2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】「大企業就職はG-MARCHまで」は本当か? 推計、日本の歪み ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/29(日) 16:20:57.68 ID:KE2jxPhi9.net
(略)

大学卒の7分の1しか大企業に就職できない

 実際には、新規採用のすべてが大学・大学院卒ではなく、高校卒などの新規採用もある。では、新規採用のうちどの程度が大学卒か? 
 これを判断する1つの手がかりが、「雇用動向調査」(厚生労働省)にある。それによると、従業員1000人以上の企業では、新規入職者年間241万人のうち、「大学・大学院」が87万人と、約36%を占める。

 「新規入職者」とは、転職者などを含むものである。新規採用者についてもこれと同じ比率だと考えると、新規採用者の36%が大学卒だということになる。

 表の「採用者推計」の数字の36%大卒者だとすれば、大企業に採用される大卒者は年間7万人程度だ。

 これは、約50万人の大卒就職者のうちの14%程度に過ぎない。8割以上の卒業生は、大企業に就職できない。

「大企業はG-MARCHまで」は正しいか?

 巷では、偏差値に基づく、つぎのような大学ランキングがおこなわれている(カッコ内にある数字は学生数)。東大、京大、一橋、東工大(約4万)、早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科大、約10万)、G-MARCH(学習院、明治、青山、立教、中央、法政、約10万)、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、約12万)。

 これらの大学の学生数合計は36万8710人になる。これに、旧帝大系の国立大学を加えれば、学生数は40万人程度になるので、年間卒業生合計は10万程度だ。これだけで、前記の大企業就職者を超えてしまう。つまり、大企業の就職は、ほぼこれらの大学卒業生で占められてしまうことになる。

 そして、「日東駒専」(日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学)や「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士館大学)では、大企業への就職は簡単ではないと言われる。

 こうしたことが正しいかどうかは、確かめようがないのだが、これまで示した計数を参照すれば、あながち根拠がないとは言えない。

 なお、以上の計算は、企業の採用が男女を区別せずになされる場合についてのものである。実際には、採用は男性に偏るかもしれない。その場合には、大企業に就職できる学生の卒業大学の範囲は、上記とは異なるものになる。

 ただし、企業が求める男性比率と大学卒業生の男性比率が大きく違わなければ、上記の結果とあまり変わらない。

 企業が求める男性比率が大学卒業生の男性比率より高ければ、大企業に就職できる学生の卒業大学の範囲は、上記より広がる。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/378a76431a30b23eface18c19d4875ba1d770459?page=2

★1 2022/05/29(日) 10:58:45.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653789525/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:15.47 ID:LPqvtkFk0.net
大企業の定義はないが中小企業の定義は決まっている
日本ではそれを超える企業を大企業とするのが一般的だ
子どもや低学歴が抱くイメージに追従するな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:07.76 ID:ND1X6Sae0.net
たしかに勉強できなくても仕事できる人はいるけど
打率低いからねえ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:09.26 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:03.98 ID:Ku2iUeZq0.net
地方国公立大学の大企業就職の弱さが酷い

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:26.01 ID:8d7j1HBe0.net
氷河期比べりゃ
今は楽勝

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:07.76 ID:ootG6HfJ0.net
>>1
地方文系は地場の地銀、地場の役所、地場のマスコミが
3大名誉就職先だからなぁ

大企業は東京か大阪の有名大以外は無理だな(地方でも国立理系除く)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:08.46 ID:PZpOPV2P0.net
だいぶ前に調べたときは大企業と称する連中の正規社員は自民支持者レベルか
それにも劣る非常に少数の泡沫だったがな

一桁パーセントだったがなwwwwwwwww

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:17.27 ID:Ay1zye2f0.net
MARCHでも理工系ならそこそこ安定して大企業に就職できるが
文系は景気が悪いと大企業には相手にされない
大企業ばかり受けて大量にお祈りメール返されるのがこの層
運よく大企業に入れたとしても兵隊枠として最前線の子会社(現場)に出向させられる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:48.38 ID:lcpLBa9w0.net
筑波大や横国や千葉大なんかはMARCHより格下扱いなん?
そっちのほうがビビるけど、信州大とマーチ上位学部が互角くらいじゃない?
信州大卒の俺から言わしてもらえば

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:18.21 ID:ootG6HfJ0.net
地方誉れ就職先の地銀もマスコミもダメダメで
地場の役所1強化になりつつあるのが地方大の悲劇と

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:25.72 ID:hGWtgnY70.net
田舎県の関関同立と京大の差を知る話し

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:04.12 ID:bKW88SrX0.net
キャリア意外ならばまだ可能性はあるな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:27.17 ID:MvPx832w0.net
そもそも少子化で頭数減ってるんだから
日東駒専以下はゴミなんじゃね?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:27.63 ID:D4/TKpQa0.net
今は大学進学率が高すぎなんよ
アホでも大学行ける

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:24.84 ID:/Xwotn0o0.net
>>1
G-MARCHではなく
G-MARC(ジーマーク)なんだよ。
法政は、1歩も2歩も劣る。
日大レベル。
どしても、MARCHで括るなら
CHは中央大法学部として。
中央の法科以外も落ちるからね。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:40.22 ID:5qmZDa++0.net
GMARCHと大和だと、どっちが上なの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:18.08 ID:rIGvzab50.net
マーチ以下は人のクズ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:34.35 ID:s8pJhXth0.net
日東駒専以下の大学行った奴らwwwwww

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:59.23 ID:4KCZxptr0.net
大企業そのものの価値も下がってるから、就職したところでずっと上位でいられるとは限らない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:03.03 ID:PZpOPV2P0.net
しかも大企業正社員様は福利厚生を除けば24時間365日の奴隷だからな

誰が盗んでるか?それを考えて答えを見つければ
二度と自由売国党と関係盗賊を歓迎する事はなくなるだろうww

ATMの金は誰が出してるか分かるか?wwwwwww
お前の財布口座から直接それ名義で取ってないからバカ面下げてて気づけないのさ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:13.31 ID:LA9iE0LK0.net
俺日大だけど自分が面接官ならその後の職歴で努力した様子なけりゃ日大のやつは落とすわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:16.04 ID:caDt71ZS0.net
けど実際MARCH
関関同立の子は
真面目だよ
ちゃんと取り組むし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:22.66 ID:Xdsd+uWh0.net
日東駒専くらいから下は
ソルジャーとして使えるぞ
2~3年に一人くらい当たりがいるから
育てればいい
あとは50人だろうが100人だろうがFランは使い捨てるだけ
日本の経済界と企業の認識はほぼこれで一致してる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:33.02 ID:ootG6HfJ0.net
東京本社と大阪、名古屋、九州に支社がある会社勤務だったけど
ぶっちゃけ東京社員のレベルは低く、地方の方が優秀だったなぁ
東京の社員レベルは上と下との差が凄くあり分布が
楕円形だったけど、地方は社員のレベルは球体に近いイメージ

地方で優秀なら東京に行けばチャンスはいっぱいある

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:45.37 ID:8MOXxlxg0.net
>>17
大和って何?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:49.11 ID:eCP/Jce70.net
社会構造が異常な日本
これは政治家が昭和終わりから以降殆ど何もしてこなかったツケだ
ヤッテル風は完璧だが実質海外から叩かれても欧米に指摘されても我が道を行った結果
もう手遅れだがやるべきは社会構造の徹底的な思想転換、これしかない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:02.07 ID:lcpLBa9w0.net
関関同立近だろ今は、近畿大スゲーぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:18.23 ID:Y7vny9fd0.net
仕事が出来ると思い込んでるやつはそこで完結してしまうので班長までだが、ま、仕事できなくても高給閑職でいられる名門大卒経営陣からは重宝されるけど。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:19.86 ID:SWlQBzrZ0.net
最近のMARCHは昔の東大より難しいって言ってる人がいたけど、ほんとに?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:37.99 ID:ozEGvkty0.net
>>15 日本は先進国の中では大学進学率が低い。
それに大東亜帝国の学生の出身高校の平均偏差値は55〜60。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:45.07 ID:s8pJhXth0.net
F欄とか金払ってゴミ大とか自◯したくなるだろw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:21.36 ID:caDt71ZS0.net
近大の子とか勢いはいいんだよ
ただ知性が感じられない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:53.28 ID:h/dkStX10.net
GMARCH卒大企業勤務でも万年ヒラで希望退職リストラ
より大東亜帝国卒で中小企業管理職、役員の方が人生の成功者

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:18.29 ID:W9kKE7Sz0.net
大卒だとか、全く知恵の部分が湧出かどうかの指針にもなりもしないのに
有り難がるのは自由だが、そもそも日本の教育が良くない

パソコンに例えると、大容量なストレージを持つ物が優秀で
演算装置には興味がないと言った選び方

気持ちは解るぜ、老害が最も恐れるのは
その両方を持つ者が、自分の立場を脅かすこと、だからなあ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:18.54 ID:caDt71ZS0.net
日東駒専より
南山大学の子のが使える
これほんとの話し

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:26.03 ID:m/P0vf930.net
無理矢理すぎだろG
聞いた事のないゴールデン大学かなんかかと

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:05.95 ID:xqHWqGbG0.net
Gってなんだ?
あっ、Gランかw

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200