2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、南部ヘルソン州で反転攻勢=参謀本部 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/29(日) 16:05:49 ID:bxUFJqZN9.net
ウクライナ軍参謀本部は28日、ウクライナ軍の進攻により、ロシア軍が被害を出した上で、不利な地点で防衛を行っていると伝えた。

ウクライナ軍参謀本部がフェイスブック・アカウントに28日18時時点の報告の際にて報告した。

参謀本部は、南部ピウデンニー・ブフ方面の報告にて、「防衛勢力部隊の進攻の結果、敵は損耗を出し、ヘルソン州アンドリーウカ、ロゾヴェ、ビロヒルカ付近の不利なラインで防衛を築いた。戦闘は継続している」と伝えた。(以下ソース)

28.05.2022 20:56
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3494663-ukuraina-jun-nan-buheruson-zhoude-fan-gongcan-mou-ben-bu.html

★1:2022/05/29(日) 13:46:14.96
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653799574/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:15 ID:Wp6EuCgE0.net
ちなみにこの攻勢の目標はカホフカ水力発電所ね
ここから北クリミア運河を通じてクリミアに水を供給してるので、このダムを占拠するとクリミアが干上がる
https://i.imgur.com/izRhFfm.png

馬鹿には何が始まったのかわからないw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:21 ID:Ljbpolnf0.net
焼け石に水

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:21 ID:RJJM3Hre0.net
そろそろ現実見ようぜ日本

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:38 ID:cur5RtVn0.net
ゼレンスキー先生の次回作を乞うご期待

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:39 ID:8MK1yW7R0.net
ヘルソン市街の防御は師団規模のロシア軍が居座っているので今のウクライナ軍で奪還することは不可能だ
郊外の偵察部隊同士の小競り合いでちょっと相手が下がったとかいうだけの話

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:54 ID:ans2E6jh0.net
プーアノン終了

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:07:51 ID:/PE8lPe30.net
>>6
ロシアは師団規模で何回も全滅してるだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:14 ID:ho8VTuo90.net
>>6
まるで見てきたように語る

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:43 ID:LXVT0kAY0.net
芸人あがりの汚職野郎ゼニスキーがパイプラインからガス盗んだりドンバスで虐殺ショーやってイキってたら
ガチ勢のプーカスにカチコミかけられて脱糞しながら命乞いしてるのが現状

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:52 ID:gaZONraM0.net
>>6
受け売りだか創作のくせに偉そうで草

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:55 ID:vBnSssXN0.net
南部はロシアは防衛側だからな
三重陣引いてるので1枚目は軽く当たって引き込むのが仕事

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:09:04 ID:6s8VS6Ml0.net
冷静に分析するとリマンから撤退中の部隊が通過中というだけ…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:05 ID:Giozfyob0.net
モグラ叩きみたいやな
互いに出たりへっこんだり

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:21 ID:0diY3kVo0.net
一進一退の攻防

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:39 ID:Sz5WAC7R0.net
長期戦だからウクライナに分がある

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:44 ID:mJFDPcJI0.net
>>2
また蒋介石ドクトリンやるつもりかね
クラスター弾の件といい、降伏されてロシア軍の兵力になるよりヘイト溜めて皆殺しにしてもらう方針なのがほんと糞

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:57 ID:dLlprYRh0.net
防衛て書かれてるけど、反転攻勢なんてどこに書かれてんの

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:01 ID:c8PaxXhR0.net
みんなプーチンが核を使わないと思い込んでいるだろう。でも。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:04 ID:ScnlBUR80.net
兎に角、南を解放して港を奪還しないと、世界がやばい
  

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:24 ID:pQTmfeGr0.net
一進一退なのに赤いエリアがぐんぐん増えるね

なんで?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:37 ID:CY92K1UT0.net
もういいよ。どうせオデッサも包囲されてから、ロシア軍が民間人を攻撃しています。ウクライナは必死の抵抗で日々押し返してますってやるんだろ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:42 ID:mWY+mwpS0.net
まあ、全体的には膠着だな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:10 ID:MmOuHQau0.net
6月6月連呼してたんだからせめて6月までは踏ん張れよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:21 ID:Sz5WAC7R0.net
モスクワやられた時点でかなりの打撃だわな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:24 ID:l+h2rogk0.net
今週、オデッサ陥落らしいな、再来週キエフ陥落

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:28 ID:Rh6GI9ad0.net
武器来るのが半月遅かった
ドネツクが致命的
半月でウクライナは雪崩のように崩れて行くぞ
まあプーチンの期待よりは時間がかかったけど、ロシアの勝利は確定した

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:50 ID:KoFCPpM50.net
どうせまたプロパガンダでしょ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:14:36 ID:duZADh7Q0.net
>>21
実際は一進一退じゃないからです

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:14:46 ID:Lkeaee4W0.net
仕掛けるからには成算があっての事かと思うが
反撃が可能な状態になったのだろうか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:15:02 ID:h19pkLjS0.net
>>28
君ニュース見ても永遠にプロパガンダって言ってそう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:15:16 ID:i6wHpuMB0.net
>>2
ここからドニエプル川沿いにアントノフスキー大橋まで行ければウクライナがヘルソンを封鎖出来るね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:15:58 ID:pn7PWIFs0.net
ウクライナがんばれー、悪のプーチンとロシアを殲滅しろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:16:28 ID:KoFCPpM50.net
>>31
ウクライナ軍が優勢だとか反転攻勢で大戦果とか何度もニュースで報道されてたけど結果はどうだったかね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:17:40 ID:NPqDsBFF0.net
ただただ目的もなくウロウロ彷徨うのを攻勢とは言わないよ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:17:47 ID:F18fVZHL0.net
>>8
フェイクニュースではな。
結果はロシアにジリジリ東部を侵食されてる。
目的が「殺すこと」「滅ぼすこと」だったイラク戦争と違って、生かしたまま占領しないといけないから、ヒャッハーできないだけ。それを弱いだの破産寸前だの壊滅だのとフェイクニュースで流してる。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:18:46 ID:blkP4CMI0.net
ウクライナ政府発信の情報はあてにならんな
「勝ってる、勝ってる」と言いつついつのまに領土失ってるからな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:19:02 ID:MS0+EqiD0.net
ウクライナ全土を占領するまで1000年くらいかかるんじゃね?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:19:29 ID:blkP4CMI0.net
ウクライナ政府発信の情報はあてにならんな
「勝ってる、勝ってる」と言いつついつのまに領土失ってるからな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:19:53 ID:QCO6OxsX0.net
つーかこれロシアの戦闘服w投降を工作しすぎたのか小物が雑になるロシア工作員ww
投降設定なのに敵の服着せんなwww
https://twitter.com/null_Nz1/status/1530753326257967104
セベロドネツク近郊のボロフスコエ村から4人の🇺🇦戦闘員
🇷🇺「なぜ、このような質の悪い制服なのか」と聞くと、🇺🇦兵士たちは「すでに何人もの人が
先に着ていてしかも、服は自費で買わないといけない」と言った。
ゼレ🤡よ自分の懐に💰を入れないで、制服くらい支給したれよ
(deleted an unsolicited ad)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:20:17 ID:cTjOR9WA0.net
>>2
馬鹿すぎワロタ
ロシアすらしないインフラ攻撃はしねえよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:20:29 ID:pQTmfeGr0.net
>>31
確かにプロパガンダでないニュースもある

ジョンソン首相はブルームバーグUKに対し
「ロシアは少しずつ、ゆっくりとだが、残念ながら、明白な進展を遂げている。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:20:45 ID:xtODNqeD0.net
まだやってんの アホなん?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:11 ID:WJi4YgpG0.net
大本営?こんどはどこの原っぱを奪還したの?(笑)

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:26 ID:o/PgqqCY0.net
プー信焦りすぎワロタw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:34 ID:VzYdcOQF0.net
>>37
殆ど東部と南部占拠されたからな
南部完全に抑えられたら終りだろ
ロシアは港使えなくなってもクリミアの使えるがウクライナは港攻撃したら輸出出来なくなる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:22 ID:mJFDPcJI0.net
>>41
既にどこかダム破壊してなかったっけ?
無論ウクライナ軍が
そのせいか知らんが、治水できずキエフ洪水になったような記憶ある

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:24 ID:ohXQR1iW0.net
はじまったか・・・

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:22:53 ID:sRKbpYcM0.net
早く降伏しないとオデッサも占領されるぞ

降伏してもオデッサが占領されるかもしれないけどw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:00 ID:SGV8yTAT0.net
オデッサからの支援部隊が来ない時点で気づくこと沢山あるよね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:24 ID:lAdlwiO90.net
ガンダムのオデッサ反攻作戦みたいやな。
ジオン公国ならぬロシア公国に対する反攻作戦だな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:24 ID:WaY93XVz0.net
なんだろう・・政治的要請から慌てて攻撃開始したようにしか見えない

師団規模が陣取るロシアに対してこの程度でまともにあたっても戦果は厳しい上に
戦局転換を図るなら、各前線での呼応も必要だがそれもない
ここを攻めたくらいではセベロドネツク方面の支援にもならないし、何がしたいのかサッパリだわ・・ウクライナは

西側支援を得るために、やむなく手持ちの西側兵器で準備不足のまま攻撃したのかねえ
前日の威力偵察と思しき渡河も滅茶苦茶で(自慢の無人機だろwそこは)無駄に兵力すり潰すだけに終わったし・・

プーチンが軍への干渉をやめた結果、ロシア軍が見事な運用をしてるのに対して、段々と
ウクライナ軍はゼレンスキーや外相らの干渉を受けてるんじゃないのかね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:33 ID:pQTmfeGr0.net
>>52
マネーだしてるジョンソンが激オコだから
しょうがなしに出陣か

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:24:40 ID:MHFfSrCC0.net
ウクライナも多少民間人の犠牲出てもミサイル攻撃すべきだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:04 ID:pn7PWIFs0.net
十分な兵装がない3~4月の戦いですら、ロシア軍を追い返したからね。
ウクライナ東部や東南部の戦線でも、同じことが再度起きても不思議じゃないということ。
NATO諸国からの大量の重火器が前線に届くようになる6月以降、ロシア軍が耐えられるかどうかで決まるよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:15 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>42
ゆっくり時間かけすぎて人的経済的戦力的資源をどちらが先に枯渇するかって話じゃね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:58 ID:OYd5atcm0.net
wasted

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:59 ID:pQTmfeGr0.net
>>54
ミサイルもないし
ミサイル運用する管制システムもないし
敵を空撮する衛星もない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:02 ID:eIHpBd940.net
>>28
ロシア劇団の皆さんがなんだって?
http://jin115.com/archives/52346794.html

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:15 ID:x9yznERb0.net
まー ロシアが焦って必死こいてるんで
今は慎重に崩すつもりで刺激しとけや!
 後ろダケはシッカリ開けとけ! 何時でも下がればいいぜww
  

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:26:47 ID:5oz2tvTh0.net
ここらでは未だに暴走族が走っているけども
バイトしてバイク買ったのだろうか
高校生のような気もするけども
まー他人の人生に口も挟まんけども
血筋が、途絶える

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:27:38 ID:8RPKFyx30.net
さすがに全力で来られたら物量でロシアが押し切るだろうから、対等に停戦したいのであればロシア領内に侵攻するしかないよな
落ちそうなところは捨ててモスクワやサンクトペテルブルクにミサイル爆撃でもやれば少しは怯むだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:27:57 ID:sNFZd4450.net
大本営?

64 :ニューノーマルの名無しさん(王都アルクレシオス):2022/05/29(日) 16:28:02 ID:PFbEAekt0.net
>>1
主戦線で反攻に転じたか
クリミアの生命線である上水道と発電所にこれで王手がかかった

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:17 ID:pQTmfeGr0.net
>>62
10倍ミサイルが来るけど

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:28 ID:D3nV8X9U0.net
転進な
常に優勢だからwww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:32 ID:Ty/zI/vZ0.net
ウクライナ東部でロシアの攻勢続く 主要都市からウクライナ軍撤退の可能性と地元当局

ロシア軍が大攻勢を続けるウクライナ東部で27日、現地幹部が、主要都市セヴェロドネツクからウクライナ軍が撤退する可能性を示唆した。ロシアは東部ドンバス地域の完全制圧を、主要な軍事目標に定めている。

東部ルハンスク州のセルヒィ・ハイダイ州知事は、セヴェロドネツクにとどまりロシア軍に包囲されるのを防ぐため、「ウクライナ軍が市内を出るしかない事態になる可能性もある」と述べた。
セヴェロドネツクにいるハイダイ氏は、市内にある住宅の半数以上が破壊され、ほぼ全ての建物がなにかしらの被害を受けていると話した。市内に残る住民は全員がシェルターに避難しているという。
セヴェロドネツクを出てウクライナ支配地域まで移動するための道路は常時、砲撃されているものの、まだ通行可能だとも知事は話した。

27日にはこのほか親ロシア派武装勢力が、セヴェロドネツクの南にあるリマンの町を掌握。これによって、ロシア軍はリマンを足がかりに、主要都市スロヴィヤンスクやクラマトルスクへの進軍が可能になった。

https://www.bbc.com/japanese/61615196.amp
🙄

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:33 ID:urJvOKOC0.net
ロシア優勢と思わせて戦争を継続させれば
国や政権が崩壊するスピード速くなるからね
大元を断てばウクライナの完全勝利

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:52 ID:pQTmfeGr0.net
>>68
妄想ですね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:07 ID:rKjDp9qt0.net
士気で奪還せよ
士気で奪還せよ!!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:15 ID:WaY93XVz0.net
ロシアにはジューコフやマンシュタインに匹敵する「戦争の天才」が居るかもしれない
と囁かれるほどなのに・・・・ウクライナはどうしちゃったんだろうねぇ?

緒戦での戦争巧者っぷりも無くなり、マスゴミが持ち上げた「ウクライナのゴースト」も聞かなくなり、
バイラクタルTB2も東部戦線での活躍は聞こえなくなったし(てか結構撃墜されてる。まさかトルコが補充をしてない?)
東部では「聖ジャベリン」も「屑鉄ジャベリン」に成り果て、スイッチブレードとかフェニックスゴーストとかいう名前だけ仰々しい無人機の戦果もさっぱり・・

「西側兵器つおいw」のメディア囃子は多いんだけど、そうであっても、元からそれほど多い補充ではないわけで
こんな調子で消耗する急戦に出ては幾らなんでもダメだわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:36 ID:mRqrQN4G0.net
ロシアがヘルソンに増援したら兵士と戦車が減る損

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:46 ID:mJFDPcJI0.net
>>52
ヘルソン(に限らず親ロシア地域)がロシア編入されたら、今の国際法ではウクライナは手が出せなくなる
あくまでロシアは国連憲章によるPKFであり、ロシアとウクライナは戦争状態ではないため、ロシア領へウクライナが攻撃すると侵略扱いになる
マリウリポリで国連主導の人払いをロシア側が行ったことから、PKFの名目を無効化はできていない

故に投票結果が出る前に意地でも落として投票を有耶無耶にするか虐殺しないと詰む
ヘルソンに頼ってるのはクリミアだけでなくオデッサも同じだから、今度はオデッサが干上がる番になる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:12 ID:Xs8jYVsr0.net
志願兵の数で押せ
1人1殺で余裕で勝てるぞ!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:22 ID:8RPKFyx30.net
>>65
現状でほぼ全力だからそんな余力はない
むしろ本土の防衛に戦力を回さないとならなくなるから

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:32 ID:6Qi7fXQi0.net
いい加減ウクライナ軍とロシア軍の発表ソースに記事作るのやめろよ
特に元から日米欧向け民意工作を放棄してるロシアと違ってウクライナは必死のあまり虚報をばら撒きすぎ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:34 ID:GPGZjxLL0.net
TDNかよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:38 ID:tc2gr1OM0.net
東部まで運べないのでちょっとこっちで試してみただろw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:30:56 ID:s5zgWZA40.net
>>70
ロシアと違ってウクライナには死期がまだあるからな!
これで勝つる!!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:02 ID:JCeFqwZw0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:06 ID:Xs8jYVsr0.net
>>68
ホントそれ

時間はウクライナに味方する

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:08 ID:bd0fxXkt0.net
>>47
ほんま
ロシアがやるのは原発への攻撃くらいだもんな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:23 ID:hHC9yBUx0.net
また嘘ついてる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:44 ID:r6aIHoYN0.net
ロシアに都合のいい妄想ばっかりで笑える

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:46 ID:pQTmfeGr0.net
>>81
うわーキチガイだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:17 ID:hHC9yBUx0.net
武器をもらう→ちょっと反撃する→またボロ負けする
この繰り返しじゃん
バカみたい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:29 ID:j2Sqnj4i0.net
>>65
もう、対艦ミサイルを陸上攻撃に使ったり
高価な潜水艦発射型巡航ミサイルでアパート攻撃するほど
ロシアにはミサイルが無くなりかけている

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:42 ID:tc2gr1OM0.net
ISWもヌーランド国防次官の義妹がやっているので信用ならんなw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:51 ID:mJFDPcJI0.net
>>71
グルジア部隊も伝説のスナイパーも音沙汰なし
生きていたとしても、ゼレンスキーの私兵としてキエフ釘付けを強いられているだろう
アゾフなき今、ゼレンスキーの身を守ってくれる者は少ない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:54 ID:WohRDbGX0.net
>>6
ネット軍師笑

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:00 ID:dLvQ1Dkf0.net
東部は政治的な意味しかないけど
南部は水源という実質的な意味があるからな
ウクライナとしてはこっちに集中したほうがいいだろう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:04 ID:Xs8jYVsr0.net
>>85
キチガイ無知はお前だろw

この戦争でロシアが勝つと思っているのか?
だとしたら相当お花畑だ。それかアッチ系の人

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:37 ID:+2eziATs0.net
ゼレンスキーくん体は相変わらず何食べたらそうなるのか分からんくらいブヨッブヨのままだけど何だか最近顔色悪いよね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:33:46 ID:pQTmfeGr0.net
>>91
もう1ヶ月も出撃して成果ゼロだぞ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:09 ID:pQTmfeGr0.net
>>93
停戦したらクビだから

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:34:10 ID:ElSn2AOW0.net
この記事、読み難くね?
防衛部隊がロシア側なのか?ウクライナ側なのか?良くわからんじ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:27 ID:8i3FyOKG0.net
ロシアは領土拡張して維持できるの?
フィンランドやスウェーデンも敵意剥き出しにし始めたのに
ウクライナ産の小麦をおかずに小麦を食って頑張るつもりか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:28 ID:Xs8jYVsr0.net
ロシあはどんどん弾もメシも燃料も無くなりかけて
そろそろ帰り支度。

補給まわそうにしてもゲリラ的抵抗受けて、それもままならない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:38 ID:pQTmfeGr0.net
>>96
分かりやすくしたら
ヘルソン奪還に1ヶ月も繰り返し出撃して成果ゼロ
もうヘルソン奪還の見込み無し
とバレてしまうからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:35:47 ID:IaVkBmk80.net
親ロシア派「ウクライナ大本営発表ニダ!ロシア大本営発表のみが真実!癇癪起こる!!」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:09 ID:BuNhaOtN0.net
ロシアは南部を捨てて東部に戦力集中か

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:15 ID:rKjDp9qt0.net
ウクライナ人は士気が高いから焼夷弾くらってもノーダメージ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:21 ID:SkmPQwZs0.net
ゼレンスキーも現実を見ないとって言い始めてるし
もう無駄に戦わなくていいのでは
勝つまでやめない!って言って借金してまで打ってるパチンカスみたいでなんだかなあ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:33 ID:hDo3S22Y0.net
なんかもう誰も信じなくて草

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:35 ID:Xs8jYVsr0.net
攻め込んだほうってのは1、2カ月はそりゃ優勢なんだよ

そっからが本番だから

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:37 ID:BuNhaOtN0.net
これが後世語り継がれるゼレンスキー攻勢か

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:36:48 ID:eIHpBd940.net
>>40
それ着てるのロシアのBDUだぞ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:01 ID:BuNhaOtN0.net
>>105
第一次大戦のルーマニアとかか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:33 ID:WaY93XVz0.net
ロシアに都合がよい妄想ばかり?

いや、それISW(米戦争研究所)が流してる楽観論の裏返しでしかないと思う

「T62wwロシアはついに旧式の兵器出してきたww もう兵器が無いw」
「ロシア制裁が効いて、もう軍需物資が枯渇したw 冷蔵庫の半導体が戦車にwww」
「ロシア兵は戦死が多く脱走も相次いでいて士気が低いw ウクライナの死者はロシア軍の1/10w」
「プーチン病気でもうすぐ軍病院に幽閉www」
「バイラクタルすげーww」
「聖ジャベリンすげーw」
「ネプチューンすげーw」
「この上、西側兵器が到着したらロシア軍どうなっちゃうの?w 泣いて逃げ帰るの?w」

って言ってたのがISWだったけど、実際はそんなこと言ってる間に東部はコノザマなわけだが・・
(本気でこんな楽観的な妄想ばかりで政治家が信用したとしたら・・・バカスギだろう)

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:55 ID:W30Zrb7R0.net
反転攻勢食らってんのかw
ヘルソン失ったらやばいぞ。クリミアの水源だ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:56 ID:0nHjzvmD0.net
よくよく考えるとナポレオンやヒトラーを撃退したのはウクライナなんだよな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:37:57 ID:pQTmfeGr0.net
>>103
もうすぐ辞めるでしょ
借金の支払い猶予も限界で他国にクレクレしてる状態だ
資源が無くて借金がある
オシマイだよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:38:09 ID:LS0/XIfY0.net
ウクライナ軍は町中に砲弾撃ち込めないから不利すぎる
野戦か白兵戦しかない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:07 ID:cAhS0WSl0.net
>>36
湾岸戦争の砂漠の嵐作戦は「イラク人の殲滅」だったからな
アウトレンジから7万回のイラクへの空爆と爆撃で
アメリカとNATOの地上部隊は1ヶ月間鼻くそほじりながら
待機してた
イラク人の死傷者は民間人含めて10万人、アメリカ軍の死傷者300人
西側諸国は地獄の鬼やで

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:44 ID:MgaSrHIK0.net
優勢の報道を繰り返し流してる内にオデッサもとられるんだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:46 ID:06G6sB8+0.net
1日1歩3日で3歩
3歩進んで2歩下がる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:00 ID:hHC9yBUx0.net
反転攻勢も何も兵隊すらいないのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:04 ID:Xs8jYVsr0.net
>>112
止めるわけない

ウクライナは西側の代理で戦ってる
これから攻勢かけるのに今やめるわけがない

敗走するのはロシア軍

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:20 ID:VUxSsiTT0.net
どちらも金が払えなくなるから終わるわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:33 ID:j2Sqnj4i0.net
>>110
ヘルソン失うとクリミアの軍港にハープーンやネプチューン対艦ミサイルが届いてしまう

旅順攻略戦における二〇三高地みたいな感じだから

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:48 ID:lg5K/D0t0.net
もういいってウクライナが挙げてる戦果ってのは敵が移動したところの空き巣狙い
イタチごっこしようとしてるだけで大勢にはまったく関係ないよね
内陸国になる日も近いよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:50 ID:iH3Hsa4J0.net
東部がほぼ勝敗決まったからって南部の話してるの惨めすぎるだろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:50 ID:pQTmfeGr0.net
>>118
じゃあ借金の利払いは?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:03 ID:WaY93XVz0.net
ISWってネオコンの巣窟で、今国務次官の旦那の身内が所長やってるんだよね

で、中間選挙後には国務長官入りを狙って、ウクライナを利用して色々画策してると
言われるところなのよ
(ウクライナが中間選挙までにロシアに勝利し米民主党が勝てば、狙いどおりそうなる)

そういう胡散臭い情報筋の垂れ流す楽観論のみ、一方的に信用するのもどうなのかなぁ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:17 ID:rKjDp9qt0.net
防衛省防衛研究所の兵頭も「ウクライナ人は士気が高い」とNHKニュース7で話してた

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:28 ID:pQTmfeGr0.net
>>124
どうりで嘘ニュースばかりね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:20 ID:mJFDPcJI0.net
>>103
マリウリポリ落としてからのロシアは、かなり停戦のハードル高くしたのよ
ウクライナにその気がないから停戦交渉は滞っているんだ、行動起こすのはお前ら次第だぞ、って

つまりロシアは停戦する義理はない、ウクライナが全力で歯向かっても無条件降伏に追い込むだけだぞと遠回しに言ってる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:21 ID:Xs8jYVsr0.net
>>123
そんなの無期限だよw

いいか?ウクライナが戦いをあきらめるときは、ロシアの軍門に完全にくだる時だ
そのままの状態でいる意味がないからな

そうなったら次はポーランドだ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:26 ID:1Ne/Ye7w0.net
金と武器はアメリカがくれるんだから気が済むまでやればいい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:35 ID:o/PgqqCY0.net
プー信は見たくない現実は見ないw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:46 ID:xXc7c6zS0.net
>>109
東部の進軍止まって押し返されてるだろ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:50 ID:pQTmfeGr0.net
>>125
ポロシェンコいわく、西部ウクライナは徴兵に否定的で士気が低く徴兵拒否も多発してる

どっちが正しいの?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:28 ID:QCO6OxsX0.net
>>107
だろうね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:44 ID:MmOuHQau0.net
冬に突入したら面白くなりそうだったけど無理か

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:53 ID:WaY93XVz0.net
南部の話でミジメねぇ・・・

ハルキウやイジュームなど全面的にロシア軍が活性化して、ウクライナ軍を潰走させてるけどねぇ

それこそヘルソンのロシアが防衛しかしてないというISWの情報鵜呑みにしてない?

まさかヘルソン国際空港で将軍ガーとかで、ウクライナが押さえてたと思ってた?
あれから空港はロシア軍が占拠したままなんだが・・・w

ヘルソンもロシア軍がウクライナを蹴散らして押し返した結果が、ドニエプル対岸までのロシア軍支配になってるわけだがね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:54 ID:pQTmfeGr0.net
>>128
いいか ってキチガイの書き方だな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:11 ID:Zv6NLQ7w0.net
>>131
ウクライナ軍が誘い込まれて潰されてる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:37 ID:z4q+E2+o0.net
原っぱにコソコソ旗を立てて来るだけのお仕事(´・ω・`)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:55 ID:+K+g86Xb0.net
先週アメリカとNATO高官も10年行くか不明だか1年以内終結はもう無理で数年確実と見通し出したろ

キエフ占領だけが短期終結シナリオでロシアは余力あるしウクライナ予備役90万人がまだ殆ど余ってる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:04 ID:QCO6OxsX0.net
>>134
ゲパルト見たかったけどまだ届きそうにない使えそうにないw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:09 ID:Xs8jYVsr0.net
>>136
そういうのはいいから。

ロシアはいつ戦争に勝つんだい?w

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:26 ID:/PE8lPe30.net
弱さをさらけ出した時点でロシアは終わりだ
これまでのような威嚇外交はもうできない
ロシアの顔色伺う国はなくなるだろう
北朝鮮ですらコロナ理由に協力拒んでるしw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:37 ID:GPGZjxLL0.net
キエフに気を回しながら南部のこれ以上の侵攻は阻止したい
そこそこ難易度高いミッションだが達成してみてくれ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:59 ID:WptXV7Nb0.net
>>121
最近のウクライナ軍って退却したロシア軍に釣り出されては叩かれるを繰り返すようになってるよな
多分前線の指揮官はわかってるんだろうけど喧伝できる戦果を欲しがってる政府のお偉方にせっつかれて兵士を自殺させるような真似をせざるを得ないんだろうね
前線の崩壊は近そうだ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:05 ID:pQTmfeGr0.net
>>142
スレタイに関係ない話でごまかしかー

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:05 ID:Xs8jYVsr0.net
日本軍も昭和19年中まで優勢優勢、占領地はいまだ確保と言っていたw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:09 ID:VUxSsiTT0.net
ウクライナも借金しながら戦ってて割に合わないな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:17 ID:WMCI9PLU0.net
一転攻勢?(難聴

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:32 ID:xXc7c6zS0.net
>>137
逆だろなんで誘い込む方が敵陣奥まで攻めいるんだ?
釣り野伏せ基本から勉強してこい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:52 ID:cAhS0WSl0.net
>>118
ゼレンスキーが調子こいてMLRSくれ!言い出したから領土割譲しろってキッシンジャーが楔を打っただろ
どっちみちMLRSごときがゲームチェンジャーなどならんのだが
ゼレンスキーがそれ聞いて現実をみないと・・・って弱気になった
最終的な落とし所とすれば
ゼレンスキーに全て責任を押し付けてアメリカによる暗殺か
ロシアによる暗殺しかない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:25 ID:SkmPQwZs0.net
>>118
代表じゃなくて捨て駒なんじゃないの?
代表ならなんであんなにゼレンスキーが西側に吠えてるんだよ
ウクライナが本当に欲しいものを西側がのらりくらりでくれないからじゃん
巻き返すどころかはよ死ね思われてるとしか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:28 ID:xXc7c6zS0.net
>>138
確かに
写真みると、どう見ても畑の取り合いだよね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:39 ID:ovaK2j/U0.net
>>113 ほんとにな。国民の被害は最小限を意識しながら、街も守って戦うんだから、極限の困難さ。戦闘だけ見れば確かに不利すぎる。相手は無差別攻撃の露助だし

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:39 ID:fxty46B50.net
またロシアの勝ち

じゃな〜い

親露カルトがイライラマックスw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:40 ID:eCP/Jce70.net
体制がしっかりしてくればいいんだが
そうすれば東部まで、さらにはもっと東方面に押し戻せる
祖国防衛戦争だからなウクライナ国からしたらね
ガンバレ!ゼレンスキー大統領!!!

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:41 ID:WaY93XVz0.net
>>131
進軍止まってなんかないけどなw

つか、リシチャンシク後方の包囲の輪を閉じたら、ウクライナ軍精兵5万は万事休すになるほど
追い込まれてるわけでね(撤退するにも南北から火砲で叩かれる)

英国防省の「ロシア軍の侵攻は遅い」「行き詰まりを見せている」とかを信用しすぎたんじゃね?

ロシア軍は着実に進行してて、ISWが「ボパスナをウクライナは守った」と言ったが、現実には
ボパスナ高地はもうロシア軍が奪取してて、そこから砲兵が猛攻してるわけでね

・・・どうも、ISWとか英国防省の都合のいい妄想ばかり信じてる人が多いよねぇ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:48 ID:pQTmfeGr0.net
>>150
ロックフェラーの大番頭から見ると
ゼレンスキーは丁稚奉公ぐらいだからな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:12 ID:Xs8jYVsr0.net
>>150
そんなことしなくても、ロシアのほうが先にあきらめるってのw
戦い続けてれば先に潰れるのはロシア

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:30 ID:xXc7c6zS0.net
>>156
情報遅くね?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:42 ID:pQTmfeGr0.net
>>156
嘘ニュースの出どころはここだったわけか
ヌランドの親戚と

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:46 ID:PZpOPV2P0.net
荒れ地で勝手に成ってホイホイ取れるという露助二等兵の収穫が間に合ってないぐらい
武器も弾も作物山賊も盛大に消耗

賑やかなのはスレオンしてる半ぐれチンピラの虚偽ザコだけ
頭がクソバカのヒトモドキでシャブ吸いパーの分際で識者気取りする平パのたぐいwwwwwww

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:54 ID:2++Lr0SF0.net
ヘルソン
そこは地獄の村

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:58 ID:cAhS0WSl0.net
しばらくしたらジャベリン使った銀行強盗やアメリカの最新ドローン使ったシリアのテロ事件とか面白いものが見れるよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:15 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>98
それが解ってねーのか、見て見ぬフリしてるだけなのか、ロスケ擁護のイキり方は「ほとんどビョーキ(山本晋也調で)」w

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:18 ID:mRqrQN4G0.net
>>135
逆に言うとハルキウから引っこ抜いて東部から2万人増員して合計7万のロシア正規軍を
徴兵だらけ、素人兵士のウクライナ郷土防衛隊5000で
突入防いでいるって凄い事だと思うけどね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:43 ID:+GMUuAsB0.net
これ要するに
東部ではもう負けるからロシアは次はオデッサを狙う
だからウクライナはそれを阻止するために南部に注力するわ
と言ってるだけ
でもウクライナの主力部隊が集結してる東部で負けたらもう終わりなんだけどね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:45 ID:pQTmfeGr0.net
>>163
すでにクルドがピカピカの新兵器持ってるらしいな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:49:47 ID:BBgdE7nF0.net
最近戦況がよくわからないんだけど結局どっちが勝ちそうなんですか?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:14 ID:V4BiJvZz0.net
今まで散々ドンバスやロシア系住民を攻撃してきた報いを受けるが良い

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:18 ID:mJFDPcJI0.net
>>137
あれは降伏の口実作りのために死地に突っ込んだようなもんだよね
既にロシアがウクライナの射程を上回ってる、ポーランドで探知できる範囲外だから制空権もない
っていう地獄のような地域に無茶な進軍して包囲された

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:25 ID:Xs8jYVsr0.net
>>151
そりゃ戦力は足らんからな
お前らの防波堤になってるんだから武器よこせと言うのは当たり前

くれないならそのままロシアに下って、いっそロシアになるわ
そうなると次はポーランドな、って

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:56 ID:o/p5on6Q0.net
そもそもウクライナに残存兵士がどれくらい残ってるのか分からんな
500名くらい?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:08 ID:WptXV7Nb0.net
>>169
ゼレンスキーが白旗上げるまでにどれだけ南部を守り切れるかの段階に入ってる
遅ければ遅いほど破滅的な結果になる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:08 ID:pQTmfeGr0.net
>>170
もう降伏したほうがマシだもんだ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:18 ID:Zv6NLQ7w0.net
>>149
最後の拠点を維持するために戦力の逐次投入という愚策をやっちやってる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:24 ID:GPGZjxLL0.net
米英頼みだからアメリカ国内で「もういいだろ?」って空気になるのがウクライナの一番の脅威だろうな
西側もハードランディングさせんのかソフトランディングさせんのか良く知らんけど上手くシナリオ書いてくれよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:51:27 ID:WaY93XVz0.net
>>144
そうなんだよな

守りを突き崩す側は兵力比でドンダケ必要か軍は判ってるはずなのに、消耗する急戦に出てる
しかも予備兵力をアッチコッチに出して消耗してる様は、まさに吸い込まれるように部隊が消滅していく様そのもの

ロシア軍の進行が遅いのも、自軍はしっかり兵站線を確保しつつ分厚い戦力で確実な進軍してるからで
>>131みたいなカンチガイ君が指揮官やって、貴重な兵力をそこにぶつけて潰走するっていうw

キーフ以降のウクライナはマジでお話にならないやり方してる
そこにゼレンスキーや西側の政治の干渉があるのではないかと思ってるんだがねw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:39 ID:jKudy40o0.net
ロシア軍は 9万人は戦線離脱して
実働10万人位まで減ってるでしょう
総動員令でもかけて増やさないとないと まあ無理だわね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:40 ID:DEaS1zTo0.net
英国防省じゃなく参謀本部が大本営発表とは珍しい

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:55 ID:AWAUasj+0.net
もう無理だろ
結局戦いは数だよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:59 ID:Xs8jYVsr0.net
今が苦しい時

しかし戦い続けてれば必ずロシアは戦力も戦意も尽きて、呆れて帰る

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:59 ID:pQTmfeGr0.net
>>176
英国 ジョンソン 保守党から退陣の声
米国 バイデン 史上最低支持

2名とも倒れかけ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:53:33 ID:mSHv/txT0.net
あれ?ウクライナくんドネツクは?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:53:38 ID:IKjQRrQa0.net
ドネツクで反転攻勢できないからヘルソン?
ドネツクのほうが大事な拠点だろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:05 ID:Xs8jYVsr0.net
ロシアが勝ったら、全ての侵略戦争の肯定
中国はやる気満々に

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:14 ID:iH3Hsa4J0.net
>>181
帰ってきたドラえもんかよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:44 ID:Ty/zI/vZ0.net
>>168
セベロドネツクで露軍正面を防いでいたと思ったらボパスナとリマンの両翼から
ウクライナ主力軍が包囲されて
すり潰され始めたの!!
主要幹線道路もガッツリ抑えられて
マリウポリの再来!!
助けて日本!!
https://i.imgur.com/iIjkhSi.jpg

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:48 ID:cAhS0WSl0.net
>>167
元々ウクライナは兵器の横流しの私腹をこらす汚職国だからな
旧ソ連が残した300万品目の兵器を横流ししてる
中国にソ連の空母売っぱらったしな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:56 ID:OnaXLTyp0.net
>>177
実際押し返されてるだろ?
情報遅くね?
多分ロシア擁護派ってのはこういう情弱の爺さんが多いと思う

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:59 ID:GPGZjxLL0.net
>>182
一番怖いのはそいつらがアッサリ手を引く事だな
アメリカは何度も前科あるからそれがな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:04 ID:dLvQ1Dkf0.net
>>183
ドネツクに関しては相変わらず膠着状態

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:07 ID:jgfqH9KO0.net
また包囲されてマリウポリの二の舞いだ
勝負あったな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:12 ID:DEaS1zTo0.net
>>185
もう負けているので
ウクライナとロシアが両方ひどい被害を出しているのは明らか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:43 ID:uyPuirC10.net
パチンカス 「5万ぶっこんですりそうだったけど1万かえってきたから実質勝ち!」

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:43 ID:AWAUasj+0.net
ドネツクとヘルソンならそりゃドネツクだけど元々戦争前から大半ロシアが抑えてた場所だからな
無理に決まってる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:47 ID:XDUv2Ra/0.net
ヘルソン州はクリミアへの水の供給源だからロシアの守りもかなり強固だと思うけど頑張れや
俺はアイス食いながら高みの見物してるわ
ウクライナがどうなろうと俺の生活が苦しくなるわけじゃ無いし、飽きさせないように頑張れよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:54 ID:7UX1EObd0.net
>>37
骨を断たせて肉を切る作戦だぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:55 ID:2OGA+Z+o0.net
ウクライナは最後の1人になるまで戦えよー

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:26 ID:N51CImkM0.net
へルソンでも三方向から攻めて
北は突出しちゃって包囲されて壊滅
南は進んでいるけどロシアが迂回する動きを見せていてこのままでは包囲される
中央は交差点まで行けそうだが北と南がやられたら当然…
って状態でまだ2日しか経ってないのにもう芳しくないみたいよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:35 ID:OnaXLTyp0.net
>>187
ここにも爺さんがおる
ポバツナ押し返してるって
ホンマジジイってのはロシア好き

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:41 ID:PZpOPV2P0.net
あまりにも無理過ぎるので縮小してハリボテ山賊の意味不明な勝利の体裁で東部でシコ李
端っからデタラメで安倍晋三信者なみのクズ用兵して誰も頼みもしないのに自爆

言ってる事やってること全て筋が無く支離滅裂で基地害

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:47 ID:HkAN0/fR0.net
親露派じいじいたちは
年金をロシア国債とルーブルに替えてから
なんか言え

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:56:51 ID:WptXV7Nb0.net
なんというかゼレンスキーもプーチンと同じ勘違いをしていたんじゃないかな
キエフを守り切った勢いとロシアの軍事侵攻という事実をアピールすれば東部の親露派は戦わずして降伏する
もしくはロシア軍に反旗を翻すだろうと踏んでいたんじゃないかと 

ロシア軍の勢力下にある東部に攻め入るにしてはあまりにも戦術が稚拙すぎたし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:18 ID:+K+g86Xb0.net
ロシアも2万人弱しか死んでないしウクライナも予備役90万人動員して殆ど生きてる
武器はロシアは生産可能、ウクライナはもらえる

終結が近い予想を出している政府や国際機関は無いみたいなのでこの戦争は全体の10%まで来てない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:22 ID:MmOuHQau0.net
ウクライナなんかに巻き込まれて
迷惑してる国の方が多いんじゃ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:25 ID:3fd5iMqk0.net
早く戦争やめさせろ
武器売って儲けてるアメリカも悪い。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:36 ID:WaY93XVz0.net
>>189
どこが押し返されたって?w

どの戦線のどの部隊の何日の話してんのよw 

まさか、今日のヘルソンの話をしてんのか?(東部戦線だと思ってたがw)
それとも何週間か前のセベロドネツク渡河の話か?情弱君w

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:54 ID:sot/geYU0.net
ドローンの映像はよくあるけど兵士視点の映像は最近あんまり無い気がするが気のせいかな?
もうカメラ回してる余裕ないのかな?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:02 ID:GZxEjRDy0.net
それにしても平和だ😳

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:20 ID:dLvQ1Dkf0.net
>>206
なんで戦争をやめさせることを最優先したいんだ?
ロシアの軍事侵略が失敗することを最優先すべきだろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:37 ID:iH3Hsa4J0.net
>>206
アメリカ兵器は弱いのバレちゃったから残念ながら儲からねえ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:39 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>150
ゼレ助が「現実見ないと」っつーのは、あくまでも「油断すな」「気合い入れや」とかの類であって「負けるがな」「どないしょ」って誇大解釈するあたりが親露を親露たらしめてる所以じゃね?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:40 ID:V78TOIVj0.net
>>176
そうなったら代わりに日本が支援しよう
今回影が薄い日本が名を売るチャンスだ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:58:47 ID:DEaS1zTo0.net
>>206
プーチン「だが断る」
バイデン「だが断る」
ゼレンスキー「誰か止めて!」

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:27 ID:AWAUasj+0.net
一応プーチンが老衰すればウクライナにもワンチャンあるが、まあ無理だろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:30 ID:6HmUGYeh0.net
こりゃ泥沼化とまらんな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:37 ID:7UX1EObd0.net
>>202
そんなことより紙切れになった円でどうやって石油と肥料を買うんじゃあ、わしゃ餓死者と凍死者が増えるんじゃないかと心配じゃ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:48 ID:OnaXLTyp0.net
>>207
ポバツナだよ
ほんまに情弱だな
爺さん薬の時間だけどうざいから寝とけ
寝る前のロシアポルノは許したる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:48 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>211
ロスケの兵器を飴の兵器に脳内交換して楽しいか?ロスケ犬w

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:18 ID:Ua/ph3o30.net
どっちなんだい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:18 ID:6oVhbFnd0.net
プーチンのゴールは?

南部ほぼ制圧してんだからそろそろ区切りつけろよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:35 ID:mRqrQN4G0.net
>>190
アメリカのレンドリース法は下院で賛成417票、反対10票で可決しとる
共和党だろうが民主党だろうがロシアを倒す方針に変わりは無い

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:37 ID:T4qqJycq0.net
東部でウクライナ最精鋭部隊が全滅の危機にあるのに悠長なことだ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:37 ID:+K+g86Xb0.net
>>165
ウクライナは陸軍全体で、125,600人、5年間兵役に従事した予備役が、90万人存在しそれ以外にも国民が兵士登録して防衛に参加している
だそうなのでわりとちゃんと訓練した兵士が各地区に数万人ずついるからね

まだ双方元気だし戦争序盤

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:42 ID:N51CImkM0.net
>>208
tiktokとかTwitter探せばあるけど
もはやウクライナ兵がウクライナヤバい情報出してたりするからあまり拡散されない
ウクライナ軍もロシア軍みたくしたっぱ兵士からスマホ取り上げないと色々ヤバいと思うの

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:47 ID:iH3Hsa4J0.net
>>219
じゃなんで負けたの

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:20 ID:hHC9yBUx0.net
もう撃退されてる
はやっw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:39 ID:7n9x6cL+0.net
>>220
灯滅せんとして光を増すやで
ロシア圧勝や

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:01:47 ID:nYsgKQB/0.net
同じ情報について欧州紙では「ロシア軍は3重の防衛ラインを敷いて強固な守りに入っている」と言う書き方 反転攻勢なんて言ってない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:03 ID:pQTmfeGr0.net
>>224
ポロシェンコが再編成する前は軍隊がボロボロだったし

今の予備役って経験も無いでしょ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:14 ID:mJFDPcJI0.net
>>213
既にアメリカ世論はウクライナ見捨ててる
レッツゴーブランドンが平然とスラングになるほど、民主党は支持を得られていない
それこそウクライナ戦争に乗っかるためには911並のことをロシア偽旗としてやらない限り厳しい

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:20 ID:g4xKJu3C0.net
これからずっと10年先まで戦い続けるからな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:22 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>218
ボパスナの間違いじゃね?押し返したって何情報?地名ぐらい正確に書けよ爺ヤンwww

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:32 ID:Uclt2aUt0.net
ゼレンスキーがその話をしたのは停戦に纏わる分割統治に関して
現実的に視野に入れて交渉を考えないといけないという旨だよ

戦況がどうのとか士気がどうのとか一切関係ないっす

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:41 ID:I5WffM640.net
>>226
大日本帝国も序盤は勝ってましたね


で、最後どうなった?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:13 ID:4gsL4F5M0.net
>>206
ロシアがオデッサを切り取らないと終わらないだろ
オデッサが陥落したら
それでやっと停戦交渉の話が実現するかしないかだな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:41 ID:I5WffM640.net
>>231
共和党の方が民主党よりウクライナに前のめりなんですが...

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:42 ID:iH3Hsa4J0.net
>>235
何一つ似てなくね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:46 ID:+K+g86Xb0.net
>>221
プーチンは最初腹心のメジンスキー交渉団にゼレンスキー退任要求を命令してたからそれが最初のゴール

今は東部だけ取って勝利宣言もできるし自由自在

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:49 ID:CG/7PEfq0.net
>>47
ロシア軍侵攻初日にウクライナがダム決壊させてるよ
おかげでなだれ込んだロシア軍は迂回せざるを得ず長蛇の列になってキエフ攻略に失敗した
ダム決壊なければ2-3日でキエフ落ちてた

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:55 ID:GPGZjxLL0.net
>>222
アメちゃんすぐ飽きるから全幅の信頼は寄せられん
イラクも中央アジアも最初はテンション高かったのに
上手くいかんとすぐ厭戦気分になるし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:56 ID:mRqrQN4G0.net
>>224
今はウクライナ職業軍人の大多数がポーランドやドイツで
西側兵器のトレーニング中だから

6月後半から前線に戻ってくる
それまで郷土防衛隊がロシアの猛攻を耐え凌げるかが問題なわけで

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:00 ID:hHC9yBUx0.net
フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相が28日、ロシアのプーチン大統領と電話会談した。ウクライナへの軍事侵攻について仏独の首脳は、ウクライナの主権と領土の一体性を尊重したうえ、交渉で解決策を見つけねばならないと訴えた。また、プーチン氏にウクライナのゼレンスキー大統領との直接対話をすみやかに受け入れるよう呼びかけた。フランス大統領府が記者団に説明した。
仏独首脳はこのほか、ウクライナ南部マリウポリの製鉄所「アゾフスターリ」から退避し、ロシア側の支配地に移送された約2500人の身柄を解放するよう要求。さらに、世界的な食糧危機が懸念されるなか、ウクライナから黒海経由で穀物を輸送するため、同国南部オデーサの港湾の封鎖を至急解くよう主張した。

負けてるくせに偉そうだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:10 ID:g4xKJu3C0.net
>>235
サリン撒いてロシア兵を殺しまくって大勝利

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:32 ID:jj8kfp+50.net
ロシアぼろ負けウクライナ依然優勢で勝利間近とか言うじゃなーい
でもウクライナはロシア国内の石っころ1つ動かせてませんから!残念

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:54 ID:I5WffM640.net
>>238
むしろ共通点しかない

プーチンロシアは現代の大日本帝国
最後は絞首刑でエンド

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:00 ID:CG/7PEfq0.net
>>206
レンドリースだからまだ儲かってはないだろ
ウクライナが平和になって返済が始まらないと

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:19 ID:vABSvspq0.net
>>242
傭兵を送り込むんですね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:20 ID:SKWhDxZn0.net
ウクライナは勝つ

https://bm.best-hit.tv/jef/

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:37 ID:+K+g86Xb0.net
>>230

いや2014年までは全然ダメでその後の8年はとても質量が向上してる
2014年はクリミア

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:47 ID:V78TOIVj0.net
安倍晋三がウクライナ戦争前に失脚して助かった
安倍がまだ執政していたら日本は親ロシア政策を維持していただろう

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:07 ID:iH3Hsa4J0.net
>>242
それ言ったら2015年からトレーニングしてた連中がボロクソに負けたんですよね

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:07 ID:vABSvspq0.net
オデッサ湾岸封鎖
駄目じゃん、ウクライナ連合軍

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:38 ID:I5WffM640.net
>>251
安倍なんてアメポチ中のアメポチなのにそんなわけないだろw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:40 ID:WaY93XVz0.net
ID:OnaXLTyp0

ああ、情弱君のキミはボパスナのこと言ってるのかw

そんな戦場の局面を持ち出して「押し返した」とイキってるってわけかw

地図みれない情弱君はお話にならないねw
ロシア軍は、わざわざ防衛線にぶち当たって消耗するより、北西のアルチェモフスクに向けて
(リシチャンシクの補給線T1302がある)進行してるんですがねw
で、リシチャンシクの南部ボパスナもここが補給線で、ここを取られたら万事休すなんだよw

情弱君は「確地戦略」って言葉知らないだろうが、都市を守っても無意味なんで
ロシア軍はその戦術を取ってるだけなのw

マジでウクライナ擁護派ってバカばかりなんじゃね? 軍事無知かよwおいw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:06:57 ID:AbEWTyD00.net
ロシア軍のSEX

https://bm.best-hit.tv/jef/

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:08 ID:mRqrQN4G0.net
>>252
キーウに侵攻したロシア軍部隊の話ですか?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:10 ID:g4xKJu3C0.net
1970年代の兵器でウクライナに勝てるわけ無いだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:23 ID:yTiezkkm0.net
この手の大本営発表で
どれだけの国民が犠牲になろうが
お笑いタレントをノリで大統領に選んだ国民の責任

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:37 ID:AbEWTyD00.net
ウクライナ軍のイケメンがここに

https://bm.best-hit.tv/jef/

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:57 ID:vABSvspq0.net
>>258
負けてるぞ、パヨライナ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:07 ID:o/p5on6Q0.net
ポーランド~リビウの物資搬送が上手くいかないから先は見えてるっちゃ見えてる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:18 ID:OnaXLTyp0.net
>>255
ジジイエエからしこってはよね寝ろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:24 ID:CeITl+FS0.net
他国の戦争はほんと面白い
我が国は防衛費倍になるし笑いが止まらん

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:26 ID:Ty/zI/vZ0.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022052800397&g=ukr
ロンドン時事】ウクライナ東部ドンバス地方ルガンスク州でロシア軍の猛攻を受けるウクライナ軍が「最後の拠点」としてきたセベロドネツクから「戦略的撤退」を始める可能性が浮上している。
ガイダイ州知事が27日、見通しを示した。
セベロドネツクの陥落はロシアによるルガンスク州の完全制圧につながるため、ウクライナ側は激しい抵抗を続けるが、包囲網強化で苦戦を強いられている

あ、これ詰んだなウクライナ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:35 ID:KoFCPpM50.net
>>258
それにしたって本当に事実なのかね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:55 ID:mZFSMfpU0.net
>>229
6月とか言ってるとさらに守りが固くなってるかもしれないのか
終わってるな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:24 ID:pfcVE3Xn0.net
そうロシア擁護のいうようにロシアのほうにまともな人が多いんだよ
だから戦争が長引けば長引くほど、反戦を表明する人が増えてきて、国内から崩れ出すw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:25 ID:OnaXLTyp0.net
>>233
東部で戦ってる友人情報が多いですね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:26 ID:iH3Hsa4J0.net
セベロドネツクは3時間で制圧されたらしいぞ
チェチェンが来たら軍服脱いで逃げ出したらしい

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:31 ID:WaY93XVz0.net
ID:OnaXLTyp0

ま、こんなネトウヨ崩れの愛国軍師様が総司令官じゃ、速攻で軍をすりつぶして
負けてしまうわな・・・w 

なw 一局面での小競り合いを「押し返した」と喜ぶ総司令官「ID:OnaXLTyp0」 殿?w

戦局全体を見ずして、小競り合いで兵力の逐次投入で
「勝った勝ったw押し返したwww」と喜ぶ総司令官「ID:OnaXLTyp0」 殿wwww

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:33 ID:N8Lw6/k70.net
>>206
アメリカ全然儲かってねぇよ
むしろヤバいくらい景気悪化してんぞ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:34 ID:vABSvspq0.net
数年って言ってるからな
いい加減

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:36 ID:pMqGIKou0.net
ウクライナがなくなってもロシアが消耗してくれれば御の字なんだろうね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:09:57 ID:bY7rLbmK0.net
ボーナスステージ到来しました

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:15 ID:xAcMKT7w0.net
>>1
まだ、国民を死なせたいのか

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:50 ID:vABSvspq0.net
>>272
大衆はね
1%の富裕層はインサイダーで資産増やし、軍需産業も儲けてるだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:09 ID:Rl+wOUt80.net
>>216
正直泥沼化で両国疲弊しまくってくれた方が良いとおもってる
どちらも日本にとっては敵国だし

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:12 ID:OnaXLTyp0.net
>>271
エエからシジイははよしこって寝とけ
後人と話せるようにちゃんと病院行け

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:16 ID:ZKZMD4YR0.net
ロシアの勝利確定でウク信ゼレ信のしょんぼり感が半端ない

「将校が大勢死んだー」とか「旗艦を撃沈がー」とかはしゃいでた頃が遠い昔のようだねw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:28 ID:ZxiexRLo0.net
春の目覚め

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:43 ID:Rl+wOUt80.net
>>271
エラ見えてんよ糞喰いミンジョク

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:58 ID:4gsL4F5M0.net
>>243
世界的な食糧危機が懸念されるなか、ウクライナから黒海経由で穀物を輸送するため、同国南部オデーサの港湾の封鎖を至急解くよう主張した。


ロシア的には南部沿岸がロシア領土にならんと話にならんでしょ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:16.53 ID:pQTmfeGr0.net
>>250
え?
ほぼずっと財政破綻ぎりぎりなのにウクライナ国軍が立ち直ったの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:18.39 ID:vABSvspq0.net
>>280
まあ、こんなんで喜んでるレベルだから
他国の不幸で楽しんでる屑連中

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:22.51 ID:pfcVE3Xn0.net
そういえば、東部が過激化する前くらいにウクライナの情報で
ボパスナのロシア軍はボパスナをとるのにすごい兵力消費してしまってそんなに残ってない、みたいなのがあったな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:43.93 ID:c2z75LLi0.net
>>280
でも実際問題幹部が山ほど死んだのと旗艦沈んだのはロシアに大損害だよな?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:05.41 ID:0UL8SImh0.net
>>280
ワイドショーに出てくる専門家達がお通夜みたいになっててワロタ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:11.88 ID:Id3Lec/30.net
素人なんでよくわからないがこれって終わりないよね。ウクライナに武器渡し続けてれば負けないかと思ってたけどロシア領に攻撃してないからこっちはジリ貧になるよね。その前にロシアが体力尽きるのかな。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:14.66 ID:vABSvspq0.net
>>283
これで封鎖解いたら総攻撃かけてきたりしてね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:35.71 ID:pQTmfeGr0.net
>>288
英米を気持ちよくするゲイシャでしょ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:54.71 ID:o/p5on6Q0.net
アゾフスタリー製鉄所完全攻略が転機となってるのは確かだねー
あそこでウクライナからクリミア奪還だのの熱狂的に喧伝していた領土的野心が消え失せた

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:14.25 ID:vABSvspq0.net
>>289
やっと騙されてるの気づきましたか?
アメリカもイギリスもウクライナ助ける気なんて無いから

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:14.88 ID:Id3Lec/30.net
>>241
ひどいよね、ある程度儲かればあとはどうでもいいのかな?あの辺の国は。日本もそうなるかもね。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:19.24 ID:c2z75LLi0.net
>>289
そりゃロシアだって金はかかるし兵士は死ぬし永遠には続けられんよ
ウクライナへの支援が永遠かどうかは別としてな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:52.11 ID:koasts6M0.net
ウクライナ関連のニュースは信じたらバカを見るからな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:58.38 ID:iH3Hsa4J0.net
いやもう来週くらいに終わるよ戦争
せっかくロシアさんが二重で包囲かけてあげたのに戦わずに逃げ出す奴がほとんどになった

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:15:17.08 ID:+K+g86Xb0.net
>>284
2014年以降別物 しかも戦前からアメリカの武器


https://jp.wsj.com/articles/ukraines-bulked-up-military-is-still-outgunned-by-russia-11643339274

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:15:34.20 ID:60GiOxaK0.net
>>241
アメリカ国内は銃規制賛成派反対派でピリピリしてて他国に構ってられない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:15:44.57 ID:PB+5hVas0.net
ロシア軍、占領地で子供誘拐が激増中
もちろん泥棒も

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:04.10 ID:Id3Lec/30.net
>>264
いやいや、下手したらこっちもやられるかもしれないから気をつけないと。一般人は何もできないが

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:05.11 ID:PZpOPV2P0.net
顔面血だらけで勝利宣言のゴミ
最後は殺害か自殺

軍事を動員して無けりゃ難病で逃げ切れたかもなwwwwwww

山賊雑兵が荒れ地に成ってるとこ見せろやwwwwwwwwwくるくるぱーwwwwwwwww

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:16.87 ID:vABSvspq0.net
ロシアが勝って、WEFやWHOがしばかれれば良いんだけどね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:18.83 ID:pQTmfeGr0.net
>>297
大きく負けはどんどん投降してるみたいね
負け戦で死んじゃ年金も出ないからな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:35.81 ID:g4xKJu3C0.net
アフガンに200兆円もかけたのにウクライナに2兆円だけ使って逃げるわけ無いでしょ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:52.57 ID:wVYus3HV0.net
ロシア軍は北部、南部諦めて東部を固めているってことですね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:56.70 ID:VpH4ij7v0.net
ウクライナボロ負け、もうダメだ領土全部あげる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:00.73 ID:L5ZbLwFr0.net
>>287
そりゃそうだろうけど戦争に犠牲は付き物だからな
向こうはそこまで気にしてないんじゃない?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:02.69 ID:vABSvspq0.net
>>305
いや、選挙あるから

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:20.38 ID:pQTmfeGr0.net
>>298
戦車がロシア以上にボロボロで
どう見てもお金が無いね
他の装備も似たようなもんじゃね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:52.95 ID:s7z5ZRXf0.net
ウクライナが斥候同士の鍔迫り合いで勝てることはあってもロシアの本陣を攻めて勝つことはまず不可能
攻撃側は防御側の3倍の兵力が必要と言われているがウクライナの人口はロシアの3分の1
ウクライナは防衛に徹することでようやくロシアと人数差を埋めることができるのに
反撃する時に兵力が足りるわけなかろう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:17:58.98 ID:pQTmfeGr0.net
>>305
米国財政は本当に死にかけだよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:18.12 ID:WaY93XVz0.net
「後手からの一撃(バックハンドブロウ)」って言葉も知らないんだよな

愛国軍師様は、犬みたいに嗾けられた相手しか見えないw
それで大包囲網が敷かれつつあっても、犬みたく目の前の戦線にしか気が向かないw

気が付いたら、自分の10倍の相手が四方八方に居て
やわらかい横腹、背中が無防備なことに気が付いた時はもう既に遅い

それでも目の前の相手だけ叩けば「押し返したww勝ったw勝ったw皇軍大勝利ww」

それが情弱の愛国総司令官「ID:OnaXLTyp0 」どの、キミのことだよw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:19.78 ID:Ty/zI/vZ0.net
>>310
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1530807194500857856
ウェルト:約束にもかかわらず、ドイツは過去9週間、ウクライナに武器をほとんど配達していません。

ウェルトは、ウクライナが3月以来ドイツから2発の兵器を出荷しただけであり、オラフ・ショルツ首相はこれまでドイツの戦車とAPCの供給を拒否したと報告した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
土壇場で裏切り発生か?さすがドイツ
汚いドイツ!!🙄
(deleted an unsolicited ad)

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:30.75 ID:VwFGUMSQ0.net
多連装ロケットでロシア軍ボコボコにしたれ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:32.90 ID:rKjDp9qt0.net
伝説スナイパー「ワリ」は何やってんだ!?
早くヘルソン奪還の救援に向かえ!!

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:38.94 ID:vABSvspq0.net
>>312
ロシアの預金奪ってるよね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:33.04 ID:vABSvspq0.net
グレートリセット発動中

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:37.60 ID:pQTmfeGr0.net
>>314
米国のレンドリースも2割ぐらいしか執行してない
負け戦にわたしても代金が危険だからかな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:49.17 ID:iH3Hsa4J0.net
>>316
絶対コイツ存在しねーよな
大体どこで活躍したんだよw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:08.82 ID:mB6xS+vL0.net
>>315
チェチェン軍「スティンガーに続き親兵器の補給キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:23.20 ID:QQVTpUNU0.net
そういや
レンドリース!クリミア奪還まで終わらねえわこれ!!ロシア死亡確定ww
とか言ってたやつらどこ行ったんだろな
ほんの2週間くらい前のことだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:26.02 ID:tVim1PUg0.net
今日の読売新聞の朝刊を見たら、めちゃくちゃウクライナが押されてるのが
わかる地図が一面記事だった。

かなりの数の日本人が、ロシアの攻勢ぶりを認識したと思う。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:32.18 ID:VpH4ij7v0.net
全部あげるから痛いことしないであげて!

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:20:38.68 ID:+K+g86Xb0.net
>>310
ちなみに軍事費データな 
単位は100万ドル
実はウクライナは金掛けてる(援助あり)


2020 5,924 9.32%
2019 5,419 29.96%
2018 4,170 28.43%
2017 3,247 10.29%
2016 2,944 -0.53%
2015 2,960 -1.25%
2014 2,997 3.53%
2013 2,895 2.08%
2012 2,836 13.33%
2011 2,502 -3.29%
2010 2,587 11.51%
2009 2,320

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:10.12 ID:Ty/zI/vZ0.net
>>324
ん?今なんでもするって言った?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:10.79 ID:vABSvspq0.net
>>322
あいつらはその日暮らしの5chネラーです

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:18.07 ID:8MK1yW7R0.net
>>316
もう帰ったよ
ウクライナ軍の駄目さ加減に嫌気がさしたんだってさ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:28.95 ID:ggbfinT60.net
>>242
なんか同じようなことを2月3月や4月にも聞いたぞ
来月になると欧米製の武器と訓練された兵が到着するってな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:48.09 ID:pQTmfeGr0.net
>>322
俺はレンドリースはワクの許可で
バイデンがハンコつくには予算が必要と書いたが
ウク信は理解できんかったようだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:48.29 ID:Id3Lec/30.net
>>111
そうなんだ強いんだね。歴史はよくしらんので勉強するわ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:04.34 ID:3wGtVNjm0.net
少数民族を兵士として使って何とか勝ったかロシア
少しは彼らを優遇してやれよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:08.70 ID:vABSvspq0.net
>>329
ワクチンと一緒の思考回路です
あいつら

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:11.82 ID:4gsL4F5M0.net
製鉄所でアゾフ連隊壊滅の大敗北

セベロドネツクでまた大敗北をロシアに喫したら
もうウクライナのライフはゼロだろ
セベロドネツクの勝敗でオデッサの運命が決まると思う

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:17.10 ID:xXc7c6zS0.net
>>313
財政死にかけだったらなおさら頑張るでしょ
基軸通貨ドル守るためにさ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:47.12 ID:QBQPai/s0.net
>>93
そりゃ、領土奪われてるもん w

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:07.38 ID:VpH4ij7v0.net
>>326
M字で待機するから痛いことしないで

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:18.56 ID:pQTmfeGr0.net
>>325
金かけて装備がロシア以上にボロボロってどういうことや?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:19.75 ID:JlgsghP50.net
>>287
あの辺り、特に旗艦撃沈から周辺国もドン引きし始めてなかった?
和平交渉もほぼ止まったし、局地的に戦果上げてもしょうがなかったんじゃないかな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:23.83 ID:YiuBH4GN0.net
攻めたり防いだりが続くのだろう。
何処で終わるかもわからねー

なんにせよ、ロシアが敗退してくれることを願ってるよ。
心の底から新露連中の不幸を願いつつ。w

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:24.13 ID:GSBcrBo20.net
残機0で殺し合いする恐怖
ったく人間にとって死というのが圧倒的過ぎるんだよな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:38.95 ID:U0mFgKi/0.net
>>10
ロシア人?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:46.33 ID:1q0mhPzX0.net
あるぇ??
まだドネツクひとつ奪還してないの!?!?!?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:50.07 ID:3wGtVNjm0.net
こりゃゼレンスキー死ぬんじゃないの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:51.56 ID:tVim1PUg0.net
>>319
アメリカは送ると言ったら送る。レンドリースは長期的な話だからともかく、M777を
送ると言ったらすぐに送った。しかしドイツは送ると言って送ってないようだね。

こうなってくると、最初から武器を送ると絶対に言わない日本の方がマシまであるで。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:04.55 ID:Kt2HHjSp0.net
>>310
一応2014年NATO標準化計画で側はT72とかでも中の装備や器機は西側製みたいだよ
だからBTREU-1やT64-uk等にZ書いてロシア軍の戦車部隊壊滅!ってやってたら
大体バレちゃってた

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:05.56 ID:tnFgvGTb0.net
>>340
ウク信めっちゃ悔しそうで草

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:08.11 ID:xXc7c6zS0.net
>>314
ドイツはエネルギー問題握られてるから2年間は無理だろね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:11.57 ID:vABSvspq0.net
>>334
米や欧州にしても、地下の研究所守れなかったからもうどうでも良いんだろ
中にいた自国の捕虜が無事帰ってくれば

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:14.27 ID:+K+g86Xb0.net
>>310
このデータ見ると分かるけどクリミア併合直後は増やそうとしてもできなかったのが分かるよね

あるタイミングで不自然に増えてるけど色々あった
NATOが方針固めるまでラグがあった

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:22.57 ID:w0mBZsIj0.net
ヘルソンはもう平和なんだから、ウクライナは侵略止めろ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:29.49 ID:ArWzrvvp0.net
>>1
ゼレンスキーが侵攻前の拠点にロシア軍を押し返したらウクライナの勝利と言える
と言ってる?

どんだけお人よしの甘ちゃんなんやねん

自分たちをナチス呼ばわりし
自分たちに残虐非道のかぎりを尽くした
キチガイ独裁者プーチンをはじめ
その一味の鬼畜外道の戦争犯罪者ども
さらにはその支援者どもを
キチッと裁いてから
ちゃんとおとしまえつけてから
さらにはロシアの領土が二度と鬼畜外道が出てこないように
世界の皆で未来永劫統治管理しないと
勝利とは呼べないよね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:36.52 ID:U0mFgKi/0.net
>>334
工作員乙

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:46.47 ID:Ty/zI/vZ0.net
>>345
に、日本の武器支援は折り鶴だから(震え声)

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:47.06 ID:wXC2aOoI0.net
ロシアは大本営だし
ウクライナも大本営だし

もう何がなんだか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:48.75 ID:pQTmfeGr0.net
>>345
米軍は送った装備が届いてないと調査してるんじゃなかったか
記事があったね

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:17.35 ID:tpX+ofGw0.net
ヘルソン住民「厄介者が何しに来たん?🤔」

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:19.71 ID:Id3Lec/30.net
>>293
勝ってる勝ってるとかいっててもどんどん制圧されてるよね。キエフがいきなり取られなかったからまだましかな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:20.77 ID:vABSvspq0.net
>>356
破壊と横流しな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:23.98 ID:3wGtVNjm0.net
>>356
そりゃ横流しされてるからね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:48.57 ID:s7z5ZRXf0.net
>>334
ロシアがセベロドネツクの西側にある鉄道の要衝を抑えたのでセベロドネツクの陥落も時間の問題
まあロシア派市民が逃げる時間を与えるからすぐに本格的な攻略には乗り出さないだろうが

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:03.98 ID:tVim1PUg0.net
>>332
そんな事するわけないやろ。偉大なる祖国大ロシアのために兵士として従軍できて
感謝しろぐらいにしか思ってないわ。何しろナチスドイツと死ぬまで戦った
ウクライナ人に向かって、ネオナチ呼ばわりする連中やからなロシア人は。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:19.68 ID:Id3Lec/30.net
>>320
ワロタ❗
消えたよね😂

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:28.10 ID:Kt2HHjSp0.net
>>356
4月半ばだかにウクライナ政府機関が
アメリカ軍の兵器を装備した車列がドンバスでロシアを襲う!
って動画出してた

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:32.30 ID:vABSvspq0.net
>>358
プーチンはキエフは取るつもりなかったらしいよ
脅して、馬鹿ンスキー失脚させるつもりだったそう
これは失敗だけどね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:36.69 ID:iH3Hsa4J0.net
意外に思えるかも知らんが実はロシアはほとんど嘘ついてない
せいぜい数を盛ってるくらい
イギリスが大嘘つきすぎて向こうも嘘ついてるに違いない!って思っちゃうんだよね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:26:59.25 ID:w0mBZsIj0.net
ヘルソンはルーブルも流通してみんな平穩に暮らしてる。
ウクライナは平和を乱すなよ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:03.30 ID:vBnSssXN0.net
>>356
テロリストとかに流れてないといいけど

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:24.24 ID:Kt2HHjSp0.net
>>316
今は仲間を見捨ててカナダに逃げ帰っててウクライナ負けるわ~的なことを言ってる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:52.26 ID:tVim1PUg0.net
>>356
アメリカはポーランドまでは本当に送ってるよ。だたウクライナ国内で
どうなったかはアメリカも知らない。衛星写真でM777ぐらいは大きさ的に
見えるだろうが。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:00.86 ID:+K+g86Xb0.net
>>355
アメリカとNATOが数年こじれるって言ってるんだからそれ以上の予測はできないでしょ
双方武器の補充は可能で2万人しか死んでないしウクライナですら軍歴5年な予備役90万人殆ど生きてて+志願兵増加中

日本経済の長期影響は諦めるしかない

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:01.50 ID:Id3Lec/30.net
>>322
俺はそこまで言ってないけどこのまま行けばクリミア奪還して日本も北方領土取り返せるんじゃね?とは心の中で思ってた😂

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:03.09 ID:ZFNrWeVw0.net
>>366
旗艦にミサイル直撃してる映像あるのにたまたま弾薬庫で火事があって沈んだだけっていうのは嘘じゃ無いのかな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:08.76 ID:PZpOPV2P0.net
うぇいうぇいwww
今日もバカ面下げてトオル詐欺

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:14.90 ID:wXC2aOoI0.net
>>370
中国に流れてたりして

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:19.95 ID:pNXBfVIF0.net
ほんまか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:39.23 ID:A00k5AtB0.net
>>365
取るつもりはあったよ
包囲して降伏させるというシナリオで。
ただしガチの市街戦をやってまで取るつもりはなかった。
「つもり」と言うか、準備をしていなかった。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:01.04 ID:pQTmfeGr0.net
>>369
よっぽどひどい目にあったんだろな
英国の元軍人も義勇兵をいきなり戦火の最前線に放置して鬼かとか言ってたね

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:01.65 ID:tpX+ofGw0.net
ほんまほんま(棒読み)

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:09.87 ID:wXC2aOoI0.net
>>371
最後の文が一番きついわ
巻き込むなよほんとに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:11.17 ID:n8Ahz6vK0.net
>>8
そんで?
結局、東部の劇戦地もロシアが勝っちゃったんだから
西側の誇大宣伝じゃないの?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:29:36.92 ID:ZFNrWeVw0.net
>>377
最初にロシアはロクな装備もない弾薬3日でなくなるとか言われてたのはプロパガンダでもなく事実だったのね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:06.30 ID:4gsL4F5M0.net
>>353
なんで俺が工作員なんだよ?
ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所の歴史的大敗は本当だろ?

あと東部最後の大拠点セベロドネツクが大敗陥落すればウクライナ的には厳しい
俺嘘言ってるか
ニュースネタをそのまま書いてだけだぞ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:12.93 ID:Id3Lec/30.net
ウクライナが核ミサイル隠してることはないよね。一発でも持ってればやられなかったよね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:14.00 ID:YWgEfhCx0.net
西側ロシア側共に言ってる事が
プロパガンダだらけで実際どうなのかさっぱりわからん
オデッサかキエフが陥落すればロシア勝利確定
だと思っていいんだろうけども

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:17.87 ID:iH3Hsa4J0.net
>>373
まあ結果は結果として認めてるしプライドで原因誤魔化してそうな所は否定せんよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:19.42 ID:rkK06WHO0.net
>>10
そのガチ勢のプーカス一味に北方領土は忘れろとか話し合うつもりだったけど制裁したからやーめた!とかからかわれて世界一脱糞してるのは日本人なんだけどなww
ここまでバカにされても「おいっ、ロシア優勢じゃねーの!?今からでもロシアに付こうぜ!」というニュー脱糞人までゾロゾロ出てくる始末www

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:19.55 ID:tVim1PUg0.net
>>375
ウクライナは汚職と不正と腐敗の国だから、余裕であり得る。

あり得るけどバレたらアメリカからこれ以上支援を引き出せないから、武器の横流し
は意図的にはやらない可能性が高いと思うよ。ただお金はだいぶん消えてる予感。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:26.63 ID:7F2q648c0.net
もう慣れたよね
ウクライナ軍が連戦連勝でロシア壊滅状態で、制圧地域はロシアがジリジリ拡大してる状況は

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:32.49 ID:vABSvspq0.net
これも真実になるんだろう

プーチンは新世界秩序に腹を立てているのです。ハラリ博士、シュワブ、ゲイツのような奴らが望む世界で : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2217415.html

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:15.39 ID:LCAcU0AP0.net
別にいいじゃないか
減るそんじゃあるまいし

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:21.83 ID:ETBF/zBh0.net
ジャベリンとかロシア軍がゲットしてるだろうし
来年にはロシア製ジャベリン中華製ジャベリンが市場に出回ると思う

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:29.61 ID:+K+g86Xb0.net
>>380
しょうがない、平和なだけありがたい

ここでロシア勝ったって喜んでる奴もすぐ終わって物価高騒ぎも戻ると思いたいんだと思うけど

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:50.13 ID:vABSvspq0.net
>>377
それはウクライナ国民を傷つけたくなかったから
東部でも、国民を避難させた後で本気出したよね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:56.50 ID:NH7c4E0w0.net
>>2
これってつまり
東部ドンバスにロシア軍が集結してそっちは負け確定になったんだけど
ウクライナ軍は逆に手薄になった南部に攻め行って
クリミア半島の水源を抑えにかかっているということかw

マジで戦略ゲームみたいなってきたなwww
こうなるとロシア軍は東部の戦力を南部に割かないといけなくなる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:59.61 ID:n8Ahz6vK0.net
>>10
副大統領時代に
ヌートリア現国務次官と焚き付けに行ったバイデンは、ああだしな

ヌートリア「ロシア人には人権なんてない!」
素晴らしい人道的感覚をお持ちのようで

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:20.64 ID:pQTmfeGr0.net
>>387
そもそもルーズベルトの許可で北海道攻めて善いので北方領土は米国の許可なのよ
安倍ちゃんがジーちゃんから聞き忘れだね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:28.99 ID:YWgEfhCx0.net
>>388
ロシアが目の前に迫ってるのに
何で貴重な装備を他国に横流しするんだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:32.44 ID:QUNKCqnf0.net
口先とかいらんしとっととドネツクとルガンスク奪還しなよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:40.49 ID:vABSvspq0.net
>>395
何人で攻めに行ってるのかね?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:15.07 ID:vABSvspq0.net
>>397
売電何も発言して無いよな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:21.34 ID:iH3Hsa4J0.net
水源抑えれば干上がるもんね!!って悪役の戦い方じゃーん

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:38.04 ID:pQTmfeGr0.net
>>398
しかしトルコが言うにはクルド武装勢力がピカピカの新兵器持ってるらしい

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:42.46 ID:ETBF/zBh0.net
>>398
ゼレンスキーと愉快な仲間たちの目の前にロシアが迫ってるわけじゃないからな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:00.52 ID:tVim1PUg0.net
>>398
だから俺は、ウクライナが兵器の横流しはしないと思うと書いてるじゃん。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:24.72 ID:7F2q648c0.net
>>385
結局、制圧地区で判断するしかないんじゃないのかな
ロシアがやろうとしていることが何なのかというと、東部南部ロシア系住民地域の制圧とウクライナからの分離独立じゃないのかね
ロシア本土からクリミアまで、ロシア支配地域を通って安全に輸送できるようにしたいいんだろと思う
停戦の落としどころがわからんけど

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:33.49 ID:pQTmfeGr0.net
>>404
ゼレンスキーは英米に別荘があるとも言われるね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:07.26 ID:OCn+RN8X0.net
>>10
わかった
れいわには投票しないでおく

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:22.52 ID:2YBxJhGy0.net
>>397
北海道割譲はルーズベルトとスターリンの密約
トルーマンが反故にした
そのくせ沖縄はぶんどった。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:24.49 ID:RGs/ldF+0.net
補給線を伸ばして叩く
ロシア軍の兵站は貧弱

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:30.28 ID:GPGZjxLL0.net
武器の横流しとかこの状況でやるか?と常識的には思うけど
今までのウクライナの内政の腐敗とか見ても
警官や役人が平然とワイロ要求するお国柄見ても可能性無くも無いのがな
やっぱり日頃の行いって大事だわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:52.22 ID:61dPr0gp0.net
一転攻勢にでるサッカー部員。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:55.39 ID:Kt2HHjSp0.net
>>378
韓国軍の大尉が「ウクライナ到着!ウクライナと共に立つニダ!」(ウクライナ軍記念撮影)
ってTwitter勇者してたらその2日後には逃げ帰って
「ウクライナはもうダメニダ…言われてるほど状況は良くないニダ…
こんなに辛いなんて…みんなもウクライナに来ちゃダメニダ…後悔するニダ…」
的なことほざいてチョンwwって笑われるか実はロシア側の工作員だった扱いされてたが
カナダ人でリアルな話になってくると誰も拡散しないのな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:02.55 ID:pQTmfeGr0.net
>>406
東部南部ノボロシア共和国って感じかな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:04.85 ID:/lp/VHk10.net
ロシアが制圧したんじゃないのか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:06.76 ID:m6XKru1O0.net
>>102
逃げ出し禁止だからなぁ
運良く逃げ出せたとして
ゼレンスキーの元に残された家族は無事じゃすまないだろう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:20.54 ID:pVlJq9xx0.net
>>369
アイツとロシアに捕まったイギリスの義勇兵が
そこらの狩猟が趣味の腹のでた農家のおっさんとか初めて酒飲んで武勇伝として語ってそうな大学の射撃部の子供を連れてきて「コイツら5日で訓練して狙撃兵として最前線に送れ」みたいな無茶振りをウクライナ軍にされたとか言ってたけど
二人とも同じような証言してるあたりマジで兵力枯渇してるんだろうなって思った

418 : :2022/05/29(日) 17:37:22.75 ID:JZtsYDQX0.net
無理して作らんでも‥

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:47.75 ID:2YBxJhGy0.net
>>416
両親はイスラエルに逃亡済と聞いた

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:55.31 ID:4gsL4F5M0.net
>>389
フェイクメディアや大本営発表には辟易とするよな
あと全く無能な嘘デタラメな日本の軍事評論家達はなんなんだ?
酷い奴なんて4月末にはロシア敗北撤退とか真顔で言ってたぞ?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:38:11.31 ID:pQTmfeGr0.net
>>413
韓国人って正直なんだよな
感情どおり言うからね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:38:34.19 ID:ygv6Tp5C0.net
これが反撃に第一作戦の本命だろ。
都市を奪う必要はない。包囲するだけでロシアの戦意は崩れる。
他はスカスカ。東部からのロシアの反撃は待ち伏せでいい。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:38:36.82 ID:IVSbePPs0.net
>>398
俺がウクライナ人だったら武器を1億円ぐらいで横流しできたらそれをして国外逃亡するね
だって死にたくないし
国境の検問には1000万円ぐらい賄賂渡せば大丈夫だろうし

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:36.24 ID:Bpb6N5y40.net
そもそも中央でもこんな所まで攻められてるとはな。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:38.59 ID:pQTmfeGr0.net
>>420
木村太郎の3月17日破綻説もよろしく

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:48.85 ID:mJFDPcJI0.net
>>369
なぜ俺たちはウクライナのために戦ってるのに、ウクライナ軍はウクライナのために戦ってないんだ
この言葉で大体状況察せるし、実際に嫌気差した原因(市民を家に閉じ込めて盾にする、物質カツアゲする)もやっぱりなって感想が出る

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:51.37 ID:N98pWGZi0.net
>>6
アンドリーウカはヘルソンのすぐ隣、ビロヒルカはヘルソンから4kmしか離れてないよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:57.72 ID:mZFSMfpU0.net
ウクライナの真の首都はマリウポリだったのな
取られてからスゲーやる気消えてるし…

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:02.64 ID:tVim1PUg0.net
>>423
お前は本当に現実が見えていないな。おっさんには逃げる場所なんて無いんだよ。
出国じゃなくて、相手国の入国管理局にはねられる。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:40:24.86 ID:pVlJq9xx0.net
横流し以前に絶対鹵獲されるのわかりきってるの最新兵器なんかウクライナに渡すかよ
M777だって電子装備外して渡してただろ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:26.90 ID:iH3Hsa4J0.net
難民はパスポート無くてもいいんじゃなかった?
ウクライナ難民が車で行列作ってたけどあれにジャベリンやスティンガーが積まれてたんだろうか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:37.82 ID:pQTmfeGr0.net
>>429
軍人とかは入管のゲートが別なはず

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:38.37 ID:4gsL4F5M0.net
>>425
木村太郎は何であんな嘘吐きになったんだ?ww

今までおもろい爺さんと思ってたが
全く嘘デタラメばかりで萎えるわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:52.43 ID:+Pqnne6i0.net
ウクライナは精密誘導兵器の目処が立っているなら
わざと呼び込んどいて補給線を切る方法もあるけどな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:58.92 ID:jqcidgYn0.net
戦況は日々変化してるな
ウクライナは一点も失点できない状況
ロシアは20点くらい失っても挽回出来る余裕がある
さてどうなるか🤔

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:04.84 ID:+K+g86Xb0.net
勝ちも負けもないってさ、新しい日常に追加

アメリカ軍の制服組トップのミリー統合参謀本部議長は「ウクライナでは今も地上戦が続いているがこれはロシアが起こした非常に長期化する争いだ。10年かかるかはわからないが、少なくとも数年であることは間違いない」と述べました。

NATO=北大西洋条約機構やアメリカ、それにウクライナを支援するすべての同盟国や友好国は長い間、関与することになるだろうと指摘し、ウクライナや周辺地域の安定に向けて関係国は長期にわたる関与が必要になるという認識を示しました。

アメリカ政府からは東部のルハンシク州とドネツク州で戦闘が長期化するという見方が出ているほか、ロシア軍が仮にこの二州を制圧しても戦闘を終わらせないのではないか

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:25.46 ID:+zC1WHm50.net
https://youtu.be/pgUUkErXQZY

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:46.56 ID:tVim1PUg0.net
>>428
そもそもウクライナ東部は、対ロシア戦をやる気のある人間が少ないからね。
良いとか悪いとかじゃなく、親ロシア派が多い。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:47.81 ID:7F2q648c0.net
>>420
あいつら金貰って言ってるんだろうよ
払い先がマスコミなのか外国なのかは知らんけど
コロナからそういう怪しい動きばっかでマスコミに出てくる専門家は信用できないよなあ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:50.10 ID:PCACN5FM0.net
>>157
丁稚にもなれんぞ。エタヒニンの類い。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:50.94 ID:ls8PE+HE0.net
何だウクライナ発の大本営発表かよw
信ウクはこの情報でウキウキ出来て良かったなw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:08.85 ID:pVlJq9xx0.net
>>383
そこ守ってる主力部隊ってウクライナ正規軍開戦以前の最後の精鋭部隊だろ?
包囲されて全滅なんかしたら後は郷土防衛隊しか残ってないのにどうやって戦う気なんだろね

タリバンよろしくゲリラ戦やテロ戦術で延々戦うなんてこと絶対できるわけねえし(パキスタンが支援してたからあれができただけだし)

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:09.63 ID:Kt2HHjSp0.net
>>433
情報元が大体ウクライナ国防省だったりイギリス情報筋だから
ウクライナ発表とイギリス発表のデータを出してるだけじゃないのかな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:38.31 ID:pQTmfeGr0.net
>>436
米軍は3月時点で少なくとも1年以上と言ってたね
ヌランドとはエライ違いだわ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:45.46 ID:Bpb6N5y40.net
>>434
現実にはロシアの方が精密誘導兵器の質も量も大幅に上回ってるから、少々援助したところでどうしょうもない。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:44:23.03 ID:tVim1PUg0.net
>>431
ウクライナ人の難民として、たった一人でもウクライナ人のおっさんが来たか?

来てないだろ。それが俺たちおっさんの運命なんだよ。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:44:57.11 ID:pfcVE3Xn0.net
>>383
いやモスクワ撃沈や渡河作戦のほうが歴史的大敗だと思うぞw

普通は弱いほうが強い敵に勝った時に絶賛されるものなのよ
だから弱い敵に負けた時に歴史的大敗、と評される事が多い
アメリカやロシアがミサイルや砲弾撃ちまくって勝ったって当たり前だから
歴史的でもなんでもない
イラク戦争でイラクが歴史的大敗って言われたか?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:02.60 ID:iH3Hsa4J0.net
>>436
これ保存しとくわ
ドネツクなんてあっという間に終わると思うぞ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:24.39 ID:pQTmfeGr0.net
>>446
国境検問所でタイホされてその後は言わなくても分かるね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:27.58 ID:Kt2HHjSp0.net
>>445
20数ヵ国で支援、その内ポーランドとスロバキアは全力支援して
総額は数千億ドルになるのに少々とな?
支援してる国で今だに無傷なのは米軍とドイツ軍だけみたいだぞ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:37.55 ID:wc57TG6B0.net
>>29
まぁそうだね
そのうち1914年の国境線まで真っ赤になるけど
焦らずゆったり行きましょう

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:44.87 ID:Bpb6N5y40.net
>>446
大分には家族出来てたぞ。
ロシア側からなら男も出国可能だからな。
戻ったら犯罪者だが。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:45:45.95 ID:iH3Hsa4J0.net
>>446
主婦がメルカリで転売してるのに何いってんだお前

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:05.56 ID:8GbdaxU30.net
>>448
ってか国家間戦争が何年も続くとか中近世じゃないんだからないわな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:24.06 ID:YR16Gmr90.net
ロシアは手抜きしてんに決まっとる
ウクライナが勝てるわけないやろw
アメリカも安全圏で武器だけ売って汚いなw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:33.44 ID:Ff52KHdq0.net
ウクライナてやくざでいう2次団体みたいなもんだろ
親のくせに本当よえーなロシア

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:51.05 ID:n2rPUQ1d0.net
これまでは攻勢に出ても、地図上の戦線が1ミリ位動いて終わりだったが

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:52.83 ID:PCACN5FM0.net
>>274
ウクライナなんて、もともと国でもないし。
そんな感じだろ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:03.22 ID:pVlJq9xx0.net
>>426
コントラ戦争やアフガン紛争の時みたいに
ちょろっと作戦参加してたまにアメリカ帰れば迷彩ハイレグや星条旗ビキニきたパイオツでけーコンパニオンのねーちゃんとSHOTショーやSOFコンベンションでオフパコできて
中南米の紛争地帯でゲリラ一人狩れば無税で1500ドルアメリカ政府から払ってくれて稼げるみたいな「特典」つけてくれる時代じゃないから
義勇兵も勝ち馬に乗れないといくら嘘松で集めたってテンション駄々下がりだ
そういう特典ないと本来タマ張ってまで稼ぐ仕事なんか人間誰だってしたくない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:06.68 ID:QjGxJToo0.net
キエフ攻めてた北部の部隊は衝撃的な弱さだったけど東部と南部は普通に強いな
こりゃ長引くわ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:09.06 ID:DaxiInj+0.net
>>447
旗艦ひとつが地域一帯喪失以上の戦果ねぇ…
ちっとばかし知的水準が低いんじゃないかなって

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:11.21 ID:Id3Lec/30.net
>>295
総力戦っていうの?まさかこんな戦いが起こるとは。アメリカは別として。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:17.12 ID:pQTmfeGr0.net
>>454
実はドンバス内戦は公式には8年もやってるので
休み休みなら10年もあり

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:17.96 ID:wc57TG6B0.net
>>49
うーんイマイチ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:38.34 ID:vABSvspq0.net
ウクライナ軍が崩壊し、ゼレンスキーが「現実を直視しなければならない」と発言(現在) : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2217386.html

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:55.03 ID:VFkaTPPJ0.net
キッシンジャー「もういいから、ドンバスとか
ロシアに譲って手打ちにしろ」

ゼレンスキー「ひ、ひどい」

今こんな感じ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:04.97 ID:Id3Lec/30.net
>>420
アイツラバカは見にも行ってないんでしょ?
わかるわけないよね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:05.23 ID:8GbdaxU30.net
>>463
内戦はそう
ゲリラ戦もそう
だけど明確な戦線が構築される国家間戦争でそんな長期は今はムリだよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:08.06 ID:PZpOPV2P0.net
陳列威嚇で平伏する俺様妄想の3秒で勝つ予定が
何でまだやってんだね

イキ李嘘吐きトオル君よwwwwwww
ぎゃはははwwwwwwwww

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:14.77 ID:cb5cypDa0.net
ロシアも本格的にミコライウを爆撃すんぞ😮‍💨

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:31.04 ID:3wGtVNjm0.net
アメリカにとってのウクライナなんて中国にとっての北朝鮮に過ぎない
要するにただの盾
金正恩もウクライナ見て目が覚めれば良いが

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:54.93 ID:pQTmfeGr0.net
>>459
民間軍事会社なら1日1,000ドルとボーナスらしいな
義勇兵って本当に可哀想でしかも使い捨てって言う

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:48:56.92 ID:gs3BbBpb0.net
まあまあ、もう長期化避けられそうにもないし気長に状況の変化待つしかないでしょ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:08.21 ID:PCACN5FM0.net
>>460
北部は戦ってないし、もとい目的が東部や南部とは違う。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:08.32 ID:PCACN5FM0.net
>>460
北部は戦ってないし、もとい目的が東部や南部とは違う。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:13.57 ID:vABSvspq0.net
>>463
その結果はついちゃったよね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:23.03 ID:WohRDbGX0.net
>>413
兄国優しいな
本音言ってくれるから

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:23.89 ID:mJFDPcJI0.net
>>450
米軍も軍産御用達の陸軍だけピンポイントで弱ってるから焦ってる

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:27.08 ID:XR5NbfWa0.net
長引くほどロシア国家の体力が萎んでいく
地獄を見るのは国民

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:34.49 ID:PQv71wvv0.net
>>2
へぇー

じゃあロシアも本気で守りにくるね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:37.03 ID:TkVllHhy0.net
西側も戦後の事考えて支援してる訳だしもたんわな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:38.01 ID:7F2q648c0.net
>>436
アフリカと中東の餓死者続出確定か
北部アフリカと中東の小麦の3割はウクライナとロシアかららしい
おそらく他も余らないから、インドなんか小麦輸出禁止措置やったし、人道的救済やる余裕がなくなってる
数年とか続いたら他もアウトになりそうだ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:49.31 ID:Bpb6N5y40.net
>>450
今戦場で消費されてる装備の量からすれば大した量じゃ無いだろ。
毎日50から100のウクライナ軍装備が空爆や砲撃でぶっ壊されてるからな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:21.35 ID:m6XKru1O0.net
>>466
※知事「わたしはゼレンスキーです」

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:21.77 ID:u5S6+mbQ0.net
綺麗な姉ちゃんトップに据えて誤魔化してるけどフィンランドって汚い国だな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:36.77 ID:ld4D+m0B0.net
反転攻勢、つまり栗田と逆の機動

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:38.22 ID:7ZyYFWLe0.net
対日戦用の極東軍が弱兵揃いなのも、別に日本との戦争の危険は無に等しくひたすらお散歩の国境警備してれば良いだけだったからな。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:54.60 ID:pQTmfeGr0.net
>>479
ほぼ困ってないようだけど

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:58.58 ID:hHC9yBUx0.net
ソロスがウクライナのインフラ復興に10億ドル出す、絶対儲かるからと言っている
もうこの戦争は終わりって事だよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:09.77 ID:vABSvspq0.net
>>447
軍事ヲタや日本のパヨクにはね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:12.79 ID:FPZTsdEuO.net
鉄橋を破壊したから始まると思っていたがここのロシア部隊は人柱的扱いだから全滅コースだよ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:13.60 ID:voRecRTS0.net
ゼレ公の目的が東スラブ殲滅だと気が付いていない奴だけが
ロシアが善戦していると勘違いしている
ユダヤの勝てる人間はこの世に存在せんよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:32.37 ID:XR5NbfWa0.net
ウクライナの戦況と同じくらいロシア国民の生活がどうなるのか気になるねえ
まだ3ヶ月で致命的な状況になってないけど半年をすぎる頃には悲惨な状況になっているのでは

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:52.07 ID:VFkaTPPJ0.net
>>450
どのみち、もう負けじゃん?
クリミア奪還だーとか言ってた
ゼレンスキーまでが現実見ようよ停戦交渉だよって
言い始めてんぞ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:56.11 ID:cb5cypDa0.net
ミコライウとヘルソンの破壊的な爆撃合戦がコレから始まるって事だ🙄

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:11.47 ID:vABSvspq0.net
>>492
パヨライナは敗北
ユダヤは痛くも痒くもない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:16.92 ID:4gsL4F5M0.net
>>447
いやまとめサイトの表現の転載だから歴史的大敗は

だがウクライナがロシアに大敗続きで虫の息なんのは変わらんだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:17.76 ID:PZpOPV2P0.net
ロシアは強すぎるから
ハンディキャップで大損害出して均衡してあげたんだよな

露助雑兵なんぞは路肩に勝手に成るし問題無いからなwwwwwwww

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:26.16 ID:VFkaTPPJ0.net
>>484
もうほっといてやれよwww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:48.64 ID:X4tZkl3s0.net
ウクライナは弾道ミサイルをばらまき!世界は混乱に陥った!(2025年)
ゼレンスキーちゃんユージュノ工場片っ端から燃やされましたねザマァwwwww

ウクライナは、旧ソ連時代から核開発や原子力発電・航空宇宙分野の研究が積極的に進められていた。
2010年以降、理系教育に教育予算を投資し、キエフ工科大学など高等教育機関は、毎年多くの優秀なIT人材を輩出。
2018年のIT産業市場規模は約45億ドル。同時に、2014年のクリミア併合以降は軍備も増強。

ウクライナでは、過去数年間にロシアのガスへの依存度を最小限に抑えていますが
(2016年2月11日のEDMを参照)、核燃料、自動車用燃料、石炭はロシアに依拠しています(EDMを参照)、2018年2月6日)

マイダン革命2014年の後も自称西側(笑)の
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年に「ウクライナは核兵器作れるしICBMも保有できる」核恫喝でお金くださいってやって
安倍ちゃんから1900憶円もらったのがウクライナ


ウクライナは弾道ミサイルをばらまき!世界は混乱に陥った!(2025年)
ゼレンスキーちゃんユージュノ工場片っ端から燃やされましたねザマァwwwww

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:50.86 ID:5vHyrIl10.net
>>472
最前線送らされた挙句に最前線でネトウヨニート並みにクソの役にも立たんカスを指揮して戦えとか言われてやる気出るやついるわけがない
一人なら逃げるなりやりようあるけど
足手まといまでいたとなれば自殺と変わらん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:51.33 ID:HKe2a4fM0.net
クリミアの水源抑えたら干上がるな
ロシアのアキレス腱かな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:55.55 ID:hHC9yBUx0.net
>>493
その前に日本人の生活が大分悲惨な事になりつつあるな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:55.76 ID:68mSOEAd0.net
2022年2月24日にロシアのプーチン大統領はウクライナにおける特別軍事作戦を発動しウクライナに侵攻した。
侵攻したロシア軍に対してウクライナ軍は西側の軍事援助を受けて果敢に抵抗してロシア軍に多大な被害を与えたが3ヶ月後には東部の2州を失いウクライナの東部方面軍はロシア軍に降伏しゼレンスキー政権はロシアの条件をほぼ全て受け入れて6月に停戦交渉を妥結した。
米国ではウクライナを助けられない形となったバイデン政権に対して内外から強い批判が巻き起こりバイデン大統領の健康問題により12月に突如辞任する。

プーチン大統領はウクライナとの戦争に勝利しNATOの拡大を阻止した事で自信を深めてアジア太平洋地域における第一攻略目標であるロシア帝国以来の悲願である北海道侵攻作戦に着手することとなる。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:16.65 ID:g4xKJu3C0.net
ウクライナを根絶やしにしてる真っ最中に停戦交渉w

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:23.33 ID:7ZyYFWLe0.net
ロシアが面倒見てるアゾフ兵の捕虜がゼレンスキーの様に太り始めたな 飯食べて寝てタバコ吹かして過ごすだけの日常になった。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:26.77 ID:cb5cypDa0.net
>>489
ソロスのビジネスの為の戦争だしな🤭

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:32.47 ID:YWgEfhCx0.net
>>454
朝鮮戦争は70年位やってるぞ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:53:57.47 ID:eAY6GbvU0.net
人口10万人のセベロドネツクで大苦戦の雑魚ロシアw
開戦後に得た2番目の都市を失いそうな雑魚ロシアw
296万人 ○ キエフ
143万人 ○ ハリコフ
101万人 ○ オデッサ
98万人 ○ ドニプロ
90万人 ■ ドネツク(ドネツクPR)
72万人 ○ ザポリージャ
71万人 ○ リヴィウ
68万人 ○ クルィヴィーイ・リーフ
50万人 ■ セヴァストポリ(クリミア)
47万人 ○ ムィコラーイウ
43万人 ● マリウポリ
39万人 ■ ルガンスク(ルガンスクPR)
37万人 ○ ヴィーンヌィツャ
34万人 ■ マキイフカ(ドネツクPR)
33万人 ■ シンフェロポリ(クリミア)
28万人 ● ヘルソン
28万人 ○ ポルタヴァ
28万人 ○ チェルニーヒウ
27万人 ○ チェルカースィ
27万人 ○ フメリニツキー
26万人 ○ チェルニウツィー
26万人 ○ ジトーミル296万人 ○ キエフ
143万人 ○ ハリコフ
101万人 ○ オデッサ
98万人 ○ ドニプロ
90万人 ■ ドネツク(ドネツクPR)
72万人 ○ ザポリージャ
71万人 ○ リヴィウ
68万人 ○ クルィヴィーイ・リーフ
50万人 ■ セヴァストポリ(クリミア)
47万人 ○ ムィコラーイウ
43万人 ● マリウポリ
39万人 ■ ルガンスク(ルガンスクPR)
37万人 ○ ヴィーンヌィツャ
34万人 ■ マキイフカ(ドネツクPR)
33万人 ■ シンフェロポリ(クリミア)
28万人 ● ヘルソン
28万人 ○ ポルタヴァ
28万人 ○ チェルニーヒウ
27万人 ○ チェルカースィ
27万人 ○ フメリニツキー
26万人 ○ チェルニウツィー

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:01.73 ID:VFkaTPPJ0.net
>>489
戦争して大儲け、復興して大儲け

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:19.39 ID:vABSvspq0.net
アメリカもNATOも
参戦はんた~い
ウクライナどこまで頑張るの?
まだ強いわ、ロシア

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:32.60 ID:tVim1PUg0.net
>>487
ロシアの太平洋艦隊も、たまーにドヤ顔で津軽海峡を通るだけの簡単なお仕事
だからな。とはいえ黒海艦隊も同じノリだったけど、モスクワを沈められてからは
気合いが違ってる。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:37.00 ID:wc57TG6B0.net
>>129
その武器を使える兵隊さんがもういないんよね
これから訓練しても最低3ヶ月以上かかるし
傭兵さんもアゾフの二の舞になりたくないから来ないし
お金に手と足が生えて武器を持って前線に行ってくれればいいんだけど

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:46.37 ID:vfhrhe3d0.net
大本営発表なのに言ってる事がすっげえしょぼいな
ロシア軍が被害を出して苦しんでる気がする!!!ってなぁにそれ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:04.34 ID:HKe2a4fM0.net
ロシアが焼夷弾なんて無差別攻撃したから
ウクライナも本気出してきたな。水が無かったら死ぬからな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:08.68 ID:VFkaTPPJ0.net
>>509
苦戦してるという情報は特にないけど
時間かかろうが損害出ようが
どのみち占領すれば同じだけどな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:21.44 ID:XR5NbfWa0.net
ロシアは1年戦える体力は有るのかねえ
国内で暴動が起きそうだな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:23.32 ID:g4xKJu3C0.net
ウクライナは攻撃をしてないのだからロシアが強いのは当たり前

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:55:24.11 ID:m6XKru1O0.net
>>504
アベギャー

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:05.30 ID:cb5cypDa0.net
>>515
ミコライウも焼夷弾で火の海❤‍🔥やで😱

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:16.66 ID:VFkaTPPJ0.net
>>515
本気出すって言葉がもうなんか
惨めな感じしかしない

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:37.44 ID:tVim1PUg0.net
>>472
日本の公務員も、ウクライナの公務員もわざわざ
無料で来るやつは奴隷にするのは変わらないって事よ。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:38.82 ID:mJFDPcJI0.net
>>492
そりゃユダヤは弱肉強食の理を正義としながら弱者のくせに強者気取ってるだけだからな
ナショナリストや反グローバリストっていう強者どころか、本来はその辺の人間にすら勝てん
外注ばっかするから手足もそれを見習って外注するを繰り返し、中身はスカスカになってしまった

それを未だに強者に祀り上げるための欺瞞をぶっ壊しにきてるわけ
しかもお得意の複数建てをやり返されてるから、どの選択しても苦しむ方向に持っていくという地獄絵図よ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:42.26 ID:PBWuIcE10.net
いい加減に降参しろよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:46.36 ID:eAY6GbvU0.net
>>516
包囲したって言ってから1週間位たってんじゃんW
田舎の町位とっととしろよw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:08.07 ID:X4tZkl3s0.net
ゼレンスキーちゃんユージュノ工場片っ端から燃やされましたねザマァwwwww

ウクライナは、旧ソ連時代から核開発や原子力発電・航空宇宙分野の研究が積極的に進められていた。
2010年以降、理系教育に教育予算を投資し、キエフ工科大学など高等教育機関は、毎年多くの優秀なIT人材を輩出。
2018年のIT産業市場規模は約45億ドル。同時に、2014年のクリミア併合以降は軍備も増強。

ウクライナでは、過去数年間にロシアのガスへの依存度を最小限に抑えていますが
(2016年2月11日のEDMを参照)、核燃料、自動車用燃料、石炭はロシアに依拠しています(EDMを参照)、2018年2月6日)

マイダン革命2014年の後も自称西側(笑)の
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年に「ウクライナは核兵器作れるしICBMも保有できる」核恫喝でお金くださいってやって
安倍ちゃんから1900憶円もらったのがウクライナ


ウクライナは弾道ミサイルをばらまき!世界は混乱に陥った!(2025年)
ゼレンスキーちゃんユージュノ工場片っ端から燃やされましたねザマァwwwww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:09.92 ID:5rpnqrix0.net
ゼレンスキーの任期は2024年まで。この騒ぎで大統領選挙とか出来ないから、アメリカやNATOは不正な独裁者を支援する事になる。
まあ後1年で落とし何処決め無いとネ。アメリカ大統領選挙も2024年だからお荷物と見られるとどっかに亡命するしか無いよ。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:38.16 ID:5vHyrIl10.net
>>513
我が日本が発明して中東のタリバンが多用しまくったKAMIKAZEという最強の戦術があるじゃん!
腹マイトで肉弾特攻なら走れるなら誰でも兵器となりてウクライナの防人になれるぞ!

ゼレンスキーの気狂い具合見てたらマジでやりそーでこまる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:40.34 ID:X4tZkl3s0.net
>>525
ロシア軍は土日はお休みだよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:48.11 ID:VFkaTPPJ0.net
>>517
余裕っぼいよ
欧州の方が先に暴動起きそうだけどな
燃料4倍食糧五割増しって、生活できないだろ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:57.62 ID:XR5NbfWa0.net
プーチンはカリスマでもなんでもないからなあ
国内団結とは程遠い
バラバラになるね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:58:04.38 ID:TkVllHhy0.net
>>516
西側も長期的な戦争させる気なんでしょ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:58:43.18 ID:pfcVE3Xn0.net
>>475
目的が略奪とレイプと拷問と殺人だからなw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:58:44.49 ID:eAY6GbvU0.net
>>529
馬鹿軍隊w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:58:53.39 ID:/mmbslO/0.net
>>515
> ウクライナも本気出してきたな

あのー
それだとウクライナ軍はスターターのかかり方が異様に遅いと思うんですがー

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:21.43 ID:m6XKru1O0.net
>>524
そっちこそ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:26.12 ID:PccpGDvD0.net
日本人がウクライナにもの申すのはセーフ

沖縄出身が冗談言うと弾圧

せやろがい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:32.60 ID:tVim1PUg0.net
>>528
ここまで人類の歴史を知らない無教養な人間は珍しい。自爆攻撃なんて
何千年も前からあるよ。カミカゼ特別攻撃隊は飛行機を使ったのが
新しかっただけ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:43.19 ID:PZpOPV2P0.net
やっぱプーチン先生はどこから見ても人情家だな
ぎゃはーwww

お前のところは弱いから!闇討ちするわ!
だから俺も瀕死になる

あったけぇわ刃傷家だわwww

※ただしその俺様自身ではなく騙してた雑兵だけ死屍累々

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:59:49.99 ID:vABSvspq0.net
今、ウクライナ軍の主力部隊はどこにいるの?
もうそんなの無いのかな?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:05.35 ID:eAY6GbvU0.net
>>535
ロシアは最初から本気でこのザマ?
ならウクライナが勝つなw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:09.79 ID:DnFoNDO60.net
焼夷弾めっちゃ効いてるんじゃね?って気づいたのかボカボカ使ってんな
動画も上げまくってる
戦力に差がありすぎんよ

543 :雲黒斎:2022/05/29(日) 18:00:16.51 ID:QA8pJVaf0.net
>>436
>10年かかるかはわからないが、少なくとも数年であることは間違いない」と述べました。

欧州の庶民が今年の冬を越せずに凍死するぞ。  
英国じゃ4月の時点で燃料費高騰で自宅で暖房使えない人たちが出て、店舗や公共施設に避難してるってさ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:41.23 ID:vABSvspq0.net
>>542
日本もこれでやられたよな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:50.69 ID:4gsL4F5M0.net
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/04/088497.shtml

【専門家解説】ウクライナ侵攻の総司令官に「ロシアの英雄」ドボルニコフ氏就任
の狙いとは?ロシア軍がウクライナで化学兵器使用か「慎重な確認作業が必要」


このシリア帰りの総司令官ドボルニコフがメチャクチャ優秀らしいぞ
ドボルニコフに変わってから
ウクライナは手も足も出なくなったらしい

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:55.83 ID:WohRDbGX0.net
噂通り世界最弱の軍隊だったな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:57.86 ID:cb5cypDa0.net
>>531
90年代のアメリカからの金融支配でボロボロにされたのを救ったのがプーチンだからロシアの英雄だぞ😮‍💨
寧ろ、アメリカ資本が再度ロシア国内に入って来るのはロシア国民は怖がっている😱

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:08.83 ID:g4xKJu3C0.net
ロシア兵の神風特攻自殺が減ってきたら
射程40キロのドローン砲で押し返すだけ
いっぱい撃てる安い兵器みたいね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:17.24 ID:wc57TG6B0.net
>>221
1914年の国境線まで真っ赤にするつもりだと思うよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:22.97 ID:m6XKru1O0.net
>>530
移民「生活保障してくれるって言ったのに!」

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:48.59 ID:jjx4EYVe0.net
>>41
> 馬鹿すぎワロタ
> ロシアすらしないインフラ攻撃はしねえよ

ロシアの補給を妨害するとかで
ウクライナ軍が橋を爆破している映像がニュースで流れてたよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:06.82 ID:XR5NbfWa0.net
ウクライナ軍は臨機応変に撤退もする
これ大事
猪突猛進は兵力を失うだけ
ウクライナ軍は知力も高いね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:22.26 ID:vABSvspq0.net
>>551
やってるのは自国だからな
終わってる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:39.32 ID:5vHyrIl10.net
ウクライナの主要産業稼ぎ出してる地域はオデッサ以外完全占領状態
後に残った4000万人のうんこ製造機を養う金は欧米にすらない
そんでもまだ戦うとかほざくならもう特攻しかないなマジで

諦めて降伏すりゃいいのにね
ロシアの法廷で死刑判決くらって打首獄門にでもなりゃいいんだよこんな大統領
芸人崩れごときが国際政治を乱した報いだ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:47.49 ID:lrnP7rFQ0.net
ほんと中国からしたら先に台湾やりたかっただろうな
まさかロシアがこんなにざ、苦戦するとは予想外だろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:50.48 ID:vABSvspq0.net
>>552
部隊の映像無いよな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:02:55.43 ID:X4tZkl3s0.net
>>531
プーチンは穏健派
優しいプーチンのおかげで残ってよかったねw
ハリコフのウクライナ陣地からの眺め。
まるでウクライナ軍の為に上げた花火のようw
https://twitter.com/littlemayo/status/1529933677437890561?s=20&t=S15cQS1FQxTwGkSjeoU7Xg
キエフ包囲した段階でこの攻撃はできた
やってないのはロシア軍が虐殺を目的にしてないから
勝ち目もなければ勝ってもない
世論操作で戦場に送られ続けるこれほど悲惨な死に方はないんだよ

ウクライナ応援団は人殺しに加担してるだけ
https://twitter.com/Militarylandnet/status/1525764595222208512?s=20&t=grNGlGzFFj9EV-UTLdjyOg
この動画わざと公開してんだぞ
この後すぐ投降
アゾフ「ロシアが本気になったもうおしまいだ」
クラスター爆弾だから地下まで影響しないが怯えて出てきました
相当怖かったんんだろ

アゾフスタルのアゾフ投降の理由はただこれだけ
頭がウクライナだとキエフにもいつでもこの攻撃が可能だってわからないのか?
民間人にかなり気を使って攻撃してるだよロシア軍
殺せばいいって言う攻撃はロシア軍ではない
一部暴走とかはあるだろうけどね



ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
キーウ建都1540周年。
(deleted an unsolicited ad)

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:15.31 ID:cb5cypDa0.net
>>552
ポーランドまで撤退せんと危険やで🤭

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:51.58 ID:5hvzPDUR0.net
>>289

ニシガワがライナにブキは送ってもヒトは送ってないのが決定的だよ。

シナもそうだけど、ロスケの最大のチカラは非人道的な人力なんだよな(w
ブキが無ければ三人組に一丁の銃持たせて突撃させるようなコトを平気でやる。

旧日本軍みたいにチンケな規模ではない、膨大な人力による飽和攻撃、ワザを超えたバカ力。

プーチンがくたばらない限り、ライナは無数に押し寄せる「ゴブリンの群れ」を相手にしつづけることになる。いつかチカラ尽きるだろう。これは中共に狙われてる日本のミライのスガタでもある。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:04:02.83 ID:ve8Br69S0.net
>>542
普通の榴弾砲の弾が誤差10メートル、アメリカ様の最新兵器のエクスカリバーが
誤差2メートルとして、焼夷弾はそんなの関係ねえだからね。

80年ほど前に、低い所飛んで爆撃したら高射砲に狙われるけど、高高度から命中
とかあんま考えずに焼夷弾で全部焼けば良いんじゃね?って気づいた軍隊があってね。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:04:06.62 ID:vABSvspq0.net
>>552
国境まで押し返したんじゃなかったの?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:04:12.02 ID:2OUS7uuA0.net
>>543

戦わないとそうなるって事例
よく分かったでしょ、戦争は起こらないって目を瞑っているとこうなるって

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:04:40.60 ID:mJFDPcJI0.net
>>545
まあ本来は対NATOのために温存しておきたかった存在だから、ここで起用せざるを得なくなる=戦略分析されるっていうのはロシアにとって痛手と言えるかも
アメリカにおける前国防長官クリストファーミラーみたいなプロの戦略家だもの

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:11.78 ID:pQTmfeGr0.net
>>485
あの女性トップがちょっとおかしいな
ちなみに核ミサイルと基地は置かないそうである(サマナマリン首相)
NATOに入ってもインフレとエネルギーが落ち着くわけではないし
ロシアとの輸出入が切れて影響は小さくない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:15.62 ID:g4xKJu3C0.net
安い武器で殺せるから戦いはやめないですよ
ドイツとアメリカが金を出してくれてるから
アフガン撤退で200兆円の軍事予算あるので

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:17.43 ID:Ee23zt/i0.net
いまだに国連の枠を維持しようとしてる変態の脳みそが理解できない

トランプはいろいろ正しい
マスクの他は

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:24.27 ID:gwjO8RJa0.net
とりま露助擁護のパヨクはみな通報してるわ
テロリストの可能性高いからなw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:13.48 ID:ve8Br69S0.net
>>545
軍事の天才であるプーチン大統領による天才的ひらめきで、天才的な
軍事指揮をずっととって欲しかった。本当に残念。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:23.00 ID:TsekCCPX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>547
で、今回の戦争に大義があるかっつーと、「プーチンのプーチンによるプーチンのための戦争」ってゆー意味合いでしかねーし、略奪暴行を正当化奨励してる時点で害悪でしかねーのが普遍的価値観。もっとも「ロスケの常識非常識」なんで、聞く耳持たねーだろーがなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:25.20 ID:m6XKru1O0.net
>>562
初期→なんまいだーなんまいだー・・・
中期→ナンマイダ!

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:31.77 ID:vABSvspq0.net
>>567
ご苦労様
あんたがリストアップされてると思うよ
業務妨害で

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:45.05 ID:XR5NbfWa0.net
ロシアメディアは揚陸艦や投入する最新兵器の位置まで公表するからなあ
ロシア軍は何故取材させているのかねえ
変な国だわ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:55.98 ID:hHC9yBUx0.net
>>545
そうだな
急に全体の統率が取れて戦略戦術面でで大きく変化した
セベロドネツクの蛸壺作戦なんか見事なものだ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:06:58.32 ID:DnFoNDO60.net
>>563
人材温存させる意味ってなんだよ
野球の投手の話でもしてんのかお前は

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:32.55 ID:9ap1Vubq0.net
>>264
日本の防衛費が2倍とはいうけど、円の価値が半分になってるから2倍にしてようやく以前と同じなだけだぞ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:41.25 ID:vABSvspq0.net
>>572
それ攻撃してきたら反撃出来る
堂々と

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:43.35 ID:uAhvoBzv0.net
ロシアは経済が想像以上にやばいみたいね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:53.09 ID:/mmbslO/0.net
>>436
ミリー統合参謀本部議長の4/5 の下院公聴会での証言ですね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/amp/k10013571051000.html

579 :雲黒斎:2022/05/29(日) 18:08:10.49 ID:QA8pJVaf0.net
>>562
誰が、どう戦うと どんな解決になるのかね?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:11.92 ID:bmqPgTmA0.net
気のせい

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:14.59 ID:5vHyrIl10.net
>>567
逆に聞きたいんだけどウクライナ応援してて愛国気取ってるとかバカじゃないの
このアホ国家は、金がないからと過去テロ組織に核弾頭売り飛ばそうとしたり、北朝鮮に核技術売り飛ばしたり
挙句の果てに中国に空母売り飛ばして日本の安全保障めちゃくちゃにしたクソ国家なんだけど
そんでこの後に及んで検疫法無視してどんな病気持ってるかわからん犬畜生を特例で入れるわ
何千億も金寄越せと乞食までする始末なんだが

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:43.37 ID:Ee23zt/i0.net
いやロシアは想像以上に経済がいい、在ロシアな日本人も
何も困ってないだろう

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:08:51.27 ID:iw6f58A20.net
>>2
俺アホやからわからんので聞きたいんやけど

戦争始まる前はそこウクライナだったんでしょ?
なら何で水をずっと供給しててん?
最初から干上がらせておけば、クリミアから撤退したのでは

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:15.10 ID:yA3UAnfs0.net
もちろん信じない
もぅウンザリだ
おまえらは勝てない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:17.02 ID:+K+g86Xb0.net
>>543
アメリカってドイツ他EUに決定的な方針変換させたいらしいよ
↓が許しがたかったらしい


東西冷戦が最も深刻だった時代にも、ソ連が西欧に契約通り天然ガスを供給し続けたことについての、安心感がある。ドイツなど西欧諸国はソ連(ロシア)に機械などを供給し、ソ連(ロシア)は天然ガスや原油を供給するという相互依存の構図が出来上がっていた。1979年にソ連がアフガニスタンに侵攻し、1980年のモスクワ五輪を米国など65カ国がボイコットした時にも、ソ連は西欧諸国に対し忠実に天然ガスを送り続けた
 つまりドイツなど西欧諸国は、「将来ロシアが重要な外貨獲得手段である天然ガスを、政治的武器として使うはずがない」という先入観を持っていた

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:50.28 ID:menbdxBt0.net
こういう威勢のいい話は何十回目だ?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:51.68 ID:9ap1Vubq0.net
日本が西側についてロシアに経済制裁したことはもう変わらない事実だけどさ
もちろん、日本の深刻なエネルギー不足や肥料不足はアメリカやヨーロッパが助けてくれるんだよな?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:57.92 ID:uAhvoBzv0.net
>>582
輸入90%減で貿易黒字で喜ぶタイプ?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:00.01 ID:m6XKru1O0.net
>>581
コンビニやらがウクライナ支援募金やり始めて、
今までの店頭募金が胡散臭くなった

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:07.10 ID:TsekCCPX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>568
>軍事の天才
・・・・なワケねーだろ!!
>天才的なひらめきで、天才的な軍事指揮を
それはひょっとしてギャグで言っているのか!?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:13.63 ID:pQTmfeGr0.net
>>582
60億人の非制裁国の需要がデカイからね
ほぼ困ってないだろう

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:49.95 ID:vABSvspq0.net
>>587
経済制裁番長なんだろ
無理だろ
裏取引しなきゃ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:51.40 ID:3lKhwYbj0.net
まあ6月くらいから反攻始めるって予告してたからな
東部ドンバスか南部ヘルソンかどっちか予想が分かれてたが
露軍が集中してる東部よりも比較的柔らかいヘルソンを狙ったね
侵攻してくる敵に正面からぶつかるのではなく
機動防御で側面や補給線などの軟部を狙う姿勢は一貫してる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:10:55.57 ID:fDIHgKtB0.net
初っぱなはマジナメプしてたからな
ゼレンスキーがすぐに降伏すると思ってたんだろう
手段を選ばぬミサイルの雨と支配地域から徐々に寄りきる横綱相撲に変わったらそりゃ弱小ウクライナはどうしようもない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:01.57 ID:iw6f58A20.net
>>561
押し返したね
今でもそのままやね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:12.98 ID:XR5NbfWa0.net
国家総力戦を言い出せないプーチン大統領
小出し小出しでは勝てないよ
ま、全力を出す体力がそもそも無いようだけど

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:16.85 ID:8l3kkjqF0.net
ロシアに住んでる知り合いは一時期砂糖がなかったと言ってたけど、今は普通にあるらしい。サーカスとかいって遊んでるって。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:18.92 ID:PZpOPV2P0.net
領土泥が増長してイキったのが運の尽き
サクッと返してクソ下痢に花持たせとけば全く違った展開だったろう

ぎゃははwwww寿命も終わりwwwさようなら嘘吐きクズのニンジョーさん

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:48.93 ID:A00k5AtB0.net
>>590
自分は明らかに皮肉と解釈したけど。
プーチンが指揮し続けるならウクライナにとっては朗報

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:11:54.24 ID:vABSvspq0.net
>>595
なのに敗戦濃厚?
大丈夫か
ワクチン打っちゃったの?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:03.22 ID:N98pWGZi0.net
>>582
外国人を雇っていた仕事は外国人が国外に去ったから成り立たなくなったと言ってたよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:07.09 ID:/mmbslO/0.net
>>569
それを言うならバイデンの為の代理戦争じゃないの?
一応プーチンは支持されている
侵攻でロシア国民が団結したと言われる
バイデンの支持率推移はご承知のとおり

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:09.02 ID:iw6f58A20.net
>>593
大事やね

東で戦ってる間に、クリミアとっちまえ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:16.83 ID:TsekCCPX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>582
西側の価値観にドップリ浸かったロシアの現代っ子にとっちゃ悲惨な未来しかねーぞw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:18.22 ID:lbWWLlu10.net
スモーク炊いて接近戦で銃剣突き合えば武器なんか関係ねーよ
最後は精神力で勝つ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:23.06 ID:gwjO8RJa0.net
>>581
逆張りガイジ?
露助やシナは滅んだ方が人類のためじゃんw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:35.80 ID:ARliqAR30.net
>>581
愛国者()兼ねてるウク信はナザレンコとか好きなんじゃないの、知らんけど

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:45.39 ID:hHC9yBUx0.net
>>585
アメリカはロシアの代替エネルギーを世界に提供していない
こんな国のいう事なんか誰も聞かないよ
今もロシアは誠実にエネルギーを送り続けている

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:03.30 ID:Ufk9e20B0.net
戦線の端っこから狙う作戦か

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:05.45 ID:CY92K1UT0.net
あんまり弱ってると、ここぞとばかりに親露派が出てきてオデッサ人民共和国とかハリコフ人民共和国作り出すだろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:08.93 ID:8m6H8uw50.net
・武器もなく攻撃すると反撃されるため基本いないふりをしている
・補給するという無線だけで補給がなく1日イモ1個
・耐えかねて2週間ぶりに地域本部に行ったら、食糧等持って他の町に移動していた

ワシントン・ポストに実態を話した隊長を保安隊が連行、指揮権剥奪
https://www.washingtonpost.com/world/2022/05/26/ukraine-frontline-russia-military-severodonetsk/

ウクライナはん…どうして

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:22.29 ID:s4gyV9qN0.net
欧米「停戦にゼレンスキー邪魔だな死んでくれないかな」
ロシア「ゼレンスキー今死ぬとウクライナがカオス状態で死んでほしくない」
こうですか?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:28.76 ID:saLVkWym0.net
前もヘルソン奪還まで後1週間とか言ってただろ
あれからもう1ヶ月以上たったのにまだ奪還出来ないのかよ

ロシアは何だかんだ言っても
マリウポリは制圧したし
セベロドネツクもいよいよ制圧間近なのに

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:13:44.19 ID:43TfYjVY0.net
ミサイルでやられるだけなんやで

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:04.21 ID:pQTmfeGr0.net
>>597
ウォッカの代用品を居酒屋や家庭で2回蒸留で砂糖で自作する
まさに密造酒のセミプロでゴルバチョフ末期にはみんなやってた

そこで砂糖を買い込んだのだが
ウク信に説明しても全く理解できんかったようだ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:33.29 ID:iw6f58A20.net
>>600
北も北東も押し返したね

んで東が押されてるけど、南で今反転攻勢やね >>1

方向の4分の3でロシア負けつつあるのでは
東しか今勝ってないんやけど、ロシア。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:52.59 ID:wc57TG6B0.net
>>530
それな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:52.62 ID:5vHyrIl10.net
ヘルソンの端っこ攻めてロシア軍が兵力向けたら敗走を繰り返して何が反転攻勢だよ
何回同じこと言ってんだよ
土俵際でのこったのこったすりゃ勝ちとか相撲やってるんじゃねえんだぞ
少しは真面目に戦え

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:14:59.77 ID:VanlmQVq0.net
露助は戦時体制になったら
現場の判断で戦術核が撃てるように
なるからウクライナはあくまでも
特殊作戦のままなんやろ
基地外に刃物になるとさすがに
プーチンも思っとるんやろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:11.81 ID:iw6f58A20.net
>>614
どこが?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:12.28 ID:blOfXnvx0.net
失ったものが多すぎるんだよ
取った取り返したの繰り返しだから
ウクライナはいつまで持つやら
ゼレンスキーは4回兵役拒否した癖に国民には
逃げずに戦えってアホすぎ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:38.28 ID:yfxHPqM20.net
米軍が出ればなぁ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:47.81 ID:TsekCCPX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>602
出た!ロスケ擁護お得意の論点ずらし!w
プーチンの話してんのに何でバイデン引き合いに出すんだよ!?w
で、普遍的倫理的にロスケの手口は正しいのか?
まァロスケの犬共は吠えるだけで聞く耳なんか持っちゃいねーがなw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:58.85 ID:mJFDPcJI0.net
>>574
相手が取り返しのつかない段階で、対策不能の致死量になる一撃を見舞うため
WW2でもイギリスは最初からドイツの手口を分かっていたが、対策されると面倒だからとポーランドやフランスは見捨ててる
んでアメリカの物量で勝ち揺るがなくなってから、今まで温存してたもんを一気に放ってドイツを再起不能にした

同様にアメリカも対日本においては有色人種を徹底的に前線で酷使して日本を損耗させている
んで処分がいい具合になってから温存していた白人部隊で一気にズタズタにしてるというわけ

戦争というのは一回勝てばいいってもんじゃない
負けないようにしながらも中期目標、長期目標のために札を切るor残す、札を増やすっていう計算が要る

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:04.54 ID:xu2+C+LR0.net
悪の侵略国家ロシアは世界の鼻つまみ国家
クリミア侵略に味をしめてウクライナ全土を侵略し始めた時点敗けが確定している
経済制裁でデフォルト間近で軍事力もジリ貧
ナチスドイツに勝るとも劣らない悪の侵略国家ロシアは滅びる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:15.35 ID:HSNXG7Bz0.net
南が少しでも取り返せたら停戦交渉したほうがいい
引き際を間違えると市民への被害が増えるだけ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:43.53 ID:vGunh+ZU0.net
ガンバ🇺🇦 俺たちがパワー送るぞ❗

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:16:51.01 ID:CImRBz6s0.net
ウクライナ連戦連勝なのにマリウポリとか取られてるのが不思議だわ
ロシアは武器も人も足りなくて壊滅寸前のはず

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:03.98 ID:5EA/CkjW0.net
>>625
これは光と闇の戦いだ!

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:28.41 ID:+K+g86Xb0.net
>>608

今回少なくとも1/3はアメリカが販売枠ゲットした
この1/3 はロシアが独占していたら売れなかった貴重な販売枠だ
パイプラインじゃないし高くつくけど買うしかない、トランプも日本にアメリカ車買えと迫ったろ


https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/5cbbfbcda41c1201.html

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:50.79 ID:mLZF3Asr0.net
>>629
いやキッシンジャーとソロスの戦いだよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:17:58.42 ID:SxOcca7i0.net
ロシア伝統の縦深防御に突っ込んでまた包囲される展開かな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:03.72 ID:9ap1Vubq0.net
>>618
最近イカゲームが世界的に大人気なんだろ?
命懸けのだるまさんがころんだをしてるんだろう

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:04.08 ID:o6rwJM1g0.net
小麦の積み出しをオデーサからやりたいからじゃね?
ウクライナの南部戦線のオペレーションは。
小麦のためんまじで黒海の西側からロシア海軍排除する、っていうのが国際的な支持を得てるんじゃ?。
ハプーンがドネートされるちゅう発表も同時だし。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:28.02 ID:vABSvspq0.net
>>616
あのね、自国に侵入されてる時点で敗けなの
追い返さないと 笑

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:49.73 ID:GPGZjxLL0.net
まあロシアが実効支配する範囲決まったら一旦落ち着かせてそれで小競り合い続ける感じかね
とりあえずその後のウクライナ人の処遇だな
元から貧乏なのが更に貧乏になるルートしか見えねえから誰が面倒見るのか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:52.19 ID:QCq7tOy30.net
>>625
2月からずっとデフォルト間近、崩壊寸前と聞いてるぞ
戦費が1日300億ドルで10日持たないとかなんだったのよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:53.17 ID:5EA/CkjW0.net
やっぱりウクライナ信者が攻撃性が高いのは
心から
ロシア(闇)vsウクライナ(光)だと信じてるからなんだろうな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:03.08 ID:9ap1Vubq0.net
>>630
ロシア側は安く買ってるのになぁ...

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:05.52 ID:BY0yP0Ov0.net
ウクライナと西欧は明確な結果を出さないとな。ヘルソン全域の奪還成し遂げられれば流れも変わろう。
いま諸国は注視している。素人でも分かる明確かつ大きな実質的な勝利を得られるかをな。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:14.95 ID:WohRDbGX0.net
>>587
日本て肥料ロシアなん?
ヨーロッパやアフリカて聞いたけど
ウクライナの小麦も全く入ってないし

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:37.24 ID:iw6f58A20.net
>>611
最初の一行目でおかしいんやけど
武器がないんやろ?

武器がないなら攻撃ってできないやん
反撃されるから攻撃しないってなにいってんの?

あと軍事機密話したらあかんやろ
そりゃ逮捕されるわ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:39.94 ID:/PE8lPe30.net
>>145
何をごまかすんだ?w
アホだな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:50.05 ID:vABSvspq0.net
>>616
ウクライナ軍の勇姿見ないよねー
ゲーム動画からの盗用と
チンケな映像ばかりだよね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:50.28 ID:mLaRjr6o0.net
ウクライナ自体はただの東欧国家
しかし、ロシアが世界の敵なので、敵の敵は味方論で
英米日がロシアを崩壊させて千島樺太は日本へ

>>593
マンシュタインvsジューコフかな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:50.68 ID:wc57TG6B0.net
>>559
ロシアの戦法は変わってないよね
屍を踏みつけながら前進するスタイル

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:54.79 ID:h2eLQbWC0.net
現実的な問題としてロシアが封鎖してるせいで小麦の輸出ができませんってことは国際的にロシアの立場悪くするのは間違いないよな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:02.29 ID:FPZTsdEuO.net
東部の戦術でロシア軍を誉めすぎだろ。(笑)
高台を制圧して一望出来るなら西南戦争の西郷軍でも勝てるレベルなだけだよ。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:20.60 ID:ilGKNEjO0.net
蛸壺作戦が見事つーか2014年に同じ事やられてボロ負けだったわけじゃん
見るに見かねてアメリカ特殊部隊に鍛えて貰ったのに同じ作戦で負けるって弱すぎて意味が分からねえよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:33.22 ID:TsekCCPX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>600
>ワクチン打っちゃたの?
ワクチンの何が問題だ?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:36.02 ID:pQTmfeGr0.net
>>640
無理じゃん
ヘルソンの支配はすでに余裕になってる様子だ
むしろミコライウにミサイル撃ち込まれてんじゃないの

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:20:45.26 ID:gQ0OQ7Pv0.net
>>634
オデーサ港はウクライナ自身がロシアの揚陸阻止の為にまいた機雷だらけだからロシア海軍排除してもしばらく使えないぞ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:19.64 ID:mLZF3Asr0.net
このまま続けるならウクライナは全土ロシアに取られるし
停戦要求でもロシアが飲むとは思えんからゼレンスキーが捕縛されるまで続くだろうな
ゼレンスキーとより巻のネオナチが排除されれば治るよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:31.43 ID:iw6f58A20.net
>>635
ベトナム戦争って
ベトナムが勝ったが、アメリカにずっと攻め込まれたまま、ベトナムは一度もアメリカに攻めこんどらんよ

お前の理屈だとベトナム戦争はアメリカの勝ちか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:36.18 ID:ilGKNEjO0.net
闇とか光とかネタのように見えるけどキリスト教の世界観がそれだから本気でそういう見方の人っているんだろうね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:40.05 ID:TsekCCPX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>651
余裕?見解の相違っちゃそーなんだけどロスケも必死にしか見えんぜ!

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:42.83 ID:UMzWcynj0.net
長期化したらロシアはジリ貧になるのわかってるから
「勝った勝った降伏しろ」と威勢いいんだろうなあ
プーチンの代理人かなんかのつもりなのかね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:50.91 ID:vABSvspq0.net
>>645
アメリカにその気があればもうとっくに取り返してくれてるよ
北方領土
今スカスカなんだろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:00.15 ID:iw6f58A20.net
>>644
目隠ししたらそりゃ見えんわな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:19.90 ID:h2eLQbWC0.net
どっちも苦しいに決まってんのに片方だけが圧勝してるって前提で話してるのはどっちもキチガイだよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:22.94 ID:WS8M0VWJ0.net
本格的な反転攻勢は6月中旬頃と俺は見てますわ
7月中にプーチンカス失脚っていう

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:24.05 ID:gs3BbBpb0.net
>>646
とにかく人の命の安さを前面に押し出した戦法だね
新しく支配領域を増やしたらそこから新たな人の盾を徴集して同じことを繰り返す
ただ人権の高い国に有効なのも確か
ウクライナが当てはまるのかは微妙な気がするが

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:47.22 ID:YP4J+LRP0.net
どっちが勝っても良いから早く終わらせろよ
仮にウクライナがロシアの支配下に入ったとしたらその続きに興味があるんだよ
モルドバに入った後、フィンランド、ポーランドにも手を出すのか
納豆に喧嘩売るのかに興味がある
もうウクライナには飽きてきた、早くストーリーを進めろよ
いつまで第1話の再放送を見せ続けるつもりだ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:48.87 ID:2ePQ868w0.net
>>641
ウクライナの小麦は畜産用の配合飼料として入ってきている

これから肉類は爆上がりします

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:22:59 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>657
それこのスレに限らず散々湧いてる手合な!

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:00 ID:f9cP5F6a0.net
>>634
ルーマニアの港から出荷すれば解決する気がするが。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:01 ID:pQTmfeGr0.net
>>657
毎月財政破綻してるウクライナのほうが十倍深刻じゃね
どこの国も利払いの肩代わり無理だよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:10 ID:vABSvspq0.net
>>654
それはアメリカが敗けを認めたからだろ
それに、北に進行は出来てたかい

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:40 ID:/mmbslO/0.net
>>608
> アメリカはロシアの代替エネルギーを世界に提供していない

いずれ西側は方針修正を迫られるだろうね
エネルギーコストは産業競争力に直結する話

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:45 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>661
ま、当たらずとも遠からずじゃね?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:23:47 ID:ilGKNEjO0.net
>>660
いやもう大分傾いたわ
リマンからドネツ川内部に入られたしあっという間に蛸壺完成

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:00 ID:vABSvspq0.net
>>654
それはアメリカが敗けを認めたからだろ
それに、北に進攻出来てたかい
最後南が陥落したんだろ、呆け

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:03 ID:2ePQ868w0.net
>>645
良くそんな夢みたいなことが言えるね
呆れるというか感心するというか

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:06 ID:ve8Br69S0.net
>>611
ウクライナ軍えぐいな。自国の義勇兵をテキトーに前線送りにして放置してるのか。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:54 ID:vABSvspq0.net
>>674
いや、投降したら射殺

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:24:55 ID:pQTmfeGr0.net
>>649
見事な蛸壺で思わず入ってしまうんだろうな
剣道の誘い込みみたいなもんだ

677 : 【小吉】 :2022/05/29(日) 18:25:03 ID:JZtsYDQX0.net
今年は穀倉地帯であるという世界社会への責任を両国は放棄するのかな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:21 ID:kRsvyU1k0.net
ロシア負けちゃうかもねでも頑張って欲しいな勝たなきゃロシアが無くなってしまうんでしょ?頑張れ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:36 ID:o6rwJM1g0.net
ベトナム戦争は、基本的には南ベトナムの内戦のテイで推移だぞ。
敵はベトコンであって、北ベトナムの正規軍じゃなかって、というテイ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:41 ID:i6wHpuMB0.net
>>652
海自掃海隊『また戦後処理ですか?ふ〜〜っ』

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:43 ID:iw6f58A20.net
>>668
ああ、アメリカが勝ったといえばベトナム戦争はアメリカ勝ってたんか

ぱよちんはわけわからんな

ベトナム戦争は
ベトナムが勝ったんやでぱよちん。

共産主義者はほんま狂ってる

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:50 ID:/PE8lPe30.net
サヨクは、自分らのうだつが上がらないのはアメリカや日本社会のせいだと思い込んでいる

そして無力で無能な彼らサヨクに代わって、ロシアや北朝鮮がアメリカや日本社会に鉄槌を下してくれると信じてる

だからサヨクはロシアや北朝鮮に肩入れするのである

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:55 ID:vABSvspq0.net
>>677
ロシアは放棄してないだろ
日本にくれるかは疑問だけど

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:07 ID:rvHOeMW/0.net
>>611
これがウクライナの実態やろな

685 :tree d:2022/05/29(日) 18:26:14 ID:0SX3wvmy0.net
>>398
そんなのは日本人の常識。
大陸系国家なんて目の前に危機があっても自分だけもうかりゃいいってやつらばかりだそ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:24 ID:1Th7TqoL0.net
>>6
見てきたのかよ w

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:31 ID:5hvzPDUR0.net
>>569

ヒトラーの意思が当時のドイチュ国民の意思と全くカイリしてたと言えばそうではないのと一緒で、ロシアにはプーチンみたいな「チカラの支配」を信奉する連中も沢山いるんだよ。つまりロシアにはロシアの正義があるんだよ。自由民主主義の我々の主観では受け入れられないというだけで、さ。

ロシアなんて、味方を殺し過ぎて「ドイツ最強の将軍」と皮肉られたスターリンを今だに称揚してるクニだぜ(w? 日本で言うならジンギスカン作戦の牟田口中将が武運に恵まれタマタマ勝ってしまって称揚されたみたいなモンだ。ロクなもんじゃない。


このママ特定アジアプラスワンと自由民主主義陣営の第三次世界大戦になって欲しい。
特定アジアプラスワンは、まとめて地球から消滅させた方が、まともな人類のタメだ。。。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:38 ID:gqDINpbO0.net
よく勘違いされるが、ロシアは大国ではないからね
プーチンがなまじ立て直しただけでアメとなんて張り合えるわけないから。
ソ連崩壊で中身が散逸して抜け殻のカスが更に解体された。
ロシアはソ連の子でも欠片でもない。ソ連の死体の更に残骸だから。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:51 ID:vABSvspq0.net
>>681
俺は共産主義やお前みたいな全体主義者は大嫌い
馬鹿すぎて 大爆笑

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:26:58 ID:Pk3vrwuM0.net
安倍晋三元首相、ウクライナのゼレンスキー氏を批判 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653815847/

安倍ちゃんが動き出した

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:06 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>635
だから勝つ為にゼレ助は、侵入された土地全取りで取り返すって息巻いてんじゃね?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:21 ID:rAvUnB/n0.net
アメリカ「格好いいぞウクライナ!お~待て!これも試してみろ!」

https://i.imgur.com/zVQM5gZ.jpg

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:30 ID:vABSvspq0.net
>>690
キッシンジャーの特使だったら笑えるな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:37 ID:kRsvyU1k0.net
>>682
バイデンが大統領じゃなかったら平和な世界で日本も平和な社会だったと思うよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:39 ID:pQTmfeGr0.net
>>611
やっぱりなあ
上官らももうやる気ナッシングだろう
だから兵器も行方不明になると

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:27:39 ID:N/WGSfi70.net
このままいけばオデッサまで占領秒読みなんっすけど
オデッサ取られたら貧乏内陸国になるんですけどウクライナ

697 : 【大吉】 :2022/05/29(日) 18:27:44 ID:JZtsYDQX0.net
>>683 日本への影響はない 元々小さいので

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:28:25 ID:2eaNft330.net
>>396
ヌートリアw
ちょっと似てるね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:28:32 ID:vABSvspq0.net
>>691

どんだけ軍隊いるんだよ
ゲリラ戦もまともに出来てないよね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:28:41 ID:wc57TG6B0.net
それよりも食糧不足とか物流が止まってニッポンこれから大変になるから
日本はインドを見習って中立国でじっとしてほしいよ
プーチンまだ優しいからガスやら肥料やら木材やらを色々売ってくれてるけど
もう知らんって言われたらどうするんよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:28:59 ID:qDNMJl2O0.net
欧米は戦闘機、ミサイル、戦車、榴弾砲くらい供与して、サッサと露助を追い出させろよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:01 ID:foGiMZdl0.net
大ロシアと互角に戦ってるのが小国ウクライナという真実

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:19 ID:pQTmfeGr0.net
>>700
岸田をモスクワに行かせて弁解させようや

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:32 ID:W3MOX5IK0.net
>>687
その牟田口が天寿を全うできる国も似たようなもんじゃね
最後にワンパン入れてから講和せよと命令したあの方もね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:37 ID:+szsnF5q0.net
いつからニュー速+は特級一級のプーアノンばかりになってるな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:29:43 ID:vABSvspq0.net
>>697
ほら、馬鹿が沸いた
世界では小麦の争奪戦だよ
お花畑
米食ってりゃ良いと思ってるんだろ

707 : 【はずれてる】 :2022/05/29(日) 18:29:56 ID:JZtsYDQX0.net
このまま続けるつもりなら、中東化して軍需産業の草刈り場と見なして、この地域抜きの世界再構築が必要

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:30:14 ID:5DWaYPr00.net
本格的な反抗が6月と言われている
頑張れ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:30:18 ID:8GbdaxU30.net
今でも西側は懸念してるだろうが兵器がウクライナから持ち出されて
他の国に転売されてるってのはふつうにありえるんだよな
汚職国家だし

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:30:26 ID:mLZF3Asr0.net
ロシアはアフリカと外交進めてるから
既に制圧した東部ウクライナ産小麦の輸出先は着々と確保していってるからな。
追い込まれてんのはゼレナチ政権
EU入りもフランスに手続に数十年掛かると釘を刺されフォンデライアン無視されてるし、欧州から既に見放されてる
もうゼレを支援する国は火の車、逃げてる国が増えつつある

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:30:50 ID:pQTmfeGr0.net
>>707
コンナ紛争は過去にも沢山あった
バイデンがイキっただけ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:30:58 ID:iw6f58A20.net
>>639
はいはい
プーチン大好きな共産主義者ちゃまは顔真っ赤でちゅね

ぱよちんは自分が何主義かわかんないんでちゅものね

共産主義は民主主義とか訳のわからんこといって逃げてるんでちゅか?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:06 ID:fDIHgKtB0.net
「ロシア兵は士気が皆無だ」って2ヶ月くらいずっと流し続けてるけどさ、
総動員かけられて無理矢理戦わされてる素人ウクライナ兵のほうがないに決まってんだよな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:09 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>653
このまま進行して全土取れるだけの人的兵的経済的な資源と戦力残ってると思ってんの?
お目出度いっつーか、度し難いお花畑っぷりだなwww

715 : 【櫻】 :2022/05/29(日) 18:31:30 ID:JZtsYDQX0.net
>>711 じゃぁ続けてて、ダナ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:34 ID:/PE8lPe30.net
高度経済成長時代、バリバリ仕事をして成功を収めていく同世代を横目に、
下らない思想書を読み漁り、下らない議論に明け暮れ、

そして自分のうだつが上がらない鬱憤を反政府デモや反米デモで晴らす毎日

負け組のまま老境を迎え、今は叩いても叩いても跳ね返されたアメリカや日本社会を、
ロシアや北朝鮮の力を借りて鉄槌を下してもらおうと考える、
そんな惨めでしみったれた人生

それが哀れなサヨクの一生

↓これが典型なw


重信房子氏「政治家が一つの方向に流れてる。ゼレンスキー氏の国会演説でれいわを除いて誰もが賛同」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653788099/

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:53 ID:+49KwlKE0.net
>>674
ネオナチでも使命感があった民族主義のアゾフ連隊が居なくなったら一般兵士なんてそんなもんよ
だからマリウポリ陥落以降はウクライナ軍のこの流れが止まらない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:31:56 ID:wc57TG6B0.net
>>611
まぁそうだよね
どうするんだろうね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:07 ID:pQTmfeGr0.net
>>713
しかも妻子は他国で夫のいない難民だし
ゼレンスキーひどいわ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:08 ID:Kt2HHjSp0.net
>>693
トランプ大統領が安倍ちゃんはアメリカ合衆国大統領特使だ!つって絶賛しながらイランのロウハニと話し合いさせといて
ロウハニが「アメリカ嫌いだからいやどす(*´・ω・)ヤンゴトナキー」
って断ったら
トランプが時期尚早で急いだシンゾーの不手際やん
って逆ギレしてたのも記憶に新しいな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:08 ID:+szsnF5q0.net
ここでオデーサ陥落とかほざいとるゴミ共は戦況図全く見てないド素人

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:22 ID:vABSvspq0.net
>>712
日本共産党はウクライナ支持してるぞ
阿呆かお前は

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:07 ID:+49KwlKE0.net
>>721
んじゃ、もしもオデッサがロシアに落とされたら自分がゴミでしたって認めるのか?w

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:24 ID:2ePQ868w0.net
>>702
ロシアは最初からずっと勝ってるよ

ウクライナ向けのガスをロシアは止めていない
占拠した原発も稼働を続けてウクライナ全土に電力を供給している
水源地や水道施設をまったく攻撃していない

普通はまずインフラを破壊するものだが、これをしないのはロシアに余裕があるから

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:26 ID:pQTmfeGr0.net
>>721
ミコライウが通せんぼしてるので
ミコライウを制圧すればオデッサはあっという間でしょ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:32 ID:rvHOeMW/0.net
>>696
オデッサ取ったらウクライナ経済が成り立たなくなる
ロシアはオデッサをいつでも占領できる状態にした上で終戦持ちかけるんじゃないかな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:34 ID:+szsnF5q0.net
>>723
死んだら?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:35 ID:vABSvspq0.net
>>721
オデッサ進攻って行ったが陥落って言ってないぞ
デマ流すなよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:45 ID:tR2XPyhd0.net
>>611
原文読んだけど、ウクライナ軍による義勇兵の扱いは無茶苦茶ひどいわ。
日本の公務員が、日本人ボランティアを使う時と同じぐらいひどい。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:45 ID:iw6f58A20.net
>>639
>>712は、アンカーミス。すまねぇ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:33:59 ID:tM/gumhE0.net
ロシアはデフォルトするけどロシアの予定通りなんか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:05 ID:+szsnF5q0.net
>>725
ムィコラーイウ落とせる訳ねーだろ

733 : 【あたり】 :2022/05/29(日) 18:34:12 ID:JZtsYDQX0.net
同調圧力のマスクと同じで誰も思ってても言い出さんけど、どんどんロシア優勢の既成事実化が進むんでは、竹島とか北方領土とかみたく

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:19 ID:GaT3Ew5J0.net
ウクライナがここまで持っている時点で世界が想定外で
弱いなとかよくわからない
かつて、、ウクライナは見捨てられた国だった
恥も外聞もなく走り回った宰相が国体、国政を維持しているんだぞ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:19 ID:lZHwb1dx0.net
あれ?ぷー信はオデッサ陥落間近って言ってたよね?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:29 ID:WdxByF+N0.net
>>712
主義主張でご飯は食べられないのよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:36 ID:Fu2APrtN0.net
勝ったり負けたりしながらあと10年続けろ
戦後はちっちゃいモスクワ国に格下げ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:40 ID:00E6xnT70.net
ずっとやってろ、スラブのアホども

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:43 ID:wc57TG6B0.net
>>697
パスタスパにカレーかけて食べんの大好物なんだけど
困るよコマル

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:44 ID:fx9ZTWCk0.net
もうそろそろ4ヶ月も戦闘してるわけだけど、いつになったら終わるん?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:50 ID:vABSvspq0.net
>>732
なんで

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:34:55 ID:Ee23zt/i0.net
北方領土問題がある限りロシアとは断交の方向でいいが、
資源もなくリスクばかりの馬鹿チョンはいらなすぎる

チョンにキレてるイランとは仲良くしたい

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:35:04 ID:pQTmfeGr0.net
>>732
ロシアのミサイルが結構ミコライウに来てるそうだよ
ウクライナのネット記事で読める

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:35:28 ID:/PE8lPe30.net
弱さをさらけ出した時点でロシアは終わりだ
これまでのような威嚇外交はもうできない
ロシアの顔色伺う国はなくなるだろう

北朝鮮ですらコロナ理由に協力拒んでるしw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:35:39 ID:UqiWkSLd0.net
アメリカはA-10やAC-130を搭乗員もろとも貸してやれ

746 : 【最底辺】 :2022/05/29(日) 18:35:47 ID:JZtsYDQX0.net
ウクライナが頑張ってると言うよりも、元々想定されていた緩衝地帯の機能が顕在化しただけでは

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:36:11 ID:+9x1unnT0.net
またキーウ狙ってミサイル飛ばし出してるらしいけど東部に集中した方がいいんじゃないのか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:36:20 ID:vABSvspq0.net
>>735
俺はプー信じゃないが、プーチンはオデッサ狙うだろ
じゃなきゃこの戦争はウクライナの敗けで明日にでも終わるよ
ワクチン打ってるね!

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:36:29 ID:lZHwb1dx0.net
>>744
ぷー信五毛が何十回も書き込んでるw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:36:32 ID:YWgEfhCx0.net
>>726
いつでも占領できる状態なら
占領すんじゃねーの
ロシアがそんなに優しいわけない

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:07 ID:N98pWGZi0.net
>>743
ミサイルじゃ落とせないでしょ
ロゾヴェ、ビロヒルカにウクライナ軍がいるということはムィコラーイウにロシア兵士を送れないということ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:11 ID:vABSvspq0.net
>>744
ミサイル必死に打ってるぞ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:23 ID:iw6f58A20.net
>>722
工作員が表だってロシア好きでーすとは言わんだろ
ロシア嫌いでーすと言いながら、戦争はよくない(防衛戦争するな。ロシアに降伏しろ)だろ

9条守れやもんな

ロシアとは戦わずに滅ぼされろってのが共産主義者のお言葉やし

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:26 ID:XgsIO4Ht0.net
けど取られたら場所の1/1000取り戻したくらいだろ?w

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:33 ID:wc57TG6B0.net
>>724
プーチンは親ロシア市民を助けに行ってるんだからなるべくインフラを壊さないようにしてるよ
岸田は秋田犬100匹連れてプーに会いに行ってこいよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:34 ID:pQTmfeGr0.net
オデッサにもミサイルは着弾してるからやる気ならいつでも行けそうだね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:53 ID:mLZF3Asr0.net
>>713
オデッサが落ちればキエフが包囲されて
それからゼレと取り巻きの身柄引き渡しになるよ。
後は親露派政権樹立でウクは国家主権を維持しながら親露派国として緩衝地帯化する。
それでNATO化も阻止できEUとの取引再開で平和を望む一般ウクライナ国民には日常が戻る

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:55 ID:/saimTB+0.net
ゼレンスキーがウクライナから脱出するのが先か
オデッサが落ちるのが先か

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:16 ID:/5MUC4rN0.net
とりあえずプーチン失脚まで頑張れ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:23 ID:00E6xnT70.net
>>745
それを参戦というのだよ
アホバイデンが大人気すぎてそんなことしたら民主党は崩壊する

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:25 ID:wc57TG6B0.net
>>740
来年まで続くよというか1914年の国境線まで

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:38 ID:vABSvspq0.net
>>753
頭悪そうだな
納得した 大爆笑

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:45 ID:WXTen/Tr0.net
オデッサまで打通はキエフの二の舞
1年ぐらいかけて側面の縦深取りながら頑張ればワンチャン

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:00 ID:Kt2HHjSp0.net
>>722
ゆっくり動画で見たんだが日本共産党はソ連共産党の近代化版だから
中共やロシア連邦は敵にあたるからみんながイメージしている共産主義者には当てはまらない
ただし日本共産党自体が良いものというわけでもないとか
そもそも共産主義とは何かには明確な答えすらないらしい

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:24 ID:mLZF3Asr0.net
>>713
>>757

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:35 ID:vABSvspq0.net
>>751
兵士いるの?
国民を巻き込んで良いならすぐ決着つきそうだな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:41 ID:iw6f58A20.net
>>747
精密誘導弾が尽きてるんじゃね

敵味方が入り乱れてるときに、誘導がうまくいってないミサイル打ち込めないやろ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:56 ID:ntcHdPPP0.net
ヘルソンは無理そう

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:04 ID:f9cP5F6a0.net
>>760
日本が送ったスーパーウェポンの現金でパイロット雇えばいいんじゃね?カネは万能兵器だぞ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:15 ID:Ee23zt/i0.net
ロシア擁護ではなく
米国が嫌われてるだけだろう

チョン切れず日米韓なんていうようなやつ大統領はいらなすぎる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:33 ID:ojrijQ7s0.net
ウクライナ人の元民間人の義勇兵の証言。
 訓練時間は30分未満で、射撃訓練をこれ以上すると弾が高いからと言われた。
 対戦車ライフルのRPGは15人に4丁で、義勇兵小隊の誰も撃ち方を習ってない。

想像よりもはるかにひどいんやけど? プロパガンダ用の義勇兵と扱いが全く違う。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:41 ID:vABSvspq0.net
>>770
俺もそう思う

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:42 ID:BGy0xvfy0.net
だいたい今の時代、他国の領土を侵略するとかやってる時点で国としてオワコンなんだよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:47 ID:N2SXeyb30.net
で、どっちが最終的に勝つんだ?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:40:48 ID:/PE8lPe30.net
>>752
意味のないミサイルをなw

てか北朝鮮もバカだよね
ロシアへの直接的協力を拒むことで、自分らが目指していた威嚇外交なんてもはや現代では無理だということを自ら示した形にw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:02 ID:pQTmfeGr0.net
>>769
金銭支援は友邦ではない動画を作られたぞ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:07 ID:5hvzPDUR0.net
>>704

意味不明。裁判やったやん。それとも私刑が良かったとでも?それじゃ法治国家じゃないよね?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:09 ID:Kt2HHjSp0.net
>>747
何日か前だがウクライナ北西の空港がやっとこさ復旧したのに
支援でどっかからもらったmig29とレーダーがミサイルでぶっ壊れたとか

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:26 ID:Gw84EfNS0.net
>>769
ロシアと正面切って最前線で戦ってこいとかPMCに言ったら
見積もり500億ドルくらい積まれると思うよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:37 ID:uMbJxa4w0.net
クリミアタタール人が先住民

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:49 ID:giFdjptZ0.net
これは後退したと言うよりも、
戦況マップを見れば分かるが、クラマトルスクに戦力を集中させている為だと思う。

だから南部と北東部で戦力の空白が生じてる。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:52 ID:rvHOeMW/0.net
>>761
ウクライナが6月に攻勢かけるってのはブラフで
6月に終わると思う

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:56 ID:iw6f58A20.net
>>762
共産主義やけど、ロシアとは違うんでーす
あいつは悪者でーす
でも、憲法9条死守

ロシアとは戦わずに降伏してくださーい

が、共産主義者の言い分やろ
共産党は令和新撰組にそれを言わせてるよな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:08 ID:gQWMNcNx0.net
>>1
30cm後退→攻勢
1m後退→大攻勢
3m後退→領土奪還

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:19 ID:pQTmfeGr0.net
>>773
イラク戦争やったブッシュ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:21 ID:Gw84EfNS0.net
>>771
沖縄戦の日本軍やんけ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:29 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>723
「たられば」の話してもしょーがねーじゃん。
陥落してから吠えたらw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:30 ID:vABSvspq0.net
>>775
なんか、北方領土うるよってサインだったと言ってる大物さんがいたけどな
誰も気づいて無いって

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:49 ID:SxOcca7i0.net
>>638
ウク信はロシアを滅亡させろだのロシア人を〇せだの言ってるからな
もう宗教戦争や魔女狩りだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:11 ID:IHLuf8070.net
ヘルソンにはロシア軍が幾重にも
塹壕を掘っており
ロシア軍は軽く負けて
ウクライナ軍を引き寄せて
塹壕で取り囲み
一気に殲滅する予定だよ

塹壕 市民の盾 塹壕 市民の盾
塹壕 市民の盾 塹壕 市民の盾

と繰り返してるからウクライナ軍は
砲撃できないんだよね
ロシア軍は民間人なんてなんとも思わぬから
ウクライナ軍と盾とを一緒に砲弾で
殲滅する予定

なおドローンでは見えない仕様の
要塞塹壕を構築した

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:13 ID:l+kpKmq70.net
>>771

元民間人?いまロシア対外情報部SVR職員すか?w

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:27 ID:f9cP5F6a0.net
>>776
トンチンカンな返レスしないで。同類だと思われるだろ。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:52 ID:pQTmfeGr0.net
>>789
ウク信は工作会社なのかもなー
そういうひどいウク信がいつも5ちゃんにいる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:58 ID:vABSvspq0.net
>>789
ワクチンと一緒にで草
ちなみにどちらもシナリオ作ってるのはWEF

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:10 ID:+49KwlKE0.net
>>787
俺は開戦時点でウクライナの東西分断を予想してたよ
で、見事に的中した
オデッサ陥落は、微妙な所だと思ってるが西側の対応次第でロシアが取るか盗らないかが決まると思ってる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:16 ID:mLZF3Asr0.net
ウクの現政権をロシアに引き渡せよ
それで国民は平和な日常を取り戻すんだぞ
ウクライナの国家主権なんて親露派である限り保たれるだろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:18 ID:iw6f58A20.net
>>771
対戦車ライフルのRPGってなにさ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:22 ID:xc+EL0HG0.net
もうドンバス落ちるでしょ
キッシンジャーやゼレンスキーが
もう停戦だよーって
雰囲気になってきてる

あとはロシアが満足するとこまで
占領されて終わり

ドンバスの戦力が無くなったら
ウクライナに反撃能力はもう無い

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:49 ID:uMbJxa4w0.net
>>773
ロシアはロシア革命やって帝政を倒したんだけど
なぜかそれよりも侵略主義の強い共産主義がはじまった
一方それほど過激じゃない革命だったドイツなどでは
大戦の敗北賠償金を上乗せされ損しただけだった
まともなやつが損をして過激な奴が得をする

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:55 ID:vABSvspq0.net
>>795
西側が圧力かければ維持でも取りに行くだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:58 ID:IHLuf8070.net
>>790
ヘルソンのロシア軍は海兵隊みたいな
精鋭部隊だから一人で数百人を
撃破できる

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:03 ID:wKluvz0n0.net
大量破壊兵器はある!やつらを倒せ!一色になってPKO法案まで作ってイラクまで行った日本

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:04 ID:vABSvspq0.net
>>800
意地

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:19 ID:ojrijQ7s0.net
>>791
意味不明な事を言ってないで、俺が嘘を言ってると思うなら
>>611のワシントンポストの原文の記事を読め。英語ぐらい読めるよな?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:32 ID:pQTmfeGr0.net
>>802
戦争犯罪だよねマジで

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:36 ID:5OxJoDuJ0.net
>>771
小銃で突撃させられるとか言ってる動画もあったな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:45:47 ID:hHC9yBUx0.net
>>630
ところがアメリカは供給量ふやしていないんだよ
150億立法メートルというのは去年の米国の総輸出量で
30年に500億立法メートルにするには年間50%増やしていかないといけない
そんなペースの投資は到底無理だからね
絵に描いた餅でしか無いんだわ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:07 ID:qFk/IThl0.net
もう誰もこんなニュース信じないだろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:15 ID:g80nlGz90.net
>>1
ウクライナ軍さぁ、そろそろやめてくださいよぉ

もうゼレ公もあきらめてよぉ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:16 ID:ojrijQ7s0.net
>>797
ごめん、そこは俺の間違い。ライフルじゃ無い。ごめん。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:24 ID:WClNjfSW0.net
大本営だろこんなの
もう信用しねえよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:24 ID:uMbJxa4w0.net
>>793
ロシ信の方が意味不明で
いつも働きもしないでロシ信やってる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:28 ID:/5MUC4rN0.net
>>798
ウクライナって総動員してるんだろ?
男は国から出る自由さえないんだろ
武器はNATOがどんどん供給してるし

どうやったら反撃能力がないって思えるんだ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:33 ID:rvHOeMW/0.net
>>769
ウクライナは赤字補填するので精一杯なのでは?
歳入は各国の支援金くらいだろうし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:49 ID:+49KwlKE0.net
>>800
西側が経済制裁を緩めないならオデッサをロシアは取りに行くだろうな
そりゃキッシンジャーが停戦とか言い出すわw

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:49 ID:WXTen/Tr0.net
>>795
お前すごいな
開戦直後には3ヶ月後に東部2州も落ちてないなんて予想出来んかったわ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:01 ID:vABSvspq0.net
>>808
いや、デマ太郎に騙された奴らは懲りずに騙される奴多数

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:02 ID:pQTmfeGr0.net
>>813
やる気がなければ戦闘しないからな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:28 ID:RGUztgDI0.net
>>780

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Pontic_steppe_region_around_650_AD.png
ギリシャじゃね?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:29 ID:g80nlGz90.net
>>813
ウクライナはNATOに加盟していない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:55 ID:hHC9yBUx0.net
バイデンは頭悪いからなんでもgdgdにして滅茶苦茶にして放り投げるのさ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:47:55 ID:wc57TG6B0.net
>>798
ロシアの気のすむまでってなると
キエフからウマニとコトフスクを結んだ線ですけどいいですか?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:48:03 ID:kAyuk1KK0.net
ヘルソン州の接してる部分は100キロくらいはあるからな
どうせロシア軍がいない地域にこそこそ踏み入って反転攻勢って言ってんだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:48:08 ID:WdxByF+N0.net
>>774
どっちが勝っても円安は止まらない、日本どーすんだ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:48:21 ID:YWgEfhCx0.net
>>813
素人が反撃すんのかよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:48:54 ID:+49KwlKE0.net
>>816
ロシアはウクライナのロシア語圏を切り取って一区切りだろうって思ってる
予想通りだけど、問題はオデッサだな
ここが落ちたらマジでウクライナ経済は死ぬ
当然、ウクライナに投資しまくってた西側もボロボロになる

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:31 ID:vABSvspq0.net
>>815
キッしんジャー
おい、それはヤバイ
我々を含むウクライナ以外の国も、影響大
やめー
俺の資産が減る

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:32 ID:iw6f58A20.net
>>825
車くらい運転できるやろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:36 ID:RGUztgDI0.net
>>819
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%97?wprov=sfti1

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:37 ID:MsPi6Zdr0.net
>>823
入れるなら制圧じゃないだろww

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:37 ID:jKudy40o0.net
>>702
>小国ウクライナという真実

小国では ないわね
戦車だって 元からそこそこには持ってた

https://i.imgur.com/HPMDFZ0.png

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:39 ID:mLZF3Asr0.net
一般のウクライナ人はそれまでロシアと行き来し問題なく生活してきたのに
平和な日常をぶち壊したのはゼレとネオナチだからな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:52 ID:jwj48o5G0.net
>>813
>ウクライナって総動員してるんだろ?
素人しかいないんだが

>武器はNATOがどんどん供給してるし
アメリカのロッキードなんかは
半導体不足で、生産が追いつかないらしいよ
欧米ももう支援が限界になってて
キッシンジャーまでがロシアに領土割譲しろよとまで
言い始めてる

港からは武器は運べないし
陸上で護送する部隊ももう残ってない

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:49:59 ID:9KJV7qOp0.net
現代でこんなゴリゴリの前時代的な戦争をやると誰が予想できるのか。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:03 ID:uMbJxa4w0.net
>>819
いやクリミアタタール人が先住民ということになっている

ギリシャ人は東ローマ帝国以来黒海沿岸にいるが
どっちが先かはよくわからない
考古学的にはクリミアタタールが原住種と判断されているのだろう

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:10 ID:pQTmfeGr0.net
>>821
イラク、アフガンも無茶苦茶にして放置
むしろ米国の関与する戦争では現地は荒廃して地獄になり放置が普通だね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:33 ID:tM/gumhE0.net
>>783
以前デモ隊にどこに入れればいいか聞いたられいわか共産党と言ってたな仲良しなんだな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:42 ID:TsekCCPX0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>699
予備役100万いるとか士気とか練度とか使えるかどーかは別。
初期のジャベリンヒットエンドランをゲリラ戦と呼べるかどーかは別としても善戦したのは確かじゃね?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:50 ID:/5MUC4rN0.net
>>825
総動員ってそうしたもんだろ
兵力が足りないなんてことはないよ
素人にハイテク兵器のぱぱっと教習して
ある程度格好ついたら戦地投入だ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:56 ID:vABSvspq0.net
>>836
それがアメリカ流

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:20 ID:jwj48o5G0.net
>>836
軍需産業大儲けさせてと資源奪ったら
あとは知らんという
食いちらかし方w

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:35 ID:MsPi6Zdr0.net
>>833
アメリカが半導体不足ならロシアはもっとじゃんww

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:35 ID:+z/Yo+Gp0.net
>>823
防御線の穴から後方展開されるとか、典型的な浸透戦術だろうに。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:47 ID:Kt2HHjSp0.net
>>702
NATO加盟国が全力支援してもアメリカが本気出さないだけでロシアには負けちまう現実
もう全てアメリカの出方次第だよな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:48 ID:FPZTsdEu0.net
戦え・・もっと戦え・・戦い続けろ・・

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:51:57 ID:g80nlGz90.net
>>826
ヒトラーを倒した時と同じくナチスは周辺の警察が倒さんとね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:52:00 ID:Fu2APrtN0.net
ビックリする程ロシアが弱かっただけだ
昭和の人間はソ連は強いって刷り込まれてるからな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:52:03 ID:+49KwlKE0.net
>>836
ISISもロシア軍が介入してから大人しくなったよね
日本じゃあまり報道されてないけど
ロシアは米軍が作った地獄をマシにするのが結構上手い
シリアとかもかなり前よりは良くなってるしな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:52:16 ID:kAyuk1KK0.net
>>830
いぜんはこれをテレビは切り取って反転攻勢って言ってたもんな
コソコソとはこういう事
https://www.youtube.com/watch?v=F5goU87ED7I

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:52:17 ID:02cNimQ20.net
プーアノンが肥溜めで工作するとなんか戦局に影響あるのかな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:52:49 ID:kHC1tmqc0.net
>>824
アメリカ利上げで反転してるよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:52:50 ID:vTuCvMr60.net
>>839
>総動員ってそうしたもんだろ

正規軍が壊滅したら
総動員したところで
組織することがほぼできない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:02 ID:vABSvspq0.net
>>838
俺には、後退したのを追い出したと行ってたようにしかみえない
ウクライナ兵もロシア兵以上に戦闘意欲が低いように思う

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:06 ID:/saimTB+0.net
ロシアは、戦闘で失った対価分は取りに来るだろ?

ウクライナも熟練した兵士の多くを失ってるだろうし
これから、訓練された兵士を送ると言っても、日本の学徒出陣みたいな感じに
なるのか?統率も取れ無さそうだし、指揮命令系統もどうなんだろうなw

まあ、旧日本軍と違うのは武器は欧米が手配してくれるということか
前線に届くかどうかは知らんけどw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:16 ID:ojrijQ7s0.net
ウクライナ人の義勇兵たちかわいそうすぎる。そりゃ外国人義勇兵なんて
まともな扱いを受けるはずがない。無償のやる気なんて、公務員に
搾取されるだけなんやね。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:25 ID:IHLuf8070.net
>>841
米国の軍事産業の規模は
トヨタ一社分にもならないし
支出してるのは米国政府だから
軍事産業が戦争の動機には
なり得ない

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:35 ID:Z0XrOSar0.net
でも、実は西側諸国としてはこの戦争が長引く=ロシアが消耗するのが一番特なんだよな。だからこの状況は悪くない。
ロシア占領統治下が混沌とすれば更に良い。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:36 ID:wc57TG6B0.net
>>836
イラクには大量破壊兵器はなかったけど
カダフィは虫ケラのように死んだし
アフガンは統治できなくなってほっぽり投げたし
メチャクチャ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:39 ID:RlAbaV0b0.net
世界中からウクライナに送られた武器がそのまま周辺地域にバラまかれてるって記事があったけど、これはやべぇと思う

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:45 ID:WXTen/Tr0.net
>>826
俺はてっきり半月ぐらいで東部2州くらいは落とせるものと思ってたよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:16 ID:02cNimQ20.net
>>859
最新兵器って保守点検しないとすぐにダメになるとかじゃないの

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:19 ID:+z/Yo+Gp0.net
>>852
正規軍が壊滅するほど戦う頃には徴兵も十分な経験を積んでる。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:30 ID:mLZF3Asr0.net
>>857
西側で括るな米英だけだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:37 ID:hHC9yBUx0.net
>>859
セルビアの闇市で売ってると記事になっていたな
米国でテロが頻発するだろうな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:40 ID:vABSvspq0.net
>>856
アメリカ国が回らないんだよ
国防費つけられんだろ
戦争しないと

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:52 ID:Lkeaee4W0.net
セベロドネツクがもうダメだってタイミングで攻撃始めたのは意味あるのかね
それとも、武器がそれなりに揃ったからなのか

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:54 ID:BeL++m7g0.net
>>842
ロシアは現存兵器だけですでに勝勢なので
ロシアもういらない

もしウクライナ側がここから逆転するには
欧米からの大量支援が不可欠なんだが
それが来ないなら
ロシアはもういらないだろ
旧式兵器でも十分

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:00 ID:YWgEfhCx0.net
>>839
そんなの戦力にならないだろ、、
常識的に考えて

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:12 ID:wc57TG6B0.net
>>842
ロシアは屍を踏みつけて前進するスタイルだからハイテクとかいらんもんね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:21 ID:g4xKJu3C0.net
アメリカの1996年以前の在庫兵器は使い終わったらしい

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:38 ID:uMbJxa4w0.net
ロシアがこれ以上でかくなるのを望んでるなんて
どこの酔狂な馬鹿だよ
病気だよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:51 ID:IZ1Z6uGO0.net
自国領内なのに碌に統率取れてないとかそりゃどんなに軍備人員送っても押し負かされて制圧されるわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:02 ID:AVVauSrs0.net
>>856
何言ってんだろうなぁ
アメリカが軍産複合体のために働いてんのは
大統領てすら認めてきたとこなのに

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:11 ID:+z/Yo+Gp0.net
>>856
勘違いしてる奴が多いけど、大抵の軍需企業って民需部門の方が儲かってるから、変に戦争されると損するんだよな。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:14 ID:+49KwlKE0.net
>>860
ロシア軍は戦争じゃなくて対テロ戦をやってるからな
いくらなんでも半月じゃ無理だ
シリアやチェチェンだって結構時間は掛かってる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:24 ID:FPZTsdEuO.net
お前ら99歳のキッシンジャーを買いかぶりすぎだろ。(笑)
しかもキッシンジャーは思考が停止してバカにされてるドイツからの帰化人な。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:31 ID:vABSvspq0.net
>>871
実際には今でかくなりつつあるよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:35 ID:Kt2HHjSp0.net
>>858
イラクはイラク人に平等な高等教育と医療を与え女性に小さいが人権を与えた優しいフセインさんっすね
もちろん今はその反動で女性の立場が地獄になっているとか
カダフィはリビアをアフリカ一豊かに建て直した英雄っすね
アメリカの捏造でメディアでは最悪の独裁者でリビアは地獄だったようだが…
アメリカが建て直してあげたリビアではまだ複数勢力が戦争してるみたいだね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:41 ID:owsOBNCj0.net
戦車作るよりドローン空爆部隊を日本は作ろう

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:06 ID:RGUztgDI0.net
>>795
🇵🇱ポーランド=🇺🇦ウクライナ共和国になっちゃえば

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:10 ID:pQTmfeGr0.net
>>874
米国の上級官僚が軍事会社の重役だったり

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:11 ID:F5vDFxeO0.net
プーチン「もう疲れたぁぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ぁぁぁあ」

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:11 ID:IHLuf8070.net
>>873
大統領が認めたというソースは?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:28 ID:/5MUC4rN0.net
>>852
素人が戦争してるんじゃないんだから
素人の懸念なんて見当違いだ

総動員してて、兵器のが尽きる心配もない
それが事実

ウクライナの兵力がもう尽きるとか
なんの根拠もない

ウクライナ軍の動きが全く映像として出てこない(西側の諸国の一大情報統制)のでなんとなくもう終わりか?と感じちゃうだけ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:32 ID:MsPi6Zdr0.net
>>867
あのね、ロシアは弱いの
いい加減わかってw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:45 ID:ojrijQ7s0.net
>>859
その一方で、ウクライナ人の義勇兵にはまともな武器を渡してないし、訓練も付けて
ないからな。ウクライナという国の腐敗、汚職、不正は半端ないわ。

独裁国家のロシアの方が、戦争に勝つという目的ではっきり意思統一されてる。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:45 ID:qWvhvjRC0.net
>>761
ウクライナが財政難を理由に夏には継戦不能じゃないか

ウクライナの国庫が既に尽きていて、月50-70億ドルの財政赤字(4月のウクライナ中銀発表)
先日G7(米国含む)で計198億ドルの財政支援を発表したが、3-4ヶ月で尽きる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:57 ID:IwHuFE8z0.net
>>876
ゼレンスキーも現実見ようよって言ってたじゃん
少しはゼレンスキーの話を聞けよw
だいぶ弱気になってきてんぞ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:58:06 ID:g4xKJu3C0.net
>>879
それタミヤやバンダイが作れる物だから儲からない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:58:16 ID:uMbJxa4w0.net
>>877
なにが楽しいの
ロシア人自身もそんなの望んでない
過剰な地政学上の暴走で
でかい破滅に結び付くだけ
飛び火しないように小さい規模に抑えるべきなのに

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:58:17 ID:ZJd0yVKv0.net
>>860
ロシアの当初の目標は斬首作戦でそれが成功したら傀儡政権立ててロシア語圏もウクライナ内の自治州に留めて併呑はしなかったと思う
それが盛大に失敗したから今は東部南部を確保して併呑する予定なんだろう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:58:43 ID:zpuQTq0e0.net
今現在の戦局として東部でロシアが優勢ってのは間違いない事実だな
そこが終わったらウクライナ軍は完全に壊滅してオデーサもキーウも秒で陥落して兵士は素人しかいないから西側から送られる武器は使えずそもそも口先だけでアメリカは武器を送ってないとか言ってんのはロシア側の願望にしか聞こえないんだけど実際根拠はあるのか?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:58:52 ID:EYIGrK7f0.net
早くロシア溶けないかな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:02 ID:mLZF3Asr0.net
ウクに残ってんのは真面な訓練も受けてない民間の徴用兵が殆ど
とっくにマリウポで主力は滅びてるよ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:10 ID:o104zIh+0.net
>>8
ロシアは、大隊戦術軍単位で見た方が良いらしいよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:11 ID:J+HDR2RV0.net
>>887
米国の利益と一致する限りは米国が支えるに決まっとるだろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:38 ID:pQTmfeGr0.net
>>888
利払いできんで毎月破綻してるからなあ
この借金はインフラ権利の担保で払うだろう
ギリシャみたいに
ある意味戦争より怖いよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:41 ID:wc57TG6B0.net
ウクライナの義勇軍ってご飯も食べられないんだな
かわいそうだよね
誰か芋あげて

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:43 ID:BGy0xvfy0.net
にしてもゼレンスキーのタフさは凄いな
日本人なら気がおかしくなってるよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:59:50 ID:MsPi6Zdr0.net
>>888
ウクライナの言うことは信じるなって立場なのにそれは信じるんだ?w

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:01 ID:+z/Yo+Gp0.net
>>886
ロシア軍の汚職や横流し体質なんて、レーションの一件だけでも分かりそうなもんだが。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:13 ID:g4xKJu3C0.net
強かったロシアの時はバックに米軍がいたからですよ
これは強かった日本軍の時も同じ
ウクライナも米軍が着いてるので勝つ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:26 ID:IZ1Z6uGO0.net
>>884
部隊に届いて初めて戦力として価値のあるもの
リビウみたくミサイル4発で藻屑になればその兵器は最初から無かったに等しい

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:29 ID:05T66mtV0.net
>>1
西側からの武器弾薬が前線に到着しウクライナ軍の反撃が本格派するのは6月から
判っていた話だから驚くまでも無いが、3日程早かったようだ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:41 ID:dzEQCzfp0.net
>>902
強かった日本軍の時はイギリスじゃないかな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:48 ID:wc57TG6B0.net
>>892
秒って?秒?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:48 ID:yfxHPqM20.net
まあでもロシアはこの後地獄だからなぁ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:00 ID:/5MUC4rN0.net
ゼレンスキーの支持率90%
男は祖国を守れと言われてる

急造だろうがなんだろうが兵隊は腐るほどいる
そこにNATOがハイテク兵器をガンガン投入

これがどういう状況で今後どうなるか自分で考えてみろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:00 ID:BGy0xvfy0.net
ここまでくるとゼレンスキーは世界史に名を遺す英雄だよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:12 ID:uMbJxa4w0.net
でかくなればなるほど崩壊時の余波もデカくなるに決まってる
ロシアの膨張をまだ望んでるやつなんて
現実逃避の平和ボケでしかない

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:15 ID:+49KwlKE0.net
>>901
露レーションセットはお土産でも売ってるものなんだぞ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:21 ID:pQTmfeGr0.net
>>908
ゼレンスキー調べ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:40 ID:lZHwb1dx0.net
>>887
西側が支えるから、ある程度は大丈夫じゃない?
それよりも制裁ガッツリ喰らってるプー帝国を心配した方が良さそう

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:40 ID:UbHOWijH0.net
>>891
いきなりロシアに併呑するのはあからさま過ぎるので、まずは東部2州を独立国としてウクライナに承認させると思う
その上で後日ロシアに併合

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:54 ID:g84tFRec0.net
>>906
比喩表現の揚げ足取るのは自分が知的障害者だと言ってるようなもんだぞ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:01:57 ID:BGy0xvfy0.net
>>908
まあこれだけロシアから暗殺部隊送られても退かないんだからゼレンスキーは大したもんだよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:08 ID:Z0Ev5UPv0.net
>>908
2月からずっとそれ言ってるよね
来月には反攻開始だって

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:44 ID:u+RnkRPp0.net
泥沼になるか手打ちにするか
ロシアも東部二州で限界だろうし

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:45 ID:2OGA+Z+o0.net
素人がボタンぽちっと押してこの状況からひっくり返せる最新兵器ってどんなのイメージしてんのかね?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:46 ID:+49KwlKE0.net
>>913
オデッサの港を使って貿易出来ないとウクライナ経済は即死するよ
どれだけ西側が援助しても無理なレベル

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:49 ID:mLZF3Asr0.net
ゼレ支持しないと拷問受けるし
投降すると味方から撃たれるし
そら夜逃げしたくもなるわ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:01 ID:wc57TG6B0.net
>>905
言わしてあげて軍師さんは気持ちよくなってんだから

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:28 ID:/5MUC4rN0.net
>>917
数時間終わる戦争って最初言ってたの知ってる?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:32 ID:S+t3DH/g0.net
>>902
最後は経済力、物量なんだよな
独ソ戦でソ連は大量の物資をアメリカから送ってもらったから戦車と航空機の生産に全力を投入出来た
これがドイツに勝てた理由

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:45 ID:pQTmfeGr0.net
>>914
コソボ自治区を国家承認した米国の前例あり
国家承認による二国間関係は合法なわけです

国連加盟はあっても無くても問題ない
これもコソボ自治区と同じ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:03:55 ID:b7T9be/50.net
>>1
大本営発表!と何が違う?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:04:01 ID:5kmzeOGS0.net
https://mobile.twitter.com/REjercitos/status/1530843844706811904

ウクライナ兵、マキシム重機関銃でロシアを粉砕します
(deleted an unsolicited ad)

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:04:07 ID:tc2gr1OM0.net
>>920
人を食うから餓死しないってウクライナ人

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:04:08 ID:+49KwlKE0.net
>>923
それ西側報道だぞ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:04:18 ID:/saimTB+0.net
>>856
兵器は使わないと売れないし、捌けない

で、そうすると次の兵器開発費も沸いてこない

軍需産業が儲かるということは、次の開発に予算をかけられるということ

これが滞ると、アメリカの軍事的優位が保てなくなる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:04:22 ID:wc57TG6B0.net
>>915
またぁこんなことでムキになってからに
サッと流すのがオトナ🧑

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:04:48 ID:ho8VTuo90.net
どうせしばらくはダラダラと一進一退だろう

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:09 ID:cb5cypDa0.net
ウクライナ頑張れ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:16 ID:wc57TG6B0.net
>>917
もう少し言わしてあげてよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:26 ID:+z/Yo+Gp0.net
>>911
それで現場で足らないんじゃ話にならんだろ。
ウクライナやロシアみたいな旧ソ連系の軍隊は、ソ連が崩壊した時にブラックマーケットとのパイプが出来てるから、汚職や横流しは簡単になくなったりせんよ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:39 ID:5kmzeOGS0.net
https://mobile.twitter.com/200_zoka/status/1530845773046468608

速報、ヘルソンウクライナ軍さっそくカウンター射撃でボコられてる模様
(deleted an unsolicited ad)

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:53 ID:BGy0xvfy0.net
>>924
ロシア軍は殺しても殺してもどんどん兵を送ってきたからロシアと戦うのイヤがってたよなドイツ軍は
まあそれだけロシアは人の命をムシケラのように扱っていたということだけど

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:04 ID:ShpYLLih0.net
ウクライナの勝利きたああ
ウクライナの朗報おかわり🤤

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:27 ID:frAjaUfE0.net
色々知れ渡りすぎて傭兵等の人的支援はもうないわ
兵器云々より使う人間そのものがもういない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:43 ID:Und+FU+60.net
>>877 軍事力で奪い取った領土は軍事力が衰えると縮小するけどな
ナチやモンゴル帝国みれば分かるだろうが
露助の軍事力は衰える一方だし経済もヨレヨレ
悪事を働いた末路がどうなるか楽しみだわ
もちろん良識的なロシア人には海外で力を蓄えて新生民主ロシアを創立して欲しい

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:44 ID:r1LU44Tx0.net
>>919
人は思い通りにいかない困難に直面するとそういう一発逆転的な夢想を始める
これが完成した暁には憎き敵なんぞあっという間にってね
大戦末期のドイツや日本の国民も負けを悟りつつ軍は秘密の超兵器を開発しててそれが1ヶ月後に完成して一気に戦況は逆転するなんていう噂が絶えなかった

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:51 ID:WXTen/Tr0.net
>>927
PM1910ちらほら見るな
やっぱ水冷無故障は神だわ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:54 ID:uMbJxa4w0.net
シベリア大叛乱

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:56 ID:BGy0xvfy0.net
ロシア人の命の軽さは西側先進国の数十分の一程度
人権なんてあってないようなもんだ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:56 ID:u+RnkRPp0.net
ロシアが東部2州取ったら取ったでこれ以上やりたくないからこれで停戦とか言い出したりしてな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:06:58 ID:F5vDFxeO0.net
ウクライナ応援してる奴らってクズだよな


どんだけ人が死んだんだよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:07:12 ID:qfC9l4gA0.net
少しずつロシアが支配域を増やしている。キーウ周辺を押し戻した以外、ウクライナが大きく戻したことはない。これが現実。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:07:36 ID:abdtmgVf0.net
ウクライナ領内が戦場である限り厭戦感情はウクライナ人の方が早く溜まる
キエフを守るために命がけで戦ったキエフ市民が東部や南部奪還のために同じように戦うとは思えんな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:07:48 ID:tc2gr1OM0.net
MLRSとかTOS-1とか助かる気がしねえ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:07:48 ID:RGUztgDI0.net
🇷🇴ルーマニアのスチャヴァ県とかも
本来は🇺🇦ウクライナ領土じゃ無いの?
それとも🇺🇦ウクライナチェルニウツィー州が🇷🇴ルーマニア領土?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:07:53 ID:pQTmfeGr0.net
>>940
米国のドル覇権も悪行し過ぎで終わるかな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:03 ID:vkE0J5tt0.net
もう東部はあきらめたんか
あとは南部の戦いだな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:07 ID:ShpYLLih0.net
報ステでゆってたよ
東部は膠着するから
ヘルソンを叩けば露軍の地上部隊に決定的ダメージを与えられるとね
ウクライナ優位の情報おかわり🤤

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:11 ID:WXTen/Tr0.net
>>945
被占領地だろうが奪還する構えを再び見せたのが今回のヘルソン反撃じゃないの

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:11 ID:J+HDR2RV0.net
ウクライナの領土が獲られた状態での停戦は米英が認めないだろうな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:21 ID:uMbJxa4w0.net
>>946
今後ロシアが崩壊したときの方がもっと人が死ぬ
ゆるやかに衰退すればそうならない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:23 ID:HZ0Tqh3Z0.net
現状ウクライナに負けて欲しいやつってなんでなの?
捻くれて逆張りしてるだけ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:28 ID:/5MUC4rN0.net
>>929
ロシア軍の当初の作戦は空挺部隊で
首都近くの空港を占拠してそこから
首都に攻め込むつもりだった

成功すれば数時間で首都陥落だ

失敗したから東部まで引いて今もそこでウダウダやっている

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:48 ID:+49KwlKE0.net
>>951
ドル安、ルーブル高が進行してる時点でマーケットは正直だわな
こればかりは隠しようもない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:08 ID:BGy0xvfy0.net
中国は未だこの先、自主的に完全民主主義化へ移行の芽はあるから救いようがあるけど、ロシアは国そのものを解体する以外は道はないだろうな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:30 ID:wc57TG6B0.net
>>937
ロシアの戦法は昔からなんも変わってないよ
戦車と歩兵で味方がバタンとやられたら敵の位置を確認して
そこへ四方八方から突撃して屍を踏みつけて前進していくんだよ
ゾンビ相手に戦ってるようなもんだから皆んな恐怖で逃げ出すんよね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:32 ID:VWV8CqL10.net
>>908
(´・ω・`)女の子が日本にくるね!

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:42 ID:J+HDR2RV0.net
>>959
めちゃくちゃ資本規制してるのにマーケットとか草

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:47 ID:QHFZcYeP0.net
俺らに八つ当たりしたところでウクライナが勝てる訳でもねーぜ?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:58 ID:2OGA+Z+o0.net
>>941
まぁここで敗戦ムードになったら戦う人も支援する人も居なくなるからね〜
敗戦する1秒前まで大本営は続くのでしょう

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:01 ID:vkE0J5tt0.net
>>957
もう早く停戦してほしいだけ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:07 ID:5kmzeOGS0.net
https://mobile.twitter.com/mattia43775861/status/1530836543396618240

地獄の塹壕戦
(deleted an unsolicited ad)

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:15 ID:/saimTB+0.net
>>946
応援してる人たちは、多分

日本も本土決戦までやった方が良かったって思ってるんじゃない?w

もし日本が本土決戦やってたら、どうなったんだろう

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:20 ID:uMbJxa4w0.net
>>959
ロシア覇権の平和なんて本当に妄想してるのか?
日本と平和条約も結んでないのに
日本人じゃないから言ってるだけだろお前

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:31 ID:RGUztgDI0.net
西側ウクライナ領土欲しくないか~~🤪🇷🇺

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:40 ID:SQ+RI7zo0.net
>>936
ヘルソンはロシアからしてもウクライナが攻めてくるのバレバレだから当たり前なんだよね
なんか奇策みたいな言い方してるのいるけど

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:42 ID:ShpYLLih0.net
ドンバス地方はもともと支配されてたし
天王山はヘルソンにありと報ステでご用達の専門家が言ってたよ
ヘルソンこそが総てだと

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:10:48 ID:+49KwlKE0.net
>>963
開戦時点でちゃんとルーブル安の0.6まで落ちただろ
マーケットが機能してる証拠だ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:04 ID:hK5qWSPY0.net
ウク信「ロシアは侵攻してから3か月もかけてたった2州しか制圧できてない。ウクライナの勝ち

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:09 ID:J+HDR2RV0.net
>>968
米国相手ならさっさと降伏するべきだろうが、ロシア相手はなぁ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:25 ID:Fu2APrtN0.net
この戦争が続けば続くほどロシアが弱体化するからな
いい気分だよ。ロシア人どんどん死ね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:50 ID:uMbJxa4w0.net
>>968
全然関係ないだろジイさん
いまの話しかしてねえよジイさん

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:58 ID:/5MUC4rN0.net
ウクライナの状態が想像つかないのは
日本人としてちょっと足りな過ぎでしょ
核でも落ちない限り止まらないよこうなったら
躍起になってるんだから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:01 ID:u+RnkRPp0.net
日本という国の立ち位置から考えたらウクライナが勝った方が国の利益は得られるわな
人が死ぬだのって道義的な話なら侵略やめてさっさと停戦せえって話になるわ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:06 ID:r1LU44Tx0.net
>>960
中国が民主主義になったから全うな善良な国になって親米親日になるなんてお花畑全開の妄想もいいところだぞ
アラブの春とやらで民主主義国家になった国は見事にイスラム色の濃い反米政権が民主的に選ばれた
中南米でも同じこと繰り返して来たよね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:11 ID:J+HDR2RV0.net
>>973
資本規制と猛烈な利上げしたのはその後だろ
情弱もここまで来ると笑えんな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:13 ID:+49KwlKE0.net
>>969
テロリスト政権を討伐してるんだからロシアが正義だろ
8年前のクーデターの時からロシアが正義だと思ってるよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:19 ID:63c2c/GC0.net
地名や位置関係を知らんが不利とは突出部のことか?
突出部は3方向から反撃を受けて危険なのは確かだ
根の部分を強硬に分断しようとする
分断すれば包囲できるからだ
しかししばしば意図して突出部を作る
2つの突出部に挟んだ敵を包囲殲滅できる可能性があるからだ
根の分断を狙ってくることを予想して防御体制を強化し
セオリー通りやって来た敵を撃退しただちに攻勢に転じる
突出部は現状打破のために作られる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:22 ID:2TNIgUKS0.net
次は北アメリカが戦場だな🤗

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:45 ID:BsoDOprT0.net
>>961
ロシアの戦法はまず重砲とロケット砲を無茶苦茶に撃ちまくって、その後で戦車と歩兵で進撃するんじゃね?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:58 ID:BGy0xvfy0.net
>>980
民意が反映されれば国は変わるもんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:01 ID:ec2dphu90.net
戦争指導責任を問われるからただ持久し続けるわけもにもいかない
だから東部の戦況をひっくり返せそうなヘルソンで攻勢に出る
でもそんなことはロシアも分かってるから上手くいってない
現に一週間前に攻勢開始してるが成果はゼロ
ただ貴重な人員と装備を減らしただけ
マジで詰んでるよ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:07 ID:QQVTpUNU0.net
毎日毎日ウクライナが戦果を上げていてロシア軍は壊滅状態と報道していたのに
気がつけば東部南部の大半はロシアに支配されていて
ロシアが守る占領された都市を奪還したことは一度もなく
ウクライナの最強精鋭部隊が立てこもるマリウポリは陥落し
天王山と言えるウクライナ正規軍の主力部隊を集結させた東部の決戦も包囲殲滅されようとしてるでごさる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:12 ID:/saimTB+0.net
>>975
それは結果論なんだなw

昭和天皇がご聖断された時には、アメリカが日本をどんな扱いするかなんて
分かっちゃいないw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:18 ID:dTMzHtuL0.net
>>366
マリウポリ制圧前に制圧完了とかウソぶっこいてたろ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:26 ID:PtFzs2PP0.net
日本にとってロシアが負けてくれた方が国益が大きいからウクライナを応援するのは当然

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:31 ID:5kmzeOGS0.net
ロシアみたいにまず砲兵でボコボコにしてから満を持して前進が王道


奇襲仕掛けても敵の守備が万全なので無駄

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:42 ID:/saimTB+0.net
>>977
そうやって逃げるしかないだろw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:47 ID:/5MUC4rN0.net
はっきり言おう

負 け る 要 素 が な い

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:53 ID:52irDFbu0.net
ウクライナ兵も死にたくないやろw
兵も人間やぞ。感情があるんやぞ。
もうウクライナの負けは確定しとる

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:04 ID:uMbJxa4w0.net
>>984
だからやってくれよ
お前の妄想につきあわされて
米ロの両膨張帝国の相手したくない
ロシアくらいは潰せ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:09 ID:u+RnkRPp0.net
>>995
んなもん駆り出されとるロシア兵もやろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:28 ID:/5MUC4rN0.net
>>995
ロシア兵の方がもっと死にたくないだろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:36 ID:wc57TG6B0.net
>>985
打つ前に敵の位置を知るために生贄を出すんよね
敵の位置がわかったらそういう感じです
でも基本屍を踏みつけながら前進ですね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:50 ID:X2qdN3ih0.net
ヤクザ同士の喧嘩

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200