2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過労の公務員、自殺前にSOS 「ヤミ残業」黙認問う両親の闘い(毎日) [蚤の市★]

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:56:17.93 ID:ylOHND5P0.net
>>304
1で削ってるけど、ソース元記事だと、両親は疲れた息子を更に家業でコキ使ってたみたいだし
自殺の原因は実は両親かもよ 味方は何処にも無し

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:00:23.09 ID:njRrLRDE0.net
>>301
公務員自身が複雑にしといて企業努力してコスト削減に励む民間は楽でいいとか人ごとにもほどがあるだろ
公務員自身が業務改善しないで誰がするんだ?
議員か?公務員って自分たちのことなのに何もしようとしないんだな
公務員の待遇上げることにはすぐ行動するくせにほんとむかつくわこいつら

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:01:13.73 ID:byh9deKg0.net
残業代、割り増しでタンマリ貰えるならやるが
サビ残ならノーサンキュー

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:03:51.78 ID:V1q9tGoe0.net
35歳でパソコン苦手は通らないだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:13:58.90 ID:YAC0DVSM0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「あー民間の竹中とかホリエモンとかは稼ぎ放題なのに規定分しか貰えねえわーミジメだわー死にてーわー」
寄生虫ゴキブリ公務員「仕事激務だわー今日なんか電話番2時間に書類整理3時間もやったわー楽な民間いけばよかったわー死にてーわ-」
寄生虫ゴキブリ公務員「ボーナスたったの120万だったわートヨタの役員なんかと比較にならない薄給だわー恥ずかしいわー死にてーわー」
寄生虫ゴキブリ公務員「広告会社とかはアイドルの卵とかと合コンできるのに普通の女子大生とかしか合コンの話ないわー負け組みだわー死にてーわー」
寄生虫ゴキブリ公務員「資本家や民間の個人事業主はいつでも休めるのに年間休日たったの140日だわー自由無いわー死にてーわー」
寄生虫ゴキブリ公務員「あーまた増税かー民間サンの自殺増えるかもだけど、まあソレはしょうがなくね?俺等の給料下げてモチベ下がったら困るのは民間だし、俺等も納税者だしw」

凄いよな、ここまで明確な「攻撃、虐め」されてるのに、
敵意示すどころか寄生虫ゴキブリ公務員擁護してる一般民間人www
「お前ら増税、俺増収www」を寄生虫ゴキブリ公務員から公然とされても「しかたない」で泣き寝入りして
「コームインニモマトモナヒトモイルカラー!!」
「ミンカンジュンキョオオオオオオ!!ノゲンソクガアルカラー!!!!」
「ゼイノコウヘーセーハマモラレテルカラー!!!」
とか奇声喚き散らして納得してるってマジ凄いよなwww

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:14:46.18 ID:o/ENBFVq0.net
>>309
サビ残の義務化も近いな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:16:50.85 ID:YAC0DVSM0.net
以下、単発IDで

・29歳負け組民間勤めだけど一般職夏84冬92、これって普通なんかな?
・誰でも入れるような地方無名中小企業勤めだけど今回は90ちょいだったわ、ちな同期の係長は150(涙
・俺の弟が公務員だけど朝5時出勤で夜は午前ザラ、俺なら絶対やりたくねーわ
・民間の仕事ヌル過ぎワラタw元公務員だけど地獄の様な激務思い出せば天国だわw公務員やめて良かったーww
・俺の親父が定年公務員だけどわずかな年金で趣味は盆栽と読書だけだわ、公務員老後マジ終わってるよ
・民間だけど公務員の給料下がるとこっちも下がるんだよね、マジ上がるのは歓迎だわ
・民間初任給で手取り36万だったわ、ちな今は7、80万かな?公務員って今まで安過ぎただけじゃね
・え?公務員安過ぎじゃね?
・民間だけど臨時ボーナス出たよ、まあ寸志程度で50万位だったけど(笑 公務員はそういうの無くて可哀想だよね
・つか、公務員叩いたってしょうがなくね?日本人ならチョンとかニートとかナマポ潰そうぜ?


等々の「何故か冒頭に自分の立ち位置を過剰強調してアピール」する不自然な文体で沸きます
そして例外無くチェッカーにかけると「こんなに熱い書き込みしてるにも関わらず」この時間帯にこのスレに「だけ」
書き込んでるという非常に不自然な履歴になっております
文体上は「普通のどこにでもいるネット民がたまたまスレ見つけてたまたま書き込んだ」を演じているにも関わらずw

特徴としては以前よく見られた「公務員だけど年収300万もねーわ、ネットに踊らされすぎ」系の
公務員利権隠蔽系工作が「公的資料のネット拡散」により通用しなくなっていた為

「●公務員よりも高収入好待遇の民間企業勤め●」を演じるのが主流らしいです
(例・・「え?こんなんで公務員は問題視されるの?俺の会社の社員全員公務員ならクビになっちゃうわw公務員厳し過ぎw」
「逆に公務員は俺等民間よりも給料安いんだからある程度は目を瞑らないといかんくね?」・・等々)

そして「●公務員より低収入低待遇の方がレアケース●なんであって、叩いてる連中は根拠も整合性も無い感情先行の僻みだよねw」
、という方向に落としたいそうですw
しかしせめて単発IDバレバレだけはもう少しなんとか上手く偽装工作できないかと・・

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:17:41.79 ID:YAC0DVSM0.net
そもそも寄生虫ゴキブリ公務員に「確認」「責任」「ミス」の概念ってあんの??wwwwwww
寄生虫ゴキブリ公務員って禅問答の世界だよなwww難解過ぎて常人には理解できんwww
>●複数人が目視で点検●したのにとどまり、県選管は確認不足を認めて謝罪した。
「複数人が確認」した程度だったんだからこれは確認不足が原因、個人に責任は無く制度の問題、なんだってさw理解できる?w
逆に「複数人で目視確認しても見落とす組織」に「じゃあ、どうやって」確認作業を機能させることが出来て再発防止できるって主張なんだろうなw
俺的には「複数人で目視確認しても見落とす組織ならもうそれは最低レベルの業務能力が欠落してるから何をさせても無理」て解釈するけど、俺の感覚がおかしいのかな?wwwww

広島県選挙管理委員会は、衆院選と同時に行う最高裁裁判官の国民審査の投票用紙に印刷の誤りがあったと発表した。
●約1200万円かけて●、全投票用紙約236万枚を刷り直す。
県選管によると、9月14日に県内で必要な全投票用紙236万500枚を印刷した際、審査対象となる岡正晶裁判官の「晶」の字を「昌」と誤った。
17日に各市区町に送付したところ、投票所内の掲示物と照合した福山市選管から今月13日にミスの指摘があった。
8月下旬、県選管の担当者が印刷原稿を用意した際に漢字を誤記。
●複数人が目視で点検●したのにとどまり、県選管は確認不足を認めて謝罪した。

間違ったまま大量印刷したらいけないから印刷前にチェックするお!
→複数人で一生懸命チェックしたけど複数人全員が見落としたお!複数人だから責任も分散されて個人の責任は無いお!
→見落としたまま236万枚印刷したお!その間一枚すら再確認しなかったお!当然その時間も給与発生対象だお!
→印刷完了後にも確認せず気付かずにそのまま送付したお!
→送付完了後に送付先の指摘で気づいたお!テヘペローーーッ!!
→ちなみに損失額の1200万は税金補填で個人の賠償は無しだお!
→次回から気をつけるお!はい謝罪したんだからこの話は終わりだお!ちな今期もボーナス満額だおアジャースw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:24:36 ID:MSPM1tRK0.net
いくら公務員の勤務体系が複雑だとしても
給与計算の仕事で月の残業が100時間を超えるってあり得なくね

それこそ全部手計算でやってるとかじゃないとこんなに時間かからないよね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:07:06.91 ID:z2ESDiqs0.net
前に被災地の職員が1000万の残業代もらってるってどっかの議会で問題視されてたな。
日本人そのものが根っからブラック根性。
ブラック会社を問題視しておきながら、役人が勤務中タバコ吸っただの、くだらない。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:14:28.32 ID:Jh61Ptf30.net
35歳でPC苦手とかありえんだろ
障害者枠だったのか?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:18:23.19 ID:KeBqu6PS0.net
>>158
公務員乙

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:16.56 ID:QRycoUkE0.net
実家暮らしのこどお務員か😈

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:23:41.51 ID:AZDCzO/10.net
公務員って、そんなに大変なの?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:29:16.24 ID:TYOo/LGb0.net
>>1
パヨク&マスゴミ
「公務員は仕事してない!!」 

よって終了

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:36 ID:HVekq9Vd0.net
公務員は楽とか言われてもどうせ公務員の仕事知らんやろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:48 ID:Z4jQk5KV0.net
>>1
公務員やってた頃、普通にそれぐらい残業してたけど、体はきつくても精神的にはなんでなかった。
周りに恵まれてたのと、他部署だと半分以上サビ残になるところが、そこは国からの予算があったんで、超過勤務手当が八割がたついてたのが大きいと思う。
残業代毎月二十万以上とかだと疲れも吹き飛ぶ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:13:18.91 ID:L370Arca0.net
>>155
好景気のときはずっと馬鹿だねーって言われ続けて来たんだよ。
ガキはマス掻いて寝てろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:14:35.86 ID:fdCB5oix0.net
2ヶ月サボって沈没した公務員もいれば
過労死する公務員もいるんですね
w/ /・\  /・\ \w

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:02.60 ID:X90a78ii0.net
>>324
それ嘘だよね
稼ぎたければ民間、時間が欲しければ公務員とは言われてたけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:27.17 ID:+fl/hSWv0.net
パソコン業務が苦手だった?うーん、労働者側に問題ありそう。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:38:32.06 ID:YAC0DVSM0.net
この手の寄生虫ゴキブリ公務員事案で反応に幅が出るのってさ、ネット普及までの広域巧妙陰湿な
「寄生虫ゴキブリ公務員は激務薄給」てな「北朝鮮は地上の楽園」ばりの印象操作工作を未だに信じてる連中多いのなw
ネット普及後に「上から被せるかのように慌てて持ち出してきた」、
「バブル時代は公務員は侮蔑と憐憫の対象で子供は学校で笑わられてた」みたいな工作も
「いやいやそんな話聞いた事も無いしゴミ収集やら炎天下の交通警備員やらありとあらゆる底辺職を押しのけて
公務員だけがバカにされてたとか全く記憶にないし冷静に考えてそんな事不自然過ぎるんだけど・・?」
てな校正が強くなってきたんで恥ずかしくなったのかやっとここ数年は沸かなくなったしなw
おかしいだろ?
「本当にそうであった」んなら、ネットの普及の有無に関係無く
バブル当時もその直後も今現在も、「コンスタントに誰もが言い続けてなきゃおかしい」よな?
「本当にそうだったんであれば」、な?
単純というか無知というかそういう「痛々しい工作」をガチで信じ込む地頭悪いのが多いってのと
ネットに触れずに昭和感覚のまま定年迎えた老害なんかは
未だに「公務員は極一部の限られた上級職だけが高給で、一般職のほとんどは定年まで年収500万以下」
だとか、「マジで」思ってるからなw
民間人全員が寄生虫ゴキブリ公務員の実情知ったら寄生虫ゴキブリ公務員事案に対する反応は幅無くなるんだろうなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:00.02 ID:YAC0DVSM0.net
バブルの頃は寄生虫ゴキブリ公務員は指指されて侮蔑と憐憫と嘲笑の対象にされてた「設定」wwww

・何故か当時のメディア放送や風潮を反映していたであろう映画漫画小説その他出版物で「一切」そんな描写も表現も無しwww
・リアルでそんな事を言ってたって人間を「何故か誰も」一人たりとも見た事が無いwww
「そうだった」と頑なに主張するのは単発IDで沸くネットの匿名書き込みのみ、しかも「伝聞形」www
例えば事実として提示しやすい当時の著名人の発言とか出せばいいのになwww
・当時から今現在まで「憐憫嘲笑対象とされる」底辺職種なんか幾らでもあるのに、例えばゴミ収集、炎天下の交通整理員、零細企業の単純作業員、
それらは全てスルーされて「何故か寄生虫ゴキブリ公務員だけは」憐憫嘲笑対象だった、てなダイナミック設定www
もっと言えば、バブルの頃から今現在まで寄生虫ゴキブリ公務員は昇給賞与退職金全て満額出てるのに、
「何故か」ボーナスも退職金も無い零細企業勤め以上に下に見られてた、んだってさwwwwwwwww

「北朝鮮は地上の楽園」wwwwwwwwwwwwwwwwww

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:51.96 ID:pFB/Iwq70.net
>>307
県職員になった後で、疲れた息子を家業でこき使っていたとは書いていないだろう。

 3人兄妹の長男だった幹さん。
裕一さんと母隆子さん(65)は名前に「一家の大黒柱になってほしい」との願いを込めた。
幹さんは時間があれば実家の畑仕事をこなし、田植えも手伝った。
県職員を志したのは、「家から通える職場にしてほしい」という両親の希望を尊重したからだ。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:42:21.13 ID:L5GfuW1t0.net
ピピピピーピーピーピピピ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:14:43.11 ID:gGV/GmtD0.net
>>1
ジャンヌダルク

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:20:13.29 ID:LydrXisb0.net
創化を政治に関わらすな

創化企業なんてどこもブラックなんだから🤤

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:45.97 ID:Xyapufoc0.net
>>324
この人公務員です!
って後ろ指さされる生き方もいいのかもしれないね(駄目でしょ)

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:40:53 ID:KR0Mo7mG0.net
職場では主に職員の給与計算を担当していたが、パソコン業務が苦手だった

たかが給与計算で過労死する公務員

これが日本の公務員w

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:47:37 ID:I6Hi7czP0.net
>>335
気楽な仕事すぎて草生える

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:49:43.23 ID:2RV3sqjL0.net
>>115
自分は失敗組だけど、小学くらいまでの写真→無邪気な笑顔
精神病後→笑顔なのに目が死んでるし口まわりもひきつってる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:50:50.61 ID:D47Duppq0.net
嫌なら辞めればいい

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:45:10.36 ID:fZDbLZIR0.net
勤務中に部下とPUBGモバイルやったり同僚の女とセックスしたり妻が社長の会社に仕事発注したり電車で痴漢してパクられたり学校のトイレを盗撮しまくったりネットサーフィン感覚で個人情報収集して家に転送してる公務員がブラックだって?
冗談キツイぜw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:52:46.57 ID:TD2IHFNj0.net
人間そう簡単に過労死なんてしないよ。残業100時間とか、どこのラクラクさんですか。
原因は200%人間関係。上司同僚部下に恵まれなくて、となったら公務員さんは地獄

341 :アストワトウルタ:2022/05/30(月) 19:52:52.48 ID:Dne6Hv+r0.net
うちの周りの繁華街でよく地方公務員が火事でもないのに赤いサイレンを大きな音を出して鳴らして大集合してたが、あれなんの意味があるのかわからない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:52:59.78 ID:B23CFZJ30.net
>>5
大正解

343 :アストワトウルタ:2022/05/30(月) 19:57:24.02 ID:Dne6Hv+r0.net
セブン・イレブンのATM使ってたら後ろにいた男三人組に悪口いわれたあとに自宅で独りで文句言ったら消防隊員逮捕の別の件のニュースが出たが、あれなんの意味があるのか本当にわからない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:58:37.18 ID:PVrhp7Vp0.net
公務員は甘え

345 :アストワトウルタ:2022/05/30(月) 20:01:18.36 ID:Dne6Hv+r0.net
パトカーが俺の行くところでいつも止まりながら待ち伏せしてるから、自宅で独り言でむしろ安心すると言ったら全くパトカーが来なくなった
全くいみがわからない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:02:21.85 ID:vL9ulWRa0.net
何時間残ってようと、人間そんなに集中して仕事出来ないよ
頑張り過ぎアピールしてるけど逆だろうな。たぶん鬱ならすっげえ仕事遅いんだと思う

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:03:41.57 ID:tibK80E60.net
あ ほ で しょ
仕事がきつかったら
さっさと や め ろ!!!
なんでそんな簡単なことが出来ないのか???

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:04:39.45 ID:ol8N8t4n0.net
パワハラは犯罪

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:06:19.05 ID:+hK7qTWN0.net
県庁とか役所の前を21時頃
仕事帰りに通ることがあるけど
確かに明かりが付いてるフロアが
あったりするからな
そんなにやることあるのか

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:09:07.78 ID:8cLzI/Sv0.net
>>345
あなた統合失調症じゃないの?
大丈夫?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:15:40.30 ID:tibK80E60.net
まあ俺もいろんな職場を転々としてきたけど
きつかったら即辞める
これでストレスフリー

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:18:51.69 ID:/20TOjAl0.net
しかしいつまでこんな労働環境の職場放置してんだ自民党

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:23:40.12 ID:77kOD8tb0.net
>>349
単に消し忘れなんじゃね

最近の公務員のやらかしみるとはるかに馬鹿だぞあいつら

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:26:51.33 ID:hB9TR/lh0.net
公務員って転職できんから大変よな
辞める=人生終わりだもん
俺は嫌になったらすぐ転職できるから気楽

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:28:13.59 ID:X2f0xDcG0.net
パソコンできないゴミクズが延々残っててウザいんやが

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:42:12.70 ID:JUDoy8oO0.net
両親も公務員絶対主義みたいな感覚持ってて、息子に辞めたいって相談されても
「公務員辞めるとか民間だったらどこもやってけないぞ」
みたいなこと言ってて余計に息子追い込んでてそうだな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:01:17.24 ID:1N5fGjmu0.net
>>322
この人みたいにパソコンが苦手とか論外過ぎw

公務員で本当に厳しいのは人間関係
特に政治家や地元有力者が絡んだ厳しい人間関係

こういうのって一般的なコミュニケーション能力
とか気が利く性格とかじゃなくて「後ろ盾」

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:08:41.32 ID:JR+usIG80.net
>>177
夜勤がある工場は嫌や。。。。。。
本当に良い職場は土木やぞww
外で日の出とともに働き日の入りで終わり雨は事務処理。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:20:24.98 ID:TD2IHFNj0.net
>>357
公務員がキツイのは辞められないストレス鬱積とか人間関係とか。
俺の兄とその子供が公務員で、なんと人生の時間を無駄にしてるのかとつくづく思う。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:21:07.13 ID:+hK7qTWN0.net
>>358
雨で工期遅れると土日祝潰してやるから
オススメしない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:27:30.08 ID:1N5fGjmu0.net
>>359
民間(電力等は除外)だと、嫌だった勤務先とは絶縁出来る
けれど、行政は生きている限り絶縁不可能だからな
「倍返し」という概念があり得ないからゲームオーバー

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:30:20.44 ID:KBPu5QTU0.net
俺なんて十数年間休み無しで集団ストーカー達のサンドバッグだぞ?これほぼネオナチだから公務員はサッサと動いた方が良いぞ前に出されるんだろうし

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:40:47.16 ID:3PYOMlFf0.net
>>356
適材適所はあるだろうが公務員すらできないやつって民間無理だと思う
元公務員がパートで入ってきたけどすぐにやめてった
そこらのおばさんが普通にできる仕事なのに

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:37:07.32 ID:XKL/O6pN0.net
お前ら、ちゃんと寝ろよ
それぐらい「睡眠は大事だ」
240時間/月、残業したものより
by SE

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:15:02 ID:BIs2/6T+0.net
長時間労働で疲れがたまると
どんどん効率が落ちてミスも増えさらに労働時間が伸びる
負のスパイラルになるから

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:27:35 ID:pYcKYl+k0.net
少子高齢化でごまかされてるが
公務員に食い潰されてるよなこの国

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:33.21 ID:BZON7EtP0.net
公務員は上司の命令がないと残業できないんだから、本質的には上司がいないと残業できないはずなんだけどね
前に埼玉で1人の残業代が数百万円ってあったけど、あれは上司が徹夜の残業を命令して帰ったから仮眠時間を確認する術がなかったのが大きかった

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:16:55.18 ID:FCgUK0lT0.net
>>19
決めてるのは人事課や上司
不払い残業させられてる担当ではない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:17:54.35 ID:PXyWCtRS0.net
>>1
私の田舎は山口県ではないですが、田舎の消防士が勝ち組と言われる理由は主に以下の4つ。

生活費が安い

自宅から通える範囲内の異動

緊急出動回数が週に2回程度の多くても週に5回程度

仕事が楽

40歳でボーナス4.5✕2 確定の750万円ぐらいの年収

田舎の消防署の駐車場には
軽自動車はほとんどとまってません 300万円から600万円ぐらいの乗用車がすらりと並んでる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:18:42.56 ID:FCgUK0lT0.net
>>30
IT化してもそれやった担当は全く評価されんぞw
むしろいらん仕事やって本業を疎かにした扱いされて左遷される。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:07.80 ID:FCgUK0lT0.net
>>70
俺も退職したら色々バラしてやるつもりだしなw
前年度計5人分の仕事をさせられて、仕事が遅いと罵られて不払い残業
挙句自家用車で片道1時間半の遠隔地に左遷されて一生ヒラコース
しかし仕事は相変わらず質量共に他の同僚の1.2倍〜2倍ってところだがw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:30:14.69 ID:FCgUK0lT0.net
>>76
まあ、俺にパワハラやってたババア曰く
「県議の要望と法律とどっちが大事か考えろ」と言われたわw
ちなみにそのババア、宮廷法学部卒w
俺もそいつの後輩になるんだけどね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:51.55 ID:FCgUK0lT0.net
>>84
残業しないと今度は暇だと思われて仕事押し付けられるけどなw
だからか知らんが俺はどこ行っても他人よりも多くの仕事させられててた
それで一生ヒラコースだからやってられん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:19.74 ID:FCgUK0lT0.net
>>90
報酬は、一生下っ端のヒラとして現場で安い給料でこき使われる権利ですw

ちなみに今の俺w
だから近々早期退職する
今どっかの資格取得コース掛け持ちでやっとるわ
課題提出が大変だけど

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:21.47 ID:UQuJq/Ow0.net
>>1読んだ後>>279読むと職場だけの問題じゃないように思える…

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:48.80 ID:SQcVwF5u0.net
死ぬくらいなら職場を変えればいいのに
勉強ばっかしてきた人はそういう応用ができなくなるんだな
子供は遊ばせるのが大事よ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:13.21 ID:FCgUK0lT0.net
>>161
洒落になってねえw
そうやって過労パワハラがまかり通って被害者が泣き寝入りしてるんでな
それで被害者になった人は出世はできないのに仕事だけは大変だから、早期退職する人も多々
実際優秀な人も多いしね、何故か

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:44.26 ID:FCgUK0lT0.net
>>183
今は単発100時間で労災認定されますが何か?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:58.62 ID:FCgUK0lT0.net
>>257
ところが自治労は御用組合化してるからそんな面倒なもんやらない
自治労連に期待するしかないのが実情

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:58:26.14 ID:FCgUK0lT0.net
>>271
だからパワハラ被害者とかが左遷されて泣き寝入りするんだよな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:58:27.27 ID:YkYh9OWn0.net
奈良県庁は、荒井知事のおかげでぬるま湯でっせ〜。

382 ::2022/06/01(水) 18:58:34.14 ID:cdiaK2jJ0.net
自分の身は自分で守ろう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:00:32.79 ID:FCgUK0lT0.net
>>276
クビ、解雇はちゃんとある
法律嫁
懲戒免職と分限免職ってのがあってな、働きぐ悪いとか定員減少とかの場合には分限免職になる
まあ確かにニュースになるくらい例は少ないけど

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:05.62 ID:FCgUK0lT0.net
>>279
賠償減額された理由はこれか?
まあ150時間残業の時点で奈良県はアウトだけど

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:28.46 ID:8VLIC8zi0.net
>深夜帰宅や休日出勤が続く中

上司はなにやってたんだ?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:12.11 ID:FCgUK0lT0.net
>>300
なまぽとか児相とかが楽なわけないだろw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:09.95 ID:jV8ClCiN0.net
みんな止めないのなんでだろ
おかしな社会
変な社会

過酷な労働
はい、やめやめ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:36.55 ID:FplPSvDGO.net
>>1
>両親の代理人を務める松丸正弁護士(大阪弁護士会)
あっ(察し)

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:29 ID:dedvbEgG0.net
組合主導で
GPSを使った登庁時間記録システムでも普及させれば?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:30:35 ID:CW3ofKTF0.net
地方の役所と違い県職員は優秀でもきつそうだな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:13:29 ID:azClkPsF0.net
>>381
自殺と仕事は関係ない
残業は残ってるからといって仕事してるとは限らない

とか言いたい放題ですね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:14:00 ID:azClkPsF0.net
>>385
もちろん先に帰るぞ

393 :傍田博明:2022/06/01(水) 23:10:11 ID:dqattqdJ0.net
朴は偉い朴は残業つけ放題

394 :名無し:2022/06/01(水) 23:11:05 ID:5aXOAaGq0.net
ほらほら呼んでいるわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:12:23 ID:fvP77S6m0.net
https://i.imgur.com/cVBWvQe.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:13:58 ID:KEeb1lsZ0.net
仕事溜めまくって帰っても
公務員だから別にクビにはならんだろ?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:19:55 ID:uj9X6kl80.net
>>373
売上という測りがない仕事だとそうなるワナ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:08:28.40 ID:2nkMS/490.net
自己申告でいいなら200時間申告するわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:51:45.46 ID:Nb5Lc2df0.net
情報公開請求連発するクレーマーはキツい

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:44:30.07 ID:csXcUSPb0.net
>>396
そうなんだが、そんな厚顔無恥な奴はほぼいない組織

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 03:04:14.38 ID:E/pox2AX0.net
パワハラ。ダメ。ゼッタイ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:31:17.15 ID:K4sNclNC0.net
民間なら1時間で済むところを100時間かけてやってそうだな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:33:24.76 ID:nNlxA/290.net
給料半分にして残業代出せよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:45:15.35 ID:qbvkB+Lo0.net
公務員て自分で無駄な仕事増やして無駄な残業してるだけで金貰えるから良いよな
今だに遅くまで残業するのが偉いと考えてるし

総レス数 404
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200