2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 ★3 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/29(日) 16:07:03 ID:KE2jxPhi9.net
40代後半から70代の人たちを対象に、子どもがいるかどうかと年収などとの関連を東京大学などのグループが分析した結果、年収が多いほど子どもがいる人の割合が高くなる傾向があることが分かりました。

この研究は、東京大学大学院医学系研究科の坂元晴香特任研究員らのグループが行いました。

グループでは、国の出生動向基本調査をもとに、ことし47歳になる人から79歳になる人までを対象に40代の時点の年収などと子どもの数などの関連を分析しました。

その結果、現在50歳前後の世代の男性では、子どもがいる人の割合は、年収300万円未満で37%だったのに対して、600万円以上では80%となりました。

また現在、70代後半の世代の男性では年収300万円未満では74%、600万円以上では93%で、いずれも年収が多いほど子どもを持つ割合が高い傾向がみられたということです。

一方、1人当たりの平均の子どもの数は、世代が若くなるほど少なくなっていましたが、学歴別に分析すると、現在、50歳前後で、大学を卒業した女性だけは上の世代より多くなっていて、グループは、経済的に自立した女性が子どもを持ちやすい傾向が出てきた可能性があるとしています。

坂元特任研究員は、「少子化を若者の価値観の変化として捉えず、雇用環境の確保など、生活を安定させるための施策が必要だ」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220528/k10013647181000.html

★1 2022/05/28(土) 16:08:54.87
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653744678/

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:28:47.77 ID:43F4sEzE0.net
>>3
日本人の平均年収400万ってみたよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:47:32.18 ID:uLruG1w00.net
ぶっちゃけ子供たちが将来幸せになれる確率ってあるんかね
少子高齢化で年金稼ぐだけの人生になるやろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:58:48.22 ID:dO1T9usx0.net
だから年収が高くて子供がいる人には
税金を控除
国が家族手当出してやる
国が住居手当も出してやる

今の企業って、昔と違って豊富な家族手当とか住居手当、無いんでしょ

これぐらいやろうよ
移民はもう嫌だお
特定アジアの本国で食いっぱぐれた犯罪者顔したのばっかり来るやん

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:00:58.37 ID:VUFovKKo0.net
その方が子供も幸せだろ
親ガチャに外れた子供の悲惨さは…

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:01:08.00 ID:9FT75Gs20.net
人を育てるのなんてめちゃくちゃお金かかるんだから当たり前だろ
これ東大の分析いる?w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:01:28.07 ID:/v/TzO8v0.net
四十代後半から七十代って既婚はほぼ子供がいる世代の人間じゃん
四十代未満で統計取り直せよ
今求められてるのそこのデータだろ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:02:49.38 ID:eY83zLTX0.net
東大の授業料は安いが、東大に合格するまでの各種学費は高いからな。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:02:59.98 ID:VUFovKKo0.net
政府は移民とかアホな事言ってないて日本が終わってしまう前に急いでユニバーサルロボットを開発しろよ
人口が少なくてもロボットが代用し、結果コストも下がる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:03:38.69 ID:eLfsJx6h0.net
収入に応じた一夫多妻を義務化するべきだな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:03:50.20 ID:YCYA8k/S0.net
東大行ってくだらない研究しててバカか?
ていうかこれ研究ではなくてただの統計じゃねーのか?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:04:17.19 ID:YCYA8k/S0.net
>>538
それじゃお前無理じゃん

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:05:10.14 ID:/v/TzO8v0.net
>>538
日本人に一夫多妻は無理
現行でさえ養育費踏み倒すオスばかりだから不可能
一夫多妻は責任感のある男だから出来るんだよ
すぐに逃げる日本人には無理

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:08:23.61 ID:fNGmC3jo0.net
昭和40年代、街灯が裸電球だった頃、
ビル建設の杭打機がコン!!と大きな音を
立てていた頃は金なんか関係無しに小作りしてた。
ソースはわい。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:09:47.62 ID:fsNCH+tg0.net
そりゃあーそうだろうな
能力が無いと養いきれないじゃん

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:10:15.95 ID:BWoJbmmr0.net
跡継ぎの一人息子がアホだったときの保険w

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:12:27.49 ID:fsNCH+tg0.net
引き継がせる財も無いのに子供は要らんもんな
金がある人は引き継がせるものもいろいろとあるだろうし

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:14:51.04 ID:NAlW5ldW0.net
>>539
役立たずの女の研究者に仕事を作ってやってるんだよ。
数合わせで女も研究者にしなきゃならんが、役に立たないから
仕方なくこんなことをやらせている。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:16:28.44 ID:lNNGal6t0.net
子沢山の父親はサイコパスやサディストが多い
人格破綻者を見つける目安になる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:17:34.53 ID:dO1T9usx0.net
>>541
そもそも慰謝料とか養育費って支払う法的義務はないんだよ
お万個様は、そういう風に男に寄生するのが当たり前という発想を捨てようね
女の人も自立しようね。恨むんだったら、そういう思想をばらまいたフェミを恨もうね
あのアカの手先のフェミwwww

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:17:45.99 ID:GLc9HHzC0.net
そりゃ分析するまでもなく当然だわな
金なきゃ自信持てないんだからさ
相当暇してる研究者とみた
どこの大学なんですかね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:18:22.81 ID:8Yoa2bsv0.net
分析しなくてもわかることでは?🤔

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:20:54.42 ID:dO1T9usx0.net
>>527
そうだよ稼ぐ大企業の総合職の女とか、忙しいから子供育てたくないだろうね
休暇は派手に旅行に行って、その楽しさから育児に金と時間を取られるとかノーサンキューだろうね

これは正しい。5chの皆さんは動く情報機関だ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:22:35.66 ID:MbDbhFWs0.net
>>550
貧乏な方が子沢山とわめきちらかすネトウヨがこの板にどんだけいたと思ってんだ?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:27:43.73 ID:XeuNPVAD0.net
「少子化対策に保育所」なんてバカな事20年以上ほざき続ける連中ばっかの中で
やっとこういう分析結果出せるようになったってだけ進歩なのかもな
まあ高卒でもわかる事だけど

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:28:02.93 ID:GC0gzj4B0.net
結婚出来てて子供がいてかわいいと思うなら最低でも5人くらいは産むようにしろって言いたいわ
今のままじゃ俺らを養う労働力が足りなくなって苦労するのは確実なんだから

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:30:17.43 ID:/v/TzO8v0.net
>>548
自分の子供も義務じゃないなら育てたくない
これがお前だけじゃなく日本人男の結論なんだよな
だから一夫多妻は無理なんだよ
義務じゃないから育てない!なんてガキが妻子を養えるわけねーだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:31:29.23 ID:Y08/mngY0.net
勉強できたから良いとこ就職して年収多い、遺伝で子供も勉強できるんだろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:32:49.80 ID:q3mgu6bh0.net
立派な納税者に育ててくれよな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:33:11.47 ID:q3mgu6bh0.net
あてにしてるぜ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:33:33.07 ID:6eg0ZD/Z0.net
年収関係ないって大暴れしてたネトサポは現実から目を背けるなよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:15.55 ID:loWygQ8J0.net
>>555
そんなわけないでしょう?
おまえも>>548も、目くそ鼻くその馬鹿

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:42:08.15 ID:loWygQ8J0.net
>>559
おまえはビッグ・ダディに土下座して謝れや

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:44:24.21 ID:loWygQ8J0.net
>>554
おまえは子どもにタカろうとする乞食かよ?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:48:24.78 ID:MCuWk7wz0.net
そもそも70後半で300万と600万比べてるけど70後半で年収600もあるやつなんてどんくらいいるんだよ
70後半なんて大半が300未満ちゃうんか

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:49:38.51 ID:Jmp2/fSt0.net
脳なし
カネなし
髪の毛なし

は自然の摂理から見ても遺伝子残す資格ないだろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:50.13 ID:bhQ61YBZ0.net
無職池沼反ワク「人口削減計画がー」

普通の人「お前のことだよ」

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:53:47.97 ID:loWygQ8J0.net
>>564
遺伝の多様性は種の生存の保険だ
だから自然の摂理から見て、遺伝子を残すことが理にかなっている
おまえみたいな馬鹿は、いつもそこを間違う

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:54:52.65 ID:r5/o0I6r0.net
>>555 一夫多妻制は時代遅れだし一夫多妻制を主張している人は日本を江戸時代レベルまで戻そうとしている。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:37.12 ID:r5/o0I6r0.net
少子化対策で妊娠中絶禁止を主張する政治家が日本にいないのは女性の反発がかなり大きいから。
一夫多妻制は妊娠中絶禁止以上に女性の反発が強い上大半の庶民の男性や結婚できない貧困層の男性からも反発がある。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:03:38.11 ID:hR+wVlv10.net
>>1
研究した事ないけど中学生くらいの時からなんとなく分かってたw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:40.35 ID:r5/o0I6r0.net
一夫多妻制は封建社会だから成り立つのであって自由主義や民主主義が根付いている現代の日本においては相応しくない制度。男性優位の社会の明治時代でも一夫一妻制になったのはそのため。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:51.09 ID:loWygQ8J0.net
>>567
世継ぎのための妾って、江戸時代以前からある
あと一夫多妻が奨励された時代なんかない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:53 ID:loWygQ8J0.net
>>570
一夫多妻はアフリカにだってある
自由主義や民主主義は関係ない
お前は民主主義を無批判に盲信している馬鹿のようだな?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:10 ID:r5/o0I6r0.net
>>571 >>572 一夫多妻制は前近代の話(江戸時代以前という意味)。
真面目な話国民の人権を無視して少子化対策をするなら妊娠中絶を禁止にする。
そうすれば出生数は一気に95万人〜100万人に回復する。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:38 ID:AJXGo0ZCO.net
歩留まりも調べないと意味なくない?
産んだ子が五体満足で知的にも問題なく
ちゃんと就職、生産活動して納税できるかどうか
少子化解消というのはそこを期待してのことでしょ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:51 ID:r5/o0I6r0.net
妊娠中絶禁止は少子化対策には絶大な効果はあるけど日本で妊娠中絶禁止を主張する政治家がいないのは女性の人権を無視した政策だから。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:43 ID:VjykEf7F0.net
47歳以上を調査する意味は?それより下の世代はどうでもいいのか

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:50 ID:r5/o0I6r0.net
一夫多妻制は人権無視だけでなく少子化対策にすらならない。なぜなら貧困層の男性は結婚できないままだから。さらに格差も広がる。一夫一妻制は格差社会を是正し女性の人権を守るための制度。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:21 ID:ednqo+c90.net
子供の世話を近所に住んでるジジババに投げて2馬力で稼ぐのが最強

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:23 ID:w5W9eB8k0.net
>>578
自分が婆なら絶対にお断り
婆には婆の、爺には爺の老後の大節な時間があって
それを子守りに費やすなんてあり得ないわ
保育園に預けられない、もしくは自分で育児できないなら子供作るなと思う

総レス数 579
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200