2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、南部ヘルソン州で反転攻勢=参謀本部 ★4 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/29(日) 21:54:43 ID:tbYQdjqz9.net
ウクライナ軍参謀本部は28日、ウクライナ軍の進攻により、ロシア軍が被害を出した上で、不利な地点で防衛を行っていると伝えた。

ウクライナ軍参謀本部がフェイスブック・アカウントに28日18時時点の報告の際にて報告した。

参謀本部は、南部ピウデンニー・ブフ方面の報告にて、「防衛勢力部隊の進攻の結果、敵は損耗を出し、ヘルソン州アンドリーウカ、ロゾヴェ、ビロヒルカ付近の不利なラインで防衛を築いた。戦闘は継続している」と伝えた。(以下ソース)

28.05.2022 20:56
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3494663-ukuraina-jun-nan-buheruson-zhoude-fan-gongcan-mou-ben-bu.html

★1:2022/05/29(日) 13:46:14.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653819307/

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:49 ID:xTIYn0N60.net
近代戦争って空爆で一気に制圧じゃなくて・・・
安土桃山時代並みの歩兵戦なのね
それじゃ戦争はだらだら続くわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:56 ID:hnOdG47/0.net
>>140
それは日本の戦後復興の例があるから心配しなくていい
ロシアの崩壊の方がやばい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:03 ID:/mmbslO/0.net
>>86
バイデン来日の日の19:00のNHKニュース
防衛研究所の部長さんの解説
 ↓
現在の兵士数
ロシア 10万人台半ば
ウクライナ ロシアよりも少ない

バイデン来日というタイミングで、防衛省職員という立場で
NHK使って「ウクライナ頑張ってる」印象作りでやっとこさこれ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:08 ID:lnP1piNU0.net
ロシアがどんどん弱体化していってメシウマ過ぎw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:11 ID:MC51NvVk0.net
>>136
アメリカのロケットは長射程なのでウクライナに渡したら
クレムリンに撃ち込んだ方が話早くね?になるから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:26 ID:gltuOb7n0.net
>>136
9月にキエフで武器の見本市があるから
今、デモンストレーションと性能を確かめてプロモーションしてるとこなんじゃねーかな(白目

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:30 ID:eb1WaWhV0.net
>>117
ゼレンスキーはちょっと前まで一般人だったお兄さんやおじさんに玉砕命令出すの?
外道だね~
俺だったら和平してどっかで復讐を狙うけどね
命あっての物種

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:34 ID:/NOPiug+0.net
>>146
嘘コケ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:45 ID:oVMl2lxi0.net
>>150
日本のは西側資金が大量に入ったけど
ロシアには制裁しかないよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:45 ID:MpIzH/qf0.net
>>37
その人フェイクの人じゃん

元ソースではドンバスの映像なのにハリコフとか嘘をついてるし
https://twitter.com/littlemayo/status/1529933677437890561?s=20&t=chlw2jZ1-H9EEExrGsfZVw
(deleted an unsolicited ad)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:00 ID:hnOdG47/0.net
>>139
ヘルソン市のこと?
ウクライナ人は殺したし、ロシア系はロシアに連行したでしょ
残ってるのはロシア兵だけだよ
そんなもんガンガン攻めるがな

マリウポリ見たらわかるじゃん
建物ないよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:10 ID:t2Ru7WYb0.net
>>144
現実って死に体のはずのウクライナ軍相手にロシアが損害を出したってことか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:21 ID:xTIYn0N60.net
>>154
そのあたりが真実っぽいね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:22 ID:N8gdlqBT0.net
>>152
弱体化されてない、ウクライナの工業地帯と穀倉地帯をゲット出来るから今後はより強大化する

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:28 ID:HU00jZMc0.net
はんてん。(笑)
反転だってさハンテンwwww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:44 ID:Xs8jYVsr0.net
>>150
そういうこと。戦争でボロボロになった国は花が開くように戦後復興するという法則がある

むしろ戦争だけした被害のない国は内臓疾患のように長く苦しむ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:48 ID:oVMl2lxi0.net
>>146
ないない
レンドリースの当初の条件がクリミア奪還までだったから

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:58 ID:J+HDR2RV0.net
>>155
一旦現状を固定したら後から取り返すのは不可能だな
北方領土交渉で学んだはず

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:05 ID:MC51NvVk0.net
>>151
実戦経験もなくウクライナ軍も知らない防衛研究所を信じるとは片腹痛い

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:19 ID:eb1WaWhV0.net
>>147
田舎の小都市かも知れんけど、前線が狭まって南北で挟まれるよ
とても今のウクライナに前線を戻せるとは思えないな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:42 ID:Xs8jYVsr0.net
>>155
国家危機だからしょうがない

どんな指導者も、攻め込まれて即降伏なんてありえない
徹底抗戦して初めて独立国家だよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:45 ID:ezPCkLXa0.net
来月になれば
ウクライナにとってのDデーがくる
NATO側の高性能兵器が使えるように
なって使用可になれば
ウクライナにとってのDデーだ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:52 ID:AFferoNC0.net
何回目だろう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:00 ID:xTIYn0N60.net
>>156
アメリカは2月24日時点になったら停戦にしろっといってるんじゃなかったけ
もちろんゼレンスキーは反抗しているけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:09 ID:oVMl2lxi0.net
>>166
ロシアがここまで切り取ったから停戦やめやめってしてもウクライナが従う義理はないがな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:20 ID:2Ggz/PSC0.net
>>164
イラク…アフガン…シリア…

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:27 ID:JxmU9sXR0.net
>>91
あの動画酷かったな
そいつらと同じファシズムやってんのウクライナだろっていう

>>108
置いてても壊されるかもしれんし
略奪して持って帰ってる暇があるロシアの方がやっぱ優勢なんだなって

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:40 ID:S1hE5MDv0.net
>>138
とすると7月辺りまで東部は反抗しないと戦争自体が終わるな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:46 ID:N8gdlqBT0.net
>>156
本当だよ
クリミアとロシア本土を繋ぐ橋があるんだけど、軍事的には破壊が最適なのに、アメリカからやるなと釘を刺されてて出来ない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:46 ID:JxmU9sXR0.net
>>118
森に溶け込むカラーだからな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:58 ID:rLYrrdqZ0.net
ロシアにすぐ反撃されて、砲兵の集中攻撃で死体の山が出来てるのにね
返り討ちにされてぼろ負けしたことは報道しない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:01 ID:/NOPiug+0.net
>>172
いっていないけど

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:08 ID:hnOdG47/0.net
>>134
民兵が志願しまくりしてるし、徴兵経験がほぼ全員にあるので、
新規の武器の訓練すればすぐ使えるようになる

その訓練期間がいま
古参は西からオデーサ防御のための縦深攻勢
東側のセヴァストポリ包囲にロシアが兵を割いてると、
ヘルソンは取り返されるね

ロシア兵は15000死んでて(イギリス中間値
後備志願兵募るレベル
やばい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:16 ID:/mmbslO/0.net
>>150
復興ってある程度の治安の安定が前提だよ
あと、日本の復興は朝鮮戦争による特需があったから
米軍の補給基地として 

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:31 ID:DoidxC5S0.net
岸大臣、ワクチン接種したらどんどん顔色が悪くなり、杖をつき始め、とうとう車椅子になってしまう [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653828036/

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:49 ID:Wp6EuCgE0.net
>>172
アメリカは
言うとかじゃなくて法で動いてるので

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:53 ID:eb1WaWhV0.net
>>166
だからってそのへんの兄ちゃんに玉砕命令出すの?
ありえへんわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:07 ID:Xs8jYVsr0.net
>>174
そこらはまだ戦時だから

そして介入した国のほうが多額の軍費使って得るものなし。ただ損だよ
だから介入やめちゃうんだし

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:28 ID:N8gdlqBT0.net
>>175
ウクライナは民主主義だけど、今は緊急事態条項が発動されて独裁国家と変わらなくなってる
戦闘可能な成人男性の出国は認められず徴兵される

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:28 ID:S1hE5MDv0.net
>>172
結局ウクライナも輸血次第だから
輸血止まった時点で死ぬ
だからロシア擁護が必死

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:39 ID:hnOdG47/0.net
>>157
ロシアに金落とすわけない
ロシアの防波堤に金落とすんだよ
ウクライナは兵器生産工場になるに決まってんだろ
しかも西側兵器の。
最新兵器は出さないけど、ラインは全部ジャベリンなどに生産回すぞ
しかも車両もハマー渡してるしな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:40 ID:lnP1piNU0.net
>>162
この戦争を始めた時からロシアは衰退の一途です、この戦争がどう転ぼうがw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:49 ID:oVMl2lxi0.net
>>177
クリミア奪還の目処が立ったら破壊するでしょ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:00 ID:Xs8jYVsr0.net
>>185
玉砕命令なんか出さないよ

ただ戦えと言ってるだけ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:04 ID:64D/UIOZ0.net
しかし前嶋デブ夫とか中林とか木村太郎とか骨の髄までアメポチの奴等はホントキモいな
早く死んだらいいのに

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:06 ID:hnOdG47/0.net
>>182
そうだよ
西側の防波堤に金落とすに決まってんだろ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:10 ID:OP2khdrZ0.net
>>143
白い腕章は親ロシア派ウクライナ人青い腕章はウクライナ軍だと思うんだけど?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:13 ID:sBVGlkL/0.net
さっき報道ステーション見たんだけど
ロシアの国会議員からも軍事作戦やめろと声が出たんだってな
孤児が増えるばかりだってよ
そんなもん知るかバーカw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:22 ID:HO3qUbVO0.net
はよ西側の平気投入しろや!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:29 ID:pfcVE3Xn0.net
クリミアとクリミア大橋はプーチンの長年の夢だったから、やっちまうと
プーチン発狂するだろうからちょっと危険かなあ
やるならプーチンが死んだ後かな
それまでは水止めしたりの嫌がらせだけにしといたほうがよさげ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:47 ID:t2Ru7WYb0.net
ウクライナもロシアもどっちが戦争に勝とうが負けようが結果は両方敗北しかないだろマジで

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:56 ID:N8gdlqBT0.net
>>185
今、ウクライナでは緊急事態条項が発動されてるから仕方ない
民主主義は機能停止し、独裁容認となるのが緊急事態条項

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:58 ID:eb1WaWhV0.net
>>170
どうせ爆撃されて使えないって
使う前に前線にたどり着けない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:03 ID:8RW03yIB0.net
B2でロシア軍爆撃したれよ
流れ変わってるぞ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:20 ID:hnOdG47/0.net
>>131
そこまでの攻勢は無理だと流石に思う
あとクリミアは既に新規にロシア人が入植しすぎなんで、
クリミア奪還すると統治が難しい
マサクウルするわけにもいかん

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:21 ID:WXTen/Tr0.net
停戦しても西側が復興競争に圧勝してまう
冷戦事大のショールーム戦略再び

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:44 ID:lbaMoZTu0.net
東部戦線崩壊間近と聞いてたがまだ頑張れそうな感じ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:52 ID:xTIYn0N60.net
>>180
>>184
どっちにしろゼレンスキーに停戦する気がないから
素人の50万が死ぬまでやるんだろうな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:02 ID:S1hE5MDv0.net
>>191
クリミア奪還まで行くと年単位だろうな
>>195
白腕章は捕虜・非武装だ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:24 ID:N8gdlqBT0.net
>>198
その通り
アメリカがウクライナにクリミア大橋の攻撃はやるなと釘を刺してるのはソレ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:30 ID:jZXgcple0.net
>>181
そもそもロシア兵は装備だけは有るけどやる気無し
命令されて逮捕が嫌で仕方なく前線に立っている

ウクライナ兵は友人や家族を殺されて家を破壊され
ロシアをぶっ殺して駆逐してやるという復讐に燃えている

最終的にはウクライナが勝つよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:34 ID:hnOdG47/0.net
>>202
それは非NATO国には支援しすぎ

あとSU-57が飛んでるから、
B-2の前に露払いが必要

UNKNOWNの猛禽類でも飛ばすしかないかな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:53 ID:oVMl2lxi0.net
>>201
アメリカがウーバーウェポンで前線にお届け
アメリカ軍機を落としたらアメリカ参戦

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:05 ID:Ed5gOfzD0.net
>>158
こういう怪しいロシアの情報は自分でワクチン打ちながら反ワク活動してる長尾や宮沢医師みたいなもんだな
と言えば目が覚めないかね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:14 ID:eb1WaWhV0.net
>>200
なら日本には緊急事態条項いらんな
攻め込まれる状況を作らなければ良いだけ
ウクライナ騒乱でクソアゾフなんか使ってクーデター起こしてオバマバイデンとウクライナ疑惑でバイオラボ作らなければ良かった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:15 ID:Yu1X4E630.net
>>25
ドイツwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:19 ID:Wp6EuCgE0.net
>>207
アメリカの軍産複合体が数年をイメージして増産してるから数年かけると思うよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:37 ID:9fHc0QtN0.net
>>205
マジレスするとこのままの状況なら2、3ヶ月くらいは戦えるかなって
プー信はもう戦意がないから即降伏するとか脱走しまくるとか言うし
ウク信はすぐにレンドリースの武器が届いて押し返せるとか言うけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:07 ID:2teaFNc20.net
>>187
民主主義だった時期なんかあったか?
ロシア寄りの時もアメリカ寄りの時もどっちにしろゴロツキ国家でしょ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:07 ID:8RW03yIB0.net
このままじゃウクライナ総崩れになる

次は北海道の番

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:11 ID:5RgXEy9K0.net
ウクライナ領土割譲提案したキッシンジャーは一応、ドイツ出身のユダヤ系だから政治的にはリアルポリティークなんだろうな。ビスマルク、プロイセン系の
ブレジンスキーはキッシンジャーと同じユダヤ系であっても何故か違う
ブレジンスキーの家族はナチ党を目撃しモスクワに移住し、ソ連でスターリンの大粛清を目撃し、カナダへ移住した
ナチスとソ連の密約でポーランドが奪われたり、カティンの森で虐殺された事件もあって、それに対する恨みがあると

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:12 ID:eb1WaWhV0.net
>>192
それが玉砕命令じゃん
ちょっと前までの一般人がまともに戦えるわけない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:16 ID:xTIYn0N60.net
>>209
ついにでてきたウク信

最終的にはウクライナが勝つよ

今勝つとはいってない
それが200年後かもしれないってことね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:19 ID:jSHm60L00.net
東部は囮ですた

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:22 ID:N8gdlqBT0.net
>>192
ウクライナ人男性は、緊急事態条項の発動で独裁者化したゼレンスキーにより、出国の自由すら認められてないのに?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:26 ID:OP2khdrZ0.net
>>207
じゃあ被害者はロシア兵捕虜か住民って事じゃん、で青い腕章はウクライナ軍だよね?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:00 ID:jZXgcple0.net
>>221
あなたはやまとですね、公安に通報します

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:09 ID:9fHc0QtN0.net
ドイツのムーブは本当に擁護不可能だろ…
まだ最初から武器は送らんとか明確に立場決めたほうがマシだったぞ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:19 ID:N8gdlqBT0.net
>>220
緊急事態条項の発動で独裁化したゼレンスキーは誰も止められないよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:24 ID:JxmU9sXR0.net
>>174
そこらへんは今も戦争してるから・・・

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:38 ID:Xs8jYVsr0.net
>>201
アフガンだってベトナムだって、結局は軍事支援受けた地元軍が勝つんだよ

攻め込んだほうはバカらしくていつまでも戦い続けられないからな
早く気が付いてとっととかえるか、2年3年、いや5年10年戦い、クソぼろになって返ってくるかの違いだ

昔中国がベトナムに侵攻したことがあった。
優勢な兵力で攻め込んだのですぐ勝つだろうと思っていたが、
ベトナムが意外なほどに強く抵抗したので、中国はわずか1カ月で手を引いた

俺はその時、「中国軍は(弱いけど)手強い」と思ったね
勝てない戦からすぐ手を引くのはアタマがいいんだ
そういう国は次の戦いで勝つ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:03 ID:tL4hrvd40.net
そもそもヘルソンってなんで取られちゃったんだ?
地図見ると地形使って守りやすそうにも見えるけど

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:11 ID:Xs8jYVsr0.net
>>220
どんな軍隊も基本訓練は3カ月
ロシア兵も同じだから

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:48 ID:Xs8jYVsr0.net
>>223
そんなの国難に際しては当たり前
どこでもそうなる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:59 ID:mjLtya8u0.net
地図見ると、東部もヘルソンも、川を渡ると相手に叩かれるみたいだね

どちらも川を越えると背水の陣で叩かれる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:07 ID:rAvUnB/n0.net
アメリカドーピングやりすぎ
素の実力ならとっくに負けてた

https://i.imgur.com/RQAE343.jpg

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:20 ID:Thh1DYoq0.net
他所のことだから好き勝手に言えるけど日本がこうならないことを切に望むわ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:20 ID:oVMl2lxi0.net
>>221
ハルキウの市長もウクライナ人は昔は親ロシアだったけど
今はロシア絶対殺すマンになってると言ってたな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:26 ID:XDUv2Ra/0.net
欧米も多弾頭のロケットランチャーを与えるか悩んでるらしいな
射程が100kmくらいあるらしく
こんなの与えてロシア領土内を攻撃し始めることにならないかが心配らしい
もう世界大戦をやっちゃいなよ
俺はマリンちゃん防衛に回るから
あとはお前らに頼むわ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:42 ID:G6TDh3+00.net
ロシアは環境破壊で国と地球を壊しながら
貧困国に食糧が届かないようにして、人の国を戦車で荒らしまくって、Zを身につけて喜んでるクズ国家

温暖化はロシアのせい
今年は熱中症で死ぬ人が増える

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:48 ID:EP+Wajf40.net
ヘルソンってクリミア半島の北西あたりか
グーグルマップでそのあたりを見てたら、クリミア半島ってほぼほぼ島なんだな
半島には違いないけど、もっとちゃんと大陸側とつながってるのかと思ってた
今まで知らなかった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:37 ID:N8gdlqBT0.net
>>217
ちゃんと選挙をやって民主主義だったよ
親欧米派が人口的な上回ったのは親ロ派が多数のクリミアをロシアに取られて、同じく親ロ派が多数のドネツク·ルガンスクが自治国化したからだし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:53 ID:S1hE5MDv0.net
>>224
それ先月か先々月に流されたデマじゃんw
白腕章は捕虜
青はロシアだったか?
アゾフとか言ってたプーアノンだろお前

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:55 ID:oVMl2lxi0.net
>>237
ベルゴロドくらいなら攻撃して良いでしょ
モスクワはヤバイけど

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:59 ID:hnOdG47/0.net
>>205
どこにとっての東部なんだ
ウクライナ東部ならセベロドネツク三面包囲されてるけど、
完全包囲ではないのと、
互いに長距離砲戦になってる
M777が大活躍

> ロシアの侵攻が続くウクライナで、東部ルガンスク州での攻防が重要局面を迎えつつある。ウクライナ軍高官は26日、州内の戦線でロシア側が優勢にあると指摘。同州のガイダイ知事は「州の95%がロシアに制圧された」としている。露軍は主要都市セベロドネツクとリシチャンスクの包囲に向け攻勢を強めており、ウクライナ側は苦戦を強いられている模様だ。
米シンクタンク「戦争研究所」によると、露軍はセベロドネツクに向け南東15キロの集落を制圧したほか、北東方面からも部隊を前進させている。
ウクライナ軍などは26日、露軍がセベロドネツクに突入を試みたが失敗したと主張した。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:08 ID:Ed5gOfzD0.net
>>223
国の危機が迫ってるのに当然だろ
ロシアも特別作戦の体だから処罰が軽いだけだな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:33 ID:VPr8wJGA0.net
五月か六月に反攻開始って話だったから
レンドリース品が揃ったみたいね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:36 ID:hnOdG47/0.net
>>241
がんばってるけど浅すぎるよね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:41 ID:MpIzH/qf0.net
ロシア「セベロドネツク落としてとっとと勝利宣言したい」
ウクライナ「長期戦で戦争以前にまで戻したい」

野党支持者「選挙終わるまでは屁理屈捏ね回してでもロシアが勝ってることにしたい」
反ワク「プーチンは光の戦士!バイデンは25日付けで選挙無効で大統領退任した!」

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:44 ID:eb1WaWhV0.net
>>227
ならウクライナ国民は抵抗権を以てクーデターしかないね
バカ殿は有形力で降ろすしかない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:53 ID:oLcMX0nw0.net
東部はウクライナの陽動か

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200