2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/28(土) 19:38:26.49 ID:qAPIscGB9.net
 国立大学や公的研究機関に勤める任期付き研究者の大量雇い止めが問題化している。法定の雇用期間の上限規定(10年)が、来年3月末に迫っているからだ。対象の研究者は約3000人。無期雇用への転換も可能なルールだが、経営状況が厳しい大学などが雇い止めを選択する恐れが出ている。科学力低下や海外への頭脳流出も懸念されるのに、文部科学省の動きは鈍い。研究者の大量雇い止め危機の2023年問題。うまく対処する方法はないのか。(特別報道部・宮畑譲、北川成史)
◆頭脳流出の危機「中国からオファーがあれば考える」
 フラスコや顕微鏡、無菌状態にする装置などがところ狭しと並ぶ東京大のバイオ系の研究室。中には1億円以上する機器もある。この研究室は、人件費を含め企業からの寄付金で運営されている。
 しかし、来年3月にこの研究室を引き払う可能性がある。研究を仕切る特任教授の任期が切れるからだ。
 「この機材を持って別の大学に移れるのならいいが、簡単にポストは見つからない。昨年から10件以上、大学教員の公募に書類を出しているが、全く通らない。同じような境遇の人が殺到しているのだろう」
 この研究室の特任教授の男性が切迫した状況をそう訴える。今のポストに就く前は別の大学で無期雇用の教員として勤めていたが、声をかけられ、「よりよい環境で研究したい」と2012年10月に移ってきた。
 その半年後に、問題の改正労働契約法が施行された。当時から不安はあったが、「企業から研究費がもらえれば定年まで継続できるだろう、もしくは別の無期雇用のポストに移れるだろう、と高をくくっていた面はある」と振り返る。「こんなことになるなら、前の大学を辞めなかった」と悔やむ。
 男性は、自身と日本の研究環境の将来を悲観する。「もちろん今の研究室で続けたいが、背に腹は代えられない。中国からオファーがあれば考える」と吐露。「将来の仕事がないなら、学生も博士課程に進まず就職してしまう。腰を据えた基礎研究はやはり大学が中心。しっかりした基礎研究の土壌がなければ、企業もよい研究・開発はできない」
◆研究機会を与えないのは社会的損失
 文科省によると、来年3月末で契約期間が10年に達するのは国立大86校などで3099人。うち契約期間の上限が就業規則などで明示されている1672人は、雇い止めに遭う可能性がさらに高い。中でも東大は346人と最も多い。
 しかも、有期雇用の研究者が期限を迎えるのは来年3月だけのことではない。以降も続々と発生する。(略)
◆文部科学省、雇用判断を大学に丸投げ(略)
◆有期雇用は人件費の「調整弁」、ハラスメントの温床にも
 研究者のキャリア問題に詳しい「科学・政策と社会研究室」代表の榎木英介さんは「文科省はやる気のない問題には『学問の自由』を理由に逃げる。今回がまさにそうだ。研究者の雇用の安定のために導入された制度のはずなのに、雇い止めの口実になっている」と厳しい目を向ける。
 榎木さんによると、国から国立大学などへの運営費交付金が減少し財源が減った反動で、研究者の有期雇用が増えた。研究者が人件費の「調整弁」になっている構図が、問題の背景にある。「文科省は問題に踏み込むと、交付金の在り方を追及される。財務省との板挟みになるのが嫌なのではないか」と推し量る。
 文科省は、有期雇用は研究者の流動性を高め、切磋琢磨せっさたくまにつながる意義があるとするが、北海道大の光本滋准教授(教育学)は「メリットが現れていない。40代でも落ち着かない研究者がかなりいる。契約を切られたくないため(無期雇用の)教授に物を言えず、ハラスメントの温床になっている」と疑問視する。
◆全般的な国力低下につながりかねない(略)
◆デスクメモ(略)

東京新聞 2022年5月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179934

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:30.93 ID:9Ru5wNvt0.net
日本人研究者は、海外へ移住すべき

国からの研究費は年々削減され続け、
研究者は、期間限定の契約社員同様の扱いをされてる
研究だけで、まともな収入を得ることは難しく、
生活のためには、別の仕事を兼業しなければならない
成果がなければ、契約更新されずに切られる
いつ契約を切られてもおかしくない状態で、
怯えながら研究しなければならない

さらに研究のための、備品さえ申請が通らず却下
まともな研究環境さえ与えられない

海外では、優れた研究者には、高待遇で迎えられる
高収入で安定した生活が確保され、
安心して研究を続ける事ができる
研究環境の施設も万全だ

日本は二重国籍を認めていない
国籍を捨てて、現地国籍を取得しよう
日本人研究者は、さっさと日本を見捨てるべき
この国に未来は無い

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:36.36 ID:XGkwOM+P0.net
ガースーが首切りまくったからな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:40.76 ID:bq3N6PUf0.net
ジミンに仕分けられちゃったかw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:42.47 ID:dxzFAE8c0.net
マッドサイエンティスト

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:43.75 ID:q627x6Cs0.net
膿だし

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:44.80 ID:/kLvnPqM0.net
いつから法案準備されてた

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:40:00.95 ID:DKqB+fxM0.net
事業仕分けの影響だろ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:40:23.94 ID:xE/RFNOD0.net
安倍が悪い!!!!!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:40:51.11 ID:bq3N6PUf0.net
ネトウヨ「自民の仕分けはきれいな仕分け!」

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:21.67 ID:2b+Iw0ip0.net
ジャップは観光カジノ売春介護立国でいくと決まったんだからええんやで

研究職のお歴々は
これからは中華父さんに養ってもらえばええ
(´・ω・`)

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:26.27 ID:4rYj0fqT0.net
>>10
ほんまネトウヨは日本から出ていって欲しいわ
日本の癌

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:04.67 ID:aslamfoV0.net
明治維新以降現在まで国を牛耳ってるのは薩摩長州、つまり関ケ原で負けてその後武士の誇りも家名も汚して
「平に平に一族の存続と命だけは何卒」て家康に土下座して300年近くアナル舐め続けてきた恥知らずの一族とその郎党なのなwww
「誇りも矜持も愛国心も持った武士の子孫」じゃない、からな?w
そいつらが「外敵誘致・売国」してまで「天下万民の為の天道」に擬態して起こした「私益クーデター」が明治維新w
300年近く鬱屈して陰キャラやってた雑魚NPCがその間溜めたコンプレックスとフラストレーションは想像絶するレベルだわなwww
想像してみ、陰鬱な負のオーラ満開の陰キャラが、
屈服させられた相手の陽キャラ(当時の政権である徳川幕府)と自分の好きな女(民衆)がいちゃついてるのを「300年近く」見せられてんのw
恥も外聞も誇りも無く外部の大人(外国)と結託して陽キャラを引きずり降ろして、「維新」「改革」「夜明け」とか聞こえのいい言葉の欺瞞で物理的にその女を支配してんのw
そんな歪んだコンプレックス引きずってるんだからその女を普通に慈しむ訳が無いわなw
よくあるパターンの「自分になびかなかった過去をネチネチ持ち出してDV」てな陰キャ丸出しの歪んだ報復www
その報復が陰湿で巧妙な程自分のプライドが満たされるんだから完全に醜悪な人格障害だわなw
そして、それを是として片棒担ぐ寄生虫ゴキブリ公務員が完全固定化www

現実に事実として平気で外国と結託して自国の同族である会津藩を虐殺蹂躙とかもしてたんだから
「そりゃ」一般平民なんざ養分対象、虐めて反応見て楽しむ虐待用小動物程度にしか見てないだろw

徳川時代=大名以下武士には厳格な管理監督義務を負わせ、家名汚したり醜聞を出したら切腹、御家取り潰し
現在=国直轄の御家人=寄生虫ゴキブリ公務員は一切管理義務も責任義務も負わずに損失だしたらその負担は町民www
徳川時代が余程憎くてコンプレックスなんだろうな、逆だもんなwww

その結果が戦争に始まり今に至るまでの徹底的な国民の堕落化と内部崩壊化w
当然自分達は支配層階級が固定されてるから、下々が腐れば腐る程痛快なんだろうなwww
日本社会をボロボロに崩壊させた「外敵」は北朝鮮でも中国でもロシアでもなく「国内の政治家官僚はじめ寄生虫ゴキブリ公務員」www

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:07.32 ID:85qwIrhb0.net
捏造調査をするべきだろう
あと大学教授は任期制の契約にすればいい

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:43.80 ID:mEq1OMn40.net
外国人留学生に金出すのやめろよ
あんまり日本の役に立ってる感じしないんだよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:02.94 ID:DZ6KHm7s0.net
反ワクや親露と煽ってた奴らは全員解雇&実刑で

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:16.34 ID:a7tDWh2q0.net
出稼ぎ目的の留学生や天下りの職員は受け入れるのに研究者は雇わないとわね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:08.54 ID:I/aPRqmd0.net
中国で研究した方がよくね?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:17.33 ID:aQGsxhvK0.net
研究職には、もともと国境がないんだから、早く海外に行ってください。

泥船は、まもなく沈みます。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:31.49 ID:MANHMmtd0.net
中抜き地獄の自民党政権

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:44.44 ID:dC8/hzUf0.net
>>8
小泉内閣

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:07.38 ID:16JNW6CX0.net
>>15
ほんとな
結局日本企業のシェアを食いつぶす企業に就職したり起業したりしてる
日本衰退は馬鹿官僚が招いていると言える

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:21.42 ID:nk+xn7Hd0.net
ありま~す!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:24.12 ID:cIwmqrSN0.net
10年で成果出せないのに
いつになったら出せるの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:25.26 ID:IHvoufa00.net
>>1
元韓国大統領顧問の竹中平蔵にまんまと騙された自民と大学
当時の事を思い出そうな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:56.13 ID:I/aPRqmd0.net
オリンピック3兆円やコロナ対策で11兆円くらい使途不明金になっても
研究者を雇う金だけはないと言い張るような、クソ国家なんて見捨てた方がいいよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:13.73 ID:RQwF2DGH0.net
こうして中国に引っこ抜かれていく

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:18.06 ID:u8W/J1Hv0.net
2位じゃだめなんですか1位じゃなきゃだめなんですよ大騒ぎネット民は今は沈黙の時なw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:03.89 ID:UHuB8Z3u0.net
この研究者共はワクチン接種済み者だろ?どうせ死ぬのでは?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:10.89 ID:ov+yPb+r0.net
能力あればひくてあまただし
そうでないのを海外でひきとって
くれるなら、どーぞどーぞ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:29.05 ID:4MSslanF0.net
>>1

東朝鮮人に研究機関の運営なんて無理

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:51.26 ID:aslamfoV0.net
研究者が「研究によって何か凄く画期的で有益で生産性のある発見、製品化、一般生活への導入化」
した所で、その「下流」が腐敗仕切ってるから結局何の公益性も発展性も無いのなwww
過去すべてにおいてそうだろ?www
日常生活に身近な車やバイクの技術進展や研究開発商品化にしたって
待ってましたとばかりに寄生虫ゴキブリ公務員がダッシュで駆け寄ってきて利権化www
どんな有益で生産性のある研究発見開発があろうがその後の工程の「制度化、導入化」の過程で
寄生虫に吸い付かれて負担の種になるだけwwww

他の国と比較すりゃ明白だわなwww
寄生虫ゴキブリ公務員www
こいつらが居る限り絶対に生産性も発展も無いよwその分のリソースは全部寄生虫ゴキブリ公務員が吸い尽くすからなwwww

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:00.62 ID:dFgsEY290.net
文系の研究者は必要ない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:12.65 ID:aslamfoV0.net
「寄生虫ゴキブリ公務員による、古き良き日本人の美徳・共生同民族帰属意識・それに付随する日本文化と風習の破壊」までの流れ

生産層の人間が生産層の人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って(ここ重要wマジ重要www)難癖を付けて手当たり次第に課税や制度化、コソコソ身内限定の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る ←今現在

寄生虫ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊への改善対応を理由に更に合法的永続寄生

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:14.82 ID:z2E5WQAZ0.net
基礎研究費削って日本の科学を土台から揺るがそうとした総理大臣いたよな?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:20.34 ID:2hduU5TY0.net
中国に買われるな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:08.69 ID:oIu8paLq0.net
研究能力がいくら優れてても就職とかに必要なお偉いさんに気に入られるための介護力はまた別だからなあ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:41.55 ID:ccyusWRY0.net
サンキュー、移民党!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:44.26 ID:/JyLupqF0.net
10年前っていうと民主党政権が終わる頃だよの

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:22.91 ID:RdiWxhB90.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:52:05.23 ID:fFqNNB9H0.net
まずは文系をカットしろよ
特に政治運動して遊んでるやつら

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:52:54.04 ID:0IvhlMPm0.net
若い人が選挙に行っても老人にかなわないこの国の現状

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:27.85 ID:UdQIEWfF0.net
地方大学の研究者とかなんの意味もない研究を国からの助成金使ってやってる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:31.98 ID:zuu9VtiB0.net
いま63歳くらいまでの教員のほとんどは有期雇用や
同じ大学内で出世できない縛りに泣かされた

その上の世代は自分に関係ないと受け入れた
有期雇用で大学院の指導もメチャクチャになった
今さら何か言っても集まるのは補助金詐欺師

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:50.13 ID:DXqoSfbX0.net
研究と言えば聞こえが良いけど何やってるか分からんものに金掛けられないよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:52.38 ID:RdiWxhB90.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:23.21 ID:nk+xn7Hd0.net
地道に2位を目指すしかないよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:45.71 ID:9f+MX7wS0.net
科学立国はもう止めて観光立国()になるってよ
まあ学問とは無縁の世襲馬鹿だらけの自民党政権では必然的にそうなるわな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:01.17 ID:TfI08GvF0.net
中国様が雇ってくれるさ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:01.47 ID:55FE6K6C0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:24.79 ID:DXqoSfbX0.net
小保方だって表向き研究者だったからな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:09.36 ID:aslamfoV0.net
医療にせよ開発にせよ画期的な日常生活に変革もたらすような凄い技術革新にせよ、
↓こんな寄生虫ゴキブリゴキブリ公務員が利権化制度化して横からしゃしゃり出てきて「管理運用」させろってなるんだぜ?wwwwww
公益社団法人なんちゃらだのクソみたいな利権団体を乱立させて寄生の限りを尽くして、
んで肝心の中身は杜撰管理により有名無実化wwww
本当に「日本で内容のある研究して、かつその結果を公益化したい」てんならまずはクーデターだわなwww
単に「その後はどうでもいいけど兎に角研究意欲探求心を満たしたい」ってんならとっとと日本の寄生虫ゴキブリ公務員と縁切って外国に行った方が「そりゃ」いいわなw

>厚生労働省は10万人あたりの新規陽性者数を「新型コロナワクチンを打ったか打っていないか」で分けて公表していますが、その中でワクチンを打っている人の一部が“未接種者扱い”になっていたことがわかりました。
>新型コロナワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:11.27 ID:6dPO8O9v0.net
高卒が声が大きい国だし
知能が低い方に合わせないといけない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:26.61 ID:55FE6K6C0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:51.62 ID:tISslXCJ0.net
ニンキ者はつらいよってかwww

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:57.86 ID:qydXF3X00.net
文科省みたいな五流官庁は一度解体しろよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:02.43 ID:52Hp1xgf0.net
人材使い潰すだけの科学立国なんてあるかボケ
ただの衰退先進国だろが

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:05.89 ID:T6TD4rBK0.net
いや、毎年だけども?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:08.16 ID:xMVGqMHp0.net
>>1
まずは企業が欲しがらないとな

つまりだ、
博士課程の教育が悪いってこと

中途半端なドクター採るくらいなら
マスターを教育した方がいい
企業で即戦力になるドクターを
大学が育てることが先決だ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:14.81 ID:DFieO1dM0.net
優秀なら世界中から引く手あまたなんだから、気にすることはないだろ?優秀ならな。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:45.61 ID:55FE6K6C0.net
私がFラン大が嫌いな理由は大卒資格が取れるという餌を使って学生を釣り、金儲けをする。そんな姿勢が大っ嫌いだから。ほとんどやってる事詐欺同然だよ。就職率を偽ってみたりとかさ。留学生を大量に入学させたりとかさ。
そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
Fランは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる
私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らいぞ
アホほど搾取されて関係者の肥やしになる
下らん大学教授の給料のために高い授業料払うワタクなんて行っても無駄

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しているワタクを潰そうぜ!。
ワタクの教授は、学生から授業料や教科書代を「搾取」して生きてるくせに。私立大学の学費って無茶苦茶高い。給料取り過ぎだろ。講師とちがって特権階級だしな。

ほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている。

そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らいぞ
アホほど搾取されて関係者の肥やしになる
下らん大学教授の給料のために高い授業料払うワタクなんて行っても無駄

全部叩き潰せ。金のムダ

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しているワタクを潰そうぜ

全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピー

もう東大京大あたりの質の高い授業オンラインで受講し放題にすればいい

ワタクの教授は、学生から授業料や教科書代を「搾取」して生きてるくせに。私立大学の学費って無茶苦茶高い。給料取り過ぎだろ。講師とちがって特権階級だしな。

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:54.18 ID:g09NSabg0.net
研究所を作るとかすればいいのに。
研究者の数を増やしたならば勤め先も考えなくてはいけないのは
当然でしょう。つまり国が研究機関を作ればいいよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:21.29 ID:P3gZstrI0.net
>>48
マジで後進国の政策だなw
日本政府にやる気もないんだろ
科学技術を捨てて、本当にこの先やっていけるのか?
政治家は目先の事しか見てないと思うわ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:24.60 ID:GjNxp7su0.net
>>1
春節ウェルカム
「日本は観光立国になるから」(^^)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:37.99 ID:DXqoSfbX0.net
>>62
無駄金

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:30.44 ID:BR9HoPEL0.net
労働者は、目先の産業のために人生の時間を費やし、
研究者は、目先の産業のために頭脳使う

そういう仕様だから、日本も世界も滅亡の道まっしぐらなんだよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:46.61 ID:xMVGqMHp0.net
息子はT大なのだが、大学院の紹介の時、学部全体説明では「是非博士課程に!!」だったのが、学科の説明の時には「就職に有利!」だった。
現実がよく分かってるわ。

オーバードクターの悲劇は本が出るくらい有名な話だからな。よほどの覚悟と才能がないと教授にはなれないのよ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:51.38 ID:DXqoSfbX0.net
終身雇用と言うのがそもそもおかしい、アメリカの大学は6年ごとに更新だからドンドン入れ替わるよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:31.32 ID:u97uVfRn0.net
>>1
政治の無能で日本が終わる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:04.18 ID:Yf4rVKr40.net
ポストがなきゃそうなるわな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:46.48 ID:oX0YNerj0.net
文科省の官僚を総取っ替えした方がいいレベル

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:06.06 ID:xMVGqMHp0.net
むかし欧米化によって弁護士が足らなくなるとか考えて、法科大学院を作って弁護士量産してどうなった?
仕事のない弁護士が溢れただろ。その結果、アディーレやらなんやら、法律の隙間にたかる弁護士を大量に産むことになった。

同じ過ちを繰り返すのか?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:06.63 ID:4O3n9xFP0.net
ボンクラFランなんかへの補助金ぶった切って研究者優先しろ
ほんと文科省って日本弱体化工作員の巣窟だよね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:10.77 ID:P3gZstrI0.net
>>68
そりゃアメリカは世界中から優秀な研究者が黙ってても来るからだろ
日本とは事情が違う
まともな若者が、そんなバイトみたいな雇用に来るわけない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:17.66 ID:dC8/hzUf0.net
軍事研究なら安倍晋三が何とかしてくれるだろ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:00.42 ID:DajdTEnn0.net
11兆円も使途不明金があるんだから
研究者を助けてやれよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:05.78 ID:FvWRiwQT0.net
>>24
成果に関係なくって話かと

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:27.13 ID:RdiWxhB90.net
私がFラン大が嫌いな理由は大卒資格が取れるという餌を使って学生を釣り、金儲けをする。そんな姿勢が大っ嫌いだから。ほとんどやってる事詐欺同然だよ。就職率を偽ってみたりとかさ。留学生を大量に入学させたりとかさ。
そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
Fランは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる
私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らいぞ
アホほど搾取されて関係者の肥やしになる
下らん大学教授の給料のために高い授業料払うワタクなんて行っても無駄

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しているワタクを潰そうぜ!。
ワタクの教授は、学生から授業料や教科書代を「搾取」して生きてるくせに。私立大学の学費って無茶苦茶高い。給料取り過ぎだろ。講師とちがって特権階級だしな。

ほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている。

そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らいぞ
アホほど搾取されて関係者の肥やしになる
下らん大学教授の給料のために高い授業料払うワタクなんて行っても無駄

全部叩き潰せ。金のムダ

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しているワタクを潰そうぜ

全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピー

もう東大京大あたりの質の高い授業オンラインで受講し放題にすればいい

ワタクの教授は、学生から授業料や教科書代を「搾取」して生きてるくせに。私立大学の学費って無茶苦茶高い。給料取り過ぎだろ。講師とちがって特権階級だしな。

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:29.36 ID:Yf4rVKr40.net
国として科学は諦めるってことだな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:23.36 ID:z6K3MAV60.net
自分が選別落ちした可能性とか考えないんてすかね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:53.71 ID:FvWRiwQT0.net
どこの国でもアカデミアに残るのはかなり厳しいよ
ただ、博士号持ちの就職先は日本より多いんじゃね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:39.30 ID:FgPDb73y0.net
何を抜かすかッッッ、この非国民共めッッ!!!

我ら蓬莱の民の特性たる"コミュニケーション能力"さえ有らば
核融合炉の実用化からタイムマシーンの建造まで!

森羅万象、万物のあらゆる流転を自在に操れるのだッッッ!!

従って我らが神國日ノ本にはッッ!
専門家や技術者などといった陰キャ共など
欠片たりとも必要は無いのだッッッ!!!

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:49.59 ID:xMVGqMHp0.net
よく聞く「特任教授」って、特別な教授じゃなくて、「有期雇用の教授」なんだよ。
つまり身分が極めて不安定な人達なんだよ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:51.87 ID:hUopglzi0.net
菅の10兆円ファンドが岸田になって改悪されて給付額1/10になってて草

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:16.53 ID:ZsnXL5pl0.net
わざとやってるやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:56.74 ID:xMVGqMHp0.net
>>75
アベガーって本当にキモいな
なにこのストーカーチックなレスは
こわいこわい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:07.79 ID:BR9HoPEL0.net
学問の追求は、人類の知的認識領域の拡大であり、
産業へ転嫁政策が これと逆行していては本末転倒もいいところ。

基本的に今の、学校の勉強も、大学の研究も、その大半は、
人類の生存危機を増大させる産業の歯車を養成するためのもの。

学問をやってないわけ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:22.01 ID:P3gZstrI0.net
現実的に論文引用数とか、日本の学術はとてつもない勢いで落ちていってるよ
人口減少なんかで説明がつかないくらい
こんな政策ばかりしてこの先どうするつもりよ?
日本の将来が怖いわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:34.84 ID:9rNF3nz+0.net
会社で言うところのカタタキだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:50.41 ID:ySGuRlTw0.net
役人と外人と老害に充ててる予算削れば?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:10.01 ID:E1fmcBlO0.net
>>1
1-1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫る島根女タイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。

帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/10-

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:20.43 ID:E1fmcBlO0.net
>>1
1-2
複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍H教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会にいてノーベル賞を獲った大隅萬里子助教授や矢尾板仁助教授に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。
受賞実験の要は女性の萬里子助教授が、ワトソン・クリックの女房役クリックで、苦労を引き受けたんだろう。

女たちが人前で私に四つんばいで女性器を向けるなど強烈に結婚セックスを迫ってるのに、
将軍が教授会で私をストーカーと決めつけて私の勉強実験を邪魔し私を無職破滅させた。
彼女たちは人前で女性器を私に向けるほど私のことが好きなら、彼女たちは教授会へ乗り込んで私の身の潔白を晴らして欲しかった。そう義務があった。
彼女たちは私に損させて結婚を迫るなど、拷問求婚の異常行動が多くて病気だった。不治の病かもしれないが。
私が5分話し合うと、彼女たちは共通して口から電子サイレン音を鳴らして都合の悪い記憶と正気を失う。
人前で女性器をうんぬんは、女性器を出す女本人を敵に回しかねない、シモの話は言いにくいことだ。
女の証言に頼るほか無い。
人前で女性器を私へ向ける話と違い、もう一度言うけど、
彼女たちが教授会へ乗り込んで「彼はストーカーじゃない。」と否定すれば良い。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:30.74 ID:E1fmcBlO0.net
>>1
1-3
当時、米ソ冷戦時代の写真機を持ってると、私だけ差別で学科長の教授に叩かれて、卒業が危なかった。
実験研究棟の実習室で島根女が私に女性器を付き出してる写真を撮れればいいけど、
学科長の教授に叩かれて肝心の写真機をキャンパスへ持ち込めない。
銀塩写真機があれば、女の機嫌を取っての女の証言は必要ない。
今はスマートフォン携帯が常識だから、証拠はクラウド保存すれば、端末を教授に破壊されても、助かる。
大学へ教育を受ける権利を主張。今の時代はSNSイジメがあるだろうし、わからない。

弱い立場の金持ち男に損させて結婚を迫る女たちがいた。金銭欲は、田舎娘にそういう暴挙をさせる。
当時の私は、身を守るためにイイ顔して、私を破滅させる女たちに女性器を出されてもセックスしない。
病気女に言うとしたら、その男を助けても、男へ損害を穴埋めする原状回復になるから、結婚はない。
やった暴挙は仕方ないから、リセットボタンを押して、別の男と仲良くなったほうがいい。女の親も喜ぶ。
仮に、女側の娯楽作品作者なら、家族の概念を抜いてあるから、物語を娯楽の展開に舵を切れる。
彼女たちにも家族がいるように、私にも家族がいて、人に損をさせる女を興味本位で家族に混ぜられない。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:42.12 ID:E1fmcBlO0.net
>>1
ツジツマの合わない行動で私へ拷問求婚する千葉女は私の勉強実験を邪魔する複数のキーパーソンの中の一人だ。
私はせめて理系大学を無職の記念卒業のためにとリアクション芸、嘘恋文で不思議ちゃんの千葉女をぬか喜びさせ破滅を先送りした。
不良の縄張りに居座りながら私へ強引に求婚する島根女も私の勉強実験の邪魔になるキーパーソンたちの一人だ。他にも暴挙女がいる。
不良たちとの人間関係悪化の島根女対策で、嘘恋文に「島根女が人前で私へ女性器を向け(人間関係を悪化させ)る」と編み込んだ。
在学中郵送の嘘恋文は、常に他人の手に渡ることを想定した文章で複数の問題を同時対策した。未公開の仕掛けの埋め込みがまだある。

手紙の前にその他含め大勢の暴挙女たちと話し合うと、共通して5分で女は奇声発作を起こし記憶と正気を失うので、私が悪者になる。

将軍H教授は、私を千葉女に付きまとうストーカーとして教授会で私を吊し上げ勉強実験を邪魔し、私を無職破滅させた。
私へ求婚する千葉女は私の悪口を触れ回る手段を使うが、退学リスクを高めると私との接点を失うので、教授に攻撃依頼はおかしい。
いつもの千葉女は言動に矛盾がある不思議ちゃんだが。
また、仮に、千葉女が嘘恋文を将軍に渡せば、ストーカーどころではなく島根女の方の女性器が教授会で大きく取り上げられる。
島根女性器を切り取り加工されたコピーなら、突っ込み所もある。
しかし、大隅助教授や矢尾板助教授、他の教授会出席者は手紙の編集コピーも見てないし、千葉女の被害届すら見てない。
おそらく千葉女は将軍に手紙を渡してないし被害届署名もしてない。
将軍は女部屋の壁へ乾燥コップに耳当てて女会話を盗聴等々して手紙の存在は知ったが、内容まではわからず私を攻撃したんだろう。
「将軍にはでっち上げで学生を破滅させた罪がある。」

当時の私は暴挙女たちが取り巻きの悪党たちに操られてる認識で、私は操る糸を切ろうとし、暴挙の翻意を促し消耗し電池切れになった。
暴挙女たちは強盗気分で私へ拷問求婚した野望だが、婚姻届には私の署名が必須なのに誤った皮算用で、女たちに責任の一端がある。

今の時代はスマホのクラウド保存や秋葉原の小型防犯機器といったIT機器で証拠記録すればまったく同じ被害なら法的解決できる。
当時は揉み消しで将棋の詰みだ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:46.45 ID:+YAiKJ3D0.net
作業するだけの人と、研究する人、マネジメントする人、なんでもかんでも研究者と呼んでるからこういうことが起きる。
この中で論文書いたりする研究者は何人ぐらいいるの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:53.27 ID:E1fmcBlO0.net
>>1
> よう分からんけど、本当は勉強したくて志があって入ったけど、能力もなく、周囲と協調するスキルもなくて、奇行を繰り返すうちに村八分になって、自分で自分の首を絞めたということかな?
>
> 相談あるなら、ここじゃなくて厚労省とつながりのあるNPOとかの自殺相談窓口かな。

フルオロウラシル系統の抗がん剤を開発してた実吉峯郎教授の研究室に潜り込めばプロになれたかもしれないが、
実吉峯郎教授に師事できるかどうかは運次第だし、実験勉強邪魔されたら、なおさら実吉研究室入りは難しい。
実吉峯郎教授に師事できるできないにしても、
浪人生のよう生化学専門書を積み上げ独学に力を入れ周囲から浮き上がる姿にならねばならない。
勉強できる環境じゃなかった。
将軍H教授は食品店のレジのおばちゃんでもできるような実験代行をさせ専門教育を一切しないから、
将軍に関わった、特に無試験教授推薦で大学院に進学した学部生は、大学の外で専門性を生かした収入は苦労する。
無業者だらけでその理工学部は消えて、理工学部の方に問題があった。帝京科学大学に理工学部はもうない。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
入学すると研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
入学すると濡れ衣を着せられて、履歴書も就活スーツも買えなくなるほど親子関係が悪くなる。
そこは、女の指先労力を無賃使用する世界で、技術系就職に「最低限」必要な理系教育水準が未達成。
理系学歴もらっても、学食3日分相当の学研の科学学習漫画を読んだ程度。気がついたら廃学部になってた。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:59.17 ID:kwmP/RQ10.net
>>2
海外では「高収入」はそうなんだが、「安定」はしていないぞ。結局研究成果という実績がなければ優れた研究者ではないし。
成果を出し続けていれば日本でも研究を続けられる。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:14.99 ID:lP4a0tUw0.net
政治が馬鹿だからな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:11.79 ID:n3PHIk9V0.net
>>69
公務員って国会議員の利権と関係あるんか
例えば選挙の時にまとまって自民党に入れてるとか
そうでもなきゃ4650万も誤送金する無能でも終身雇用の理由が分からん

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:24.73 ID:8UVPzGo10.net
日本は資本主義
金になるかもわからないことに金はかけない主義でな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:45.05 ID:HGADTcFB0.net
悪夢の民主党政権のおかげ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:37.21 ID:hVkXKkDt0.net
民主党の置き土産
自分達にお灸をすえちまったな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:50.25 ID:7muUTqZG0.net
日本は観光でメシを食べます!

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:04.59 ID:GykQmU4x0.net
昔から研究職は道楽者がやるしかない雰囲気だったしな。
かなり、マシにはなっていても、まだ不十分ということなのだろう。
大学発ベンチャーが大量に出てきてほしいもんだ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:07.24 ID:EVgyGUOD0.net
救ってやれよ
今まで雇用してたんだろう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:17.38 ID:9rNF3nz+0.net
>>1
学術会議を鑑みれば何ら不思議な事では無い

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:39.44 ID:SbusEm9D0.net
なにこれ、これ主導してたのは誰?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:24.87 ID:SvNoubJk0.net
国立大学法人化が見事に日本の研究者を破壊したなwおめでとう財務省wお前らの母校も世界ランキングクソ落ちたけどなw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:28.72 ID:90S9edfQ0.net
>>1
ゴミみたいな私立大学助成金はバラ撒くくせにな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:00.13 ID:hJIXUwiA0.net
3000人と言っても、その人数分ぽっかりと穴があいて補充されないわけではない。また別の人を募集するわけで。
多くの優秀な人は別の機関に雇用されるし、出来の悪い人は、出来の良い新たな院卒に道を譲る形になるだけ。
任期のある人は元からそういう約束で雇用されていたのだから、次を探すしかない。がんばるしかない。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:06.98 ID:gwWgWgsD0.net
左派の首切りを画策してるんじゃないだろうな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:16.32 ID:hVkXKkDt0.net
>>107
民主党
10年契約で雇ったら終身雇用に切り替えさせるって内容
そりゃ10年来る前にクビ切るよねって話し

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:16.98 ID:t/bfz1kc0.net
本当に人の役に立つ研究やってる人ってどれくらい居るんだ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:04.86 ID:GykQmU4x0.net
予算がつかないからパーマネント定員も増やせないのだろう。
新陳代謝が進むような感じでもないし、難しいな。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:18.63 ID:Yf4rVKr40.net
>>110
出来のいい人だけが残れば論文数やクオリティも上がるんだろうなー

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:12.04 ID:SbusEm9D0.net
時期的に民主党時代か
自民党すぐ対応しろよw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:26.86 ID:9TMR6DcM0.net
いやいやいやいや
日本の研究機関で雇い止めにあうような無能はポイして当然
海外に流出?
アホかw
日本ですらクビ切られる奴が勤められる場所が海外にあるわけねーだろw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:44.96 ID:+YAiKJ3D0.net
今の日本ではアカデミアの研究者は求められていない。
いわば衰退産業なわけだ。衰退産業で生き残ろうとするほど辛いことはないよ。
成長産業に行きなさい。したいのはイノベーションであって、
それを叶える手段は日本でのアカデミアの研究だけじゃないはずだ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:49.78 ID:A0FXzYzT0.net
問題化はしてへんやろ
1行目から間違ってるやんけ東京新聞

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:11.16 ID:oYYJa5s20.net
45歳超えてもポスドクや人気付き助教・准教授が普通にいるもんな。
パーマネントの大学教官って魅力的なのかねぇ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:48.23 ID:A/avV5tv0.net
流行りのfire ってヤツでしょ?
さすが、研究者だから最先端だね😃

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:41.60 ID:hN3AlJmT0.net
10年の間にパーマネントを目指さなかったのだろうか?律儀に任期の限り同じ場所にいようとせずにさっさと出るべき

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:53.93 ID:iYBGU70t0.net
中国からオファー来ないって心配するな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:07.20 ID:oIu8paLq0.net
いまだに民主党のせいにできるとか自民党は何もしてないのか?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:25.74 ID:WxS034cd0.net
「ほらなw三角関数なんて要らないだろw」

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:57.60 ID:5yqxHvR80.net
ジンバブエやベネズエラですら未来に向けて歩み始めてるというのに

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:08.20 ID:+YAiKJ3D0.net
>>125
学校は三角関数はおしえてくれても、人生設計は教えてくれないしな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:41.44 ID:5yqxHvR80.net
このままじゃジンバブエにすら負けるぞい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:30.69 ID:FvWRiwQT0.net
>>110
倍率100倍近いような公募にひたすら応募し続けて50カ所目で漸くポジションゲットできたりの世界。それに費やす労力はハンパない。何百何千人もの日本の研究者が、そのようなことに相当の時間を割かなければならないことを考えると、日本にとってデメリットしかないように思えるわ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:06.05 ID:76953E890.net
国立大学は旧帝だけにして
資金を集中したら?

駅弁とか研究機関じゃなく
就職用の大学になってるから
そこは潰すか公立に統合

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:06.06 ID:dC8/hzUf0.net
>>124
そんなことより防衛費ですよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:24.02 ID:eSgssBZ40.net
目先の金のために、十年後の食い扶持の種捨てる人多いよね。
まぁ、今日を生き延びられなきゃ十年後も来ないから仕方ないけどさ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:34.78 ID:+YAiKJ3D0.net
>>129
そもそも求められてないって気づくべきだろう。需要に対して人が多すぎる。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:55.19 ID:MzkpO6EJ0.net
ルーティーンワークで危険もない
公務員の給料減らせよ
危険がある公務員には危険手当

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:45.15 ID:FvWRiwQT0.net
>>130
選択と集中はダメ。サイエンスに予め予測できる当たり馬券はない。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:52.91 ID:a2NYYP2A0.net
研究者とか理数系になるのはリスク

辞めたが良い

技術は海外から持ってくれば良い
簡単な話

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:57.21 ID:zZ3NdEcG0.net
>>125
今は三角関数を教えられるのはかなり高度な学校に限られていると思う。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:16.10 ID:DXqoSfbX0.net
学術会議って7割が文系なんだよな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:43.42 ID:3pkFxV7L0.net
これも形をかえた中国様への朝貢

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:02.26 ID:5yqxHvR80.net
みーんな中国に行っちゃうだろうね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:11.23 ID:Zxx1mYLg0.net
研究者になるような奴って東大でも上の方だろ
そんな人が生活に困るとか日本の損失だよ
企業とかに強制的に雇用させるとか出来ないのか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:46.22 ID:MzkpO6EJ0.net
>>130
むしろ、真っ先に既得権益の権化
東京大学を廃学にする必要がある
昔の東大生は自己否定、を本気で論議していた

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:56.06 ID:RdiWxhB90.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:10.54 ID:SKAzvznJ0.net
ポルポトじゃないが、博士号持ちにはウーバーイーツでも配達させておけばいい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:11.44 ID:5bv0Niqq0.net
もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:21.46 ID:+YAiKJ3D0.net
>>141
企業に博士枠を設けるように既に働きかけてるよ。
博士は障がい者と同じ扱いだって。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:47.87 ID:A0FXzYzT0.net
基礎研究が大事なんはわかるが、基礎研究やりたさに他人にたかるのは良くないでって話
寄付で成り立つという自分の研究室に何を期待されてたのかまるで視野に入ってないこの研究者先生はそりゃ切られるわ
善意の寄付は小銭集まる募金が限度、や

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:49.44 ID:c7Nob/yS0.net
研究なんか私財なげうってどこでもできるのでは
なぜ税金から給与もらう前提なの

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:58.76 ID:5yqxHvR80.net
中国はさ、日本の研究者を100人つれてこよう
とかしてたけどさ、10000人ぐらい受け入れてくれますかね?
キンペイさん、かわいそうな彼らを助けてやって下さいな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:07.26 ID:hN3AlJmT0.net
>>141
上の方の人はちゃんとポジション見つけてるんじゃない?そこまででもないのにアカデミアに残ろうとしてしまった人が困っているのではないかな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:09.39 ID:TM+ZGcx50.net
>>129
と言っても少子化だからな。
大学のポストも減るのは当然だし、大学だって終身雇用なんて怖くてできない。

何が問題かいい加減認識したほうがいい。
日本のシステムを破壊したのはほぼ捨てて少子高齢化。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:40.20 ID:wU97h7WO0.net
>>138
生命科学系の第二部、理学・工学系の第三部のどちらを文系だと思ってるの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:43.86 ID:DXqoSfbX0.net
>>141
企業には努めたくないんだろ、大学は一国一城の主で秘書まで付くし

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:45.71 ID:1rz6FzYR0.net
でも席を空けなきゃ新しい研究者がいつまでも採用されないから難しい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:10.21 ID:oYYJa5s20.net
>>130
駄目だ。今以上に駄目になる。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:43.63 ID:dC8/hzUf0.net
「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00158/051900003/
国立大学の教育・研究活動に必要な基盤的経費である国立大運営費交付金。2004年に国立大学が法人化して以降、年々減少が続いており、東大もその例外ではない。
この法人化の方向性を決めたのが、1998~99年に文部大臣(現・文部科学大臣)に就いていた元東京大学総長の有馬朗人氏だ。
当時は、大学に自主性が生まれるといった効果を期待して法人化されたが、結果的には、そうした効果以上に人件費に充当される運営費交付金の削減で、若手研究者の減少を招くこととなった。
法人化は「失敗だった」とする有馬氏に、法人化の経緯や今後のあるべき姿を聞いた。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:58.79 ID:V+znALjk0.net
毎日毎日特定の場所へ通うのに時間かかるから自宅の地下なんかで研究に勤しみたいものだね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:13.50 ID:lkfoyejc0.net
こないだ東大工学部教授のセミナー聞いたがバカすぎて笑った
偉そうに喋ってたけど世の中何も知らない秀才君の典型やったな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:23.71 ID:5yqxHvR80.net
>>155
そうだね、こいつが元凶みたいなとこ
あるからね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:45.07 ID:f3oFOtdX0.net
アトキンソンの話にのった売国奴政治家が観光立国を目指すからこんな酷い目に遭う

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:59.65 ID:mriyHvmO0.net
中国「うちにおいで^^」

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:08.10 ID:dph2jrFR0.net
>>153
秘書がついてる研究者って意外と少ないんだよな
地方国立とかだとお金もってこれなくてあらゆる雑務を教員自身がやってることが多い

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:16.76 ID:c7Nob/yS0.net
>>141
中国アメリカいけばいい

日本はもうフィリピン以下の観光立国なのだし

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:22.84 ID:+YAiKJ3D0.net
研究者はプロスポーツ選手とかと同じプロフェッショナルだから。
大リーグが無理なら日本のプロ野球、それも無理なら地方や途上国とかって感じで、
プロであることに拘るなら働く場所を変えていかなくちゃ。

海外だと博士はいろんな国を渡って、アメリカからイギリス、そこから上海とかいくらでもいるのに、
日本の博士だけがずっと動かず能力もないくせにピーチクパーチクうるさい。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:42.22 ID:MYjOc+/T0.net
駄々こねてる奴らは成果が無いのでは。民間企業で頑張るべき。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:12.99 ID:Lvm8GVk20.net
ゴミは早く焼却処分すべき

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:41.72 ID:dC8/hzUf0.net
運営費交付金は減らさない約束だった

有馬氏:ところが、実際、2004年に国立大学が法人化されると、その後、毎年1%ずつ運営費交付金が減らされていきました。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:48.87 ID:PZvEjgtQ0.net
株は買い支えるのに
国立大学には容赦ないのなw
頭おかしいだろw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:05.07 ID:4rYj0fqT0.net
>>110
また少子化になるだろうな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:15.32 ID:FvWRiwQT0.net
>>151
そうね、どうしたものかねぇ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:27.70 ID:5yqxHvR80.net
>>160
学術研究もろくすっぽ出来ないような国が
観光で成功するわけないのにね
例えばエジプトとか学問にも力入れてる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:39.04 ID:55FE6K6C0.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:53.77 ID:TM+ZGcx50.net
>>170
気合入れて少子化対策するか、移民入れるかのどちらか。
もしくは韓国みたいな少子化でもやっていける厳しい自己責任社会にするかだな。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:57.80 ID:9TMR6DcM0.net
>>161
日本で捨てられた奴より中国で捨てられた奴のほうが優秀な件

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:01.11 ID:agdsAt4U0.net
成果でてないんだから仕方ないだろ。

さっさと成果主義にして、出来る人には潤沢な給与をさしあげていけ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:04.27 ID:dph2jrFR0.net
中国にいけばっていうけど今は中国の大学の方がハイレベルだし、テニュアとる難易度は日本と比較にならないんだよな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:11.88 ID:bSD1m/Tu0.net
安倍政権以降の日本は観光立国だろう、観光立国。
技術なんて要らん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:17.56 ID:A0FXzYzT0.net
民間での利益寄与で用意される公的な椅子があってもええとは思うが、時限式にはせなあかんな
上場ゴールみたいなもんで、成果出すより椅子に座る事が目的化する
安定的に研究出来る環境は必要やが、安定と停滞と腐敗は仲良しのご近所さんやしこの考えがない輩は間違っても安定させたらあかん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:19.70 ID:a2NYYP2A0.net
技術は海外から盗むがベスト

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:22.33 ID:MYjOc+/T0.net
全校私立化が目的。偉そうなこと言ってるけど成果全く無い。やる気もない。改革する気もない。正義もない奴らだから。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:35.39 ID:FvWRiwQT0.net
>>153
自動的に事務員がついてくる訳じゃなく、時間と労力を割いてかき集めた研究費から捻出して雇ったりだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:30.11 ID:NaYTzNTO0.net
国公立じゃなくてクソみたいな私大の教員全部解雇して潰そうぜ
存在が害悪だ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:43.38 ID:F7DKbEp30.net
軍事をやらせればよい。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:11.85 ID:1vhEmDiH0.net
雇い止めじゃねぇよ、契約満了
優秀な人は途中で正規雇用されてるし、また次年度には若い研究者が入る
結果を出さない者を養うほど日本は甘くない

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:14.96 ID:K4rWmMov0.net
経営陣にしか金が回らないからな。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:19.63 ID:GV14Z9xK0.net
小さな政府を目指していればそうなるわな。
民間活力主導を選んで、民間が疲弊したというだけ。
今さら、大きな政府にするには、軍事->民生という世界方式に移行するしかない。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:21.21 ID:RdiWxhB90.net
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:22.33 ID:5yqxHvR80.net
これほんとに酷いんだけど、博物館とかの学術施設が
アミューズメントパークみたいな感じになっても
オッケーにしてるんよ。観光客バカにしてんじゃないの?
そんなんじゃ観光も失敗すんよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:34.72 ID:MYjOc+/T0.net
早く旧体制を壊してくれないと新しいの始まらないので。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:10.07 ID:FvWRiwQT0.net
>>173
優秀な移民ならいいかもしれないけど、そんなのは日本には来ないだろうな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:12.87 ID:1aa4o8hI0.net
ワロタw


自民党って、目先の友達利権優先で

日本を本当に滅ぼしたいのか


w

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:13.68 ID:gXUTNS8a0.net
>>110
3000人雇い止めした実績のある制度に優秀な人が応募してくるもんなのかな
数年で蹴り飛ばす腰掛けと見るなら来るかもしれないが

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:00.56 ID:KhCCgs3u0.net
この3000人はプロパーのお声がかからなかったゴミだよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:08.90 ID:5WyhxQM90.net
悪魔(中韓)に魂売る奴が続出するだろうなw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:23.59 ID:V+znALjk0.net
>>177
また谷底割に行く円高の時代が来るよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:50.75 ID:A0FXzYzT0.net
>>192
研究者やねんやったらむしろどんなポストも腰掛けにせなあかんやろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:19.87 ID:V+etn7290.net
>>1
理系より文系の大学が多い日本で科学立国が成立するわけないじゃん

既に中国以下なんだよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:52.08 ID:5yqxHvR80.net
観光舐めてるだろ。学術研究もろくすっぽやらん国に
誰が物見に来るんだよ。カジノとか有名なオーケストラとか
何もないのに

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:53.71 ID:MYjOc+/T0.net
私学になるように努力したらどうかと。学費上げたら学生が集まらないFラン以下だとも?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:03.71 ID:TM+ZGcx50.net
>>192
と言っても、背に腹は代えられない。
少子高齢化してポストはどんどん減り続けるんだから、終身雇用なんて無理なんだよ。
もう少し現実を直視したほうがいい。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:52.65 ID:1aa4o8hI0.net
だいたい

基礎研究なんてなかなか芽がでなくて時間かかるもの。

研究者として転々とした経験のある人も少なくない

ノーベル賞とった朝永氏だって、うまくいかない時期がずーーーっとあった。

そういうのを全部切り捨てたら、日本終わるよw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:12.63 ID:+YAiKJ3D0.net
頭いいんだから「日本では必要とされてない」ってことに気づいてほしいな。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:28.56 ID:t03If2dR0.net
基礎科学という錦の御旗使って好き勝手やりすぎ感はあるけどな
役立たなくてもいいんだという精神でやられてもな
何かしら役立つ可能性くらいはある研究を優先するのは当たり前
つーか成果挙げなきゃクビって世間で当たり前のことなんだけどな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:33.52 ID:V+znALjk0.net
>>188
寧ろ今の大学はスクールバカンスさせに学校に通わせるコンテンツ産業なんよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:15.80 ID:TM+ZGcx50.net
>>201
何でもかんでも終身雇用してたらその前に大学が終わるわ。
少子化していてポストが減り続ける社会だって理解しろよ。

昔は人口が増加し続けていたから、終身雇用している余裕もあったんだよ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:18.94 ID:MYjOc+/T0.net
乞食になっても科学に命を捧げるのが科学者。金欲しさに中国と組む奴は売国奴。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:43.04 ID:5yqxHvR80.net
>>204
だめだこりゃ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:59.34 ID:rw+HtFEy0.net
IQが100以上ある人はみんなさっさと日本捨てて出ていったほうがいいよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:34.18 ID:+YAiKJ3D0.net
>>203
現実的に無限に資金がある訳じゃないから、濃淡つけて配布するのは当然だな。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:54.42 ID:V+znALjk0.net
>>198
ペカチュウマンガフウゾクアニメアナニー
フフゥーフリーダム

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:06.59 ID:DtbuB1o70.net
公務員の様な待遇に浸かりほとんど何もしない
クズみたいな研究者が多いんで解雇が妥当
有能ならスポンサーが付く

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:08.08 ID:xw2VZjOn0.net
>>203
まず、好き勝手なんて全くできない状況だけどな。
役立つと思われる研究にしか研究費を出さなくなって日本は益々尻窄みの現状だろ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:15.49 ID:wU97h7WO0.net
>>206
金欲しさじゃなくて、日本じゃ雇用がなくて研究を続けられない人が、科学に身を捧げるために雇ってくれる外国に行く

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:29.80 ID:MYjOc+/T0.net
政治家はいらんこと考えんでいい。このまま改革をやり切るべし。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:42.62 ID:c7Nob/yS0.net
本人が
俯瞰して自分をみて税金の投入審査で多額投資しようって思えるのかな

可能性広がってるなら自分の財産で人類のために使命感で研究続けるはずだよね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:58.61 ID:1aa4o8hI0.net
>>205
研究者には元々終身雇用なんてないよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:14.04 ID:5yqxHvR80.net
>>203
だから日本はダメになったんだけどな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:16.68 ID:E8cZJmP60.net
>>15
ほんとこれ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:38.46 ID:eQYfDb0+0.net
>>202
>>頭いいんだから「日本では必要とされてない」ってことに気づいてほしいな。

だから日本人の多くは外国でノーベル賞を取るんだよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:59.58 ID:MYjOc+/T0.net
金欲しさでお粗末なことですw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:01.72 ID:+YAiKJ3D0.net
>>213
どんどん行けばいい。
例えば難病の治療法が生まれるかどうかに、どこの国かというのは瑣末な話。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:19.09 ID:TM+ZGcx50.net
>>216
一昔前は基本的に終身雇用だったぞ。
少なくとも日本では有期雇用は少数派だった。

人口減少が決定的になった20~30年前から状況は変わっているけどな。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:20.03 ID:A0FXzYzT0.net
学問は経済にしかず
パンデミックに乗じてこの大原則を覆そうとしてはみたが、結果として世に学問馬鹿の二枚舌な印象を植え付けただけで終わり

224 :アストワトウルタ:2022/05/28(土) 20:55:29.46 ID:2R/hn2c80.net
さっき外に出たら無駄にガソリンふかしてるヤンキー多くてうざかった
日本がこうしてる間に今の台湾(熊本も)とカリフォルニアと北朝鮮とフィンランドとスウェーデンを作っちゃった

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:52.38 ID:5yqxHvR80.net
>>210
悲しいなあwww

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:57.24 ID:+YAiKJ3D0.net
>>219
取ればいいじゃん。
プロ野球でもサッカーでも実力ある人は海外行くのは当然だろう。
研究者だってどんどんいけばいい。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:16.62 ID:ar5ga6Fn0.net
>>1
中国がこの日本人研究者を引っ張ろうと算段してるのは想像出来るわなw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:29.27 ID:xw2VZjOn0.net
>>221
知財を考えると日本で開発すべきなんだけど。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:43.25 ID:MYjOc+/T0.net
本当に優秀なら金は一円もいらんのだよ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:46.48 ID:1aa4o8hI0.net
>>222
一昔前も大昔も研究者には終身雇用なんてないよ
国立大学や国立の研究機関も同じ

お前みたいなバカが死んで優秀な研究者にカネが行くといいよね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:53.71 ID:jrNf8R4D0.net
>>66
でもそれが本道だろ?
他に何があるんだ?
あるとしたら、フェイクか詐欺だよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:21.04 ID:TM+ZGcx50.net
>>226
当然、行ってるよ。

日本なんて少子化でどんどんポストが減り続けるんだし、
研究費だって減るんだからこんな環境で研究するのはどう考えてもコスパが悪い。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:36.21 ID:HM0hxOkB0.net
小泉ケケ中、大勝利www

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:47.74 ID:+YAiKJ3D0.net
>>228
俺がその難病でしにそうなら、どこでもいいから開発してくれって思うわ。
優秀な人がアメリカ行けば百倍予算つくならそっちで研究してほしい。なんせ遅れると死ぬんだから。
そこに知財うんぬんってのは本当に瑣末な話。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:14.47 ID:XfflNGnW0.net
中村修二は深圳の会社に堕ちた。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:23.96 ID:wU97h7WO0.net
>>221
そういうシステムになってるのに、いつまで日本が「科学立国」なんてものでいられるのかって話だよね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:26.70 ID:5yqxHvR80.net
>>221
それはほんとにそうだね
でも、そういうのに日本のチームがどんどん参加するって
感じにならないのは残念だわね

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:52.25 ID:oVl3kA+w0.net
基礎科学に金入れまくって韓国に惨敗したからな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:17.77 ID:1aa4o8hI0.net
こんな、国力の基礎となる部分のカネを削減して

パソナに巨額の公共事業発注してんのが日本の現状だよな

技術も科学も日本の国際的順位どんどん下がってるけど
さもありなん、だわ

240 :アストワトウルタ:2022/05/28(土) 20:59:45.19 ID:2R/hn2c80.net
みんな書いてるがガチで寄生虫ばかりでウザい
しかも反抗するほど寄生に必死になるやつら
被害者になってみればわかる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:16.66 ID:Wg5//mhY0.net
マジでいい加減、出ていっていいぞ。
富岳が論文や特許が無価値になる世界に変えてしまう。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:30.57 ID:MYjOc+/T0.net
ほとんどの大学教授がちゃんと研究できないという現実。直視できんだろうがw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:43.05 ID:/wZVugDF0.net
研究者も過当競争ですな。
しかしまあ、超優秀な上澄みは残るわけで。
リストラ組の皆さんはしゃーない。
あきらめて次行こう。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:53.21 ID:1aa4o8hI0.net
>>238
>基礎科学に金入れまくって韓国に惨敗したからな

そんな事実もない

企業が技術者を奴隷みたいに扱ってたので
技術が韓国に流出しちゃったってだけ

次は科学力が韓国に流出する、ってことだな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:01:18.79 ID:XlA6P48/0.net
全員、中国共産党の為に活躍して欲しいわ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:01:22.29 ID:kqQ0Ofez0.net
大学バブル崩壊
不要な大学作り続けて、血税の無駄、少子化を進めた文科省
元に戻っただけ。。。早くジョブチェンをwww

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:01:42.68 ID:A+hRZkp60.net
日本弱体化計画順調に進んでるな!

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:05.90 ID:WaQ7PHfs0.net
>>142
もうそれ本気で考えたほうがいいよな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:36.83 ID:+YAiKJ3D0.net
>>236
日本はたまたまうまく行っただけだな。
途上国から先進国へ高度成長する期間、護送船団、終身雇用、同質性の高い社会、製造業への適正などが
バシっとはまって大成功しただけ。

たまたまだから再現性がない。社会が変化するとついていけない。
一発屋の芸人みたいなもん。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:45.53 ID:Wg5//mhY0.net
コロナウイルスの解析チームと創薬チームが「もう一々、考察して論文にするのはウザい」と漏らしてる。
欲しいのはモデルとパラメータであって、論文・特許じゃない。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:03:51.44 ID:ar5ga6Fn0.net
>>238
日本が非欧米圏でノーベル賞を1番獲得できてるのはその基礎研究の成果なのだが・・・。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:18.75 ID:Wnhqo98G0.net
安倍さんが観光立国にするって言ってたし…

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:36.43 ID:A0FXzYzT0.net
寄付のお願いを無遠慮に送りつけてくるのはまぁ仕方ないから何とも思わんが
興味あるし時間作るから意義の説明をして?って言っただけでフェードアウトする大学やら研究室は多いで
ワイごときに理解出来るとは思えない、ぐらいにはあっちも考えとるんやろうが、なら金の無心はしたあかんわな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:57.79 ID:D3hm2fTN0.net
こうやって日本は終わっていくんだな
日本は文科官僚のレベルが低すぎるわ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:59.97 ID:6xVXddie0.net
むしろこんなシステムだから優秀な人はこの仕事につかず、変なのが紛れ込む可能性のが増えてるだけかと

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:01.92 ID:+YAiKJ3D0.net
>>250
だから pre-print つって査読前の論文をネット上で先行掲載するのが今流行りじゃん。
そもそも査読って相当時代遅れな制度だからな。でも日本人はルールに従うだけで査読なくそうとか議論は聞いたことがない。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:21.67 ID:EO8U43rt0.net
頭脳流出とか言っても、日本にいて中国に流している奴もいるからな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:24.17 ID:XlA6P48/0.net
こんな国さっさと滅んでしまえ、といっても、中国に併呑されればいい話だけどね。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:27.46 ID:MB0tcwSl0.net
来年の話なら普通の職だってやべえだろ
来年の新卒は職探し大変だと思うぜ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:40.82 ID:dzpzhm3u0.net
>>142
本当に東大に興味ない奴は京大行くよ
それはそれで権威主義だけど

261 :アストワトウルタ:2022/05/28(土) 21:05:47.80 ID:2R/hn2c80.net
一応、消費活動に参加して国内上場の利益は上げといたが
寄生虫の利権中抜きどうにかならんか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:56.83 ID:JfLiIZz+0.net
わ、わ、わ、わーく、わーく、わーくには、観光立国でいっぽんをとりもろーす

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:06:18.69 ID:1gw35fVG0.net
>>1
そんなF欄は大学ごと潰せばいい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:06:33.30 ID:S1E4XtT70.net
>>147
猫の腎臓病の薬を研究してる先生は一瞬にして億単位の寄付金集まったからな
世間一般から見ても魅力的な研究をやってるというのはめちゃめちゃ大事だと思うわ
世間からなかなか理解されない基礎研究を馬鹿にしているわけではないが、金集めが下手、先立つものを集められない時点で詰んでることを理解してないのよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:06:53.92 ID:+YAiKJ3D0.net
>>251
そもそもノーベル賞受賞数をKPIにするのが間違いだわ。
そんなもんいくら取っても実益に直結しないし。

例えば平成年間で多くの日本人がノーベル賞取ったけど、
世界で日本の経済的地位は没落した。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:00.86 ID:XWfsBW1W0.net
パヨクガー
「2位じゃダメ!」

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:02.30 ID:4IWwODOO0.net
菅「訪日客年間6000万人目標!」

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:25.92 ID:76bkqkji0.net
20年前から何も変わってないね。
この国らしいわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:39.23 ID:V+znALjk0.net
今の日本に必要なのは大学より
おーい磯野!野球やろうぜ感覚で近場で研究に勤しめる環境だ
草野球やってる人らは報酬なんか貰ってないのに興味があるからやってんだぞ
あとは趣味的スポーツクラブ感覚で金集めて設備構築に投げるだけだ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:45.09 ID:9MO3MnI90.net
>>230
何でパーマネントと終身雇用を区別してんのさ?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:08:19.73 ID:MYjOc+/T0.net
私学にして、学費を倍にすれば雇える。なぜ、それをやらないのか?よほど自信がないのか?威張ってるのにw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:08:39.11 ID:XlA6P48/0.net
>>257
日本学術会議は日本共産党が絡んでるし、
国立大学からの流出もGHQから許された学閥なども関係あるだろな。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:08:53.96 ID:Wg5//mhY0.net
電気、機械、情報は教育ツールをオープン化すれば、もう閉じた教育環境は必要ない。
問題は化学。
ネットカフェの設置頻度ぐらいで化合実験室をオープン化し、食うに困ってる博士に仕切らせればいい。
どう考えても、化学の知識と古文漢文歴史とは関係ないのに、関連付けて志のあるものを排除している。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:09:32.16 ID:TM+ZGcx50.net
>>239
問題の本質を理解してないな。

少子化で教員のポストが減り続けるから、安易にテニュアの教員を増やせないんだよ。
人口動態がもたらす構造的な問題で一次的に研究費を増やしても何も解決しない。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:10:28.22 ID:76bkqkji0.net
ノーベル賞をとらせるためのチームと予算がある。
その仕組みができたとたんにノーベル賞を取り出したの

普通の人は知らんだろうが

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:10:57.38 ID:Wg5//mhY0.net
>>256
オープンソースがこれだけの成果を出してるんだから、極少数が先行先行と騒いで他者を縛るのは邪魔。無人島でやってろ。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:11:15.13 ID:MYjOc+/T0.net
賄賂。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:11:16.00 ID:dph2jrFR0.net
最近は大学生の学力もまじで下がってるし未来は暗いよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:11:40.45 ID:TM+ZGcx50.net
>>271
私学でも雇えない。

少子化で学生が減り続けるんだから、私立だってポストの数は減らさざるを得ないからな。
この問題は終身雇用の義務化が発生することと、
日本が少子化していることなんだよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:11:45.53 ID:A0FXzYzT0.net
>>264
宮崎教授のならワイも一枚噛んだで、あれ
人伝に知ってだいぶ遅ればせながらの参加やったから感謝はされないやろうが、ワイの飼い猫もあれで死んだからな
仇討ちしてくれるだけでこっちが感謝や

281 :アストワトウルタ:2022/05/28(土) 21:12:41.81 ID:2R/hn2c80.net
Fラン問題な
仕事何してんだがわからないおとなしそうな若い男が深夜うちの周りで偶然を装って現れるのをみると心が痛む

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:12:43.01 ID:1aa4o8hI0.net
>>274
科学力も技術力も落ちて、ますます少子化になって、
ていう悪循環にして最終的にどうするつもりなんだ?


お前みたいなバカが死んで優秀な研究者にカネが行くといいよね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:13:31.98 ID:1aa4o8hI0.net
>>270
パーマネントなんて立場にいる研究者ほとんどいないよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:13:33.31 ID:MYjOc+/T0.net
性根の腐った大学教授よりさらに最悪な捏造盗作犯だらけになるだろうw 賭けてもいい。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:13:44.80 ID:W/hLUtff0.net
>>1
使えないやつらなんだから雇い止めしても問題ない
というか使えないやつらのせいで若者が雇えないとか負担になってるからその方が問題

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:10.02 ID:jrNf8R4D0.net
>>263
でも女性たちも居るし
勉学の機会を与えるのは当然の権利だろ?
教養やマナー 国際思考が身についていたら 日本の男様らの嫁にもふさわしかろ
大学出は似たように同じ大学出と引っ付けばよろし

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:23.98 ID:gFq7brCl0.net
教授と言っても何もしてない人多いよ
まずはその成果を出さずにのらりくらりする教授を片付けて必要な人を雇えばよくね?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:41.43 ID:1aa4o8hI0.net
>>256
>査読って相当時代遅れな制度だからな

こんなバカなこと言ってる奴がいるw

こういうスレでもバカ増えたよな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:41.57 ID:TM+ZGcx50.net
>>282
だから、大学の経営陣に何ができるんだよ。

根本的には社会が少子化を解消するように努力する、
長期雇用しても終身雇用の義務化を無くすかしかない。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:47.69 ID:T1Rs4BQz0.net
研究続けられそうなら海外でも行った方が良い
研究者や研究内容は人類共通の財産だと思うし
日本で腐らせるのは勿体無い

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:50.66 ID:rEEHBnbZ0.net
まあこの手のことは民間でもある
能力のある勝ち組はそれでも生き残るんだろう
際限なく研究者の生活の面倒を見るわけにもいかないからな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:13.74 ID:Wg5//mhY0.net
お前らが使ってるウェブサービスはNodeJSにズブズブで依存している。
製作者を知ってるか?彼らに寄付したか?
こういう現実を無視し、自分のサラリーや職場に拘泥し、まして「日本は終わった」とか、烏滸がましいとは思わんかね?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:28.64 ID:MYjOc+/T0.net
いい訳が酷い。学費を上げろ。威張ってるんだから。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:49.86 ID:RdiWxhB90.net
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、大学教授などに【賄賂としてキックバックします】

搾取マシーンと化したFラン大学は、要するに学生をATMと見ているだけだ。

上級国民にとって都合の悪いことは下級国民に報道されず認知されず、こうして格差は埋まることなくやり過ごされてきたんだね。

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

政治家、官僚、上級達は今のゴウジャスな生活は諦めません。

下級国民達よゴミどもよ税金払えー

クソジャップの大学教授って官僚の天下りどころか場末のアナウンサーやら話題だけの芸能人がポンポン慣れる無能パンダの集合体やないっすか、そもそもクソジャップ博士だって最低3年と1000万円ドブに捨てて名刺に数文字書く権利が与えられる程度の無価値自己満資格やし、四流後進国になに期待してんの

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、大学教授などに【賄賂としてキックバックします】

搾取マシーンと化したFラン大学は、要するに学生をATMと見ているだけだ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:57.93 ID:9TMR6DcM0.net
>>290
日本ですら捨てられるような奴が務まる職場なんて海外にはないぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:16:13.08 ID:9MO3MnI90.net
>>283
何が言いたいのかよくわからない
教授准教授助教は研究者じゃないと言いたいのか?
それとも日本は9割がたポスドクやら特任ポストで埋め尽くされてんのか?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:16:26.56 ID:XlA6P48/0.net
日本は大人から若者まで、みんな無気力状態でかつ虚無的になってる。
この現象はいよいよ二千年以上続いた日本国の終焉が近づいてきてる予感すらある。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:16:36.67 ID:1aa4o8hI0.net
>>289
研究者には元々終身雇用なんてないよ

>根本的には社会が少子化を解消するように努力する、


科学力も技術力もないのに、なんの産業で国保って少子化解消していくんだ?


科学力も技術力も落ちて、ますます少子化になって、
ていう悪循環にして最終的にどうするつもりなんだ?


お前みたいなバカが死んで優秀な研究者にカネが行くといいよね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:16:54.72 ID:TM+ZGcx50.net
>>287
日本には厳しい解雇規制があるから、その何もしていない教授を解雇することはできない。

韓国みたいな厳しい自己責任社会にするか?
少子化を許容し、移民も受け入れないならその道しか解はないが・・・

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:33.42 ID:X7tLd3iO0.net
>>234
海外に頼る分、医療費が上がってくるだろうけど、君にそれだけの金銭的余裕があるのならいいのかもね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:41.31 ID:1aa4o8hI0.net
>>296
教授 准教授 助教なんてパーマネントじゃない
よく変わることを見ればわかる通り 。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:41.61 ID:9MO3MnI90.net
>>292
何の説得力もないな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:43.82 ID:MYjOc+/T0.net
とにかく言い訳が酷すぎるw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:44.88 ID:+YAiKJ3D0.net
>>288
お前研究やったことないだろ。
査読がどんだけ時代遅れか知らんのか。
あれは研究分野が縦割りで、かつ閉じたコミニュティの時代だったから成り立ってただけで。
今の査読は、暇な門外漢が適当にコメントして、形式的にコメントバックして終わるだけの制度になってる。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:57.76 ID:W/hLUtff0.net
>>1
任期付きでなければそもそも大学なりで研究することすらできない人間だったんだからしゃーない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:58.27 ID:3lj5KSXQ0.net
>「文科省は問題に踏み込むと、交付金の在り方を追及される。財務省との板挟みになるのが嫌なのではないか」と推し量る。

財務省が財政制度等審議会を利用してあらゆる政策に対して、こんな金使わなくていいはずだろ、と口出してくるからな
弱小の文科省は防戦一方で撤退戦をするしかない

その財務省も膨れ続ける社会保障制度と衰退する国力の前に撤退戦をしてるわけだが

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:50.41 ID:O8yCLnYJ0.net
>>265
全て少子高齢化によるものだからな
老人を養う金を子供の教育に注ぎ込めればいいのだが

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:53.71 ID:JFg6FedE0.net
技術者を疎かにして口が回るだけの奴をコミュ力wとかで持て囃したツケだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:54.80 ID:1j91EqFi0.net
止むに止まれず中国の大学に移った藤嶋昭先生に、愛国者さん達が罵声を浴びせたのは醜かったな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:09.47 ID:9MO3MnI90.net
>>301
任期ついてんのは特任なんたらだろ
高待遇を求めてウロチョロしてるのと任期切れとを混同すべきでない。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:16.07 ID:TM+ZGcx50.net
>>301
本気で言ってるのかwww

少なくとも日本ではパーマネントだよ。
法的に守られている。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:20.03 ID:+YAiKJ3D0.net
>>300
別に今だって医薬品はほとんど海外生まれでしょ。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:24.03 ID:Wg5//mhY0.net
台湾人、日本オワタを連呼しても意味無いぞ。
知的活動のオープン化が一気に進み、日本人youtuberのコンテンツが異様に多彩で、他国を圧倒している。
もう大学の役割が終わりつつあるだけだ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:24.37 ID:WJn3t4gw0.net
自己責任だろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:04.82 ID:1aa4o8hI0.net
>>299
はw

解雇規制がーとか言い出すカルト幸福の科学か

まずアメリカみたいに、経営でポカやったら経営陣が真っ先にクビになる国にしろよ

ワオ!のマクドナルド原田はまーた次の社長職についたってよ

w

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:06.03 ID:Wg5//mhY0.net
>>302
聞きたくないだけだろ。
カネが欲しいなら稼げる業界に行け。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:33.31 ID:9TMR6DcM0.net
>>304
くそ!
通りで俺に査読が回ってくるわけだw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:37.52 ID:dph2jrFR0.net
>>310
特任じゃなくても任期あるよ
助教はほぼ任期制だし、准教授もテニュアトラックだと任期で結構切られる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:00.95 ID:W/hLUtff0.net
>>286
放送大学でいい
F欄よりまともな勉強ができるぞ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:01.32 ID:MYjOc+/T0.net
早く私学にしろ。それしかない。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:11.20 ID:HM0hxOkB0.net
>>284
その兆候は既にあるな
少し前もネイチャーに載った論文のデータが捏造で大騒ぎになったし

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:33.87 ID:WRiKCBdd0.net
>>315
おめー無知なのに偉そうだなw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:36.49 ID:PZvEjgtQ0.net
>>186
小さな政府なら必要以上税金取るなって話になるぞw
助成金やら補助金も廃止しないとな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:44.14 ID:8S2vZAYL0.net
そもそもグランドデザインが狂っているからなあ。個別に対処できる問題ではない。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:57.87 ID:1aa4o8hI0.net
>>311
パーマネントじゃないから国立大の教授なんて入れ替え激しい

>>310
任期関係なくパーマネントじゃないよ

世界も日本も、パーマネントの研究者なんてノーベル賞級の実績出した研究者だけ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:22:13.27 ID:TM+ZGcx50.net
>>315
現実として日本には厳しい解雇規制がある。

派遣社員がこれだけ増えている理由を考えろよ。
正社員で雇うと解雇するのが極めて困難だからなんだよ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:22:19.32 ID:QxRZykKj0.net
高卒が暴れてそうw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:23:14.18 ID:1aa4o8hI0.net
>>322
>おめー無知なのに偉そうだなw


これスクリプトによるレスなのか?

カルトアホウヨが論破されると必ず出てくるレスだが

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:23:29.07 ID:f+H0inCf0.net
>>287
今の大学教員は皆めちゃくちゃ忙しいが、目に見えないと分からないんだろうな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:23:49.79 ID:8S2vZAYL0.net
>>326
激しい解雇規制が適用されるのは公務員と大企業だけだろ。それ以外は泣き寝入りするしかない。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:23.36 ID:1aa4o8hI0.net
>>326
マクドナルド原田みたいのが居座って
全員貧乏非正規のアホ国家目指してんのか、

解雇規制がーのカルト幸福の科学よw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:25.40 ID:A0FXzYzT0.net
査読の重要性云々は門外漢やから判断保留やが、
専門分野や領域が細分化されすぎてて執筆者とそのチームぐらいしか理解出来ない内容の査読ってのは適正に機能してるんか、とは思うな
ペレルマンのポアンカレ予想論文、いくつかの国のチームが検証したからまぁ適正やとは思うが
それらの検証論文をさらに総合して最終判断したのは本人の師匠筋にあたる学者って聞いたわ
なんだかな、や

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:34.33 ID:5YAnHfrT0.net
研究者のふりをした詐欺師達を排除してからだな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:48.71 ID:9TMR6DcM0.net
>>325
オマエどこの世界に住んでるんだよw
パーマネントだらけで税金泥棒しているのが日本の公的研究機関だからw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:25:12.12 ID:Ok+oyfyr0.net
>>11
ほんそれ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:12.37 ID:1aa4o8hI0.net
>>332
>専門分野や領域が細分化されすぎてて執筆者とそのチームぐらいしか理解出来ない内容の査読ってのは

そんなものあるわけないだろ、論文誌だってそんなもの出す掲載する意味ないしな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:34.04 ID:dph2jrFR0.net
研究者はjrecinというサイトで就活するわけだが、例えば分野問わず准教授・講師で検索すると1596件ある.
任期なしの条件を入れると967件なんで600件ほどは任期あり.
助教相当だと全件1155で任期なしは377件なんで任期ありが普通.

全分野あわせてこの状況なんで席争いは過酷だよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:48.04 ID:8S2vZAYL0.net
文系研究者はクビでもいいような気がする。特に社会学。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:54.65 ID:MYjOc+/T0.net
真に実力があれば一円もいらんはず。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:55.21 ID:ZuEfeKPS0.net
日本は科学立国でもなんでもない
ただ勘違いしてただけ
これから本来の姿に戻るだけなのになにが悪いのか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:18.06 ID:1aa4o8hI0.net
>>334
>パーマネントだらけで税金泥棒

デタラメだな


基礎研究なんてなかなか芽がでなくて時間かかるもの。

研究者として転々とした経験のある人も少なくない

ノーベル賞とった朝永氏だって、うまくいかない時期がずーーーっとあった。

そういうのを全部切り捨てたら、日本終わるよw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:20.03 ID:WHCawMv90.net
こういうのがあるから優秀なやつが医学部という職業訓練校目指してしまうんだろうなあ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:30.61 ID:f+H0inCf0.net
>>325
パーマネントの教授なんていくらでもいるけどなぁ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:44.54 ID:9MO3MnI90.net
>>325
Chairはパーマネントだし、資金が切れても授業が増えるだけで首にならんポストはあるだろ。
ノーベル賞級は言い過ぎだ。
日本のことは知らん。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:50.99 ID:TM+ZGcx50.net
>>325
万年助手の問題を見てみないふり?
あれが何で発生したか分かる?

解雇規制があるからなんだよ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:00.60 ID:1aa4o8hI0.net
>>343
どこに?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:06.07 ID:8S2vZAYL0.net
>>337
理系と文系の比率とか、大雑把でいいから知りたい。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:11.81 ID:Wg5//mhY0.net
日本は科学立国ですよ。
欧米ではの出羽守が跋扈し、大学が腐っただけ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:34.93 ID:w0w4xP070.net
> 文科省は、有期雇用は研究者の流動性を高め、切磋琢磨せっさたくまにつながる意義があるとするが、
> 北海道大の光本滋准教授(教育学)は「メリットが現れていない。40代でも落ち着かない研究者がかなりいる。
> 契約を切られたくないため(無期雇用の)教授に物を言えず、ハラスメントの温床になっている」と疑問視する

有期雇用と無期雇用を混ぜているのかw
全員、有期雇用にしなければ研究者の流動性は高まらんだろ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:44.78 ID:TM+ZGcx50.net
>>344
日本だと何の成果も出していない万年助手ですらパーマネントだぞ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:47.35 ID:1f5Ni/v00.net
わいも30前半でポスドクの任期切れるから就活中や、、

352 :c:2022/05/28(土) 21:29:09.73 ID:6AnKbn+p0.net
>>341
それは余裕あるときにやって

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:12.34 ID:+YAiKJ3D0.net
>>336
いくらでもあるぞ。複数分野掛け合わせた論文とかな。
例えば医学×人工知能とか。両方の専門家なんてほぼいない(いても忙しくて査読なんかしてくれない)。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:14.78 ID:55FE6K6C0.net
国民の命なんて知ったこっちゃない。
利権、保身が最優先。

   
都合の良い虚偽報告を繰り返して、嘘がバレそうになったら【間違いが判明した事にして】しれっと訂正する
受け手側が勝手に勘違いした事にする
定義を変える
解釈を変える
因果関係を認めない 
知らなかった事にする
想定外だった事にする
「指摘は全く当たらない」と言い張る
「注視」で先延ばししてうやむやにする
報告書を受け取らない
改竄させる
隠蔽させる
破棄した事にする
他人のせいにする
秘書が勝手にやった事にする
まわりが勝手に忖度した事にする
突然重い病気になって入院して出頭、取材を拒否する
重要人物が【不自然な自殺、事故、事件】で死亡する
 
美しい国

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:23.31 ID:Wg5//mhY0.net
真面目に、日本人youtuber以上に多彩なコンテンツを発信している国を教えてくれ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:32.47 ID:8TSXpvN20.net
金がないって辛いな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:36.35 ID:f+H0inCf0.net
>>346
そこら中に。海外でもな。
寧ろ何見てパーマネントはいないなどと言っているのか謎過ぎるわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:42.35 ID:MYjOc+/T0.net
国がさっさと私学化を推進しないから、こういうことが起こるんですよw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:30:09.95 ID:A0FXzYzT0.net
>>336
あるわけないと何で断言出来るのかよくわからんわ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:30:29.67 ID:ua+aatju0.net
海外にはばらまくくせにありえない。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:30:55.28 ID:1aa4o8hI0.net
>>345
学術の世界なんて実績あげれば万年助手もクソもない

ただ基礎研究はずーーっと芽が出ないことが多い。
>>1は万年助手みたいのをクビにしちまえ、って話で


マクドナルド原田みたいのが居座って
全員貧乏非正規のアホ国家目指してる

解雇規制がーのカルト幸福の科学の

思い通りだな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:30:58.80 ID:6oMuUrNk0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:31:24.11 ID:9TMR6DcM0.net
>>341
デタラメってw
俺はその公的機関の研究者で税金泥棒だってのw

オマエ研究者?
なわけないよな
そんな妄想書きまくれるんだからw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:31:28.84 ID:8rZ8+7kD0.net
>>192
研究職は一攫千金を狙うようなもんじゃん
でも全然ヤマ当てられなくてもまあまあな年収もらって、しかも10年も雇ってもらえるんだぜ
条件おいしいと思うけどな

何の成果なくても10年も雇ってもらえたらたとえ雇い止めになろうと御の字なくらいだ
成果を出すのに時間が…というのはそうだろうけど10年の間どこからもパーマネントの話が来ない時点で色々改めるべきなんだよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:31:49.20 ID:6oMuUrNk0.net
●財務省と御用学者は大ウソつき!

「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て  であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す  まともな公平性のある税制はできない


・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:10.74 ID:4usWYjJd0.net
>>1
クソゴミNHK7000億、不明コロナ予備費11兆円あるなら、救えるやろクソゴミ。研究は大学が先導するのに破壊したら、もう終わりやで

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:16.67 ID:6oMuUrNk0.net
国に借金がある!というのは財務省のウソ!!!!

通貨の考え方が変わってきてる


毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:37.37 ID:6oMuUrNk0.net
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない

★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること

★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:41.15 ID:1aa4o8hI0.net
>>350
>>344
海外ではパーマネントの研究者なんてノーベル賞級くらいのもの

ジョセフソンが終身研究者になって、「"最高精神"が宇宙を作った」とか研究してたな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:49.60 ID:y6JUPLTt0.net
ノーヘル賞狙いで相対性理論や万能細胞を研究しても1円にもならないから仕方ないね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:55.17 ID:9WV3dmxA0.net
日本は技術立国

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:56.25 ID:g2nm2bkk0.net
民主党の置き土産

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:58.52 ID:Du8fYXdm0.net
>>1
こんな国は見限って海外に行くべきだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:18.75 ID:Wg5//mhY0.net
基礎研究ガー

大学で一代限りの研究は不要じゃないの?
NIMSに集約しブランチ実験室を全国展開した方が早い。
「趣味は分子合成です」
こういう世界を目指せ。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:20.36 ID:6oMuUrNk0.net
選挙に行って、まともな人に投票してくれ
財政出動する!消費税やめる!って言ってる人に投票してくれ


9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう

●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609881879/l50

●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611461093/

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:23.57 ID:bc2clxkY0.net
戦後50年で復興して世界のトップクラスに登り詰めたのにたった数十年で全部台無しにしてもはや中国に買われる一歩手前まで落ちるとか日本の官僚と政治家はすげぇよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:23.86 ID:GHC2fOdH0.net
憲法学者から解雇していくべき
米国の作った憲法を研究?
アホちゃうか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:25.84 ID:dph2jrFR0.net
>>347
職階とかにもよるけど理系:文系の比率は4:1から5:1くらいじゃないかな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:51.10 ID:Z59ZqVp70.net
結果出しているなら無期雇用にしてやれよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:01.46 ID:WqKes5Rw0.net
無駄な文系の予算を減らそうや

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:04.74 ID:PZvEjgtQ0.net
>>338
経済学もな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:05.03 ID:6oMuUrNk0.net
・選挙に行く!!!

・自民でも野党でも、
消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること!
(金配ってロックダウン) 国会内に積極財政派を増やす


・GOTOする!オリンピックする!自助!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!とか言ってる議員は落とす!!


20年のデフレ下、コロナ下で増税する!って言ってる議員は
国民を助ける気がない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:15.95 ID:l9CPz2U90.net
日本は観光立国でやると自民党が方針出してるからな
途上国がお手本なので研究者はニートの役立たず
外人向けゲストハウス経営の方が需要があるね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:29.11 ID:A0FXzYzT0.net
核技術の研究者はロシアかパキスタンに行くべきやとは思うわ
でもこの国では思わぬ事故からの生データ手に入るし痛し痒しやな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:41.74 ID:JTWRSJOg0.net
京大をつぶして、解雇で浮いたカネを配ればちょうどいい。
東大をつぶすとさすがに問題だが京大ぐらいなら大丈夫。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:42.01 ID:9MO3MnI90.net
>>369
いい加減にしろ
フランスのmaitre de conferencesは安月給だが終身雇用で研究者としての身分は保障される。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:43.63 ID:IHvoufa00.net
>>1
いいか!元韓国大統領顧問の竹中平蔵に騙されてこうなった事をちゃんと自覚しような!
わからない人間は大学法人化と竹中平蔵を検索
そしてその裏で中抜きを繰り返すパソナと竹中平蔵

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:50.40 ID:1aa4o8hI0.net
>>357
結局具体名出ないな

そりゃ国立大の教授とか国立の研究機関の所長レベルとも年中入れ替わってるのに

終身雇用がーパーマネントがー

とか言ってるアホカルトじゃ説得力ないな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:51.60 ID:f+H0inCf0.net
>>369
あんたの定義では任期なし定年までってのはパーマネントに入らんってことか?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:03.73 ID:6oMuUrNk0.net
鬼畜欧米人による植民地政策

●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)信仰による支配
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(教会をモデルに作られた。ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●核兵器、ウイルス、薬品等の人間を使った人体実験
●疫病を撒く(治療薬も危険)


・20年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊→人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 →人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:14.11 ID:baak6AEk0.net
政治家にキックバックしないのが悪い

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:21.94 ID:MYjOc+/T0.net
がたがた言ってる教授達が今の状態を作り出したわけで。せいぜい無価値な推薦状でも書いてお金儲けしなさいw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:28.95 ID:Wg5//mhY0.net
カスゴミ「日本はIT後進国」
任天堂「あ?何か言ったか?」
カスゴミ「いえ、何も言ってません」

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:31.43 ID:6oMuUrNk0.net
●あなたが生活困窮した時に役所の福祉課で言うべきたった一つの言葉とはー★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607003640/l50


所持金が10万円切ったら、生活保護申請を!
弁護士も相談に乗ってくれる。 まずは過去スレから隅々まで読め


13ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:33.09ID:0atpaBZO0
ナマポ民だけどこれはマジ 「相談したい」ではなく「生活保護の申請をしにきた」とはっきり言うこと もし渋い顔されたら「憲法で保障されている」といえば役人は何も言えなくなる


15ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:49.54ID:7sgK4ljz
役所行って、生活保護の申請するときは 「生活保護の申請します」ってちゃんと言うんだぞ 窓口担当者から「生活保護の『相談』ですね」って言われても、 「いえ、申請です」って言うんだぞ


255 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 21:53:44.67 ID:yiciUCHU0
>>226
生活保護の申請を受け付けて貰えないのは水際作戦や嫌がらせではなく単に申請者が受給条件を満たしていないせいもある
無職で手持ちの金が30万を切ったとかじゃそりゃ受け付けてくれない
金があるうちにアマゾンなんかで最新版の生活保護手帳(あとボイスレコーダー)を手に入れてよーく読んで頭に叩き込んでおく
そして生活保護受給条件満たしている(具体的には所持金が5万以下)になったら生活保帳とボイスレコーダーを持って役所へ行って
窓口にそれらをドスッっと置いて「生活保護の受給条を満たすようになったので申請しに来た」と言って申請すりゃいい
申請が断られるようなら「自分では保護の条件を満たしていると考えるが、申請拒絶の理由は生活保護手帳のどこに書いてあるのか?」ととことん問いただせばいいし
その前段階で「相談」しに行く時点で生活保護手帳を持参してどのような状況になったら生活保護の受給条件を満たすようになるか?をしっかり確認しておけばいい

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:35.08 ID:2b+Iw0ip0.net
>>371
観光カジノ売春立国やで
技術は父さんに任せとけや
(´・ω・`)

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:03.45 ID:1aa4o8hI0.net
>>359
論文誌だって、のとこを読めば理由書いてある

>>363
妄想書いてるのはお前だよな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:05.06 ID:8MNRQ5u30.net
輪転機を回して札束を刷って渡せばいいだけなのに財務省は馬鹿なのか?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:05.42 ID:6oMuUrNk0.net
●林千勝  https://youtu.be/RP3vp1XhvyA?t=845
日本は孫の世代には無くなってしまうのではないか

>グローバリズム勢力の知恵を越えなければいけない
>超えたところにはじめて活路が開かれる
>愚かなマスコミの思惑を越えなければいけない
>マルクスの嘘、でたらめ
>今、拡大しようとしている共産主義の偽りを寒波しなければいけない
>我々はロスチャイルドやロックフェラーなどの認識を越えなければいけない
>超えるパワーを身につけなければいけない

https://youtu.be/TndIXeRgpAM?t=3894
1時間5分ぐらいから  林千勝
>私がお話したいのは数万年、あるいは3000年といいますよ、この大和民族ね
>自ら見通しを持とうよ、今度こそはと。

1時間8分から
>180年前からこの事実はアメリカの専門家では常識ですし
>戦後もいい研究がありいい著書もあるのでとにかく共有してなければいけない 思考停止にならないようにね
>疑似イギリスになれと言われ非常に血のにじむような努力をしてなった
>大東亜戦争で負けたけども疑似アメリカになれと言われて非常に努力をして
>エコノミックアニマル 追い付け追いこせでやって
>今度は解けて無くなれって言われてるんですよ  はっきりいうと!
>じゃあ、溶けて無くなるんですかと  崖っぷちにいるんなら
>今度こそ、今度こそ 自分たちの頭で見通しを持とうよと。
>言い方を変えると国家ビジョンってことになるんですよね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:08.09 ID:QT5njU+B0.net
自民「そこに中国があるやろ」

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:19.76 ID:Z59ZqVp70.net
>>13
薩摩長州の学者が切り開いた教育分野は少なくないぞ
外国語教育は浅田栄次先生の業績なくして語れない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:26.33 ID:9TMR6DcM0.net
>>369
うちの掃除のおばちゃんの方がオマエより研究職についてよく知ってるわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:27.29 ID:6oMuUrNk0.net
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00415/122700007/  
孫正義の発言
>つい最近も彼がロンドンで主催したAIについてのカンファレンスで、リモートで基調講演をしました。
>産業革命の中心のロスチャイルド家が、AIでもいろいろなことに取り組もうとしているのは、なかなか興味深いところだろうと思います。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:33.46 ID:+YAiKJ3D0.net
そもそも日本の終身雇用って終身じゃないからな。英語にしたら通じないよ。
英語で終身つったら米国の最高裁判所の判事みたいな人のこと。
その辺からして日本人は全然ロジカルじゃない。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:55.41 ID:1f5Ni/v00.net
パーマネントについた教授が任期ありで頑張ってる若手に申し訳ないから雑用頑張るって言ってるのわけ分かん
研究頑張ってほしい

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:56.72 ID:6oMuUrNk0.net
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/


819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい


919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:05.00 ID:xXmf2kgW0.net
アヘちゃんが日本は観光で食っていくことに決めたのに今更何言ってんだw
土産屋で働けよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:05.68 ID:9TMR6DcM0.net
>>396
では日本でパーマネントがほとんどいない公的研究機関を一つでも挙げてくれや

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:08.53 ID:6oMuUrNk0.net
894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ


923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。


943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら、
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:29.73 ID:JTWRSJOg0.net
まあ研究者はアニメーターやスポーツ選手みたいな半分自由業だから、結果が出て良いものが食えるぐらいが丁度良い。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:42.66 ID:9ZR0Euz20.net
理系教授は残せ。文系は首切れ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:00.30 ID:1aa4o8hI0.net
>>389
研究所や大学が「終身雇用ですよ」と明示する場合がある

それはノーベル賞級の実績だした人に対してだわな

終身研究者とか終身名誉教授とかよ

それ以外は終身なんて保障まったくない

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:01.58 ID:6oMuUrNk0.net
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0
豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ

そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって

ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって

結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も
全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ

そうすると、とうとう100万円もらっても
トマトの一個も分けて上げない、作らないそんな世界が待っている

強者を崇めることに意味なんかないんだよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:05.10 ID:Y5n0aire0.net
中国の関係者が言っているそうだが、

中国は日本の技術者が買えるから、とても喜んでいるそうだ。

自民党を夏の参議院選挙で破壊しない限り、中国への売国は止まらない。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:14.39 ID:VM2ypmbI0.net
昔は学位なくても助手とかのんびり研究続けられたけど今はそんなのにないし
雇い止めで割食うのは30代くらいの人だろ
教授以外は全員非正規のドイツみたいなシステムにしないと不公平かもね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:29.64 ID:TM+ZGcx50.net
>>376
極めて、極めて当たり前の帰結だよ。

日本の社会システムは悪く言えばネズミ講だから人口が増加している時は最強。
一方で人口が減り続ければ最弱になるからな。

終身雇用年功序列とか賦課式の年金、健保とかも全て一種のネズミ講だからな。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:30.72 ID:1aa4o8hI0.net
>>407
>>411

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:38.23 ID:af1llVfK0.net
私立への補助金削減が先じゃないのか

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:51.09 ID:I01KWgp80.net
俺の同期はみんな海外いっちゃった
俺はひよって国内企業勤め
なんで学問分野に投資してくれやんのやろな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:55.48 ID:6oMuUrNk0.net
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
https://youtu.be/AW0ceY4JA0k?t=55


■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって


■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに


■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません


■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る


■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない


■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています


■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています


■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね
お金が全てなんです。権力はお金で いつも同じ。
だから、私たちはここにいるの


■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:57.23 ID:9MO3MnI90.net
>>403
定年があるから終身雇用じゃないって話かな?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:04.47 ID:w0w4xP070.net
日本は勤続年数が年収に影響するからアレなだけで
本来は数年ごとに転職をして年収を上げていくのが
理想の研究職ではないの?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:22.83 ID:4usWYjJd0.net
>>380
文系とかいう学問でない学問 w
ガチで現代社会は理系しか価値ないよね。なんでもIT化AI化自動化していく中で文系の活かせる世界線はない w
現に技術の骨格は理系そのものが必要。理系分野は今後成長していくし範囲も広がる。文系の範囲は広がったか?理系の割合を増やすしかないんよ。IT、AIの振興分野でてきてるのに、文理の割合が今まで通りとか海外に負ける

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:27.18 ID:wf69e42m0.net
終わりだよこの国

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:36.07 ID:Wg5//mhY0.net
>>413
中共の教員のサラリー、バッサリ切られたらしいな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:37.39 ID:6oMuUrNk0.net
・選挙に行く!!!

・自民でも野党でも、
消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること!
(金配ってロックダウン) 国会内に積極財政派を増やす
医療従事者が休める、 金出して医療や薬品や食品を増強、災害対策!


・GOTOする!オリンピックする!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!とか言ってるゴミ議員は落とす!!


・政党支持率アンケートで自民の支持率を10パーセント以下にまで落とす!

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:37.44 ID:hUKZWK620.net
>>24
企業の人間だってほとんどはなんの成果も出してないよ。自分の名前を出して世間に貢献したと誇れるのはほんの一握り。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:38.69 ID:A0FXzYzT0.net
>>396
要は掲載されてたら機能してる査読を経てるって事か?
単なる権威主義やんそれ
掲載されてるって事実と査読の機能の有無は別にイコールではないと思うがな
それ言うなら取材と編集と校正経てる新聞記事には誤報も誤字もないって極論もまた是になるで

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:51.95 ID:9TMR6DcM0.net
>>416
いいからひとつでも固有名詞で答えてみろや
ど素人め

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:00.32 ID:MYjOc+/T0.net
しかし推薦状書いてる奴ら儲かってしょうがないだろうな。表向きこんなことほざいてw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:00.84 ID:f+H0inCf0.net
>>411
あなたの話は科学者コミュニティの一般論として全く通じないですよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:02.77 ID:8S2vZAYL0.net
理系が多いなら、国が民間への再就職を援助するくらい必要なんじゃね。
文系は自業自得。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:05.95 ID:N5tJ2aaL0.net
こんなあからさまに日本つぶしされてて命をかけて方針転換させる政治家いないのかよって話

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:10.24 ID:6oMuUrNk0.net
■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関

★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 

銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える

国の借金は返してはいけない借金!!←市中から金が消えて、みんなが貧乏になってる原因

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:33.64 ID:6oMuUrNk0.net
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606441248/l50
●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609281009/l50


困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます! 
 お金はあるのです! 日本国民に出さないだけ!

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:36.42 ID:1aa4o8hI0.net
>>427
査読が権威主義ってw

バカばっかだなこのスレ

w

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:39.12 ID:TM+ZGcx50.net
>>411
本気で言ってるの?

万年助手でも指名解雇なんて出来ないよ。
有能な研究者はステップアップのためにポストを自主的に渡り歩くが、
一方で無能なパーマネントにある研究者を大学側が解雇することは今の日本の労働基準法では不可能。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:03.26 ID:6oMuUrNk0.net
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに
緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も
緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが
財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
国は通貨発行権を持っている


×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金 (負債)

政府の赤字=国民の黒字
政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!  ←★重要
(★資本主義の本質)


■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要


■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある  ←★重要
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている 
←★中国なんかその典型


■政府が借金してインフラや科学技術に投資

→景気上昇
→所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:12.05 ID:x2SX94qk0.net
どんどん頭脳が海外に流出していくのをボーっと眺めるしかない無力さよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:47.09 ID:MYjOc+/T0.net
企業もろくなの無いからなw

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:53.12 ID:6oMuUrNk0.net
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員    (自民党 京都6区 )
   @andouhiroshi

「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける

しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。  』

『他国には償還ルール自体が全く存在しません』

『基本的には金利負担分だけ払っていって

残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態  』

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:55.32 ID:R++qcnib0.net
>>1
市場絶対主義だからな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:58.71 ID:UllfSjHg0.net
大学が全然先をいっていないっていうことだな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:04.72 ID:A0FXzYzT0.net
>>435
権威主義やんってのは掲載と査読の機能をイコールにしてる君に向けた言葉やで

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:14.94 ID:1aa4o8hI0.net
>>430
ただの事実だよ

科学者コミュニティがーなんて言い出すとこを見ると、
科学も研究もまったく門外漢のネトウヨだな?

w

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:19.36 ID:I01KWgp80.net
>>435
たぶんこのスレ、博士課程に行った人少ないんじゃないかな
なんか想像で語ってるレス多いし

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:20.06 ID:9QouiHCk0.net
むしろ彼らがその立場で子育てできる子育て支援財源が必要だった
別にいいじゃない非正規で、贅沢しなきゃポスドクのままで子供を東大に行かせられる仕組みがあれば、その身分で喜んで研究開発して子育てしていたであろうよ
イスラエルを抜いて世界一の起業大国だったはず

それをできない東京一極集中がすべての敗因
この6年で数千もの保育園を作らなきゃならなかった出生率1.1の東京、いまつくりすぎた園のせいで保育士確保の財源がまた必要になってる

東京一極集中のせいで、ポスドクが子育てなんて支援財源はとても用意できない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:47.37 ID:cz0ANclk0.net
おまえらの好きな選択と集中、少数精鋭だぞ
実現してよかったな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:10.22 ID:9MO3MnI90.net
>>411
実にくだらない
常識的に考えて、契約書に雇用の終わる日が明記されてない場合を慣用的に終身雇用と言うんだよ

特定の国のことだけ知って「世界ではー」「終身雇用と明記ー」「ノーベル賞級ー」とか言うのはやめろ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:16.97 ID:+YAiKJ3D0.net
>>420
このスレ見ても違う意味の終身がごっちゃになってるでしょ?
日本人の議論にあるあるなんだけど。定義とかすっ飛ばして議論しちゃうから噛み合わないっていう。

日本の終身雇用はあくまで慣用上の表現で、実際には終身じゃないって、
日本だと説明すらされないでしょ? むしろ議論したら恥ずかしいぐらいの感覚がある。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:29.17 ID:6oMuUrNk0.net
●中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている
https://i.imgur.com/CA9cu6z.png

日本政府は日本円を作れて、  
日本円で借金してるのだから
破綻の心配はない
お金の心配はない  !!

■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:30.49 ID:1aa4o8hI0.net
>>436
だいたい

基礎研究なんてなかなか芽がでなくて時間かかるもの。

研究者として転々とした経験のある人も少なくない

ノーベル賞とった朝永氏だって、うまくいかない時期がずーーーっとあった。

そういうのを全部切り捨てたら、日本終わるよw


な、解雇規制がーのカルト幸福の科学さん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:31.49 ID:f+H0inCf0.net
>>444
任期なし雇用のことを一般的にパーマネントと言うんだわ
あなたに同意する人は誰もいないがな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:53.09 ID:YQoIkWM20.net
>中国からオファーがあれば考える
研究者なんて所詮そんなもの
金を出してくれて研究させてくれれば何処でも良いんだよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:55.13 ID:gYrHffsW0.net
>>1
榎木さん懐かしい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:55.94 ID:MYjOc+/T0.net
私学並みに学費を上げろ。簡単な話だ。この手の話は嘘がありすぎる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:55.97 ID:44uGG0Vr0.net
そして中国さんが大量雇用してくれる訳ですね。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:57.15 ID:QZBF7BDK0.net
研究なんて飯のたねにならんだろ。やめちまえ!

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:13.40 ID:6oMuUrNk0.net
毎月20万を全国民に配れ  !!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:28.13 ID:6oMuUrNk0.net
●20年も緊縮増税を続けてきたために元々経済は最悪だった
●さらに消費税10パーセント増税で7%もGDPが落ちてた
●社会保険料や自動車税やらの増税もあった
●働き方改革で残業代が出ない
●消費税増税のポイント還元終了 ←★増税効果
●レジ袋有料  ←★消費減退、増税効果
●コロナによる世界経済の悪化
●日本国内でのコロナ不況


経済が悪化するようなことばかり政府がやってきて
世界経済もおかしくなってて
それにコロナ不況が乗ってきてる !


ちょっと経済動かしたぐらいでは救えなくて
財政出動しないと根本解決にならない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:34.66 ID:laXA0Ny40.net
>>130
浅はかすぎる。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:38.29 ID:1aa4o8hI0.net
>>448
>常識的に考えて、契約書に雇用の終わる日が明記されてない場合を慣用的に終身雇用と言うんだよ


そんな規則はない



そりゃ国立大の教授とか国立の研究機関の所長レベルとも年中入れ替わってるのに

終身雇用がーパーマネントがー

とか言ってるアホカルトじゃ説得力ないよな、カルト

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:39.48 ID:TM+ZGcx50.net
>>447
微妙に違う。
人口減少と厳しい解雇規制の相性の悪さが生み出している構造的な問題。
選択と集中はこれがもたらす必然。

いざというときに解雇できなと人口減少社会では怖くて終身雇用なんてできないからな。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:43.03 ID:pH3eA2BF0.net
>>27
分野にもよるけど、もうすでに中国は日本な学ぼうって昔ほど思ってないと思うよ。
日本で切られたような人材を中国が雇うかな?
日本で結果出してる人なら見境なく引き抜こうとするだろうけど。
今はまだ日本優勢の分野も時間の問題で抜かれるよ。
優秀な中国の学生はアメリカ行くしね。
アメリカ行けなかった中国人が日本に来るイメージ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:56.19 ID:6oMuUrNk0.net
さんざん、国の借金を煽ってきた池上彰も、方針転換か?


●MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論
『今を生き抜くための池上式ファクト46』より #2
https://bunshun.jp/articles/-/44221?page=3
池上 彰  2021年3月24日


政府の赤字=日本国民の黒字

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:58.48 ID:9TMR6DcM0.net
>>444
では科学と研究の造詣が深いあなたにお伺いしますが
というか過去に聞いたことですが
日本でパーマネントがいない公的研究機関ってどこですか?
回答お待ちしております

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:08.33 ID:I01KWgp80.net
>>457
てか、飯の種そのものやん

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:30.50 ID:1baYQCBF0.net
おれはまるっきり
研究者の尻尾とさえ言えない単なる理系学部卒だったが

かなり早い段階からおれは研究者にはならないだろうなと
とにかく研究者ってのは膨大な徒労の先にある話だなと

そんな段階でつまずくヤツは要らないと言うなら
おれはそれで構わないのだが
ならこの2023年問題も知らんわおれは

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:37.56 ID:1aa4o8hI0.net
>>452
>>411はただの事実だよ

科学者コミュニティがーなんて言い出すとこを見ると、
科学も研究もまったく門外漢のネトウヨだな?

w

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:40.77 ID:6oMuUrNk0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:55.73 ID:FvWRiwQT0.net
>>457
そんな貴方は科学技術の恩恵を受けて生きているってこと認識してるかな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:01.09 ID:VM2ypmbI0.net
>>438
流出っていうか研究者だって逃げるのに必死だから仕方ない

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:07.90 ID:6oMuUrNk0.net
●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ)


●[ローマ 20日 ]

イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。



●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi

世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:16.19 ID:TM+ZGcx50.net
>>451
じゃあ、万年助手は自由に指名解雇していい?

そうじゃないってことは解雇規制があるって事なんだよ。
だからこそ、少子化してポストが減る(≒予算が減る)社会ではパーマネントなポストは用意できないだよ。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:18.63 ID:A0FXzYzT0.net
>>465
造詣が深いクソ笑った
君多分本職やろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:23.48 ID:LqcUXUX40.net
事実だけで30年間で日本企業がぶっ壊されたことがわかる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:28.23 ID:l0poefVw0.net
謎私立のリソースを割けばよろしい
多分それだけであっさり解決する

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:42.77 ID:YsJ/oX2J0.net
観光立国目指すんだから、研究よりも語学力とコミュ力のほうが大事だろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:48.49 ID:1aa4o8hI0.net
>>465
>では科学と研究の造詣が深いあなたにお伺いしますが


お前こそ「税金泥棒」と書いてるんだから
何の研究が税金泥棒なんだか明示してみ、

カルトネトウヨ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:50.31 ID:6oMuUrNk0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)

消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)

消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし  東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)

消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」

   
    消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:47:13.26 ID:1f5Ni/v00.net
エリート層って国がおかしくなると修正しようと動くんじゃなくて逃げ出すイメージがあるわ偏見だけど

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:47:26.95 ID:1aa4o8hI0.net
>>473
だいたい

基礎研究なんてなかなか芽がでなくて時間かかるもの。

研究者として転々とした経験のある人も少なくない

ノーベル賞とった朝永氏だって、うまくいかない時期がずーーーっとあった。

そういうのを全部切り捨てたら、日本終わるよw


な、解雇規制がーのカルト幸福の科学さん

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:47:42.72 ID:9TMR6DcM0.net
>>461
転職したからそいつは終身雇用ではなかった、ってかw
控えめに言って頭おかしい

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:03.76 ID:MYjOc+/T0.net
心配しなくても嘘だから。学費を上げれば済む話。中国に行く奴らは金欲しさ。あさましい人間を国費で面倒みてきたことを恥じて欲しいわ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:20.83 ID:pH3eA2BF0.net
>>451
確かに今芽が出てない研究者も今後化ける可能性はあるんだけど、明らかに腐ってやる気のない研究者はクビにできるような制度にしないとね。
やる気のある若手がポスト空いてないからと諦めなきゃいけなってる。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:25.42 ID:VOemDpHM0.net
>>480
世の中的に執着心や愛国心が腐される時代だし仕方ない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:25.87 ID:TM+ZGcx50.net
>>475
少子高齢化による必然としか良いようがない。

内需依存で人口増加に特化した制度の日本社会で
少子高齢化したら当然そうなるわな。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:46.08 ID:fJSuFr6I0.net
マジかよこれは大変だな
Fランを大学をもっと量産して研究者の就職先を作らなきゃならん

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:46.10 ID:JTWRSJOg0.net
>>410
>理系教授は残せ。文系は首切れ

理系でも9割は研究できないゴミ。専門校にして非常勤教師でいい程度の連中。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:49.27 ID:1aa4o8hI0.net
>>443
査読が権威主義なんてバカしか言わない

>>332もバカの証拠だけどな


>専門分野や領域が細分化されすぎてて執筆者とそのチームぐらいしか理解出来ない内容の査読


笑うわ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:11.11 ID:9TMR6DcM0.net
>>478
日本語分かる?
税金泥棒ってのは俺が給料並みに仕事していないっていう自虐の表現だよ

で、パーマネントがいない研究機関ってどこ?
何回も質問しているんですが

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:15.61 ID:LqcUXUX40.net
世界トップ企業50にランク入りしているのがトヨタだけという
事実だけで30年間で日本企業がぶっ壊されたことがわかる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:17.41 ID:6oMuUrNk0.net
竹中平蔵も田原総一郎もMMT(積極財政)に宗旨替え!!!


●【激論!】財政破綻論の大嘘 (田原総一朗×藤井聡×三橋貴明)
https://www.youtube.com/watch?v=cKsxHVCH6G4&t=2327s


■朝まで生テレビより 2020年11月28日

竹中平蔵

「財政均衡論は間違いだったことが分かった
今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫
日銀が買い取ってるから。
戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」


●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
 財政均衡論は間違いだったことを認める…★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606781163/

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:17.72 ID:U+kNKLiB0.net
あのさお前ら
次に大進化を遂げる研究ってなによ?

それに投資するて、ムーンショット計画とか作っただろ
これはなにか?文系が考えた科学か?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:32.93 ID:4usWYjJd0.net
>>100
研究して金に絶対なるのが確定してるなら、研究者なんていらんで?いいものを生み出せるかもしれないという確率に投資するんや。ワクチンだってそう。開発失敗するときもある。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:39.33 ID:1aa4o8hI0.net
>>482

国立大の教授とか国立の研究機関の所長レベルとも年中入れ替わってるのに

終身雇用がーパーマネントがー解雇規制がー

とか言ってるアホカルトじゃ

説得力ゼロだよな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:46.01 ID:1f5Ni/v00.net
>>489
正論じゃ?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:47.11 ID:TM+ZGcx50.net
>>481
あなたは何が言いたいの?

この二択に対して逃げずに答えろよ。
・結果が出ていない助手を自由に指名解雇していいのか?
・それともそれはダメだから>>1みたいに大量の有期雇用の雇い辞めをしていいの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:50:37.05 ID:1baYQCBF0.net
控え目に言うなら
もう少し考えた方が良いとかだけどねえ

でなら控ずに言っても
きっと頭おかしいよりそれほど強い表現にはならないし

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:50:40.65 ID:fJSuFr6I0.net
>>431
Fラン大学を新設するしかない
教授のポストもその分多くなって誰も損しない
Fランを叩いてるのは高卒だろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:50:45.87 ID:x24ZmYsb0.net
>>1
> 今のポストに就く前は別の大学で無期雇用の教員として勤めていたが、声をかけられ、「よりよい環境で研究したい」と2012年10月に移ってきた。

えぇええ……

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:50:56.01 ID:1aa4o8hI0.net
>>490
お前は公的研究機関と書いてるんだから

税金泥棒

というのはお前一人じゃない

そもそもお前が税金泥棒ならどんな研究やってるのか書いてみろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:50:58.88 ID:9TMR6DcM0.net
>>495
いいからパーマネントがいない公的研究機関を固有名詞で答えてみろや

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:05.01 ID:4usWYjJd0.net
>>491
日本企業弱体化、東芝メモリ売るとかうんこだよな。国が金だしとけばよかったのに。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:19.75 ID:U+kNKLiB0.net
ああそれじゃ質問を絞るわ

20世紀に万博をやりました
けっこう未来的でした
そして21世紀にも万博をやります

万博で何を見せるよ?
アンジェスの株券か?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:31.66 ID:JTWRSJOg0.net
>>427
>単なる権威主義やんそれ

論文を書けない無能はいつもそう言うんだよw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:35.85 ID:6oMuUrNk0.net
国に借金がある!というのは財務省のウソ!!!!

通貨の考え方が変わってきてる


毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!

財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:36.32 ID:1aa4o8hI0.net
>>497
どっちも国力低下ってだけでしょ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:09.79 ID:6oMuUrNk0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:20.51 ID:9TMR6DcM0.net
>>501
オマエがパーマネントがいない公的研究機関を固有名詞で答えてくれたら
俺もオマエの質問に答えてやるよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:23.58 ID:55FE6K6C0.net
国民の命なんて知ったこっちゃない。
利権、保身が最優先。

   
都合の良い虚偽報告を繰り返して、嘘がバレそうになったら【間違いが判明した事にして】しれっと訂正する
受け手側が勝手に勘違いした事にする
定義を変える
解釈を変える
因果関係を認めない 
知らなかった事にする
想定外だった事にする
「指摘は全く当たらない」と言い張る
「注視」で先延ばししてうやむやにする
報告書を受け取らない
改竄させる
隠蔽させる
破棄した事にする
他人のせいにする
秘書が勝手にやった事にする
まわりが勝手に忖度した事にする
突然重い病気になって入院して出頭、取材を拒否する
重要人物が【不自然な自殺、事故、事件】で死亡する
 
美しい国

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:24.27 ID:CTE84rCP0.net
>>491
それな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:24.70 ID:A0FXzYzT0.net
>>489
だから査読そのものを権威主義とは一言も言ってないで
その解釈は単なる君の誤読か早とちりや
査読の機能に疑問があるのは抜粋部分が理由やが、かと言って査読という行為そのものの是非は問うてないで
ワイが半身浴してる間はレスに付き合うから安心しとき

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:29.53 ID:TM+ZGcx50.net
>>507
?????????????

じゃあどうするの?
少子化を解消する以外にあるか?
それ以外の解があるなら、具体的に答えろよ。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:32.45 ID:fJSuFr6I0.net
何の利益も生み出してないのに金だけよこせってか?w
こいつら社会の仕組み知らんみたいだから
一度民間で仕事させろよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:36.32 ID:WEfITf+60.net
>>499
高校へ送り込む
高校教師は中学へ
中学教師は小学校へ
小学校教師は介護へ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:40.35 ID:1aa4o8hI0.net
>>496

>専門分野や領域が細分化されすぎてて執筆者とそのチームぐらいしか理解出来ない内容の査読


なんてものはないよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:46.13 ID:qS1TBAI40.net
コツコツ秀才型で東大入って職で苦しむものもいれば、枕でお金持ちゲットできるものもいる
運も実力の内とはよく言ったものだ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:56.32 ID:MYjOc+/T0.net
研究費配分のテーマ全て目を通したが良いと思うテーマ一つもないがな。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:06.02 ID:4usWYjJd0.net
>>480
自民党というゴミを動かすことができんから、苛立って逃げる。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:13.28 ID:RS20vYfw0.net
>>483
理系だからかも知れんが、研究云々に中国だから、韓国だからを持ち込む研究者って見たことないよ
今は、産学連携で自分で資金を確保しろっていうのがトレンドだし、理系でも社会実装は大きなテーマ
研究助成をしてくれて、試験の場が提供されるならべつにどこの国でもいい、ただ、行ったり来たりは面倒

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:27.83 ID:JTWRSJOg0.net
>>445
論パクはカネで買えるし、なんで学位を買わないのか不思議w

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:28.67 ID:5gk5X7Lz0.net
成果出せる奴はどこ行っても何かしら成果出せるでしょ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:31.53 ID:9QouiHCk0.net
一兆円支払えば救えた東芝半導体を、同じ年に3兆円の税金で日本原子力発電を救うアホ政府

都内の日本原子力発電をいっぺん解体して、仕切り直したほうが結局原発も安くなったじゃねーか
半導体も捨てなくて良かったし

なめてる?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:40.26 ID:1aa4o8hI0.net
>>512
何が半身浴だよ、東京新聞がーとか言ってるニートネトウヨ

w

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:10.24 ID:1aa4o8hI0.net
>>513
科学力も技術力もないのに、なんの産業で国保って少子化解消していくんだ?


科学力も技術力も落ちて、ますます少子化になって、
ていう悪循環にして最終的にどうするつもりなんだ?


お前みたいなバカが死んで優秀な研究者にカネが行くといいよね

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:19.09 ID:U+kNKLiB0.net
21世紀いうたらな

鉄腕アトムが製造されていて
空中を自動車が飛び
病気は克服され
希望すればサイボーグ化できて
なんなら熱工学迷彩もできる

一つでもできてるかおい?
研究を絞るとか予算を減らすとか
一つでもできてから言ってもらいたい

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:19.21 ID:qE6oGO8a0.net
さっさと成果出せよ。
定年までに1つ出せばいいんじゃない。
教授以下すべての研究者に期限はあって当然だ。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:30.72 ID:sds1edaF0.net
昭和:高度成長期
令和:高度衰退期

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:42.81 ID:sLqIsJ5g0.net
まず国立の文系学部がいらないわ
予算の無駄だから

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:51.55 ID:fJSuFr6I0.net
無期雇用にしたら何の論文も書かなくても年収1000万ゲットだろ?
何で無期にする必要があるの

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:14.05 ID:AcE73pGQ0.net
学問なんてどうでもいい
減税して生活を助けてくれ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:17.16 ID:FvWRiwQT0.net
>>521
今時そんなところないだろ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:21.23 ID:A0FXzYzT0.net
>>524
そりゃ記事書いてるところの名前ぐらいには触れるがな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:35.98 ID:/jjrbdu10.net
俺、駅弁の理系大学院の博士課程まで行ったが、鬱になったこともあり向いてないと悟って中退した
中国がスカウトするような分野でもなかったし、あのまま博士になってたらどうなってたかな
研究室の先輩博士がポスト見つからず、研究員として所属してたまに顔だしてたけど、あの人は今どうしてるだろう
研究室に籠ってひたすら研究してたい人にとっては、ポスト探しはきついよね
そんな目立つ成果を挙げられる人ばかりじゃないし、成果が出ないからと切ってたら学問の死
自分の研究をハッタリかましてアピールできないような陰キャが多い世界だし

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:38.96 ID:qE6oGO8a0.net
>>529
私学助成こそ全部要らない。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:47.59 ID:ltxTl7u00.net
キッシー頼むよ 安倍と菅はもういないんだからさぁ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:58.50 ID:9MO3MnI90.net
>>516
いい加減にしとけ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:14.93 ID:qE6oGO8a0.net
>>534
今何してる?
予備校かなんかか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:30.88 ID:4usWYjJd0.net
>>525
医者がエリートで崇められる世界はダメだわ。医者が大量にいても日本の国力は上がらん。やはり企業の力を上げないとね。大事だけど、過度に優遇しすぎ。偏差値も高いのは優遇されてるから、倍率上がってるんよね。医療の補助金減らすべき

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:36.73 ID:i51EVTD80.net
>>522
もちろんそうだけど中国・韓国に行って成果出されると困るわけよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:50.51 ID:3aateHpX0.net
テニュアは簡単に取れない方がいいだろ
何の成果も出さないのにダラダラ居残られても迷惑

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:56.08 ID:MYjOc+/T0.net
私学にするしかないw それが答えだw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:56.51 ID:fJSuFr6I0.net
>>529
大学はどこも文系や一般教養教員の処遇に困ってる
国際教養とかの学部新設でどうにかそいつらの居場所を作ってるけど

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:58.33 ID:6oMuUrNk0.net
>>527
> さっさと成果出せよ。
> 定年までに1つ出せばいいんじゃない。
> 教授以下すべての研究者に期限はあって当然だ。



こういうバカな国民が日本からでていけば良いのにな。
数学の研究とか壊滅するだろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:59.20 ID:1aa4o8hI0.net
>>445
いつもの通り、

会社員のふりする無職ネトウヨが
このスレでは研究者や学生のふりしてっるってだけ

w


ネトウヨってナチス思想だからな

ナチスになってドイツは科学者いなくなった 。科学力もアメリカに持ってかれた

古今東西、ウヨ連中は科学を後退させることしかやってないからな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:00.94 ID:qzaHNAQx0.net
10件しか応募してないって正気か?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:01.30 ID:JTWRSJOg0.net
>>2
>日本人研究者は、海外へ移住すべき

そんな簡単に行けない。受け入れるのはその国で必要とされている分野の奴だけ。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:12.12 ID:A0FXzYzT0.net
>>505
論文書けないやつは権威云々以前に研究者ではないやろ
単なる衒学者やわ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:15.22 ID:9TMR6DcM0.net
>>530
え?
無期雇用で論文書いてるのに1000万なんてもらってないんだけどw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:37.69 ID:6oMuUrNk0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:42.18 ID:XrVIAGyJ0.net
>>113
役に立つかどうかはすぐにはわからんもんだよ。
画期的な発明だと一般に理解されるまで、数十年、下手すると100年以上かかる。電話が発明されて普及するまでの年月を考えてみるといいよ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:43.06 ID:sLqIsJ5g0.net
>>535
それも無駄だな。特にFラン大学

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:47.89 ID:1aa4o8hI0.net
>>537
>>516はただの事実だよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:48.98 ID:eBVSH5Q40.net
10年で十分な実績がないから行き場がないんだろ
限られたアカポスが別の優秀な見込みある人間に割り振られるんだから何も問題ない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:11.08 ID:BVvsBBJB0.net
日本はホワイトカラーが余ってる。ブルーカラーが足りてないのにアジア系移民に占領されてる。

ブルーカラーを馬鹿にしたから受け皿まで失って哀れだね(´・ω・`)

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:34.24 ID:TM+ZGcx50.net
>>525
お前は本当に研究者か?

研究費を増やしてどうしてパーマネントの職が増えるんだよ。
>>1は10年超えるとパーマネントにせざるを得ないから、やむを得ずに雇い辞めせざるを得ないから発生している問題だぞ。
雇用者側の立場に立って考えろよ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:39.45 ID:ltxTl7u00.net
資源がない国では研究者がいないと回らない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:53.12 ID:/jjrbdu10.net
>>500
無名大学より東大に魅力を感じたんだろう
受験の時に東大なんて考えられなかったような人は尚更

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:59:21.19 ID:JTWRSJOg0.net
>>538
開成から東大行った非ロンダ博士でもユニクロ非正規店員とか普通にいるぞ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:59:27.83 ID:6oMuUrNk0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。無差別殺人、無敵の人増加)

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:59:38.38 ID:FvWRiwQT0.net
>>530
論文書かないのは論外だが、大学の運営に深く関わることになり雑用だらけで研究する時間がなくなるから生産性が落ちるのは理解できるで

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:59:38.86 ID:TBXAW2ie0.net
そもそも日本は研究成果を
判断できる人間がおらん
最近の事例では誰もが使ってる
フラッシュメモリーな
開発者はかわいそうなくらい不遇
やった

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:00.66 ID:/jjrbdu10.net
>>538
ニートを経てリーマンよ
アカデミックな世界には未練はない

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:01.97 ID:9MO3MnI90.net
>>541
雇用が不安定過ぎると優秀な層が研究を辞めてしまう。バランスの問題だな。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:03.95 ID:RS20vYfw0.net
地方F欄の理工系大学は、講師准教授しか知らんが給料は公務員程度だぞ
教授になったらどうなるかは知らん。あとMARCHなどの有名私大は高給優遇らしいが。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:24.37 ID:6oMuUrNk0.net
143名無しさん@1周年2018/02/05(月) 18:36:57.46ID:u+qFlIEI0
今の競争的資金ってさ、同一研究内での競争と言うよりも、
異分野間の競争になってるのが最悪なのよ。
それをどうやって優劣を測るかと言うと、
早く論文が書けそうな分野・テーマ、キャッチーなテーマが勝つことになるわけ。
そして、その分野にはカネが文字通り腐るほど集る。
もともと優劣を測れないものを測ってるから、無理がくるのよね。


161名無しさん@1周年2018/02/05(月) 18:42:59.28ID:ExVTyNse0
>>143
民間で研究できない分野=すぐにペイしない研究だからこそ、
公共の資源を投入する価値があるのにな


153名無しさん@1周年2018/02/05(月) 18:40:39.58ID:ZLiuIpF80
まさに,それ!
で,論文捏造も大流行りという構図。 
日本を衰退させるのが,自民党の目的と勘繰ってしまうわ。



396名無しさん@1周年2018/02/05(月) 21:41:18.39ID:nLi0S9G90
カネは広く薄くばら撒いてください
年100万あればカツカツながらも何とか研究を続けられる分野は多いです
50万を切ると学生にパソコン買ったらおしまいです

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:27.41 ID:9MO3MnI90.net
>>553
事実ではなくただのデマだ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:36.91 ID:1f5Ni/v00.net
問題なのはD進時の説明会でこの事実をちゃんと数字見せて説明してないこと
卓越プログラムとか給付金につられてポスドクまで行くと辛い

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:38.21 ID:4usWYjJd0.net
別に大した研究できんのなら、雇い止めしてもええけど、それなりの発見したり能力があるやつの雇い止めは大きな問題だぞ。国損でしかない。NHKの毎年の7000億の財源全部回せば余裕やろ。あんな組織より1兆倍価値あるで

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:46.58 ID:TM+ZGcx50.net
>>564
アメリカのほうが雇用は不安定だよ。
テニュアの職は少ない。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:35.12 ID:XrVIAGyJ0.net
>>541
でもほとんどの大学の高齢テニュアポジションはそんなのばかりだよ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:41.16 ID:6oMuUrNk0.net
173名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:03:20.93ID:LCWXBCRw0
博士として生活するには
自分のやりたいことに金を出させるスポンサーを引っ張る営業力が必要だ
博士や学者は、基本的に自営業だと思って貰いたい

スポンサーを言いくるめるコミュ力が無いなら
博士や学者にはなれないと思うべき



80名無しさん@1周年2018/01/05(金) 06:21:14.76ID:8V2Kae7J0>>99
大学院で一所懸命研究して論文書いて世の中のためになっても、
大半が派遣で生活するしかなくなる社会だからなぁ。あまりお勧めできないわ。


99名無しさん@1周年2018/01/05(金) 06:37:19.04ID:jDdkuV7a0
>>80
大学院どころか学部生にまで長時間研究させ雑用させで、
多くが潰されて、さらに深刻になっている



899名無しさん@1周年2017/11/24(金) 15:10:17.76ID:8Dff1xYN0
民間資金に頼るアメリカでは、いわゆる御用学者の増大が問題になっている。
日本でおなじみなのは慰安婦問題などがまさにそう。
金を引っ張って来れる教授が優秀とされてしまうわけよ。
世界中から優秀な教授を掻き集めているから上のほうでは回っているけども、
金儲け優先で似非科学が蔓延するほど危うい状況にもなっている。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:54.49 ID:aFkjfdEt0.net
いまだにポストの確約無しに日本の博士課程行く奴がいることにただただ純粋に驚く

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:20.21 ID:JTWRSJOg0.net
>>548
衒学の意味も解ってないバカだったか。
言論で語れない奴は無知無能とイコール。学問やってないのと同じこと。
アカデミアどころかコミケですら相手にされないし、さっさと辞めて自費でやれってこと。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:24.12 ID:KwV1zVg/0.net
才能がないんだからさっさとクビにしてやるのが優しさ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:40.94 ID:HCnkfOoU0.net
ざまwwww

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:53.37 ID:A0FXzYzT0.net
理系とはちとズレるが京大院の哲学科出て地方のケースワーカーしとる知り合いとか見てると何とも言えん気持ちにはなるな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:57.16 ID:6oMuUrNk0.net
316名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:48:03.63ID:lWIuoTeK0
学者目指すのはやめとけ。
ほとんどが40あたりでポスドク契約終わってフリーター行きだ


407名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:24:23.27ID:58Xa1Vfz
>>404

禿同、まともな学者はメディアへの露出を嫌うよな。


414名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:27:26.52ID:sr1mHZY00
>>407
世界共通でメディアのほうがまともな学者を嫌う。
ノーベル経済学者ポール・クルーグマンは若い頃に学会の先達に
「経済学者にとって一番実入りのいい仕事はメディアに露出することだ。
ただし、そのためには経済学を全て忘れなければならないよ。」とアドバイスされたそうな。



463名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:42:19.95ID:N5DbfMsM0
>>443
むしろスポーツ選手は20代前半にプロになって後半に辞めて
そこから指導者やコネで企業に就職した方が食える
下手に長年底辺で中途半端に活躍してしまうと、転職できなくなり詰む

学者も同じで、才能無いやつが本気で研究に傾倒してしまうと詰む
生涯かけて何かを発見できる学者なんて天才だけ
早いこと自分の才能見切ってホンマでっかでコメンテーターしてる方が賢いw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:09.74 ID:9TMR6DcM0.net
>>568
大学も厳しいのよ
学生はお客さんだから

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:22.01 ID:5vf/WY1m0.net
文化革命かな?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:37.31 ID:6oMuUrNk0.net
473名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:46:30.39ID:BrDe+0VX0
大学教員になる方法

・博士を取る
・応募分野の論文を書く
・応募分野の講義を担当する
・指導教授から自立して研究する
・面接で一般常識を守り、奢らない

分野ズレてると無理


500名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:57:48.00ID:s+Ls4Mkd0>>693
いいとこの大学院を卒業して博士号とってポスドクになるだろ
年収300万ぐらいで2年ぐらいの任期付き
そこから先それを何年かやるんだが、就活も普通の就活と違ってポストが少ないし
引っ越し代も移動費用の最低額しか出ない、運よく官舎が空いてたとしても
お化け屋敷みたいになった一切手入れのされていない築何十年かの官舎
その時点で結婚のハードルがかなり上がって適齢期を逃してしまう
だから業界で結婚してる人も少ない
少なくともいい大学出てる人は福利厚生がしっかりした企業に行く方がいいよ


519名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:02:47.11ID:s+Ls4Mkd0>>524>>531
3度の飯より研究が好き
金なくても気にしない
一生独身でも気にしない
実家が金持ちで万が一結婚できたら家を買ってもらえる

これぐらい揃ってる人に学者おすすめ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:42.22 ID:5YAnHfrT0.net
研究は生活するに困らない奴がやるものだから食えないのに研究のみしたいというのがそもそもおかしな話
日本に留まるなら企業で雇われの研究者がいいのだろう
国は食えないのは知らんの方向のようなので

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:00.30 ID:MYjOc+/T0.net
そんなこよりも盗作捏造のチェックが先だろw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:07.00 ID:RS20vYfw0.net
マンガ、アニメ、大学受験、アカデミックポスト、ここら辺は日本で熾烈な競争原理が働いている数少ない業界だろ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:26.39 ID:A0FXzYzT0.net
>>574
君まんまpedantやん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:46.20 ID:hN3AlJmT0.net
パーマネントやら終身雇用なら死ぬまで雇用されるってこと?定年がある職はパーマネントではないと?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:07.28 ID:ltxTl7u00.net
数十年後はノーベル賞も取れなくなりそうだな
山中先生でも寄付募るくらいカツカツだったもんな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:33.85 ID:9MO3MnI90.net
>>570
アメリカってアカデミアとか関係なく雇用不安定では?
そういう国だと話が違ってくるだろうね。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:41.48 ID:aFkjfdEt0.net
>>584
アカデミックポストに競争があると考えるのは博士課程進学者の希望的観測だけどな
まぁゼロとは言わんが

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:53.86 ID:6oMuUrNk0.net
535名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:05:48.58ID:kKCDKEZx0
>>521
頭のいい奴らはみんなマスター取って就職していい給料と美人の奥さん貰ってるよなあ


540名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:08:01.69ID:58Xa1Vfz0
>>535
頭がいいというより、要領のいい奴らかな。
マスター出て就職した連中は、研究で大成しそうな執着心がない。
要領が悪いのが大学にのこって、博士号に到達し、それなりに高い確率で職にあぶれる。


556名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:13:25.04ID:FkWVpFMD0
文科省と国民のせいで
給料安いし経費チェック厳しいし
非正規99%で奴隷だし
正規も金くれ書類書きの毎日だし
いいことゼロなのにね


565名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:15:55.86ID:FkWVpFMD
修士くらいの学生は現場の惨状見て
そそくさと蜘蛛の子を散らすようにアカデミックから逃げまくってます
それが現状
30頃まで勉強の毎日なのに
非正規不安定で結婚もできない暗黒ブラック職場
がんばった見返りがそれ


571名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:17:32.43ID:FkWVpFMD0
文科省「地方大学の運営交付金は1人あたり年5万円でいいやろw自腹でやれ好きなんだろw」


574名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:18:53.00ID:58Xa1Vfz0
>>571

文科省が、大学教員の義務感に甘えているって指摘はあるね。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:57.15 ID:ZULg5RAx0.net
本当に必要なら資金調達も自分でやるのが研究者だぞ
切られるようなのは本当に不要な人物

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:17.04 ID:KwV1zVg/0.net
カネを稼ぐために自分の能力をこどもの頃から最適化する努力が日本人は足りない
カネを稼ぐより大事なことがあるかのような教育は中途半端に優秀な子を路頭に迷わせる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:34.40 ID:1aa4o8hI0.net
>>570
解雇規制がーとか言い出すカルト幸福の科学と、

まずアメリカみたいに、経営でポカやったら経営陣が真っ先にクビになる国にしてから解雇規制いえよ

ワオ!のマクドナルド原田はまーた次の社長職についたってよ

w

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:05.78 ID:9MO3MnI90.net
>>570
あと、アメリカの大学教授って2000万、3000万の収入だと聞いた気が。
そういう点でも特殊だと思う。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:06.28 ID:/jjrbdu10.net
>>586
普通の会社でも、定年まで働ける正社員を終身雇用と言うだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:27.04 ID:hN3AlJmT0.net
>>568
こういう状況だって説明されないと知らないなんて、Dに進学するような優秀な人にはいないとは信じたいね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:48.01 ID:6oMuUrNk0.net
714名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:20:09.65ID:DElV6r
学者になりたいと思うような子供が一番なってはいけないのが学者
そういう子供が一番やりたくないであろう金集めのような仕事に汲々とすることになる


723名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:24:15.77ID:/is9ozx
>>714
大学院生時代を思い出すと、お偉い先生は「金集め人集めでご意見番の
コーディネーター」だったな。連れてきた下の連中が現場研究をする感じ。
つまり「金集め」「演説」が上手い政治家タイプが学界では出世する。

籠もって偉業でを出すタイプもいるけど、20年くらい前から競争的資金だか
なんだかで、キッツイらしい。兄貴も無駄に海外学界めぐりやるハメに
なってるが、姉は自費同伴で喜んでるな。



727名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:27:19.09ID:T/XvgVBg0
>>723
今の仕組みでは、「金集めの上手い人」は必要不可欠ですからね
そういう人に頑張ってもらって出世はお任せしておいて
こもって研究に専念できれば、それが一番なんですけどね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:09.51 ID:i/cesAY80.net
小日本ジャップは中国の犬

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:17.06 ID:5YAnHfrT0.net
ゴールドラッシュの時代に地面を掘って金を探していた奴らと同じだろ
運良く当たらないと食っていけないなら単なる博打うち

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:27.52 ID:LKZ0zHms0.net
そもそも科学立国って何?
技術立国の間違いですよね?

大学がここまで貧乏になっているのはナゼ?
その金はどこに消えているの?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:33.17 ID:1aa4o8hI0.net
>>556
解雇規制がーとか言ってるID:TM+ZGcx50が研究者でもなく大学すら行ったことない奴だってのはよくわかる


国立大の教授とか国立の研究機関の所長レベルとも年中入れ替わってるのに

終身雇用がーパーマネントがー解雇規制がー

とか言ってるアホカルトじゃ

説得力ゼロだよな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:38.73 ID:4usWYjJd0.net
>>591
おま、研究は自己満じゃないぞ?
研究成功すれば、社会貢献になる。社会貢献に自腹でやるバカはおらんで w
研究自腹でさせといて、成果だけいただきとかそんなずるいことはないで

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:54.46 ID:ZULg5RAx0.net
>>592
それは極論すぎるけど自分の研究にすら価値を見いだせず、納得させられないなら切られるのもやむなし
価値っていうのは金で表すことができる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:03.96 ID:bK5g/Cwa0.net
文系の研究者とか、普段何やってるんや?w

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:09.91 ID:JTWRSJOg0.net
>>581
任期制ポスドクでも、いい企業に行くと年収800万は堅い。
そのあと外資に引っ張られて1200万にアップ。あとは転職繰り返して10年で年収2000万円。
突然のリストラはあるが収支はプラスだし、なにより自分の腕で生きるならこっちの方がいい。

デメリットは研究とか地球の未来とかどうでもよくなることだな。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:56.26 ID:ZULg5RAx0.net
>>602
その成果を出すために論文掲載で金貰ったり、企業と協力して出資してもらったりするんだが

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:12.96 ID:MYjOc+/T0.net
雇えば大学が立ち行かなくなる。雇わないと失業者の嵐w こうなる前に改革しておけばw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:24.56 ID:hN3AlJmT0.net
30過ぎてテニュアトラックのポジも取れなかったらコンサル行くって人が多いよね

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:25.70 ID:1aa4o8hI0.net
>>568
数字見せなくても教授が苦労話するし
お前の将来の話もするだろ

お前は主任教授と話もしないのかw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:28.73 ID:6oMuUrNk0.net
758名無しさん@1周年2017/12/31(日) 23:58:50.51ID:Fbr0mRvZ0
失敗しないことだけ訓練しても
創造性のある人間は育まれないですよ


611 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 20:57:17.50 ID:AHvkVhGPO
>>587
創造力とは変わった人生経験
もしくは他人と見るべきものや見ているものが違う
底辺低学歴の方が優れている人はいる。
問題はそれをどう形にしたら良いのか?
人脈使い政治にどうワイロを渡すか知らないことにある。
頭のおかしい人と思わず、汲み取り舵取りするのが高学歴のお仕事。
舵取りの意味を>>1は思い上がっている。
あと、お金や名誉に興味がない底辺低学歴に、
お金はあった方がいいからねとちゃんとお金や名誉を渡してあげるのも高学歴のお仕事。
そうしないと次の新しいこと思い付いても金がないになるw



■>答えがすぐに出ず解き方も分からないものを
>ずっと考察できるのが天才になるんじゃないの。
>理解力以上に創造力を発揮できるって、そういうことだろう。


その通り。正論。
知性の真髄は、理解する事ではなく【徹底的に悩む事】にこそある。
但し【真に悩むに値する】【悩む価値のある事】に対して悩まねばならない。
IQテストや受験パズルは悩む価値ゼロ。
何が本質で何が瑣末か、という大局観こそが、人間の知性の真髄。
見渡す限り水平線の大海原で、どこに漕ぎ出せばいいか、
その判断こそが知性。
大海原でいくらクロールが速くてもムダ。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:34.58 ID:RTIREgfF0.net
駅弁はいらんわ
それと公立はどこぞの自治体がやってる私立やからこれも勝手にやっといて

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:43.45 ID:WYJhvPpf0.net
日本は儲けるための研究だけでええわ
基礎研究は儲からんだろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:08.51 ID:aFkjfdEt0.net
>>598
やや尖った言い方だけど確実に真実だね
もはや日本が科研費やアカ分野を改革しても焼石に水で
仮に全力を注入したところで中国の足元にも及ばないと思う

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:10.38 ID:A0FXzYzT0.net
テニュアの席数少なくても例えば博物分野ならキュレーターとか近縁の職へのルートが時限式にしろ定まってるってのは聞いた事あるな
そこから復帰がかなり難しいから別種の問題含み、とも

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:23.04 ID:bdS1ssYH0.net
日本は観光大国目指すんだから研究なんていらんだろ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:28.65 ID:MEQV4b6u0.net
外国人留学生には金ばら撒くくせにな
岸田は売国奴

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:37.12 ID:9TMR6DcM0.net
>>594
処遇が良くても安定していないことも多いからな
日本の国立大だと教授になればよっぽどの不祥事を起こさない限り
そのポストを追われるなんてことはないが
アメリカや中国は教授でも結果がでなければあっさりポストを剥奪される

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:10.16 ID:1aa4o8hI0.net
>>612
>日本は儲けるための研究だけでええわ
>基礎研究は儲からんだろ

基礎研究で実績あげる人材や組織があれば
それを応用したもの作るときに圧倒的優位だがな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:38.17 ID:6oMuUrNk0.net
●ABC予想 望月新一 京都大学教授
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201705060001/

私は学生に対する評価の際においても、
若手研究者の就職・採用に関わる評価の際においても、
一般的な基準と大きく異なる基準を適用することによって、一般的な基準では

  「間違いなく不適格=数学界にとっては
   事実上、ゴミ」

に等しい烙印を押された人材を拾い上げて育成し、最終的には、

  実態からして一般的な基準よりも遥かに
  実質的な基準において立派な水準の人材
  に育て上げる


ことを何度も経験しており、
その人材の目覚ましい成長ぶりに度々感動を覚えさせられたことだけは
書かせていただきます。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:08.78 ID:4usWYjJd0.net
>>612
基礎研究もなんか発見できれば人類への貢献になる。第一基礎研究は儲からないの?商業へつなげることもできんじゃね。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:38.00 ID:MFOlRu700.net
コネはオールマイティです。
業績よりもコネの方が優先されるっぽい。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:43.51 ID:MYjOc+/T0.net
なんで学費を上げないんだw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:43.92 ID:Ija+6itS0.net
加計学園岡山理科大
加計コータロー理事長「ウチのバックには大物政治家ついてますから安泰です笑」

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:01.17 ID:6oMuUrNk0.net
●ABC予想 望月新一 京都大学教授
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:07.16 ID:4uc+OcwH0.net
>>1
無能文系法科大学院制度廃止しろよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:32.45 ID:WYJhvPpf0.net
>>618
真似されて越される
時間の無駄だよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:01.76 ID:4usWYjJd0.net
>>622
ん?私学で4年572万払ったお。確かに国立理系もふやすべし

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:13.47 ID:ASWuf0DB0.net
昔は博士課程持ってる数少ない大学の教官が、ポストの空きぐあいを
勘案しつつ進学させていたから

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:14.22 ID:ZULg5RAx0.net
>>620
それをちゃんと説明できる?
どれほどの価値があるか、今どのような研究をしているか
実を結ぶにはどれほどの資金と年月が必要か
納得行く説明できないなら詐欺と変わらないよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:02.38 ID:ESQHkstB0.net
ちんたら仕事してる公務員を3000人雇い止めすればいいじゃん
公務員の仕事の8割は自動化できる

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:08.81 ID:6oMuUrNk0.net
209 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:00.94 ID:t62VIoRY0
科学にも法則があるように、
世の中にも法則があるのだよ。
「利己心の無限の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小にする。」
アダムスミスの道徳感情論の一節だが、
誰がが罰を下さなくても、自らの行いの故に、自らの首を絞める訳だ。
因果応報、自業自得と言って、
人間の行動によってもたらされる結果は、
世の必然に基づいており、
世の中により良い結果をもたらす事で、
ソレが自分にも跳ね返ってくる。
その法則とは何かを世の現象から探って、
明らかにする事は、人間社会に大きな利益をもたらすし、
その結果が科学技術の進化浸透にも大きな役割を果たす。
現在の日本は、偽りの学問に満ち溢れている。
利己心の無限の追求が社会を破滅させている状態だが、
無知無学故にそれに気付く事がない。
残念な事です。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:38.19 ID:aFkjfdEt0.net
>>629
そんな説明が出来る現職教授は日本にはあんまりいないだろうなw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:38.39 ID:MYjOc+/T0.net
学費を10万も上げれば解決しそうだけど。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:54.37 ID:A0FXzYzT0.net
>>621
積極的に寄付や投資したがる人はあんまおらんやろな
たまに出てきたら噂になる程度には珍しい
パッと思いつくのは10年ほど前から元寇やらの実態解明に金出してる人とかやな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:04.57 ID:0EW4OlQ50.net
>>629
そんなの基礎研究に求めたら軒並みアウトだろ
外国の基礎研究の結果にタダ乗りなんて、お前が逆の立場ならやらせるかって話だよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:13.50 ID:9TMR6DcM0.net
>>629
ファンドは君より賢い人を選考委員に選んでるから心配しなさんなw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:28.26 ID:MFOlRu700.net
大学や公的研究機関向けの予算増やしてくれれば、雇い止めの危機なんか無くなるのに、増やさないよね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:31.40 ID:WYJhvPpf0.net
>>612
人類の貢献は国が豊になってからでええわ
まず儲ける事だよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:39.09 ID:JTWRSJOg0.net
>>589
コネとハッタリと捏造歪曲剽窃も含めた競争力だよ。マンガアニメ芸能とそっくりだろ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:42.39 ID:FvWRiwQT0.net
>>629
それを言ったら世界中の基礎研究を否定することになる。ノーベル賞受賞に繋がった研究だって、成果が出るまではそんこと分からなかった。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:08.11 ID:6oMuUrNk0.net
793名無しさん@1周年2017/07/23(日) 07:54:54.10ID:BBBAUoK+0
岡潔さんは数学に一番近い職業は確か百姓のようなことを言っておられたと思う。
当時も語学は数学の親戚論があったらしいが否定しておられた。
多分、根気という意味では親戚なんだろうけど、
あのレベルでは根気だけでは数学じゃないみたいです。


849名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:42.79ID:LXdTkIXx0
>>813
理系も文系もいろんな現象をある世界観と記号でもって説明しようとしているだけなんじゃないの


975名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:47.46ID:dpp6A3Q30
>>875
そもそも知識教養が
一つの分野で成り立っていると考えるのが間違っているんだよな
数学も物理も哲学や記号学等ができなければ成り立たない学問
理系がそんざいするためには文系も必要 逆もまたしかり


119名無しさん@1周年2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険
マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:57.00 ID:6oMuUrNk0.net
204名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ


244名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:27:50.21ID:a6WObcTA0
人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよね
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある


167名無しさん@1周年2017/07/27(木) 11:17:50.66ID:JfeotP1I0
世界中の有名な古典が現代日本語で読めるというだけでも物凄いことなのにね
そしてこういった土壌こそが文化を支えて国力の一部となっているのにね
建物や自動車でも作れないと全く価値がないと思い込んでいるあたりが非常に愚か


526名無しさん@1周年2017/07/27(木) 19:43:12.16ID:2NqMtU6n0
理系の仕事だろうが文字を読む
それがコミュニケーションに繋がり、知識見識の深さや生きていく為の指標や発想のヒントに繋がる
元を辿って行けば、学問は全て有機的に繋がっている
光が当たる学問や、それを陰で支える学問もある
Fラン大卒でもそれくらいは理解している


396 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:34:54.96 ID:+oNMgar5O
>>376
文系の天才達が国家の仕組みや文化を作って
理系の天才達が文明を作ったんだと思う
国家運営出来る奴は文学とか思想とか哲学の教養があった
だが今は法律屋と経済屋ばかりでな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:02.66 ID:9MO3MnI90.net
>>629
今の時点でちゃんとした説明ってのは無理だろう。
しかし、数十年後に応用につながる研究の芽を潰さないために、広く少しずつ投資するもんじゃないのかな。
詐欺とは少し違う。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:32.84 ID:JTWRSJOg0.net
>>594
円安と給与停滞のせいで大学に限らず日本の給料が割安になってるだけだよ。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:35.56 ID:MYjOc+/T0.net
ノーベル賞なんて喜んでるの日本人ぐらいじゃないか?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:35.82 ID:1aa4o8hI0.net
>>626
真似されるのは応用の部分な
基礎の人材や組織あれば土台があるのでいろんな応用を編み出せる

基礎の部分を中国様にでも教えてもらう国にするのかね
w

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:37.45 ID:WYJhvPpf0.net
>>620
の間違い

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:49.15 ID:4rYj0fqT0.net
>>637
無能しかおらん

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:04.44 ID:6oMuUrNk0.net
779名無しさん@1周年2018/01/28(日) 15:26:52.61ID:L82+avmy0
>>777
文系も分野によるでしょ
知財関連も含め、民事も刑事もきちんと法体系が無ければ社会が回らん
当然帳簿管理は必要で、商業系の学部も必要
理系の人間がどんないい商品作ろうと、売る人がいなければ話がならないから
経営学学んでいる人も必要だ。
中国とかの商文化や、取引リスクををきちんと教えられるような
国際関係・政治系や社会学系の人も本来は必要。

ただ「いいモノ作ればいい」ってもんじゃない。
そういう幻想でやってきたからこそ日本は衰退した。



450 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:28:23.50 ID:QUUK0AFP0
>>443
型いうか、世界中どこででも絶対に成り立つ基礎事項は先行的に身につけなあかんわ
馬鹿は基礎が無いのに無茶やれば独自性や思って、出たら目するだけ


586 :名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 03:09:16.57 ID:b4qSQPfL0
俺なら大学まで持たせないがな
理由はアナログ的な学びがたくさんあるから
いいかい宇宙も地球も自然もアナログでできている
そして人間もだ
デジタルは人間が作り出したアナログをより簡素に簡単に置き換えた方法にすぎない
ようはアナログも知らない者がデジタルを扱ってどうする?
俺から言わせれば二石ラジオの仕組みや作れない者がスマホを持つのはバカげてる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:27.39 ID:aFkjfdEt0.net
>>640
けどポストを与える判断に一応は客観的に評価できる一定のクライテリアが必要でしょ
真実かどうかはともかく少なくとも第三者を納得させられるレベルの

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:27.90 ID:4usWYjJd0.net
>>638
ま、そりゃそうだわな。重点おきたいテーマ扱ってるなら、出した方がいい。半導体とか量子技術AIとかIT系は大事になってくる気がする

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:43.00 ID:6oMuUrNk0.net
■先人の知恵というが、
今の時代の自分よりめちゃくちゃ賢かった人なんていくらでもいただろうし、
そういう人が知恵を練って時間を掛けて考えたようなことが、
今の時代より優れてるなんてこと当たり前にあるだろうね
それが継承されてないっていうことが一番の問題
発展するには継承されないと無理
一代で大きなこと成し遂げるのはごく一部の人間だけなんだから、
受け継いでいくのが一番効率良い
現代の問題はそこだろうね



898名無しさん@1周年2017/07/28(金) 00:49:09.47ID:xflQDN7V0
>>896 神学も哲学も、批評的な側面から論じられたものは、極めて面白いよ。
人間は「思い込み」や「盲点」なしには、何物も認識できないんだなと分かったりする点が面白い。
数学的証明として不完全性定理を持ってくれば、それは原則的には示されるのだが、
しかし実際に何について、時代性も含めて「盲点」を作りながら
「思い込み」を形成しているのかなどについては、
思想家や哲学者の著書を読んだ方が、如実に分かったりするのである。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:51.94 ID:6oMuUrNk0.net
■英語化は愚民化


「英語化や英語の公用語化を実施しても,英語を高いレベルでこなせるようになるのは
一部のエリートのみであって,しかもそのエリートが国民のことを考えるより,
外国企業などの『手先』と化してしまうことがあります。(中略)
フィリピンはもっともグローバル化,つまりアメリカ化してきた国のひとつです。
日本で英語化を推進するにあたって,フィリピンがどうなってしまったのかを
参考にしていただきたいと思います。』

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:03.78 ID:MYjOc+/T0.net
だからテーマ見たけど全部ダメ言ってるだろが。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:55.65 ID:ZULg5RAx0.net
>>632
投資に見合った研究ができてるかはともかく、普通の研究者はそれやってんだけどね
研究してる本人すら納得できる説明出来ないなら、切られるのも当然のこと
国の補助で成り立っててもいいけど、成果出せる優秀なのだけいればいいよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:31.26 ID:6oMuUrNk0.net
●【国際】米カリフォルニア州立大学、学生の多くにホームレスと飢えの問題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466633330/


7 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:15:39.17 ID:tpaHySAr0
なんか貧困に追い込んで戦争に送り込む話も多いよな、アメリカ。


10 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:19:30.16 ID:J8Qc6KrV0
アメの金の殆どは極一部の経済ヤクザのユダヤが独占してるから
多くの人が衣食住に困窮してる可能性は高いね
貧困は国の疲弊と犯罪を呼ぶ

日本も変わらないけどなけど
更に貧困のタネになる移民土人の中華ゴキブリを輸入してるから
国の治安と生活は悪化の道を辿るだろう

16 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:28:07.47 ID:eQRKGPHx0
アメリカの学費・医療費といったものが
バカ高いからな
借金で社会人スタートして、しばらくはそれを返すことが
アメリカ人の人生
まあ、あれに近いような


19 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:42:44.10 ID:GeZlVYkx0
去年、バークレーに行ったとき、昼間っから酒か薬でラリって道端に寝そべっている
若いホームレスがたくさん居てビックリした。
大学をドロップアウトして、そのまま街に居着いてホームレスになったのかと思った。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:03.39 ID:6oMuUrNk0.net
71 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:42:25.77 ID:t38HPbE+0
アメリカは日本の2倍だよ
学費
ハーバード文系は年400万円!だよ。慶應医学部より多い。


72 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:43:36.17 ID:3cd3kJ58O
うあほんとだ
California State Universityのニュースでぐぐるとトップで出てくる
10人にひとりはホームレス、五人に一人は十分に食べるのに難アリとのこと


125 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:24:25.00 ID:3cd3kJ58O
そのうち大量餓死者とか出るかもな
話は少し逸れるけど
病院で手術してもそういう伝統なのか金の問題か
すぐ帰されるんだって
血とか体液が出て高熱出てるのに自宅とかそりゃないわ
外人タフ過ぎw


134 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:35:11.07 ID:zm7OHFie0
アメリカでは学歴ロンダも横行
教授が学生の論文パクリまっくってる


137 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:41:22.21 ID:zm7OHFie0
日本
受験→高校進学校→受験→難関大学・大学院→博士論文→研究員→実績→準教授→実績→教授

アメリカ
受験→高校中堅→名前売る→AO難関大学・大学院→マスコミ露出→準教授→名義貸し→教授

古市、シールズ奥田はアメリカ人みたいな行動してる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:20.71 ID:A0FXzYzT0.net
ああ、樹冠の生態系研究のフィールドワークに金出しまくってる人おるな
薬学分野への応用が利くとか云々で、確か1型糖尿をやっつけるのを夢にしてる方や
成果物を目にするまで死ねんと豪語してるわ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:30.76 ID:FvWRiwQT0.net
>>650
だから本人のそれまでの実績が必要なのでは?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:57.92 ID:wOsmiWAL0.net
>>1
国「実績あるとこは研究費出すよ!」
人文系学者「大学の自治の侵害だー」
大学「お金ないんで研究者解雇しますね」
研究者「えぇ……」

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:33.45 ID:ZULg5RAx0.net
>>636
俺に説明する必要なんて一切ないが
優秀な人が判断して不要とされたならそれまでのこと

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:58.74 ID:9MO3MnI90.net
>>644
アメリカと給与が同水準の国ってどこ?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:16.31 ID:5YAnHfrT0.net
国の方針≒国民の求める事という面もあるので経済が良い時ならなかなか結果が出ない無駄飯食らいも飼っておけるが国民が食えなくなったらそりゃ切られるわ。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:56.40 ID:9MO3MnI90.net
>>644
>>662は聞き方が悪いわ。無視して

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:40.51 ID:XzjGmBME0.net
>>304
うちの研究分野でそれはないです。

全ての研究分野の査読状況を知っているかの様な発言ですが、大抵の研究者は論文を書く際に、その研究成果のlimitationsに注意するのかと思うのですけど…。

>>288
>お前研究やったことないだろ。
>査読がどんだけ時代遅れか知らんのか。
>あれは研究分野が縦割りで、かつ閉じたコミニュティの時代だったから成り立ってただけで。
>今の査読は、暇な門外漢が適当にコメントして、形式的にコメントバックして終わるだけの制度になってる。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:51.61 ID:4usWYjJd0.net
山中さんにも補助金減らしたよな。全くノーベル賞受賞者に敬意もねーんかい!過小評価しすぎ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:55.90 ID:aFkjfdEt0.net
>>659
大きなファクターだけど必要条件ではないかな
本人だけじゃなく投資する側にも先見性やセンスが問われるね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:29:18.24 ID:aFkjfdEt0.net
>>666
それは致し方ない
敬意とかじゃなく日本には金が無い
無いものは出せない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:04.40 ID:GzoBsz7n0.net
中国でクローン人間とか大量殺人兵器とか
研究してきなよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:18.14 ID:kBQT0pWM0.net
>>663
一度止めてしまうと経済が良くなった時に再開しようとしても追いつくまでに10年以上かかるだろう。まぁ、そうなったらトコトン落ちていくだけですよ。国民の求めることと言うのであれば、目先のことだけに囚われないよう国民の教育が大事だと思うわ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:34.33 ID:A0FXzYzT0.net
学者に事業計画書を書かせるのは無理あるが
世知辛い話しやが金を引っ張るには事業計画書は必要最低条件や
その点、近大はめちゃくちゃ上手いで
実績とアピールと将来性、全部先にお出ししてから判断投げてきおる

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:43.43 ID:8ksB8Axq0.net
若い女性研究員はデリヘルになれ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:37.46 ID:WdfFF8qI0.net
研究成果出しとる研究者にはちゃんとポストあるぞ
無能まで雇い続ける必要はないやろ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:46.17 ID:uVUwonLx0.net
使えないくせにしがみついてる。そんなのを延命したところで、科学立国にはなりませんから。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:56.55 ID:zc+UP/nn0.net
自民党の日本潰しは立民よりヤバいかもね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:32:33.22 ID:vZjzmBUn0.net
沈み始めたな、この泥舟国家


責任とる存在が責任とらねんだから当然か
民主国家のクセに独裁体制敷いてりゃ当たり前
改善なんて出来るわけない

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:04.10 ID:hetUS6S90.net
>>264
宮崎徹は天下の東大院医学系研究科の教授で本人も赤いポルシェに乗ってる金持ちだけど
研究なんて遊びよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:39.27 ID:4usWYjJd0.net
>>676
独裁と変わらんやね w
何が民主主義だよな w
内閣総理大臣も選べないし、選んでる気がしない w.まだ大統領国民が選べる大統領制の方が楽しかった

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:48.45 ID:JTWRSJOg0.net
>>662
アメリカには退職金制度がないから、中産階級は日本とほぼ同水準と考えていい。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:29.92 ID:kBQT0pWM0.net
>>673
ポストにつけている研究者は成果を出してポストをゲットしているんだけど、成果を出した研究者は皆ポストをゲットできるわけではないんだよー

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:54.76 ID:aFkjfdEt0.net
まぁスレタイに戻るとこれまた致し方ないことだ 今の日本が科学立国なんて鼻で笑われるだけ
有能なら先進国に出て行くべき 行く能力が無いなら諦めて労働者になるべき

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:36:27.35 ID:5YAnHfrT0.net
>>670
だから国は盛衰するし自分が食えない状態では教育を受けていようがそんなもんは吹き飛ぶのが人間
理屈通りになど行かんよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:36:40.96 ID:HkAl32Wo0.net
>>674
無能な中高年はすぐ他人を使えないとか上から目線なのは
普段さえない生活しててストレスたまってるから?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:37:46.87 ID:Qw/aqCzF0.net
日本は優秀な研究者なのに酷い扱いを受けて、海外はそんな事ないって風潮だけど、全然そんなことない!海外でラボを持つことを夢見たが、「これ無理だわw」と逃げ帰ってきて日本の大学でラボを構えている俺みたいなの沢山いるし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:38:04.84 ID:0eEOGRKu0.net
北大に九大なんて今や横国以下だろ。
駅弁王とはいえ横国以下は専門学校に名前かえろよ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:14.95 ID:JTWRSJOg0.net
>>674
>使えないくせにしがみついてる。そんなのを延命したところで、科学立国にはなりませんから。

使えないアニメーターとか普通に解雇されてるのに、学問屋だけ優遇されるのはおかしいよね。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:23.02 ID:vbIFinAU0.net
>>500
この記事が本当ならこの人は協力研究員として東大に残れる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:49.28 ID:BHx97M1f0.net
>>1
>有期雇用は研究者の流動性を高め、切磋琢磨せっさたくまにつながる意義があるとする

本当にそうなら官庁に導入すればいいけどやってない時点でお察しw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:21.91 ID:JTWRSJOg0.net
>>687
それが残れなくなりました、甘い道は全部消えました、ってのが来年3月。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:52.55 ID:FvWRiwQT0.net
>>684
海外もある意味日本以上に厳しいよな。でも、アカデミアを諦めた時の受け皿は多かったりせん?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:08.24 ID:W7BJqnFL0.net
日本で研究…?
そういう知的行為は中国でやってくれ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:12.27 ID:8k1A/Qr+0.net
文系大国
あと理系も創価大国

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:24.79 ID:hK6RL0Go0.net
安倍「日本の大学は研究に偏りすぎているので実践的な職業訓練に力を入れていきたい」

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:28.79 ID:naaMDVIz0.net
>>1
馬鹿なことをやってるな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:58.62 ID:vbIFinAU0.net
>>2
日本で次の仕事を得られないような研究員が海外で長期契約してもらえるんですか?3年が良いとこだと思いますが

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:03.04 ID:W7BJqnFL0.net
中国は今基礎研究に莫大な金をかけてる
中国ならいくらでも金を出してくれるはずだ
中国で一花咲かせてこい

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:28.99 ID:A0FXzYzT0.net
>>684
酷い扱いを受けてるって所だけ事実なんやろ
で、迫害下の自尊心を自己の優秀さや選良を自認する事で維持するなんざ聖書の昔からようある話やし、
実情を体験した事ある奴は実際少ないんちゃうか

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:32.55 ID:xq7vQqZt0.net
日本の赤ポスなんて学術会議シンパのパヨ研究者ばかりだからクビでいいよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:46.80 ID:JTWRSJOg0.net
>>690
海外でもアカデミックドロップアウト(中退ではない雇い止めのことだ)は苦労するし次の仕事がない。
シンプソンズでもその手の話がある。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:43:08.50 ID:xq7vQqZt0.net
有能なら次のポストがあるだろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:43:24.65 ID:4usWYjJd0.net
理想文系2で理系8くらいの割合がよくね?
文系の仕事って理系出身でもできるからな。逆は無理

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:44:22.03 ID:JTWRSJOg0.net
>>696
チャイナは定員1人に世界中から10人ぐらい雇って共食いさせるんだぜ。
それを嘲笑って見てるのは親が党幹部の総経理だ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:44:23.22 ID:xq7vQqZt0.net
>>683
優秀なら次のポストがあるでしょ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:44:45.55 ID:W7BJqnFL0.net
>>700
中国で真の力を試して欲しいね
日本じゃ無能扱いでも中国なら能力を認められるかもしれない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:04.77 ID:9TMR6DcM0.net
>>685
受験生のレベルはそうなのかもしれないけど(知らんけど)
研究のレベルだと横国が北大や九大に勝つことはないだろう
そういう分野があるかもしれないが俺は知らん

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:20.55 ID:BHx97M1f0.net
まあ低学歴層の人の生活保護や社会保障よりは
研究大学の雇用予算の支援の方が社会には有意義な税金の使い方になると思うけど難しいだろうなぁ

大衆って基本的に反知性主義でアカデミアへの僻みが強いし
なぜか自分の方が高学歴より優秀だと思い込んでるから

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:30.60 ID:xq7vQqZt0.net
>>704
認められないと人体標本か

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:32.01 ID:aFkjfdEt0.net
中国は理系のみに特化せず文化芸術分野まで惜しみなく金を出して
採用されれば住居付で人並み以上の給料を貰える
安い小遣いを貰いながらバイトで食い繋いで任期後の不安を抱える思いをしなくていい
有能ならば

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:37.83 ID:4usWYjJd0.net
>>698
学術会議が軍事研究禁止したのはあり得ないわ。こんな組織壊滅させた方がいい。第一国立大学は国が運営してる。国が運営する機関で国を守る研究を禁止にするとかいって制限する会議とかクソゴミでしかないし、言うこと聞く必要あるかも知らんわ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:38.61 ID:vbIFinAU0.net
>>81
それは外人博士の方が柔軟性が高くて狭い意味での専門以外の仕事もするからだよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:46:38.81 ID:btUh27SO0.net
>>709
ウクライナとロシアの抗争でゼレンスキーに全ベットしてしまう国が
軍事研究するのは危ないと思うけどね
この国は幼稚なんだよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:46:54.82 ID:p+ohkiD60.net
成果出せない人を置いておいてもな
むしろこれ以上伸ばしたら再出発できなくなるぞ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:47:05.64 ID:MY/jse3H0.net
北大が数年前に人員削減で大騒ぎをしていたが、他の大学でも同じなのか。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:47:17.76 ID:JTWRSJOg0.net
>>585
卒論もない大学の人はあっちいってね。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:04.26 ID:odzybSQN0.net
>>1
文系の学者全部クビにして、理系へ金回せ。
東洋史だの、古典文学なかの学者はいらない、不要。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:05.91 ID:xNUxeDu20.net
こいつら不要なんだからさっさと切ればいいだけ
無能をいつまでも飼っていても碌なことがない
さっさと切って介護や農業に回したほうがよほど日本の為になる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:06.66 ID:BHx97M1f0.net
>>701
ところが自然科学の研究者に行政やらせると
しっちゃかめっちゃかだったりするから
法学系の人にも存在意義があるなと感じたりするんだよね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:23.93 ID:U6qr7Ijd0.net
オリンピックなんかよりこっちに金かけた方が有益なのに

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:25.89 ID:3MydNrRi0.net
>>690
日本の方が明らかにぬるいと思う。俺みたいなのがパーマネなれるしw 確かに受け皿は多いと思うけど競争も激しい。枠も多いけど、応募者がえげつないし

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:26.40 ID:xq7vQqZt0.net
>>709
本気で軍事研究禁止するなら人民解放軍の留学生の受け入れやらないとか徹底すればまだ筋が通るんだけどね

721 :アストワトウルタ:2022/05/28(土) 22:48:27.62 ID:2R/hn2c80.net
一昨年オーストラリアの大学がスマホの容量5倍バッテリーを開発してたね
調べたら日本も大企業一件あるが
こういうの得意分野だったはずなのにどうしちゃったんだろう日本てのはあるね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:41.38 ID:KGxgNdUJ0.net
さらなる没落が約束されてんな~

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:41.47 ID:n0qGxgGC0.net
全員非常勤の教員にすれば平等

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:49:22.31 ID:4usWYjJd0.net
>>711
何が危ないのかわからん。危ないのはロシアだろ?
第一研究しないと、自前の技術が育たず、日本の兵器が全て外国製になって、アイデンティティがなくなるんよ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:49:51.60 ID:JTWRSJOg0.net
>>709
売国はOKで軍事研究はNGというが、こんなのはいくらでも抜け道はある。
農業研究の名目で機材を大量に北朝鮮へ送っている大学もある。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:50:02.86 ID:3VilMBrG0.net
>>724
兵器は全部アメリカ製でいいよ
ポンコツ日本製では国を守れん

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:50:29.13 ID:W7BJqnFL0.net
どこの国でも無能は首を切られる
日本でも同じこと
自分は有能だと言う気持ちがあるなら中国でその力を試してみろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:50:48.66 ID:5YAnHfrT0.net
>>717
元々司法や行政職員を育成する専門学校だからテーマパークと化していても自然科学系よりはマシなのかも

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:51:08.67 ID:xNUxeDu20.net
>>706
アホかお前は
なにも生み出さない屁理屈で遊んでるだけの出来損ないどもなんかに出す金を弱者に分配すればそのぶんだけチャレンジできる人が増えるだろ
成果の出せない出来損ないをいつまでも飼ってるくらいなら困窮者に金を広く分配してチャレンジしてもらったほうがよほど可能性がある

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:51:38.37 ID:CL2mdFMM0.net
若い世代が博士課程なんかいかなければ良いのに、いつまで騙されてるの?10年以上も前から言われてるのにな。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:52:03.23 ID:4usWYjJd0.net
>>726
そうやって甘えてると高値契約させられて、日本の富を吸い取られるんよ。そういうために自前のものは必要なんよ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:52:06.90 ID:GG4QPW9D0.net
ほんまもののゴミムシ
派遣で自分の名前の研究室持ってたゴミムシ何人も雇ったが全員若手のイビリに耐えられず辞めたわ
二度と雇わん
化学メーカーです

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:52:23.92 ID:aFkjfdEt0.net
>>724
後半は確かにそう
ただ中国ロシア北朝鮮と3正面で地理的に至近に位置してる日本がロシアと反目するのは
危険極まりないと思うけどなぁ 話が逸れてしまったけど

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:52:43.62 ID:BHx97M1f0.net
>>729
>なにも生み出さない屁理屈で遊んでるだけの出来損ないども
それが反知性主義の低学歴の弱者でしょw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:53:14.01 ID:JTWRSJOg0.net
>>726
そういや日清日露の兵装は外国製ばかりだったよねw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:53:44.93 ID:xNUxeDu20.net
大学自体なくさないとダメだ
大学なんてなんの教育もせずに寄生してるだけのダニを食わせてるだけじゃん
しかもその原資が税金と学生の奨学金
日本の大学は百害あって一利なしの膿なんだよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:54:24.37 ID:7wExjV+d0.net
ここの八割は高卒の年寄りなんだから、あまり虐めてやるな。
漢字が読めないと、文句言うような連中だ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:54:29.59 ID:BHx97M1f0.net
>>736
インテリを虐殺する共産主義者が言ってそうw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:54:33.91 ID:97sQrX0w0.net
どうしてこうなった?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:54:37.62 ID:FvWRiwQT0.net
>>719
えげつないは想像つくなw
とりあえずパーマネおめ!

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:54:59.15 ID:GG4QPW9D0.net
ゴミムシ以外いない
勉強してもなんも価値ないことを若手に教えることしか役に立たなかった

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:55:19.04 ID:3VilMBrG0.net
>>731
ITがポンコツすぎて有事にお高い情報代金をアメリカ様に払うだけの構造は変わらんし

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:55:35.39 ID:xNUxeDu20.net
>>734
違うよ
社会的弱者ほどエッセンシャルワーカーなどになって社会に実質的な貢献をしている
それに対してなにも生み出さない出来損ないが組織にしがみついて寄生してるのが日本の研究者とかいう穀潰し
こいつら寄生虫を甘やかしてないで介護でもさせないと日本はどうにもならないんだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:56:01.83 ID:3Do2e4re0.net
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/200607/07/67/c0048467_2337497.jpg

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:56:16.75 ID:i51EVTD80.net
>>573
https://www.youtube.com/watch?v=C7PKLn44yho

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:56:53.83 ID:GV0ETVDN0.net
>>729
科学技術の恩恵を一切受けずに生きてから物言った方がいいよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:56:55.00 ID:vbIFinAU0.net
>>203
金もらう立場なんだから国民にちゃんと説明しなきゃいけないのに(なおかつ予算枠もあるのに)、役に立つかどうか分からないけど基礎研究に金を出さない日本はだめな国って本気で言っちゃうから

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:57:02.45 ID:3VilMBrG0.net
>>736
帝大だけ残せばいいわな。わけのわからん私大は廃止
赤ポスが減るのは諦めろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:57:25.97 ID:3MydNrRi0.net
>>697
酷いのは確かだけど海外に出れば研究者は相応の扱いされるって風潮がね。酷さならアメリカの方がもっとえげつないし、アメリカで相応の扱いを受けるヤツなら、日本で自分のラボが持てないとか、少なくとも俺の分野だと考えられない。中国の事はピンキリでよくわからんが、少し前までは日本で職見つけられないヤツが中国の大学に行くのが流行った時期もあったが、今は中国も競争が厳しく日本がダメなら中国って感じじゃなくなったな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:57:36.08 ID:xNUxeDu20.net
>>738
頭悪いなお前
虐殺するなんて言ってないよ
無能な出来損ないには行くべき場所があると言ってるだけだ
お前は無能なゴミを擁護してるってことはお前自身が無能で社会に不要なゴミなんじゃないのか?
日本は共産主義じゃないんだからお前みたいなゴミを飼っておくほど甘くないよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:58:12.07 ID:v1rLP2y+0.net
実績あっても生き残るのは難しいよ。
企業も同じだ。
結局のところ偉い人の太鼓持ちなヤツが生き残れる。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:58:59.67 ID:3VilMBrG0.net
>>746
別に今回クビになる無能がそんなな貢献してるわけでもないのに
赤ポスの連中が馬鹿にしてる民間企業の努力の賜物だろうに

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:59:48.02 ID:JTWRSJOg0.net
>>751
イヤ違う、太鼓持つどころかふんどし担ぐとこまでも到達できない、そこへ至るハシゴがまったくないのが今のアカデミア。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:59:48.41 ID:vbIFinAU0.net
>>206
これはやりがい搾取

>>518
何見たの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:00:10.46 ID:xNUxeDu20.net
>>746
科学技術は大事だよ
ちゃんと成果を出してるならね
こいつら日本に寄生するだけのダニはいますぐ消え去っても社会はなにも変わらないよ
悔しかったら海外に出て研究すればいいじゃん
醜いんだよ寄生虫どもが

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:00:37.60 ID:+1Tu9F3v0.net
こういう扱いしてるなら中国に技術奪われても文句言えないよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:00:39.34 ID:5YAnHfrT0.net
>>749
研究に金は出すのだろうが世界中から人が集まるからな
世界の中での競争なんだから日本で普通くらいじゃ太刀打ちできないのは想像は付く
逆に言えばそんな中でやっていけるなら世界中、勿論日本でもやっていけるわな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:01:09.92 ID:4usWYjJd0.net
>>755
寄生いうなら公務員も同じやで

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:01:42.32 ID:vbIFinAU0.net
>>689
東大はとってもでかいから本当に1億円以上の予算引っ張れる人だったら どこかに潜り込めるよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:01:55.06 ID:3VilMBrG0.net
>>756
中国が拾わないレベルの無能だから問題ないだろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:01:59.59 ID:JTWRSJOg0.net
島津、浜ホト、横河、・・・

研究機材の業者は今期好調のとこばかりだけどな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:02:37.80 ID:xNUxeDu20.net
>>756
アホだなお前
いつまで日本が奪われる側とか勘違いしてるんだよ
当たり前だが中国がはるか先を行ってるよ
お前みたいな勘違いしたアホ老害がこういうダニどもに肩入れしてるのか?
少しは勉強しろ無教養な老害

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:03:06.60 ID:3VilMBrG0.net
>>761
民間を馬鹿にして行かないエリート様が雇い止めされてるだけじゃね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:03:36.59 ID:orjBRAeu0.net
ポルポトがジワジワやろうと思ったらこうやるんだろうな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:03:43.58 ID:xNUxeDu20.net
>>758
だったら公務員になればいいじゃん
アホだろお前
出来損ないってすぐに責任転嫁するよな
そんなんだから切られるんだよお前みたいな社会のゴミは…

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:03:58.64 ID:JTWRSJOg0.net
>>759
1億とかふざけてんのか?ケタが1つ足りないぞw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:04:24.13 ID:UF4C7S+V0.net
科学を発展させたいならどんどん入れ替えるべき
結果を出せない奴をいつまでも雇ってても何も生み出さない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:04:40.38 ID:mVgXThnU0.net
大学は今の半分でいいどうせ少子化だし

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:05:31.62 ID:vbIFinAU0.net
>>265
大学の基礎研究費と製造業などの日本企業の業績が相関してるかはかなり怪しい

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:06:12.94 ID:UmJVLifH0.net
議員のぼんくらや役人のアホ共に
回す金も見直して、今一度分配を考え直せ
停滞からどん詰まりで終わりか
うつくしいわーくにはw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:06:16.77 ID:zLZwxeL10.net
>>767
この3000人の無能をおいださないと優秀な若手の職がなくなることが分かってない馬鹿の擁護スレが多いですなww

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:06:22.82 ID:4usWYjJd0.net
>>767
自民党のことよね。経済を30年発展させれないなら、入れ替えるべきだな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:06:48.21 ID:JTWRSJOg0.net
まあ海外でも民間でもクビは日常茶飯事だし、スッパリ気分を切り替えて自分の能力でやれることやればよい。
読書とお勉強が好きなら塾講師でも本屋の店員でもやったらどうかな?というのが一般の意見だな。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:07:14.11 ID:+1Tu9F3v0.net
>>762
アホはお前
じゃあこの技術者たちはたとえ家族離散してでも国のために無職を受け入れろってか?
お前みたいに親のスネかじってるネトウヨは楽でいいよなwww

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:07:31.17 ID:zLZwxeL10.net
>>772
純一郎が進次郎に、晋太郎が晋三になったように代わってるよwww

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:07:31.33 ID:OgJ+mAGB0.net
学問のためならこの国に残るより中国で頑張った方がいい

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:08:19.46 ID:vbIFinAU0.net
>>766
ん? 東大で10億円引っ張れる人って今何人いるの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:09:21.62 ID:JTWRSJOg0.net
>>767
世界的評価で言えば

  日本のアニメーター・漫画家>日本の研究者

マンガアニメ系より研究系が良い暮らししたらダメだわ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:09:44.83 ID:Ub9LXMBK0.net
結果を出せない研究者をいつまでも雇っているわけにはいかないんだよ
しかも10年与えられてたんだよな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:09:49.20 ID:B0ggVcwF0.net
研究と教育に金かけられない国は滅びるな
戦後日本は老人と一部の金持ちの使い捨てカイロでした

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:03.19 ID:JlmuaXMS0.net
>>777
防衛省の技官なら100億レベルで予算使えるのにな
しかもパーマネント

782 :アストワトウルタ:2022/05/28(土) 23:10:08.76 ID:2R/hn2c80.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57264
よく知らないがこれなのかな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:13.77 ID:vGsS8ZkD0.net
>流動化

また竹中かよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:31.75 ID:Ub9LXMBK0.net
>>774
転職すればいいだろ
研究者としては結果が出せなかったんだから

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:44.40 ID:ZnHvrq5L0.net
新陳代謝は必要だろうね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:47.54 ID:aBiVqqcp0.net
正直言っていらない研究者多すぎだろポスト開けて入ってこれる様にしないとずっといらない研究ばっかりすることになる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:01.46 ID:+1Tu9F3v0.net
>>776
学問ならともかく家族とかいると中国でも韓国でも選ぶしかなくなるよな
国としてそれさせたくないならなんとかしていかないように特別なセーフティネット作るしかないわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:11.12 ID:ZULg5RAx0.net
>>774
仕事探せばよくね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:39.71 ID:Dvz7MphT0.net
小保方で国が養う科学者(笑)というイメージになったのは否めない

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:40.27 ID:JlmuaXMS0.net
>>786
無能が居座って優秀な若手がそれこそ中国に取られるわな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:58.94 ID:UF4C7S+V0.net
プロ野球チームだって誰もクビにしないで新人を獲得しなければ弱くなるだけ
国力的に人数は増やせないんだから血の入れ替えで質を上げないと

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:12:21.29 ID:+1Tu9F3v0.net
>>784
いいとしこいて異業種に転職したら給料激減するだろ
家族離散するくらいなら普通は中国選ぶに決まってる
コドオジは黙ってろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:12:57.25 ID:JlmuaXMS0.net
>>787
10年の時間があって成果出ないのにセーフティネットとか甘えだろ
ナマポがあるだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:12:58.54 ID:Ls092rgf0.net
成長するアメリカ市場で諸費用を回収するアメリカ様、
成長する中国市場で諸費用を回収する中国様、
バブルの時の価格みたいな価格での諸費用の回収を望むのをアホと思っていない日本様(様のイャ塔gネーションbアこだけ別)

岐路?「科学立国」?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:13:14.09 ID:L/ELhi9Q0.net
>>787
中国や韓国が必要な人は
有期雇用なんてしてないからw
なんかしら実績ある人は
有期雇用じゃない。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:13:15.21 ID:wZjKPLcN0.net
ノーベル賞受賞者に2万円しか報償金を出さないような国だからな
1流の研究者は待遇のいいアメリカや中国に行くし
2流の研究者は韓国や台湾に行く
3流しか残らないから日本は没落する

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:13:21.76 ID:3kpkCB090.net
雇用を寄付金に頼るとかリスキー過ぎる。
いつ切られるのか分からないのは派遣労働者と変わらない気がする。
基礎研究なんて利益に繋がるかどうか分からないもんだよな。
だけど大学がそれをやらなければどこがそれをやるのだ?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:13:37.34 ID:JTWRSJOg0.net
>>777
あれ?お前東大じゃないのか。グラント代表者と付き合いもないとか気の毒だな。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:13:47.07 ID:+1Tu9F3v0.net
>>788
ただ大抵の人は国より家族の方が大切で家族を守るためには最低限給料激減いない方を選択する

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:14:29.20 ID:Ub9LXMBK0.net
>>792
中国からも声がかからないレベルなんだと思うんだ
この3000人の研究者って

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:14:55.35 ID:+1Tu9F3v0.net
>>793
そうだね
そうだと思うよ
ただこのケースの場合それで技術者が流れると嘆く国や国民はそれはそれで甘えだと俺は思う
んなもん流れるに決まってるだろと

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:15:18.00 ID:JTWRSJOg0.net
>>774
無職になって最期は一家離散で自殺するんだよ。
スポーツ屋も芸人もアニメマンガも一般リーマンも、研究に限らず敗北者なんてそんなもんだ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:15:35.94 ID:90S9edfQ0.net
>>1
これが自民党のやり方
利権関係にしか、税金をバラ撒かない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:15:43.27 ID:U3wOwypi0.net
無能老害教授を追い出すために作った制度を昔に戻すってアホなことやるなよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:16:43.20 ID:90S9edfQ0.net
>>800
いや、何人かは中国や韓国に引き抜かれるわボケ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:16:50.72 ID:LGA7pgrU0.net
反知性主義国家になっちゃったし諦めよう

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:17:08.30 ID:+1Tu9F3v0.net
>>802
そうだね
だからこそ命がけで回避すると思う
手を差し伸べたのが中国だったとしてもだ
そこに対策しないのは我が国の甘え

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:17:33.35 ID:86hRSZfB0.net
中抜き第一なので
研究費や人材育成費に費用は回せません

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:17:35.80 ID:U3wOwypi0.net
>>805
3000人のうち数人じゃね

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:17:54.33 ID:JTWRSJOg0.net
>>804
アカデミアの無能老害は独法化前に雇われた「みなし公務員」なんだわ。
だから重犯罪でも起こさない限り解雇できないし、今回の雇い止めではアウトオブスコープだよ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:18:35.50 ID:MKd+v/yD0.net
なにが科学立国だよ、日本は観光立国だよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:18:57.78 ID:7La6EhU+0.net
没落衰退老齢国だからといってそんなにも未来の可能性を捨てる?金の配り方、ここだけは間違えないで

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:19:15.16 ID:U3wOwypi0.net
>>811
100万歩譲って技術立国だろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:19:43.42 ID:JTWRSJOg0.net
>>800
パソナやリバネスがチャイナと組んでヘッドハント事業やってるが、使えない奴はどうやっても雇われない。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:20:18.00 ID:U3wOwypi0.net
>>812
未来のために10年成果の出ないのをクビにしてイキのいい若手に席を譲るべきじゃね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:20:24.07 ID:w78Y6BQ60.net
中国に頭脳が流れることくらい容易に想像がつくのにね
これ主導してるやつスパイじゃね?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:21:48.16 ID:29DA4lDU0.net
特任教授になれるぐらい頭良いんだからいくらでも就職先あるだろ
というかあちこちから勧誘きて断るほうが大変だろうに

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:22:19.43 ID:ZULg5RAx0.net
>>816
中国が欲しがるレベルの頭脳
いますか?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:22:28.67 ID:o6UbYUpC0.net
任期制になったせいでただでさえ薄給なのに身分まで不安定だからな
しかも頭おかしいヤツはごねるから任期切れても居座るという…

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:23:00.58 ID:cXvRsyGa0.net
こんなこと何十年もやってんだからそりゃ衰退するわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:23:04.61 ID:VOPJ0x6N0.net
>>811
中抜き没落国の間違いでは?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:23:30.09 ID:JTWRSJOg0.net
>>807
個々人も、もうちょっとシナ人を見習って上手に捏造歪曲したらどうかと思うわな。
誰もテメエのクソ論文なんて読まない、本数だけが重要なんだから、ちょっとぐらい
「データにやんちゃしても」大丈夫だ。
ウソだと思うならラボにある「偉大な先人」どものD論を見るといい。ウソだらけだ。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:23:36.54 ID:d9za24YE0.net
学術会議「ひどい話だネ」

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:25:26.82 ID:VF+dYiyt0.net
小泉アベ塩崎
「えっ、未婚?、結婚しない方が良いよ、結婚は人生の墓場だよ、女は居ない方が良いよね」



他人に独身勧めて
自分は再婚する方

ほんま、成長快調!

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:25:44.28 ID:UF4C7S+V0.net
アインシュタインは10年で相対性理論を完成させてるからな
10年破って大した業績もないなら諦めた方が本人のためでもある

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:26:54.67 ID:JTWRSJOg0.net
日本の学術崩壊はバブル崩壊と同時に始まってるから、25年も経ってから騒いでも手遅れだ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:28:25.42 ID:4Or0aw+L0.net
そんなの底辺大学だけの話

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:28:40.28 ID:XSbQriqb0.net
岸田政権が科学技術研究開発に力を入れる宣言してる記事を毎週のように見るのに
大学や公的機関には期待してないってことなのか

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:30:05.11 ID:vbIFinAU0.net
>>587
藤嶋さんがトイレの跡地に実験装置並べてる写真が雑誌に載ったころ、 うちの教授に藤島さんとこは大変なんですねって 話ししたらありゃ金ないアピールで金を引っ張るためだって

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:30:45.49 ID:Y4F+3YMg0.net
本当に優秀なら雇い止めにならなかったり、
すぐに次が見つかったりする

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:31:33.45 ID:vGsS8ZkD0.net
>>818
お前が何を知ってるの?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:31:41.84 ID:KhFG2Gqg0.net
役所とかもまだまだ非正規だらけ
いずれ大量に出る

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:32:25.38 ID:L9X96aI00.net
アインシュタインは26歳で特殊相対論、37歳で一般相対論

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:32:58.47 ID:4Or0aw+L0.net
>>830
そもそもあなたは勘違いしている
終身ポストに付けた研究者が優秀ではなく
ただたんに運が良かっただけ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:33:25.71 ID:vGsS8ZkD0.net
>>830
海外に引き抜かれるって話をしてるのが分かってないの?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:34:53.58 ID:9TMR6DcM0.net
>>835
日本でクビになるような奴が海外でポストを得られる訳ないだろw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:36:01.12 ID:8Do70y2b0.net
>>130
私大卒のゴミが嫉妬レスすんな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:36:23.79 ID:EVuObrCp0.net
こういうゴミはさっさと捨てないと若い研究者が活躍できない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:37:07.21 ID:EVuObrCp0.net
>>816
いやコイツらゴミだよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:37:20.97 ID:XrVIAGyJ0.net
>>610
うーむ、含蓄のある話だなあ。久しぶりに感じ入った。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:37:59.63 ID:EVuObrCp0.net
>>835
ゴミだから切られる
海外もゴミ拾うほど困ってない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:22.03 ID:+YAiKJ3D0.net
そもそも教育の目標をノーベル賞におくべきではない。
ノーベル賞は国の発展と直接リンクしない。
平成の間に多くの日本人がノーベル賞を受賞したが、
日本経済はその間坂を転げ落ちた。

インターネットを作った人もiPhoneを作った人も
ノーベル賞は受賞していない。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:28.48 ID:ig4QOk+r0.net
>>835
小保方騒擾以降に、独法研究機関から学歴や経歴洗浄の証拠を突きつけられ
パージされた私大卒のナンチャッテ博士が何十人いたか知ってるかい?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:36.59 ID:vGsS8ZkD0.net
ゴミが、他人をゴミゴミって喚くほど見苦しいものはないわ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:45.93 ID:76bkqkji0.net
親が大学のセンセイというやつからテニュアに乗っていった事実

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:02.57 ID:4bpTem320.net
>>1
自民党が切り売りしてきた日本の礎

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:12.47 ID:Cgov6YOU0.net
>>269
実験機器の維持修理費バカ高いし、どんどん新しい機器や手法が出るじゃん?その辺がスポーツクラブと違うぞ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:12.95 ID:EVuObrCp0.net
ゴミがゴミ箱に捨てられるだけ
なんかおかしいことある?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:44.80 ID:qZUXJhuX0.net
完全にアベノミクス、アベノミクスであります

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:52.73 ID:kboL/i3E0.net
特撮ヒーローもので言うと、こういう連中が悪の組織に入って怪人や改造人間、殺人ロボットとか作っちゃうんだろうな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:41:02.42 ID:EVuObrCp0.net
>>846
切られる奴らただのゴミだってwww

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:41:44.04 ID:EVuObrCp0.net
>>850
やられ役にしかならない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:42:02.61 ID:76bkqkji0.net
>>610
要するに判断力じゃねぇか

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:42:58.41 ID:9TMR6DcM0.net
>>844
分かってんじゃんw
だったら口を閉じろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:43:22.56 ID:EVuObrCp0.net
10年間ハシにも棒にかからなかったばっちいゴミだよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:44:42.92 ID:EVuObrCp0.net
働けよ無能が

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:45:04.01 ID:4bpTem320.net
>>851
そのわりには中国に流出したら叩くじゃんw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:47:09.44 ID:8S2vZAYL0.net
>>842
ノーベル賞は、科学投資の結果に過ぎない。
科学投資の多可がキモ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:47:57.23 ID:9TMR6DcM0.net
>>857
なんで違う話を始めた?w

日本でクビ切られた奴が中国に奪われても(いらんだろうけ)
中国にとって何の足しにもならんし日本からの流出でもありません

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:47:58.64 ID:mqRJagka0.net
>>37
採用がコネ優先だからな…自分たちに都合のいい人間たちで固めてしまうから、日本の研究力も教育レベルも落ちていく。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:47:58.91 ID:EVuObrCp0.net
>>857
ガチな話、引き抜かれる奴はとっくに引き抜かれてる
今回はマジでどこも引き取り手がない汚物

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:48:48.25 ID:4bpTem320.net
>>859
? どんなゴミみたいな脳みそしてんの?おまえ・・・

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:50:22.12 ID:JTWRSJOg0.net
>>858
物理と化学のノーベル賞ラッシュを見ると納得だわな。
あれはバブル崩壊まで大量に投資した結果だ

湯川だって貧乏国のくせに破格の核開発予算をもらってたおかげでノーベル賞を獲れた。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:07.53 ID:9TMR6DcM0.net
>>862
君は研究の現場を知らんだろ?

今日本の研究者が戦っているのは中国の2軍
1軍はアメリカにいった中国人ね

君らが日本の研究者を称えてくれるのは光栄だが
かといって日本が中国に負けている事実はそろそろ国民も知っておいたほうが良い

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:45.36 ID:mV2i5JIb0.net
以前は契約の更新回数に上限が
なかったんだよ
民主党が10年経ったら
終身雇用にするルールを作った
そしたら10年で雇い止め
となったわけだ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:10.72 ID:+YAiKJ3D0.net
>>864
論文のオーサー見たら中国系とインド系の名前ばかりだもんな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:19.39 ID:JTWRSJOg0.net
>>865
蓮舫の時限爆弾、当時は自民党が問題視してたけど、結局安倍も誰も是正しなかったね。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:22.99 ID:FFo4cXDn0.net
資源やエネルギー食料を輸入に頼るしかない日本
将来何で食って行くのかね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:36.33 ID:EVuObrCp0.net
海外なら3年で切られる
日本は甘すぎる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:54:29.57 ID:AHGbA4FA0.net
安倍のせい

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:54:30.42 ID:EVuObrCp0.net
>>868
そのためにも使えない奴はさっさと切って若い研究者にチャンスを与えるの

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:55:07.01 ID:9TMR6DcM0.net
>>866
そう
日本にいる中国人を相手にしているのはまだ楽
アメリカのインド系はエグい

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:55:42.71 ID:mV2i5JIb0.net
国立大は当初は民営化して
契約制にするけど
契約の更新回数に上限なしとし
実質的に半公務員だった
報酬も俸給表にしたがって
決まってたしね
けど、民主党が10年ルールを
作ったのでこういう結果になった
あのルールができた時点で
考えを切り替えるべきだった
それができなかった人は
能力が不足してる。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:55:46.81 ID:JTWRSJOg0.net
>>868
>資源やエネルギー食料を輸入に頼るしかない日本
>将来何で食って行くのかね

それは昭和時代に誰もが抱いていた危機感だが、バブルで驕り高ぶって消え失せた。
気づいた頃には昭和と同じジリ貧国に逆戻りしてたが、当時のようなエネルギーはもうない。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:56:05.56 ID:UmKdhIbQ0.net
これもかなりの癌だよなあ
1人当たりバカなリーマン30人分位の価値はありそう

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:56:28.88 ID:aFkjfdEt0.net
>>864
うるさい黙れ!

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:02.98 ID:9TMR6DcM0.net
>>875
あのさぁ
研究職って馬鹿なリーマンの30倍程度の能力だったらゴミだよ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:45.38 ID:ASWuf0DB0.net
>>685
九大伊都キャンパスに行くと、国費数百億円が投入されたと見られる
水素研究の我が国最大級の拠点、カーボンニュートラルエネルギー国際研究所が
聳え立っている
筑紫キャンパスに行くと、これまた数十億円もの国費が投入されたと見られる
核融合炉がある(名前忘れた)

横国など駅弁は逆立ちしてもこんな金は出してもらえない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:59.15 ID:XhqJ9m6M0.net
>>865
は?
民主党の前は5年で雇止めだったんだが?
いい加減なデマ飛ばしてんじゃねえよカス
民主党ががんばってくれたおかげでどれだけの研究者が救われたと思ってんだよ阿呆が

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:01:05.09 ID:swLehbrM0.net
今、日本の大学では
学部によっては
博士課程に進む学生が最多時の
5分の一以下になってる
結果として定年で辞める教員より
新たに博士号をとる者が少なく
なり始めてる。
なので数年内に博士を持たない
教員ばかりの大学ができるだろう
外国では大学での教育効果の
可視化や質の保証を進め
学士を持つということは
こういうことができますという
証明になり始めてるが
日本の学士を持ってても
役に立たなくなる可能性もある

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:01:11.55 ID:y8bk3kpR0.net
>>1
優秀だったり、ゴマスリ力に長けてれば次のポストなんて余裕だよ
何も成果出てないんだろ?
そんなやつら、シナだって欲しくないわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:01:40.73 ID:udU58IeX0.net
>>877
確かに
200倍くらいはあるか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:26.22 ID:y8bk3kpR0.net
>>880
文系の駅弁なんて学位無いのは当たり前だし、査読つき論文一度も書いたことなくても教授になれるぞ、今でも

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:37.70 ID:bbdP+VPS0.net
>>1
そんなエリートより全国のワクチン接種予約の
コールセンターで働く数万人が雇い止めだわ…
俺なんだけどね。
厚労省は責任とって生活保護払ってくれよな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:46.44 ID:/LZH2Rgf0.net
地底で教官してるが(海外から戻ってきたら任期制且つ年棒制になってたw)、雇い止めされる様な奴は海外でもポスト見つからないだろw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:03:04.99 ID:i5KfCZlt0.net
>>880
学士w
まいっかw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:03:08.83 ID:y8bk3kpR0.net
>>878
でも、成果でなくて捏造するんでしょ?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:03:32.45 ID:swLehbrM0.net
言えることは
日本の大学でも良いが
博士をとったあとで
身分と能力を証明する
別の手段がいるってこと
論文数とか入会が難しい学会の
会員であるとか
奨励賞を受けたことがあるとかな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:03:55.92 ID:io1jPpDJ0.net
地獄の民主党の仕分けの成果
竹中自由化真理教の弊害

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:10.04 ID:y8bk3kpR0.net
>>885
教官とかいつと時代の爺だよ
騙り乙

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:29.57 ID:Vrf0Vlv90.net
こういうのを取り越し苦労って言うんだな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:43.77 ID:V6pDnbIL0.net
>>879
それは独法化後の雇用者。理解できないなら黙ってろ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:59.41 ID:i5KfCZlt0.net
>>888
>入会が難しい学会

どこの会員制クラブだよw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:05:18.20 ID:y8bk3kpR0.net
>>875
正直、バカなリーマンの方が価値が上

なにせ、こいつらは一銭も産み出してないから

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:05:30.93 ID:swLehbrM0.net
>>886
文科相は学士課程の改革を
急いでるんだよ
わかるだろう?
大学に遊びに来てる学生が
以下に多いかということが
海外は学士課程も博士課程も
どんどん見直しが進んでるんだよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:05:54.25 ID:y8bk3kpR0.net
>>893
ピーナスとか

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:06:02.31 ID:/LZH2Rgf0.net
>>883
学術会議の騒ぎの時、立命館だかの教授のシンパが、商業誌やら学内誌の雑文まで業績だ!って言い張ってて呆れた

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:24.02 ID:8MOXxlxg0.net
>>895
博士号を持たない人は、特に海外では研究者とみてもらえないで。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:37.69 ID:i5KfCZlt0.net
>>895
え?
海外だと学士なんてゴミだけど?
ミスターだよw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:45.34 ID:y8bk3kpR0.net
>>895
違う違う、大学に遊びに来てるのは大学教員の方

論文書かない授業はいい加減、学校には週2日しか来ない、こういう奴等をクビにしろと財務相は文科相に良い続けてある。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:51.35 ID:swLehbrM0.net
>>893
入会済み会員の推薦を要する
学会は日本でもわりとあるよ
会費を払うだけで会員になれる
学会ばかりってわけではない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:08:07.99 ID:/LZH2Rgf0.net
>>890
期待通りのレスありがとうw

うちの学内では「教官」だよ
勿論、対外的には教員だけどね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:08:31.26 ID:kAyuk1KK0.net
ウクライナに援助する金があるならこういうところに使えよ
岸田

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:08:54.44 ID:8MOXxlxg0.net
>>900
いつの話?今時遊んで大学教員が務まるなんてないですよ。文系は知らんけど。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:26.81 ID:gltuOb7n0.net
ポストもないのに博士を安易に量産するからだろ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:45.62 ID:V6pDnbIL0.net
>>901
運営委員にアポ取って依頼すれば一発入会だがな。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:49.88 ID:i5KfCZlt0.net
>>901
固有名詞でどうぞ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:10:05.48 ID:NoprN5sU0.net
ネトウヨはこうやって中国の国力を上げるのが目的なのか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:10:06.73 ID:y8bk3kpR0.net
>>897
週刊金曜日だとしても商業誌に書くならまだまし、本当に起用しかないようなやつが平気で教授に上がるのが国立大学の実態。
昔も今も変わらない

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:10:07.42 ID:ofnrgMwU0.net
>>889
仕分けみたいな一時的な物より、小泉政権の国立大学の独立行政法人化による弊害だろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:10:45.23 ID:6D7aUY+U0.net
>>1
大学法人化と竹中平蔵で検索(ちなみに平蔵は財務省の前身の大蔵省出身)
これ見ないでこれは語れない
実際にはもっと中身は深いんだけどね(当時の大学は騙されてアホな事をしていた)

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:10:54.87 ID:y8bk3kpR0.net
>>902
そんな呼び方をしている大学はないよ

騙りは帰った帰った

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:11:03.53 ID:V6pDnbIL0.net
>>904
日本の大学の半数がその文系なんだわ・・・
あいつらマジで世界の学問的潮流から見放されたゴミだぜ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:11:30.29 ID:NyhgeWyI0.net
>>892
だからそれが民主党のおかげで10年に伸びたんだろうが
デマ飛ばしてでも立民を叩きたいんだろうが捏造してお前らの指示が伸びるわけねえし
いい加減お前らは馬鹿丸出しなんだよ馬鹿が

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:11:37.19 ID:i5KfCZlt0.net
>>908
遣隋使がどうやって中国の国力を上げるんだよw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:11:56.92 ID:OyzPUXdo0.net
>>898
どういう意味で言ってるんだ?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:02.16 ID:y8bk3kpR0.net
>>904
そう思ってるのはお前だけ
駅弁なんて理系も文系も変わらん

成果だしてるのなんて1割もいないよ

理系の教授は大学にいても遊んでいるだけ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:07.75 ID:/LZH2Rgf0.net
>>909
文系ってどうやって教授選考してんだ?一体
そういや知らないなあ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:52.71 ID:F8il5xxz0.net
今の特許数は中国がアメリカを抜いて世界一。
30年後には知的財産でも覇権を握ってるのが中国。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:53.17 ID:/mZvbVUB0.net
>>917
何本くらい論文書いたん?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:08.20 ID:V6pDnbIL0.net
>>914
正体バレて発狂したミンス
反アベはよそでやれクズ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:12.19 ID:i5KfCZlt0.net
>>916
そのままでしょ
多くの国では学位で露骨に差別するぞ
というか博士以外人権ないのが普通

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:18.31 ID:swLehbrM0.net
>>900
今の大学教員は凄まじい激務だよ
働きすぎで警察からしょっちゅう
労基法違反で捜査するぞって
怒られてる
実際、疲れて自殺する人も多い
業界なんだよ
筑波の辺りはそういう事件が多い
ていうのは有名な話

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:37.00 ID:/LZH2Rgf0.net
>>912
随分と物を知らんのだなw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:44.44 ID:V6pDnbIL0.net
>>916
グラント取れない。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:48.90 ID:tPwM6JjB0.net
>>904
文系教授は大学に来ず家で遊んでいる
理系教授は大学に来て教授室で遊んでいる

結果は同じ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:53.54 ID:Vrf0Vlv90.net
科学より観光なんだけどね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:56.02 ID:8MOXxlxg0.net
>>917
俺だけとはウケるなw
貴殿は良く知ってるんだねぇ。どうして知ってるの?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:14:03.16 ID:/LZH2Rgf0.net
>>912
随分と物を知らんのだなw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:14:07.59 ID:PwfbyuuC0.net
>>7
いつもの民主党に違いないだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:14:08.47 ID:/LZH2Rgf0.net
>>912
随分と物を知らんのだなw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:15:07.56 ID:8MOXxlxg0.net
>>916
博士号を持っているいないで待遇や扱いが全然違うし、持っていないとテクとみなされることが多い。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:15:17.69 ID:y8bk3kpR0.net
>>924
無知な騙りから物を知らんと言われたわ(笑)
どうせ、お前さん70過ぎの爺なんだろ?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:15:36.70 ID:0halT6MR0.net
>>883
いまどき駅弁文系でも公募は博士号デフォだしエアプ乙w

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:15:54.15 ID:i5KfCZlt0.net
>>924
「官」ってのは公務員のことだからな
公務員でなくなった時に全部名称変えたぞ
まだ残ってるところがあるなら固有名詞でどうぞ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:15:55.40 ID:0E18+6LN0.net
>>894
なるほどバカは底無しだからなぁと納得しかけていたけどこれも一理ある

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:32.04 ID:G8rhJpOZ0.net
>>923
筑波大(笑)

筑波大に月曜日に来てみな、電気ついている部屋なんて一割くらいしかないから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:37.39 ID:ju3J1QGo0.net
今の大学教授はほんとに楽だよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:54.36 ID:OyzPUXdo0.net
>>922
露骨な差別って具体的になんなんだ?
ディスカッションしてて博士梨が発言したら無視されるとかディスられるとかか?
よくわからん。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:10.39 ID:V6pDnbIL0.net
>>930
ミンスにこんな絵を描ける政治屋はいない。
無知無能なミンス政権を使って財務官僚が仕込んだ地雷だね。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:29.75 ID:ju3J1QGo0.net
使えないゴミはコンビニバイトでもして食っていけよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:45.16 ID:8MOXxlxg0.net
>>926
理系の教員に向かって、あいつらはいつもパソコン弄って遊んでるって言ってた清掃担当のおじさんがいたが…

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:03.31 ID:OyzPUXdo0.net
>>925
それしか思い浮かばんかった。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:12.50 ID:xNOMwEy40.net
ジャップさん!?😅
これもう国自体自殺しに行ってるだろw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:25.99 ID:/LZH2Rgf0.net
>>922
日本じゃPhD持ってても、何の現世利益も無い
が、ドイツ行ったら、アパート借りるのから、滞在許可取るのも、挙句に飛行機やホテルの予約まで、Univ. Dr. は優遇された

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:34.78 ID:V6pDnbIL0.net
>>934
Fラン文系の記者上がり教授が博士を持ってると思ってるバカ発見

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:25.36 ID:nWmIlZSU0.net
全員安倍とともに氏ね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:28.44 ID:i5KfCZlt0.net
>>939
研究者あるあるだから気にすんなw
ドクターと呼ばれて一々修正するだけで人権なくなるからw

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:53.87 ID:OyzPUXdo0.net
>>932
なるほど。どこの国?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:15.52 ID:8MOXxlxg0.net
>>949
ドイツ、アメリカ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:22.88 ID:pr04z6PH0.net
>>901
推薦要らないのもあるんだ。
入っちゃえば論文出さなくても除名にはならないけどね。
発表は1回しかしたことない。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:25.61 ID:vp0vRsYU0.net
ろくな成果出せてないくせに、なにが科学立国だか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:32.30 ID:G8rhJpOZ0.net
>>934
博士かそれに準ずるになってるだろ?

いいから駅弁の教員の業績リスト見に行ってみなよ
きようばかりか、査読つきあっても共同研究のギフトオーサーだから。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:55.72 ID:V6pDnbIL0.net
>>945
飛行機搭乗時のDrってMDのことだぞ。
「どなたかお医者様はいらっしゃいませんかぁ〜!?」の時に颯爽と登場できないならDrじゃない。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:11.97 ID:/LZH2Rgf0.net
>>946
ああいう手合いって、公募じゃないんじゃないの?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:28.88 ID:OyzPUXdo0.net
>>945
身分の申告する時ににDrだのProf Drだの書くよな。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:33.56 ID:lzj1M+5h0.net
漏れは中高一貫進学校、現役東大合格、生え抜きストレートで博士をとりましたが
ハーバード大学医学部をふくめ国内外でポス毒を4回やりますた。
助教の任期が切れて辞表を提出してポス毒に戻ったこともあります。
いまいるラボで六カ所目の大学になります。教養学部、理学部、農学部、独法研究所、医学部とどこへでも節操無く逝きました

あいかわらず独身、彼女居ない暦=年齢でそのうえ任期職で更新審査におびえる毎日です。
何か質問はありますか?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:44.58 ID:0E18+6LN0.net
自分の狭い世界の常識が世間の常識だと思って他者を馬鹿にするwなるほど研究者が多そうなスレだわ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:22:00.85 ID:V6pDnbIL0.net
>>939
海外のエクスカーションで露骨に分けてるとこがあったな
学位持ちはこっち、そうでないひとはこっち、みたいな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:22:01.59 ID:nWmIlZSU0.net
コネが無い奴は自己責任
親を恨むんだな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:22:26.45 ID:ni25bf3K0.net
自民公明が中抜きしまくって、科学技術・教育予算を削るからな。自民公明に投票する奴が悪い。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:02.49 ID:V6pDnbIL0.net
>>955
デキレースでない公募が存在すると思ってる人?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:05.97 ID:PfoG/wmS0.net
>>962
ガチ公募はある

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:21.82 ID:OyzPUXdo0.net
>>950
ドイツは学位のあるなしで給与が変わったりはしないがな。tv-l

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:34.30 ID:AZU8Hmqz0.net
>>957
専門分野と業績は?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:56.04 ID:0RxoioSQ0.net
ほとんどは下っ端の作業員みたいな人では
そういう人は目立った成果って言われてもなかなかないだろうな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:56.24 ID:/LZH2Rgf0.net
>>954
ドイツは色んなトコでtitleを書く欄があって、Lufthansaの予約もDrある。これはDr. medとは限らないのよ
Anwalts(弁護士)もDrだったりするけど

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:38.05 ID:V6pDnbIL0.net
>>927

科学技術はGDPの3%
観光はGDPの0.3%、インバウンドに至っては0.1%以下

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:57.58 ID:8MOXxlxg0.net
>>964
どの分野よ?そもそも学位あるなしでポストが違うのでは?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:18.56 ID:/LZH2Rgf0.net
>>956
俺はPriv. Doz. Dr. med

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:23.59 ID:V6pDnbIL0.net
>>963
>ガチ公募はある

子供並みに無垢なんだね

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:34.37 ID:i5KfCZlt0.net
>>964
そりゃそうだ
日本もそうだよ
だって研究者なら持ってて当然だから
だからって取らずに続けていられると思うなよ
針の筵でも平気な窓際なら知らんけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:17.75 ID:OyzPUXdo0.net
>>969
公務員の給与表(tv-l)ベースで計算してるとこ全部。分野は関係ない。

974 :957:2022/05/29(日) 00:27:36.64 ID:lzj1M+5h0.net
>>965

ピペドでつ
任期付准教授が終わる頃は50本くらいですた
今手に40回ぐらい教員公募に応募しますた。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:36.65 ID:/LZH2Rgf0.net
>>969
ドイツは独特な仕組み
そもそも、PhDに相当するのは何なのかと

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:42.68 ID:KHgODerk0.net
基礎研究やってる分野の人なら引く手数多だろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:09.00 ID:V6pDnbIL0.net
>>957
御茶ノ水の古書店で働いた方がいいと思うがどうよ?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:13.98 ID:OyzPUXdo0.net
>>970
habilitationやったんだ?
ワタシdr rer nat

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:50.63 ID:dkU8b4Yi0.net
何が「頭脳流出」だよ
流出を心配するほどの頭脳なのか??
そもそもちゃんとまともな研究してたら
雇い止めなんてされないはずだろ
糞の役にも立たない研究して金を食いつぶしてただけの研究者だろどうせ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:01.76 ID:BwMBqfKp0.net
>>971
自分の周りの世界が全てと思わない方がいい。出来レースがあるのは分かるがガチ公募も実在する。自分が所属していたところは今はガチ公募が殆ど。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:22.72 ID:R5EDb6ev0.net
文系を切り捨てれば良いやん(´・ω・`)

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:33.38 ID:/LZH2Rgf0.net
>>971
今、俺、教授選考委員してんだがw
いやーガチバトルは凄いぞ

まだ怪文書は飛びかってないけど

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:56.09 ID:OyzPUXdo0.net
>>972
ドイツは博士課程の学生の給与も博士とった直後のポスドクと同じになる場合があるんだな。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:30:02.60 ID:V6pDnbIL0.net
>>967
おいおいwルフトにもよく乗るが、これはMDのことだと説明を受けたぞ。
学位の前に英語なんとかしろよw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:30:13.59 ID:y8bk3kpR0.net
>>980
ガチ公募だと思うでしょ?

結局選考委員会の好みで選ばれるから結局ガチじゃないんだよ。特に若手はね。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:30:30.10 ID:9dzw1NkN0.net
学術会議の先生にどうにかしてもらえ。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:30:43.60 ID:y8bk3kpR0.net
>>982
騙り爺は帰ってください。

そういう漫画みたいな世界は存在しません

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:31:19.58 ID:V6pDnbIL0.net
>>982
そうかがんばれw
じゃあ俺は学長選考委員やってるがガチなんて金輪際見たことないわ
と答えておこうw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:31:50.99 ID:OyzPUXdo0.net
>>984
どこの国で?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:31:58.87 ID:/LZH2Rgf0.net
>>978
日本で専門医とPhD取ってたけどね
Ausbuildung fuer Facharzt目的で数年働いて、ついでにペーパー何個か書いたらPriv Doz着いて来た

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:32:22.29 ID:BwMBqfKp0.net
>>985
はぁ?選考委員会にも関与しているがガチでやっているんだがなw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:32:26.07 ID:T9KQmcvu0.net
どこの国でも研究者なんてそんな扱いだぞ
中国も使い捨てだしアメリカのテニュアトラック制度は厳格
中年になってもテニュア取得できずプラプラしているフェローがたくさんいる
日本の方が無能研究者にとって生きやすい

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:33:04.60 ID:/LZH2Rgf0.net
なんか、厨房みたいなのがいるねw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:33:19.22 ID:dkU8b4Yi0.net
成果がない研究者はどんどんクビにしろ
穀潰しだろこんなやつら

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:34:29.67 ID:OyzPUXdo0.net
>>990
医学だけなのかな。
町医者でもPD割といるかも。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:34:34.07 ID:y8bk3kpR0.net
>>957
斜に構えるのを止める

一日8時間ローソク足を眺めて、気が付いたことをすべてノートに書く。
これを2か月続ける。

ノートをまとめる。

2年後貴方はポストに汲々していたことがバカらしくなります。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:34:59.06 ID:y8bk3kpR0.net
>>991
お前らのやっていることを、世間ではガチとは言わない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:35:18.63 ID:V6pDnbIL0.net
>>989
普通にアムマイン往復するけど、何食い下がってんの?聞いてみりゃいいだろ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:35:22.77 ID:lzj1M+5h0.net
教員公募に応募し続けたけど、精根尽き果てて、もう真っ白だよ、、
https://blog-imgs-137.fc2.com/h/i/r/hirokiyasutomi/20201212172514656.jpg

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:35:26.11 ID:y8bk3kpR0.net
>>994
大学教員の9割が首になります

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200