなおしたい放題っていう問題はそのままだし、中国も世界は口だけと行動に移すと思うんだけど、その辺りってどうするんだろうね?

そしてロシアに完全に敵視されてる日本は立場的に厳しいね。中国も側だしw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:02.78 ID:51P20A/00.net
>>981
基本的にロシア軍は契約兵で、戦争を仕事として選んだプロ集団だぞ。
その徴兵されて立たされてる悲惨な兵士ってのは、西側メディアの作ったプロパガンダでしかない。

むしろもう戦えませんアピールしてるウクライナ兵の皆さんの方が酷い。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:17.49 ID:Un9B1mlz0.net
>>969
俺は専門家じゃないので自分の言葉で語らない
俺のソースは専門家の話とシンクタンクの分析結果でしてる話

だから面白い話ではないよ
それ故に5chにいる低学歴の反論もいらないのw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:26.13 ID:ubGoEM6w0.net
>>984
ウクライナ核放棄は米露協力して行われて半分強制みたいなもんだからなw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:48.51 ID:2aMBHp2i0.net
アメリカ国民は犠牲にならず
元ソ連(ウクライナとロシア)が死んでいく

アメリカからしたらこれ以上楽しい演目はない 笑いがとまらんだろう

お代は最新のアメリカの武器の広告でwww

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:01.74 ID:N8vU0h8C0.net
>>913
要するに民用品で軍用品じゃない制御チップ使ってるから、
演算性能は民間の中韓製程度ってこと
「え?なんで軍用品作らないの?」
作らないんじゃなくて、作れないの。
軍用の半導体ってEMPに強くてジャミングされたり、
振動やある程度の打撃では壊れないけど、
民間はそんなタフネスいらないから、
MILスペック防水タフネススマホのG'z ONEと、
初代iPhoneくらいの差がある
水かかったら故障するってこと

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:27.18 ID:D45AtMT+0.net
>>986
核武装までのタイムリミット短かそうだよな

早くしないと

核武装が遅れたから昔も核を落とされたわけで繰り返さないためには核保有が必要だ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:27.87 ID:51P20A/00.net
>>986
シリアやアフガンで学習すりゃ良いのにな。
NATOってのはどこでもそうだよ。

イラクみたいに駐留してたら選挙に勝てんからね。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:29.07 ID:BtbuP6ly0.net
>>986
ウクライナはNATO加盟国じゃないしアメリカの同盟国でもないからな
日本はアメリカの同盟国だから大丈夫やろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:34.20 ID:S+43ge3O0.net
NATOの先制核攻撃まだ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:04.03 ID:C8lZ0c1S0.net
>>990

また何年後かにこの提供した武器でテロが起きてアメリカ人が殺されると
平和だなあw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:10.63 ID:ubGoEM6w0.net
>>986
国境線は軍事力で引きなおすもんだ。
当たり前。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:27 ID:2aMBHp2i0.net
>>996
だよねぇ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:28 ID:g4ndLJgA0.net
>>987
ロシア軍は将校が月給12万で下っ端は3千円だぞw
マトモなのは民間に行く

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:33 ID:zeXZqoAE0.net
>>992
同意
潜水艦装載にしないとな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200