2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、南部ヘルソン州で反転攻勢=参謀本部 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/29(日) 16:05:49 ID:bxUFJqZN9.net
ウクライナ軍参謀本部は28日、ウクライナ軍の進攻により、ロシア軍が被害を出した上で、不利な地点で防衛を行っていると伝えた。

ウクライナ軍参謀本部がフェイスブック・アカウントに28日18時時点の報告の際にて報告した。

参謀本部は、南部ピウデンニー・ブフ方面の報告にて、「防衛勢力部隊の進攻の結果、敵は損耗を出し、ヘルソン州アンドリーウカ、ロゾヴェ、ビロヒルカ付近の不利なラインで防衛を築いた。戦闘は継続している」と伝えた。(以下ソース)

28.05.2022 20:56
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3494663-ukuraina-jun-nan-buheruson-zhoude-fan-gongcan-mou-ben-bu.html

★1:2022/05/29(日) 13:46:14.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653799574/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:20:45 ID:xtODNqeD0.net
まだやってんの アホなん?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:11 ID:WJi4YgpG0.net
大本営?こんどはどこの原っぱを奪還したの?(笑)

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:26 ID:o/PgqqCY0.net
プー信焦りすぎワロタw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:34 ID:VzYdcOQF0.net
>>37
殆ど東部と南部占拠されたからな
南部完全に抑えられたら終りだろ
ロシアは港使えなくなってもクリミアの使えるがウクライナは港攻撃したら輸出出来なくなる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:22 ID:mJFDPcJI0.net
>>41
既にどこかダム破壊してなかったっけ?
無論ウクライナ軍が
そのせいか知らんが、治水できずキエフ洪水になったような記憶ある

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:24 ID:ohXQR1iW0.net
はじまったか・・・

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:53 ID:sRKbpYcM0.net
早く降伏しないとオデッサも占領されるぞ

降伏してもオデッサが占領されるかもしれないけどw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:00 ID:SGV8yTAT0.net
オデッサからの支援部隊が来ない時点で気づくこと沢山あるよね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:24 ID:lAdlwiO90.net
ガンダムのオデッサ反攻作戦みたいやな。
ジオン公国ならぬロシア公国に対する反攻作戦だな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:24 ID:WaY93XVz0.net
なんだろう・・政治的要請から慌てて攻撃開始したようにしか見えない

師団規模が陣取るロシアに対してこの程度でまともにあたっても戦果は厳しい上に
戦局転換を図るなら、各前線での呼応も必要だがそれもない
ここを攻めたくらいではセベロドネツク方面の支援にもならないし、何がしたいのかサッパリだわ・・ウクライナは

西側支援を得るために、やむなく手持ちの西側兵器で準備不足のまま攻撃したのかねえ
前日の威力偵察と思しき渡河も滅茶苦茶で(自慢の無人機だろwそこは)無駄に兵力すり潰すだけに終わったし・・

プーチンが軍への干渉をやめた結果、ロシア軍が見事な運用をしてるのに対して、段々と
ウクライナ軍はゼレンスキーや外相らの干渉を受けてるんじゃないのかね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:33 ID:pQTmfeGr0.net
>>52
マネーだしてるジョンソンが激オコだから
しょうがなしに出陣か

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:40 ID:MHFfSrCC0.net
ウクライナも多少民間人の犠牲出てもミサイル攻撃すべきだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:04 ID:pn7PWIFs0.net
十分な兵装がない3~4月の戦いですら、ロシア軍を追い返したからね。
ウクライナ東部や東南部の戦線でも、同じことが再度起きても不思議じゃないということ。
NATO諸国からの大量の重火器が前線に届くようになる6月以降、ロシア軍が耐えられるかどうかで決まるよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:15 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>42
ゆっくり時間かけすぎて人的経済的戦力的資源をどちらが先に枯渇するかって話じゃね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:58 ID:OYd5atcm0.net
wasted

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:59 ID:pQTmfeGr0.net
>>54
ミサイルもないし
ミサイル運用する管制システムもないし
敵を空撮する衛星もない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:02 ID:eIHpBd940.net
>>28
ロシア劇団の皆さんがなんだって?
http://jin115.com/archives/52346794.html

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:15 ID:x9yznERb0.net
まー ロシアが焦って必死こいてるんで
今は慎重に崩すつもりで刺激しとけや!
 後ろダケはシッカリ開けとけ! 何時でも下がればいいぜww
  

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:47 ID:5oz2tvTh0.net
ここらでは未だに暴走族が走っているけども
バイトしてバイク買ったのだろうか
高校生のような気もするけども
まー他人の人生に口も挟まんけども
血筋が、途絶える

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:27:38 ID:8RPKFyx30.net
さすがに全力で来られたら物量でロシアが押し切るだろうから、対等に停戦したいのであればロシア領内に侵攻するしかないよな
落ちそうなところは捨ててモスクワやサンクトペテルブルクにミサイル爆撃でもやれば少しは怯むだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:27:57 ID:sNFZd4450.net
大本営?

64 :ニューノーマルの名無しさん(王都アルクレシオス):2022/05/29(日) 16:28:02 ID:PFbEAekt0.net
>>1
主戦線で反攻に転じたか
クリミアの生命線である上水道と発電所にこれで王手がかかった

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:17 ID:pQTmfeGr0.net
>>62
10倍ミサイルが来るけど

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:28 ID:D3nV8X9U0.net
転進な
常に優勢だからwww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:32 ID:Ty/zI/vZ0.net
ウクライナ東部でロシアの攻勢続く 主要都市からウクライナ軍撤退の可能性と地元当局

ロシア軍が大攻勢を続けるウクライナ東部で27日、現地幹部が、主要都市セヴェロドネツクからウクライナ軍が撤退する可能性を示唆した。ロシアは東部ドンバス地域の完全制圧を、主要な軍事目標に定めている。

東部ルハンスク州のセルヒィ・ハイダイ州知事は、セヴェロドネツクにとどまりロシア軍に包囲されるのを防ぐため、「ウクライナ軍が市内を出るしかない事態になる可能性もある」と述べた。
セヴェロドネツクにいるハイダイ氏は、市内にある住宅の半数以上が破壊され、ほぼ全ての建物がなにかしらの被害を受けていると話した。市内に残る住民は全員がシェルターに避難しているという。
セヴェロドネツクを出てウクライナ支配地域まで移動するための道路は常時、砲撃されているものの、まだ通行可能だとも知事は話した。

27日にはこのほか親ロシア派武装勢力が、セヴェロドネツクの南にあるリマンの町を掌握。これによって、ロシア軍はリマンを足がかりに、主要都市スロヴィヤンスクやクラマトルスクへの進軍が可能になった。

https://www.bbc.com/japanese/61615196.amp
🙄

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:33 ID:urJvOKOC0.net
ロシア優勢と思わせて戦争を継続させれば
国や政権が崩壊するスピード速くなるからね
大元を断てばウクライナの完全勝利

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:52 ID:pQTmfeGr0.net
>>68
妄想ですね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:07 ID:rKjDp9qt0.net
士気で奪還せよ
士気で奪還せよ!!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:15 ID:WaY93XVz0.net
ロシアにはジューコフやマンシュタインに匹敵する「戦争の天才」が居るかもしれない
と囁かれるほどなのに・・・・ウクライナはどうしちゃったんだろうねぇ?

緒戦での戦争巧者っぷりも無くなり、マスゴミが持ち上げた「ウクライナのゴースト」も聞かなくなり、
バイラクタルTB2も東部戦線での活躍は聞こえなくなったし(てか結構撃墜されてる。まさかトルコが補充をしてない?)
東部では「聖ジャベリン」も「屑鉄ジャベリン」に成り果て、スイッチブレードとかフェニックスゴーストとかいう名前だけ仰々しい無人機の戦果もさっぱり・・

「西側兵器つおいw」のメディア囃子は多いんだけど、そうであっても、元からそれほど多い補充ではないわけで
こんな調子で消耗する急戦に出ては幾らなんでもダメだわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:36 ID:mRqrQN4G0.net
ロシアがヘルソンに増援したら兵士と戦車が減る損

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:46 ID:mJFDPcJI0.net
>>52
ヘルソン(に限らず親ロシア地域)がロシア編入されたら、今の国際法ではウクライナは手が出せなくなる
あくまでロシアは国連憲章によるPKFであり、ロシアとウクライナは戦争状態ではないため、ロシア領へウクライナが攻撃すると侵略扱いになる
マリウリポリで国連主導の人払いをロシア側が行ったことから、PKFの名目を無効化はできていない

故に投票結果が出る前に意地でも落として投票を有耶無耶にするか虐殺しないと詰む
ヘルソンに頼ってるのはクリミアだけでなくオデッサも同じだから、今度はオデッサが干上がる番になる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:12 ID:Xs8jYVsr0.net
志願兵の数で押せ
1人1殺で余裕で勝てるぞ!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:22 ID:8RPKFyx30.net
>>65
現状でほぼ全力だからそんな余力はない
むしろ本土の防衛に戦力を回さないとならなくなるから

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:32 ID:6Qi7fXQi0.net
いい加減ウクライナ軍とロシア軍の発表ソースに記事作るのやめろよ
特に元から日米欧向け民意工作を放棄してるロシアと違ってウクライナは必死のあまり虚報をばら撒きすぎ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:34 ID:GPGZjxLL0.net
TDNかよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:38 ID:tc2gr1OM0.net
東部まで運べないのでちょっとこっちで試してみただろw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:56 ID:s5zgWZA40.net
>>70
ロシアと違ってウクライナには死期がまだあるからな!
これで勝つる!!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:02 ID:JCeFqwZw0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:06 ID:Xs8jYVsr0.net
>>68
ホントそれ

時間はウクライナに味方する

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:08 ID:bd0fxXkt0.net
>>47
ほんま
ロシアがやるのは原発への攻撃くらいだもんな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:23 ID:hHC9yBUx0.net
また嘘ついてる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:44 ID:r6aIHoYN0.net
ロシアに都合のいい妄想ばっかりで笑える

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:46 ID:pQTmfeGr0.net
>>81
うわーキチガイだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:17 ID:hHC9yBUx0.net
武器をもらう→ちょっと反撃する→またボロ負けする
この繰り返しじゃん
バカみたい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:29 ID:j2Sqnj4i0.net
>>65
もう、対艦ミサイルを陸上攻撃に使ったり
高価な潜水艦発射型巡航ミサイルでアパート攻撃するほど
ロシアにはミサイルが無くなりかけている

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:42 ID:tc2gr1OM0.net
ISWもヌーランド国防次官の義妹がやっているので信用ならんなw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:51 ID:mJFDPcJI0.net
>>71
グルジア部隊も伝説のスナイパーも音沙汰なし
生きていたとしても、ゼレンスキーの私兵としてキエフ釘付けを強いられているだろう
アゾフなき今、ゼレンスキーの身を守ってくれる者は少ない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:54 ID:WohRDbGX0.net
>>6
ネット軍師笑

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:00 ID:dLvQ1Dkf0.net
東部は政治的な意味しかないけど
南部は水源という実質的な意味があるからな
ウクライナとしてはこっちに集中したほうがいいだろう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:04 ID:Xs8jYVsr0.net
>>85
キチガイ無知はお前だろw

この戦争でロシアが勝つと思っているのか?
だとしたら相当お花畑だ。それかアッチ系の人

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:37 ID:+2eziATs0.net
ゼレンスキーくん体は相変わらず何食べたらそうなるのか分からんくらいブヨッブヨのままだけど何だか最近顔色悪いよね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:46 ID:pQTmfeGr0.net
>>91
もう1ヶ月も出撃して成果ゼロだぞ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:09 ID:pQTmfeGr0.net
>>93
停戦したらクビだから

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:10 ID:ElSn2AOW0.net
この記事、読み難くね?
防衛部隊がロシア側なのか?ウクライナ側なのか?良くわからんじ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:27 ID:8i3FyOKG0.net
ロシアは領土拡張して維持できるの?
フィンランドやスウェーデンも敵意剥き出しにし始めたのに
ウクライナ産の小麦をおかずに小麦を食って頑張るつもりか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:28 ID:Xs8jYVsr0.net
ロシあはどんどん弾もメシも燃料も無くなりかけて
そろそろ帰り支度。

補給まわそうにしてもゲリラ的抵抗受けて、それもままならない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:38 ID:pQTmfeGr0.net
>>96
分かりやすくしたら
ヘルソン奪還に1ヶ月も繰り返し出撃して成果ゼロ
もうヘルソン奪還の見込み無し
とバレてしまうからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:47 ID:IaVkBmk80.net
親ロシア派「ウクライナ大本営発表ニダ!ロシア大本営発表のみが真実!癇癪起こる!!」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:09 ID:BuNhaOtN0.net
ロシアは南部を捨てて東部に戦力集中か

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:15 ID:rKjDp9qt0.net
ウクライナ人は士気が高いから焼夷弾くらってもノーダメージ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:21 ID:SkmPQwZs0.net
ゼレンスキーも現実を見ないとって言い始めてるし
もう無駄に戦わなくていいのでは
勝つまでやめない!って言って借金してまで打ってるパチンカスみたいでなんだかなあ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:33 ID:hDo3S22Y0.net
なんかもう誰も信じなくて草

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:35 ID:Xs8jYVsr0.net
攻め込んだほうってのは1、2カ月はそりゃ優勢なんだよ

そっからが本番だから

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:37 ID:BuNhaOtN0.net
これが後世語り継がれるゼレンスキー攻勢か

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:48 ID:eIHpBd940.net
>>40
それ着てるのロシアのBDUだぞ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:01 ID:BuNhaOtN0.net
>>105
第一次大戦のルーマニアとかか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:33 ID:WaY93XVz0.net
ロシアに都合がよい妄想ばかり?

いや、それISW(米戦争研究所)が流してる楽観論の裏返しでしかないと思う

「T62wwロシアはついに旧式の兵器出してきたww もう兵器が無いw」
「ロシア制裁が効いて、もう軍需物資が枯渇したw 冷蔵庫の半導体が戦車にwww」
「ロシア兵は戦死が多く脱走も相次いでいて士気が低いw ウクライナの死者はロシア軍の1/10w」
「プーチン病気でもうすぐ軍病院に幽閉www」
「バイラクタルすげーww」
「聖ジャベリンすげーw」
「ネプチューンすげーw」
「この上、西側兵器が到着したらロシア軍どうなっちゃうの?w 泣いて逃げ帰るの?w」

って言ってたのがISWだったけど、実際はそんなこと言ってる間に東部はコノザマなわけだが・・
(本気でこんな楽観的な妄想ばかりで政治家が信用したとしたら・・・バカスギだろう)

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:55 ID:W30Zrb7R0.net
反転攻勢食らってんのかw
ヘルソン失ったらやばいぞ。クリミアの水源だ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:56 ID:0nHjzvmD0.net
よくよく考えるとナポレオンやヒトラーを撃退したのはウクライナなんだよな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:57 ID:pQTmfeGr0.net
>>103
もうすぐ辞めるでしょ
借金の支払い猶予も限界で他国にクレクレしてる状態だ
資源が無くて借金がある
オシマイだよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:38:09 ID:LS0/XIfY0.net
ウクライナ軍は町中に砲弾撃ち込めないから不利すぎる
野戦か白兵戦しかない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:07 ID:cAhS0WSl0.net
>>36
湾岸戦争の砂漠の嵐作戦は「イラク人の殲滅」だったからな
アウトレンジから7万回のイラクへの空爆と爆撃で
アメリカとNATOの地上部隊は1ヶ月間鼻くそほじりながら
待機してた
イラク人の死傷者は民間人含めて10万人、アメリカ軍の死傷者300人
西側諸国は地獄の鬼やで

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:44 ID:MgaSrHIK0.net
優勢の報道を繰り返し流してる内にオデッサもとられるんだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:46 ID:06G6sB8+0.net
1日1歩3日で3歩
3歩進んで2歩下がる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:00 ID:hHC9yBUx0.net
反転攻勢も何も兵隊すらいないのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:04 ID:Xs8jYVsr0.net
>>112
止めるわけない

ウクライナは西側の代理で戦ってる
これから攻勢かけるのに今やめるわけがない

敗走するのはロシア軍

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:20 ID:VUxSsiTT0.net
どちらも金が払えなくなるから終わるわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:33 ID:j2Sqnj4i0.net
>>110
ヘルソン失うとクリミアの軍港にハープーンやネプチューン対艦ミサイルが届いてしまう

旅順攻略戦における二〇三高地みたいな感じだから

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:48 ID:lg5K/D0t0.net
もういいってウクライナが挙げてる戦果ってのは敵が移動したところの空き巣狙い
イタチごっこしようとしてるだけで大勢にはまったく関係ないよね
内陸国になる日も近いよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:50 ID:iH3Hsa4J0.net
東部がほぼ勝敗決まったからって南部の話してるの惨めすぎるだろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:50 ID:pQTmfeGr0.net
>>118
じゃあ借金の利払いは?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:03 ID:WaY93XVz0.net
ISWってネオコンの巣窟で、今国務次官の旦那の身内が所長やってるんだよね

で、中間選挙後には国務長官入りを狙って、ウクライナを利用して色々画策してると
言われるところなのよ
(ウクライナが中間選挙までにロシアに勝利し米民主党が勝てば、狙いどおりそうなる)

そういう胡散臭い情報筋の垂れ流す楽観論のみ、一方的に信用するのもどうなのかなぁ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:17 ID:rKjDp9qt0.net
防衛省防衛研究所の兵頭も「ウクライナ人は士気が高い」とNHKニュース7で話してた

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:28 ID:pQTmfeGr0.net
>>124
どうりで嘘ニュースばかりね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:20 ID:mJFDPcJI0.net
>>103
マリウリポリ落としてからのロシアは、かなり停戦のハードル高くしたのよ
ウクライナにその気がないから停戦交渉は滞っているんだ、行動起こすのはお前ら次第だぞ、って

つまりロシアは停戦する義理はない、ウクライナが全力で歯向かっても無条件降伏に追い込むだけだぞと遠回しに言ってる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:21 ID:Xs8jYVsr0.net
>>123
そんなの無期限だよw

いいか?ウクライナが戦いをあきらめるときは、ロシアの軍門に完全にくだる時だ
そのままの状態でいる意味がないからな

そうなったら次はポーランドだ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:26 ID:1Ne/Ye7w0.net
金と武器はアメリカがくれるんだから気が済むまでやればいい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:35 ID:o/PgqqCY0.net
プー信は見たくない現実は見ないw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:46 ID:xXc7c6zS0.net
>>109
東部の進軍止まって押し返されてるだろ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:50 ID:pQTmfeGr0.net
>>125
ポロシェンコいわく、西部ウクライナは徴兵に否定的で士気が低く徴兵拒否も多発してる

どっちが正しいの?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:28 ID:QCO6OxsX0.net
>>107
だろうね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:44 ID:MmOuHQau0.net
冬に突入したら面白くなりそうだったけど無理か

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:53 ID:WaY93XVz0.net
南部の話でミジメねぇ・・・

ハルキウやイジュームなど全面的にロシア軍が活性化して、ウクライナ軍を潰走させてるけどねぇ

それこそヘルソンのロシアが防衛しかしてないというISWの情報鵜呑みにしてない?

まさかヘルソン国際空港で将軍ガーとかで、ウクライナが押さえてたと思ってた?
あれから空港はロシア軍が占拠したままなんだが・・・w

ヘルソンもロシア軍がウクライナを蹴散らして押し返した結果が、ドニエプル対岸までのロシア軍支配になってるわけだがね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:54 ID:pQTmfeGr0.net
>>128
いいか ってキチガイの書き方だな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:11 ID:Zv6NLQ7w0.net
>>131
ウクライナ軍が誘い込まれて潰されてる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:37 ID:z4q+E2+o0.net
原っぱにコソコソ旗を立てて来るだけのお仕事(´・ω・`)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:55 ID:+K+g86Xb0.net
先週アメリカとNATO高官も10年行くか不明だか1年以内終結はもう無理で数年確実と見通し出したろ

キエフ占領だけが短期終結シナリオでロシアは余力あるしウクライナ予備役90万人がまだ殆ど余ってる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:04 ID:QCO6OxsX0.net
>>134
ゲパルト見たかったけどまだ届きそうにない使えそうにないw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:09 ID:Xs8jYVsr0.net
>>136
そういうのはいいから。

ロシアはいつ戦争に勝つんだい?w

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:26 ID:/PE8lPe30.net
弱さをさらけ出した時点でロシアは終わりだ
これまでのような威嚇外交はもうできない
ロシアの顔色伺う国はなくなるだろう
北朝鮮ですらコロナ理由に協力拒んでるしw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:37 ID:GPGZjxLL0.net
キエフに気を回しながら南部のこれ以上の侵攻は阻止したい
そこそこ難易度高いミッションだが達成してみてくれ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200