2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、南部ヘルソン州で反転攻勢=参謀本部 ★4 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/29(日) 21:54:43 ID:tbYQdjqz9.net
ウクライナ軍参謀本部は28日、ウクライナ軍の進攻により、ロシア軍が被害を出した上で、不利な地点で防衛を行っていると伝えた。

ウクライナ軍参謀本部がフェイスブック・アカウントに28日18時時点の報告の際にて報告した。

参謀本部は、南部ピウデンニー・ブフ方面の報告にて、「防衛勢力部隊の進攻の結果、敵は損耗を出し、ヘルソン州アンドリーウカ、ロゾヴェ、ビロヒルカ付近の不利なラインで防衛を築いた。戦闘は継続している」と伝えた。(以下ソース)

28.05.2022 20:56
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3494663-ukuraina-jun-nan-buheruson-zhoude-fan-gongcan-mou-ben-bu.html

★1:2022/05/29(日) 13:46:14.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653819307/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:01 ID:g7TMuFYe0.net
へー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:16 ID:8b5g9JAz0.net
がんばえー

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:27 ID:odX6MmcW0.net
一進一退やな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:52 ID:Wp6EuCgE0.net
この反攻が抜けたらプー助脱糞w
https://i.imgur.com/AY6NpUP.png

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:09 ID:JEwrGUVD0.net
6月から火力が増すだろウクライナ軍!頑張れ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:15 ID:YxspHLJl0.net
全国を見ると、どっちが勝っているのかわからないな。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:33 ID:mEJTbP8w0.net
>>4
なんか戦況がコントロールされてないか?
勝ちすぎず負けすぎないように。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:43 ID:hMpb4lMp0.net
東部は戦線崩壊の危機だろうに。
さっさと部隊後退させないと包囲されて
マリウポリの再現だぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:48 ID:yUedRVDJ0.net
結局いつ終わるの?当初は1日経たずに首都落ちるとか言われてたのにもう5月だし泥試合感もすごい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:48 ID:LXVT0kAY0.net
ウクカスも肉盾になってこいや

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:59 ID:bO24l/X70.net
ロシア軍が大量の供与武器を鹵獲

https://pbs.twimg.com/media/FT7RKsBX0AA7L9B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT7RLvNXsAI7B8O.jpg

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:57:24 ID:S43ZCdr00.net
ロシア軍ショボっw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:57:46 ID:xTIYn0N60.net
ゼレンスキーの暴言のせいで日本人は興味なくしたしな

ゼレンスキーの暗殺すら出来ないロシアの無能さに絶望した

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:17 ID:xnH5CKzk0.net
まあ、少なくてもNATOに入るまでは、専制政治始めるべきじゃなかつたな。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:27 ID:5jDhVuwK0.net
>>7

流石にキーエフでは守り切ったし、部分的な局地戦を見たらウクライナ勝利もあるが、全体的にはロシア有利

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:29 ID:kP2i+hqC0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:半年後500〜接種直後1600U/ml )
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:29 ID:WXTen/Tr0.net
>>12
大量(十数本)

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:40 ID:ah+uyUTV0.net
>1
まーた、ウソライナ大本営モドキの、安全楽観デマムーヴマニアックかwww

プーチン朝ロシア帝国が、ウクライナ半分以上 ギガ 丸カジリ成功だろ

安心してください、もうすぐ、最近、欧米で、オーバーシュートかつ、
アウトブレイクした、空気感染する、
令和天然痘with武漢コロナウイルス変異株パンデミック再開。
令和ウクライナ侵攻から、欧露大戦 第三次世界大戦、全世界全面核戦争 焔の日 裁きの日滅びの日 へ。
ここらで、東京都心部を含め関東地方全域が、集団仮設埋葬墓地 骸の地へ。

フルロックダウンな、外出禁止令な、安保 有事法制 スパイ厳罰法の、
特定秘密保護法、対テロ準備罪 Jアラートギガ全開、ミサイルと残像。

集団仮設路上焼却火葬場 真っ赤っ赤な未来へ。
もうすぐ、ここらですよww

エイズ パンデミック、武漢コロナ熱禍パンデミック ここらにつづくトリオ グローバルパンデミック開始。
WHO大本営発表 
「令和天然痘 >1の、ヒトヒト感染は稀。安心安全ですw」

  2022/05/29 の 現実
「>1 令和天然痘、北米 ヨーロッパ 豪など、20カ国で、オーバーシュートで、クラスターな、アウトブレイクな、爆発的感染拡大を確認」

 映画漫画小説 TRPG ゲーム
時空のクロスロード リセットワールド とある 2055年までの人類史
シリアスレイジ レヴィアタンの恋人
東京デッドクルージング
東京スタンピード AKIRA 攻殻機動隊 
バイオハザード ブルータワー
ドーン・オブ・ザ・デッド  Un go
学園黙示録 HOTD  アイ・アム ア ヒーロー 龍が如く オブ ジ エンド トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア

ここらな、 グローバル ギガ ロックダウン トーキョー ペタ ブラック アウト
グローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖
グローバル ペタ 緊縮財政
グローバル ハイパー総量規制
グローバル ウルトラ 経済引き締め
グローバル ギガ重税化 グローバル 高インフレ化、グローバル 重スタグフレーション慢性的構造大不況持続へw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:54 ID:Ai8M7FK+0.net
南部は武器届き始めたのか 

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:59 ID:NgZl4cam0.net
ネトウヨ軍師ならどう攻める?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:23 ID:d+HJwf4i0.net
>>5
利益を得たけどウクライナ軍の損失も凄いって情報だけど
実際利益ってのはどこまで進めたってことなんだろ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:41 ID:zgNZ4a1w0.net
東部は親露派が多いからウクライナも本気で守る気ないしな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:43 ID:Ty/zI/vZ0.net
>>14
コイツ扇動の天才だが外交手腕は皆無だからな
欧州寄りでは無く永世中立宣言して
ロシア系住民が大半のドンバスの独立承認をチラつかせロシア外交
たったこの2つさえやってればロシアはウクライナに攻め込む事は無く、ウクライナ国民はこんなに無駄死にする事は無かった
コメディアン時代の政治ドシロウト仲間を政府の要職につけたりマジ無茶苦茶なんだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:13 ID:bO24l/X70.net
プーチンは今後重兵器をウクライナに送った国は「戦争参加国」と認定すると言いました。それを受けてか、ドイツ政府は
過去9週間でウクライナへの武器の供給を「最小限に」減らし 「重兵器」は3月末以降、一切送っていない、と新聞で発表しました。



(ノ∀`)アチャー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:36 ID:GlgVlZt50.net
アッー!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:37 ID:K2CgKjDJ0.net
盗んだ農業機器、チェチェンに運んだんだってさ
GPSついててまるわかり、ロシア原人チェチェン原人w

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:39 ID:j94SxekD0.net
ヘタレすぎて草

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:24 ID:xTIYn0N60.net
ウクライナの前線に兵站がいってるかもわからない

アゾフは補給たたれて壊滅したからな

硬直状態なのはどっちもサボってるからじゃないか

サボリという言葉の語源はソ連だからな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:35 ID:O2h9Q8w80.net
>>23
へルソン攻勢は本気なの?(´・ω・`)
いつになったら本気出すの?(´・ω・`)

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:36 ID:xXc7c6zS0.net
>>25
エネルギー握られるとこうなるんだな
ドイツは原発推進しないのかね?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:41 ID:8b5g9JAz0.net
>>25
プーチンに睨まれた途端逃げてて草

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:57 ID:OIHI3/R80.net
東部戦線の陽動作戦だってさ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:05 ID:ZCPv41MS0.net
鹵獲してもロシアは西側の武器、使い方わからんのちゃうの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:12 ID:GLRLB9p50.net
>>5
実際には単に南部方面の部隊が東部に向かって手薄になったドニェプル川の対岸に上陸しただけ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:13 ID:iVbTJSCF0.net
>>5
なにこれ特攻隊?
他と連動しないで一部隊だけ突っ込んできたの?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:22 ID:OP2khdrZ0.net
https://youtu.be/Zaw7avYUI9E
ウクライナの子供の過激な洗脳反ロシア教育

https://twitter.com/littlemayo/status/1518395446640529409?s=21&t=JhSxbRKxTYJVgh9iMUJX4Q
ブチャ虐殺映像良く見ると被害者は白い腕章、虐殺者が青い腕章
(deleted an unsolicited ad)

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:23 ID:iVbTJSCF0.net
>>5
なにこれ特攻隊?
他と連動しないで一部隊だけ突っ込んできたの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:33 ID:wOw2yO0X0.net
はやく多連装ロケット砲をウクライナ軍に送って戦争を終わらせろよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:01 ID:MwEKK5h50.net
ロシアは今は頭部に全力なんでしょ?🤔

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:04 ID:Sj2Lu0cL0.net
弱いとは言ってもロシアとの兵力の差はあるわけで、ウクライナ全土が制圧される日は来る?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:20 ID:Wp6EuCgE0.net
>>22
ミグも使ってるのでちゃんと攻めてるんだと思うよ
これ>>5を抜いて
これを支配
https://i.imgur.com/iV3nFAz.png

そうすると東部のロシア軍を回さないといけなくなる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:34 ID:buerlm+w0.net
ウクライナ軍はクールダウン期かな?
作戦練り直してるかも
ヘルソンで混乱させて東部部隊を移動させて東部のウクライナ軍を一度救出
ヘルソンは上手く行くとトントン拍子で奪還出来そう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:58 ID:GLRLB9p50.net
>>36
というか、ロシアの南部方面軍はクリミア方面から上陸した海兵中心の数万の部隊だから、東部との回廊ができた今はドニェプル川周辺にまで手が回らない。
 
だから、川を渡れば取り付いた形にはなる。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:14 ID:/saimTB+0.net
>>34
パスワードが必要だったりしてなw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:15 ID:L9LhIkg10.net
正直、ウクライナはもうこれ以上厳しそうだけど、政権残して、ここで終戦できたら恩の字じゃない。
当初は一瞬でキエフ取られるくらいの見込みだったし、西側から見てロシア軍や経済にそれなりにダメージ与えた。まぁ、ウクライナ人としては納得いかないだろうが。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:20 ID:xnH5CKzk0.net
戦争が終わっても民主主義なんかやるつもり無いだろな。あすこら辺南北に独裁国ベルトだから、親露か反露が違うだけ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:21 ID:XNbmR/eU0.net
まだやってたんけ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:26 ID:GLRLB9p50.net
>>43
兵力がない。

正規軍も予備役招集分もどちらもここ数ヶ月で大多数が損耗してしまっていて、今の主力は一か月かそこらで即成した国民兵。

それでロシア正規軍と戦うのはきつい。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:28 ID:UOHoKF0P0.net
対空砲の撃墜率すごくね…
https://youtu.be/Iso7ksJUtpw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:28 ID:Ty/zI/vZ0.net
>>46
武器が満足に届かない😡
さらに毎日数百人から数千人が投降する始末
戦闘拒否も相次いでるしアゾフも政府に裏切られたと激怒プンプン
ゼレンスキーはアゾフに暗殺されそう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:37 ID:VsO7MJss0.net
>>12
半分使い終わったカスやないか。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:51 ID:gs3BbBpb0.net
>>41
初動で政府機能落とせなかったので流石に無理かな
ゲリラ化するだろうし
とはいえロシアの人命の安さは21世紀の西側諸国にとってとんでもない脅威なのも確かかな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:58 ID:bO24l/X70.net
>>36
As a result of the "successful" operation, the nationalists lost 20 tanks, infantry fighting vehicles and armored
personnel carriers, one MI-8 helicopter, 210 people will not return to their families.

ヘルソン反撃でウクライナ軍は確認されただけで、
20両の戦車、歩兵戦闘車、装甲車、装甲兵員輸送車、MI-8ヘリコプター1機、が消失で210人が死亡

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:06 ID:xTIYn0N60.net
日本人は夏休みの遊びの計画に夢中なので

バカロシアと野蛮ゼレンスキー国のことなんてどうでもいい

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:28 ID:j7zgU/bV0.net
東部で足止めして南部で反撃か
戦略としては良いがウクライナにそこまで兵力があるかな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:13 ID:GLRLB9p50.net
>>41
ロシアは最初から東部二州と言ってるからウクライナ全土を制圧はしない。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:17 ID:Yk+yNk1D0.net
>>56
210人の兵士が死んだようだぞ。
車両も20消失

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:23 ID:mRqrQN4G0.net
まーた昭和天皇をヒトラーと並べられた事を根に持つネトウヨがウクライナ叩きしてるw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:34 ID:L9LhIkg10.net
>>51
そりゃ厳しそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:36 ID:MpIzH/qf0.net
>>12
大量?🤔

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:40 ID:Z2i440i10.net
1千万円以上するトラクターとコンバイン
チェチェンにとられて
農業壊滅

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:44 ID:dzIC6KoC0.net
一進一退で日中戦争のように長引けば、その後の第三次世界大戦はアメリカの勝利。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:56 ID:9qsFj5sF0.net
>>46
欧米が止めるわけないだろ、ロシアを無力化する100年に1度の大チャンス。
連邦崩壊、失われた領土の奪還、天然資源の権益の再分配くらいはするだろ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:32 ID:c7BDzkJe0.net
ハープーンも届いて、黒海艦隊を完全機能不能に追い込む。もちろん東部はそのまま維持1

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:37 ID:pfcVE3Xn0.net
ブレジンスキー
「ロシアはウクライナがあって初めて世界の大国であり、ウクライナを欠いたロシアはただのアジアの一国家にすぎないのだ」

これ好きw
もうアジアの一国でええやん 嫌なのか?w

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:43 ID:xTIYn0N60.net
イスラム国と同じノリで

ゼレンスキー国っていい感じの語呂感だな ゼレンスキー国www

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:44 ID:i6MAvHqd0.net
どうでもいいけど、はよ戦争終わらせろよ!玉ねぎの値段が高騰していて、えらい迷惑や!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:47 ID:abdtmgVf0.net
大本営補正を抜くと反転攻勢をかけたがロシアの防衛線に阻まれたって事か

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:51 ID:Ed5gOfzD0.net
>>25
自走りゅう弾砲を送ることを検討とつい先日あったんだが…頭プーチンしっかりしろよ…

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:20 ID:QQVTpUNU0.net
東部で攻勢範囲を限定してきてて兵がだいぶ損耗してんだなというロシア相手に
その東部でいいようにやられて
他の地域でも反攻できてないからな
ウクライナはもうまともな兵は残ってないんだろう
セベロドネツクに最後の正規軍主力部隊が集結してると言うし
あとは民間人の素人兵ばかりじゃないか
これではヘルソン奪還なんて不可能

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:34 ID:3iLNJD980.net
>>31
ドイツに対しては、国連の敵国条項により宣戦布告なしの攻撃やABC兵器の使用が許可されている
どうにか命乞いしないと文字通り消滅させられる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:53 ID:L9LhIkg10.net
>>64
だけど、兵力としてはまだまだロシアもかなり残存していて、戦域を東部に絞られて防衛されたら厳しいでしょう。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:33 ID:MpIzH/qf0.net
>>57
ん?
そもそもロシア軍は国境越えて侵攻しないと言ってたけど?🤔

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:42 ID:jaA727c40.net
>>42

これは絶対死守せねばならんところだな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:59 ID:pfcVE3Xn0.net
そのうち近い将来、ルカシェンコが死んだらベラルーシも親欧になってロシアから離れていくと思う
ルカシェンコが政敵を逮捕したり独裁やりすぎたせいで、ろくな後継者が育ってないw
自分の息子を後継者にしたいようだが、そんな北朝鮮みたいな事、さすがに国民も許さんだろうw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:29 ID:2Ggz/PSC0.net
>>54
これ旧日本軍のバンザイ突撃だよな。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:34 ID:L9LhIkg10.net
東部とクリミア奪還するにはNATOが正規兵送らないと無理筋じゃない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:53 ID:qKJ+OIpQ0.net
確かに玉ねぎ糞値上がりしてるやん
倍ぐらいになってる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:59 ID:MpIzH/qf0.net
>>71
今訓練してる本隊が合流するぞ
訓練してる義勇兵もいる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:15 ID:RGUztgDI0.net
https://youtu.be/-D1I0OXZDTQ
ツングースに似てね?👉🇧🇾🤴

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:28 ID:8w1/OvZa0.net
もう3ヶ月くらい戦争してるんだよな
犠牲者数も相当じゃないか
どちらも出口を探そうとしないのがな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:41 ID:19M5l3IT0.net
そういえば開戦のときに橋を爆破するときに死んだ英霊がいたな(´・ω・`)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:14 ID:pfcVE3Xn0.net
もうすでにロシア包囲網は完成しつつあるからな
フィンランド、バルト三国、ポーランド、ウクライナ、ジョージア、モルドバ、日本

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:16 ID:Ty/zI/vZ0.net
制裁リーダーの日本からは
変な紙の鳥ばかり届くし😡
ど畜生が!!
これでどうやって戦えと!?
https://i.imgur.com/FCsjgQa.jpg

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:19 ID:j2Sqnj4i0.net
>>58
70万の動員しているウクライナ軍から見たら210人なんて誤差

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:20 ID:5RgXEy9K0.net
>>66
ブレジンスキーってポーランドのユダヤ系貴族な家系だね
ブレジンスキーの戦略はロシアを民主化させて幾つかに分割すればいいと

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:49 ID:oVMl2lxi0.net
>>58
ソースがない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:16 ID:/drxJrmr0.net
軍事ド素人のプーチンは、戦略的価値のない所に執着して、いたずらに自分で自分を消耗させまくっているな
アホ過ぎて、もう何考えてんだか分からん位

ウクライナはロシアが消耗しきった段階で叩く戦術だろうが、まだちょっと早い気もするな
現地の戦力をリアルタイムで把握してる訳じゃ勿論ないので、あくまで感覚だが

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:22 ID:B0vAWZ620.net
取り返したなら言ってもいい
はあ…ほんま糞すぎて笑える
何もかもが茶番劇すぎて、な

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:35 ID:1S3ODfT20.net
例の昭和天皇ファシスト映像を見て以来
ウクライナに対する同情心が消えてもうたわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:53 ID:6bEqcRkv0.net
ウクライナがんばれ
露助くたばれ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:58 ID:8laCq+b30.net
やはり東部一回引いて再編成したんだな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:17:12 ID:Zb9jnF5W0.net
>>82
勝ってるロシアがやめるわけがないし
国土を奪われたウクライナもそのままやめられない
ゼレンスキーは損切りできなさそうだし
それができる有能ならそもそも戦争にまで至ってないだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:17:21 ID:xTIYn0N60.net
>>86
推定20万9000人(2022年1月時点報道)

いつ70万人になったの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:01 ID:OP2khdrZ0.net
>>78
クーデターが起きなきゃクリミアも取られず使用料まで入ってきてたのにね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:02 ID:2Ggz/PSC0.net
>>86
ウクライナは20万人だが?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:09 ID:oVMl2lxi0.net
>>73
ロシアより射程の長い多連装ミサイルで殲滅しながら進めば良いんじゃね
東部はもうロシア軍の攻撃で廃墟になってるし

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:15 ID:MpIzH/qf0.net
>>85
折り紙知らねえの?😅
手裏剣にも飛行機にもなるんだぞ😃
それで戦え😠

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:19 ID:eb1WaWhV0.net
アメリカが動かなければNATOは動けない
今の連邦議会の状況ではボケ過ぎバイデンはアメリカ軍を正式に参戦させられない
つまりウクライナ敗戦は確実
そこんところをほうどうしな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:42 ID:RGUztgDI0.net
>>85
それ、紐で繋げて入口の下に仕掛けるんだよ?
敵すっ転ぶ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:54 ID:FBVoBd980.net
>>94
韓国人なら領土を奪われたニダーって発狂するだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:58 ID:oVMl2lxi0.net
>>97
二十万は正規兵
動員は七十万

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:19:17 ID:JxmU9sXR0.net
>>12
この程度の鹵獲はどの戦線でも日常的にやっとるんやないか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:19:27 ID:hnOdG47/0.net
>>1
親露反ワク「セヴァストポリはとっくに陥落した(してない)」
世界「クスクス」

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:19:33 ID:pfcVE3Xn0.net
>>85
せめて迷彩色の紙で作るべきだな
そしたらカモフラージュに少しは 使える かも

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:02 ID:xTIYn0N60.net
>>103
50万人の素人wwww

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:03 ID:E9Ge+4N80.net
しかし領土だけでなくウクライナの産物や農業重機を躊躇なく大量に略奪していくとか
ロシアはマジで「ならず者国家」と言われても反論の余地なし

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:10 ID:Lkeaee4W0.net
ウクライナは東部を捨てて南部をどうにかって戦略に変えたんかな
それでも今までは手を出してなかったんだから、何かしらの変化があったんだろね
6月反攻の準備が整ったということなのかどうか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:11 ID:iVbTJSCF0.net
>>46
むしろ即逃亡しておけば、ウクライナの一体性は保たれたんジャマイカ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:27 ID:hnOdG47/0.net
>>104
これ小隊全員投降してるな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:31 ID:U3KH/PgD0.net
戦車すらまともに整備できなくなったロシア軍からすれば、これだけでも大量なんやぞ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:31 ID:oVMl2lxi0.net
>>100
ウクライナ人だけで勝てるだろ
支援兵器は必要だが

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:43 ID:c72ok2wl0.net
プーアノンが言うにはもうウクライナにロクな物資ま兵士も残ってなくて敗走するか包囲されて殲滅されるかしかないはずなのに反転攻勢されてロシア負けてんの?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:44 ID:N8gdlqBT0.net
>>94
損切り出来ないから、ドンバスの独立に関する話し合いも出来なかった訳でな

戦前の日本がハル・ノートを蹴ったのにも似ている、結局、損切り思考は大事

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:46 ID:2Ggz/PSC0.net
>>103
ほとんど素人じゃねーか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:20:59 ID:Xs8jYVsr0.net
>>95
60までの全男子は出国禁止して動員して、
その中から志願者をどんどん前線に送るべき訓練してるんだけど

そろそろ徴募兵の訓練が終わって大攻勢に出るよ
3カ月で50万、さらにどんどん訓練して100万200万になるよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:10 ID:mZFSMfpU0.net
>>12
武器って緑色が多いんだな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:37 ID:U3KH/PgD0.net
徴兵制の国だからど素人ってことはないでしょ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:38 ID:MC51NvVk0.net
>>107
その素人に東部で進軍阻止されるロシア軍ってよっぽど…w

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:57 ID:fN0U8P5J0.net
>>70
ウクライナメディアがドイツの新聞から引用して作った記事だから頭プーチンは関係ないだろう

The Kyiv Independent
@KyivIndependent
⚡ Welt: Germany has hardly delivered any weapons to Ukraine for past nine weeks despite promises.

Welt reported that Ukraine has only received two weapon shipments from Germany since March, and Chancellor Olaf Scholz has so far refused to supply German battle tanks and APCs.

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:59 ID:JxmU9sXR0.net
>>37
これもうISだろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:07 ID:hnOdG47/0.net
>>46
すごく機械的、非人道的なことを言うと、
2/24時点にまで戻すと思う
その分の両軍の犠牲には胸が痛むが。

下手するとドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国は消滅する
なにしろ東からもう増援来ない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:07 ID:f9lRUuNS0.net
ここで四の五の書いたの見てるより、軍事板見た方がいいんじゃねーの

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:20 ID:+R6X4Zyn0.net
>>92
アゾフの子供と一緒やな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:21 ID:oVMl2lxi0.net
>>109
東部を落とすならクリミアを制圧する方が早い
アゾフ海からマリウポリに上陸出来る

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:40 ID:Xs8jYVsr0.net
動員兵力を素人というなら、ロシア軍だってど素人だっての

戦争したことあるやつ以外は全員素人なんだから

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:44 ID:eb1WaWhV0.net
セベロドネツクは陥落間近だね


「砲撃がやまない」ロシア軍、包囲網を強める 東部で激化する攻防戦
根本晃、喜田尚、ブリュッセル=青田秀樹
2022/5/29 20:42
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5Y6HC1Q5YUHBI00Y.html

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:58 ID:OP2khdrZ0.net
>>108
後で親ロシア派住民達が仕事出来る様に破壊せず集めてるんだろ、ウクライナ軍みたいに破壊しっぱなしじゃ無いんだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:02 ID:UwZuBwqD0.net
>>124
あそこはソース検証して割と客観的に正解に近い答え出してるから自分の都合のいいこと喚きたいだけのキチガイには都合が悪い

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:09 ID:BmhGWNwD0.net
ロシア的には今一番落とされたら困るのが
『クリミア』です

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:18 ID:xTIYn0N60.net
>>120
ゼレンスキー暗殺できない時点でロシア側もお察しだけど
つまり素人同志でだらだら戦争ごっこ続けますってことね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:22 ID:eb1WaWhV0.net
>>113
>>128
無理じゃね?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:32 ID:Zb9jnF5W0.net
ウクライナは幅広く守備兵力を残さないといけないから
それを除くと反攻に用意できるまともな錬度の兵はもう残ってないだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:36 ID:/NOPiug+0.net
訓練中の主力の10万人が合流?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:44 ID:+K+g86Xb0.net
アメリカって射程の長いロケット砲をこのタイミングで渡すのは東部取られてるならロケットが国境抜けてロシアに落ちないから?

先週からやたらアメ高官とNATO高官が長期化するぞって言ってるけど長期化しないように早くロケットあげればよかったじゃん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:30 ID:bO24l/X70.net
日本の安倍晋三元首相はウクライナ紛争でゼレンスキーを非難。
キーウ当局が交渉に入っていれば軍事行動は回避でき、モスクワはウクライナがNATOに加盟しないという保証を受けていただろう。
ロシアの国境近くにその軍隊を配備しなかった。
(ロシア国営Россия 24で放送)



安倍ちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:38 ID:Xs8jYVsr0.net
>>134
時間とともに練度は上がってくる

時間はウクライナに味方する

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:40 ID:JxmU9sXR0.net
>>43
どうかな
ロシア軍がヘルソンに立てこもったらどうする?
東部のように廃墟にしなきゃ都市の占領なんてできないってロシアが示してくれたわけだが
ウクライナにヘルソンを民間人もろとも廃墟にする覚悟があるのか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:46 ID:oVMl2lxi0.net
>>129
破壊しっぱなしってロシア軍の事やん
セベロドネツクも六割廃墟になってるし復興する金なんてない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:48 ID:eVgQ+Bi+0.net
黒海艦隊がもうすぐハープーンが来て無力化されるからな
東部ガ~ってのはウクライナの陽動だったわけか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:50 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーのロシア嫌いは有名であるが、反共産主義でもあるな
ポーランド分割したモロトフ・リッペントロップ協定発効後にブレジンスキーの父親が外交官でカナダへ移住した、こうした背景もあるそうで
さらにナチスドイツのポーランド侵攻で、ポーランド帰国できなくなったからカナダで暮らし、アメリカへ移住した

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:10 ID:hnOdG47/0.net
>>37
白い腕章は民間人の印
ウクライナ軍は黄色い腕章

https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-bucha-idJPKCN2LX0AF
> 両手は白い腕章のようなもので縛られていた。
ある女性によると、ロシア軍はブチャを占領中、住民に身元確認のため腕章の着用を義務付けていた。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:21 ID:OP2khdrZ0.net
>>114
プーアノンの意味が分からないが、あなたは少し現実を見たほうが良いですよ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:21 ID:S1hE5MDv0.net
>>8
核ブラフが有効な場合ゲームセットの権利はプーチンにある
プーチンがある程度で停戦望めばそこで終わりだ
そう考えると少し取られすぎている

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:22 ID:N8gdlqBT0.net
>>131
アメリカは、クリミアには手を出すなとゼレンスキーに言っている
ロシアが既に法的にロシア編入した地域だからロシアへの侵略とロシア側に解釈されるかららしい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:33 ID:oVMl2lxi0.net
>>133
セベロドネツクって辺境の小都市に過ぎんからな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:37 ID:J+HDR2RV0.net
>>136
アメリカは長期化させたいんだろう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:49 ID:xTIYn0N60.net
近代戦争って空爆で一気に制圧じゃなくて・・・
安土桃山時代並みの歩兵戦なのね
それじゃ戦争はだらだら続くわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:56 ID:hnOdG47/0.net
>>140
それは日本の戦後復興の例があるから心配しなくていい
ロシアの崩壊の方がやばい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:03 ID:/mmbslO/0.net
>>86
バイデン来日の日の19:00のNHKニュース
防衛研究所の部長さんの解説
 ↓
現在の兵士数
ロシア 10万人台半ば
ウクライナ ロシアよりも少ない

バイデン来日というタイミングで、防衛省職員という立場で
NHK使って「ウクライナ頑張ってる」印象作りでやっとこさこれ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:08 ID:lnP1piNU0.net
ロシアがどんどん弱体化していってメシウマ過ぎw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:11 ID:MC51NvVk0.net
>>136
アメリカのロケットは長射程なのでウクライナに渡したら
クレムリンに撃ち込んだ方が話早くね?になるから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:26 ID:gltuOb7n0.net
>>136
9月にキエフで武器の見本市があるから
今、デモンストレーションと性能を確かめてプロモーションしてるとこなんじゃねーかな(白目

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:30 ID:eb1WaWhV0.net
>>117
ゼレンスキーはちょっと前まで一般人だったお兄さんやおじさんに玉砕命令出すの?
外道だね~
俺だったら和平してどっかで復讐を狙うけどね
命あっての物種

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:34 ID:/NOPiug+0.net
>>146
嘘コケ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:45 ID:oVMl2lxi0.net
>>150
日本のは西側資金が大量に入ったけど
ロシアには制裁しかないよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:45 ID:MpIzH/qf0.net
>>37
その人フェイクの人じゃん

元ソースではドンバスの映像なのにハリコフとか嘘をついてるし
https://twitter.com/littlemayo/status/1529933677437890561?s=20&t=chlw2jZ1-H9EEExrGsfZVw
(deleted an unsolicited ad)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:00 ID:hnOdG47/0.net
>>139
ヘルソン市のこと?
ウクライナ人は殺したし、ロシア系はロシアに連行したでしょ
残ってるのはロシア兵だけだよ
そんなもんガンガン攻めるがな

マリウポリ見たらわかるじゃん
建物ないよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:10 ID:t2Ru7WYb0.net
>>144
現実って死に体のはずのウクライナ軍相手にロシアが損害を出したってことか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:21 ID:xTIYn0N60.net
>>154
そのあたりが真実っぽいね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:22 ID:N8gdlqBT0.net
>>152
弱体化されてない、ウクライナの工業地帯と穀倉地帯をゲット出来るから今後はより強大化する

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:28 ID:HU00jZMc0.net
はんてん。(笑)
反転だってさハンテンwwww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:44 ID:Xs8jYVsr0.net
>>150
そういうこと。戦争でボロボロになった国は花が開くように戦後復興するという法則がある

むしろ戦争だけした被害のない国は内臓疾患のように長く苦しむ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:48 ID:oVMl2lxi0.net
>>146
ないない
レンドリースの当初の条件がクリミア奪還までだったから

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:58 ID:J+HDR2RV0.net
>>155
一旦現状を固定したら後から取り返すのは不可能だな
北方領土交渉で学んだはず

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:05 ID:MC51NvVk0.net
>>151
実戦経験もなくウクライナ軍も知らない防衛研究所を信じるとは片腹痛い

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:19 ID:eb1WaWhV0.net
>>147
田舎の小都市かも知れんけど、前線が狭まって南北で挟まれるよ
とても今のウクライナに前線を戻せるとは思えないな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:42 ID:Xs8jYVsr0.net
>>155
国家危機だからしょうがない

どんな指導者も、攻め込まれて即降伏なんてありえない
徹底抗戦して初めて独立国家だよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:45 ID:ezPCkLXa0.net
来月になれば
ウクライナにとってのDデーがくる
NATO側の高性能兵器が使えるように
なって使用可になれば
ウクライナにとってのDデーだ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:52 ID:AFferoNC0.net
何回目だろう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:00 ID:xTIYn0N60.net
>>156
アメリカは2月24日時点になったら停戦にしろっといってるんじゃなかったけ
もちろんゼレンスキーは反抗しているけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:09 ID:oVMl2lxi0.net
>>166
ロシアがここまで切り取ったから停戦やめやめってしてもウクライナが従う義理はないがな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:20 ID:2Ggz/PSC0.net
>>164
イラク…アフガン…シリア…

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:27 ID:JxmU9sXR0.net
>>91
あの動画酷かったな
そいつらと同じファシズムやってんのウクライナだろっていう

>>108
置いてても壊されるかもしれんし
略奪して持って帰ってる暇があるロシアの方がやっぱ優勢なんだなって

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:40 ID:S1hE5MDv0.net
>>138
とすると7月辺りまで東部は反抗しないと戦争自体が終わるな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:46 ID:N8gdlqBT0.net
>>156
本当だよ
クリミアとロシア本土を繋ぐ橋があるんだけど、軍事的には破壊が最適なのに、アメリカからやるなと釘を刺されてて出来ない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:46 ID:JxmU9sXR0.net
>>118
森に溶け込むカラーだからな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:58 ID:rLYrrdqZ0.net
ロシアにすぐ反撃されて、砲兵の集中攻撃で死体の山が出来てるのにね
返り討ちにされてぼろ負けしたことは報道しない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:01 ID:/NOPiug+0.net
>>172
いっていないけど

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:08 ID:hnOdG47/0.net
>>134
民兵が志願しまくりしてるし、徴兵経験がほぼ全員にあるので、
新規の武器の訓練すればすぐ使えるようになる

その訓練期間がいま
古参は西からオデーサ防御のための縦深攻勢
東側のセヴァストポリ包囲にロシアが兵を割いてると、
ヘルソンは取り返されるね

ロシア兵は15000死んでて(イギリス中間値
後備志願兵募るレベル
やばい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:16 ID:/mmbslO/0.net
>>150
復興ってある程度の治安の安定が前提だよ
あと、日本の復興は朝鮮戦争による特需があったから
米軍の補給基地として 

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:31 ID:DoidxC5S0.net
岸大臣、ワクチン接種したらどんどん顔色が悪くなり、杖をつき始め、とうとう車椅子になってしまう [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653828036/

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:49 ID:Wp6EuCgE0.net
>>172
アメリカは
言うとかじゃなくて法で動いてるので

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:53 ID:eb1WaWhV0.net
>>166
だからってそのへんの兄ちゃんに玉砕命令出すの?
ありえへんわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:07 ID:Xs8jYVsr0.net
>>174
そこらはまだ戦時だから

そして介入した国のほうが多額の軍費使って得るものなし。ただ損だよ
だから介入やめちゃうんだし

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:28 ID:N8gdlqBT0.net
>>175
ウクライナは民主主義だけど、今は緊急事態条項が発動されて独裁国家と変わらなくなってる
戦闘可能な成人男性の出国は認められず徴兵される

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:28 ID:S1hE5MDv0.net
>>172
結局ウクライナも輸血次第だから
輸血止まった時点で死ぬ
だからロシア擁護が必死

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:39 ID:hnOdG47/0.net
>>157
ロシアに金落とすわけない
ロシアの防波堤に金落とすんだよ
ウクライナは兵器生産工場になるに決まってんだろ
しかも西側兵器の。
最新兵器は出さないけど、ラインは全部ジャベリンなどに生産回すぞ
しかも車両もハマー渡してるしな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:40 ID:lnP1piNU0.net
>>162
この戦争を始めた時からロシアは衰退の一途です、この戦争がどう転ぼうがw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:49 ID:oVMl2lxi0.net
>>177
クリミア奪還の目処が立ったら破壊するでしょ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:00 ID:Xs8jYVsr0.net
>>185
玉砕命令なんか出さないよ

ただ戦えと言ってるだけ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:04 ID:64D/UIOZ0.net
しかし前嶋デブ夫とか中林とか木村太郎とか骨の髄までアメポチの奴等はホントキモいな
早く死んだらいいのに

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:06 ID:hnOdG47/0.net
>>182
そうだよ
西側の防波堤に金落とすに決まってんだろ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:10 ID:OP2khdrZ0.net
>>143
白い腕章は親ロシア派ウクライナ人青い腕章はウクライナ軍だと思うんだけど?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:13 ID:sBVGlkL/0.net
さっき報道ステーション見たんだけど
ロシアの国会議員からも軍事作戦やめろと声が出たんだってな
孤児が増えるばかりだってよ
そんなもん知るかバーカw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:22 ID:HO3qUbVO0.net
はよ西側の平気投入しろや!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:29 ID:pfcVE3Xn0.net
クリミアとクリミア大橋はプーチンの長年の夢だったから、やっちまうと
プーチン発狂するだろうからちょっと危険かなあ
やるならプーチンが死んだ後かな
それまでは水止めしたりの嫌がらせだけにしといたほうがよさげ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:47 ID:t2Ru7WYb0.net
ウクライナもロシアもどっちが戦争に勝とうが負けようが結果は両方敗北しかないだろマジで

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:56 ID:N8gdlqBT0.net
>>185
今、ウクライナでは緊急事態条項が発動されてるから仕方ない
民主主義は機能停止し、独裁容認となるのが緊急事態条項

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:58 ID:eb1WaWhV0.net
>>170
どうせ爆撃されて使えないって
使う前に前線にたどり着けない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:03 ID:8RW03yIB0.net
B2でロシア軍爆撃したれよ
流れ変わってるぞ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:20 ID:hnOdG47/0.net
>>131
そこまでの攻勢は無理だと流石に思う
あとクリミアは既に新規にロシア人が入植しすぎなんで、
クリミア奪還すると統治が難しい
マサクウルするわけにもいかん

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:21 ID:WXTen/Tr0.net
停戦しても西側が復興競争に圧勝してまう
冷戦事大のショールーム戦略再び

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:44 ID:lbaMoZTu0.net
東部戦線崩壊間近と聞いてたがまだ頑張れそうな感じ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:52 ID:xTIYn0N60.net
>>180
>>184
どっちにしろゼレンスキーに停戦する気がないから
素人の50万が死ぬまでやるんだろうな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:02 ID:S1hE5MDv0.net
>>191
クリミア奪還まで行くと年単位だろうな
>>195
白腕章は捕虜・非武装だ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:24 ID:N8gdlqBT0.net
>>198
その通り
アメリカがウクライナにクリミア大橋の攻撃はやるなと釘を刺してるのはソレ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:30 ID:jZXgcple0.net
>>181
そもそもロシア兵は装備だけは有るけどやる気無し
命令されて逮捕が嫌で仕方なく前線に立っている

ウクライナ兵は友人や家族を殺されて家を破壊され
ロシアをぶっ殺して駆逐してやるという復讐に燃えている

最終的にはウクライナが勝つよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:34 ID:hnOdG47/0.net
>>202
それは非NATO国には支援しすぎ

あとSU-57が飛んでるから、
B-2の前に露払いが必要

UNKNOWNの猛禽類でも飛ばすしかないかな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:53 ID:oVMl2lxi0.net
>>201
アメリカがウーバーウェポンで前線にお届け
アメリカ軍機を落としたらアメリカ参戦

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:05 ID:Ed5gOfzD0.net
>>158
こういう怪しいロシアの情報は自分でワクチン打ちながら反ワク活動してる長尾や宮沢医師みたいなもんだな
と言えば目が覚めないかね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:14 ID:eb1WaWhV0.net
>>200
なら日本には緊急事態条項いらんな
攻め込まれる状況を作らなければ良いだけ
ウクライナ騒乱でクソアゾフなんか使ってクーデター起こしてオバマバイデンとウクライナ疑惑でバイオラボ作らなければ良かった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:15 ID:Yu1X4E630.net
>>25
ドイツwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:19 ID:Wp6EuCgE0.net
>>207
アメリカの軍産複合体が数年をイメージして増産してるから数年かけると思うよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:37 ID:9fHc0QtN0.net
>>205
マジレスするとこのままの状況なら2、3ヶ月くらいは戦えるかなって
プー信はもう戦意がないから即降伏するとか脱走しまくるとか言うし
ウク信はすぐにレンドリースの武器が届いて押し返せるとか言うけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:07 ID:2teaFNc20.net
>>187
民主主義だった時期なんかあったか?
ロシア寄りの時もアメリカ寄りの時もどっちにしろゴロツキ国家でしょ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:07 ID:8RW03yIB0.net
このままじゃウクライナ総崩れになる

次は北海道の番

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:11 ID:5RgXEy9K0.net
ウクライナ領土割譲提案したキッシンジャーは一応、ドイツ出身のユダヤ系だから政治的にはリアルポリティークなんだろうな。ビスマルク、プロイセン系の
ブレジンスキーはキッシンジャーと同じユダヤ系であっても何故か違う
ブレジンスキーの家族はナチ党を目撃しモスクワに移住し、ソ連でスターリンの大粛清を目撃し、カナダへ移住した
ナチスとソ連の密約でポーランドが奪われたり、カティンの森で虐殺された事件もあって、それに対する恨みがあると

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:12 ID:eb1WaWhV0.net
>>192
それが玉砕命令じゃん
ちょっと前までの一般人がまともに戦えるわけない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:16 ID:xTIYn0N60.net
>>209
ついにでてきたウク信

最終的にはウクライナが勝つよ

今勝つとはいってない
それが200年後かもしれないってことね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:19 ID:jSHm60L00.net
東部は囮ですた

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:22 ID:N8gdlqBT0.net
>>192
ウクライナ人男性は、緊急事態条項の発動で独裁者化したゼレンスキーにより、出国の自由すら認められてないのに?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:26 ID:OP2khdrZ0.net
>>207
じゃあ被害者はロシア兵捕虜か住民って事じゃん、で青い腕章はウクライナ軍だよね?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:00 ID:jZXgcple0.net
>>221
あなたはやまとですね、公安に通報します

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:09 ID:9fHc0QtN0.net
ドイツのムーブは本当に擁護不可能だろ…
まだ最初から武器は送らんとか明確に立場決めたほうがマシだったぞ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:19 ID:N8gdlqBT0.net
>>220
緊急事態条項の発動で独裁化したゼレンスキーは誰も止められないよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:24 ID:JxmU9sXR0.net
>>174
そこらへんは今も戦争してるから・・・

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:38 ID:Xs8jYVsr0.net
>>201
アフガンだってベトナムだって、結局は軍事支援受けた地元軍が勝つんだよ

攻め込んだほうはバカらしくていつまでも戦い続けられないからな
早く気が付いてとっととかえるか、2年3年、いや5年10年戦い、クソぼろになって返ってくるかの違いだ

昔中国がベトナムに侵攻したことがあった。
優勢な兵力で攻め込んだのですぐ勝つだろうと思っていたが、
ベトナムが意外なほどに強く抵抗したので、中国はわずか1カ月で手を引いた

俺はその時、「中国軍は(弱いけど)手強い」と思ったね
勝てない戦からすぐ手を引くのはアタマがいいんだ
そういう国は次の戦いで勝つ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:03 ID:tL4hrvd40.net
そもそもヘルソンってなんで取られちゃったんだ?
地図見ると地形使って守りやすそうにも見えるけど

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:11 ID:Xs8jYVsr0.net
>>220
どんな軍隊も基本訓練は3カ月
ロシア兵も同じだから

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:48 ID:Xs8jYVsr0.net
>>223
そんなの国難に際しては当たり前
どこでもそうなる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:59 ID:mjLtya8u0.net
地図見ると、東部もヘルソンも、川を渡ると相手に叩かれるみたいだね

どちらも川を越えると背水の陣で叩かれる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:07 ID:rAvUnB/n0.net
アメリカドーピングやりすぎ
素の実力ならとっくに負けてた

https://i.imgur.com/RQAE343.jpg

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:20 ID:Thh1DYoq0.net
他所のことだから好き勝手に言えるけど日本がこうならないことを切に望むわ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:20 ID:oVMl2lxi0.net
>>221
ハルキウの市長もウクライナ人は昔は親ロシアだったけど
今はロシア絶対殺すマンになってると言ってたな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:26 ID:XDUv2Ra/0.net
欧米も多弾頭のロケットランチャーを与えるか悩んでるらしいな
射程が100kmくらいあるらしく
こんなの与えてロシア領土内を攻撃し始めることにならないかが心配らしい
もう世界大戦をやっちゃいなよ
俺はマリンちゃん防衛に回るから
あとはお前らに頼むわ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:42 ID:G6TDh3+00.net
ロシアは環境破壊で国と地球を壊しながら
貧困国に食糧が届かないようにして、人の国を戦車で荒らしまくって、Zを身につけて喜んでるクズ国家

温暖化はロシアのせい
今年は熱中症で死ぬ人が増える

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:48 ID:EP+Wajf40.net
ヘルソンってクリミア半島の北西あたりか
グーグルマップでそのあたりを見てたら、クリミア半島ってほぼほぼ島なんだな
半島には違いないけど、もっとちゃんと大陸側とつながってるのかと思ってた
今まで知らなかった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:37 ID:N8gdlqBT0.net
>>217
ちゃんと選挙をやって民主主義だったよ
親欧米派が人口的な上回ったのは親ロ派が多数のクリミアをロシアに取られて、同じく親ロ派が多数のドネツク·ルガンスクが自治国化したからだし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:53 ID:S1hE5MDv0.net
>>224
それ先月か先々月に流されたデマじゃんw
白腕章は捕虜
青はロシアだったか?
アゾフとか言ってたプーアノンだろお前

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:55 ID:oVMl2lxi0.net
>>237
ベルゴロドくらいなら攻撃して良いでしょ
モスクワはヤバイけど

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:59 ID:hnOdG47/0.net
>>205
どこにとっての東部なんだ
ウクライナ東部ならセベロドネツク三面包囲されてるけど、
完全包囲ではないのと、
互いに長距離砲戦になってる
M777が大活躍

> ロシアの侵攻が続くウクライナで、東部ルガンスク州での攻防が重要局面を迎えつつある。ウクライナ軍高官は26日、州内の戦線でロシア側が優勢にあると指摘。同州のガイダイ知事は「州の95%がロシアに制圧された」としている。露軍は主要都市セベロドネツクとリシチャンスクの包囲に向け攻勢を強めており、ウクライナ側は苦戦を強いられている模様だ。
米シンクタンク「戦争研究所」によると、露軍はセベロドネツクに向け南東15キロの集落を制圧したほか、北東方面からも部隊を前進させている。
ウクライナ軍などは26日、露軍がセベロドネツクに突入を試みたが失敗したと主張した。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:08 ID:Ed5gOfzD0.net
>>223
国の危機が迫ってるのに当然だろ
ロシアも特別作戦の体だから処罰が軽いだけだな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:33 ID:VPr8wJGA0.net
五月か六月に反攻開始って話だったから
レンドリース品が揃ったみたいね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:36 ID:hnOdG47/0.net
>>241
がんばってるけど浅すぎるよね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:41 ID:MpIzH/qf0.net
ロシア「セベロドネツク落としてとっとと勝利宣言したい」
ウクライナ「長期戦で戦争以前にまで戻したい」

野党支持者「選挙終わるまでは屁理屈捏ね回してでもロシアが勝ってることにしたい」
反ワク「プーチンは光の戦士!バイデンは25日付けで選挙無効で大統領退任した!」

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:44 ID:eb1WaWhV0.net
>>227
ならウクライナ国民は抵抗権を以てクーデターしかないね
バカ殿は有形力で降ろすしかない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:53 ID:oLcMX0nw0.net
東部はウクライナの陽動か

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:42:18 ID:Xs8jYVsr0.net
ロシア軍が一番困る戦い方を続けていれば、
自動的にウクライナは防衛目的達成となる

ロシア軍を東部に押し込めていつまでも戦い続ければいい
毎月死傷者が増え続けて、いやになって帰っていくから

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:42:28 ID:JxmU9sXR0.net
>>196
孤児もゆくゆく兵士にしちゃえば問題ないね(ロシア的発想

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:42:35 ID:N8gdlqBT0.net
>>237
その通り
アメリカが下手にロシアを怒らせてはいけないと、ヘタレになってるから、武器供与せら自主規制してる状態

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:42:48 ID:xTIYn0N60.net
>>225
で、いつ勝つの? 
最終的っていつ?
先月も同じこといってたいね その前も

>>244
国じゃなくてゼレンスキーの政治生命と個人資産の危機だろwww

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:02 ID:hnOdG47/0.net
>>217
日本ほどじゃないな
まず公安監視団体が政党として存在してる
過激派のトップの元総理が最高顧問の党がある
こんなの民主主義じゃないね
まあ民主党って政党いまないし

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:20 ID:/mmbslO/0.net
>>167
あのさぁ、防衛省は米国国防省と色んな協力をしている
世論誘導も仕事のうち
その立場の人が、目一杯ウクライナ寄りに項目立てして整理した中で、兵士数はこれ>>151 だったんだよ

ウクライナで侵攻直後に総動員令が出たのは一般報道されているんだから、「侵攻直後は兵士数は少なかったですが今は〜」と説明できるならばしている
しかし、そういう説明はしなかった
出来なかったというか

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:28 ID:hnOdG47/0.net
>>29
改行うざい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:31 ID:oVMl2lxi0.net
>>248
プーチンを降ろして撤退した方が早いよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:43 ID:N8gdlqBT0.net
>>250
アメリカからやるなと釘を刺されてウクライナ大橋を爆破できない時点で無理だろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:49 ID:KoU3trqa0.net
>>237
というよりも最新鋭の兵器を渡せるほどウクライナには信用がない
マジで頭のおかしい連中だから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:52 ID:bO24l/X70.net
>>241
白い腕章はロシアだぞ。青や黄色がウクライナ側

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:56 ID:sdC7sqao0.net
>>204
ウクライナの復興は、ロシア負担の損害賠償から出されるよ
西側がロシアが破壊した街を修復する理由が無いよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:58 ID:3DuG/NVy0.net
>>244
ウクライナ人は出国できなくて、無理やり徴兵させられ、無理やり戦わされてるんだね。
かわいそう。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:00 ID:Xs8jYVsr0.net
東部にいる住民はロシア軍侵攻でも逃げ出さなかった親ロシア派だから、
ウクライナ軍はもはや遠慮なく街ごと攻撃できる

あとは浸透戦術で取り戻す作戦するのみ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:16 ID:uK5WM3S00.net
>>229
今回違うのは東部南部住民がロシア系や親ロシア派だから受け入れてるんですよね。

やはり中国は侮れないですね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:17 ID:S1hE5MDv0.net
>>248
そもそも反抗してるなら脱走が多すぎて戦線維持できない
それこそ一部のロシア兵のごとく上官殺してるw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:24 ID:oVMl2lxi0.net
>>252
まあでも多連装ミサイルは供与決定したらしいね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:35 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーはNATO東方拡大派である一方で、ウクライナの将来像について「EU加盟してもNATO加盟しないフィンランドのような国が望ましい」と提示していた
ブレジンスキーの一家はウクライナ西部のブレジャニにあり、ソ連占領時に強制収容所で虐殺された
ポーランドはポグロム、ホロモドール、カチンの森の3大悲劇により、ロシアやソ連への怨念がある

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:58 ID:2teaFNc20.net
>>226
ドイツの状況考えたら仕方ないだろ
ロシアもウクライナも英米も無責任な連中が好き勝手な事やってるのに
バカばっかりのEUやらまとめ役させられて
何かって言うとナチスナチスと自国の黒歴史を言い訳にされるわ
インフレ、エネルギー不足に不景気でしんどいのに
あれこれ他国から言われまくるわで
そろそろホンモノのナチスが爆誕しても知らねーぞと言いたくなるだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:02 ID:ezPCkLXa0.net
ロシア軍は第二次長州征伐の幕府軍みたいな
もんですよw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:03 ID:hnOdG47/0.net
>>167
ん?もしかして高橋先生のヘイトしてんの?
自衛隊外郭組織でお前よりずっと詳しいよ
日本一の軍オタと言っていい

とりあえず答えてもらおうかな
世界初の銃ってどの国で生まれた?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:34 ID:iVbTJSCF0.net
>>230
キエフに防衛戦力回しちゃったんじゃない?
なんか即効降伏してたような記憶

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:36 ID:fN0U8P5J0.net
>>237
ウクライナは信用されてないんだな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:05 ID:oVMl2lxi0.net
>>268
ロシアにガス依存したのが苦しんでる原因だろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:07 ID:eb1WaWhV0.net
>>265
ウクライナ軍は督戦隊がいるんだろ?
そら玉砕特攻するしかないわ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:16 ID:Ed5gOfzD0.net
>>262
ロシアは戦争でもないのに障がい者もさらうわ、徴兵の年齢ぐっと引き上げてるよな
無理矢理入ってきたロシアに言おうな僕ちゃん

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:18 ID:Xs8jYVsr0.net
ロシア軍20万対ウクライナ男子2000万だから

ロシア軍は必敗

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:40 ID:N8gdlqBT0.net
>>266
遅きに失したわ、もうウクライナ兵が消耗してるし、東部や南部の要衝も占領されてしまった

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:50 ID:uK5WM3S00.net
>>241
プーアノンってのが良く分からないけど、何故デマって言い切れるの?普通に動画出てるのに

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:54.15 ID:ueZb6xmV0.net
>>266
アメリカ製の多連装ミサイルはオデッサから発射すると
クリミアのセバストポリまで届く
200個の子爆弾がセバストポリに降り注ぐ予感

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:06.98 ID:oVMl2lxi0.net
>>274
督戦隊がいるのはロシア

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:19.33 ID:hnOdG47/0.net
>>269
まあ確かに国民兵軍みたいな奇兵隊みたいな奴らメインだし、
他に相撲取りとかも兵隊にして鉄砲持たせてるみたいなもんだしな
その指揮をとってるのがまたアメリカ軍特殊部隊つう、
大村益次郎みたいなもんだから。

んで老朽化した先祖伝来の250年前の鎧兜を死んでも家が滅びぬように爺さん出してきてるんだろ
確かに四境戦争かもしんない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:35.02 ID:vbIdkv4D0.net
頑張って欲しい

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:40.80 ID:p2z5j/ls0.net
>>218
日米同盟あってよかったな
結局ウクライナは同盟国がないのが敗因よ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:43.25 ID:Xs8jYVsr0.net
>>277
陸戦では、要衝確保したからって勝敗決するわけじゃないんだw
独ソ戦みれはわかるだろ。とったり取られたりなんだよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:47.12 ID:rtlgAfzY0.net
なんで人の国を勝手にあらしてんのよプーチンコ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:54.01 ID:rAvUnB/n0.net
ロシア領内攻撃禁止とか
この戦争負けじゃん
無限湧きしてくんのに

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:13.21 ID:N8gdlqBT0.net
>>275
いや
いや、ロシアは地方の少数民族を優先して激戦地に送り込んでる
生粋のロシア人は温存する為にな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:18.00 ID:hnOdG47/0.net
>>278
動画の説明が間違えてるからだね
↓白腕章は民間人なんだわ
ウクライナ軍なら黄色

143 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/29(日) 22:25:10.31 ID:hnOdG47/0
>>37
白い腕章は民間人の印
ウクライナ軍は黄色い腕章

https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-bucha-idJPKCN2LX0AF
> 両手は白い腕章のようなもので縛られていた。
ある女性によると、ロシア軍はブチャを占領中、住民に身元確認のため腕章の着用を義務付けていた。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:45.92 ID:3DuG/NVy0.net
>>275
別に自分はロシアに対しては何も言ってないよ?
ウクライナの行為に対して言っただけ。

日本人が寄付したお金で無理やり徴兵させられて
戦場に送られるなんて可哀想だなって。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:50.31 ID:Xs8jYVsr0.net
>>286
圧倒的優勢になったら領内侵攻するよ

今はまだその時ではないというだけ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:52.95 ID:oVMl2lxi0.net
>>284
大事なのは拠点より兵力だからな
兵力があれば拠点なんぞ取り返せる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:09.96 ID:MpIzH/qf0.net
>>283
ブダペスト覚書で核放棄したら英米に守ってもらえる約束だったんだがな😡

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:18.79 ID:SxW2CBp70.net
ロシースカヤ・ガゼータ
WP:外国の傭兵は武器不足のためにウクライナから逃げる
アメリカの新聞ワシントンポスト紙は、ウクライナ軍の予想される状況と実際の状況の不一致に失望して、米国や他の州からの傭兵のウクライナ軍からの飛行について語った。
ロシースカヤ・ガゼータ
ジャーナリストは、アメリカ分遣隊に配属された外国人ボランティアの20人中8人が辞任したと主張している。
ロシースカヤ・ガゼータ
コールサイン「パスカル」を持つドイツの傭兵は、外国のボランティアが最初の任務以来問題を抱えていると不平を言った。
イズヴェスティア
傭兵は武器や諜報情報の欠如について不平を言う。
ロシースカヤ・ガゼータ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:33.10 ID:N8gdlqBT0.net
>>286
ロシアを怒らせて矛先がアメリカに向かないようにする為だよ
そんなハンデ戦だから、ウクライナは勝てない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:33.35 ID:z5ANQKC+0.net
クリミア取ってクルド人にやっちゃいなよ
後は好きにするでしょ
トルコもニコニコやで

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:35.59 ID:S1hE5MDv0.net
>>278
白腕章はWW2で日本兵捕虜にも使われている
ロシア擁護なんてしてるのはプーアノンくらいだろ
それとも20年ネットすらやってなかった赤軍のババアかなw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:38.68 ID:hnOdG47/0.net
>>286
スッカスカだから攻めなくていいよ
むしろ最先端のT-14やS500がモスクワ防衛でウクライナに出せない

この状況を作るのって、
関羽を足止めしてるようなもん

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:42.13 ID:BTd/FfJf0.net
>>241
白腕章はロシア兵士付けてるじゃん、街人でもロシア派は白腕章だぞ。

ウクライナ兵士は青と黄の腕章

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:44.92 ID:m0H39vEb0.net
ロシア6月に敗走か?
ザマア

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:47.60 ID:xTIYn0N60.net
>>262
おもしろことに東部の親ロシア派市民はロシアに徴兵されてるんだよね
結局戦ってるのはウクライナの素人同士という。ただの内戦だった。
ウクライナの正規軍20万はキエフに引きこもってる
ロシアの正規兵の一部は空軍部隊が消失しただけであとは引きこもり。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:50:11.09 ID:oVMl2lxi0.net
>>292
西側は一応兵器送ってるから
約束違反してるのはロシアに付いた中国

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:50:42.68 ID:Xs8jYVsr0.net
今のウクライナは予備兵力の拡大と武器の貯め込み
時間とともに増大するのでロシア軍を一気に打ち負かす時期まで
ダラダラ戦闘するのが戦術

ベトナムとかもそうだったろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:06.87 ID:5RgXEy9K0.net
バイデン政権はブレジンスキーの息子をポーランド大使に任命してるし、反ロシアであるのは確かだし、キッシンジャーの提案よりもブレジンスキー路線へ舵を切っている
アメリカ大統領なんてのは上っ面だけで、みんなキッシンジャー系統かブレジンスキー系統の傀儡w

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:09.64 ID:ueZb6xmV0.net
>>297
S500は今はサンクトペテルブルクに向かって移動しているよ
フィンランドが敵になったから
アホなプーチンw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:11.51 ID:m2xjywjQ0.net
>>301
中国はロシアに兵器送ってるの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:12.12 ID:oVMl2lxi0.net
>>294
アメリカの手加減でも十分戦えてるから良いんじゃね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:12.68 ID:S1hE5MDv0.net
>>298
>>288

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:19.77 ID:wy/9R/FH0.net
>>237
ウクライナはモスクワ攻撃する権利あるからなぁ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:28.79 ID:Ed5gOfzD0.net
>>289
ロシアが侵攻してきたから戦わざるを得ないんだろ?あと世界中が支援してるんだけど
たった3か月前の事を早くも改竄するの?バカなの

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:46.27 ID:wahluXY40.net
ロシアはリマンを制圧した上に、セベロドネツクも包囲したという、西側報道で普通に出るようになったんだから

こりゃウクライナにとってヤバいってこったwww

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:55.09 ID:oVMl2lxi0.net
>>305
裏では送ってそうだけどな
政治的には完全なロシア側

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:58.81 ID:hnOdG47/0.net
>>294
逆に言えば旧ウクライナソビエト共和国内なら、
国内の紛争と言えるのね

だからドネツクとルガンスク、クリミアはボコれるのよ
ロシア領ではないから。
クリミアとセヴァストポリは住民議決したけど、
ウクライナ憲法で前から領土割譲は「国民投票」と決まっている
だから現実的にはロシア領ではないの
ロシアしか承認してないから国連決議で否決されてる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:04.24 ID:N8gdlqBT0.net
>>290
いや、ロシア領内にミサイル攻撃だって出来るだろ
アメリカはそれはやるなとウクライナに釘を刺してるから出来ないし、それを懸念して長距離ミサイルや戦闘機は供与してない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:08.38 ID:YWgEfhCx0.net
>>301
覚書に中国関係ねーし

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:14.97 ID:rdFtLTug0.net
>>1
ここのとこそんな事ばっか言ってるけど、
全然押し込まれて、どんどん盗られていってるよな。ロシア制圧地域が増える一方。

もう嘘はいいから。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:59.61 ID:4LpdJ3rH0.net
>>270
アイツか詳しいのはスイーツとラグビーとサッカーとアデランスだろ(笑)

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:01.99 ID:IBsw4S700.net
そう
港の全面開放が世界のためだなw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:18.52 ID:oVMl2lxi0.net
>>313
ハンデ戦でも拮抗してるんだからアメリカのヤバさが分かるな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:45.09 ID:Xs8jYVsr0.net
どんな軍隊も反撃体制が整うまで数カ月はかかる

こっからが面白いw
ロシアが各地で包囲されて逃げ出す未来しか見えないw

日本軍もドイツ軍も、北鮮軍も、ベトナムに行った米軍も、アフガンいったソ連軍も。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:50.68 ID:2teaFNc20.net
>>273
それを促したのはSDジーズとか言う環境ゴロでもあるが
そもそもそれの何が悪いのかと
あの位置関係で双方に気を遣った政策になるのは当たり前
遠い英米が好き勝手な事言ってる事にいつまで付き合わされるのさと
それでもEUの中では1番真面目にやってるのがドイツだろ
マジでバカばっかりなんだからな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:59.73 ID:zY/9ZW700.net
>>102
同じように発狂していただろ。
でもこれから、諦めになるのかな?
兵士になるのなら、逃げ出しそうだしな。w

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:00.83 ID:J+HDR2RV0.net
>>185
そんなんはウクライナ人の勝手で俺らがとやかく言うことではない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:06.52 ID:wCaJ0JBH0.net
欧米から軍資金や武器弾薬が無制限に供給されてる状況で
ロシアはこんなのに勝てる訳無いだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:13.25 ID:hnOdG47/0.net
>>311
民需品送ろうとしたら米軍に見つかって、
出発地の中国の空港までエスコートされちった
テヘ

それ以降怖いから送ってないよ
北朝鮮から送る方が早い
T-62ならアルニダよ!まかすニダ!

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:19.96 ID:V/KwmwjC0.net
>>310
逆の見方をすると「今、本気で支援しないとウクライナはヤバいよ!」という
ゼレンスキーからの督促ニュースです

本音ではドネツ川東部は落としてもいいやと思っていてもね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:31.14 ID:4LpdJ3rH0.net
木村太郎「6月にはロシアは無くなってる」
アメポチという前提かあればキチガイでもコメンテーターとしてテレビに出すキチガイカルト産経テレビ(笑)

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:34.93 ID:oVMl2lxi0.net
>>315
キーウとハルキウの占領地域を失ってセベロドネツクみたいな小都市に集中してるだけだぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:35.32 ID:N8gdlqBT0.net
>>312
クリミアは偽りの住民投票とはいえ手続き踏んでロシア議会を通過して正式にロシア領とされてしまったから攻撃できない
アメリカがクリミア攻撃に反対してるのは、怒ったロシアがアメリカを核攻撃する懸念が拭えないから

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:54:39.40 ID:VgcqjWWj0.net
米英が終わらせたく無いからわざと拮抗させてるのだろう

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:55:02.02 ID:wy/9R/FH0.net
家族56された兵士なら全然やりそうだけどな、モスクワ攻撃。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:55:13.71 ID:85YSGG950.net
プーチンの遣っていること、まるで強盗団だな。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:55:17.44 ID:/mmbslO/0.net
>>194
停戦後、ウクライナのどういう産業に金を落とすと?

2004年のオレンジ革命直後や2014年のユーロマイダン革命以降は親西側政権
なのに、侵攻前に既に財政破綻寸前だった国家でしょ?

あと、賄賂横行当たり前の国民性はそうは変わらないでしょ
西側が資金を出しても一部の人の懐に入るだけでは復興にならない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:55:32.77 ID:Xs8jYVsr0.net
>>313
だからまだその時じゃないんだよ

領内ミサイル攻撃したらロシアは動員かけてリアル戦争になりかねない
そんなのやるのは不敗体制が確立した時でいい

今やるのは、ウクライナに攻め入ったロシア軍をじわじわ消耗させるだけでいい
兵力の小出しを続けさせるだけでいいんだ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:03.34 ID:5RgXEy9K0.net
プーチンにとってはキッシンジャー戦略のほうが都合良く、ゼレンスキーにとってはブレジンスキー戦略のほうが都合良いのは間違いないな
日本の保守派にはキッシンジャー嫌いが多いが、ブレジンスキー嫌いは何故か、あまり聞かない

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:18.84 ID:Ed5gOfzD0.net
頭プーの中で先月までの戦争がなかったことになってて草
そらキーウは陽動!とか本気で言うわけだわ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:20.92 ID:wahluXY40.net
マリウポリが陥落してから、こういう大攻勢に出てるから、ロシアは弱いとか士気が下がってるとか
ネガティブな指摘ばっかりしてたバイデンなどネオコンのケツナメ解説人連中は発狂してるんじゃね?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:23.92 ID:xTIYn0N60.net
そもそもゼレンスキーはアメリカのいうこときかないからこんなことなってるし

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:26.32 ID:oVMl2lxi0.net
>>328
必死にクリミアを攻撃されない理由探ししてるな
ロシア国内はともかく
クリミアその物はウクライナ領土だぞ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:57.88 ID:N8gdlqBT0.net
>>318
拮抗してるのは南部のヘルソン辺りだけで、東部はジワジワとロシアに押されとるよ
要衝のセベロドネツクも包囲されて陥落寸前と言われてるし

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:02.43 ID:hnOdG47/0.net
>>323
まあ石油とLPGと小麦で締め上げてるつもりではいるけどね
確かに庶民的には苦しいけど、
とはいえ日本は貯金額わりとあるからな
ワープアは可哀想

日本人なら米を食え!
なにせ貯蓄量が過去最高だ
あまってしゃーない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:19.20 ID:mm6W25et0.net
東側vs西側

第1戦目
ロシアvsウクライナ
第2戦目
中国vs台湾or日本

とかマジであり得そうで怖い
半年とか1年後くらいにないとは言い切れない
国際情勢

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:40.92 ID:ezPCkLXa0.net
とにかくロシア軍が占領した地域はアフガニスタンや独ソ戦で有名なスターリングラードの戦いみたいになるよw
それだけウクライナはロシア軍を憎んでいると想うよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:45.72 ID:hnOdG47/0.net
>>332
土木。
ビルの立て直し誰がやると思う?
そしてそれ何で金出すと思う?
ODAに決まってんだろ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:47.86 ID:Wp6EuCgE0.net
>>328
>アメリカがクリミア攻撃に反対してる

妄想に捕らわれてて可哀そう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:06.53 ID:SQ+RI7zo0.net
>>325
いや8年かけて要塞化した東部戦線最後の砦のセベロドネツク落してもいい訳ねえだろ・・・
ここから先の戦線はもうまともな抵抗も出来なくなるわ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:09.61 ID:oVMl2lxi0.net
>>339
その代わりキーウとハルキウ捨ててるからね
目標を小さくして全力投入してるだけ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:10.86 ID:KoU3trqa0.net
>>312
ロシアの承認をどうやって国連決議で反対できるの?
国家の承認は国と国とがするもので、他国はまったく関係ないというのが国際法

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:12.73 ID:J+HDR2RV0.net
>>339
ISWによるとまだ完全に包囲はされていないだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:13.65 ID:wahluXY40.net
ダボス会議でのキッシンジャーの「領土なんてロシアに割譲しちまえよ」とかいう発言には、ホント、ワロタ。
参加者連中はマジで大発狂してただろうなwww

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:31.05 ID:p2z5j/ls0.net
>>341
中国がアメリカと戦争するわけないやん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:36.06 ID:jKudy40o0.net
>>289
ロシアに
大国が力で主権国家を切り刻もうとする侵略行為は
良くないよ
と 言った方が良いよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:52.17 ID:8aS3lokR0.net
反転攻勢

どの瞬間を切りとった状況なのかな?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:07.21 ID:S1hE5MDv0.net
>>332
先月だったかウクライナ復興の支援企業の受付してたぞ
と云うかいくら怠け者でもあの状況の国土で暮らせないから
必然とっとと復興せざる得ない
汚職や腐敗は余裕があるからできること

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:11.70 ID:Xs8jYVsr0.net
>>340
日本人はコメを食え

まさにその通り。輸入食糧なんか食ってるからそのまま経済が弱くなっていったんだ
よそから金出して食い物買ってたら、そりゃいくら稼いでも利益は飛ぶよね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:14.69 ID:N8gdlqBT0.net
>>338
アメリカがロシアの核の脅しにビビってるから仕方ないだろ

ロシア本土とクリミアを結ぶクリミア大橋なんて、真っ先に爆破しなきゃいけない戦略目標なのに、未だに爆破してない時点でお察しよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:38.36 ID:TevxSdSB0.net
まあ変に押し込まずゆっくりでいいよね
そのように戦ってるように見える
南部に出てきてもらってそこで削り続ける方がいい、東部はロシアが近い
今は知らないけどモスクワ撃沈でウ軍が空爆もできていた

好き勝手に統治させておいてメンツのために守らなきゃいけない罠

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:45.56 ID:hnOdG47/0.net
>>328
だから違憲なんだってば
国連も認めてない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BD%B5%E5%90%88

> 1991年のソビエト連邦崩壊・ロシア連邦成立後初の、ロシアにとって本格的な領土拡大となった。
クリミアとセヴァストポリにおける住民投票、独立宣言、併合要望決議、
そしてロシアとの条約締結という段階を踏んで併合宣言が行われたが、国際連合やウクライナ、
そして日本を含む西側諸国などは主権・領土の一体性やウクライナ憲法違反などを理由としてこれを認めず、併合は国際的な承認を得られていない。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:49.56 ID:oVMl2lxi0.net
>>340
ウクライナ産小麦の護衛に黒海に米軍あたりが入らないかな
世界の食糧危機だからしょうがないよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:00.94 ID:xTIYn0N60.net
アゾフが勝つとかいって陥落して髭の副司令官含め2500人投降しているのに

ほんとに嘘ばっかりだな ウクライナのキエフの芸人は

なにが死ぬまで戦うだよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:00.99 ID:wy/9R/FH0.net
>>341
ロシアが負ければその未来の可能性は低くなる。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:06.01 ID:ZPqlFnwO0.net
まだやってたんだ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:23.68 ID:QhBHA3sR0.net
>>291
むしろ小出し小出しで取り返しがつく現状ではないからな
ここは一気に兵力と資金の一発投入と行きたいところだが
相変わらずウク信は他人事だからな
自分が行こうなんて気は更々無いみたいだよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:40.32 ID:uigS7+5P0.net
ウクライナの大本営発表を嬉しそうに誇らしげに伝えてるの、本当に気持ち悪い
てゆーかバカみたい。日本も西側諸国も第二次大戦から全く成長してないんだね
ウクライナを一方的な被災者と見せ、プーチン氏を悪の権化と煽るのはミスリードで欧米のプロパガンダ
日本はそこに気付けない愚民ばかりなんだね。特にネトウヨ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:54.26 ID:Xs8jYVsr0.net
だから私は小麦だろうが大豆だろうが、石油だろうが高くなってもいいと思ってる
買わなきゃいいだけ。買うにしても必要な分だけ買えばいい。

無いならないで国内でやりくりするのがいいんだ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:56.01 ID:J+HDR2RV0.net
>>357
国際的に認められているかではなく、ロシア国内の事情の話じゃないの

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:58.42 ID:VgcqjWWj0.net
ウクライナが消滅しようがロシアの勝ちは無い

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:06.14 ID:hnOdG47/0.net
>>354
パンは米粉パンでいいしな
え?高級食パン?もっと値上げして死んでいいぞ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:11.48 ID:N8gdlqBT0.net
>>350
日本に戦わせて武器支援なら有りうる
いわゆる代理戦争で、アメリカは無傷の今回のウクライナ方式

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:17.29 ID:V/KwmwjC0.net
>>345
マリウポリだって落ちただろ、絶対に安全な要塞は無い
渡河作戦したらロシア軍も叩かれるんだから
ドネツ川東部だけ渡して川を境にするのが一番守りやすい
川を背にして戦うのは不利

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:28.78 ID:z5ANQKC+0.net
>>328
レンドリースの期限はクリミア取り戻すまでだった気がするが?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:42.93 ID:oVMl2lxi0.net
>>362
反攻の準備が整うのは6月末だもん
それまでは領地を少しづつ減らしながらの防衛戦だし

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:32.55 ID:wBZhJ3cm0.net
BGMはコロ落ちのRise from the Ashesで

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:47.59 ID:J+HDR2RV0.net
一旦ロシアに占領させてから多連装ロケット砲で街ごと粉砕するんだろう

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:53.44 ID:N8gdlqBT0.net
>>358
それすらもロシアを刺激して、核攻撃を招くかもと言ってやらないのが今のヘタレのアメリカ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:57.42 ID:rAvUnB/n0.net
中国戦争するんかねぇ?
上海攻撃受けるだけで軍隊作れるぐらいの損害出るだろう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:01.45 ID:p2z5j/ls0.net
>>368
日米同盟あるやん
これで動かないならどこの国もアメリカと同盟なんて結ばんなるから日本が攻められたらアメリカは必ず動く

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:03.28 ID:hnOdG47/0.net
>>365
国際的に認められてないってのは「自称」に過ぎないってこと
竹島帰属問題でアメリカ含むNATOが日本の味方
韓国以外にないよ。ドクトと呼んでるの
せいぜいリアンクール岩礁と呼んでるくらい
尖閣諸島問題で国連が日本の味方
発砲領土問題は微妙だな
米軍はとりあえず奪還したり介入する気はない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:14.06 ID:SxoyUOGG0.net
元KGBが戦争のプランを仕切っている国に求められているのは実はスパイではなく有能な将軍で、
元コメディアンが軍服みたいな恰好をしている国に求められているのは将軍だけでなく
隣国の政府を転覆させることができる有能なスパイだな。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:23.80 ID:Gz8w9bBx0.net
痛い想いして何で戦争するのかな。鉄砲の弾が体に貫通したら痛くて泣きそうだよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:59.25 ID:oVMl2lxi0.net
>>373
というかロシアが多連装ミサイルで街を廃墟にしてるから
取り返す時に多連装ミサイルを撃ち込んでも大して変わらない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:09.89 ID:XgsIO4Ht0.net
>>34
当然武器とセットで取説ウクライナ兵も鹵獲されてるからw
あとはわかるな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:24.41 ID:Xs8jYVsr0.net
参戦しなくていいから、米はめいっぱいウクライナに兵器送り込めばいいんだよ
無制限に

ロシアはどうせ止めて帰るからw戦うのバカらしいだろw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:44.65 ID:wahluXY40.net
ロシア海軍は黒海の海上封鎖もしてるんだろ?

いろいろと手を打ちまくってウクライナ、ヤバスwww

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:59.83 ID:hnOdG47/0.net
>>350
朝鮮戦争後半知らないの?
鴨緑江まで米軍と韓国軍が押し戻したら、
中国人民軍が参戦してきてふたたびソウルまで押し戻されそうになって停戦した
結果38度戦が停戦合意ラインになった

ソビエトは軍を出してない
武器だけ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:10.70 ID:pgEMfy1Z0.net
>>381
それ鹵獲やない、投降やwww

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:12.31 ID:J+HDR2RV0.net
>>377
だから、ここで重要なのはロシア国内の事情だろって
ロシアの国内としては正式にロシア領になっているんだから、クリミアへの攻撃はロシアが侵略されたことになる
ロシアは自国が侵略された場合は核も含めた本格的な反撃をしかねない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:15.95 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーは「日本を独立国家とさせない」と言ったらしいから日本のとって、その戦略が都合良いわけでもない
かつて、日本を「保護領(これは本当の話)」と呼んだ人だから
ブレジンスキーは日本好きでもない上に親中だからウヨが批判してもおかしくないレベルの人間だけど分かりやすいキッシンジャーよりブレジンスキーを何でスルーするのか理解できない
もう既に死んでるから、いくらでもブレジンスキー批判して日本は独立国家だと堂々と主張していいんだよな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:30.18 ID:ezPCkLXa0.net
ウクライナが大本営発表なら
ロシアの発表も
クレムリンからの発表みたいなものだよw
立派な情報戦だけどね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:46.77 ID:wy/9R/FH0.net
>>379
当たらない死んでたまるかて戦ってるんだろうに。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:49.75 ID:oVMl2lxi0.net
>>374
食糧危機を解決するという崇高な目的があるんだが?
これを拒否する国は世界をホロドモールで餓死させようとしてる勢力と見做される

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:06.33 ID:hnOdG47/0.net
>>383
旗艦落とされて、揚陸艦3隻落とされたんだっけ
フリゲート級とディーゼル潜水艦しか残ってないよ
あと極東艦隊はトルコが蓋閉めたから引き返した

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:23.38 ID:mfaNZzKN0.net
>>196
どの国も、多勢の意見と違う人はいる。あの真珠湾攻撃の後でも、
戦争やめるべきと言ったアメリカ議会の人がいた。
違う意見いう人は、探せばそこそこ出てくるよ、
珍しい物でもない。それを見つけてプロパガンダするのさ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:31.08 ID:IBsw4S700.net
クリミア奪還した時点でプーチンは姿を隠すであろうw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:36.53 ID:N8gdlqBT0.net
>>376
日米同盟も派兵するかはその時の米国議会次第
武器支援だけに留める可能性が一番高い、武器支援も軍事支援に変わりはないし

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:49.60 ID:S1hE5MDv0.net
>>369
マリウポリはさすがにロシアに近すぎるからな
アゾフの意気は買うが…

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:50.59 ID:ocByodwE0.net
>>10
ウクライナは人間の盾作戦を使ってるからロシアは慎重にならざるを得ないよね。。。
アメリカみたいにどれだけ一般人が死のうが構わない精神なら空爆で瓦礫の山にしちゃうんだろうけど、ロシアはそうしなかったね。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:11.34 ID:oVMl2lxi0.net
>>394
米軍基地があるがな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:31.60 ID:KoU3trqa0.net
>>365
そりゃ反対する国もいるってだけ
国際社会とかいう幻想をなんで口に出せるのか不思議

領土があって国民がいて政府と法があれば、他の国家はそれを国家として認定できる
これは多数決ではなく、その2カ国で完結するものだ
国連も国際社会も何も関係ない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:46.70 ID:Y2RwZVYA0.net
セベロドネツクの主力部隊やられたら、重火器は全鹵獲だし
あとはもうその辺のオッサンかき集めた郷土防衛隊しか戦力残ってなくね?
マトモな訓練も装備もないのにどうやって戦うのよ
腹マイトで特攻するくらいしか戦術的に効果出せる方法ないぞ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:55.82 ID:oVMl2lxi0.net
>>396
いや多連装ミサイルで街ごと廃墟にして進軍してますが

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:02.30 ID:pgiG5Yf10.net
ゼレンスキーは武器ない、金ないって言ってる前線の義勇兵の質問に答えろや。
前線で生身のまま立たされて、意味もわからずロシアの砲弾で死ぬくらいなら
まだ戦車乗って死ぬロシア兵の方が戦争にとって意味がある。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:03.70 ID:V/KwmwjC0.net
政治的にクリミアがウクライナに奪還されたらプーチンは終わり
不平不満のロシア軍による軍事クーデターが起きる

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:16.78 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーは日本の自衛隊のことを「日本外交の道具として使用できるものではない。自衛隊は極東の米軍の延長として使用される道具である」と描写していた
1997年に「自主防衛能力を持つことを禁止された、アメリカの保護領である」と

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:42.41 ID:oVMl2lxi0.net
>>399
西側兵器に切り替えるんじゃね?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:44.38 ID:KoU3trqa0.net
>>376
おめでたいな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:52.44 ID:8m6H8uw50.net
あれ?ウクライナは仏敵ロシアを追い出して大勝利大勝利いってなかった?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:11.59 ID:N8gdlqBT0.net
>>387
ユダヤ系は、ナチスと同盟を組んだ過去のある日本を嫌いなケースが多いよ

こればっかりは当時の日本の悪手だわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:19.34 ID:hnOdG47/0.net
>>386
意味わからんな
ロシア国内の事情なんて国際情勢において何の意味ももう無いぞ
これが東西冷戦なら東ヨーロッパが味方だったけど、
離反どころか敵対してんじゃねえか
今ウクライナにいる義勇兵の国籍知ってる?
・ジョージア師団(最大。6000人以上)
・アゼルバイジャン隊
・モルドバ隊
・チェチェン反体制軍
ぜーんぶソビエト崩壊後にロシアがテロ組織支援して戦闘させた国だよ
喧嘩売り過ぎ

そらフィンランドもスウェーデンもキレるわ
流石に永世軍事中立国のスウェーデンとスイスを動かすとは思わなかったけどな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:38.21 ID:p2z5j/ls0.net
>>394
同盟国が攻め込まれてそんな対応してたらアメリカの信用が0になるからありえない
そんな対応するくらいなら戦争になる前に情報掴んで日本に攻め込む国と密約交わして日米同盟解消するわ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:38.53 ID:oVMl2lxi0.net
>>401
セベロドネツクにも今送ってる途中らしいが

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:41.61 ID:wahluXY40.net
ロシアは、食糧危機になったらウチから提供してやるよ、と提案してるしなあ。
エネルギー資源だけでなく食糧までも優位性があるんで、それをカードに使ってるから、西側諸国はますます追い詰められてるわ。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:55.27 ID:KNBX4kyH0.net
NHKのニュースでアメリカかイギリスがロシアは今がピークで
これから逆襲と言ったとやってたけどまだスレは建たないのかな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:59.65 ID:CkiQnJly0.net
免許証返してくださいオナシャス

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:02.08 ID:mfaNZzKN0.net
>>396
コソボで、NATO、劣化ウラン弾空爆思い出した。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:03.41 ID:hnOdG47/0.net
>>406
ウクライナって仏教国なのか
それなあに?第二次信長包囲網かなんか?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:38.28 ID:wy/9R/FH0.net
>>376
アメリカが攻撃してくれて自衛隊は自衛だけで済むと思う?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:39.26 ID:Y2RwZVYA0.net
>>404
んなもん今更どうやって訓練するんだよw
お前説明書読んだら重砲撃てるようになれると本気で思ってんの?
14世紀の青銅砲工兵ですらないわ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:48.66 ID:1kPJ5LS30.net
今は突撃とかしたら無駄死によな チクチク攻めていればいいよ 西側が供与した兵器や車輌使ってヒット&アウェイしてりゃいいのに何で突撃して囲まれちゃうかなー

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:57.83 ID:N8gdlqBT0.net
>>397
米国議会で派兵が否認されたら、米軍基地も撤退するだろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:02.48 ID:oVMl2lxi0.net
>>411
うちから提供してやるよってお前が原因だろ
ウクライナ産小麦の護衛に黒海入っても世界が支持するわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:22.54 ID:88i5iOF30.net
>>416
日本も参加して攻撃するだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:38.93 ID:GPGZjxLL0.net
>>332
まあホントどうすんだろうな?
30年飽きずにずっと内政も汚職&汚職で
まず小学校あたりから教育からやり直さないとだけど

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:47.07 ID:hnOdG47/0.net
>>399
セベロドネツクの全部隊倒して全鹵獲って妄想の意味がわからない
ウクライナのT-64知ってる?
ガワはソビエト時代のウクライナ工場製だけど、
中身はNATOが近代化回収してるよ

センサー系でT-80Uより上だぞ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:55.83 ID:88i5iOF30.net
>>419
されないから問題ない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:12:07.99 ID:2teaFNc20.net
>>355
アメリカがビビってるのは核じゃなくて
ウクライナ軍がロシア領で行う蛮行が世界に配信される事
メイドインアメリカの兵器でやられたら致命的
あくまでロシアに攻められて可哀想な国と言う枠内でやってるから許可するだけ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:12:42.19 ID:p2z5j/ls0.net
>>416
そもそも日本に攻め込む=アメリカとの戦争だからわざわざ日本に攻め込む国がない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:04.64 ID:oVMl2lxi0.net
>>419
米軍基地が攻撃されてるのに撤退なんて無いよ
そもそも同盟で守らなかったらアメリカに付いて行く奴なんて誰もいなくなる
ロシアに付いた中国じゃあるまいし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:10.43 ID:YRlVUyjR0.net
ロシア弱すぎやろ
ロシアが勝つとか言ってた
ロシア通ジャーナリストたちが
かわいそうだわw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:16.28 ID:1kt81rb00.net
>>332
建物復興もそうだけど、半導体関連の資源が豊富なのよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:20.36 ID:wy/9R/FH0.net
>>421
戦闘開始したら法律変えるんだろうな。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:33.64 ID:wahluXY40.net
>>391
そういう報道に騙されてると現状が理解できないぞ。ロシアによる黒海の海上封鎖は厳然と続いてるんだぜ。

<社説>食料危機深刻化 ロシアは封鎖の解除を
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/686795

「世界屈指の穀倉」ウクライナの輸出封じて食料危機狙うロシア、抵抗する世界
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70323

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:43.40 ID:n4N18EZM0.net
>>404
素人に渡しても使いこなせんよ
年単位で訓練しないと使い物にはならんよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:11.99 ID:N8gdlqBT0.net
>>409
既に今回のアメリカのヘタレっぷりを見て世界はアメリカを信用なんてしてないだろ
アメリカがロシアに経済制裁しようぜと誘ってそれに応じた国はたったの40カ国で残り160カ国はアメリカを無視したんだから

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:17.81 ID:757ormPA0.net
>>12
使用済みコンドームなんか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:33.26 ID:8m6H8uw50.net
ロスチャイルドイライラwww

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:33.44 ID:hnOdG47/0.net
>>412
テレビ板じゃないし、
あれ解説でニュース速報では無い
いい特集だったけどな

やっぱ有事はNHKだわ
海外と公式に契約結んでるからな
民放はどうしても「海外メディアを見た感想をウクライナ語知ってる人が解説」に終わる
軍事専門家は出せない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:34.79 ID:KoU3trqa0.net
>>399
日本がそれに陥ったからなー
零戦は防弾が紙でベテランパイロットがバタバタ死んだ
試算ではベテランパイロットを1人育てるのに、零戦10機以上を作るほどの金と時間が必要
予科練の少年たちがまともな操縦できるわけもなく、爆弾抱えて体当たりしろってのが特攻
人命軽視が日本を滅ぼした

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:46.51 ID:/mmbslO/0.net
>>353
> 汚職や腐敗は余裕があるからできること

それは違う
賄賂横行は国家や社会が余裕があるかどうかとは別物
アフリカ見てみw

鉱工業は東部に集中、南部もオデッサ周辺以外はロシア支配下か戦場
モンサントがウクライナの土地を買ったとか話が出ていたから、農業と観光でやってくのかな
日本の地方みたいに

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:49.24 ID:Tx3/miD/0.net
欧米からの武器来るのいつなんだよ
はや送ったれよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:55.78 ID:88i5iOF30.net
>>430
いや解釈で攻撃出来るとかになると思うわ。
毎回そんなんじゃん

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:06.52 ID:hnOdG47/0.net
>>417
M777は使いこなしてるけど。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:10.32 ID:wy/9R/FH0.net
>>426
北朝鮮の仮想敵国て日本だが。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:12.06 ID:oVMl2lxi0.net
>>431
黒海艦隊残り20隻
いつまで封鎖出来るかな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:21.06 ID:EyO8dzjd0.net
>>428
今日になったら、戦地ではウクライナ大勝利の流れに変わっているぞ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:47.33 ID:uK5WM3S00.net
https://twitter.com/littlemayo/status/1526045558158135296?s=21&t=JhSxbRKxTYJVgh9iMUJX4Q
イタリア人ジャーナリストビアンキさんの国連証言ビデオ、爆撃された病院の妊婦マリアンナさんのインタビュー記事を載せたらウクライナを出入り禁止にされた

https://twitter.com/j_sato/status/1510057534077370370?s=21&t=JhSxbRKxTYJVgh9iMUJX4Q
スペインの全国放送にて、ドネツクに入っている弁護士兼ジャーナリスト「スペイン政府が支援しているウクライナ軍は、拷問・強姦等の非人道的行為をしている」と告発
(deleted an unsolicited ad)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:50.52 ID:+49KwlKE0.net
>>418
露軍が正規戦を始めたからヒットアンドウェイなんて無理だよ
攻撃して位置がばれたらサーモバリック弾や焼夷弾の雨で皆殺しにされる
露軍の戦法が変わったからゲリラ戦ももう出来ない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:54.21 ID:oVMl2lxi0.net
>>433
ロシア非難決議は圧倒的優勢だけど

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:00.07 ID:mfaNZzKN0.net
>>407
こっちも原爆落とされたのは、ユダヤが噛んでいる事
忘れてないけどな。
日本バッシングの先頭に立っていたアイアコッカも、
ユダヤだし。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:20.63 ID:N8gdlqBT0.net
>>427
中国の核攻撃を受認してまでして日本の為にアメリカが派兵するか?
逆の立場で考えてみろよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:27.33 ID:88i5iOF30.net
>>433
ロシアの味方でも無いけどな。
そこに中国もだけどな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:37.69 ID:J+HDR2RV0.net
>>408
お前さっきからピント外れなことばっか言ってんな
NATOにとってロシアの通常戦力なんて問題ではない
核戦力のみが脅威だ
ロシア本土への攻撃はロシアが核を使う可能性を跳ね上げると言っているんだよ
ロシアにとってそこがロシア本土かどうかはロシアの国内の手続きが完了しているかのみによる
国際的な承認なんて関係ない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:51.08 ID:wy/9R/FH0.net
日本てアメリカなんでそ?世界から観たら。
アメリカ合衆国日本州。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:52.25 ID:XtMrflgr0.net
海外から重装備が次々と入ってきているからロシア軍は押されるよな
これからますます不利になるんじゃないのか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:23.53 ID:oVMl2lxi0.net
>>446
砲撃位置を分散して連携するシステムになってるから砲撃位置だけで特定出来ないよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:32.26 ID:HsIyJI+x0.net
プーアノンのネトウヨまた負けたー

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:42.08 ID:wahluXY40.net
>>443
「フリゲート級とディーゼル潜水艦しか残ってないよ」などと書いた後に、今度は残り20隻とかワロス
正直に騙されていたって認めろやwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:42.52 ID:hnOdG47/0.net
>>437
装甲が紙だったから負けたんじゃなくて、
・三機で一機を撃墜する戦術を考え出した
・ゼロ戦は最高速度を出すと振動で勝手に分解することがバレた
・高高度まで追ってこれないことがバレた
この三つ
装甲板を軽量化のために外したのは本当だし、
それでベテランパイロット死なせたのも本当だけど、
ペロハチことP-38に初期は勝てたのに一気に負けるようになったのは性能より戦術的なもの
あとF-86投入されて完全に詰んだ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:48.47 ID:/x1Ac7A10.net
プー沈w
ちびったか?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:10.00 ID:N8gdlqBT0.net
>>448
先にナチスと組んでユダヤに恨まれるような事をしたのは日本だし…

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:10.05 ID:5RgXEy9K0.net
ゼレンスキーから批判されるキッシンジャーは「日本をアメリカから切り離した独立国家にさせるわけにはいかない」とハッキリ云ってるし、日本の自主独立を防ぐ為に米軍が駐留している」とまで云ってるからなあ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:12.94 ID:GPGZjxLL0.net
>>429
この人らは俗に言う魚を与えるのではなくて
魚の獲り方を与えるべきって話だな
ロシアもそうだけど産業を資源に頼り過ぎなんだよな
それが歪な社会形式になる要因でもあるんだろうけど

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:22.02 ID:1heXO1SX0.net
>>423
ロシア軍に川沿いの鉄道抑えられてるから撤退の時に重火器類一切持っていけない
お前みたいなバカはボタンポチポチすれば移動できるSLGみたいなイメージで語ってんだろうけどさ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:38.53 ID:oVMl2lxi0.net
>>449
中国の核攻撃ってプーアノンと同じ事言ってるな
中国が消し飛ぶだけだろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:53.39 ID:88i5iOF30.net
>>449
まぁするわな。
だって先に核使えば問題ないしな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:00.11 ID:hnOdG47/0.net
>>456
それ書いたの俺だけど、目と頭どっちが悪い?
認知歪んでるぞ
まだ日付変わってねえし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:03.45 ID:JxmU9sXR0.net
>>237
アゾフの残党が暴走するかもしれんからな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:04.69 ID:rAvUnB/n0.net
訓練期間かかりすぎんのも兵器として問題だろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:09.80 ID:wy/9R/FH0.net
プーチン直接指揮?ニュースからロシア強く成ったよなぁ。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:10.36 ID:S1hE5MDv0.net
>>412
実際今が最大火力だろうよ
だからプーチンは確保してさっさと終わりたいと思ってる
そういう形にしないことが大事

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:20.62 ID:p2z5j/ls0.net
>>449
同盟を軽く考えすぎ
同盟国を見捨てたらアメリカも終わり

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:38.72 ID:/mmbslO/0.net
>>429
鉱工業は東部に集中、つまり多くがロシア支配下か戦場
東部の工業地域でウクライナに残っているのはソ連時代からの工業都市ハリコフやその周辺地域

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:54.28 ID:Tx3/miD/0.net
>>24
キチガイ呆け老人プーチンはキエフも取る気満々ですよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:18.00 ID:xxcWbOKS0.net
>>50
対空砲で戦闘機を落としてるのか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:23.34 ID:N8gdlqBT0.net
>>451
その通り
理不尽な話だが、クリミア半島は、ロシア国内で法的にロシア領とされてしまってるからね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:34.81 ID:wahluXY40.net
>>465
ああ、悪りい。別人だったな、これは正直こっちのミスで謝るわ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:52.05 ID:2XVPDPVo0.net
>>1
不利なとこでロシア軍が防衛してるってだけで
どこに反転攻勢の要素があるんだよ
嘘でも過大広告でもほんのちょっとで良いからせめて反転攻勢してから記事にしろと

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:02.56 ID:n4N18EZM0.net
>>443
考え方が逆やな
黒海艦隊を全滅させない限り、民間船はウクライナに入港しないのよ
一隻でも艦艇が残っていて、その一隻に拿捕されたり撃沈される可能性が残っている限りまともな船は寄り付かない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:10.33 ID:1kPJ5LS30.net
>>446
戦力が集中している所を攻撃したらそうなるわな 

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:17.08 ID:KoU3trqa0.net
>>460
ただの事実やないかい

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:20.70 ID:oVMl2lxi0.net
>>474
ロシアがそう主張しても無駄だよ
ロシアだって侵略してウクライナから奪ったのは自覚してるんだから

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:51.83 ID:j7zgU/bV0.net
やっぱアゾフは精鋭部隊やったんやな
あれに勝る部隊はウクライナにはなさそうや

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:51.95 ID:dsbc0/yn0.net
>>457
一番でかいのはゼロを研究されたことじゃね
典型的な例だとライトニングなんて緒戦でゼロ相手に格闘戦してボコボコにされてもはややられメカ扱いだったのが
最高速度と武装では大きく勝ってることに気付いて一撃離脱戦法に変えたらキルレシオが逆転した云々

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:53.58 ID:hnOdG47/0.net
>>462
ああ、うち四代前が近衞騎兵師団員で
叔父は千歳の元自なんだ
ちなみに坂東武者で本貫もある清和源氏。

きみこそデータ間違えてないかな

ちずよめる?

セベロドネツク
https://goo.gl/maps/8EHtVdsniGko9ZmL6

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:00.44 ID:N8gdlqBT0.net
>>470
終わらないよ
別にアメリカをアテにしてる国ばかりじゃないし、日米同盟が米国議会の承認ありのゴミ同盟なのは世界中が知ってるしな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:41.48 ID:mfaNZzKN0.net
>>459
ナチスに黙って裏から配慮してやった恩忘れ
てな。あの東条だってそうだっんだぜ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:42.75 ID:oVMl2lxi0.net
>>477
だから護衛艦を派遣して民間船を守るしかないな
クリミア奪還作戦の後なら黒海艦隊も全滅してるだろうけどまだ先になりそうだしな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:44.23 ID:wy/9R/FH0.net
>>476
戦力ルガンスクに振ったから反撃喰らわせたんだろぅ。
頑張れウクライナだわ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:52.04 ID:/YhwP88G0.net
高橋名人 「負けたらヘールソン!」

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:01.27 ID:+49KwlKE0.net
>>480
ウクライナの東部が独立して国家承認をロシアがしただけだよ
あそこは独立国家でロシア領ではない
保護国家を支援しただけ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:02.76 ID:CtN2VMaf0.net
モスクワまで攻めのぼれ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:05.22 ID:lDtcEPVP0.net
>>118
砂漠方面だと黄色オレンジ多いんやで

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:08.69 ID:THEL53t40.net
>>411
エジプトに「それ、ウクライナから盗んだ小麦だろ、イラネ」って言われて入港拒否

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:20.40 ID:N8gdlqBT0.net
>>481
アゾフは無駄に籠城なんかさせずに撤退させておけば良かったのにね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:37.42 ID:hnOdG47/0.net
>>482
そそ
確かに分析されて弱点知られたのがまずかった
ペロハチはわかりやすいんだよな
同じ機体をペロッとやれちゃってたのに、
ちょっと運用変えられたら爆裂に落とされまくった
キルレシオが異常に高い

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:38.12 ID:p2z5j/ls0.net
>>484
終わるね
ま、日米同盟あるから中国が日本に攻め込むなんてありえんのよ
アメリカと戦争するメリットなんて中国にないからな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:42.07 ID:wahluXY40.net
>>460
キッシンジャー、ウクライナを割譲したらどや?もそうだが、日本についても身も蓋もない超ストレートすぎる指摘するなあ 

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:06.53 ID:EyO8dzjd0.net
>>476
ロシアはイジュームで大敗、セベロドネツクでも敗走しているらしいぞ。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:16.92 ID:O9qD6cB70.net
>>480
いや、ロシアがロシアの理屈で核使用を決断してもいいのかって話なんだが
文盲かよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:22.09 ID:88i5iOF30.net
>>484
いや終わるよ。
まぁ日本を捨てる事はアメリカは無いけどな。
因みにイギリスも来るけどな。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:24.19 ID:oVMl2lxi0.net
>>484
同盟国を見捨てる意味も分かってないのか
誰も同盟してくれなくなるぞ
中国はウクライナを裏切ったけどな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:33.94 ID:WptXV7Nb0.net
>>480
頭悪いなお前
ロシアが自国領だと思い込んでるところに攻撃したら
ロシアは核使ってくるって話を何回言われても理解できないんだから
国際的な承認なんて意味ないんだよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:57.84 ID:29HcWqYn0.net
いい武器が西側から来るわけだから、まだ兵器が揃っていないうちは無理しないで西側の軍と合流せえ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:09.95 ID:MpIzH/qf0.net
>>460
キッシンジャーは確か反日だったろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:14.95 ID:mfaNZzKN0.net
>>484
日米同盟があっても、米は日本を助けないだろう
と思いこんで攻めてくるバカ国家も無いだろうけどな。
戦争は起こさない事が一番重要。日米同盟の最大の目的。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:24.38 ID:1heXO1SX0.net
てかコイツら何回ヘルソンに反転攻勢してるんだよw
ロシア軍きた瞬間に逃げるなんてこと繰り返して
とうとう今日砲撃喰らって焼き肉にされてた映像上がってたじゃん

同じこと何回もやって相手が反撃方法考案してこないだろうなんて
ちょっと舐めすぎなんじゃねえの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:37.30 ID:O9qD6cB70.net
>>483
子孫が5chでゴミみたいな知識を披歴して論破されてるのを見たら
先祖が草葉の陰で泣いてそう

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:11.46 ID:KoU3trqa0.net
トルコが海峡封鎖しているってのが何かの拠り所みたいだけど、封鎖のルールにも抜け穴はある
黒海内の港に本拠を持つ船は、条約では黒海内部に帰ってくることが可能
ロシアの軍艦のうち何隻が入れるかは知らんけどね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:15.04 ID:7eWV2YMj0.net
>>29
サボタージュなんて響きからしてどう考えてもフランス語だろう
ロシア語ならサボターシヴォとかサボタビッチとかサボタニコフとか。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:15.69 ID:N8gdlqBT0.net
>>489
ドンバス地方のドネツク人民共和国とかはそうだな、まだロシア領に編入手続きされてないから、別にウクライナ側が奪還の為に攻撃したとてロシア本土への侵略とは見做されない
だが、クリミア半島だけは違う、既にロシア領としてロシアが扱ってしまってり

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:25.58 ID:wahluXY40.net
ロシア軍のネガティブ記事ばかり垂れ流してきたバカマスコミが豹変しはじめてる印象があるわな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:00.56 ID:S7ANmy4c0.net
あれヘルソン奪還戦ってウクライナ軍がロシアの守備隊の
勢力見誤ったせいで玉砕したって聞いたけど続報ある?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:01.67 ID:hnOdG47/0.net
>>451
ん?
国際的に承認されてない、クリミア攻撃されたら、
「ロシアは本土を攻撃された」と核打ち込んでくるってこと?
それならドネツク州とルガンスク州で戦闘してる時点で核打ち込んでくるんじゃ無いの?
ロシアはドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国は
ドネツク州、ルガンスク州を国土と位置付けてる
あとヘルソン州も住民投票するってよ
>>1の時点で侵されてるのに核撃たないのは
アメリカCIAも同じ見解なんだわ

おまえがCIAを超えるならFSB員じゃないと。
認めるなら公安に送ってやるぞ、必死で。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:02.90 ID:oVMl2lxi0.net
>>501
ロシアの主張なんて世界には通用しないよ
ロシア自身にも通用しないだろうけどね
ここは俺の土地だと言っても奪った事実は変わらない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:03.00 ID:rAvUnB/n0.net
論破とかひろゆき臭くてもうNGいれとこ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:43.35 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーはキッシンジャーに比べると、マイルドな発言だから反日的な態度に映らないんだろうな
ブレジンスキーの「日本は自主防衛能力を持つことを禁止された、アメリカの保護領」とか対日観は単なる事実
キッシンジャーの場合「ジャップ」とか汚い悪口なことをハッキリ言ってたから、ブレジンスキーと比較すると態度があからさま

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:55.44 ID:O9qD6cB70.net
>>510
いやロシア、アメリカ、独仏とイギリス、ウクライナで明確に温度差があるだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:09.62 ID:WptXV7Nb0.net
>>505
単純に兵士の練度がズタボロでもうバンザイ突撃するしか手がないんだと思う
戦争開始当初は守る側の強みを最大限に生かして
最新鋭の武器をこれでもかと使いまくるという練度が低くても通用する戦術でロシア軍を押してたけど
そんな無茶な戦い方が長く通じるわけがない

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:32.36 ID:5Wm73IEd0.net
戦況マップによると10kmX30kmくらい取り返したかな
まだドニエプル河まで40kmあるから今後に期待

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:33.05 ID:+49KwlKE0.net
>>511
壊滅したみたいだし無いんじゃね?
部隊再編するほどウクライナに兵士は残ってないだろ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:58.51 ID:oVMl2lxi0.net
>>512
ロシアの本土じゃないのはロシアが一番良く分かってるしな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:29:52.79 ID:VwFGUMSQ0.net
クリミア大橋破壊されるの見てみたい

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:29:59.45 ID:J+HDR2RV0.net
>>512
それら2つの共和国はロシアに編入されてないからロシア本土ではないだろ
頭大丈夫?
情勢何も理解してないし反論も頓珍漢だし

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:04.35 ID:Rm7WYHEU0.net
>>508
「サボタージュ」の由来じゃなくて「サボり」の由来と言ってるのに対してそれはおかしくねえか

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:10.65 ID:o2iVRn7W0.net
講和はよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:13.88 ID:QhBHA3sR0.net
ジョージ・ソロスが全資源を投入せよって最終攻勢かけてんじゃん
ここでウク信は命かけなきゃ次の時代のレッドチームになってしまうぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:27.14 ID:1Zdzc9Or0.net
>>27
あいつらマジでクズカスチンピラやな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:27.47 ID:N8gdlqBT0.net
>>504
抑止効果は有るよ
でも台湾有事で仮に日本が台湾に派兵した場合は、中国から見たら日本からの宣戦布告と見做して日米同盟の抑止は効かなくなるからな
その時にアメリカ議会は中国との核戦争リスクを考えて、派兵せずに武器支援に留めると判断する可能性が非常に高い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:43.55 ID:JxmU9sXR0.net
>>274
マリウポリでアゾフの督戦隊に殺されたウク兵居たよな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:44.93 ID:O9qD6cB70.net
>>517
ロシアが市街地に入って来てゼレンスキー政権を脅すという作戦を取ったから
非対称戦争でも対戦車対ヘリの歩兵装備でロシア側に被害を与える事が出来たってだけだからな

今は非対称戦争を多少は対称戦争にしようとしてるだけで
NATOは本気でロシアへ反攻させるような武器を与えてるようには到底思えない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:58.17 ID:alqE9bOw0.net
仏独は最初から乗り気じゃないからなぁ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:06.11 ID:oVMl2lxi0.net
>>522
編入したからロシアって主張自体無理がある
ロシアも当然分かってる
武力併合したのがロシアだから

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:08.11 ID:wy/9R/FH0.net
プーチンが病院で超軽症?の兵士に労う映像観たら反吐が出そうに成ったでござる。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:11.02 ID:zcxbA7230.net
エクスカリバー(電子装備抜き)
横流しや鹵獲されたら困るから仕方ないね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:17.17 ID:CeITl+FS0.net
ウクライナとロシアの戦況とかどうでもいいだろ
神国日本の防衛費が増えて9条破棄が進展したことに意義がある

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:21.29 ID:mz1DB+xD0.net
嘘つきウクライナ
もうええわコイツラ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:22.44 ID:pgiG5Yf10.net
とにかく東部の義勇兵をどうにかしてやってくれよ。大日本帝国の海軍のゴミさで、
南方送りになって島で孤立した日本兵の扱いは人類史最悪レベルだけど、
ウクライナの義勇兵もかなりかわいそうだよ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:30.40 ID:6n6GNabr0.net
>>493
アゾフがロシア軍をマリウポリに足止めさせたおかげで
NATO製の武器がすんなりウクライナ東部に運び込めたからな

あとはそれらの武器をロシア軍に叩き込むだけ

ウクライナ兵士に武器の使い方を教えるという名目でアメリカやイギリスなど
NATO軍兵士が対ロシア最前線で戦闘参加するのは内緒なw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:33.60 ID:ax4W2RF40.net
>>449
中国の経済成長には西側の市場と技術が必要
このまま成長すれば平和的に覇権を握れるのに核戦争で全てを失ってまでロシアを助けるメリットはない。中国の立場で考えてみろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:42.14 ID:1heXO1SX0.net
このまま行ったら今週中には包囲完成するからセベロドネツクの主力部隊逃げ場無くなるじゃんw
オデッサまで下げた方がいいんじゃないの
この主力部隊やられたらあとはもう郷土防衛隊しか手持ちの戦力無くなるぞ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:59.29 ID:Wp6EuCgE0.net
>>518
このペースならとても援軍は間に合わないね
ってことはこれ>>5が成るってことやな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:05.66 ID:wahluXY40.net
ウクライナの劣勢の原因

西側から供給された武器弾薬類を横流して誰かが儲けてるため、前線の部隊の兵站が不足。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:07.10 ID:O9qD6cB70.net
>>531
お前の脳内ロシアはどうでもいいんだよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:12.44 ID:o2iVRn7W0.net
>>34
玉無いから使い方分かっても撃てないだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:21.23 ID:zEIVC/Cs0.net
チェチェン部隊、セベロドネツクで勝利のダンス
https://twitter.com/idelija2/status/1530636020370358273?s=21&t=m4fgybOsTQdkE_trWL0WCA
(deleted an unsolicited ad)

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:27.28 ID:4VUKkltm0.net
ウクライナ頑張れ\(^o^)/

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:27.41 ID:S7ANmy4c0.net
>>519
あんがと
じゃあもうこのスレ意味無いな
もう言いたい奴が言いたいこと言い合うスレになってるし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:32.89 ID:qGSDzBrZ0.net
>>532
あれはもはや、プーチン劇場のコントだからな。でも心のある人がまじめに見たら
吐いてしまうだろうね。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:38.32 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーの「日本はひ弱な花だ」発言は人によって悪口だと受け取る人もいるけど、キッシンジャーの「ジャップ」発言より、かわいいもんだよなw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:38.98 ID:88i5iOF30.net
>>527
いや普通に米軍出て来るよ。
まぁ中国はザコだから何もしないだろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:33:17.51 ID:GPGZjxLL0.net
ロシアは10年単位のダメージ受けたし
あとは着地点見つけて世界経済のダメージ低減させる作業に集中してくれや
冬くらいには見通しつけないと欧州の庶民様が死んでまう
何より日本的に経済的な短期的メリットが何も無い

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:33:39.18 ID:O9qD6cB70.net
>>532
世界中で傷病兵の慰問なんてあんなレベルだよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:34:13.80 ID:Fb9Z7SXm0.net
聖ジャベリンに続いてゼレンスキー王のエクスカリバーで一気に戦況逆転!
とか本気で思ってる奴いるんだな

病気や癌になったら健康食品や羽毛布団をたんまり買わされるタイプだから気を付けた方がいいぞ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:34:31.36 ID:J+HDR2RV0.net
>>531
俺らから見たら無理があるだけで、ロシア国内的にはクリミアは正式にロシア領だと言ってるだろ
正式にロシア領なのに侵略されて何もしなければロシアの国そのものが崩壊するわ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:34:45.40 ID:qGSDzBrZ0.net
>>541
ゼレンスキーはその点について一歳触れないよね。前線の義勇兵が武器ない、
弾薬ないって言ってるのにガン無視。突撃小銃の弾薬が足りないなんて
あり得るのかと思うわ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:06.36 ID:wahluXY40.net
>>544
セベロドネツク、ついに陥落したのか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:09.70 ID:iDdCfQRC0.net
こういうニュースの後しばらくしてロシアが占領しましたってパターンばかりじゃね?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:12.96 ID:hnOdG47/0.net
>>520
少なくとも核の準備はして無いね
ドネツクとルガンスク承認したんだから、
彼の論理だとすでに打ち込まれてないといけない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:30.72 ID:N8gdlqBT0.net
>>537
NATO製の武器って当時は火力の弱いジャベリンやスティンガーといった歩兵用の防御用の武器ばっかりやぞ

ようやく榴弾砲を送るようになったけど、未だに多連装ロケットは火力が強いからロシア刺激するかもと迷って、送れてないんだから

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:38.62 ID:jROLoW4m0.net
聖ジャベリンに続いてゼレンスキー王のエクスカリバー(笑)

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:45.26 ID:vBnSssXN0.net
>>36
青い矢印は予想侵攻ルートで現状は青丸ライフルマークのあたりで戦闘してる
現状といっても1日ぐらい前だけど

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:48.54 ID:5RgXEy9K0.net
でもブレジンスキーって半世紀前、「ひ弱な花日本」で、日本の自衛戦略として核ミサイル原潜10隻体制を記したんだよな。こう、考えるとキッシンジャーよりマシに見えなくもない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:00.02 ID:1heXO1SX0.net
>>552
何回ゲームチェンジャー連呼してんだよって話だよなw
そのうち竹槍もゲームチェンジャーとか言い出すんじゃねえの
その頃にウクライナ軍が組織的抵抗できるかもわからんが

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:07.82 ID:xTIYn0N60.net
もう日本人は関心ゼロだし

まだやってんのって感じだよね

で、いつ勝つの?ゼレンスキー国はいつかつの?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:15.97 ID:hnOdG47/0.net
>>508
サボタージュはロシア語で合ってる
露仏は似てるんで
あとストライクじゃなくてストライキなのもロシア語
インテリゲンツァもロシア語
英語ならインテリジェンス

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:35.46 ID:DXmq5dWJ0.net
送られてるはずの武器弾薬は何処へ?
https://twitter.com/Tamama0306/status/1529737852140941313?t=wvvElXUREhXhV_d8av3AdQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:40.84 ID:WptXV7Nb0.net
そういえばニュースでチェチェンやカディロフの事を報じる時
事あるごとに廃墟の映像流すのってタチの悪いプロパガンダだよなって今更思った

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:40.97 ID:VPr8wJGA0.net
>>548
あれは角栄の裏切り行為に対して言った言葉だろ
佐藤栄作が東南アジア歴訪したときは大歓迎されたのに
田中角栄が歴訪したときは投石と放火で迎えられた

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:45.22 ID:wy/9R/FH0.net
>>547
自国兵1万5千亡くなっててアレは無いわ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:47.33 ID:wahluXY40.net
ウクライナ側に媚びまくってきた御用解説者連中、こいつらを晒しものにしまくろうぜ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:54.99 ID:GNivquF70.net
ウクライナ穀倉地帯は戦債の担保で押さえ穀物市場を優位に価格を設定できて、ウクライナ人農奴も確保した。
中国経済の負債利払いはウクライナ戦争で都合良い大きな相場変動で中国共産党の資産が一人勝ち。世界の一般投資家に負けの債務を移し替える。中共の勝ち分は日本などの割安な国を買い増す。
日本の大地震台風の被害は大歓迎!
日本の少子高齢化政策は日本政府がサポートしてくれるので安心して不動産を買い漁れる。
北海道は底値で買い占め、
畜産農水業林業に淡水資源をお手軽に押さえる。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:12.78 ID:i7K4VVqg0.net
いつまでやるつもりなんだ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:18.48 ID:mfaNZzKN0.net
>>527
そんな話、真顔で言われても返事に困る。
そりゃ、ウクライナ見たいに必要以上に
隣国挑発すりゃ、あり得ない話じゃないけどな。
民主党政権の尖閣国有化は少しやばかった。
日本も、マスコミに乗せられて、民主党政権みたいな
愚かな人を政権につけないようにしないとね。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:25.03 ID:3xzWAmV80.net
>>561
核以外意味がないんだよな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:25.27 ID:88i5iOF30.net
>>563
ロシアっていつになったら勝てるの?
戦争いつまでやるの?だろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:37.13 ID:QF6xuLV80.net
>>519
一応、ウクライナ軍の残骸の写真は出回ってるね。
20台の戦闘車両、戦闘ヘリ、200人以上のウクライナ兵
s://twitter.com/hem_day/status/1530898364178567168?s=21&t=CXM7FghuH2wan3BPQlmf8A
(deleted an unsolicited ad)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:54.66 ID:rAvUnB/n0.net
>>547
プーチン「またお前か」

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:38:13.26 ID:O9qD6cB70.net
>>558
順調にエスカレーションラダーを登ってるな

そろそろ膠着状態をロシアもNATOも望んでるのが見え見えだけど
肝心のウクライナが収まりつきそうにないのが問題だね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:38:19.99 ID:N8gdlqBT0.net
>>549
通常兵力がザコとか関係ないのよ、アメリカ本土に核攻撃できる事こそが、中国やロシアにとっての最大の抑止力なんだから

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:38:35.30 ID:Ex4bAezl0.net
なんでウクライナみたく日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国の肩もつか分からんな
防衛費増したいネトウヨ自衛隊クズ君たちかな笑

ゼレ公みたく英米と結託してロシアが実行支配してるクリミア奪回とか
日本は北方領土返還とかロシアを必要以上に刺激しなければ
北海道はロシア系住民ほぼない対立紛争もないロシアに領土野心はない
ロシアは対中抑制に資源に大事な隣国だから仲良くすればいい

防衛費増で北配備とか余計な刺激しない

触らぬロシアに祟りなし

どうせ死ぬ覚悟ない自衛隊クズ君たちサバゲー戦争ごっこ公務員したいだけ
無能の公務員クズは一度増やすと減らせない税負担なだけ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:39:05.48 ID:+nfJfRz50.net
>>572
でも自民政権は
ロシアから「愛国心の無い反吐が出る売国奴集団、まあロシアにとって得だから相手するけど」って言われちゃってんだけどな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:39:09.60 ID:hnOdG47/0.net
>>544
陥落したってニュースは他ではないな
Twitterソースにするのはやめたほうが。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220529-OYT1T50125/
2時間前のニュースだが撃退されてると言われてる
これ嘘つく理由がない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:39:38.43 ID:o2iVRn7W0.net
>>50
すごいな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:39:43.43 ID:E58xLkVJ0.net
>>82
忘れてたけどもうそんなに経つんだね
すわ核戦争かなんて噂がたった時は怖かったな~
6月にはウクライナ優勢とかって話も出たけどどうなるんだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:39:45.76 ID:zY/9ZW700.net
>>555
こいつら、いつみても楽しく戦闘やっているな。w

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:07.79 ID:vBnSssXN0.net
>>565
兵器はともかくザポリージャに行くはずが
ドンバスに連れていかれたらそら撤退しますわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:16.83 ID:qGSDzBrZ0.net
>>565
ウクライナは汚職と、腐敗と、不正の国だからね。戦争が始まっても
中の人間は同じ。ゼレンスキーはこういう現場の声をガン無視してる。

軍事機密とか言ってないで、現場の兵隊が納得できる支援物資の流れを説明しろや。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:26.20 ID:wahluXY40.net
こんなザマだからウクライナや欧米のプロパガンダのロシアのネガティブクソ報道に騙されまくってきた奴らは、
マジでバカだっつーの

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:31.28 ID:O9qD6cB70.net
>>580
ロシアに罵倒されるのは褒め言葉だろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:32.70 ID:a255m0R80.net
露助はクリミアの根っこの部分とその東側がどうしても欲しいんだろうし、
ここが最激戦地候補か

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:36.02 ID:hnOdG47/0.net
>>556

ウクライナ物量で苦戦して撤退

「ロシアが占領しました!」

別の地域侵攻しろと命令

ウクライナ無人地帯を再占領

この繰り返ししてる
二つの軍の違いはひとつ
ウクライナ軍には補給があるが、ロシア軍にはない

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:40:40.38 ID:88i5iOF30.net
>>578
いやだからって日本に攻撃したら米軍は普通に出るけどな。
先にアメリカが動く事が1番可能性が高いわな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:04.13 ID:WptXV7Nb0.net
>>581
今更あの状態のセベロドネツク取り返したところでむやみやたらに兵士を無駄死にさせるだけだろ…
ウクライナの軍本部はまともな判断ができないのか

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:04.31 ID:wy/9R/FH0.net
>>579
フィンランドがその考え何故捨てたか少しは考えればぁ?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:18.68 ID:Bpb6N5y40.net
>>581
ウクライナ軍はマリウポリでもまだ占領されてないって嘘吐いてたよ。
あっさり負けると恥ずかしいんじゃ無い?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:23.40 ID:mEEE+ILE0.net
さっきフジテレビの番組で「M777は最強」みたいなことを木村太郎が話してたぞ
これはヘルソン奪還あるぜ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:34.77 ID:1kPJ5LS30.net
>>491
デザートピンクとかもあったような

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:38.20 ID:hnOdG47/0.net
>>578
ならロシアに経済制裁かけないんじゃないの?
中国にも経済制裁かけないんじゃないの?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:09.07 ID:2teaFNc20.net
>>509
ロシア領じゃないならなおさらウクライナ軍が攻撃して
損害出た場合の世論のバッシングが凄そう
ただでさえゼレンスキーがあちこちで不必要にヘイト溜めてるから大爆発するかと
それがアメリカ国内に引火したらバイデン保たない

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:12.88 ID:xTIYn0N60.net
>>574
で、ゼレンスキー国はいつ勝つの?

出国できない50万人の素人兵はかわいそうww

日本国民はコロナ明けの旅行の計画で忙しいんだよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:15.86 ID:GPGZjxLL0.net
>>595
ワロタ
太郎が言うと途端に胡散臭くなるな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:18.80 ID:Z2i440i10.net
反英米のイランイラクパレスチナもロシア軍に入って
ウクライナはボロボロになる

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:27.04 ID:rAvUnB/n0.net
>>82
露助は3万
ウクライナは公開しないし
軍民10万人ぐらいじゃね?

我が国は東京大空襲で一晩でこの人数に達したが

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:40.32 ID:wy/9R/FH0.net
ロシアはジャイアン破滅させるしか無い。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:10.18 ID:Wp6EuCgE0.net
あと数年やるんだからあせらないでいいよw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:18.95 ID:besxUemd0.net
露助に南部を守るだけの兵士果たして残ってるかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:22.02 ID:SW+N+61H0.net
>>597
だから経済制裁しかできないんだわ。
非核武装国相手ならさっさと侵攻してる。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:27.43 ID:3xzWAmV80.net
>>602
爆弾一発で超えたんだが

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:40.26 ID:88i5iOF30.net
>>599
勝ちってどこまで?定義つけてくて

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:47.17 ID:Ex4bAezl0.net
英米がロシアの欧州エネルギー支配が面白くない代理戦争でロシア弱めたい
ゼレ公は調子こいてクリミア奪回とかやりだした
そりゃロシア住民保護でプーチンは激怒して乗り出すわな

東部のウク軍2万人が包囲殲滅されかけマトモな兵員もういなくなる
このままだとオデッサ取られそう
アメ公も慌てだし停戦しろ平和維持軍いれてオデッサ守れキッシンジャーに言わせてる

エネルギー利権のロシア弱めたい代理戦争したら
オデッサの小麦と黒海利権をロシアにプレゼントになりそう
何やってんだ間抜けアメ公も慌てだしたところだろ?笑

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:43:58.18 ID:qGSDzBrZ0.net
>>595
もうM777の話題は先週で終わりだよ。実質は単なる榴弾砲で確かに重要な
重火器だが、アメリカから送られた100門のうち、今破壊されてないのが
残り何門あるのかすらわからない。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:03.48 ID:O9qD6cB70.net
>>590
ウクライナが撤退後に再占領した所ってどこだよ
キーウはロシアがそもそも無茶な進軍やってたから分かるけど
それ以外にあったか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:09.36 ID:mfaNZzKN0.net
>>591
日本は、アメリカ防衛の要だからな。
特殊な事がない限り、普通は米は動くだろう。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:28.57 ID:wNWaoT650.net
>>559
何かFF15を思い出してつれぇわ
俺自身はFF15アンチじゃないけどさ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:35.48 ID:Bpb6N5y40.net
>>595
日本のマスコミはバカ専用だからな。

ドローン全盛の時代に、あんな目立ち設置に時間が掛かり、装甲もない迫撃砲が、前進砲撃なんかして生き残れるわけがない。
設置する前に神風ドローンの攻撃食らって何も出来ずに終わり。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:36.16 ID:SW+N+61H0.net
>>605
ロシアの人口一億三千万。
ウクライナ、四千万。

ちなみにロシア的にはまだ戦争ですらないからな。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:45.24 ID:3xzWAmV80.net
>>610
誘導砲弾も無しみたいだしな
ただの据付155mmじゃ知れてる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:47.24 ID:0zblmeb20.net
>>473
まあゲームだからね

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:47.31 ID:64h/ut1F0.net
>>14
ゼレンスキーを応援してる日本人なんかもう2割程度だろう

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:45:09.93 ID:besxUemd0.net
>>609
ウクライナ軍にまともな兵士が居ないのにヘルソン陥落目前だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:45:33.62 ID:xTIYn0N60.net
アゾフ壊滅の件はなぜか時間稼ぎ要員扱い

あわれだね アゾフの素人民兵団のおじさん達

補給がなくてくやしかろう くやしかろう

ぶざま ぶざま

正規兵はゼレンスキーと一緒にキエフでオペラを楽しんでいるとのこと

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:45:48.97 ID:Ex4bAezl0.net
>>595
ただの榴弾砲だろ?ロシアの152mmと大差ない旧式武器
軽量だからヘリで移動できる利点あるけどウク軍もうヘリ残ってない爆笑
何のメリットもない
マスゴミの大本営の洗脳いい加減にしろよバカス低脳w

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:45:58.73 ID:qia9x+Ae0.net
>>595
木村太郎ってトランプ当選を強く押してた人だよな
レッドミラージュの時にネトウヨが神格化してたの思い出した

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:45:59.76 ID:O9qD6cB70.net
>>595
あの番組を少しだけ見てたけど
航空機と防空ミサイルに一切触れてない時点でアホ丸出しだったわ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:46:10.54 ID:uK5WM3S00.net
>>296
いや人種差別が大嫌いなだけ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:46:15.85 ID:hnOdG47/0.net
>>592
陥落してないんじゃないの?そもそも
てかTwitterじゃなくて外電でいいから第三者検討可能なソース頼むわ

>>594
マリウポリ陥落もプーチンがショイグと会談してから1ヶ月もったからね
ロシア兵が解放に立ち合いしてるから知ってるだろ?
アゾフスタリからアゾフ連隊連れ去ったんだから
ロシアの陥落宣言なによ
お前を制圧する前に 言っておきたい ことがある なの?

4/21
> ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は21日、プーチン大統領と面会し、ウクライナ南東部の要衝マリウポリについて、ウクライナの部隊が立てこもる「アゾフスタリ製鉄所」を除く「全域を制圧した」と報告した。
これに対して、プーチン大統領は、同製鉄所への攻撃は「無意味だ」として。この製鉄所への攻撃を中止し、「ハエが飛ばないように」とウクライナ兵を揶揄(やゆ)した表現で、周囲の包囲を続けるよう命令した。

5/21
>マリウポリ製鉄所 ロシア「完全制圧」ショイグ国防相がプーチン大統領に報告 投降は計2439人に
2022年5月21日 22時14分
 【モスクワ=小柳悠志】ロシアのショイグ国防相は20日、ウクライナ南東部マリウポリでウクライナ側の最後の拠点となっていた製鉄所を「完全に制圧した」とプーチン大統領に報告した。約80日に及ぶ包囲戦が完了したことで、今後は東部ドンバス地域の全面制圧を目指すとみられる。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:46:57.22 ID:SW+N+61H0.net
>>614
そもそも榴弾砲とは前線後方において前線を火力支援する代物だとわかってないんだろ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:47:24.79 ID:Ex4bAezl0.net
>>619
陥落するの?いつぐらい?
東部はセベロドネツクは1~2週間で陥落と思うが
戦況マッピング見てるとウク軍ジリジリと削れてる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:47:41.69 ID:OnX6IiCX0.net
ロシア人が世界中で拒否されてる
EU内の病院でさえロシア人は拒否

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:47:50.10 ID:O9qD6cB70.net
>>625
>お前を制圧する前に 言っておきたい ことがある なの?

いくらなんでもカタコト過ぎだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:48:23.82 ID:besxUemd0.net
>>627
その情報の根拠は何よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




またいつもの妄想?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:48:35.46 ID:xTIYn0N60.net
>>608
最終的にウクライナが勝つといってるのはウク信だろう

勝ちの定義はウク信がきめていいよ

ゼレンスキーはクリミア奪還までといってたけど

アメリカは2月24日時点の国境線?

どっちでもいいよ 興味ないから お前が勝ちの定義をきめて

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:48:47.29 ID:azQSnOLp0.net
>>615
消耗戦やったらウクライナの方が先に人がいなくなるのは小学一年生でもわかるな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:48:51.57 ID:wy/9R/FH0.net
しかしウクライナの映像て榴弾砲やスナイパーやら超小隊ばかりよな。
自分の土地だから荒らせないか。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:12.00 ID:1kPJ5LS30.net
>>595
本体自体は軽量な榴弾砲で展開撤収が早いのが一番の利点で 衛星や高精度の観測システムと総合的に運用出来ないとただの昔からある榴弾砲

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:12.83 ID:Ex4bAezl0.net
>>626
東部はだだっ広い平原だしロシアのアリゲーターヘリが無双してるし
榴弾砲なんか前線にだしたら即壊滅だろアホ草
後方支援の大砲だろ?ロシアも152mmをバカスカ撃ってる大差ない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:18.11 ID:Z2i440i10.net
英米にボロボロにされたパレスチナ イラク リビア兵で
ロシア軍に入りたいの多いだろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:28.66 ID:5RgXEy9K0.net
ブレジンスキーは2006年秋の公開シンポジウムで「米中間には日本人にだけは核を持たせないという密約が存在する」と発言していたし、オバマ政権時代に「アメリカの衰退で日本や韓国を守りきれなくなる」と述べていた
そしたら、自主防衛か核武装かだが、5年10年で出来ることではない
その時になって急にはできないことだから早急にタネまく必要がある。これがリスクマネジメント

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:33.25 ID:besxUemd0.net
>>632
消耗率が1対1ならそうなるな
しかし露助3に対しウクライナ1なら互角じゃね?w

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:35.42 ID:GPGZjxLL0.net
>>629
関白宣言だろ?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:44.07 ID:Gni5PTEi0.net
ウクライナ側のプロパガンダは伸びるなw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:53.37 ID:p2z5j/ls0.net
>>631
クリミア奪還とか無理ゲーだろwww
こんなやつが大統領とかウクライナ国民哀れすぎ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:58.15 ID:ARoSp+rm0.net
まあ独ソ戦みたいに一進一退も有り得る
ただ、今度は武器支援はウクライナにあるのよね
ナチスドイツみたいに東部戦線もあればいいが、あの時もアメリカの援助ってモスクワ防衛後、ノルマンディーも東部の決着がほぼ付いてからなので余り変わらんと言える

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:50:16.01 ID:wahluXY40.net
マリウポリでもアゾフの奴らの降伏や投降した件を、任務完了とか退避とかで必死に誤魔化す報道ばかりだったからなwww
あれはマジでキチガイを通り越して哀れだったわwww

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:50:20.23 ID:wNWaoT650.net
>>628
人道に悖るな
EUは二度と人権だの多様性だの偽善的な台詞吐くな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:50:52.09 ID:88i5iOF30.net
>>631
興味ないならいいんじゃねーの?w

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:50:55.07 ID:J+HDR2RV0.net
>>633
俺が思うに、職業軍人様とその兵器は、プロパガンダにすると決めたものを
のぞいて機密扱いなんじゃ無いか?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:51:15.44 ID:SW+N+61H0.net
>>638
そんなキルレシオはありえない。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:51:25.36 ID:hnOdG47/0.net
>>610
M777の弾薬庫なら破壊されたってニュースあるが
砲を破壊されたってニュース確認されてないな
↓のことならプロパガンダだぞ

> 露軍「米製M777-155mm砲を破壊」発表も…公開映像では命中していない謎
2022年05月19日 13時07分
コリア・エコノミクス
VOA(ボイスオブアメリカ)が18日に報じたところによると、ロシア国防省はロケット兵力と砲撃でウクライナ軍が最近米国から供給された「M777-155mm」曲射砲を破壊したと18日発表しました。
ロシア国防省は「ウクライナの米国産M777-155mm曲射砲砲兵部隊を打撃した」とし、関連映像を公開した。
米CNN放送は、ロシア国防省が公開した当該映像(10秒程度)に、
M777-155mmとみられる武器が爆発するシーンがみられるが、この武器が実際に破壊されたり損傷したりしたかは確認されなかったと報じているとVOAは伝えた。
一方で、ウクライナメディアの「YHIAH」は18日(現地時間)、
ロシア軍が同攻撃に使用した兵器は通称「カミカゼドローン」とよばれる「KUB-BLA」であるとしつつ、「アメリカのM777榴弾砲のバッテリーを破壊しようとして恥をかかされた」と報じた。
同紙は当該映像を共有した上で、「人種差別主義者(ロシア軍)の砲弾は、榴弾砲に向かっていた軍の榴弾砲や武器自体に当たることはなく、10メートル離れた場所で爆発した」と指摘している。
同紙は米国から提供されたM777砲90門のうち、74門がすでに戦闘に使用されていると伝えている。
本紙が当該映像を確認したところ、ロシア国防省が打撃したとする当該武器(M777)には砲撃が命中しておらず、明らかに数メートル先に砲弾が外れているようにみえた。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:51:27.82 ID:Ex4bAezl0.net
>>630
ツベ海外の戦況マッピング見てるけど毎日アップしてる
いくつか見てると大体同じそんな間違ってない思ってる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:51:30.81 ID:O9qD6cB70.net
>>639
>ロシアの陥落宣言なによ

これが掛かってんのか
この文章すら日本語が怪し過ぎで理解不能だわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:51:33.05 ID:3xzWAmV80.net
>>621
BB弾なら射程で勝てるから…

>>636
ロシアはいまアラブアフリカから兵隊かき集めてる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:51:38.07 ID:sdC7sqao0.net
>>595
そーなんだ、M777は移動しやすいように、全高が低く、軽量化のために
榴弾砲としては、手間がかかる砲だと思っていたよ、評価はイイんだね
しかし榴弾砲としては、FH70もイイと思うよ
砲を操作する高さが自然だし、遅いけど自力で戦場で移動出来る
日本も、退役させるFH70をウクライナに送ってあげればイイと思うよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:17.86 ID:o2iVRn7W0.net
>>85
マジで送ったのかよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:24.47 ID:Bpb6N5y40.net
>>625
一応、セベロドネツクでもマリウポリと同じような話があって、
隣接するリチャンシク市の化学工場にウクライナ軍のネオナチ部隊アイダー大隊が立て篭り、
地下に住民を押し込んで人間の盾にしているそうな。

まあ地下要塞って訳じゃないから長くは持たんと思うけどね。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:25.39 ID:hnOdG47/0.net
>>632
ロシア…志願兵制
ウクライナ…徴兵制=国民軍

これでロシアの勝ちとかバカなのかな?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:31.58 ID:88i5iOF30.net
日本のウヨクの一水会も反ウクだしなw
北朝鮮系か?w

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:40.04 ID:2z/3+ye30.net
俺はゼレちゃん応援するよ
お金も送るし、日本にウクライナ人たくさん避難してきて欲しい

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:50.33 ID:HtZsJNE80.net
>>609
あんたの希望的観測か?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:03.17 ID:hnOdG47/0.net
>>636
8万円だって。
命懸けで戦争終わるまでに

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:07.68 ID:GPGZjxLL0.net
>>650
俺も安価先見たけど長くて読んでないw
ただその歌が浮かんだだけで

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:10.28 ID:s939xCDv0.net
>>8
もうどこからどこまでが茶番か知る由もない
この戦争におけるアメリカにとっての最大の利益は、
ウクライナの華麗な勝利でもなければロシアの凄惨な敗北でもなく、
所詮はアメリカの利益になる結果それ自体

 ・ロシアはスウェーデン、フィンランドのNATO加盟を黙認すること
 ・アメリカはロシアがドネツク州、ルハンスク州を実効支配することを黙認すること
 ・ロシアはドネツク州、ルハンスク州以外の戦線から退くこと
 ・クリミアは引き続きロシアが実行支配すること
 ・ウクライナは準NATO的な位置付けで今後も米英からの軍事援助を受けられること

例えば、仮にアメリカがロシアと裏でこんな話でまとまっているのなら
米英からの支援なしでは戦えないウクライナはそれに従うほかない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:15.38 ID:wy/9R/FH0.net
>>646
ジャーナリスト死なす事は出来ないしな。
そりゃそうか。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:32.66 ID:besxUemd0.net
>>647
有り得てるから露助はボロボロで障がい者攫って兵士にしてるんだろw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:39.80 ID:ax4W2RF40.net
>>527
地図を見ろ。中国軍は日本の領土領海領空を一切侵さずに台湾を包囲することなど出来ない。
つまり台湾侵攻イコール中国の一方的な宣戦布告と日本侵略になり日米安保の要件を満たす行為
すなわち侵略者中国が第三次世界大戦のトリガーを引くことになる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:52.43 ID:besxUemd0.net
>>649
つまり妄想なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:14.58 ID:88i5iOF30.net
>>661
文書が長くてウザ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:39.83 ID:+B2lBhuz0.net
いつまでダラダラやってんだよ
早く頭のタイマンで決着つけろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:41.67 ID:Bpb6N5y40.net
>>638
東部では戦力差が20倍、キルレシオはウクライナ側の司令官の見積ではロシア1に対してウクライナ7だってさ。
実際にはもっと離れてる気もするが。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:43.56 ID:vBnSssXN0.net
>>619
ヘルソンには近づけていないよ
昨日と同じ村で戦闘が続いてる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:55:09.06 ID:ARoSp+rm0.net
独ソ戦レベルなら1千万は減らせるんじゃ無いか?
4年かかるけどな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:55:25.18 ID:hnOdG47/0.net
>>635
やっぱわかってねえな、おまえ
榴弾砲の射程知ってる?

https://ja.wikipedia.org/wiki/M777_155mm%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2

24kmから30kmだぞ
車で30分の距離な?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:55:52.72 ID:SW+N+61H0.net
>>646
ウクライナは正規軍による機甲戦を最初から放棄して、正規軍、予備役、志願した国民全部でゲリラ戦を仕掛けた。
だからお前らが考える正規軍的な見た目の軍隊はウクライナにはおそらくない。
あってもキエフ、ハリコフの防衛においてる。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:55:55.98 ID:7/BG+uof0.net
自衛隊が行ければな。
5割の確率で死ぬ本物の実戦だけど、鍛えられるな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:56:21.01 ID:wy/9R/FH0.net
アメリカは自国のガキが銃乱射に夢中でやる気あるんか!?
ウクライナ助けるんだ!!

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:56:49.65 ID:o6rwJM1g0.net
榴弾砲ではフランスのカエサル、ってのが東部で実践配備だと。
イタリアもそうだけど、西側の榴弾砲ってスマートだよね。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:00.15 ID:3xzWAmV80.net
>>672
放棄じゃなくて初撃で壊滅させられたから仕方なくね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:00.50 ID:xTIYn0N60.net
>>661
俺もこれが妥当な落としどころだと思う

しかしアメリカの思惑を無視してゼレンスキー国はクリミアにもテロ起こすだろうな
でも所詮テロどまり

英米が手のひら返しすればゼレンスキー国は終わり

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:04.34 ID:SW+N+61H0.net
>>668
多分嘘w

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:20.53 ID:88i5iOF30.net
>>674
もうウクライナは余裕なんだろ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:21.56 ID:J+HDR2RV0.net
>>674
給付金の誤振込、4630万円に夢中の日本人が何を言ってるの?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:30.36 ID:hnOdG47/0.net
>>629
すまない
にほんにさいきんきたやつにはたいおうしてない
そこくでまなんでからこい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:58:20.09 ID:HkAN0/fR0.net
>>661
なんで君らは裏で裏でって考えるんやろね
世界の裏まで見通せる今孔明だね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:58:29.95 ID:O9qD6cB70.net
>>672
正規兵は前線に出てるっぽいけどな
報道を見た感じだとヘルソンとスラビャンスクが精鋭を集めてる拠点

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:58:37.96 ID:4qMq0cUq0.net
数少ないウクライナの攻勢記事だな
報道を見てるだけでも押してるのはロシアだと分かるが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:06.83 ID:hnOdG47/0.net
>>654
人間の盾理論を親露派はよく使うんだが、
人道回廊に砲撃する軍隊が民間人脱出させるわけない
となると民間人守るために軍隊がそばにいるのは当たり前だろう

てか無誘導弾使っといてそれいう?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:07.14 ID:GPGZjxLL0.net
>>661
まあロシアには経済レースから脱落して欲しいけど
国体崩壊したらそれはそれで厄介だしな
中国とかしゃしゃるだろうし

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:23.81 ID:wy/9R/FH0.net
>>661
ロシアがクリミアシルクロード手放すとは思えんのだが。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:45.34 ID:8ju72g0o0.net
大本営発表っぽい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:46.38 ID:DXmq5dWJ0.net
ヘルソンでウ軍が攻勢に出たものの

SU-25を2機、ヘリ1機、戦闘車両20台を破壊され
攻勢に参加したウ軍兵士約210名が死亡する損害を被り
加えて70人程の死体が回収されず転がっている的な話が出てるようだが

大丈夫なのかウクライナ大本営は

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:00:23.84 ID:2aMBHp2i0.net
日本マスコミはどうでもいい話題でウクライナはどうでもいいことになってる

どうでもいい沈没船の話
どうでもいい行方不明の話
どうでもいい振込の話

これよりどうでもいいウクライナの話

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:00:41.88 ID:C4bHGJmy0.net
大日本帝国もそうだったけど、国内運用が汚職と腐敗でまみれてると戦争遂行に
必要な物資が、必要な所へ行かない。その結果、生身の兵隊だけをひたすら前線に
送るというただの殺人ベルト コンベアーができあがる。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:00:41.93 ID:Kz1I/8WQ0.net
もう飽きてきた

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:00:52.08 ID:u7gL/ctr0.net
4月
米国防省「勝てる!」
5月
米国防省「ロシアの進軍はウクライナの強力な抵抗によって計画より一週間~二週間遅れてはいるが着実であり、ウクライナは危機的状況だ。このままではヤバい」

米国防省はベジータ並みの知能なのかな?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:00:53.55 ID:FMHXiRDS0.net
>>671
だから何?ロシアの152mmも同じくらいの射程だよ後方から前方支援で今もバカスカ撃ってる
ただの大砲だろ?どこが違うの?誘導ついてるわけでもない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:01.77 ID:wb7ooMV30.net
チェチェン軍はトラクター 兵器で数億円分もらってる
戦国時代状態

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:01.95 ID:0dWmHMlp0.net
>>654
今度はアイダー大隊の司令官が全世界に向けて「助けてくれ〜〜!!」と叫ぶ番か

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:29.48 ID:FUQliT3Z0.net
>>681
全部ひらがなにするとか顔真っ赤じゃん
反省して3秒考えて書き込みボタン押せよ、ボクちゃん

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:44.67 ID:DeB+zyT/0.net
>>661
ほぼ現状と同じか。ロシアが納得するならいいけど

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:54.67 ID:MSp8uO2g0.net
もういいよ
プロパガンダは

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:10.89 ID:36zgzXAv0.net
>>685
ワザと一般人を避難させず、巻き込んで戦うのはソ連時代からのお家芸
一般人は足手まといになるからな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:27.44 ID:u7gL/ctr0.net
>>694
M777でも撃てるイギリスのエクスカリバー弾だかは精密誘導弾かなんかじゃなかったかね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:50.68 ID:/011sHwi0.net
>>701
撃てるけどGPS外してんじゃね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:53.48 ID:sItJOH2Y0.net
多国籍軍出せや

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:57.15 ID:lj+5NpKb0.net
>>687
孤立するからね
もともとクリミアの黒海艦隊は不凍港クリミアを守るために存在してた
クリミアを制圧してウクライナ系を追い出し、
ロシアから人を送って居住に補助まで与えて自国領土実効支配を宣言したわけだ
んで黒海艦隊吸収したんだよ
このときはウクライナは機械化部隊が錆び付いてほぼ無抵抗だった
だから一気に軍事国家に変えたんだけどな

だからハナからロシアからクリミアまで繋げてるだけの話
それでマリウポリ落としたかった
だからヘルソン落とされるの困るんだよ
クリミアが孤立する

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:03:10.54 ID:PWyasxQE0.net
>>648
どっちもウソつきだが露助は間違いなくウソつきだからな キンジャールが破壊したとされるる軍事施設破壊の映像も全然違う場所の豚小屋か何かだったしな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:03:13.61 ID:C4bHGJmy0.net
>>689
戦争だからねえ。戦争全体として意味のある突撃だったら、犠牲も仕方ないのでは?

少なくともわけも分からず生身でドンバスへ送られて、ロシア軍を見ることもなく
焼夷弾に焼かれて死ぬよりは、意味があるでしょ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:03:21.80 ID:FUQliT3Z0.net
>>693
ウクライナ支援してもアメリカ国内で支持率がダダ下がりして中間選挙がヤバいから
方針転換を模索するのは当然と言えば当然

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:03:39.40 ID:SFSieHn80.net
>>674
アメリカはウクライナを助けるために支援してるわけじゃない

ロシアの軍事力を削るために支援してるんだよ

つまり自国の為

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:04:25.90 ID:ubGoEM6w0.net
>>676
壊滅なんてしとらんがw
正規軍がゲリラ攻撃に弱いのはどこの国も同じ。
因みにゲリラ戦仕掛けると、以下の事がよくおこる。
・正規軍が民間人虐殺をしなきゃならなくなる
・初期は優勢だが、正規軍が戦線を構築したら有効な打撃を与えられなくなる
・国土が荒れまくる。
・防衛に適さない。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:04:29.93 ID:lj+5NpKb0.net
>>700
まあそうね
東ヨーロッパ攻めてドイツ攻めた時もとりあえず殺して女は犯してから殺して、財宝略奪して、
そして本国に帰ったらスターリンに
「お前らは西側世界を見過ぎた」と全員殺された

イッツロシアンワールド

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:04:55.65 ID:MSp8uO2g0.net
>>661
ロシアのおかげで
日本欧州だけでも100兆円くらい軍事予算増やすことになったけど
アメリカの軍需産業に半分以上行くんやろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:04:57.08 ID:Un9B1mlz0.net
米国シンクタンクの最新記事によると
東部を防衛できるかできないかはまだわからないけど
東部がどうなろうとロシア軍の攻撃の最後の山場であってウクライナの反撃が
始まるらしいよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:05:10.90 ID:sItJOH2Y0.net
>>704
非道過ぎるわロシア。
ネオナチ1つも関係ないんだもの。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:06:01.72 ID:tgfNR4cI0.net
>>685
人道回廊をロシア側が積極的に襲う必要ってどこにもないよな
ヘタに民兵で残られるより国外難民になって貰った方がはるかにありがたいだろう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:06:06.60 ID:+0kaW8jK0.net
>>661
ただここまで一方的なワンサイドゲームになっちゃうともうそれじゃ終わらんけどなー
英米は完全に損切ミスってる
へルソンからクリミアそしてマリウポリを通した陸橋をロシアが手放す訳もなし
確かに3月時点ならその見立てで停戦出来てたんだろうがロシア弱し!のプロパガンダで自家中毒起こしてしまった

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:06:23.81 ID:C4bHGJmy0.net
>>707
バイデンは言われるがままに金を出してて、ゼレンスキーに武器と金の使い道の
明細を出せとすら言わないからな。ロシアをぶっ潰せとアメリカ人はみんな思ってる
けど、ウクライナの公務員が私服を肥やすために支援してるわけじゃ無い。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:06:26.39 ID:sItJOH2Y0.net
>>708
世界の警察復活キボンヌ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:08.43 ID:M5SnzpSn0.net
東部の親ロシア市民に対する虐殺はあったよね
ロシア語を喋るだけでそこらの柱と木にラップで縛ってお尻を丸出しにして皆んなで蹴りまくってる
女こどもも容赦ない
それだけお尻を蹴り続けられたらウンコも出てくる
屈強な男はそのまま顔面をぐしゃぐしゃにされる
そうやって放置される
生きてるのか死んでるのかさえもわからない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:17.71 ID:MhcpTM5n0.net
>>661
アメリカは自国が核攻撃されないならウクライナの領土が削られてロシアにプレゼントされても関係ないもんな

欧州がある程度はロシア離れしてガス比率下げられるだろうし、アメリカ製兵器のデモンストレーションにもなり、アメリカの国益は達成した

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:21.48 ID:FUQliT3Z0.net
>>712
それってロシアの防衛ラインがセベロドネツクとリマンで完成するから
その防衛ラインにウクライナが凄惨な攻撃を仕掛けるってだけの話だろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:26.57 ID:M5SnzpSn0.net
泣きたくなるよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:46.33 ID:JN0eZKt10.net
>>532
こうにはならんのかね?
遠隔爆弾とかさぁ
https://i.imgur.com/ceMfAFs.jpg

まあこれは俳優たけど

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:50.17 ID:lj+5NpKb0.net
>>676
もともとほとんどない
だから戦闘開始時にドイツにレオパルド2要求した
帰ってきた返事は
「お前ら助けても三日で負けるだろ?だからやらねーよ」
だった
で、軍ヘル500個のみ。
これがシュレーダーをウクライナが入国拒否した理由
流石に塩すぎてドイツ国民が「てめぇロシアの犬か」とブチギレたので、
ゲパルト対空機関銃を出した
実はこれが西側機械化兵器の最初の提供

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:08:16.32 ID:SFSieHn80.net
>>708
そして、そこで武器が使われれば、実戦の改善点なんかも洗い出せるし
貴重なロシア側のデータも取り放題w しかも自国兵の消耗なしw

そこで得た金とデータで、さらに優れた武器を開発できる

で、軍事的優位を保てるwww

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:08:35.28 ID:FUQliT3Z0.net
>>716
アメリカ人はもっと単純で
ガソリン代を下げろ物価を下げろクソバイデンとしか思って無いぞ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:08:46.06 ID:ubGoEM6w0.net
>>683
それも分隊単位のゲリラスタイル。
制空権はロシアが強めだから、まとまって動くと爆撃されちゃうし。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:08:50.82 ID:2aMBHp2i0.net
>>666
文盲かよ
小学校くらい卒業しろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:04.94 ID:lj+5NpKb0.net
>>532
「ブタを養うためにカボチャを育てよう!」って北朝鮮のポスターのほうが、
皮肉聞いててマシだな
確かに肥えるのはブタだけ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:08.98 ID:1M35KWr80.net
今のロシア軍は第二次大戦後期の
アルデンヌの戦いのドイツ軍みたいなもんだよw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:11.25 ID:/011sHwi0.net
>>709
いや最初の攻勢で大打撃受けてるよ
戦争始まってからウクライナの戦車部隊の映像、何度見た?
T64とT72を中心に1000両くらいあったはずだけどまったく姿見ないじゃん

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:35.28 ID:Un9B1mlz0.net
今の正しい戦況の報告ですw
米国のシンクタンク発表
5月28日午後7時30分ET

国全体を占領し占領することを目的としたロシアのウクライナ侵攻は、南と東の重要ではあるが限られた利益を守りながら、東の単一の都市を占領するための必死で血なまぐさい攻撃になりました。ウクライナは、プーチンに彼の軍事目標を明確にすることを2度強制しました。ウクライナはキエフの戦いでロシアを破り、プーチンはウクライナ東部でドネツクとルハンシクの州を占領するというその後の軍事目標を減らすことを余儀なくされました。ウクライナは彼がその目的を達成することも阻止し、ルハンシク州の押収だけを完了することに集中することを余儀なくされました。プーチンは現在、その州の最後に残っている主要な人口密集地であるセベロドネツクで、クレムリンの戦争に勝つかのように、兵士と軍需品を大量損失してます。彼は間違っています。セベロドネツクの戦いが終了すると、どちらの側が都市を保持しているかに関係なく、作戦および戦略レベルでのロシアの攻撃はおそらく最高潮に達し、ウクライナの作戦レベルの反撃を再開してロシア軍を押し戻す機会を与えるでしょう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:36.17 ID:ta3TMvSu0.net
ロシアの戦争目的は、親ロ派支配地域をきっちり州境まで広げて、しかもウクライナから侵攻されないように
軍事的脅威をとりのぞくということだが、じつはまだまだ実現可能性がみえない。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:02.37 ID:MhcpTM5n0.net
>>708
古い骨董品の通常兵器をいくら破壊しようが、ロシアの軍事力なんて大して削れない

アメリカが、最初から怖いのはロシアの核戦力のみなんやから

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:18.31 ID:2aMBHp2i0.net
>>661
の人気に嫉妬

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:34.59 ID:vvpuzfih0.net
>>722
それは薄い本売ったり買ったりする姫やんか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:35.83 ID:lj+5NpKb0.net
>>726
アフガニスタンからの教訓だから。
完全にスティンガーとATM使うのはアフガニスタンスタイル
アフガニスタンはソビエト退けたからな
ただ今回アフガニスタンと違うのは鬼兵器ジャベリンとNLAWという、
垂直落下式DDTかあることだ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:41.12 ID:rALBjGVu0.net
何でもいいからそろそろ終われよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:11:21.24 ID:g4ndLJgA0.net
開戦から数ヶ月経って死体袋や棺桶と重傷者が毎日ロシアに届いてる。ロシア人が今までの政府発表がすべておかしいと思い始めてる頃だ。

財閥の豪勢なクルーザーやプーチンの宮殿のために息子や戦友が殺されたとなればプーチン政権が持たない

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:11:33.51 ID:ubGoEM6w0.net
>>713
そもそもクリミア軍港租借を拒否したのがウクライナ民族主義者、つまりネオナチ政権だからな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:11:41.77 ID:zelTvZz10.net
もう3ヵ月
何人死んだの悲しいね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:11:42.73 ID:2aMBHp2i0.net
>>737
それがアメリカ以外の世界の本音

ゼレンスキー国 ただの問題児だぜ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:09.58 ID:lxvjVxKs0.net
>>733
じゃあ日本も9条なんて言ってる場合じゃないな
今すぐ9条破棄しなきゃ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:13.26 ID:MhcpTM5n0.net
>>738
地方の少数民族を激戦地に送ってるから大丈夫、抜かりないよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:23.16 ID:1ktQr9fC0.net
アホな擁護はウクライナ国民も迷惑してるだろ。
「俺達を戦わせようとするな!」とな。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:40.65 ID:IbUox1Yo0.net
ウクライナ・ロシアに勝敗がつけば今後の東アジア・極東情勢はどう影響するか、そのあと世界各国はどう動くかだなあ
ブレジンスキーが「アメリカの衰退により、日本はアメリカの核の傘を期待できなくなる。新たな核の傘を求めるか、自前の核武装を迫られる」と述べた一方で、韓国に対しては苦渋の選択を迫るようになるだろうとしたうえで「中国による東アジアの覇権を受け入れ、中国とさらに接近する」道と「歴史的な反感にも関わらず、日本との関係をさらに強化する」という道が選択肢として提示されていると明言した

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:50.82 ID:C4bHGJmy0.net
>>738
死んでるのがモスクワの人間じゃなく、田舎や少数民族の若者ならば
まったく問題なし。文句を言ってきても国家権力でねじ伏せれば良いだけ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:12:52.28 ID:tgfNR4cI0.net
>>715
英米はぶっちゃけウクライナなんてどうなろうとどうでも良いんだろ
軍需産業儲かったし、そろそろ潮時

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:07.58 ID:C8lZ0c1S0.net
>>716
そして横流しされたアメリカの武器で対アメリカのテロが起こる
いつもの繰り返し
アホだろこいつら

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:10.27 ID:Lg3qswtS0.net
打たれ強いのがロシアの真骨頂なんだろうな

独ソ戦で「数百万戦死したソ連軍は既に崩壊してるはずなのに何度も立ち上がる不気味さに驚愕した」と
戦後、ドイツ軍のハルダー参謀総長が西欧的な基準で判断した反省をインタビューで語ってたが
…なるほどなぁと今思ってる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:13.57 ID:36zgzXAv0.net
これから制裁が効いてくる
ロシアは戦車もミサイルも作れない
6月半ばには前線に戦車はなくなるし、航空機も飛ばせなくなるとも言われている

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:48.53 ID:SFSieHn80.net
>>733
軍事的優位は核だけでは決まらんのだよw

使えるようになるまで時間がかかるパイロットなんかも結構消耗してるだろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:53.69 ID:FUQliT3Z0.net
>>731
アホはウクライナの地形図と戦況図ぐらい見てコピペしろよ
ロシアはヘルソン~ドニエプル川を登ってザポリージャの湖まで抑えて、
そこから東のドネツ丘陵~ドネツ川にいたる防衛ラインを構築してるだろ?

ドネツ丘陵の東側で最も高地にあるのがポパスナで、
ここを陥落させてから東のゾロテを始めとした掃討戦やってんのよ

リマンはドネツ川を挟んだ高地だし、
ロシアの防衛ラインはドネツ川、ドネツ丘陵、ドニエプル川に沿って作られてんの
それぐらい地図を読める小学生でも可能だろ?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:55.04 ID:lj+5NpKb0.net
>>730
戦う前より増えてるんだけど

> やっぱり使ってた! ウクライナ軍「元ロシア戦車」大量投入か 改修お手のものなワケ
2022.05.12 白石 光(戦史研究家)
tags: 軍用車両, 戦車, T-64, T-72, T-80, T-90, ウクライナ軍, ロシア軍
世界有数の戦車開発国だったウクライナ
 ウクライナには旧ソ連時代から軍需工場がいくつも存在しており、
現在もO.O.モロゾウ記念ハルキウ機械製造設計局やV.O.マルィシェウ記念工場といった、
戦車の設計や生産における傑出した名門施設が活動を続けています。
しかも、ロシア軍の主力戦車であるT-72B3などのT-72系やT-80系の戦車は、
ウクライナもほぼ完全にメカニズムを掌握しているため、整備のみならず損傷の修理も当然ながら可能です。
 現在、再編成を終えたロシア軍はウクライナ東部ドンバス方面で戦っていますが、これを迎え撃つウクライナ軍は、すでに鹵獲し再整備した「元」ロシア軍戦車を、自軍の戦車部隊に組み込んで実戦に投入しているという説があります。
 また、5月末から6月頃と噂されているウクライナによる大規模な反攻作戦に、チェコやポーランドから送られてきた供与戦車とともに鹵獲戦車も大々的に投入されるというハナシもあり、鹵獲戦車にかんしては、未確認の情報が乱れ飛んでいるようです。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:06.69 ID:sItJOH2Y0.net
>>731
レンドリースで戦局変われば良いなぁ。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:13.83 ID:wb7ooMV30.net
マリウポリの米軍参謀本部潰れて
ちんぽこゼレンスキーの攻撃しかできないので
おわり

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:23.91 ID:O36KXZtJ0.net
東の北側から南下して
西の川の北のヘルソンのロシア軍を孤立させて叩く作戦らしいな
初の本格的に計画された反攻作戦
うまく行くかどうか

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:49.05 ID:lj+5NpKb0.net
>>733
核小僧ってさ、
ロシアが「老朽化せずに現用できる核ミサイルの数」
いくつか言えるの?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:55.56 ID:lSnQ/HH20.net
敵軍のAIや監視者に見つかり、射撃調整に使われるらしいぞ
頭大丈夫かこいつ

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
実家から数百メトルの高層マンションについ先程ミサイルが当たって、火事が始まった。
実家の窓からの動画も持っているが、ミサイル攻撃最中に当たった場所の写真?動画をアップすると、
敵軍のAIや監視者に見つかり、射撃調整に使われるので、すぐにアップできません。
でも近かった…
午後10:54 ・ 2022年5月29日・Twitter Web App

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:02.47 ID:PWyasxQE0.net
>>646
Tー72に偽装したM1エイブラムスとかフランカー系の迷彩塗装を施したF22は見てみたい

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:22.63 ID:b7zPpegx0.net
レンドリース法の効果てきめんやん。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:34.38 ID:lj+5NpKb0.net
>>750
大丈夫
洗濯機や冷蔵庫から半導体とって使ってるから
あれ?なんだか目からウオトカが。
ハラショー

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:15:44.22 ID:Un9B1mlz0.net
>>752
お前は無職の低学歴で頭も悪いし俺よりも馬鹿で何も知らない
コピペ元は米国のシンクタンクの最新の分析

どっちが正しいか理解できるかな?w

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:33.15 ID:sItJOH2Y0.net
>>739
ウクライナの領土だからねぇ、そもそも。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:35.11 ID:FUQliT3Z0.net
最近になってウクライナ政府が劣勢情報を出してたのは、
ウクライナ支援の国際会議が開かれてたって理由なのは誰でも分かるだろ

実際問題としてヘルソンでは西側の武器が届いてて
それを使って反攻してるけど、今後の戦況がそのベンチマークだよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:35.30 ID:lxvjVxKs0.net
>>746
徴兵年齢制限取っ払って犯罪者送ってるロシア軍が誰も死んでないはねーわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:49.91 ID:8uAD6dDR0.net
>>750
開戦当初は3月半ばには尽きるとか言ってたやん
どんどん先延ばしになってるぞ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:06.61 ID:mkQUPYWe0.net
>>14
「ゼレンスキーです」か?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:07.75 ID:g4ndLJgA0.net
>>746
死人や怪我人が多ければ、支持母体の愛国主義者はロシア軍の弱さとプーチンの弱腰を怒り、反戦主義者は侵略戦争を非難する
どっちにしてもプーチン批判は避けられない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:17:23.76 ID:ubGoEM6w0.net
>>736
要するに、ベトナム、米露アフガンがウクライナで発生してるだけだわな。
大して面白くない。
ベトナム・アフガンとの一番大きな違いは、ロシアの補給線が激烈短いこと。
かつ継戦能力がウクライナ自身にない事。
ベトナム・アフガンとは違った結果になると思う。

ウクライナ情勢より欧州メディアがウクライナ人は文明的なんです!シリアやアフガンじゃない!

って本音もらしたのが一番面白い。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:01.81 ID:C8lZ0c1S0.net
>>750
あれ?冷戦知らない?
周りから何されようともソ連時代も宇宙ロケット飛ばしたりしてたよw
自国に資源があり生産技術や設備もある
ウクライナ攻撃するくらいならいくらでも続けられるよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:18.39 ID:FUQliT3Z0.net
>>762
戦争研究所の情報を鵜呑みにする前に
その前提となるウクライナの地形と戦況図を頭に入れろって話
お前どれだけコピペ脳なの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:21.77 ID:C4bHGJmy0.net
>>749
ロシア陸軍は間違いなく世界最強だよ。渡河作戦が失敗して戦車大隊が1個全滅
した後、反省して渡河地点を分散して小分けで川を越えることに変えたからね。

半分榴弾砲で潰されても、半分川を渡れれば全体としては成功という作戦を立案し
普通に実行してくる。そのような積み重ねの結果セベロドネツクを包囲。凄すぎだよ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:28.67 ID:lj+5NpKb0.net
>>759
「お兄ちゃん。私、飛行機が見たいよ」
病床に臥した妹の最後の願いだ。俺は叶えてやりたいと思った。
「どんな飛行機が見たいんだ?」
「Mig-21が21世紀の空を飛んで、それをゲパルト対空機関銃が落とすところ」
ちょwwwおまwww無理www じゃない?!

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:44.93 ID:pSc/f6sa0.net
>>685
ロシア軍は親ロシア派住民の解放なんだから住民は守ってるよ、むしろ親ロシア派を敵視してるウクライナ軍が住民もろとも攻撃している

https://twitter.com/littlemayo/status/1525015623171919872?s=21&t=v79oJV62YbrMEQl4soWh1Q
国連安保理アリアフォーミュラに提出された証言のクリップ

マリウポリの破壊の85%はウクライナによるもので、私達は彼らが迫撃砲を積んだ車両でやってきたのを見た。砲弾が頭の上を通過し、同じ村で爆発した。10発。確実に我々のインフラを破壊していた。この命令はどこから来たのか分からない。ロシアについては、ロシア兵士に感謝する
(deleted an unsolicited ad)

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:55.51 ID:vvpuzfih0.net
>>753
推測だらけでワロタ
実話か東スポのノリだな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:58.83 ID:lj+5NpKb0.net
>>697
にほんごにがてだからかんじよめないだろ?
はんぐるじん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:07.41 ID:/011sHwi0.net
>>753
説がありますって妄想やんけ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:12.00 ID:MhcpTM5n0.net
>>757
ロシアは核戦力と宇宙開発の予算だけは潤沢にケチらずやってる
宇宙開発の予算はアメリカに次いで2番目

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:53.45 ID:SFSieHn80.net
>>769

補給線が短いのに、兵站が滞るロシアってどうなってんの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:54.80 ID:51P20A/00.net
>>685
最近ウクライナ軍が撤退してロシア軍が無傷で占領したスヴィトロダルスクでは、
ウクライナ軍が逃げる間際にダムを破壊しようとしたけど、頑丈だったので破壊出来ず諦めて逃げたそうな。
そんな奴らだよ。
s://twitter.com/vero_nika282/status/1530903557548949506?s=21&t=CXM7FghuH2wan3BPQlmf8A


街が平和理に解放された事を住民達は喜んでいる。
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1530872430826295296/pu/vid/1280x720/akDtxMfURH3QsQY0.mp4
(deleted an unsolicited ad)

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:20.78 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/OKB1917/status/1530776835768057857
今気づいたけどウクライナ軍がヘルソンで攻勢に出たんだぬ。
ドニエプルの渡河に成功するとミコライウのロシア軍の補給線が断たれるやつ。
しかしこれは高橋先生の予測が大当たりであった。
(deleted an unsolicited ad)

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:20.81 ID:Un9B1mlz0.net
>>771
あのね
お前みたいな低知能の感想など聞いてないの
お前の分析は既に間違ってるだろうに

俺はお前みたいな知恵遅れの為に知識を与えに来てるの
頼むから黙ってくれるかな?
だからお前は無職だし馬鹿で俺より頭が悪いと指摘してるし
それは真実だろう
専門家でもない無職の馬鹿がネットで専門家気どり
いい加減にしとけよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:53.84 ID:gvCN4J7P0.net
元々ロシアはウクライナ東部のロシア人の命を守りたかっただけなのに
どういう理屈で侵略ってことにされてるんだろう
ウクライナ東部においてロシアは正義だし、ロシアには占領する権利があるのでは?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:02.13 ID:lj+5NpKb0.net
>>775
現実に修理して使ってるのは確認されてるよ
Zの上にウクライナ国旗をペイントしてるの
トラクターで戦車拾ってきて、
近所の修理工場に持ち込んでるんでね
推測とはいえ、これ軍事専門家

さて問題。
世界の歴史で一度の戦闘で1番死んだ戦いなーんだ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:20.37 ID:C8lZ0c1S0.net
>>24
ほんとな
コメディアンだよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:37.53 ID:0dWmHMlp0.net
>>774
やっぱり、やってるよなぁ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:54.06 ID:EyZJ9Ift0.net
ウクライナ軍🇺🇦頑張れo(・ω・´o)(o`・ω・)o

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:56.52 ID:zXMJhuzf0.net
>>778
>>757は核戦力予算をケチらずやってるとは思えないって言ってるんだろw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:21:56.67 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/HosakaSanshiro/status/1529436584864456705
ウクライナ軍インテリによると、1200台以上の戦車を失ったロシアは、旧型(T-62)を長期保管から「解凍」してウクライナへ投入する模様。
いよいよポンコツに頼らざるを得なくなる。
露の戦車工場は制裁の影響で生産停止中とか。
живая сила(兵士)は無尽蔵でも車が足らないとこれ以上侵攻できないのでは
(deleted an unsolicited ad)

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:10.44 ID:1ktQr9fC0.net
ウクライナの正規兵は約12万人。
これで南部奪還戦なんて作戦行動は首都や東部の戦況を考えたら無理だろ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:16.99 ID:MhcpTM5n0.net
>>749
日露戦争もアメリカが間に入って和平交渉してくれなかったらロシアに逆転されてたと言われてるよね
それぐらい日本はギリギリの戦いで戦争を続ける余裕は無かったが、ロシアにはまだ余力が有った

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:21.95 ID:oviWc4UI0.net
>>677
アメリカは持久戦でプーチンが自然死するのを待ってりゃいいってのもあるからな
それまでは恐怖の大魔王みたいな存在として君臨してもらって、
西側同盟国がアメリカ依存度を高めるためにせいぜい気張ってもらうみたいな

ウクライナがそれまでの間、反ロシアで結束できてりゃ
プーチン亡き後のロシアがガタガタになれば待ちに待った全領土奪還もありえるだろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:41.76 ID:TK4uDCLO0.net
ウクライナ軍は町から出て戦え。市民を犠牲にするなよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:51.75 ID:ta3TMvSu0.net
>>783
東部2州のロシア系は住民の4割で、残りは反抗的かもしれず、邪魔でしょ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:22:59.00 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/marishiokayama/status/1530835080637059073
しかしウクライナ侵略、ロシア軍とロシア国家のほぼ全てを注ぎ込んでもこのレベルの成果で、
これからウクライナ軍の猛反撃をどう凌ぐか、早速ヘルソン…。
どう考えてもロシア国のPLもBSも終わってもうたわけじゃが、巨大な北朝鮮と化したロシアを世界はどうすれば…。
中国さん大変よな…。
(deleted an unsolicited ad)

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:02.90 ID:FUQliT3Z0.net
>>782
で、ウクライナの地形図は見てるの?
見てないんでしょ?
誰でも知ってるシンクタンクの文章を鵜呑みにして満足してればそれでいいよ

グーグルで
ウクライナ 等高線で検索したら
「ウクライナの地形図、標高、起伏」
というサイトが出てくるから見てね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:07.32 ID:hqfxqPJN0.net
アゾフスタリ要塞であり容易には落ちない
英雄・アゾフ大隊は降伏しない

そのような事が散々言われましたが、現実はどうだったでしょう?
女子どもを避難させ、さあいよいよ総攻撃だと思ったら
反ロシアの急先鋒アゾフが隊長含めあっさり降伏して拍子抜けです

肉壁がいないと戦えませんという事よ
ウ軍は人間の盾への攻撃を控えるロシアの良心に依存して戦闘しているのさ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:09.06 ID:lR8+wjNZ0.net
このまま5年ぐらい戦線を維持してロシア経済を完全に潰してしまえ
ロシア各地で革命の旗が上がるだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:23.32 ID:MhcpTM5n0.net
>>788
いや、宇宙開発予算をケチってないんだか察しろよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:24.65 ID:p5/vRke20.net
分かりやすいくらいの大本営発表

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:36.32 ID:51P20A/00.net
>>781
既にウクライナ軍は壊滅して残骸や遺体が晒されてるぞ。
単独でロシア軍の防衛線を突破しようとして見つかってMLRSの餌食。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:38.95 ID:uQhhHyAo0.net
ゼレンスキーはハリコフに行ったみたいだな。
ヘリで行ったのだろうが、打ち落とされなかったのだな。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052900441&g=int

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:41.20 ID:3F6MpMy20.net
>>149
どっちも同じロシア製の地対空ミサイルあるから両軍とも飛びにくい。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:02.75 ID:gvCN4J7P0.net
>>794
ロシア人がたくさん住んでるなら、追い出してロシア領にする権利はあるよね

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:21.25 ID:2aMBHp2i0.net
>>790
正規軍はゼレンスキー護衛の名目でオペラみて酒飲んでる
戦ってるのは出国を制限された素人兵だけ

どうやって勝つの?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:24.03 ID:1ktQr9fC0.net
>>798
難民で欧州が先に根を上げるだろ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:36.70 ID:C4bHGJmy0.net
>>789
どうせやらせる事は突撃だから、T-62でも何の問題も無し。

そのニュースはロシアがポンコツ戦車しか残ってない(プゲラ ではなく
まだまだロシアには戦車があるし、壊しても壊しても突撃してくるという恐怖だよ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:44.33 ID:QMD3sNOS0.net
>>782
↑何言ってんだこの無職底辺は?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:24:55.02 ID:ubGoEM6w0.net
>>763
正常な思考なら、ウクライナは高値で租借権を売りつけておけば良かった。
ただでさえガス泥棒をかなり黙認してくれてたねに。
ロシアが唯一の不凍港を手放す筈ない。
バカでもわかる。
それをNATO・アメリカの空手形を過大に信じて拒否したんだわ。
それが今の事態を招いてる。

要するに日本が横須賀から米海軍出てけ!中国海軍を受け入れるってアメリカに言ったら何されると思う?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:00.88 ID:lN3Y5YRK0.net
ロシア軍、本気でT62送ってる・・・結構な数乗せた貨物列車
運転に老兵1+若者2のセットかな?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:01.85 ID:vvpuzfih0.net
>>792
ロシアもコレといった後継者いないから荒れそうだなあ
プーチン死んだ後は
メドベージェフとかカリスマ不足だったな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:19.06 ID:lj+5NpKb0.net
>>774
これがどうかしたか?
https://media.un.org/en/asset/k1p/k1pvngjn8e
> Summary
The Permanent Mission of the Russian Federation will hold an informal meeting of the UN Security Council on "Systematic and mass grave violations of the international humanitarian law as well as other war crimes committed by the Ukrainian military personnel and militia and discovered in the course of ongoing special military operation of the Russian armed forces".
↓あえてGoogle翻訳のまんま
概要
ロシア連邦の常任理事国は、国連安全保障理事会の非公式会合を開催し、「国際人道法の体系的かつ大規模な違反、ならびにウクライナの軍人および民兵によって犯され、進行中の過程で発見されたその他の戦争犯罪ロシア軍の特別軍事作戦」

つまりロシア国連大使の発言でウクライナ軍人が民間人殺してるってプロパガンダ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:27.70 ID:Un9B1mlz0.net
>>796
ハロワにいきなさい
俺は米英のシンクタンクに専門家の話
日本のシンクタンクも読んでるからこのスレで誰よりも詳しいのw

お前みたいな知恵遅れ発言してるのは5chしかいないわけ
いい加減にごめんなさいするか黙ったら?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:36.14 ID:gvCN4J7P0.net
この闘い、ロシアが優勢
早く講話するのがウクライナのためでもある

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:03.72 ID:FUQliT3Z0.net
>>806
難民600万って空前絶後の数だからな
シリアやリビア内戦を合わせてもこの半分以下
誰も難民の方々の支援を議論せずに戦地ばっかり話してるのが謎過ぎる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:12.57 ID:FMHXiRDS0.net
ロシアがオデッサ取るのか?その前になるのか
さっさと停戦が日本にも吉と思うんだけど
なんでウクライナとか日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国を応援か?さっぱりわからん
政府マスゴミはアメポチだから大本営わかるけど何も5chでやることはない
大本営のネット工作なのかな笑

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:13.10 ID:ta3TMvSu0.net
>>804
そのために戦争状態をつくって避難民を出してるわけじゃない。
2014年のときも東部2州から西のウクライナへの避難民が十数万人は出たわけだし。エスニッククレンジングだよ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:47.20 ID:QMD3sNOS0.net
>>772
それウク軍や
全滅したのウク軍や

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:52.88 ID:1ktQr9fC0.net
>>805
正規軍が何処にいるか知らんが勝つのは勿論の事押し返すのも無理だと言ってる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:55.47 ID:ubGoEM6w0.net
>>798
残念ながらないんだわ。
ロシアは単体で食ってゆける珍しい国だから。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:21.67 ID:lxvjVxKs0.net
>>799
ケチらなくても宇宙ロケット数千発維持は無理
国家予算全部使っても無理

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:33.18 ID:MhcpTM5n0.net
>>794
ウクライナ系住民を極東に移住させて間引きするかもな
そうすればロシア系住民が多数派になる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:44.51 ID:vvpuzfih0.net
>>815
ウクライナとロシアで合わせて
これから2億の貧乏タレが産まれるからねえ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:53.88 ID:4D4lYmEr0.net
もうNATOがロシア攻めちゃえよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:59.22 ID:1ktQr9fC0.net
>>815
EU抜けた英国の笑い声が聞こえてきそうだわ…

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:15.59 ID:g4ndLJgA0.net
>>791
国力十倍以上だからあり得ないことが起きたんだよ

お前は結果を知ってるから勝手な事を言うが
大英帝国と並ぶ世界有数の軍事大国だったロシア帝国が、歯牙にも掛けない東洋の小国に負けた屈辱とショックで茫然自失w

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:22.07 ID:C8lZ0c1S0.net
>>791
当時の日本も今のウクライナのように英米に踊らされた訳だが
まあ日本はなんとかうまくやったよ犠牲も大きかったが
もちろん日本は実力もあったが運も味方した

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:33.15 ID:7CDooQ9S0.net
「Google My Maps」の「Guerra Ruso-Ucraniana 2022」はわかりやすいな

「ライブマップウクライナ」で一番上に出てくるサイトも老舗で
シリアの戦況マップとか作っててわかりやすい、昔のマップを遡って見れるのも良い
まあまとめてる情報がほぼ西側よりなのは残念だが十分便利

ていうかこういう情報全然出さないよなアメポチネトウヨって
アメポチのスタンスは一貫して「結論の押しつけと荒らし」なんだよな

これがアメポチのネット工作の一貫した方針なんだよね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:56.39 ID:A1cuNOmS0.net
ウクライナ🇺🇦頑張れ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:19.53 ID:FUQliT3Z0.net
>>813
一応ソース明かしておくけど、自分が参考にしてるのは元自衛隊の小川清史陸将が語ってるエンドステート論ね
更にウクライナの地形も見て防衛陣地構築まで考えてレスしてる

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:25.68 ID:SFSieHn80.net
>>814
それではアメリカの為にならない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:26.23 ID:C8lZ0c1S0.net
>>825
イギリスは侮りがたしだな
運も良かった

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:28.40 ID:x24Z6OOE0.net
T-62をバカにしてる頭の悪い連中がいるけど、生身の人間100人よりも
T-62が1車両ある方が強いからな。スペックマニアはそういう現実すら
理解できないようだがね。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:51.48 ID:2aMBHp2i0.net
>>814
ゼレンスキーがバカだから
それにくわえてウクライナ国民もバカだから
死ぬまでテロ行為つづけるだろう
ボトムズの戦争の理由すらわからない100年戦争みたいになるよ
互いに憎悪だけで戦争してるんだから

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:56.54 ID:ta3TMvSu0.net
>>822
ところが東部2州でも土地を耕してる農民はウクライナ語のウクライナ系がほとんどで、
現地のロシア系というのもっぱら都市民。
もしウクライナ系農民を追い出すなら、農業をやる人を連れてくる必要はある。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:59.34 ID:ubGoEM6w0.net
>>795
ロシア的には戦争してないぞw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:18.07 ID:lj+5NpKb0.net
>>810
いやガワはそれでも中身はきっと近代化回収されてるはず!
ほ、ほらみろ!
> その後もロシア軍には2011年段階で約900輌、うち稼働150輌が残っていたが、
2013年に全車退役が決定され、分解整備の後、輸出に回されることとなったとの報道もあった[2]。
しかし2018年には保管されているT-62を復帰させ輸送する訓練が行われている[3]。
2021年には、代替となる予定であったアップグレード版T-90Mの開発とT-14の量産遅延と価格高騰が影響し、
T-62の退役・代替は一向に進んでおらず、2018年以降も度々演習に参加。
2021年9月には、第103装甲修理工場がアップグレード版T-62を発表。
赤外線カメラ、レーザー距離計など新しい電子光学・照準システムが搭載され視界が2000 mに拡大、
コンタークト1(ロシア語版、ウクライナ語版)爆発反応装甲やスラット装甲の追加など防護やエンジンもアップグレードされた。
開発から半世紀以上経つT-62はまだしばらくロシア軍内で運用されることになる。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:25.68 ID:QMD3sNOS0.net
>>813
米英のシンクタンクは軒並み予想を外してるけど?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:34.88 ID:gvCN4J7P0.net
>>817
それの何が悪いの?
結果的にロシア人の数が多くなるならロシア領の方が自然だよね
例えば日本人がどこかの国に日本人だけの街を作ったとして
その街を外国の政府が統治して税金取るのは不自然だろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:37.97 ID:wFVKfuK70.net
マリウポリ落ちてから暗いニュース多いから景気の良いニュースも流さないと

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:42.20 ID:tgfNR4cI0.net
>>825
ドイツからすりゃロシアよりウクライナより無責任なイギリスに爆撃したいぐらいだろなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:43.50 ID:x24Z6OOE0.net
>>815
難民の方々の話なんかしたら、橋下がテレビに出れなくなるじゃん。
そういうの求めてないって事でしょ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:57.93 ID:ta3TMvSu0.net
>>839
善悪の話はしてないが。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:01.89 ID:lN3Y5YRK0.net
>>833
赤とんぼで特攻させられた気の毒な日本兵を思い出しただけだよ

845 :若松田卓也:2022/05/30(月) 00:31:07.50 ID:5MoxuxVh0.net
本田教授大激怒

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:20.98 ID:Jg1ijdBN0.net
>>795
逆じゃね? ウクライナ軍と国家 全て注ぎ込んでも東部はほぼ陥落
この状況から猛反撃とかどうすれば出来るの?
NATO参戦? 秘密兵器とか意味不明な事言ってた思うけど秘密兵器って何? この状況を突破する秘密兵器は核兵器しかないよ いや核兵器でも厳しいな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:24.16 ID:C8lZ0c1S0.net
>>823
ドイツが低賃金労働者として使うよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:32.48 ID:2aMBHp2i0.net
>>832
イギリスは逃げ切ったな
ベルギーのバカ官僚がキチガイなのでEU逃げて大正解
それでも逃げるのに10年かかったからな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:43.60 ID:Un9B1mlz0.net
>>830
お前の意見など聞いてない
俺は米英のシンクタンクを信じるし元○○とかより現役の分析を信じる
そしてそうなるのw

理解できる?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:31:45.23 ID:FUQliT3Z0.net
>>825
イギリスは表テーマのロシア憎しの他に
裏テーマのEU憎し、特にドイツ憎しがあるのが見え見えだわ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:04.37 ID:sFNzMREF0.net
ねーねーこの情報出たの28日18時って書いてあるけど続報あります?
他国でヘルソン奪還のニュースってあるの?
ちょっとヘルソン州周辺で撃ち合っただけじゃねーの?

それとは別に6月まであと何時間かなー何が出てくるか楽しみやなー

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:18.17 ID:MhcpTM5n0.net
>>826
アメリカの和平の仲介が無ければ逆転され負けてたんだから、そんなにドヤ顔は出来んよ
それに、日露戦争で勝った事が後の事大主義に繋がって無謀で悲劇の太平洋戦争に至った側面もある

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:24.61 ID:PWyasxQE0.net
>>24
いやいや露助は元々やる気だったよ 今みたいに派手にやるか ゆっくりやるかの違い

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:42.57 ID:0dWmHMlp0.net
>>833
22時のフジテレビの番組で宮根が馬鹿にしてたぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:53.74 ID:u4ZmKGzK0.net
現在のロシア有利は多少のことでは揺るがない。
というか既にウクライナ軍では対処できないだろ。兵員も先頭車両もないし。
火力差とレンジが違いすぎて、ウクライナが損耗するだけ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:01.86 ID:IbUox1Yo0.net
ロシアとウクライナは制空権を完全掌握してないようだ
未だにどっちも制空権とれないっていうのは一体どういうことなんだろなあ
日本なんかだと首都東京の制空権をアメリカ軍に握られているのに

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:12.49 ID:1ktQr9fC0.net
>>841
間違いないw
「なんで今さら軍隊なんて必要としなければいけないんだ!!」てね。
ヘルメットだけじゃどうにもならんわな。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:18.12 ID:2j/ivLug0.net
>>25
日本も武器は一切送ってない。金銭的にも少ない。
1年で途上国援助にばらまくカネの10分の1以下だろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:25.94 ID:2aMBHp2i0.net
EUがどんだけバカかっていうと

よく吸いすぎる掃除機を禁止する法案とか通したくらい

ようはダイソンに対する嫉妬と妬み

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:34.60 ID:x24Z6OOE0.net
>>844
大日本帝国の戦車と違って、ソビエト連邦の戦車は装甲はちゃんと厚いぞ。

それにジャベリンの射程内にはいったら、T-90だろうが、T-62だろうが、トップ
アタックを食らったらどっちにしても死ぬ。大きな違いは無い。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:35.67 ID:FUQliT3Z0.net
>>849
両方信用してるよ
その上で政治的な配慮をした上で戦争研究所は文言を選んで発表してる

そんな当たり前の事すら分からないで
コピペでマウント取ってるお前はマジで痛いと思う

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:33:57.64 ID:Illoo7w/0.net
>>849
自分の考えはないのか

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:11.54 ID:N8vU0h8C0.net
>>833
ちなみに第二世代戦車ね?

> 敵による発見を防ぎ、また、被弾率を低くするため全高を低くするというソ連戦車の設計思想がよく現れている。
それによって乗員の居住性が犠牲となり、砲身の俯角がほとんど取れないという欠点が生じている。(俯仰角は-6°から+16°)
砲弾の装填は装填手が手動で行い、射撃後の空薬莢を邪魔にならないよう砲塔後部の小ハッチから自動的に排出する機構(自動排莢装置)は射撃速度の向上に大いに貢献するとされていたが、
排莢時は砲身の仰角を最大にしなければ機構が作動しないため、排莢後にはそのつど砲身角度を戻さねばならず、
かといって排莢作業を手動で行うには砲塔内容積の余裕のなさが装填手の作業に悪影響を与え、
砲塔内の狭さは装填作業にも多大な影響を与えたため、かえって射撃速度が低下する結果となった。
また、射撃後に砲身角度を一定に保てない事は、同一目標への連続射撃を大いに阻害することになった。
自動装填装置を持つ他の戦車でも射撃後の排莢・装填時には砲身を規定角度に戻す必要があるが、
現代の戦車では自動的に元の位置に素早く復旧されるのに対し、T-62では砲安定装置の機能がそこまで進んでいなかった。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:34.88 ID:7CDooQ9S0.net
>>761
「ロシアの戦車解体して半導体分析したら家電の半導体使ってた、とウクライナが言っている(レモンド米商務長官)」

これには笑ったわ
アメリカのネオコン政権は本当に頭が狂ってるってね

まず今使われてる戦線に出てた戦車がいつ作られたのかって話で
欧米が制裁して半導体がなくなったっていう設定はごく最近で
今戦場にある戦車の半導体が家電とかどんな馬鹿な発想だよ

そもそもなんで戦車の半導体を分析しようとしたんだよ
戦車の半導体なんていちいち調べてると思うか?
そしてどうやったら家電かどうか判断できるんだよ

もうこれ正気を疑う発表なんだけど
本当に、アメリカの商務長官が言ってる

すごくね?wwwwwwww

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:46.47 ID:2aMBHp2i0.net
>>861
あんまりバカいじめるなよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:48.77 ID:ap7+LEWF0.net
ウクライナがーは嘘ばっかりだったな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:48.97 ID:vvpuzfih0.net
>>847
シリア人「おっと、俺が先に並んでるぜ?」

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:54.62 ID:51P20A/00.net
>>854
旧式の戦車ってのは、占領統治で武装集団相手に拠点を踏み潰したり、治安部隊の盾として使われる。
そんで現地の治安部隊に払い去れられたりする。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:04.69 ID:g4ndLJgA0.net
>>839
中国人がお前の住む地方にやって来て中国人だらけの県にして日本から独立すると言ったら従うの?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:17.90 ID:N8vU0h8C0.net
>>833
第二世代戦車といえばこれ
とーってもATMに弱い
日本のオレオレ詐欺被害者並み

> 今まで命中精度に難があったHEAT弾が対戦車ミサイルに進化すると、
多数の第二世代戦車が、今まで一方的に蹂躙される側であったはずの歩兵によって撃破されてしまう。
戦車砲弾の進化も著しく、旧来の装甲を紙切れのように突き破るAPFSDS弾の登場によって、戦車は自身と同格の主砲に耐える防御力も実現できなくなった。
よって第二世代後発組は防御力を捨てて機動力を重視、
砲弾を回避することによって生存性を高める方針に出るわけだが、
たかだか10~20km/hの増速でマッハいくらの砲弾やミサイルを避けられるわけもなかった。
矛盾の進化の差が明らかになったのが第四次中東戦争。
オールタンク・ドクトリンを掲げエジプト軍陣地に攻撃を仕掛けたイスラエル軍戦車部隊は、
RPG-7やAT-3サガー対戦車ミサイルの攻撃によって粉砕されることとなった。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:22.13 ID:agWAq2mC0.net
>>820
ロシアはもはや旧式戦車しか残っとらんようだが・・(^q^)
電化製品から部品を取って武器を作ってるという

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:29.58 ID:Un9B1mlz0.net
>>861
お前がどう思うかなんて戦況には関係ないからね
戦況は上で紹介済み

そしてお前みたいな俺より頭の悪い馬鹿の意見など聞いてないの
自分で考える方がましだからです

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:35:43.21 ID:SFSieHn80.net
>>856
航空戦力より、対空戦力が優勢ということか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:11.01 ID:ubGoEM6w0.net
>>850
イギリス、しれっと欧州の国ツラして発言してんのはサスガだわw
イギリスのツラの皮は素粒子すら防ぎそう。

ボリスは首脳ではキエフに一番乗りしてアピールしてるし。

まあ、単にお前が言ってる通り、昔からロシア嫌いってだけなんだろうがw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:13.75 ID:lN3Y5YRK0.net
>>860
エンスト起こしたらどうすんだよ。これ以上、若者殺すなって極東の議員が言ってたぞ
時代錯誤だって

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:21.97 ID:Illoo7w/0.net
>>872
>俺は米英のシンクタンクを信じるし
へぇw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:39.16 ID:QMD3sNOS0.net
>>864
だよね
で実際に半導体とバラしたドローンが大量に中国から来てる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:43.02 ID:9bmVdPtv0.net
沖縄戦の末期状態見てるみたいで笑えるわ
はよ死ねどんどん死ね防衛できると思ってるお天気脳なんだからどんどん反撃してロスケにぶち殺されまくればいい
大勝利できるんだろ?ロシアヘタレなんだから余裕だろ早く反撃して全滅しろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:06.96 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/rockfish31/status/1530914690749980672
「ロシア人はスイッチブレード300とフェニックスゴーストの区別がつかないらしい」とのこと。
謎の自爆無人機フェニックスゴーストは未だに形状が不明です。
写真はスイッチブレード300の残骸。

ロシアはダサオ
(deleted an unsolicited ad)

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:19.34 ID:2L6rQ59V0.net
>>816
そーは思わないな、今は停戦しない方がイイロシアも経済的に継戦能力
はないと思うな、現代戦はお金がかかる、大量の兵器を消耗するからね
且つ、ロシアに経済制裁が入ってる、ウクライナは各国の軍事援助
で継戦能力は向上している、ロシアは戦争で消耗して経済制裁で
消耗して、崩壊した方が日本にとっては国益になる
日本にとってはロシアが軍事的脅威でロシアと戦っているのが
ウクライナ、ウクライナは日本の敵の敵、だから味方と言うこと

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:23.53 ID:1ktQr9fC0.net
>>850
EU抜けて通商協定に難儀してるタイミングでこれだもんな…
絶対に米とグルになって仕掛けてるとしか思えん。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:36.78 ID:x24Z6OOE0.net
>>863
だからなんなんだよ。元民間人の義勇兵をドンバスに生身で送り込んでるウクライナ
に比べたら、兵士をT-62に乗せて突撃させてるロシア軍の方がよほど軍事的に意味の
あることをやってる。スペックなんて生身の人間に比べたら、どうでも良いんだよ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:45.75 ID:51P20A/00.net
>>871
いや、ヘルソンやザポリージャが独立して自治共和国になるなら、そこに与えられる軍備は最低限から始まる。
反乱起こされても困るからな。

そのためにT-62は都合が良い。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:47.57 ID:lxvjVxKs0.net
>>836
戦争でもないのに20代〜30代死滅してるけどええの?ロシア君‥‥

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:54.96 ID:Un9B1mlz0.net
>>876
米英シンクタンク>>超えられない壁>>お前

これが普通の意見だよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:06.46 ID:ubGoEM6w0.net
>>871
74式戦車が現役バリバリな日本て国もあるぞw
いくらロシアあげつらってもウクライナはロシア以下だからどうしようもない。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:11.42 ID:hqfxqPJN0.net
ポーランドは340万人の難民を押しつけられ
しかも女子ども老人ばかりなので社会保障費がパネェだろう
なにせ腹も減るし、ウンコも小便もするし、病気にもなるし
住む場所も教育も語学も世話してやらなきゃいけない

お一人様500万円とみて、340万人だから···

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:52.63 ID:MhcpTM5n0.net
>>877
中露の国境考えたら、いくらでも中国経由で半導体は手に入るわな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:56.60 ID:Illoo7w/0.net
>>885
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:59.89 ID:zeXZqoAE0.net
ヘルソンやオデーサは取られるわけにはいかんよな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:39:37.47 ID:51P20A/00.net
>>888
マレーシアやインドネシアやベトナムもロシアに協力するって表明してるしな。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:39:59.26 ID:ubGoEM6w0.net
>>885
シンクタンクて報道に流す情報は基本的にプロパガンダだからよろしくな。
予算がどこから出ているか調べろ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:01.48 ID:Un9B1mlz0.net
>>889
反論できないならごめんなさいだろ

お前たちは馬鹿の癖に勘違いしすぎなんだよ
鏡をみて自分の経歴を思い出だそうよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:07.96 ID:vvpuzfih0.net
>>884
禿「少数民族とか極貧出身だから問題ナシ」

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:17.99 ID:U88SGoPA0.net
>>887
日本はウクライナよりポーランドへ援助すべきだよなどうせ援助するならさ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:23.56 ID:x24Z6OOE0.net
>>875
生身の義勇兵を、ロシアの榴弾砲が飛んでくる最前線に送り込んでるウクライナ
よりは、T-62に兵隊を乗せるロシアの方が圧倒的に意味がある。榴弾が10メートル
先に落ちたら生身の人間は死ぬけど、戦車の中にいれば死なない。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:33.23 ID:N8vU0h8C0.net
>>864
きみ知らんだろうけど半導体であるIC
まあ普通は大規模集積回路だからLSIと呼ぶんだが、
これ製造メーカーとロットナンバーが刻印されてんの
こんな感じで
https://i.imgur.com/RVtlNyD.jpg
自作PCやってるならこれ知ってるよ
これのことを「チップセット」と呼ぶ
グラボとかの性能はこのチップセットの演算性能、
つまりコアと呼ばれるGPUで変わるので刻印がある

だから鹵獲して解体したらすぐわかるの
ちなみにロシア製偵察ドローンのカメラってどうなってるかしってる?
落ちたの解体してる人がいて、カメラはCanon80Dそのまんま埋め込んでんのよ?
動画モードでSDカードに保存してんの
軍用カメラ作れないわけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:39.12 ID:pnGaT4P90.net
>>864
そもそも軍用品に使われる半導体って信頼性第一で枯れたものが多いからな
自走砲かなんかに使われてるのがPentium以前のもので最新のものにしないのかとかトンチンカンなこと言ってた政治家がいたの思い出したわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:13.93 ID:9bmVdPtv0.net
>>887
チェコだっけか
難民のウクライナまんさん共が万引き落書きあちこちでやりたい放題で
商店片っ端から出入り禁止食らってるらしいがwww
ウクライナの国民性がよく現れてるよなあ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:29.19 ID:QMD3sNOS0.net
>>893
でドネツ川の戦闘はロシアが全滅したの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:41:31.54 ID:2HIKWLod0.net
>>1
ウク軍反転攻勢 → ロシアが掌握しました。

こないだから、こんなんばっかだなw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:03.20 ID:Illoo7w/0.net
>>893
ウソレンコ様はこう言ってるぞ

実家(ハリコフ)から数百メトルの高層マンションについ先程ミサイルが当たって、火事が始まった。
ttps://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1530910366125166592
(deleted an unsolicited ad)

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:07.33 ID:lN3Y5YRK0.net
>>896
義勇兵は生身だろ?パワードスーツなんてまだないぞw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:08.97 ID:sItJOH2Y0.net
>>809
レンドリースに賭けるしかないんかなぁ。
エグ過ぎるわ、ロシア。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:16.78 ID:QFJBo1Lv0.net
ロシアなんて無くなっちまえばいいのにな。
戦争止めない国民も嫌いになってきたよ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:44.42 ID:tgfNR4cI0.net
>>899
国の代表がゼレンスキーなんだからさもありなん

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:48.01 ID:GgIVb3090.net
>>898
自衛隊のF15前期型とかメインコンピュータ8ビットだからな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:05.34 ID:ubGoEM6w0.net
>>884
戦争・紛争状態は少子化対策の特効薬だから全然問題ない。
終わったら勝ち負け無関係に必ず絶対ベビーブームが来るからな。
ロシアの出生率1.5、ウクライナは1.2だ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:10.71 ID:Un9B1mlz0.net
>>900
教えてくださいと言えば教えてやらんこともないけどね
俺の機嫌を取れば教えてやってもいいかもな
俺は低学歴に絡まれて少し不機嫌なの( `ー´)

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:30.66 ID:51P20A/00.net
日本のマスコミは決して報道しないけど、
フランスメディアとかだとマリウポリの復興事業を報道してて、電気や水道が戻って住民は平和に暮らせてる。
https://twitter.com/elenkanov/status/1530243681919311876?s=21&t=CXM7FghuH2wan3BPQlmf8A
(deleted an unsolicited ad)

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:31.25 ID:pSc/f6sa0.net
>>812
実際こう言う証言が沢山あるんだから、ロシアの発表でも本当だとしか思えない

https://youtu.be/Q8Ul2pgqkbo
アゾフに街から出ることを禁じられた住民の証言

https://youtu.be/k1Jq1uchGek
アメリカ人ジャーナリストパトリックさんマリウポリ住宅の地下で母と祖母をアゾフに殺された少女にインタビュー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:36.39 ID:sFNzMREF0.net
なんで続報ないの、、、?かな、、、あ、、、
ってことは、、、だね、、、

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:48.23 ID:+t8tCkCe0.net
家電の半導体を使い回して兵器が作れるなら
それはそれで凄い気が
兵器も兵隊も畑でとれる様なもんじゃん

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:48.33 ID:QMD3sNOS0.net
>>909
で、真実を教えてくれない?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:43:50.31 ID:C8lZ0c1S0.net
>>899
チェコ参戦しちゃえw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:07.57 ID:Jf/jHwQb0.net
>>50
エースコンバットみたいや

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:08.67 ID:r+GONevs0.net
コイツらいっつもヘルソンに反転攻勢してんな
いつになったらヘルソン取り返せるんだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:16.21 ID:1ktQr9fC0.net
シリアやアフガンの時もそうだがアメリカが無制限に武器なんて送ったらウクライナ産テロリストが大量に発生するだけだろ…
今までだって軍所属の8万人の民兵という名の私兵集団が好き勝ってやってきたのに。

ウクライナ正規軍が一番困るんじゃないのか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:33.86 ID:Illoo7w/0.net
>>909
オマエ、ウソレンコ様の発言も信用しないんだ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:46.26 ID:zeXZqoAE0.net
>>891
中国はわかるが、それらの国が協力して役に立つの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:49.11 ID:Un9B1mlz0.net
>>914
ちゃんと教えてくださいといえ
俺の機嫌を取ってみ

できる?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:04.11 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
教えてください

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:49.62 ID:N8vU0h8C0.net
ID:FUQliT3Z0 の負けだな
ID:Un9B1mlz0 のほうが客観性が高い

そもそも
「シンクタンクの両方の発表を見て俺様の主観で分析した結果」
なんて「ソースは俺」でしかない
酸性とアルカリ性混ぜたらただの水になったので、
どろ混ぜときました、みたいなもんだ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:53.48 ID:sItJOH2Y0.net
>>910
観光地にするとか言ってたな。
ロシア民ガンガン呼んでさ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:04.12 ID:x24Z6OOE0.net
>>903
お前、人間の心が無いな。ウクライナの義勇兵は、榴弾や焼夷弾が降り注ぐ最前線に
ただ送られて、ロシア兵の姿を見ることもなく、弾も撃たずに死んでいってるんだぞ。

それをかわいそうと思わない、悲劇と感じないって、お前は異常者だよ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:06.26 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
で、真実はどっちが全滅したの?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:16.50 ID:lxvjVxKs0.net
>>908
いや無理やろ
日本の氷河期世代の世代ポケットのひじゃねーぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:16.90 ID:vvpuzfih0.net
>>907
マジかよ?と思ったけど
F15も高齢だしそんなもんか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:24.04 ID:N8vU0h8C0.net
>>921
山は死にますか?
川は死にますか?
里はどうですか?
人はどうですか?

教えてください

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:32.22 ID:ZMZAKV9s0.net
>>145
東部占領して泥沼化してるのに核は使えないだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:04.11 ID:H4x1EaWW0.net
威力偵察程度の兵力でやってきて即捕捉されて砲撃であぼーん…

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:05.50 ID:51P20A/00.net
>>920
マレーシアは半導体作ってるよ。
というか西側の方が製造業絶滅寸前だからやばいよ。

アメリカですら自国だけでは兵器作れんからね。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:09.70 ID:jE2SRKPT0.net
ヘルソン州のドニエプル川東岸の町にウクライナ国旗が掲げられている
状況は不明だが、川を渡ったならヘルソンのロシア軍は包囲の危険性が高まる

https://mobile.twitter.com/neonhandrail/status/1530810361426743296
(deleted an unsolicited ad)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:11.82 ID:7CDooQ9S0.net
>>897
ウクライナの前線の兵隊が壊した戦車の半導体をわざわざ取り出して
いやもちろん修理して再利用できそうなやつならそうするだろうし
壊れてるやつは半導体取り出すような状況じゃないだろうから
よっぽど微妙な状況のミディアムレアの戦車をみつけて
わざわざ半導体を取り出す、という設定

ロシアの戦車の半導体にどんな半導体が使われてるか
わざわざ調べる余裕があるか?ウクライナがだぞ?他のハイテク兵器ならまだしも戦車だぞ?

で、まあ取り出して分析すると
ロットナンバーがあるって?
それをどうやって照合すんの?
家電の半導体って固定なん?
情報わざわざ公開してるん?

バカでしょ
いちいちこんなバカなアメリカとウクライナの発表にツッコミ入れる必要なんだけどな本来は

ネトウヨみたいなアメポチゴキブリがいちいちバカな言い訳してこなければさ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:18.37 ID:u4koHmsY0.net
いつまで続くんだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:19.01 ID:hqfxqPJN0.net
>>899
難民は決して弱くカワイソウな人間ばかりではなく
難民という立場を利用して同情を引きながら
他人の金で良い生活を得よう、良い教育を受けよう、自己の利益に繋げようと
そういうある種たくましい連中も混じっているから
絶対に甘やかしてはいけない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:21.81 ID:FUQliT3Z0.net
>>887
安全保障面や国際政治面から語る学者は難民をスルーしがち

それでシリア紛争はロシアやトルコにいいようにされたのを無視してるし、
単純に財政支援から考えてもウクライナへの軍事支援より遥かに巨額になる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:27.21 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
答えてごらん
君は分析に強い人なんでしょ?w

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:35.55 ID:aUhKOslw0.net
核やら化学兵器の話が出なくなったのは
ロシア有利でその辺の出番がなくなったからか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:44.95 ID:sFNzMREF0.net
>>929
森山直太朗居るやんけ
ざわわざわわ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:47.51 ID:ubGoEM6w0.net
>>913
家電の半導体は兵器に最適。
耐久性あるし不具合ない。

ちなみにロシアは少子化してる。
出生率2.1はソ連時代の話。
今はプーチン激烈頑張ってなんとか1.5

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:59.10 ID:2HIKWLod0.net
>>839
栃木にイスラム土人がいっぱい住み付いて、ここはイスラム国としますといったら承認する?

中国に土地買われまくってるけど、中国人が大勢すみついた地域は、中国人の方が多いから中国領にしますって言われて納得する?
朝鮮人がコリアタウン作ってるけど、朝鮮人の数が多いから、朝鮮独立国にするって承認する?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:13.59 ID:H4x1EaWW0.net
街道沿いにドニエプルまで突破なんて無理だろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:17.88 ID:QPWUX8en0.net
現実見ろ
ロシア優勢早くウクライナ負け認めろ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:38.41 ID:51P20A/00.net
>>924
クリミアは愛国需要でロシアから修学旅行とかに訪れる観光客が多くて、ウクライナ時代から所得が4倍になったとか言われてるな。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:46.28 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
俺は君より賢いと思うよw
でドネツ川の戦闘はどちらが全滅したのですか?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:48:58.86 ID:pSc/f6sa0.net
>>924
平和記念館とか出来るかもね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:01.17 ID:858GlxCL0.net
参謀本部でも間違えるから、敗戦するんであって、

シンクタンクとか、プププp

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:17.51 ID:H4x1EaWW0.net
>>933
旗だけ?
合成できるんじゃね?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:32.43 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
俺は馬鹿を泳がして食い散らかすのが好きでしてw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:34.50 ID:TvRy4KnD0.net
>>944
お前が現実を見ろ
今いい勝負してんだよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:48.40 ID:zeXZqoAE0.net
>>932
でもその半導体も部品とか洗浄剤とかは外国からきてるんでは。止められたら諸共終わるんじゃないかな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:49:57.77 ID:Un9B1mlz0.net
>>922
周りの馬鹿がふざけたレスしてきてるから教えないことにする
俺にレスした他の知恵遅れを恨みなさい

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:38.33 ID:ubGoEM6w0.net
>>930
キエフ〜モスクワまで750キロしかない。
東京守るのに名古屋に核兵器使えるか?w
死の灰がモスクワに降るわ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:46.00 ID:7CDooQ9S0.net
>>897
ロシアのドローンのカメラ云々もさ
まずソースを明示すれば話が早いんだけど
お前らバカってソース絶対に出せないじゃん

じゃあ具体的になんて名前のドローンがそれやってんのって話だし
民生用のカメラを転用するとなんか問題あんの?って話でもある
安くて性能がいいカメラが民生品であるならそれ使えばいいんじゃね?
そこにどんな問題があるのか

前の「洗車を分析したら家電の半導体が出てきた」っていうクソバカなアメリカの発表とはなんも関係ないし

マジでキチガイだよなお前らアメポチゴキブリて

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:51.59 ID:QMD3sNOS0.net
>>921
因みに君と同じで偏差値50以上の大学も出てるよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:52.90 ID:+t8tCkCe0.net
高性能なのはM-16だけど
役に立つのはAK-47みたいな話が
ゴルゴであったな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:53.25 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/SugioNIDS/status/1530728085523292161
金曜の小泉さんとの対談でも、セベロドネツクの戦況にかかわらず、
イニシアチブ取り戻すためにヘルソンからの反攻はやるべき、と話したのだけれど、やはりやったか。正しい判断だと思う。

となるとセベロドネツクの戦線の整理を軍事的合理性に基づいて行えるかがポイントになるかな。
(deleted an unsolicited ad)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:10.56 ID:51P20A/00.net
>>941
つうかモーター制御とかクロックチップみたいなのは制御系基盤によく使われてる汎用品だから、
洗濯機と一緒だと喜んで報道したんだろ。

ウクライナ人ってアホだよな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:19.79 ID:N8vU0h8C0.net
>>907
15の初期型でしょ
15J改は第二次近代化でHMDまでついてるよ
100機全部

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:24.65 ID:0dWmHMlp0.net
>>910
平和な日常だなぁ
これ奪還無理でしょ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:34.36 ID:sItJOH2Y0.net
>>945
北方領土も移住すれば平均所得以上の高待遇だし乗っ取り手慣れてるわな。
泥棒国家だわ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:35.92 ID:SFSieHn80.net
>>923
シンクタンクだから分析が正しいとは限らんけどなww
個人の分析の方が正しいこともある

まあ、正解率で行けばシンクタンクの方が高いのだろうが
所詮その程度の話

シンクタンクが正確に未来予知できるわけでもなく
ウクライナに関しては情報戦の一部分にもなってるしなw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:36.55 ID:H4x1EaWW0.net
ヘルソン「攻勢」はゼベロドネツクから目を逸らすための偽旗だろうね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:37.32 ID:pSc/f6sa0.net
>>942
建国の時から居たなられっきとした国民でしょうが

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:45.22 ID:51P20A/00.net
>>958
その正しい判断のために200人からのウクライナ兵が無駄死にしたんだぞ。
s://twitter.com/200_zoka/status/1530845773046468608?s=21&t=pK6bqpi44lwm32LVhouMkw
(deleted an unsolicited ad)

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:47.24 ID:PwSL9d6X0.net
多連装ロケットとかまあ最近のは精度も上がっているけど本質は数の暴力って言う兵器ジャン。ウクライナ国内で輸送に人員取られたら前線の兵士が足りなくなるよ。
燃料とかもポーランド国境で受け取って東部や南部に運ぶんだろ。衛星で監視すりゃ爆撃し放題ジャン。どっかで安全に物資の集積しないと反転攻勢とか夢物語だけどリヴィウとザポリージャの道路距離は約1000kmある。ドニエプル川以東は放棄するしか無いネ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:56.01 ID:ubGoEM6w0.net
>>942
さっさと自治権与えて本国からの干渉をシャットアウトする。

因みにイスラームの考え方は日本人そっくりだからあしからず。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:58.61 ID:QMD3sNOS0.net
>>953
でもドネツ川の戦闘は有名な話で
君の語る話に興味あるのよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:02.84 ID:Kz1I/8WQ0.net
ハプーンミサイルが納入されたみたいだけど、モスクワに撃っちゃったら全面戦争になるぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:16.27 ID:xAETkSKu0.net
>>970
モスクワはもう沈没したろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:25.26 ID:O36KXZtJ0.net
https://twitter.com/mig76fk/status/1530648755904692224
ロシア軍がシェヴェロドネツク包囲網から一部退却しているらしい。
ウクライナ軍によるヘルソン奪回作戦とともに、ウクライナ側に風向きが回り始めたか?
(deleted an unsolicited ad)

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:29.32 ID:sItJOH2Y0.net
択捉島のスーパー銭湯でロシアのブルジョワが寛いでます。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:35.59 ID:mZUebRay0.net
マリウポリは勿論、クリミアからロシア駆逐出来ないとウクライナの勝ちにはならんよなあ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:40.51 ID:51P20A/00.net
>>970
ロシア軍はウクライナ軍の持つ兵器の強度に合わせて強力な兵器の使用を解禁してるからね。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:54:51.18 ID:ubGoEM6w0.net
>>959
ウクライナというか、西側メディアのプロパガンダだな。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:00.00 ID:2HIKWLod0.net
>>895
いあ、とにかくロシアの体力削る事が大切だから、
今は人員を出してロシアに弾撃ち込んでるウクライナへ弾代と食料代支援の時だろ。
北海道のため、日本の為にな。ウクライナの為じゃない。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:09.15 ID:sFNzMREF0.net
ドネツ川花火大会って今年から?コロナ前には無かったよね(白目

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:10.19 ID:N8vU0h8C0.net
>>934
うん
とりあえずT-62の話しようか
> T-62は、T-54/55とは違い広く供与はされなかったが、
ソ連の同盟諸国でも装備された。
第四次中東戦争時にイスラエル国防軍によって鹵獲されたシリア軍の車両は、
アメリカに運ばれアメリカ軍によって徹底的なテストを受け、
当時としては貴重なソ連製戦車の詳細なデータを西側諸国にもたらしている。

普通は分析するんだね

ほら、きみが生まれる前からね
> 1942年(昭和17年)6月、
アメリカ軍はアリューシャン列島のダッチハーバーに近いアクタン島の沼地に不時着した零戦(アクタン・ゼロ[注釈 12])をほぼ無傷で鹵獲することに成功した。
この機体の徹底的な研究により、零戦が優れた旋回性能と上昇性能、航続性能を持つ一方で、
高速時の横転性能や急降下性能に問題があること[注釈 13] が明らかとなり、
アメリカ軍は「零戦と格闘戦をしてはならない」「背後を取れない場合は時速300マイル以下で、ゼロと空戦をしてはならない」「上昇する零戦を追尾してはならない」という「三つのネバー (Never)」と呼ばれる勧告を、
零戦との空戦が予想される全てのパイロットに対して行った。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:31.64 ID:FP02vpxT0.net
>>50
ゲームですね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:32.41 ID:lN3Y5YRK0.net
>>925
義勇兵って日本語わかる?
訓練って言われて死んでったロシア兵の方が悲惨だと思うけど

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:59.94 ID:g4ndLJgA0.net
>>852
事大主義の意味を間違ってる。自虐史観そのもののアホだなw
その時代には地球上には日本以外に白人の支配を受けてない有色人種の独立国そのものが存在しない

先祖の土地を蹂躙され歴史から抹殺される立場でしかなかった有色人種に逆転されるも糞もない

日本の様な完全な独立国でなければ、近代化した軍隊を持って侵略軍と防衛戦争すら出来ない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:39.43 ID:QMD3sNOS0.net
>>953
あら~語るに落ちるになりそうな気配がわかる?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:41.59 ID:D45AtMT+0.net
ウクライナは核を放棄してこんなことになってしまったな

日本も自衛隊がどうとかいう次元ではなくて核武装を早急に進めないといけないな

オープンに進めると保有前に攻撃されるのでそれも避けないといけない難しい状況

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:56:42.10 ID:sItJOH2Y0.net
>>981
ロシア国家が最悪て事だわな。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:36.49 ID:u4ZmKGzK0.net
これこの先どうなっても、NATOかアメリカ軍の参戦がない限りウクライナに勝ち目はないわけだけど、それだとやっぱりロシアが国境引きなおしたい放題っていう問題はそのままだし、中国も世界は口だけと行動に移すと思うんだけど、その辺りってどうするんだろうね?

そしてロシアに完全に敵視されてる日本は立場的に厳しいね。中国も側だしw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:02.78 ID:51P20A/00.net
>>981
基本的にロシア軍は契約兵で、戦争を仕事として選んだプロ集団だぞ。
その徴兵されて立たされてる悲惨な兵士ってのは、西側メディアの作ったプロパガンダでしかない。

むしろもう戦えませんアピールしてるウクライナ兵の皆さんの方が酷い。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:17.49 ID:Un9B1mlz0.net
>>969
俺は専門家じゃないので自分の言葉で語らない
俺のソースは専門家の話とシンクタンクの分析結果でしてる話

だから面白い話ではないよ
それ故に5chにいる低学歴の反論もいらないのw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:26.13 ID:ubGoEM6w0.net
>>984
ウクライナ核放棄は米露協力して行われて半分強制みたいなもんだからなw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:48.51 ID:2aMBHp2i0.net
アメリカ国民は犠牲にならず
元ソ連(ウクライナとロシア)が死んでいく

アメリカからしたらこれ以上楽しい演目はない 笑いがとまらんだろう

お代は最新のアメリカの武器の広告でwww

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:01.74 ID:N8vU0h8C0.net
>>913
要するに民用品で軍用品じゃない制御チップ使ってるから、
演算性能は民間の中韓製程度ってこと
「え?なんで軍用品作らないの?」
作らないんじゃなくて、作れないの。
軍用の半導体ってEMPに強くてジャミングされたり、
振動やある程度の打撃では壊れないけど、
民間はそんなタフネスいらないから、
MILスペック防水タフネススマホのG'z ONEと、
初代iPhoneくらいの差がある
水かかったら故障するってこと

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:27.18 ID:D45AtMT+0.net
>>986
核武装までのタイムリミット短かそうだよな

早くしないと

核武装が遅れたから昔も核を落とされたわけで繰り返さないためには核保有が必要だ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:27.87 ID:51P20A/00.net
>>986
シリアやアフガンで学習すりゃ良いのにな。
NATOってのはどこでもそうだよ。

イラクみたいに駐留してたら選挙に勝てんからね。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:29.07 ID:BtbuP6ly0.net
>>986
ウクライナはNATO加盟国じゃないしアメリカの同盟国でもないからな
日本はアメリカの同盟国だから大丈夫やろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:59:34.20 ID:S+43ge3O0.net
NATOの先制核攻撃まだ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:04.03 ID:C8lZ0c1S0.net
>>990

また何年後かにこの提供した武器でテロが起きてアメリカ人が殺されると
平和だなあw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:10.63 ID:ubGoEM6w0.net
>>986
国境線は軍事力で引きなおすもんだ。
当たり前。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:27 ID:2aMBHp2i0.net
>>996
だよねぇ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:28 ID:g4ndLJgA0.net
>>987
ロシア軍は将校が月給12万で下っ端は3千円だぞw
マトモなのは民間に行く

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:00:33 ID:zeXZqoAE0.net
>>992
同意
潜水艦装載にしないとな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200