2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】「大企業就職はG-MARCHまで」は本当か? 推計、日本の歪み ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/29(日) 16:20:57.68 ID:KE2jxPhi9.net
(略)

大学卒の7分の1しか大企業に就職できない

 実際には、新規採用のすべてが大学・大学院卒ではなく、高校卒などの新規採用もある。では、新規採用のうちどの程度が大学卒か? 
 これを判断する1つの手がかりが、「雇用動向調査」(厚生労働省)にある。それによると、従業員1000人以上の企業では、新規入職者年間241万人のうち、「大学・大学院」が87万人と、約36%を占める。

 「新規入職者」とは、転職者などを含むものである。新規採用者についてもこれと同じ比率だと考えると、新規採用者の36%が大学卒だということになる。

 表の「採用者推計」の数字の36%大卒者だとすれば、大企業に採用される大卒者は年間7万人程度だ。

 これは、約50万人の大卒就職者のうちの14%程度に過ぎない。8割以上の卒業生は、大企業に就職できない。

「大企業はG-MARCHまで」は正しいか?

 巷では、偏差値に基づく、つぎのような大学ランキングがおこなわれている(カッコ内にある数字は学生数)。東大、京大、一橋、東工大(約4万)、早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科大、約10万)、G-MARCH(学習院、明治、青山、立教、中央、法政、約10万)、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、約12万)。

 これらの大学の学生数合計は36万8710人になる。これに、旧帝大系の国立大学を加えれば、学生数は40万人程度になるので、年間卒業生合計は10万程度だ。これだけで、前記の大企業就職者を超えてしまう。つまり、大企業の就職は、ほぼこれらの大学卒業生で占められてしまうことになる。

 そして、「日東駒専」(日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学)や「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士館大学)では、大企業への就職は簡単ではないと言われる。

 こうしたことが正しいかどうかは、確かめようがないのだが、これまで示した計数を参照すれば、あながち根拠がないとは言えない。

 なお、以上の計算は、企業の採用が男女を区別せずになされる場合についてのものである。実際には、採用は男性に偏るかもしれない。その場合には、大企業に就職できる学生の卒業大学の範囲は、上記とは異なるものになる。

 ただし、企業が求める男性比率と大学卒業生の男性比率が大きく違わなければ、上記の結果とあまり変わらない。

 企業が求める男性比率が大学卒業生の男性比率より高ければ、大企業に就職できる学生の卒業大学の範囲は、上記より広がる。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/378a76431a30b23eface18c19d4875ba1d770459?page=2

★1 2022/05/29(日) 10:58:45.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653789525/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:15.47 ID:LPqvtkFk0.net
大企業の定義はないが中小企業の定義は決まっている
日本ではそれを超える企業を大企業とするのが一般的だ
子どもや低学歴が抱くイメージに追従するな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:07.76 ID:ND1X6Sae0.net
たしかに勉強できなくても仕事できる人はいるけど
打率低いからねえ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:09.26 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:03.98 ID:Ku2iUeZq0.net
地方国公立大学の大企業就職の弱さが酷い

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:26.01 ID:8d7j1HBe0.net
氷河期比べりゃ
今は楽勝

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:07.76 ID:ootG6HfJ0.net
>>1
地方文系は地場の地銀、地場の役所、地場のマスコミが
3大名誉就職先だからなぁ

大企業は東京か大阪の有名大以外は無理だな(地方でも国立理系除く)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:08.46 ID:PZpOPV2P0.net
だいぶ前に調べたときは大企業と称する連中の正規社員は自民支持者レベルか
それにも劣る非常に少数の泡沫だったがな

一桁パーセントだったがなwwwwwwwww

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:17.27 ID:Ay1zye2f0.net
MARCHでも理工系ならそこそこ安定して大企業に就職できるが
文系は景気が悪いと大企業には相手にされない
大企業ばかり受けて大量にお祈りメール返されるのがこの層
運よく大企業に入れたとしても兵隊枠として最前線の子会社(現場)に出向させられる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:48.38 ID:lcpLBa9w0.net
筑波大や横国や千葉大なんかはMARCHより格下扱いなん?
そっちのほうがビビるけど、信州大とマーチ上位学部が互角くらいじゃない?
信州大卒の俺から言わしてもらえば

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:18.21 ID:ootG6HfJ0.net
地方誉れ就職先の地銀もマスコミもダメダメで
地場の役所1強化になりつつあるのが地方大の悲劇と

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:25.72 ID:hGWtgnY70.net
田舎県の関関同立と京大の差を知る話し

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:04.12 ID:bKW88SrX0.net
キャリア意外ならばまだ可能性はあるな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:27.17 ID:MvPx832w0.net
そもそも少子化で頭数減ってるんだから
日東駒専以下はゴミなんじゃね?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:27.63 ID:D4/TKpQa0.net
今は大学進学率が高すぎなんよ
アホでも大学行ける

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:24.84 ID:/Xwotn0o0.net
>>1
G-MARCHではなく
G-MARC(ジーマーク)なんだよ。
法政は、1歩も2歩も劣る。
日大レベル。
どしても、MARCHで括るなら
CHは中央大法学部として。
中央の法科以外も落ちるからね。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:40.22 ID:5qmZDa++0.net
GMARCHと大和だと、どっちが上なの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:18.08 ID:rIGvzab50.net
マーチ以下は人のクズ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:34.35 ID:s8pJhXth0.net
日東駒専以下の大学行った奴らwwwwww

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:59.23 ID:4KCZxptr0.net
大企業そのものの価値も下がってるから、就職したところでずっと上位でいられるとは限らない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:03.03 ID:PZpOPV2P0.net
しかも大企業正社員様は福利厚生を除けば24時間365日の奴隷だからな

誰が盗んでるか?それを考えて答えを見つければ
二度と自由売国党と関係盗賊を歓迎する事はなくなるだろうww

ATMの金は誰が出してるか分かるか?wwwwwww
お前の財布口座から直接それ名義で取ってないからバカ面下げてて気づけないのさ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:13.31 ID:LA9iE0LK0.net
俺日大だけど自分が面接官ならその後の職歴で努力した様子なけりゃ日大のやつは落とすわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:16.04 ID:caDt71ZS0.net
けど実際MARCH
関関同立の子は
真面目だよ
ちゃんと取り組むし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:22.66 ID:Xdsd+uWh0.net
日東駒専くらいから下は
ソルジャーとして使えるぞ
2~3年に一人くらい当たりがいるから
育てればいい
あとは50人だろうが100人だろうがFランは使い捨てるだけ
日本の経済界と企業の認識はほぼこれで一致してる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:33.02 ID:ootG6HfJ0.net
東京本社と大阪、名古屋、九州に支社がある会社勤務だったけど
ぶっちゃけ東京社員のレベルは低く、地方の方が優秀だったなぁ
東京の社員レベルは上と下との差が凄くあり分布が
楕円形だったけど、地方は社員のレベルは球体に近いイメージ

地方で優秀なら東京に行けばチャンスはいっぱいある

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:45.37 ID:8MOXxlxg0.net
>>17
大和って何?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:49.11 ID:eCP/Jce70.net
社会構造が異常な日本
これは政治家が昭和終わりから以降殆ど何もしてこなかったツケだ
ヤッテル風は完璧だが実質海外から叩かれても欧米に指摘されても我が道を行った結果
もう手遅れだがやるべきは社会構造の徹底的な思想転換、これしかない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:02.07 ID:lcpLBa9w0.net
関関同立近だろ今は、近畿大スゲーぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:18.23 ID:Y7vny9fd0.net
仕事が出来ると思い込んでるやつはそこで完結してしまうので班長までだが、ま、仕事できなくても高給閑職でいられる名門大卒経営陣からは重宝されるけど。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:19.86 ID:SWlQBzrZ0.net
最近のMARCHは昔の東大より難しいって言ってる人がいたけど、ほんとに?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:37.99 ID:ozEGvkty0.net
>>15 日本は先進国の中では大学進学率が低い。
それに大東亜帝国の学生の出身高校の平均偏差値は55〜60。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:45.07 ID:s8pJhXth0.net
F欄とか金払ってゴミ大とか自◯したくなるだろw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:21.36 ID:caDt71ZS0.net
近大の子とか勢いはいいんだよ
ただ知性が感じられない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:53.28 ID:h/dkStX10.net
GMARCH卒大企業勤務でも万年ヒラで希望退職リストラ
より大東亜帝国卒で中小企業管理職、役員の方が人生の成功者

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:18.29 ID:W9kKE7Sz0.net
大卒だとか、全く知恵の部分が湧出かどうかの指針にもなりもしないのに
有り難がるのは自由だが、そもそも日本の教育が良くない

パソコンに例えると、大容量なストレージを持つ物が優秀で
演算装置には興味がないと言った選び方

気持ちは解るぜ、老害が最も恐れるのは
その両方を持つ者が、自分の立場を脅かすこと、だからなあ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:18.54 ID:caDt71ZS0.net
日東駒専より
南山大学の子のが使える
これほんとの話し

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:26.03 ID:m/P0vf930.net
無理矢理すぎだろG
聞いた事のないゴールデン大学かなんかかと

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:05.95 ID:xqHWqGbG0.net
Gってなんだ?
あっ、Gランかw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:23.23 ID:caDt71ZS0.net
>>35
全然違うわ
パソコンに例えると日東駒専とか
近大ははセレロンwww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:32.66 ID:0+xLSsmR0.net
>>30
今の時代は少子化ですげー楽だよ
キテレツの勉三さんの時代なんか早稲田でさえ3浪するのが当たり前の時代だった
今の医学部並みだよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:04.21 ID:s8pJhXth0.net
マーチ未満で大企業とか入れたとしても
自分以外は良い大学ばっかりで
自分だけ三流大学だったら嫌じゃねw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:05.85 ID:PIXO8lOA0.net
>>36
南山は東海私立no1やろ
早稲田ぐらいあるで

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:15.61 ID:YJYiaJnt0.net
大企業の定義が曖昧だけど、会社法に従うなら資本金5億以上の企業に就職してるニッコマ以下もそれなりに多いと思うけどな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:16.02 ID:W9kKE7Sz0.net
>>39
東大にもセレロンは居る
馬鹿だね君は

知恵の部分と言うのは、個性をみないと測れないのだよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:40 ID:3PrYRFdo0.net
>>6
俺は2000年代前半の氷河期マーチ卒だったが、外資系の大企業にはいれた。

また、その後数回転職活動したが、仕事内容を評価され武双状態。

今は落ち着いた会社で800万に少し届かない位の年収でゆったりと働いているwww

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:54 ID:s8pJhXth0.net
大東亜帝国ってカテゴリーの名前なんか嫌すぎる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:16 ID:JSjm5eu10.net
大卒じゃないけどガムシャラがんばってすごい実力のがいる。
ただ、やっぱり地頭は悪いみたいで、どうもガムシャラじゃないと到達できないみたいで、勉強の仕方が体系的じゃないんだ。
いつか疲れて転んだら、それでも今の状態でいられるのかな?と感じる。
やっぱり素養というのは重要だと思う。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:30 ID:k4R7FPsL0.net
 




大学で使えることを学んでないのは、使ってはいけない。

企業の大損失になる。
社内教育などは、やれない。
日本企業の生産効率は世界最低だ。

アカの岸田などを首相に使うな。




 

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:38 ID:5qmZDa++0.net
>>26
早稲田慶応に並ぶ大学だけど、知らないの?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:48 ID:caDt71ZS0.net
>>42
南山大学はそこまで上じゃないだろ
それなら早稲田行くわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:04 ID:k4R7FPsL0.net
 




米国とのTPPのような経済協定ができるそうだ。
米国人エリートを大量採用すればよい。
採用したソニーは、過去最大の増収増益になっている。
日本の非効率な産業社会を大変革させる好機だ。




 

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:10 ID:W9kKE7Sz0.net
>>45
日本で年収に言及するのはあまり意味がない
君は演算装置の方が優秀で選ばれたんだろうが
実際にはその能力を長時間に渡り行使させられてるはず

簡単に言えば、業務やその関係に、
1日16時間は費やしてたのでは?

ソレは、年収500万の、地方工員と何ら変わらない

当然、給与ベースって理解できるだろう?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:13 ID:pFAwkZmf0.net
>>41
まあそれでも大企業なら何もしなくてもヒラで600~700万くらい貰えるからな
最底辺でそれだと考えるとやはり中小より全然いい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:58 ID:RfJrxorK0.net
エリートの収めた税金で暮らせる人生もあるので
エリートになるだけが人生ではない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:47 ID:rE5mdok40.net
リアルな話すると、
まず大東亜以下まる9とそれ以外に分けるw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:49 ID:djAg+roR0.net
有名企業も
マー関までだな
それでも
みんなが入れるわけはない


https://i.imgur.com/6hspR52.jpg

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:35 ID:s8pJhXth0.net
マーチ以外のそれくらいのレベルか少し劣るくらいの私大なら
芝浦工大に行くのが一番良いね。武蔵工大は東京都市大学になってホンダ以外の就職は悪くなってるっぽいな
なんか理系のD欄やE欄感があるけど、工学院や東京電機大とかも行けるところここら辺しかなければ行くべきか
成蹊とかの理学部とか北里大学、東京農業大学とかはどうなんだろうね
薬科大はどうせなら薬学部に行きたいよね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:19 ID:p35Am0sj0.net
上智の文系ゴミしかいない

あれなら青学の理系のが何百倍も優秀

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:52 ID:Ks/7fcga0.net
今はSMARTだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:14 ID:0hVPXeAG0.net
早慶は3割大企業、5割中小、2割フリーター
マーチは2割大企業、5割中小、3割フリーター

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:29 ID:s8pJhXth0.net
>>53
業種や企業にもよるだろうけど
>何もしなくても
営利企業で何もしなくても給料貰えるなんて生優しいことはないよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:29 ID:sbwzaCAA0.net
>>56
豊田工業大学のコスパの良さがやはり目立つな。出世できるかは知らんけど

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:31 ID:/Xwotn0o0.net
>>50
南山大は、名古屋の大和大だぞ!

東京の東洋、名古屋の南山、大阪の大和!

東名阪を代表する私立大だ!

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:35 ID:JD66B1zd0.net
現在の大学進学率は55パーセント程度
マーチは偏差値60くらいなので、大学進学者のうち学力上位15パーセント程度と推計
したがって大卒以外の人口も加えると、同世代の学力上位8パーセント程度ということになる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:35 ID:5CmMBOUW0.net
今は大卒が標準で高卒が昔でいうところの中卒
院卒が実質昔の大卒扱い
学費免除の本質

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:41 ID:2ZrvT+Dq0.net
大東亜帝国の国は国学院かと思ってたよ
国士舘ってマジかよw
名前書けば入れるとこじゃん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:57 ID:A/GBxN6i0.net
G=ゴキ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:15 ID:Q7XQ09qy0.net
企業が自分で学生評価できないからね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:22 ID:caDt71ZS0.net
南山大学だけじゃなくて
何か九州に賢い私大あるらしいけど

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:52 ID:sbwzaCAA0.net
>>69
西南学院だね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:10 ID:eB2p5FGc0.net
>東大、京大、一橋、東工大(約4万)
これおかしい
合計1万人もいない。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:13 ID:zsTYJXAg0.net
高卒でも大企業就職してるじゃん トヨタのラインとか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:18 ID:pFAwkZmf0.net
>>61
変なところに突っ込むな
なら、特に成果出さなくても、に読み替えてくれ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:32 ID:dRFxTNu50.net
工学部ならニッコマレベルでも需要はある
文系だとMARCHでも微妙

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:36 ID:8MOXxlxg0.net
>>49
大学名なのか?
知らん

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:37 ID:s8pJhXth0.net
>>65
院卒は下手に学歴つけて、高い初任給とかためらって採らない企業もたくさんあるよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:41 ID:W9kKE7Sz0.net
もしこのスレに
自分は能力を買われて、
大層な年収を得ていたと自慢する馬鹿が居たらだが
ちょっと待って欲しい

君は1日あたり、業務に何時間縛られて居ましたか?

ここが日本の経営者の馬鹿なところで
例え君が1000万円の年収をたたき出していたとしても
人生の中では有限である時間を長く縛られてる結果であるなら
むしろ定時で帰宅できる地方工員の年収500万円の方が
幸せと言える。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:55 ID:gGDwR2W60.net
自分の青春と同じ軌跡を辿った後輩というのは、面接だけで語り尽くせない共鳴が起こるものだ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:26 ID:QGymLLem0.net
ゴキブリマーチ w w
バカ量産大学を必死に礼賛するバカスレ w w
まだやるのかよ ?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:33 ID:p35Am0sj0.net
名古屋の人に聞くと南山もやっぱゴミ
名城の理系のが何倍も使えるとのこと
もちろん名城の文系なんて南山以下のゴミたがな

南山は秘書みたいな雑用やらせるのは得意だけど、なんのイノベーションも起こさない
女の秘書なら南山がいいが、使える社員やビジネスパートナーとしてはゴミしかいないという評価

南山文系雇うなら格下の理系のがいい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:46 ID:s8pJhXth0.net
>>73
姉が上智卒で大企業に勤めてるがやっぱり大変そうでね
エリートも大変だよ。が口癖だから
すまなかった

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:05 ID:1qAfY1gb0.net
無理しめ大企業入れてもそれはそれで大変だろ
所詮優秀な奴しか生き残れないもん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:15 ID:5CmMBOUW0.net
ラッキーとか思った連中は淘汰されて然るべき

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:54 ID:KX8iOMAL0.net
こういうの見るとやっぱり日本の大学って一定数潰した方が良いよな
こんなのに補助金ジャブジャブ注ぎ込んで
それどころか無理矢理留学生呼び込んで税金を溶かし続けてる
それもこれも天下りの確保の為
こんなの潰して他に税金回した方が遥かにマシ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:03 ID:ahLf2B0z0.net
頭の悪い新卒大学生はお断りします
これが東証プライム企業の人事部の考え方
中途採用だと筑波大文系アホアホくんとかの低レベルも採用しているよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:31 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:36 ID:zsTYJXAg0.net
>>80
私立文系はどこも地雷だろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:48 ID:ZVCQxOjE0.net
>>66
来年受験してみて
で結果教えて

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:51 ID:+qexkYip0.net
>>49
大和大学?
聞いたことないw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:55 ID:4QB0+T370.net
そうでもねえね
選り好みしすぎてるとそうなるが

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:59 ID:W9kKE7Sz0.net
>>82
入れたなら、ソレ以降は自分の知恵次第だな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:03 ID:hbnUL8dl0.net
>>64
たしかにマーチは世代上位8パーセントくらいが実態だろうね
公立小でクラス3番くらいの位置。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:34 ID:p35Am0sj0.net
早稲田の政経の評価が高いのは受験で数学あるから
というか推薦やoAのせいで企業は大学ではなく中学高校の出身を求めるようになった

どれだけ使えないゴミばかりなのが知れ渡ったということ

推薦OA進めたゴミ役人投獄しろ
これで日本は衰退した

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:47 ID:FtSGBJRM0.net
不動産や保険・証券営業なら学歴不問でしょ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:09 ID:p+0PaJaY0.net
>>76
そりゃ規制にぶら下がるだけの駄目な会社だろ・・・
国立理系院卒が一番仕事ができる。
こういう層を活かせる会社じゃないところは公務員のほうがマシとも言える。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:23 ID:s8pJhXth0.net
>>58
上智の外国語学部や国際関係法とかそういう系は使える人もいるよ
やっぱり英語や中国語、スペイン語とか出来ると企業はありがたい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:25 ID:5CmMBOUW0.net
>>76
まぁ色々頑張ってね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:53 ID:/Xwotn0o0.net
>>42
>南山は東海私立no1
東海では、NO1かも知れないが、
それでNO2が中京で、NO3が愛知大か?
井の中の蛙だなwww
東京で言えば、日東駒専レベルだよ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:59 ID:hfZlXSCv0.net
関関同立、マーチとF欄の違いは、じっと座ってられるか、られないかの違い

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:38 ID:W9kKE7Sz0.net
>>99
ヤバイな、小学校の学級崩壊じょゆ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:53:04 ID:XMOS50IY0.net
国立の扱い酷いな
そこらの駅弁でもマーチ並だと思うんだが

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:53:06 ID:ncrNXaTo0.net
最近聞かないけど
日本の大学はただのモラトリアムだからな
F欄行くなら高卒で働いた方がコスパいい

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:03 ID:s8pJhXth0.net
>>95
従兄弟が地方の工学部で院卒なんだが
良い就職が全然なくてディスプレイの工場の現場監督みたいなのなったらしいんだが
そこも潰れちゃったかなにかで、食堂で働き出して
コロナで食堂も解雇されたらしい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:05 ID:yTGjIvNm0.net
日東駒専レベルの大学でてるが、その辺のマーチ卒より余裕で年収高いわ。理系だけどな。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:18 ID:mfu9aWJ20.net
そのマーチですら1500万稼げれば良いほうじゃなぁ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:19 ID:W9kKE7Sz0.net
>>102
いつから専門性を学ぶ場では無くなったんだろうなあ

ソレこそ馬鹿を増やしてるだけと言う。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:19 ID:+qexkYip0.net
fラン

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:28 ID:/Xwotn0o0.net
>>70
西南学院は、九州の大和大学だよwww

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:04 ID:4Q3QvUo/0.net
Fランの就職実績にも大企業書いてあるけど非正規だったりするの?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:12 ID:Jro39r070.net
>>105
今の日本の大企業にそんな余裕ないわ
半分がいいところ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:41 ID:5CmMBOUW0.net
>>102
君みたいな人が居ないと困る

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:44 ID:nf8EH/Io0.net
>>63
それはネタだとわかっていても、南山に失礼すぎる。
名古屋は東京に出なくても優良企業に就職できるから、わざわざ東京の私大に行く必要はないべ。
そういう意味で、東京の私大みたいに偏差値で輪切りにされた特定層だけが集中してるわけじゃなくて、上と下の幅がある。
人事が機能してれば、その上の層をとれるから、>>36さんの話は当然といえる。
>>42さんの話は、指定校推薦なら似たようなもんだろって話だと思うw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:27 ID:H17i0Mrk0.net
>>58
そこは青学の文系と比べるべきだろう
文系と理系比べるのはナンセンス

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:33 ID:s8pJhXth0.net
>>66
柔道とか体育系のイメージだな
順天堂大学とかも医学部以外ってどんな感じなんだろうね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:34 ID:FtSGBJRM0.net
>>102
能力で言えばFラン大にしか行けなかった奴よりも高卒のほうが期待値は高いのは事実。
でもFラン大は上流国民の巨大な集金システムで大卒資格はそれに貢献したご褒美だからな。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:51 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:40 ID:caDt71ZS0.net
>>70
ほんとだ
地方では南山と西南だけ
偏差値高いね
どうしても下宿できない子いるんだよね
色々事情で

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:02 ID:4c6Rb5ME0.net
新卒就活程コスパ悪いものないしな
所詮新卒パスポート1枚手に入れるのに2000万円とか投資してる
プログラミングやWEBデザイン勉強して自力で仕事取れるかIT系に入る道なら
スクール代含めても500万払えば十分だろう?しかも高学歴でも新卒でこけて
クソニート生活に入ったら2000万円もパーだ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:24 ID:W9kKE7Sz0.net
>>110
だから長時間労働で稼いだのを自慢するしかないのが日本
つまり、経営者、管理者が人の能力を全く評価してない

本当に1000万円を稼ぎ出すなら
ノー残業で、土日祭日キッチリ休んで、その金額なら高所得者と言える

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:08 ID:s8pJhXth0.net
>>104
理系は今までは平均年収高くなってたからな
武蔵工大なんかも高かったのに
東京都市大って文系と統合されたら卒業生の平均年収めちゃくちゃダウンだね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:09 ID:yTGjIvNm0.net
大企業でもゴミみたいな企業もあるだろ。大企業じゃなくても競合が少ない、利益率が高い企業は年収高い。キーエンスとか。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:35 ID:7a4TF7ox0.net
低学歴なのに実力があるから採用しろ!なんて奴いるの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:45 ID:p+0PaJaY0.net
>>103
ほんともったいない。こういうちゃんとできる層を活かせる仕事がないってのが国として終わってるとこだよ・・・

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:52 ID:i3Ice47d0.net
>>10
明治卒から視れば、信州大?どこのFラン私立?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:01 ID:/Xwotn0o0.net
>>112
その発言は東洋大、大和大に対して
非常に失礼だな!
いくら5ちゃんでも書いていい事と悪いことがあるぞ!
おまえみたいなバカがいるから板が荒れるんだ!

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:08 ID:8J4HlPyY0.net
電通大と芝浦工大が就職で有利なのは就職してから知った
マーチはクソだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:18 ID:W9kKE7Sz0.net
>>122
本人は言わないだろ
引き抜かれる事が稀にあるだけで

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:24 ID:PCVCl1n20.net
早慶MARCHでもエスカレーターと推薦はエントリー資格すらない企業も増えてる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:36 ID:nQ4bsJue0.net
1992年の18歳人口が200万人として
2022年の18歳人口が100万人
もしくは切ってるくらいの少子化でしょ
30年前に比べて大学も学部も学科も定員も増えて全入状態になってんだから
それだけレベルが高いと言われる大学で足切り設けられて当然でしょうね
今のG-MARCH自体、30年前に照らし合わせるなら2周り3周りレベルが下がるのは確実
各大学、定員確保の為に指定校やAO、スポーツなど学力不詳の学生を大量に入学させ偏差値操作
あまりにも醜い
地方の国公立大学生は学力はあるから公務員試験にはやたら強い

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:37 ID:kJ6b+9AE0.net
早稲田のワイ高みの見物

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:40 ID:i7Bo/QEL0.net
>>10
信州大とMarch下位が同等

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:47 ID:WekpZJs10.net
>新規採用者の36%が大学卒
これはありえん
これだと高卒の方が就職に有利という事になるが全然そのような状況はない
大企業なら80%以上は大卒以上の採用

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:05 ID:LCAcU0AP0.net
>>92
そう考えると結構凄いんだよな
なかなか優秀だった気がする4〜6番辺りのあいつやあの子ですら手が届かないのか、と思うと世の中の厳しさすら感じる

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:13 ID:caDt71ZS0.net
>>112
同じ事書いちゃうけど
どうしても下宿できない子いるんだよね
特に女の子
バイトしながら何とか南山出た子もいるしね

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:18 ID:jt6PuD4b0.net
smartだろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:37 ID:l3bwht200.net
>>128
本当か?内部進学組は知らんが推薦はむしろ一般よりGPA高いだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:44 ID:i3Ice47d0.net
>>123
氷河期もそうだが、企業の人事部がクソだってことだ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:59 ID:W9R5gMS/0.net
んで、ジョブ型雇用はいつから始まるんだ大企業さんよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:14 ID:H17i0Mrk0.net
>>10
信州大といえばコピペ思い出してしまう

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:16 ID:s8pJhXth0.net
>>109
ああいうのは大体女性だよ
たまに美人な女の卒業生で受付とか営業かわからないけど
入社できた学生もいるって感じ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:17 ID:W9kKE7Sz0.net
もし、高学歴で大層な金額を稼いでいると言う者がここに居たら
それは今の日本のシステムでは
本当に可哀想な人だと思う。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:30 ID:p+0PaJaY0.net
>>122
中途採用ならいっぱいいるでしょ。まあ外れもたくさんいるだろうけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:43 ID:7a4TF7ox0.net
大学を選ぶ時点で、将来何するかの方針が決まってないのが悪いのでは?
大企業入りたくて、そのために有名大卒の経歴が重要ならそれを目指せばいいだけ
学歴がイマイチで大企業に入れないとか文句言う人って、どういう基準でその大学入ったの?って思っちゃうけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:05 ID:ofGHWnYA0.net
>>138
そもそも有能な人は若いうちから出世が早くね?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:41 ID:Z8DiT0om0.net
G 群馬大学
ー 一橋大学
M 三重大学
A 青森大学
R 琉球大学
C 千葉大学
H 平成女学院

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:52 ID:dFvGQ06A0.net
>>1
多様性w

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:53 ID:OQtxVEtq0.net
marchでええやん
学習院、割り込むなよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:54 ID:yTGjIvNm0.net
>>120
芝浦工大、工学院、東京電機大、日大理工あたりなら、余裕でマーチより年収上でしょ。メーカー、IT、インフラ、ゼネコンあたりに入れるし。マーチ文系の大半の飲食、サービスあたりよりマシ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:55 ID:nQ4bsJue0.net
かといって大企業に入って続いているヤツ珍しいよな
転職とか実家の家業引き継いだとか百姓、農業やってるとか多いよ
食べていけるだけのスキームを作った者が一番の勝ちだろうな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:56 ID:W9kKE7Sz0.net
>>143
同意するよ
一般教育は高校まで、ソレ以降は
将来を見据えた専門知識になるのが当たり前だと思う。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:57 ID:hfZlXSCv0.net
女は顔と愛嬌、マジでこれ
勉強とか仕事で頑張るのは見当違い

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:10 ID:p+0PaJaY0.net
>>137
人事部は国にぶら下がる経営者、政治家とともに日本経済を傾けたA級戦犯だからね。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:14 ID:i3Ice47d0.net
国語現代文の成績と仕事の出来は相関関係があると思うので、試験やりゃいいんじゃないかな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:25 ID:LCAcU0AP0.net
>>10
従兄弟は東工大ですか?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:34 ID:lNNpxga/0.net
>>10
医学部のわいからしたら非医学部の地方国立の存在意義が分からん
地方国立は医学部だけのためにあると思う

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:00 ID:WoNYnr1o0.net
>>155
看護学科乙

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:01 ID:W9kKE7Sz0.net
>>152
驚くなよ?
入社してからも本人の能力なんて見てないのが日本企業なんだぜ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:06 ID:CtF+AjoI0.net
>>112
かわいそう
今の南山のレベルもわからない能無しなんて

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:20 ID:s8pJhXth0.net
>>126
電気通信大学は最近よく聞くね
芝浦工大は本当に良いよ。メーカーとかかなり入ってる
けどマーチ理系でも入ってるはずだけどね
マーチ理系も大学によって差があるな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:24 ID:lcpLBa9w0.net
>>124
明治って俺の時代で言うなら偏差値50の滑り止めって感じだったけど
最近人気あるみたいだね
正直俺のイメージだと中央法政立教青山明治だけど
なんかゴメンね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:45 ID:i3Ice47d0.net
>>145
Rはれいわ女学院だろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:20 ID:asR9v4lx0.net
>>9
そんな事はないけどレアキャラって感じであまり話題にならないかな。

フラットに先入観なく評価されることが多いけど、個性が強い先輩がいたりすると、それに評価が引きずられるようなケースもあるんじゃね?

因みに中学の時の数学教師に信州大出身の人がいて教え方が微妙だったからオレの印象は良くないw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:22 ID:wVBtTDiw0.net
マーチ云うても明治みたいな品が無い大学も入ってるしなあ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:36 ID:UqUv0E8u0.net
>>147
実際学習院って大学から行くなら何のために?って感じだよね
何か有名な学部とかあるのかな?
数年前学習院出の新人がうちの会社にいたけど空気読めないダメな子だったなあ
権利ばかり主張した挙句、二年で辞めてった

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:47 ID:0hVPXeAG0.net
>>127
他人に知られてなく存在すら認知されてないのに引き抜きようがない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:55 ID:J1luvhLm0.net
明治大学って大正大学とか令和大学と同じレベルなん?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:59 ID:p+0PaJaY0.net
>>155
正直その見識の低さにビックリだわ・・・

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:15 ID:i3Ice47d0.net
>>160
お前おじいちゃんかよ。情報古すぎるだろwww

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:20 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:30 ID:p2T9CUCl0.net
Gってゴキブリ?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:34 ID:m/W/7tJl0.net
>>155
自分で「嘘」だと証明してるね
国立なら地方の医学部がどういう物かは良くご存知だから

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:35 ID:s8pJhXth0.net
>>148
そこら辺狙い目だわな
理系ならやっぱり私大理系学費高めだけど行く価値はかなりあるね
文系のF欄行く奴考えた方が良いわ。特に男

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:49 ID:rq7sc98h0.net
文系の9割がソルジャー営業職、真っ先にリストラされる修羅の道。

なぜ理系を選ばない?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:03 ID:hptPGz3a0.net
>>137
基本的に雰囲気で仕事してるからな
氷河期にJRすら採用激絞りで特定世代だけスカスカだったんだよな
お前の会社は事業を畳む予定だったのかと言ってやりたいw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:05 ID:f6LUvFPC0.net
>>101
学校歴でマウント取るのが好きなのが在京私文の人達だからね
東京以外にある国公立は良くも悪くも埒外の存在

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:05 ID:5CmMBOUW0.net
多分お前らって受け入れず只楽しようと思ってんだろな

無いよ生まれ変わるしか

アニメなんか見てないで現実見て自分との喧嘩覚えないと理想ばかり高くて将来宗教頼みになる弱者になる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:30 ID:W9kKE7Sz0.net
>>165
ん?仕事をしてれば優秀なのが知れ渡り
抜こうとする企業も出るぜ

今は昔のように義理に事欠くからやらないって企業ほど
無能がそろってんだぜ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:31 ID:i7Bo/QEL0.net
>>160
今は早慶落ちが行く大学

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:10 ID:to5L3+lB0.net
学歴高い方が仕事できる奴が多い。クリエイティブな仕事は分からないけど普通のサラリーマン雇うなら学歴フィルターはしょうがない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:13 ID:0hVPXeAG0.net
Gはカップ数
だからAの可哀想さときたら

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:08 ID:LCAcU0AP0.net
>>145
G一MARCH(じーいちまーち)

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:13 ID:UqUv0E8u0.net
なかなかの進学校いってた友達がサイタマーの文教大学行ってびっくりした
でも、こういう人が就活で笑うのかな?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:16 ID:y4acE4a70.net
>>147
法政も1ランク落ちるし、MARCでいいと思う

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:17 ID:i3Ice47d0.net
>>179
どんな大企業にも無能がいるから不思議だ。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:25 ID:m/W/7tJl0.net
>>175
お前は大学入試の問題を見た事すらないの?
それとも余りにも学力が低すぎて問題の難易度も分からない?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:03 ID:5xXrLImi0.net
学歴だけで採用するとソイツらは大企業に就職して昇進レールに乗ったと思い込んで落ち着いちゃうんだよ。
結果的にイノベーションが起こせず悪質な官僚機構のような大企業病になる。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:06 ID:LOHK4+bX0.net
大企業てワタミとかくら寿司とか含むだろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:06 ID:lNNpxga/0.net
>>167
もし地方国立の非医学部に行くくらいなら横国とか千葉大とか横市とかの非医学部に行けば良くない?
>>171
わいは御三家やで

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:08 ID:i3Ice47d0.net
>>182
その人教員になりたいんじゃないの?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:34 ID:bRC402yU0.net
>>164
都内にあるのに広い。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:47 ID:m/W/7tJl0.net
>>188
俺は麻布卒だよ?お前は?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:19.88 ID:UqUv0E8u0.net
>>189
そうらしい
でも、進学校からだったらその辺の国立の教育学部行けばいいじゃん?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:37.11 ID:VqSrgqXK0.net
大企業の下よりは中小中堅企業の上の方がはるかに上だったりする
その辺の見極めは難しい

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:46.48 ID:lNNpxga/0.net
>>191
医学部の御三家って意味で書いたのだけどな
高校は全然、大したところではないよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:47.84 ID:U3jLGf5w0.net
>>1
1/7しかって席の数は決まってるんだから当たり前だろ
自分でも記事内で書いてるのにキャッチーな言葉で客寄せすんなや

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:11.36 ID:0hVPXeAG0.net
>>191
高卒さんお疲れ様です

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:13.46 ID:WekpZJs10.net
>>169
大学勝手に潰せるわけないだろ
独裁国家かよ
学生が集まらなければ自然に閉校
ただ学校法人にとっては大学は看板だから赤字でも潰れない様に努力する
その辺研究した本も出てる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:37.90 ID:8hHRROB80.net
「大企業」という前提の置き方がまず
この日本の世の中の見方の一番ダメなところの1つじゃないか。

日本社会の先々の見通しとしても、中堅企業あたりで人々が元気に生きていける社会にならないと
とても持たないよ。

韓国の後追いでもしたいのだろうかな。いや単純に頭がなくて見る世界が狭いんだろ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:55.95 ID:UmbutMLk0.net
>>191
僕は灘だよ?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:01.63 ID:UqUv0E8u0.net
独裁国家と見ただけで、お!我らが獨協大学キタ━(゚∀゚)━!と見間違え

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:23.78 ID:eB2p5FGc0.net
駅弁云々いってる人がいるが、なんの問題もない。
福井大学の機械工学専攻の例:
- スズキ株式会社
- 日本製鉄株式会社
- マツダ株式会社
- 川崎重工業株式会社
- 株式会社神戸製鋼所
- 株式会社小松製作所
- 豊田合成株式会社
- 北陸電力株式会社
- オムロン株式会社
- 株式会社福井村田製作所
https://www.career-c.u-fukui.ac.jp/about/employment/geng/

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:24.90 ID:3RUkOJEI0.net
適材適所ってのを何か測る方法て無いのかな。
中途高卒が大卒の先輩よりも生き生きとしながらかつ成果出す様を見てきたからさ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:39.86 ID:W9kKE7Sz0.net
>>197
私大は商売ですからね

そら大学で九九の補習をしてるなんて嘯かれる
事実らしいが。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:45.46 ID:Wif3zESL0.net
MARCHの学歴あるだけで安心感が半端ない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:47.98 ID:m/W/7tJl0.net
>>196
馬鹿か?高卒は当然で大学も卒業してるぞ?
最終学歴なんて言葉も知らないのは中学中退かな 

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:50.20 ID:LCAcU0AP0.net
>>180
ヒンヌー教徒から抗議来るぞ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:15:00.40 ID:to5L3+lB0.net
>>186
それはもう仕方ないわ。うちでも落ち着いてもらって他社に行かないだけでも良しとしとるよ。
ごく稀にグイッと引っ張っていく奴や天才的な発想持った奴がいるけど、ワイみたいなノーマルは意見言わずミスせず我関せずしか会社で生き残る方法が無い。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:15:17.56 ID:bRC402yU0.net
>>202
実際に働かせてみる以外にどうしろと。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:01.64 ID:W9kKE7Sz0.net
>>202
本来はソレを見抜いて進路相談するのが教師の役目だった
当然、親も子の学力を突きつけられれば
その方がいいよね、と納得してた。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:12.48 ID:m/W/7tJl0.net
>>199
んで?灘の奴より全国模試で俺より学力が高かったんだけど灘って馬鹿校なんだな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:19.53 ID:BuaHcciC0.net
電通大は強いけど、電機大とか工学院はどうなの

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:36.46 ID:lcpLBa9w0.net
>>178
マジか!?
昔は東大落ち早慶もしくは浪人で早慶落ちて別の私立行くって3牢かましたやつくらいだろう

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:41.15 ID:W9kKE7Sz0.net
>>206
呼んだか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:43.04 ID:RfJrxorK0.net
>>179
学歴フィルターは正しい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:09.79 ID:to5L3+lB0.net
>>204
関関同立のワイからしたら羨ましいわ。関東の大学に行くor上位国立でないとサラリーマンで上に行くのは難しい。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:13.59 ID:v5IfbM2J0.net
>>210
日本語でおk

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:37.49 ID:s8pJhXth0.net
>>201
やっぱり理系は良いよね
駅弁工学部もなかなかだな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:55.45 ID:W9kKE7Sz0.net
>>214
ある程度は、な
但し、今の日本の記憶重視の教育では
3割くらいが正しいとだけ。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:15.36 ID:VWglbtq40.net
みんな高学歴やな
さすが5ちゃんねら~や!

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:18.63 ID:i3Ice47d0.net
>>179
受験を勝ち抜いた奴と高卒の超えられない壁を感じる高卒上司が嫌でやめた俺

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:25.05 ID:v7HN1FCZ0.net
子供が小2だがガチで勉強させていくよ。
まじで中学受験考えてる。
うおおお気合い入ってきた

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:36.94 ID:W9kKE7Sz0.net
>>219
俺小卒だぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:55.05 ID:nnOXc9Bt0.net
就職四季報見るとほとんどの製造業は理系欲しがってるのが分かる
とにかく文系と理系の採用人数の比率見りゃ
文系だとマーチ、関関同立でフィルター意味がよくわかる。
文系枠少ないわ
商社とかは文系中心だけど旧帝や早慶中心でその下は採用数はそれほど多くないし
残りは金融、サービス業、不動産業あとIT関連が中心。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:04.96 ID:UqUv0E8u0.net
>>179
概ね同意なのだけど、優秀な大学出の人で事務処理能力がとんでもなく低い人がいる
変人優秀タイプね
記憶力とかは悪くない

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:26.63 ID:JD66B1zd0.net
決まりきった仕事をさせるのなら、学歴フィルターは非常に有効
そういう意味では、公務員などの定型業務を大量処理する業務においては、
学歴が高いほうが一般的に有利だといえるだろう

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:28.88 ID:8J4HlPyY0.net
稼ぎだけなら平成女学園が最強

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:48.54 ID:4c6Rb5ME0.net
>>157
本人の能力<<<<<<<会社の目先の都合
これが日本企業の現実
超優秀層は海外か外資系か1人で仕事取る道を選ぶ傾向になりつつある

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:18.22 ID:+b89P65W0.net
横国、筑波、お茶は?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:31.49 ID:ahLf2B0z0.net
大企業(笑)
中小企業の枠を1つでも超えたら大企業だぞ

資本金3億円以下
社員数が300人以下
例外もあるけどね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:49.46 ID:UqUv0E8u0.net
>>228
あと今津田塾低いんだよね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:04.87 ID:s8pJhXth0.net
芝浦工大が過小評価されてたり無名すぎ
Gマーチとか日東駒専とか言ってる時代でもないようには思うね
学部と就職実績とかそういうの見ないとね
理系は公務員もなってる奴意外にいるし、中途採用も理系はあるからね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:39.63 ID:YIsAhTbH0.net
GMARNな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:45.63 ID:lcpLBa9w0.net
>>220
まあ、おまいさん自身が無能(対人能力、基礎能力、時流を読む力)だってことだろ
転職して社格や給料上がったか?そういうとこだぞw

234 : :2022/05/29(日) 17:21:45.79 ID:9TyNG7UG0.net
欧米に比べて少ない競争人数のセレクションから選んでるからそりゃ企業の質や競争力が全体的に下がるのは当たり前なんだよな
年々新卒で入ってくる奴の質下がって来てる気がするし、社会経験含め幼稚な奴増えてるだろ
前々から言われてる事だとは思うけど少子化なんで碌に育ってない大人子供みたいな学生ありがたがって会社入れて将来の不良債権の種作るんじゃなくて通年採用で経験者をそれなりの給与で入れて行く企業こ方が生き残れると思うぞ、経験者に逃げられるor相手にされない企業はそもそも淘汰される道に居るって事

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:02.44 ID:96y9BFW30.net
「早慶近」の近は元気なん?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:20.39 ID:to5L3+lB0.net
>>224
高学歴な人ほど発達障害系の人もいるから環境を提供しないと難しいかもね。
むかし部下で資料やPCの画面からの情報は全部覚えてるのに、口頭や電話での情報は全く入らない奴がいたわ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:31.80 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:36.26 ID:i3Ice47d0.net
>>233
転職して100万上がったが何か?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:43.71 ID:8794+JRE0.net
理系の場合地方国立でも多くのプレミアム(旧東証一部)上場企業から求人票が来るらしいよ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:02.79 ID:WekpZJs10.net
下手な大卒より高卒の方が就職に有利ってのは昭和の時代
平成に入って大卒採用シフトが進んだ
だから大企業の新規採用者のたった36%が大学卒とかありえないんだよ
大卒以上しか採用しない会社も多い
前提が間違ってる推論に価値はない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:08.21 ID:96y9BFW30.net
>>226
まだ舐めたくて学園やぞ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:13.46 ID:cPhJUwwF0.net
「ジー、マーチ」って初めて聞いた

強引に学習院を入れるために、新しく作ったのでは?
不自然すぎるわ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:20.66 ID:Ju0efTAz0.net
日大結構いる

あと北海道の無名大学も

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:41.32 ID:YXRy8Y/80.net
世代や専攻によるんでないか?
俺40代宮廷理系院卒大手勤務→自営業だけど、会社員時代は同期に地方工業大学卒とか結構いた
それこそMARCHよりそれ以外の方が多いくらい
学校名より、なに専攻してきたかの方が重要かと

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:44.61 ID:jEdBrpTH0.net
面接前に書類選考あるから
当たり前だろ
ただ、学歴がものいうの
そこまでだからね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:12.73 ID:i3Ice47d0.net
>>233
ワンマン社長の暴走を止めてたナンバー2が意見対立で辞めて人事制度が改悪されたから辞め時と判断した。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:29.03 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:44.33 ID:uQS7ZypB0.net
こんなんだから衰退国なんだよ。いままでのやり方をすべてひっくり返すくらいじゃないと日本は復活できない。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:46.57 ID:yTGjIvNm0.net
青学とか立教とか女が顔で大企業に行ってる感じだろ。男とかまともに就職できてんの?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:50.52 ID:bRC402yU0.net
文系だとマーチまでだが、理系の場合はあまり関係がないのでは?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:59.56 ID:+eYcYfqZ0.net
プライムって雪国まいたけとかだろ
マーチ以上出ないと雪国まいたけすら入れないのか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:04.08 ID:gjJCNBq/0.net
好きにしていいけど、そうやって日本経済は30年低迷して\(^o^)/オワタだけどな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:49.04 ID:hfZlXSCv0.net
Fランにはマスコミ関係者も天下ってるからな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:50.94 ID:EGwnLn4j0.net
大企業に入るなら大企業の地元枠に高卒で入るのが簡単だわ
地元の名門商業、工業高校に入ってトップクラスになるだけでいい
周りはアホしかいないから楽勝

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:55.29 ID:8J4HlPyY0.net
>>251
工場でキノコ育ててるのは地元の高卒だろ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:01.68 ID:jRw1F8CY0.net
>>252
お前が低学歴を雇う会社を起業しろよw
ベンチャーにいたけど就活でくる低学歴は酷いぞw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:09.38 ID:W9kKE7Sz0.net
>>227
だろうよ

そもそも優秀なら長時間会社に縛って
馬車馬のように働かせろ、だから

いくら金をもらっても
人間性を失ってゆく魔の環境

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:19.93 ID:LCAcU0AP0.net
>>213
性地巡礼でもしてて下さい

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:26.34 ID:s8pJhXth0.net
高校が男子校だった奴らって可哀想な気もするけどな
灘とか開成や麻布とかってお勉強は頑張ったんだろうけど
俺大学も楽しかったけど、高校の共学はまた楽しかったって思うわ。青春というか
男子校の進学校も受かったんだけど、レベル下げた共学に行った選択は正しかったと思う

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:32.76 ID:lcpLBa9w0.net
>>238
強がりカコワルイ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:36.92 ID:JD66B1zd0.net
学力は最低限度マーチレベルは欲しい
努力が出来る奴、根性がある奴、素直な性格も欲しい
諦めない気持ちのある奴、学び続ける奴、コミュニケーションが普通にとれる
こういう人は成功できる可能性が高い
あとは足るを知ることは大事

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:38.42 ID:8egb8OOP0.net
2割3割が非一般入試なのに未だに偏差値がどうのってアホじゃね?US Newsの大学ランキングみたいに研究やら多様性やら総合的に数値化した尺度って日本にないの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:45.66 ID:to5L3+lB0.net
>>240
今の子は学歴+資格、検定や語学も求められるからもう大卒でないとキツいやろね。
むしろ中小の方が能力と経験をより求められるから高校生はマジで進学がんばれと言いたい。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:47.67 ID:lNNpxga/0.net
>>228
筑波ってちょっと田舎じゃない?でもギリセーフなのかな???
横国、お茶大はありだと思う

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:57.51 ID:K9rfYNGH0.net
効率的にふるいにかけられるだけで
大学にこだわってるわけじゃない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:07.67 ID:hdzM6y6e0.net
個人的には偏差値45~60くらいは大学入学以降の本人の向上心の変化次第でどうとでもなるレベルと思ってる

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:10.11 ID:UaOzzKhS0.net
>>255
数的にはパートのおばちゃんだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:06.83 ID:lcpLBa9w0.net
>>246
それは仕方ない、まあ中小企業や零細ならよくある
オーナーが会社牛耳ってるからね
力つけて転職するが最善

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:12.65 ID:W9kKE7Sz0.net
>>258
オッパイが無駄に大きいのは
往々にしてアメチク、アメリカン乳首なので
私の趣味ではないのだよ

やはり、乳輪の大きさは重要だと思うのです。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:24.12 ID:UqUv0E8u0.net
>>267
大卒の本社マンでござい~とパートさんだらけの地方工場に行ったら入れ喰いなのかな(´・ω・`)

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:25.57 ID:cPhJUwwF0.net
昔、「学校名は問いません。ただ、学部名は書いてください」って会社があって、
そこで特殊な学部名だと、学校がバレちゃうというのがあった。笑い話では無いが。
(たとえば筑波やと、「第三学群」とかいう特殊な名称なのでねえ)

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:35.24 ID:N+Kmb84y0.net
>>1
地底の人材は貴重だな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:05.46 ID:WekpZJs10.net
>>254
今それ難しい
だから名門職業高校の大学進学率は高い
トップクラスは皆大学

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:07.97 ID:bRC402yU0.net
>>270
イケメンに限る。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:03.19 ID:4RPPvCAu0.net
私大文系が自尊心を保つための記事

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:04.37 ID:JD66B1zd0.net
学歴が低い人は、仕事を頑張ればいい
学歴は低いけど、仕事できます!利益を出せます!ということを全面に押し出していけばいい
学歴は18歳の学力コンテストでしかない、と学歴ない人は頭を切り替えればいい
そういう気持ちで負けずに頑張ればいい
負けない気持ちを持つこと

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:17.67 ID:XeZaFQar0.net
そこそこの会社で人事やってるけど、結局SPIなどの学力検査するとその辺の大学までしか普通に残らんのよ
うちの場合はそこそこの会社だから足切りレベル上げるとかなり減っちゃうから日東駒専くらいのレベルまで受かる足切りにはなってる

そこ通過後はあんま学歴関係ないよ。
まあ面接も学歴高い子の方がなんやかんやでしっかり受け答え出来てる率高いけどね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:21.78 ID:8J4HlPyY0.net
>>270
マックの社員がバイトの子を、ってのは良く聞く
底辺なのにな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:36.42 ID:Ju0efTAz0.net
>>254

入ってからはラインに乗れずお疲れちゃんになるけどなw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:09.37 ID:MrBfX/Rg0.net
おれは青山の文系卒で、
一応有名企業に入れたが、
やはり出世するのはmarchより上の大卒ばかり。

今なら企業に就職せずにネットで稼ぐほうがいいかもね

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:11.55 ID:8J4HlPyY0.net
>>276
勉強を頑張れなかった奴が仕事を頑張れるかってお話

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:19.76 ID:W9kKE7Sz0.net
>>277
その前にIQテスト受けさせて
その人の知能がどこに向いてるかを調べて言え

片腹痛えわ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:30.94 ID:UaOzzKhS0.net
>>270
入れ喰いしたいなら同じパートじゃね
おばちゃんは井戸端好きだから業務に支障が出そう
キノコは巨大な空調が必要だから電力事情の良い山とかに工場を作るよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:34.65 ID:lJwgHuEC0.net
>>208
そうだけどさ。
適材適所を測る術ができれば学歴フィルターなんて意味無くなって、
大企業行きたい為だけの大学進学なんて無駄な事しなくても済むと思ってさ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:54.40 ID:lcpLBa9w0.net
>>229
センセ、それ誤認ですけど
アンドですけど

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:59.49 ID:cPhJUwwF0.net
「プライム」ってなにかと思って、元記事を検索したり、スレを検索したりしたけど、
何も書いてないんだな。

なのに、唐突に「プライムって雪国だろ」とか出てきて違和感あるな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:00.68 ID:s8pJhXth0.net
>>240
本当だと思うよ
大企業には高卒や障がい者や外国人とかも雇用してっていう通達があるの
姉貴の大企業も高卒もかなりいるってさ。姉貴も驚いてた
なんか日本ってそんなに大転換しないのよ
付き合いとかそうなってたからって慣例が続く
未だに地銀とかも高卒採用してるんじゃないか

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:01.59 ID:OhGuvDl/0.net
意味のない身体検査

文系で銀行の大馬鹿が筆頭で営業して
きりがいいとこで身体検査でポリープがみつかってそのまま癌
死んだら生命保険金詐欺で銀行の大馬鹿にカネがはいる

みんな学歴だなんだいってこれなにやってんだ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:10.38 ID:WO5GtYFc0.net
大学院までアメリカだったけど
アメリカのほうがもっと学歴主義な気がしたなあ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:32.02 ID:UqUv0E8u0.net
>>278
マックのリーダーみたいなのってテキパキ指示出しててたまにちょっと声も荒らげるし、かっこいいと思うおにゃの子もいるのかもね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:07.02 ID:UqUv0E8u0.net
>>274
そうかなー?
肩書きフィルターかかるんじゃないの?
医者モテるみたいな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:13.03 ID:uGQOq8tY0.net
>>16
どんぐりの背比べだからどうでもいいよ。受験失敗組は皆仲良くしな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:18.57 ID:W9kKE7Sz0.net
>>284
そんなもん、高卒までの動向でわかると思うがな

勉強不得意でも、人を率いる能力が高いとか
体を動かす事が得意とか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:19.66 ID:asR9v4lx0.net
>>222
(厨房は)ええんやで

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:20.66 ID:ucsFakZc0.net
文系は10人に一人
理系は3人に一人ぐらいだから文系はそうだろうな
理系は中堅もチャンスある

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:25.99 ID:YXRy8Y/80.net
>>289
これはマジ
アメリカに出向したときに痛感した
アメリカはガチガチの学歴社会
学位がなければ話すら聞いてもらえない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:44.87 ID:8evHkh4m0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:51.63 ID:to5L3+lB0.net
>>277
技術部門でもSPI重視してる?
うちは形だけみたいやけど。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:16.00 ID:s8pJhXth0.net
農協とかも高卒結構いるんじゃないの
友達が東京農業大学卒で農協入ったんだが
高卒結構いる。って言ってたような

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:47.72 ID:yTGjIvNm0.net
東京はやっぱ東大、早慶が別格。
関西は京大、阪大、神戸
愛知は名古屋大

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:47.92 ID:f6LUvFPC0.net
>>254
バブル前後は1校に1人だったのが今は1県に1~2人になって難しくなった

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:59.63 ID:nnOXc9Bt0.net
>>201
企業名見たらビッグネームだけど
自動車メーカーがらみはこの先どうなるか分からない
企業名挙げて凄いだろ自慢するなら高専の方が実績いいよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:00.60 ID:UaOzzKhS0.net
>>299
沢山保険かけた農家の方々倅じゃね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:09.51 ID:lNNpxga/0.net
>>295
逆に高校で文系に進んだ人って何で文系に進んだのか不思議なんだよなぁ
理工系じゃなくても医学、薬学、農学とかあるのにね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:27.61 ID:hdzM6y6e0.net
>>281
高校までの勉強がんばっても大学で頑張れなかったら意味ないじゃん
どっちも頑張れた人が強いのは当たり前として、
その次は大学で頑張れた人でしょ
少ないだろうけどさ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:44.79 ID:Z6jMT7Qp0.net
しがみつくしかできない社畜は大変だなw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:53.47 ID:lcpLBa9w0.net
>>287
高卒も大卒も実務能力は実際使ってみらんとわからんよ
研究職や法務は大卒一択だが、地頭の部分や器量裁量は高卒も大卒もぶっちゃけ変わらん
キモヲタの東大卒に対人折衝能力あるとは思えんし
高卒で人当たりいいイケメンで気さくな方がいい成績残すよ実際は

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:56.28 ID:UPH9b90v0.net
うちの会社(売上が1兆いかないぐらい)も
1/3が宮廷で、1/3が旧官立、のこり1/3がその他の国立と早慶になってるな^^;
ちなみにほぼ全員が院卒・・・

バカにするつもりはないがマーチも大学としてはギリギリのレベルであって、
それ以下の大学は(大昔はそうだったけど)専門学校に戻したほうが良いと思う
専門学校ならちゃんと技術を身に着けて早く就職できるだろ(´・ω・)

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:06.50 ID:SP3RXNRD0.net
理系は地方国立も専攻で大手から求人来るから
絶対に地元で就職したいとかのこだわりやよっぽどの成績下位でもなけりゃ
あんまり関係なさげ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:11.40 ID:OPQFb5mv0.net
本当に大企業でサラリーマンやりたいのかな
キャリアアップの転職前提ならいいけど

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:57.45 ID:UaOzzKhS0.net
そもそも大企業と一括にしても業界自体がブラックな所もあるから微妙ではある

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:00.75 ID:Ydrjr07L0.net
SPI模試平均点ランキング
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10慶応大学 77.65点
11農工大学 77.04点
12京工繊大 76.50点
13名工大学 76.45点
14海洋大学 76.35点
15九州大学 76.02点
16名市大学 75.94点
17早稲田大 75.93点
18お茶女大 75.90点
19千葉大学 75.46点
20首都大学 75.42点

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:42.30 ID:8J4HlPyY0.net
>>310
大企業の方が入るの簡単だから
毎年100人以上取るから多少変なのも採る

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:46.23 ID:W9kKE7Sz0.net
>>303
ある意味あの辺りは閉鎖空間だからな
長男は高学歴目指して卒後は大企業に食い込むか
次男は農家を継ぐ事が決定してて
三男は農協で引き受けて貰うと
もう話ができてちゃってな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:38:39.67 ID:ucsFakZc0.net
>>304
数学が嫌いなんじゃね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:07.66 ID:to5L3+lB0.net
>>310
あんまり考えてないかもね。大手で経験積んで中小でそこそこのポジション狙ってる奴が多いやろな。
しかし、大手での経験より中小の前線で働いてる若い子の方が凄いから負けると思ってる。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:08.24 ID:UaOzzKhS0.net
>>314
手広くやってるから人材に応じた枠があるわな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:09.94 ID:KeMOggh80.net
大企業だったけど新卒はみんないい大学だった
その中でも特に東大系エリートは別会議やら食事会に呼ばれてた
転職即戦力で入社したFランの自分は肩身の狭いこと
新卒が成長してくるとそれは優秀で出る幕なくなって辞めたわ。受験やり直したいと感じたいい思い出

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:11.11 ID:nFYPo+yt0.net
早稲田って講義がクソすぎて
入学時点よりも卒業時点での学力が下がる唯一の大学って言われてるけど本当?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:13.71 ID:lNNpxga/0.net
>>315
そんなに2/3も数学が嫌いなものかね…

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:06.85 ID:W9kKE7Sz0.net
>>317
んだんだ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:16.57 ID:+22Lsjqs0.net
日東駒専未満は、実質高卒ってことだよ
名ばかり大卒

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:34.95 ID:s8pJhXth0.net
>>303
そういうのかもね
日本ってそういう闇みたいなのマジであって
利権とかコネみたいになってるからな
兄弟多かったらみんな大学行けなくて
高卒の息子や娘を農協職員にとかねじ込んでんだろうな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:59.76 ID:PQv71wvv0.net
Fランだったけどバンナム入れたよ
特殊例だと思うけど

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:21.44 ID:8J4HlPyY0.net
>>322
大企業はコネ入社でも大卒は必須

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:51.72 ID:SP3RXNRD0.net
>>320
早慶MARCH文系には数学嫌い過ぎて駅弁も合格できないくらいてのは案外いる
身内にいたw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:55.33 ID:YOPzHoDY0.net
>>173
大学生の半分以上が、私立文系なんだよな

この国滅びるのかな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:57.36 ID:v7HN1FCZ0.net
>>324
コネだろ。
それか特殊技能持ってたか
つーか特定されるぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:02.78 ID:48q/j5+i0.net
世界のどこでも人間の価値って入学した大学で決まるんだし、こんなの当たり前だと思うが…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:05.06 ID:UqUv0E8u0.net
>>322
駒沢だと就職キツい…?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:18.03 ID:XeZaFQar0.net
>>298
推薦持ってるかどうか次第かな。推薦使うやつは筆記なしで即面接だからねぇ
技術部門はまあ基本的にはSPIはほぼ関係ない。そもそもそれなりの大学の理系学生さんだと高得点取るから優劣付けれない
聞いた事ねぇ…みたいなレベルの大学だとSPIで落ちるかもしれないけどその辺はそもそも書類で落としてるしな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:24.54 ID:UaOzzKhS0.net
>>323
農協は金融からガソリンスタンドまでやってるから
レベルに応じた部署があるんだよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:37.15 ID:LgCoahsf0.net
大企業とか正社員とか羨みすぎや

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:40.72 ID:UPH9b90v0.net
まぁ他所でも書いたけど、ワイのような理系院卒が描いた図面を
工場の高卒の腕利きの職人に「どうか良いものをつくってくだしあ」って頭を下げて作ってもらうんだが
こういうのはいかにも日本とかドイツらしいところだよね^^;

他の国では、すぐクビを切られちゃう(技術も高くない)移民のブルーワーカーを扱き使って
アホでもハナクソをほじりながら作れるような設計のブツを作らせ、相応の値段で売るっていうビジネスモデル

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:55.53 ID:lcpLBa9w0.net
>>312
九大の上に農耕や海洋やマイナー2大がある時点で信憑性無いならw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:10.32 ID:PQv71wvv0.net
>>328
別にいいよ
大学時代からゲーム会社でバイトしてたくらい

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:35.48 ID:WLTtrW/N0.net
>>310
どちらの選択肢も残せるのが大企業魅力だろ。
学生の頃なんてやりたいこと、自分に合ったことなんて分からないし。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:36.75 ID:nFQlN+Cp0.net
>>299
熊本県知事が高卒で地元の農協に入った。

まあその後米留して働きながら4年でハーバードの博士号取って筑波から
東大教授までなったがな。某静岡県知事とは比べてはいけないが。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:41.18 ID:OPQFb5mv0.net
いまだに大企業のサラリーマンが人気ってのも不思議
失敗を極端に怖がる文化だからだろうけど

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:51.04 ID:pob/38PL0.net
G-MARCHまでというより
それ以下のF欄は高卒同等ってことだよね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:44:32.64 ID:lcpLBa9w0.net
>>318
ツッコミ待ちの自虐か?受験やり直してもFランだろw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:38.96 ID:mWCL8qoT0.net
>>339
大企業の人気落ちまくってるよ
それこそバブル期なんて医師や公務員なんて不人気で偏差値クソ低かった
今や完全に逆転してるからね
やっぱり景気次第で進路は変わるよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:39.95 ID:f6LUvFPC0.net
>>304
興味あった分野が経済経営学や法学政治学などの社会科学だったから
数学は嫌いじゃなかったから結局実質理転して社会科学と工学のクロスオーバーみたいなとこに行った

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:02.52 ID:4Q3QvUo/0.net
予備校でニッコマを実績にしてるとこはないからな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:13.39 ID:lNNpxga/0.net
>>326
そうなんや
わいが社会とか嫌いなのと同じなんだろうな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:21.87 ID:Ia07vrUf0.net
>>1
ただし文系に限る
理系だとそうではない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:27.27 ID:nnOXc9Bt0.net
>>304
決まってる
数Ⅲの微積で挫折するから

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:30.37 ID:Yv2SncNT0.net
年取ってくると受験の頃が懐かしくなってくる。
もっとああすれば良かったこうすれば良かったとか。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:46.87 ID:W9kKE7Sz0.net
おし、お前ら!
俺は焼き鳥を買いに行きます
今日は素麺らしく、その副菜として

またな!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:52.06 ID:BNaul/Bg0.net
そんなに社蓄が憧れなんか
30年大して上がってないのに
正直ばかだとおもふ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:17.77 ID:WLTtrW/N0.net
うちは外資系の戦略コンサルだが、
英語で会議をファシリテートしたり、Excelで財務モデリングとか組んだりしないといけないので、
そもそもマーチ以下だと仕事のスピードについていけないと思う。

学歴的には6〜7割ぐらいが東大卒で、しかも出身高校も筑駒や開成や灘など難関校ばかり。
地頭無いけど公立で真面目にやってきたタイプだと東大卒でも厳しいかも。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:24.03 ID:q3quB/p00.net
ここで、以上、以下、未満の使い分けができていない連中をみると、日本人の学力の低さがよくわかる。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:34.85 ID:XbRdjuSO0.net
>>349
悪いことは言わん
もうこんなところには来るなよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:54.16 ID:CnWV3d9R0.net
>>340
Fランの定義も知らないほどの情弱さんは黙ろうか

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:15.38 ID:JD66B1zd0.net
失敗のない人生を送りたい、安定的な人生を送りたい
そう思うなら公務員になるのが一番の選択肢だろう
今の若者に一番マッチする生き方ができるのは公務員だと思う

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:26.91 ID:ucsFakZc0.net
>>320
学習コスパが悪いのもあると思う
何で見たか忘れたが習得に必要な勉強時間が
数学10000時間、英語5000時間、その他教科各1000から2000時間
数学を捨てると受験が楽になるから勉強するの嫌なら文系という感じ
その分出口の就職では苦労する

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:54.33 ID:7A0CVfba0.net
安倍の様に世襲インチキ高学歴のみが
日本では人生を謳歌できるww

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:57.26 ID:5xXrLImi0.net
>>207
それやとジョブ型になったら即クビやで。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:22.05 ID:EzguWTTQ0.net
https://i.imgur.com/rcdusT8.jpg

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:38.20 ID:jv4JZyG/0.net
ねむい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:49.59 ID:Ydrjr07L0.net
>>335
SPIは数学出来ないと露骨に点下がるから
都内の国立が高めに出て、私立が下がるってのは正しい結果。
特に文系比率の高い早稲田が低いのが興味深いところ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:49.70 ID:mWCL8qoT0.net
>>355
バブル期は公務員なんて負け組感凄かったのにな
銀行マンや証券マンの人気がとてつもなかった

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:49.73 ID:UPH9b90v0.net
せやせや、今更だけど理系は就職はほんまにラクやで^^;

ワイは氷河期末期ぐらいだったけど、3社受けて2社受かった(全部大手)
まぁ雇われサラリーマンとして普通に過ごすなら
そこそこの大学に入ってちゃんと勉強をすれば何も困ることは無い

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:00.45 ID:s8pJhXth0.net
大企業も頭脳労働で高い給料払う比率は少なくしたい
だからJRでもメーカーでも院卒や大卒が多数派にはならない
かなり高卒とかも入れて現場作業とかやらせてんじゃない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:18.39 ID:lNNpxga/0.net
>>356
あー、なるほど、1番納得した
そう言われると数学好きだったから苦痛ではなかったけど1番時間を使ったわ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:36.61 ID:XxnnK5Ja0.net
数学1万時間まじか
授業だけでほぼ理解したけどな
ちな数学科です
大学数学は半年で専門書1冊ペースで地獄

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:39.82 ID:5xbYgILT0.net
そもそも大卒を採用しなきゃならない根拠は何なんだろう?
成績いい子なら、中卒から採用して純粋培養すれば、2年ぐらいで戦力になりそうだが
今の中学生は、30代のサラリーマンよりPC使いこなすし

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:08.67 ID:to5L3+lB0.net
>>358
そうやねん。たぶんワイがすぐにクビになると思うからヒヤヒヤしてる。
特別な資格も能力もないおっさん達には死刑に等しい。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:32.70 ID:q43Qbnds0.net
学校の勉強なんて時間かけりゃ誰でもそれなりにできる、
マーチ入るくらいならよほどの池沼じゃない限りいける
それすらできんような奴は使えないし存在価値ない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:41.74 ID:UqUv0E8u0.net
>>351
あーうちの会社にアクセンチュアの人に来てもらってたことあったけど、そういう技術凄かった
会議で雑談しながらどういう感じでなんてしてたら会議終わった時もう資料できてた(´・ω・`)

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:32.75 ID:UPH9b90v0.net
>>359
それけっこうメチャクチャだと思うw
(この人のなんかよくわからんイメージだけで作成したもの)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:49.89 ID:cErzyj030.net
ボソッ高専、技大

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:53.88 ID:0hVPXeAG0.net
年収は規模でほぼ固定だしね
大企業 1万人 30歳700万 40歳900万 50歳1200万
中堅 1000人 30歳500万 40歳600万 50歳800万
中小 100人 30歳400万 40歳450万 50歳500万 ※日本人平均

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:14.76 ID:bCrI0m060.net
大企業でも実はF欄からロンダして東大大学院修了とか多いけどな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:59.61 ID:rR5Z1aEI0.net
>>367
新人の育成なんかしないよ
無理難題与えて、生き残ったやつが優秀な奴だよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:34.33 ID:s8pJhXth0.net
ttps://www.kousotsu-kyujin.com/reading/archives/437
ほれ
荒川工業高校とかいう子達
JR、関電工、森ビルって
F欄とかの大卒より良いところに就職してますわ

JRは大卒で入社するの至難の業だからな
高卒ならこうやって入れるけど

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:55.28 ID:5xbYgILT0.net
>>375
そんなんばっかりやってるから、日本が衰退するんだよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:05.21 ID:wowvw59D0.net
東大含めほとんどの大卒は意味がない
大学で習ったことをビジネスで活かせる人などほんの一握りしかいないから

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:26.64 ID:1CQcV54s0.net
それでようやく就職できて年収どのくらいなの?
中央値より流石に貰えるんだろーな?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:27.06 ID:lcpLBa9w0.net
>>370
それってもう雛形あってそこに会議の内容落とし込んだだけだぞ
日報レベル

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:41.77 ID:8J4HlPyY0.net
>>370
戦コンの凄いところはその頭脳を合コンにも活かすところ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:56.93 ID:UPH9b90v0.net
欧米が超学歴主義だから日本もそうなるだろうなぁ

高卒やらFランは(物理的に)食えない時代がやってくる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:31.24 ID:Ydrjr07L0.net
>>356
うーん、おれは数学に使った時間は英語の半分くらいだったけど
数学は満点、英語は8割しか取れなかったな。
数学なんて公式理解してあとは考えれば解けるように出来ているから
かなり少ない時間でいけると思うが、人によるのかね?
むしろ英語が時間かかって大変だった

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:36.38 ID:/BsG6nUq0.net
>>382
特にアメリカだけど日本もジョブ型になれば完全な実力主義になって学歴だけの奴もヤバくなるよ
結果が全ての世界になる

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:58:00.78 ID:UPH9b90v0.net
>>380
せやせや、あいつらは資料の流用をしまくってるもんで
細かいところを見ると前のデーターが残ってたりして「雑やなぁ・・・」って思ったりする(´・ω・)

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:26.37 ID:q5ebrx8S0.net
俺は明大明治から明大、院に進んだけど早慶に負けないエリートだと自負してる。

早慶MARCHの付属で通える範囲の選択肢は慶應と早稲中(学院は当時中等部なかった)、明大明治くらいしかなかった。

親は慶應に拘ってたけど一応一本で行けるものの特に高校以上はかなり遠いのもあって俺の中で一番重要だったのがとにかく近いことだったから泣いてまで嫌がって慶應を除外した。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:36.08 ID:hdzM6y6e0.net
>>356
なるほどなあ
解けなかった問題の答えとか数学はわかるまで理解しようとしたけどほかは( ;´・ω・`)

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:59.34 ID:PUeybsap0.net
>>376
就ける職、窓口が違う
勿論、工業高校で行けるとこの中ではいいとこ選べる学校のようだが、
運転士とか現場作業の正社員でしかないよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:23.09 ID:wowvw59D0.net
>>384
完全実力主義になると実力ある人はみんな高報酬の海外に流れていき国内産業は衰退する一方

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:56.04 ID:8J4HlPyY0.net
>>376
ドコモで働いてます〜って言うアホな女の子はドコモショップ店員

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:03.15 ID:PUeybsap0.net
>>376
あっもちろんFランの大卒よりいい会社には入れると思うよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:53.26 ID:cPhJUwwF0.net
>>388
「保線区」も高卒だしなあと。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:56.73 ID:fCnxMOoU0.net
実際のところこの程度でも足りんだろ?
大企業って言っても、定員に限りもあるんだし。

マーカンレベルではパチ屋サラ金だって普通。
そもそも大企業が全てまともだと思っているのか?というのも聞きたい。
大量離職見越して大量採用するとこだってあるのに。

そういう意味では大手のパチ屋サラ金のほうが
マシかもしれんね。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:57.75 ID:lcpLBa9w0.net
>>385
それをありがたがって何かやった感になってる経営陣や上司が一番の問題なんだけどね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:05.93 ID:BgLDMa/30.net
>>388
運転士はなりたい奴はむしろ大学行くなの世界だからそういう人向けってことでまあいいんでないの?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:11.88 ID:lNNpxga/0.net
>>359
医学部版もあるよ
https://i.imgur.com/09qJM0K.jpg

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:38.41 ID:aja6j1vc0.net
明治だけはやめたほうがいい
教員がクズ
https://twitter.com/sigetakaha55
入ってから後悔する
お金の無駄
(deleted an unsolicited ad)

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:50.40 ID:vgS2uBUH0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:05.19 ID:i3Ice47d0.net
>>384
日本人の半分以上がアホで、アホの投票で将来決まるので、30年前に分かってたことなのに日本が衰退するわけです。
アホをどうやって食わせていくかが国のテーマなんだよな。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:11.55 ID:caDt71ZS0.net
>>312
東大と京大て
差がないんだな
ほとんど同じレベルじゃん

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:34.64 ID:mn3uvbLI0.net
>>376
大卒と高卒だと出世できる上限が違う
高卒だと本部長以上の役職には就けないなどの制限ある会社もある

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:51.77 ID:UPH9b90v0.net
>>389
やはり日本がラクチンコってヤツが多いんやで。
いうても特に産業なんかは欧州はクソだし、
中国はアレだしってことで米国しか行くトコないしな

あとは日本はなんやかんや言うても色々ゆるゆるだからな(´ω`)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:04:22.21 ID:FtSGBJRM0.net
>>380
コンサルのすごいところは細けえことはいいんだよ!ってスピードで仕事しないと時間が足りなくなる量をこなしてることだと思うがな。
自分の専門分野から見たらめちゃくちゃなんだけど、どんな分野でも素人目で見ればごまかせる程度には対応できてるのがすごい。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:37.07 ID:to5L3+lB0.net
>>399
優秀な連中でシステムを組むのではなくノーマルな連中が活躍出来るシステム作りが生き残りの鍵やな。
優秀な奴には歯痒いかもしれんがこれでないと会社も国も滅ぶからな。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:34.86 ID:fCnxMOoU0.net
http://gakurekiranking.web.fc2.com

国立大学の中ではB-でも真ん中あたり。
そしてこのあたりでも、私大は早慶以外は蹴る。

GMARCHとか、いったいどの程度のレベルか
自覚したほうが良いとは思うが。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:38.89 ID:1pEX193W0.net
ICU行ったら余裕なンだわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:55.72 ID:UPH9b90v0.net
>>399
いやいやいやw
あなたが思ってる以上に海外の人たちはアホばっかで驚くと思うよw

欧米人の「頭が良い人」なんて日本のエリートどころじゃない希少さだよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:52.95 ID:8J4HlPyY0.net
>>407
日本人の1/3は日本語が理解できないんだけどなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:15.97 ID:YOPzHoDY0.net
>>395
いつの時代だよw
運転士も大卒の時代になってるぞ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:37.63 ID:nFYPo+yt0.net
コンサルがやってるのはこの流れを作ること
https://www.casleyconsulting.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/project_comedy_l.gif

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:39.61 ID:lNNpxga/0.net
SPIって何ぞや??知能テストみたいなもの??

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:06.23 ID:ucsFakZc0.net
>>365
好きな道に進むのが一番だけど技術職が希望でないなら
文系なら早慶に行けるのに数学足すとMARCHに
文系ならMARCHに行けるのに理系なら日東駒専に落とさないと無理になる
それなら数学捨てて偏差値上の学校に行く方が親も世間体も良い

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:09.00 ID:BNaul/Bg0.net
東大でたら最低1000万くらいもらわんと合わんだろ
しもじもと大差ないなら意味がない

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:46.34 ID:cPhJUwwF0.net
運転は突っ込まれると思ったので、保線って書いてよかった~

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:06.20 ID:KJn6JI5t0.net
MARCHからTOPIX100に入ったけどニッコマもいるよ
むしろ駅弁と地方公立が少ない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:34.46 ID:gvoIqMiY0.net
まあ人事が無能だからしょうがないw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:28.86 ID:FtSGBJRM0.net
>>412
維新の議員で三角関数いらないって炎上した奴がいたが、あいつは慶応経済で受験科目が英語と世界史だけだからな。
こういうのが混じってるから私立文系の連中は基本的に信用できない。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:34.10 ID:hfZlXSCv0.net
>>385
元の資料は英語のテンプレートを翻訳しただけだしなw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:40.76 ID:s8pJhXth0.net
>>401
けどF欄とかの大卒はJR東日本とか森ビルとか関電工に入社できないんじゃないか

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:49.68 ID:nFQlN+Cp0.net
>>407
ハーバードとか行くと、ノーベル賞受賞者などの巨人がそびえているが
一歩校門を出るとお釣りすらまともに計算できない連中がうようよいる
となんかで読んだな。

これがハバフォード大学(@フィラデルフィア)になると学外にはゾンビが…

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:00.95 ID:LCAcU0AP0.net
>>400
東大京大レベルだとSPIなんてそこそこの点数取れるとこまでいけばそれ以上に力入れたりしないだろう
センター試験(共通テスト)で東大京大受験者が9割前後を目標にする(=それ以上は頑張らない)ようなもんだ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:10.44 ID:lJwgHuEC0.net
中途高卒で大企業の中で生き残るの、
TOEIC高得点とか社内外の資格取ったり、
難しい仕事自ら手を挙げたりして必死よ。

その上で思った事だけど、
俺の周りは名の知れた大卒でもそんなに凄い奴ばかりとは思えないかな。
隙あらばサボろうとしたり他人に仕事押し付けようとする奴ばかり。

その中で出世レースやってる一握りの連中がいて、
そんな連中の中で出世した同僚や管理職はやっぱ凄いよ。
しかも、学歴関係無く争ってる。
一人高卒管理職で上級管理職に気に入られて色々やってる人もいたりなので、学歴なんて全く当てにならないと思ったな。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:34.89 ID:BgLDMa/30.net
>>409
たしかに大学に現業の枠設けたけど地元の高校には枠あるよ
それを頼りにその高校狙う奴はいる

>>412
それ進路指導の先生が言ってたな
理数捨てて文転すれば早慶行けるからやるなら早く見極めろって
比較対象は理系の国立だったけど

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:44.53 ID:pa1ITmMB0.net
仕事できないのに大企業に入っても居場所ないでしょ
高学歴?で入っても辞めてく人はそれなりにいるから背伸びはよくない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:02.21 ID:EkO/3O9V0.net
文系数学ってのもいるんだけど

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:18.68 ID:BgLDMa/30.net
>>414
でも保線は子会社に投げてないか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:54.22 ID:mn3uvbLI0.net
>>419
高卒と大卒は出世のコースも給与テーブルも違う
入社が目標ならいいが高卒で入っても後から入ってきた年下の大卒に役職を追い越される
国家公務員のキャリアとノンキャリの差みたいなもんだ
ノンキャリで満足なの?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:46.27 ID:WoM8hj9v0.net
>>41
中途入社のFラン卒のワイはそんな境遇だけど
社内で学歴とか何年も聞かれたことないから
自分が気にしなければいい話で本人に学歴コンプが無ければ関係無いさ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:19.95 ID:lcpLBa9w0.net
>>403
なんかわかる
要点だけ覚えてそれっぽく言って説得力つけるけど
肝心なことや初歩的なことや段階踏まえた質問するとしどろもどろになる感じか
一連の流れは理解してるけど理屈を理解せずに上からいくならスタイルだよな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:13.33 ID:BgLDMa/30.net
>>422
サボるために今頑張る、出来るけど極力やりたくないってのも頭が良いのうちだから
残念ながらバカにサボるヒマは無い

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:22.64 ID:4Q3QvUo/0.net
契約取れなければ居れなくなるのを前提に営業職で雇う大企業は多いだろ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:41.11 ID:ZZVwztCn0.net
メーカーだったら多くは学歴でコースが違うだろ
3交代職場現業コースで評価されても管理職コースは転換試験受けないといけないとかだから
そういう意味では大卒であるのが出世の前提になるけど、
大卒もほとんどは係長で止まる世の中だし気にするな

出世なんかたまたま成果出しやすい職場で、たまたま甘めに評価してくれる上司が続いて、最後は誰かに引っ張り上げられるただの運ゲーだ
まじめに人事評価結果に一喜一憂してたらメンタルダウンするで

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:47.33 ID:SgejxXog0.net
親ガチャで生まれた時から大企業に就職できる層は決まっていうという不都合な真実にようやく気づいたか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:07.09 ID:dkI6UeIe0.net
最新2023年 河合塾偏差値
関関同立がヤバい事になってるぞ

関西大学55.1
(文55.0 法55.0 経55.0 商55.0 社55.6 外国語60.0 政策 55.0 情報55.0 人健52.5 社安52.5)

関西学院大学 54.7(55.2*神除く)
(文54.5 法55.0 経55.0 商55.0 社55.0 国際62.5 政策52.5 教育55.0 福祉52.5 神50.0)

同志社大学 59.3(59.6*神除く)
(文60.0 法60.0 経60.0 商61.3 社58.0 グロコミュ60.0 グロ地域59.2 政策60.0 心理62.5 スポ科55.0 情報60.0 神55.0)

立命館大学 55.0
(文56.3 法55.0 経52.5 営56.3 社54.5 国際57.5 政策55.0 心理57.5 映像55.0 食マネ55.0 スポ科50.0)

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:28.84 ID:lcpLBa9w0.net
>>427
ノンキャリになる人生だから30歳くらいまでは満足だろう
それすぎると裏技でキャリアより儲けようとする
キャリアも更に裏技で儲けるから追いつけないけどな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:52.30 ID:pa1ITmMB0.net
>>73
なわけない
できないやつは辞めていくよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:06.91 ID:Jv2A0kwF0.net
まあぶっちゃけ東大以外はゴミだけどな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:47.13 ID:LVOvg7TK0.net
Gってどこ?
Gスポット?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:15.29 ID:USSbGeZh0.net
>>315
そう
嫌いなだけじゃなく致命的に数学が出来ない

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:48.01 ID:XrNGHOj/0.net
地頭と努力できる人かを考えると、日東駒専以下を大企業で雇うメリットがないんだよね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:57.43 ID:pa1ITmMB0.net
大企業じゃなくて外資を狙えばいいと思うよ
本当にできるなら
年収1000万到達も日本の大企業より早いよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:24.33 ID:GV8RWz+C0.net
日本で一番マシな東大ですらアジア7位(笑)世界35位
しの下の京大早慶七光り医学部なんか測定不能の論外

こんなゴミ出て「正社員になれなかった」とか言われましても

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:33.02 ID:dkI6UeIe0.net
河合塾偏差値

立命館大学経済学部 52.5
日本大学経済学部 52.5
近畿大学経済学部 52.5

もう立命行くしかないじゃん

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:16.90 ID:3PrYRFdo0.net
>>52
それは言い過ぎ
1日10時間位かな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:30.49 ID:OyRqAai00.net
学習院卒だけど、各学年2500人しかいない大学なんて無視してええで、、規模的に完全に浮いてて恥ずかしいわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:59.69 ID:Ufk9e20B0.net
>>438
群馬大学

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:20.36 ID:Jv2A0kwF0.net
これからは日本企業に就職するのは負け組だ
勝ち組は外資を目指すがそうなるとライバルのレベルが上がる
ぶっちゃけ最低限東大は出とかないと

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:36.40 ID:akA7eOU90.net
46 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 22:58:36.37 ID:veFUB+MK0 [1/3]
団塊のお父さんたちは、大卒かどうかで人生の収入がめっちゃ差が付いた
それで団塊ジュニアの息子に、どこでもいいからとにかく大学に入ってくれと懇願した

ただでさえ人口がガツンと増えるジュニアなのに、お父さんたちがこぞって大学に入れようとしてハッパをかけた
そこに目を付けたのが、私立大学経営者
そもそもまともな指導者の数には限りがあるが、その辺のあぶれ者をかき集めて3流私立文系大学を
乱立させて、学費で大儲けしようと思いついた
文部省の事務次官と文部大臣、総理大臣にタンマリ賄賂を贈って大量の大学新設認可をさせた
設置エリアには、若者が集まってにぎやかになって地域振興になりますよと言って土地を安く売ってもらった

こうして、団塊お父さんは大量に増えた胡散臭いバカ大学にバカ息子をねじ込むことができてほっとした
そして時は流れ、団塊ジュニアが大学を出始めたあたりで、ご存じバブル崩壊という日本滅亡の
最初のターニングポイントが訪れた

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:58.18 ID:akA7eOU90.net
面白い事に、バカ大学を出たバカ息子が真っ先に就職にあぶれることが分かってるのに、団塊お父さんたちは
自分たちの会社と社員の保身のために、雇用をゼロに近いレベルまで絞った
そこそこ高レベルの大卒でもそれに見合う就職ができずに、大量のアルバイター、フリーター、派遣が生まれた
バカ大学卒はもう見るも無残な屍の山だった

その後急激な若者人口の減少と、ジュニア世代2000万人をみなごろしにした結果、その世代が
生むはずだった孫世代が全然足りないために、
記事にあるように、大学全入り時代~欠員大学当たり前時代~赤字で倒産する大学出てくる時代・・となって、
家計孝太郎のようにコネを使って売国クソ漏らしと共謀して国家予算を盗んで、志望者の多い
「資格取得系大学」を強引に作った例を別にしたら、どこもジリ貧
(乱立させると教育水準が下がるし資格取得者の乱造は労働の質の著しい低下をもたらすので業界と
国が相談してほどほどに制限していた)

結局、国から血税をせびって、それで中国人や韓国人を国費でまねいて留学させて、
(もちろん真面目に勉強しないで遊んでるやつばっかり)それで大学経営の足しにするという、
一体何のために存在してるのか分からない謎の反国家税金横取りマシーンとなったのが今

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:28:01.14 ID:NQAstawa0.net
>>1
私立で価値があるのは早慶上理くらいだと思っておけばいいんじゃないの?w

ただし、早慶の脳筋枠で入ってるのは除くけどねw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:28:06.87 ID:lJwgHuEC0.net
>>427
自分と家族が無理無く暮らせるだけ貰えてるならそれで良いし、
別に上司が年上だ年下だ言ってもクズで無く人間的に尊敬出来る人なら誰でも良いよ。
雇われにプライドは不要。
逆にその生活を維持する為には何だってやるさ。今もその最中だけども。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:08.10 ID:pa1ITmMB0.net
>>447
東大なんて全然関係ないよ
それより業界選びが大切
外資って基本ヘッドハンティングしてくるから

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:23.80 ID:Jv2A0kwF0.net
外資のアジア拠点に就職するとなると争うのは北京大学等の東大でも負ける大学を相手にしないといけない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:41.75 ID:Ufk9e20B0.net
低学歴が大企業に行っても嫉妬に狂うだけの人生だよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:08.25 ID:NyDUpVe+0.net
嘘だな。弟が地方国立大工学部だけど、誰もが知る世界的大企業で研究してる。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:17.69 ID:0hVPXeAG0.net
年収1000万でも質素な生活しかムリ
バブル前で言う1000万は今の2000万相当

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:24.42 ID:RyvHS1Gm0.net
>>451
あ、なんとなくわかる
家族のためなら頑張れる

子が大学出るまで、とか思いつつそんな感じで気付くとベテランw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:44.91 ID:+mLISRrx0.net
「年間卒業生合計は10万程度だ。これだけで、前記の大企業就職者を超えてしまう。つまり、大企業の就職は、ほぼこれらの大学卒業生で占められてしまうことになる」
まずここ、話繋がってねーだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:27.57 ID:pa1ITmMB0.net
>>456
子どもがいたら貯蓄できないギリギリの生活
それが年収1000万

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:42.35 ID:Jv2A0kwF0.net
日本企業は基本的に内需頼り
今後は毎年100万人にペースで人口減る事を考えるとエリートは日本企業を捨てて外資一択の選択になる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:53.63 ID:5DWaYPr00.net
Fランでも大企業行ってるだろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:36.46 ID:wajJ1czq0.net
>>454
いや、自分より高学歴の同期がメンタル落ちて休職したり昇進遅れたりするのはいい酒のつまみになるよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:43.18 ID:fCnxMOoU0.net
>>455
国立のほうが有利だろ?当たり前では?
以下のランキング表をどう思う?
http://gakurekiranking.web.fc2.com

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:35:37.76 ID:qb08Ocxn0.net
>>441
おれ日本の上場企業に勤めてるけど平成19年の時点で1500万もらってたぞ。
平成21年には900万に減ってたがw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:35:53.75 ID:sMeCuSBO0.net
>>455
理工系は早慶≦駅弁国公立だから当然っちゃ当然
しかも工学系出身で研究職志向は少ないから希望すれば高確率で配属される

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:36:18.09 ID:RyvHS1Gm0.net
>>459
軽々と1000万出すけど
パナソニックでさえそれ超えるのは50代なんだが

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:08.22 ID:6H/vGRFW0.net
>>160
90年代?は信州=明治だったんですか?
ちょっとそのへんはわからないけど
2000年代は信州≧明治というか
文系なら3教科でらくしたいやつは明治行くマーチ行くイメージあるから実際どうなんか?
よくわからないですね。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:17.74 ID:SMFuW5cE0.net
俺は俗に言うMARCH卒だが今はとある外資勤務で年収2000万あるわ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:19.35 ID:wajJ1czq0.net
>>463
栃木出身者として言わせてもらえば宇大がマー関と同格と思っている人は少ないと思う

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:38.73 ID:lJwgHuEC0.net
>>457
でも仕事としては何も諦めてはいないぞ。現状維持は望んで無い。
せめて底辺クズの上程度にはなって、
仮にジョブ型になったとしてと会社にしがみ付ける位の事はやるさw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:16.21 ID:pa1ITmMB0.net
>>466
だから高学歴で日本の大企業に就職することがそれ程ドヤれることなのかって話
本当に能力があるならそれを活かして稼がないと
馬鹿みたいじゃん

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:32.55 ID:cPhJUwwF0.net
中途半端なんだよなFランは。

高卒なら、大手製鉄でも現場で採用できるけど、Fランなんて、使い道が無い

昔よく、「公務員の三種」で大卒をいつわって高卒で入ってて、バレて解雇になった、って
ニュースがあったけど、それと似てる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:14.75 ID:fCnxMOoU0.net
>>469
理系でも?
そもそも理系では下位駅弁≧MARCH理系で
昔からの2chねらーですら納得しているんだけど

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:25.24 ID:EblrlJl80.net
きょうび大企業なら安泰でも何でもないからかなりどうでもいい話だぞ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:28.32 ID:/wrGxxGn0.net
>>450
MARCHの筆記試験突破組もまあまあ賢いぞ
ここら辺が頭いいと言える最低限だね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:28.34 ID:RyvHS1Gm0.net
>>471

>>470
ご飯炊いてきたら2人が反応するなんて
あのね1000は超えません
そこまでの働きを何かやっていますか?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:12.81 ID:MF/uyGLt0.net
>>468
俺高専卒で外資で技術開発してるけど年収1800万だ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:23.07 ID:zymZBwNR0.net
>>1
頭の悪い人の文章

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:57.73 ID:BgLDMa/30.net
>>467
信州は国立で基本5教科だから明治からは厳しい
逆に明治は科目少ない分深く突っ込むから信州からは厳しい
難しさのベクトルが違うから話が噛み合わない関係と見てる
もっと言うと5教科熟しつつ明治が受かるならもっと上の国立でも受かるだろうし明治の科目が精一杯で受かる程度なら国立はまず無理

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:35.69 ID:RyvHS1Gm0.net
アクセンチュアやらのコンサルが高いのはあれは出来高ありの年俸制で
固定給ではないのよね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:40.20 ID:sMeCuSBO0.net
>>474
結論はそこよね
就職先としての大企業なんか魅力薄いよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:06.38 ID:MF/uyGLt0.net
基本的に偏差値は社会に対してどれだけ従順に真面目に勉強出来る適正検査
問題を作る側の意図を組めるかが大事だと最近になってわかった
だから東大卒という馬鹿を量産してる

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:16.37 ID:RyvHS1Gm0.net
街で見かける高級車のオーナーに声かけてみ
雇われ風情があれ乗るのムリだから

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:25.90 ID:lJwgHuEC0.net
>>476
知らん。
底辺高卒だし、どんなに実績上げたとしても持ち駒として置いてもらえるかは会社の匙加減一つだしな。
リストラ要員として肩叩かれない様に必死と言うだけよ。
馬鹿にするなら別にどうぞ?仕事に関しては別にプライド無いので。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:29.71 ID:fCnxMOoU0.net
>>467
むしろ90年代は私大バブルと呼ばれていて
もっとも私大が輝いていた時期。
この時期に粋がれなかったようでは、現代でもっと軽視されるだろうね。

信州と明治か。90年代でも、理系なら国立だが、
文系なら好きにすればという程度ではあったとは思うけどね。
まあ同じ下宿するのなら、文系なら明治という選択肢をとるほうが多かったかな。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:31.87 ID:1jrEaNny0.net
十分な多様性だわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:56.50 ID:RyvHS1Gm0.net
>>484
ああ
あなたのレスきちんとよんだらそうだね
ごめん

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:41.50 ID:KFTl60E20.net
>>1
そこから神学部 文学部は引けよww 大学がどこであろうがまともに就職できねえからww  それとスポーツなんちゃらみたいな三流学部もww  
あと工学部、理学部は1/5は留年退学だからそれも引かないと

法経商あたりも下位1/4はろくでもねえやつだからそれも引かないと
社学は1/2かな・・

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:45.80 ID:pa1ITmMB0.net
>>476
1000超えなくても退職金は3000万貰えるんでしょ?
外資はそれを年俸で貰ってるんだけど何かおかしく見えるか?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:47.13 ID:19M5l3IT0.net
>>396
高須クリニックの人は医学部は資格が取れればどけでもいいって言ってたよ(´・ω・`)

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:51.53 ID:nbvp7KS30.net
>>480
いや固定給だけど?
年俸つっても基本給とボーナスに分かれてて、
基本給は12分割して振り込まれるし、残業代や手当もつくから、
日本の他の企業と変わらないよ。

ボーナスは変動だけどそれ言ったら日本の大手もそうだろう。
むしろ外コンはボーナスが年間基本給の20%ぐらいなので、
基本給比率が日系より高い。

日系大手はボーナスが基本給6〜8か月分とかだし。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:49.52 ID:nbvp7KS30.net
日系大手でもメーカーとかは驚くほど給料安いよ。
俺はメーカーから外資コンサル転職したけど
転職時が30台前半で年収700万ぐらい。
転職したら1200万になった。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:13.86 ID:SywvTcPf0.net
理系なら国公立
私立は金の無駄

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:25.08 ID:19M5l3IT0.net
>>474
東芝とかパナとか将来性ないよね。
かと言って日立がいいとも思えないし…

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:19.38 ID:JwuUkC+f0.net
>>16
何言ってんだお前…w

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:58:49.07 ID:tLcX5Edj0.net
何が問題なのか分からん
頭いいやつの方が大企業行くのあたりまえじゃん

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:15.60 ID:lcpLBa9w0.net
>>477
すぐにバレる嘘をついてどうするw?
高専卒で研究なんて聞いたことがない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:57.97 ID:nbvp7KS30.net
転職を考えても新卒なら中小行くより大企業の方がいい。
転職しやすいってだけじゃなく、大企業のことが分かるのが大きい。

そもそもベンチャーや中小も、官公庁や大企業と契約することを目指して頑張ってるんだ。
その客のことを知ってるか知ってないかは大きい。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:00.70 ID:HwSnbkmB0.net
>>10
横国や千葉大受かってマーチ行く奴なんて
いないわw
青学や立教行きたい女子はそもそも
横国や千葉大受けないだろうし

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:14.02 ID:hd3+RvqX0.net
ワイもこのどれかの理系大卒やが、あんまり役に立たない人生送っとるわ、なんだかなぁーで何とか生きとる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:29.13 ID:LWzqM+2p0.net
東大以外は池沼

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:18.23 ID:lcpLBa9w0.net
>>498
そこはでかいな
大企業はコスト重視か付き合い重視か
はたまた中小は捨て駒なのか協力会社なのか
考え方がわかるだけで中小に入ったときの大企業のロジックわかるから
相手からしたらニーズ合うだろうな
知らないなら理解できぬまま失注続ける

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:18.86 ID:UPH9b90v0.net
>>497
高専卒だけじゃダメだよなぁ。単なる短大扱い。
大学に進学して初めて認められる

高専卒でドクター獲ったのが何人か知り合いに居るけども
少なくとも研究者としては博士まで獲らないとね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:26.22 ID:YnXmkZSB0.net
未だ学歴社会か。
私の時代はコネ時代だったからわからないな。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:46.23 ID:bLB4WIKM0.net
中国の底辺大卒だけど、日本の学歴フィルター全部通った。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:59.09 ID:UqUv0E8u0.net
>>480
アクセンチュアっていくらくらい貰えるの

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:34.02 ID:RyvHS1Gm0.net
大企業ってまたばっくりした括りね
うちは社員数12000人超えなので大企業だろうけど
支店長クラスとはフロアも違うからすれ違う程度やなあ
その方々の学歴やらよーわかりませんわ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:45.23 ID:RyvHS1Gm0.net
>>506
出来高だし1500か2000かわからん
たくさん出さないと彼ら独立しちゃうと困るんじゃない?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:45.82 ID:rIGvzab50.net
日東駒専以下はただの鉄砲玉

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:09.17 ID:FAKLDGIU0.net
NHKの庭木櫻子アナは駅弁と同一視される熊本大の文系

292 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/29(日) 11:52:18.68 ID:1ZqK/uO/0
地方国立大の文系の就職状況はどうなんだろ
いわゆる「大企業」に入れるのかな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:14.54 ID:fcWqQbgO0.net
>>504
学歴=コネでしょ
大学で研究ガーとか言ってる奴はそこ分かってない
基礎しか得られんだろ
社会人になってから技術と知識を磨くのに

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:38.45 ID:D9EfTlV60.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退職した。

以来、20年以上働いていない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:18:08.15 ID:5+xGLnlc0.net
大企業って括りが大きくてなw
最低採用レベルが早慶でMARCHも数人くらいしか取らない企業もあるけどw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:21:09.45 ID:Xao65Fqo0.net
大東亜帝国卒だが、
就活の時に東京大で就活サイトのアカウント作ってみたら
某大企業の説明会の空きがたくさんあったのに、
大東亜帝国に変更したら空きが殆ど無くなった。
学歴フィルターがあることがわかってショックだった

結局その企業は無理で、他の大企業になんとか入れた

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:21:39.50 ID:UqUv0E8u0.net
>>508
でも元々定年までいるような会社じゃないんでしょ?
独立してナンボというか

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:23:50.27 ID:RyvHS1Gm0.net
>>515
独立できるほどのひとはある意味仕事が趣味、みたいなド変態じゃない?
そう聞くけど
うちに帰るひまもないくらい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:24:15.58 ID:LI9hRjbD0.net
大企業の文系はMARCH以上が好きだよ
理系も基本MARCH以上が好きだけど、四工大や日大、東海大、金沢工大くらいまでは採ってくれるとこも沢山ある

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:25:33.48 ID:2mHkBktR0.net
大東亜以下ってマイナビ就活メール事件であったやろ
MARCHまではOKで、法政と東京理科大は大東亜グループ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:29:22.93 ID:LI9hRjbD0.net
理系は学校推薦があるから
MARCH未満でも大企業にOBが居れば
推薦がある場合があるので入れる
例えば、東京電機大は三菱電機に沢山入るし
東海大はホンダに沢山入るし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:32:43.25 ID:tI0/EkP70.net
失われた30年の理由のひとつ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:32:58.00 ID:4BiFLjOi0.net
バイトのF欄君は結婚式場とかに就職したな。
そういうところなら行けるんちゃうか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:34:40.93 ID:q3quB/p00.net
関東ではMARCH、関西では関関同立が大手企業の採用ボリュームゾーンだからね。
これくらいの大学に行きたいというのは受験生だと誰でも思うだろうよ。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:35:09.03 ID:nbvp7KS30.net
>>519
あんまし学校推薦に頼らない方がいい。
たしかに大企業に入社するだけなら楽だ。
でも自分を売り込む訓練機会が失われる。
転職時も就活した経験がないから不利。

理系も入った企業でそのまま一生終える人は稀になってきてるからな。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:35:22.13 ID:xR4JUEsc0.net
時価総額ランキングの上位の企業で技術系の採用やっているけど、今はMARCHじゃほぼ内定は無理だよ。東京一工レベルが当たり前で次に地方旧帝、上位国立、早慶でも見劣するような感じ。
最低でも理科大までかなあ。
子会社採用も見ているけど、子会社でもMARCHが最低ラインって感じだね。
今は少子化で平均的な大学生の学力レベルは下がっているからどうしても上澄みばかりになってしまう。
今のMARCHは氷河期の日東駒専ぐらいの扱いになっている感じ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:38:14.35 ID:cPhJUwwF0.net
勉強が一番たいへんだよ

何の保証もなしに、(なんでこんな苦しいことを毎日毎日やらなければいけないのか…)って
なってて、それから逃げるやつが高卒や中卒になる。

でも、それをやりきった人たちに、結果的にはラクな仕事が来る、っていうのは大きい。
そうでないと、体を酷使するだけの、報酬は少ない仕事しか無い

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:38:35.12 ID:JD66B1zd0.net
関西の私立大学の偏差値が、暴落してるのな
各法学部の偏差値
同志社62.5
関西大学57.5
立命館、関西学院55

明治、立教62.5
駒澤57.5
成蹊57.5
國學院57.5
東洋大55
日大55

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:40:26.64 ID:BgLDMa/30.net
>>523
そこはあんまり気にしなくていい気もする
転職考える頃には就職のスタイルも変化してるだろうから
まあ基礎の基礎は変わらんだろうけど
転職する時、就職の時との差に驚いた人間の話として

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:40:50.39 ID:TFWmCZzX0.net
どんなに大学良くてもホイ卒だと駄目

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:42:46.95 ID:fCnxMOoU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zWZxITcItBU

マーチって5Sと同じレベルってことは国立の中では
真ん中より下ってことなるけど、その程度で大企業にいければ
御の字じゃないの?

https://www.youtube.com/watch?v=w_NXr-9n9bI
spiとかマーチはどうなってんの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:43:26.65 ID:vfxNQGmo0.net
早稲田は使えない奴多いぞ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:43:33.13 ID:dnY6ezU80.net
>>478


532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:43:49.96 ID:8J4HlPyY0.net
>>490
医者は接客業だからなw

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:46:32.09 ID:vR+6+DgG0.net
>>523
研究室による推薦が正しい大学生の就職だと思うのだが
自分を売り込む訓練は基本論文で行うべきだろ

いわゆる就活って邪道のような気がするが

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:46:45.85 ID:ThMM52OK0.net
書類選考で…これはしょうがないよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:47:41.96 ID:CtF+AjoI0.net
>>526
なぜ法学部で比べた?法学部の価値が下がっているのに

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:49:13.74 ID:Wkdw0qUg0.net
能力というのはある程度努力に比例する
入社してからそいつが努力して会社に貢献できるかどうか面接だけではわからない
だから過去に努力どれだけの努力してきたかどうかを判断する尺度として学歴が採用されるのは仕方がない

そうでなければ厳正なる入社試験を各社用意すべき

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:51:40.74 ID:lcpLBa9w0.net
>>511
ホントそう
社会人になってから本当の意味の「勉強」が始まる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:52:39.33 ID:aQUUUYRO0.net
>>530
中国共産党の創立者とか、ナチスからユダヤ人助けて戦後日本人が抹殺対象になるのを免れさせて、今の岸田首相が英米から極めて良い扱いを受けてるのも早稲田のおかげ。
この世界の未来が早稲田大学卒業生のしいたレールの上にある以上、使える使えないとか関係ない。

例えば私は20年前に再エネが将来的に隆盛することを予測して勉強を始めたが、現在それが大当たりしてる。
はっきり言って私は神がかりだし、そういう人間が早稲田大学を選ぶ何かがある。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:53:10.92 ID:0hVPXeAG0.net
工学部ならニッコマ下位20%でも大企業
文系なら早慶上位30%でようやく大企業
文系選んだ時点で人生捨ててる

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:53:34.28 ID:vR+6+DgG0.net
>>42
南山は外国語が少し良いだけ。それ以外はゴミ/
そもそも東海地方私立NO1は圧倒的差で豊田工業大学
南山など比較対象にもならない

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:54:01.15 ID:MaCNhJT40.net
>>536
実力がーとか実績がーという社会になりかけてるのに努力を測るとかないわ
大学でもそれなりの実績を積んで結果を出してるだろうから、その結果を見たら良いだけ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:54:23.38 ID:aQUUUYRO0.net
>>535
というか、繰り返すけどこれからの歴史と法を作るのが中国共産党を創立した早稲田大学政経法学部の哲学のもとにある以上、その他の法学部は作業員養成所以上のプレゼンスは将来的に持てなくなるのは確実だよ。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:56:10.44 ID:1edC/+gb0.net
大企業と言っているが、大企業本体で無くてもその子会社である中小企業はどうなのか。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:57:26.37 ID:vfxNQGmo0.net
>>538
使えない筆頭登場かよ
使えないんだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:02:54.02 ID:vR+6+DgG0.net
>>112
南山は一部人間に過大評価されすぎている。
名古屋で一番の私立はそもそも豊田工業大学だろ

名古屋大学と南山大学でまよう奴いるか?いないだろ?
いや名工大でも名市大でも県大でも愛教大ですら迷わず蹴られるだろ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:18.12 ID:UPH9b90v0.net
>>545
名古屋の南山大はワイも知ってるけど、全然話にならないと思うw

愛知限定で通用するブランドなのかもしれないが、
関関同立より上なのか下なのかも知らんw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:23.50 ID:vR+6+DgG0.net
>>124
明治大から見れば名大?どこのFラン私立?
名古屋大学?ゴミ大学がメイダイを名乗るんじゃない!だろ!

明大卒の感覚は閉じているから。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:59.92 ID:7M4qTIfG0.net
マーチっ文系がメインだろ?
そりゃ就職は、凄まじくらいの格差だろ・・・
就職に限っては工学部が無双
その後は人生は知らん

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:08:25.35 ID:vbIdkv4D0.net
上位の豊田工業大学が入って無いやん

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:00.31 ID:X0OPumql0.net
「大企業はG-MARCHまで」は正しいか?
大企業じゃなくても、そこそこ稼げる商売はある。医者とか仕業とか公務員とか。
理系だと院に進む人も多い。
だから、正しくないと思う。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:05.88 ID:vR+6+DgG0.net
>>134
下宿できないならせめて名古屋大学に行け!
南山大学と距離的に近いぞ..
学費だって安い

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:11:33.17 ID:CtF+AjoI0.net
なぜ女の子だと一人暮らしできないとかいう不思議な意見があるんだろ
独り立ちさせる気がないのか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:52.50 ID:ZNxmW9/k0.net
私文は行きたくないな(笑)

結局早慶レベルでも就職予備校だしね
やっぱり国立理系よ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:09.05 ID:7M4qTIfG0.net
東京外大・上智外国語学部、南山外国語学部とか
俺でも知っているぞ
予備校に来ていた他の高校の可愛い子・美人が、目指していると聞いて知った
女にとって最高峰の部類なんだろ?
マーチも就職実績を稼いでいるのは、女だしな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:17.21 ID:RfJrxorK0.net
>>552
男性に襲撃される

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:40.68 ID:lcpLBa9w0.net
>>545
豊田工業大学とか名古屋工業大学とかあるんだね
Fラン臭プンプンしてるけど調べたらMARCHより上の可能性もあるくらいいい大学だね
豊大の方は自動車依存度強すぎだから今後の業界次第だろうね

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:42.39 ID:bjAKJCkz0.net
マーチなんて大学を名乗るなよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:47.64 ID:hrXMlehV0.net
>>550
頭悪いの?
稼げる云々じゃなく大企業就職の
話しだってw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:48.94 ID:CtF+AjoI0.net
>>555
男性も男性に襲撃されるよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:54.66 ID:+tnkMPPh0.net
まあしかし、案外新卒ガチャってそうでもないよなぁ。仕事できれば今どき転職でそれなりに
給料上げられるし。有名外資とか財閥系優良企業とか以外のレベルなら割となんとかなるというか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:39.32 ID:7M4qTIfG0.net
女んらマーチでも大企業に入る

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:48.40 ID:lcpLBa9w0.net
>>545
南山大は半Fランだね
45から57.5くらいの偏差値だね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:17:17.62 ID:CtF+AjoI0.net
>>561
おじいちゃんは寝る時間ですよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:09.65 ID:ZNxmW9/k0.net
いやいや よほど優秀な人でもなければ新卒カードが最強だよ

中小零細なんていつでも入れるが、大企業のいいとこはいつでも入れないし

いい大学の就職に強い学部選んで上場企業は王道のライフプラン

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:21:17.00 ID:CTvoynfZ0.net
>>471
ほんとなあ
今年の就活生が50代になる頃
今ある日本の大企業がどれだけ存在してるだろう
今はまだ無い職業や会社がどれだけあるんだろう

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:21:52.60 ID:a9QtYU8B0.net
中小零細の給料って大卒の優遇がないからね
つまり大卒でも高卒と同じ給料制度で働く
これ社会人になって初めて知ったけど、受験生は知っておくべきだと思う

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:22:08.47 ID:/U/vGsGK0.net
>>366
得意科目はそんなもんだろ
英語も得意な奴ならそんなに頑張らなくても中学で準1級、1級取る人もいるし

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:22:16.71 ID:ZZVwztCn0.net
女性活躍推進のおかげで今はマーチ以上女は就職バブルだからな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:22:26.71 ID:7M4qTIfG0.net
100人一人ぐらいは、転職で成り上がれるだけで
残りの99人は転落するからな
後は、技術系でニッチな職種で歓迎される場合くらい
そもそもアメリカでも転職で成り上がりは無理
だからアメリカンドリームなんだし

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:23:06.20 ID:uhRbKtKi0.net
>>565
中国台湾中東資本になって残ってるんじゃないの?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:09.02 ID:ZNxmW9/k0.net
>>566
中小零細ってホント待遇劣悪だもんね
中小オンリーの人(実は労働者の大多数)はそれ理解してないけど。

賞与諸手当福利厚生で全然実入りが違う

オマケに同僚上司はみんな高学歴で意思疎通できるが、中小零細の低学歴社長とか意思疎通ムリだし

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:11.42 ID:a9QtYU8B0.net
でも子供に大企業に入れって言っても中々響かないよ
高校生のうちは美容師とかパティシエになりたがる
大企業とか考えが古いとか老害扱いされる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:46.03 ID:jH2HvYvV0.net
そもそも東大京大レベルしか取らない大企業もあるやん
大企業でも千差万別

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:26:32.02 ID:oIE7z9E40.net
私、駅弁農学部卒ですがどんな評価でしょう?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:27:25.83 ID:jH2HvYvV0.net
>>570
吸収されて名前は消えた大企業多いし、部門の切り売りだけして斜陽部門は捨てられてるよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:28:25.45 ID:jH2HvYvV0.net
>>564
中小企業でも新卒しか取らない優良企業も多いよ。
逆に中途採用活発な大企業もあるが、お察しなんだよな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:30:24.58 ID:ZNxmW9/k0.net
中小でもいいとこあるよ
でもハズレ引く可能性は大企業より遥かに高い

なんでも絶対はないから、確率論だな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:30:42.28 ID:p15fDHIV0.net
さすがにバカ大からは取らんでしょ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:31:14.35 ID:9yO9R+k20.net
>>576
新卒だと給与安くて済むから、積極的に取るんだよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:31:20.09 ID:a9QtYU8B0.net
MARCH卒で今は中小勤務だが
子供に学歴や大手企業に入ることを勧めても
「じゃあ何で親父は中小に勤めてるの?馬鹿なの?」って言われて何も言い返せんかったわ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:31:41.96 ID:X0OPumql0.net
>>558
うわ~、天才に論破されちゃった。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:32:20.00 ID:ZNxmW9/k0.net
上場企業とかいっても 

タマホームとかスーパーとかは別だからな(笑)

もちろん上場企業にもお笑いレベルの企業はあるし

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:33:31.47 ID:6FuwOlEl0.net
日東駒専と大東亜帝国の卒業名簿では大企業の名前結構あるみたいよ。
ただ一流企業はなく、メガバンとかメーカーとか割と人数取る大企業しか入れない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:34:17.95 ID:JD66B1zd0.net
中小企業の場合、
社長一族とそれ以外で給与体系が違う
社長一族以外は大卒も高卒も一緒の給与体系
大卒や院卒は勤続年数でカウントすると高卒に負けるという

大卒なら中小企業に行かずに競争試験の公務員になるほうがいいよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:34:27.59 ID:KFTl60E20.net
>>580
ちゃんと大企業の利点を教えてあげないからだよ・・・

ちなみに大企業の最大の利点は上司とケンカしても転勤だけで済む 辞めなくてOkいうこと
小さければ小さいほど、そーゆーのは退職に直結する

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:35:12.76 ID:7M4qTIfG0.net
親は子に公務員を勧めていも子は拒否する
昔からのあるあるだろ?
公務員も簡単に入れるとは思わないけれど・・・

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:36:03.86 ID:ZNxmW9/k0.net
新卒カードで大企業入れるのに中小企業入ったら、かなりのハンデなのは確かだな(笑)

そこは粘り強くやさしく説明していくしかないね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:36:21.16 ID:CtF+AjoI0.net
大企業がいいと信じて銀行員になって今は悲惨な収入の人、リストラにあった人大勢いるのにね
入った当時は鼻高々だったろうに

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:37:58 ID:KFTl60E20.net
>>588
金融 総合商社 官僚 マスコミはバイタリティとメンタルのお化けが行くところ

ふつーのやつが行ったらあとのまつりちゃん

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:38:24 ID:algYMb+K0.net
エントリーシートを一部匿名公表でもしてみれば世間は納得する気がする。
日本語の文章が怪しい大学生、笑っちゃうほどいるから。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:39:51 ID:7M4qTIfG0.net
>>588
人生そんなものだからな
・最初の上司と相性が悪いだけで人生終了
・機械化・IT化・AIで環境激変
・数学が出来なくて主体的に決断できなくて苦しむ
と色々あるし

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:41:28 ID:a9QtYU8B0.net
>>586
まわりがウェーイばかりの中で公務員試験の勉強するのは難しいと思う
いくら公務員の良さを説いても子供は勉強したがらないわな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:43:41 ID:9yO9R+k20.net
>>586
公務員試験の予備校に通わせればよい

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:43:42 ID:L5GfuW1t0.net
ゴキブリマーチ?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:44:05 ID:ZNxmW9/k0.net
家賃もフルに出してくれる
交通費ももちろん満額
ボーナス5ヶ月分
社内預金金利3%
社内食堂激安
地場トップ企業

中小勤務人の話きくと悲惨すぎるわ、中小で役員レベルでウチの28より貰ってないとかあるし(笑)

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:45:24 ID:gqypmUj00.net
>>586
10科目以上勉強しなきゃならんから
半端な気持ちでは受からないだろうね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:45:33 ID:NHKp3/6H0.net
>>271
海洋学部=東海大だしね。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:47:06 ID:8BWepo2I0.net
公務員、研究者、士業、外資とか
1000人以上の企業に該当しない職場は結構あるだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:49:03 ID:ZNxmW9/k0.net
高校生の頃って、やっぱり社会の事わからんよね

自分も大学選択で迷ったし、親が学がないから、企業で役員してた伯父にアドバイス求めたわ

それも能力だろうね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:50:18 ID:VSqh0R4k0.net
>>16
ばーか、もうGが入らないんだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:50:31 ID:HvH4h0cT0.net
高校が進学実績上げるためにできない生徒に推薦入学させるでしょう
大学名でわかんないよね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:51:31 ID:a9QtYU8B0.net
中小勤務だが、40代で年収600万貰えれば良い方
こんなクソみたいな会社でも平均学歴はMARCHで
中途で入社してくるのは早慶卒がやたらと多い
まあ新卒カード捨てたり大手辞めればそんなもん

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:52:42 ID:fyA4r+bq0.net
大企業って具体的にどんな仕事してるん?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:53:09 ID:Cikil0vX0.net
>>596
えっ、多くが義務教育レベルのクイズじゃん。専門科目だって国立大の定期試験をかなり易しくした程度で楽勝。
値打ちこいてんじゃねえよw w w

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:53:36 ID:wcPeg90p0.net
G-SHOCK

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:54:02 ID:FPlZlkhq0.net
中小企業勤務だが
大企業に入社した同級生の話をきくと
受付電話ではなく人がいたり
ボーナスがあるなど別世界だわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:21 ID:NHKp3/6H0.net
>>164
>実際学習院って大学から行くなら何のために?
女子なら皇族と結婚して、一生、税金で贅沢に暮らすため。
だったけれど、今は、その皇族にも敬遠されている。
馬鹿な内親王がICUに行き、そこでクズ男に引っかかり
もう天皇制崩壊寸前まで行っている。
実際、もう皇族は行かないんだから学習院の存在価値もないなぁ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:24 ID:ZNxmW9/k0.net
大企業だと金使わなくていいのよ

旅行もただ同然の豪華保養施設使えるしね
実入りが違いすぎ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:56:49 ID:jlSsf0Yu0.net
どの大学も就職予備校と化してしまっているところが日本の一番の歪みだろ
日本自体が沈みかけてんのに国内だけで勝負してどーすんのよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:57:27 ID:fCnxMOoU0.net
>>580
でも、家庭を持っているんだな。
根性があるな。

俺は昭和51年生まれ就職氷河期にもろぶち当たった
理系卒だけど、院まででたが、即行で国家公務員Ⅱ種に逃げて
こんなどうなるかわからん社会では家庭は絶対にもたないと心に誓ったからな。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:39 ID:9yO9R+k20.net
>>603
業種による

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:12 ID:AEyTXUjj0.net
>>589
だな。

高校時代のサッカー部の先輩がモルスタに就職したが数年で辞めて起業してたわ。
バイタリティのお化けでサッカーは決して上手くないのにキャプテンやってたような人。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:27 ID:NHKp3/6H0.net
>>117
南山も西南も、田舎の1流大ww
プライドだけは高いよ。
俺、東京のまぁそこそこの電気メーカーに
勤務していたが、同期に西南学院の法科卒が
いたが、異常に勘違い野郎で、自分が優秀だと
信じていたが、そのプライドがどんどん剥がされていった。
結局、東京のスピードに付いて行けなかった。
身体を壊して福岡に帰ったよ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:28 ID:bYylC5+p0.net
うちは慶応修士と国立学士で比較すると慶応修士の方がメンタル面がダメ
どうしてこうなった…

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:37 ID:2oYvK9kQ0.net
南山大学って日大レベルだぞ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:03 ID:0hVPXeAG0.net
年収 大企業総合職>大企業現業高卒>>>中小総合職 ははっきりしてる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:20 ID:bYylC5+p0.net
>>606
何を言ってるの…

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:32 ID:gqypmUj00.net
>>604
国家一般の問題で楽勝って言ってるなら頭いいね
公務員試験経験者?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:34 ID:2oYvK9kQ0.net
>>616
でも猛烈なスピードで流れるラインでひたすら単純作業やれるか?
しかも昼夜交代勤務で

俺は無理だな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:05 ID:bYylC5+p0.net
>>602
40代で600はきつくね…ヒラでも700超えないか?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:14 ID:JD66B1zd0.net
中小企業の50代役員さんの給与なんて
寂しい限りだよ
年間で800万くらいだよ
社長一族が取りすぎてる企業が多いね
たまに出勤してくる社長の奥さん
会計ソフトに仕訳を打ち込んで年収1000万円超とかw
中小企業の問題点は社長一族による従業員の搾取が一番ヤバイ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:11:00 ID:0hVPXeAG0.net
大企業の高卒現業って組合に守られてるから高年収安定なのよ
総合職だけ給料上げるとか絶対組合が許さないからね
ここ10年で現業は月2万ベアあったから年収ベースだとベアだけで40万アップ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:12:16 ID:bYylC5+p0.net
>>621
1000万って少なくね…
しかもちゃんと仕事してるし…
オーナー一族って日本の富裕層100の上位じゃね…

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:12:51 ID:qAmKq86M0.net
いっそ工業高校のがよくねえか?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:09 ID:ZNxmW9/k0.net
>>621
二次下請けレベルかな
まあまぁの規模の中小企業レベル

従業員50人以下とかレベルだと、非オーナー一族なら800もムリだろうね
下手したら500くらいかもw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:15 ID:1RYLuJUt0.net
大学出て結局雇われ奴隷やってる奴ww

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:28 ID:9yO9R+k20.net
学習院から東大院へ学歴ロンダリングして大企業に入ってる奴いる
学歴ロンダを賢く利用せよ!

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:32 ID:fCnxMOoU0.net
>>621
50代役員800万円あるのかよ?
それはそれで結構多いな。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:14:54 ID:bYylC5+p0.net
>>628
中小の役員やるより転職した方がマシなような…
異次元に低収入じゃね…

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:00 ID:AEyTXUjj0.net
>>628
マジか?
大手の40代前半のしがない課長で1250万円くらいあるぞ。

外資に転職した20代後半の後輩は初年度年俸1350万円だって。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:13 ID:pBsImj3M0.net
>>628
わい4年目の年収が700万台だったが…、都立病院の時

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:18 ID:7LT+12sp0.net
>>544
お前の会社の株価上げたのは私だろうがこの口先だけのカスが。文句があるなら明日、私が本社のフロアにいる時に殴りかかってこい。
その場で引き出しのナイフでお前を滅多刺しにして殺す。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:31 ID:icWX/4WW0.net
なんか無理やり学習院ねじ込んできてて笑う

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:58 ID:wZ7A8WqH0.net
氷河期マーチ経済卒だけど就職は大企業。
今は億り人FIREしてる。
マーチ経済学部で優秀な教授の授業を楽しみに聴いてたわ。

正直、東大早慶行ってたら頭の硬いアホになって億り人FIREなんかなれなかったと思うわ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:16:39 ID:bYylC5+p0.net
>>634
FIREする理由がなくね?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:17:25 ID:9yO9R+k20.net
>>633
これジーマーチスレだろ??

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:18:17 ID:bYylC5+p0.net
普通仕事は楽しいしいくら金があってもFIRE考える奴は居ないだろ…
起業資金にするなら理解出来るけどw
なんかよく分からん人多いな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:19:32 ID:vfxNQGmo0.net
>>632
あたま大丈夫?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:19:51 ID:bYylC5+p0.net
>>636
氷河期時代MARCH少なかったな…
その後MARCH増えて
今また国立早稲田慶応に変わってる気がする…

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:20:54 ID:fCnxMOoU0.net
>>629-631
ほほ~。すごいな。
みんな東大卒?631は違うか。

>>631の都立病院がよく分からんけど
もしかして残業代でここまでいったとか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:19 ID:7LT+12sp0.net
>>544
で?
私が挙げた早稲田大学卒業生がこれからの世界を支配するその根拠となる
>>538
の現実に対して、お前は何ができるんだw
匿名掲示板でこそこそ早稲田卒の悪口いって回るのが関の山だろうがw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:40.09 ID:wZ7A8WqH0.net
>>635
毎日、満員電車に乗って1日8時間も10時間も座ってるのが苦痛なんよ。
配当金だけで年に1000万以上は余裕で入るし。

それにたまに株を動かすだけで何百万も儲かるけど、勤務してたら株を好きな時に動かせないからね。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:40.74 ID:+5bdw3//0.net
実際、
学生時代の4年間都心キャンパスのところって
上智と青山ぐらいか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:21:54.33 ID:8BWepo2I0.net
>>619
高卒でもエリートはラインじゃなくて間接部門配属だからな
トヨタ系とかはそういう採用やってる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:23:28.97 ID:7LT+12sp0.net
>>544
お前にはロマネコンティのあたりは死ぬまでひけんよw
この虫ケラが。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:23:58.51 ID:vfxNQGmo0.net
>>641
これが早稲田卒の関の山ですw
じじいになっても卒業大学の看板にすがるんですよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:24:08.00 ID:bYylC5+p0.net
>>642
今どきテレワークだろ…何言ってるんだ…

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:24:17.33 ID:AEyTXUjj0.net
>>640
俺も後輩も東大卒じゃないよ。
さすがにマーチよりは上だけどね。

>>612のモルスタに就職した先輩も東大卒ではない。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:24:18.78 ID:CtF+AjoI0.net
大手企業の課長なんて一番不要な役職だよね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:25:02.80 ID:UqUv0E8u0.net
>>612
やっぱり良い高校での話なんでしょ?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:25:07.83 ID:uCDGE+y30.net
>>467
流石に信州>明治は無いだろ
信州は法政とどっこいでは?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:25:08.56 ID:wZ7A8WqH0.net
>>647
勤務先によるだろ、なにいってんだ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:25:48.73 ID:7LT+12sp0.net
>>544
ちなみに、
ロマネコンティの
1999
2003
1978
1966
1978二本目
2003二本目
2015
2000
を飲んだが。

1978の二本目と先日飲んだ2000が最高だったよ。
神がかりで。
お前は?wwww

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:26:09.61 ID:bYylC5+p0.net
>>642
あと仕事は金じゃないでしょw
まあお金でもあるのだけどやり甲斐や生き甲斐じゃね?
なんでそんなに仕事嫌うの?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:26:50.08 ID:vfxNQGmo0.net
>>653
早稲田卒のやつが1番まずかったですw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:05.58 ID:9yO9R+k20.net
明治大学薬学部卒で実家金持ちだからニートしてる

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:15.97 ID:bYylC5+p0.net
>>652
なら勤務先変えたら良いのでは?
金を稼ぐ為に仕事しなくて良いんだし好きに仕事する方がトレードより楽しいでしょ?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:17.99 ID:7LT+12sp0.net
>>646
いや、すでにブルゴーニュワインの話に移ってるが?
で?
>>653
に対して何か自分なりの見解を出せるか?
聖杯を支配するものはこの世の王。
ロマネコンティ畑に立つ十字架の意味はわかるなw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:31.77 ID:G6dbTW+W0.net
>>1
いわゆる誰でも知ってる大企業にいるが低学歴でも仕事できる人は稀にいる
ただ低学歴の場合、たった1度の失敗でも「ほーら学歴低いバカだからダメだわ」って見方になる
高学歴だとOBも多いから失敗しても助けてくれる先輩がいたり救われるチャンスは多い

絶対に失敗しない、迷惑をかけない自信があるなら低学歴でも大企業に入れば活躍できる
でもその確率は低い

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:17.16 ID:7LT+12sp0.net
>>655
少なくともウチの人間じゃあないなw
うわごと言いながら潰れてろw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:21.17 ID:vfxNQGmo0.net
キチガイwワイン板いってこいよ
スレチだわ、じゃぁね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:51.37 ID:9yO9R+k20.net
青山学院大学医学部卒でコドオジ満喫中

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:29:12.03 ID:bYylC5+p0.net
>>659
そこまで仕事出来る人なら起業した方が良いのでは?
要は営業力やコミュニケーション力そして新しい事を学ぶ力があるなら

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:06.26 ID:+5bdw3//0.net
基本的に
社会に出て学歴云々言ってるやつは使えないけどなw

高学歴だろうが学歴コンプだろうが
役に立たないやつばかりだわ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:11.09 ID:7LT+12sp0.net
>>661
ブルゴーニュスレは俺様が潰したよ。
初心者の頃、俺をコケにしたワインマニアのやつらはとうとう俺について来れなくなって、不機嫌になってスレごと消滅させてなw
お前らもそうなるんやで。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:19.98 ID:wZ7A8WqH0.net
>>654
億り人FIREのワイは資産を増やすのがやりがいであり生き甲斐。

勤務してたら、経済分析や情報収集もロクにできんからね。

まあワイの様な天才以外は社畜や公僕してた方が良いね、凡人にはそれがお似合い。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:28.27 ID:VjRBnfW10.net
>>651
MARCHと中堅国立はだいたい同じ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:30:48.67 ID:9yO9R+k20.net
学習院大学看護学部で愛子様見ました!めっちゃ川湯!!

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:01.69 ID:coZn0H6e0.net
>>659
大企業はね
仕事凄まじくできないダメ人間でもしがみつく意思あれば、辞めさせないからね

多少プライドは損ねるが、楽でそこそこ給与いい社内ニートできるし、中小はそんな余裕ないから。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:23.73 ID:PqTA5aRc0.net
まぁMARCHはソルジャーとして採用するな。特に体育会系はいい。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:32.75 ID:7LT+12sp0.net
神の聖戦士。
円環の理の雑人であるこの私。
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長を侮辱する奴はみんな零落した。
みんな死ね。
俺をコケにするやつら。
俺が神の正義だ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:51.61 ID:zjoRpN8Q0.net
うちみたいに大したことないけどカトリック一貫とかだとJ,A,R,なら指定校推薦あるし

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:32:20.47 ID:bYylC5+p0.net
>>660
ワインで思ったけど、ウチのオーナー会長の食事の席に招かれた時に出たワインがオリジナル自家製ワインでしかもレベル高くてフイタ…

しかもオーナー邸の別室でコース料理の食事会だからな…緊張したわ…

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:32:51.59 ID:7LT+12sp0.net
誰のお陰で栄えたと思ってる。
今の官房長官が私の市原の知己であるのも、全ては繋がっているのだ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:32:57.96 ID:9yO9R+k20.net
AOで青山学院大学歯学部に入ったから、おバカだけど、さりげなく治療中に患者さんの乳に触ってます!

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:33:12.60 ID:bYylC5+p0.net
>>666
まあ数字増やすのが生き甲斐ならそれで良いと思うけど…虚しくならんのかね…

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:33:45.43 ID:nvFjcsqy0.net
そりゃそうだ
G-MARCH未満は大卒のレベルじゃない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:33:51.83 ID:wZ7A8WqH0.net
>>668
はよ眼医者いけ!

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:34:27.62 ID:bYylC5+p0.net
>>677
理科大案外卒業出来るならちゃんとしてると思うぞw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:34:28.45 ID:9yO9R+k20.net
立教大学獣医学部卒、大企業の研究開発で充実した毎日送ってます!

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:35:09.06 ID:7LT+12sp0.net
>>673
自家製ワインの類は私もワインマニアの飲食店経営者などから彼らが欧州の自分の畑で作らせたものを何度か貰った事があるが、まぁだいたい収量減らして凝縮させた類のものだ。
美味しい事は美味しいが、コートドニュイの神がかりのグランクリュとは別ジャンルの飲み物だな。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:35:56.29 ID:bYylC5+p0.net
>>681
貴腐ワインに関してはどう?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:37.82 ID:zjoRpN8Q0.net
ばかみてーな流れw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:42.91 ID:b0Wxc3LD0.net
就職して社畜奴隷になるのは勝ち組ではない。
起業して成功するのが本物の勝ち組。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:59.29 ID:bYylC5+p0.net
>>681
ご近所さんが定年してからワイン作りしてるのだけど10年経過しても微妙でさ…

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:37:27.97 ID:9yO9R+k20.net
中央大学メディカルスクール卒後、外資製薬勤務。年収2,000万です、少ないです。。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:38:00.34 ID:bYylC5+p0.net
>>684
その起業して成功出来るのは本当に凄いよね…このまま定年しそうだわ…

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:40:30.83 ID:7LT+12sp0.net
>>682
貴腐ワインの頂点はソーテルヌでなく、2000年のDRC、および2000.2003ラギッシュ公爵畑のモンラッシェだと思う。

あえてソーテルヌならディケムの2015年。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:40:33.30 ID:bYylC5+p0.net
>>684
多分起業していけるメンタリティと企業の力利用していけるタイプは違うからその人性質で良いんじゃないかと思ってる。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:41:12.84 ID:uCDGE+y30.net
>>212
今は現役明治と一浪早稲田ならどっちが良いかと聞かれて現役明治を選ぶ奴が多いみたいだよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:42:20.77 ID:bYylC5+p0.net
>>688
貴方マジモンだね…
DRCとかどんどん高値になって一般人ちゃんとした奴飲むことも無理だわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:42:23.23 ID:XYfeE0Fr0.net
前職は外資?JTC?
社内表彰は?昇進は最年少だった?
大学は国立?私立?現役?浪人?予備校は特待?
高校は?中学は?中高一貫?
SAPIXは何校?アルファ?最初からアルファ?途中からアルファ?
幼稚園は私立?生まれた病院は?山王?愛育?聖路加?
出身は東京?親も?何代前から?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:42:39.34 ID:0hVPXeAG0.net
FXすれば3年で億り人になれるのに、、

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:43:14.40 ID:uCDGE+y30.net
>>667
march内でも格差が大きいからね
明治青山立教=金岡千広
中央法政=5S
だろう

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:43:38.93 ID:8bxDKQG80.net
>>617
>南山大学って日大レベルだぞ
それ褒めすぎ!www
西南学院は、ちょうど関東学院大というレベル。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:44:15.94 ID:bYylC5+p0.net
>>692
うわあ嫌らしい…
俺は負け組みだから気にしない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:45:01.40 ID:bYylC5+p0.net
>>692
因みに今はプリスクールからNY留学がトレンドになってるよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:45:35.75 ID:BIKR7Kid0.net
>>479
信州の人文は3科目じゃなかった?

自分が長野県内の進学校から信州行ったけど自分も体感的にはMARCH下位と同等だと思うなー

周囲にMARCH全落ち信州理系もいたし中央蹴り信州文系(MARCH上位は落ちてた)もいた

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:46:07.36 ID:7LT+12sp0.net
>>691
2015のコンティとラギッシュのモンラッシェで思ったが、
温暖化と収量確保のための早摘みが原因であろう。
もはや78年や00年のように9月後半から10月に収穫するように戻れない限り、ブルゴーニュがかつての領域に届く事もないだろうから惜しくないな。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:47:18.24 ID:wZ7A8WqH0.net
>>693
ぜひ全財産つぎこんでなってくださいな、そんな度胸も脳味噌も無いくせに

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:47:52.90 ID:H17i0Mrk0.net
大企業=しんどい
というイメージしかないな
友人は就職して3年目に海外に飛ばされて10年が経過

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:48:26.85 ID:0hVPXeAG0.net
まずは大量採用やってるメガバンに入ってから、すぐにメガバンブランドで公務員になるのが勝ち組
新卒より入りやすい

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:48:54.25 ID:u2g/GSza0.net
>>35
だがそれはお前ではない。
大卒もさまざまだが、高校までしか行かないような知的障害者には知恵など皆無。知恵があると言えるのは最低限旧帝大プラス一橋・東工大までだろ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:36.09 ID:bYylC5+p0.net
>>700
FXだけは辞めた方が良いよ
嫁の父親が退職金全て失って離婚問題に発展した。

まあ、一級建築士だから適当に仕事してるだけで取り戻せはするんだろうけどあれはヤバいわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:50:22.67 ID:8bxDKQG80.net
>>600
>もうGが入らないんだよ
なら、スレタイに文句を言えよ!
この大馬鹿野郎!クタバレ!
キサマ生きてても良いが空気を吸うな!
死ねよ。死ねよ。死ねよ。死ねよ
死ねよ。死ねよ。死ねよ。死ねよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:50:44.08 ID:rR5Z1aEI0.net
>>701
会社の金で社会勉強できてええやん

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:23.46 ID:u2g/GSza0.net
>>27
具体的に何をどうしろと言いたいんだよ。
知能が低い奴は何をどうする、という最も重要なことは何一つ語れないんだよな。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:30.87 ID:bYylC5+p0.net
>>701
海外赴任経験裏山…
自分みたいに国内ずっと居ると外資系って考えもないし色々チャレンジがなあ

ハングリー精神欲しい

709 :アストワトウルタ:2022/05/29(日) 21:52:50.97 ID:ejGBLrDX0.net
一部上場の子会社もプロパーと似たような給与だたな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:52:54.72 ID:bYylC5+p0.net
>>703
知恵が無くてすまんな…でも東大卒以降伸びないやつも居る。
結局は実績じゃね?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:53:40.30 ID:0lrAwZAv0.net
私立だとそうだな
国立だとよく知らない駅弁大学?が入ってくる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:53:58.93 ID:u2g/GSza0.net
>>9
理系でも旧帝大か東京工大・筑波でなきゃ意味ないだろ。
私学にしかいけないような頭が悪い理解などなんの価値があるんだよ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:16.16 ID:8bxDKQG80.net
>>704
そうかな?
要は、自分の資産内で小遣い稼ぎだと思えば
そんな破滅的にはならんと思う。
退職金を全部つぎ込んだって、
どの通貨にいくら掛けたんだ?
むしろ、昨年の暮からのドルを始め
豪ドル、ニュージランドも急激に上がって
ウハウハだったぞ!

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:25.32 ID:bYylC5+p0.net
>>712
大学ではないんだよ。
結局は社会人になってからの実績だろ
もう20年以上経過してる
東大でもダメな奴はダメだしMARCHでも凄い奴も多い

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:43.60 ID:u2g/GSza0.net
>>14
いや、そもそも私学というだけでゴミだろ。
人扱いは旧帝大・一橋・東工大・
筑波までだ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:24.56 ID:0hVPXeAG0.net
商社銀行とかの文系企業ならともかく、理系企業なら年数百人採用する大手でも文系はせいぜい数人しか採用しないんだよね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:38.06 ID:bYylC5+p0.net
>>713
レバレッジかける必要がない。
資産運用はコモディティ寄りだからドルベースになるけどてかそんな話はどうーでも良い

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:38.67 ID:MAlfvlWq0.net
大東亜帝国出て税理士&社労士を細々やってます(´・ω・`)

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:48.30 ID:eB2p5FGc0.net
>>302
そんなこと言ったら、どんな業界だって
未来は不透明じゃん。高専より駅弁だし
march文系はこれより損だよね。まあ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:54.77 ID:W/HxSN8D0.net
阪大、名大は?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:57:41.33 ID:YLN+c+tI0.net
また学歴スレ立ってるのかよw

明治は俺の時代から中高は今と同じ偏差値
俺は中受組だが外部生の高校偏差値も20年以上前の俺の時でも73だった

中高の頃はまだリバティタワー完成してなかったが大学ではできてて一番綺麗な時だったな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:57:55.80 ID:u2g/GSza0.net
>>4
日本に上級国民など存在しない。存在するのは優秀な人間とそうでない人間だけだ。
そんな当たり前のことも理解できないから1500万程度の年収を夢とか言ってんだよ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:00.46 ID:W/HxSN8D0.net
>>718
二つ資格取って、細々か。(笑)
大金持ちの筈だが。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:26.26 ID:vR+6+DgG0.net
>>613
プライドだけは高い田舎の一流大といえるのは名古屋大学とか九州大学のことだろ
南山や西南は田舎の三流大
自分立ちでも名古屋大学とか九州大学にかなわないことを自覚している

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:55.02 ID:bYylC5+p0.net
>>719
でも高専うちも居るけど早いうちに社会経験出来るしエンジニア採用だからバリバリプログミングして学んでくからありなんじゃないかと思ってる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:20.75 ID:W/HxSN8D0.net
>>715
そうだよな。
東北大、北大はどうかと思うが、他の旧帝大はレベルが違う。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:48.21 ID:7LT+12sp0.net
全く。
卒業大学が早稲田というだけで見下してイジメにくるカスがおるから不愉快だ。
このスレで逃げ去った
>>544
のように、自分はロクな実績もないくせに。

組織を国を。
ここまで栄えさせたのはこの私だ。
神の予見能力と行動力を兼ね備えた私だからこそなし得たのだ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:07.87 ID:0hVPXeAG0.net
税理士は税務署に23年勤務すると自動的に貰えるから大して価値ないのに
元々国税OBの天下りの為の資格

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:10.18 ID:7LT+12sp0.net
ワインは。
聖杯は。
太陽は。
そして、神は。
その事を良くお分かりで、最高のワインという形で私の労苦に報いて下さっている。

ワインはまさに特別なものよ。
キリストが血に例えるのもさもあらん。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:28.81 ID:u2g/GSza0.net
>>21
そんなの単なるブラック企業だろ。
今どき旧帝大か、一橋・東工大出てるなら、年間200日労働で月残業時間二十時間以下で年収1500万が普通だよ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:51.92 ID:W/HxSN8D0.net
>>725
北海道、札幌圏の話だが、高卒で土建やった方が金持ちになれる。
鉄筋はまた引く手数多。
まだ10年はいけるかと。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:55.93 ID:1Y6fXu1q0.net
日東駒専以下から大企業は難易度高すぎて逆にすごい
マーチ以上に合格して大企業のほうが容易だよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:02.64 ID:7LT+12sp0.net
>>728
23年無事に勤めおおせることに命かけざるを得なくてストレス凄そうだな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:27.50 ID:lKggKXDT0.net
早稲田って使えない私大筆頭だよね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:30.78 ID:vR+6+DgG0.net
>>679
理科大がG-MARCH未満なわけあるか!

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:31.21 ID:bYylC5+p0.net
>>730
それ謎だな…
外資系ならブラックだし
日経企業ならその年収に到達しない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:12.55 ID:pUeENya70.net
スーゼネは日大でも入れるだろう。
小さな現場の所長以上には出世しないだろうけど。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:23.95 ID:bYylC5+p0.net
>>735
なんか5ch理科大馬鹿にするMARCH多いんだよw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:13.75 ID:W/HxSN8D0.net
>>728
税理士と税理士補助は雲泥の差。
使い方次第でかなりの価値を生む資格だし、俺はそれを知ってるけど、試験は中々。

税理士もそれを知ってるから、補助をこき使って、試験勉強させないし。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:14.43 ID:u2g/GSza0.net
>>22
おれ旧帝大だけど、自分が面接官なら私学は無条件で落とすわ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:19.10 ID:W/HxSN8D0.net
>>738
東京理科大は凄いよな。
北大理学部よか凄い。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:45.79 ID:ljnIhZPo0.net
>>694
金岡千広がマーチと同じはない
千葉と明治ならほとんど千葉にいくからな

私立贔屓乙

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:54.57 ID:bYylC5+p0.net
>>739
思うんだけど税金対策や医療に有能な人間集めるより新しい価値を産む側に有能な人間集めた方が幸せにならないか…

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:55.89 ID:stJsuL+u0.net
プロ漁師を目指してる男は
国立東京海洋大学へ行く

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:39.18 ID:bYylC5+p0.net
>>740
実際採用に何かしら関わる歳だろ…今なにしてんの…

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:56.47 ID:8MOXxlxg0.net
>>740
旧帝でそんな認識かよ
残念でならんな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:17.62 ID:pBsImj3M0.net
>>640
都立病院の内科医で730-750万くらいだったかな?
3年目の時に某科を特別にローテで回らせて貰っている時にサボってバイトしまくったら月100万余裕で越えた

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:08:58.54 ID:YLN+c+tI0.net
祖父が勤めてた会社(三菱)なら明治の俺でもコネで入れた(出世は別だが)

弟は普通部、塾高から慶應の法政卒だが祖父が勤めてた会社(三菱)には行かず三菱○所受けたが最終まで行ったが落ちたね
それでも学閥はやはり強かった
色々OB訪問行ってほぼそこで決まったから
三菱、三井は慶應、東大がかなり強い

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:01.27 ID:/poM2y/c0.net
私立大は統合してレベル上げた方がいいよ
青学なんて何の実績もないのに
場所で人気あるだけの大学じゃん

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:36.99 ID:7TrUnegn0.net
>>740
官僚ですらもはや早稲田卒が採用三番手だぞ。
中国共産党創立者や、国際ユダヤ資本から目をかけられている早稲田卒外交官らの縁だろう。
もはや、旧帝大?w

なんの帝国だ?w
裏口入学やら批判されたらptsdを縦に好き放題やるような人達の先祖の帝国の残党とか名乗って恥という概念が無いらしい。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:11.85 ID:bYylC5+p0.net
>>748
三菱地所てそうなんだ…
まあ良い土地持ってるところは有利だな…

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:13.00 ID:u2g/GSza0.net
>>48
世界最低?
北朝鮮や内戦ばかりやってるアフリカ、経済破綻している南米の国よりも生産性が低いと本気で思っているのなら、お前を使うと会社に大損失をもたらすことになるな。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:33.67 ID:7TrUnegn0.net
お前らが俺をバカにするから。
俺もお前たちをバカにするんだ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:53.26 ID:tKz2rShj0.net
まぁ概ねこの通りだと思う
あとは強力なコネを持っているか、理系で教授がコネを持っているかで
下位でも大企業チャンスが生まれる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:40.03 ID:9KeRrzKt0.net
学歴偏重、コネ、ツテ

日本企業が落ちぶれたのはこの辺にも原因がありそうね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:47.98 ID:stJsuL+u0.net
おまえら神戸商船大学にしろって、国立だぞ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:54.40 ID:u2g/GSza0.net
>>44
バカはお前だろ。
個性なんか誰でもあるだろ。
そんなもんで測るのなら、誰でも知恵があることになる。
そんなもんは知恵でもなんでもないよ。
東大にもセレロンはいるかもしれないが、確率論だ。
旧帝大や一橋・東工大にも入らないような頭が悪い奴の中にセレロンは圧倒的に多い。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:59.91 ID:7TrUnegn0.net
>>755
むしろ日本が一番マシらしいぞ。
そういうの。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:01.29 ID:ljnIhZPo0.net
概ねこの通りだと思う じゃなくて
大手企業の学歴フィルターのボトムが
MARCH、中堅国立なのは常識だろ

馬鹿か

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:24.00 ID:7uy+atIU0.net
30年衰退してる猫の国で学歴競ってもなあ
とはいえ学生バイト君の質からして偏差値に応じて差が出るから何とも

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:55.21 ID:bYylC5+p0.net
>>752
日本企業の生産性って悪くないと思うんだけどな…
世界に与える影響も大きいし…
例えば日本のイチ漫画家10話ツィートしただけで世界がザワつく。
例えば大した給与貰ってないクリエーター達が死ぬ気で創り上げたエルデンリングは世界に大きなインパクト与えてる。
アニメ制作会社のUFOTABLEもそう。

創ってる価値と給与が合ってないだけでは?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:09.56 ID:YLN+c+tI0.net
>>751
いや、三菱○所は弟落ちた
ただ三菱○所も三井不○産も慶應は本当に強い
東大、早稲田もかなりいるけど

デベじゃなく総合商社だが岸田の長男も慶應法政から三井物産勤務歴ある

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:15:24.25 ID:/poM2y/c0.net
フジテレビの凋落見てみ
典型的なコネでの凋落

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:13.31 ID:u2g/GSza0.net
>>42
南山は名大の滑り止め、早稲田は一橋や東工大の滑り止め。
南山も早稲田慶応も所詮は私学じゃねーか。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:52.92 ID:zvXT8CbK0.net
関西の会社なら産近甲龍くらいは大企業入れる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:18:54.87 ID:tKz2rShj0.net
>>759
いるよね
例外を認めないバカが

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:19:08.27 ID:u2g/GSza0.net
>>30
んなわけないだろ。
受験者総数が減ってるんだから全大学の難易度は普通に下がってるよ。偏差値で見ればその年代の話だから受験者総数は関係ないがな。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:48.53 ID:u2g/GSza0.net
>>45
外資系の大企業に入って数回転職して年収八百万未満なら完全な負け組じゃねーか。マーチにしかいけないような頭だから負け組になるんだよ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:21:52.35 ID:u2g/GSza0.net
>>45
外資系の大企業に入って数回転職して年収八百万未満なら完全な負け組じゃねーか。マーチにしかいけないような頭だから負け組になるんだよ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:19.80 ID:kU0zcyZ10.net
今、東洋大学の勢いすごくね?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:32.52 ID:u2g/GSza0.net
>>45
外資系の大企業に入って数回転職して年収八百万未満なら完全な負け組じゃねーか。マーチにしかいけないような頭だから負け組になるんだよ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:24:07.09 ID:3ZoWnYAl0.net
私大文系とか良い加減にしてって感じだよな
特に文学部とか
マーチ未満ならそりゃカスばっかり

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:03.98 ID:Y5EQFn+i0.net
>従業員1000人以上の企業では、新規入職者年間241万人のうち
「大学・大学院」が87万人と、約36%を占める。

64%は高卒・高専卒なんだね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:12.52 ID:8bxDKQG80.net
>>770
いや、大和大の勢いには負けている。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:15.84 ID:X/NH6Kgt0.net
私大は早稲田 慶応のみ採用
他はコネ必要

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:28.58 ID:bYylC5+p0.net
大谷もあれだけの結果出しててルールで給与抑え込まれてるし。
ロッテの佐々木なんかもその実力そのままMLBの対価にしたら凄い価値だと思うんだよね。

なんにしても世界中で中抜き酷いだけなのでは?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:51.37 ID:YLN+c+tI0.net
>>770
地元だが俺の時はまだ日大の方が若干上だった
今は日東駒専ではトップだな

女に人気が高くなったのと学食が日本一と言われてて有名だからそういうのも人気に繋がったのかも

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:05.68 ID:4c6Rb5ME0.net
>>687
真の有能は自力で1億以上稼いじまうレベルだもんな
仮に宮仕えしてても独自のスキルや人脈持ってて企業に何億もの儲けをもたらすタイプ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:51.91 ID:bYylC5+p0.net
どこかで対価と本当の実力が噛み合う時が来るかもしれないからその時まで各々が自分自身を磨いて生きてけばよいだけなんじゃないかな?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:22.38 ID:vR+6+DgG0.net
>>764
南山が名大のすべり止めなわけあるか
名大のすべり止めは理科大,同志社,明治当たり(早慶だとすべる恐れがある)
南山など最相手にしない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:25.10 ID:YLN+c+tI0.net
>>772
文学部なんて男で行く奴はほぼいない
法(法律、政治)、経済(政治)、商(経営)のどれか
女も法が多い

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:14.84 ID:bYylC5+p0.net
>>778
もうその官僚主体の人脈文化がダメなんだと思う。
好き勝手にやらせれば個々の能力高い人間沢山居るからその人達を自由にしてあげるだけで日本は大丈夫。

あと妬み嫉妬連中の排斥
コイツらはマジで死んだ方がマシ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:30:41.92 ID:u2g/GSza0.net
>>71
大学全体でだろ。
1学年なら合計一万人だ。
1学年で東大・京大はそれぞれ三千人くらいだから、一橋・東工大をふくめれば1学年で一万人くらいあるんじゃねーのか?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:25.24 ID:to5L3+lB0.net
>>781
インテリを目指すなら良いのかもしれんけど就職先が狭いからなぁ。
きちんとご飯食べられるのは学校の先生くらいやろな。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:39.73 ID:u2g/GSza0.net
>>74
ニッコマの工学部って、なんの役に立つんだよ。
単なる落ちこぼれじゃねーか。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:41.87 ID:bYylC5+p0.net
そして本当の自由競走にして切磋琢磨する世界に日本がなれば必然的に結果出ると思うよ。
能力のない人間は排斥。
足を引っ張る人間も排斥
同調圧力で足を引っ張る人間も排斥

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:04.08 ID:bYylC5+p0.net
下を救わなければ必然的に中間層以上にゆとり出てくるからそれで良いと思うけどな。
格差はどんどん広けまた方が絶対良い

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:24.74 ID:ZZVwztCn0.net
>>574
全農の県域ならわんちゃん

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:48.76 ID:1WSKlN240.net
日本の大学が「ただの就職予備校」だなんて
 就職予備校に非常に失礼ですね!
就職予備校は、ちゃんと就職の準備をしています
日本の大学(特に私立文系)は遊園地以下で
 4年間遊びグセのついた高卒を製造しています
私立文系の半分以上は、社会に不要です! 

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:55.81 ID:AU27CJ/s0.net
>>23
私の知ってる関関同立はろくなもんじゃない
手抜きまくりの奴らが多い

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:09.17 ID:u2g/GSza0.net
>>80
南山よりも格下の理系って、単なる落ちこぼれだよ。頭悪いからそんな大学にしかいけないんだ。使い道ねーよ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:35:33.06 ID:ZZVwztCn0.net
>>785
工学部ってだけで製造職があるからね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:01.16 ID:fyA4r+bq0.net
すごい良いこと考えついたんだけど 

貧乏人は給料たくさんもらえる職について、余裕のある資産家は医療福祉教育の分野で働くと素晴らしい世の中になると思いません?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:12.27 ID:yddksOF60.net
会社の同僚は東大、京大、東工大、九大、阪大、名大、東北大くらい当たり前だが、そこにGMARCHとか、「プwww」だわ。もちろん俺は東大だが。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:11.09 ID:fyA4r+bq0.net
>>784
それでも文学、哲学、神学などの一銭もメシのタネにもならない勉学に没頭してみたかったなあ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:39.28 ID:u2g/GSza0.net
>>87
理系でも私立じゃ地雷だろ。
燃やせるゴミかプラごみかの違いでしかない。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:40.35 ID:fyA4r+bq0.net
>>794
ハーバードじゃないんですか?ダサいでつね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:48.76 ID:bYylC5+p0.net
>>793
資本主義にしたいなら貧困層切捨てかな?
岸田は何をしたいのかさっぱり解らん。
エリート主義と言いながら庶民向けばかりの政策してる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:03.36 ID:YLN+c+tI0.net
文系なら商(経営)が一番楽で時間に余裕ある
経済は大変

学習院の内部生(かなり少ないが)なんて皆楽だから法学部か経済学部の経営(商と同じ)に進む

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:44.21 ID:bYylC5+p0.net
>>797
今ハーバード入れる日本人本当に希少じゃね…

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:03.75 ID:ZZVwztCn0.net
資本主義と能力主義は別ものだけどね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:41:54.31 ID:u2g/GSza0.net
>>95
国立でも旧帝大・東工大・筑波くらいまでだよ。
国立ならなんでもいいわけではない。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:42:50.82 ID:bYylC5+p0.net
>>801
そうそう資本主義じゃダメで能力主義なら良いのかなあと。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:35.18 ID:xhN2wiPj0.net
社会人で使えない奴の特徴として自分の学歴を言いたがる傾向がある
今がクソだから過去の栄光にすがるしかない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:11.26 ID:mn3uvbLI0.net
>>1084
たかが雇われサラリーマンの分際で、なんでそんなに偉そうなんだ?
サラリーマンでしかないんだよ?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:47:47.92 ID:dyKFHvdx0.net
>>1
日大文系だけど準富裕層。
中途入社だけどね。

地頭あれば日大なら無勉で入れるだろう。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:48:45.40 ID:u2g/GSza0.net
>>151
見当違いはお前。
お前よりも優秀な女性はいくらでもいる。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:49:48.34 ID:ICKSib470.net
リーディングカンパニー 「楽天」 就職率

<2022年>
5.06% _ 一橋 商 ( 13 / 257 )

<2021年>
3.02% _ 一橋 商 ( 8 / 265 )

1.60% _ 京大 法 ( 3 / 187 )
1.52% _ 京大 経済 ( 3 / 198 )
1.12% _ 東大 法 ( 2 / 179 )
1.09% _ 東大 経済 ( 3 / 274 )

1.00% _ 慶應 経済 ( 10 / 996 )
0.94% _ 早稲田 政経 ( 7 / 746 )
0.81% _ 慶應 法 ( 8 / 987 )
0.50% _ 早稲田 法 ( 3 / 603 )

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0089a636adea57d9ccca3f71563b60980ced46a

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:50:26.25 ID:u2g/GSza0.net
>>138
ジョブ型雇用が始まってもお前には関係ないだろ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:50:58.80 ID:bYylC5+p0.net
>>808
楽天てこれだけエリート獲ってなんでこんな事になってるんだ…

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:26.64 ID:dyKFHvdx0.net
>>795
日本人が知らない、ビジネスに「哲学」という学問が必要な理由

>一方、企業も哲学を放っておかない。例えばグーグルやアップルは最近、
>著名哲学者を「イン・ハウス・フィロソファー(顧問哲学者)」やフルタイムで
>雇用して話題を呼んだ。哲学は、われわれの想像以上に“稼げる”学問なのだ。

>そもそも、米国において、哲学には優秀な学生が集まっている。
>ビジネススクール入学の適性試験GMATで、哲学専攻の学生の成績は文系トップ。
>ちなみにロースクールの適性試験であるLSATも同じ結果だ。つまり、
>文系最強のエリートが集う専攻の一つが、哲学といえるわけだ(図版参照)。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:38.50 ID:AU27CJ/s0.net
>>259
恋愛もして勉強もサボらなかった?
自分は女だからか高校の恋愛が楽しすぎて偏差値かなり落ちたわ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:40.17 ID:iEvKNpHN0.net
ほぼ確実なのって東京一工だけでしょ、旧帝早慶でもあれなのたくさんいるぞ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:51:56.07 ID:1QDSvOH30.net
日東駒専だけど株で大勝利して配当金生活してます
一流大学卒の社畜の労働から搾取してると思うと大変気分良いです

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:06.61 ID:uksPlzo10.net
>>64
MARCH地方国立以上でコネ有り、がそんな感じ
ちなみに旧帝大でもコネ有りには負ける

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:52:09.64 ID:ICKSib470.net
一般職廃止で壊滅した女子大の就職

三井住友銀行 2016卒(一般職採用あり)→2020卒(一般職採用廃止)

東大 34→31
京大 25→33
阪大 42→39
神戸 23→37
一橋 20→17
東工 8→10

早大 118→65
慶應 114→66
上智 31→ 7
明治 39→25
青学 46→ 9
立教 65→18
中央 45→16
法政 55→11

学習 31→7
成蹊 26→4
成城 14→4
明学 27→4

日大 23→3
東洋 17→1
駒澤 15→1
専修 5→0

津田 5→0★
東女 24→0★
本女 34→0★
大妻 14→0★
昭女 16→0★

同大 77→28
立命 46→14
関西 102→12
関学 134→28

サンデー毎日より

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:25.88 ID:uksPlzo10.net
>>810
一橋大ミキタニの親衛隊だから

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:52.18 ID:d0xIvCMW0.net
そりゃそうだろ
キングオブエフランの俺は大企業なんか受ける気もなかった
結果大学行った意味ない人生(´^ω^`)

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:17.30 ID:dyKFHvdx0.net
>>814
資本主義では以下の通りだからね。

日大文系株主 >>>> 東大卒社畜


6月は配当(手取り)が130万入る。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:50.52 ID:wqXTvHkI0.net
東大卒だけど早慶マーチは同格

関関同立?

田舎の大学のことなんか知らん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:57:48.00 ID:dDVaoFLJ0.net
5ch名物田舎者の私立文系たたきが少ないぞ

自尊心をたもつために底辺田舎者は東京の私立を叩かなければならない
時代錯誤の田舎者が面白いからもっとやれ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:14.34 ID:7QgPsxiy0.net
トヨタや経団連が日本人差別して全世界で日本人にだけ給料を払わないからな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:45.32 ID:bu3Sni/30.net
そんなに大卒以外の採用割合多いのか?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:03:58.12 ID:dyKFHvdx0.net
マーチ卒の新卒が学校紹介してるけど、
結局、日大卒の俺と同じ会社に居るじゃんってなる。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:11.82 ID:OhOj11U50.net
なんで学習院ごときがちゃっかり混じってる?
法政もMARCHていうフレーズのおかげで
大儲け
旺文社のおっさんが語呂合わせしただけなのに

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:30.03 ID:fyA4r+bq0.net
女の子は士業か公務員が良いのかな?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:02.03 ID:y9wDSo4j0.net
俺は室蘭工業大学というFランだが結構名が知れたいい企業に入れたぞ、OBが多い。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:09:27.94 ID:dyKFHvdx0.net
>>1
世の中、無勉ニッコマで十分行ける。
せっかく受験勉強するならマーチでも結果が足りない。

要は受験勉強してマーチ程度なら、その人の素質としての集中力が問われる。

なので最近のいかした人事は出身高校も見る。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:18.51 ID:baCmaqs40.net
新卒就職の話か懐かしい
就職氷河期だったから理系院卒だった同級生は理系の院出て安楽亭に就職したよ
理系の院出て飲食業とか、凄い時代だった
時は正に世紀末…

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:40.54 ID:8bxDKQG80.net
>>825
>法政もMARCHていうフレーズのおかげで大儲け
MARCHが作られる前は「東京六大学」の括りで
やはり有名大扱いされたよね。ずるいよ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:16.54 ID:caDt71ZS0.net
>>816
MARCHより
関関同立のがいいじゃんかw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:15:48.26 ID:dyKFHvdx0.net
>>829
氷河期の新卒就職は悲惨だったな。
卒後アルバイト率が異様に高い。

今は、元同級生に年賀状は出すけど、飲みにまではいけなくなった。
中途転職の繰り返しで成り上がった自分と話が合わないので。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:16:26.40 ID:rPkz5ZnA0.net
理科大卒、大企業率が異様に高いが設備技術とか生産管理とか技術営業とかのソルジャーに皆配属される

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:47.07 ID:dyKFHvdx0.net
>>833
理科大と言うより理系全般がソルジャー。
地頭悪いというか、プロマネとかには向かない性格者が多い。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:55.12 ID:UND66DIO0.net
企業だろ カネもうけなら
関西の大学の人間採用しないとダメだろ
東国人なんて雪国の百姓遺伝子の劣等種w

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:56.52 ID:OA9IoDE+0.net
>>1
1-1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫る島根女タイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。

帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/10-

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:02.13 ID:4OdIuzp00.net
その大企業に行ったところで夢も希望もない
中小だともっとなんだろうが

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:05.33 ID:OA9IoDE+0.net
>>1
1-2
複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍H教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会にいてノーベル賞を獲った大隅萬里子助教授や矢尾板仁助教授に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。
受賞実験の要は女性の萬里子助教授が、ワトソン・クリックの女房役クリックで、苦労を引き受けたんだろう。

女たちが人前で私に四つんばいで女性器を向けるなど強烈に結婚セックスを迫ってるのに、
将軍が教授会で私をストーカーと決めつけて私の勉強実験を邪魔し私を無職破滅させた。
彼女たちは人前で女性器を私に向けるほど私のことが好きなら、彼女たちは教授会へ乗り込んで私の身の潔白を晴らして欲しかった。そう義務があった。
彼女たちは私に損させて結婚を迫るなど、拷問求婚の異常行動が多くて病気だった。不治の病かもしれないが。
私が5分話し合うと、彼女たちは共通して口から電子サイレン音を鳴らして都合の悪い記憶と正気を失う。
人前で女性器をうんぬんは、女性器を出す女本人を敵に回しかねない、シモの話は言いにくいことだ。
女の証言に頼るほか無い。
人前で女性器を私へ向ける話と違い、もう一度言うけど、
彼女たちが教授会へ乗り込んで「彼はストーカーじゃない。」と否定すれば良い。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:14.05 ID:OA9IoDE+0.net
>>1
1-3
当時、米ソ冷戦時代の写真機を持ってると、私だけ差別で学科長の教授に叩かれて、卒業が危なかった。
実験研究棟の実習室で島根女が私に女性器を付き出してる写真を撮れればいいけど、
学科長の教授に叩かれて肝心の写真機をキャンパスへ持ち込めない。
銀塩写真機があれば、女の機嫌を取っての女の証言は必要ない。
今はスマートフォン携帯が常識だから、証拠はクラウド保存すれば、端末を教授に破壊されても、助かる。
大学へ教育を受ける権利を主張。今の時代はSNSイジメがあるだろうし、わからない。

弱い立場の金持ち男に損させて結婚を迫る女たちがいた。金銭欲は、田舎娘にそういう暴挙をさせる。
当時の私は、身を守るためにイイ顔して、私を破滅させる女たちに女性器を出されてもセックスしない。
病気女に言うとしたら、その男を助けても、男へ損害を穴埋めする原状回復になるから、結婚はない。
やった暴挙は仕方ないから、リセットボタンを押して、別の男と仲良くなったほうがいい。女の親も喜ぶ。
仮に、女側の娯楽作品作者なら、家族の概念を抜いてあるから、物語を娯楽の展開に舵を切れる。
彼女たちにも家族がいるように、私にも家族がいて、人に損をさせる女を興味本位で家族に混ぜられない。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:23.02 ID:OA9IoDE+0.net
>>1
ツジツマの合わない行動で私へ拷問求婚する千葉女は私の勉強実験を邪魔する複数のキーパーソンの中の一人だ。
私はせめて理系大学を無職の記念卒業のためにとリアクション芸、嘘恋文で不思議ちゃんの千葉女をぬか喜びさせ破滅を先送りした。
不良の縄張りに居座りながら私へ強引に求婚する島根女も私の勉強実験の邪魔になるキーパーソンたちの一人だ。他にも暴挙女がいる。
不良たちとの人間関係悪化の島根女対策で、嘘恋文に「島根女が人前で私へ女性器を向け(人間関係を悪化させ)る」と編み込んだ。
在学中郵送の嘘恋文は、常に他人の手に渡ることを想定した文章で複数の問題を同時対策した。未公開の仕掛けの埋め込みがまだある。

手紙の前にその他含め大勢の暴挙女たちと話し合うと、共通して5分で女は奇声発作を起こし記憶と正気を失うので、私が悪者になる。

将軍H教授は、私を千葉女に付きまとうストーカーとして教授会で私を吊し上げ勉強実験を邪魔し、私を無職破滅させた。
私へ求婚する千葉女は私の悪口を触れ回る手段を使うが、退学リスクを高めると私との接点を失うので、教授に攻撃依頼はおかしい。
いつもの千葉女は言動に矛盾がある不思議ちゃんだが。
また、仮に、千葉女が嘘恋文を将軍に渡せば、ストーカーどころではなく島根女の方の女性器が教授会で大きく取り上げられる。
島根女性器を切り取り加工されたコピーなら、突っ込み所もある。
しかし、大隅助教授や矢尾板助教授、他の教授会出席者は手紙の編集コピーも見てないし、千葉女の被害届すら見てない。
おそらく千葉女は将軍に手紙を渡してないし被害届署名もしてない。
将軍は女部屋の壁へ乾燥コップに耳当てて女会話を盗聴等々して手紙の存在は知ったが、内容まではわからず私を攻撃したんだろう。
「将軍にはでっち上げで学生を破滅させた罪がある。」

当時の私は暴挙女たちが取り巻きの悪党たちに操られてる認識で、私は操る糸を切ろうとし、暴挙の翻意を促し消耗し電池切れになった。
暴挙女たちは強盗気分で私へ拷問求婚した野望だが、婚姻届には私の署名が必須なのに誤った皮算用で、女たちに責任の一端がある。

今の時代はスマホのクラウド保存や秋葉原の小型防犯機器といったIT機器で証拠記録すればまったく同じ被害なら法的解決できる。
当時は揉み消しで将棋の詰みだ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:36.58 ID:OA9IoDE+0.net
>>1
> よう分からんけど、本当は勉強したくて志があって入ったけど、能力もなく、周囲と協調するスキルもなくて、奇行を繰り返すうちに村八分になって、自分で自分の首を絞めたということかな?
>
> 相談あるなら、ここじゃなくて厚労省とつながりのあるNPOとかの自殺相談窓口かな。

フルオロウラシル系統の抗がん剤を開発してた実吉峯郎教授の研究室に潜り込めばプロになれたかもしれないが、
実吉峯郎教授に師事できるかどうかは運次第だし、実験勉強邪魔されたら、なおさら実吉研究室入りは難しい。
実吉峯郎教授に師事できるできないにしても、
浪人生のよう生化学専門書を積み上げ独学に力を入れ周囲から浮き上がる姿にならねばならない。
勉強できる環境じゃなかった。
将軍H教授は食品店のレジのおばちゃんでもできるような実験代行をさせ専門教育を一切しないから、
将軍に関わった、特に無試験教授推薦で大学院に進学した学部生は、大学の外で専門性を生かした収入は苦労する。
無業者だらけでその理工学部は消えて、理工学部の方に問題があった。帝京科学大学に理工学部はもうない。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
入学すると研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
入学すると濡れ衣を着せられて、履歴書も就活スーツも買えなくなるほど親子関係が悪くなる。
そこは、女の指先労力を無賃使用する世界で、技術系就職に「最低限」必要な理系教育水準が未達成。
理系学歴もらっても、学食3日分相当の学研の科学学習漫画を読んだ程度。気がついたら廃学部になってた。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:07.73 ID:OA9IoDE+0.net
>>1
●法律ではなく将軍H教授の顔が潰れた。正義の実現のために悪事に手を染め汚れ仕事をした見事な漢だという建前さえも関係者で失った。

私が千葉女へ在学中に郵送した手紙内容に「島根女が人前で女性器を向けた暴挙」があるので、
将軍H教授の違法行為ではあるが正義リンチの大義名分に矛盾が生じ「関係者間」で将軍の顔が潰れ、私を攻撃する勢力は消えた。

1990年代前半のバイオ女問題で数多くの犠牲者の中の一人の、
私の場合に限っては、千葉女へ暴挙の翻意を促す一環で千葉女へ嘘恋文を郵送し、私の側の破滅を先送りした。
その手紙を将軍H教授が私をストーカーだとでっち上げ、私の教育を受ける権利を奪い、私は畳み掛け攻撃をされ無職卒業になった。
在学中の手紙の内容には「島根女が実習室の人前で私に女性器を向ける暴挙」が文章中に編み込まれていて、
「島根女の女性器暴挙の話題」が私をストーカーとして吊し上げた教授会では出て無いので、在学中の千葉女は将軍に手紙を渡してない。
在学中の千葉女本人が、将軍H教授にストーカー被害を訴えた事実はなく、ストーカー被害は私を破滅させるための将軍のでっち上げだ。
千葉女が大学で私の悪口を言いふらしたのは、私を敵だらけにし大損させることで衰弱させ屈服させ、資産目当てに結婚する皮算用だ。
(今の私は無職で貧乏だ。)

この手紙内容の一部公開で、法的にではなく、正義の実現ために悪に手を染めた将軍H教授の大義名分を失い、もう攻撃できない。

本来は千葉女本人が私のことをストーカーではないと否定し法的潔白を証明すべき立場であるが、強盗気分の千葉女が反省するわけない。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:26.76 ID:ErKZa6oY0.net
>>42
南山って「名古屋の上智」とか言われてるところじゃなかったか?

「関西の早慶」とか言われてる同志社・立命館が正味MARCHレベルだから、「名古屋の上智」はMARCHより下くらいでは?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:44.62 ID:kZNShURJ0.net
良い大学出てる人たちなのに大手企業に入ると使えなくなるのは伝統なんかな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:33:45.31 ID:mn3uvbLI0.net
>>1096
サラリーマンが準富裕層とかありえないから

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:38:04.23 ID:c25L9LIk0.net
GMARCH以上が本当の大卒だしな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:41:08.17 ID:8bxDKQG80.net
>>845
いや、
>>1096にレスするほうが
あり得ないぞ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:47:25.67 ID:8bxDKQG80.net
>>843
南山は「名古屋の上智」か!?
西南学院は「九州の慶応」と呼ばれているらしい(苦笑)
最近、話題の大和大は「東の早慶、西の大和」
がキャッチフレーズらしい。
まぁ自称だがね。大きく出たよね!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:06.92 ID:NSsA8BL90.net
>>843
関西に早慶レベルはない
同志社以外はMARCH未満
せいぜい法政くらい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:28.54 ID:GHqLtdhk0.net
>>808
三木谷は
クリムゾン大好きハーバード大好きなのに
採用は母校の一橋で妥協してるんだなw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:22.41 ID:GHqLtdhk0.net
>>849
関西なら早慶は神戸大の下あたり

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:34.37 ID:Ufk9e20B0.net
>>462
もうすでに嫉妬まみれになってるね
そういう人生になっちゃうんだよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:59:46.42 ID:a9QtYU8B0.net
大企業が良いって言っても子供に伝わるかは別問題だね
良い大学良い会社、こいつ老害じゃんって思われがちだ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:38.71 ID:4yKY8Zac0.net
>>849
犯罪者大量の慶應がなんだってwww

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:03:17.78 ID:2lCS4swM0.net
>>849
つまり
立命館=立正or 国士館
関西学院=関東学院
関西大=城西大
こんな感じ?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:03:33.10 ID:S5Tcxmk80.net
駒大PAWERスレまだ??

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:04:22.63 ID:XQtCS6y90.net
>>855
右は関東学院しか知らんな
一時期ラグビー強かったよね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:00.32 ID:IXpKUDe70.net
MARCHなら大企業狙えます
でも色々辛いと思う
大学名隠したくなる場面いっぱいあると思う
挫けずに頑張って欲しい

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:10:03.68 ID:PaPW4e0d0.net
河合塾偏差値

立命館大学経済学部 52.5
日本大学経済学部 52.5
近畿大学経済学部 52.5

立命行けばいいじゃん

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:11:16.64 ID:ALeO3i8k0.net
俺みたいな底辺大学の企業案内は
車のディーラーくらいしか来なかったなw
車買わせて首ってなもんで

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:11:53.96 ID:QjsLZ9UW0.net
>>858
そんなんないだろw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:14:36.02 ID:6ncHC0b90.net
言われたことをとりあえずやる能力を測るには最適な指標

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:18:53.50 ID:3medrnNg0.net
日本の主要大学(大企業累積就職者数ランキング)1989~2017
https://i.imgur.com/FOZlA8n.gif

有名企業400社への実就職率が高い大学ランキング(2021年卒)
https://portal.st-img.jp/detail/134a0ff808ccee650244098dfebf8ee6_1633122192_4.jpg

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:00.21 ID:3medrnNg0.net
https://portal.st-img.jp/detail/134a0ff808ccee650244098dfebf8ee6_1633122192_5.jpg
https://portal.st-img.jp/detail/134a0ff808ccee650244098dfebf8ee6_1633122192_6.jpg

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:21.70 ID:3medrnNg0.net
2020年卒
トヨタ自動車
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/1080m/img_08c08d607d31ca8770426b449d7c98a7107045.jpg
日産自動車
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/e/1080m/img_fe4800119de6c0d48dfaa295cddbe3e5110100.jpg

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:19:36.12 ID:3medrnNg0.net
ホンダ
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/d/1080m/img_0df89f675df8f86ce26b11978c6376e078042.jpg

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:27:13.89 ID:LtYJ0WCM0.net
現実を見よう たとえば自動車業界
トヨタ 社長 慶応
日産  社長 同志社
ホンダ 社長 広島大工学部 

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:34:11.24 ID:q3Bz8Cw80.net
>>858
中小だともっと辛い

強欲馬鹿社長の独裁
低い給与
低い社会的地位
頭の弱い話がかみ合わない同僚
小汚い事務所

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:36:42.91 ID:A7eoUJpp0.net
学歴フィルターは大事だ
ここ数十年間それを続けてきたの日本企業と日本経済の躍進ぶりを見てもその重要さがわかる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:06.20 ID:4X6GVm+u0.net
インフラ系一部分
NTT社長 京都大学
東京電力社長 東工大
JR東日本社長 東大

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:39.56 ID:fW5d3aUs0.net
Gって汚鮮とソーカが多くない?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:45:18.02 ID:fW5d3aUs0.net
>>855
立命、関学、関大はそこまでFランではない。
明治、立教くらいじゃない?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:46:28.21 ID:6rsdgNPB0.net
まぁ普通以上とそれ未満の境がそこら辺だからな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:47:01.40 ID:EhK+BS+k0.net
もはや大企業より、YouTubeで稼ぐ力でも
持ってる方が生きる力と人生の幸福という
点では上のような感じ。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:51:08.66 ID:Wog45kIP0.net
そこまでFランではないって意味不明
Fランのこと何だと思ってんだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:52:26.64 ID:S5Tcxmk80.net
これは文系の話だろ
大企業研究開発職はもっとシビアじゃないかな
東大ロンダが大量発生するのも東大閥が強いからだからね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:55:53.08 ID:4pUn6UiV0.net
厳密に言えば大企業でも不人気業種は中堅大学にも開かれている
人気業種はどうしてもレベルの高い大学でないとしんどい
その差は学歴フィルターというよりも筆記試験の差になって顕れる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:57:12.16 ID:p1ZHi56S0.net
何だよ、Gって。
ゴジラ?ゴキブリ?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:58:23.59 ID:59NQ8lGu0.net
>>872
そんなに上じゃない
法政、学習院くらい

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:01:56 ID:59NQ8lGu0.net
>>873
ニッコマでも全体で見れば全然上位の学歴
偏差値65くらいの高校だと一般だとニッコマ、大東亜帝国が多い
ガチのバカは大東亜帝国も落ちる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:02:35 ID:4X6GVm+u0.net
>>874
その日暮らしが1番ラク。明日は死ぬかもしれんし。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:04:41 ID:4sYP7AjI0.net
>>877
不人気職種って生産技術だろ?
特に電気と機械

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:08:55 ID:NEvW/q+k0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:09:11 ID:EhK+BS+k0.net
大手に行っても工場は田舎だし、研究所も田舎だし
都会にいられるのはほんとに一部だけだよね。
それも転勤があって日本中飛ばされるし。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:11:07 ID:iL2WXnEs0.net
日東駒専でもFランでも探せば大企業には入れるけどな知名度が低いだけで
今高学歴で大企業を選ぶのは落ちこぼれだけ
大企業の大半は転勤ありで地方行かされるから不人気
人気は外資系で高収入で都内勤務で転勤なし

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:14:41 ID:LxYdLPeY0.net
一般世間ではギリギリ馬鹿にされない範囲ってことでしょ
昔ながらの大学ばかりで知ってる人が多いからね
それより東工大と一橋の知名度の無さはどうしたらいいかね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:17:19 ID:sXziUWhZ0.net
>>880
ニッコマでも大学受験者の上位30%だからな。
同世代全体で考えると上位20%。

パレートの法則で良い方の2割に入る。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:28:53 ID:4pUn6UiV0.net
>>882
いや
小売や外食産業だよ
中堅私大の小売に就職する率は結構高い
こういうところで大企業への就職率を稼いでいる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:28:53 ID:sYmBHMSS0.net
なんでG-MARCHのスレに駅弁に毛の
生えた程度の国立の奴が来て
熱くなってんだ
G-MARCHのワードにやたら過剰反応する
田舎の爺が決まって現れる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:30:05 ID:kEVD4zX40.net
>>663
いわゆる「サラリーマンとして優秀」な人と「起業が向いてる人」は全く別だからなぁ
周囲の目を気にせずガンガン突き進むのが起業家に向いてて
周囲に気を配りまくって和を保つのが日本では優秀なサラリーマンやから

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:32:39 ID:eWPHxfqu0.net
>>872
そのとおり
馬鹿は相手しない方がいいよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:33:48 ID:SBdNRKsj0.net
>>1
高学歴?非モテ不細工の学歴厨が
偉そうに語るスレはここですか?w
恥ずかしい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:34:25 ID:EhK+BS+k0.net
>>886
アホ以外知ってるから問題ないだろ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:38:57 ID:4X6GVm+u0.net
>>892
山Pの悪口言うなよー

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:59:34 ID:ySOXQz630.net
>>735
理科大は講義や試験が厳しくて留年率が凄まじい
ゆるゆるのマーチが馬鹿に出来る大学ではない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:01:01 ID:+iA6Ej/y0.net
>>867
ホンダってその前は旧武蔵工大卒だったな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:04:35 ID:bGTLgfVq0.net
有力私立大学 附属・系属校 内部進学率%

慶應女子 東京都港区 94.6
慶應義塾 横浜市港北区 98.4
慶應湘南藤沢 神奈川県藤沢市 99.6
慶應志木 埼玉県志木市 99.6
慶應ニューヨーク ニューヨーク州 97.0

早稲田 東京都新宿区 50.7 完全中高一貫
早稲田実業 東京都国分寺市 97.2
早稲田学院 東京都練馬区 98.4
早稲田本庄 埼玉県本庄市 98.5
早稲田佐賀 佐賀県唐津市 56.2
早稲田摂陵 大阪府茨木市 9.1
早稲田渋谷シンガポール シンガポール 75.0

明治明治 東京都調布市 89.6
明治中野 東京都中野区 81.3
明治中野八王子 東京都八王子市 86.3
明治世田谷 東京都世田谷区 新設予定

青山学院 東京都渋谷区 85.0
青山学院横浜英和 横浜市南区 60.0 完全中高一貫
横須賀学院 神奈川県横須賀市
浦和ルーテル学院 さいたま市緑区 15.1

立教池袋 東京都豊島区 86.3
立教新座 埼玉県新座市 80.0
立教女学院 東京都杉並区 83.9 完全中高一貫
香蘭女学校 東京都品川区 60.6 完全中高一貫
立教英国学院 イングランド

中央 東京都文京区 88.5
中央附属 東京都小金井市 84.1
中央杉並 東京都杉並区 91.3
中央横浜 横浜市都筑区 68.5

法政 東京都三鷹市 85.3
法政第二 川崎市中原区 87.8
法政国際 横浜市鶴見区 81.9

学習院女子 東京都新宿区 70.0 完全中高一貫
学習院 東京都豊島区 50.0

国際基督教 東京都小金井市 33.3

栄光学園 神奈川県鎌倉市 完全中高一貫
広島学院 広島市西区 完全中高一貫
六甲学院 神戸市灘区 完全中高一貫
上智福岡 福岡市中央区 23.2 完全中高一貫

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:05:14 ID:bGTLgfVq0.net
同志社 京都市左京区 86.0
同志社香里 大阪府寝屋川市 92.2
同志社国際 京都府京田辺市 85.9
同志社女子 京都市上京区 80.2

関西学院 兵庫県西宮市 92.6
帝塚山学院 大阪市住吉区 92.0
清教学園 大阪府河内長野市
三田学園 兵庫県三田市
啓明学院 神戸市須磨区 95.9
関西学院千里国際 大阪府箕面市 56.4

立命館 京都府長岡京市 71.4
立命館宇治 京都府宇治市 79.8
立命館守山 滋賀県守山市 89.6
立命館慶祥 北海道江別市 32.4
初芝立命館 堺市東区 35.2
初芝橋本 和歌山県橋本市
平安女学院 京都市上京区 35.0
岩田学園 大分県大分市

関西 大阪府高槻市 61.6
関西第一 大阪府吹田市 88.7
関西北陽 大阪市東淀川区 77.0

南山 名古屋市昭和区 完全中高一貫
南山国際 愛知県豊田市
長崎南山 長崎県長崎市
聖霊 愛知県瀬戸市
聖園女学院 神奈川県藤沢市 完全中高一貫

國學院久我山 東京都杉並区
國學院 東京都渋谷区
國學院 栃木栃木県栃木市

成蹊 東京都武蔵野市

成城学園 東京都世田谷区

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:06:00 ID:bGTLgfVq0.net
日本第一 東京都墨田区
日本第二 東京都杉並区
日本第三 東京都町田市
千葉日本第一 千葉県船橋市
日本 横浜市港北区
日本藤沢 神奈川県藤沢市
日本豊山 東京都文京区
日本豊山女子 東京都板橋区
目黒日本 東京都目黒区
日本櫻丘 東京都世田谷区
日本鶴ヶ丘 東京都杉並区
日本習志野 千葉県船橋市
日本明誠 山梨県上野原市
長野日本 長野県長野市
札幌日本 北海道北広島市
日本山形 山形県山形市
日本東北 福島県郡山市
佐野日本 栃木県佐野市
佐野日本中教 栃木県佐野市
土浦日本 茨城県土浦市
土浦日本中教 茨城県土浦市
岩瀬日本 茨城県桜川市
日本三島 静岡県三島市
大垣日本 岐阜県大垣市
長崎日本 長崎県諫早市
宮崎日本 宮崎県宮崎市

東洋京北 東京都文京区
東洋牛久 茨城県牛久市
東洋姫路 兵庫県姫路市

駒沢 東京都世田谷区
駒沢苫小牧 北海道苫小牧市

専修 東京都杉並区
専修松戸 千葉県松戸市
専修北上 岩手県北上市
専修玉名 熊本県玉名市

獨協 東京都文京区
獨協埼玉 埼玉県越谷市
姫路獨協 兵庫県姫路市

近畿 大阪府東大阪市
近畿豊岡 兵庫県豊岡市
近畿和歌山 和歌山県和歌山市
近畿新宮 和歌山県新宮市
近畿泉州 大阪府岸和田市
近畿福山 広島県東福山市
近畿東広島 広島県東広島市
近畿福岡 福岡県飯塚市

甲南 兵庫県芦屋市

龍谷平安 京都市下京区

京都産業 京都市上京区

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:06:15 ID:bGTLgfVq0.net
大東文化第一 東京都板橋区

東海高輪台 東京都港区
東海望星 東京都渋谷区
東海菅生 東京都あきる野市
東海相模 相模原市南区
東海浦安 千葉県浦安市
東海市原望洋 千葉県市原市
東海甲府 山梨県甲府市
東海諏訪 長野県茅野市
東海山形 山形県山形市
東海札幌 札幌市南区
東海静岡翔洋 静岡市清水区
東海大阪仰星 大阪府枚方市
東海福岡 福岡県宗像市
東海熊本星翔 熊本市東区

帝京 東京都板橋区
帝京八王子 東京都八王子市
帝京大学 東京都八王子市
帝京第三 山梨県北杜市
帝京安積 福島県郡山市
帝京長岡 新潟県長岡市
帝京可児 岐阜県可児市
帝京第五 愛媛県大洲市

国士舘 東京都世田谷区

白百合学園 東京都千代田区 完全中高一貫
湘南白百合 神奈川県藤沢市 完全中高一貫
函嶺白百合 神奈川県足柄下郡箱根町
函館白百合 北海道函館市
仙台白百合 仙台市泉区
盛岡白百合 岩手県盛岡市
八代白百合 熊本県八代市

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:13:46 ID:4X6GVm+u0.net
学校法人経営も大変だな、私立は。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:27:12 ID:YiQSo1+S0.net
小室はUFJ入ってるが

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:37:23 ID:4X6GVm+u0.net
>>902
優秀なんだっけ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:38:18 ID:W17Lduv30.net
小保方さんみたいな優秀さ>小室圭

今の推薦入学は好意的にみられるそうだ、
如何に努力しないで、いい大学へもぐりこむか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:47:13 ID:3rfi3++k0.net
>>1
国立まででいいよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:52:39 ID:N4DG9h2G0.net
いまのマーチは氷河期世代のニッコマ
子どもの数が違いすぎなので
いまのマーチ位はせめて受かれよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:53:44 ID:FrDUhydE0.net
マーチのわい通りますよ λ...

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:54:07 ID:N4DG9h2G0.net
しかも地方の割と優秀な生徒がもう東京に移住してこないので
Marchのレベルはさらに低下してる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:54:23 ID:4X6GVm+u0.net
>>905
ビンボー人は国立がいいよ、ビンボーでも医者になれるしそういう意味で下剋上できるのが大学受験だよな、大企業にも入れるしな東京一工なら楽勝やし

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:00:37 ID:9DrkRNVB0.net
>>715
筑波は草

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:00:57 ID:6Nu1KXzN0.net
中小に就職するなら、「経営者ファミリー」に激怒しても意味無いぞ?

そこを受け入れられなければ、転職を繰り返すことになる。中小になw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:07:38 ID:59NQ8lGu0.net
>>889
5chでも学歴スレは一瞬で田舎モンがわかるな
私大、文系、この言葉を使って現実世界とは違和感凄いからな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:10:00 ID:4X6GVm+u0.net
>>912
そもそも地方民の人口の方が都民より多いんだが

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:11:47 ID:rr91gAoJ0.net
少子化過ぎて大学のレベル云々の話してる場合じゃないぞ
偏差値などどうでもいい
20年後にはほとんどの大学が消滅してる

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:12:05 ID:N4DG9h2G0.net
>>912
東京大学でさえ地方の優秀な人材が流入してこなかったら
クオリティの確保は難しい
ただの関東ローカル大学になると一気に凋落するよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:13:20 ID:4X6GVm+u0.net
地方の過疎っぷり酷いからな、四国全体人口が横浜市より少ない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:16:24 ID:NEvW/q+k0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:16:32 ID:N4DG9h2G0.net
天才は育てられないからな
全国に天才はいて
その少子化の中で少ないパイの奪い合いが今の大学入試

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:16:57 ID:NEvW/q+k0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:22:56 ID:4X6GVm+u0.net
>>918
天才ってマジでいるからな!
電験1種の最年少が高専5年生、20才とか。
年によるバラツキあるけど、理3受かるより難しい

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:22:59 ID:rr91gAoJ0.net
>>919
言いたいこと分かるけど、近い将来には大学潰れまくるからそれも解決する

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:26:09 ID:4X6GVm+u0.net
>>921
慶應が東京歯科大買収したんだっけ?提携結んだだけだっけ?
こうやって合併吸収で生き残るしかないわなー

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:30:45 ID:1FWhZCc50.net
ソニーはF欄以下でも入れるよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:33:54 ID:4X6GVm+u0.net
>>923
ソルジャー枠?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:36:00 ID:3OlMYaKj0.net
マーケティングで言うと競争相手の多い世界で戦おうってのがそもそもおかしいよね
飲食店に手を出して大損する芸能人とかさ
そんなの当たり前じゃんって言うツッコミ
サラリーマンで高給取りになろうってのも同じだよね
ライバル多すぎて頑張ってもほぼ成果でない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:36:29 ID:oDa75uUa0.net
最近は弁護士、検察官、裁判官が三流大学卒増えてるらしいね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:38:47.12 ID:3OlMYaKj0.net
そもそも素晴らしい奴隷になることが目標って気持ち悪くないか

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:39:20.57 ID:NEvW/q+k0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:40:35.92 ID:W17Lduv30.net
>>927
しかしこの国はそうだろ
中小企業のシャチョさんより、
商事や物産の元祖転売ヤーの
総合商社の社員を崇め奉る

おまいらの意識が変わらん限り無駄

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:40:57.38 ID:NEvW/q+k0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:41:30.08 ID:3OlMYaKj0.net
大企業入って結婚して住宅を買う
社会が作り上げた理想だよね
それ本当に自分が望んだことなの?
奴隷が性分に合ってる人はそれでいいんだけど

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:43:40.12 ID:3OlMYaKj0.net
社会人なってから思う絶望感ってあるよな
たとえ素晴らしい所に勤めても
え? これ65歳までやるの?ってやつ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:43:43.70 ID:N4DG9h2G0.net
>>931
>>931
奴隷といえば奴隷だが
寄らば大樹で自分がボス犬にならなくてもいいという精神安定を学歴で買う
悪くない選択だよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:45:03.69 ID:N4DG9h2G0.net
医者でも同じで
勤務医してるほうが気が楽
開業医は毎日が不安なのですぞ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:46:19.43 ID:3OlMYaKj0.net
マジメ君をずっと演出し続けなくちゃいけないんだから窮屈だよね
何かヘマすると出世に響くから嵌め外せないよね
本当は車好きなんだけど事故やるとやばいから運転しないみたいな
自分の人生捨てちゃってるよね
気が付いたらおじいちゃん

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:46:23.44 ID:W17Lduv30.net
>>933
それは民でなく公務員でいいと思うがねえw
民間志望なら稼がなきゃアカン

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:46:46.19 ID:N4DG9h2G0.net
起業というのは聞こえがいいが
例えるならば野良猫と同じ
守ってくれる組織はないからな
野良猫の寿命は短い

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:49:24.50 ID:3OlMYaKj0.net
決定権が自分にないからな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:50:24.37 ID:BkJuiush0.net
>>2
会社法に書いてあるよ
資本金5億円もしくは、負債200億円

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:51:04.62 ID:sG8XqyQP0.net
一部の大企業除いて
ニッコマ以下枠も一定数あるで

コネや脳筋枠だがw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:52:07.03 ID:3OlMYaKj0.net
鶏口牛後

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:53:30.31 ID:W17Lduv30.net
な?日本人ってクソバカだろ
起業精神を腐し、社畜になる事を栄誉と本気で思ってる

GAFAも皆、野良猫w
その野良猫に日本NO,1が簡単に抜かされちまった
90年代から始まった新興企業(アップルはジョブズ再任時。76年説あり)

最近はコンサルとか聞こえ良く言ってるけど
経営的な責任は取りたくない、
でも高給が欲しいという寄生虫そのもの

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:54:06.72 ID:3OlMYaKj0.net
どんなに素晴らしい奴隷になったところで奴隷なんだよ
見えているのは塀の中
副業やってみて別世界を見てしまったって人結構いるんじゃないかな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:54:37.77 ID:sG8XqyQP0.net
Gマーチも一般入試で入ったのが大企業に入ってたらいいが
アホ高校からの指定校や脳筋体育会
附属上がりや一般職が多くを占めてるからね

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:55:20.53 ID:+MQOWmnE0.net
ふつうにFランもいるけど

出世コースは入口自体違うから・・・

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:55:23.88 ID:N4DG9h2G0.net
>>942
10年位は超大手に勤務すべし
それくらいの知力や人脈力や経験値がないと
1匹オオカミにはなれないよ
ただの野良猫とトラは経験値やポテンシャルが違うから

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:56:22.62 ID:W17Lduv30.net
芋の俺が言うのも何だが
リーマン養成大学なんて魅力ねえぞ
奴隷の鎖自慢は止めたら?
お前ら全員がクソ馬鹿にしか見えない
実際そうなんだろうけど

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:58:00.83 ID:+MQOWmnE0.net
良い所の大学出て舵取りしたところで
このざまな日本だけどな…中抜きと保身に必死で成長意欲ねーんだわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:58:36.15 ID:sG8XqyQP0.net
関関同立の一角だが
うちの大学はそれを露骨にやりすぎて
あの大学は当たりはずれがあって要注意
扱いされた

氷河期だが
見た目採用だからアホ高校からの指定校ばっか
大企業から内定もらって一般組は中堅中小からしか
もらえんかったからね
中堅企業では堅実な人材ということで評価は上場らしい

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:59:18.44 ID:3OlMYaKj0.net
節税ひとつとってもやれる事とたくさんあってびっくりするよね
知れば知るほど
「ずるくない?」ってやつ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:59:43.81 ID:OOCkoA/z0.net
法政はよく分からんな
人気あるらしいが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:02:20.00 ID:sG8XqyQP0.net
ディーラーや外食
販売関係は底辺大からしか採用しない
最高レベルがニッコマ参勤だったりする

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:02:31.12 ID:N4DG9h2G0.net
March文系なんて
英、国、地歴公民
たったこれだけのマークシート
それくらいあっさりと処理できる知力ないと
なにもできないよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:02:44.40 ID:YG3cmxz80.net
>>106
日本の大学は、学部と就職先がほとんど不一致だよね。
海外行くと、文学部出てて、文学と関係無い仕事してたら白い目で見られるのが普通なのに
学部と仕事不一致だったら、頭がおかしい人間と見られる。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:03:57.08 ID:sG8XqyQP0.net
>>953
慶応の二教科はどうなるねんという話で

マーチ官官は英数国で受けた方がラク
慶応もB方式はどえらい倍率高いしな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:05:24.13 ID:N4DG9h2G0.net
>>955
慶応経済は数学1A2BがA方式であるんだっけ?
数学出来る人はコスパ良い人生歩めるのは確か

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:05:32.68 ID:tUiUyWQO0.net
G…群馬パース大学
M…目白大学
A…愛国学園大学
R…流通経済大学
CH…中央学院大学


これが正しいからお前らもよく覚えておくように

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:06:37.24 ID:JKGBiIzJ0.net
縁故貴族社会だからね
同じ属性の人を採用する

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:07:04.19 ID:4sYP7AjI0.net
県内トップの公立高校や、2~3番手の公立高校の女が
必死になって滑り込めるのが法政だからな
明治や立教・青山にも合格するけど、法政で滑り止まらない人もいる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:07:22.44 ID:sG8XqyQP0.net
一般入試で入ったやつが大企業に入ってるわけではないからね
そこが大事でさ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:08:07.84 ID:W17Lduv30.net
>>950
法人作ってそっから給料もらう制度とかなw
あと住民税なら扶養控除はやっとくべし

他にも調べりゃ色々出てくる、
でも、節税をやり過ぎないこと

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:08:42.74 ID:N4DG9h2G0.net
>>959
公立高校の定員は氷河期と同じ
いま2番手3番手高校は氷河期時代の4番手5番手

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:10:26.29 ID:N4DG9h2G0.net
東大京大の理系数学とかも80年第90年代に比べると
確実に易化してて努力でどうにでもなる傾向剛

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:10:26.96 ID:4sYP7AjI0.net
女ならマーチでもいいけど
男は辞めておけ
この掲示板を見ればわかるだろ?
工学部にしておけ
工学部なら、面接が駄目でも、居場所はある

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:12:24.18 ID:W17Lduv30.net
マーチ、漢奸志望はⅡBでさえ
数学が出来んので工学部は無理やぞ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:12:26.39 ID:N4DG9h2G0.net
其れを考えると勉強ちょっと頑張るほうがコスパ良い時代が到来中

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:13:11.83 ID:sG8XqyQP0.net
>>961
法人税と所得税両方かかってくるけどw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:14:17.77 ID:4sYP7AjI0.net
就活は女の圧倒的勝利
電気電子・機械は女が居ないから無双なだけ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:14:54.95 ID:YG3cmxz80.net
>>958
日本語のコミニケーションは、同じ経験体験をした人同士の共感を前提にしてるからね。
経験や体験下手したら人種価値観がまるで違う人と、どうコミニケーション取るかって「言語の目的」まで踏み込んで、価値観も経験も全く違う人同士がコミニケーション取る為の言語教育をやってるアメリカとは観点が違いすぎるな。正しい文法教えて幾ら高度な言語教育しても、会議で黙ってたら言語教育無駄じゃん、って発想なんだわ。同じ経験(大学)の人ばかり集まって、他の人とコミニケーション取らないなら、そんな国語教育英語教育言語教育は無駄そのもの、なんの為に勉強しているのか?だな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:14:59.47 ID:2oSTSzZi0.net
>>957 Hは白鴎大学だな。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:15:40.70 ID:sG8XqyQP0.net
>>964
女は指定校でもなんでもマーチにさえ行っておけば
大企業の一般職の内定はもらえる

男は脳筋か見た目が良くないと無理だよ
成績?そんなもの参考程度w
出身高校が地域トップ高校以上ならその枠があるから
どこか拾ってもらえるかも 地元の優良企業なら一発

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:16:22.56 ID:sG8XqyQP0.net
>>969
ええこというね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:18:26.13 ID:W17Lduv30.net
>>967
所得税は累進課税やからね
法人化して社長だけでなく、
家族にも給与払う事で所得の分散を図る

これはどの中小企業(親族経営)もやってると思う

役員報酬の方は、適正じゃないと睨まれるので気いつけて

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:20:16.69 ID:/+n2xw7q0.net
三菱や三井住友とか銀行に営業職で
入ってしがみつく人生が楽しいか
現実は半沢直樹以上に地獄だろ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:21:34.48 ID:sG8XqyQP0.net
>>972
それが日本の言う
コミュ力だからねw

面接の第一目的は異分子排除
当然入社後もそれは続く
それもパッと見で採用するのが一番楽だから

学歴は大企業は単に応募者が多いから学歴で切ってるだけ
学歴基準をクリアーしても一般入試で入ってるか推薦かまではみない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:21:52.65 ID:N4DG9h2G0.net
>>974
しがみつくか離れるかを選択できる権利があるということ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:22:52.57 ID:sG8XqyQP0.net
>>973
法人税は赤字だと払わなくてもいいけどね
所得税は社長はじめ家族など給与貰ってたらかかって来るで

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:23:28.83 ID:4sYP7AjI0.net
受験エリートはビジネスのエリートじゃないからな・・・
文系は悲惨よ
公務員も受験エリートを弾くために面接重視になっているし

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:24:22.39 ID:/+n2xw7q0.net
>>976
貴重な新卒チケット捨てるなら
別の選択するだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:24:47.52 ID:RXFGxV8q0.net
サントリーは潰れろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:25:15.53 ID:sG8XqyQP0.net
>>978
氷河期にコネを受からせるために
一次試験の枠を広げて
二次の面接や小論重視になったんだよ
その二次が実はコネがあれば満点
コネなしだと0点みたいな感じでさ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:26:14.40 ID:/+n2xw7q0.net
レイプされるほうが悪いで有名になった
立教のおしゃれゴリラが伊勢丹だろ
内定取り消しになったけど

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:26:49.33 ID:N4DG9h2G0.net
>>979
私立文系にはそれほど選択の幅はない
文系の資格とかも正直・・・

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:26:50.92 ID:W17Lduv30.net
>>977
どっかから融資してもらうなら
会社にカネ(資本)残す必要あるけどさ…
上場でもすんの?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:28:50.44 ID:4sYP7AjI0.net
文系の国家資格も
弁護士・会計士・・・・と定員がある奴ばかりだもんな
どこまでも搾取される存在

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:30:09.96 ID:sG8XqyQP0.net
Gマーチだと中堅企業あたりで幹部候補として欲しい会社もあるから
見た目が悪いとかだとそこら辺を狙っていけば内定もらえるぞ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:30:41.87 ID:/+n2xw7q0.net
>>983
90年代半ば山一證券倒産前だけど
文学部歴史学科卒だけど酷かったな
同じゼミのやつ全員一部上場だけど営業職
武田製薬
三菱自動車
生命保険や証券会社
こんなんばっかり

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:30:50.73 ID:sG8XqyQP0.net
公務員も今のとこ穴だから頑張れ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:31:00.54 ID:N4DG9h2G0.net
>>985
コスパ悪い資格ばかりなり

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:33:00.88 ID:W17Lduv30.net
>>985
文系だけじゃないが地方公務員が一番いい
一流企業も監法もそうだが、
競争に敗れた人間は徐々に居場所は無くなる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:35:24.41 ID:YG3cmxz80.net
>>975
結局は学歴が形骸化して、学校で学んだ事を活かせていない。
記憶力測定装置や努力測定装置に成り下がってる。
いや、それも多少は役立つだろうけど

何か歯車がはまっていない気がしますね。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:36:14.29 ID:NEvW/q+k0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:39:51.14 ID:N4DG9h2G0.net
文系なら
英語と数学1A2B
これだけで慶応経済は入れる
そこから商社に流れこんでおけ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:41:26.46 ID:sG8XqyQP0.net
>>993
これが一番コスパがいい

数学だけは捨てるなと言いたい

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:43:16.59 ID:N4DG9h2G0.net
>>994
でも数学出来るようになると
理系のほうがいいか?
となるんだがw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:46:51.94 ID:W17Lduv30.net
商社って総合商社?
大学から慶経入ったとして
外部なのに採用されるかね(男が)
慶應野球部の採用欄見たが、
総合商社は全て中高組だった

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:49:46.26 ID:PEANaXWS0.net
>>4
朝日大経済学部卒の俺に喧嘩売ってんのか?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:56:40.30 ID:9zkWQ9uG0.net
>>232
GAMARNでいいじゃないw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:01:28.14 ID:bNQa/xhY0.net
底辺カッペの巣窟

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:02:28.97 ID:t8huAf8c0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200