2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ外相「東部での戦況はかなり悪い。人々が言う以上に悪い。」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/28(土) 17:38:34 ID:mI8qjr+N9.net
 ウクライナの外相は東部での戦闘について「状況はかなり悪い」と話し、武器の提供を訴えました。
一方、隣国ベラルーシにミサイルが配備されつつあるとして、西部の都市への攻撃にも警戒が高まっています。

 ゼレンスキー大統領は26日、東部のハルキウでロシア軍の砲撃によって生後5カ月の赤ちゃんを含む9人が死亡し、19人がけがをしたことを明らかにしました。

 ロイター通信によりますと、クレバ外相は東部の戦況について「人々が言う以上に悪く、ロシアと戦うためには今、重火器が必要だ」と武器の提供を求めています。

 また、ウクライナ軍の幹部は「ロシアがベラルーシ西部に短距離弾道ミサイル『イスカンデル』を移動させている」と指摘し、
首都キーウや西部の都市にも新たな攻撃を仕掛ける可能性があると警戒感を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc34105ae15bfde99c66d071a764481fd3379c7

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:56 ID:muM88cUr0.net
バイデンどうすんのこれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:47 ID:LIJsrEor0.net
クレバは数日前までイキってたんだけどな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:11 ID:sy+1CDuw0.net
ウクライナ外相はプーアノンだなw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:34 ID:1Ect0HJe0.net
ゼレンスキーが招いた戦争だ
責任取れよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:52 ID:5roQdqcf0.net
勝った勝ったまた勝ったなんだろ
今更設定変えてんじゃねえよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:02 ID:qoW7iu940.net
もう核渡してやれよ
一瞬で戦争終わるだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:14 ID:ws0t5wLu0.net
国民皆兵で徴兵されたウクライナ人や一般のウクライナ人は
ゼレンスキーとウクライナに寄付して殺し合わせた知恵遅れ共が殺したんだよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:15 ID:15vm3UsT0.net
まずいぞ
NATO介入急げ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:24 ID:fRqUaTJI0.net
Работа российских комплексов «Искандер» в ходе спецоперации на Украине
https://youtu.be/YiLuik6gom0

«Цель 14-40, живая сила и бронетехника». Работа российских «Градов»
https://youtu.be/1kHWg9rWbjw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:39 ID:Bp6Zr08H0.net
はっきりいってアメリカがウクライナの被害を拡大させた張本人だな
中途半端な武器貸与しなければ早々に停戦していた

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:59 ID:6E7y64Fn0.net
正直に言うところがまだまし
ロシアではこうはいかん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:22 ID:GyPS+k4M0.net
最近あんまり報道されなくなったなと思ってたらやっぱウクライナ不利になってきたか
ロシアが舐めプしてなけりゃもう終わってたんだろうな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:42 ID:pD7f+OlE0.net
やっぱりキエフを落としてウクライナ全土を掌握する気だな。ゼレンスキーが国外脱出するXデーはいつになるか?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:48 ID:EMz82SAX0.net
これは新兵器が必要やな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:35 ID:6E7y64Fn0.net
>>11
「被害」って何の被害?
まさか人命のことじゃないだろうな?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:52 ID:LHDwtfTl0.net
腰抜けが甘えるな
西側世界様のために死ぬまで徹底抗戦するべき

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:55 ID:Bb8cCcLz0.net
>>11
アメリカが半端に期待持たせたよな
もう東部は捨てて停戦交渉するようにもっててほしい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:45:07 ID:geJU6WrN0.net
夕飯なんしよっかな
一升びんどこがすいてるかな

玉城デニーさん可哀想…選挙チバリヨー

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:45:30 ID:Fk+vOzpA0.net
9人死亡ならいいだろ
ジャップみたいに空襲と原爆で40万人くらい死んでから泣き入れろよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:36 ID:9ddaeNMV0.net
ロシアの兵器も最初は整備不良とかでポンコツばっかりだったけど
だんだん稼働率上がってきてんだろうな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:21 ID:v5fvAHqV0.net
椅子噛んでろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:25 ID:bdnI1ugl0.net
確か国連決議が遅れてることを批判した上に

決議を遅らせることは殺人と同じだ はよ武器寄こせ武器武器武器

とか抜かしやがったんだろこの乞食?どこまで付け上がるんだってのw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:50:43 ID:L7BmpEqB0.net
急に戦況が悪化したわけじゃないだろ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:51:59 ID:M8L4DCAa0.net
開戦初期にウクライナの爺さんが
アメリカ、お前らなんで無責任に武器だけアゾフに渡すんだ!戦火拡大してんじゃねーか!ってテレビに向かって叫んでたな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:54:15 ID:sU5g/lnn0.net
包囲殲滅陣にやられたのか…

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:56:21 ID:aUy4GRzs0.net
ひまわりになるのは🇺🇦兵だったというオチ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:28 ID:xDqmLf170.net
おやどうしたんだろ?停戦交渉の再開か? w
そこでロシアの条件をばらしてキッンジャーは盗賊の仲間とか言うのかな?
まぁ無責任なキンシンジャーに丸投げしてもよい話だけどね。
背景にはユダ金と中共がいる事だし w

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:15 ID:LedP2phT0.net
>>12
おいおいロシアはジャップより報道の自由あるぞ
勘違いすんなよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:41 ID:I80CV1kc0.net
 
 
皆で仲良くロシアボコって資源と領土を山分けしようよ
 
 

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:44 ID:1Ect0HJe0.net
日本のメディアはプロパガンダばかり流してるのに
ワイドショーを鵜呑みにする高卒オバちゃん達が可哀想!可哀想!って発狂して多額の募金して
その金が武器の購入資金になって殺し合いが長引いてるんだよな
馬鹿みたい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:12 ID:cdkV8Bkt0.net
もう、頭部がやられるのも時間の問題だとみた

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:20 ID:YcYK8G6x0.net
>>1
もうNATOがやっちゃえよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:22 ID:M8L4DCAa0.net
>>31
ゼレンスキーの隠し資産が1兆円超えたという話やな
ゼレンスキー内閣の閣僚が数億ドルもってポーランドに亡命したらしい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:27 ID:Yggkw5SJ0.net
>>32
ヘッドショットかよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:36 ID:bIpuKtpr0.net
↓が現実的な終戦条件

・東部のロシア併合を黙認
・ゼレンスキーと現政権幹部は退陣し第三国へ亡命
・親ロシア国民の意見も取り入れる形で暫定政権樹立

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:43 ID:NSMi5Uym0.net
負けやな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:58 ID:Bp6Zr08H0.net
>>18
東部割譲合意したら中国大歓喜だけどね

米の姿勢はそのまんま、台湾・尖閣侵攻においても多少の軍事的支援はするが
決定的な火力は供与しないってことだよ
今回の件で恐らく動揺していた中国指導部は
かなり安心したと思う
プーチン同様に核恫喝しながら来年までに堂々侵攻するよ
実は安保はどの程度の支援行動をするかは規定されていないからね
ブダペスト覚書と対して変わらない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:28 ID:U6ngZQQa0.net
なんか暢気すぎる
さっさと女と子供をウクライナ西部に避難させて、男と老人を東部に集めて戦線を張れよ
欧米の新兵器があるのに押されるとか棒立ちしてるとしか思えん
経済封鎖されたロシアはいずれ補給が枯渇するんだから戦線を作って10年計画の気迫で守れ!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:40 ID:w+UgZlPl0.net
>>34
許されねえよ
アゾフの残党に暗殺されるわザマー

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:07:28 ID:l6KQOlQx0.net
ヨーロッパの事はわからない。
しかし米国のポチころジャパンの報道には猜疑的。
どんな表現しようと、着実にロシアが支配地域広げてるじゃん。

ぶっちゃけ20年も同じ事を言い続けてる韓国の経済危機と
北朝鮮の食糧難も信じていない。
この20年で聞き的に衰退したのは別の国だ。俺にとって関係ある大切な

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:09 ID:BcoiPylW0.net
ロシアが気化爆弾使用してるなら
小型核使用と事実上同じ。
ウクライナ勝てないよ。

全部焼きつくし、人間は皆窒息して死亡。

もはやドローンもジャベリンも
無用の兵器になる。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:27 ID:41FmRFK30.net
奪還がどうのって話題はどうなったの

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:53 ID:n8F1dVDI0.net
やはりロシアは強かった。西側陣営とその大本営発表機関とロシアを弱いと煽ったマスゴミ及び識者は恥じを知れ。プーチンは判断を誤った。が西側も判断を誤った。本当にあきれ果てる。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:57 ID:eQrFTWOx0.net
大日本帝国臣民「あれ?勝ってたのでは?」

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:21 ID:w+AdasDy0.net
NATOの兵器貸す貸す詐欺で
6月からーなんて言ってる間に正規兵が全滅して
ジャベリンの練習しましたー
みたいな素人集団になってしまったな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:29 ID:a2UKGW1w0.net
当たり前だろ、アホw
一度おっぱじまったら絶対に引かぬ媚びぬ顧みぬ大帝国ロシアだぞ

経済制裁、草
仲間外れ、草
国際目線、草

そんな幼稚な発想で国を背負ってんじゃねえ、やると決めたら勝つか滅びるか2択しかない覚悟を持って最初からやってるんだ
西側諸国のアマちゃんどもの見通し何甘すぎ、さっさと降参しろや

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:43 ID:W35CoRji0.net
落ち着いてやれば上手くできるじゃん 頑張れロシア軍

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:51 ID:El6/jm//0.net
戦術上のミスだからな
ウクライナの自業自得

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:10:10 ID:BzUa+ATL0.net
>>5
黙れ、プーアノン。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:11:33 ID:l6KQOlQx0.net
>>42
> もはやドローンもジャベリンも
> 無用の兵器になる。

英国も非人道的と使用を認め、
ロシア側も多連装のサーモバリック爆弾使ってる言うてる。
白リン弾(はくリンだん、白燐弾)も、西側が【ロシアが使ってる】言ってる。
根本的になんだか西側はアホじゃないかと

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:32 ID:owtget+l0.net
ロシアは何でこんなに武器持ってんだよ
とっとと壊滅しろよ、糞ロシア

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:13:24 ID:sy+1CDuw0.net
>>50
おっし、おめームカついたから、
全然関係ないウクライナ難民にZサインしてやる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:14:51 ID:YcYK8G6x0.net
もう世界中でロシアをボコっちゃおうぜ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:14:57 ID:46fD8l9Y0.net
ほんとロシアは犠牲を最低限に繊細に戦ってるな、一方ウクライナ戦況が悪いとわかっていてと犠牲が出ようがお構いなし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:08 ID:BcoiPylW0.net
プーチンが軍部の粗雑な作戦を
排除して
決め細やかな作戦に転換して
成功してる。

小さい拠点を集中的制覇して
領域をじりじり拡げている。
派手さはないが地道に勝利を
取り戻してきた。

やっぱりKGBだ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:28 ID:2seCMuiy0.net
ウクライナにはもう3ヶ月頑張ってほしいな~

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:50 ID:1Ect0HJe0.net
プーチンさすがだな
結局一度も「戦争」とは言わなかった
東部住民を支援する特別軍事作戦だもんな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:56 ID:W35CoRji0.net
>>51
焼夷弾では 白燐弾使ったらもっと大騒ぎになる フェイクニュースだった

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:06 ID:5yT5KTtf0.net
ニュースはろしあ不利な報道しかしないから圧勝しているように感じるけど実際には防戦一方よね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:17:45.16 ID:ov/8/co30.net
ロシアは特殊部隊なんかもそれほど使ってない
まだまだ力溜めとるな
ロシアが本気出すのは本土決戦の時だけだ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:16.38 ID:If9oqMzw0.net
ロシア軍名物、美女軍団のパレード楽しみだったのになー
さすがに応援できん
つか美女たちも戦ってんだろうか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:19.59 ID:iobHUSWm0.net
だから金くれ 武器くれ
ガチのタカリ屋

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:38.95 ID:65wus3ZO0.net
>>59
ならんよ
アメリカが使ってるもの

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:53.00 ID:XWM9FWAa0.net
国民が無駄死に
昔の日本だろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:17.24 ID:V4GMVzEc0.net
西側も民主主義とか自由とか言うなら、さっさと介入してロシア軍滅ぼせばいいのに。結局、口だけだからロシアに舐められる。
向こうは自国民ですら使い捨ての駒として送り込んできてるのに。ウクライナも死ぬ気で闘ってるから膠着状態だけど、このままだとロシアに押されて負けると思う。向こうは国家総動員で100万人単位で兵士送り込めるからな。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:41.42 ID:cKdIJyiE0.net
今まで戦況について嘘ばっか言ってたからだ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:42.00 ID:0OHkVUie0.net
ロシアが強かったっていうかウクライナがとんでもなく弱かったのでは
流石に2度も包囲されたら頭悪すぎるやろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:22.27 ID:i7ddDcXj0.net
ヤバいな 漫画やアニメや特撮ならヒーロー登場のタイミングだが 現実だからな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:55.94 ID:aS8iVP3O0.net
>>20
スラブは、2000万人とか死んでるけどな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:02.69 ID:RRIBNrjq0.net
旧式の兵器でも普通の市民では太刀打ちできないから仕方ないね
とにかくロシアの車両を破壊する兵器が必要だわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:02.97 ID:LGThPPjs0.net
>>31
ゼレンスキーが支援金寄付金は防衛費に使いましたと発表してるしね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:17.32 ID:5bv0qRni0.net
みなごロシアおそロシア

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:39.16 ID:LGThPPjs0.net
>>34
ここにいる5ちゃん民が一生働いても貯金出来ない金額を数年で貯めたゼレンスキーは有能だ
8000億と報道されてた

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:23:23.23 ID:uhDwmCeP0.net
またクレクレ言い出したら面倒だからとことんやれよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:23:32.25 ID:IoQjNjKg0.net
>>39
射程が長いものや、戦闘機などは基本的に提供してこなかったからではないか。
戦争のエスカレーションを防ぐためだそうだ。
しかし、アメリカが昨日位に方針を変え、射程300Kmの多段ロケット砲を
提供することにしたそうだ。
もしかしたら戦況が変わるかも。
ただ、戦闘機はほとんど提供してないはず。
巡航ミサイル的なものや、パトリオット的な迎撃ミサイルも提供してないと思うし、
レーダー的なものも多分提供してないと思う。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:24:21.04 ID:LGThPPjs0.net
>>62
今回は美男子軍団のパレードだった
サンダーバードみたい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:24:23.58 ID:kRsflx1U0.net
時間かけると武器が作れなくなるから、
今は頑張ってるだけ。
そのうちウクライナが反転攻勢



露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721026/

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:25:39.01 ID:iuSEJRsW0.net
>>60
まさしく大本営www

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:26:37.19 ID:0OHkVUie0.net
>>76
アメリカが他国にモスクワ攻撃できる兵器渡すわけねーじゃん
万が一があったらバイデンの土下座じゃ済まねえぞ
ロケットだけ渡して精々射程は50キロだな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:27:03.05 ID:zc+UP/nn0.net
なんでまだ東部に民間人いるの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:21.33 ID:fCrPYzOb0.net
知恵遅れのプーアノン大喜び。武器が来るのが遅いから西側世論に訴えてるだけなのに

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:42.09 ID:sXrLBrN80.net
ゼ連スキー「あれ?おれまたなんかやっちゃいました?」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:45.97 ID:dRKkN0Zn0.net
旧日本兵の投降時なんてみんなガリガリなのにアゾフスタリ製鉄所の投降兵はみんなまだまだ元気そうだったぞ
根性足りないんじゃないか?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:19.66 ID:inM4CYMH0.net
ウクライナの反撃は6月からだよな。西側から強力な武器が手に入るからな。
まだ諦めるのは早いぞ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:37.02 ID:BCG8bxfw0.net
ゼニスキーに金あげちゃった
人が日本にいると聞いて

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:56.50 ID:v8GfYADz0.net
結局戦いは数だよなぁ

プーチンまさかの逆転劇

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:30:07.35 ID:qoW7iu940.net
>>81
逃げたくないんだと

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:34.80 ID:16v0ZfZJ0.net
>>85
毎月ご苦労様です

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:32:11.77 ID:MIapRMGk0.net
>>81
ロシアが送り込んだ移民じゃないの

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:32:40.35 ID:43/ruAFq0.net
ドネツ川一斉渡河されたから対応し切れんやろな
と思ったがロスケに渡河機材残ってなさそう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:13.29 ID:f1YLjLhB0.net
弱音を吐かんと武器送ってもらえないからな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:24.86 ID:usBUS8tT0.net
>>85
いまは9月に変わってると思う
ウクライナの戦力はキエフとハリコフ周辺の奪還で消耗し尽くしたんじゃね?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:44.45 ID:6e+HUwTV0.net
武器渡すよりは、ロシア兵に投降したらアメリカかEUの移住権と年金渡しますて呼びかけた方が良くね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:34:37.64 ID:pGkCWNjy0.net
キッシンジャーにも見捨てられちまったからな。
同じユダヤ系のボスに。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:34:39.53 ID:UhvelFrx0.net
>ロシアと戦うためには今、重火器が必要だ
戦車?
ロシアが鹵獲したジャベリン使ったりして

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:40.76 ID:i7ddDcXj0.net
>>58
そんな戯言言って他国の武装集団が乱入してきたら普通に射殺か逮捕ですよね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:43.15 ID:zuu9VtiB0.net
制裁がロシアを襲い、ますます苦しくなってきた:ポーランド紙2022年5月28日
ロシア中央銀行が警告 経済は悪化の一途

ロシアの反戦デモ参加者、アルメニアに逃亡:BBC 5/28
アルメニアの辺境 トゥマニヤンという町、推定108,000人のロシア人がここに移住。移住者の多くはITの専門家、アーティストやミュージシャンたち。「3月、アルメニアの宿泊施設と食品サービス部門は、前年同期比で230%と130%の成長を記録。移住ロシア人は1500の企業を設立し、そのうち300が会社で、残りは個人事業主。"」

99 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 20:26:13.04 ID:C/MLn2HIf
>>36
終戦条件としては現実的だな
ウクライナは認められないし米英としても認められないだろうな
結局長引くことになりそう

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:38:27.25 ID:YYuk4SxY0.net
>>76
弾に何を渡すか知らんけど最新のATACMSくれてやるのかね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:39:26.21 ID:LMxIsGHM0.net
>>95
ソロスは?

ジョージ・ソロス「全資源を動員せよ」プーチン打倒を呼びかけ ウクライナ侵攻は「開かれた社会」と「閉ざされた社会」の争い [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653715976/

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:39:28.66 ID:7UBnPq820.net
まあそうなるよな
東部だと今度は兵站長くなるのはウクライナだし

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:06.12 ID:WWMP/lgX0.net
西側メディア的には少数精鋭ヒーロー部隊のウクライナ対烏合の衆の敵役ロシア、という、わかりやすい、まるでハリウッド映画とかゲームの味方と悪役みたいな形だから受けが良いんだよ。

104 : :2022/05/28(土) 18:40:17.00 ID:TTQe7MFf0.net
>>5
1番煽ってたのはジョンソンだった印象
今、完全にステルスモードだけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:49.36 ID:L2wdf9to0.net
>>84
投降した日本兵らに牛肉や野菜ですき焼きを作らせ食わせていたそうだねアメリカ軍
煮込む音などを拡声器で日本軍の潜むジャングルに向けて流していたという
補給を軽視し弾は少なく餓死していく日本軍に比べてアメリカ軍はまるで聖人だと

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:06.55 ID:MTysWqck0.net
は? ウクライナの外務大臣はプーアノンだな  
ウクライナ軍は各地で連戦連勝してるんだが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:53.38 ID:ICSCdzmF0.net
そろそろ停戦かな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:45:52.41 ID:uQyCxtM80.net
最初から勝ち目無いんだから
さっさと東部差し出して停戦しときゃよかったのに
ロシアと戦ってくれると都合いい西側に
アホのゼレンスキーが乗せられて
徹底抗戦なんてするからこんなことになったんだろ
お前ら韓国と北朝鮮なんだよw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:48:34.91 ID:DjrySXqY0.net
そりゃ兵士が少ない側が

アウトレンジ出来ないとキッツイわな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:48:55.77 ID:itZ3GKBd0.net
>「状況はかなり悪い」と話し、武器の提供を訴えました。

本当に負けそうなのか?北部からロシアを追い出したら武器提供が鈍ってしまったから
旗色が悪いふりしてるだけかも

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:49.56 ID:SC3z4tnS0.net
>>31
頭悪いヤツってプロパガンダって言葉好きだよなwww

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:52:02.24 ID:u8mZY6HA0.net
セベロドネツクでもうじきマリウポリと同じ大規模降伏が起きる
マリウポリの極右気取りアゾフにさえ投降が許可されたのに
なぜセベロドネツクみたいなどうでもいい場所のために死ななくちゃいけないのか抑えがきかない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:05.68 ID:uQyCxtM80.net
そもそも一方的にミサイル飛ばされてるだけなのに
戦局がいいわけねーだろ
いいなら攻め込めよw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:55:16.68 ID:4HS7Lkzm0.net
局所的な状況をさも全体の趨勢ように語るのは愚か者か嘘つきの得意技だから冷静に事態を見るべきだろうね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:55:47.56 ID:bTh/utoW0.net
東部への補給路は遠い上、敵陣近くで危険

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:55:49.38 ID:QN2BlF/Q0.net
そもそも米軍をはるかに上回る戦力を誇る支那国共産軍が全面支援してるんだから
ロシアが負ける道理が無い

ゼレンスキーなんてのはひっ捕らえられて、国際軍事法廷で絞首刑にされるんじゃないか?

あれだけ強気にロシアを挑発しまくってたキシダはどうすんだろうな?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:27.83 ID:u8mZY6HA0.net
西側の武器とトルコ製ドローンがあればロシアに勝てるなどと
現実感ゼロの間抜けゼレンスキーが思い込んだのがウクライナの悲劇

さらに悪いことにジャベリンがセールストークの通り、序盤ではロシアの戦車に対して効果てきめんだった
これがチンポピアノのゼレンスキーをさらに勘違いの絶頂へと押しやり停戦タイミングも完全に逃した
プーチンの怒りに油を注ぎ続け、もはや滅ぶしかない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:13.34 ID:cTV6UmLP0.net
撤退させないあたり米の鬼畜さが分かる
人の国使って消耗させて恐ろしい国やでしかし

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:49.85 ID:uQyCxtM80.net
西側が武器だけ提供して人は出さない時点で
普通は捨て駒にされてるとわかるものだが
ゼレンスキーはそれがわからないぐらい馬鹿なのだ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:56.03 ID:TflTcliJ0.net
NATO落ちたら、大ユーラシア帝国誕生だよー

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:01:13.91 ID:sWQvrOsx0.net
国土を守りたいなら国民を立ち上がらせろよ
武器だけクレクレだとNATOから見捨てられちゃうよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:40.15 ID:zdtUsf1R0.net
お前ら橋下さんに謝らんといかんな?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:07:04.74 ID:gNk86YE10.net
NATOがとっととウクライナ保護してやれよ
それか本土にミサイルぶち込め

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:56.58 ID:UhvelFrx0.net
>>121
戦える年齢の男性住民出国禁止であかんの?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:14:15.61 ID:BcoiPylW0.net
ウクライナが
部下が降伏しようとしたら
銃殺してよいという法律制定した。

これ戦争犯罪だよ。
ジュネーブ条約違反。

人間の盾にしていた市民が投降しようとしても
絶対、射殺していたろう。

ブチャの死体もウクライナ兵士が殺した可能性は重要ある。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:19:20.62 ID:s5c3D+yl0.net
トランプ「ウクライナ支援を今すぐやめろ」

↑これを本気で明言してるからまたトランプが大統領になったらと思うと怖いよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:06.84 ID:x8AOEzJQ0.net
ぜレンスキーが総大将になってたまには副都ハルキウとかに出陣しないと戦意も上がらんでしょ
マッカーサーやアイゼンハワーのように動ける総大将を見せつけないと

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:20.42 ID:uQyCxtM80.net
>>126
やめれば現実見て停戦するだろ
こんなに犠牲増えてるのは支援のせいだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:28.12 ID:HOb+HlUX0.net
つかもう東部は投降待ちだし
次はゼレの頭上に焼夷弾が降り注ぐからな
国民見捨ててポーランドへ亡命するかヒトラーの様な最後を選ぶかどちらかだろうな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:18.11 ID:TBXAW2ie0.net
金があっても物が買えなくなってきてる
現状、アメリカでも物不足で苦しんどる
のに武器送りまくったらアメリカが
不測の事態に対処できなくなるからな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:13.27 ID:JYs3/n2H0.net
キッシンジャーもドイツもフランスも東部は諦めろという態度

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:10.06 ID:3AVq5g+n0.net
外国からの無限援助があるからウクライナに戦意があれば持久戦で勝つ
援蒋ルートのあった中国が日本軍を疲弊させたのと同じ
中国人は戦意が続いたが、ウクライナ人はそのへんどうなんだろう

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:16.66 ID:ZCTqjJeD0.net
>>76
ATACMSは入って無いよ

射程250キロ超えるとMTCR違反になるのでかなり大変だし、
ウクライナが(止せばいいのに)「ATACMSが手に入り次第、クリミア大橋を攻撃する」って
明言したので絶対に渡せないだろうな

もしホントに攻撃でもされたら、プーが報復で何やるか判らんくらい危険な発言

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:41.44 ID:ICSCdzmF0.net
>>85
武器があっても使う人がいない疑惑

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:39.28 ID:ZCTqjJeD0.net
>>132
無限援助なんてないよw 妄想も良い所だわ

アメリカでさえ供与で備蓄の1/3が無くなった、これ以上は国防に問題が出ると
言ってる報道知らないのかね?

どの国も自国の国防疎かにしてまでウクライナ支援できない
(中国と激突する国は猶更だ)

これから西側が精一杯支援できる兵器の量+真実のウクライナ兵の数では
「もはや失地回復は困難だろう」というのが政府間の共通認識になってるので
各国から「領土割譲を伴う講和論」が出て来てるんだよ

セベロドネツク、リシチャンシクから撤退すると、あとはドニエプル川まで平地で
抵抗拠点なんかない 
講和で出血を躊躇うと、ホントにドニエプル川で分割されかねないんだぜ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:33.94 ID:DKqB+fxM0.net
ウク信どーすんの?w

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:45.80 ID:ICSCdzmF0.net
>>132
中国はやたら人間がいたけど、ウクライナはそうではないからな
「ロシアが兵力不足で老人や障碍者まで兵にしようとしてる」なんてのは嬉々として報道されるが、
ウクライナでも同じだということは容易に予想できる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:36.68 ID:ZCTqjJeD0.net
ロシア軍は旧式であれ、兵站の補給に不具合は出てないからな

北部ハルキウから南部ヘルソンまで全戦線で活性化していて、追撃余力があると見られるだけに
セベロドネツクからの撤退をきっかけに「バグラチオン作戦」の再来をやりかねない
そうなると再びキーフがヤバくなるんだがw

まぁウクライナ大本営のツイッター信じすぎて、いまだにウクライナ兵の戦死が2000人程度と思ってるなら
何言ってもわかりゃしないだろうが、実際の正規兵の戦死者はもうヤバイくらいの数になってて表に出せない
これでセベロドネツクの精鋭5万人超を殲滅されでもしたら、ウクライナは抵抗できないだろうなー

なぜか東部では無人機も聖ジャベリンも効果無いし、対策打たれて無線妨害もできなくなってるわけで
序盤のウクライナ善戦の再来はありえないよ
(今では当初2月頃に言われてた通りの展開になってるやん?)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:52:19.40 ID:imwEP+Yk0.net
ネットに群がってたロシア弱いウクライナ強すぎるとはしゃいでた馬鹿どもはどこ行ったの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:27.87 ID:DKqB+fxM0.net
>>139
どうすればロシアに許してもらえるか必死に考えてそうw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:42.03 ID:/bME6K5a0.net
歴史ってのは勝者が創る
ゼレンは戦争犯罪人として、後世の歴史書に記述される

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:15.11 ID:u7eArmev0.net
同情するならミサイルくれ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:17.69 ID:Zq8XNK6X0.net
ロシアは戦争してないからゼレンスキーを裁くのは不可能

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:00.49 ID:ZCTqjJeD0.net
ラッキーパンチは確かにあったが、戦局に影響及ぼしたのは数少ないからなw

旗艦モスクワ撃沈くらいだろうが、それだけでは数の暴力で進軍してくるロシアを止められない
(今は潜水艦が対地ミサイルで攻撃してるから弾量では影響してる)

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:21.58 ID:fulbtByq0.net
>>141
プーチンだろw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:11.36 ID:CfbyPaTP0.net
ウク信終了w

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:15.76 ID:6FWWdPSd0.net
>>101
そもそもこの戦争を画策した黒幕の1人がソロスだし。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:52.55 ID:fulbtByq0.net
国際司法はもうロシアの戦争犯罪の証拠集めしてるし
公平さを保つようにロシアにも協力を要請してるのだが
ロシアが協力拒否してるようだなw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:13.51 ID:Uhipb+Ro0.net
× 人々が言う以上に悪く
○ わが大本営発表は出鱈目

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:50.90 ID:RJD+343p0.net
ガリットチュウ顔のクレバ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:23.80 ID:oVV3elib0.net
>>1
おまえら、優勢だという話を聞いている。
泣き言いわずに頑張れよ。

支援は税金だろ。
有給とか兵士にやってんのかよ。
死ぬ気で働かせろ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:39.71 ID:25SFdZhC0.net
ウクライナは撤退しないで交戦する戦術で進めるらしい。
西側の最新兵器が揃って反撃するまでの時間稼ぎのようだ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:56.66 ID:Uhipb+Ro0.net
>>129
冷静なプーチンはそんなことしないだろ。
ウクライナ応援団が勝手にあれこれ空想で騒いでるだけで
ロシアは淡々とやることをやってるだけ。

初期にごく一部のマともな専門家がウクライナ占領なんてするわけない。
南東部切り取るのが目的とちゃんと言ってるのに
名前売りたいだけのエセ連中がギャーギャーあることないこと空想で
騒いでただけだったな。
視聴率稼げれば何でもいい民法はもうあんまり報道しなくなったしw
NHKは岸田政権に言われて毎回ニュースのたびにウクライナ応援報道を
トップでやらされてるw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:24.68 ID:TjzqHpS90.net
首都キーウを陥落させる実力は無いけど、戦線を東部に絞ればウクライナが苦戦するだけの戦力はあるってわけだねロシアも。
ただ、時間が経てば経つほどロシアには不利になるわけで、欧米からの兵器が揃う6月中旬まで今の勢いが保つのか疑問ではある。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:55.09 ID:6FWWdPSd0.net
ネオナチアゾフの戦術が市民を盾にした卑劣なものでロシア軍は非常に戦いにくかったけど、
一般ウクライナ軍は流石にそれはできないから、アゾフがほぼ全滅したらあとは厄介なのは
極秘に潜伏してる米英やイスラエルやカナダの特殊部隊なんだろうな。
なんか段々人殺しや戦死が当たり前みたいになってきて気持ち悪いわ。早く停戦しなさい!
西側の富裕層の為に戦わされてるんだよ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:42.17 ID:Uhipb+Ro0.net
>>154
キエフを包囲してたのに市街地をまともに攻撃してないから
初めから落とす気などないのは明白。

ロシアがマジ基地ならキエフは瓦礫の山になってるし西部に残った
2か所の原発も送電網切られてるよ。
NATOアメリカなら絶対やってるわ。

ロシア派実に紳士的にやってる。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:48.65 ID:s6/e0z170.net
ウクライナ苦戦を伝えるニュースが急にいくつも出てきたね
これが何を意味するかって話にならざるを得ない
小野寺さんが認知戦どうのこうのって国会答弁したのが昨日か

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:26.26 ID:gJ6XdjHC0.net
アメさんの動きが遅いよな
ゲームじゃないがロシア軍との戦力バランスが極端にならないように調整してるな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:40.27 ID:TjzqHpS90.net
あとロシア兵にもかなりの被害が出てるようだけど、戦死したことを彼らの家族は知っているのかねぇ?
大義の無い戦いで多くの戦死者を出して、それでもプーチンを支持するロシア国民の気持ちが分からん。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:17.29 ID:9T1oL/tT0.net
>>158
ウクライナに過剰な戦力を持たせたくないのはあるだろうが
東部をロシアに取られたままにしておくのも都合が悪いんじゃないかね
それともその状態の方が長期的にロシアを苦しめられるとでも判断したのか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:09.43 ID:25SFdZhC0.net
30%の戦力がなくなってロシア軍の兵力が足りなくなったから、東部の一部に集中攻撃している。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:25.00 ID:TjzqHpS90.net
>>156
キーウを陥落させてロシアの傀儡政権を作ろうとしたけど、反撃されて諦めたんでしょ?
全域を制圧するのは無理だから、東部に絞って戦ってるのが今の状況なんでない?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:52.88 ID:6FWWdPSd0.net
>>159
いまだに日本のテレビの言うことを信用してるのか?wいい加減気付けよw
俺は15年以上前にテレビ捨てたわ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:54.50 ID:TjzqHpS90.net
職業軍人の年齢制限を無くしたり、ロシアも兵士が足りなくなって苦しい状況だと思うけどね。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:27.82 ID:9lWkD1ec0.net
>>148
何だよ国際司法って

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:38.95 ID:eIQsf5Nv0.net
NATOが射程の縛りを解くかどうかだろうな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:49.75 ID:ryA1j7FO0.net
もう少し耐えたらロシアが戦費で干上がって帰っていくよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:14.40 ID:RUGjatMg0.net
>>119
ゼレンスキー自身が最初から男性の国外脱出禁止していたし、
ウクライナ国民を積極的に捨て駒にしているように見えたけど。
ユダヤ人とのことだけど、ウクライナ人の人命を軽視してないか心配。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:16.49 ID:8UVPzGo10.net
重火器があれば!重火器があれば!って
自分達で既に戦争継続不可能な状態になってるのになんで続けるんだ?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:13.21 ID:uOsYaEA20.net
>>159
行方不明とかいろいろ理由つけて正しく知らせてないみたいだな
なんたって死体もろくに回収されてないから不明者と戦死者の区別さえついてなさそう
逃亡してる奴もそれなりにいるだろうし

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:28.73 ID:zuu9VtiB0.net
>>152
>反撃するまでの時間稼ぎのようだ。
ドンバス軍の高官が「烏軍捕虜が8000人にもなったぜ」と
胸を張っていたからね その場で殺されないなら粘るが勝ち

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:21.64 ID:6FWWdPSd0.net
>>160
アメリカはなるべく戦争を長引かせて武器を沢山売りたい。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:01.13 ID:2uYIznkC0.net
>>5
プーチン批判しないバカ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:54.13 ID:qydXF3X00.net
モスクワ攻撃すればいいのに

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:43.93 ID:TjzqHpS90.net
>>170
ロシア国民は知らないかもしれないね。
家族が戦死したことを。
戦争が終わっても戦場から帰ってこない、そこで初めて気づくのかも。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:49.31 ID:YYuk4SxY0.net
>>162
ロシアがガチでやる気になったら軍民お構いなしに砲兵で叩き潰しながら進んでいく

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:37.89 ID:SW21YAHP0.net
ロシア人が虐殺してる映像をネットに上げれば終戦

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:03.40 ID:6FWWdPSd0.net
>>167
先にウクライナが戦費で潰れるわ。もともと負債国だからな。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:01.32 ID:yab+kAYR0.net
スレ流れが暗くて草

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:12.33 ID:3pkFxV7L0.net
欧米は冷たかったということだな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:37.34 ID:TjzqHpS90.net
>>178
ウクライナには各国から支援があるけど、ロシアは制裁対象。
ロシアが干上がるのは時間の問題でしょう。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:20.81 ID:7Ws60uOO0.net
>>172
つーか長引かせなくても
防衛費増額って圧力NATOなどに
かけてその通りになってるからすでに目標達してるだろ

日本も増やすわけだし

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:37.19 ID:6FWWdPSd0.net
>>169
戦争を1日長引かせるごとにタックスヘイブンのゼレンスキーの資産が増えていくんだろう。
CIAは世界のメディアやカス政治家達にそうやって莫大な金をばら撒いてきた。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:19.53 ID:8kUFO7xH0.net
増援部隊とかおるんかね
ロシアは数で勝負に来てるから
こっちも数を見せてビビらせないと引いてくんないぞ
相手が1万人でせめてきてるなら
こっちは20万人で取り囲むくらいがちょうどいい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:04.96 ID:VFQEuePj0.net
>>168
ゼレンスキーは日本に亡命して、お笑い芸人として再起だろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:41.97 ID:wzt8ZOoZ0.net
ロシア敗北が濃厚になってきたからおかわりの催促だろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:14.78 ID:ZCTqjJeD0.net
>>176
ソ連時代からのドクトリンですしなー 砲兵主義はさ

つかさ、ISW(米戦争研究所)の言い分をまんま信じてる奴多すぎてワロタw
「ロシアは経済窒息でそろそろ攻撃できなくなるw」
「ロシア軍は旧式兵器ばかりで弱いw」
「6月になれば西側兵器でウクライナ反撃w」
「プーチン重病だからw」

・・・あのな?ISWってのはネオコンの巣窟で今の所長なんか
悪名高いネオコン一族なわけよ 兄の嫁はバイデン政権の国務次官で
かつてウクライナから親ロ政権を追放するための工作に携わったイワクツキで
ネオコンが「ブッシュ時代の黄金時代よ甦れ(兄の嫁が国務長官になること)」と企んで
ウクライナ不利の情報を流さず、楽観論ばかりを欧米マスゴミに流し続けてきた背景を
全く考慮してない(ネラーなんか一撃でISWの報道に騙されたよなw 日本のマスゴミはISWの言いなりw
ISWなんて見通しが甘すぎて欧米から散々に叩かれてるのにw)

ネオコンとしての最良の展開は、ウクライナ勝利でプーチン失脚
最悪はウクライナが講和して、ネオコン復権の可能性が無くなることなわけ

だからウクライナ閣僚に接触して、盛んに「ウクライナつおいw」「ロシアよえーw雑魚w」って言って回って
西側政治家にも楽観論を振りまいて、戦争のための兵器を渡そうとしてたんだがね

ただ、もう東部失陥は隠せないので、ISWの3ケ月に渡る陰謀もこれでおしまいw

・・・オマエラもあんまネトウヨとかISWのデマに騙されるんじゃねーよ?w

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:08.80 ID:C6UIyRKB0.net
ロシアが大量に戦車失ったやらなんやら、不利だと言う
報道はあるけど、大概「○○の機関が分析したところ」
って文言付きだもんな。何が本当なのやら。もう四の五のいわんとプーチンの
ケツにバンカーバスター撃ちこもうぜ!マングリ返ししたタイミングでな!

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:17.22 ID:yFvNsz4D0.net
乞食戦法なんていつまでも続かんだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:56.00 ID:6FWWdPSd0.net
>>181
欧米はウクライナ軍に兵器を無料で提供してるわけではない。売ってる。
提供という言葉で無料であげてるかのように視聴者や読者を錯覚させてる。よく読めば投じてると書いてある。
日本政府からの金もよく読めば借款と書いてある。
大衆は負けそうな方を悪と見る心理があるから(勝ち馬に乗りたいから)、ウクライナ軍が有利なように
西側のメディアは報じる。そして武器を売りなるべく戦争を長引かせるのが西側の魂胆の一つ。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:04.78 ID:1M0Y4Dry0.net
>>11
アメリカがウクライナの味方だといつから錯覚してた? 元ソ連のナンバー2の国を助けるわけないだろw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:22.92 ID:ZCTqjJeD0.net
>>182
NATOが決めて各国の現政府が承認してもその通りになるかは判らないよ

各国とも経済冷え込んでインフレで国民が苦しんでるのに、軍事費だけうなぎ登りって
状況を有権者がどう評価するかだよな

現に豪はモリソン超軍事政権は敗北したがねw(緑の党と連立ならAUKUS解体・原潜中止へw)
イギリスも24年の選挙は保守党惨敗、ボリス落選は確実と言われ、米大統領選はトランプが再選するw

・・・トランプ政権下でNATOがどうなるかは見物だよなw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:12.07 ID:yNVGtTdV0.net
そんなに戦況悪いなら撤退しなさいな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:32.17 ID:VFQEuePj0.net
>>191
謎なのが、NATOがウクライナ加盟を断固として拒否したことだ
あれでウクライナの負けが決定した

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:08.16 ID:VFQEuePj0.net
>>193
最期まで戦うことこそがラストサムライ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:20.01 ID:Bp6Zr08H0.net
>>191
米の真の目的はおたくの大好きそうなミアシャイマーの言うところにあるけど
今どき世界の大衆を敵に回すような振る舞いは戦略的に愚策だね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:31.14 ID:MTysWqck0.net
おめでとうございます 本日 95突撃旅団 25空挺旅団が投降しました

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:02.72 ID:t1lyoNzX0.net
>>132
あのぉー
ウクライナの国庫はもう空っぽなんだけど

今、ウクライナの財政はG7丸抱え
月50-70億ドルの財政赤字
先日G7が198億ドルの財政支援を発表したが、つまり3-4ヶ月分でしかない
ウクライナは西側の財政支援がなければ継戦できないよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:17.04 ID:t1lyoNzX0.net
>>197
ソースよろ
外国語OK

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:18.14 ID:3a22QVcy0.net
>>184
人数違うはずだよな
コレカラだよ
足掻いてるのはロシアの方だ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:30.55 ID:uiF/iFNE0.net
ウクライナに核があればもうウクライナは消えている

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:00.80 ID:6FWWdPSd0.net
>>191
ウクライナで起こったというか起されたオレンジ革命とマイダン革命はアメリカが糸を引いてたもので、
ポロシェンコやゼレンスキーは完全なアメリカの傀儡政権だよ。
アメリカは世界のあらゆる国でずっとこんなことをやってきてる。日本のテレビは真実をなんも報道せんだろ。
だからテレビなんか捨てちまえと言ってる。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:06.93 ID:g23MEXSw0.net
勝ち目もないのに戦争挑んだアホがいるらしい
昔日本にいたそのアホは処刑されました

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:44.37 ID:yNVGtTdV0.net
第95旅団なら今朝方ロシアのKa-52を携帯対空ミサイルで撃墜したって報告してたけど

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:03:03.23 ID:VFQEuePj0.net
>>203
勝つか負けるかじゃない!
強国に戦いを挑むことこそが美学なんだよ
ゼレンスキーはラストサムライに学んだ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:03:13.11 ID:On2AEVVr0.net
なんか急にヤバいヤバい言い出したな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:03:35.19 ID:imNW+jWB0.net
>>203
挑んでないだろ。一方的に襲われてる。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:03:58.59 ID:VFQEuePj0.net
>>198
そんなもん、気合とちんピアノで何とかなるだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:14.92 ID:uiF/iFNE0.net
ウクライナは思ったより強かった
でも思った通り弱かった

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:31.91 ID:g23MEXSw0.net
>>198
穀物やエネルギー価格が上がって国民生活圧迫してるのに、そんな他国の支援に何億ドルも出せんわな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:38.39 ID:DKqB+fxM0.net
>>206
そりゃ実際ヤバいし
現実問題ロシア軍の進行を止められてない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:06:06.01 ID:DezaTaW50.net
そろそろウクライナは白旗かな
キッシンジャーに割譲で手を打てと言われたし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:08:53.98 ID:1M0Y4Dry0.net
>>202
そう、でも別にウクライナの為にやったわけじゃない
ただ単にロシアとウクライナを引き離して仲違いさせる、あわよくば相打ちさせて弱らせるのが目的
仲間に引き入れるほど信用なんてしてないしそんなに重要な地域でもないしね
むしろあそこをNATOに引き入れたらキューバ危機時の密約が完全に御破算になって困るのはアメリカも一緒

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:09:18.30 ID:xXmf2kgW0.net
英米プロパガンダ失敗

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:09:55.76 ID:g23MEXSw0.net
>>207
例えばワシントン海軍軍縮条約で出しゃばったのが米英に睨まれた原因のひとつ
両サイドの情報をみないと一方的な判断になってしまうよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:10:31.11 ID:MQnKOrTd0.net
米英の情報支援は相当あるわけで、東部でもロシアの作戦・行動の予測とかほぼ完璧にできてるだろ
逆転勝利演出までスケジュール引かれててもおかしくない
まあ支援を引き出す方便だな
スレタイは「戦況が悪い」で止めてるけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:11:02.61 ID:DB6BIes50.net
ウクライナの言うこともロシアの言うことも信用できねえ
どっちも大本営発表なんだもの

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:12:05.75 ID:6FWWdPSd0.net
>>194
全然謎じゃない。西側の兵器産業はウクライナ人に戦争やらせて武器売って儲けれたらそれでよいのだよ。
自分らは無傷で金儲けだけできる。
こんな簡単なことが謎に思えるくらい日本人は何も分かってないし知らないし考える力もない。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:12:46.58 ID:VFQEuePj0.net
>>214
マスコミから嘘を付かれるってのがこんなだと非常に勉強になったわ
しかも日本は国家ぐるみで西側メディアに騙されたからなあ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:54.74 ID:L7BmpEqB0.net
ロシアはこんなのお構いなしで攻撃するだろ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:02.59 ID:o9WIUmen0.net
キーウも、2~3日で陥落って西側メディアが何度も騒いだけど
結局、陥落しなかった

CIAかSISがプロパガンダ工作をしてるんじゃねぇ~の?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:24.25 ID:hW88dreQ0.net
メディアのウソっていうのは大学入学した18歳くらいの出発点で、それから実相を探るには
どういう調査をしていったらいいかというのを身につけるんだよ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:16:31.06 ID:xXmf2kgW0.net
>>219
そういう事に気付けただけの知能があるだけ十分だよ、貴方は
>>216みたいなクソ馬鹿はどうしようもない 社会の底辺のクソのような奴

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:16:50.05 ID:+QLGEaz+0.net
正直、どうでもいい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:17:36.62 ID:anoeJReP0.net
欧米から榴弾砲が供与された途端に、ロシア領内の施設を攻撃しまくってたな。
もう、感情が止められない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:43.32 ID:L7BmpEqB0.net
国境到達とか、一体何のパフォーマンスだったんだろうねー

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:22.98 ID:sy+1CDuw0.net
>>139
軍板のウクライナ情勢スレでエコーチェンバーしてるよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:40.70 ID:lVsXKBjw0.net
中途半端に停戦して割譲したり譲歩しちゃと侵略の成功例を作ることになる

何十年か後に戦力ため込んだらまたプーチンの後継者が
侵略するの繰り返しになってジワジワやられる

日本だって北海道と北方4島の近さ見ればジワジワ戦法のやばさわかるだろう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:02.66 ID:g23MEXSw0.net
>>218
ほんとな
在庫処分の古い武器を手放せる言い機会なだけで、NATOが戦うなんて最初から考えてない
もちろん最新の兵器も実験サンプル程度しか渡さない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:43.54 ID:DjfhDfaR0.net
当たり前だけど敵基地攻撃能力を持たず専守防衛だと、こうなる
日本もウクライナと同じ防衛体制である危機感を持ったほうが良い。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:11.20 ID:ogK28FZG0.net
>>190
しかしロシアの武力による領土拡大を認めて経済制裁を止めれるか?
もうロシアが世界のあらゆる領土に武力侵攻して併合してもいいと認めるようなもんだぞ
アラスカだって来てもおかしくない

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:21:26.60 ID:U+5/Fqck0.net
核を持っているのは ロシア側だけじゃなくて アメリカ も持ってるじゃないか これ以上くらいのに侵略したらモスクワを核攻撃するぞ言うて 脅したらどうか それで攻撃やもんじゃないの

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:22:02.01 ID:g23MEXSw0.net
>>228
NATOに入るとか言わなきゃ良いだけ
そもそも勝てない相手に喧嘩売るなよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:22:14.96 ID:sy+1CDuw0.net
>>230
専守防衛だからこの程度で済んでんだ
ロシアに攻撃かましたら戦術核でキエフが消滅よw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:22:56.15 ID:anoeJReP0.net
戦争が長引けば、ウクライナの産業が死ぬ。財産も男手も失う。
黒海の港も使えないし。
数百万人規模の難民をEUは抱える事になる

ロシアは死ぬがウクライナも死ぬ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:14.45 ID:DjfhDfaR0.net
どんなに西側の最新兵器がきても今のラインナップじゃ、ロシア領土から飛んでくるミサイルには歯が立たない
専守防衛なんて幻よ。戦争は相手国をどれだけ荒廃させる能力があるかだわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:24:26.42 ID:VGA8xBNW0.net
米欧から提供される武器が揃う6月中旬以降に反転攻勢に出ると聞いたが
今は耐えろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:25:03.27 ID:g23MEXSw0.net
>>235
難民問題は気になる
ウクライナが負ければ男も難民としてEUに逃げてくる
イラクの二の舞にならなければ良いが

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:25:26.56 ID:Y3Xj0Gr/0.net
>>20
東京なんて市街戦なしで降伏だぞww

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:25:27.10 ID:DjfhDfaR0.net
>>234
馬鹿か?そもそもウクライナが核持っててモスクワをいつでも狙えたらロシアは攻撃できないだろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:19.45 ID:sy+1CDuw0.net
>>236
核という裏付けあっての話だぞ
核保有国がマジになった段階で、非保有国は何やってもダメ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:23.95 ID:0nsN2a2u0.net
>>228
北海道を荒廃させてるのは
ロシアではなく東京

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:26:32.77 ID:RJD+343p0.net
>>237
前線の兵士は無駄死にだけどな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:07.38 ID:ogK28FZG0.net
>>233
NATOに入ると言ったらロシアに併合されるって凄い話だぞ
戦争仕掛けた大戦の日本だって、クウェート侵攻したイラクだってアメリカに併合されたりしなかった
戦争して指導者入れ換えただけだからな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:07.76 ID:sy+1CDuw0.net
>>240
持ってないでしょw
そもそも持ってる側が持たせるわけないじゃんw
持たせたら撃つんだからw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:10.91 ID:yNVGtTdV0.net
>>237
戦線崩壊の危機に晒されて反撃用の戦力を防御の穴埋めに使ってしまう可能性もある
6月反撃が不発でも嘘つきとか責めないでやってくれ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:39.35 ID:FezYnPDd0.net
欧米の武器はもう東部で配備されてるんだろ?
反転攻勢はどうした

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:27:39.31 ID:cKdIJyiE0.net
>>232
なんでそんなリスク追わにゃならんのよ、見ず知らずの他国のために
答えてくれや、正義マン

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:15.54 ID:RHxmDKPo0.net
日本も勝馬に乗り換えよう
岸田も
アメカスに脅されて制裁してすみませんでした
とプーチンに土下座しに行け

戦争は勝つ方に手のひら返すに限る

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:26.20 ID:M3mf0aH00.net
高橋杉雄「中村憲剛の言葉みたいになるが、ロシア軍がちゃんと相手を見て戦うようになったように見える」

ジャップ専門家ヤベーな(笑)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:29.27 ID:DjfhDfaR0.net
>>245
だから仮定の話してんだよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:39.47 ID:AMjQ48iH0.net
>>237
だな。それまでに降伏はないだろう

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:28:46.12 ID:0nsN2a2u0.net
ウクライナに圧力かけて
核兵器を放棄させたのが米露

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:14.62 ID:sy+1CDuw0.net
>>251
無益な仮定だなw
実現不可能なことを妄想するなんて暇な奴だの一言w

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:18.22 ID:KQ2H7oan0.net
また嘘ついた

相次ぐ奪還・・・東部戦線に「変化」 見えてきたウクライナ“反転攻勢”の実態(2022年5月10日)
https://www.youtube.com/watch?v=4nj3dAsOtxU

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:28.61 ID:DjfhDfaR0.net
>>237
残念ながらどんなに兵器が来てもロシア領土からのミサイル他遠距離攻撃で無効化されますから

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:29:46.72 ID:DBZfodJD0.net
>>233
安全保障を求めただけで侵攻される ロシア、プーチンは怖いね
チェチェン紛争もプーチンの自作自演だって NHKでやってたよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:30:37.05 ID:KQ2H7oan0.net
>>257
紛争が起きるって事はアメリカが裏で支援してるって事
基本だぞ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:30:59.41 ID:kKYkHcRF0.net
欧米で無限武器供給をして反撃し続ければいい
あわよくば追い返せる
ロシアも金が無くなってどうにもならなくなるだろ
経済制裁もガッツリとぶつけろ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:31:53.89 ID:sy+1CDuw0.net
>>259
仮に武器が無限でも兵士が有限なんでw
ウクライナに兵なし状態なんやw
みんなしんでしもたw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:38.17 ID:DjfhDfaR0.net
>>254
パキスタン、北朝鮮と核を後発保有してもやられてねーだろ?お前の理論だとやれるんちゃうん?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:44.72 ID:8NRBSum/0.net
>>259
その欧米諸国にカネがないんだよ。
なぜそれがわからないの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:32:54.58 ID:rQcFBILK0.net
人々が言う以上にって、基本ウクライナと米英からしか戦況なんて漏れてこないが

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:13.48 ID:R+cuI6Z/0.net
>>127
そんなことできんだろ
確実にウクライナからのリークでロシアに場所と時間が漏れる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:18.65 ID:yNVGtTdV0.net
>>260
まだそれには至ってない
たかが数万の死者で戦争を終わらせるほどの影響はない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:30.51 ID:DQfNOKLI0.net
>>259
もうNATOの兵器の在庫半分くらい使っちまったんじゃねーか?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:33:51.53 ID:8gENHxDZ0.net
>>232
核攻撃したら中国と日本に放射能くるんだよ
日本は遺憾砲だけだろうけど中国はキレるだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:34:24.84 ID:jTPYH0BT0.net
>>266
そりゃ一般人にジャベリン配ってるキチガイ国家だからな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:17.57 ID:cKdIJyiE0.net
>>259
ただじゃねえんだよ、どこの国も物価高で不景気なのに
自国防衛の軍備品を渡せるわけねえだろ
増産も、結局国家予算を食うのでじゃぶじゃぶ渡せない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:58.63 ID:sy+1CDuw0.net
>>265
ろくに訓練もされてない徴兵の素人を出国禁止にして前線に拉致ってきて
銃突きつけながら投降したら射殺するって脅してジャベリン担がせて戦車に特効やろ
そんでロケットでドーンw

こんなのがまだまだおるのか、笑える

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:25.43 ID:yNVGtTdV0.net
>>268
一般人がジャベリンを使用したと言うニュースソースは見たことないな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:31.08 ID:DQfNOKLI0.net
ちなみにセベロドネツクへの補給路の様子。
砲撃で車両の残骸が散らばる中を逃走中。
https://twitter.com/200_zoka/status/1530505454698258433?s=21
(deleted an unsolicited ad)

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:39.60 ID:AMjQ48iH0.net
>>257
自作自演ならアメリカのほうが得意かな。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:17.68 ID:RJD+343p0.net
「国民の僕」の目的はウクライナ人を殲滅すること

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:37:48.43 ID:sy+1CDuw0.net
>>271
一般人じゃなく精鋭がジャベリン担いでるならなお悪いな
戦車の撃破数とジャベリンの在庫から見て、圧倒的にジャベリン側の死者の方が多いはずだから

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:02.72 ID:F5e52PYB0.net
世界の問題の多くが
アメリカが糞なのが原因だって言ったろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:38:41.92 ID:U+5/Fqck0.net
もう納豆は全面的に軍隊を送るべきだ 核戦争になったらなったでいいじゃないか 世界全面核戦争になって何が悪いんだ というぐらいの強気でいけば停戦するんじゃないのロシアは

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:03.33 ID:Vn9UQs8G0.net
いよいよNATOの出番だな
いいぞ殺し合いしろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:46.03 ID:bx6yo35b0.net
ポーランドあたりが参戦しないといずれウクライナは負けるだろうな
あるとすればウクライナが粘ってる間にロシアの物資が尽きること
いずれにせよ終わった後に経済危機とか怒って今以上に世界が混乱しそう
知らんけど

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:39:51.51 ID:sy+1CDuw0.net
>>277
そうそう、それが見たいんだよ
ワンチャン核戦争になってもしょうがないくらいの勢いで行け

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:36.49 ID:yNVGtTdV0.net
>>275
あんたの頭の中には一般人と精鋭しかいないのか
一年半の兵役経験者って言う精鋭ではないが素人でもない人員が大量にいる

あとジャベリンについては供与した数は伝えられているが使用された数は不明
おそらくまだ温存されていると思う

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:40.13 ID:R+cuI6Z/0.net
>>276
どっちかというとイギリスのほうが糞

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:48.87 ID:KQ2H7oan0.net
アメリカの圧力をガン無視
ポチとは違うね

ロシアはインドへの原油販売を増加させる

商務省によると、3月のロシアのインドへの石油輸送量は396,000トンを超えた。
これは前月から15%以上の増加であり、年間ベースで40%の増加です。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:48.06 ID:7vrMWRr20.net
ポーランド参戦
何故か相手はウクライナ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:51.98 ID:fVBJ+V0W0.net
>>249
岸田退陣で安倍再登板
安倍ちゃんが謝罪に行けば許してもらえる

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:41:53.60 ID:8NRBSum/0.net
ロシアにエネルギーと食料を依存したままNATOがロシアと戦争?
妄想も大概にしましょうよ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:25.93 ID:RJD+343p0.net
>>281
その大量の兵役経験者も爆撃で簡単に死ぬぞ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:04.65 ID:sy+1CDuw0.net
>>281
予備役みたいなのは素人同然よ
戦意も低いだろう
ここは軍板じゃないんで言葉遊びはいらないよw

だいたい兵数に不足がないなら出国禁止とか督戦隊とかやらないよw
まがりなりにも「正義」の側だからね

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:06.79 ID:wX6K7qrp0.net
このスレにいる親ロシア派は何れ北海道もロシアのものとか言いそうだな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:52.69 ID:j0S2K1kr0.net
>>277
二か月前はそんな意気込みだったろ
なんだちょっとウクライナが押し返したくらいでもう勝った気になって油断しやがって
natoはがんじがらめの軍事同盟の怖さをいっぺん思い知ったほうがいい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:41.05 ID:yNVGtTdV0.net
>>287
それ以上に大量にいるからな
ここまでの数か月の戦いでもウクライナの死者はせいぜい数万
ウクライナの抗戦を打ち砕くには一ケタ足りない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:17.08 ID:KQ2H7oan0.net
このスレにいる親ウクライナ派は何れウクライナの報道は嘘で負けるのは分かってたとか言いそうだな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:34.11 ID:ogK28FZG0.net
>>276
いくらアメリカでも大戦後に侵攻した領土を併合なんてしてないわ
指導者を替えるだけ
できなかったら負けを認めて撤退
本来ゼレンスキー代えれなかったら負けなのに、代わりに併合で領土拡大なんて認めていいのか
どの国でもこれからこの前例持ち出せるぞ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:52.94 ID:yNVGtTdV0.net
>>288
出国禁止を出したのは開戦直後なので別に不足を感じてから出したわけじゃない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:54.62 ID:Q/SHklHU0.net
バイデン助けて!!

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:58.89 ID:RHxmDKPo0.net
安倍ちゃん
「ウラジミール。やっぱり日本とロシアは同じ方向を見ている」

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:55.89 ID:sy+1CDuw0.net
>>294
射殺は最近だし、出国嘆願に対してゼレカスが不快感表明も最近だけどなw
必死やんw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:51:10.75 ID:yNVGtTdV0.net
>>297
要するにゼレンスキーは先手を打っていると言うこと

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:28.09 ID:sy+1CDuw0.net
>>298
ゼレカス「現実を見なければならない」
クレカス「かなり悪い」

もういいから軍板にお帰りw
おめーらが来るところじゃないよw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:33.68 ID:itZ3GKBd0.net
もうちょっと粘れば内部から崩壊すんじゃねーの?

露ウラジオストクの野党議員 プーチン大統領へ軍の撤退訴え…その後、発言権“はく奪”
「このままだと国に貢献できたはずの多くの若者が死んでしまう」と述べ、作戦の中止を求めました。
https://news.ntv.co.jp/category/international/a0aac99cce6f464baac8ceaef80fea78

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:52:53.64 ID:6FWWdPSd0.net
>>244
NATOがこれまで何をしてきたか?
侵略と殺戮だ。それでもNATOを罰する力が世界に存在しない。まさに暴君絶対悪。
しかも現ウクライナ政権はアメリカの工作で作られた傀儡で、常識が通用しないレイシズム思想で
ロシア嫌いの政権。ポロシェンコ以降東部の自国民ロシア語話者を迫害虐殺するというキチガイぶり。
そしてすぐ隣の国。もしウクライナに核ミサイルが配備されたらモスクワまで5分で到達する。
アメリカが逆にこれをやられた立場なら普通に派兵してるだろう。キューバ危機は戦争寸前まで
行ったわけだしな。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:51.81 ID:WFLXnuJi0.net
>>284
秒で降伏
ウクライナがポーランドに併合
ただし高度な自治を約束
一瞬にしてNATOに加盟に

危機が去ったら正規手続きで独立

こうだろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:08.05 ID:Uhipb+Ro0.net
>>162
まだそんな売名自称専門家の作り話信じてるんだなw
間違ってたのを言いつくろってみっともないことよw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:26.44 ID:RJD+343p0.net
Russian invasion of Ukraine || Assault Brigade of the Ukrainian Army refuses to fight in Dombas

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:41.30 ID:9pXKPw9R0.net
根性ねーな
日本軍なんか戦死じゃなくて半分が餓死したんだぞ!
戦わずして死んだ
死んだ南方帰りの爺さんが言ってたが、
銃弾は食料確保で使い果たし銃剣で動物や魚を獲ってたと
それすら乱獲で獲れなくなって最期は餓死だ
ウクライナ人は幸せだよ
食い物も武器もあって

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:40.03 ID:Uhipb+Ro0.net
>>293
あーおまえずっと
アメリカ様の侵略は領土を占領しない綺麗な侵略とか言い続けてる基地外かw

それ国連憲章違反でしかないんですがw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:42.96 ID:WFLXnuJi0.net
ロシアが勝てる要素はない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:15.70 ID:ojmBVbep0.net
すごいよね
希望的観測でウクライナ兵は数十万いる筈
ジャベリンはまだ残ってる筈
その希望的観測に基づいてまだまだ戦える筈
ゲームじゃねんだよ人死んでんだよ
お前がウクライナに志願兵として行けよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:30.22 ID:ogK28FZG0.net
>>301
だったらロシアもゼレンスキー倒して傀儡立てればよかっただけ
領土拡大って何だよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:59.88 ID:Uhipb+Ro0.net
>>309
首のすげ替えは正義w


基地外ですw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:57:36.65 ID:yNVGtTdV0.net
>>299
そのレスを俺にする意味がわからんな

要するにゼレンスキーは先手を打つ男と言うことだ
戦況がさらに不利になった場合に備えて伏線張ってる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:19.67 ID:RJD+343p0.net
>>305
アゾフ大隊も戦闘任務終了でロシア側の安全な場所で安眠できてるしな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:59:06.55 ID:8VBbfwDK0.net
ウクライナ大本営よりオデッサの方が先に降伏しそう
援軍来れないし抵抗してマリウポリみたいになったら本末転倒だし

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:18.12 ID:sy+1CDuw0.net
>>311
ほーん、じゃあお手並み拝見だな
ロシア軍がもっともっと蹂躙することを祈るよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:26.56 ID:ogK28FZG0.net
>>310
併合して国境線変えるのは正義なのか?
大戦で責められた日本は何だったんだ
いくらでも国境線変えられる地球戦国時代の幕開け?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:25.59 ID:SIe1fEjR0.net
ウクライナが負けた方が防衛費増額や核シェアリング捗るから日本にとっては都合がいいんだよな
あとはロシアが疲弊して自滅してくれたら尚いい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:00.75 ID:6AE2IZyP0.net
>>24
最近ロシアの二重包囲作戦に引っかかって大ピンチ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:01.22 ID:Vhm45i020.net
はよNATOに加盟させてくれッテコトデスカ?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:12.66 ID:yNVGtTdV0.net
>>316
ロシアがさくっと負けてくれれば経済制裁もスパッと終わらせられるんだがな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:28.18 ID:NQoW+fv20.net
>>313
オデッサ落とすと海路を全喪失して輸出に大打撃なのでそう簡単には諦められんはず

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:56.97 ID:6FWWdPSd0.net
>>293
アメリカはハワイやグアムやテキサスやどころかインディアンから奪った全土地併合し続けてるわけだし、
傀儡政権を置くのは実質併合だろ。
プーチンはウクライナは中立化せよと言ってる。東部はゼレンスキーに渡したら、ゼレンスキーはまた
住民を迫害するだろ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:46.90 ID:6uEW1zBT0.net
>>307
東部取るくらいはもう余裕じゃねえの
何を持って勝ちとするかだけど

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:33.39 ID:tUrT2vbW0.net
>>247
配備拠点を気化爆弾で焼き払われてる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:44.35 ID:F5yO/Kz70.net
>>60
そりゃあウクライナ活躍してる方しか流さないからな

325 :バカボンパパ:2022/05/28(土) 22:06:55.34 ID:KTDMHA4f0.net
東部取ったら、あとは大統領府にミサイルシャワー。
これで仮にゼレンスキー爆死しなくても、もう表に出てこれない。

出てきたら、あれお前大統領府にいたんじゃないの?
とバレるからw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:15.12 ID:9pXKPw9R0.net
>>312
それな
言ってることとやってる事が違う
しょせんは露助よ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:15.51 ID:F5yO/Kz70.net
>>62
コンパニオンだろパレード用の人は

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:23.58 ID:EypnQYIR0.net
5ヶ月の赤子だの女子供もとか言ってるけど、成人男性だけピックアップして殺してくれるとでも思ってたんか?
自国の弱者を守る政治をしろよ、支持にかこつけてヒーローやってねえでよ
50年100年かけて侵攻され辛い国を作れよ
ホント、ウクライナの政治家って嫌い

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:02.97 ID:ogK28FZG0.net
>>321
価値観の違う大戦前の話してんなよ
領土拡大はもうダメだよってなったから日本は責められたんだろ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:46.98 ID:F5yO/Kz70.net
>>285
政権交代か?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:05.66 ID:fVBJ+V0W0.net
>>289
北海道割譲はスターリンとルーズベルトの密約。
トルーマンが反古にした。
そのくせ沖縄はぶんどった。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:42.19 ID:fVBJ+V0W0.net
>>293
ハワイは?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:58.28 ID:JVfYuLdC0.net
ウクライナって人口4500万人か
日本の首都圏くらいの人口でロシアとやりあうってなったらそりゃ徴兵しないと無理だわな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:25.76 ID:srKduAt60.net
ウクライナは西側の弾除け

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:43.47 ID:9pXKPw9R0.net
>>331
北海道はダメだが大阪は日本に不要だよな
住んでるのも半島人だし

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:52.78 ID:F5yO/Kz70.net
>>293
傀儡政権は併合だろ
そういう意味では日本も併合されている

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:24.18 ID:sy+1CDuw0.net
>>329
散々既得権得た後で後続はダメよとか言ってもなぁw
お前の言うことなんか聞かん、文句があるなら受けて立つって話になるでしょ
せっかく核持ってんだからw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:40.37 ID:F5yO/Kz70.net
ウクライナは壊滅するか瀬戸際だなwww

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:33.24 ID:F5yO/Kz70.net
NATOがきたらそれこそ核攻撃するだろうな
なりふり構わず

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:38.55 ID:fVBJ+V0W0.net
>>316
独自核武装でないと意味がない。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:55.57 ID:VFQEuePj0.net
今、ウクライナ国内の仕事の6割が止まっている状況らしい
経済状況が非常に悪化している

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:12.14 ID:yTd2RNFX0.net
東部を取られオデーサを死守したところで停戦なり終戦なりしたとして、その後の世界はロシアと普通に付き合っていくんかなぁ。
ロシアの経済が落ち込みプーもあの世へ行ったあたりのタイミングを世界が待っていそうな。中国すらも。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:29.06 ID:fVBJ+V0W0.net
>>320
ウクライナが機雷を撒いてセルフ制裁していると聞いたが。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:38.20 ID:VFQEuePj0.net
>>338
ゼレンスキーが降伏宣言をしたとしても、ロシアはプーチンは戦争を終結させるだろうか?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:42.68 ID:F5yO/Kz70.net
>>342
資源欲しさにやるな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:30.47 ID:fVBJ+V0W0.net
>>341
ロシア国民が困っているという話は聞かないな。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:37.60 ID:VFQEuePj0.net
>>346
戦争開始以来、ロシア国民の一部は国外脱出したという報道は見たが、
国内に留まっているのが大半みたいだな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:39.64 ID:ogK28FZG0.net
>>337
軍事侵攻して併合することは悪いことじゃないなら、
9条改憲して領土拡大してもどこからも責められる理由はないわな
日本が他国を攻める可能性があるから改憲反対←悪でも何でもなかった

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:02.43 ID:lB0LKqEr0.net
>>333
そうだよ
で、18歳から60歳までを動員する。
その数1240万人

徴兵するのは少なく見積もって500万人
ウクライナ兵500万人が戦場に出てくる。
この兵隊たちは使えるのかどうか?

日本の学徒動員兵は、鉄砲渡されても弾薬は少なかった。
節約しながら1発1発撃ってた。

しかしアメリカが4月に送った弾薬は5000万発(5月はわからない)
市街戦などでは弾薬の数など気にせずにぶっぱなせる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:51.56 ID:n1e/A0yi0.net
日本語で一生懸命プーチンを擁護する精神異常者が、毎日必死で面白すぎw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:41.50 ID:KP+8i5kg0.net
武器だけじゃなく外人部隊補給しろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:05.44 ID:KQ2H7oan0.net
>>350
ウクライナを支援することが国益だと思ってる馬鹿

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:21.15 ID:KP+8i5kg0.net
>>15
水爆の実戦使用

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:37.28 ID:8NRBSum/0.net
>>349
非常時とは言えど、500万人も兵士を養う能力は
現在のウクライナ政府にはないよ。
だから絵に描いた餅ってこと。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:42.31 ID:yNVGtTdV0.net
>>337
言ってもなあじゃないよ
それにソ連・ロシアだって国連憲章には同意してるんだからな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:46.54 ID:PS69O/Wc0.net
ところで、ウクライナって、新型コロナの感染者はどのくらいいるんだろ?
今は戦争状態でわからんが、それなりにあるのかな?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:51.60 ID:lB0LKqEr0.net
>>349
つまり俺にいきなり銃が渡され戦うとなった場合、
「1発1発狙いを定めて」とか言われたら無理だろうが、
自動小銃(連射出きるやつね)渡されても闘えと言われたら、
取り敢えず撃ちまくれるだろう。

西側の最新武器もマスターするのにそんなに時間が掛からないと言う。
(マニュアル化された現代武器らしいね)

つまり戦えるウクライナ兵500万人がそのうち投入される

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:37.42 ID:THIbyX3G0.net
>>349
計算できないのか
500万人に5000万発じゃ月にひとり10発じゃないの
1日50発はうちたいだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:01.42 ID:8NRBSum/0.net
>>357
戦争前のウクライナ軍の兵力は約20万人でしかなかった。
そんな状態でいきなり500万人投入とか不可能だから。

お花畑過ぎる。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:39.85 ID:srKduAt60.net
>>357
上から下まで指揮系統がしっかりしてなきゃ戦えない
急ごしらえの軍では勝てない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:45.29 ID:lB0LKqEr0.net
>>354
養うって何?給料払うとか?
いやいやそれは出ないだろう。
食料は小麦が自国に大量にある。

だから武器援助なんだよ。
それが止まれば終わるし、続けば西側の武器を持った500万人のウクライナ兵がポンコツロシアと戦う

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:05.48 ID:U6NK9HNu0.net
キッシンジャー叩いてたバカウヨwww

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:08.84 ID:WFLXnuJi0.net
>>350
レスバトルの最中に各地域を10分間ずつ通信障害状態にして
おかしなことを書いてる連中を絞り込んで行けばよい

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:24.07 ID:QK3tm+wP0.net
いや、みんな知っとるで

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:55.76 ID:lB0LKqEr0.net
>>358
4月だけな。
5月はどれだけ送ってるかわからん。
アメリカの兵器産業は
フル回転してるだろう。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:28:22.94 ID:8NRBSum/0.net
>>361
500万人の兵士に装備を渡すだけでどんだけのコストがかかると思ってんだろ。
しかも飯も喰わずに前線で戦えとでもいうつもりか?

あほすぎて草

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:29:32.62 ID:lB0LKqEr0.net
>>359
何が不可能なの?
>>360
そんなもん西側の軍事顧問団が入ってるだろうよ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:49.86 ID:6FWWdPSd0.net
>>354
ウクライナ人はゼレンスキーに脅されて戦場に向わされても戦う気があるのかどうか。
戦う意義が何もない、市民としては。
さっさと停戦して西ウクライナと東ウクライナに分ければいいだけだよ。だけって大変な面もあろうが
戦争よりはずっといいだろう。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:03.04 ID:8NRBSum/0.net
>>367
500万人を管理する時間とコストの想像もできないの?
ゴキブリを野に放つのと同じように考えてない?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:11.08 ID:lB0LKqEr0.net
>>366
だから西側の武器援助能力次第だ。
戦える兵士はいるのだからな。

つまり西側の武器援助次第で戦局は変わるって事だ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:24.41 ID:srKduAt60.net
>>367
500万の軍隊で何人士官いるんだよ、それ全部西側出すのかよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:38.68 ID:tUrT2vbW0.net
>>342
正直、ロシアと直接国境接してない国は取引したいだろう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:52.24 ID:+ZM0RSQh0.net
>>351
義勇兵補給したけどほぼ全滅した

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:32:21.35 ID:lB0LKqEr0.net
>>369
は?だから西側の有能な軍事顧問団
それが指揮するんだよ。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:32:44.83 ID:odzybSQN0.net
>>357
ニワカの素人に武器持たせてもそうなる。
いくら「弾は大切に使って」って100回言ってもダメ。死にたくないし怖いから、やみくもに撃って撃ちまくる、で、
アっとい間に、弾なくなったーで終了w   今その状態だな。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:32:49.48 ID:RJD+343p0.net
>>349
東部前線でウクライナ兵の戦闘拒否が続出している
もうウクライナ軍の士気はガタガタなのよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:33:35.83 ID:8NRBSum/0.net
>>370
結論からいうと、西側陣営に500万人の兵力を支えるだけの
資金も武器もないよ。それは平時を考えれば明らかだ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:09.78 ID:WFLXnuJi0.net
>>372
直接接してる国「に」接してる国は
緩衝国が食われるのを指加えて待ち続ければ
次は自分達の番だということに
すぐに気が付く
取引に何の価値もないことも

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:38.84 ID:8NRBSum/0.net
>>374
はいはい、ぼくのかんがえた有能な軍事顧問団ね。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:42.09 ID:odzybSQN0.net
>>374
アメリカやイギリスの戦略顧問が指示だして、今の詰み状況

アメリカやイギリスって戦略は下手クソだよ、昔から。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:34:42.08 ID:Fh+gheDk0.net
だから調子に乗って欲をかきすぎてはいけないと警告したじゃない。

いくらロシアがグダグダだからってウクライナの地理的不利は
そう簡単には埋まりませんから。

ウクライナという国は残念ながら、とても守りにくい国なのです。
スイスみたいに天然の要害に囲まれてる訳でもないので政治が重要になりますね。
ここまでやれてる事自体が大健闘と言えるでしょう。

長期戦に望むのであれば、それなりの覚悟をしないとね。
判断が難しい所ですが、ウクライナも核報復を気にして
ロシア領に攻撃をする気が無いのだったら
ロシアから譲歩案を引き出すのは難しいでしょうね。

ただ、ロシアはもうどうやってもこの体制は長くないでしょうからね。
人材枯渇も深刻ですし、ロシアはどうやって今後30年を乗り切るのか
聞いてみたいね。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:11.39 ID:lB0LKqEr0.net
>>371
は?具体的にどういう指示が必要か言ってみ。
ある程度兵員配置が出来れば、
後はベテランの指示に従って撃ちまくるんだよ

援助で無尽蔵の弾薬、手榴弾とかロケットランチャーとか

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:32.66 ID:oe/8EbFb0.net
米英の狙いはウクライナが焦土化してもロシアの軍事力削ぐことなんだろうな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:33.40 ID:3aateHpX0.net
ロシアが本気出してきたのか?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:36.28 ID:GAFYqje00.net
ウクライナ側が言い出したから
よっぽどダメなんだろうな
ゼレンスキーも弱気だし
グッバイウクライナ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:35:56.45 ID:WFLXnuJi0.net
>>380
日露戦争すら理解してないのかw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:37:13.94 ID:M4r70mY60.net
自国でまかなえないなら早く降参しろ
援助当てにして粘るな迷惑だ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:37:35.57 ID:QK3tm+wP0.net
ウクライナ 君のことは忘れない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:37:48.67 ID:lB0LKqEr0.net
>>376
それは士気次第だな

500万人のウクライナ兵がいて
武器さえあれば戦える。
日本の学徒動員兵も戦力になってた。

戦える兵士がいるってのはデカイ。
そこに武器が来れば百人力だね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:38:35.04 ID:Fh+gheDk0.net
この掲示板でもまた中国朝鮮のクソスパイどもが
鬼畜米英とか言い出したけど騙されないようにね。

やっぱり戦前に鬼畜米英とか言ってたのも
満州派閥のような組織の朝鮮人スパイだったんでしょうね、
俺もこいつらを見て確信しました。

冗談抜きでこんな状況で孫文の話なんかし始めるなよ、
アメリカの要人の皆さんの前で。

大アジア主義だの東アジア共栄圏だのわめく連中に対して
かなり不快に思われる方もいらっしゃるだろうからね。
日本人もかなり不快に感じますからね、東アジア共同体とかいう
とんでも売国思想は。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:38:59.00 ID:WTaw495w0.net
ナザレンコはもうTVに呼んでもらえないな。w

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:06.49 ID:odzybSQN0.net
>>357
すべてはよぼよぼバイデンのせい。
対応が遅すぎた。正規軍人が死にまくってから、あわてて武器供与開始しても無理だよ
せめて、ポーランドが自分とこの武器をアメリカから渡してって頼んだ時に、
断らずにすぐ渡せば間に合ったかもなのに。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:35.21 ID:8NRBSum/0.net
>>389
日本の学徒動員も戦力になってた?
そんで結果はどうだった?

兵隊の多くが餓死したな。

NGでいいかな。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:41.21 ID:WFLXnuJi0.net
>>392
それはまったくその通りだろう
ミスばかりしてて操る側も一苦労なのがよく分かるww

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:23.80 ID:odzybSQN0.net
>>386
一回まぐれ勝ちしただけ、それで調子にのるとあとどえらい目に合うって、学習してないアホね。
日帝はその後ぼっこぼこのボロボロにされて負けまくったじゃん。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:22.79 ID:odzybSQN0.net
>>386
日露戦争の戦略って、アメリカやイギリスの指示じゃないっしょ。アホ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:41.42 ID:x2pZ38q60.net
普通の野戦をやればロシアが強いのは当たり前かな?
重火器の支援を得られない時の最後の綱のジャベリン始め携帯ミサイルを神の如く敬っていたけど平野での野戦では・・・

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:44:42.43 ID:DBZfodJD0.net
>>1
今回の侵攻は軍事的にはもともと不利なんだけど、何をトチ狂ったか、ロシアが全土に展開しだしたからね
結果戦勝記念日は寂しいものになった まあいい 戦勝記念日は毎年来るからね 来年までプーチャンが大統領の座にいるかどうかは不確定だが

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:28.68 ID:lB0LKqEr0.net
こうしてウクライナ兵500万人にどうやって武器を行き渡らせる事が出来るか?

500万人などというとんでもない兵力に武器が行き渡らせる事が出来たら
ロシアにとって脅威なのは分かるよな?

で、一方ロシアはこれ↓

露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721026/

どっちがヤバい?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:46:28.11 ID:VFQEuePj0.net
>>389
食糧もロシアから強奪できれば、あるいは!

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:46:28.25 ID:Fh+gheDk0.net
また朝鮮人が日露戦争はまぐれ勝ちとか言い出したね。

いいから必死になって日本を過小評価するクソ乞食民族も
さっさと出て行く準備をしろって。
冗談抜きでこれから中国朝鮮とも本格的に対立だからね。

日本はお前らのお仲間の満州派閥のクソ朝鮮人のなりすましどもに
政治を乗っ取られなきゃ
アメリカヨーロッパの友好国としても全然違う国になってただろうからね。

今からでも遅くないから俺は朝鮮人を追い出して
福沢諭吉先生の教えを重んじる方針に立ち返った日本が50年後
どうなっているのか見てみたいのでね。

冗談抜きでこれから朝鮮文化の朝鮮人は追い出さないとね。
春節ウェルカムのクソ安倍もそう思うよな?さっさと出て行けよ、邪魔だから。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:46:41.27 ID:BeYl+dXq0.net
制裁強化しろ、ロスケの首を絞め落とせ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:47:35.91 ID:MYgZSgQD0.net
東部も首都も捨ててモスクワを攻めろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:48:33.01 ID:8NRBSum/0.net
>>402
強化できない理由があるのですよ。
自分の首を絞めて喜ぶヘンタイばかりじゃないでしょ。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:49:26.25 ID:lB0LKqEr0.net
>>400
いやウクライナには小麦が大量にある。
俺の持ってるパン焼き機
三流メーカーだが焼きたては本当に美味しい。
それを送ってもよい

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:51:10.10 ID:BeYl+dXq0.net
>>404
構わない
ロシアは地球から消えるべきだ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:52:26.30 ID:8NRBSum/0.net
>>406
あなたが消えれば問題解決ということも。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:52:59.10 ID:W4vpSw4X0.net
ネオナチ退治が捗るな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:58:39.19 ID:65tfgp0G0.net
TACC
4時間前
ロシアの防空は、ザポリージャ地域でウクライナのMi-8ヘリコプターを撃墜し、DPRの近くでトチカU弾道ミサイルを傍受した、とロシア連邦国防省の公式代表、イゴール・コナシェンコフ少将は述べた。

ロシア航空宇宙軍は、1日あたりヘルソンとハリコフ地域のウクライナ空軍の2機のSu-25航空機を空中で撃墜した。ロシア航空宇宙軍の航空は1日に6つのコントロールポイント、4つの弾薬庫、2つのGrad MLRSバッテリーを打ち、260人以上のナショナリストが破壊された、と彼は言った。

ロシア航空宇宙軍は、ウクライナ軍の第30機械化旅団のコントロールポイントと高精度ミサイルで領土防衛旅団のコントロールセンターを破壊した、と国防省の代表は述べた。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:02:24.89 ID:qKMJS/510.net
8年かけて用意した防御線が崩れたら後は一気だな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:02:30.88 ID:BeYl+dXq0.net
穢多露助に絡まれちまった笑

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:08:20.11 ID:qUZKtQ+30.net
>>135
いくらアメリカが金持ちでも
ジャベリンみたいな高額な兵器を無尽蔵に供与できるわけではない
東部や南部でロシア制圧地域を奪還できず確固としたものになりつつある現実を見るにつけ
米欧ドーピングのウクライナにも限界が現れてきているのだろうか?
とも思うが真実を伝えるメディアがあってほしいな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:08:55.50 ID:5GFTB9Lv0.net
やっぱロシアの勝ち

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:42.61 ID:qUZKtQ+30.net
>>403
6月に反転攻勢とか言っていたが
可能なのか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:10:51.03 ID:xv1Z/H8A0.net
本当にウが負けそうになったら各国派兵だと思う。日本も武器提供の国是改正を考えるべき局面。クズロシアが大量虐殺して領土を得るのは認められん。
これが許されるなら北海道を取られても仕方ないで終わってしまう

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:14:49.41 ID:UsbrsvEi0.net
砲の撃ち合いになれば負けるのは当たり前だな
ゼレンスキーが欲しがってるように大量のロケット砲でアウトレンジする以外ないわ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:24:11.13 ID:KP+8i5kg0.net
ロシア領内に打ち込んで、プーチンの怒り買って水爆でコッパまでワクワク

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:24:52.79 ID:anoeJReP0.net
核戦争になったときには、欧米の方が失うものが遥かに大きい。
やれるわけがない。

中国が生き残って世界制覇ってなことになる恐れもある

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:25:06.12 ID:qUZKtQ+30.net
>>415
ロとウは陸続きだから陸上戦力が侵入できるが
島国の日本の北海道に上陸させるには
海上・航空戦力を壊滅させて制海権、制空権を奪取してからでないと不可能
裸の揚陸船など的になるだけ
そんなことは不可能だろう
ウクライナはモスクワにも近いからロシアの安全保障上で重要だが
極東の辺境でそんなことをする利益など無いだろう

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:27:04.19 ID:RTIREgfF0.net
大部分の人間はプーカスがチャウシェスクになると思ってたが実はゼレカスだったというオチ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:32:54.91 ID:/b1kQokm0.net
>>415
冷戦以降、核保有国同士の直接武力衝突は行われてないんだよ

みな万が一でも核戦争になるのを避けるためにな。
今回も派兵しないのはそれが理由

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:34:30.08 ID:/b1kQokm0.net
まあ ウクライナ東部どころかウクライナ併合まで
ロシアが完勝したら、次はモルドバだよなぁ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:35:35.01 ID:eyBpBIzd0.net
>>1
こんなに投資してんのにどうすんだアメリカ他は
はよ参戦してレイプーチンを殺害しろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:37:12.35 ID:io/LdcQ50.net
>>194
入れるわけ無いじゃん何も不思議じゃないよ
ヤクザの身内同士の抗争みたいなもんだ
敵対組織として煽って弱体化したら美味しいから支援してる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:37:25.88 ID:90S9edfQ0.net
>>1
退路がある内に引かないとマリウポリの二の舞いになる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:42:01.96 ID:qvQUQUWd0.net
>>423
化石燃料売ったり武器売ったり充分元は取れてる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:45:23.27 ID:fsVRUet+0.net
最初からロシアつぶす気で攻撃火器与えてりゃよかったのにな
何がしたかったんだ、アメ公や欧米は

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:46:57.31 ID:qUZKtQ+30.net
>>425
あそこにはアゾフがいたからだろ?
アゾフは戦争犯罪人だから捕虜交換の対象にしない
帰さないと
ロシアとしてはそういうことなんだろ?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:49:36.60 ID:GApLDtsi0.net
>>427
そんなことしたら引っ込んで出てこなくなるだろ
出張ったところを叩いた方が大きな被害を与えられる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:35.99 ID:DQfNOKLI0.net
>>399
もうそんな白痴を騙すようなプロパガンダは聞き飽きたんだよとウクライナ中央政府にキレるドニプロ市長。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:52:33.58 ID:aRgtZ6SV0.net
自国が戦争始めたのに他国に武器をくれと要求するのはおかしいよな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:58:08.13 ID:iaeX4B7+0.net
ウクライナ
弱えええええええええええええええええ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:37.12 ID:vR2mrHYJ0.net
一旦停戦して交渉でどうにかしろよ
土地と命、どっちが大事なんだよ馬鹿

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:00:16.19 ID:hHCclOvC0.net
西側『ウクライナ優勢』
ウクライナ『え』

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:01:30.54 ID:iw6f58A20.net
>>433
土地と命は直結してるんで土地を失うと命も失なう

ブチャ見てまだわからんか

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:48.14 ID:bY7rLbmK0.net
さあ日本でも戦犯を探そうか

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:51.04 ID:Zj2G7P760.net
まずベラルーシを懐柔しろよ
東部は無理でも西だけは何とか守れよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:08:52.56 ID:kl4TZtY20.net
もらった重火器横流しして懐に入れてるんじゃないのこいつらもロシア人と何も変わらんからな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:11.71 ID:fzSJ4Cn80.net
>>435
まだあんなの信じてるのか

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:42.21 ID:7393yS9B0.net
>>427
アメリカはロシア潰す気なんて全くないよ
敵がいなくなると今後武器が売れないじゃん
ウクライナは武器商人を儲けさせる為に利用されただけ

ロシアを潰したいなんて思ってるのは日本のネトウヨとリーダー岸田だけ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:24.28 ID:rk6uy1uG0.net
NATO加盟しないとダメって事が世界に知らしめただけ->馬鹿ロシア 逆効果

ますますNATO強大に

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:13.10 ID:yZy1FKHL0.net
>>415

生まれて間もないソビエト政府に 皇帝派白軍(含むウクライナ+ポーランド)に加えて、列強各国が派兵して
反革命の干渉戦争し、日本軍も頑張ったが、白軍始め崩壊し、撤兵のやむなきに至った、
無駄だ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:44.02 ID:bY7rLbmK0.net
>>435
わかりやすいよ
https://www.youtube.com/watch?v=rL0dW3ZD_8g

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:22:02.73 ID:A00k5AtB0.net
>>439
時間が経ったからと言って起きたことに変わりはない
ロシア軍の残虐性は確定情報

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:02.35 ID:+Yj/BN9j0.net
>>444
まだあれをロシア軍がやったことだと思ってるのか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:05.09 ID:HaQF/bWN0.net
貴重な精鋭が溶けてるからな。残るのは民兵のみ。民兵は降伏すりゃいいさ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:31.19 ID:A00k5AtB0.net
>>445
ごまかしても無駄だね
ロシア軍の犯行なのは確実

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:27.67 ID:A00k5AtB0.net
>>446
徴兵により召集された兵士はいくら経験が浅くとも民兵とは呼ばない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:47.67 ID:+Yj/BN9j0.net
>>447
そんな証拠はないですが

あ、ウクライナ軍の妄想でなら出てたっけw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:26:54.46 ID:yZy1FKHL0.net
戦争するから戦争犯罪が起きるんだよ。
バイデンが調停すればよかったのに

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:57.38 ID:HaQF/bWN0.net
>>448
徴収兵でもいいよ。ゼレンスキーの戯言に付き合う義理はないやろ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:58.01 ID:bY7rLbmK0.net
公安さーーーん、いつになったらアゾフをテロ組織認定に戻すんですかーーー!!!

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:37.96 ID:Lq4eAbpN0.net
>>440
じゃあ9条は破棄しなきゃね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:38.35 ID:8Ics5g8C0.net
>>427
ロシアが潰れたり崩壊したらそれこそ世界が不穏になるから
そこまではどの国も望んでないと思う
パワーバランス崩れると火の海になるから

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:51.07 ID:s46tJHfD0.net
旧ソ連の反日国家が滅亡するのは実に良いこと。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:32:37.21 ID:W2hMJbeW0.net
>>445
西側でロシアの言い分信じてる国はないだろうよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:34:16.79 ID:g3tiPOMl0.net
世界はロシアに宣戦布告すべきときがきてるのを認識すべき

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:34:32.20 ID:IgWE81QD0.net
馬鹿にされてても
ロシアの何が凄いって戦時に備えて大量の弾薬備蓄があった事だ
これは西側と本気で戦争になるとプーチンが考えてたからこそ備蓄してたのだ
今だに日本のバカ評論家が6月に弾切れとか言ってるがあり得ない
最初は3月で備蓄が無くなるとか言ってたんだから
ちなみに日本の自衛隊はロシアとウクライナの戦争ペースだとひと月保たないからな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:37:26.27 ID:/pk9wD1y0.net
>>456
国連すら証拠なし、アメリカもロシアがやったと断定できずと発表してるんだから
ブチャの件は西側すら怪しんでるぞ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:38:03.68 ID:Lq4eAbpN0.net
>>458
やっぱり9条は邪魔だな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:42:23.53 ID:vkE0J5tt0.net
>>440
恐怖をあおって武器をかわせる作戦だよね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:44:24.73 ID:CiOlAX+N0.net
>>1
ざまあみろ。イキってキチガイプー煽ってたてめえがいけないんだよ
休戦してちょっと落ち着いた頃に「家族を失った自国民に」暗殺でもされればいいのに。
てめえは芸人なんだからそれくらい本望だろ

どっかの避暑地で優雅に暮らしてる嫁が惨殺されるとかいう軽画家みたいなやつでもいいけどさ
いずれにせよこの飽食デブは地獄行きだわ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:45:11.75 ID:jQumKxOw0.net
もうフラグが立ったな🥺

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:46:54.41 ID:IgWE81QD0.net
>>460
数週間で弾薬備蓄が無くなる
人民解放軍なんかに上陸されたら完敗するよ
日本のお花畑は北海道や新潟に民兵隊があり簡易滑走路まで造られてる事すら知らない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:49:31.15 ID:8Ics5g8C0.net
日本も戦車や野砲の定数減らす傾向だけど
減らしすぎると取られた領土取り返せないんだよね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:51:50.43 ID:CiOlAX+N0.net
>>463
おれはせいせいしてるよ
きれえなんだわでかいバック後ろに携えてキャンキャン煽るチワワみてえなのは。
凶暴獰猛のロシア犬がマジギレして前足でちょいと引っ掛けてキャイーンとか言ってふっ飛ばされて
目ン玉も内蔵も飛び出してビクビク痙攣始まってるのにまだギャンギャン吠えて口パクパクしてるみたいで
ほんと腹からわらえるわ
正義マンに緊急手術でもしてもらって助かればいいねw
みんな思ってるよ
「いっそ反撃の大義名分できるからトドメさしてくんねーかなプーチンは」って。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:54:22 ID:IgWE81QD0.net
>>465
もう中国にあちこち取られてんだが?
日本人立ち入り禁止の看板が青山や北海道赤井川にあるんだが?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:56:55 ID:1YRo2UsN0.net
どうでも良いわ
3年後にはウクライナもロシアも無くなって放牧民族のための土地になる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:58:48 ID:A00k5AtB0.net
>>459
そんな発表は無いだろ
まあ(ブチャに関しての)裁判やったわけじゃないから有罪が法的に成立したわけじゃないかもしれんがそれだけだ
ロシア兵の犯行であることは確実

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:00:58 ID:EZdy/9Js0.net
知ってた
日本のマスコミがずっとプロパガンダばかり流してたから気づかないとか情弱すぎるだろ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:02:19 ID:8Ics5g8C0.net
>>467
うちの田舎の山も中国人買ってくれないかな?w

472 :名無しさん@13周年:2022/05/29(日) 01:43:38.56 ID:YhHH1nXlO
>>467
中国と戦争になったら全部没収に決まってるだろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:02:51.79 ID:ZcqgILDC0.net
もう面倒くさいからジャンケン3本勝負で決めろよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:05:50.40 ID:/WToQbbp0.net
ウクライナ圧勝
ロシア優勢と言ってる奴はプーアノンじゃなかったんか?
ウクライナ外相はプーアノンか?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:10:50.73 ID:N98pWGZi0.net
東部は現状撤退しても許されるけど、オデッサは絶対に負けが許されないから
オデッサに戦力集中した方が良い

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:11:07.90 ID:B5RROUoE0.net
https://twitter.com/WkmqsRJ1QaZ1Kzs/status/1500268405269557251?t=zy1I_Ierk3o7ESuc7rLW7Q&s=19

https://twitter.com/WkmqsRJ1QaZ1Kzs/status/1498656878146224128?t=tJe8MEbC45LJgXLR6I3lHg&s=19
最初から基地を放棄したり、撮影用のダンボールのマシンガン構えたり不安要素しかなかった
(deleted an unsolicited ad)

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:12:55.46 ID:xR5tiNQh0.net
これは中国が支援してるんじゃないか?急にロシアの動きが良くなったし

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:13:00.00 ID:FHjHX5qy0.net
そりゃ兵の数が一桁違うからな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:14:04.50 ID:OzEAemet0.net
どれだけ武器突っ込んでもウクライナ単独でロシアに勝てる訳がない。
武器商人が日本やアメリカの金を引っ張りだし続けているだけ。

480 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/05/29(日) 01:14:28.07 ID:ZIqMoPQz0.net
>>104
むしろ、ゼレンスキーは目立っていなかったよなあ(^^;)

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:16:19.75 ID:IgWE81QD0.net
おまえら、国の為に死ねるか?
俺は死ねない
俺たちが死んだ後に、
自民党や企業の世襲の馬鹿がホステスや安っぽいアイドルはべらして暮らすんだぜ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:17:25.15 ID:OzEAemet0.net
ウクライナも間もなくロシアに飲み込まれる。
その時に西側が提供した武器はロシアに渡り、様々な西側の武器で訓練された兵士たちはロシアの戦力となってしまう。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:19:01.50 ID:bP44MNlC0.net
ロシアがポーランド国境ギリギリの場所に核ミサイル配備。なぜか日本のメディアは報道せず。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:19:57.18 ID:2nf1YjW30.net
>>469
アメリカはロシアが関与した事実は確認できないと発表しているよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:20:18.07 ID:A00k5AtB0.net
>>482
そんな簡単じゃないよ
仮にセベロドネツクが包囲殲滅されてもまだ戦いは長く続く

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:20:26.58 ID:wp9TvGXs0.net
>>483
飛び地のところかベラルーシだろ?報道されてたろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:21:20.82 ID:wp9TvGXs0.net
>>481
言うて天皇1500年の歴史は重いし、いざとなったら戦う人は多そう

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:22:58.99 ID:jBxxltmi0.net
>>5
アノン哀れすぎ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:23:03.21 ID:wp9TvGXs0.net
>>484
現在調査中だからだろ
ことがことだし国際刑事裁判所も調査に動いてるしその結果を見守るって感じじゃね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:23:40.54 ID:PGNuVVsm0.net
有事の日本人が、
みんなが逃げたら自分も逃げるし
みんなが戦ってたら自分も戦うと言う
主体性の無さを見せるのは間違いない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:25:14.70 ID:A00k5AtB0.net
>>484
それ第一報が入った時点でまだ情報が少なかった時の話だろ
アメリカはブチャの裁判やってるわけではないから敢えて「確定した」と発表はしてないかもしれんが
ロシアの犯行と言う認識でその後発言していることは間違いない

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:27:52.92 ID:B5RROUoE0.net
https://twitter.com/Tamama0306/status/1503678976031866881?t=tGWYVfedfs3KvKYrEdezEg&s=19

https://twitter.com/pickup_topic/status/1523154778146033667?t=IkhiFGA7NHQucPML2iRsZg&s=19
西側の報道とは違うウクライナ軍の傭兵のコメント
(deleted an unsolicited ad)

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:29:51.93 ID:eK0GAU/00.net
この板で言ってたことと全然違うじゃん!
ウクライナ勝ちそうだったはずなのに!

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:30:28.22 ID:IgWE81QD0.net
米国で共和党中心に問題にしてるのが、
ゼレンスキー達のユダヤコネクションによる武器の横流しとロシア領内の攻撃
ロシア領内に攻撃が行われた時点で戦争宣言と潜水艦からの戦術核の発射が行われると読んでるようだ
ゼレンスキーの親分であるコロモイスキーならやりかねないとの評価が多数
ウクライナに供与した大量の兵器の行方、米国も把握しきれず

https://www.cnn.co.jp/world/35186566.html

米・ウクライナ、高性能武器による戦争激化リスク巡り協議=米高官

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-idJPKCN2ND014

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:30:56.58 ID:sPzdwRlI0.net
>>467
率先してトンキンが転がすからな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:32:26.17 ID:1jE6Ieoh0.net
>>477
北部から侵攻したロシア部隊が酷かっただけのようだ。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:33:04.21 ID:cnTtWu5w0.net
結局どっちが勝ってんのかよくわからんしどうなったら現実終わるのかもなんかよく分からんな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:33:15.22 ID:wp9TvGXs0.net
>>494
戦争宣言ならそれはそれでいいんでないの
ロシアに深刻なダメージを与えることになるしプーチン政権基盤もかなり揺らぐ
ウクライナを捨て石にロシアを葬れると思うしアメリカとしてはそれでもいいのかもしれん

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:33:40.34 ID:2nf1YjW30.net
>>489
アメリカ自身はもう結論出てるしもうその話はしたくないと思うよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:34:58.10 ID:SwHTJB050.net
防戦一方じゃな
ロシアに逆に攻め込んでかないと勝てんよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:35:07.46 ID:S1ha+QDI0.net
どうせ「キーウは2〜3日で陥落する」という情報を流してロシアを油断させたのと同じで
ロシアが「よしもう一息だ」と武器と兵士を全集中させたところでNATO製の兵器で
一網打尽にする作戦だろw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:35:16.97 ID:oLjC7RIH0.net
ようやく停戦かな
東部やクリミア獲りに行こうってのは今度はウクライナ軍の士気が下がるわ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:36:02.14 ID:1jE6Ieoh0.net
>>492
拠点がバレてて、そこにミサイル撃たれて皆殺しにされたのか。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:36:39.38 ID:wp9TvGXs0.net
>>499
だから結論なんて出してないだろって。あるならアメリカ政府の公式発表ソースを教えてくれよ
妄想を事実かのように主張するなって

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:37:41.51 ID:/LZH2Rgf0.net
>>469
Buchaの件は、例の「衛星写真」でスクープしたNYTも信憑性に疑問が付いたとして撤回してるぞ
国防総省も一貫してロシアの仕業とは断定できないって立場崩してない
だから国連人権委で調査する事になった
日本じゃロシアが参加拒否って事だけ強調してるけどな
(ロシアはそもそもが露軍の仕業では無いって立場なので、当然、付き合うわけないんだが

壮大な手の平返しが来る可能性があるぜ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:38:08.04 ID:pKXlwM/90.net
自衛隊で北方領土奪い返しにいくべき
ロシアを東側から攻めろ
ロシアを勝たせてはいけない
今度は中国が侵攻してくる

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:39:14.80 ID:pKXlwM/90.net
ロシアを倒すべき時が来た

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:39:30.31 ID:+GMUuAsB0.net
双方がありったけの精鋭部隊を集結させて勝負に出た東部で決着が着いたらこの戦争は終わり
これは前々から言われてた
どうやらセベロドネツク包囲でロシアの勝ちで終わるようだな
そうなると正規軍が壊滅するウクライナには反撃する力は残ってない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:39:51.04 ID:/LZH2Rgf0.net
こういうのもあったよね
忘れてる?w

マスコミ「ロシア軍は移動式火葬場をーー!!」
ロシア軍「え?パン焼いてるんだけどw」

https://pbs.twimg.com/media/FQudjh-WYAAmYIt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FQudjuAWUAM08ZR.jpg

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:39:57.14 ID:IgWE81QD0.net
>>492
東部には義勇兵の遺体が散乱してるそうだ
特にチェチェン共和国軍は義勇兵殺しに血眼だとの話
歩兵ではチェチェン共和国軍が圧倒的に強くロシア軍の経験不足の兵が付いて回ってる状態
塹壕掘りもチェチェン共和国軍は数時間でやるのにロシア兵は1日かかっても出来ないようだ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:41:29.16 ID:PgykSzM20.net
朝鮮半島みたいに分割されそうだな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:42:52.66 ID:wp9TvGXs0.net
>>505
まずニューヨークタイムズ自体は撤回してないし、それは謎の自称専門家チームが日付けは嘘だと言い張っていてそれを個人Twitterが広めてるだけ

衛生写真だけではなく実際に住民が撮影した動画も残ってるし、そのスマホを解析して日時改変がないことを持って証拠となるでしょ
逆に白黒が簡単に着く方法で嘘をメリットはないしね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:43:11.31 ID:IgWE81QD0.net
>>498
いや、核戦争が起きる
この供与兵器は長距離ミサイルを飛ばすにいいからモスクワを狙う可能性がある
モスクワにミサイル撃たれたら戦術核を撃たれるから欧州が火の海になる
共和党のユダヤ派閥は民主党のユダヤ派閥と違い穏健派なんだよ
例えるなら経済ユダヤ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:44:14.39 ID:/LZH2Rgf0.net
>>512
別に君を説得する気はないので、そう思っておけば良いよ
英語が不得意だと難儀だな
まあお大事に

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:44:45.68 ID:wp9TvGXs0.net
>>513
ウクライナ側にモスクワを叩く戦略的メリットはないだろ。モスクワなんかよりもっと前線の補給拠点とかに火力を集中させた方がいいし

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:45:07.56 ID:oLjC7RIH0.net
ロイターか
こういうウクライナヘイトの情報もきちんと流れて来るんやな
なんか裏があるかもだけど

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:45:27.18 ID:wp9TvGXs0.net
>>514
ソースなしってことっていいっすね
妄想お疲れっす

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:46:01.99 ID:/LZH2Rgf0.net
>>517
おやおやw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:47:05.17 ID:wp9TvGXs0.net
>>518
真面目に中身に反論できなくなって関係ない中傷し始めた時点で終わりだと思うぞw人としても器がヤバい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:19.69 ID:1jE6Ieoh0.net
>>509
双方のプロパガンダ合戦で、これが一番面白かった。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:29.14 ID:rKO4bBQX0.net
遠距離無差別砲撃でガツガツ削ってんだろうな。正規軍はもとより義勇兵も民兵も損耗凄そうだな。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:49:03.87 ID:gWWHhgno0.net
衛星写真が日時いじられてたのは割とすぐに明らかになっただろ....
さすがにダサいぞ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:50:30.56 ID:1jE6Ieoh0.net
>>521
意外と無差別じゃ無い。狙ってる

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:51:26.66 ID:/LZH2Rgf0.net
>>522
多分、それは分かってて敢えて強弁してんでしょ
夜釣りの邪魔はこれ以上はやめとくわw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:52:21.60 ID:cNZ+fkL+0.net
プーアノン湧きすぎや

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:53:14.90 ID:SHkrNsqa0.net
>>32
まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:04.61 ID:wp9TvGXs0.net
>>522
そもそもその調査チームってどこの誰よ
調べたけどそこからして不明だろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:44.05 ID:iwsG/tjP0.net
>>522
んだ
BBCはわざわざ別の会社の衛星写真と比較してたりしてたような

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:55:01.82 ID:IgWE81QD0.net
>>515
ゼレンスキーってのは煽動家でありメリットで動いてるわけではない
最初はコロモイスキーの放送局でドラマの主役をしてるカタコトの言葉を喋る変なウクライナ人だった
人気になりコロモイスキーはゼレンスキーを選挙の看板にした
そこでゼレンスキーが大統領になってから放映権をゼレンスキーの製作会社独占にしてマスメディアを牛耳った
不満分子はアゾフ憲兵隊を使いリンチや逮捕や殺害をしてきたんだよ
ゼレンスキーはそこでコロモイスキーには逆らえないと知ったはずだ
その後の親露派攻撃等は全てコロモイスキーの指示だと言われてる
現在も煽動役者を演じてるゼレンスキーだが、コロモイスキーに撃てと言われたら撃つしかないんだよ
この武器供与に共和党議員は大反対してるが、米国民主党のユダヤ閥は強硬派で有名
不測の事態が起こり得る
既に行方不明の兵器はソロスの手配で反政府活動してる勢力に流されてるとの噂

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:56:44.40 ID:wp9TvGXs0.net
>>523
アメリカ式の砲撃はGPS誘導が付いていて天候や風に影響を受けずに着弾するけど、ロシア式の砲撃は角度で調整するだけだから天候の影響で外れることが多いって感じ
それでこの精密誘導には半導体が必要でロシアは殆ど作れてない。半導体の世界シェアは1%もないし

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:31.41 ID:RJ6YYW0v0.net
東部なんてどうでもいいだろ
東部なんざ福島みたいなもんだ
そんなことよりキエフから車で14時間でモスクワにつくんだから
さっさとウクライナ人1千万人をロ助の首都にぶつけろ
ぶっ殺せよ血がたいりなよ、オレがみたいのは楽しい殺人ショーと民間人の悲劇の涙なんだよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:01:12.97 ID:IgWE81QD0.net
>>530
それは通常兵器な
核兵器は大丈夫
ロシアが全ての精密兵器を失ったり使用してるわけではない
最新兵器は国内に残してるとこをみるとそうなんだろう
西側の分析は外れまくってる
ロシアの備蓄量も間違ってただろ
プーチンは戦争に備えてたんだと思うよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:02:19.75 ID:IgWE81QD0.net
>>531
ロシアの国境警備は凄まじく頑強らしいよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:02:22.75 ID:wp9TvGXs0.net
ちなみに4月末の国連人権高等弁務官の発表としてブチャで少なくとも民間人50人はロシア軍が虐殺したことを認定してる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:04:03.03 ID:wp9TvGXs0.net
>>532
そら核弾頭分のミサイル分は残してるだろうけど、前線で大量に打ち合っている砲撃に決定的な精度差があるってことよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:05:00.91 ID:B5RROUoE0.net
https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1530360547761598471?t=p0Yi2-9gh9s_aS5l5P1Log&s=19
現実は的外れ
フィンランドのNATO加盟は実現しないし、東部ではウクライナ軍は囲まれてる
西側の武器もどこに行ってるかわからない、て報道もあるし
投降してるのはウクライナの方
(deleted an unsolicited ad)

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:05:51.84 ID:RJ6YYW0v0.net
>>533
いい加減にロシアの防空網は穴だらけなのは知ってるだろ
ウクライナのヘリで往来できる
土がダメなら空でいけ、殺人ショーと悲劇ポルノが足りない
次にゼレンスキー停戦だとか泣き言いうならCIAが責任もってユダヤ野郎を暗殺するべし

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:07:20.36 ID:IgWE81QD0.net
>>535
あるだろうな
プーチンが完全なアホじゃないのは、虎の子の兵器を残したり有事を想定して備蓄してた事だ
ドルも相当額がロシアの中央銀行にあたる場所に保管してた
これが傭兵に払われてるようだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:08.82 ID:B5RROUoE0.net
https://twitter.com/kuu331108/status/1530484542666317824?t=UMhUUjl2XKvye6KVOucTSA&s=19
最初からウクライナ側の傭兵は負けてると言ってた
現場の兵士が一番良くわかってる
評論家は的外れ
(deleted an unsolicited ad)

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:19.73 ID:O+ZYfjTE0.net
初めからアゾフの壊滅と東部親露派地域の開放だったわけだから
すべてプーチンの目論見どおり進んでるな
おそらく東部制圧が済めば次は戦争が終わるまでに東部防衛に入るだろう

陽動で勝った!ウクライナ前進!とかまさに大本営並のアホだと思って笑いながら西側メディアを見てたよwww

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:11:01.82 ID:Q/vzoxyL0.net
>>509
これは酷かった
全然訂正しねぇのな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:12:05.04 ID:wp9TvGXs0.net
>>539
ソースは個人Twitter(笑)や個人ブログ(笑)とかやめようぜ。トランプの件で何も学ばんかったんか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:14:13.07 ID:W2hMJbeW0.net
さんざん西側の情報は信用できないと言いながら
この外相発言は信用するんだ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:14:44.00 ID:Ia3K/WbL0.net
>>543
かわいそうに

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:17:33.50 ID:Q/vzoxyL0.net
>>543
ということはブラフか…危ない危ない
常勝ウクライナ軍は今日も奪還

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:17:35.23 ID:5WmJ08my0.net
日本のメディアと言ってることが逆だな
どっちが正しいのか

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:20:09.62 ID:IgWE81QD0.net
ロシア兵の死者数は本当の可能性が高い
問題なのはウクライナの死者数
兵の死者を民間人にすり替えてるとの噂がある
ロシアと違い防衛側だから死者数はロシアより少ないのが当たり前だが双璧だとヤバいでしょ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:22:10.90 ID:9nmMdXkL0.net
日本のメディアはロシアの軍艦や戦車が破壊されているのを喜々として今まで報道してきた。
勿論これは多くのロシア兵の死亡を意味している。
しかし今になって大勢が判明してきた途端に平和が大事とかロシアの中にも反戦者がいるとか手のひら返し。
報道もすっかり少なくなった。
こいつら本当に最低。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:28:49.80 ID:B5RROUoE0.net
>>542
ブログはともかくツイッターは現場の声をダイレクトに伝えてくれてることがあるから

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:31:58.83 ID:Ia3K/WbL0.net
>>548
なに言ってんだよ
散々ウクライナ大勝利と騒いできたくせにw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:34:30.47 ID:Bpb6N5y40.net
>>512
自称専門家チームの提示だが大変納得できるものだった。

写真に写った電柱など建物の高さと影の長さと方向から太陽高度を40度と特定し、
北緯50度を超える位置にあるブチャでは、春分前ではあり得ない数字である事を解析によって示し、
撮影日とされる3/19を否定した。

それに対して反論はNYTやMaxerが信頼出来る情報源であると言う根拠しか示せていない。

まともな知性を持っていたら、NYTがまた戦争プロパガンダに加担したかイラクと同じだなとしか思わん。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:38:19.91 ID:X4KaGMti0.net
>>94
それだと武器屋が儲からん

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:39:37.92 ID:A00k5AtB0.net
>>551
単純に地面が傾いてた可能性もあるし
そもそも自称専門家なんてどこでごまかし入れてるかわからん

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:40:10.59 ID:X4KaGMti0.net
>>86
同じ日本人からもバカにされているそうだ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:41:14.31 ID:ZWAk8cBI0.net
あかんか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:43:23.38 ID:m/P0vf930.net
お前らの手首ってホントどうなってんだよ
https://i.imgur.com/wmgVR6R.png

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:58:40.98 ID:Bpb6N5y40.net
>>553
というかそもそも2週間遺体が道路に放置された上で、しかも状態良すぎってのが直感的にあって、
それを補強してる証拠だからな。

NYTの主張が無理筋なんだよ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:03:00.91 ID:ah+uyUTV0.net
ID:wp9TvGXs0 >1-101

1960年代におきた
プーチン並の、頭Zきめた、
エルサルバドルと、ホンジュラスの、
サッカー戦争

頭Zキメたサダムフセイン イラクと、イラン侵略での
イラン イラク戦争。


1990年代の、
エチオピアとエリトリアとの戦争。

ここらですら、
爆撃機や攻撃機、長距離弾道ミサイルでの、
両方の、
首都空爆合戦になったんだがw


NATOは、さっさと、
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の、
ウクライナ ギガ侵攻を口実に、
ロシア連邦圏全域、頭にZキメてる、
モスクワ サンクトペテルブルグ
サハリン ウラジオストク

ここらを、いまから、 
ステルス トマホーク バンカーバスターで、
いますぐ、ギガ空爆しろよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:09:17.41 ID:iVPB2CGN0.net
>>248
なんでウクライナだけで終わると思ってるのか謎
黙っていても世界中を侵略するのが目的の国なのに

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:17:51.37 ID:S0kP1bYX0.net
中国も発展してるし、日本が中国でも下層国民にとって良いはずなのに
下層国民アホだわ。日本wwww

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:18:20.06 ID:S0kP1bYX0.net
上流だけ良い国が日本。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:19:32.28 ID:3Wt7cCdz0.net
中国の下流は日本の比じゃねーぞ
上流だけ良いのは中国

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:19:43.47 ID:S0kP1bYX0.net
日本が幸福、良いと思ってる日本国民って


どんだけ裕福なやつよwww

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:20:30.72 ID:mKyy5vWG0.net
またベラルーシ側から牽制か
こりゃオデッサ取られるかな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:20:35.59 ID:S0kP1bYX0.net
>>562
国民が多いからそう見えるだけ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:20:57.78 ID:S0kP1bYX0.net
ウクライナ国民かわいそ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:21:06.28 ID:j1xkzieP0.net
>>559
よくわかってるじゃん
脅して黙らせても長期的には得にならねえ
ここでロシアをボロボロにしたいんだよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:26:12.13 ID:svGg0qSS0.net
ゼレンスキーのせいで善良なウクライナ国民がどんどん犠牲になるね…

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:26:46.37 ID:+kXrrhNV0.net
>>559
んなわけねーだろ
ロシアの限界みたろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:29:45.60 ID:Bpb6N5y40.net
>>569
これでまだ全然手加減しているという恐怖
https://twitter.com/runabout2525/status/1530529137605382144?s=21

NATOが強力な武器を送れば送るほど、ロシア軍も強力な兵器を使うようになる。
(deleted an unsolicited ad)

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:35:07.39 ID:IgWE81QD0.net
NHK特集見ろよ
ロシア軍やってるぞ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:35:20.44 ID:ezvwtapj0.net
もうさっさと負けてくれよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:39:53.37 ID:rdFtLTug0.net
>>248
これ放っておくと、世界中侵略戦争だらけに。
日本にも攻め込んでくる。
そうなった方の経済損失の方がずっと莫大。
今支援しておく方が安くつく。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:45:06.69 ID:rdFtLTug0.net
>>492
思いっ切りデマ飛ばし屋だなw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:46:12.77 ID:Bpb6N5y40.net
>>573
訳分からん。
シリアやイラクやアフガンと同じだろ。

ウクライナの政府と東部二州の戦争にNATOとロシアが軍事支援してるだけだぞ。
特別視する理由などなんもない。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:46:34.14 ID:rdFtLTug0.net
>>1
怖いからだろうけど、やみくもに撃ちまくるから、弾すぐなくなるんだよ。
相手狙って撃たないと。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:51:46.49 ID:2jifZ9T40.net
>>575
まずシリアやイラクやアフガンと違うのは、日本の軍事的経済的宗主国のアメリカが配下に号令かけているところ
ここで奉公しないと台湾尖閣有事に御恩をいただけなくなる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:53:02.33 ID:Bpb6N5y40.net
>>577
お陰で世界大戦に巻き込まれたくない他のアジア諸国から孤立してしまった。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:53:27.89 ID:EZdy/9Js0.net
コロナにしても戦争にしても情報操作がワンパターンすぎてバレバレなのよな
政治家マスコミが全部同じ方向向いててネットには工作業者が大量出現するという

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:57:55.33 ID:TkVllHhy0.net
化学兵器住民虐殺ムービー撮影快調@スミー
英SASかな?こんなのも重要な任務なんだよね
ベラルーシはキエフに忠誠を誓った反体制部隊の侵攻に備える

キエフ劇場低調だなBHLスランプか?w

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:00:38.52 ID:3k5kLA9z0.net
>>579
政治家官僚財界マスコミが与野党関係なく同じ方向を向いてるのが実に滑稽だよな
日本のどこに自由や民主主義があるのだろうね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:04:20.86 ID:ZnBRqxyp0.net
私がゼレンスキーです

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:14:05 ID:jw4/gMD10.net
ウクライナ善戦
ロシア兵は士気低下
ロシア国内で戦争批判
ロシアは武器枯渇
ロシアは制裁がかなり利いていてる
もうロシアに戦争を続ける金はない
ウクライナが弓状に反攻
6月には全面反攻
(全て筑波大学の中村さん発言)

結果、東部陥落
どうなってんの?マスゴミさんと中村さん

584 :!omikuji:2022/05/29(日) 04:21:43.59 ID:hJltTvs60.net
クリミア半島まで取り戻す言うてたのにな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:39:03.40 ID:xwtBPR/s0.net
ま、最期はジョージアみたいになって停戦だな・・・

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:41:32.99 ID:IgWE81QD0.net
ロシア兵が死にすぎたからな
プーチンはどうやって決着つけるかだ
勇退辞任かな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:42:07.44 ID:0SvHEgL+0.net
死体の山は?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:44:52.72 ID:K2CgKjDJ0.net
防衛戦やめて、ロシア領に攻撃するしかないんでないの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:58:27.15 ID:K2CgKjDJ0.net
もう開き直ってハルキウからロシア領侵攻してロシアの民間人やっちゃいなよ
俺たちネオナチって呼ばれてんだと開き直って

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:58:51.25 ID:iMfPClms0.net
少ない兵力で戦果を上げるには、航空戦力だと思う
東側の戦闘機じゃなく、西側の戦闘機を供与するべきだと思う
FA18やF16等、爆撃と制空が出来るものがイイ
航空機で地上の戦力を支援し、航空機で敵の地上戦力を破壊する
少ない兵で戦果を上げるには、航空機の供与がイイと思うよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:02:07.10 ID:0lhzZ76W0.net
ウクライナとロシアが同時期に停戦を口にし始め
イギリス政府とアメリカユダヤの武器商人だけがロシアを亡国にするまで続けろと叫ぶ
果たしてどちらが世界のため、日本のためになるのやら

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:02:38.65 ID:IgWE81QD0.net
>>589
ロシア国境はNATO対策で守りは堅い
対空システムだらけ
ヘリで低空で侵入したらしいが何度も出来るわけないだろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:07:05.39 ID:K2CgKjDJ0.net
>>592
使ってる戦車同じなんだから、ロシア軍みたく国籍マーク書かないで侵攻すれば数日はやれる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:08:25.91 ID:LmrXHVap0.net
いままでは、ロシア軍は兵站もなくミサイル担いだ地元民兵が待ち伏せしてるところに突っ込んでいったから、ボコボコになった
東部はロシアが占領して、兵站も整いつつある
攻守が入れ替わってる
簡単にはいかないよな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:08:27.39 ID:iMfPClms0.net
>>591
間違いなく、ロシア崩壊が日本の国益になると思うよ
ロシアも経済的に継戦能力はないと思うな
現代戦はお金がかかる、大量の兵器を消耗するからね
且つ、ロシアに経済制裁が入ってる、ウクライナは各国の軍事援助
で継戦能力は向上している、ロシアは戦争で消耗して経済制裁で
消耗して、崩壊した方が日本にとっては国益になる
日本にとってはロシアが軍事的脅威でロシアと戦っているのが
ウクライナ、ウクライナは日本の敵の敵、だから味方と言うこと

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:26.63 ID:K2CgKjDJ0.net
>>595
中国台頭よりは、プーチンにもう少し近代国家化期待してたんだけどな…
中国怖いよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:21:01.75 ID:/ZFc8h3q0.net
頭ぷー以外の人なら情報戦だって解るよね
今ウクライナは多連装ロケットとミサイルを欲しがってる
小出しのNATOに支援求めるときは「厳しい」アナウンス出すんだよ

現状は楽ではないがそこまで悲観的ではない
ただし火力はもっと欲しいところ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:15.37 ID:/CEzDA/D0.net
>>583
耳障りのいい情報だけ聴くというのが双方信者の悪い癖

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:48:33 ID:R449BlqM0.net
日本もパックご飯で支援だぞ岸田

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:07:06 ID:7Ben9ZCZ0.net
>>588
北朝鮮軍が待ち構えてるよ
将軍様の精鋭だから強いよw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:46 ID:SxW2CBp70.net
43分前
ウクライナ軍は、1日で7回目のBM-21 Gradマルチロケットランチャーシステムからヤシノバタヤを砲撃した。CCCCのDPRオフィスによると、23時10分にヤシノワタヤに向かって15発のミサイルが発射された。

45分前
米国のロシア大使館は、アメリカのメディアによって複製されたウクライナでの大量虐殺を扇動したロシアの告発は、ロシア軍を悪魔化するキャンペーンの一部であると述べた。

1時間前
CCCCのDPR駐在員事務所は、ウクライナ軍がBM-21 Gradマルチロケットランチャーシステムからヤシノバタヤを1日で6回目に砲撃したと報告した。駐在員事務所によると、22時40分にアヴディウカからヤシノワタヤ方面で10発のミサイルが発射された。

2時間前
チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長は、ロシアの支配下にあるLPRにおけるセヴェロドネツクの捕虜について報告した。

2時間前
ミジンツェフは、366トンの人道援助がウクライナ南部、DPR、LPRの住民に移送されると述べた。

2時間前
ミジンツェフは、ロシアからの軍と救助隊は、DPRとLPRの11.3千の爆発物を処理したと述べた。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:59:21 ID:xcZoLDB80.net
本土に攻撃できない縛りが理不尽すぎる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:08:05 ID:SxW2CBp70.net
カディロフはセヴェロドネツクの解放を発表した
https://regnum.ru/news/3604157.html

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:09:01 ID:BjdgooRa0.net
攻めこんで殺しまくって壊し尽くして領土取れるなら、中国様大喜びじゃねえか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:25 ID:ViA/+Bh30.net
>>604
アメリカ次第よ
結局、アメリカが核保有のロシアを恐れて手加減するからロシアが勝ってしまう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:16 ID:crBTXNRY0.net
今も昔も東部戦線は地獄だな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:49 ID:ViA/+Bh30.net
>>597
いや、実際ロシアの支配領域は拡大している
マリウポリも結局、陥落した

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:54:56 ID:1dbctVpN0.net
やり得の時代が来そうだな
台湾も盗られるだろう
すべて腰抜けバイデンのせい

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:55:23 ID:ViA/+Bh30.net
>>604
ロシア有利の停戦になれば、次は中国が心置きなく台湾に侵攻するよ

アメリカは核保有の中国を恐れて武器支援しかしないのが分かったしな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:56:12 ID:FMoaJPV70.net
旧日本軍と同じ運命、勝てない戦争ダラダラ長引かせて最後は核使われてドボン、無能戦犯の他人事のような玉音放送

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:56:45 ID:ViA/+Bh30.net
>>608
その通り
日本はアメリカをアテにして台湾有事に介入なんかしたら、間違いなく、ヘタレのアメリカにハシゴを外されてゼレンスキー状態になるよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:58:03 ID:MAnCyJNj0.net
キッシンジャーの言う通り東部割譲ですぐ終戦が吉

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:00:34 ID:SB3uwD2T0.net
これ以上戦争続けてもウクライナの領土は減るだけだよ。
そうゼレンスキーに言ってやれ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:01:47 ID:SB3uwD2T0.net
>>608
台湾の次は日本だな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:03:04 ID:kkxrwADV0.net
>>601
香具師のバタ屋?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:05:08 ID:+Ydursq30.net
プーチンが直接、軍指揮するようになって
いきなり、ロシア有利になってきた。

戦略が細かく、手堅くなったらしい。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:10:05 ID:ViA/+Bh30.net
>>614
いや、台湾有事に日本自らが軍事介入する自殺行為をしそう

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:10:25 ID:nacV+u+80.net
>>575
併合前提なのが戦後今までの戦争と違う
時代が戦前に戻った
国連の役割完全に終わってる

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:12:34 ID:8XfedBXk0.net
キーウなんて狙わず最初っからこうしとけよアホプーチンw
無駄な弾薬や兵士消耗させよって

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:15:59 ID:apXLxvkK0.net
ウクライナ国民の姿が報道からは全く見えないんだよね。
カメラの前で被害を訴える人ばかりで、ふつうのウクライナ国民は出てこない。

ゼレンスキーを応援する集会とか、ロシアをやっつけろってデモ行進とか
だれもやってないの?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:20:04 ID:2uMtAZWM0.net
>>616
プーチンかどうかは分からないが冷静で手堅い戦い方であれは強い。
歩兵が少しでも損耗するのが耐えられ無い西側には真似が出来ないなぁ。
結局損耗しても歩兵で占領しないといけないのに政治的に出来ない西側はベトナムもアフガンも占領出来ない。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:24:53 ID:N0mDhk0B0.net
ちょっと前まで日本の準敵国やった
中国や朝鮮に空母や核やミサイル技術売ったりしてた
ロシアたたきと難民救済は分かるけど
大陸国家は基本信用できん
いつかまた裏切られる懸念あり

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:01 ID:Bpb6N5y40.net
>>618
それはお前の思い込みだよ。
プーチンはロシアの国民に対し併合前提なんて説明してないよ。
ウクライナの東部二州の人民を救い、非軍事化と非ナチ化を達成することが目的だと宣言してるんだよ。

【演説全文】ウクライナ侵攻直前 プーチン大統領は何を語った?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013513641000.html

きょう、これから使わざるをえない方法の他に、ロシアを、そしてロシアの人々を守る方法は、私たちには1つも残されていない。
この状況下では、断固とした素早い行動が求められている。

ドンバスの人民共和国はロシアに助けを求めてきた。
これを受け、国連憲章第7章51条と、ロシア安全保障会議の承認に基づき、
また、本年2月22日に連邦議会が批准した、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国との友好および協力に関する条約を履行するため、
特別な軍事作戦を実施する決定を下した。
その目的は、8年間、ウクライナ政府によって虐げられ、ジェノサイドにさらされてきた人々を保護することだ。
そしてそのために、私たちはウクライナの非軍事化と非ナチ化を目指していく。
また、ロシア国民を含む民間人に対し、数多くの血生臭い犯罪を犯してきた者たちを裁判にかけるつもりだ。

ただ、私たちの計画にウクライナ領土の占領は入っていない。
私たちは誰のことも力で押さえつけるつもりはない。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:10 ID:Co9PWkSOO.net
マスコミの報道だけ見てたら
ロシア軍は兵器も古くて、兵士の錬度や士気も低くて数だけ多い雑魚みたいな印象だからな
そんなに弱かったらNATOなんてイランだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:31:20 ID:9KJV7qOp0.net
>>7
ついでに地球も終わるんだけどね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:31:35 ID:oagwD0nM0.net
ウクライナ劣勢言うとかプーアノンか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:57 ID:9KJV7qOp0.net
>>586
後任居るって話しあるし本当に病気で身体がボロボロならこれで勇退して国交正常化に努めるかもね

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:21 ID:+5nj+QeK0.net
もう米軍がこっそりミサイル撃てよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:06 ID:vNE4dJx10.net
リアルアパーム!w

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:08 ID:HTsytPxx0.net
簡単に終わったら武器売ってる人が困るだろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:08 ID:lbaMoZTu0.net
もうこの段階になると武器支援だけじゃなく友軍参戦しないと無理かね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:59 ID:9KJV7qOp0.net
>>628
核戦争の撃鉄を誰が起こしたいと思うのか

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:39:22 ID:NITbsGu70.net
先月のマリウポリ包囲あたりからチェチェン兵あちこちで活躍してるようにみえる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:44:53 ID:ViA/+Bh30.net
>>624
それ、大本営発表だったよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:46:24 ID:4M70cQZb0.net
やっぱりロシアには敵わないや……

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:47:00 ID:7pRsmMsJ0.net
ロシア劣勢とかフェイクだろ
どう見たってウクライナ惨敗
アメリカやEUは傍観してるだけに見える

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:47:19 ID:ezPCkLXa0.net
来月以降また展開が変わるよ
NATOの援助の効果が出てくる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:48:01 ID:IgWE81QD0.net
>>633
チェチェン兵は強い
問題は何でこんなに頑張るかだよ
ご褒美が何かが気になるね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:50:29 ID:c5s7XeNU0.net
東部戦況はかなり良いだろ 何せゲームチェンジャーM777が大活躍してるからな!

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:51:06 ID:rdFtLTug0.net
>>638
こんな強いチェチェン兵なのにロシアに制圧されちゃったんだな。
こんなに強いならロシアを襲えばいいのに。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:51:36 ID:NGVdqn8d0.net
大本営が弱きだな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:52:44 ID:15QYj+Ot0.net
>>633
2月から投入されてる
ていうか、奴らが投入されたことで、メディアが言うような侵略戦争じゃないと気づいた

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:53:00 ID:rdFtLTug0.net
>>1
武器供与してもらって、押し出す位なぜできないんだ?

素人兵に武器渡して、素人だから狙いもつけず怖いから無駄打ちしまくって弾すぐなくなったのか?
正規兵がまだたくさん生きてるうちに武器渡さなかったバイデンが悪いけどな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:53:44 ID:u/C4ZkUV0.net
>>636
西側の極端な報道を信じ込んでた馬鹿どももそろそろ目を覚まさざるを得んだろうね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:54:19 ID:rdFtLTug0.net
>>642
チェチェン兵使ったプーチンの侵略戦争じゃん

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:54:24 ID:c5s7XeNU0.net
ゲームチェンジャーM777はヘリコプターにぶら下げて撃ちまくってロシア軍を追い出すぞ! 
と軍師が言ってた

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:54:38 ID:tQsmB0wW0.net
>>631
もう、お腹いっぱいのアメリカとヨーロッパ。
ロシアを弱体化させて残るはチャイナだけになったので
ゼレンスキー用済み
終戦近いな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:56:11 ID:rdFtLTug0.net
>>637
武器は出しても人は出さない。
こんなに正規兵死んだ後で武器だしても、まともに使える人いないんじゃ?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:57:56 ID:u/C4ZkUV0.net
ロシア優勢という分析をロシア擁護呼ばわりしてきたカスどもは息してるか?w

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:59:14 ID:rdFtLTug0.net
>>623
その声明、全部ウソじゃんw
そもそも最初は、「侵攻しない。軍事訓練だけ」って言ってたし。
行き吐くように嘘吐く奴の言い分信じてどうすんだよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:00:25 ID:BY0yP0Ov0.net
ロシアはまだ兵力をもっている。またウクライナの敗色が濃厚となればベラルーシが
ウクライナ侵攻に参戦する可能性がある。ベラルーシがキエフや西部に攻撃を行い
数の少ないウクライナを分散させてロシア主力はオデッサや他地域を狙うかもしれない。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:02:22 ID:rdFtLTug0.net
>>31
その寄付や西側の援助がなかったら、殺し合いにはならんわな
一方的にウク側だけが殺される・レイプされる・略奪される・強制移住させられる、だけだったな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:10:45 ID:rdFtLTug0.net
>>433
土地差し出して侵略させるって事は、
奴隷になるって事で、殺されるって事だよw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:12:47 ID:NQunpObA0.net
カディロフツィみたいなコワモテは今の日本にはおらんだろうな
戦国武将みたいな面構え
日本はジャイアンの横で威勢のいい事ばかり言ってるスネ夫ばっかのさばって狡猾で間抜けで空恐ろしいわ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:13:12 ID:A4rro5pD0.net
最初から勝てる見込みが無い
バイデン爺の甘言に乗せられて国民を死に追いやった無能政府

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:14:40 ID:eCP/Jce70.net
ウクライナ国民はもういないんだろう?なら徹底的に西側の武器使って爆弾のアメアラレを続ければいいだろ?
アメリカあたりから情報をリアルタイムで貰って徹底的に爆撃しろ、自国ないだから
文句言われる筋合いはないしね
とにかく露助の兵士をドンドン追い出すために殺しまくれ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:15:35 ID:IoGJJqoT0.net
まだ、勝敗を結論するには早い。
ウクライナがもうしばらく持ちこたえたら
ロシアは瓦解するだろう。
そうでなければ、次は中共かロシアが
調子づいて日本を取りに来る。
ロシア、ウクどちらが正義かなんて日本には
関係無いわ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:16:28 ID:yVw13ohB0.net
>>652
だからその手の人間は日本も自衛隊を解散して軍事力失くせば戦争にならないって言ってる
日本人が一方的に虐殺され人権蹂躙されるのを戦争とは言わないからな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:18:30 ID:objp12sm0.net
>>651
ベラルーシのルカシェンコはプーチン寄りではあるがプーチンの言う事を何でも聞く飼い犬じゃないから。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:20:07 ID:zpqOUObb0.net
ロシア勝利だと台湾進攻始まるな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:20:32 ID:0Z4ojv6V0.net
やせ我慢して戦争やってるなら
ばもうそろそろやめよう

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:21:33 ID:NQunpObA0.net
>>657
勝てもしない太平洋戦争にイケイケどんどんやって負け戦になった責任感も感じず、原爆撃たれても徹底抗戦言ってたゴミ糞と同じだよお前は

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:22:39 ID:AkN1A4Vs0.net
>>660
ぶっちゃけ
陸続きと海を渡るのは難易度桁違いやけどな。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:51:10 ID:Ex4bAezl0.net
東部の2万人が包囲殲滅されたらウク軍は終わりロシアがオデッサ取る前に停戦になるか注目だけど

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:55:44 ID:bD/HN0a/0.net
>>661
さすが!
領土取られてヘラヘラしてる国は世界中探しても日本だけ!言うことが違う

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:59:46 ID:/f+5grKK0.net
ウルトラCでポーランドに併合

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:01:57 ID:HO3qUbVO0.net
もうベラルーシに核落とせ!

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:03:02 ID:HO3qUbVO0.net
>>655
すげーさすが軍事評論家様ですね!

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:07:01 ID:hdifK1Fc0.net
台湾とウクライナはまた別問題だからな
中国は内政の方がおおごとで海を越えての侵略を今やる時ではない
ロシアもウクライナ停戦合意が成立したら国内経済の立て直しとウクライナ統治に忙しくなるだろう

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:14:32 ID:ViA/+Bh30.net
>>662
希望的観測のバイアスだろう
太平洋戦争も日本が勝つと熱狂してたある種めでたいお国柄だしな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:20:25 ID:m6A0rbc80.net
リマン落とされてセベドネ包囲されてんのか

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:24:40 ID:m6A0rbc80.net
>>622
北コリにミサイル技術渡したのはウクライナみたいだけど
核技術渡したのは中東に位置する国と聞いたぞ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:26:41 ID:8HhiRmXf0.net
セベロドネツクに包囲されてる正規軍が壊滅すれば
戦争継続が不可能なレベルww
ゼレンスキーは救出に行けよwww

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:29:11 ID:VN2refBw0.net
またお前ら騙されてたのか

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:31:00 ID:xzGPRXJ30.net
>>1
だからこのままウクライナという表世界の国は潰れてしまえばいいじゃん…
もう一つ顔があるんだからそっちを出して話しようよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:33:29 ID:abAOU+Mr0.net
そんなことより南部ヘルソンでウクライナが大規模反攻を始めて交戦中
展開がめちゃくちゃ早くて一気に動く可能性がある

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:54:19 ID:IoGJJqoT0.net
>>662
アホか。対日要求をのめば敗戦に等しいわ。
戦わずして負けるなら、戦うに決まってる
やろ。日本人なら当然じゃボケ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:58:36 ID:gPUrga5Z0.net
ロシア軍は弱いっていうけど
実際には着々と領土を確保してるからな
そらプーチンも支持されるわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:28:34 ID:IoGJJqoT0.net
>>678
ウクはロシアの他の領地を攻め取ればどう。
後でウクの東部と交換すればええやんか。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:30:48 ID:vkE0J5tt0.net
ウクライナはNATOの最新兵器やドローン使って勝ってるんじゃなかったのけ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:32:54 ID:pY3fZ4nR0.net
日本マスゴミはロシアが追い込まれてるってプロパガンダやってるぞw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:34:55 ID:O+ZYfjTE0.net
散々西側から最新兵器やらカネを「タダ」でもらっておいてこの弱さだからな
キエフで勝ったと思ってたのか?それロシアの馬鹿でもわかるような陽動だぞwww

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:42:45 ID:MmOuHQau0.net
ロシアが壊滅状態とか煽ってたのは何だったんだ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:44:03 ID:M1UG81YY0.net
アメリカも口だけか
もっと重火器を提供してやれ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:46:25 ID:IoGJJqoT0.net
ロシアに東部を占領させておいて後で集中して

空爆する予定なんだろ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:47:22 ID:QCO6OxsX0.net
>>625
落とす前提か
ロシア滅んでくれるならこの際どうでもいいわ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:49:04 ID:QCO6OxsX0.net
ロシア軍セベロドネツクの周辺3分の2以上取ろうとして失敗したのだそう。
https://twitter.com/AndrewPerpetua/status/1530357383830114305
さらに、ロシアはセベロドネツク郊外のボリブスケを攻撃している。ウクライナはセベロドネツク地域により多くの部隊を投入し、防衛力を倍増させています。姉妹都市リシチャンシクを守るために彼らが撤退するかもしれないという噂に反して。

https://twitter.com/Flash43191300/status/1530577155083624453
ウクライナ軍参謀本部:「セベロドネツクの方向で、敵は砲兵の支援を受けてボロフスケの方向に攻撃を仕掛けたが、損失を被り、以前に占領されていた位置に後退した。
(deleted an unsolicited ad)

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:03:17 ID:MmOuHQau0.net
もっと粘ってくれないとな
こっち来られても困るんだからさ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:11:47.30 ID:gh5k5JlN0.net
>>685
自国民を空爆出来るかよw

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:23:37.31 ID:8MK1yW7R0.net
>>689
今のウクライナ政府にとってロシア人は2等国民なのでいくら死んでも構わない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:23:41.02 ID:1Th7TqoL0.net
ロシア軍は質は悪くとも数が多いからな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:43.42 ID:dDrXuE3x0.net
【画像】 高校生さん、美人ママを晒してしまうwwwww
http://toui.vigorpm.com/2575/9Yff91S8t.html

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:50:15.73 ID:MMz4Rrmw0.net
>>692
avastに阻まれて見れませんでした☆

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:53:16.32 ID:IoGJJqoT0.net
>>689
ロシアに占領されたらロシア人しかおらん。
ウク人は最後の一兵まで死守したとみなされ
るからな。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:08:42.36 ID:zs4ol8Hc0.net
>>76
そうだ。
そうだ。
思うし、
思う。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:14:34.80 ID:VUcyJCZt0.net
>>1
ゼレンスキーはなんで民間人を逃さないんだろうな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:25:41 ID:8MK1yW7R0.net
>>696
ロシアが民間人の被害を減らそうとしているのを知っているので弾除けにしている

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:28:56 ID:ynH3ulcc0.net
>>5
ゼレンスキーを選んだのは国民
選んだ理由は「ドラマがよかった」から

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:34:05 ID:kAyuk1KK0.net
カネ欲しさにプロパガンダを流す専門家がいるといったら諸君らは信じるかね?

【専門家の独自解説】ロシア兵は給料低く「愛国心」より「金」...その姿は『マフィア軍団』 一方で6月12日以降に無茶な停戦交渉が?(2022年5月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=HtPo4PFmMOU
“カネ欲しさに投降して戦車を引き渡す兵士もいる”

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:35:03 ID:O4FdHqU30.net
>>355
そもそもロシアは侵略とか併合とか建前上はしてないからね

「ロシア系住民の保護とネオナチ勢力の根絶のための特別軍事作戦」

その結果として政府が倒れて、親ロシア政権が樹立され、住民の意志で併合が望まれるならしょうがないよ
アメリカだってフセイン政権もカダフィ政権もタリバーン政権も武力で倒したじゃんw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:35:32 ID:+LNrFJJx0.net
6月になれば西側の武器が大量に届きますよってメタメタにしてやってや!

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:02:38 ID:duZADh7Q0.net
>>689
ドンバスではずっとやってたんだけどな、ウクライナの政権はw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:06:04 ID:qb7VFRac0.net
ロシアとウクライナが手打ちするにはロシアが東部をいくつか取るしかない
二万人近い死傷者を出しながら戦果ゼロなんてプーチンは容認できないだろう
ウクライナ側も東部全部取られるところを限定的な占領で抑えられたという結果なら停戦に応じやすい

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:21:45 ID:OloZd0270.net
>>703
クリミアの時と全く同じ轍を踏んでるんだよな

汚職腐敗国家はアメリカのエサだね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:07:30.24 ID:gC+dnZKf0.net
>>679
ウクがロシア領へ逆侵攻したら、西側からウクへの同情票を大きく失いますよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:39:20.75 ID:bjUZ5iZa0.net
翻訳:ナチスウクライナの領土防衛隊のネオナチが一般市民を背後から銃で撃つ映像。
場所はチェルカシー (キエフ南東約150km) 。男性は3人の制服を着た領土防衛隊に呼び止められ、何か話しているうちに発砲されたが逃げた。

ナチスウクライナ軍はこの犯罪行為を「祖国を守る」と呼んでいる。

https://twitter.com/pickup_topic/status/1530528396140085248?s=21&t=9FKBCHr2wjvVMjETAUbv6Q


末期的
(deleted an unsolicited ad)

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:41:19.05 ID:uYSZy4UP0.net
>>703
そんな程度では許されないよ。
捕虜を問答無用で殺してるウクライナは徹底的に懲らしめる必要がある。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:10:04 ID:Bpb6N5y40.net
>>650
現実にロシアはこの作戦目標目掛けて戦略を進めていて、半ば達成しつつある。
これを嘘と言ってる西側メディアがおかしいんだよ。

だってプーチンがロシア国民にした約束とも言えるものだからね。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:41 ID:7IX9EaT60.net
財務省って開戦当初の戦況で「ドロンと対戦車ミサイルさえあれば陸戦は後はなんもいらん、金かかる装甲戦力は廃止や」と戦車や装甲車等の陸自兵器群を
ごっそり削らせる予定だったぽいけど、どうすんだろなこれ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:16 ID:w0mBZsIj0.net
>>694
市街地空爆なんてしたら、せっかくブチャ虐殺を偽装したのが全部無駄になるだろ。
ウクライナが大量虐殺国家になるw
ロシアはそうならない為に時間かけて、攻めてんのにw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:52 ID:LXVT0kAY0.net
ウクカスはカスライナに行ってゼレカスの肉盾になったれよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:43:52 ID:Vlxa8C1w0.net
>>5
小学生でも分かるような物の道理を全く理解出来ないこの知能の低いクズの間抜けさw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:42 ID:mLQT79zn0.net
これ、事実上の敗北宣言では?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:13 ID:A00k5AtB0.net
>>708
いや621のは政治目標であって作戦目標ではないだろ
東部二州の獲得が戦争全体の目的であったとしても作戦目標はその域外にも置かれ得る
東部二州を軍事占領下においてもそれだけでは戦争の目的は達成されない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:18:20 ID:+5nj+QeK0.net
ロシア制圧いうて兵ひいたら取り返されるし
ずっと兵はりつかせる訳にもいかんし
どうすんだろな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:29.16 ID:Iw2z/J4t0.net
>>715
ウクライナの大統領の首を親ロシア派にすげ替えれば済む

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:11.45 ID:oHBhgOF40.net
>>715
今制圧してる地域の地元民が親ロシアだぞ。そいつらが自衛するんだよ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:12.57 ID:VzYdcOQF0.net
>>1
重火器なんて東部まで運べないだろ
制空権取られて電車抑えられて

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:12.79 ID:1dOHi9Q+0.net
国家対クラファン政府?wとその仲間達

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:14:13.45 ID:ynH3ulcc0.net
ウクライナに供与の武器、国内外に拡散懸念 専門家
https://www.afpbb.com/articles/-/3406721
> 以前からウクライナの武器管理については疑義が呈されており、米軍の監査部門は2020年、ウクライナに供与された武器の監視体制を問題視していた。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:16:20.08 ID:ThMM52OK0.net
そりゃ火力がない武器ばかりだからね
押し戻せないよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:27:35.34 ID:E3xNyN0F0.net
降伏する?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:47:24 ID:aJj/e9Xs0.net
ロシアが本気出したらウクライナなんて相手にならん
戦略核使われないうちに降伏したほうがいいぞ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:33.67 ID:KOMAGPd70.net
>>9
なんで自国民拷問虐殺ウクライナのために戦争するんだよバカ猿w
脳みそ腐ってるだろお前らバカ猿は







 

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:36:13.60 ID:G6TDh3+00.net
ロシアは環境破壊で国と地球を壊しながら
貧困国に食糧が届かないようにして、人を殺しまくって、Zを身につけて喜んでるクズ国家

ロシアのせいで温暖化が激しくすすみ
熱中症で死ぬ人も増えまくる
世界中が被害にあう

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:48.05 ID:s6wf6d310.net
チェチェン部隊、セベロドネツクで勝利のダンス
https://twitter.com/idelija2/status/1530636020370358273?s=21&t=m4fgybOsTQdkE_trWL0WCA
(deleted an unsolicited ad)

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:30.05 ID:pgiG5Yf10.net
じゃあスポンサー様に被害状況を公開しろよ。戦況が良いも悪いも、ウクライナの
義勇兵たちは、そもそも武器が来てないって言ってるじゃん。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:07:41.04 ID:Bpb6N5y40.net
東部スヴェトルダルスク、ウクライナ軍の撤退により無傷で入場
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530872430826295296/pu/vid/1280x720/akDtxMfURH3QsQY0.mp4

ウクライナの圧政者からの解放を喜ぶ市民たち
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530903472685699073/pu/vid/640x360/7f7F8qezwzW22Why.mp4

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:13:18 ID:lqWUS9H+0.net
ウクライナ軍がセベロドネツクから敗走

https://twitter.com/armchairw/status/1530941593473019904?s=21&t=1k8PJI9jkdv8KfbIHuJS2Q
「次のマリウポリ」が数時間で終わったセベロドネツクでのウクライナ軍の急速な崩壊。

リシチャンシクのUAF軍の様子を写した写真も添付しました。この地域のウクライナ軍は、重火器がほとんどなくなっているように見えます。
(deleted an unsolicited ad)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:34:21 ID:P+/OrYub0.net
2014年11月24日
日本のマスコミが黙殺するウクライナ東部の大虐殺(ウクライナ軍による虐殺)

https://www.kazan-glocal.com/official-blog/2014/11/24/日本のマスコミが黙殺するウクライナ東部の大虐/

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:02:32.75 ID:yasW9q000.net
>>725
温室効果ガスの排出量では中国やアメリカの足元にも及ばないんだけどね
てかインドよりも少ないし

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:00 ID:m8ztgcGr0.net
戦争始まる前は、数日でウクライナ陥落だと思われてて、予想外に善戦してるだけなので、ウクライナの戦況が悪いのは当然。負け戦に国民を巻き込んだゼレンスキーの責任は家族もろとも処刑でも生温い。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:55:54.47 ID:msPC7kXk0.net
「ロシア許せない」とか「ウクライナ頑張れ」とかそういう私情や思いは良いんだけど
「それはそれとして」現実の戦況も知りたいだけなんだよな
直接参戦せず武器を送るだけで国力が遥かに劣るウクライナがロシアを撃退できれば
日本含む西側としてはこれほど都合の良い展開はない
ただそこまで理想通りにならなかった場合の絵も描いておかなきゃまずいんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:26:49 ID:/M32t38r0.net
ロシアが今占領した地域を堅持したら、ウクライナは海路で穀物とか色々輸出できなくなって経済的に死ぬんでしょ?
ポーランド経由でそこから2、3国経由して海にでて貿易というのもまた非現実的な話
あとはオデッサが鍵だな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:42:50 ID:msPC7kXk0.net
>>734
ウクライナもそうだが穀物相場への影響もヤバそうだな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:02 ID:kFevSj6u0.net
>>734
オデーサは機雷だらけでどうにもならんらしいけど

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:32:44.03 ID:fFMk/KhW0.net
https://twitter.com/yutteerr/status/1510091531579183104?s=21&t=rMLepWoImCaaUZbbLKCdcQ

マリウポリ産院の空爆で欧米メディアに報じられた妊婦の証言~真実は??

欧米メディアを賑わせた妊婦のマリアナ・ヴィシェミルスカヤは、🇷🇺の空爆とされるストーリー捏造の為に利用された

🇺🇦軍は、既に避難が完了されていたマリウポリの産院に数人の妊婦を送り込んだという
(deleted an unsolicited ad)

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:36:54.49 ID:BDVGnpmZ0.net
>>726
チェチェン共和国に対する御褒美が気になるな
何もないのに死者を出しながら戦闘するわけないからな
しかもチェチェン共和国軍は強い

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:31:58.33 ID:51P20A/00.net
ロシア軍入場後、街が平和になった事を喜ぶ住民達
https://twitter.com/levi_godman/status/1531165982546444288?s=21&t=buegrsqUy7SgBdGcpifOCA
(deleted an unsolicited ad)

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:26:29 ID:rtioyJCP0.net
そもそもロシアより弱いんだから何故戦況が良くなると思ったのか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:27:41 ID:rtioyJCP0.net
>>736
いろんなニュースでやってるけど、もう湾を封鎖してるからなあ
多国籍軍でなんとかしようったって、核の脅しで何もできない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:29:36 ID:rtioyJCP0.net
ここで一路一帯延長して陸路でなんとかしましょうとかでしゃばれる中国様つええわ
トルコもなんか色気だしてるけど

ウクライナは輸出の9割が海路経由といってたから、身も蓋もなく擦り寄るだろうな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:13:00 ID:fLhqV4sd0.net
>>740
非対称戦(正確には違うけど)で上手くやれちゃったから勘違いしたのかと

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:05:22.56 ID:TvRy4KnD0.net
>>733
言いたいことはわかるけど
正直この戦争は過去の戦争と比べれば我々一般人が見られる情報が段違いに多いと思うよ
これで不平不満を言うのは贅沢ってもんだ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:36:03.84 ID:5J3I9Fs10.net
>>133
そもそもこの紛争の直接的な原因に、ゼレンスキーが「クリミア自治共和国と
セヴァストポリ市の一時的に占領された領土の占領解除と再統合の戦略」
を承認する政令に署名したことがあるからな
「外交的、『軍事的』、経済的など様々な手段を用い、クリミア自治共和国と
セヴァストポリ市の解放、再統合を通じてウクライナの主権と領土保全を回復 」
を目指すと宣言している

クリミアは日本で言うところの竹島、北方領土、イタリアにおける南チロルや
旧ベネチア共和国領のような、奪還が強く願われていた地域で、
それでもアメリカが画策したカラー革命までは落ち着いていてロシアもおとなしく
セヴァストポリを租借していたのに、カラー革命でロ=ウク関係が悪化すると
クリミアをめぐる状況は急転直下、これを利してクリミアを編入したことにより
プーチンの支持率は滅茶苦茶上がった

自力でならまぁしょうがないかもしれないけど、クリミア攻撃すると勝手に息巻いて
その頼みがアメリカの武器って言われても、アメリカも渡せんわな

ゼレンスキーが何でこんな高評価なのかわからんわ
イキってロシアを挑発するなら、もっと地歩を固めてからにするべきだし、
思いつきと都合のいい見込みだけで行動したなら明らかに軽率

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:56.63 ID:78qhBFtb0.net
>>337
欧米はいつもそんな感じだよな
国際法や決まりなどで取り締まられて無い時代に好き勝手しておいて
世間から叩かれ始めたら自分達が出来なくなった事を国際法などで他国にも押し付ける
道徳的に他国の侵略を叩いているのではなく現在の価値観では自分たちがやりたくても出来ないのにやってるのがズルいと思って叩いてるだけ
自作自演もプロパガンダも虐殺も民族浄化も一通りの悪行をやり尽くしてそれを悪とも思ってなかったくせして

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:13.72 ID:uiWbMy+r0.net
この発言、なんか情報戦くさくないか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:27.30 ID:vrzDizo/0.net
>>11
キーウはともかく武器の提供がなければハルキウくらいまでは取られてた可能性があるぞ。それよりはだいぶマシだろう。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:41.70 ID:vrzDizo/0.net
>>746
昔の蛮行を反省してる時代にムチャしようとするから非難されるんだよ。昔はよくても今はダメってことは多いだろ。今やり出すのは蛮人そのものだよ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:45.48 ID:+wOab1b/0.net
ねえねえ

お前ら愚民ども

あれれ?ロシア軍は弱くてウクライナ軍強いんだろ?

これもデマか

ワクチン効果ある!!とデータ捏造バレて祭りだし

ロシア弱い!ウクライナ強い!もデマばれてんやんwww

ホント愚民は騙されやすいアホやな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:58:53.27 ID:BTvJoJ840.net
とりあえず守ってるだけ大国打ち負かした英雄になれるんだからちょれー話だよなー

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:01:19.72 ID:5MhPHUQr0.net
今度は同情かう作戦かな
泣き言いうな根性出せ

後悔するなら最初からロシア挑発すべきではなかった
後悔先に立たずってかw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:06:40.10 ID:D/+j3JzZ0.net
ロシア弱い!!!!!

ってデマ流してたやん

弱いなら早よ倒せや

それとも何か?弱いはデマだったわけか?

つまり日本人を騙してたわけやな?

なら死ねばいい

騙してないならロシア弱いんだから自力でやれや

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:24:50.19 ID:CSGK3M3J0.net
アメリカのM777の射程距離よりロシア軍の多連装ロケット砲の射程距離のほうが長いんだから戦況は悪いに決まってる
アメリカが多連装ロケット砲を送らないから反撃できないんだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:39:27.65 ID:+czX5dRQ0.net
ナチス見習って敗北主義者は粛清しよう

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:55:19.54 ID:78qhBFtb0.net
>>749
やった国が反省するだけでいいだろ
そもそも反省はしてなくて他国にも禁止してるだけだからたちが悪い
自分がした失敗を他国には認めないとか傲慢なんだよ
人権意識も植民地支配や虐殺などして皆無だったくせに批難されたら他国にも押し付け
人権なんか尊重されてこなった植民地支配されてた国が今の感覚では非道にみえる事をするのも批難したりするし元を辿れば自分達のせいだろ
プーチンもアメリカの行動見て手本にしてたってよ
昔とは言えないイラクやアフガンなどでも建前付ければアメリカの虐殺は綺麗な虐殺として扱われるなら建前付ければいいと思うのも当然だろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:57:24.10 ID:w0R9RHUw0.net
直接ロシアにミサイル打ち込めよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:59:52.73 ID:TvRy4KnD0.net
>>756
それを傲慢と呼ぶなら世界は傲慢を必要としている

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:02:43.41 ID:78qhBFtb0.net
>>758
それを今必要としてるのは英米加日本位だろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:11:21.50 ID:flhf0PXT0.net
これだけあからさまに

アメリカ様の戦争

なのに
日本は何も言わない
むしろもっと戦争しろと加担してる


どこが平和主義ですか?
戦争に加担してますよw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:15:16.79 ID:xRIBXCnW0.net
え?ゼレンスキーが沖縄旅行に来るくらいだから余裕だったんじゃなかったの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:16:39.50 ID:4BctttHj0.net
バイデンは、米国はキエフにロシアに到達できるミサイルシステムを供給しないと述べた。

ジョー・バイデン米大統領は、ワシントンはキエフが長距離ミサイルシステムを供給することを拒否していると述べた。これは5月30日月曜日にロイターによって報告された。

https://lenta.ru/news/2022/05/30/rakk/

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:18:41.89 ID:yasW9q000.net
>>760
これだけアメリカから遠いと言うか影の薄い戦争も珍しいと思うけどね
日本が戦争に加担しているのはその通りだけど

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:21:50.62 ID:4BctttHj0.net
ドネツク、5月30日。/TASS/。ドンバス共和国の軍隊は、ロシア軍の支援を得て、ドネツク人民共和国北部にあるディブロヴァ村とオールドキャラバンの村をウクライナ軍から解放し、戦いでスラビャンスク市に向かって移動しています。これは月曜日にDPRの領土防衛本部で報告された。

https://tass-ru.turbopages.org/turbo/tass.ru/s/mezhdunarodnaya-panorama/14770193?utm_source=share_link_button

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:25:39.83 ID:tsTW/9gh0.net
ウクライナに加担するのはやめた方がいい。ナチズムに加担して汚点になるぞ。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:28:09.22 ID:0ELYYqig0.net
>>18
ゼレンスキーがしきりに、領土割譲には応じないって
拒否してるから、もう東部はかなり危ない。
メリトポリなんて、ロシアはウクライナの攻撃を「テロリスト」って言ってるし

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:57:17.14 ID:zbr99PpS0.net
>>1
俺からすると「武器くれ!危ないんだぞ!やばいんだぞ!」に見える

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:12:03.42 ID:oKP5Di2y0.net
ウクライナに高性能武器を供与したらアメリカがロシアから攻撃されるから嫌じゃん
ウクライナには高性能武器を使いこなせる兵隊ももうほとんどいないだろうし、なんなら供与した武器を敵対勢力に売りそう
ウクライナはあんま信頼されてない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:48:44 ID:039u6faW0.net
>>760 >>763
米国議会で議員が普通に発言してるから、隠す気も無い
「米国人(米兵)の被害を出さずにロシアを潰せるチャンスだ」って

確信的なウクライナを捨て駒にした代理戦争

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:08:01 ID:J0sgswZU0.net
>>768
米国は正義とか思ってるバカも多いが、米国の目的は常に金だよな
ジャベリンだけは最新だが、他の供与武器は時代遅れの中古品ばかり
米国の軍事産業は米軍の武器新調が狙いであって、税金の膨大な投入を渇望していた

ロシアの弱体化ですら目的ではない
むしろ時々は対立して、小さな戦争を起こしてもらいたいのが本音

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:28.05 ID:/3rMCfJH0.net
米国は景気悪化したり失業者増えると戦争始めるからな
軍事は公共事業みたいなものだな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:54:45.29 ID:HrjfYrgn0.net
はやくしろっ!! 間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:29 ID:yJHW3y/P0.net
まーた、ウクライナ軍が撤退に際してとんでもないことしたよ。

ルガンスク人民共和国は、「ウクロ・ギャングがセベロドネツク市で、ルガンスク軍の進行を妨げるために、硝酸の入ったコンテナを爆破した」と発表した。

「有毒な風がドンバスの町に向かっている。ウクロはこれを狙って、爆発のタイミングを計算したのだ」

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:53:20.97 ID:ygj0oCE70.net
6月です
ゼレ信はますます過激になるね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:54:17.25 ID:ygj0oCE70.net
>>773
市民もろともドッカーン犯罪集団パヨライナ

総レス数 775
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200