2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コーヒーがおいしいと思うコーヒーチェーン」ランキング! 1位は「ドトールコーヒーショップ」 ★4 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/28(土) 19:21:51.48 ID:2mApRahz9.net
●第2位:コメダ珈琲店
 275票を獲得して、第2位となったのは「コメダ珈琲店」でした。1968年に1号店をオープンし、愛知県名古屋市を中心に店舗を拡大していったコーヒーチェーンです。1990年代からフランチャイズ展開を本格的に開始し、近年は北海道や沖縄県にも進出。全国的なチェーンとなっています。モーニングサービスや小倉トーストなど、名古屋らしい喫茶店文化を味わえるのが魅力です。

 「街のリビングルーム」を目指すコメダ珈琲店では、ゆったりした雰囲気でコーヒーを楽しめます。看板メニューのコメダブレンドは、世界中から厳選した生豆を焙煎し、丁寧に抽出した伝統の味。フレッシュと砂糖の両方を入れるのがオススメなのだとか。アイスコーヒーは、独特の味とコクを引きたてるため、最初から甘味つきで提供されています。好みに合わせて、甘味抜き、別添えも可能です。

 定番メニューの多くには、約1.5倍増量の「たっぷりサイズ」もあります。ちょっと長居したいときに、うれしいですよね。コメント欄には「たっぷりサイズのコメダブレンドが好きです」といった声が寄せられていました。

●第1位:ドトールコーヒーショップ
 420票を獲得して、第1位となったのは「ドトールコーヒーショップ」です。運営元のドトールコーヒーは、1962年にコーヒー豆の焙煎・卸売業として創業し、1980年に「ドトールコーヒーショップ」1号店をオープン。セルフスタイルのコーヒーチェーンを日本に定着させたパイオニア的存在です。2022年4月時点で、店舗数は1000店舗以上。創業者の鳥羽博道さんは、若き日にブラジルのコーヒー農園で修行。当時、住んでいた地名「ドトール・ピント・フェライス通り85番地」から、社名を「ドトールコーヒー」と名付けました。

 同社はハワイ島コナに直営農園を持ち、コーヒー豆を世界約20カ国から調達。サンプル豆を取り寄せて、試飲を繰り返し、生豆を厳選しています。焙煎工場では、自社開発した大型の直火焙煎機を使用。機械任せではなく、プロの焙煎師による、きめ細やかなチェックも入るのだそうです。

 手間ひまをかけたこだわりのコーヒーですが、価格はリーズナブル。コメント欄には「コスパ含めドトールが最強だと思います」「ドトールはお値段も控えめで、しかも実は美味しい。アイスコーヒーも良い」といった声が寄せられていました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e558466d79045abae447ae473196cfe0609b85d

1位から19位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/743033/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220527-10019221&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2022/05/27(金) 12:27:19.87
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653645775/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:33.57 ID:ZqBYQBkb0.net
そうかそうか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:33.64 ID:1ZgyhLli0.net
コメダのかき氷うまー

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:49.15 ID:gcc1P1Om0.net
田所コーヒーの下北沢ブレンド

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:18.68 ID:fobY5+yj0.net
珈琲館かUCCのなんだっけ?が美味しいかな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:48.55 ID:suKH3HSa0.net
>>5
上島珈琲店

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:17.55 ID:Yf+lQRRB0.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:18.98 ID:0IDSw9Ng0.net
スタバの生娘シャブ漬け戦略はみごとだね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:24.67 ID:oqVOAnUa0.net
ドトール

ターリーズ

エクセルシオール

スタバ


かな

スタバは何かむりやりフレーバーつけてそうな風味がして逆ににがて

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:38.03 ID:qSYAUT+z0.net
酸味嫌い

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:15.16 ID:3RKkuNUZ0.net
違いなんてわからない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:31.09 ID:oqVOAnUa0.net
>>6
ここは関西しか見たことないな
ここも美味い

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:44.97 ID:6uF+6tL40.net
最近はインスタントドリップが美味くなりすぎてて
もうチェーン店のコーヒーに味の価値なんて求められてないと思う

コメダなんてインスタントコーヒーつきのサンドイッチ屋って感じ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:02.92 ID:Zgkdryso0.net
コンビニコーヒーうまいよな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:28.06 ID:oqVOAnUa0.net
コメダとかコナズとかってあれコーヒー屋のカテゴライズか?
コーヒーだけテイクアウトで頼んだら笑われたぞ?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:56.98 ID:NYZvnwGt0.net
安いベローチェにしか行けないリーマンも多いだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:06.48 ID:oqVOAnUa0.net
>>14
いまはコンビニが一番いいわ
味もコスパも

ローソンのが一番好き

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:19.11 ID:6uF+6tL40.net
>>12
UCCが神戸で店出したとき名前ってだけだよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:48.42 ID:NP6GJrsW0.net
上島コーヒーは鎌倉市のホテルの1階にあったな。
鎌倉といっても大船だけどw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:53.49 ID:gEKN1ITX0.net
セブンのコーヒー美味い

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:55.46 ID:KCR2VJIj0.net
マクドでええけどね
5年以上飲んで無いけどwww
缶コーヒーのBOSSでもいいし
禁煙してからコーヒーを飲む量がメッチャ減った

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:25.76 ID:Nlz/dxSX0.net
コーヒーガムもう一回食いたい

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:31.10 ID:pnxIkPhA0.net
たくさん飲みたいならファミレスのドリンクバー

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:45.02 ID:X6Ip2yO90.net
マックの初代プレミアムアイスコーヒー

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:53.42 ID:ay6OLCF80.net
味より普通に注文できる店にして
スタバのサイズ未だにわからんわ
真ん中のサイズ!って言っても真ん中ないしイジメかよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:05.74 ID:oqVOAnUa0.net
>>18
うんそれは有名だからしってる
ただ上島珈琲のショップは関西以外ではあまり見ない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:02.08 ID:Og6fOyrI0.net
うちの近所のコーヒーショップ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:02.19 ID:7irU65C40.net
ドトールはミラノサンド食べるところでコーヒーはいまいちだよな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:51.88 ID:mt9eR4z60.net
コーヒーが美味しいでコメダはないわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:30.81 ID:NP6GJrsW0.net
まあバリスタ系の店がどんどんできてることを思えば、
特にこだわりのない人はチェーン店かマクドかコンピ二に行けばいいよ。
住み分けできてたらお互い文句ないだろ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:53.42 ID:KJkkSy0l0.net
自宅で豆ドリップと大差なくない?
コーヒーショップ店内がコーヒーの香りで満ちてるからそれで香り豊かな気がしてるだけで
コーヒー単体の香りはそこまで差ないよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:35:24.44 ID:enhAL5l10.net
デニーズのドリンクバーでセブンのコーヒー飲み放題で嬉しかったんだけど
この前行ったら廃止されていた

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:22.65 ID:NP6GJrsW0.net
コメダは老人クラブで、ひたすら長居するための店。
夜も更けてくると、なぜか母子でサンドイッチ食べてる客も増えてくる。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:43.24 ID:3lca2qE50.net
>>14
ほんとこれ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:45.49 ID:oqVOAnUa0.net
>>29
コメダはめしくうところだし

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:47.69 ID:6uF+6tL40.net
>>26
関西でしか見ないよねぇ、、、と思って調べたら
最近は全国のUCC系がブランド統一してでも上島珈琲店みたいだわ、知らなかった

5年ほど前からUCCは安定して美味いし、自称専門店より安心して飲めるよね
ローソンの激安ドリップもUCCになって急に美味くなったし最近あれの青を常用してる
たぶん上島珈琲店のネルドリップもあれの挽き豆をネルドリップしてるだけだと思う

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:16.11 ID:a29k0SQD0.net
スタバはフラペチーノ飲むところ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:43.44 ID:eVvf6WF30.net
今はバイト前の自炊コーヒーに慣れちゃったから
めったに店は入らなくなったなぁ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:05.08 ID:bzrt4jxf0.net
>>8
田舎から進学のために上京
スマホはiPhone、スタバにお百度参り
なんだかなぁ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:25.03 ID:RZcikM290.net
コーヒーて朝起きて臭い嗅ぐ分にはいいけど実際飲んだらクソまずいよね
朝一じゃなかったら匂いも臭いし死ねばいいと思う

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:22.46 ID:JRBIOh360.net
はい、批判ばっか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:56.74 ID:2yC2YTYE0.net
ドトールは悪の秘密結社なんたらかんたら

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:34.50 ID:FB91d9h70.net
コメダは薄めてるだけでしょ
それでも下手に淹れるよりは美味しいのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:52.36 ID:968sgQIf0.net
>>2
間違いない。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:53.79 ID:KJkkSy0l0.net
鮮度のいい豆さえ用意できれば後は機械が勝手にやってくれるだけだからコンビニコーヒーがおいしいのは当たり前なんだよな
手動でこだわりの淹れ方なんてチェーン店でできるわけがないから
コンビニもコーヒーショップも機械さえ立派なの用意すれば同じ
豆確保の流通網も負けないだろうし

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:05.74 ID:nhSgxtip0.net
>>45
生豆かよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:44.44 ID:eVvf6WF30.net
丸福珈琲店に通ってた頃は忙しくて
唯一の癒やされ店だったわ

他店ではイチイチ味を吟味しなかったなぁ
 ミナミあたりの喫茶店は わりと濃い味の店があったように思う

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:53.45 ID:i74pbPob0.net
コーヒー飲みたくてコメダは行かないな
美味しいコーヒー飲みたくて行くなら椿屋珈琲か地元の喫茶店かな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:56.73 ID:a29k0SQD0.net
ぶっちゃけこういうチェーン店行く機会よりアウトレットとかの専門店でご飯もおいしいコーヒーもおいしいみたいなとこの方が行くの増えたと思う

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:06.94 ID:Z7pq3NkB0.net
スタバとかクソ不味いのになんで流行ってんだろうな、メニューもわかりにくいしさ。
近所の国道沿いのスタバにしょっちゅう国道までハミ出てドライブスルーに並んでるもんだから邪魔でしょうが無い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:07.84 ID:R8X5d2tJ0.net
90年代のスタバは超絶うまかった

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:31.64 ID:ZPs+45Bi0.net
マックスコーヒーよりうまいコーヒーねえよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:13.06 ID:6uF+6tL40.net
>>45
安定して美味いからみんな買ってコンスタントに回転するから
常に美味いコーヒー出てくるんだよね

豆の冷凍技術も相当あがってるんだと思う
正直、いまはそこらの店でも10年前に専門店で出してたようなのが出てくるし
専門店は専門店で笑えるほどいい匂いだったりするし

10年前のクオリティ保ってるCocosで珈琲飲むと懐かしい不味さで逆に安心する

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:05.68 ID:lKRzp1vO0.net
俺ランキング
1位、ローソンカフェ(マイマグボトルがそのまま入る)
2位、ファミマコーヒー(Mサイズで濃い目が選べる)
3位、セブンコーヒー

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:22.59 ID:K7SMvUZ40.net
西海岸の味

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:44.41 ID:bTh/utoW0.net
エクセルシオール

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:16.76 ID:fwpr+Vw30.net
自分で豆を挽いたりするコーヒー好きの人からすると、コーヒーチェーンはどこもイマイチだったりするのかな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:18.26 ID:VQWCB8S40.net
カフェインが苦手です。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:19.17 ID:4MSslanF0.net
そうか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:21.98 ID:d8uOQnLt0.net
上島珈琲のアイスコーヒー好き銅マグカップでキンキンに冷えてるやつ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:34.54 ID:RKTys7lO0.net
地を這うドトール

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:51.76 ID:aQvXcbF40.net
>>5
珈琲館も一時期UCCの子会社だった

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:13.78 ID:fwpr+Vw30.net
>>50
大半の人がフラペチーノを頼んでいてコーヒーはあまり飲まれてないと思うw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:29.13 ID:6uF+6tL40.net
>>46
生豆の輸送もあるだろうけど珈琲が急激に傷むのは焙煎後だし
工場で焙煎した豆を窒素封入できることについての「新鮮な煎り豆」がでかいと思う

それのせいで、昔は美味豆といえば自家焙煎の喫茶店で買うやつだったけど
いまでは大規模な工場の豆の方が安定して美味い
喫茶店が味落ちてるわけじゃなくて、大手が美味くなりすぎてる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:41.59 ID:dzbpWruB0.net
4スレも消化するようなネタ? w

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:53.54 ID:R9doIsrp0.net
珈琲会館

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:08.72 ID:hHw+ZlLO0.net
いつもアイスミルクしか飲まない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:47.03 ID:OTuVT+Yt0.net
コーヒー単体なら
コメダ2位はないと思うけど
店の雰囲気とか居住性の良さで味変わるから
そういうのひっくるめてだね

本当に美味しいコーヒー飲みたかったら
近所の販売店で豆煎ってもらって
自宅で飲むよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:58.90 ID:KJkkSy0l0.net
>>57
豆挽くくらい結構みんなやってるでしょ
電動ミルですぐにできるんだから

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:36.49 ID:R9doIsrp0.net
>>50
東京で学生時代〜社会人10年位過ごして田舎にUターンして驚いたのが、
スタバに車で行って並んでる事
スタバって駅前とか街中で待ち合わせの時間潰したり、休憩する場所だろ?と

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:47.94 ID:OTuVT+Yt0.net
>>65
ラーメンカレー牛丼回転寿司喫茶店

底辺向け飲食店のスレは伸びる(´・ω・`)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:16.70 ID:wSF12wi10.net
コメダのあられ お煎餅〜♪

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:19.31 ID:7x5y34Pl0.net
美味しいコーヒー・・・マクド

マズいコーヒー・・・スタバ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:47.66 ID:mdWygy/b0.net
>プロの焙煎士

そんなのいるんだw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:45.76 ID:mt9eR4z60.net
>>12
最近閉店が相次いで店舗が減ってしまった。黒糖ミルクコーヒーのアイスがお気に入りだったんだけど。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:52.76 ID:ImFp911z0.net
>>70
いや都心でも並んでるし
>>45
この馬鹿舌の鮮度バカどうにかならんのかな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:53.43 ID:LsCI/WLc0.net
スーパーで100円未満で買える無糖アイスコーヒーに牛乳混ぜていつも飲んでる これでかなり満足できる(・ω・)

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:03.88 ID:Mw+eqHN40.net
コーヒー飲みたいならコンビニ。時間を潰したいならコーヒーショップだな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:16.08 ID:2yC2YTYE0.net
ドトールは悪の秘密結社なんたらかんたら

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:15.32 ID:6uF+6tL40.net
>>73
スタバもブレンドをブラックで飲む分にはファミマと大差ないくらいに美味いんだけど
トッピングもシロップもなんでもかんでもコーンシロップの後味なのがコーヒー殺して
結果、ダイドーの缶コーヒーと同じ味になってる・・・

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:03.05 ID:hml7bb2z0.net
チェーンなら椿屋が一位に決まってんだろ
個人店なら北山か羽當だな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:12.92 ID:QCJuKdWy0.net
コメダって一番コーヒーの味にこだわりないチェーン店やろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:33.86 ID:mt9eR4z60.net
>>35
そうそう。あと駄弁るとこ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:02.43 ID:JsUH+snG0.net
セブンのコーヒーマシンが街中に爆誕して何年目?
あんなオモチャかママゴトみたいなミニ機器でよくあんな本格的な味が出せるのかと、当時驚いた。

SONYのウオークマンに匹敵する画期的な発明だと思うんだけど、なぜ特許を取らなかったんだろう。
後発で他のコンビニも次々にパクられセブンの優位性は薄くなってしまったが、味は今でも一番だわ。
税込100円ってドル換算すれば100÷130として77セント。おいおい、仮に今のNYで77セントとかww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:30.44 ID:85KxepgE0.net
>>65
コーヒーショップスレなのに何故かコンビニコーヒー語ってるしな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:52.94 ID:pnxIkPhA0.net
>>65
コーヒー豆警察がいるから

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:36.58 ID:R+/ksXWk0.net
コーヒー毎日のように飲むけど美味いなんて思ったことがない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:14.89 ID:dYjrEh+C0.net
ドトールはココアを飲みに行くところ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:41.78 ID:M5KcgAkj0.net
>>57
豆を挽いた時と、蒸らすときのフワッと漂う香りは店じゃ楽しめない
コーヒーの濃さも自由自在だし、逆に家でやらない人はそこまでコーヒー好きなのかなって

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:10.85 ID:mdWygy/b0.net
どこの店のコーヒーがっていうこだわりは特にないけど、コーヒーの味的には一応酸味の少ないスッキリとした後味のものが好きですね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:20.24 ID:ym6pPlhe0.net
>>8
スタバで飲んでる私、オシャレ
とか
新商品映え
なだけたもんね。信者=見事に漬かってて草w

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:45.00 ID:FxNyRyar0.net
スタバで店内で紙コップで飲む方法がわからない
店内ならマグカップでいいですか?てのに
みんなNoと言っておきながら店内で飲んでるの?
心臓強い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:50.44 ID:xbQi19wQ0.net
>>89
加齢で不器用に拍車がかかってしまってね、専門店でお金払ってうまいの飲む方がいいんだ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:03.60 ID:b+akvPlb0.net
>>37
エスプレッソがメニューにないし。
これうちの近所だけかな。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:23.90 ID:0aRmE41J0.net
ドトールはカップがいつもピカピカなところがいい。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:25.67 ID:GYUpciOo0.net
>>16
値上げしまくって
ただのまずいコーヒーチェーンになってるぞ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:51.20 ID:LERIgm0y0.net
テラス席や窓側席でノートPCやってる人よく見かけるけど、見る度にそれ自宅じゃ無理?と思って嘲笑ってるw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:07.81 ID:I91KBUNJ0.net
コーヒー飲むと血圧上がるからアラフォー以上は気をつけよう

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:36.06 ID:nkKnh84u0.net
>>14俺はこれで十分
バカ舌でよかった

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:55.43 ID:oYYJa5s20.net
コーヒーには、シュウ酸が含まれており結石持ちには天敵なので、もう10年以上飲んでないよ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:05.07 ID:KJkkSy0l0.net
>>76
コーヒーは豆の状態が第一だと思うが違うのか?いきなり罵詈雑言の頭おかしい人

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:14.45 ID:ukiYHngf0.net
>>97
店側からすると、迷惑客だからね
それ以外の何者でもない
勝手に電源取るとか、それでコンセント抜く時に
抜いてはいけない奴ごと抜いちゃうとか
高いカップ落として割るとか
元々出来が悪いから、他所に仕事持ち込むんだからね
ポコポコポコポコ文房具とか、物を落とす

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:25.70 ID:Sf+vyS+O0.net
>>89
何々が好き、みたいなのもランクの差がある
世の中には味も香りもまあそれっぽければオケ程度のレベルで幸せになれる人も多いんだよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:59.38 ID:yIOg1K0d0.net
>>94
エスプレッソが無いスタバがあるのか?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:10.96 ID:Zre/aBSp0.net
>>17
俺もローソンのが好き

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:25.36 ID:MG2Lp0gE0.net
上島は駅近くにあるから毎日通るしよく買って帰る
パンも好き

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:50.78 ID:85KxepgE0.net
まぁ確かに晩飯時にスタバにたむろしてるヒト達見るとちょっと心配になるわ
食事になる様なもん無いのにそこまで家に帰りたくないんか?とな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:54.87 ID:mygQFLsG0.net
スーパーカルトコーヒーニダ!
店はゾロ目ナンバー多そうだなwww

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:01.74 ID:Zre/aBSp0.net
時間潰すなら快活クラブの方がよっぽどマシ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:42.86 ID:zmLhyGe00.net
コーヒーも酒も美味い不味いが分からん

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:19.59 ID:ukiYHngf0.net
>>99
バカ舌ではなく、底辺舌だね
チープな味じゃないと、しっくり来ない
ワンカップ大関じゃないと日本酒飲んだ気がしないとか
コーヒーなんか大差ないを覆す奴出すと
暴れるのよ、そういう人は

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:27.56 ID:XEDYniuG0.net
スタバの店内は香りがするけど、コーヒーは香りが死んでる
店舗がメニュー、エスプレッソとかなら違うのかな?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:49.79 ID:LERIgm0y0.net
>>109
ホントそう思う。安いし飲み物含めメニュー多いしねw
頑なにコーヒーショップに座り込むのは、たぶんなんちゃってニューヨーカー気取りが楽しいんだろな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:31.40 ID:mdWygy/b0.net
>>102
店によっては一部の席に客が使えるコンセントやUSB-Aポートが付いてる所もあるんだが
まあそれでもマナーがなっちゃいない客は少なからずいるよな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:49.15 ID:MnkxeMUt0.net
え、4って
すげーな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:42.79 ID:wjF5RlcO0.net
スタバが5位て

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:28.49 ID:KJkkSy0l0.net
>>109
長居は迷惑みたいな風潮あって行きにくいというかじゃあ他でいいかとなるよね
自宅が一番落ち着くし


>>110
コーヒーも酒もわかるかわからないかはよく飲むかどうかだよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:34.50 ID:a29k0SQD0.net
>>94
エスプレッソないってマシーン置いてないから作れないとかですかね?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:37.32 ID:ynUoVaig0.net
え?コーヒーショップってうまいから行くの?ただの時間つぶしのためにしか使わないだろ?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:51.26 ID:gBAF9fpN0.net
コーヒー好きのジジババ多すぎぃ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:09.03 ID:5yZLHGN40.net
上島珈琲の黒糖ミルクコーヒーだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:31.04 ID:ukiYHngf0.net
>>114
コンセントある店でいたんだよ
5分に一回ぐらい物落とす、おねいちゃんが
下の金具に当たってカーンカーンって
死ねばいいのに、この白人のおねいちゃんって
足で寄せてるし、ガサツ極まりない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:36.82 ID:9anlLMFF0.net
サンマルクのミルクって独特な味だよな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:27.95 ID:Abkdv3jz0.net
ドトールのソイラテ
激マズだけどな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:48.86 ID:UVoD3D8m0.net
スタバってさ、誰か言っていたけど「洋風甘味処」だよね。
大体、ブラックコーヒーが不味いコーヒー店なんか論外だろw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:56.59 ID:qLI5mcN60.net
スターバックスは美味しいと思ったことがない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:13.48 ID:f3oFOtdX0.net
コメダという時点で終わってる猫の国

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:50.62 ID:SMp2AIu70.net
コメダのコーヒーが2位なわけねーだろ!

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:21.92 ID:hml7bb2z0.net
せめてアンケート取る時にホットなのかアイスなのか指定してほしいわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:56.94 ID:whvdpjF80.net
実はモスバーガーがアイスコーヒーが一番旨い

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:27.92 ID:E/T+QcV/0.net
美味しいコーヒーって飲んだことないわ。
ブラックあんまり好きじゃないから、美味しいコーヒーの感覚わかってないだけだと思うけど。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:36.56 ID:9XHUB71q0.net
>>99
実際ドンドン美味しくなってる
不味い所はコーヒーの機械が回転が悪いところが多い

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:42.37 ID:9XHUB71q0.net
>>105
ローソンはアメリカーノだよね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:12.61 ID:xuk1UkLW0.net
>>111
えらいえらい(笑)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:13.78 ID:NSib9ywU0.net
ジョリパのドリバーのエスプレッソはなんか他と違う マジで寝れなくなる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:21.56 ID:xuk1UkLW0.net
>>21
コーヒー飲むとたばこが吸いたくなるんだよね…

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:15.34 ID:JsUH+snG0.net
コーヒーや紅茶なんて単に家で飲めばいいだけだろ。
金を払ってまでして得るもんじゃないし、場所(座って一服)の提供代の意味なのか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:01:23.44 ID:NRuHhHs30.net
コーヒー飲料として考えればコメダのコーヒーは優秀だろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:40.28 ID:Abkdv3jz0.net
雑誌でコーヒーの味の調査してたけど
ドトールは酸味が強くスタバは苦味とコクが強い対局だそうな
自分は酸味が強いコーヒーは苦手なのでスタバが好きだけどね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:06:35.50 ID:ukiYHngf0.net
>>137
気の強いマスターが入れた極上のコーヒーを
ピリピリした空気の中で集中して飲む
逆にゆるゆるのコメダでダラダラ過ごす
脱力系マスターの労力のロスを徹底的に排した
見事な仕事ぶりを堪能する
快楽はまつ毛の如し、どこにでもあるが
見つけられるか、はその人次第

141 :ただのとおりすがり:2022/05/28(土) 21:09:24.74 ID:kqV97zmT0.net
Keys coffeeだなー

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:35.90 ID:IUYB9Zdt0.net
紅茶のおいしい、喫茶店

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:09.70 ID:a29k0SQD0.net
紅茶ならやっぱり英国ですよね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:30.21 ID:GAjoh8BL0.net
>>139
どっちもコロンビア豆とロブのブレンドだと思うけど酸味ないのは深煎りなのとロブの割合が多いんだろな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:10.93 ID:e9r7sX0g0.net
>>139
スタバは酸味のイメージあるけど逆なのか(´・ω・`)

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:40.62 ID:eQn399CV0.net
>>1
スタバはムリ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:58.17 ID:9XHUB71q0.net
>>145
コーヒー豆で違うから何とも
ドリップコーヒー頼むと今日のコーヒーて出てるでしょ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:10.89 ID:9OCWgls50.net
馬鹿舌ばっかかよ
コメダくそまずいやんけ
ドトールも
タリーズが一番マシだろ、チェーンなら

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:24.11 ID:KoyqtB/q0.net
皆コーヒーの味とか気にすんのね
俺はカフェは時間潰す&スマホの充電する場所だと思ってるから、コーヒーの味とかどうでもいい
充電できてWi-Fiあればなんでもいい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:06.29 ID:RMOnG/kK0.net
コスパいいのがベローチェ。軽く旨いコーヒー飲みたい時はエクセルシオール。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:51.98 ID:9OCWgls50.net
>>35
飯もデザートもコーヒーもまずい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:23 ID:9OCWgls50.net
>>138
泥水

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:45 ID:6li6XPCd0.net
いつも甘い系しか飲まないから
コーヒーの味とか知らん

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:56 ID:ukiYHngf0.net
>>145
元々深煎りのエスプレッソで出てきたからな
イタリアンローストと言う最深の奴で
今はサードの花とか柑橘とかので、やたら旨味が強い
なんかこう、出汁みたいなね、慣れるのに時間かかったわ
スタバが最初にエスプレッソ持ち込んだかと思えば
ダブルトールって店らしいんだよね
あそこの店員さんは凄くて、店員さん呼びたいな
と思った時には、すでに来ているんすよ
超能力かって、どうやって教育してんだろーかと
全員それが出来るんだよw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:20 ID:LU6hmMP10.net
インスタントだとちょっと贅沢な珈琲店が美味しいよね?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:26 ID:++sQqj050.net
どうせブラジルばっかだろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:29 ID:dQZtsf4y0.net
コーヒーは、新鮮な豆を、焙煎して挽いてドリップすれば、それだけで美味しいものなんだよ。
そう考えたら、チェーン店のコーヒーが美味いわけなかろう。
生鮮食品が美味しいチェーンなんて、聞いたことあるか?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:30 ID:u7eArmev0.net
おまえらまだやってたのかよW
好きな物飲めばいいだろW
そんなに他人のことが気になるのかよW

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:54 ID:JsUH+snG0.net
>>149
概ね賛成。俺は外でのコーヒーはマックしか利用しない。
今どき10%の税込100円で店内で座って飲める、しかもWiFi利用可能なんだからな。
しかし・・・コーヒー単体のみの注文客は(朝の通勤時間以外)なぜかほとんど見ない。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:27 ID:7B7RfE9H0.net
コーヒーガム=コンドーム

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:30 ID:vDe6KQ7/0.net
PRONTOは夜はショットバー営業になったりガススタ併設の走りだったのにすっかり勢いないな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:29 ID:kqhX+AFZ0.net
どのが一位?
俺のとは違うな。
昭和では最下位ドトール。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:12 ID:Q/SHklHU0.net
煙草も吸えるしな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:31 ID:WXGnEvlt0.net
>>26
東京駅前のKITTEのビジネスフロアの共有スペースに入ってたかな。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:02 ID:9XHUB71q0.net
>>161
プロント+ビジネスホテルはよく見るな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:27 ID:g4Zvl1450.net
>>11
違いのわかる男になれよ(´・ω・`)

だばだーばーだーだバター

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:19 ID:3aateHpX0.net
ドトールのコーヒーがいちばん美味しいとかありえん
こんな客ばかりだから日本のカフェはダメなんだよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:06 ID:DmuDI/4f0.net
チェーン店に押されて街の個人の喫茶店てかなり減ったな。
喫茶店で食う分厚いトーストが大好きだったが最近行ってないわ。タバコ止めたらコーヒーも飲まなくなったしな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:28 ID:hml7bb2z0.net
>>139
今基準だとどっちも苦味系だな
ブルーボトルとかオニバスとかが流行って酸味系の基準が変わった感ある

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:00 ID:eh5x3Zk00.net
ドトールは一番クセが少ないから平均点高くなる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:34 ID:j423Z8aH0.net
バブルの頃は、1万円近いコーヒーを出してる所を捜して飲んで、仲間内で批評しあってたな。
今思えば、馬鹿なことをしてたわw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:51 ID:JsUH+snG0.net
今、東京や大阪などシティーホテルのティーラウンジでコーヒー一杯飲むと1500円位するんけ?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:27 ID:M4r70mY60.net
今、つーか昔からそんなもんだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:11 ID:I91KBUNJ0.net
セブンかマックどっちが美味しいのか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:01 ID:EGteM21p0.net
コーヒー飲めない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:00:08 ID:LQgjf1Uk0.net
ドトールとか上島珈琲店はなんか好き
スタバもコメダも嫌い
コンビニのコーヒーは割と好き

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:06:36 ID:WFLXnuJi0.net
コメダは美味しくないよな
あれはフードを食べるところ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:44 ID:9O3jK1OY0.net
>>2
大勝利

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:16:50 ID:c7Nob/yS0.net
カフェネスカフェもっと全国展開しないの

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:28:28 ID:oqVOAnUa0.net
>>151
アイスコーヒー頼んだらあの氷で出てくるとは思わんかったわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:28:57 ID:iUyZAUV/0.net
自宅で煎れるコーヒイ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:37:47 ID:hfDbskPr0.net
コメダ珈琲もCoCo壱番屋もどちらも愛知県
愛知県に美味いものなしの通りやはり残念
1かさ(量)、2安、3味の言葉の通りの町

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:02 ID:i1jfm6/b0.net
タバコ辞めたけどタバコ吸える昭和の喫茶店の雰囲気は好き。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:30 ID:iIAaGsS70.net
たばこ吸わないのにバーや喫茶店に行ってもうまくねーだろうに

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:30 ID:x3haLoHI0.net
>>50
もはやスタバはコーヒー屋ではない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:41:12 ID:hfDbskPr0.net
1安だわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:42:05 ID:ImFp911z0.net
こういうスレはいつも
底辺のスタバ叩きと、もっと底辺による自分で淹れたほうが~
って書き込みだけが残る

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:42:17 ID:L27fLCT40.net
てかさコーヒーの店入るのってコーヒーは副産物じゃないか?
滅茶苦茶コーヒーに拘りある人もいるだろうけどさ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:43:04 ID:ImFp911z0.net
>>188
じゃあこれは副産物のランキングなんや
それでなんか問題あるか?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:43:35 ID:qzaHNAQx0.net
家で淹れるちょっと贅沢な珈琲が一番うまい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:43:37 ID:9OCWgls50.net
でも馬鹿舌貧乏舌の方が幸せかもね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:44:19 ID:/I6beWim0.net
今日かくしごとってアニメ映画を観たんだが
スターバックスってマンガ以外の本が置いてあるんだ?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:44:21 ID:itZHlRLG0.net
まあ、場所代の領収書代わりだし、コーヒーなんて

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:44:51 ID:L27fLCT40.net
そりゃそうだ
一般人で敏感な舌なんて潔癖症みたいなもんで何もありがたくない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:46:41 ID:Gz+epGx60.net
俺は1日5杯、ブラックコーヒーを飲む愛飲家
コンビニコーヒーはミニストップ、チェーンではタリーズが美味いと思う

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:22 ID:g9famF2Q0.net
花泥棒

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:54 ID:dzbpWruB0.net
>>195
豆の種類は? そのこだわりは無いの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:14 ID:GwjV1wJT0.net
モリバコーヒーを知らない田舎者

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:18 ID:aQvXcbF40.net
>>194
たしかに
それ今度から使わせて

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:30 ID:925ZpUgU0.net
コメダなんか工場のを運んでる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:54:36 ID:LA/yawwj0.net
コメダもひと口めはなんか知らんけどうまい

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:58:24 ID:3tJyW8IL0.net
ドトールは万人受けでサクッと飲みやすい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:34 ID:3tJyW8IL0.net
ミラノサンドセット美味いよな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:00:03 ID:+hc0rPU50.net
コメダは食べ物がでかすぎる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:00:59 ID:DKSyTw4A0.net
朝イチ駅前でドトール飲んで会社にいくルーティンの人いるだろな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:26 ID:oK7FsqmZ0.net
コメダってセントラルキッチンで淹れたコーヒーをお店に配ってるんでしょ?実際甘味でごまかしてるしなあ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:32:30 ID:9MJOKBFR0.net
コーヒーのテイクアウトを片手に小走りに会社に向かう人いますね。
私は会社の自販機かコンビニで満足です。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:35:15 ID:xGb/p5BK0.net
美味しいコーヒーを淹れる個人の喫茶店がめっきり減ってる気がする

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:36:50 ID:sJx7659T0.net
>>26
関東住みだけど、結構あちこちで見かける
上野にも日本橋にも赤坂や青山にもあるし、
日光東照宮にもある

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:40:13 ID:GKdrut9c0.net
>>208
みんな味覚音痴だし知名度の高いチェーン店に行くからな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:40:21 ID:N4DDdqad0.net
コメダのコーヒーがうまいだと!?
アジオンチもいいとこだなww

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:41:19 ID:0/IVNMBe0.net
>>1
単なる飲み馴れてるランキングでは。。。。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:41:25 ID:MS9nC6Nw0.net
9位のブルーボトルコーヒーってあのクソ酸っぱい激高なやつか
なんであんなもん有難がって飲むんだ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:42:43.84 ID:N4DDdqad0.net
>>174
両方うまいが、もしかして両方とも香料入れてねえか??

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:44:17.70 ID:N4DDdqad0.net
>>213
飲んだことないが、酸味のあるコーヒーは意外に高いんだぞ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:44:26.70 ID:NNen7znq0.net
>>24
マックのコーヒーが一時すごくおいしいときあったよね
グルメコーヒーって名乗って100円
今はもうないけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:56:00 ID:apQFAYO20.net
基準がチェーン店として出回っているかどうかだからな
前提が公平じゃないいつものテンプレ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:10:10 ID:DcT/PKXU0.net
>>216
回転早いから時間帯とかで交換とか間に合わないとハズレ引く
コンビニもたまにある

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:23:27 ID:v0g0HqEY0.net
ベローチェが安くて美味い
黒猫フィギュア可愛いし

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:29:43 ID:2uxDt3c80.net
ドトールは20分いただけで肌着にまでタバコの匂いが染みつく記憶しかない
もう全面禁煙になってるのかな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:41:05 ID:aXMmlnVy0.net
豆だけ挽いてもらって、家で淹れるわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:36 ID:3XZQq2dY0.net
>>213
西海岸のいつもの味。僕にとって新鮮味のないことが成功の証だと思う。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:49:25 ID:3XZQq2dY0.net
チェーン店で一番美味しいのは上島珈琲店じゃね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:52:24 ID:itzUTI2h0.net
猿田彦珈琲って奴はうまい?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:06:04 ID:hdowpRzm0.net
セブン

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:06:36 ID:J76+EduM0.net
武蔵野森珈琲のブレンドコーヒーさいつよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:22:01 ID:a4Y/iffm0.net
ドリップコーヒーのみの対決だろ

エスプレッソは別

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:39:20 ID:N5u5ARrO0.net
ドトールは創価
スタバはパナマ文書で脱税企業
タリーズはクソ不味

ドトールのインスタント粉コーヒーをお湯で溶かしてもだまに成って混ざらない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:43:17 ID:tZlpU6ol0.net
>>228
オマエって病気か? 珈琲でも飲んで、落ち着けば? w

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:47:25 ID:hEpMgX2/0.net
CAFÉ de CRIÉもコスパ良いね、iQOS席で吸えるし
味なら椿屋珈琲が頭1つ抜けてるかと

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:02:49.71 ID:CPJJFVq80.net
>>230
椿屋さんも味にバラつきあるからな
社員さんはデキる奴だと思ってる人ばかりだから
やれって言ったらやるだろうけど

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:07:32 ID:t6EO8h1P0.net
椿屋カフェは?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:15:25 ID:hEpMgX2/0.net
でも椿屋は競合相手のルノアールより旨いよね?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:30:07 ID:ml0YrUNV0.net
コスタが割といい味してた、ペットボトルだが

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:36:05 ID:CPJJFVq80.net
>>233
ルノアールはフードの味は一定かな
あまり期待出来ない感じ
ただ、水出しは抜きん出た味を出す店があったな
椿屋さんは水出しをやめたからね
いい味出す人いたのにさ
ま、今回の変更でどういう答え出すのか?期待してますよ
とか言うと、結果出してくるんだけどねw
プライド高い人は、付き合ってて楽しい
会社は結果出す集団である分、扱いが難しくて
苦労してるみたいだがな
椿屋さんの社員は

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:42:35 ID:1CQcV54s0.net
ドトール1位ってマジかよ
全然うまくねーわ
上島も独特すぎて無理
スタバ、エクセルシオール、コメダ、星乃珈琲はまあわかる
サンマルクもまあ良いかな

てかどこの層のランキングだよこれ
コーヒー飲んでる頻度も入れとけよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:12:03.89 ID:eukUihlv0.net
名古屋系喫茶
コメダ 920店舗
らんぷ 80店舗
支留比亜 47店舗

シルビアとかいうのは愛知中心だが
最近はらんぷとかいうのが
東は静岡に西は岐阜三重滋賀で伸ばして
大阪から岡山まで西に伸びてるらしい
関西で一番多いのが上島の98店舗だぞ
なぜ名古屋の喫茶ばかり受けるんだ
てか愛知はカフェ大杉だろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:18.40 ID:aCSGnTmc0.net
UCCって甘いよね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:19.01 ID:CPJJFVq80.net
>>237
ロードサイドの方が増えるって事じゃないの
ロードサイド喫茶は斬新であったのは事実
今は繁華街でもあるけどな、コメダ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:52.50 ID:o2fLHPJ10.net
丸福珈琲店のコーヒーが美味い

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:37:47.53 ID:c/cKhr4n0.net
ちょっと関係ないけど、今度入ったバイト先にネスカフェバリスタがあるんだけど、あれって普通にゴールドブレンドにお湯注いだものとなんか違うの?
 1分くらいでお湯を注げるというメリットだけはわかるけど。
(ちなみに社員は無料。バイトは10円を箱に入れてって言われた。ブライトも10円。)

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:56.82 ID:p4mrXX8p0.net
>>240
小川珈琲やリプトンは京都、丸福は大阪、UCC上島は神戸だったかな?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:47:33.82 ID:xm56FAD50.net
>>1
ドトールは本業のハム褒めてやれよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:52:03.79 ID:p4mrXX8p0.net
>>224
お土産だったか手土産だったかで頂いたけど、パッケージがお洒落で味の印象は忘れたわ…
お店に入った事ない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:03.65 ID:LoDbsojL0.net
>>241
ネスカフェゴールドブレンドも、きちんと入れると実はそこそこ美味しいのよ。
適当に入れたらまあ・・・だけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:10.28 ID:CPJJFVq80.net
>>244
マズイだろ、普通に
コネとコラボだけで食ってるから
いや、飲んだ事ないけどな!
いい豆は資金力で手に入るみたいだが
カンブリア出た時も、借り物の言葉しか出て来ないし
コネ、コラボ、パクリ、この三種で食ってる
それじゃダメなんだよな、一生理解できないな
あの役者上がりはな
脳の問題、求道出来ないタイプ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:14:30.34 ID:obDaKPrD0.net
セブンは4~5年前に前の質落としてるだろう
セブンカフェの立ち上げの時は旨かったけど途中から味が落ちた

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:14:40.95 ID:nkOFQB/e0.net
一位は、西海岸で飲むいつもの味。成功の証定期

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:20:57.88 ID:ml0YrUNV0.net
>>241
ゴールドブレンドを入れるとゴールドブレンド味になる。つまり入れたものの味になる。
ただブライトもあるならもこもこが作れるな。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:58:14.26 ID:nkOFQB/e0.net
コーヒーは出勤前にマクドに寄ってモバイルオーダーで
Mサイズを100円で頼んでスマホのニュースを見る定期
コンビニコーヒーとか長い事買ってへん。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:09:45.92 ID:r7AcoVod0.net
コメダが2位とかあり得ねえ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:13:26.31 ID:bmArEUGV0.net
>>248
構文になるほどアレな文章だったが謝罪はできてるし戒めのために今も例の文章を削除しないでわざわざとっておいてるし悪い人ではなさそう

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:19:28.79 ID:CPJJFVq80.net
>>252
別にそれほど問題でもないよね
イジりやすいだけで、スイッチ入る事は誰でもありますよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:29:45.26 ID:MpsLCW400.net
喫茶店は紅茶を飲むところ
コーヒーを飲むところは喫豆店

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:34:14.54 ID:nkOFQB/e0.net
>>252
なるほど。レスから類推するに貴方はとても聡明で、何より人が大変宜しい方。
とお見受け致しました。
>戒めのために今も例の文章を削除しないでわざわざとっておいてるし
それに着目してるってのが素晴しいです。勉強になりました。

今後西海岸の話はしない事に決めました。レス有難う御座います。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:38:27 ID:LN8YfFvW0.net
コンビニコーヒーが出る前は酷い有様だったよな
インスタントか缶コーヒーの味しか知らない連中ばかり
スーパーに置いてある豆は品質おわってる砂漠の砂
チェーンの中ではドトールは普通
普通が一番か

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:15 ID:nkOFQB/e0.net
>>256
確かにコンビニコーヒーは私にとって転機にはなりましたね。
この値段でこの味かと。
で、今はマクドナルド一択になってしまいましたw
貧乏なのですw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:32 ID:tuXEQcZR0.net
知人にドリップ用のケトルをプレゼントされてよーやく自宅でコーヒー飲む様になったわ
それまでは外で飲むモンだった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:47:46.32 ID:LN8YfFvW0.net
>>257
元々飲料の粗利は良いから、どこも材料費は大したことないんだよ
深煎りだと特に差がわからなくなる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:48:19.19 ID:CPJJFVq80.net
>>259
深煎りは儲からないのだぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:30.46 ID:LN8YfFvW0.net
>>260
そうか?
深煎りの方が品質悪くても誤魔化せるし抽出量多く採れるからコスパ良いと思うが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:09:42 ID:aGk8GJEJ0.net
>>208
博多は何軒か出来た
店の中で若い店長が生豆選り分けてるような店
どこもうまいけど、微妙な場所ばかり

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:12:02 ID:aGk8GJEJ0.net
>>224
苦味が少し際立ってる
個人の感想だけどわりとうまいよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:18:56 ID:xm56FAD50.net
コーヒーはアッサリした浅煎りの方が同じ量ならカフェイン多いって云うツンデレ
いかにも効きそうな苦い深煎りが見掛け倒しだと思いきや重量比だと軽い深煎りは沢山豆を使うので
トータルだと重い浅煎りとカフェイン摂取量は変わらないらしいけどね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:42 ID:9FcHf9sO0.net
タリーズの濃さは受け付けない
あっさりだけど香りがいいドトールは飲みやすい

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:42:02 ID:uhBwJg/f0.net
>>236
ヒント 組織票

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:43:13 ID:ofZ6MAbj0.net
ファミマのイートインコーヒがベストアロマ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:44:00 ID:ofZ6MAbj0.net
組織票ならプロントやろ
三色旗

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:57:42 ID:CPJJFVq80.net
>>261
深煎りにすると、その分水分が減るので
重量で計る以上、使用量が増えます
深く煎る方が煎りを均一にしやすくはなるけどな
抽出量多く取れる、これは意味わからん
あまり考えずに飲んでるな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:18:07.36 ID:J76+EduM0.net
Yahooニュースで知ったが
星乃珈琲店のモーニング食べた人居る?
大盛りで凄いことになってるらしい
その点コメダ珈琲はモーニングケチってるよな!

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:22:52.41 ID:Nbpr+9MZ0.net
八十亀

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:52:44 ID:aGk8GJEJ0.net
>>266
安価でまずまずの味で立地条件の良い所に沢山店があれば上位に来るのは当たり前

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:18:25.98 ID:JjcK7WKW0.net
なんじゃこのランキング

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:30:08.43 ID:pFB/Iwq70.net
紅茶派の俺静観。
この辺の嗜好は遺伝が深く関わっているそうだが、
この辺突き詰めると結構面白い。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:32:46.05 ID:k62mkTg50.net
嗜好の問題ではなくコーヒー飲むと高確率でお腹壊す
お茶類はいけるからカフェインのせいじゃない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:43:30.00 ID:YKNArIZf0.net
ネスカフェゴールドブレンドがニッポンにコーヒー文化を根付かせた。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:45:57.28 ID:uiE+/dfs0.net
そうかのしきんげん
買わない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:46:52.47 ID:0NvfZR2k0.net
長い間ドトールとか行ってないな
生活圏にはドトールより手間にベローチェがあるからそっちばかりに行く

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:47:44.74 ID:sZMvN0240.net
>>270
朝から大盛りって食いしん坊のおデブさんかよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:49:32.99 ID:sZMvN0240.net
>>219
コロナ前は圧倒的に女性店員が他より美人揃いだったけどな
コロナ後は方向転換したのか他と変わらず普通になった

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:52:42.28 ID:sZMvN0240.net
>>230
店舗が減ったな
職場近くの10年くらいちょくちょく利用してた店がコロナ禍入ってから暫くして無くなってたわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:52:57.64 ID:Sdzrrvka0.net
ドトールのコーヒー美味しい?
全くそう思わん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:53:11.74 ID:J76+EduM0.net
>>276
当時のCMが子供心に焼き付いた
ダバダー ダバダー♪

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:53:57.69 ID:J76+EduM0.net
コナコーヒーが日本撤退したのは衝撃だったよな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:58:16.75 ID:pFB/Iwq70.net
>>275
カフェインの可能性はある、
何せ茶とコーヒーじゃカフェイン濃度が数倍も違う。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:58:18.88 ID:pSFyCOmX0.net
1 ドトールコーヒーショップ
2 コメダ珈琲店
3 星乃珈琲店
4 TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)
5 スターバックス コーヒー
6 上島珈琲店
7 珈琲館
8 猿田彦珈琲
9 ブルーボトルコーヒー
10 椿屋珈琲
11 喫茶室ルノアール
12 エクセルシオール カフェ
13 サンマルクカフェ
14 カフェ・ベローチェ
15 セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ
16 CAFÉ de CRIÉ(カフェ・ド・クリエ)
17 PRONTO -プロント-
18 カフェ コロラド
19 ベックスコーヒーショップ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:59:02.60 ID:SM5rDhOQ0.net
スタバ一回しか行ったことない
品名が理解できない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:00:20.40 ID:sZMvN0240.net
>>275
体質に合わないんだろうな
紅茶はいけてコーヒー駄目とかそういう人は時々いる
逆のパターンの人もいるし

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:02:14.38 ID:OEvf4uYi0.net
サンマルクってしばらく行ってないな
苦いんだよね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:02:49.45 ID:pFB/Iwq70.net
>>288
個人的にはコーヒーはカフェインが強過ぎて
数杯も飲むと動悸と目眩がしてくる。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:03:28.03 ID:J76+EduM0.net
>>286
丸山珈琲が無いやり直し!

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:05:00.54 ID:OEvf4uYi0.net
愛煙家なら2020年4月以降に禁煙になった店には行かなくなったろう
喫煙室を設置してる店もあるけど需要は減っただろうな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:06:35.40 ID:OEvf4uYi0.net
>>287
いつも「普通のやつください」って言ってる

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:17:46.94 ID:oXopgyeX0.net
>>230
店員がやる気なさそうで私語が多いイメージ
他ほどマニュアル対応っぽくないといえばそうなんだが
アルバイト店員が多いのかもな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:18:57.86 ID:7liTOoqX0.net
コメダちゃうんかい

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:21:21.84 ID:oXopgyeX0.net
椿屋、ベックス、コロラドってのは知らなかったな
今ここで初めて知った

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:22:43.67 ID:gsuDUIPs0.net
澤井珈琲のドリップカフェを自宅で飲むのが一番です (´・ω・`)b

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:23:30.73 ID:1FOqWKx60.net
星乃珈琲店は何度か試したが美味しいとは感じられなかった

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:30:03.30 ID:W7dRMAUx0.net
サイフォン式が飲める倉式珈琲だな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:31:32.65 ID:hE2TUaP50.net
マクドナルドのコーヒーの方が美味しくね?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:51:33.68 ID:BMSFKBa20.net
コナズコーヒーってつくばで二回飲んだけど全然旨くなかったわ
口コミ見たらやっぱり評判悪くて、店舗で味に差があるらしいから、本店で再チャレンジしてみたいわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:03:48.12 ID:dDrXuE3x0.net
【画像】 高校生さん、美人ママを晒してしまうwwwww
http://toui.vigorpm.com/1128/PxtlJX8Pq.html

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:07:08.54 ID:gsuDUIPs0.net
>>302
危険なサイト (´・ω・`)

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:06:53.30 ID:8/4iDMVd0.net
スタバ→フラペチーノ屋
ドトール→ミラノサンド屋
ベローチェ→コーヒーゼリー屋
サンマルク→チョコクロ屋
プロント→スパゲッティ屋
コメダ→シロノワール屋

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:50:25.10 ID:3XZQq2dY0.net
>>289
最近値上げした
店内は掃除が行き届いていないし
あのサービスであの価格は合わなくなった

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:51:15.46 ID:pkamHJji0.net
どうせ暇だろう、手伝ってやれ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:52:30.74 ID:yr3hHPLg0.net
ガソリンスタンドのドトールの女子店員
よく入れ変わるだけどみんなかわいいのはどうして?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:04:16 ID:C+BlOXDO0.net
>>305
なるほど 
了解です

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:51 ID:pkamHJji0.net
オバちゃん客しかいないし?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:16 ID:S9U35mFe0.net
ファミマが一番近くなので最早ファミマだけです

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:09:05 ID:rZtYf6qB0.net
通勤路にスタバができてその道はほぼ渋滞するようになった
マジ最悪

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:25 ID:iUc9UHNv0.net
コーヒー好きじゃないけど匂いは好きなんだよ
タリーズかスタバにたまに行くぐらいだな
ドトールは近くにない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:11 ID:C+BlOXDO0.net
ドトールはタバコがダメ派は入らないな

紅茶派もわりと居るよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:44 ID:DufCiH1n0.net
くら寿司はなぜシャリコーヒー出さないんだ
コーヒーと酢飯は合うと思う

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:15:40 ID:S9U35mFe0.net
あ、でもたまにベローチェ行く 空いててゆっくりできるので

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:18:45 ID:cm48Jp1y0.net
久しぶりにタリーズいったら酸味系なのねあそこ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:35 ID:SqqUZ3Oz0.net
輸入品は燻蒸処理してるから洗ってハンドピックしてる個人店のコーヒーはならないよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:31:33 ID:6hV+1tLB0.net
>>316
ドリップコーヒーは毎日豆が違う
けどまぁ酸味あるコーヒーが多いかな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:32:21 ID:UqUv0E8u0.net
>>2
ドトール?!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:53:06 ID:Qr2Uf0Bv0.net
こんなものだろうって 妥協して いろんなとこでコーヒー飲むけど
どこが 一番おいしいとかいうレベルではないだろ

本当にコーヒー味わいたいなら 自分で好きな店探すしかないよ

正直 コンビニコーヒーと同じレベルだと思うけど

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:24 ID:jS2H4zsb0.net
>>25
別にS、M、Lで通じる
トールですねとか言われても「知らんけどそうなんじゃない」とか言う感じでも何回か通えば店員の方が折れる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:00:24 ID:6hV+1tLB0.net
ハッキリ言わせてもらうけど、コーヒーの味わかんないやつなんて
ミルクと砂糖入れないと飲めないやつか、老人だけだからね?
普段から飲んでるやつでコンビニコーヒーと変わらんなんて奴いねえよw
リアルでそれのたまって恥晒すなよ?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:01 ID:gsuDUIPs0.net
>>322
コーヒーの味分からなくて何か困ることあるのか? (´・ω・`)

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:11.15 ID:2uxDt3c80.net
スタバのコーヒーって店で飲むと真っ黒で濃くて量が多くて胃を悪くしそうだけど
スタバで買ってきた袋入りドリップ式のをミネラルウォーターで沸かした湯で煎れると
ブラックで飲んでメチャクチャうまいのなんのって

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:23.67 ID:E2k13B0s0.net
>>314
シャリの入る余地があるのかわからんけど普通のコーヒーはある
味もさることながらガンガンに沸かして熱いのがくる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:36.26 ID:nMbeBjsf0.net
>>325
アガリじゃないんだからね、コーヒーは60度あたり
と言うのは無粋な気がするのは、何故だw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:18.14 ID:Vlxa8C1w0.net
わたしとぼくのミルクコーヒー

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:15.54 ID:eukUihlv0.net
ブラックで飲むの世界中で日本だけだぞ
本場ブラジルはミルクと砂糖多めに入れる
アメリカは当然ミルク砂糖たっぷり
イタリアエスプレッソも砂糖ドカモリ
砂糖ミルク入れないのはわかってない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:44.22 ID:Vlxa8C1w0.net
>>322
こういうイキった底辺は憐れを誘うから勘弁してほしいものだ
でも5chでこれやらないといられないこいつの惨めな人生想像すると目を瞑ってあげるのが優しさなのかなとも思う

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:57.99 ID:nMbeBjsf0.net
>>328
その辺りは肉体労働者で賑わう店だから、という事らしいが
スタイルってのは、その程度だからな
一番いいのは、これはこう食うのが一番美味い
と見切れる事だよね
この味だったら、なんか入れた方がいいとか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:54.65 ID:MlS5n14x0.net
コーヒーの味がわからないんじゃなくて、味のあるコーヒーに出会ったことがないんでしょ
いっぺん近所の拘りの喫茶店に行ってみるか
カリタのミルとハリオの円錐ドリッパーV60買って自分で豆挽いて淹れてみ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:15:26.05 ID:UqUv0E8u0.net
>>327
わたぼく

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:15:37.78 ID:xGb/p5BK0.net
>>328
最近は案外飲んでるよ、コーヒー豆ってほぼ途上国で作ってて良い豆は全部輸出する、生産者は不味いコーヒーに砂糖とミルクガンガン入れて飲むしかない。紅茶も同じ。
つまり途上国のコーヒーは甘く、先進国のコーヒーはブラックになりがち。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:15:59.78 ID:Y4IOhqZS0.net
こだわりのコーヒー店っても好みの味ってあったことない
結局家で自分で好きなようにいれる
外で飲む時は諦めて安くて不味くはないもので済ます

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:18:38.97 ID:nUlTS6IP0.net
確認いませrt

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:18:42.37 ID:3q8d+6A30.net
>>322
コンビニコーヒーのが上の場合あるな
スタバは酸化してることある

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:20:18.90 ID:3q8d+6A30.net
>>333
何適当なこと言ってるわけ?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:22:08.72 ID:tuXEQcZR0.net
サイフォンコーヒーの店に初めて行った時月替わりで出して貰ったナントカ農園のがマジ美味かった
その後はピンと来なかったし店のブレンドコーヒー自体は焙煎強めでイマイチだったが

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:23:12.55 ID:3q8d+6A30.net
いい豆ならサイフォンよりプレスのが良いと思うけどね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:34:50.23 ID:odX6MmcW0.net
フラペチーノを美味しい美味しい言ってる人の味覚が信じられん

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:51:28.50 ID:kZPJ80cU0.net
>>340
美味しいだろ
コーヒーの美味しさとは別の話

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:52:49.06 ID:xGb/p5BK0.net
>>337
なんでやねん、実際に結構言っとるわ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:53:26.76 ID:q+D4W4Zo0.net
缶コーヒーの方が美味い!

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:55:26.90 ID:kZPJ80cU0.net
>>342
イタリアのバールで砂糖入れず飲んでる奴数えてこいよ
朝カプチーノに砂糖いれない奴数えてこいよ
バーカ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:55:51.10 ID:KzaumykE0.net
>>13
ドリップ美味いよな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:57:17.74 ID:kZPJ80cU0.net
>>13
焙煎して挽いてから何日経ってんだよそれw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:58:00.83 ID:6hV+1tLB0.net
5ちゃんのコーヒー板をしばらく覗いてたことあるけど
私趣味人でぇす、コーヒー通でぇす
みたいなこと書いてるやつに色々突っ込み入れると
全然味わかってないくらいならまだましで
実際はド貧乏がくっそ安いコーヒー飲みながらうんちく垂れてるだけってオチだったりした
安いコーヒーしか飲まんから高いコーヒーの味知らんのよ
んでコンビニコーヒー美味いぃとか言ってる
そりゃ及第点取れてるならコーヒーはなんだって美味いよ
でも明確に良いのと安いのの差はある
ネットでイキってるだけのオッサンやジジイはそれを知らない
高いの試そうって気概すらない
ヤツラはてめぇの感性を盲目的に禁じてるから
謙虚に他のもんの価値を知ろうとしないから

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:59:17.17 ID:RtIHW4dP0.net
セブンのコーヒーで十分だろ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:59:37.17 ID:kZPJ80cU0.net
コーヒー通でも意見が別れる話は生豆のエイジングがあるか否か

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:00:24.99 ID:Yx8tSEk30.net
コーヒーなんてコンビニか自販機缶コーヒーかインスタントで十分や

喫茶店は誰かと過ごす為の場に過ぎないわ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:01:42.82 ID:kZPJ80cU0.net
>>347
100グラム1000円越えるスペシャリティでも焙煎したてや1ヶ月以上たったらクソなんだが

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:03:29.84 ID:kZPJ80cU0.net
何でコンビニがそこそこかと言うと回転数多いので適切な焙煎後の経過の場合が多いこととその場で挽くこと
機械式で淹れてることから(下手くそのドリップよりいい)
値段からしたら十分

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:05:01.60 ID:ZweDcxVQ0.net
https://i.imgur.com/nlkZpjr.png

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:05:30.46 ID:3JzN6KZr0.net
サイフォンで入れるコロラドかな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:50.48 ID:xGb/p5BK0.net
>>344
なんでイタリア限定なんだよ、自分が何でも知ってると思うなよ?何十年前の話ししてんの?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:15.94 ID:nMbeBjsf0.net
>>349
アレは選ぶね
基本、味が落ちるだけだし、枯れ臭つくし
なんだよコレ、ラベルないじゃん
全部焼いちゃおうって奴が、凄い美味かった

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:47.30 ID:kZPJ80cU0.net
サイフォンも結局フィルター通すからスペシャリティには向かないんだわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:16.51 ID:6hV+1tLB0.net
>>351
その味の劣化と悪い豆の味の悪さは別物です
区別できないバカ舌が自分の行為に酔うと焙煎至上主義みたいになる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:15.04 ID:FzHQZDmq0.net
コーヒーの違いなんてほとんどわからねぇな
多少苦いとか酸っぱいみたいなのが違うくらいか

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:09.17 ID:KFTl60E20.net
>>347
コーヒー板は自分で生豆買ってきて焙煎が基本やろ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:23:23.96 ID:JOMA4opg0.net
コメダのコーヒーって工場からタンクで運ばれてくるのを
温め直してるやつだよな
淹れたてじゃない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:23.68 ID:bW2CqG6i0.net
割高なホテルのコーヒーを格別美味いと思ったことがない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:26:51.87 ID:KFTl60E20.net
低温抽出ならそれでもええんやけどね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:26:53.25 ID:kZPJ80cU0.net
>>362
結婚披露宴で出てくる奴とかな
全然美味しくないよね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:27:13.09 ID:UQs3zVQ+0.net
イタリアンとかフレンチのレストランで最後に出てくるコーヒーが一番美味いかな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:27:17.18 ID:6hV+1tLB0.net
>>360
うん、そんで貧乏多かったね
話合わなくてすぐ見るのやめたわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:28:41.19 ID:KFTl60E20.net
>>366
自分で煎れないやつはゴミ扱いだからやめて正解ですよww

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:33:33.64 ID:VVb+SvDv0.net
ローカルだけど、京都河原町三条下がるの
六曜社っていう老舗の喫茶店は独特やで。
一回入ってみてよ。
ただタバコ苦手の方は長居出来へんな。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:36:03.56 ID:e/Gpk/yL0.net
コメダのコーヒーはメチャクチャ不味いと思うんだが

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:36:24.72 ID:PJXD2P4r0.net
ドトール、エクセルシオール、星乃珈琲割と好きだからドトール系列と相性良いかも
でも一番旨いのは椿屋珈琲かな
岡山出身なのでサンマルクも頑張って欲しい

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:37:44.14 ID:zdF6AABq0.net
名古屋駅の表から下った地下街で海老フライサンドを出す喫茶店があって
アイスコーヒーを頼んだら普通のブレンドコーヒーと氷だけが入ったグラスを持って来やがった
仕方がないから氷を齧りながらホットコーヒーを飲んだわ
名古屋って他所者に冷たいと聞いたが、あんな嫌がらせを平気でするとは思わなかった

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:38:12.75 ID:v3EMkt990.net
不味いインスタントコーヒーを我慢しながら飲んでる
安物買うのやめようかな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:39:39.97 ID:pFB/Iwq70.net
珈琲板はそんなに恐ろしい所なのかと思って見てきたら、
コーヒースレは確かに中々殺伐としていた。
だが紅茶スレはスーパーの日東紅茶の話をしていてほっこりした。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:41:18.53 ID:r++Cl5a80.net
イタトマのコーヒーフロートはいまいちだったな。アイスクリームじゃなくてジェラートだからかな?コーヒーと接するところが結晶化しない

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:41:54.99 ID:nMbeBjsf0.net
>>366
自分が入れたコーヒー最強だと思ってるからな
実にめんどくさい、店に来て欲しくない系のマニア
手煎りしてると深煎りになるなwって言うから
火力低いと、丁寧に煎るには深煎りに至りますよね
こう言ったら気に入らなかったらしくて、もうね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:46:26.46 ID:FFdFAHq50.net
タバコの付け合わせでしか使わんからどこでもいい

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:12.56 ID:sVtKmP7d0.net
そうかそうか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:34.83 ID:GfsRHgWE0.net
疾風怒濤る

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:35.83 ID:7piMEqwp0.net
>>258
純粋にコーヒーだけを楽しみたいなら
そこそこのを豆で買ってきて直前に自分で挽く&淹れるのが一番コスパが良いのよ
コーヒーを飲む時はね、誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:17:24 ID:xnTMy5ko0.net
>>355
イタリア人の友達多いけどエスプレッソに砂糖入れない人は見たことがない
トマト嫌いのイタリア人もチーズ嫌いのイタリア人も知ってるけどエスプレッソに砂糖はみんな入れる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:23:49 ID:Zfo3DL1J0.net
コーヒーそのものが美味しくないと思います。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:24:15 ID:xGb/p5BK0.net
>>380
なんか発達障害あるの?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:26:18 ID:pFB/Iwq70.net
>>382
イタリアはまあ先進国だろ?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:33:56 ID:LVLduQ5w0.net
珈琲館がおすすめ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:36:07 ID:T93mez700.net
チェーンならタリーズかな。本日のコーヒー飲んでる。いつも豆の産地が変わるから楽しみ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:39:41 ID:Uh0WiHj+0.net
京都の小川珈琲はうまい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:23 ID:DQwo+B8S0.net
その辺のチェーン店のコーヒーだったら自分家で淹れたコーヒーの方が美味いんだなぁ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:54:42.75 ID:JQfDStsy0.net
美味い珈琲とちゃんとした牛乳で割った珈琲牛乳は好き
脱脂粉乳多いからな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:57.49 ID:p5siG9y70.net
贈答品の自分で入れるタイプのモンカフェのレベルはどのくらいや。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:19.59 ID:s9rSgkA60.net
コメダとかクソだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:09.90 ID:rFXdSFtb0.net
イタリアのエスプレッソって砂糖大量にぶっこんで飲んだあとの底に残ってるコーヒー味の砂糖舐める、むしろスイーツだからな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:24.93 ID:HCDP+sPY0.net
セブンイレブンので十分旨いと思うけどな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:53.63 ID:9mjPTCls0.net
>>371
わざと書いてるだろ?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:42.33 ID:HCDP+sPY0.net
砂糖入れたコーヒーと入れないコーヒーじゃ、化粧した女と素っぴんの女ぐらい差があるよね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:07:55.13 ID:rD0D8o4g0.net
カップに注ぐコーヒーは外でも家でもブラックしか飲まないが
缶コーヒーのUCCコーヒーは好きだな
甘いが嫌な強すぎる甘さでなく柔らかい
牛乳たっぷりな長い缶のあれ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:09:40.09 ID:HCDP+sPY0.net
>>395
茶色いやつ?甘過ぎだけど、夏にキンキンに冷えたの飲むと疲れが取れる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:12:39.96 ID:rD0D8o4g0.net
>>396
そう
甘いけどしつこい嫌な甘さじゃなくて好きだ
冷やしてゴクゴク飲む

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:57.26 ID:CPJJFVq80.net
>>371
そんな事よりエビフライサンドに衝撃

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:20.58 ID:AzQFMGBm0.net
ブルーボトルは結構好き。
意識高い系かと思って避けてたけど、友達に誘われて行ってみたら意外と店員さんが親切で好みとか聞いておすすめしてくれるし、一杯ずつ淹れるから美味しい。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:55:10.57 ID:CPJJFVq80.net
>>399
あそこ、ニコニコしながら入れろって
教育すんでしょ、逆にキモいよね
これどうっすか?とか、さわやか営業してくるし
悪いとは言わん、言わんが俺は脱力系マスターが好きだな
気遣いを最低限にする、その気遣いがいい

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:02:12.91 ID:s+qFlJAO0.net
セブンのキリマンブレンド復活してくれ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:20.71 ID:fhUHW95O0.net
チェーン店なんて目糞鼻糞
だがドトールはホットドッグが美味いからたまに行く

403 :若松田卓也:2022/05/29(日) 23:08:05.10 ID://cuZt050.net
香川県にスタバが欲しい

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:36.79 ID:Y5Yc6GMo0.net
コロナの後遺症になった人が多いのか?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:11:28.66 ID:HujmAEfP0.net
ドトールなんて圧倒的に飲んだことある人多いんだからそりゃ上位でしょう
猿田彦とかブルーボトルとか店舗全然ないし

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:19:05.92 ID:4yd0CitO0.net
コーヒー飲んだら腸全体が痛くなる病気でここ2週間控えてる
コーヒーやめたら症状治ったから間違いない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:20:40.65 ID:tkpwsGin0.net
>>31
自宅の豆ドリップのが数段上だろ
スタバの高級機械(700円以上)だけは凄いけど

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:21:46.56 ID:pgRHgCLE0.net
最近は土方もコンビニのコーヒーなんか飲んでんのな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:23:11.39 ID:rb3csa/k0.net
北新地で喫茶店やってた頃、いろいろ試して一番旨かったのが神戸の萩原コーヒーだったな
店でも使ってた

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:24:44.51 ID:o5E94n100.net
>>385
アラビカ種の中でもちゃんとグレードの高いのを厳選してるはず
スタバは多少グレード落としてるって聞いたことある
タリーズは最初はシアトルから焙煎した豆を輸入してたけど国内用は国内焙煎に切り替えて美味しくなったかな
個人的にはグアテマラ産のが好き

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:25:46.98 ID:1WSKlN240.net
ドトール以外は
色のついたお湯

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:30:51.07 ID:Y4IOhqZS0.net
トラジャやマンデリンつこてる店無いんよな
酸味好かんのじゃ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:25.14 ID:0JLHvbWX0.net
ドトールのアイスコーヒーが至高

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:53:46.47 ID:xnTMy5ko0.net
>>391
そんなことしてるイタリア人見たことない
かき混ぜたスプーンを舐めるのはデフォだけどw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:07:15.51 ID:laL8vvZ40.net
>>412
スペシャルティ登場以降、評価低いよね
サードの焼き方は、豆を選び過ぎるし
やはり問題がある
ま、既存の焼き方も個性とか犠牲にしてるから
同じ事と言われたら、文句言えないトコあるけど

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:08:27.30 ID:4yKY8Zac0.net
>>412
珈琲館。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:16:15.35 ID:OFS/G9JO0.net
ドトールって田舎と都会と同じ値段なんかな?都内であの値段と量なら超コスパ良いけどな。そうかだけど。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:48:37 ID:WiDIZ/MG0.net
濃縮還元のコーヒーとか…

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 03:08:23 ID:O/XoOD1z0.net
>>417
チェーン店は全国均一だろ
クリエもコスパ良いね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:36:36 ID:rV4ost0J0.net
>>368
どう独特なの?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:49:49.61 ID:EcxGfVFy0.net
>>32
なんで廃止されちゃったんだろうねえ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:50:22.87 ID:EcxGfVFy0.net
>>33
自分の知っているコメダは2時間制限あるよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:55:26.87 ID:En8yy+qn0.net
水天宮のトルナーレのドトールが最高

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 05:58:47.71 ID:oPn125GK0.net
商店街にあった壱番館のカフェオレが最高に美味しくて好きだった
大阪に帰りてー

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:22:29.45 ID:Y36yU5jt0.net
>>275
コーヒーは油脂が含まれてるから、胃腸弱いと刺激するのでは?
私は大好きだけど、体調悪い時は香りを嗅いでも吐き気しちゃうわ…

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:41:07.01 ID:QcJGbJfq0.net
ドトールは意外と歴史は浅かったんだな
オレが生まれて以降とは

でも今やドトールやコメダより
マックのアイスカフェラテのほうがおいしいと思うんだけど

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:21:52.31 ID:pnIyUsnU0.net
>>43
安い豆を深煎りして苦味で誤魔化してると聞いた

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:27:36.83 ID:BEv+EZ5j0.net
宝船が好き

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:38:11.15 ID:YVEa3qxO0.net
>>412
マンデリンはハンドピックがクソ大変だから

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:11:18 ID:jMMgdQe40.net
コメダ上位が本当に意味わからん
あそこはただの紙パックなんちゃってコーヒーじゃん

ブルーボトルとか猿田彦とかうまいとこいくらでもあるのに
せめて上島珈琲店だろ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:51:56 ID:17uurGlI0.net
ほんとうによくわからないランキングだ。これの評価基準は味なのか、値段なのか、場所なのか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:53:12 ID:17uurGlI0.net
ほんとうによくわからないランキングだ。これの評価基準は味なのか、値段なのか、場所なのか

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:01:09 ID:Y36yU5jt0.net
利用するお客も店舗も多いから、票にはダイレクトに結び付きやすいのは仕方がないかもね

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:19:02 ID:1fvZwZUf0.net
>>430
猿田彦はねーな
言ってる事、薄過ぎだから
ポリシーがない、マニアには嫌われるな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:38:25.99 ID:yuNUbBqy0.net
>>256
UCCの激安缶コーヒーは売りものにするのが間違いなレベルで不味い。コーヒーの豆殻の味がする

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:39:41.26 ID:yuNUbBqy0.net
>>269
浅煎りのがフルーティーな気がする

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:45:30.16 ID:yuNUbBqy0.net
>>328
NCSIのギブスはブラック派だぞ。

砂糖、ミルクいれるのはヨーロッパ移民の文化。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:02:39.37 ID:vui+VRGB0.net
コーヒー飲みすぎると黒みがかったうんこ出てこない?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:03:35.82 ID:s3LzNfUI0.net
>>438
青汁でも飲んで中和させれば?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:06:57.87 ID:GWD/0ILc0.net
ローソンのコーヒーが一番旨いんだが

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:13:03.23 ID:ERZGf5fd0.net
コーヒーの味は普通だけど、ドトールの良い所は長居して勉強してたり、インスタ映え族や意識高い系があまりいないこと
近くで動画撮影されたりすると気になるし、ちょっとコーヒー飲んで休憩したいだけなのに
席がそんなんでずっと空かないの迷惑だから

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:28:04.35 ID:jMMgdQe40.net
>>441
ドトールむしろ汚い老人とか喫煙者ばかりで
うるさいし席狭いしおちつかない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:53:33.78 ID:osCH1kZf0.net
>>436
そうなりますな
ただ紅茶に近いからな、フルーツ茶みたいな
サードなんかはさ
セブンのは結構煎ってるから
そちらの方がやはりね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:06:05.02 ID:am+40aE10.net
>>434
スタバのコピー店のイメージ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:11:19.53 ID:0BvGSC1n0.net
ドトールは店舗が古くなってきたせいで、清潔感イマイチに感じる店が多い
あとこないだクロックムッシュ食べたけどイマイチだった

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:14:53.52 ID:k7myRVLe0.net
昔会社の近くのタリーズは店員さんが親切でよく行ってたな
こっちの顔覚えてくれてて行くといつものですねって用意してくれたり
マイボトル持っておかわりに行くとボトル洗ってくれたり

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:19:30.54 ID:k7myRVLe0.net
>>416
珈琲館行ったら大抵マンデリン注文するわ
値段はまぁ高いけど安定の旨さ
おかわりしちゃってトイレが近くなる

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:47:20.72 ID:tKRSlTCa0.net
>>437
部下が甘いドリンク持ってきたら頭を張り倒してゴミ箱に捨てる人だな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:48:07.51 ID:rUWwgmBc0.net
>>438
上部の内臓から出血していると黒いウンコ出てくるから注意ね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:26.28 ID:PtTYmI9h0.net
アイスコーヒーはドトールが好き。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:29:48.15 ID:sRroh9/e0.net
>>450
ドトールのアイスはそこそこ美味いよな
逆にホットはいまいちだからドトール行くときは冬でもアイス頼むw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:10:52.15 ID:osCH1kZf0.net
>>445
コクテル堂のクロックムッシュが最高だったんだよな
ベシャメルソースが良くて
でも虎ノ門店は無くなったからな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:24:14.69 ID:lNYcBHui0.net
タリーズはぼっちでも落ち着く
スタバは落ち着かない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:31 ID:s4GXaSUB0.net
タバコの灰が散ってて汚いイメージ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:08:19 ID:CjzsZe2J0.net
>>453
タリーズは悪くないね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:15:23 ID:iTcK7Fqw0.net
>>9
なんでサンマルクがないんだよw
サンマルク一択だよコーヒーは

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:42:07 ID:jMMgdQe40.net
>>455
タリーズ嫌い
店員がダサいしサービス遅いし

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:44:07 ID:jMMgdQe40.net
シアトルズは店舗もオシャレだし座席の間隔が広いし
そのわりにサービスは日本的だしインスタの割引とかも多くて好き
あとJR系だがドリップエックスカフェも好き

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:15:21.59 ID:wIzAk5hE0.net
タリーズもいろんな店舗利用したけど
家から一番近い店が一番クソだわ
店員も店の作りもクソ遠いほどいいトコ増える
ただ味は一番いい気がする
ドリンクにケチついたこと一度もないわ
タリーズは本当に店によって個性がある
店の形が各店舗で違うからかな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:18:48.39 ID:aKij8T/M0.net
近所の喫茶店のコーヒーが一番美味いな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:32:13.88 ID:laL8vvZ40.net
>>460
そういうのがあるといいな
でも普通の街で喫茶店はやらない方がいいよね
地元の店は全部回る、で来る人いたりする
酒呑みなのに来んなってゆうね
酒出せ!つまみ出せ!俺と話しろ!新聞読んで話す気無さそう?
察しろ!家族にも相手されない年寄りなんだから!
本格コーヒーだぁ?気取りやがって!等々ある

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:45:57.63 ID:2ljd0nrZ0.net
昔子供の頃じいちゃんに連れて行ってもらった喫茶店とかスナックとかコーヒーを出す前に雪平鍋で温める店があったんだけどアレは何だったんだろう?そういう淹れ方があるの?
それを飲んだ事はないんだけど美味くなるのか何なのか不思議だったのを思い出した

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:00:31.40 ID:laL8vvZ40.net
>>462
ネルドリップじゃないの
ネルは気体の抜けがいいから、楽に美味いのが入れられる
でも、ガワが覆われてないから温度が下がりがち
ミルク入れたりして、更に下がるぶん鍋で温める

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:34.64 ID:8FW+2YRR0.net
>>462
83度くらいの低温ドリップが深煎りで苦味を出さないコツなんだけど抽出後は67度くらいのぬるま湯だから昭和な喫茶店は抽出液を温め直してた。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:05:35.00 ID:2ljd0nrZ0.net
そういう事だったのか
ありがとう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:10:58.81 ID:U8aPnXrk0.net
丸亀製麺がやってるコナズ珈琲もうまかったぞ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:20:56.47 ID:f61QIhpf0.net
此処まで高級ーヒー無し

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:36:49.93 ID:k7myRVLe0.net
>>467
ヒー オリエント工業ええわ…

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:39:10.51 ID:YVEa3qxO0.net
水出し抽出や60℃以下の低温抽出は、仕込みで大量に抽出しといて、注文があったらそれを温め直して出すのが一般的

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:52:55.51 ID:DSn2o7nV0.net
コーヒーの味だけは未だよくわからん

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:54:10.49 ID:jMMgdQe40.net
昔バイトしてた喫茶店が水出しだったなあ懐かしい
近所の父親の友人のママさんがやってる昼は喫茶店夜はパブ?のコーヒーがフレンチプレスで旨い

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:02:53 ID:Y9vSFjUq0.net
>>470
遺伝子によるカフェイン代謝速度で好みが決まるから、分からん奴は分からん。

https://www.carenet.com/news/general/hdn/53672
 さらにCornelis氏は、「われわれの解釈によれば、こういう人はカフェインの自然の苦味を、精神刺激作用と同一視している。苦味を、カフェインやそれによる高揚感に関連付けるようになっているのだ。それゆえ、カフェインのことを考えると苦い味が連想されるため、ブラックコーヒーやダークチョコレートを好むのだろう」

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:15:55 ID:nfnhGAzf0.net
独身中年男性が入りやすいのはドトールかなw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:31:03 ID:yuNUbBqy0.net
ドトールは駅前やテナント内や商店街に沢山あるからな。(病院内にドトールあるとこもあるし)
地の利がある

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:44 ID:jMMgdQe40.net
でも狭くて汚いし加齢臭とタバコ臭がひどいからドトール嫌い
同じ系列ならせめてエクセルシオールかできれば星乃珈琲店に行く

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:34 ID:wIzAk5hE0.net
こきたないよなドトールって
照明が暗いのも嫌いだな

477 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2022/05/30(月) 21:47:30 ID:BJdfjvo70.net
美味しいかどうかは別としてブレンディが懐かしい味するな
昔のドラえもんアイスそっくり

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:53:36 ID:mdnie40I0.net
ドトールでSブレンドって注文したら、エスプレッソと聞き間違えされて、まあ、ドトールのエスプレッソ初めてだからそのままでいいやって思って受け取って、あまり期待せずに飲んだら、レストラン並の味でびびった
それ以来、ドトールエスプレッソ愛飲してる

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:19:14 ID:wIzAk5hE0.net
嘘だぁwww
あのマシン知ってるけどあれクレマも立たないようなやつだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:33:06 ID:EhK+BS+k0.net
エスプレッソとか飲むやつは基地外だろう

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:35:50 ID:EhK+BS+k0.net
>>386
昔、中岡珈琲ってあったな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:37:32 ID:o0iryfBB0.net
>>480
食後の濃茶を嗜むことを知らぬ田舎者か? w

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:40:05 ID:f61QIhpf0.net
ドリンクバーでエスプレッソボタンを押して
「あら少ないわね」って注ぎ足してたおばちゃん元気かな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:44:21 ID:eyMx4QYF0.net
>>483
すまんロイホでダブルエスプレッソたまにやる
あとブラックアイ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:06 ID:ViyBdA2c0.net
ラテとオレの違いを知らんおばちゃんとかな
グラスのサイズが違う~とかカフェ・ド・クリエでおばちゃんがでかい声で言ってて
他人事ながら恥ずかしかった
そういう程度のやつがエスプレッソが~とか語りだすともう腹痛い

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:46:19 ID:sRroh9/e0.net
>>483
サイゼリヤでカプチーノを半分飲んでエスプレッソを継ぎ足してって感じで何杯も飲みつづけるのはよくやるぞ(´・ω・`)

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:19:00 ID:98T9zSfx0.net
エスプレッソは出されたカウンターでそのまま立ち飲みしてすぐにGrazie, ciao!って言って立ち去る飲み物

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:22:49 ID:JOzWsGyo0.net
俺どうしてもエスプレッソに砂糖入れたくないんだけど
本当のエスプレッソマシンを語るコーヒー通が鬱陶しくて外で肩身が狭いわ、

489 :ネトサポハンター:2022/05/31(火) 00:28:13 ID:zVA6+06Q0.net
コーヒーが旨いと感じたことがないから
今度飲んでみるわ
眠気ざましに苦水で脳みそひっぱたくもん
ちゃうの?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:31:36 ID:/EH9GyWN0.net
>>50
自分はメニューが音読出来ない、読んでも意味不明なんで隣りのローソンばかり。
アレの意味理解して注文出来る人達、素直に尊敬するわ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:45:22 ID:CjcBsAn90.net
犬作エスプレッソがおすすめ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:24:48.22 ID:3d2QEF/B0.net
>>485
意識高そうこの人

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:27:49.96 ID:/FGFcmkk0.net
コスパで考えたらコンビニコーヒーだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:31:24.50 ID:ZEIY4EoE0.net
ファミマの100円の焙煎コーヒーがええわ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:33:17.19 ID:dUFZ2LEQ0.net
ドトールって新しい店舗は綺麗でいいけど
古い店はマジで汚いよな。ヴェローチェもそうだけど。
コンセントも少ないし。

コメダかスタバ行っちゃうわ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:33:25.90 ID:ZEIY4EoE0.net
今じゃ日本一の本屋といえば
コンビニの雑誌売り場だからな
雑誌でいえば。
コーヒーでもコンビニが日本一の
コーヒーショップとなる

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:35:00.54 ID:BerALOBw0.net
たばこたばこたばこ~ たばこを吹かすとぉ~
あたまあたまあたま~ 頭が逝かれる~

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:35:30.52 ID:nPpo6+x90.net
セガフレードが好きだけどあんまないんだよな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:36:03.14 ID:CuA6M1WC0.net
俺は某提督と同じでコーヒー嫌いの紅茶好き
コンビニはコーヒーだけでなく紅茶にも力を入れてくれ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:41:08.45 ID:nrllv8UU0.net
スタバやらタリーズやらコーヒー好きでいろいろ飲んでいるけどこの一位は納得
昔飲んだドトールって一番美味しくないかったか?とそれは思っていた
最近久々に飲んでやっぱり一番美味しい、変わってないと再度確認したところだった
特にアイスオーレはここに勝るところはない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:03:22.49 ID:fCtbsTos0.net
>>1
ドトールのコーヒーは浅煎りだから美味しいし朝から飲みやすい
80年代明治神宮前の小さなコーヒーショップだった頃から親によく豆買いに行かされたものだ
近年上陸してきたスタバやタリーズなんかはシアトル系の深煎りだから濃くて苦い
シアトル系コーヒーはエスプレッソを元にしてるから砂糖とクリームをたっぷり入れて飲むべきもの

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:52:41.97 ID:lWaD9HB40.net
ブラックで飲みゃ良いと思ってるバカまだいるのかな?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:55:17.49 ID:smDcWzPL0.net
>>502
ブラックで飲むのがいいという人は、パンピーに多いんだよね
どうしてもミルク入れちゃうって言うから
別に構いませんけど、そこは自由ですから
悪いという事はありませんよって言うと
俺を舐めてんな!って温厚なお年寄りだったのに
で、それを酒呑みに言うと優しいから
アンタはそう言うんだろうって言われる
まともに取ってくれない
こっちは介在物アリでも美味いのを作ってるつもりだから
ミルクを自由に入れるのでも、そうやってるから
そう言われても困るなって言うのを、どう説明しても
優しさと取る、マニアはあんま考えない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:26:54.28 ID:3YEbJFdq0.net
>>14
そして次の戦いのひぶたはどこのコンビニのコーヒーがうまいかできられるのであった

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:29:56.57 ID:5pOxPeJm0.net
コメダの珈琲って工場で作った奴を店で温め直しただけでしょ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:33:59.98 ID:fU6m6Jwf0.net
>>502
上手い人が淹れた奴はブラックでもジュースみたいに飲みやすいけどね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:49:38.94 ID:Q5ffEubO0.net
ミルク砂糖を入れたら意味がない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:50:10.64 ID:Q5ffEubO0.net
>>506
人が上手いんじゃなくて豆が美味い

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:51:09.47 ID:Q5ffEubO0.net
サルの糞から淹れたコーヒーが1番美味いらしい

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:58:33.52 ID:fU6m6Jwf0.net
>>508
すまん、豆を焙煎してブレンドするのも含めてってことね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:23:54 ID:+0OkMTpk0.net
>>492
意識高そうな人ってわりと攻撃的な人多くて苦手だ
見下しや論破大好きで意識高くてもコミュ力低いよね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:10:26 ID:smDcWzPL0.net
>>511
意識低すぎも同じだからな
ワガママしか言わないし、美味いの出すとキレる
この程度、の味じゃないとキレる
自分の上に立たれたと感じてんだろう
この世はボッてる奴ばかり、こういう安くて美味い店がいい
そこでこうして今、美味い奴を見つけられない奴は去れ!とか
いちいちうるさい

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:12:06 ID:1clVypIu0.net
>>10 同意 キリマンジャロとかコナはダメだわ ジャマイカのほうがいい

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:16:18 ID:TJ6mUUrp0.net
ドトールは呪文知らなくてもコーヒー飲めるからな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:23:33 ID:YDv1ryXs0.net
スタバって二郎みたいなキモさがあるよね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:30:25 ID:1clVypIu0.net
盛りはいいんだけどな 客層が意識高いから雰囲気悪い

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:38:58 ID:ra/sPTCP0.net
>>513
そんなもん煎りの深さでどーでもなるだろwww

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:46:14 ID:3TMYXq0W0.net
ドトールも新店舗だとゆったり座れる作りだけど、
初期の店舗は金のない時代に小スペースで始めました、回転早くしたいんでさっさと出ていって下さいて作りだからな

スタバも自分の近くの店舗の作りで評価は変わると思う

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:56:42 ID:tiatYVp20.net
>>515
さすがにちょっと違う。
スタバのはメニューに(一応)書いてある、
二郎は初めて行ったら名に聞かれてるか理解できない。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:56:57 ID:1clVypIu0.net
ブルーボトルいったけど、1回でギブしたわw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:05:19 ID:wvFI47Zr0.net
スタバも普通にホットコーヒーえむさいずとかで全然通じるし
見てると半分以上の人はそんな感じの注文の仕方だよ
カスタマイズばりばりみたいな人はほとんどいないし
そういう人でもスターバックスラテの低脂肪乳でホイップ少なめでキャラメルソースかけて
みたいに普通に日本語で並べるだけで
ツーパーセントミルクラテショートホイップみたいな頼み方してる人は皆無

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:53:03 ID:aMrRQTCH0.net
ドトールの儲けで銀座に「100億円ビル」の創業者

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:58:04 ID:aMrRQTCH0.net
コーシーにおいしいかどうかてw
コーヒー通でそな人間おらんわw
そもそもが価値は香りを楽しむもんで味じゃない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:02:46 ID:aMrRQTCH0.net
今や定番で大成功の711のコーヒーは
一回で成功したのではなく、過去8回失敗で撤退している

客の誰も気づけない微妙な差に満足できず、
次改良まで撤退の繰り返し

豆の選定は店内のおでん臭を嫌うための店内のニオイ消しとして
味より香りの強さが選定のメイン基準

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:40 ID:oIO6Jc8B0.net
コメダ以外行ったことねえわ
シャレオツだなお前ら

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:13 ID:aMrRQTCH0.net
一番安い「カフェ・ベローチェ」
「あゆみブックス」が創業運営していた

2015年に日本出版販売が「あゆみブックス」とも全株式取得
2021年にロングリーチグループに転売

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:24:40 ID:QvLB+eAX0.net
>>523
そういう意味ではエスプレッソが1ばん理にかなった淹れ方だな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:24:48 ID:ZMG6R3o40.net
ドーテー俺、コメダ珈琲でレノボノートで新Edge、ドヤ顔

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:37:08 ID:02bnVUSx0.net
ドトールのコーヒーは猫のウンコの味する

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:37:43 ID:LeWVCbmo0.net
コメダはないと思うが

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:43:30 ID:j8sQgP+S0.net
西海岸のいつもの味

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:51:23 ID:+0OkMTpk0.net
リンク先辿ってったら女子高生や男子校生の好きなチェーン店のランキングもあってスタバ1位になってるね
自分が高校生の頃にはコーヒーよりもファストフードの店に行ってたけど
今の子はお金持ってるんだなぁ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:13:32 ID:smDcWzPL0.net
>>532
いやアタシも喫茶店行きましたよ
カネないから友達と、ザラメをカリカリカリカリ齧って

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:42:31 ID:jUr1ewkx0.net
>>529 コピルアクなら、無茶高いぞ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:53:05 ID:d14VwsCb0.net
>>506
100g700円くらいからの豆を4:6メソッドで淹れれば素人でも美味しくなるよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:33:31 ID:H4l6DHyq0.net
入院してた時、病院にドトール入っててよく行ってたわ
退院してからよく行くのはタリーズ
あのいつまででも居てくださいって雰囲気が好き

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:23:32 ID:phyPObcF0.net
>>531
アメリカは口に入れる物全て不味い

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:26:48 ID:jUr1ewkx0.net
アメリカとイギリスは職の砂漠地帯

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:28:38 ID:tiK7lDhY0.net
品川駅のタミルズのアイスコーヒー好きだわ
銅マグに入っててキンキンの冷たさなんだけど濃くてホットと同じようなコクを感じることができる
大抵の店のアイスコーヒーは深煎りの苦さに無理やりとってつけたような香りがしてあまり一気には飲めず最後の方は氷で薄まって残念な味になるけどタミルズのは美味いからそうなる前に飲み切る
池袋にもあるみたいだけど他はないのかな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:30:53 ID:+ny5tv4g0.net
小川コーヒー

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:36:34 ID:r09z77OW0.net
ドトール狭い店舗しかなくなっちゃってあんまり行かなくなってしまった
ミラノサンドもちょっとショボくなったし

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:14 ID:H8noP25f0.net
ドトール、昔はコナコーヒーが美味しかったから良く豆買ってたけど
ブランド変わってから美味しく無くなったから行かなくなった
店内のコーヒーは特段美味しいとも思わんが

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:40 ID:RlGl9d5M0.net
新入社員の頃に仕事終わりに同期と飲みに行ったドトールが1番おいしかったよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:03 ID:YlYR7RJV0.net
ミラノサンドはシーフードのが旨かったな、あとはローストビーフのもあったよな?
あと丸亀製麺系列のコナズ珈琲が伸びてきそう

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:39 ID:c1Vpihrt0.net
ルートインホテルのコーヒーメーカーで淹れるコーヒーが一番美味い
あれもドトールって書いてあるが

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:15.59 ID:rDHlVz6f0.net
ローソンのアイスコーヒーうまかった

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:33:02 ID:7LOPAaUQ0.net
地元の上島珈琲店が閉店しちゃったけどまだスタバとプロントと珈琲館があってドトールも最近できた

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:34:02 ID:7LOPAaUQ0.net
最近できたドトールは銀座のドトールみたいにちょっと高めの設定の店らしい

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:37:49 ID:RjC3eQWL0.net
地元はむしろ地元のローカルコーヒーチェーンが充実してるのでありがたい
コーヒー豆販売が本業だから美味いし

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:30:07.38 ID:aYbUFT5h0.net
>>529
猫のウンコは食べたことないから味がわからん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:39:28.86 ID:tiatYVp20.net
>>526
それでか!早稲田のあゆみブックスの上にあったベローチェが、気が付いたらカフェルノアールに変わっていた理由わ!
気が付かずふらっと入ったら、えらい値上がりしていてビビったわ、払えない額では無いけど、狐につままれた思いだった。
なんかこぎれいに改装したなあ・・・なんて思っていたら違う店になってるんだから。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:25:40 ID:6rBMZmNp0.net
この手の店って買い物行ってちょっと休憩とか待ち合わせで行くから立地が全てな気はする。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:31:44 ID:skL8Ooh40.net
スタバのエスプレッソ美味いけどな。
甘いのが多いので陰に隠れてるけど。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:41:19 ID:DqbwAhPR0.net
近所のガソリンスタンドのドトールは女子大生ばっかで最高だったのにガソリンスタンドごと潰れた笑

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:02:01 ID:YlYR7RJV0.net
>>554
ガソリンスタンド併設なのに女子大生多かったんだ?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:08:48.30 ID:3Npkr2ES0.net
>>553
マジで俺は人生の中でこんな不味いエスプレッソあるのかと思うぐらい衝撃を受けたわ
日本人がエスプレッソ飲まないのはスタバのせいだと思うわ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:55:35.26 ID:Qt8P8HkE0.net
客か店員かどっちだ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:39:08 ID:rEXsVtDF0.net
スタバ以前からエスプレッソ出してる店なんかいくらでもあったのに

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:22:09 ID:6jGJaxG90.net
>>558
最初に始めたのはダブルトールって言うよね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:01:58 ID:D6Xwmqgn0.net
ジョージアのエスプレッソしか知らなかったから初めてちゃんとしたとこで何これ?ってなったな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:59:34 ID:Gkyf7e1K0.net
>>560
ちゃんと訓練されたバリスタが淹れたエスプレッソはマジで美味いよな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:15:54.66 ID:72ZXbjjw0.net
目黒川沿いにあったgoots というコンビニのコーヒーがおいしかった
アメリカみたいないい香りのフレーバーコーヒーで味もおいしい
店内に何種類かコーヒーがあって選べた
もうなくなってしまったけど

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:17:00.91 ID:72ZXbjjw0.net
>>562
訂正
gooz だった、スリーエフ系

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:21:53.38 ID:0vfaRMEz0.net
イノダやね
京の朝はイノダから始まるという

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:07:40.57 ID:5y13Ri4T0.net
青山通りの青学斜め向かいにあるBLENZ結構好きだわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:11:13.96 ID:E01FrKSR0.net
チェーンじゃないけどサード系の店回ってカフェ巡り~、とかやってみたけど
最終的に自分にとっては気分の悪い店だと気がついてがっかりした
あれはお金と学歴と健全な社会関係のある人のための楽しみ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:28:05 ID:nCm1X0+/0.net
>>562
gooz(グーツ)は良かったなぁ
以前横浜の新高島にもあって職場から近かったから毎日コーヒー買いに通ってたけどだいぶ前に閉店した
何種類も置いてあるコーヒーサーバーから自分で選んで注ぐから色々ブレンドしたりなんかも出来て良かったんだよなぁ
モカとグァテマラ・アンティグアが好みだった
とにかくコンビニのコーヒーとしては最高だったわ
今も何ヶ所か店はあるみたいだな
ホットが12oz(約350ml)150円、16oz(約470ml)195円ってコスパは素晴らしい
あれだけコーヒー淹れっ放しで売るとなるとオフィス街とか人出の多いところでないと成り立たないモデルなんだろうな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:57:44 ID:r/6a/HtS0.net
>>17 >>105
おれもローソン。
一番まずいのがデイリーヤマザキw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:22 ID:AKtGhuv90.net
>>556
俺もそう思う
つーかスタバは豆が酷いと思う
デザートは上手く商品開発するけどコーヒー屋としては酷い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:35:11 ID:AKtGhuv90.net
コーヒー屋とは話が異なるけどさ
美味しいコーヒーなんてそこまで難しくないんだよ
酸化してない豆買ってきてマキネッタで入れればいいんだよ
マキネッタなんて扱い超簡単だよ
手動エスプレマシンは難しい

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:57:57 ID:Ic5EaMRL0.net
阪急六甲近くにタオカコーヒー出店するとか誰かその名前はまずいて思わんかったんかいな…

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:17 ID:5y13Ri4T0.net
毎日スタバのバリスタとのやり取りをインスタ投稿してる爺がサムいw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:27 ID:g7Hu1oz20.net
>>566
サードとかね、バリスタとかね
気取り屋だと思ってましたよ
最近TVで見かける奴は、なかなかの変態で奴はアリやなと
どこまでも味と美学を追求して、ニヤニヤしてないといけない
樹脂や紙を愛する、お前たち同様な
千利休みたいに、精神性も追求するもよし
コーヒーの味は入れ続ける以外に向上はしないからな
どこまでも罪を重ね、積み重ねてナンボ
殺し合いのような喧嘩も積んでいく
そういう冥府魔道だから

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:57:24 ID:E01FrKSR0.net
>>573
俺は別に彼らを否定しないよ?
俺の頭と人生の内容のせいで人格がネジ曲がってるだけで
正しいのは彼らだと思うから

>>569とかなんでスターバックスだけ目の敵にすんだろって思うわ
知識だけで舌と健全な評価基準が備わってないだけだろって思う
なんか唐突にマキネッタとか出してくるあたり
単なるボッチのうんちく野郎なんだと思うわ

なんにでも趣味それそのものよりも、それにまつわる知識に偏っちゃうやついるんだよねぇ
ドヤ顔するチャンスばっか求めてる
死ねば良いのに

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:00:12 ID:E01FrKSR0.net
普段から赤の他人に死ねば良いのにって思われてる人って
一体どういう自己評価を以って生きているんだろう
死にたくならないのかな?
なんにでも噛みつく人ってそういう人なんだろうね

人すなわち己を抹殺しようとする存在
みたいな世界観を生きる奴がコーヒーの味を理解できるとは思えません

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:02:04 ID:3Npkr2ES0.net
>>570
自分は手動のレバーハンドル使ってるメンテが楽だから
いまはpavoni使ってるけど次はbezzera買いたいわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:34:47.09 ID:uqzElnrW0.net
>>575
宗教や派閥みたいなもんやしお互いの波長が合わないんだろ。おれはラーメン二郎系が好きって知人とは縁を揃った。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:42:16.83 ID:iUqA27bG0.net
スタバ好きって人と縁を切ってたら誰とも話せなくなる気がするが
いまや同じ百貨店の中にふたつもみっつもスタバが入ってる時代に

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:56.39 ID:WVQv0S5f0.net
私は家で淹れるコーヒーが一番好き

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:37.46 ID:O+/L6w9T0.net
まあ人それぞれだよね、ちゃんちゃん

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:12:22.95 ID:LecBDKX50.net
ドトール1位はビックリ
安いとは思うけど美味しいはないなあ
薄いし少量だし

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:00.80 ID:+XmxYCsO0.net
>>545
雰囲気もあるんじゃね。ワイも結構ルートイン使うけど、
チェックアウトする時にコーヒーいれて、
そのコーヒー飲みながら車運転するのがパターン

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:03.30 ID:nbcIls+w0.net
自分で淹れたコーヒーが最高に美味い
一杯75円で作れる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:15.10 ID:92rXkbQS0.net
>>499
マイナーだよな紅茶、やはりコーヒーみたいにカフェインが強くないからだろうか。

ローソン辺りがティーバッグで売っていたりするが、
あれは紙パックの「紅茶」の方が旨いと思った。

日本蜜蜂の桜の生蜂蜜でセイロンオレンジペコーのミルクティーなんてのをしたかったら、
現状家で淹れるしかない。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:23.18 ID:p5gLkQX60.net
雪平鍋で暖めただけでコーヒー出してるなんて世界でもコメダだけやろ
こんなコーヒーバカにした店がはやってたら世界中の嘲笑やで

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:20.09 ID:cseFyDC+0.net
>>583
たっか!
スペシャリティでももっと安いよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:54:23.81 ID:cseFyDC+0.net
雪平鍋なんて単語生まれて初めて聞いたわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:04:42.38 ID:E01FrKSR0.net
雪平鍋は知っておいた方が良いね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:05:19.39 ID:E01FrKSR0.net
とか書くとキレるんだろうなぁw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:18:13 ID:ubj2CcPd0.net
美味しいがテーマなのに量と値段を理由に挙げんなよw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:25:12 ID:h5vnQ8D90.net
>>17
ニューデイズのが一番好き。
一番不味いのはミニストップ。
ミルクやガムシロ入れてもなお不味い。
意外とうまいのがスーパーのベルクスのコーヒー。
量が若干少ない気がするが、味はばかにできない。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:27:35 ID:rokO4GcU0.net
ドトールって結構深煎りだったよな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:29:17 ID:rokO4GcU0.net
入りやすく適当な値段で飲めるって感じだろ
暑い日に喉乾いたときや駅前で時間潰しによく入ったな
煙草吸えたし

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:30:04 ID:rokO4GcU0.net
チェーン店はちゃんとした喫茶店にはかなわないだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:46:24 ID:WWYJzjG20.net
俺がバイトしてた喫茶店はお湯で薄めてアメリカンとか言ってた

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:50:34 ID:LoWg3nn60.net
意外とケンタのコーヒーが旨かった記憶がある
後味スッキリ系

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:29 ID:HdWsv1560.net
紅茶はちょっと良いホテルで飲めるけど、なかなかそれだけの為にホテル行こうとは思えんのだな。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:26 ID:UaGOoqCC0.net
椿屋

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:38:20 ID:PxQtJvF30.net
1位ドトール、2位コメダが本当なら
スタバをはじめとするオサレなカフェは見た目だけか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:38:45 ID:e7JC3gli0.net
>>12
普通に都内にあるけど

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:57:59 ID:SR7n4sfc0.net
ドトール
ベローチェ
クリエ
これが三強だな
スタバやタリーズは高い

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:02:24 ID:j3Mf021f0.net
長居する快適さならヴェローチェ
コーヒーの美味さならタリーズだな

上記2店舗のない田舎者はよくメモしておくように

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:38 ID:F9b97PiQ0.net
セブン-イレブン

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:05 ID:SmS77ukJ0.net
怒涛のドトール

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:41 ID:SmS77ukJ0.net
ベローチェでペロンチョ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:30 ID:RZ4hYfKW0.net
お前らそんなにコーヒーチェーン行くの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:24 ID:LIaEoaQ50.net
>>599
行かない店の味は評価されない
チェーン店ならセガフレッドやニューヨーカーズカフェなんて認知度も店舗数も少ないから
そもそも飲んだことないなんて人もいるからまともに評価されないのでランクもかなり下になる

本来、美味いとかの味の評価するならその場に並べてブラインドテストするべきってなるからね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:38:38 ID:PCAFgWtU0.net
セブンとローソンはきちんと豆の香りがする。スタバやドトールでは感じたことがない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:15 ID:0ZyD+joN0.net
スタバってこういう表現どうかわからんけど
お湯みたいだよな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:30 ID:1AmrVx1K0.net
>>597
紅茶専門店行けば?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:45 ID:1AmrVx1K0.net
>>607
それにしてもコメダはないわ
紙パックコーヒー温めて提供してるだけじゃん
あれはコーヒーじゃなくて場所代代わりのなにかだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:43 ID:mI6n2Bd00.net
>>599
チェーン店なんて居心地がすべてや
味香りなんて、有名喫茶店の比較にならんどころか、家で飲むコーヒーよりはるか下

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:15:12.74 ID:m/PVyLUi0.net
>>612
店長さんがやる気出して、美味しいトコもありますけどね
有名でも、毎日いつもその人が入れるワケじゃないからな
ここで味の差が出る、マスターいない日は来ないって客もいますし

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:19:11.17 ID:nIwLKahG0.net
>>597
ごめんなさいね
ワタシ見ちゃったの

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:27:37.90 ID:7MWb5siI0.net
スタバはフレーバーコーヒー店でありコーヒー屋ではない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:33:23.64 ID:jDoBsp5g0.net
近所にドトール出来ないかなあ
ミラノサンドとか久しぶりに食べたい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:38:26.25 ID:DyYlUBl30.net
>>532
背伸びして個人経営の喫茶店に行ってたわ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:41:04.72 ID:3r2LtQ1+0.net
コメダって不味いのにスタバより高いだろ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:54:54.57 ID:nxoRVIdQ0.net
ワイ福岡民、ファディの割引コーヒーでご満悦

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:55:48.55 ID:z1yF5oM/0.net
>>619
ファディはコーヒーアイス食う場所

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:58:00.83 ID:4VuSstBQ0.net
ドトールは意識高い系いないからゆっくりできる

総レス数 621
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200