2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”等…生地に餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前あった [みなみ★]

1 :みなみ ★:2022/05/29(日) 20:52:01.16 ID:qWAYTPBS9.net
5/29(日) 16:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/810868d7f6b2db3c50efb3edf8f772e36519ba64

https://news.yahoo.co.jp/articles/810868d7f6b2db3c50efb3edf8f772e36519ba64/images/002

 名古屋では「大判焼き」と呼ばれる、生地にあんを入れ焼き型で焼き上げた和菓子は、他の地域ではどのように呼ばれているのかを調べると、関東では「今川焼き」、関西では「御座候(ござそうろう)」、「回転焼き」など、全国各地で100以上もの名前で呼ばれていることがわかりました。

【画像20枚で見る】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”…餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前

■出身地によって呼び名が違う?…名古屋で「大判焼き」と呼ばれる和菓子

「すごく売れています。大判焼きのドラマがあって、普段買わない方も買ってくださる」

ドラマの影響もあり、お年寄りから若い人まで幅広い年齢層に人気になっているといいます。大判焼きには色んな呼び方があることを知っているのでしょうか。

以下ソースで

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:53:31.58 ID:isueN2Ct0.net
大判焼き

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:53:33.96 ID:aUqIq/D/0.net
今川焼き

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:53:50.40 ID:C6lK+0mv0.net
広島は二重焼き

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:54:42.82 ID:Tg5ml5EK0.net
アンドロメダ焼き

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:54:44.77 ID:fyA4r+bq0.net
おやき

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:54:45.01 ID:DFW0DE6N0.net
回転焼き
御座候

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:19.74 ID:5cA4F2+f0.net
同じエリアでも大判焼き、今川焼き、回転焼きもあるし地域性あるのかな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:45.79 ID:G4jGzvwV0.net
(・∀・;)関西は大判焼き、関東は今川焼きだと思ってた

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:47.52 ID:TEGDLH+l0.net
蜂楽饅頭

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:58.08 ID:JtX5+RSc0.net
「今川」は東京の神田今川橋が由来

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:03.27 ID:1IYIDgjK0.net
大判

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:36.92 ID:aaZo0HfM0.net
一般的には今川か大判やろな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:38.56 ID:q3quB/p00.net
ぱんぢゅう

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:54.23 ID:rwUMEdEz0.net
蜂楽饅頭

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:57:37.80 ID:F9C/Dy0y0.net
とりあえず100の名前を挙げてくれよ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:57:38.44 ID:sVtKmP7d0.net
風立ちぬ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:57:50.81 ID:3NtCM6OZ0.net
たいこ焼き

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:15.50 ID:sGcq9Rpm0.net
根性

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:21.57 ID:tiqEZ+9V0.net
反社の資金源
マネロンの手段になってるな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:21.69 ID:usrDDQCQ0.net
福岡県久留米市

あごすけ饅頭
六ツ門饅頭

なぜか「焼き」はつかず「饅頭」
一般的には「回転饅頭」かな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:30.39 ID:IDnTCVvO0.net
>>7
ヱクセリヲン勤務か

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:05.59 ID:pgRHgCLE0.net
そういえばもみじ饅頭が食べたい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:57.77 ID:dVFNhpqD0.net
関東の味覚が理解出来ない
やはり料理は関西以西が美味しいものが多いね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:07.83 ID:Dvz7EtKJ0.net
あじまんか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:19.32 ID:GhtAPQPA0.net
じまんやき

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:47.32 ID:G4jGzvwV0.net
(・∀・;)あー大阪は回転焼きなのか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:01.33 ID:iXPWfBGm0.net
焙烙饅頭?ククク

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:03.89 ID:6BfYzCF10.net
ぱんじゅう

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:25.90 ID:mFBjAAsd0.net
神戸の新開地では人工衛星饅頭という

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:34.71 ID:jBnncN0m0.net
御座候

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:05.55 ID:dVFNhpqD0.net
何で関東の料理はあんな味付けなんだろうね?w 関東の人でも関西の料理の方が美味しいと感じると思うのだけど?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:19.48 ID:2KKJOx9+0.net
今川焼きと包装紙に書いてあるレベルじゃないのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:32.74 ID:hu3OCb9q0.net
甘太郎

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:37.97 ID:6hxOLR8p0.net
御座早漏

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:44.91 ID:WrLl9k870.net
もう一つスレあるよ
もう900近いけど
うちは回転焼き

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:12.88 ID:KkZPURED0.net
大判焼き

子供の頃はどら焼きと混同した

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:17.37 ID:LoGS+ARP0.net
カスタード以外ゴミ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:36.42 ID:/cq85XWr0.net
おやき

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:48.25 ID:LPnkUmf70.net
急に食いたくなったじゃねーか。 明日冷凍のやつ買ってこよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:58.84 ID:O/1lq0xy0.net
どら焼き

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:07.36 ID:JGK0BR850.net
まいにちまいにち

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:29.57 ID:QS6n4XtM0.net
日本にはこうやって名前が定まってない
名前がない大衆料理はたくさんある
それに
韓国料理の名前を付けられてしまう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:55.92 ID:udU58IeX0.net
>>32
水が硬水だから繊細な味付けができない
だからドバドバ調味料入れて脳破壊する系の料理が流行る

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:01.52 ID:r7B9YNMG0.net
>>38
このお子ちゃまめwwwww
同意させていただくぜ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:03.31 ID:J9OS2Gs90.net
ECHO DOT(3rd)って呼ばないの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:05.49 ID:QEEu0ssQ0.net
そんなことより、これは俺には三笠
https://i.imgur.com/YCWF2WG.jpg

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:12.82 ID:ootG6HfJ0.net
今川焼き、大判焼きは聞いたことあるけど回転焼きは初めて聞いた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:16.32 ID:WrLl9k870.net
>>24
本当にこれ
理解出来ない
きつい言い方だけど
関東の人たちはあれを美味しいと思ってるのだろうか?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:26.14 ID:feBR9tl80.net
定期的に立つなこの話題

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:36.59 ID:6/i9E76u0.net
>>1
みなみちゃん
御座候おごってくれ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:50.56 ID:NcYmuX3V0.net
皮がもうちょっと美味しかったら

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:53.41 ID:vxqCVgiG0.net
むっちゃん万十

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:10.31 ID:jlpKNnzt0.net
テツ「回転焼きやな」
チエ「回転焼きや」
小鉄「回転焼きやな」
アントニオJr「回転焼きや」
おじい、おばあ「回転焼きや」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:20.13 ID:4EGwK5QP0.net
>>32
北海道・東北・甲信越・関東・関西・四国・中国・九州・沖縄と、色々日本にはあるのに、なんでそんなに関東に拘るの?
関東コンプレックス?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:47.16 ID:3a/P1uBP0.net
あじまんだろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:49.68 ID:FMBFMM3P0.net
名古屋は大判焼きですな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:55.83 ID:FKadLyJJ0.net
太鼓饅頭

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:08:24.17 ID:lHDosNHR0.net
御座候美味しいで

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:04.93 ID:7QgPsxiy0.net
大阪だけど回転焼きが基本なはずなのに
屋台やショッピングセンターでは大判焼きとか太鼓焼きとか色々あるんで
名前とかどうでも良くなった
甘くないつぶあんと栗入りのやつが好きなんだが見かけなくなったな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:07.99 ID:WrLl9k870.net
>>55
横だけど
色んな地方のものを食べたけど
関東のものだけがみんな不味いの
本心からそう思うよ

62 :!id:ignore:2022/05/29(日) 21:09:20.77 ID:eX38F4lu0.net
御座候だよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:53.85 ID:aE62saD+0.net
>>47
どら焼きやろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:22.89 ID:dVFNhpqD0.net
>>44 関東に生まれなくて良かったw
関西以西に生まれ子供の頃から料理上手な祖母と母に美味しい料理作って貰えて幸せだった(薄味素敵)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:24.87 ID:tX2ZVUyx0.net
大判焼きだよ@川越

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:11:40.79 ID:Jjnkc5NO0.net
御座候は会社名 姫路とその周辺でしか呼ばれない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:12.77 ID:QEEu0ssQ0.net
今日、御座候で赤餡の回転焼き買うて食べた

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:24.18 ID:dVFNhpqD0.net
>>55>>61の方と全く同じ理由です…関東だけ何か変

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:27.95 ID:ye3Kjuo20.net
今は冷やし回転焼きのカスタードがいいね
冷凍庫から出して自然解凍して
真ん中のクリームが少し凍ってるくらいの

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:14:19.14 ID:K9rfYNGH0.net
今川大判甘太郎

関東だけどこのどれかだった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:14:24.04 ID:6YyNoEBc0.net
お竹まんじゅう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:14:31.53 ID:XleLYELd0.net
御座候やろ。アホか(笑)

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:21.37 ID:4cQYbk/D0.net
大判焼きはやっぱカスタードだよね
学生の頃帰りによく食べたわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:30.23 ID:ye3Kjuo20.net
>>47
これは三笠

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:16:21.18 ID:mFBjAAsd0.net
三笠どらやきは上下別々焼きのサンドイッチ
回転焼きはあんこを中に閉じ込めた饅頭というイメージやな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:16:24.30 ID:04KUkmv90.net
今川と大判以外の呼び方なんてあるの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:16:28.50 ID:4Ld3MXIk0.net
ここまで まんまる焼き なし

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:18:36.81 ID:wXFTMyGT0.net
七越焼き

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:18:53.07 ID:pkEmizDT0.net
岡山は、ふーまん

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:18:58.54 ID:ZWAk8cBI0.net
おやきな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:19:11.60 ID:1PYrvTu90.net
鯛の形してなくても全部鯛焼きで良くね?
ヒヨコの形してないヒヨコ饅頭もあるし

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:19:53.91 ID:Tg5ml5EK0.net
>>73
チョコもええで

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:20:10.91 ID:Ye2YtgFn0.net
元祖は蜂楽饅頭でしょう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:20:48.36 ID:KxYWjh110.net
関東だけど回転焼きは初めて聞いた

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:20.92 ID:Ia4EI4Cr0.net
長年の謎なんだが、大判焼きとたい焼きって形が違うだけなの?
なんかたい焼きの方が美味しく感じるんだが、焼き具合に関係するのかな?
謎すぎる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:31.03 ID:HorTelYV0.net
今川焼と大判焼はわかるけど
回転焼はようわからん
というか関西でも大判焼のほうが多い印象

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:36.15 ID:MrXyZKcV0.net
天輪焼き

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:22:07.70 ID:jXxcC22E0.net
ずぼら焼き

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:22:25.52 ID:BNh4WGMi0.net
大判焼き
あじまん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:22:58.54 ID:wU7u4PWE0.net
蜂楽饅頭定期

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:23:03.92 ID:HorTelYV0.net
>>85
大判焼きは生地がほとんど均一
たい焼きは魚の形にウロコの模様とかもあるから生地に厚みがある
その違い

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:23:36.79 ID:UvTLOP7W0.net
丸太焼き

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:24:15.82 ID:I3V7ZVbI0.net
これをどう呼ぶかで育ちが…バーボン

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:24:51.58 ID:vp0vRsYU0.net
大判焼の形状で、お好み焼きになってるやつが好きだ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:25:33.64 ID:hY5w+HFs0.net
たい焼きのパクリだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:26:48.59 ID:m75oN7tf0.net
円盤焼き派はおれだけか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:04.98 ID:Q1y7ArOx0.net
>>94
昔ポッポにそんなメニューがあったような

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:28.99 ID:xT0nMp4I0.net
>>67
赤餡!?(´・ω・`)

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:00.53 ID:kFuty08y0.net
山形はあじまん
福島はきんつば

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:06.26 ID:r1vR+JYi0.net
>>11
てっきり織田信長にやっつけられた今川やと思ってたわw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:17.15 ID:xT0nMp4I0.net
>>94
近所のはタコが入ってるわ(´・ω・`)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:29.96 ID:fpLruqGz0.net
>>85
ペコちゃん焼き「おっおう。。。(こいつ本物)」

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:42.15 ID:fcdr1gg00.net
解禁間近のクールジャパンネタぽいね
https://twitter.com/CGJapanHNL/status/1529271817944244225

こんなの好きそうなロシア人は金型買っていきそう。しばらく関係断絶するのかな達者でな


しかし今川焼きふたスレもwどう伸ばすんだよ
(deleted an unsolicited ad)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:59.41 ID:i+DejTCZ0.net
群馬だけど大判焼きって言ってた

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:02.01 ID:fpLruqGz0.net
>>94
大阪焼き

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:06.63 ID:Xs7jQGGJ0.net
ベイクドモチョチョ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:11.67 ID:mbBfqRs70.net
チポンかなぁ…

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:50.21 ID:6NPXI4vj0.net
このお菓子の起源は韓国な
勘違いすんなよ( `Д´)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:06.15 ID:btlEufH40.net
大阪の今川発祥なのをトンキンがパクッた

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:13.03 ID:bRH/9Hiu0.net
>>16
だよな

うちの地域では今川焼き、大判焼き、黄金まんじゅうが混在してた

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:18.30 ID:DGsYMD2l0.net
>>55
これだろうね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:41.49 ID:L3AYystg0.net
リバテープ定期

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:44.04 ID:zNqsPord0.net
あじまんやろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:32:31.44 ID:K+Y7QBFs0.net
沖縄ではまず売ってない
名前も無い

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:33:54.90 ID:Xs7jQGGJ0.net
>>108
餡子がねえじゃん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:35:12.45 ID:XGZlOi6x0.net
>>7
御座候大好きなんだけど、立川の高島屋の店舗どうなるんだろう。残して欲しい。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:35:29.56 ID:NZCyvUfO0.net
>>87
松阪か?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:05.58 ID:Ye2YtgFn0.net
沖縄でも冷食の売ってるやろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:42.16 ID:z0LUmpMp0.net
太郎焼

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:37:44.47 ID:FDwUhZzj0.net
>>99
きんつばって会津では言うけど、福島の他の地方だと今川焼、大判焼、回転焼などと呼んでる人が多い。

ちなみにきんつばは餡子を四角く固めて砂糖まぶしたものだと思ってる@郡山

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:39:38.54 ID:9kGacxem0.net
御座候、白あんタイプもあります

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:39:45.96 ID:BdmL2G0E0.net
ベイクドもちょちょ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:40:26.57 ID:JQfDStsy0.net
回転焼きは上野にもあるだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:41:32.55 ID:2uQmmdN+0.net
パップラドンカルメ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:41:36.15 ID:KdFM6Als0.net
あんこ飽きて洋風回転焼きしか食べない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:41:51.56 ID:f6mkIBlt0.net
>>88
和歌山県民が居たぞー!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:42:07.55 ID:2N7xesse0.net
からあげレモン並に論争になる案件だよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:42:10.40 ID:7vguJmRx0.net
おやきか甘太郎だな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:43:08.43 ID:2N7xesse0.net
御座候といえば池袋東武

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:44:50.59 ID:82KPbVrv0.net
たい焼きより好き

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:45:12.61 ID:m75oN7tf0.net
円盤焼き派はおれだけか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:45:49.90 ID:aoLGDQ6s0.net
あじまんだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:46:31.43 ID:bytbpUMg0.net
>>1
たい焼きか

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:46:39.88 ID:JtX5+RSc0.net
ちなみに台湾にもあるらしいよ
名前がやっぱり2つあって割れてるんだそうなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:46:41.84 ID:ZeoLMcRP0.net
>>66
大阪の人も呼んでた

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:47:44.47 ID:s9DfaQFH0.net
回転焼き、だなぁ@宮崎

潰れる店がバンバン出てた駅近のアーケード街で回転焼きの店だけやけに人気でずっと生き残ってたっけ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:47:47.73 ID:w0iCSXS10.net
俺の地元はカスタネットって呼んでた

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:48:00.96 ID:WN/BmhHz0.net
今川大判太鼓は馴染みがあるが回転は知らなかった

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:28.10 ID:2mZBxzwI0.net
山梨のとある店では
じまん焼きと言います

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:35.23 ID:XFS9IiI90.net
甘太郎

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:50:26.18 ID:k+4LQab/0.net
最近ミスドの行列すごい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:08.98 ID:410yvAZw0.net
夫婦まんじゅう、略してフーマンじゃ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:37.88 ID:knjXFC5n0.net
何を回転するの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:48.77 ID:JUU6yFBJ0.net
こういう話題大好き
宮城は大判焼き

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:52:32.70 ID:CYMmN6O60.net
御座候の大判焼きおいしい
今月末まで販売してるよもぎ餅もおいしかった

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:53:41.45 ID:yUedRVDJ0.net
前もこの話題あった気がする
職場の同僚は今川焼きが半数、次点が回転焼きで二重焼きが1人だった

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:54:41.49 ID:fy34+RYu0.net
ござそうろう

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:26.13 ID:7ziy/EPd0.net
関東と関西で日本を分けないでほしい

北海道 関東 関西 九州

これでよろしく

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:57:16.99 ID:NcYmuX3V0.net
円焼き

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:57:31.40 ID:ChnZ5EKc0.net
蜂楽饅頭
回転焼き名義でうまいもんに当たったことがない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:00.46 ID:8BWBlObj0.net
新潟は大判焼き。レアな焼き上がりのものは死ぬほど美味い
世界一のおやつだと思うよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:43.11 ID:cYGozOf/0.net
オストアンデールに決まっただろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:45.45 ID:2N7xesse0.net
邪道なカスタードクリームが好きだな今川焼

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:05.47 ID:CPJJFVq80.net
>>153
絶対に抜けんな、あの邪道感は

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:50.39 ID:QQ4I6WU30.net
ジャップはアホだなぁ
起源は半島なんだから朝鮮焼が正しい名前

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:19.70 ID:1QLPS1wb0.net
ペコちゃん焼き

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:04.93 ID:JUU6yFBJ0.net
大判焼きの具なしのあの生地だけの味がとにかく好き

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:15.90 ID:auLBBuNm0.net
神戸の一部地域だけど人工衛星饅頭とも言うよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:20.04 ID:Tf+siBTN0.net
は?関西は御座候ですがな。
回転焼きとか何処の田舎モンなん?
阪急も高島屋も御座候やし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:52.95 ID:uuFy8Uoi0.net
これ9割は「おやき」と呼んでるやつだよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:20.62 ID:Tf+siBTN0.net
>>47
三笠です。
どら焼きとか下品な田舎者の呼称

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:05.55 ID:CPJJFVq80.net
>>157
生地だよな
たい焼きの生地はどうにも性に合わん
だから食わない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:36.64 ID:MEQxK/KB0.net
亜種の大あんまきもヨロシク

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:56.08 ID:i6MAvHqd0.net
まあ、今川焼きは茶菓子には最適な和菓子なのだけは認める

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:00.83 ID:aZvF4n7k0.net
都まんじゅう

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:17.69 ID:N7q+ixHf0.net
大判焼の中に卵やキャベツ入れてソースで食う大阪焼ってのがあるわ。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:09.36 ID:QKqIJhBE0.net
>>26
茨城?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:17:39.90 ID:4M70cQZb0.net
御座候やぞ!!!

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:14.28 ID:FAKLDGIU0.net
意外と熊本人が多いことに気づいた蜂楽饅頭

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:25.34 ID:gt4biC7k0.net
横浜高島屋のお酒売り場の関西訛のおばちゃんが「ゴゾソーロー来るで!店できるんやで!食べなあかんで!」と1ヶ月前から一人で興奮してた
どんなすごい和菓子屋さんなのだろうと期待してたらただの大判焼きだったので食料品売り場の皆ががっかりした
もう35年くらい前の話だ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:20.43 ID:/x1Ac7A10.net
>>55
事実指摘罪は関西では重罪だぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:29.15 ID:jYIDlrWS0.net
家の近所は「太鼓焼き」

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:35.95 ID:AzaUpl+U0.net
>>168
御座候はつぶ餡、しろ餡どちらも旨い

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:05.01 ID:74q734qA0.net
>>169
福岡県内にもあちこち出店してるからなw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:25.74 ID:fiyByWcS0.net
シベリアだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:49.86 ID:tqn2vHPT0.net
チーズ入りの奴

177 :FBI WARNING :2022/05/29(日) 22:28:15.84 ID:5Ar+i3/60.net
939 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/05/29(日) 21:58:18.77 ID:eHd9/3uk0 [5/6] (PC)
ところてんが甘くないって信じられないby大阪人
夏の甘味なら冷たくて甘いのが普通でしょ。

>>939
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)それはところてんやなくて

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)デザートの寒天やろが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)全然別物

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:18.43 ID:qGhzBva00.net
>>233
なんでだよ

>>170
横浜と関西人、水と油の気がする
お互い苦手だろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:28.74 ID:ZKZMD4YR0.net
関東は大判焼きですよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:31.72 ID:yBXiOySR0.net
太鼓焼きじゃないのか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:29.22 ID:xtOc5dS70.net
>>169
九州をバイクで林道行ってた時によく見たな
人吉あたりでたまに食ってた 普通に回転焼きだけどな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:34.60 ID:v1/qPZxt0.net
近年は大判焼きの具がクリームだったりします
食ったこと無いけど

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:05.40 ID:v1WdY6O60.net
>>11
Σ(゚Д゚) ガーン
遠州出身だが、今川氏由来だとばかりおもってたわ...

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:33:54.53 ID:lvHcgirq0.net
おやき
だろ

185 :FBI WARNING :2022/05/29(日) 22:34:04.98 ID:5Ar+i3/60.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)やーさんが屋台で売れば

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)稲川焼やろな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:14.12 ID:/5JOG0BK0.net
>>119
川口市民発見

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:54.48 ID:OQJ6xRGV0.net
ひぎり焼き

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:20.76 ID:xtOc5dS70.net
>>166
大阪にはそういうの無いけどな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:43.31 ID:Y1lefFgz0.net
あじまんも店の名前と商品名が一体化したパターンみたいだな

九州だと看板に回転焼と書かれてる
https://kitakyushuyahatanishi-yahatahigashi-wakamatsu.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/209/2020/12/IMG_4087.jpg

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:37.10 ID:oupSuTjy0.net
大阪だと回転焼きか大判焼きか御座候(商品名)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:47.95 ID:92sjnyZ30.net
むっちゃん万十

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:08.96 ID:NcYmuX3V0.net
稲荷饅頭も色々呼び名があるな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:35.95 ID:pgRHgCLE0.net
>>170
でも結構な確率で列出来てるじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:57.92 ID:5znCvUAZ0.net
大判焼きだったわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:55.44 ID:PQtKM1hE0.net
あじまんってなんかエロい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:42:31.15 ID:HV099Qec0.net
子供の頃は売ってるとこ結構あったけどな
たいやきブームを経て現在は売ってるとこまったく見ないわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:14.54 ID:lvHcgirq0.net
>>186
越谷にもあるんやで

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:30.91 ID:MLLT6JvP0.net
太閤焼とか太閤饅頭っても言う

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:43:45.16 ID:WlcAzdQD0.net
>>170
コゾソーローなら俺も見たことないから興味ある

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:12.20 ID:NcYmuX3V0.net
回転焼き・鯛焼き・三笠饅頭・きんつば・八方焼き・釣鐘饅頭・稲荷饅頭
味では回転焼きが最下位

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:24.66 ID:oupSuTjy0.net
>>143
それガチで友達に言われたしw
回転焼きが通じなかった

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:50.76 ID:UVSaz9KD0.net
>>7
兵庫県民

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:19.28 ID:qSPzPLo40.net
名前なんてどうでもいいけど、白餡のやつは許さん。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:50.63 ID:vVcH3xOB0.net
太郎焼って書こうと思ったら書かれてた
川口にもあるんだ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:46:56.80 ID:yLxH7mco0.net
御座候の坦々麺

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:08.51 ID:CXLuDB1k0.net
>>114
コザ騒動ってなかった?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:20.01 ID:NcYmuX3V0.net
>>203
うぐいす餡はええんかい

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:39.45 ID:xB0muPh70.net
岡山市では昔は「ふうまん」って呼んでたな。今は関西から御座候とか入ってきてるから呼び方バラバラだけど。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:35.44 ID:z0LUmpMp0.net
>>186
>>197
おっ!自分は越谷育ちです
川口にもあるんだね!

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:50:39.34 ID:5kzrwI+Q0.net
チバラギですが
じまん焼き
甘太郎
大判焼き
今川焼き
の順番で名前を知った

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:41.28 ID:xtOc5dS70.net
>>202
大阪にも御座候は浸透してるけどな
店舗数すごい増えてるわ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:44.45 ID:7pJfuUkR0.net
うちの地域は金太郎焼きって言っていたわ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:01.55 ID:z61cYWUN0.net
>>10
あんた!沼川!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:10.85 ID:vVcH3xOB0.net
>>209
太郎焼きが一番うまい
はちみつ入りって書いてあますね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:28.25 ID:WmBiZNxZ0.net
絆創膏も地域性でるね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:55:02.18 ID:XZrDfSQM0.net
紅豆餅でしょ 常識

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:03.68 ID:RsrobufM0.net
九州も回転焼が多いかな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:11.46 ID:y2NJU5S80.net
御座候って札幌から広島まで店があるんだな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:17.28 ID:d0xIvCMW0.net
どら焼き→きんつば→あんこだま

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:20.12 ID:Q8sVnvYQ0.net
今川焼以外は頑なにマクドとか板わさとか言うやつと同じで基本は今川焼だろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:45.31 ID:RsrobufM0.net
>>143
焼く時に回転させるからさ。脳みそも回転させな。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:10.86 ID:tX2ZVUyx0.net
どっかに旅行した時「太鼓焼き」って書いてあって、なるほど太鼓かーと思った事が

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:18.54 ID:U71IoQ3F0.net
>>208
岡山県は、ふうまん かな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:25.36 ID:gGDwR2W60.net
あわよくばメジャー入りを果たそうと、第三勢力をぶっこむ癖があるからな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:59.91 ID:/x1Ac7A10.net
>>218
都内のどこかのデパートにあったような気がしないでもない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:57.76 ID:OkVsM9JC0.net
福岡は回転焼き。

最近食べてないから食べたくなった。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:14.84 ID:fhpbSmxl0.net
>>217
蜂楽饅頭やろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:55.94 ID:qajPH3t30.net
蜂楽饅頭が至高だな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:01.92 ID:oupSuTjy0.net
九州の人でも回転焼きって言うのねw

なんちゃら饅頭とか、愛媛の「日切り焼き」とか、富山の「七越」とか
滋賀の「しばらく」とか調べたら色々出てくるね。
大半は御座候のように、店名とかから派生してるものかと。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:06.23 ID:hzMU3XUQ0.net
卍 解 ・ 蜂 楽 饅 頭 あ じ よ し

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:05:33.74 ID:NcYmuX3V0.net
それにしても御座候の勢いが凄い

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:00.77 ID:TFcIiCKr0.net
これ系のネタはおなかいっぱい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:06:58.65 ID:OI65Vglm0.net
北海道ではサザエ食品の影響なのかおやきと呼ぶが、当のサザエ食品は本州では十勝大判焼きで売ってる
サザエのおやきで売れよ!!!

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:56.57 ID:hzMU3XUQ0.net
>>229
南九州の「蜂楽饅頭」だけは完全に「形と組成が似てるだけの全くの別物」だぞ
蜂蜜がたっぷり記事に練り込んである

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:37.48 ID:+SGEOIIf0.net
高校生の頃、初めて食べた回転焼き
部活の先輩にご馳走になった
もの凄く美味しくて感動した
その後、デートに誘われて
手を引かれるまま先輩の家へ
玄関入るなりキスされたので
思い切り股間蹴飛ばして速攻で帰った

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:30.07 ID:gvmXWCHv0.net
あま太郎焼きでしょ
1個50円だし安くて美味しいから好き

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:10:13.42 ID:rWkexW640.net
ほとんどの地域では大判焼きが主流だろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:12:16.07 ID:dCkIjI2I0.net
御座候だけは違うだろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:12:22.86 ID:tYb4d/GS0.net
岡山では御座候かふうまんじゃな。
他の呼び方は聞いたことがねえのう。
どっちも元は商品名らしいわ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:12:27.52 ID:3uY88MM70.net
岡山は夫婦まんじゅう、略してふうまん
方言なのはわかってるので外では大判焼きって呼んでる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:12:44.05 ID:xtOc5dS70.net
>>234
何度か食ってるけど、そんな大差ない
御座候のがうまいとは思うが

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:05.00 ID:Q/2oQ9QV0.net
大判焼きか今川焼きしか聞いた事ないわ
でもあんこあんまり好きじゃないからカスタードクリーム入りのを食べたい

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:07.58 ID:oupSuTjy0.net
落語では「巴焼き」なんて単語も出てくるね。
代書屋だったかな。

韓国ではオバントク、台湾では車輪餅らしい。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:13:29.96 ID:KwQIxey00.net
クマヤキ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:01.15 ID:H4ihrCX40.net
>>47
コンビニ/イージー⇔専門店/伝統的
肉まん⇔豚まん
おでん⇔関東煮き
がんもどき⇔ひろうす
どら焼き⇔三笠

私は大阪府民だけど、御座候を普通名詞的には使わんなあ。ちょっと上等でそのへんの冷凍回転焼きとかとは一緒にしてほしくない物の時は「(そこの店での商品名)、御座候みたいなやつ」とは言うかもしれん。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:20.51 ID:QJGL2EOS0.net
なんで江戸では「今川」焼きなん?
今川義元に由来しとるん?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:14:45.45 ID:lK2hLQZF0.net
>>241
味に差があるないの話ではない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:37.68 ID:tYb4d/GS0.net
>>208
>>223
2つの型をパコッとハメるのがセックスみたいだから夫婦饅頭という名前が付いて
それが短くなって「ふうまん」になったと聞いたことあるのう。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:52.43 ID:lK2hLQZF0.net
>>246
今川橋の今川や

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:08.70 ID:XZrDfSQM0.net
福岡では梅ヶ枝餅という圧倒的上位互換があるからデパ地下の宮崎の店の蜂楽饅頭くらいしか見ないな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:42.81 ID:xtOc5dS70.net
>>247
なんの話なんだよw わかんねーわ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:45.83 ID:XZrDfSQM0.net
>>249
今川橋は今川さんが架けたらしいけど
播磨屋が播磨屋橋をかけたのと同じで

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:48.43 ID:RO05mRSQ0.net
関東は大判焼きだけど広島は御座候だからな どら焼きは三笠と呼んでるな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:02.65 ID:zt2kWyCV0.net
>>1
ここまで各地で呼び名が違うのも珍しい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:14.65 ID:4EOND4h20.net
黄金焼き

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:31.03 ID:xtOc5dS70.net
>>250
大阪だけど、天満宮近くの梅ケ枝餅とは別モノ?
前にその近所に通勤してたもんで、何度か食ってるけど

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:34.14 ID:oupSuTjy0.net
御座候は姫路発祥です

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:36.16 ID:lK2hLQZF0.net
>>251
1つ前のレスの流れも読めないのか?
脊髄反射で横レスすんなや

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:41.38 ID:Ch1NO/Pa0.net
あま太郎だよ

https://i.imgur.com/F9mIaxt.jpg

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:00.80 ID:kKvqmZXB0.net
大阪まんじゅう

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:12.07 ID:gpyugtNP0.net
回転焼きてw
バッカじゃね?w

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:59.15 ID:/x1Ac7A10.net
>>246
今川橋が由来だという説はあるけど確証は無い
名前自体は確実に江戸時代からある
今の形の食べ物になったのは明らかに明治以降だけど

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:04.70 ID:oupSuTjy0.net
>>259
1個50円は安いな。昭和の時代?w

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:37.70 ID:epKycL8D0.net
日切焼き

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:40.49 ID:kKvqmZXB0.net
淀川焼き

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:57.55 ID:s70YuYjJ0.net
御座候行って、焼いてるとこをじーっと見つめたい。
焼いてる人が嫌かなと思っていつもちらっと見るだけやけど、心置き無く見つめたい!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:20.17 ID:Lkeaee4W0.net
はじめ回転焼きで
いつ頃からか今川焼きと言うソックリさんが現れ
「こいつらは同じ扱いで良いのかな?」と思ってたら
知らん間に御座候が並んでニヤニヤしてるから少しムカついた

という感じだな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:50.79 ID:jCJ0Rfh00.net
最近年のせいか、たい焼きの「しっぽまであんこたっぷり!」みたいな売り文句見るだけで胸やけする
舌休めの意味でもあんこは3割でじゅうぶんだ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:53.34 ID:74q734qA0.net
>>234
蜂楽饅頭なら南九州というより本店が熊本というだけで
北部九州の福岡県内に多数店舗がある

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:59.82 ID:kKvqmZXB0.net
お祭り焼き

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:52.67 ID:Ch1NO/Pa0.net
>>263
2022年2月の写真

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:33.63 ID:oupSuTjy0.net
グーグル
回転焼き 約 18,700,000 件 (0.79 秒)
大判焼き 約 6,170,000 件 (0.67 秒)
今川焼き 約 2,110,000 件 (0.58 秒)
御座候  約 1,210,000 件 (0.66 秒)

やっぱり朝ドラのカムカムなんちゃらの影響?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:16.43 ID:eN6ODvG70.net
っで、お前らは中身何が好き?
単に、あんこっていうなよ
粒、こし、ウグイス、白…って種類書けよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:19.48 ID:xtOc5dS70.net
>>266
似たような事だと、551の豚まんだと
子供がじっと見続けてたら、いろいろ愛想してくれる
パフォーマンス的に面白かったな
うちの子が小さい時によく見てたわ、十三の駅構内でな
いつもだと2個入りを2個買って帰るんだけどな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:28:23.84 ID:oupSuTjy0.net
>>271
今の時代に50円は安すぎ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:29:43.52 ID:0awC9uT90.net
おおマンこ焼

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:40 ID:EOJoFZCI0.net
今川焼の型でお好み焼を焼くのを大阪焼きっていう。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:07 ID:c25L9LIk0.net
各地で好きに呼べばいいけど本来の正式名称なんなの?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:19 ID:rhlgMK1j0.net
関西は御座候違うんか

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:23 ID:5QxTY+Pi0.net
3ヶ月ペース位でこの話題やってるな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:33:33 ID:oupSuTjy0.net
>>279
それは商品名ですw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:35:57 ID:QJGL2EOS0.net
で、みんなのとこの「○○焼き」の中身は「粒餡」なの?「漉し餡」なの?

283 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/05/29(日) 23:37:39 ID:5Ar+i3/60.net
>>282
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)粒餡のみが許される

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:55 ID:GhtAPQPA0.net
>>139
富士アイスきたー(笑)

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:49 ID:xtOc5dS70.net
>>281
商品名だけど、551の豚まんみたいになって来てるな
売ってる場所も増えてきたし
逆に、テキ屋の回転焼きが消滅していってるしな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:54 ID:29M6IeVl0.net
御座候 赤5個、白3個
これがワシがいつも買う定番やな
ワシは赤しか食わんが嫁はんが白も
買うてこいとうるさいんや

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:35 ID:6UoKQRPF0.net
御座候は店員の梱包の上手さを見るための店

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:47:48 ID:gd9ObsZZ0.net
おふくろ万十

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:48:14 ID:xtOc5dS70.net
>>287
なんだか分かる気がする 551でも同じようなこと思うが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:48:58 ID:7cnk01tr0.net
沖縄にも有る?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:57 ID:0NZ2sx0T0.net
浅草焼だな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:50:43 ID:QJGL2EOS0.net
>>290
「シーサー焼き」

293 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/05/29(日) 23:51:16 ID:5Ar+i3/60.net
>>290
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)沖縄には揚げドーナッツが有るだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:57:12 ID:QJGL2EOS0.net
「ちんこすう」?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:58:16 ID:CX1ij7Fx0.net
>>68
頭ん中が関東で一杯みたいだな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:04:15 ID:IDRg1TYN0.net
>>32
関東は硬水だから昆布で出汁が摂れない
だから醤油や塩を多めに効かせて誤魔化す
関東の蕎麦やうどんのつゆはしょっぱいだけで本当に美味しくない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:05 ID:mIPiGLnF0.net
たいこまんじゅう

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:14 ID:GWw03KbN0.net
御座候のこと勝手な名前で呼ぶな💢

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:13 ID:daFbj04P0.net
 




>>159
御座候だなんて、阪急百貨店本店に無いよ。




 

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:20:34 ID:Sp2HW1uR0.net
頭悪そうな名称多過ぎw
地域性かな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:32 ID:daFbj04P0.net
 




>>296
何、言ってんの。

江戸が徳川将軍の居城のあったところの、
当時からの世界最大人口都市だよ。

大阪の北海道昆布は北海道南部の海が淀んでいるところだ。
江戸の北海道昆布はまさに清水の知床だよ。

さらに江戸では、返し醤油と言って
店独特に醗酵をさせているものだ。
ヨーグルトと同じ醗酵食ね。

さらに和わさびを加え、
ざる蕎麦のつけ汁にする。




 

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:14 ID:4yKY8Zac0.net
>>24
関西人が関東に嫉妬しているだけだろwww

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:26:14 ID:dYbVW5Cd0.net
駿府焼https://www.sakuyaoi.com/entry/sawakiya

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:07 ID:bvLNNhQc0.net
>>296
沖縄も硬水だから同じ
多めのかつお節としょうゆで強めに味つけする

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:28:46 ID:daFbj04P0.net
 




>>279
神戸で、たい焼きを食べた記憶があるよ。
西元町の三越百貨店だったかな。

そもそも幕末の頃にはすでに進化発展を遂げて、
江戸ではいかにもおいしそうなたい焼きが主流だった。




 

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:30:36 ID:dk7bGeDM0.net
京都市に今出川通りっていう通りがあって、そこに「今出川焼き」っていう店があった
売ってるのは回転焼きでなるほどなと思った
しかしすぐに店はつぶれたけどな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:32:35 ID:daFbj04P0.net
 




>>246
江戸は、たい焼きだ。

町人の大衆文化が咲き誇っていた
当時も世界最大人口都市の江戸では、
いかにもおいしそうなたい焼きに進化発展を遂げていた。




 

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:53 ID:pcDwIEzK0.net
大阪だけど大判焼きの俺は変な奴なんだろう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:15 ID:KrjXDFQB0.net
あんまおいしくないよな
うにゃっとして

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:37:16 ID:daFbj04P0.net
 




>>306
京の好む北海道昆布は、江戸時代から
冷え切った最北の離島の礼文島のあたり。

大阪のような北海道南部の水の淀んでいるところではなかった。




 

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:22 ID:v9WlJhPU0.net
うちの方では「ぼぼ饅頭」って呼んでるなぁ
カムカムエブリバディで大判焼きってなんの言ってるの見て驚いた

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:12 ID:VU3yd7ZN0.net
御座候一択

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:20 ID:5EPQgpqz0.net
御座早漏

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:08 ID:3C4Y/4CE0.net
おやき

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:53 ID:RWDfDg+M0.net
夫婦まんじゅう
略してふうまん

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:16 ID:KuXNfT2L0.net
>>259
素敵な

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:06:48 ID:GfGFYUvJ0.net
今川焼きか大判焼き
英語ならJapaneseWaffles辺りだと思う

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:16:30 ID:fov09zmb0.net
神戸は太鼓饅頭言うとった

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:49 ID:fov09zmb0.net
あれは皮だけ食うとマズイんや

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:32:44 ID:NWoPTl/30.net
今時こんな不味い物必要無い焼き

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:33:19 ID:HutZekTY0.net
回転焼きと聞くとバームクーヘンだと思ってしまう

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:34:31 ID:ydd3xVn10.net
福岡県北部だが回転饅頭
福岡市の方だとたぶん呼び方が違う

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:36:26 ID:e1PsDw260.net
熊本の蜂楽饅頭が一番だろ
あれ食べたら他の回転焼きなんか甘いだけで食えんわ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:43:08 ID:tA6oeBvZ0.net
東京の下町では太鼓焼きと言っている
まあ太鼓というよりスネアという感じだな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:53:08 ID:qgFEyyff0.net
 




https://taiyaki.co.jp/shop/
天然たいやき 鳴門鯛焼本舗 阪急武庫之荘店 のようなのが、
東京には江戸時代からよくあるよ。

https://kanko-shinjuku.jp/images/course/course_02_img_01.png




 

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:02:28.99 ID:KHxfk0T80.net
>>302
無知で無恥なやつ(笑)

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:16:52.52 ID:qgFEyyff0.net
 




江戸前は、江戸時代からずっと、たい焼き。

老舗のたい焼き店は、老舗そば処 と同じようなものだ。




 

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:17:02.04 ID:OFS/G9JO0.net
>>306
今出川って言ってもずっと今出川だからな。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:18:28.70 ID:p8yvs+xn0.net
区内だと今川焼きだろ
東京スタンダードに統一しろ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:20:03.83 ID:qgFEyyff0.net
 




江戸は、世界に先駆けた町人文化の大衆文化だったからな。
フランス革命後のフランスで、江戸の浮世絵が大流行。

江戸では、いかにもおいしそうな たい焼き に進化していた。




 

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:20:12.23 ID:OBUQnYSD0.net
色々あるんだろうが起源は韓国なんだよな(´・ω・`)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:23:17.72 ID:8CbZYt/u0.net
阿弥陀やき

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:27:20.87 ID:qgFEyyff0.net
 




>>331
大阪には、何も無い。

大阪にあったのは、素足で練ってこねる超不潔な
超硬くて超腰の強い おうどん ぐらい。水虫は、どうするの。

関西の奥様方は、ケーキのように柔らかい 大丸特製の
おうどん なら、足で練ってないねと安心して買って帰られる。




 

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:31:21.11 ID:5rueDEvy0.net
要するにあんこの入ったホットケーキ違うんか?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:36:17.00 ID:tARwxArI0.net
>>253
関東は今川焼き、広島は二重焼きだよ。

そしてこの食品の正式名は今川焼きで決着してる。
全国共通の冷凍食品にて、業界最大手のニチレイが今川焼きで販売しているから。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:39:47.61 ID:mew0WljU0.net
>>17
今は焼き

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:40:36.24 ID:QontG0nQ0.net
名古屋でなく大判焼きが全国名
回転焼きなんて言ってるのは大阪でもごく一部

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:41:13.96 ID:EWoDApTE0.net
>>4
うん。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:42:58.24 ID:K7if6DQG0.net
>>334
明らかにホットケーキとは違うだろ
言うなれば丸いたい焼き

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:48:38.67 ID:j7HfC9o70.net
>>100
>>183
今川橋近くの店が宣伝で桶狭間の戦いもじって売れたのが始まりだから、全くの無関係でもない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:53:16.90 ID:P7GULXJ50.net
三河は文ちゃん焼きだな(笑)

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:23:14.10 ID:NEsxyc690.net
>>328
ソレってヤバくない?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:27:24.90 ID:lRt4c+xY0.net
>>159
御座候って商品名、または企業名じゃん
正式名称じゃない
お前こそアホやろ、バカ無知

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:42:04.78 ID:s2pYjgqO0.net
何も知らずに回転焼きと聞いて最初に頭に浮かぶのたこ焼きだわ
たこ焼きの方が回転させて焼いてる感ないかw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:59:48.60 ID:uhaBo3DT0.net
大判焼き食いたくなってきた

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:07:49.91 ID:5uuOnCEt0.net
御座候はデパ地下等で回転焼を販売してる会社名に過ぎない
関西人で御座候の呼び名が正しいとか言ってる奴は回転焼の歴史的経緯を知らない人

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:11:53.29 ID:8a/u7Fjt0.net
おやきだろ
それ以外の呼び方した事ないぞ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:21:21.30 ID:QU7DGWWv0.net
>>24
関西の食文化は最高!日本一!
と主張するのは関西人だけという悲しい現実

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:25:47.47 ID:S+43ge3O0.net
こういう時に嫌われている県民はバレるから言わないんだよな笑

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:48:57.87 ID:NUJDSnqk0.net
ヨーヨー焼き

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:00:56.00 ID:2eykBEYl0.net
あじまんだなあ
でも大判焼きって言ってるし、北海道がおはぎのことさざえって言うもんだろうな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:17:47.74 ID:Y2dIF3Xo0.net
もうまんじゅう商を営むでええやろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:05:03.70 ID:xlm5P8Kf0.net
>>348
そもそも日本の食文化の発祥は関西なのに、何言ってるんだ?

関西の食文化を否定したら、どうしようもないぞ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:06:05.18 ID:V4hPGuB90.net
>>259
大阪の摂津にあった店もこんなだったな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:16:47.70 ID:2JQxkaEc0.net
>>346
御座候も最初は回転焼きの名前で売ってたんだよ・・・

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:29:19.07 ID:2yVnyJMM0.net
生コンといて! ★>>1

https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000710087729/1d464da0b92ec95670b01c5032770001_400x400.png

【A級栄誉市民】
http://news.bbc.co.uk/olmedia/1010000/images/_1013202_shig150.jpg

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:36:03.87 ID:YAsu1oXv0.net
・大判焼き
・今川焼き
・回転焼き

この3つが一般的な名称。
それ以外は亜流。
おやきおやき言ってるのは北海道で無理矢理付けた名前で、本物のおやきは長野県のやつで全くの別物。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:46:16.04 ID:K9Nvi/ta0.net
>>353
健康寿命1位静岡、2位愛知県、最下位47位大阪府

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:15:10 ID:AOeS5Xbr0.net
あじ○ん

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:27:17 ID:nFtnSO5i0.net
御座候って関西の店だったのか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:31:55 ID:6Pr9/eLE0.net
>>348
料理人が大挙して関西に料理を学びに来てる現実を知らんのか(笑)

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:35:33 ID:lCYqeN8M0.net
ここまで大丸饅頭無いのかな?

昔は大丸の主要店舗にあったが今は大阪の梅田店しか無いようだね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:47:41 ID:NRQHkaTo0.net
熊本の田舎 蜂楽饅頭

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:55:30 ID:Tmlqrfyv0.net
鯛焼き

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:16:33 ID:S232dF3b0.net
前スレで沖縄ではどうかって話で見たことも聞いたこともない沖縄県民いたけど、元々なかったから主流ではないだけでスーパーでは普通に冷凍の大判焼きが売ってるから無知なだけだ
沖縄北部では手作り大判焼きを売ってる工場があって弁当屋や道の駅でよく売ってる
大判焼きと呼んでる地方の人が沖縄に来たり商品が入荷したりして広まっているんだろうな

全くなかった文化がどうやって他所から伝わるのかロマンを感じるよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:26:30 ID:5i4rusij0.net
 




https://kamakura-zushi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/45/2021/01/taiyakibou.jpg
江戸前は、鯛焼きだよ。




 

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:30:45 ID:FzUDGtyw0.net
案の定、関東人が関西に敵愾心剥き出しにするスレになってるのか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:03 ID:6GtXbGC50.net
大阪では回転焼きは一般的だけどそこに御座候が食い込んできてる
まぁ大阪は美味しかったらなんでもええねんが基本だから呼び方に拘ったりはしない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:29 ID:niHYXoet0.net
>>367
えっ?大阪人が関東に対するコンプレックスの裏返しで無駄に張り合おうとしてるスレだろwww

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:43 ID:5i4rusij0.net
 




https://ximg.retty.me/resize/s664x664/-/retty_news/articles/20190422032647-o1ex2.jpg
神戸名物の人形焼。
江戸時代はフランス人形の西洋人の異国だった神戸は、人形焼きだよ。




 

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:35:03 ID:6bdJfuFX0.net
大阪出身やけど百貨店や駅構内の店で買うなら御座候、屋台やスーパーの出店で買うときは回転焼きって言ってるな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:35:48 ID:+q1pJU7g0.net
回転饅頭だろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:40:01 ID:+DK6T2UQ0.net
>>362
北九州の井筒屋に井筒屋饅頭があるよ大丸の大の代わりに井の字だけど機械がカシャンカシャンって作ってる。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:01 ID:nFtnSO5i0.net
そういえば最近はたい焼き屋がなくなったな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:50:48 ID:5i4rusij0.net
 




御座候 は、だから、江戸時代以前の戦国時代だね。

御座候 は、戦国時代の武将言葉だからね。




 

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:55:25 ID:5i4rusij0.net
 




今川焼きも、回転焼きも、丸いだけの旧時代。
おいしく無いわ。

たい焼きは、いかにもおいしそう。

鯛焼きに進化したところで、江戸前の、
江戸町人による大衆文化の息吹きが伝わって来るよ。




 

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:07 ID:hFGFX4yU0.net
>>1
御座候も回転焼って言ってるな


■ 創業当初は「回転焼」の名称で販売されていた「御座候」

店名由来の代表が、兵庫や大阪で呼ばれる「御座候(ござそうろう)」だ。
兵庫県姫路市が本社の「御座候」の販売促進担当に聞くと、「御座候」は
あくまで屋号で、昭和25年の創業当初は「回転焼」の名称で販売していたそう。
しかし、店を訪れた客から「御座候ください」と注文されるようになり、
商品名も「御座候」に変更したという。

https://www.lmaga.jp/news/2022/01/392845/

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:05:32 ID:NEsxyc690.net
もし統一するならば名前から形状や造りを連想出来る名前が望ましい、、と思います

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:13:50 ID:2w7AepfJ0.net
人工衛星饅頭なんだよなあ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:52:20.11 ID:BFSgroCP0.net
我が家ではあんまんって呼んでる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:08:00.52 ID:H92ClpV60.net
>>24
出たよ地域分断工作を始める朝鮮人だか中国人

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:15:46.62 ID:bpRTYPLh0.net
姫路は「・・・でございます」と
いまだに三河の武装暴力土人言葉をしゃべる暴力土人都市やからな

御座候の名前に違和感を感じん暴力土人ぶり

さすがに大阪では違和感ありすぎ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:46:39.46 ID:owwjXgI/0.net
>>375
江戸時代以前だから江戸時代含んでるよね?
明治の初め位までは使っただろ?
手紙とかで

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:07 ID:2Hb/sGin0.net
>>381 日本人だよ!腐れChineseやコリアンと一緒にするな!
本当の事を書いたまで!(>>24の者)

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:05:53 ID:vXnvT18Z0.net
>>259

たこ焼きも12個で200円で安いな。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:09:28 ID:OXJXY2j50.net
関東の生協使ってるんだけど
冷凍今川焼き常備してる。
生協でも、関西だと違う名前の商品で売ってるのかな?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:38 ID:DTATiFeT0.net
東北出身じゃが今川やったな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:13:55 ID:99FGj/kF0.net
今川、大判、どっちかが多いな
これは関東だからだろうか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:16:41 ID:+05734O60.net
>>4
別スレで見たんだが広島だけ二重焼きって言うんだな
生まれも育ちも広島(福山)だけど初めて聞いた
今川焼きか大判焼きが普通で関西の回転焼きも聞いたことはある
でも二重焼きは聞いたこともないし会話の中で急にそのワードが出てきてもどういう食べ物か想像すらできないと思う
広島の東部と広島市の方ではやっぱ文化違うんだな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:15 ID:t6u/zb6J0.net
うちは御座候で育ってますー

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:18:47 ID:t6u/zb6J0.net
>>386
コープのん今川焼きやで

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:42:59 ID:5i4rusij0.net
 




https://taiyaki.co.jp/shop/
江戸のたい焼きが、もうすでにこれだけ全国展開しているのだよ。


戦国時代みたいな古い、丸いだけのは洗練されてない田舎だからね。
もう流行らないよ。




 

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:44:26 ID:uEV9no180.net
県別の呼び方 まとめ

https://corobuzz.com/wp-content/uploads/2015/04/my1.jpg

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:45:52 ID:JW6kQimf0.net
福岡のむっちゃん饅頭
美味しいよね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:47:23 ID:ZrqL2iyC0.net
江戸の今川橋が発祥だから今川焼き

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:49:53 ID:t6u/zb6J0.net
>>393
御座候書いてへんやんやり直しやでそれ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:53:02.46 ID:H0V8QOEf0.net
>>393
コレ間違えてんだよな
地元は今川焼きなのに大判焼きってかいてあるし

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:57:22.56 ID:5i4rusij0.net
 




>>24 >>384
東京はいまでもミシュランの優良レストランが
世界最多なんだよ。

東京は、江戸時代から世界一人口が多かった。
江戸の庶民は世界に先駆けた独特の大衆文化の数々。

徳川所有の佐渡金山からの収入が莫大だったのだよ。
関ヶ原で寝返らせたのも、カネの力だった。
アメリカでゴールドラッシュが始まる後までは、
徳川が世界のゴールドラッシュだった。

マルコ・ポーロの書いた黄金の国ジパングには、
世界最先端の金鉱採掘技術があった。




 

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:00:57.73 ID:t6u/zb6J0.net
>>397
めちゃくちゃやんけw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:27:17.25 ID:QkepJKpE0.net
>>386
上にもあるけど、コープも、ニチレイも今川焼き。
なので全国どこでも、とりあえず「ああ、あれか」と分かるのは今川焼きになると思う。
ちなみに自分がはじめて聞いたときの感想。

大判焼き→楕円形じゃないのになぜ?丸いと大判じゃなく小銭では?
回転焼き→どこが回ってるの?たこ焼きのほうがまだ回してないか?
おやき→なぜ小麦粉のこれが?おやきって餅みたいなやつでは?
御座候→たしかにそごうとかのデパートで売ってたけど、それって商品名では?
二重焼き→今川焼きをもう一回焼いてるの?広島ローカル?広島なら揚げもみじとかあったし。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:31:35.96 ID:IIxb0UsS0.net
仁尾の「小判焼き」

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:44:42.57 ID:OXJXY2j50.net
>>391
>>400
ありがと
今川焼きがポピュラーなのかな
でも色んな呼び名があるの面白いね
千葉だと、甘太郎焼きっていうのも聞いたことあるわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:05:53.24 ID:tcovxFW00.net
>>10
これ!!!
他の大判焼き回転焼きの類いと比べて別格に旨い

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:48:48 ID:dZOb6Kbg0.net
仁尾だとたこ判が浮かぶ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:58:00 ID:WA773aYJ0.net
うちの近所だとおやつ饅頭ってのもあるよ
そこだけのネーミングだと思うけど
他所より一回り小さくておやつ感覚って
事らしいが

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:09:11 ID:857Cio6b0.net
橋下徹大阪市長時代 「大阪の街をギャンブルや風俗で埋め尽くし、卑猥で猥雑な街を目指す」

大阪食でもいやらしい猥雑を目指す
恵方巻き 女郎屋方角に向け、海苔巻きをちぃんぽ咥えたのが始まり
回転焼き ピンサロでの花びら回転から名付けられた

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:34 ID:prIBlSit0.net
>>406
報告します

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:12:58 ID:3EwdYcBa0.net
七越焼

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:29 ID:14pJLHln0.net
丸い鯛焼き

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:05 ID:udMbHGvG0.net
俺の実家のある所では黄金焼きって言ってた気がする

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:02 ID:muuV7m1J0.net
秋田名物の金萬はカテゴリー的に該当しましか?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:31 ID:ftGbHwMm0.net
>>259
うちの近所にもこういう店が欲しいな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:17:55 ID:14pJLHln0.net
>>395
発祥じゃなくてパクっただろ
ゲロ焼き民

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:38 ID:BW9u/i3j0.net
上野でパンダ焼き言って売ってた
パンダの焼きごてしてただけ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:21:21 ID:euaTzQk90.net
結局お前らの大好きな寿司天麩羅も
江戸の屋台から発祥し全国に広がった江戸前握り寿司や
大根おろしと醤油で食べる江戸前天麩羅が大好きだからな
今ではそれが全国で主流

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:23:00 ID:14pJLHln0.net
>>259
プロパンってガス代高そう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:25:53 ID:euaTzQk90.net
東京発祥のの江戸前握り寿司を回転式にしたのが大阪
どうやら大阪は回転という言葉が好きらしい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:26:08 ID:14pJLHln0.net
>>415
スライスして焼くだけの焼肉自慢している韓国みたい
魚のっけ握り飯

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:28:09 ID:cHuoKqi20.net
>>414
パンダ焼きは
人形焼きだと思う

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:30:04 ID:cHuoKqi20.net
東京調布市京王線調布駅前に
金太郎焼きという名前の今川焼があった
白あんが美味しかった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:31:52 ID:euaTzQk90.net
>>418
でも現実は大阪で生まれた元韓国大統領の李明博や
北朝鮮の現トップの黒電話くんの母親も大阪生まれなんだよね
和田アキ子もそう、一番吃驚したのがやしきたかじん
みんな大阪の大物は大阪生まれだよね
朝鮮と大阪は切っても切り離せないんだろうな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:31:53 ID:euaTzQk90.net
>>418
でも現実は大阪で生まれた元韓国大統領の李明博や
北朝鮮の現トップの黒電話くんの母親も大阪生まれなんだよね
和田アキ子もそう、一番吃驚したのがやしきたかじん
みんな大阪の大物は大阪生まれだよね
朝鮮と大阪は切っても切り離せないんだろうな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:33:24.17 ID:6KJHUMbh0.net
静岡市は浅間神社の門前通りに「黄金まんじゅう」という店があったんで
商品名もそのまま「黄金まんじゅう」だった

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:36:42.81 ID:XuGxQbD70.net
なんで回転させてないのに回転焼きなんだ?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:37:51.13 ID:XuGxQbD70.net
>>32
大阪の駅前の蕎麦屋はしょっぱくて食えたものじゃなかった

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:38:13.37 ID:euaTzQk90.net
浅間をせんげんと読む人は少ないよな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:31.16 ID:Tzok3pKz0.net
あんまうまいもんじゃない
まずいくせに白あんとか入ってるから余計msずい
どら焼きの方がうまい

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:49.56 ID:A7L80z3B0.net
>>217
回転饅頭 という

てかこのスレ、20年以上前から定期であって、書かれてる内容も判を押したように同じだな
冬はおでんの具のスレが立って、ちくわぶについて熱い論戦が交わされる
毎年w

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:39:56.80 ID:cPL/xHjU0.net
同じ市内でも、大判焼きで売ってる店と
今川焼きの店とがある。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:40:37.48 ID:NtfVNSDh0.net
>>17
>>336

何やってんだオマエラw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:41:36.85 ID:euaTzQk90.net
招き猫は今戸焼き 今川と間違えるなよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:41:56.67 ID:i0w+A9L+0.net
>>422
朝鮮人が働く場所を求めて福岡から東に移動した結果だからね
今人口増えて喜んでる街の近い将来が大阪よ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:11.98 ID:cHuoKqi20.net
白あんの美味しさがわからない人は可哀想

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:57.48 ID:EGKrwdXl0.net
広島出身だけと
二重焼と言ってた、今も御座候か二重焼

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:44:01.56 ID:Tzok3pKz0.net
うまい
ピザタコスどら焼きクレープパンケーキ
不味い
今川焼きタコ焼きお好み焼きもんじゃ焼き

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:11.18 ID:b8difrLI0.net
>>206
あったよ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:40.54 ID:RTowPYxe0.net
桶狭間で義元が勝っていればな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:47:00.16 ID:euaTzQk90.net
>>932
黒電話くんはまあいいとしても
李明博は絶対に許せない韓国の大統領
こいつがわが日本の領土竹島に初めて韓国のトップとして上陸挑発した

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:48:50.06 ID:i0w+A9L+0.net
>>417
元々ファストフードのすしを寿司なんて大層な当て字で立派な食い物に仕立て上げたのを
大阪が再び庶民の食い物に原点回帰させただけ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:17.22 ID:cHuoKqi20.net
>>435
どら焼きと今川焼は餡が開放状態か密閉かの違いだけで味は変わらないと思うよ
同じようにタイ焼きも同じ味

どら焼きの皮で今川焼つくると美味しくなるのかしら、後、トラ焼きも皮の焼き方をマダラにするだけで香ばしさの違いを楽しむだけでどら焼きと同じ


今川焼の餡の基本は粒餡でしょ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:49:23.46 ID:euaTzQk90.net
アンカミス

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:27.20 ID:a+VuGVhZ0.net
大判 or 今川

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:32.53 ID:euaTzQk90.net
>>439
はいはい そうですね 笑

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:53:32.65 ID:a+VuGVhZ0.net
おやき って言おうとしたけど形が違うんよな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:54:52.21 ID:cHuoKqi20.net
どら焼き、トラ焼きの皮に近いのは人形焼きのカステラ生地か
卵多めの卵白の気泡で膨らませるタイプか
今川焼がカステラ生地で作られたら円盤型の人形焼きになるだけか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:56:25.48 ID:cHuoKqi20.net
パンダ焼きは匂いがすごく美味しそうなんだけど
食べると
「まあね」ていう感じ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:59:10.96 ID:g/hkNg880.net
原宿ドッグをチーズドッグとかチーズワッフルとか言う奴もいるからな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:59:36.12 ID:cHuoKqi20.net
こし餡が皮と一体化して小豆の香しい匂いが食する時に通るものは美味しいと感じる
こし餡で一番おいしいと思うのは赤福のこし餡
あれをカステラ生地で作った今川焼の中に入れて焼いたものを食べてみたいな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:00:46.81 ID:+KBmhkRK0.net
>>94
香川県仁尾町のたこ判焼き!
おばちゃん亡くなってたんだ
あのあたりも知らない間に日本のウユニ塩湖とかなんとか

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:03:07.73 ID:cHuoKqi20.net
大判焼きという物の名前の由来は
大判小判の大判?
だと楕円形になるか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:03:12.13 ID:cCDSK9ba0.net
東京は たい焼き 今川焼き 人形焼 
大判焼きとも言うときはあったな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:10:16.72 ID:cCDSK9ba0.net
泳げ今川焼きくん

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:12:42.37 ID:Z+KDEa4T0.net
人工衛星饅頭

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:13:44.34 ID:aZNvCeFe0.net
冷凍食品も

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:18:11.00 ID:JVf62NBG0.net
あじまん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:19:02.74 ID:gXIP/gy60.net
今川焼とか外人からしたら何のことか分からないし
大判焼きとか形も違うし意味不明
形は太鼓が一番似てるし太鼓まんじゅう以外ない
太鼓まんじゅうで統一したほうがいいだろう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:19:26.15 ID:u31yx2jq0.net
おでんは大阪では関東煮と呼ぶ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:22:08.16 ID:m4bl2qqD0.net
>>10
ピンクの小粒?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:23:23.17 ID:CA6K+ttB0.net
今川焼きとドラ焼きの皮は別物だし見た目からして違う

まず今川焼きの皮にはスポンジ要素がない甘味もない
ドラ焼きの皮はこれだけでも食べられる味がある

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:29:55.50 ID:JVf62NBG0.net
>>459
カタカナで書かれるとしっくり来ない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:40:26.50 ID:v+ptGK/H0.net
>>243
植民地時代に伝わったんかな?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:43:10.39 ID:yR6DvIe40.net
>>24
まず大阪が食い倒れの街や食の街というなら
子供たちの学校給食の環境を整えるのが先
大阪の学校給食はあまりにも酷すぎる
東京の学校給食はもう50年近く前から取り入れて
学校内で調理、エレベーターで各階に配膳されるシステムを導入
それとは逆で大阪はどれだけ遅れているかと

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:47:23.07 ID:dwp7lLWB0.net
>>426
せんげん神社ってあちこちにあるだろ?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:51:57.89 ID:Q46mxoje0.net
>>463
浅間神社って富士信仰の神社だろ?
確か富士山の見える東海地方や関東地方以外祭らないと思ったな
富士山が眺められない近畿では無縁だと思う
浅草では浅間神社のお富士さんってあって植木市がある

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:27.52 ID:mcBEzPMp0.net
見た目が太鼓だから
たいこ焼
これが一番しっくり来る!

466 :sage:2022/05/30(月) 16:22:40.57 ID:FFtrU0Hg0.net
生地に餡を入れるという表現はおかしいだろ。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:25:08.68 ID:Zer8ATKb0.net
太郎焼きです

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:28:02.46 ID:O07qgY8A0.net
ワッフルちゃうん

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:29:02.46 ID:Zer8ATKb0.net
>>464
そんなこともないぞ
> 愛知県
浅間神社(名古屋市西区那古野一丁目29番3号)
富士浅間神社(名古屋市東区東桜一丁目4番12号)
富士浅間神社(名古屋市西区浅間町一丁目3番4号)
富士浅間神社(名古屋市中区大須二丁目17番35号)
富士浅間神社(北名古屋市鹿島新田北浦)
富士浅間神社(津島市鹿伏兎町西郷内46)
浅間神社(豊田市稲武町)
浅間神社(安城市姫小川姫40)
浅間神社(西尾市川口町宮後40)
淺間神社 - 清須市に鎮座する神社。
大宮浅間神社(犬山市大字富士山3)
富士浅間神社(稲沢市国府宮町3-10)
富士浅間神社(愛西市佐屋町)
富士浅間神社(愛知郡東郷町春木狐塚3801)
富士浅間神社(岡崎市羽栗町)
富士浅間神社(田原市高木町)
浅間神社(豊橋市嵩山町)

近畿・中国地方
広島県
浅間神社(広島県尾道市御調町菅3358)

広島にもあるしな
見えるわけない
こういうのは氏子が移り住んで氏神神社として祀ってるから

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:32:23.92 ID:NEsxyc690.net
誰もが納得の新しい名前を付けてあげたいな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:35:13.35 ID:sum5UF4v0.net
大判焼きって名前の通り楕円形じゃないの?
北摂一部地域ではことぶき饅頭略して「ことまん」です

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:49:25.56 ID:Oi2mhm6H0.net
おやきじゃん

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:50:39.22 ID:npPS8B3t0.net
今川焼きの今川ってどこから来たわけ?アホなの?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:51:59.74 ID:npPS8B3t0.net
>>462
文化的な違い
関西では母親の手作り弁当が当たり前だった
それぐらい家庭料理全般のレベルが高かった
関東は食文化がないから、給食が導入されたんだよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:52:59.04 ID:AlDCINdj0.net
近所の人達に色んな名前で呼ばれる野良猫みたいなやつだな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:54:12.28 ID:eqcEcDhA0.net
太鼓焼き

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:00:28.95 ID:SQ4QB7c10.net
>>474
確かに金八先生の再放送見て東京の中学校に
給食あるの知ってビックリしたわ!w

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:01:03.86 ID:tA6oeBvZ0.net
神田今川橋が発祥の地らしい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:50.30 ID:8Kh2PGKi0.net
>>474
その理屈だと大阪の家庭料理のレベルが高かったなら
東京と真似して給食の導入なんか必要ないんじゃね?
給食=家庭料理がお粗末だからなんだろ?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:11:21.62 ID:14pJLHln0.net
>>470
ホットケーキまんじゅう🥞

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:32.04 ID:iVw+9h6K0.net
今川焼きは神田今川橋から

>今川焼きの「今川」は、江戸の今川橋のことで、この付近の店で売り出されたことによる命名。

>江戸時代中期ごろに神田今川橋の近くにあった店で、桶狭間の戦いをもじって「今川焼き」と命名して販売したとか(桶狭間で敗れたのが今川義元)。また、同じ今川氏つながりで、今川氏の家紋の二つ引両の形が由来になっているという説もあります。

>今川焼きは江戸時代の安永年間(1772年~1780年)に神田の今川橋付近で売り出されていたお菓子が由来になっていると伝えられています。店頭て作ることが可能であり、焼きたてが食べられることから、次第に人気になり、桶狭間の戦いから「たちまち焼ける今川焼」と宣伝されるようになりました。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:36:07.68 ID:0QQDtZX70.net
たい焼きと回転焼きって中のあんこ違うよね?
回転焼きのはおはぎに使ってるようなあんこで、たい焼きのはなんか違う。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:00:20.50 ID:JGYZvp2V0.net
東京の給食(小中学校)
・ほぼ一階に学校専用の給食室がある(いわゆる給食のおばちゃんが調理をする)
・配膳専用のエレベーターが各階に設置そこから大きな滑車台で各クラスに配膳
・統計によると給食が評判の良い学校は街の治安もよく校内暴力が少なかった
・年に一回東京の各学校対抗給食品評会がある(うちの(下町)小学校は、金賞獲った過去) おばちゃん美味しい給食作ってれてありがとう
(そこで給食のおばちゃんの力量が試され切磋琢磨レベルが上がる、おばちゃん同士プライドをかけ必死)

今では見なくなった揚げパン、鯨肉、三角コーヒー、瓶牛乳など
牛乳の蓋でのメンコ遊びでの取り合い中年おじさんには懐かしい昭和の遊び。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:26.25 ID:9YCbjLQT0.net
今川焼と回転焼きが
そもそも同じものなのか、そこから調べる必要がある
同じなら名称違い、同じじゃないなら、名前が違って当たり前

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:45.26 ID:8hZNYBNp0.net
桜餅みたいに、名前が同じで、ものが違うこともあるし、
ものが同じで、名前が違っていてもおかしくはない。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:22:28.85 ID:7OGXQhBh0.net
鉄の焼き型をクルクル回すから回転焼きでしょ
回転焼き以外の呼び方はピンとこないわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:00.39 ID:QkepJKpE0.net
>>486
うちの近くのは挟んでジューだけど。
鯛焼き焼くやつの型の部分が丸い感じ。
回転させるって、初めて聞いた。
そこまで作り方違うともはや別物なきがするが。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:08:36 ID:CA6K+ttB0.net
縦に置くと転がるから回転焼き

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:11:08 ID:8pB/0mGW0.net
>>482
同じつぶあんじゃね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:11:47 ID:MUDJQ+iH0.net
御座候たろ?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:13:26 ID:y9CrPW3P0.net
太鼓饅頭

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:13:34 ID:e7FSA7S60.net
回転焼きw
やっぱり関西人頭おかしいわ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:13:48 ID:xnSv9rCV0.net
https://www.gozasoro.co.jp/handicraftscafe/shop-info

御座候が出してる喫茶店

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:18:40 ID:rl4dZSS50.net
>>58
河内大阪はそれだわ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:19:12 ID:y9CrPW3P0.net
太閤饅頭は大阪限定
ただし発音は「たいこまんじゅう」

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:30:50 ID:OMAdesES0.net
太鼓饅頭なら近所で売ってる
お爺さんとお婆さんのご夫婦で焼いておられる

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:41:55.52 ID:O92Qt7Y10.net
>>55
関西嫌いのトウホグ土人が関西人のふりして関東叩きしてるだけ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:48:41.78 ID:O92Qt7Y10.net
>>117
同じ名前の奴は奈良にもあったな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:51:48.24 ID:nbzDzI5V0.net
西日本の人間は冷凍食品売り場にある「今川焼き」ってなんだよ?と思ったことがあるはず。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:54:10.15 ID:y9CrPW3P0.net
関西でも今川焼は通じる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:56:48.15 ID:fXbsUXGu0.net
>>483
揚げパン普通に小中学校の給食で出るよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:59:44.96 ID:14xZRc/Q0.net
クラクションが鳴ったと同時に大判焼を焼いていた若者が金を持って車に走っていた
20年くらい前の冬の記憶

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:12:10 ID:wh5N1OuF0.net
カルメラ焼き

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:15:55 ID:DOiv2DtO0.net
じゃりン子チエで知って釣鐘まんじゅうを買いに行ったわ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:18:28 ID:27TJIRan0.net
面倒だから、御座候でええやん。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:30:27.37 ID:RhUuN4h/0.net
>>503
カルメ焼き(カルメラ焼き)は、大判焼きとは全くの別物

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:18.68 ID:2JQxkaEc0.net
>>393
すげえw
巴焼きも入ってるのか

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:35.73 ID:RhUuN4h/0.net
>>396
兵庫県にあるぞ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:31.67 ID:2JQxkaEc0.net
>>494
ごめん 河内の人間だけど「回転焼き」って言うけどw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:33.61 ID:wPnV+mhh0.net
兵庫県姫路市で生まれ育ったけど、回転焼き、今川焼き、大判焼きと御座候は別モノと思ってる

御座候は御座候

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:24.62 ID:KcRnzZg90.net
子供のころ、滋賀に住んでた
大判焼きだった
今川焼も多かったかな
回転焼きはジャリンコチエからかな
御座候は商品名

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:38.82 ID:KcRnzZg90.net
>>506
ジャリンコチエ復習だなw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:44.31 ID:xjrNaw5a0.net
回転焼きって言ってる地域ってどの辺が回転なんだろう
都まんじゅうとかとうまんみたいに回る機械で焼いてるならまだわかるけど

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:00.81 ID:cBvAb9tM0.net
横浜に住んでる時は大判焼きだった
東京に引っ越したら今川焼だった

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:03.50 ID:KcRnzZg90.net
>>477
大阪以外は関西でも結構給食あるよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:16.35 ID:1kDdy5We0.net
日切焼

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:48.93 ID:1kDdy5We0.net
>>506
ふわふわしてるのかと思ったら
カチカチでがっかりした

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:33.75 ID:fyu+brbc0.net
給食は敗戦したのでアメリカ様がじぶんらの小麦粉とかとうもろこしを
買わせるために子供のうちからパン食を仕込む意図でghqが導入したんじゃろ
関西がどうだったかは知らん

519 :FBI WARNING :2022/05/30(月) 21:57:55.19 ID:Dd/jhyDf0.net
>>518
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ごはん給食の方が珍しかったんだろ? 大昔

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:58:14.29 ID:2JQxkaEc0.net
>>511
滋賀の長浜は「暫」(しばらく)って言ってるらしいが

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:58:50.33 ID:+KBmhkRK0.net
>>495
大阪のいとこが「たいこまんじゅう」って言ってたから
おかしいなと思ってたけどそれなのか!

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:59:41.13 ID:t6u/zb6J0.net
>>515
大阪の給食どうにかしてくれたのは橋下さん
で吉村さんに継いで松井さんの今やっと無償化になった
時間かかるんです無償化になるまでは

ちなみに部落の子達は昔からずっと給食を食べていた
それをなんでやねんと改革しだしたのは維新になってから
それまでは部落利権凄かったからね
それをぶっ潰しみんな給食を食べられるようになった

ありがとう維新

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:05:51 ID:rHjCyx3N0.net
>>1
>関東では「今川焼き」、関西では「御座候(ござそうろう)」、「回転焼き」
せめて関西圏内ではどっちかで統一しときなよ
何かというと関東を目の敵にするけど
身内同士でもいがみ合ってない?おたくら

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:09:25 ID:oS+pIEH60.net
>>24
関西の味は塩加減と化学調味料で完璧に再現できる。
色付けと風味付けに醤油を貧乏臭く数滴垂らすだけのイージーさwww

関東の骨の太い味は、化調と塩だけじゃ出せないんだよなぁ…。

ほんと、関西の人が羨ましいわ。
食は関西だってのが良く分かるよ。 
簡単に作れる味ってのは、日常生活で最も大事だもんな。

大メーカーは、関東の『骨の太い味』調味料を早く作り上げて欲しいわ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:12:03 ID:1dE1k5iw0.net
>>523
御座候は>>377見ると商品名で御座候の会社も回転焼きって言ってる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:13:15 ID:dL8AmX990.net
大判焼きだな
今川焼とかねえわ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:13:16 ID:JPE+62690.net
御座候はカスタードクリームを販売するべき

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:15:03 ID:4BBzuPiG0.net
回転焼きの、餡が多いのが御座候って感じ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:15:11 ID:dL8AmX990.net
先祖代々関東民 大判焼き
ニューカマー関東民 今川焼

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:16:26 ID:BDf24sV/0.net
>>524
というかぶっちゃけ関西の家庭の味って「ヒガシマルうどんスープ」だよな
麺類も煮物も全部アレ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:16:29 ID:GeMZ387N0.net
>>524
田舎者の感想なんてイラネー

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:19:49 ID:oS+pIEH60.net
>>530
それなんだよ。
で、そこから外れると「不味い」「バカ舌w」

けっきょく、舌が全然育ってないんだよ。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:21:44 ID:vjcv6kPr0.net
まーだやっとんのかい…

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:22:04 ID:dL8AmX990.net
だいたい地名で呼ぶのは余所者が命名する

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:23:57 ID:lFjYkdPA0.net
行動範囲にある店の名前付けに引っ張られる
大阪だけど御座候なんて社会人なるまで聞いたことも無かった

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:41:01 ID:yWYDvADP0.net
ヒガシマルって一度出汁として買ってみたが
味がボケて正直美味くなかったの覚えている
パンチがないというかあっさりというか
東京人の俺は無理だった

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:44:08 ID:d/yv1CoQ0.net
>>536
とろろ昆布に甘いお揚げさん入れるからそれでちょうどええねん

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:51:27 ID:KcRnzZg90.net
>>523
御座候は立派な商品名だよ
百貨店で売ってるブランド

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:52:24 ID:KcRnzZg90.net
>>535
デパートがなかったんやね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:56:43 ID:KcRnzZg90.net
>>510
それ!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:57:56 ID:+r3RUal80.net
幼児の頃は食えなかった。甘過ぎてウエーってなってた。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:03:35 ID:tARwxArI0.net
>>538
広島でも御座候といえばデパートで買う高級な二重焼きのことだったなあ。

なお、あの箱に入ってない御座候は御座候と認められない。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:05:20 ID:v8WTpNJS0.net
>>523
もともと回転焼きだよ。それの高級版で売り出したのが御座候な
姫路の店だけど 今はそれが割と関西では市民権得てる的な
ちょうど屋台というか、テキ屋の回転焼き屋も無くなってしまったし

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:16:42 ID:t6u/zb6J0.net
御座候の柏餅もよろしくー

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:20:51 ID:oS+pIEH60.net
>>542
あんな駄菓子を箱に入れるだけでw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:21:54 ID:t6u/zb6J0.net
>>545
どうしたん?
御座候になんかされたん?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:24:02 ID:jYueAXdI0.net
>>506
イカゲームのせいか
カルメ焼き韓国発祥説を語る馬鹿どもが出てきて困る

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:37:55 ID:dSNlDT7L0.net
東海道だよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:02:26 ID:jCQ8cITa0.net
日切焼

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:50:13 ID:zREpHMXu0.net
 




https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/167150/640x640_rect_7a6fe2cf0b406801086cbc8dc2e3f70b.jpg
こういう雰囲気ね!
たとえば寛永年間創業の歴史の古い和菓子店とかね。


https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/175502/640x640_rect_20f6a45f26db3b2955b7a22dcd6421df.jpg
御座候て、おいしそうか。
残念! 創作料理店みたい。




 

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:51:01 ID:/9LR0BKe0.net
鯛焼きは違うの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:54:31.78 ID:JwXIHzUK0.net
人工衛星饅頭レスが複数あって何となくうれしい

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:56:58.20 ID:zREpHMXu0.net
 




>>551
江戸は今川焼きだけでは飽き足らず、
たい焼きに進化発展を遂げた。

東京は、田舎者の集まりだから大判焼きは言うけど
今川焼きはあまり言わないなあ。




 

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:02:50.37 ID:b5sDu9jY0.net
>>159
御座候は企業名だろ
関西の人間だって他店の商品と区別はしてるぞ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:13:25.66 ID:zbr99PpS0.net
>>473
> 「今川焼き」の名称の由来に確たる史料はないが、今日主流とされる説に以下が挙げられる。

江戸時代中期の安永年間[6]、江戸市内の名主・今川善右衛門が架橋した今川橋[注釈 1]付近の店で、桶狭間合戦にもじり「今川焼き」として宣伝・発売し評判となったため[7][8]、一般名詞化して広がったとする説[1]
史料に初めて見えるのは、安永6年(1777年)に記された『富貴地座位』江戸名物菓子之部に登場する「今川やき 那須屋弥平 本所」である[9]。
ただし、当時の「今川やき」がどのような菓子であったかは不明である[9]。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:14:20.45 ID:zbr99PpS0.net
>>474
違うよ
大阪は貧困差が激しくて給食費払えないからだよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:17:25.85 ID:EcyVCLcR0.net
>>47
名古屋だと千なり

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:17:53.75 ID:SuuWdMLw0.net
皮だけの作ってくれよ
皮だけが好きなんだ、中身入れると甘すぎる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:19:25.41 ID:STEPx+O30.net
七越

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:19:53.17 ID:nvuMY3bX0.net
太鼓饅頭は既出ですか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:35.69 ID:qbcWZ2V00.net
絆創膏みたいなもんやろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:28:52.22 ID:IKpxsDw00.net
>>44
なら、茶は東の方がうまいはずだぜ…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:30:24.04 ID:IKpxsDw00.net
これの名前は今川焼でもなんでもいいけど
何にでもあんこ入れるのやめてほしい民
小豆が苦手なんじゃ

これはカスタードが早い時期に登場してたのがよかった

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:51:48.83 ID:NyVmihGk0.net
>>10
熊本が本店なんだっけ?
天文館に店あってずっとこれで呼んでた@鹿児島

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:22:41 ID:xGn8dbgu0.net
 




>>556
JR大阪駅にある阪急百貨店本店では、
銀座、表参道、鎌倉、といった超一流スイーツを
取り揃えております。
阪急神戸線とは、そういうところだから。
阪急百貨店本店に姫路の御座候は、無いよ。

阪神のほうへ行ってねん。




 

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:27:05 ID:xGn8dbgu0.net
 




https://taiyaki.co.jp/shop/
江戸たい焼きの阪急武庫之荘店、雰囲気出てるね!




 

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:29:20 ID:Qx4RzuQN0.net
今川焼はモッチリ。たい焼きはパリパリが好み。黒糖入りのあんこはマイナス。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:33:42 ID:e++pUPGM0.net
>>1
読むだけ時間のムダのクソ記事、100以上の名前がどこにも書いていない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:28:19.13 ID:geY2sjpr0.net
>>536
醤油ドバドバーが好きそう

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:56:44.46 ID:HmKmHkpG0.net
お前らの大好きな日本の食べ物
ラーメン以外これすべて江戸三昧である江戸東京の屋台で流行った今で言うファーストフード
証拠に浮世絵にも当時江戸で流行った食のスタイルがたくさん載っている

【江戸三昧(東京郷土料理)】
・寿司(江戸前握り寿司)
・天丼(天麩羅含む)
・うなぎの蒲焼き(丼・重)
・ラーメン(元祖東京ラーメン・夜鳴きそばチャルメラ)

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:21:40.16 ID:kwotjYle0.net
>>550
鳴門て最近出来たチェーン店だろ
なんちゃって老舗風のチープな外装ですね
御座候の店舗のがマシ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:26:36.06 ID:kwotjYle0.net
>>530
ヒガシマルなんか大阪の一部だけだろ
京都奈良兵庫滋賀和歌山は違うよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:53:50.61 ID:+0OkMTpk0.net
>>567
同意

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:40:35.19 ID:eBIiHIJS0.net
あじまん

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:35:08 ID:f0BxxsdP0.net
名古屋は大判焼、今川焼だな
二重焼は広島だっけ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:54.92 ID:yiqQJVar0.net
>>564
だよな
鹿児島人はその呼び方する人が多い
それとたこ焼きもグチャとしたやつ
あの系列店のたこ焼きになれてしまった

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:35:45 ID:O2C2DYzf0.net
>>235
ガキじゃあるまいし
ノコノコと先輩の家に着いて行って
何されるか分からなかったのかよ
先輩可哀想

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:48:18 ID:4sQY3ZCZ0.net
>>481
江戸っ子が「今川橋の近くだから今川やき」なんて粋さのかけらも無い命名をするわけ無いんだよな
そもそもそんな無粋な命名の菓子は江戸っ子に流行るわけがない

江戸っ子だったら絶対に粋がって「今川の家紋」にかけるような命名をするはずなんだよな
広島県で「二重焼き」と呼ぶのは見た目や焼き方そのままで田舎者の広島人らしい無粋さだが
江戸っ子も広島人と同じく見た目や焼き方に注目したところまでは発想が一緒で
江戸っ子はそこに教養で今川の家紋を踏まえて「今川やき」と呼ぶのが都会らしい粋さなんだよな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:03:28 ID:cnPahbOD0.net
スレ見てたらおやきってあるけどおやきって炒め物なんかが入った惣菜じゃねえの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:32.36 ID:AMdwoE970.net
>>578
あれ「足利二つ引き」と言って足利家の家紋だわね
https://i.imgur.com/URBwk9n.jpg
今川は足利の分家

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:15:37.01 ID:a+AeJHxk0.net
>>579
離乳食で作ったあのおやきのことかなー?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:01:20.87 ID:QAwLeD6U0.net
>>13
お前の周りではな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:05:49.99 ID:8w5j6us60.net
こういうネタ定期的に出てくるな
今川焼の呼び方が地域で違う話なんて何回目だよ
そして大して面白くもないっていう

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:44:41 ID:8zx+42R/0.net
これ好きなんだけど売ってないんだよな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:12:12.02 ID:4+0PsojQ0.net
あじまん!

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:17:59.50 ID:toRX19SK0.net
あじまん‥どこだかわかるかな?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:22:48.07 ID:x+0H0GpA0.net
今川といえば静岡市

これからは、神戸市や静岡市のような。コンパクトシティがトレンド。無駄に市域の広い都市はインフラ整備にカネがかかりすぎて財政破綻まっしぐら。

移住人気のせいか静岡市は、今や怒涛のマンション建設ラッシュ♪

建設中@静岡
http://ucsz.blog40.fc2.com/

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:47:45.45 ID:WG503sME0.net
あじまんはクリームのも美味かった

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:24:04 ID:fTUSrXBs0.net
>>587
静岡は県外に遠出する時に不便なイメージ
名古屋行くにも東京行くのも新幹線乗らないと時間掛かるからなぁ
車で東名に乗れば渋滞に巻き込まれる
お茶も魚もミカンも美味しいし、富士山近辺じゃなけりゃ温暖でいいとこだとは思うけどなぁ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:04:33 ID:8npVjiHh0.net
関東では、お好み焼きの生地を大判焼きの型で焼いた奴を大阪焼きと呼んでたけど、大阪では何と言うのかね?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:16:55 ID:ABoLirPz0.net
>>590
関東だけど聞いたことない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:25:02 ID:cXOwnQ4W0.net
>>590
そんなの大阪には無い

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:05:53 ID:JtUyV+VP0.net
>>590
八王子のミュクレバーコアで見たぞ
普通に お好み焼き
片手で食べやすい
はしまき よりも食べやすいかな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:09:03 ID:JtUyV+VP0.net
いや、大阪焼きだったかも知れない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:25:48.43 ID:gKmGXqzy0.net
>>591
東京近辺じゃ、夏祭りの屋台の定番やで

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:27:34.32 ID:cJXlt99g0.net
>>595
勝手に東京が作ってくれたのね大阪焼き

ありがとさーん

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:20:49.64 ID:iGQ8k7do0.net
>>596
東京育ちだけど知らんよw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:58.09 ID:zpxCv8T70.net
縁日の屋台で東京では見るけど大阪で見かけないのは 大阪焼き 以外では、あんず飴、ハッカパイプ、じゃがバター があるね
七味売り もあまり見かけないかも

逆に大阪にあって東京で見かけないのは
はしまき、キャベツ焼き、銀杏 かなあ

どっちも好き

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:34:57 ID:OnGnvzc80.net
>>590
大阪から出て初めて見たな
「なにこれ?」て思ったw
大阪で売らないところを見ると、後ろめたいものは感じてんだろな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:54 ID:+d3dInhT0.net
大阪焼き
あんのかないんかどっちなんだーーーい

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:20 ID:5vFh93Zy0.net
>>590
それはお好み焼き棒ではなくて?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:27 ID:1l1/dft00.net
あじまん最強伝説

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:14:15 ID:lkilkRT/0.net
大阪というか近畿圏のやつが大好きなネタ。こういうの嫌い。
他の地域との差違自慢というか「かんさいではー」「おおさかではー」みたいなやつ。口調が全員明石家と久本。
面倒くさい、うっとうしい。違ったらだから何?っていう。
「ふーん、すごいね」が最適解。
一番云いたい事は、滋賀と奈良の奴、そういう話題で調子乗るな、黙っとけ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:44:06 ID:mqoWGgVg0.net
>>603
東海テレビさんお疲れさまでーす

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:58:34 ID:8BUZwDkg0.net
>>601
丸い形だよ
中に肉は入ってないけど
卵が1つ入ってるのよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:37:12.56 ID:vV5dJAbK0.net
>>603
こう言う陰湿なのは東北人

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:38:40.41 ID:vV5dJAbK0.net
>>600
西日本では見たこと無いね
関東と東北で売られてるのは見たことある

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:38 ID:v7prVWXO0.net
姫路の人は目隠しされても、御座候のが分かるってゆってたな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 19:55:50.82 ID:9lzMa1wn0.net
>>608
まああんこのレベルが違うからな
アレを超えるあんこは菊園しか出会ったことない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:23:54.86 ID:6qPXtqBl0.net
京都(洛中)の人はこういうのをどう思ってるんだろう
やっぱり下々が争ってていとおかしみたいに高みの見物なのかな
京都で食べた神馬堂の焼き餅とか五条橋たもとの五建外郎屋とか絶妙な甘みだった

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:24:03.11 ID:kNpLSbQR0.net
うちの母ちゃんは山陰出身だが太鼓饅頭っていってたわ
東京出身の友達は今川焼き
大阪出身の俺と親父は御座候

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:25:51.38 ID:kNpLSbQR0.net
どら焼きはまた種類が違うのかな?
空飛ぶ円盤みたいな感じの
大阪では三笠といってた

総レス数 612
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200