2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山梨・道志村】発見の2つの骨は棒状で10センチほど 死後数年が経過 小倉美咲さんとの関連捜査 ★4 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/05/28(土) 17:32:03.91 ID:8qLVIH2R9.net
山梨県道志村の山の中で26日に見つかった2つの人の骨のようなものは、いずれも棒状で長さが10センチ前後とみられることが捜査関係者への取材でわかりました。

捜査関係者によりますと骨のようなものは急斜面の土を掘った場所でみつかり、いずれも棒状で長さが10センチ前後だということです。

さらに死後数年が経過していて、人の骨だった場合は子どものものとみられています。

警察は今後、司法解剖を行い人の骨と断定されれば、DNA型鑑定で3年前に近くで行方不明になった小倉美咲さんとの関連を調べることにしています。

UTY テレビ山梨 2022年5月27日(金) 10:20
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/55618?display=1

※前スレ ★1=2022/05/27(金) 12:46:52.86
【山梨・道志村】発見の2つの骨は棒状で10センチほど 死後数年が経過 小倉美咲さんとの関連捜査 ★3 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653702403/

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:13.27 ID:YCqk4s1a0.net
>>712
一端下るんだよ 地図よく見てみな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:29.37 ID:TsKMFVBS0.net
「来た道を戻ればいいじゃない」
マリーアントワネット級の暴論だと思う。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:38:35.43 ID:Rqos/jVq0.net
>>712
沢を登ったと思ってる人は1人もいないと思う

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:39:02.76 ID:lVsXKBjw0.net
>>706
それ子らが冷静だからや節子
99%ぐらいの子はそういう判断ができると思うし焦ったら残りの1%はまた別の行動とる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:00.72 ID:nP+kxRUq0.net
>>709
踏み跡を見失った山中や、四方に道が伸びてる街中なら迷っても
一本道の上りと下りで迷う人どんだけいんの?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:32.91 ID:BUE04i1Z0.net
上から沢の現場あたりを目指したのか、下から沢の現場あたりを目指したのかどちらかだろう
死亡現場から靴発見場所はそう変わらんような状況だと思うぞ
遭難から派生するケースだと仮定するなら

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:49.75 ID:nP+kxRUq0.net
>>719
足跡ルート派は林道終点から300メートルほど沢登りする前提のはず

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:41:23.28 ID:O1TBjHNU0.net
林道の先が山ってわかるの?
キャンプ場の中だと思ってたんじゃないか

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:43:04.40 ID:aPDwcEob0.net
>>709
そのまま戻っては来れなかったろうな

何者かに連れ去られたから

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:43:15.05 ID:aCi0bapy0.net
>>721
山ってぐるっと体の向き変えたら方向分からなくなる
ベテランの登山する人でも迷ったりするんだから
林道はそんな険しい登りじゃないからなおさらわからなくなったのでは
しかも子供だよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:45:05.38 ID:QI8bJOf00.net
>>724
私もそう思う
人探しながらだし山に登ってる、長距離移動してる感覚がなかったんじゃないかと

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:45:10.79 ID:uI/k0Nkl0.net
バリルートの看板見てたら少し上に動物か昆虫見つけて登り始めたとかじゃねーの?
少し登ったはいいけど、振り返ったら急すぎて下りられなくなった
仕方ないから登り続け道なりに進んでいった
で、段々暗くなってきて戻るって選択肢は完全消滅で明るい山頂目指すしかなくなった

凄く単純な話だと思うけどね

729 :590:2022/05/28(土) 23:46:00.11 ID:z7rJbw4p0.net
妖怪の仕業に違いない。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:46:25.48 ID:TsKMFVBS0.net
>>721
いや、つまり、

彼女が「自分は一本道を登ってきた。分岐はどこにもなかった」と自覚しながら進んだからともかく、

友達をひたすら探しに適当に、探し歩いた場合ならどうよ?

ましてや、男性に比べて、女性のほうが一般的に方向音痴と言われている。

来た道が一本道だと自覚して歩いてきたか疑問だな。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:47:02.22 ID:s3C7L4X+0.net
3時40分にキャンプ場でて林道歩いて沢に入るなんて大人でも遭難するでしょ
沢に入ってすぐ動けなくなるよ 真っ暗で

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:47:41.39 ID:3DQgWQUm0.net
子供目線で実際に歩いてみないとわからんね
道に見えて登りやすそうなルートを通ったら最適解に近かったみたいなケースはなくもない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:48:49.30 ID:zLBxjIss0.net
犯人が捕まりますように

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:48:53.56 ID:xs6ugS/x0.net
事件だとしたら結局親が子どもから目を離すなってことで話が終わるんだよな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:49:57.94 ID:UMnZkhpc0.net
>>697
よく迷子になる子らしいのに
まだ大丈夫(これまで無事に戻ってきてたから)だなんてスルーされ続けた挙げ句、こうなっちゃったんだな……可哀想に

やはり悲劇を防ぐための議論なり見方は、とても大切だね
母親バッシングになるから駄目とか意味わからんわ嫌なら社会問題にすんなと
推理ごっこ、結論だけ出ればサヨナラ、学習しない次の犠牲者どうぞ、なんてほうがよほど非情だわ
(別に当時の保護者だけが悪いというのではなく、捜索するにも世間に向けたアピールでも色々考えるべきことはあるだろう)

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:50:05.44 ID:HJgdALa90.net
人のいる場所に出たくて歩いて来たのに人がいなかったことが分かってる道を引き返す訳がないだろう

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:08.03 ID:tp4jcqzZ0.net
林道終点は椿沢の左岸で足跡地点は椿沢の右岸にあるから、
少なくとも1回は沢を自分の足で越えなければいけないことも
心理的障壁となるよね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:51:52.10 ID:LgwkaeT50.net
>>732
バリルート傾斜30度はよくある大きな河の土手程度の傾斜だから登れるか登れないかで言えば
登ることは間違いなく可能 てか親同伴とはいえ3000m級の山踏破してる7歳とかいるしな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:52:06.27 ID:nP+kxRUq0.net
>>726
計算すると勾配9%程度の登り坂だね
https://i.imgur.com/djgCTkr.jpg
この画像で勾配5%とか6%とからしい

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:52:32.19 ID:3DQgWQUm0.net
>>737
上流に行くほど沢は狭くなるし両岸も大した高さじゃなくなるのでは

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:53:57.71 ID:tp4jcqzZ0.net
>>740
お前の感想は聞いてないよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:54:08.59 ID:Tnfjw7q20.net
このスレによく貼られる詐欺師の地図だと林道終点から足跡のある場所まで
いかにも道がそのまま繋がってるように書いてるけど実際林道の先はただの森と沢だからな
登山道(尾根)までの道筋知ってる経験者か地図持ってる人間なら迷わずたどり着けるだろうけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:54:59.11 ID:aqodZKr80.net
>>735

よく迷子になる子供ってのはいる。
要因はさまざま。

注意力の発達。

注意力には、注意を向ける範囲、持続時間、注意対象に意識を向け続ける力などが含まれる。

範囲狭いと前に歩いてる友達が見えていなかったりする。看板を見落としたりする。
注意の対象が移ろいやすいので、友達探してる間に違うものに興味が湧いてしまう。鹿を追いかけたくなったり。。急に山登ってみたくなったり。食事してるときに別のことに気がいってると、口もぐもぐがとまる。

注意力は年齢とともに発達。しかし、個人間のばらつきは7歳くらいだと割とある。

そういうタイプの子には、衝動制御の弱さも併せ持つことが多い。男の子に多いけど。。 じっとしてられない。高いところが好き。親に許可取らずに勝手にどこかに行く。。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:55:41.90 ID:CHKuwu2b0.net
遺体の遺棄場所からして現場に相当詳しい人が犯人じゃないかな?
車で誘拐するのに絶好の場所だなって思った

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:56:52.98 ID:oEX1184Z0.net
>>738
さすがに河原の土手と椿ルートの入口付近じゃ何もかも違うだろ
傾斜角の問題だけじゃないよ

それと登山道と正規の登山道じゃない椿ルートは別物だろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:57:15.76 ID:TsKMFVBS0.net
人間、ぐるっと回れば東西南北がわからなくなる。
ましてや山なんて、景色が同じなんだからなおさら。
地図もコンパスも持たない美咲ちゃんに「一本道なんだから来た道を戻ればよかったのに」なんて机上の空論だ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:57:31.49 ID:KURvgLLk0.net
現場から痕跡を消してしまえる奴なんか凡人の手には負えないし、できることと言ったら子どもから片時も目を話さないでいることくらいだよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:58:26.56 ID:f0rh5BLv0.net
>>16
四六時中アウトドアせなならんのかい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:06.71 ID:2N5bu+V90.net
ガチ迷子ならある程度進んで止まって泣いてるパターンがおおそうだけどな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:56.78 ID:CHKuwu2b0.net
歩いてるところを
「一人でどうしたの?道は分かる?
もうすぐ暗くなるし車で連れてってあげるよ」
って言えばすぐ乗せられる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:00:45.62 ID:HVwl42b10.net
林道終点→足跡もあいだも森や沢やガレ場だけど
足跡→登山道までも何の目印もないからな
そんな状態で山の反対側ぐるっと回って西山の頂上までたどり着くのは無理
時間的にまず真っ暗になるからな こっちのルートだと頂上越えるまでは枯れ沢落ちることはないし

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:01:31.79 ID:mV5KDMiu0.net
よく考えたら家族ぐるみの付き合いなのに運動会の日程を考慮してもらえなかったのか

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:01:41.98 ID:aE5SJIbI0.net
>>746
https://i.imgur.com/R9PTRBZ.jpg
行きは延々とこの登り坂
帰りは延々とこの下り坂
(この画像は5~6%ほどの勾配だが、椿沢林道は9%ほどの登り坂)
ぐるっと回って東西南北が分からなくなっても(最初から意識してないだろうが)
今まで登って来たか下って来たかくらいは分かるのでは

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:27.05 ID:/x62ewiu0.net
来た道を戻って生還→叱られて泣いて終了、良かったね
迷って事故って死亡→警察沙汰、今回
どーしてもこれを受け入れられないって立派な病気だろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:43.89 ID:6OPtpTNA0.net
>>744
車にしても徒歩にしても
時間的に遺棄〜下山をライトなしで行うのは無理(自分が死ぬ)
真っ暗な山でライトつけたらすぐバレる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:02:46.66 ID:lM8U7xK40.net
ひとりぼっちで道を歩いてて心細くなる

声をかけてくれる車は救世主のようだと思うよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:03:26.68 ID:mV5KDMiu0.net
山の中のキャンプ場で迷子にならない程度には賢いけど幼稚園で習うようなことを忘れて不審者の車に乗っちゃう女の子👧

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:01.17 ID:aE5SJIbI0.net
>>754
17cmのくぼみを前提にした
大人が地図やGPSを駆使して登った尾根や沢を無視したルートなんか
そりゃ受け入れにくい

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:34.78 ID:MHFfSrCC0.net
>>746

登ったらキャンプ場があるのか、下ったらキャンプ場があるのかどっち?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:06:11.09 ID:66utxosv0.net
>>753
>>582の動画端折らず見てみ
(ちなみに私は件の足跡は無関係と思ってる)

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:06:23.16 ID:5LT1fskJ0.net
バンキシャの地元猟師爺がミスリード要員だよなあ。
頭の骨が見つかった道から沢を登るのは有りえんという当たり前のことを言っただけなのに。
あの爺さんにバリでも足跡でもいいからこのルートでは登れますか?って聞いてみて欲しいわ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:06:42.64 ID:BufSt4Py0.net
沢の服が発見された落ち葉のベットで眠りについた
寝る際は靴も靴下も脱ぐタイプ
体は落ち葉に包み、頭は出した状態で就寝
その際の足は沢の下流側、頭は急斜面側
その後なぜか死亡し、現状に
謎は全て解けた
死亡した原因が存在するなら間違いなく

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:00.74 ID:iuqnRufV0.net
複数人で捕縛して口を塞いで
強引に車連れ込むとかいうのも出来るんじゃね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:03.52 ID:aRX+bTxx0.net
>>741
>>737こそお前の感想だろキチガイ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:21.86 ID:UlIYrqlK0.net
>>327
>>330
母親のHPにも
私の意向を汲んで見つからない為(美咲が生きてる)の捜索に力を貸してくれるボランティア…
みたいな事が書いてあったと思う
山で見つけて欲しくない「意向を汲んだ」捜索をボランティアに求めていたのだとしたら
骨を発見した人に対して良い感情は抱かないかもね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:08:11.44 ID:x3FC52ka0.net
>>754
でもお前真実に興味なくて自分の意思を押し通したいだけ病じゃん

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:08:14.32 ID:HVwl42b10.net
林道ルートでも時間的に頂上まで間に合うと言ってる人いるけど
林道終点時点で日没までの猶予1時間くらいだぞ
登山経験者で登山道までの最短ルート知ってる人でもギリギリレベルなのに
登山道までの道知らない子供が林道終点→足跡の位置まで進み
さらに足跡から何の道しるべもないのにすんなり登山道に出れたとか絶対ありえんからな
林道終点→足跡→登山道 この間道と呼べるものは何もない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:19.35 ID:9717JFKZ0.net
やっぱガチで道志村のコレも>>556みたいなことだったりとかしないんかね
他の誰かと一緒に山頂行って先に帰られちゃったとか
片道30分らしいし

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:31.15 ID:mV5KDMiu0.net
>>763
県警は周辺の空き家や物置などを調べたほか、広範囲に聞き込みを行い、防犯カメラや近くを通行した車のドライブレコーダーなども解析したものの、手掛かりは得られていないという。
www.sankei.com/article/20191021-J5N7XBQXZ5OGNLZNX6CVVIJRXU/

警察の捜査をかいくぐり現場に痕跡一つ残さない複数人って、そりゃあもうアレしかあるまい

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:10:25.02 ID:zWA/7eh50.net
まだやっているのか
もうお墓で眠らせてあげたらどうだろう…
全部見つける勢いでやるだけしんどいだろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:11:22.53 ID:iuqnRufV0.net
つまり犯人もまた警察若しくは捜索ボラ!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:11:24.12 ID:rhSpO5uI0.net
>>764
感想ではなく事実として
林道終点は椿沢の左岸で足跡地点は椿沢の右岸にあるんだよ

お前の知能の低さは小一の国語からやりなおしたほうがいいレベルだぞ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:18.68 ID:BufSt4Py0.net
いまだに死因が出ないからさっぱりだな
状況の可能性は無数に在る

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:12:44.89 ID:aE5SJIbI0.net
>>760
https://www.youtube.com/watch?v=ovxXF49GnZg#t=3m13s
前傾姿勢になって登ってるね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:49.32 ID:LhRZdjD80.net
>>759
キャンプ場は下にあると思ったから滑落したんじゃないの?



だいたいにおいて「キャンプ場まで1.2キロ」とか「一本道」とか、
それは今、安全なところにいる人間が、ネットで調べたからわかる情報でしょ?
当時まるごしの美咲ちゃんに対し、
「そのぐらいの情報をネットで調べておけ」と言いたいの?
完全に迷って、パニくっていて、日没を迎え生命の危険が迫っている美咲ちゃんに対し、
安全な場所にいて、ネット環境のありなんでも調べられる我々と同じ思考ができるわけがない。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:49.91 ID:YJZMhAzQ0.net
ジャングルジムってあるじゃん
あれはこどもの頃は簡単に昇れたけど、今の体が重くなった我々には昇るの困難だよね

子供はあのくらい垂直でも掴むものがあれば昇れる
だけど我々はそれを忘れてて自分がのぼれないなら子供は絶対無理と思ってた

犯人がいると仮定してそういう困難な山道へ担いで上がってまでそんな近所に遺棄する理由が見つからない

お友達を探して自力で昇ってしまい、目印もない山中で戻りたくとも道が分からなくなって迷子になってしまったのではないか

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:53.50 ID:SCPHoTOV0.net
発見された着衣の状態見れば
事故は絶対にありえない

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:14:39.42 ID:AzMknskn0.net
林道終点から尾根までの斜面って道がないと言いながら結構炭焼きの跡とか残ってて登れないとこではないのよ
バリルートが登れるとしたらこっちも余裕で登れるはず

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:14:48.45 ID:6aKod1aM0.net
複数犯なんて必要ない
一人で十分

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:11.21 ID:HVwl42b10.net
>>778
登れるとか以前にまずその登山道の場所が林道終点からじゃまったくわからんからな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:53.54 ID:JRMqUoXP0.net
>>777
見てねぇだろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:57.60 ID:qFk/IThl0.net
やっぱ「捨て育て」が一番よ
責任無いし
言われれば名誉毀損でいいし
適当に庇ってくれるし

坊主丸儲けってやつだよ笑

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:20.72 ID:9717JFKZ0.net
>>761
爺さんに両方聞いて「登れない」って答えてる動画があったような。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:01.12 ID:wz+H4N350.net
林道終点ルートは足跡の場所経由せず直接登山道に出れればまだ可能性ありそうだけど
林道ルート信じてる人がそれを主張しないのは足跡に捕らわれすぎてるせいだろうな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:41.67 ID:5LT1fskJ0.net
>>773
結局コレなんだよな。
証拠が無い以上プーチンの命令で工作員が突き落としたんですつっても否定できないからね。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:42.08 ID:iuqnRufV0.net
>>737
小学生が沢に対してそこまで警戒心持てるかね?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:18:48.07 ID:MHFfSrCC0.net
>>775
それ、全部あなたの感想文ですよね?

女の子が実際に取った行動は謎、それをいいことに揚げ足取ろうと攻撃してるだけですよね?

答えなんてあるんですかね?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:12.23 ID:AzMknskn0.net
>>780
いや別に美咲ちゃんの意識では道を探して登ってる訳じゃない
ただ行けるほうに進んだだけ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:16.53 ID:q2jmPTTM0.net
直線の高さで300mで45°の角度があっても計算はしてないが450mくらい?子供には無理
そこで他のなだらかな所からグルッと周ったら何倍の距離になるよ
小学高学年の時、登山遠足でグルッとルートで行ったけどかなりキツかった
小学1、2年生が一人なんて無理

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:17.21 ID:UMiONqW10.net
>>716
716 590[] 投稿日:2022/05/28(土) 23:38:01.39 ID:z7rJbw4p0 [71/72]
沢登は簡単だろ。
あの沢深くても太ももまでらしいい。

ああああ、、、
あの…いろいろ突っ込みたいが
まずあの沢には普段水はないし、
あの沢に太ももまで水があったら岩でも流されるわwwたわけがww

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:45.04 ID:MHFfSrCC0.net
>>785
北朝鮮アンチを潰すために遣ったかもしれんしな。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:19:47.66 ID:9717JFKZ0.net
>>778
全員で意図的にこの場所を避けてるようにしか見えないから余計に不審だったんだよな
だって本気の小学生なら登れそうにしか見えないもん
小学生の運動能力をナメてる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:04.38 ID:8AX+V7EY0.net
【悲劇】41歳夫「ただいまー」ガチャ → 36歳妻と7歳娘と5歳息子の3人の心中死体を発見 所沢 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653703546/

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:15.98 ID:LhRZdjD80.net
>>776
それだよね。

公園の雲梯も同じ。
子供の頃は、猿のごとくできて、
いざ子供にそれを披露しようとしたら、二つ目の棒すら掴めない。

子供だから斜面を登れるのに、捜索隊にはその視点が欠けていた。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:23.26 ID:aRX+bTxx0.net
>>772
アルグおじの動画見ればわかるが左岸だの右岸だの言うレベルの幅ではないので全部お前の妄想

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:24.56 ID:aE5SJIbI0.net
https://i.imgur.com/jM0xqzn.jpg
道があればいいんだろうが道は無さそうな気がする

迷ったという理由で
目の前の一本道を帰らずにこの斜面を登っていくとは考えにくい……

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:26.44 ID:/x62ewiu0.net
>>796
世の中君の考えてる事のみが起こる訳ではないで

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:22:16.76 ID:rkT5bso40.net
3時40分にキャンプ場出発しバリルート登って西山についたら大人でも半泣きで急いで引き返してくるんじゃないかな
暗くなるともう降りられなくなるし
一か八か目の前の斜面おりるかも

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:22:48.81 ID:LhRZdjD80.net
>>787
揚げ足とりは、あなたでしょ?
山を登ったことあるのですか?
私は山で遭難しかけたこともあります。
机上の空論ではこの件は解決できませんよ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:16.66 ID:wz+H4N350.net
>>796
まず林道終点ルートは時間が無理だからな
日没までに登れると言ってる人間は最短ルートそれも寸分も迷う時間無く
登った場合しか考えてない頭の悪い人間

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:29.54 ID:4a7vLyLa0.net
昨日また骨が見つかったらしいね
最近どんどん出てくる☠

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:47.15 ID:B8QJ+C7J0.net
まだ他人を撹乱させる書き込みしてる
キチガイ犯人みたいなのがいるが

見つかった遺留品の状態から判断すると
亡くなったみさきちゃんを
担いで山に登ることなどあり得ないし
遺棄現場近くで殺されたこともありえない

遺留品の状態は完全に後から何者かが
骨と靴などの遺留品を沢に置いたか、
上流からぶん投げた形になっている

上流から遺体が流されてきたのだとしたら、
大きな土砂崩れがあった枯れ沢で
着衣や靴がボロボロにもなっていない上
上から数センチの腐葉土がかかった状態だった
埋められたのではなく、何者かが遺棄して
上に落ち葉が自然に積もったか
犯人がかけた可能性すらある

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:03.06 ID:aE5SJIbI0.net
>>797
林道終点だと16:25くらいで薄暗くなって来た感じだろ
帰り道はまだ見える時間帯だが木が生えてる斜面は道より確実に暗いぞ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:37.32 ID:J4RkU2KK0.net
>>796
やっぱ写真を見ると足跡派は机上の空論でしかないな
こんなんムリ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:24:54.09 ID:MHFfSrCC0.net
>>798
木の葉が邪魔で見えないけど、幹が露出してれば足場になって相当歩きやすいはずなんだけど。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:03.37 ID:LhRZdjD80.net
>>787
「来た道は一本道なのに、なぜ戻らなかったんだろう」
と真剣に考えているなら、
登山経験なしの素人と思われても仕方ないと思います。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:07.70 ID:9717JFKZ0.net
>>785
ああ…そうだね。あと書きながら思い出したのは韓国のノムヒョン大統領がなんか在日をディスって退任後しばらくしてから自宅で強制謝罪させられ山で突き落とされて自殺として処理されてたような

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:21.73 ID:CIvXW/Xt0.net
>>659
子供なら余裕で登れるな
むしろ大人と一緒に登れる所じゃない
つまり1人で登った。ハイ論破

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:25:25.38 ID:MHFfSrCC0.net
>>799
遭難するようなバカが書き込むな。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:09.62 ID:LhRZdjD80.net
>>809
文字が読めないのですか?
遭難はしてません。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:09.75 ID:N19yN5+L0.net
とにかく登場人物全員うさんくさいってのがすごいよな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:41.32 ID:wz+H4N350.net
i.imgur.com/rj3XR2m.jpg
i.imgur.com/VNAjYSE.jpg

バリルートて藪も無いし木々の間尾根伝いに登るだけだからな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:10.57 ID:gdyLJQhX0.net
子供はなんの目的もなく何がなんでもひたすら山や崖を登る
と言ってるやつww

*机上の空論
 +バカの一つ覚え
 +IQ30以下の特殊学級中退
 +3歳児レベルの知能


です!

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:22.01 ID:YJZMhAzQ0.net
>>794
うんてい!
今このスレの人たちも何人渡り切れるのかね
我々も小1くらいの頃は猿のように木や崖をのぼり溜め池あたりで生死の境をさまよっていたよね

子供は思っているより身軽で動く

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:44.23 ID:aE5SJIbI0.net
>>806
何度も書くが
踏み跡を見失った山中とかじゃないからね
椿沢林道は車が通れる道があるから

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:11.34 ID:6aKod1aM0.net
登らないよ

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200