2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/28(土) 17:26:22.19 ID:mI8qjr+N9.net
 ロシアへの強硬姿勢を貫いてきたウクライナのゼレンスキー大統領が「我々は現実を直視する必要もある」と語り、停戦に向けて柔軟に対応する意思を示しました。

 ゼレンスキー大統領は27日、ロシアとの停戦について「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と述べて、
国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。

 一方で、ロシアの海上封鎖が続き、2200万トンの穀物がウクライナの貯蔵施設から輸出できずにいると語り、「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

 また、11月にインドネシアで開かれるG20の首脳会合には「出席したい」との意向を明らかにしました。

 ただ、戦争が続いていれば「ウクライナを離れることはできない。国民と一緒に残る」と述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4786a2c139978d9653fd8987f5dae4e22247da4b

※前スレ
【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653715498/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:27:17.17 ID:lqhrW+hO0.net
ゼレンスキーって、本当に被害者なの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:27:57.21 ID:d9hWNxgU0.net
ようやく気づいたか

イキリは身を滅ぼす

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:28:04.87 ID:HOb+HlUX0.net
現実を直視って
今まで妄想だったのかよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:29:45.50 ID:aGm5nUSI0.net
w

ナチスユダヤ陥落から一週間www

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:29:54.36 ID:00WUseaG0.net
武器横流しバレたのか?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:30:15.27 ID:1M0Y4Dry0.net
アメリカ「もっと凄い武器あげるから頑張ってよ!」

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:30:28.39 ID:OHg7ddI40.net
これまで現実を直視して来なかったのに…

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:30:29.21 ID:iobHUSWm0.net

ぶひゃ
ぶひゃひゎ
プヒャヒャヒャヒャwwww
え? ゴメンナサイすんの?
「ウクライナに栄光あり!キリッ」
アゾフ怒りのテロ化したら
こいつヤバいんちゃう?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:31:31.15 ID:yab+kAYR0.net
今のあたりで国境線引き直しきぼんか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:31:53.98 ID:qF3eXcFn0.net
Appleが小売店などの時給労働者の時給を約2800円以上にすると発表

世界の後進国ジャポンで数年働く=外国の一年分の収入

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:32:04.83 ID:9GaT3uZ30.net
アメリカ「次はこの武器の性能実験です」
ゼレンスキー「畏まりました」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:32:47.01 ID:0OHkVUie0.net
コカインの補給切れてるやん!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:13.20 ID:qF3eXcFn0.net
>>2
アメリカの計画の一部
ロシアはウクライナを手中に収めてこそ大国といえる
ウクライナを得られないロシアは単なる小国
欧米は60年前からウクライナとロシアの敵対化を狙っていた

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:26.60 ID:qrm6XWW40.net
やはり橋下は正しかったな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:27.80 ID:ky38wgPk0.net
ロシアが弱いって現実か?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:30.08 ID:glHK+Qgt0.net
このまま追い出せないと西側による制裁解除もないだろうから
東西冷戦もどきみたいになるのかな?
輸出管理とか厳しくなるとめんどくさいなあ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:33.81 ID:ay6OLCF80.net
工業地帯と港取られた状態で停戦なんかしたら割譲される領土の割合以上の不利益になるしもう立て直せんよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:35.50 ID:1f/d9uzs0.net
ようやく負けを認めたか
ロシアへの賠償金用意しておけよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:34:55.34 ID:h+hOjHFa0.net
>>18
ロシアも激しく国力損なったし
なんだったんだって感じの戦争だな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:35:13.56 ID:goVcD27h0.net
こんにちは、ゼレンスキーでーす
冗談でーす

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:36:00.16 ID:mqsTZ2po0.net
うゼレンスキー

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:36:30.14 ID:VzJIZDIS0.net
沖縄知事が↓

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:36:41.76 ID:MTysWqck0.net
おい ジョージ・ソロスはプーチンを倒すまでやれって言ってんぞ 最後までやれ
国家総動員 4000万玉砕精神を持て!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:36:53.80 ID:7jgOLVl40.net
弱小国の分際でよその戦争に首突っ込み
スーパー超大国、資源大国のロシアを煽り続けた日本くんの未来はいかに・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」
ロシア「お前はもう一生許さんからな」
日本「やばっ・・・」

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:37:28.60 ID:glHK+Qgt0.net
>>25
そう思ってるならロシアにでも移住すれば?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:37:31.96 ID:RJykEcNy0.net
ネトウヨの逆法則が今回も発動したな!
さすが逆神
日本はまたしても敗戦国だ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:37:45.09 ID:5PrsWOta0.net
>>17
ロシアの資源が西側の経済システムに組込まれてるからウクライナが負けを認めたら元通りになるよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:37:58.29 ID:6ijZFXUh0.net
>>18
という現実を受け入れろってことだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:16.16 ID:KBmdZhoP0.net
いったい何人が死んだのか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:45.86 ID:iobHUSWm0.net
>>11
時給で働く事自体が負けてるんだけどな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:14.11 ID:Uiu4Uuse0.net
今日はウク信もワク信も右往左往

【新型コロナ】ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」 ★4 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653726911/

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:15.71 ID:qoW7iu940.net
>>23
面白すぎんだろ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/965891
沖縄知事「深く反省、丁寧な説明したい」 「ゼレンスキーです」発言でウクライナ大使に
2022年5月28日 11:04

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/55442
0119576670214
沖縄・玉城デニー知事の「ゼレンスキーです」発言  ウクライナ・駐日大使 コルスンスキー氏「何を意味していたのか直接聞きに行かなければ」

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:07.84 ID:CJr5QnJw0.net
そりゃロシアも交渉せんだろ
ゼレンスキーは今日言ったことが、明日には変わっている人物だし
たとえ妥協に動いても、実質政権を握っている強硬派がそれを潰す
そもそもゼレンスキーに実権があったら、ミンスク合意が守られて、
戦争自体が起こらなかった

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:09.29 ID:QK3tm+wP0.net
>コルスンスキー氏「何を意味していたのか直接聞きに行かなければ」

日本にいると暇だしな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:11.75 ID:7jgOLVl40.net
日本人さあ・・・

お前らどうせテレビ見ながら「悪は負けるに決まってる!」みたいなの信じてただけだろ・・・鼻くそほじりながら・・・
可哀そうなウクライナ人の映像!とかばっかり見てさ・・・
お前らの頭の中って少年マンガだよな・・・
思いっきりロシアに喧嘩売った責任をこれから取ることになるんだぞ・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」
ロシア「お前はもう完全に敵だ、覚悟しておけ」
日本「やばっ・・・やばっ・・・」

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:47.11 ID:glHK+Qgt0.net
>>28
ロシアに依存することがとんでもないレベルのリスクにることを示したのにそうなるかね
まあ今の中国依存考えるとありえんわけではないがロシアって中国より替えがない国かというと難しいとこだな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:48.27 ID:GnFv317H0.net
ミンスク合意守ってれば、今回の軍事作戦は無かった。
ウクライナ国民はフェイクニュースしか見せてもらってないから、正しい判断なんて出来ない。まぁ日本国民もかつて大本営発表に騙され続けていれば来た過去があるから、心中お察しします。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:54.23 ID:a8MSgM6V0.net
アメリカの犬ンスキー

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:08.41 ID:RJD+343p0.net
オラに士気を分けてくれ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:41:43.53 ID:jpGteReO0.net
>>2
ロシアが加害者なのは揺るぎないよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:01.47 ID:5Lvp1Owr0.net
ホモ野郎ゼレンスキー

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:08.21 ID:RJD+343p0.net
第三国に逃してくれぇッッ〜〜!!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:36.72 ID:iobHUSWm0.net
>>41
戦争は勝った側が正義なのは揺るぎないよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:42:58.75 ID:lWKZvzKT0.net
現実はロシア兵殺すし西側から武器供与してもらうけどな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:08.94 ID:GnFv317H0.net
ネオナチ政権に騙されたウクライナ国民が1番の被害者で確定。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:11.20 ID:b4fFmt9h0.net
ただのコカインスキーになってまう。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:18.35 ID:bho/vN5J0.net
なんかよくみりゃ11月まで戦争続いてたら国を離れられないって書いてあるんだが、プーアノンはもう終わりみたいに煽り倒してるけど

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:40.44 ID:t1lyoNzX0.net
>>18
だからキッシンジャーがダボス会議で「2ヶ月以内に停戦プロセスを」と提案というか助言したのだろうと
今ならオデッサ(オデーサ)の港はウクライナ側に残る
工業都市ハリコフも

勿論、「G7からの財政支援(3-4ヶ月で尽きる)が残っているうちに停戦しろ、財政支援のおかわりは厳しいぞ」という意味合いもあるかと

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:44:04.55 ID:b4fFmt9h0.net
>>46
いや支配者層の指示で大統領になった操り人形。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:44:32.73 ID:ErZxbKCx0.net
日本でも結構ロシア支持の比率が多くなってきたし、ウクは宣伝戦でも負けてるんじゃねえの。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:45:50.34 ID:GnFv317H0.net
>>51
理詰めではロシアの方が筋通ってるからね。
馬鹿しか西側のプロパガンダに騙されない。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:05.05 ID:088dMtTh0.net
>>41
ロシアは被害者ですが
ウクライナ、アメリカが自分勝手にやりすぎた

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:16.43 ID:jpGteReO0.net
>>44
じゃあロシアが勝つ事はないじゃんw
ウクライナへの軍事侵攻は世界が批判してる
露助は世界と戦うの?w

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:47.03 ID:jpGteReO0.net
>>53
おまえはどこの国の人なん?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:19.14 ID:5PrsWOta0.net
>>37
リスクって制裁参加国は英米に巻き込まれただけでウクライナなぞ何とも思ってない下手したら欧州の英米離れを起こるよ
それに各国はウクライナはいい加減にしろやに変わってるよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:32.04 ID:GnFv317H0.net
正義の観点でもロシアの方が筋通ってる。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:35.22 ID:yjD8cn+g0.net
>>44
戦争とは一回や数ヶ月の戦闘の事ではないよ
今後ずっと続いていく
ロシアがウクライナ併合という目的を達成できなければずっと非難され続ける

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:43.07 ID:b4fFmt9h0.net
>>51
食品加工工場爆破が多発してる。一旦、停戦して次は食料危機と猿トウ。
戦力が整ったら戦争再開パターン。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:48:24.99 ID:cpZwLA4/0.net
ウクライナのせいで俺たちの食料が高騰してるから責任取れよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:48:39.44 ID:jI7DBvXP0.net
>>37
アメリカの石油に依存し過ぎてマジヤバだったけど
自分で確保しようとしたら結果は大喧嘩
結局国防も依存する羽目になったでござる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:49:08.07 ID:sy+1CDuw0.net
>>54
端的に言うとイエス
エネルギー危機や食料危機で揺さぶりをかける
発展途上国はこれで死人が出る

ロシア本土に攻撃してくるようなら、
最終的には世界が滅んでも核戦争

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:49:17.93 ID:b4fFmt9h0.net
>>60
NWO目指してるグローバリストが敵。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:49:40.17 ID:jWKtUrLJ0.net
始まりはロシア系住民への弾圧をヤメロから始まったんだっけ
先ずこれが事実なのか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:50:52.98 ID:fysiwRHI0.net
ロシアがうまく行ったら中国が台湾進行するのでは、アメリカが台湾防衛するなら日本も台湾防衛する話では、中国が日本にもせめてきたら
ロシア朝鮮もせめて来るだろう、ウクライナには勝って貰わないと不味いガンシップを100機送れ、義勇団もガスパイプ施設と小麦を奪え

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:52:46.47 ID:PHcdAKpj0.net
本当にゼレンスキーなのかな玉城かもしれないのにそのへん確認してるのかな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:53:03.38 ID:Bp6Zr08H0.net
キッシンジャーの東部割譲提案はアメリカの観測気球だったか、なるほど…

これは今後の中国への戦略において、西側・日本陣営は致命的なミスをしたな
中国は台湾・尖閣侵攻で先ずは上陸と前線基地を構えることが可能な自信を得ただろう
陰謀論者どもが持ち上げていたミアシャイマーもこうなることを昔から懸念していたが
最悪の結果になった

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:53:08.56 ID:KBmdZhoP0.net
世界大戦にならなくてよかった
台湾有事のほうが世界大戦になるリスクは高いか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:53:12.27 ID:RTIREgfF0.net
芸人あがりの汚職野郎ゼニスキーがパイプラインからガス盗んだりドンバスで虐殺ショーやってイキってたら
ガチ勢のプーカスにカチコミかけられて脱糞しながら命乞いしてるのが現状

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:53:33.14 ID:BcoiPylW0.net
ロシアの東部攻略は確実になってきたけど、
プーチンは次どうするんだろう?

オデッサが一番重要だろうけど
難易度高い。

キエフはいまは無理。

制空権完全制圧が必須。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:55:30.86 ID:mioYiz3b0.net
>>65
まあそれも西側の一方的な意見というか願望か

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:55:31.77 ID:lWKZvzKT0.net
ウクライナ寄りの報道が多いから俺はロシアを応援する!って知能指数低いガイジTwitterにいるけどこういうとこにも居るんやろな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:55:36.64 ID:MTysWqck0.net
西部はポーランド 東部南部はロシア 元サヤで良いじゃん 本来の姿

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:55:58.70 ID:Ixbbn+FI0.net
>>2
民間人を肉の盾にした戦争犯罪人だと思う。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:56:37.56 ID:SPkZkaD90.net
https://youtu.be/3VcT515pGJ4
国連が避難させた製鉄所からの民間人のインタビュー

https://youtu.be/AWn6I8cCAug
爆撃されたマリウポリの病院から運び出された妊婦で有名になったマリアナさんへのイタリア人ジャーナリストのインタビュー

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:56:50.27 ID:od7pbxFl0.net
ヨルダン国王やウクライナ大統領も租税回避 「パンドラ文書」で判明
https://forbesjapan.com/articles/detail/43650

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:56:54.75 ID:7jgOLVl40.net
応援してんじゃねえよ、現実見てんだよ
ウクライナに勝ち目ねえから
ガイジはてめーだろチンカス野郎

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:56:56.79 ID:e6Bmgh0w0.net
ロシアは悪の組織だーウクライナかわいそうーって喚いてた連中って
角川は悪の組織だーたつきかわいそうーって喚いてたけもフレ信者と層被ってそう

初報で騙されて後に引けなくなってるマヌケな所も同じ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:16.09 ID:L7BmpEqB0.net
ウクライナが英米と組んで、ロシア人殲滅作戦を実行したからな。
はっきりいって自業自得なんだよ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:32.41 ID:y379RaFW0.net
>>77
どうなったらウクライナの勝ちでどうなったらロシアの勝ちなの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:34.69 ID:uhDwmCeP0.net
こいつまだやるつもりだったのか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:49.96 ID:kWvyRvb80.net
現実見てない自覚あったの草

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:57:55.44 ID:BcoiPylW0.net
キッシンジャーはウクライナが
ロシアを押し返すのは無理と判断。

実際、ウクライナ単独で勝てないだろう。

明らかにロシアは作戦変えた。

プーチン主導らしいがナポレオンのように
実戦で有能なんだろう。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:04.23 ID:y379RaFW0.net
>>79
攻め込んでるのはロシアなのに何言ってんだこいつ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:23.83 ID:C1iyYpjt0.net
戦争マニアのゼレンスキー、お前は無駄に何人自国民殺すんだ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:49.91 ID:y379RaFW0.net
>>85
殺してるのはロシアだろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:58:50.27 ID:OmWx2/k70.net
ウクライナの東部と南部の奪還が難しいならモスクワを攻めればいいじゃないか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:09.59 ID:L7BmpEqB0.net
飛んでるスズメバチに攻撃を加えたら、仲間を呼ばれ、スズメバチの大群に襲われてる構図なんだよwww

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:19.06 ID:SPkZkaD90.net
>>84
親ロシア派とロシア系住民の事だろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:32.01 ID:yFyT+01o0.net
>>73
ウクライナはキエフ大公国をアイデンティティにしてるみたいだから
東部南部はそれほど関心がないのかも知れん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:49.03 ID:VAR548800.net
>>83
プーチン主導というのも西側のプロパだろうか
実際ありえないわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:00:13.76 ID:Sl/PEoIP0.net
>>80
攻められた時点で外交的には負けだし失敗な気がするから勝ちってない気が

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:00:16.30 ID:t1lyoNzX0.net
>>1
> 我々は現実を直視する必要

ウクライナは武器だけでなく財政も西側丸抱えですわなぁ

年間歳出予算554億ドルに対して4月時点でウクライナ中銀が月50-70億ドルの財政赤字と発表、つまり国庫は空っぽ
先日G7が198億ドルの財政支援を発表したが、3-4ヶ月分にしかならない

キッシンジャーの「2ヶ月以内に停戦プロセスに入れ」は重い助言だと思うね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:00:30.65 ID:Ixbbn+FI0.net
>>41
加害者は自国民をドローンで虐殺していたゼレンスキー。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:00:58.56 ID:sy+1CDuw0.net
>>86
拳銃持ってる押し込み強盗に素手で殴りかかっていくのはばかだということだw
世界に警察なんておらんのですよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:01:07.57 ID:aHKtzNJS0.net
停戦はもちろんすべきだが
ゼレンスキーお前は責任とって死ねよ
お前のせいで世界がどれだけ大迷惑被ったと思ってんだボケが

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:01:42.89 ID:Ixbbn+FI0.net
>>52
同感。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:01:42.97 ID:GQgBHYI30.net
>>94
どこが加害だよ
外患誘致レベルの犯罪者やん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:21.66 ID:5pR4hkeE0.net
ドイツのレフラー研究所に感染性物質を無制限の輸出することに署名。

ウクライナの専門家は生体物質の移送がもたらす潜在的なリスクを認識しておらず、盲目的に使用w
研究の真の目的を全く理解していないwww

https://youtu.be/XGxiE3Vrc4I

ウクライナは専門家もバカだった

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:35.40 ID:ojmBVbep0.net
アゾフともう一派の極右をロシアが始末してくれたんかな?
「日本の一番長い日」観たら分かるけど終戦時には極右が徹底抗戦叫んでクーデター起こそうとするんだよね
ゼレンスキーはアメリカの後ろ盾と極右の突き上げで動いてたピエロだから極右が捕まってアメリカが停戦しろ言うたら停戦するよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:02.13 ID:0OHkVUie0.net
バカにするためにプーチンが大佐レベルの指示出してるぞ!って嘘ついたら逆に超有能みたいになったじゃん

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:06.83 ID:e6Bmgh0w0.net
>>84
>>86
サンドバッグ役のボランティアお疲れちゃん😁

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:23.75 ID:bIpuKtpr0.net
↓が現実的な終戦条件

・東部のロシア併合を黙認
・ゼレンスキーと現政権幹部は退陣し第三国へ亡命
・親ロシア国民の意見も取り入れる形で暫定政権樹立

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:49.27 ID:jdOJHADT0.net
今更弱音を吐くな!
竹槍でも戦えよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:04:09.54 ID:Ixbbn+FI0.net
>>68
台湾有事は内戦。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:04:16.33 ID:UuZAYm1n0.net
今の状態は本当にウクライナ人が望んだものなのかねえ
焼け野原で家も土地もボロボロになって将来の不安は増すばかり
そうまでしてNATO入りしても
見合うメリットがウクライナに有るとは思えないがねえ
完全に唆されちゃったね、可哀相に・・・。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:04:30.64 ID:TITxmh970.net
停戦しても経済制裁は続けて欲しいな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:04:44.50 ID:VAR548800.net
これ中村逸郎とか高橋杉雄はどうすんのこれから?
ただのホラ吹き妄想買収野郎じゃん
首つるの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:05:50.32 ID:vyOp30w80.net
>>107
続けるわけねえだろ
ジャップや北チョン制裁するのとは違うんだぞ
パンがねえんだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:05.22 ID:43/ruAFq0.net
言うほど停戦する気あるか?
交渉はしても妥協はせんやろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:24.27 ID:088dMtTh0.net
>>100
右派セクターはまだ落としてはいないが主要ターゲットにはしてる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:33.81 ID:KBmdZhoP0.net
>>105
世界的にはそうじゃない
アメリカも介入してくるでしょ
さすがに黙ってみてるとは思えない
そうなると北朝鮮も変な動きするだろうし、ロシアもそれに乗じてっていう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:34.19 ID:8NRBSum/0.net
EU諸国が苦しくなったということでしょ。
ロシアへの経済制裁も抜け道を使ってロシアから資源を買っているわけで。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:07:04.38 ID:C1iyYpjt0.net
ゼレンスキーが大統領になった事がウクライナの悲劇、コイツの無知無能が数万人のウクライナ人を無駄死にさせた

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:07:10.72 ID:TITxmh970.net
>>109
パンなんて勝手に物々交換してもらったらいいやないかw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:07:42.40 ID:5pR4hkeE0.net
ドイツのレフラー研究所に感染性物質を無制限の輸出することに署名。

ウクライナの専門家は生体物質の移送がもたらす潜在的なリスクを認識しておらず、盲目的に使用w
研究の真の目的を全く理解していないwww

https://youtu.be/XGxiE3Vrc4I

ウクライナは専門家もバカだった

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:03.65 ID:jdOJHADT0.net
>>110
東部の穀物地帯を奪われて南部の工業地帯と沿岸部と不凍港をごっそり刈り取られてまだやりたいのか
多分このままだとオデッサまで全て剥ぎ取られるぞ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:19.36 ID:/XBK8F4W0.net
小麦が不足し、アフリカが飢餓で衰退の危険がある

未だにアフリカから利益を吸い上げてる欧州は凄い被害をこれから待っている…

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:28.91 ID:Ixbbn+FI0.net
>>112
日本もアメリカは台湾を独立国家として承認してないだろ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:30.57 ID:5pR4hkeE0.net
>>100
ネオナチ舞台はだいぶロシアが叩いたと思うけど、
ウクライナではナチス的思想を教育に盛り込んでたから、相当数の若者が無意識にナチス思想になってるよ。
侵攻当初の避難民も黒人とか差別すごかったし。

アメリカはテロリストを育てては手に追えなくなり放置。この繰り返し。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:54.56 ID:43/ruAFq0.net
>>117
知るかよゼレンスキーに聞け

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:55.51 ID:KBmdZhoP0.net
>>119
そんなの建前だけ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:29.27 ID:+um3LV6F0.net
NHKはまだウクライナ大本営をやってる
ロシアが、核使うとあおっていたけど、使わない
西側情報垂れ流しはあとでしっぺ返しがくるね日本

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:40.98 ID:9GaT3uZ30.net
>>88
これ
http://imgur.com/iRQcEEB.jpg

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:10:00.80 ID:rRXB90sP0.net
>>121
ゼレンスキーがわかるわけない
コイツ具体的な事言った試しないし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:10:39.85 ID:TITxmh970.net
露助の経済制裁が結構効いてるからこのままgdgdでもいいから続けて欲しいな
ひょっとしたらまた露助が勝手に崩壊する

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:10:41.38 ID:Ixbbn+FI0.net
>>122
介入すれば内政干渉。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:10:51.98 ID:nT3ejPpG0.net
世界的な資源高食糧難が予想されてるなか
西側も延々と支援は続けられんよ
自国民から突き上げが始まってしまう

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:11:11.37 ID:L7BmpEqB0.net
>>124
www

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:11:56.27 ID:8NRBSum/0.net
EU諸国は本当にバカなことをしたもんだよ。
ロシアから穀物や肥料の供給を滞らせて、アフリカで飢饉が発生すれば、
難民として欧州に流れ込むというのにね。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:11.28 ID:3bU6OkUf0.net
既に負けてるロシア小麦食糧輸送まで盾にして泥棒国家そのもの
ロシア占領地はいつまでも廃墟で、ウクライナは西側資金で目覚ましい
復興とげそうだわ そしたらまた侵攻してきそうだなキリないアホ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:31.55 ID:Ixbbn+FI0.net
>>126
ロシア国民は何か困っているのか?
粉ミルク不足みたいに??

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:32.27 ID:KBmdZhoP0.net
>>127
そうですね。
要するにそのリスクが高いって言いたいだけなんで

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:38.58 ID:5PrsWOta0.net
ウクライナは大人しく緩衝地帯に徹しておけばガスを中抜きとかしててもロシアは黙認してくれる美味しい立場だったのに
英米に唆され何もかも失った
ゼレンスキーはムッソリーニみたいに最後は処刑コースだよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:48.05 ID:BPgbIKRm0.net
今更重要地帯ほとんど取られてギブアップ停戦なんかやったら
セルフ自国民人間の盾作戦かましてんだから政権内部のタカ派と国民に八つ裂きにされるだろw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:13:23.49 ID:En4uQVC10.net
>>115
パンがないのはロシア以外だぞ
ロシアの資源が値上がりしてG7が逆経済制裁状態なってる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:13:48.55 ID:iWohQ1m60.net
>国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。
 
ゼレンスキーのせいでたくさん亡くなったのに・・・

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:13:55.90 ID:e6Bmgh0w0.net
どうでもいいけどゼレ公この2カ月程度で急激に太ってるよな?
来年まで生きてたらどれだけデブるんだろうなw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:14:27.64 ID:zOEh9c+h0.net
ゼレンスキーは敗北者じゃけぇ…

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:14:29.97 ID:i2YHvx2L0.net
>>132
もし困ってたら意気揚々とテレ朝あたりは報道するだろうから全く困ってないんだろうw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:13.17 ID:Ixbbn+FI0.net
>>133
敵国条項の適応の日本が介入したら安保理決議不要で合法的に反撃される。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:14.26 ID:TITxmh970.net
>>132
食い物には困ってないけど
交通手段とか日常生活に差し支えが

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:22.86 ID:HlLgcQTC0.net
>>1
最初から直視しとけwww

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:42.04 ID:DsYT+RWq0.net
ゼレンスキーと政府幹部はロシアに投降すべき
そして国民で中立な政府を作れ
こうすれば平和になるだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:56.46 ID:5PrsWOta0.net
制裁参加国は困ってる話はなんぼでも聞くが制裁対象国のロシアの困ってる話はあまり聞かないのはなんかのギャグかな?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:57.57 ID:+um3LV6F0.net
ウクライナにとってほんとうに、なんの戦いだったのか
町を破壊されて、国民がたくさん死んで
要所を占領されて…
もっとはやく停戦すれば、多くの命が助けられた
米国がストップといったら止めるゼレンスキー
国民の命より 米国の命令が大事なんですね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:59.64 ID:zNaw+ZcU0.net
ロシア派の増加というよりウクライナ擁護派が減ってきたイメージ
開戦直後からしたら考えられないな
あいつらどこに消えたんだ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:17:17.97 ID:IOfWCzJC0.net
>>2
ノリエガみたいなアメリカの作った工作員大統領でしょ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:17:25.67 ID:7jgOLVl40.net
ゼレンスキー降ろせば事が進むだろ
なんとか理由付けて降ろせや

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:17:26.67 ID:UKiSYIKq0.net
>>137
橋下が同じような事を行った時に総タタキだったな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:17:28.74 ID:EKyLpYK90.net
>>112
ロシアと中国には密約があったんだと思う
何故ならウクライナ侵攻時、アメリカはウクライナ
そっちのけで台湾に注視してたから
今回のバイデンの台湾有事は無視しない
との発言はアメリカが中国の動きを知ってた事を
暗に伝えるものだ
そしてさらにそうアメリカが発言せざるを得ないほど
台湾にも危機が迫っていたという事を意味する
台湾は犠牲を出して戦ってくれたウクライナに
足向けて眠れないかもしれないね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:17:36.15 ID:KBmdZhoP0.net
>>141
敵国条項云々の前にイヤでも巻き込まれる
スレチなのでこの辺で

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:13.10 ID:jZmW8fEb0.net
>>1
ロシアもうダメポってニュースで溢れてるんだがどう言うこと?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:15.26 ID:Ixbbn+FI0.net
>>142
消費者物価8.5%上昇とは聞いたがアメリカも似たようなものだろ?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:25.29 ID:sJ3u57Lk0.net
ゼレ調子乗ってる

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:38.07 ID:L7BmpEqB0.net
>>147
そもそもウクライナ擁護派が多かったのが不自然なんだよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:27.29 ID:8NRBSum/0.net
>>138
昨年公表されたパンドラ文書によると、大統領就任後のたった2年間で
ゼレンスキー大統領は8億5千万ドルも蓄財しており、現在も何もせずとも
戦争のおかげで毎月1億ドルが懐に入ってくるそうです。
そりゃあ、国民の生命と財産そっちのけで戦争継続するわけだ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:30.03 ID:rRXB90sP0.net
>>154
それでも体感は日本よりマシかも

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:42.64 ID:7jgOLVl40.net
ぶっちゃけみんなうんざりしてます
ゼレンスキーさん、あんたが降りたら終わります

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:46.83 ID:3bU6OkUf0.net
貧乏人も多いし失業率もずいぶん上がってるらしいねロシア
夏過ぎには悲惨な状態かな 万引き件数もすごく増えているとか 
まあ全く困ってない少数派もいるだろうがなw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:02.06 ID:TD8V6M/t0.net
ロシア兵の年齢制限(40歳)が撤廃された
これからはおじい兵士が沢山来るでぇ
おじいにやられる位なら止めた方がええ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:15.42 ID:jZmW8fEb0.net
>>149
米英の特殊部隊とアゾフ連隊にガードされてるから誰も捕まえられないんじゃね、ロシアにコイツ付き出したら終わるのになw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:40.89 ID:8VCG/Www0.net
どうしたらオデッサだけは許して貰えるかだな
そう簡単にプーチンは許してくれないだろうが

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:15.09 ID:8NRBSum/0.net
>>147
どうせいつもの電通でしょ。プロパガンダを請け負っている。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:25.22 ID:rRXB90sP0.net
>>162
金の切れ目が縁の切れ目になりそうな護衛だ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:56.55 ID:mLsh/Lgw0.net
国内からの不満も高まってるんだろな
アゾフにも命狙われてそうだし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:00.05 ID:rRXB90sP0.net
>>164
日本ではそれが効果絶大だから困りもの

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:01.94 ID:mq1eUpH10.net
>>164
納得してしまうw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:28.86 ID:wP5+Pm3g0.net
ゼレンスキーはあと10年やってやんよって言ったから
ロシアは多分少なくとも2年位やらないと停戦には応じないと思うぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:55.55 ID:5PrsWOta0.net
>>163
今すぐに降伏して賠償金を払う
そこ迄したらプーチンも許してくれるよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:23:13.10 ID:DsYT+RWq0.net
最初からやるなよ
争いにならないよううまくやっていくのが国の指導者のあるべき姿

お前はさっさとロシアに投降せい
そして中立な人間を大統領にすれば平和だ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:24:07.55 ID:rRXB90sP0.net
>>170
人間の盾とかやっちゃったからね
許すと言いつつ楽に死なせてくれるとかじゃないかな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:24:30.31 ID:KBmdZhoP0.net
ゼレンスキーは良くて追放
下手すると殺されるよね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:24:39.00 ID:bu9MmZN30.net
>>101
今は指揮から離れて入院してることになってる
相当無能でいてほしいらしい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:25:54.53 ID:HlLgcQTC0.net
>>173
米国あたりが保護幽閉するしかないだろ
べちゃくちゃ喋られても困るしな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:26:07.95 ID:LTXdjS0Y0.net
ロシアの完勝が近いなこりゃ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:26:49.86 ID:MTysWqck0.net
え 待って じゃあ今まで何見てたの? 夢と願望?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:26:51.60 ID:rRXB90sP0.net
>>175
味方に消されそうではある

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:27:02.30 ID:ty1Cwy4a0.net
軍事力や人口の差を考えればウクライナが勝てるわけもないんだが
なんで勝ち目のない戦いをするのか
ミンスク2で妥協してればここまで占領されなかったろうに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:27:25.54 ID:y4q71qhX0.net
>>19
侵略してきて金よこせって
居直り強盗かよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:27:25.95 ID:BPgbIKRm0.net
>>175
ゴ・ジンジェム定期

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:27:37.03 ID:KBmdZhoP0.net
>>175
幽閉すると見せかけてだわ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:08.43 ID:Ixbbn+FI0.net
>>160
ウクライナの方が貧乏人や失業者が多いんじゃないの?
ロシア国民の苦境は全く報道されてなくない??

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:15.28 ID:BicACUIR0.net
今まで現実を直視せずに何を見てたんだよ…

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:03.35 ID:8on3bsKC0.net
もう遅い

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:03.87 ID:XBkeHC0J0.net
いや、逆にロシアに侵攻して
いただきたい

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:24.50 ID:e6Bmgh0w0.net
>>147
どうせいつもの工作部隊だろ
ここでもまだ擁護してる奴も

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:36.63 ID:qoW7iu940.net
それでプーチンが止まるのかという話ですよね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:51.66 ID:/GMHU+BD0.net
>>1

東側をロシアにくれてやって仕舞いにした方が良い

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:53.58 ID:KBmdZhoP0.net
どこまで割譲させられるだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:30:21.61 ID:7jgOLVl40.net
みんなうんざりしてるよ
アメリカ人もなんでウクライナのためにって感じだよ
バイデン政権も全然人気ねえし
終わらせろよさっさと
うんざりなんだよ
おいこらゼレンスキー、お前が降りたら終わるんだよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:30:59.58 ID:rRXB90sP0.net
>>183
ロシアの苦境を一生懸命掘ってるようだけど万引き増加とか失業率の変動とかを死活問題的に放送してるけど無理やり過ぎかな
映像の中のスーパーは物が溢れててロシア人も焦りや怒りも無く通常営業

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:10.91 ID:XTf4kwea0.net
ゼレちゃんが止めたい・武器いらない言うても、西側はやめないよ。
せっかく公式にロシア叩けるんだから。
見本市もこれから♪これから♪

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:16.10 ID:sU5g/lnn0.net
>>180
せんそう だもの

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:19.17 ID:zuu9VtiB0.net
キーウが堅い守り→ゼ:交渉しない+プ:侵攻じゃない
ドンバス殲滅戦→ゼ:現実もみる+プ:交渉しない

日本メディアが言う「いまが最後の決戦」じゃないし
「ゼレン言うことがクルクル」でもない
なんで質の低い事ばかり書くかな?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:25.10 ID:Ixbbn+FI0.net
>>173
東京裁判なら人道に対する罪だろな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:32:18.61 ID:L7BmpEqB0.net
>>183
戦争前のウクライナ人の平均時給30円くらいだったからな。
食べ物が買えないのときもあるという状態だった。IMFとかがガス代値上げしろと言われて、それを拒否。生活ができなくなるからね。年金も大幅にカット。
その不満が比較的裕福なロシア派地域に向いた。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:32:33.85 ID:0OHkVUie0.net
コカイン中毒の俺が大統領になってロシアと戦争!?~領土を切り取られたのに現実に戻れと言われてももう遅い!!~じゃん…

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:08.00 ID:BPgbIKRm0.net
>>180
俺は金持ってるんだぜ〜とかイキって
見せ金以外全部新聞紙で誤魔化してた嘘松爺さんのホラ間に受けて
遥か遠く韓国から犯罪グループ呼んできたアホの半グレが強盗殺人で捕まってた事件あったろ

構図的にはこれが近い

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:13.41 ID:KBmdZhoP0.net
これだけウクライナの戦死者も出してる中で、
今お手上げしたら自国民からもつるし上げにされるが
もうどうしようもないんだな
東部と南部を割譲してごめんなさいか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:19.33 ID:Ixbbn+FI0.net
>>178
口封じに英米の特殊部隊に暗殺指令がでても不思議じゃないな。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:54.76 ID:bu9MmZN30.net
ヨーロッパに流れたウクライナ難民が盗みやケンカで嫌われてるんだってな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:34:20.49 ID:7nXE2VgK0.net
>>1
荊軻みたいにヤッちっゃって下さい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:34:51.62 ID:e6Bmgh0w0.net
残念だがロシアは今すんごい平和だぞ
以前も言われてたがプロパガンダとは無縁の子供たちが楽しそうに日常の動画上げてるんで確定
豊かで平和な市内が映っとりますwww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:34:59.42 ID:622+XPwc0.net
親ロ派は本当アホだな
いよいよジョージ・ソロスまで出て来ているのに
ロシアは世界の敵の悪魔として滅ぶ以外の未来はないよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:00.35 ID:PzJgIJuC0.net
製鉄所で使用された焼夷弾を露助がまた使用

プー様の勝利は近い

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:04.48 ID:Xt9I8zY00.net
イギリス国防省「ロシアは大打撃を受けてる!」
まあ停戦交渉はいつでも受けるような印象にしとかないと損だな。アメリカが嫌がるかもしれないがw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:11.30 ID:HlLgcQTC0.net
>>191
世界中の庶民はそう思ってるだろwww

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:15.40 ID:rRXB90sP0.net
>>201
それがいつなのかゼレ公も怯えてるのかな
そんな知能あるのかな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:28.95 ID:7jgOLVl40.net
みんな生活に大変です
ウクライナへの同情はどんどん薄れています
ゼレンスキーさん、あんたお金いっぱい持ってるじゃないですか
もう終わらせてください

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:49.81 ID:Ixbbn+FI0.net
>>186
その場合は核を使うとプーチンは宣言している。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:56.99 ID:rRXB90sP0.net
>>205
そういう世界になったね
ロシアは抗っているけど

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:35:58.31 ID:UWZ9zlGb0.net
キッシンジャーって誰だよ
岸田文雄のアメリカ名か?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:36:30.40 ID:/XBK8F4W0.net
ジョージ・ソロスとかモルガンとかの話は180度反対に聞く必要がある。思った事と反対の事しか言わないw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:36:39.68 ID:rRXB90sP0.net
>>213
ちょっと面白かった

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:37:11.64 ID:xXaIanbK0.net
日本のプロパガンダも一皮剥けばこれか
NHKもだいぶ偏向しちまったなぁ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:37:12.09 ID:usBUS8tT0.net
このまま推移すればロシアにオデッサを取られて、ウクライナは内陸国になるよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:38:07.39 ID:p5MXig7L0.net
>>213
岸田信者

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:38:35.02 ID:/XBK8F4W0.net
キッシェンジャーはアメリカの外交交渉の巨人、バイデンも頭が上がらないがアホのゼレ公はここにも噛み付いたw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:38:59.15 ID:xXaIanbK0.net
岸田は金だけだして晴れて隣国ロシアと敵対かぁ
日本は窮地に立ったね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:39:16.97 ID:L7BmpEqB0.net
ウクライナに残るのは返せない借金。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:39:21.96 ID:fAjWn81x0.net
>>1
ゼレは本当に有能だな
これは欧米からのさらなる兵器支援を求める為の演技だろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:39:54.84 ID:HlLgcQTC0.net
軍産とアラブ、その他資源屋しか喜こんでないもんな
緩和から引き締めへの丁度いい誂えにもなったしな
いつも庶民は大迷惑だよ
世界公益多数を考えるならウクライナは投降した方が安定するわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:30.27 ID:TVfu6G550.net
今の戦況で停戦ならルガンスクとドネツク割譲じゃん
流石にウクライナ飲めないやろねぇ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:30.71 ID:x34Fw+b90.net
光熱費のお支払い思い出した?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:55.66 ID:xnn/RvAs0.net
停戦後も領土侵略をつづけるのがロシアのやり方だからね

ジョージアの国境が現在も浸食され続けている 報道特集より

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:07.26 ID:PzJgIJuC0.net
こうなると降伏してロシア人になり
ゲリラ化して嫌がらせするしかないな

ウクライナは死んだ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:13.41 ID:u1SyW1+f0.net
わからせられちゃったの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:15.22 ID:DQfNOKLI0.net
シリアの反体制派やアフガンの政府軍と同じように、米英に騙されたか。
あいつらがほんとに頼りになると思ってたなら相当なアホだな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:41.23 ID:KEeA9RC90.net
>>231
それはキッシーじゃー

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:47.80 ID:rRXB90sP0.net
>>226
どの国もそうだよ思うように撤退何て出来ない

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:57.78 ID:l4KpDnAt0.net
こいつ人気取りの日和見だからなぁ
国内はネオナチと民族主義者の声がデカいから突き上げ食らってまた言う事変わると思う

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:42:59.37 ID:/XBK8F4W0.net
岸田は東大4回も落ちただけあって普通ぐらいの知能しかない、

真っ先にバイデンにゴマをするがパイデン退場後の戦略に欠けている二手先ぐらいしか読めない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:10.69 ID:H181pDq80.net
>>1
戦闘を継続するかどうか?ロシアとの如何なる合意に至るかはウクライナの主権者に委ねられるが、
正直此処までロシアの侵略、暴虐に抵抗するとは思わなかった 彼らの勇気に賞賛を犠牲に哀悼を表したい
心置きなく後の事は任せてくれ 君たちの故郷と家族に対する思い 決して無駄にしない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:19.91 ID:qigCmNaY0.net
国民を盾にした戦争でえたものはなにもない
東は全てロシア連邦共和国に帰属。これからどうするんやこの国

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:21.83 ID:xnn/RvAs0.net
>>226
現在も一日で200m国境が変わる

ロシアとの停戦に意味はない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:23.58 ID:rOSjxQ4+0.net
>>41
マスゴミに毒されたバカ降臨

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:37.17 ID:HlLgcQTC0.net
善悪や思想そのものはこっち置いといてもウクライナの混在民族なんかどーなっても知らんわ
というのが本音だわな
こいつらのせいで経済滅茶苦茶やぞ
下手したらコロナ禍より凶悪だよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:41.32 ID:Ixbbn+FI0.net
>>217
更に貧しくなるね。ロシアに出稼ぎにいくしかなくなるのでは?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:44:05.12 ID:9arM7yPh0.net
戦争終わったら終わったでマスゴミが左巻きに戻ったりニホンチュゴイデスネ
とか気持ち悪い日常がまた始まるだけだしもうどうでもいいな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:44:44.34 ID:IlLLm1700.net
幻想を直視してきたのだ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:44:54.70 ID:Ixbbn+FI0.net
>>220
岸田退陣で安倍ちゃん再登場でいいよ。
野党も活気づくしw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:45:29.24 ID:4rSzM36N0.net
なんで急にゼレンスキーが日和ったのか?

銃乱射が起きて世論のヘイトが武器産業に向いたから支援が当てにできなくなったから
アメリカ人はウクライナ人が何万人死のうがお構いなしだが自国の子供が数十人死んだだけで発狂する

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:00.16 ID:L7BmpEqB0.net
汚職大国なのは、元々、国民の収入が少ないから、横流しとか横行するんだよ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:06.90 ID:jdOJHADT0.net
>>124
ワロタ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:09.86 ID:DQfNOKLI0.net
>>236
完全に追い出されるのに比べたらマシだろ。
大国に敵意を持つってのは滅ぼされても仕方ないって事だぞ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:18.61 ID:Xt9I8zY00.net
>>243
日和ったんじゃないしレンドリースに銃規制関係ない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:23.54 ID:IlLLm1700.net
岸田「こんなこともあろうかと検討するにとどめておいたのだ!」

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:58.50 ID:HlLgcQTC0.net
最初から違和感あったのだがなんでユダヤ人の傀儡が旗振りやってんだ?ウクライナ民なんぞ、どっちに入っても損しか無いだろうに。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:47:08.29 ID:PzJgIJuC0.net
ついこの前バイデンが銃乱射で「もううんざりだ」って言った時点で
ウクライナなんてどうでもいいんだなと
確信した。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:47:08.49 ID:RJD+343p0.net
ウクライナ米英のプロパガンダ(ロシアのネガティブ・ニュース)攻撃も効果激減
不自然なくらいウクライナのネガティブ・ニュースが流れないことに日本人も気付いてしまった

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:47:23.10 ID:y4q71qhX0.net
>>197
時給30円てロシアの貧困小国の話だろw

ウクライナは西部よりは親露派の多い東部の方が
貧そうに見えるけどねェ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:47:38.04 ID:FoHQV5Ca0.net
林が安国寺恵瓊の役回りで露に送還かと

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:48:26.10 ID:4rSzM36N0.net
>>247
関係あるぞ
武器産業自体が槍玉に上げられてる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:48:55.39 ID:q52fKWVT0.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:48:55.53 ID:FmIDl8el0.net
もぅ決着つけれ 10年単位で長引かせるだけw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:48:56.45 ID:AH7H3xM90.net
謎の義勇軍でも現れない限り負けということか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:49:15.37 ID:xnn/RvAs0.net
>>246
なにがマシなのか?
国境近くの女子供は行方不明になりレイプされ殺されている。今もだ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:49:16.23 ID:LMxIsGHM0.net
欧米の一部からも柔軟な対応を求める声が出てきているから
「話し合う容易がある」と言ってるだけ、
(でもプーチンが嫌だって言ってるから武器を送って)

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:49:37.97 ID:PzJgIJuC0.net
ロシア本国から無限湧きだもん、勝てんわ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:49:56.79 ID:9arM7yPh0.net
これでロシアもウクライナもSDGSから置いていかれるわけだがいいんかな
我々は支援しながら着実に歩を進めているけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:06.15 ID:enGv6crVO.net
>>250
だってバイデン政権は国内のインフレ対策をおざなりにしてウクライナ支援ばかりやったもんだから支持率がどんどん下がっているんだもん

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:11.94 ID:a2UKGW1w0.net
現実を直視ってつまりロシアの恐ろしさを受け入れたって事だろ
西側の価値観の外にいるのがロシア、ロシアが大国であり続けられる理由もそこにある
ロシアに睨まれたら日本もひとたまりもない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:17.35 ID:Xt9I8zY00.net
>>251
イギリス国防省「ウクライナは勝っている!」

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:23.22 ID:i+DCSBtn0.net
停戦しても同じだけどな
ウクライナがロシアの属国にならない限り
ロシアは侵攻し続ける
ロシアの侵攻を阻むのなら
戦争し続けるかロシアを滅亡させるしかない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:25.64 ID:XsOzXtic0.net
ウクライナが白旗揚げたら
ロシアに経済制裁している国は
梯子を外されるんだぞ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:57.09 ID:x34Fw+b90.net
停戦したなら速やかにウクライナからの避難民()も呼び戻してあげてほしいわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:04.28 ID:PzJgIJuC0.net
ロシアに歯向かった日本
どーすんだよw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:12.46 ID:WFLXnuJi0.net
>>243
そりゃそうさ
一人の子どもの死を放置したら
その子の葬儀に参列する人と家族全員の支持を失うからな

とっくに分かってたことだろ?
人死にを怖れるからソマリアの作戦失敗で手を引いたのだし
逆に一人が殺られただけでイランのソレイマニを暗殺したのだ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:13.92 ID:Xt9I8zY00.net
>>266
ドイツ「ガスは止めないで!」

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:29.46 ID:jdOJHADT0.net
やっぱり主力の正規軍が包囲されて戦意失ったか

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:39.49 ID:tz7HPH1j0.net
ゼレンスキーの支持率アップのために始めた戦争だもんな
本当に馬鹿馬鹿しい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:45.20 ID:nxCdfbdG0.net
玉城デニーです

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:57.20 ID:DQfNOKLI0.net
>>258
敵対政策を取ったらそうなるんだよ。
大国の周辺国には小国なりの生き方と言うものがある。
ベラルーシを見習えっつうの。
相互に利益を与える関係になった方が遥かに幸福だわ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:59.27 ID:jdOJHADT0.net
ドイツ「はよやめろや!」

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:52:31.55 ID:WFLXnuJi0.net
>>265
もしくは
ロシア人がプーチンを引きずり降ろしたくなるくらいに
作戦でのロシアの損失と失敗を積み上げることだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:12.84 ID:Ixbbn+FI0.net
>>202
日本では風俗で喜ばれているとか?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:18.41 ID:9arM7yPh0.net
>>265
その二択だけかよ

ウクライナがさっさと紛争解決してロシアとウクライナ国境にNATOが壁作りゃ済む話なのに

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:21.74 ID:oyrb56JX0.net
>>268
どうするもこうするも岸田は参議院乗り越えて増税しか考えてねーからな
岸田に打撃与えないと地獄行きだわ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:28.54 ID:xDqmLf170.net
>>246
最後には飲み込まれる。ウクライナは何度も経験してる。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:34.93 ID:5FkAZ1JE0.net
>>105
支那肺炎共産テロ国による中国への侵略ですよ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:41.21 ID:HlLgcQTC0.net
>>266
それ日本の事だろwww
そんときはしゃーない
キッシーや高苗には潔くご退陣頂いて安倍ちゃんにお願いしようよ。
安倍ちゃんの天然外交手腕は評価すべきものがある

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:48.66 ID:GAFYqje00.net
>>124
こんなんあるんか

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:53:50.31 ID:H181pDq80.net
>>268
仕方ないね 次の戦場は北海道か… 武者震いがするのう!

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:54:32.25 ID:Ixbbn+FI0.net
>>252
ウクライナの平均年収が38万円とか聞いたが

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:54:44.46 ID:qPAw+D2X0.net
>>1
亡命用クラウドファンディング達成したんじゃね?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:54:57.48 ID:HlLgcQTC0.net
>>274
わいもそのとおりだと思うわ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:55:09.88 ID:DQfNOKLI0.net
>>276
そういうのはアメリカしか出来ねーんだよ。
ロシアに強力な武器を送った結果どうなったか分かるか?
ロシアは更に強力な武器を使い出して、虎の子の精鋭部隊が何の抵抗も出来ず壊滅した。
元々持ってる地力が違っていて、相手が手加減してるのを士気が低いと勘違いした結果がこの大虐殺だよ。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:56:21.53 ID:TflTcliJ0.net
実は停戦じゃなくて、白旗

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:56:39.58 ID:9arM7yPh0.net
>>274
相互に利益を与えてたんだがなぁ

まあどっちも一帯一路に参加してるから全力応援はさけたいが

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:57:05.56 ID:fL02WcXu0.net
>>252
キエフは高いけど西側はねえ
東部が工業地帯
南部が世界の穀倉地帯

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:57:06.32 ID:DQfNOKLI0.net
>>280
そうだ。
何度でも同じことになる。
当たり前の事だ。

西側は面白半分で援助してるがこの先何世紀も援助し続けるつもりか、
NATO諸国の武器備蓄をあっという間に使い果たしちまうような連中相手に。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:57:16.98 ID:Ixbbn+FI0.net
>>276
プーチンは生ぬるいともっと好戦的な人物に代わる方が恐ろしい。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:57:52.86 ID:PzJgIJuC0.net
>>285
家とか家具は立派なんだよなあ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:16.29 ID:RJD+343p0.net
>>124
いいね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:16.94 ID:frlzEwez0.net
そんなことより日本のエネルギー不足と肥料不足は誰が助けてくれるの?アメリカさんは無視なの?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:28.95 ID:A/avV5tv0.net
恐らく、外人部隊や主力部隊の大多数が戦死していて、東側や南側の領土奪還するには兵士が少なくて難しい戦況なんだろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:55.86 ID:9arM7yPh0.net
>>288
ウクライナってもともと武力高いよな
軍需情報も売るほど持ってるし

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:59:09.87 ID:EKyLpYK90.net
>>268
どうもこうも
もし
日本はロシアや中国に無条件降伏して従え
って言う連中が台頭したなら
侵略以前に沖縄や北海道プレゼントしちゃうよw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:59:34.79 ID:Ixbbn+FI0.net
>>296
経済制裁に加担するならアメリカから食料やエネルギーの安全保障を交換条件に出すべきだったんじゃないの?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:13.06 ID:Ixbbn+FI0.net
>>298
中国や北朝鮮に売りつくしたんじゃないの

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:29.72 ID:8VBbfwDK0.net
散々西側とアメリカから支援受けといて負けそうとかださすぎ
ウクライナ軍単体だったらとっくに制圧されてたな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:37.57 ID:mH8gKAND0.net
日本国民もほとんどウクライナ紛争に興味失ってるから
ちょうどいい潮時だろ。コロナとウクライナといろいろ
続いたがようやく平常に戻って、以前の退屈な日々になる。
ネトウヨとサヨクは残念だろうがな。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:00:41.18 ID:u8mZY6HA0.net
>>298
助けるどころか日本はLNGを買うのを控えろ、欧州に回せと指図されている始末

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:01:00.33 ID:3ZNn+mTP0.net
ザコンスキー

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:01:14.03 ID:u8mZY6HA0.net
>>304
ずれた>>296

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:01:23.38 ID:9arM7yPh0.net
>>299
ツーかそういうやつは政党に何人かいそう

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:02:02.24 ID:e/u4TvMp0.net
>>293
どこのアルカイダだよ てか現実になりそう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:02:38.86 ID:1oGgCq+k0.net
>>298
北朝鮮に核開発の情報と長距離ミサイルのエンジンを売ったり、中国にワリャーグと艦載機のSu-33を売ったのもウクライナ

日本はよくこんな国の味方出来るなと呆れるわ
まぁロシアの味方しろとも言わんが知らんぷりの中立でいいのねに

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:02:44.44 ID:BVvsBBJB0.net
強い国に生まれて良かった

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:02:54.76 ID:Rf7iLwNf0.net
>>262
本来戦時下において支持率が下がるなんて有り得ないんだけど
街中にホームレスが溢れだしたりカトリックからは破門状態と
歴代最低コースまっしぐらの爺さんは救いようがない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:16.88 ID:EKyLpYK90.net
>>307
居るだろうね
ソイツらは自分が逃げられれば良くて
日本国民を守る気なんて全くない
だから無条件降伏しろとか言っちゃうんだよな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:19.03 ID:Y9iCCTo+0.net
ロシアはいまもウクライナに天然ガスを供給してんだろ?
なんと人道的なことか。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:26.52 ID:BVvsBBJB0.net
>>309

G7のメンバーだから…

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:43.35 ID:RJD+343p0.net
早くキエフやオデッサ呼称に戻せ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:52.78 ID:1M0Y4Dry0.net
アメリカ「どうなさいました‥‥‥‥? ゼレンスキーさん‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 ウクライナの国民の残りはまだ4000万もある‥‥!
 まだまだ‥‥ 大勝利の可能性は残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!」

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:04:00.13 ID:YBWbic9W0.net
>>310
自前の核を持ってから言え

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:04:10.77 ID:RUEe/WbI0.net
https://twitter.com/littlemayo/status/1514072344418926593?s=21&t=5VC0_5b0MLsWalss2e_dlw
ウクライナ広報ビデオロシア人の首を切る

https://twitter.com/littlemayo/status/1526721262311026688?s=21&t=5VC0_5b0MLsWalss2e_dlw
ウクライナの子供幼少期から反ロシアの英才教育

そりゃ人種差別やロシア系住民迫害が起こる訳だ
(deleted an unsolicited ad)

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:04:16.32 ID:a2UKGW1w0.net
>>302
バックに西側がいたからこそ散々ロシアを煽って戦争が始まったんだぞ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:04:17.05 ID:8VBbfwDK0.net
プーチンは極道でも仁義と礼節を重んじるがゼレンスキーはただのチンピラ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:04:36.98 ID:xQBnudHl0.net
早く辞めれよ狂人。
ユダヤの犬として吠えて最後は私腹を肥やしただけ。あとは消されるのを待つだけだろうな。
ウクライナの人民が本当にかわいそうだ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:04:56.40 ID:Y9iCCTo+0.net
>>308
ゼレンスキーみたいなのがプーチンの後継だったらと想像してみるといいw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:12.31 ID:DQfNOKLI0.net
>>302
西側から武器貰って気が大きくなって、東部の包囲網の北西の突端であるイジュームを切り崩し解囲させようと、
毎夜突撃を繰り返していた結果が、このザマ。
もうウクライナ軍に予備兵力など無い。
https://twitter.com/amstel66/status/1529761307272028161?s=21
(deleted an unsolicited ad)

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:19.43 ID:ubN0hjwC0.net
アメリカにビリビリに引き裂かれた被害者ウクライナ哀れ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:41.86 ID:0gbQ4n4h0.net
お前らってプーチン大好きだしロシア絶賛応援だけど
北方領土はやっぱり日本は戦争犯罪国だから取られても仕方ないって思ってるの?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:57.15 ID:9arM7yPh0.net
>>318
見てないけどチェチェンの首切りの予感
ツイカス運営は通報しても対応クソだからどうしようもないな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:59.78 ID:HlLgcQTC0.net
>>322
わかりやすくてワロタ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:06:02.10 ID:e/u4TvMp0.net
>>322
ゼレ公は確実にそっち側だよな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:06:02.47 ID:73QVf/tP0.net
戦わないなら武器引き上げるぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:06:23.76 ID:+X1XWnWb0.net
ウクライナはヨーロッパの最貧国の一つだからごみ捨て場に使われたって本当?
ならアジアは南北半島だよね
それが嬉しい

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:06:38.80 ID:BVvsBBJB0.net
>>317
ウクライナだって核持ってないのに滅んでないじゃんw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:07:01.56 ID:QK3tm+wP0.net
ゼレ「これまではシャドーボクシング、これからが現実の戦いだ!」

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:07:41.46 ID:BicACUIR0.net
>>218
別名ネトウヨ
高市もロシア批判だしな
まぁ俺もネトウヨだ、ロシア勝利は絶対認めない。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:07:52.72 ID:9arM7yPh0.net
>>325
情報が偏ってるからバランスとってるだけでは

アメリカの戦勝記念日で十字切ったやつだって、
いやお前ら散々原爆実験して地球汚しまくってんじゃんて思うようになった

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:01.01 ID:PzJgIJuC0.net
>>298
ソ連構成国のNo.2だからな
ロシアと共に欧州になだれ込んだらと思うとゾッとするわ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:06.27 ID:EKyLpYK90.net
>>309
そうしたら日本での有事の際、
アメリカも知らんぷりするかもねw
どうしてもアメポチがイヤなら在日米軍がオマケに
なるくらいに強くならなきゃ無理
つまり日本が強国になるのを邪魔してる連中を
日本から叩き出さなきゃ無理
だから今の日本はアメポチするしかない
重要なのは、今のダメダメ日本にしたのは
平和主義者の左寄りであると言う事
その反省をこれからの世代には生かして貰いたい

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:21.03 ID:7D1wA6Lz0.net
これものすごい偏向報道だな
ゼレンスキーがどういうニュアンスで発言してるか海外の情報をちゃんと見るべき
お得意のこうなって欲しいって願望に無理やり事実の一部を切り取ってこじつけるといういつものアレな人のやり口だということが分かるよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:39.86 ID:6Bx86OPL0.net
硬軟折り混ぜで良いのでは?
強行一辺倒でもウクライナが和平を拒んでると捉えられても国際社会でプラスにはならない。どの道メンツを潰されたロシアが戦争続航するんだから、二洲割譲で終わらそうとしたのにロシアが侵略をし続けている!と言えた方が良い。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:48.06 ID:RJD+343p0.net
>>323
士気で死守せよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:55.97 ID:+X1XWnWb0.net
西側に労働の出稼ぎに行ったり性サービスに行ったり人柄や知能もあまり高くなさそう
コリアンとそっくり

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:57.87 ID:Y9iCCTo+0.net
>>330
難民が押し寄せるから嫌だ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:03.05 ID:GJHzBDfe0.net
ゼレンスキーですら現実を認めたのにネトウヨと来たら(´・ω・`)

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:20.38 ID:OWvwnHow0.net
ウクライナ東部は石炭の宝庫で油田もある重工業地帯で、ロシアは喉から手が
出るほど欲しいエリア。
ロシアを東京、ウクライナを神奈川とすると、東部は大事な横浜川崎エリア。
東京に横浜川崎を取られてしまうと
神奈川県的には辛い。
オデーサは湘南から小田原の海岸エリア
でここも東京都になってしまうと
小麦の輸出も出来なくなる代わりに
ロシアはここの海岸線から
中東やアフリカに資源を輸出出来るので
オデーサを落として湘南小田原まで
東京都にする計画なのだろう

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:23.38 ID:Rf7iLwNf0.net
>>331
核保有3位のウクライナがブタペスト覚書で米英露に促されて
処分した結果が今の現状なんだけど

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:23.83 ID:u6GoqddJ0.net
これ弱腰と見せかけて欧米からより強力な兵器をおねだりするプロパパンダな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:31.22 ID:oyrb56JX0.net
>>331
核取り上げられてこのざまなんだが

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:38.54 ID:Muyjltso0.net
領地に攻め込まれて追い出せずに側からみれば劣勢なのに
なんとなく優勢な雰囲気を醸し出してる感じが終戦間際の日本と重なるんだよなぁ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:58.58 ID:7nXE2VgK0.net
>>204
スパイは死刑だって言ってるだろが
ハードディスクのエロ動画今のうちに消しとけよ
死刑後晒されちゃうよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:10:22.60 ID:BVvsBBJB0.net
真珠湾攻撃だって日本人は大喝采してたじゃん。ソウルでも朝鮮系日本人が映画館でスタンディングオベーションで叫んでたじゃん

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:10:27.58 ID:Y9iCCTo+0.net
>>336
トルコくらいの主権がほしいよね。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:10:32.06 ID:oyrb56JX0.net
>>347
日本の報道もまさにそんな感じだしな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:10:50.19 ID:YBWbic9W0.net
>>331
ウクライナの今の状態を甘受できるのか?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:00.17 ID:dt8/qmpf0.net
急にどうしたん
ウクライナが勝ちそうって言ってなかったか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:11.02 ID:/ZCmWS7G0.net
Russian Wins in Eastern Ukraine Spark Debate Over Course of War
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-05-27/russian-wins-in-eastern-ukraine-spark-debate-over-course-of-war

「そのため、ロシアがより大きな躍進を遂げようとしているのではないかと
いう懸念が生まれ、キエフからさらに強力な攻撃兵器を求めるパニック的な
声が高まっているのである。」

西側メディアもウクライナ政府のパニックを報じてる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:15.08 ID:BVvsBBJB0.net
>>344

そりゃお金も技術も無いのにどーやって維持できるの?

もっと現実を見ないとw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:37.33 ID:e/u4TvMp0.net
インドなんかクアッド参加しつつビジネスチャンス求めてロシアに進出だからな
それくらいのことを日本にやってほしかったな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:46.32 ID:1oGgCq+k0.net
>>344
没収して良かったわ
没収しなかったらおそらく北朝鮮とかイラン、イラクに核兵器その物を売り払ってたぞ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:03.26 ID:BVvsBBJB0.net
>>352

どんだけ日本を過小評価してんのw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:07.42 ID:MEH4WaCN0.net
レイプ集団の大勝利!

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:08.71 ID:9arM7yPh0.net
>>336
平和主義は大事でしょ。
戦争の反対は話し合いなんだから。
かと言って、攻撃されても領土の切り売りで何が何でも戦争しないみたいなのはありえないから防衛力高めるのは大事だけど、それすら敵を刺激するからだめと言っちゃう人がいるのがすごいよなあ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:08.92 ID:PzJgIJuC0.net
>>344
発射コマンドは露助しか知らない上
捨てないとEUに加盟できないw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:28.40 ID:/ZCmWS7G0.net
>>344
全然関係ない

というか、核兵器の維持には凄まじく金がかかるし、
ウクライナにそんな金はない
それに、イランや北朝鮮のように、核兵器を持とうと
する国を欧米は許さないよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:32.61 ID:DQfNOKLI0.net
北朝鮮のICBMエンジンを製造してるウクライナの工場の取材動画あったわ。
こんな国滅んだ方が日本にとっても良い。
https://twitter.com/sakemotomasao/status/1518592459202125824?s=21
(deleted an unsolicited ad)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:32.65 ID:Rf7iLwNf0.net
>>355
いやいや現実責められてますけど

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:54.70 ID:BgEMSijA0.net
>>355
転売能力はピカイチだけどな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:13:10.70 ID:OWvwnHow0.net
キッシンジャーの言ってる事は
神奈川県知事に、東京に逆らうと
死人が出るだけだから、横浜川崎は
東京都にあげて停してもらえれば
戦争なんて野蛮な事しなくて済むんだから今すぐ横浜川崎はあげてしまえと
言ってるような感じだ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:13:11.91 ID:+X1XWnWb0.net
同じ寒い国でも北欧の人種は気高く優秀に見える
スラブ民族はやっぱり何処か卑屈で頭悪い農民のイメージ
日本人と韓国人とすごく重なる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:13:16.85 ID:YBWbic9W0.net
お花畑もほとほどに

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:13:33.42 ID:7L9z8CPs0.net
>>351
アゾフ製鉄所のウクライナ兵の「投降」を「退去」と言い繕っていたのを見て「これはダメだわ…」と思った

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:13:47.46 ID:/tsmOZEP0.net
>>70
ロシア系の住民が住む親ロシアの地域を、ロシアに編入する
こんな感じ
https://www.cnn.co.jp/special/interactive/media/ukraine-divided/ukraine_map_region_vote.jpg

数年かけて、こうするんじゃないかな
ゼレンスキーが折れれば、もっと早いでしょう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:14:08.36 ID:4bnC8wj60.net
ロシアどうこうは置いといて、
ウクライナが核を持ってたら流出させてたとしか思えない。

空母だって中途半端な状態で大した金にもならないのに売っぱらったでしょ。
当時核を廃棄することになったのは安全保障どうこうじゃなく保持する力がなかっただけのこと。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:14:43.72 ID:Rf7iLwNf0.net
>>362
金無いから売った結果
攻められてんだわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:14:59.95 ID:E22Mh79C0.net
>>41
ロシアはそう思ってないので
それを決められるのは勝った側だな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:15:08.38 ID:+X1XWnWb0.net
>>371
いい加減だな
さすが白い韓国

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:15:14.12 ID:Y9iCCTo+0.net
>>356
インドに核兵器を売ってもらえないかな?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:15:21.47 ID:FTwvxufI0.net
>>173
ゼレ公もそこまでアホじゃなかろ
中国にだけは甘い態度取ってるの見ると高飛びする際の保証だけは作ってるんじゃないか?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:15:30.57 ID:YBWbic9W0.net
>>370
それがベストだろな。
青まで行ったら泥沼にはまるしな。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:15:47.50 ID:SPkZkaD90.net
>>346
もしこんな危なっかしい国が核持ってたらと思うとぞっとする、取り上げて正解だと思うわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:13.77 ID:mH8gKAND0.net
>>356
それをやるとコウモリ外交とか言って右翼どもが政府を罵倒するだろ
日本の右翼なんてバカだから無視していいんだけどな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:37.86 ID:OClqkwQc0.net
ゼレンスキー「現実を直視する必要がある。ウクライナの勝利は近い」

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:39.16 ID:BVvsBBJB0.net
>>356

日本がODA廃止したら終わる国

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:59.75 ID:iGpe4Ydt0.net
>>355
金が無いってのは汚職まみれどうにかして言うべきだったな
鉱物資源も穀物も世界トップクラスでEUロシア間のパイプラインで黙っててもお金はいる立地でそれはないわ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:06.48 ID:u1SyW1+f0.net
キッシンジャーがデカいな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:06.50 ID:L7BmpEqB0.net
汚職がはびこるのは、国が貧乏だからだよ。
ゼレンスキーは汚職を無くすことを公約にしてたけどさ。どうやって、豊かにすべきかが抜けてるから、変わらないんだよ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:26.81 ID:H181pDq80.net
>>345
主に米英向けの
歴史が証明する通り、ヨーロッパ各国は攻め込まれるくらいなら侵略を許す貴族的な優柔さがあるからね
英国とアメリカは尊大 東欧やヨーロッパが蹂躙されるくらいでは決して妥協しない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:37.58 ID:+vfIWsYo0.net
ヒロヒトよりは気付くの早いし
有能だな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:39.90 ID:qgWrdTVR0.net
>>291
まさに東部と南部はウクライナの経済を支える根幹なんだけど見事にここが占領されまくってるんだよなぁ
ウクライナが逆転出来るようにはどうも思えない

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:58.72 ID:e6Bmgh0w0.net
>>348
どこでもそうだがその国の言葉で日付検索したら一般市民の投稿してる動画が出てくるんだよ
ロシア語で検索したら平和な日常バッチリ映ってたというオチ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:18:15.75 ID:e/u4TvMp0.net
>>375
アメリカにお願いしてくださいって言われる

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:18:25.11 ID:guKgWsP80.net
>>148
少し違うかも
作られたというより
欧米にのせられてイキったコメディアンな
結果、ネオナチを重用し、国民を肉盾にした

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:18:25.41 ID:EKyLpYK90.net
>>360
平和主義は大事だけど行き過ぎた平和主義はダメだよね
話し合いは大事だけど話し合いの通じる相手は少ない
多くの場合、両者の力を背景に
互いが傷つくのを恐れての話し合いになる
よって話し合いで解決を目指すにしても力が無くて良い
という理由にはならないんだよね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:18:57.16 ID:+X1XWnWb0.net
>>384
元大統領が全て捕まる国と似ているね
文ちゃんもそろそろと言われてるし

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:19:02.55 ID:PzJgIJuC0.net
キエフはスキあらば絶対取るでしょ
露助の故郷なんだし

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:19:04.72 ID:e/u4TvMp0.net
>>381
逆だろ インドを見方にしようとしてもっと金上げるのが日本よ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:19:21.11 ID:frlzEwez0.net
>>204
実際のところ、ロシアと日本ってさ
今現在はどっちの方が重税なんだろう

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:19:41.00 ID:H181pDq80.net
>>345
主に米英向けの
歴史が証明する通り、ヨーロッパ各国は攻め込まれるくらいなら侵略を許す貴族的な優柔さがあるからね
英国とアメリカは尊大 東欧やヨーロッパが蹂躙されるくらいでは決して妥協しない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:05.72 ID:VrTD/bt60.net
あれれー?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:07.56 ID:L7BmpEqB0.net
ウクライナに必要な支援は武器ではなく、経済的支援だよ。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:12.32 ID:e/u4TvMp0.net
>>395
個人の金持ちなら圧倒的に日本だよ
相続税払うような人は世界一高い国

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:33.69 ID:MQnKOrTd0.net
態度軟化もポーズなだけだろうと
レンドリースでモノ流れ込んでくるのこれからなんだし

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:45.92 ID:mH8gKAND0.net
どっちにしろ紛争を終わらせてほしい
ロシアの文化を否定するような風潮さえあったからな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:48.46 ID:e/u4TvMp0.net
>>395
一般人でもロシアよりずっと高い

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:21:15.06 ID:aA6Xa7yK0.net
>>336
> 平和主義者の左寄りであると言う事
この嘘つきめ
「自民党」がやったことだろうが

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:07.32 ID:EKyLpYK90.net
>>379
軍靴ガーウヨガー言うバカなんか無視して
軍に金使って自力で防備固めてたら
そういう事も出来たのになぁw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:20.54 ID:wKFc6WQk0.net
>>400
なんとも言えない。キエフから西のウクライナ人に、なにがなんでも
東部を取り返すぞというやる気が見られない。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:21.05 ID:MQnKOrTd0.net
>>401
ロシアが完全に引き上げたらすぐにでも終わるよ
それをしなきゃ存在ごとディスられて当然だわなあ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:37.19 ID:sEgCCC0D0.net
>>395
ロシアは、基本的に所得税15%だけ
日本みたいに多重重複な税は無い
ガソリン税に消費税を掛けてるとか異常すぎる

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:53.48 ID:xQkFvahw0.net
急に弱腰

徹底的にやれよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:00.54 ID:EKyLpYK90.net
>>403
あれ?
9条教は自民党でしたっけ?w

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:02.68 ID:Fe999cC50.net
さっさと停戦したほうがいい
戦争継続は犠牲と国土荒廃を増やすだけだ
国外へ出て行った人はますます帰らなくなる
そもそも
まとまりにくい多民族国家でありながら
ウクライナ民族主義を先鋭化させ
国内で民族対立を招いたことが失敗
覆水盆に返らず
国境線の変更が繰り返されてきたのが
諸民族が入り交じる欧州の歴史
領土も妥協して国家復興に励め
世界に食糧難をもたらす戦争に大儀はない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:50.17 ID:Y9iCCTo+0.net
>>407
いいなぁ。
所得税4割、住民税1割とられてる。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:54.44 ID:frlzEwez0.net
>>407
泣けるな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:01.02 ID:oyrb56JX0.net
>>403
みんな勘違いしてるだろうけど自民は左寄りだぞ
安倍でさえ中道左派ぐらいの位置
岸田は旧民主ばりの左派

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:07.25 ID:qgWrdTVR0.net
>>405
レンドリースを受けたソヴィエトは人間を人間と思わないような特攻作戦で勝利した
ウクライナに同じことは出来なさそうだよね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:32.37 ID:e/u4TvMp0.net
>>411
お前年収高いな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:33.66 ID:voQCs1Gq0.net
これだけ多くのウクライナ人が死んでるのに
こいつはのうのうと生きてる
裏で絵図書いてるのってまさか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:34.79 ID:KP3Orczq0.net
パヨチョンはバイデン絶賛してインドを責めてたよね
どうすんの?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:37.01 ID:sEgCCC0D0.net
>>410
ロシアが平和維持軍を出してテロリストを排除して平和にしようとしてるだろ
過去8年間がどれだけ酷かったか知っていればロシアの正義が理解出来る

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:55.20 ID:qYg+MTre0.net
>>15
どこが?
橋下案だったらキーウも取られて
そこを拠点に活動してウクライナ完全支配じゃん

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:55.47 ID:dRKkN0Zn0.net
>>410
それな
ウクライナなんて全然一枚岩じゃないのに民族主義者の声しか報道されないのは気持ち悪いわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:03.03 ID:/tsmOZEP0.net
>>387
現ウクライナは西部だけになるよ、キーウを首都としたゼレンスキーナチス帝国ですね
天文学的な戦費の負債を抱えた、なんの資源もない欧州の最貧国になるでしょう

最大の収入源は「NATO加盟国とグローバリストへのおねだり」ですかね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:08.69 ID:4bnC8wj60.net
ウクライナって散々ロシアに優遇されてきた歴史もあるから、親ロシアもそれなりにいる。
https://www.world.ryukoku.ac.jp/fic/basic_seminar/pdf/report2014_01.pdf

つい最近まで、ロシアは無条件で他国向けの半額以下で天然ガス輸出してあげてた。
それをウクライナは輸出して大儲け。

ところがその安い分すら支払い滞るなど、ひどい状態。政治家がロシアとウクライナの間に入って中抜きしてたのもでかいが、
結果ロシアがキレて他国と同水準にするぞ、といったら欧米にすり寄っていった。

まぁ元々同じ国だったから、こういう争いになるんだろうな。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:38.26 ID:oVV3elib0.net
>>41
あたま、悪い?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:50.69 ID:RJD+343p0.net
キッシンジャーの発言の真意は「武器の無限供給、経済の無限支援は期待しないでね」ってことでしょ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:55.60 ID:Bb8cCcLz0.net
親露大統領で汚職多いのが嫌で改革期待して親米大統領になってロシア悪みたいになったけど結局汚職や独裁は変わらんというね
国民性かね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:32.85 ID:YLLnic+N0.net
もっともっと粘ってロスケを駆除してくれ
いいロスケは死んだロスケだけなんだから

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:38.82 ID:5YbFp64P0.net
>>422
日本と韓国みたいだな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:57.88 ID:EKyLpYK90.net
>>417
そんな変わり種パヨチョンも居たんだw
なんかロシアと日本軍は同じだって言いながら
ロシア擁護してるパヨチョンしか居ないと思ってたw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:07.61 ID:sEgCCC0D0.net
>>419
キエフなんて取る訳ないだろ
最初から支配はしないと明言してる
現在もしていない
ロシア語圏がロシア側に保護を求めてるだけ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:09.45 ID:zOEh9c+h0.net
>>407
日本ェ…

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:21.42 ID:MQnKOrTd0.net
>>421
ゼレをナチ呼ばわりする日本語達者な奴ってどこの回し者?北朝鮮?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:25.57 ID:pg8Js/OI0.net
戦え・・・戦い続けろ・・・

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:35.17 ID:0xBajyqk0.net
ゼレンスキーって日中戦争で言うと蒋介石ポジションなのに蒋介石より無能なんだな
ロシアがウクラウナにいるロシア系住民保護を名目に軍事介入するのと、かつて日本が満州や朝鮮にいた日本人保護を名目に軍事介入するのと、違いは何でしょう

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:48.18 ID:wKFc6WQk0.net
>>414
そう思う。ロシアの戦車を鹵獲して、ウクライナの戦車が増えたーとか喜んでるけど
増やしてる場合じゃない。突撃してくるロシア軍に打ち勝つには、さっさと北ウクラ
イナで鹵獲した戦車に乗ってウクライナ側も突撃しなきゃいけない。でもやってない。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:57.88 ID:oyrb56JX0.net
>>407
そら30年失われるわな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:00.65 ID:qgWrdTVR0.net
>>422
これベラルーシがやってたことと全く同じじゃん驚いた
なんだかんだ近い関係なんだな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:03.99 ID:4bnC8wj60.net
ちなみに過去にはパイプラインからウクライナが欧州向けのガス抜き取って欧州が激おこしたこともある。

そういう国だよ
ロシアの侵攻を正当化はできないが、国として盗人

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:12.63 ID:e/u4TvMp0.net
そういえばEUって加盟国の移動や移住自由だよね?
俺ならロシア近辺に住んでたフランス方面に移住しちゃうわ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:20.07 ID:CjdfSieC0.net
ロシア負けるとか言ってたネトウヨは現実直視したら?
都合の良い未来を予想して大外れする伝統芸もそろそろやめるべき

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:24.13 ID:sEgCCC0D0.net
>>431
ネオナチが革命を起こして作ったのがゼレンスキー政権なんだから
ネオナチ政権に決まってるだろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:25.11 ID:Y9iCCTo+0.net
>>421
国民を肉盾にしたから政権は維持できないのでは
親ロ派もしくは親中政権が誕生するかもしれん。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:25.74 ID:/tsmOZEP0.net
>>431
あなた、ゼレンスキーがナチスの傀儡になってることも知らない情弱?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:29.77 ID:nOhH9tok0.net
ロシアが嫌いというかヴォリシェヴィキが嫌いだったんだよ
あいつら体の良いこと言っておきながらやったことは専制独裁だったからな
ウクライナなんて搾取されるだけで良いことがなかった

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:28:52.04 ID:EKyLpYK90.net
>>431
アベガーとか中国アゲしてるヤツとかに多いなw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:27.85 ID:+X1XWnWb0.net
>>422
ますます韓国にしか見えん

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:41.95 ID:8gENHxDZ0.net
停戦するにしてもゼレンスキーの首が必要だろ
信用ないし

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:29:57.62 ID:Y9iCCTo+0.net
>>429
キエフをとったら反感をかうだけだから
プーチンはその選択はしないな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:16.79 ID:wKFc6WQk0.net
>>442
こういう統合失調症って、なんで見た瞬間に病気だとわかる
書き込みをするんだろう。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:30:56.46 ID:C88OFeEm0.net
プロパカンダ
プロバガンダ
プロパガンダ
プロバカンダ

どれが正解なん?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:31:03.40 ID:MQnKOrTd0.net
>>442
あーはいはい
ネットで真実、な連中なのか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:31:08.14 ID:DQfNOKLI0.net
>>433
日本は対米開戦時に真珠湾攻撃をしましたが、
ロシアは対米開戦時にサルマトで米国全土を破壊すると思います。

そこが大きな違い。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:31:21.33 ID:ECFQxxgI0.net
敗戦国になっても勝ちなんだし、続けたら

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:31:38.53 ID:PzJgIJuC0.net
>>449
実はこの戦争全て露助の自作自演

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:18.05 ID:L7BmpEqB0.net
このまま続けても、ウクライナは良くならないよ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:28.53 ID:+FfcMFSX0.net
アゾフ連隊降伏で失速するとゼレンスキーがネオナチというのも否定できなくなる
芬や瑞がクルドのテロ組織を匿ってる事実も考えると
露がテロリストを壊滅しようという意見も間違いともいえなくなる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:45.03 ID:HOb+HlUX0.net
キエフはゼレの投降を求めロシア軍に包囲される
親露派の大統領が就任して全て終わる。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:51.01 ID:pg8Js/OIO.net
バカパヨ単なる『停戦』で騒ぎすぎだろ。(笑)
ロシアがデフォルトするまで待ってんだよ。戦争どころでなくなるからな。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:32:59.89 ID:mH8gKAND0.net
最初からロシアの言い分をある程度飲んでおけば、こんなバカな世界に
迷惑をかけることもなかった。
屈辱かもしれんが、多数の国民と国土を犠牲にするよりははるかに賢明
な選択であったはずだ。今頃対話したいと泣き事言うんじゃ、遅すぎる。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:10.92 ID:+X1XWnWb0.net
ウクライナ=韓国

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:20.87 ID:H181pDq80.net
>>429
君の論だとますますロシア、プーチンは信用ならない人間って事になるね
軍事侵攻の大義が無い プーチン自身が今回の特別軍事作戦=侵攻の理由をNATO拡大への安全保障と発表している
他国の主権を侵す理由になっていないよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:26.03 ID:jCbeBqbc0.net
>>439
お前はまず何よりも先に、自分以外が全員ネトウヨに見える病気を
治療しろよ。ロシアなんかどうでも良いから。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:29.05 ID:0xBajyqk0.net
日中戦争時の蒋介石はミャンマー経由でイギリスからの支援物資を受け取り日本軍の抵抗を続けたし、アメリカの参戦を引き出すために民間人の被害を世界に訴え、日米開戦を聞いて歓喜したのであった
ゼレンスキーは蒋介石のように参戦を引き出すためにウクライナの被害を訴え、どこかの国とロシア開戦させたいだろうな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:29.66 ID:DQfNOKLI0.net
>>448
いや、お前の方がおかしいと思うよ。
ウクライナの政治はネオナチに占拠されてる。

この戦争が始まる前のウクライナ議会の様子を見てみると良い。
https://twitter.com/stolperstein637/status/1508764566963974147?s=21
(deleted an unsolicited ad)

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:50.47 ID:5XpYEvls0.net
>>450
ただのレス乞食や

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:33.02 ID:EKyLpYK90.net
>>457
まあ、抗戦でロシア疲弊させて
痛み分けで領土買い取る、くらいが一番被害出ないかな
よって降伏はない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:36.51 ID:Y9iCCTo+0.net
>>451
俺が死ぬ前の日にそれが使われるのをみたいなw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:40.36 ID:5YbFp64P0.net
>>449
プロパンガスただが正解

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:41.18 ID:HOb+HlUX0.net
プーチンの目的はネオナチの掃討
日本へ逃げても便所の裏まで追い詰めるだろうな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:34:56.93 ID:PzJgIJuC0.net
アゾフってみんなガチムチで鼻血出るわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:35:28.28 ID:aVXWzMfo0.net
結局、キッシンジャーの言うとおりに

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:35:41.48 ID:Y9iCCTo+0.net
>>455
ドローンで自国民を虐殺していたゼレンスキーはテロリストだろな。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:35:44.78 ID:2aTYGfMM0.net
攻められたのがウクライナで良かったよ
ウクライナ優勢ロシア解体だなんだと踊ってた馬鹿の多さを見る限り
戦争起きれば大戦前に逆戻りする事が分かった

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:35:47.00 ID:UpNlI7fy0.net
やっと戦争終わるのか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:35:54.57 ID:C88OFeEm0.net
ウクライナ東部の親ロ住民を助けるための軍事作戦

なんかあながち間違ってないんじゃないかと思えてきた

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:32.61 ID:e5mNLrxr0.net
>>284
北海道が交換条件ならあっさり呑みそう
自給率や災害への耐性を抜くと、赤字続きの不良債権って扱いだからな
JR北を見れば分かりやすい

そうなった時に米軍がどう動くかが見物
化けの皮が剥がれるか真摯になるか試す対価としても北海道を売るだろう

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:38.59 ID:+X1XWnWb0.net
>>472
一部のパヨクだけでしたが?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:48.86 ID:Nth75b4P0.net
>>463
すげーなこれ
フランス革命時には武装したパリ市民が議会に圧力かけてたそうだが現代で同じものが見れるとは

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:36:51.02 ID:5XpYEvls0.net
ロシアは東部掌握したらオデッサ?
こことらないと戦争した意味がないしな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:06.29 ID:UpNlI7fy0.net
そりゃ外国からの支援も無限にあるわけじゃ無いしな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:10.03 ID:Y9iCCTo+0.net
>>458
ミンスク合意を遵守しておけば犠牲もなかっただろうに。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:40.55 ID:EKyLpYK90.net
>>474
それさ、
沖縄の親中派を米軍から助ける為に中国の侵略を認める
って言うのと同じだぞw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:51.31 ID:88t7P5XW0.net
オーストリア????のウィーンにて
ウクライナナンバーの車(Dnepropetrovskと記載有り)からウクライナ人の二人組が出てきて
相手の男性二人を殴打、一人は倒れ意識不明

Dominik Nepp議員はウクライナ難民の凶悪犯を直ちに帰国させると激怒


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530471743168471040/pu/vid/480x872/DfnBHvf15KOGYrGw.mp4



ウクライナ難民ついにやっちまった…

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:20.82 ID:Y9iCCTo+0.net
>>460
テロとの戦いじゃないの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:22.17 ID:e/u4TvMp0.net
そういえば日本って中国より税金高いんだよな?何で共産主義の国より高いんだろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:32.75 ID:enGv6crVO.net
前大統領が自分達が不利だと認めて和平の席につくように勧めるコメントを出したぐらいだから
ウクライナの戦況は思ってたより厳しいのかもな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:42.33 ID:QTwDHhck0.net
日本は負けたの?それとも制裁続けるの?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:02.91 ID:UlJrymwW0.net
英米がロシアの欧州エネルギー支配が面白くないゼレ公を使って代理戦争を仕掛けた
マリウ制圧され東部の最後のウク軍2万人が包囲殲滅されかけてる
このままだとオデッサやられる穀物利権をロシアに取られる何やってんだ
ゼレ公もういいからオデッサ取られる前に妥協停戦しろキッシンジャーはアメの本音だろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:16.59 ID:QW1BN4Ne0.net
ゼレンスキーって太ったよね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:26.02 ID:+X1XWnWb0.net
>>479
クレクレとか恩を受けておきながら様々な非礼な日本ディスり
みんな怒ってたよな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:33.37 ID:e/u4TvMp0.net
>>481
実際に親ロシア派と紛争起きてたんだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:36.62 ID:CjdfSieC0.net
ウクライナ優位とか言ってニヤニヤしてた奴ら見てるか?

現実は厳しく、世界はウクライナを見捨てる情勢だぞ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:48.33 ID:HOb+HlUX0.net
>>478
キエフだよ
東部制圧でドニエプル川から東は一気に落ちる
ウクライナにはもう真面な軍隊は残っていないし
民間徴用兵など焼夷弾見ただけで戦意喪失する

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:40:08.25 ID:EKyLpYK90.net
>>484
万人が国からサービスを受けられる
理想の共産国家に今一番近いのは
日本って事だなぁ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:40:40.54 ID:QW1BN4Ne0.net
ウクライナ側の情報も減っちゃったから
飽きてきたな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:40:56.32 ID:4bnC8wj60.net
・欧州向けの1/4以下でロシアからガス提供受ける。転売で大儲け。なお支払いは以降ずっと滞る
 ※ちなみにロシアの欧州へのガス輸出に伴うパイプライン中継料だけでウクライナは全額ガス代払える。
 ※ロシアが反ウクやジェノサイドしたいくらいウクライナ嫌いなら勝手に債権を相殺すればいい。

・ロシアが激おこで値上げ(それでも他国向けの1/3程度)示唆、ウクライナガチギレし拒否、ロシアはウクライナ向けガス提供停止
・ウクライナ、パイプラインから勝手にガス抜き取り始める。結果欧州にガスが届かず欧州激おこ。ロシアも激おこ。

・欧州はウクライナ通らないパイプライン求めロシアも応じる(これが例のサウスストリーム)

こういう経緯はもう忘れられてるんだよなぁ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:01.67 ID:e/u4TvMp0.net
>>493
例として中国だしたけど
スウェーデンより高いよね?ぶっちゃけ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:07.60 ID:EKyLpYK90.net
>>490
工作員使えば簡単だろうなぁw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:41:27.33 ID:8UVPzGo10.net
物価高騰エネルギー高騰食糧危機
経済危機までこの二国の影響で起きてるのやべえ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:02.14 ID:0xBajyqk0.net
ゼレンスキーはアメリカの正式参戦を取り付けることが出来なかった時点でウクライナの勝ちは難しい
蒋介石も米英から支援されていたけどゼレンスキーより有能だな
日本、ABCD包囲網にしても影で蒋介石が長引く日中戦争を何とかしようとアメリカの参戦を促すために、ルーズベルトに何度も手紙を渡して参戦させることに成功した

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:14.63 ID:H8B4PUWx0.net
> 国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思がある
今更w

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:38.53 ID:HpsISegN0.net
何だいきなり?
今まで何見てたって聞きたくなるんだけど?それ数字でだけで表現されてる戦死者の墓の前で言えるか?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:43.16 ID:UPgl0DLU0.net
結局負けんのかい

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:42:51.25 ID:EKyLpYK90.net
>>496
周りにキチガイ国家多いし
これから税金安くするのは大変かもねw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:18.04 ID:UlJrymwW0.net
>>284
プーチンは北海道は何の興味もないだろロシア系もいない日本支配する気もない
日本がアメ公と結託して北方領土返還のためロシアに戦争仕掛けなければロシアは大人しい
ゼレ公これはクリミア奪回戦争だNATO参加どうでもいい言い出してた
実行支配してる地域を奪うと言われたらロシア系保護にプーチンも戦争を受けてたつ当然だわな
プーチンは何もおかしくない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:36.72 ID:RJD+343p0.net
>>463
おいおいおいおい、やっぱネオナチに支配されてるじゃんか

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:50.27 ID:zOEh9c+h0.net
>>473
大きな声では絶対に言えない事ですが
旧ソ連同士の争いだったから正直クソどうでも良い戦争でした

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:51.12 ID:IOfWCzJC0.net
>>390
いやー情報機関の教育うけてるでしょ
出てきたのがオレンジ革命の直後ってのがもうあれだし、ロシアと戦争始めてから即野党とテレビおさえた手際の良さもコメディアンじゃないだろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:51.75 ID:DQfNOKLI0.net
>>477
去年までは欧米メディアもウクライナのネオナチを盛んに批判してたんだぜ。

でもアフガンを失い権威の失墜に危機感を感じたバイデン政権は、
ウクライナを使ってロシアとの対立構造を作り冷戦構造の再現による求心力の強化を狙った。

それがこの2021年9月に締結した米ウクライナ戦略的パートナーシップ協定
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2021/09/01/joint-statement-on-the-u-s-ukraine-strategic-partnership/
クリミアの奪還、ウクライナへの軍事支援、NATO加盟の支援、ノルドストリーム2の中止などを約束した。

アメリカはウクライナのネオナチを使って、ロシアを挑発し世界を脅迫する戦略に出たのさ。
それに乗っかったのが日本と欧州、新興国や途上国はついて行けんわと傍観してる。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:01.57 ID:u1SyW1+f0.net
北欧が困惑してないかな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:06.29 ID:Jlu/67LC0.net
>>491
キッシンジャーがウクライナの領土割譲とか言ったとたんこれだからやばいわ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:09.24 ID:ZsIXdrc80.net
アメリカにロシアを弱らせる役やらされて
ウクライナボロボロになったのを今ごろ気づいた

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:44:35.27 ID:/ma3yOyy0.net
恩知らずウクライナが支援を受けた国々のCMを作った時、日本の国名がなかった
当然のことを政府が指摘しただけでパヨクは嘲笑したり日本は恥ずかしい国だと言ってた

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:01.69 ID:enGv6crVO.net
>>493
来日したゴルビーは「日本は最も成功した社会主義国家」と絶賛したんだよな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:04.87 ID:mH8gKAND0.net
>>491
別にお前が勝ち誇る理由もない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:21.46 ID:aVXWzMfo0.net
ゼレはアゾフを処理出来て支持率も浮上&長期政権
プニキは東部とクリミア回廊をゲット
EUは結束を固め、アメリカは自国の武器を宣伝できた。
インドと中国は存在感を示す一方、日本だけが没落した。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:33.58 ID:HOb+HlUX0.net
>>505
今更何言ってんだ
2014年以来東部では虐待が続いてたんだぞ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:36.95 ID:DBZfodJD0.net
>>483
ぶっちゃけていえば、今回の侵攻とロシアプーチンの意図=公式発表には合理性を欠いたところがあるのは事実
東部二州の奪還というのもどこまで意図したものか、この侵略の経緯を観ている全世界が首をかしげていると思う
第二次大戦時の大本営と天皇、陸軍の海軍の対立と乖離のような事態がロシア国内で起きているのかも知れない
推測するに、プーチンが提唱してきた大ロシア主義に踊らされた腐ったロシア政府と軍が起こした暴走の結果とかね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:37.20 ID:PzJgIJuC0.net
マリンちゃんもネオナチ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:44.01 ID:M1y3CRwi0.net
おいおい今やめるなら最初から停戦交渉しろや
というか戦争にしない手段もあったわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:00.68 ID:RJD+343p0.net
>>482
いやいやいやいや、これ死んでるだろ…

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:12.82 ID:/ma3yOyy0.net
>>514
パヨク涙拭けよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:23.95 ID:8t8JSza70.net
東部を盗られてウクライナはがんばったけどダメでした。
ロシアは何とか頑張って東部を解放しましたで手打ちっぽいな。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:31.16 ID:6I7hqth50.net
>>414
ソ連軍は特攻と言うか「数万の損害が出るのも計算済み」という考えでガンガン突っ込んでいった

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:43.10 ID:ErJO+jGh0.net
>>481
そりゃ政府が公式に中華系住民を弾圧したら中国は侵攻してくるよ
当たり前だろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:10.75 ID:e/u4TvMp0.net
>>510
ポーランド フランス イタリアあたりにも言われてる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:22.66 ID:oyrb56JX0.net
無駄に張り切って敵国と借金増やした岸田リーダー

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:29.43 ID:4bnC8wj60.net
>>513
年収600万以下は間違いなく益の方が多いんだが、
その自覚が全くない国

逆にネットで憎まれる
・中抜き商社
・マスゴミ
・士業
・経費で何でも買える中小社長
・おっさん役員

この辺と儲かってる会社に養われてるんだけどな。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:53.58 ID:EKyLpYK90.net
>>524
なんで当たり前?
そうまでして日本に居座る必要あんの?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:12.33 ID:HOb+HlUX0.net
岸田はジャパンハンドラーに絞められてああなったわけよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:12.52 ID:5XpYEvls0.net
>>515
バカなりにこじつけたんだなw
お前はキッシンジャーだけ言ってりゃいい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:12.55 ID:/ma3yOyy0.net
>>526
民主党バイデンに言われたら仕方ないね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:30.09 ID:EuQ1i85w0.net
日本も現実見て北方領土と竹島と尖閣諸島を諦めろよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:55.59 ID:UlJrymwW0.net
>>478
> ロシアは東部掌握したらオデッサ?
アメ公これを阻止したい停戦させて平和維持軍いれてオデッサ守りたい
ロシアの欧州エネルギー支配が面白くないロシア弱らせようで英米は代理戦争したのに
プーチンに小麦利権のご褒美をやることになる馬鹿すぎ大失態だから何とか阻止したい
でも経済制裁とか交渉カードを早々使ったからプーチンを止める方策がないかも
東部の2万人が包囲殲滅されたらウク軍もうマトモな兵力は残らない
オデッサはマリウより簡単に陥落すると思うがどうなるかな?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:12.82 ID:bjv9cgK10.net
気まぐれで戦わされるウクライナの男子www

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:47.47 ID:/ma3yOyy0.net
>>515
パヨクが欧米発のマスゴミに乗せられて騒ぐからだ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:52.29 ID:pMlN3JhD0.net
ルカシェンコの半分程度の態度をゼレンスキーが取れてれば
ウクライナ人は誰も死ななかったし町も破壊されなかった

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:57.72 ID:PiVZstRD0.net
戦争始まった当初から一番賢いのはどうなるか分からないんだからこれについて何も言わないことって言われてたな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:39.60 0.net
これ対空砲火が全然当たらないけど
どゆこと?

https://www.youtube.com/watch?v=h4dvFqlbH6c

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:41.70 ID:SPkZkaD90.net
>>463
地方議会までアゾフが暴力で支配してたとか、国連に報告されたアゾフによるドンバス地方での拷問、リンチ、虐殺、強姦って本当にあったんだろうなと思うわ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:06.14 ID:oyrb56JX0.net
>>531
最初のバイデン手抜き電話会談でさえリーダーはニコニコしながら尻尾を振ってたからなw
舐められて当然

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:08.55 ID:EKyLpYK90.net
>>527
恩恵受けてるはずの層が政府ガーってさ
お前ら無理矢理最低賃金あげた韓国がどうなったか
知らんのかと
おまけに賃金が低いって騒いだら物価が安いってバレて
値上げラッシュだよ、ほんとバカかと

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:10.63 ID:MiRcADLu0.net
>>268
戦場にはならないが、エネルギーと食糧と肥料が制限されて餓死者が相次ぐ国になる、西側から日本を支援する国が無ければ、早晩「降伏」することになる 西側諸国に必死にクレクレするんだ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:19.55 ID:M1y3CRwi0.net
>>533
すでに実質オデーサ港を封鎖してるからゼレンスキーが弱音吐いてる
この状況が続くだけでウクライナは不利

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:25.95 ID:0xBajyqk0.net
「ゼレンスキーは早く停戦してウクライナ市民の命を守れ」というのは「蒋介石は早く停戦して中国市民の命を守れ」というようなもんなんだよな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:29.73 ID:pg8Js/OI0.net
ゼレンスキー?沖縄にいるはずでは?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:39.22 ID:PiVZstRD0.net
>>531
アメリカも日本の迅速なロシア制裁にビックリしてた記事見たぞ
まさか日本がここまでやるとはって意外だった様子

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:41.71 ID:DQfNOKLI0.net
>>517
推測する前に最も重要な要素に目を通せ。
要点はNATOによるウクライナの軍事開発の排除、東部二州の安全確保、元凶であるネオナチの非ナチ化。
ウクライナの占領やNATOとの戦争は目的に入っていない。

演説

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013513641000.html

きょう、これから使わざるをえない方法の他に、ロシアを、そしてロシアの人々を守る方法は、私たちには1つも残されていない。
この状況下では、断固とした素早い行動が求められている。

ドンバスの人民共和国はロシアに助けを求めてきた。
これを受け、国連憲章第7章51条と、ロシア安全保障会議の承認に基づき、
また、本年2月22日に連邦議会が批准した、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国との友好および協力に関する条約を履行するため、
特別な軍事作戦を実施する決定を下した。
その目的は、8年間、ウクライナ政府によって虐げられ、ジェノサイドにさらされてきた人々を保護することだ。
そしてそのために、私たちはウクライナの非軍事化と非ナチ化を目指していく。
また、ロシア国民を含む民間人に対し、数多くの血生臭い犯罪を犯してきた者たちを裁判にかけるつもりだ。

ただ、私たちの計画にウクライナ領土の占領は入っていない。
私たちは誰のことも力で押さえつけるつもりはない。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:51:49.71 ID:oTnrg7Zn0.net
妥結なんかしたら、国民は奴隷にされて、ギャクサツされるんだろ?
ウクライナ国民は最後の最後まで戦うことを望んでるんだろ?
ゼレンスキーがこんなこと言っちゃうとウクライナでクーデーター起こるんじゃね?

そういう風に聞いてますけど?ウクライナの国際政治学者さんから

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:52:12.75 ID:8on3bsKC0.net
>>536
そもそも戦争にもなってなかったね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:02.64 ID:pg8Js/OIO.net
キンペイが推し進める原理主義は金持ち中国人が国外脱出するのを許さないからな。だから金持ちを潰してんだよ。ロシアも政権に従順な奴以外は殺しているから同じだけどな。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:13.38 ID:1oGgCq+k0.net
>>538
ゲームやってるプレイヤーがヘタクソなんだろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:16.25 ID:/ma3yOyy0.net
>>546
パヨマスゴミによる対バイデン(民主党)おべっか報道でしょ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:34.60 ID:UlJrymwW0.net
>>522
ロシアはオデッサ取るんじゃないかな
プーチンを止める方法が交渉カードがアメ西側に全くない
経済制裁カードも早々と使ってるプーチン怖いものなしw無双と思うんだが
逆にロシアはガス止める欧州経済を破壊するぞエース切り札がある核もちらつかせる
どうやってロシアのオデッサをゲットを阻止すんだろ?お手並み拝見

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:47.62 ID:/ma3yOyy0.net
>>546
あああのCNNの

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:58.85 ID:oTnrg7Zn0.net
侵攻前に現実を直視していたら、NATOに入らないっていうことだけで済んでたのに・・・
相手との戦力差を無視して戦争をした結果がこれ

日本の政治家やネット右翼の皆さんもこの現実を直視してください

556 :雲黒斎:2022/05/28(土) 19:53:59.59 ID:vnV7qGf+0.net
>>1
>一方で、ロシアの海上封鎖が続き、2200万トンの穀物がウクライナの貯蔵施設から輸出できずにいると語り、「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

いけしゃあしゃあと  息をするように嘘


航路封鎖してるのお前らだろ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:11.08 ID:SlKNaWxh0.net
>>49
2ヶ月も停戦するまで時間あるなら、オデーサもロシアが落とすかもな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:13.16 ID:+JQr8fRW0.net
>>2
煽動者だぞ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:14.16 ID:5XpYEvls0.net
>>533
オデッサとれば食料や資源で欧米に対して絶対的優位にたてる
とらない理由はないわな
ただウクライナ軍の動向がわからないので簡単かどうかはわからないな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:17.16 ID:HOb+HlUX0.net
>>546
そらエマニュエルみたいなやばいのが米国から派遣されてんのに
岸田もそうなるだろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:25.46 ID:cmT7vDYR0.net
停戦は降伏と同じこと、徹底抗戦だ!

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:07.93 ID:DBZfodJD0.net
>>547
プーチャンの作文を御大層に掲げる前に現実を観たまえよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:09.61 ID:IQdu1kdu0.net
ウクライナに非が有るのか?
とっとと核兵器持たせてロシアにぶっ放せばいいのにな。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:15.38 ID:e/u4TvMp0.net
>>546
俺も制裁するとは思わなかった
安倍なら間違いなくしてない
口では言うけど安倍ちゃんコウモリだしな
よく言えば八方美人

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:17.91 ID:88t7P5XW0.net
>>538
ゲームやんけ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:18.21 ID:L7BmpEqB0.net
>>560
エマニュエル夫人

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:34.51 ID:SlKNaWxh0.net
>>555
同感
勝てない喧嘩なんてするもんではないんだよ
初めから現実直視して対応してれば戦争しなくて済んだ
無駄な犠牲者を増やしただけ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:09.15 ID:h9L6Z75M0.net
>>564
14年から制裁してたけど総理大臣誰だったっけ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:14.69 ID:HOb+HlUX0.net
>>566
元イスラエルのテロリストらしいからな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:23.29 ID:oyrb56JX0.net
>>564
こと外交においてはそれが大正解
しかもきちんとパイプ役してたしな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:31.57 ID:H9AHIq7n0.net
勝てば英雄になるチャンスであったが
もうウクライナは敗けだから
こうなると無駄に戦争を起こして徹底抗戦で無駄に国土を荒らされ国民が大量死して
領土を分割されたゼレンスキーは
世紀の無能政治家でしかない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:40.25 ID:e/u4TvMp0.net
>>568
何かしてた?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:55.92 ID:ojCQ/MuD0.net
おせーよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:10.35 ID:JLGI4c/Y0.net
ロシアが思いの外疲弊してないよな
swift排除を始めありえないほどキツい制裁をしてきたって建前のはずなのに

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:16.48 ID:e5mNLrxr0.net
>>543
オデッサが反宇に傾いたのは自業自得
武器庫をトイレと偽証して膨大な被害隠し
トルコ商船を人質にしたあげく支援物資をクルドに横流し
機雷をばらまきセルフ禁輸
これではウクライナは糞国家ですと宣伝してるようなもんだ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:18.99 ID:0xBajyqk0.net
一旦、停戦成立してもウクライナ現地で事態を収拾させることが出来るとは限らないんだよな
事態を収拾させることができなければウクライナとロシアは本格的な戦争となる
日中戦争の前に盧溝橋事件が起こったのだが、盧溝橋付近で軍事演習を行なっていた日本軍へ、中国軍ら実弾が打ち込まれたことがキッカケとなり、銃撃戦へ発展
あと現地で停戦協定が成立するも、完全に事態を収拾させることは出来ず、日中戦争へ発展した

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:23.59 ID:EKyLpYK90.net
>>567
だが、そこで生き残っても殺されるか奴隷にされるだけだ
なら望みをかけて戦うって人も居るだろう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:28.07 ID:KP3Orczq0.net
>>571
普通の日本人は分かってたよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:35.17 ID:DQfNOKLI0.net
>>559
オデッサ取らなくても脅かすだけで機雷撒いたりとウクライナが勝手に交易を閉ざすし、
ロシアは実際に交易を閉ざさなくても、人道回廊のように管理する事で政治的な圧力をかけ続ける事が出来る。

プーチンは軍事だけで無く、政治、経済を絡めて戦略を立てるので、そう言った手段をとって、
長期的なロシアへの依存状況を作り出すだろう。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:35.98 ID:UlJrymwW0.net
>>543
どうやってロシアがオデッサ取るの止めるんだろ
ロシアはマリウより簡単にオデッサをゲットできそうウク軍もう兵力残ってない爆笑
経済制裁カードとっくに使ってアメ西側は交渉カード全くないと思うんだが

ゼレ公に土下座でもさせてプーチンの慈悲にすがってみる?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:51.05 ID:SPkZkaD90.net
>>469
アゾフは米軍に鍛えられた精鋭、武器の扱いだけでなく格闘技も教わってる。ウクライナ軍で1番強い部隊

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:53.58 ID:uiF/iFNE0.net
現政権の存続は保証する

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:07.67 ID:oTnrg7Zn0.net
どっちに非があるとか、悪いのはどっちとか、そういうのが意味あるのは
裁判官とか判決を下してくれる第三者がいる場合の話

竹島の不法占拠は良いか悪いか?
日本から見れば悪いし、韓国から見れば悪くない
むしろ、韓国から見ればそれに文句を言ってくる日本が悪い

これが国際社会の現実
どっちに非があるとか、悪いのはどっちとか、そういう無意味なことを言ってる人たちは
現実を直視すべき

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:26.92 ID:PzJgIJuC0.net
プーチン「実は日本のことが好きなんだ」

この意味が分かる日が来るとはな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:32.22 ID:PiVZstRD0.net
>>570
どっち転んでも大丈夫なように動くべきだよな
国の運営を博打にしてもらったら困るわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:49.16 ID:cmT7vDYR0.net
>>548
あいつら停戦と降伏を同じものと思っていたからな
防衛省のお偉いさんは煽られなかったけど、軍事評論家たちが煽りまくって思想を語りすぎてる

イラク戦争時の江畑のように冷静に解説しろと言いたい

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:01.75 ID:EKyLpYK90.net
>>567
ちなみに日本人は降伏後、シベリア送りになったぞ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:23.13 ID:rRXB90sP0.net
>>547
ゼレ公はこういうこと言えるの?
クレクレだけ?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:38.87 ID:KP3Orczq0.net
我々は関係ない紛争なんだから
どちらにも関わるなとみんな言ってた
それをパヨチョンが

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:41.19 ID:SlKNaWxh0.net
>>533
ここまで勝ってて、もう少しでオデーサ取れるなら停戦までまだ時間あるしってロシアからしたら攻めると思うよ
すぐに停戦協定結ぶならまだしも2ヶ月くらいにって伸ばしてる有り様ではね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:45.28 ID:oyrb56JX0.net
>>574
そもそもメンタルからして違うから
スターリンのいくら犠牲者出そうが目的は完遂する思想が今でもロシアには息づいてる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:47.47 ID:oTnrg7Zn0.net
>>577
それなら最後まで戦うしかないじゃん
でも、ゼレンスキーは現実を直視したら、停戦すべきって言ってるんだよ?

奴隷にもされないし、殺されもしないんだよ
そんなことしてロシアに何のメリットあるんだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:50.14 ID:DQfNOKLI0.net
>>562
現実をみれば、ウクライナ人は抗戦すればする程、ロシアのプロの軍隊にやられ、人、モノ、金を失い、領土を削り取られ、
数年後にはシリアの反体制派みたいに僅かな生存権だけを許される無力な立場になる。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:59:51.65 ID:prrQii8E0.net
無駄死に

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:09.14 ID:mH8gKAND0.net
経済制裁は日本もやらざるを得ない。それは仕方ない。
しかし、外交官の追放はやり過ぎ。あれでロシアが切れた。
日本は欧州のようにロシア外交官を追放する理由などなかった。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:09.78 ID:0xBajyqk0.net
一旦、停戦成立してもウクライナ現地で事態を収拾させることが出来るとは限らないんだよな
事態を収拾させることができなければウクライナとロシアは本格的な戦争となる
日中戦争の前に盧溝橋事件が起こったのだが、盧溝橋付近で軍事演習を行なっていた日本軍へ、中国軍からの実弾が打ち込まれたことがキッカケとなり、銃撃戦へ発展
あとに現地で停戦協定が成立するも、事態を収拾させることは出来ず、本格的に日中戦争へ発展した

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:00:13.67 ID:ssZu7Geg0.net
ゼレンスキーが胡散臭すぎる。
最近の西側がイマイチ乗り気じゃ無いのはそのせいだと思ってる。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:11.19 ID:UlJrymwW0.net
>>559
> ただウクライナ軍の動向がわからないので簡単かどうか
もうウク軍は兵力もう残ってないでしょ
マリウで消耗して東部に今いるのが全部
オデッサは1ヵ月もたないマリウより楽々ゲットできると思うが
例のように移動砲と空爆で平らにする艦砲撃もできるジリジリと戦車で進軍する
オデッサは守備隊だけ援軍はない戦意喪失してる怯えだしてる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:12.78 ID:EKyLpYK90.net
>>592
すでに極東送りになったウクライナ人も多く居る
と報道されてたが

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:16.27 ID:e/u4TvMp0.net
>>570
今叩かれてるのは不憫だよな
安倍だって戦争起こるなんてわかるわけないし

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:59.93 ID:KP3Orczq0.net
>>597
ずっとそう言われてた
大使も日本の地震を大したことないと言ったり変だと言われてた

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:13.64 ID:0xBajyqk0.net
満州事変と日中戦争がごっちゃにされたことによってなかったことにされてる塘沽停戦協定
あの時代はたまに「15年戦争」って言ったりするが、1933年の塘沽停戦協定から1937年の盧溝橋事件が発生してしまうまでの4年間は日中間で戦闘が無かったことは意外に知られてないよね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:19.46 ID:S4uJ+RJs0.net
日本が制裁に参加する必要なかったとか言ってる知的障害者は日和見しようとして内外からボロカスに叩かれてるドイツやフランスはどう説明するの?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:26.82 ID:Z8q3pxD50.net
今まで直視してなかったんかいユダスキー!

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:40.74 ID:oTnrg7Zn0.net
「我々は現実を直視する必要もある」
今まで現実を直視せずに多くの民間人を犠牲にしてまで戦争やってたのかよって話

政治家は戦争の現実から離れた快適な部屋で戦争指導してればいいだけだからな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:45.73 ID:uiF/iFNE0.net
一部は西ロシア、一部は東ウクライナ人民共和国

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:54.21 ID:bjv9cgK10.net
ウクライナの大統領が安倍ちゃんだったら世界は平和だったよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:06.98 ID:RpqdAYzJ0.net
>>1
てか、早期に止めたかったら今しかないってだけ
ロシアも分かっているので交渉難航するかロシアは会談に応じない可能性も

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:09.98 ID:+X1XWnWb0.net
ゼレンスキーって韓国人の血が入ってる?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:34.16 ID:MjdcqkS00.net
ここで国境線確定させたら結局数十年後飲み込まれることになるけどええんか?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:43.11 ID:4AoZd67+0.net
>>555
それはプーをかなり甘くみてるな
NATO加盟をゼレンスキーの口から
諦めの言葉を引き出して、ゼレの支持率を下げてから政権の座から引きず
下ろしてから、傀儡政権を作るなり
東部地域から独立の声を上げさせて
ゼレのネオナチに苦しめられていた
人達を解放すると言って
どの道東部を手に入れるのは
時間の問題で、オデーサを含めた
不凍港の海岸線をロシア国民にプレゼントの流れはどっちに転んでも変わらんよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:51.14 ID:uiF/iFNE0.net
アメリカのアドバイスには逆らえない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:55.03 ID:SlKNaWxh0.net
>>580
今すぐに降伏しないと止められないよな
普通の停戦協定では時間がかかりすぎるしね
今のロシアはノリに乗ってるし、マリウよりオデッサをゲット出来そう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:00.50 ID:CfbyPaTP0.net
停戦というか降伏だろw
国がなくなるぞw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:12.96 ID:oTnrg7Zn0.net
>>599
そうじゃないウクライナ人はその何十倍にもいる

ってか、君はこういう状況になってもまだ言うの?
奴隷にされる、ギャクサツされるって脅して、戦争を続けさせるの?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:14.57 ID:J47YQpfr0.net
武器くれくれ言っておいてこんなところでやめられるなんて思ってんのかYO!?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:26.63 ID:3SPIpKzo0.net
ロシアも息切れし始めとるなら交渉の余地はあるんじゃないの
T-62や年寄りを徴兵して駆り出してるのは余裕ないってことでしょ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:27.66 ID:kCTHrnFV0.net
>>597
チンコでピアノとか過去の持ちネタが面白すぎて対応に困る

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:48.61 ID:MiRcADLu0.net
>>583
アメリカが侵略戦争をしたときに、国際社会がちゃんとアメリカに対して経済制裁していたら
今回のロシアへの制裁に参加する国も増えただろうにな
あっちは良くてこっちはダメなんてやってるから反米が増える

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:52.95 ID:KP3Orczq0.net
>>472
ウクライナ優勢ロシア解体だなんだと踊ってた馬鹿
そんな馬鹿はパヨチョンだけだったよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:56.24 ID:UlJrymwW0.net
>>590
オデッサ取られたらアメ西側は痛いんじゃね
ロシアの欧州エネルギー支配を弱めよう代理戦争を仕掛けたら
輸出港オデッサ小麦利権のプレゼントをロシアにやることになった
何やってんだよアメ公は馬鹿すぎる笑いもの
何とか阻止しないとw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:12.04 ID:uiF/iFNE0.net
キッシンジャーは緩衝材

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:19.67 ID:In/uAvR+0.net
>>27
頭沸いてる?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:26.01 ID:hq6oSHiD0.net
反ワクスレが立ったら一気に過疎って草
やっぱり反ワク=親ロシアなんだよなあ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:27.94 ID:rRXB90sP0.net
>>619
まあ日本は疑問に思わないから

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:29.55 ID:MjdcqkS00.net
>>619
いうてアメリカは領土までは取らんからなあ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:30.28 ID:oTnrg7Zn0.net
>極東送りになったウクライナ人も多く居る

こういう事ばかり言う奴は本当にサイテーだよ
そういう事ばっかり言ってたから、逃げ遅れてマリウポリなどで何十万人が犠牲になったと思ってんだよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:38.46 ID:DQfNOKLI0.net
ロシア軍はチェチェンやジョージアやシリアで長年戦い続けた戦慣れしてる軍隊だけに、
長期戦を戦うのに慣れていて、おそらく毎日8時間軍事活動し、週休2日で5日攻勢を掛けたら休むというサイクルが定着している。
戦闘行為に至ってはおそらく1日4時間しかやってない。
空爆4時間、砲撃4時間、その後戦車が攻めてきて勝とうが負けようが去っていくと敵の司令官に言われてるぐらい。

それに対してウクライナ軍はノリと勢いで攻めてるから既に息切れし始めてるようだ。
攻勢限界に達すると装備を捨ててボロボロと帰っていく。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:58.26 ID:DBZfodJD0.net
>>567
キーウ攻略を断念し、マウリポリで停戦合意し、東部二州を巡って戦争をしているという事実はロシアにとって誤算だと思う
今後は分からんがね 速やかに二州とオデーサを占領できなかった時点で誤算であり、決定的な対立構造を作った点では敗北に等しい

プーチン体制はどんな末路を辿るかね?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:04.65 ID:2LZByyxt0.net
何で戦争なるまで煽ったんだか
やりたかったようにしか見えない
トルコぐらい上手く立ち回れよアホ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:21.09 ID:sTqh4unr0.net
ウクライナにまともな軍隊が無いからアゾフなんてものが
我が物顔でのさばっていた訳やな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:27.83 ID:oyrb56JX0.net
>>600
たぶん安倍とトランプなら戦争起きてない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:33.16 ID:cmT7vDYR0.net
>>574
資源があるから最低限の生活はできるんだ
中東の独裁国家たちも制裁されたら苦しくても生活は可能

本当に苦しいのは資源がない北朝鮮くらいじゃないかな?
食料すらないから外貨欲しさに出稼ぎに行ってる
日本も制裁されるとこのパターン
円安だから大多数の内需労働者はセルフ経済制裁だね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:36.03 ID:DBZfodJD0.net
>>567
キーウ攻略を断念し、マウリポリで停戦合意し、東部二州を巡って戦争をしているという事実はロシアにとって誤算だと思う
今後は分からんがね 速やかに二州とオデーサを占領できなかった時点で誤算であり、決定的な対立構造を作った点では敗北に等しい

プーチン体制はどんな末路を辿るかね?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:44.79 ID:w78Y6BQ60.net
ゼレンスキーとその取り巻きは予定通り生き残り
国民ばかりが死んで損してアホらし

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:06:51.93 ID:Y9iCCTo+0.net
>>506
物価高で迷惑したよ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:01.55 ID:DQfNOKLI0.net
>>603
インドや中国を見てみろ。独立国というものはああいうものだ。簡単に追従などしない。
というかアジアで対露経済制裁やってる国なんて日本と韓国、台湾だけだわな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:09.63 ID:mH8gKAND0.net
アメリカには逆らえない。
G7のメンバー代は高い。
安倍だろうが菅だろうが、アメリカに従うしかない。
それが日本の運命だ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:15.15 ID:MiRcADLu0.net
>>626
傀儡政権樹立なんてしてたから、アメリカは領土まで取らないと感想を持つ国は少なかったんだろうな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:16.63 ID:e/u4TvMp0.net
>>619
アメリカの戦争もそうだけど
イスラエルの味方してるのもくそすぎだよな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:17.00 ID:pH8aSMzx0.net
プーチンのナオナチ退治が終わりそうなのか
ゼレンスキーどうしちゃったんだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:18.75 ID:SlKNaWxh0.net
>>603
ドイツフランスだけでなく、オーストラリアでも政権交代してしまったし、イタリアも関わりたくない言ってるしトルコもそんな感じだろ
どこが内外からボロカス叩かれてんだ?
みんなこれは迷惑だと言ってるのは一致してんだよ
制裁に参加しなかったらドイツもフランスも内外から文句言われてない

643 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/05/28(土) 20:07:20.53 ID:ZyR4+t/o0.net
全面的に支持してくれるのが英国とポーランドだけだからな?。
まあ、北欧二カ国がNATO入りしたから、
以前よりは、ロシアも動きにくくなって入るが(^^;)

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:36.40 ID:PiVZstRD0.net
>>619
イラク戦争じゃ安保理で即時停戦をアメリカに求めたぞアメリカは無視したけど

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:40.15 ID:6vI79n8V0.net
ゼレンスキーざまあw
ウクライナざまあw
ロシアの大勝利w

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:14.87 ID:oTnrg7Zn0.net
>>619
公平性の観点から言うとその通りだけど、世の中そういうもんじゃないよ
結局はどこの国も自国の利益で動いてるだけ

そういう前提で力関係などを考えながらずる賢く動くしかないと思う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:15.74 ID:hq6oSHiD0.net
>>621
目標を何度も下方修正して戦力を集中させてやっとセドロベネツクが落とせるかどうか
オデッサまで進軍できる余力なんてないぞ
しかもヘルソンが水没しそうってところなのに

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:31.48 ID:PzJgIJuC0.net
おのれ露助
T-62で十分だと?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:40.15 ID:KP3Orczq0.net
>>636
マスゴミに乗せられて踊りまくってたパヨチョンに言って

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:44.16 ID:SPkZkaD90.net
https://twitter.com/azmilitary1/status/1524901174587150341?s=21&t=CF2yPDu63k-665ptYIyUxg
ポーランドワルシャワでウクライナ難民3人が酒に酔って女性に痴漢行為したのを注意した男性が暴行された上刺され死亡
(deleted an unsolicited ad)

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:08:55.97 ID:nOhH9tok0.net
ポーランドはカティンの森のせいでロシア大嫌いだからな
後年に謝罪はあったけど到底許したとは思えない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:00.29 ID:EKyLpYK90.net
>>615
もしロシアの支配が問題ないものなら
反発してるのがネオナチだけなら
そもそもあれほどの反発が起きるはずがないんだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:01.48 ID:y8x9gNDh0.net
隣近所に避難したウ国難民はもう帰り始めてんだろ
戦争勝負ついてんだよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:08.26 ID:6vI79n8V0.net
>>649
パヨクこそ正義な

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:22.40 ID:SlKNaWxh0.net
>>637
同感
だからインドや中国は今回勝ち組に入る
逆に日本や台湾や韓国は今回は負け組になる
貧しくなって迷惑される側になってしまった

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:26.82 ID:rRXB90sP0.net
>>653
まだいる

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:27.32 ID:uiF/iFNE0.net
全てはアメリカ次第

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:31.41 ID:xXu+ft3u0.net
4月上旬に和平を結べば有利な条件だったのに
マリウポリ陥落以降は沿岸部と東部を切り取られ放題で
和平を結ぼうにも一方的な条件をのむしかないよね。
終戦の機を逸したんでないか。
沿岸部をロシア化された上で終戦しても海運止まって漁業も物流も何もない訳で
今更、どういう条件で国民を飢えさせない和平を結べると言うのか

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:38.59 ID:UlJrymwW0.net
>>613
どうやってロシアがオデッサ取るの止めるんだろね
交渉カードが見当たらないんだが
ウク軍は弱ってる虫の息
NATOアメが派兵したらガス止める核もあるぞビビらせてある
プーチンもう何も怖くない無双モード

ゼレ公に土下座でも無理ぽいから首チョンパして差し出す
これでオデッサは勘弁してください
プーチンの慈悲を請うくらいしか自分は思い浮かばない
何か手だてある?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:38.68 ID:H9AHIq7n0.net
東部で包囲されているウクライナ正規軍が壊滅したらもうウクライナは終了
まとな兵は残ってない
ウクライナの6月反攻なんてない
東部は好き放題に切り取られるだろ
そうなったらまともな条件で停戦も無理
ゼレンスキーもう遅すぎるぞ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:39.93 ID:DQfNOKLI0.net
>>641
ネオナチ拠点に使われたこの攻撃が効いたんじゃないかな?
動画撮影してるネオナチもむっちゃビビってるし。
https://twitter.com/chparvezahmed/status/1530027865030287361?s=21
(deleted an unsolicited ad)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:40.56 ID:6vI79n8V0.net
>>653
そこをさらにロシアが追い撃ちすべきだな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:44.49 ID:H2Tqa9I/0.net
国民の命を守るためという理由なら
戦争が起こる前からプーを散々無視してたあんたは…って話だな
まぁ日本の報道やウクライナがんばえーな日本国民は放っておいて
ウクライナじゃゼレンスキーを責める声もでかいからね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:49.83 ID:QTwDHhck0.net
楽観視は出来ないだろうけど恐怖を煽るのもなんか心理的な思惑が見え隠れしてなんかなぁ

665 :Fラン卒:2022/05/28(土) 20:09:57.08 ID:lxrUvYNP0.net
ダメなのか?
ハリコフから順次取り返していくと思ったんだ
かなぁ。でも、キエフ防衛でもう勝ったみたい
な雰囲気になってたからな。世界の首脳やメデ
ィアを入れて。やる気なくなって来たのかもし
れん。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:18.38 ID:oyrb56JX0.net
時流が読めない財務のポチが総理だったのが最大の不運よ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:29.82 ID:wdgBf6bw0.net
>>633
自給自足は強いよなー
それがエネルギー源ともなれば外交の武器にもなるし

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:37.02 ID:6vI79n8V0.net
これからロシアがアメリカや日本へ制裁するのかw
胸熱だなw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:52.45 ID:oTnrg7Zn0.net
>>629
>キーウ攻略を断念し、
ロシアはキーウを攻略なんか最初から目指してないよ
ロシアの兵士数で首都なんか攻略しても維持できないし

キーウを責めたのは、中立化に同意させるためだよ
実際、キーウを包囲したらゼレンスキーはすぐに中立化に同意したし
そしたら、すぐにロシア軍はキーウから引いたし

で、その後、領土が欲しい東部南部に軍を集中させた

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:10:56.82 ID:cmT7vDYR0.net
>>603
日本は生活苦で内側から叩かれてますが?
戦争ってのは金がかかるんよ、孫子も戒めていただろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:04.20 ID:rRXB90sP0.net
>>667
日本ならそれらの実権盗られてそうだけどね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:06.87 ID:Uhipb+Ro0.net
ウクライナがどういう資格でG20に出るつもりなんだかw
そもそも資格がないw


G20とは何ですか? G7とは何ですか?
ttps://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/intl/g02.htm/

G20は、G7(後述)の7か国に、アルゼンチン、オーストラリア、
ブラジル、中国、インド、インドネシア、韓国、メキシコ、ロシア、
サウジアラビア、南アフリカ、トルコ、欧州連合・欧州中央銀行を
加えた20か国・地域のことです。

G20財務大臣・中央銀行総裁会議は、これら先進国・新興国に
IMF(国際通貨基金)や世界銀行などを加えたメンバーからなる会議です。
1999年(平成11年)から原則年1回開催されていましたが、2009年
(平成21年)以降、世界的な金融危機を契機に重要性が高まっており、
開催頻度も増えています。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:31.53 ID:6vI79n8V0.net
>>632
それはいかんな
第三次世界大戦をすべき時なのに

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:36.81 ID:UlJrymwW0.net
>>647
マリウ→東部→オデッサ
ロシアは順調に目標クリアしてる今後もしそうだよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:42.48 ID:88t7P5XW0.net
【悲報】ウクライナ難民がオーストリアで暴行事件。1人は意識不明で死亡説あり


水曜日に、ウクライナのナンバープレートが付いた2台の車(ドネプロペトロフスクからのものであると書かれています)がウィーンのブリストルホテルに停車し、
2つのウクライナ人グループが出てきて2人の男性を殴りました。犠牲者の一人は道路で意識を失いました。その後、盗賊は逃げました。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530325351083266049/pu/vid/480x872/_H6ao-InaxdOtjQG.mp4

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:48.00 ID:5XpYEvls0.net
>>647
下方修正って西側が言ってるだけだぞ
じゃ東部掌握したらタバコ休憩でもとるのか?w

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:50.77 ID:In/uAvR+0.net
欧米からの強力な火器が届くまでの時間稼ぎっぽいな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:56.66 ID:6vI79n8V0.net
>>674
早く日本を攻め滅ぼして韓国列島にしてくれ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:58.21 ID:KP3Orczq0.net
>>666
パヨチョンが絶賛してたんだよ
ウクライナからいくら冷遇されても無視されてもパヨはウクライナ正義を貫いてる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:00.52 ID:rRXB90sP0.net
>>668
しないと思うよ
ビジネスでもあるし感情でやる事じゃないし

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:06.29 ID:oyrb56JX0.net
>>665
その頃順調に東部削られてたからな
日本のメディアにそれを重要視してた所は皆無だったわ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:11.08 ID:3SPIpKzo0.net
>>642
そりゃ本音で迷惑だって思ってんのはどこの国でもそうだろうよ
ショルツやマクロンのクソムーブでドイツやフランスが他国から文句言われて中からは支持率グラついてるのは事実じゃん

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:22.30 ID:6vI79n8V0.net
>>680
そこをぜひ核ミサイルのプレゼントで!

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:24.64 ID:3qcbUwAw0.net
キッシンジャーに反発したからボスのCIAに怒られたか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:25.84 ID:hq6oSHiD0.net
>>661
それ焼夷弾だろ
製鉄所でそれ使っても何も意味ないぞ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:35.06 ID:oTnrg7Zn0.net
>>652
そもそも君の言う通りなら、ゼレンスキーがこんなことを言わないんだよ
本当に奴隷にされてギャクサツされるなら、どういう戦況だろうが最後まで戦うしかないじゃん
でも、今停戦しようとしてるんだよ?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:40.91 ID:Y9iCCTo+0.net
>>517
東部2州は独立国になるのかロシアの一部になるのか
住民投票で決まるのかなるのか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:54.07 ID:xAkXT7oj0.net
>>1
負けが確定しだすと
マジクズだなこいつ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:00.90 ID:PiVZstRD0.net
>>626
ロシアと違ってインフラ止めるけどな
ロシアは戦争相手のウクライナへのパイプライン止めてねえ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:21.87 ID:SlKNaWxh0.net
>>614
これね
今すぐ止めるなら降伏しかない
通常の停戦協定ならもっと時間かけても良かったけどね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:39.02 ID:In/uAvR+0.net
>>683
お前の祖国が先にシナに滅ぼされるよw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:51.51 ID:X2KAkjbN0.net
ネトウヨよかったなあ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:53.31 ID:tHQ2FyGs0.net
>>598
もはやロシアは勝ちのタイミングを調整している感があるな
西側ごレフェリーストップに入るタイミングはドンバス平定だろうから、オデーサ獲るまで引き伸ばしてる

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:03.99 ID:YBWbic9W0.net
>>547
知的で精神的な演説

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:10.50 ID:xAkXT7oj0.net
>>668
まあ日本に売ってやってる石油をルーブル払いでやるだろうなwww
北方領土を使って何かは絶対やるww

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:14.00 ID:6eNYCVAb0.net
>>688
高麗棒子という人々がいてね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:15.05 ID:Uhipb+Ro0.net
>>611
因果関係が全く逆になってるなw
プーチンはそもそもウクライナ東部を切り取るつもりはなかったぞ。
ただウクライナがフィンランドみたいに西側に与しないでいればよかった。

ブッシュJrの時代にアメリカが反ロシア化工作始めて親ロシア住民の
弾圧が始まったから仕方なく介入した。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:19.25 ID:sDEsh8WL0.net
露としては不凍港を手に入れて
黒海から中東やアフリカに資源を
輸出して更なるパワーアップをはかりたところだが、オデッサを落とさないと
安心して資源を輸送出来ないので
狙ってるだろうけど、ここを取られると
ロシア資源のルートが解放されて
経済封鎖の意味が薄れるので
西側諸国も場合によっては
一時的な人道的な支援という形で
NATOが参戦介入してくる事もあり得る

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:29.14 ID:rRXB90sP0.net
>>689
民間人が無駄に死ぬようなことはしないねプーチン
侵攻まで退避の時間もダラダラ取ってたし
ゼレンスキーは民衆閉じ込めたけど

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:31.20 ID:dph2jrFR0.net
>>685

これは新しい動画で現場は市街地

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:38.05 ID:0xBajyqk0.net
ウクライナとロシアが停戦交渉で本格的な戦争を避けて手打ちしても停戦協定がいつまでも守られる保証はない
停戦協定を現地で結びながら戦火が拡大した日中戦争のようなこともあるから楽観できない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:38.71 ID:2LZByyxt0.net
次はヘルソンミコライウオデッサかね
ハリコフキエフは最後だな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:46.31 ID:MiRcADLu0.net
>>680
単に通貨安で日本が買える余力がなくなって行くだけだしな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:14:50.43 ID:lkPu4WHL0.net
頭逝ってるシコ李大集合スレ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:24.17 ID:VXAoIf2t0.net
核武装した資源大国に逆らうとエライ目に合うということが身に沁みてわかりました、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:26.15 ID:xAkXT7oj0.net
もっとはやく降伏しとけばウクライナ人死なずに済んだのにな
ゼレンスキークソすぎ
さあこいつの末路が楽しみや

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:27.56 ID:oyrb56JX0.net
>>698
NATOは出ないよ
出るならもう出てる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:33.61 ID:rRXB90sP0.net
>>703
そうだね
日本はそれを何より危惧しないとね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:10.65 ID:AKzQkDKt0.net
>>705
それじゃあアメリカに従ってる日本は賢いな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:11.82 ID:H9AHIq7n0.net
ゼレンスキーは損切りが下手だな
東部二州は渡したくないと停戦を拒んでるうちに
あれよあれよと占領されていきウクライナ軍は壊滅状態
もう東部二州を割譲では話まとまらんぞ
今占領されてる所は戻ってこないだろうな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:13.92 ID:aXeFr7/20.net
玉城知事?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:26.59 ID:cmT7vDYR0.net
>>659
停戦交渉ってのは最初は実現不可能な過激なことを両陣営が言い合う
2度3度と繰り返してる内に軟化してくる
だからすぐ怒るお馬鹿さんでは無理で、粘り強い人じゃないと無理

日本は停戦でなく最後まで戦ったから、
停戦交渉を経験した日本人が国連で携わった一部の人達を除き殆どいない

そいつらは早く交渉しろと言ってた
理由は最初に書いたように時間がかかるし、その間にウクライナ人の命が失われるから
アメリカは死ぬ覚悟を持った兵を送らないからね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:27.22 ID:UlJrymwW0.net
>>631
アゾフ愚連隊軍でウク軍では最強と恐れられてたのが
ロシア軍の鬼の前でトボトボと負け犬の降参で醜態さらした
ウク軍あれで戦意喪失して怯えだした東部では逃げ出すウク軍の動画あがってるw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:35.48 ID:Wyjq8+zg0.net
>>124
まさにこれやろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:42.07 ID:e/u4TvMp0.net
ウクライナってロシアから天然ガス買ってる国の癖に敵対するってアホだよな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:44.28 ID:JLGI4c/Y0.net
プーチンが死にそうとかボケてるってのは事実もあると思うんだが伊達にロシアの大統領やってないのは分かる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:16:57.23 ID:DQfNOKLI0.net
>>685
これはハリコフ近郊のネオナチ拠点に使われた時の映像だよ。
ロシア軍はM777や西側の自走砲が配備されたと思われる市街地には燃料気化爆弾を投下して破壊したし、
ネオナチ拠点にはテルミット弾を投下してる。

欧米が軍事援助強力な武器を送るのに合わせて、ロシアも強力な武器を使い出す。
https://twitter.com/ralee85/status/1529545082789154826?s=21
(deleted an unsolicited ad)

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:03.28 ID:yhkEdevc0.net
>>416
こいつの奥さん脚本家だっけ?

国民死にまくってんのに久々に奥さんに会ったらデートとか言ってるところ、? だった

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:05.14 ID:EKyLpYK90.net
>>686
そりゃ、国全部取られるよりマシだからだろw
なんでそんな簡単な事聞くかねえ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:24.30 ID:SlKNaWxh0.net
>>682
そこまでしてロシア制裁に賛成してんなら内外からボロクソに言われないわけ
制裁で貧しくなったから内外から文句言われる
これ内からの不満を宥める為にこれをやり始めたEUのトップに不満いくのは当然だよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:51.44 ID:UlJrymwW0.net
>>698
> NATOが参戦介入してくる事もあり得る
ないよガス止める脅されてる
独仏もう怯えて手がだせない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:53.86 ID:qgWrdTVR0.net
>>717
気化爆弾使ったの?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:17:58.19 ID:xAkXT7oj0.net
>>703
ソビエト崩壊と被るよね日本のこの先って

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:00.72 ID:rU5aCH/D0.net
>>46
ナチスロシアがなんかわめいてる

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:20.97 ID:hq6oSHiD0.net
>>676
北部東部
キエフ攻防戦(ロシア撤退)→ハリコフ攻防戦(ロシア撤退)→セドロベネツク攻防戦
東部掌握したら一方的な勝利宣言でもう作戦は終わったというよ
ここから先は攻撃した方が悪いというスタンスを作る
だから6月の戦力が整う前に終わらせようと急いでるんだよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:24.90 ID:nwNiy29O0.net
>>1
次スレが遅えんだよ
マジで死ね

スレの需要考えろよ

書き込みたい時にいつまでも延ばしやがって

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:25.68 ID:pH8aSMzx0.net
>>124
こんな風刺があるんだ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:37.65 ID:qh5G3yFI0.net
結局勝てない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:50.41 ID:inpmC6Uq0.net
>>16
ウクライナが土人以下ってのだけ、現実。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:00.48 ID:90S9edfQ0.net
>>1
橋下が言った通りになってきたな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:12.93 ID:RJD+343p0.net
>>661
ネオナチも小便漏らすレベルの星の雨

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:25.95 ID:oTnrg7Zn0.net
>>719
は?
停戦するっていうことは国全部取られるってことなんでしょ?
ロシアが交渉で要求してる内容なんてすべて嘘で、ロシアの目的は
国を全部奪って、国民は全員奴隷にしてギャクサツすることなんでしょ?
そう言ってたでしょ?だから戦うしかないって言ってたんだよ?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:31.22 ID:qh5G3yFI0.net
日本が中国と戦争になったらウクライナみたいに戦うんじゃなくて速攻降伏してほしいわ
勝ち目がゼロなのに戦って死傷者出すとかアホすぎる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:42.89 ID:2LZByyxt0.net
>>697
ウクライナが傀儡とまで行かずともまともな中立公平な取引先なら何の問題も無かったわな
ブッシュクリントン時代にはもう仕掛けて来てたしソチ五輪クリミアの2014年さえ途中経過にすぎないのにな
ウクライナはカネだかEU入りだかに転けたアホ
そのEUはロシアのガスが無くなったらヒーヒー言ってんのにw
何を夢見てたんだかな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:44.83 ID:xAkXT7oj0.net
>>696
高麗棒子って調べたらおもしろいなw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:48.78 ID:0xBajyqk0.net
ロシアや旧ソ連圏の約束は子供の指切りよりはるかに軽い
というか、ロシアやウクライナに約束の概念があるかどうか疑わしいで
停戦協定を破った場合は約束の概念が存在しないに等しい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:19:57.12 ID:DQfNOKLI0.net
>>722
ガンガン使ってるね。
爆風で周囲の奴の肺は破裂する。
https://twitter.com/cedricmas/status/1528747224028614656?s=21
(deleted an unsolicited ad)

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:11.06 ID:Uhipb+Ro0.net
>>699
結局玉川やハシゲのほうが現実をちゃんと見ていた。
防衛研の高橋みたいに現実無視して絶対降伏するなとか
言ってる連中の言う通りにしたらどうなるか、もうはっきりしたわけ。
ウクライナ国内は滅茶苦茶になり、巨額の負債を抱えた最貧国に転落。

現実観ないで願望を言ってる連中が国防を議論してるんだから
日本はやばいと思う。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:12.35 ID:rRXB90sP0.net
>>723
日本にとってのプーチンは育っているのかな
エリツィンがいっぱい居るだけか

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:18.57 ID:inpmC6Uq0.net
>>510
だって、世界の支配者だから。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:27.55 ID:sDEsh8WL0.net
>>707
いや、オデッサを露に取られてしまうと
西側としてはかなりヤバくなるので
ついこないだも欧州の大統領?
名前だけ?がミサイル飛んでくる最中にも現地視察してたでしょ
欧州も絶対に堕とされてはいけない
場所として認識してるから
なりふり構わず介入もしくは強力な
武器の供与なり必死で守ると思うよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:35.98 ID:lkPu4WHL0.net
ぎゃはははwww
虚言吐きでスパイのザコパシリ

真のバカはバカの自覚も一切ない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:46.40 ID:xAkXT7oj0.net
>>736
元々ミンスク合意破ってロシアを怒らせたのはウクライナだしな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:03.00 ID:oyrb56JX0.net
>>741
だからもう遅いんだって

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:10.20 ID:zun34tPa0.net
>>268
岸田退陣で安倍ちゃん復活してロシアに謝罪にいく。
手土産は沖縄米軍基地の海外移転。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:34.16 ID:hq6oSHiD0.net
>>717
思いっきりDonbasと書いてあるけどハリコフでいいの?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:21:34.19 ID:UlJrymwW0.net
>>715
ロシアは手加減しながら戦争してんだよね
その気なら3月に大隊でキエフ攻めあがった時に大規模空爆して
ガスもとめて欧州をパニックにしてキエフ破壊すればいい
ロシアの狙いはウク支配じゃないし手加減して戦後統治を考え人道的?に考えて戦争してる思う
アフガンで痛い目にあった経験かな笑

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:03.44 ID:rRXB90sP0.net
>>738
まあその人らがしがらみなく言える立場だったのかもしれないけど
本気でベストだと思って立ち回っていたなら終わってるね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:34.32 ID:zun34tPa0.net
>>564
クリミアでもしなかったし。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:22:40.50 ID:H2Tqa9I/0.net
ゼレンスキーの口車に乗せられて加担した国が多いのに
ウクライナがひよひよでロシアが優勢となると周辺諸国や我が島国も危うくなるなw
関西弁で啖呵切った高市がんばえーw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:17.30 ID:j0S2K1kr0.net
開戦48時間の予想からしたらロシア国境沿いの二州持ってかれる程度織り込み済みでしょ、まさかこんなロシア側寄りのところで最終決戦やるなんてどちらも考えてなかったでしょ
ウクライナが守り抜いてもロシアが押し勝ってももう一方的なドン勝ちは望めないんだからここで止めとくのがいいんじゃない?
元々東部と首都で仲悪いじゃない?東部にロシア式統治を堪能してもらって後悔させるってのもいいと思うよ、沖縄みたいに。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:18.76 ID:7jgOLVl40.net
アメリカの子分なのが辛い
理不尽なことずっとやらされて後で見捨てられるパターンだわ
あいつら日本のことなんて利用できる駒としか思ってない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:19.12 ID:2LZByyxt0.net
>>715
ウクライナ通らない迂回パイプライン作られてから急に反露親米クーデター政権だからな
マジモンのクズ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:27.20 ID:Wyjq8+zg0.net
>>463
このツリー初めてみたわ
ほんまなん?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:28.51 ID:UlJrymwW0.net
>>741
だからガス止められる脅された独仏はもう手をだせない
あるとしたらアメだけどそれこそ核戦争だよ笑

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:39.89 ID:MiRcADLu0.net
>>747
ウクライナ全土を支配しても、アフガンでのアメリカと同じ目に合うだけだしなw
アメリカの失敗はよく研究してんじゃねーかな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:46.29 ID:oyrb56JX0.net
>>745
ロシア中国日本で強力なロシアアジア圏作った方が立地的には効率いいだろうね
日本はすぐ中国ロシアに併合されるすアメリカが許さないだろうけど

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:23:56.92 ID:w78Y6BQ60.net
>>730
国民にとってはそれが正解だった
ウクライナを見てよくわかった

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:01.20 ID:jCbeBqbc0.net
ウクライナに勝ってほしいと心から思ってるんだけど、ロシア兵の突撃を止めるには、
ウクライナ軍も突撃しなければいけない。でもウクライナ軍が突撃した話は聞かない。

安全な所から砲撃が望ましいが、本当に悲しいがそれではロシア軍には勝てない。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:19.73 ID:pg8Js/OIO.net
パヨ工作員はテレビ離れと同じで発言レベルが低くてつまんねー。ロシアが勝つ根拠を示してみろよ。
まさか多大な犠牲をだしてドンバス2州でロシア国民は納得して「ウラー」するとでも思っていたならバカだな。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:25.71 ID:SlKNaWxh0.net
>>723
この戦で欧米側が負けるってことは後々欧米側の未来がソ連崩壊みたいに分裂して各地方で独立ってことが起こるかもしれんのだよな
イギリス連邦からの独立がこれから増えるかもしれんよな
アメリカは国外の基地を減らしていくようになるのではないか
ソ連崩壊はそういうように各地方独立と欧米に他の沢山の国がつくってことになったから
今回は沢山の国がロシアについたから、経済制裁に参加した国が少なかった

今回はよくて新冷戦で終わるか、欧米側が悪化したら欧米側がソ連のように各地方独立で終わるかもな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:26.82 ID:mH8gKAND0.net
よく考えたら、ウクライナ紛争で一番得をしたのは岸田だよ
オミクロン拡大で支持率急減していた2月に、ロシア問題で
支持率が急増だからな。もしロシア問題がなければ今頃
岸田内閣の支持率は4割を切ってアップアップの状態だっただろう。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:32.03 ID:KA39BCuV0.net
>>709
沖縄上陸で降参したのが吉だった。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:42.24 ID:sbGCQ2df0.net
日本は方針を誤ったな
もろにロシアに敵対して遺恨だけ残した
別に中立で傍観しといても米英がウクライナ援助するからロシアの国力は削ぐことができた
わざわざ反ロシアのリーダーに手を上げる必要なかった

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:24:45.75 ID:aMFPy4SZ0.net
マイアミに移住するの
https://tocana.jp/2022/03/post_231847_entry.html

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:30.98 ID:oTnrg7Zn0.net
>>748
まあその人らがしがらみなく言える立場だった??
いやいや、人が何十万人も死ぬかどうかっていう話なのに
しがらみなんか気にして判断しちゃダメでしょ

日本で戦争が起こって、妥結して犠牲を出さないこともできたのに
「しがらみあったから妥結できませんでした」って言われて納得できる?
それで何百万人も死んで納得できる?

指導者が誰よりもしがらみなく客観的に判断しなきゃいけないでしょ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:32.20 ID:bjckkYnR0.net
日本の利益のために戦え

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:32.32 ID:DQfNOKLI0.net
>>746
テルミット弾がハリコフ
燃料気化弾がドンバス。
ドンバスにはM777が搬入されていたようで、その配備先候補の複数拠点にTOS-1の気化弾が使われたようだ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:35.87 ID:+x3WLNEx0.net
どうせ話し合いにすらならん条件出してくるでしょ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:25:39.53 ID:Vn9UQs8G0.net
>>148
普通に考えたらネオコンの仕込みくさいよな
ロシアのレジームチェンジを実現するためにはウクライナを捨て駒にする必要があるからな
なのでプーチンが失脚する前にゼレンスキーが停戦を実現することはあり得ないと俺はみてる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:00.39 ID:0xBajyqk0.net
ロシアにしろ、ウクライナにしろ、「約束を守るという概念のある文明人」とは思われていない
日本から見れば「約束」の概念の無い国(人)相手なので全く安心できなくて、自軍の補給や立て直しの時間として利用されて、整い次第で一気に来ると思うんだよな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:21.56 ID:sDEsh8WL0.net
力の信奉者のプーチン相手に外交だの
話合いをしても、プーチンがこの国が
欲しいと望めば、力で手に入れるだけだよ。力の信奉者にとっては歴史なゆて
ものは、勝ちさえすれば後で都合良く
いくらでも書き換えられるもの
程度の認識でしか無いので、
ウクライナがどういった外交手段を
とっていようとも、結局はロシアの
属国にならないかぎり、民族浄化を
やられるのは時間の問題だよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:28.49 ID:MiRcADLu0.net
>>762
幸い、10月の大幅値上げ?の前に選挙は終わるしな
次の選挙までは安泰だろう(日本人は地獄だろうが

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:32.09 ID:DBZfodJD0.net
>>669
中立化を蹴って領土に拘ったのはロシア側だったけどね

ロシアが意味不明な行動で戦乱を拡大延長しているのは事実だからなあ
ロシア国民、政府、何ならプー大統領自身、結局何がしたいのかわかってないのかも?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:32.46 ID:XCzXnD2x0.net
>>49
そうだね、G7の財政支援も2回目はまあないだろうな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:34.52 ID:7XGHgbel0.net
ロシアが納得する条件てなんだ
当初の要求は非軍事化、非ナチ化とドネツクルガンスクの承認だったっけ
南部のザポリージャ(だったっけかな)とヘルソンに関しては要求してたかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:48.89 ID:bMaim6Wh0.net
>>764
インドや中国と日本の立ち位置が同じだと思って中立の傍観ができるのかって話だろ
少なくとも明確なアメリカ側にいる以上はやらない選択肢はない、EUのリーダーのドイツはやりたくないを態度に出し過ぎてどれだけ叩かれたか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:50.06 ID:PiVZstRD0.net
持たざる者は持つ者に従うのが世の中の道理だぞ
ウクライナみたいにならないように気をつけにゃ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:18.19 ID:oyrb56JX0.net
>>762
ナショナリズムに上手く乗ったな
後は参議院後に増税してとんずらするだけ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:23.52 ID:lkPu4WHL0.net
詐欺業務で躍起なデマコキww

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:43.36 ID:bMaim6Wh0.net
>>778
まぁだからこそ日本はアメリカに従ってんだろ?
アメリカと手を切ってでもロシアに従えって言うのは愚策だろうね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:55.13 ID:xZ8BK6gV0.net
>>1
調子に乗りやがって。すぐ解散総選挙やれや

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:27:57.74 ID:rRXB90sP0.net
>>747
プーチンは民心を重要視するから
それ無しで思うように事は運べないと解ってる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:02.79 ID:sTqh4unr0.net
こんな時一日一善言うてたおっちゃんが生きてりゃな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:06.65 ID:XCzXnD2x0.net
>>370
まあここまで行くんだろうな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:12.44 ID:H2Tqa9I/0.net
>>762
現状はそうだね
支持率上昇のタイミングみたらウクライナがんばえーなアホが支持して更に背中を押したのは間違いない
それもこれも遠い国で勝手にドンパチやってるからだが
その火の粉が降りかかるようになったらゼレンスキーを責めてるウクライナ国民と同じ穴の狢になる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:19.32 ID:ylPjp3WO0.net
騙し合いの一環か本当に厳しい窮状なのか

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:20.76 ID:zun34tPa0.net
>>571
民間人を盾にした戦争犯罪人として裁かれるべきだな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:28:51.70 ID:rRXB90sP0.net
>>766
その通りなんだよ
でもそのレベルで保身しちゃう政治家ばかりなんだよね今の日本って

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:06.21 ID:UlJrymwW0.net
>>733
> 日本が中国と戦争になったらウクライナみたいに戦うんじゃなくて速攻降伏
戦争は外交の失敗というからそうならないように
日米安保を維持してロシアとも協調してパワーバランスしとこうね
日本の最大の軍事脅威は中国に決まってる
ロシアは対中抑制に資源に大事な隣国だから仲良くしとく

ゼレ公みたくロシアが実行支配してるクリミア奪回戦争とか暴走しなければ
日本がトチ狂って北方領土返還のためロシアに戦争をふっかけなければ
プーチンはロシアは北海道には興味ないロシア系との民族紛争もない安心していいよ笑

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:15.10 ID:t1lyoNzX0.net
>>764
日本は最低限の損害に抑えていると思うが?
ロシアへのエネルギー依存度低いし、インフレ物価高もまだ大したことない
米国ですら既に9%とかしっかり影響出ているというのに

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:18.89 ID:oTnrg7Zn0.net
>>774
>中立化を蹴って領土に拘ったのはロシア側だったけどね
それは戦争後の話ね
そりゃあ戦争した以上はロシアは中立化だけでは済ませられないよ
経済制裁とか滅茶苦茶されるんだから

>ロシアが意味不明な行動で戦乱を拡大延長しているのは事実だからなあ
戦争をするっていうことは、ロシアも多大なコストを払っている
だから、そのコストの分は回収しようとするのは当たり前

戦争前で、まだ戦争のコストが発生してない状況なら、中立化だけで十分済んだけどね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:25.00 ID:2LZByyxt0.net
>>764
まあほぼアメリカに脅されてるようなもんだけどな
北方四島だって米軍の懸念無ければ帰って来たかもしれないし
核山ほど持ってる米露中が頭上で睨み合いしてる限り日本に選択権は無いよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:31.28 ID:EKyLpYK90.net
>>732
なんか勝手に思い込んでギャーギャーうるさいなw
将来にかけての犠牲者と現在の犠牲者を天秤にかけて
降伏を選んだだけの話
バカな言いがかりみたいなレス、程度が知れるぞw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:29:51.98 ID:PiVZstRD0.net
>>789
搾り取ることしか頭にねえもんなw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:13.64 ID:90S9edfQ0.net
>>789
勇ましい事を言ってる方が人気が出るから保身になる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:25.22 ID:siFTbTj+0.net
欧州に比べりゃ経済的な影響も少ないけど知的障害者の中では日本はもはや円安で滅亡寸前の壊滅的な状況に追い込まれてるらしいな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:27.60 ID:prMeJGR30.net
>>94
お前、人生楽しくないだろう?
頭がおかしいもん。

799 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 20:33:22.82 ID:C/MLn2HIf
>>1
西側諸国を揺さぶってるのかね?
早く武器を寄越さないと戦争終結しちゃうっていう脅しにも聞こえる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:48.89 ID:jCbeBqbc0.net
ウクライナへの支援物資がどうなったか、不透明すぎるのも大きな問題だ。
金の流れ、モノの流れがまったくわからない。

確実なのはウクライナ人YouTuberたちによると、ウクライナは不正の国だと言う事。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:30:48.95 ID:MiRcADLu0.net
>>778
日本に足りない資源をアメリカが援助してくれなければ、生きるために日本も寝返るしかなくなるよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:23.64 ID:rRXB90sP0.net
>>796
民衆相手ならね
彼らが媚び売りたいのは民衆じゃなく上のほう

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:24.53 ID:DKqB+fxM0.net
今の日本ってドイツ有利っていう誤情報でアメリカに宣戦布告した大日本帝国みたいだよなw
歴史は繰り返す

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:27.88 ID:UlJrymwW0.net
>>776
してなかったけどロシア勝ち確で領土取り放題イージーモードだから
サボリよりオデッサ取るんじゃないか?注視してる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:28.37 ID:SlKNaWxh0.net
>>756
つまり全て支配するわけでなく、少しウクライナ領土を頂くってやり方だよな
勿論降伏なら、賠償金請求もロシアが出来る
その金でもって頂いた領地を復興させることが出来る

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:37.30 ID:cmT7vDYR0.net
アゾフ連隊がサッカーファンクラブ上がりのネオナチだったのは昔のことであり、
自警団から民兵になったあたりでネオナチは少数派になりました
(いまでも勘違いされた海外からネオナチの義勇兵がやってきます、
 無政府主義者やイスラム原理の義勇兵もやってきてます。たのし・・戦後どうするんだ?)

いくら服装や思想を過激にしたところで、教育を受けてない少数の民兵では主導権を握れない
プーチンだって戦争の正当性で言ってるだけで、それくらい分かってる

日本で言うなら北朝鮮が攻めてきてから(無理だけど)、在特会が自警団となり町を守って、
後に民兵として自衛隊と一緒に戦ってる状態

それを見た北朝鮮が、お前たちはファシストだ!って言ってきても困るだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:43.14 ID:PiVZstRD0.net
これから経済どうなんねん中国とロシア結託してブロック経済か?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:43.87 ID:oTnrg7Zn0.net
>>789
そうですね
対外的には強気な姿勢を見せたほうが支持率は上がりますからね
高市さんとかそのおかげでめちゃくちゃ人気高いし
逆に橋下や玉川さんはめちゃくちゃ叩かれてた

国民から批判を受けてでも国民の為に判断できる政治家・・・いないね~

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:44.74 ID:xAkXT7oj0.net
>>745
手土産するなら北方領土完全放棄だろw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:57.21 ID:VFQEuePj0.net
どうだ?ゼレンスキーを日本に呼んでお笑い芸人として活動させるのは?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:09.50 ID:DBZfodJD0.net
>>792
要はロシアは対価に見合わない出資をしたという事よ
東部二州の主権も、安全保障も、武力行使以外の方法を取ればよかった

大ロシアの野望をあらわにした結果よ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:22.84 ID:zun34tPa0.net
>>581
製鉄所からは戦わず投降してなかった?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:23.72 ID:Hhj6/5Ij0.net
テロリストもロシアとれいわを応援!


重信房子氏「政治家が一つの方向に流れてる。ゼレンスキー氏の国会演説でれいわを除いて誰もが賛同」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653736904/

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:58.09 ID:Uhipb+Ro0.net
>>793
最初に名指しで俎上に乗せられた岸田さんは
アメリカ様の恫喝に屈するしかなかったわなw

不可解なのは、そんな無様を晒した自国のリーダーに何も言わず
ロシアを滅ぼせとアメリカ様の仰せの通りに発狂している日本人だよ。

国民が脳みそないバカだから戦争したんだなってもうはっきりわかったわw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:59.06 ID:rRXB90sP0.net
>>805
プーチンは頭いいよな
軍事力カードだってアメリカみたいに絵札ばかりでもないのに

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:06.98 ID:sDEsh8WL0.net
>>759
攻める側は守る側の5倍の兵力がないと
難しく守る側が圧倒的に有利。
ジャベリンは守りの兵器だ
攻めるには制空権をとって空爆して
更に榴弾砲を雨あられの様に浴びせて 
マリウポリの都市の様に徹底的に破壊
しつくした後にヘリで残った少数兵を
蹴散らしながら、戦車で進んで行って
陣地を広げていくしか無いんだが
この突撃までウク軍が行くには
兵器がまだ乏しい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:09.61 ID:SlKNaWxh0.net
>>803
同感
マスゴミは大本営しかしないしな
全世界のチャンネル見られる衛星通信を国民にテレビがわりに見るようにした方が大本営自体を潰せるんだよな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:24.91 ID:90S9edfQ0.net
>>790
台湾有事に日本が台湾を助けると言って中国に宣戦布告、日中戦争になって沖縄の一部が占領された状態で、戦況も日本が不利だから停戦しようかな…って感じなのが今のゼレンスキー

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:31.90 ID:1PukK8El0.net
今後どうなるか見物だよ。ウクライナ国民が声を出して事実を話してくれれば最高だけどね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:41.45 ID:AMjQ48iH0.net
降伏するの?またアメリカ負けるのか。

821 :若松田卓也:2022/05/28(土) 20:33:59.72 ID:LjKXV4O80.net
イケメンだよな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:15.69 ID:5AK378eK0.net
>>691
その前に日本が滅ぶだろw
円安で中国様に土地奪われまくりw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:16.73 ID:UlJrymwW0.net
>>803
ジャプ政府お得意の大本営の洗脳には気をつけようね
NHKとか大本営の制作してた連中だし手慣れたもんジャプ民はコロコロ騙されてた笑

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:27.11 ID:oTnrg7Zn0.net
>>794
ロシアが交渉で要求してる内容なんてすべて嘘で、ロシアの目的は
国を全部奪って、国民は全員奴隷にしてギャクサツすることだ!
だから戦うしかないんだ!
って言ってたじゃん・・・

まあ君がそンなこと言ってない!って今更言うのは別に良いけどね
でも、ゼレンスキーのそういう戦争指導のせいで何十万人も死んだんだよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:34.55 ID:VFQEuePj0.net
>>821
ゲイ以外からは人気ないだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:38.50 ID:MQnKOrTd0.net
ロシアに継戦能力があるかは疑問
じっくりやるつもりor東部取って満足なら初手からキーウ狙ってないだろうし

分散して舐めてかかって、反撃だの制裁だのくらって、ヒーヒー言ってるようにしか見えんのだがな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:34:57.23 ID:+Jfhzi2F0.net
負けいくさは初めからわかってたろうにな
おそいんだよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:03.03 ID:zun34tPa0.net
>>585
岸田退陣で安倍ちゃん復活。まずロシアに謝罪にいく。
消費税廃止と積極財政で新しいアベノミクスを完成させればいい。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:23.06 ID:Uhipb+Ro0.net
>>815
2000年ごろのボロボロのロシアを立て直したんだから
そりゃ優秀に決まっとるわ。チェチェンも完全に封じ込んだし。

日本人は基地外で間抜けと思ってるようだが、一体何を観てるんだろうなw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:39.76 ID:0xBajyqk0.net
停戦になった場合、西側はロシアへの制裁を緩めるか緩めないかどうかの話になるのかね
たとえ停戦になっても制裁は緩めるななのか約束を反故したら制裁すればいいのか

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:48.43 ID:7XGHgbel0.net
>>804
マリウポリではロシア語の教材で授業始めてるて事だし
完全に編入する気満々だもんな

ゼレンスキーは早く決断しないと
譲るものがなくなってしまうな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:55.12 ID:PiVZstRD0.net
>>759
領土奪還するには大量の戦車が必要でウクライナには戦車が足りない
そもそもウクライナ主力が溶かされてるからもう戦車どころじゃないな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:16.16 ID:rRXB90sP0.net
>>829
ワイドショーを観ているんだろうな…

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:39.37 ID:uiJ8oVco0.net
日本はどっちが勝っても得もしないし損もしない戦争だろ?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:41.63 ID:KWrbPiIk0.net
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/60/werew.jpg
事実上の降伏だな。。投了。白旗。
クリミア半島、ケルソン州、ザポリージャ州、ドネツク州、ルハンスク州。。
征服されて、割譲を余儀なくされ、、アゾフ海は占領し黒海も実質、ロシアのもの。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:45.65 ID:oyrb56JX0.net
>>829
間抜けと言われ出したのは戦争が起きてからだなぁ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:48.04 ID:DKqB+fxM0.net
>>826
キーウ包囲は首都に揺さぶりかけて東部独立を認めさせるためのものだろ
それが失敗したから撤退させて武力で東部を占領してるだけ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:48.46 ID:3pkFxV7L0.net
さんざん煽っておいて(日本に対しては蔑視しておいて)妥協は許されんと思う

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:51.18 ID:90S9edfQ0.net
>>826
資源大国だから継戦能力はある、日本みたいな資源の無い国は継戦能力無いけど

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:05.54 ID:VFQEuePj0.net
>>776
もうこうなったらウクライナ全土掌握だろう
ゼレンスキーと一味を生き残らせてたら、ずっと内戦化するだろうからな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:14.54 ID:mv1GCbaL0.net
今後ながらくロシアは信頼されないし
なんで侵攻なんてしたんだろうな
ロシア人もやばい奴って印象ついちゃった

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:15.60 ID:oTnrg7Zn0.net
>>811
ロシアはこの戦争によってメリットもデメリットもある
中立化と領土の奪取は成功したけど、兵士の犠牲や経済制裁も受けた

でも、一番対価に見合わない犠牲を払ったのはウクライナ
何十万人もの犠牲を出して、中立化させられ、領土も奪われたんだから

戦争前に妥結してれば中立化だけで済んだのに

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:15.75 ID:Uhipb+Ro0.net
>>826
もう何度も書いたけど
森本元防衛大臣は侵攻直後のテレビ番組で
狙いは南東部でキエフや北部はその援護の為の戦闘と明言したよ。

実際にそうなってるのにいまだに君のように間違ってたことを認めない
で言い続ける馬鹿がいるけどさw

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:16.12 ID:MQnKOrTd0.net
>>829
それ2000年代だろ?
今でもプーチン凄いって、日本凄い論と大差ないって気づかないか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:40.65 ID:cKA2O/B+0.net
>>747
その手加減侵攻で何人死んだと思ってるんだよ
3ヶ月で15,000人死亡したが。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:01.34 ID:7pD2jHQU0.net
のんきにみてるけどロシアが核つかうときは

東京もイクからな

東京オリンピックでできなかった

AKIRAが実現するからな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:08.21 ID:rRXB90sP0.net
>>844
全く違うよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:19.10 ID:DQfNOKLI0.net
>>826
英国防省に騙されてるとそんなふうに見えるんだろう。

米英はロシアは弱い、ロシアは補給が続かない、ロシアは諦めると偽情報を流し続け、後一月頑張れば君達は勝者だと囁く。

そして勝ち目のない戦いでボロボロになるまで使い潰されシリアの反体制派みたいになる。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:23.96 ID:zun34tPa0.net
>>607
鳩山さんのほうが対米自律志向だからむいている。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:38:32.24 ID:YZibHJ1i0.net
>>839
部品は自前で作れないからな
半導体やら工作機械やらは西側に抑えられたら本当にお手上げになるんだよ
中国も武器は流さん言ってるし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:16.20 ID:FTwvxufI0.net
>>805
俺はもっと恐ろしい事を考えてるんじゃないかと思う
ロシアが賠償金を払うんだよ復興名目で分割でな
ただしそれは用途を限定したルーブル払いで行う(エネルギーには使用不可等の縛りをつける)
そうするとロシアのブロック経済圏に否が応でも取り込まれる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:16.60 ID:5AK378eK0.net
>>695
そんなまどろっこしいことしないで核ミサイルでいいのにw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:18.62 ID:90S9edfQ0.net
>>842
橋下が言う通りだったな
戦前のアメリカに宣戦布告した日本にも重なるけど

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:23.85 ID:Uhipb+Ro0.net
>>844
現実観ろよw
欧米の搾取白人国すべてを相手に戦ってる。
日本でもできなかったことやで。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:26.77 ID:oyrb56JX0.net
>>846
東京にうちこんだら日本終了だからな
もっとはやく機能分散すべきだった

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:31.72 ID:jCbeBqbc0.net
>>816
その通りだけど、だとすればウクライナ軍側はマリウポリは無理ゲーだったとしても
セベロドネツクはいかなる犠牲を払っても、守り切らなければいけなかった。

でもキエフは眺めていただけ。キエフから全軍出撃して東部に向かった話は聞かない。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:48.05 ID:P0M3JssL0.net
バカの極地、ウク信はダラダラと言い訳を始めましたwwwwwwwwww

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:53.12 ID:UlJrymwW0.net
>>818
中国はロシアと違ってマジもんだから沖縄も諦めてない(笑いごとじゃない
日本の最大の軍事脅威は中国だから
ロシアは対中抑制に資源に大事な隣国だから仲良くしようね

ロシアは北方領土にさえ日本が手をださなければ北海道侵攻はまずない(中国と違う
実行支配してるロシア地域には触らぬ神に祟りなし
ウクライナで分かったよね?
ネトウヨは馬鹿だから日本政府も北方領土を問題視してるけど触らない笑

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:00.21 ID:cmT7vDYR0.net
停戦 問題の先送り    犠牲が少ない
終戦 問題の最終的解決 犠牲が多い

日露戦争の頃なら前者だったが、その時に停戦交渉をして生き残ってる日本人が1人もいない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:21.15 ID:XgZNy78e0.net
>>846
つまりずっとウクライナロシアだけてやりあってればいいわけね
追いつめたら戦略核が東京に降ってくると

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:50.16 ID:90S9edfQ0.net
>>850
ロシア不利、ウクライナ有利のその手の報道に何度騙されたら気が済むんだ?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:55.26 ID:vy6inPyt0.net
この戦争は岸田リーダーも敗北でいんだよな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:58.66 ID:SlKNaWxh0.net
>>814
マスゴミの大本営がヤバイ
コロナでもまさに大本営だったしな
これからの日本はこの大本営出来ないやり方がどうしても必要になる
世界中のチャンネル見られる衛星放送テレビとかに変えるようにした方がいいんでないのかな
いくらマスゴミが大本営したくても世界中のマスゴミを大本営にするのは無理だから

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:58.74 ID:nr96Kg2N0.net
全部ゼレンスキーが悪い

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:59.31 ID:j9apRqAo0.net
>>816
> 攻める側は守る側の5倍の兵力

3倍、だったような

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:01.64 ID:EKyLpYK90.net
>>824
ロシアが停戦交渉で言う事は全てウソとか言ったっけ?w
でもまあ、クリミアのケースではウソが多かった
だからウクライナはあれほどに抵抗したんだけどなw

日本も無条件降伏しろってバカがわいてるけど
そんな事したら国際社会からもほぼ援助が得られず
今のウイグルみたいに時々、可哀想な日本人が
報道されるだけになるだろう
そうならない為に戦争を起こさないようにすると同時に
相手に日本を攻める金を無くさせる事が一番大事
つまりやはり再武装は避けられないな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:06.06 ID:VFQEuePj0.net
>>858
ロシアはその土地の祟り神レベルだからなあ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:08.68 ID:CfbyPaTP0.net
アメリカもほっとけばよかったのになw
アフガン撤退にこの結果は痛すぎるw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:15.89 ID:oyrb56JX0.net
>>862
はい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:30.57 ID:MQnKOrTd0.net
>>847
ここからプーチンが制裁を物ともせず世界の構造変えられたらプーチン凄い論認めるわ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:39.53 ID:zun34tPa0.net
>>626
ハワイやカルフォルニアは?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:39.97 ID:FTwvxufI0.net
>>862
大敗北だな
流石にちょっとやり過ぎた

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:41.77 ID:UlJrymwW0.net
>>856
> でもキエフは眺めていただけ。キエフから全軍出撃して東部に向かった話は聞かない。
キエフにウク軍を封じ込めるためロシア3月にまず大軍で攻めあがってゼレ公をビビらせた分断したわけ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:54.39 ID:uh5/qD9Z0.net
>>1
日本も北海道とか沖縄をロシアやシナに占領されてもちゃんと停戦するんだぞ!

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:57.35 ID:7XGHgbel0.net
>>829
崩壊寸前、てか崩壊済みのロシアを立て直してもう一度国際舞台のキープレイヤーに復帰させる
チェチェン紛争終わらせる
ジョージア、前のウクライナでの西側の策動には完封勝利と怖いくらいの有能さ
今回は上手く嵌められたのかと思ってたけど
やっぱり主導権はプーチンが持っていたのだろうか
まだ分からんけどね

今回の紛争と後継者問題をクリアしたら、今世紀初頭最大の政治家と見て間違いなかろう

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:58.91 ID:vZjzmBUn0.net
いまさらなに言うとるねんこのチビ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:11.90 ID:VFQEuePj0.net
>>862
ウクライナの完全敗北が決定したら、恐らく岸田さんは無視を決め込むんじゃないか?
何にも知らんと、他の業務をこなすだろう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:26.59 ID:rRXB90sP0.net
>>870
世界は無理でもロシアは守るんじゃない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:36.97 ID:P0M3JssL0.net
さあ陰謀論を吐いていたのはどっちか、時間の経過と共に明らかとなっていくwwwwwwwwww

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:37.00 ID:zkOJ9EKs0.net
ゼレンスキーお前も戦場いけよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:47.13 ID:DBZfodJD0.net
>>842
中立化でも合意せず、戦争を止めなかったのはロシア
結局目的と行動が一致してないんだよ そして大ロシア復活は誰も望んでいない

プーチンがもし誤解されているなら、急いで誤解を解かないとなw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:49.40 ID:YZibHJ1i0.net
>>861
事実として今現在の世界での工作機械のシェアは日本とドイツがほぼ独占状態、半導体シェアは台湾、製造機器は米日蘭が抑えてるから

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:02.53 ID:8on3bsKC0.net
>>862
でも支持率上がると思います

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:03.81 ID:VFQEuePj0.net
>>872
アメリカや西側メディアが、ウクライナ優勢!有利!と言い続けたから
岸田さんは引っ掛かっただけ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:07.76 ID:R+XKST/D0.net
露助を皆殺しにしたら

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:09.35 ID:zun34tPa0.net
>>632
そやね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:18.84 ID:DQfNOKLI0.net
>>856
いや、ウクライナは東部にほぼ全力を投入しとるよ。
https://pbs.twimg.com/media/FTeybwmXwAIL3lR?format=jpg&name=large

ただ、これまでの消耗戦でロシア以上に損耗してるから打つ手が無くなってる。
一応、70万人の新兵が居るらしいけど、強度の高い戦場で戦わせようとしたら大半は逃げるだろう。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:20.52 ID:sDEsh8WL0.net
ドイツもイタリアも露から
石油や天然ガスを50%以上も依存して
買っていたのがフイになったばかりか
ヨーロッパ全体に資源を輸出出来ていた
露の資源輸出利権もパーになり、
フィンランドやスウェーデンまで
NATO入りを希望するなど、露の
地政的安全保障が更に厳しくなるなど
ウクライナの抵抗は決して無駄では無くて露を十分に苦しめているよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:30.51 ID:nwNiy29O0.net
ショイグ「大統領、本当に核を使用するのですか。正気の沙汰ではありません!」
プーチン「私は正気だ」
ショイグ「なぜ日本に?戦略的意味はありません。」
プーチン「それは私が決める事だ」
ショイグ「撃てば米国からも報復を受けます。自ら滅亡を選ぶ事になります」
プーチン「心配はいらない、彼らと我々、どちらの覚悟が上か証明される時だ。屈服するのは向こうの方だ。私を信用したまえ」
ショイグ「威嚇であればせめて西側以外、ウクライナを目標としてください。そして即、防衛目的であったと声明を。即刻報復の可能性は低くなります」
プーチン「セルゲイ、貴様は何も分かっていない。ロシアに王冠が戴かれる事を見ずに死ぬつもりか?私はそんな世界に未練はない」

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:34.29 ID:rfHxJUwf0.net
やっぱりロシアは無茶苦茶強いんだな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:34.68 ID:VFQEuePj0.net
>>880
可哀想だから、日本で吉本興業で雇ってやれよ?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:42.92 ID:oyrb56JX0.net
>>877
岸田がいる限りロシアと国交正常化は無理だから
日本は呪いの装備を手に入れたな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:43.54 ID:rRXB90sP0.net
>>632
安倍は大嫌いだけどね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:47.36 ID:P0M3JssL0.net
客観的な分析をするとロシアの工作員だとほざいていた最高レベルの低脳、ウク信は何か言えよwwwwwwwwww

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:07.03 ID:tUrT2vbW0.net
>>850
最後の一行が信用なさすぎる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:08.57 ID:VFQEuePj0.net
>>890
陸地戦なら米軍でも敵わん ロシア兵は本当に殺しに来る!

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:22.55 ID:90S9edfQ0.net
>>881
ロシアは中国インドとも仲良いし、いくらでも抜け道あるだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:44.74 ID:0xBajyqk0.net
ウクライナは2014年から内戦状態で停戦協定を結んでたし、停戦協定はお互い何度も反故にしてるそうで、どっちも「非」がある気がする

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:48.58 ID:lfZ9bnrD0.net
>>762
日本が反ロシアで凝り固まってる国情と言うのも幸いしたな
というか日本の状況でロシアシンパなこと主張する連中とか信じられんけど

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:55.85 ID:UlJrymwW0.net
>>867
幸い日本はロシア系と民族紛争トラブルが全くない

触らぬロシアに祟りなし

安倍プーチンで仲良くしとくのがいい
北方領土さえ問題視しなければロシアは祟らない北海道侵攻はない
自衛隊クズ君の防衛費増とかロシアの脅威とか逆にロシアを刺激するだけ桑原やめとくこと

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:57.39 ID:VFQEuePj0.net
>>892
岸田さんの権力が及ばないところでは、ロシアとの交易を再開するだろうけどね
どの程度かは知らんけど

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:57.52 ID:Q+NZ5kxD0.net
>>423
42が頭が悪いなら
こいつはキチガイw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:59.54 ID:P0M3JssL0.net
ウク信がどれ程バカなのか、思い知っただろうwwwwwwwww

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:59.86 ID:zun34tPa0.net
>>643
NATO入りしてないだろ。トルコが反対している。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:25.66 ID:j9apRqAo0.net
>>896
基本、『皆殺し』だしね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:26.98 ID:mH8gKAND0.net
仮にロシア優勢で終わっても、別に日本には痛くもないけどな。
ウクライナの領土は日本に関係ないし、日本はNATOの一員でもない。
日本に報復するとしてもバックにアメリカがいる以上軍事行動あり得ない。
経済制裁するとしたら資源くらいだが、対露依存は低いから大した影響ない。
北方領土返還はとっくに諦めてる。日本が困ること何もない。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:32.82 ID:DQfNOKLI0.net
>>882
工作機器とかの製造業だって、今後西側は資源や燃料の高騰で苦しみ、
新興国に価格面で敗北し国際市場から駆逐されるだけだろ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:37.16 ID:jTpRxRjD0.net
今まで現実を直視してこなかったのか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:55.59 ID:Uhipb+Ro0.net
>>875
つーか
有能なメルケルが経済グローバル化を進めてロシアも経済発展の兆しが見えて
おとなしくなってたのにな。

そのまま平和な世界が続いたらドイツ中国ロシアという、英米の大嫌いな連中が
世界経済のイニシアチブを握ろうとしてたから、ジョンソンバイデンがぶち壊した
ってのがもう明白すぎてな。。

日本人は一体何をみてロシアが悪と言ってるのだろうかね。
さっぱり理解できない。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:03.01 ID:VFQEuePj0.net
>>900
でも、自衛隊 対 ロシア軍 の戦争シミュレーションデータは欲しい気もする

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:15.08 ID:ZsIXdrc80.net
ウクライナ軍はアメリカ製武器を前線において
ロシアに売って逃げるのが仕事

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:18.91 ID:Irlxw0gK0.net
>>907
今すぐに技術格差が埋まればな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:31.98 ID:MQnKOrTd0.net
>>907
すげえ妄想力だな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:40.64 ID:zun34tPa0.net
>>651
東京大空襲や原爆投下の謝罪すらしていない国があるぞ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:03.82 ID:VFQEuePj0.net
>>909
ロシア嫌いの人たちは、過去のロシアの行いを嫌っているんだよ
シベリア抑留とかな
まあ、日本もロシア人に大概の事をやってるんだが

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:14.61 ID:rRXB90sP0.net
>>910
そういうゲーム面白いかもね
各国のデータ入れて、まあくれるわけないか

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:26.90 ID:jCbeBqbc0.net
>>887
それはロシアとの交戦地がそうなってるだけで、いまもキエフの守備はガッチガチよ。
さすがのロシア軍の突撃でもキエフは落とせない。それだけの兵士と武器がある。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:31.02 ID:zun34tPa0.net
>>655
やはりKの法則w

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:32.31 ID:8NRBSum/0.net
>>870
米国が出しゃばってこないことに気付いてますか?
米国はユーラシア大陸から撤退するんです。
撤退後は中国とロシアが支配する。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:33.99 ID:oyrb56JX0.net
>>901
無理無理
ロシアは岸田の名を出せばいくらでもごねられるからな
岸田の本性はスネ夫だとバレとるから強硬にしかこないよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:35.64 ID:nOhH9tok0.net
>>914
日本語という言語を使ってるお前の国のことか?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:48.53 ID:vZjzmBUn0.net
>>882
その理屈だとアメリカ弱いなんて話になる。
なんの反論にもなってないね。
日本もドイツも台湾も作業者でしかないよ。
開かれた世界では支配域と大規模市場を持ってる
所が勝つ。後は全部コピー出来るからな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:52.23 ID:RP21rtIP0.net
>>1
露助の味方をするイン土人が信用できないから
今のうちに手を切っておけ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:47:54.86 ID:Z5aCzC8b0.net
マリウポリの不可解で救援出来ない状況あたりからウクライナ軍の限界が見えたかな。日本その他としてはロシアへの制裁を続けるまたはさらに強めるしかあるまい。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:06.79 ID:90S9edfQ0.net
>>906
核戦争だけは避けたいアメリカ
台湾有事でアメリカは派兵しない事が分かったから、アメポチ政治家が自衛隊を台湾に派兵しようとするだろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:08.68 ID:bo6q+nGQ0.net
>>915
シベリア抑留はウクライナがソ連の時なのにいいの?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:26.41 ID:g23MEXSw0.net
>>863
日本人はマジで勉強しないからな
自分の頭で考えられないB層は救いようがない
テレビでもSNSでも新聞でも結局同じ事だわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:41.50 ID:mv1GCbaL0.net
>>909
ロシアを評価してんのかなんなのかソレ
あやつられてるコマですか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:50.67 ID:ojmBVbep0.net
>>750
何であんなに強気だったのかな
まあ誰も責任取らない国だから希望的観測を言霊信仰に乗せて言っちゃっても、その場のノリと許されるからかな?みんな直ぐ忘れるし

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:58.98 ID:MQnKOrTd0.net
>>919
シナリオが稚拙すぎるね
どんなサイトでお勉強したんだか

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:08.38 ID:UlJrymwW0.net
自衛隊クズ君のわめく防衛費増とかロシアの脅威とか逆にロシアを刺激する
だいたい
自衛隊クズ君たち死ぬ覚悟がない戦争ごっこ腰抜け公務員なんだし国民負担になるだけ
9条を外して正規軍にして国益のため世界どこでも死ぬ覚悟あるなら防衛費増もいいけど
今の自衛隊屋は死ぬ覚悟ないサバゲー軍隊ごっこ公務員は税負担なだけ
無能の公務員は一度増やすと減らせない

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:10.39 ID:enGv6crVO.net
>>890
ロシアは人口がアホみたいに多いうえに国民が戦闘民族みたいなもんだから
倒されても倒されても次から次へと兵士がわいてくる
実はロシア最大の武器は数の暴力なんだよな
ウクライナと欧米はそれを見誤ってしまった

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:21.84 ID:jCbeBqbc0.net
>>868
いや、アメリカは今回まったく損をしていない。ロシアの領土が増えたとは言え、
ロシア軍がおおいに削られたという事実に変わりはない。

アメリカが手助けしなければ、ロシアの領土だけが増えていた。それが最悪だった。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:28.64 ID:zun34tPa0.net
>>658
観光立国だな
チェルノブイリ観光ツアーに加えて名が知られることになったマリウポリツアーとか。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:29.16 ID:ZsIXdrc80.net
ゼレンスキーは部下が逃げたら射殺できる法律つくるだと

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:30.36 ID:Uhipb+Ro0.net
>>928
>あやつられてるコマですか

自己紹介乙w

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:34.18 ID:rRXB90sP0.net
>>935
マジで?w
やりそうなのがいかん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:48.56 ID:8NRBSum/0.net
>>917
キエフの守備が固いとか意味ないんですけど?
ロシアのミサイルで簡単に吹っ飛ぶけど、ロシアは敢えてやらない。
その理由は簡単です。キエフでウクライナ軍を指揮しているのが英国だからです。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:50:58.64 ID:f+H0inCf0.net
>>935
倫理的に肯定はできないが戦時下で脱走兵を銃殺されない軍隊もないのでは?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:05.96 ID:St7JrJou0.net
来月以降はアメリカや支持国の武器援助の
効果が出てくるから
まだ逆転の可能性あり

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:07.25 ID:PiVZstRD0.net
ロシア語でも勉強すっか?俺はキリル文字覚えるだけで1ヶ月かかりそうやw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:07.61 ID:oTnrg7Zn0.net
>>866
>ロシアが停戦交渉で言う事は全てウソとか言ったっけ?
言ってたんだよ!
だから、妥結はあり得ないって言ってたんだから
そして、妥結も選択肢の一つとして考慮すべきって言ってるだけの人を
滅茶苦茶叩いてたんだから

それにしても今更そんなことよく言えるね
あれだけ不安を煽って戦争を続けさせるように仕向けておいて・・・

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:23.92 ID:aMFPy4SZ0.net
終戦だ
ロシアに土下座しに行け
馬淵

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:27.75 ID:Uhipb+Ro0.net
>>933
ロシアに領土的野心はないよ。
単に西側の侵攻をとめて感正体が欲しいだけ。

もう20年近く前にウクライナはレッドラインと明言している。
シカゴ大の教授がNATOアメリカの責任だと断言してるのは
それをわかってるから。
愚民はそんなこと知らないしな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:30.00 ID:zun34tPa0.net
>>663
CIAとかが暗殺する予感

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:39.80 ID:pwDryANp0.net
ロシアとベラルーシの領土に侵攻しないと勝てないだろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:40.17 ID:SlKNaWxh0.net
>>829
同感
エリツィン迄はロシアはもう終わったなって思ってたのに、ここまでロシアを立て直したのは間違いなくプーチンの手腕なんだよ
どこが間抜けなのか、間抜けなのは日本のほうだよ
優秀なものがトップに立ってたら確かに強いよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:46.92 ID:UlJrymwW0.net
>>910
極東パワーバランスだから今の程度で最低限の備えでやるといいシミュレーションゲーム感覚w
あんましロシアを刺激するのは感心しないが自分の意見
触らぬロシアに祟りなし侮ってはいけません

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:51.31 ID:UiPy4MlU0.net
デニーがニヤニヤしながら


950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:56.71 ID:bo6q+nGQ0.net
>>933
コングロマリットが大儲けしたもんな
ほんと世界中から血を吸ってまで金儲けしたいんかな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:06.72 ID:tUrT2vbW0.net
>>943
馬渕は親露派じゃん

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:16.59 ID:oTnrg7Zn0.net
>>881
>>792

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:20.44 ID:6h+SdHKR0.net
>>941
まあ日本語が世界一難しい言語とかホルホルしてると恥ずかしいぞ
ロシア語から見ると

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:29.68 ID:8NRBSum/0.net
>>930
トランプ大統領の時に決まったことです。
だからバイデンはアフガニスタンから米軍を本国に戻した。
つまりアフガン戦争に負けた。欧州の米軍基地も順次撤退予定です。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:31.23 ID:EKyLpYK90.net
>>942
お前に言われて見直してきたけど言ってないなぁw
頭、おかしいんじゃないの?w

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:33.95 ID:g23MEXSw0.net
>>915
大概の事とか言って誤魔化すのはどうかと
イワノフカ事件な

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:04.73 ID:MQnKOrTd0.net
>>854
それ、WW2のどこぞの国と重なるんだが
お前は歴史を見ろよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:32.21 ID:tjozhv0H0.net
>>922
じゃ早くコピーしろよ
出来ないから制裁の意味があるんだろ
バカがテキトーに書くなよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:34.15 ID:+FfcMFSX0.net
ゼレンスキーが汚職で支持率低下を隠すために
ロシアに戦争を仕掛けたのを忘れてはいけない
戦争乞食のユダヤ人に騙されたんだよ
キエフ市長のクリチコが日本で試合をしてたときの
ケツモチは反社というのも事実

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:52.52 ID:BgEMSijA0.net
>>842
ロシアはサウジアラビアとイランと組んで原油価格上げてるから大成功だろ。中国とインドも漁夫の利。西側はこれから計画停電でもする気なのか。経済死するぞ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:53:59.24 ID:DBZfodJD0.net
>>909
まあ、世界史の流れがあるからね 価値観の違いとかさ 今の流れはそういうの大事にしてる訳じゃん
結局ケンカなら、先に手を出した方が悪いじゃん そんなの国同士でも、個々人でも同じことよ

ケンカは勢い=正義よ 勢いのある方が勝ち

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:09.31 ID:rRXB90sP0.net
>>959
汚職とスナッフの国ウクライナ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:46.84 ID:WTaw495w0.net
ゼレンスキーは李承晩になれるかな?
なれなきゃ、暗殺されるし、亡命しても狙われるわな。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:48.84 ID:EKyLpYK90.net
>>942
不安煽ってるんじゃない
事実日本人は降伏後もシベリア送りになったし
中国はウイグル人を強制収容して管理してる
抵抗をしようともしない人間に援助する人間なんか居ない
いい加減、現実を見る事だねw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:51.72 ID:oyrb56JX0.net
>>954
アフガンはバイデンがトランプの筋書き変更して911に間に合わせる為に強硬したんだよね
そのせいであのざまだからバイデンは国内から猛烈に叩かれた

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:53.24 ID:oTnrg7Zn0.net
>>955
せめて反省はしようよ
それも無理?だよね?
そんなことが出来るような人ならそもそもあんなことは言わないよね

とりあえず、君の考えはわかった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:55.26 ID:SlKNaWxh0.net
>>935
すっかり独裁者ゼレンスキーになったな
これでは暗殺の危険性がゼレンスキーはますます上がるね
ヒトラーの末期みたいにゼレンスキーはなるかもな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:58.91 ID:MRkl+kiM0.net
ロシアは黒海沿岸の制圧目指して相手にせんだろ
ゼレンスキーは宇軍のクーデターに遭って討ち取られるか逃亡する

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:43.46 ID:pwDryANp0.net
ウクライナに勝たせれば良いだけだろ
毎月、新しい武器が届いて強くなる

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:53.70 ID:SlKNaWxh0.net
>>963
ゼレンスキーの最後はヒトラーなんでないの?
最後は自殺だったよな?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:55.58 ID:ZsIXdrc80.net
マリウポリと東部で投降したウクライナ兵数万人いるので
投降すれば射殺するようにしてるのがゼレンスキー

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:58.19 ID:Uhipb+Ro0.net
>>961
今は流れというよりも
まさに「力による現状変更」なわけで。

やっているのは実際は英米だということなんだが
バカはまんまと騙されてるw

世界平和の道すじを見せたメルケルが今じゃ戦犯にされてるw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:59.06 ID:sc0RzOgo0.net
ゼレンスキーはちょっと前に「すべてのロシア軍をウクライナから追い出す」とイキってたのに、どうしたん?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:16.58 ID:LHaFdYFz0.net
お前らもロシアに謝れよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:23.25 ID:rRXB90sP0.net
>>965
バイデンてトランプのやったこと止めて失敗して元に戻すのしかやってない無能

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:23.79 ID:sVKdfhjU0.net
結局ロシアが負けそう

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:24.28 ID:zun34tPa0.net
>>689
ウクライナ市民が敵じゃないからね。
プーチンは人道的だと思う。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:33.99 ID:QW1BN4Ne0.net
2月時点でちゃんとロシア外交出来ていればよかったのにね
さんざんロシアは警告してたのに

ゼレンスキーはNATOに拘り持ちすぎたねぇ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:44.61 ID:YM0N9oGY0.net
ID:oTnrg7Zn0
こいつの頭がおかしいことは分かった。

少なくとも、日本人の思考回路ではないよね。
下品。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:01.90 ID:0xBajyqk0.net
ロシアとウクライナが停戦協定を結んでもイスラエル・パレスチナと同じく紛争状態が続くだろうな
パレスチナ自治区ガザを拠点とするイスラム組織ハマスとイスラエル軍の衝突が何度もあるのだけど、停戦協定を結んでは再び破棄されての繰り返しだからな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:12.79 ID:FTwvxufI0.net
>>933
そんな単純な話じゃねえよ
NATO式の教育や戦術が全くロシアに通用しなかったからこんな顛末になったんだよ
NATOは軍を出さなかったがNATOの存在意義が大きく揺らいでしまった

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:27.19 ID:g23MEXSw0.net
>>939
日本軍はリンチやイジメはあったが、部下を銃殺するようなことは滅多になかった
主体性がない国民性ゆえにな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:54.04 ID:SlKNaWxh0.net
>>968
そうなるよな
これではロシアより味方の刃の方が本格的に怖くなる時期でないの?
降伏も停戦もしないで戦を伸ばすようなら愛国者?のウクライナ人が暗殺狙ってもおかしくない
ヒトラーの末期のようになるかもよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:17.16 ID:zun34tPa0.net
>>809
既に安倍ちゃんが献上すみ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:27.77 ID:YplRyiBh0.net
EUはロシアに宣戦布告するべきだろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:35.57 ID:VFQEuePj0.net
>>967
プーチンは、ゼレンスキーの捕獲を考えているんじゃないか?
裁判に掛けるとか

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:37.06 ID:EKyLpYK90.net
>>966
キチガイに何がわかったのやらw
大体、妥協するべきじゃないなんて一言も言ってない
はなから無条件での降伏は何処からも助けを得られない
って言ってるだけだ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:37.94 ID:9GaT3uZ30.net
>>580
オデッサはけっこう難しい
途中にあるムィコラーイウが攻略しにくすぎる
川幅広いし橋が一本か?
橋を壊せば占領できるけどオデッサに向かうのがまた大変になる
http://imgur.com/qOGhq1g.jpg

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:55.82 ID:pwDryANp0.net
>>982
神風特攻や人間魚雷回天がリンチやイジメではないのかw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:57.24 ID:pg8Js/OIO.net
ロシア人に愛国心を植え付け戦闘民族にしているのはロシア正教だよ。若年者の軍事訓練を組織しているからな。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:03.28 ID:rRXB90sP0.net
>>986
人間の盾とかやったから殺したいかもね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:04.91 ID:bo6q+nGQ0.net
>>979
現実見れないからって
人格叩いて憂さはらすほうが日本人としてどうかと思うけど

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:33.50 ID:L7BmpEqB0.net
ウクライナ軍が一斉に反乱でゼレンスキーに向かっていくとかwww

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:34.86 ID:vYyZvS1U0.net
>>2
被害者は無力な一般市民。
ゼレンスキーは少なくとも外交を失敗した。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:39.28 ID:VFQEuePj0.net
>>981
代理戦争とはいえ、NATO対ロシアでロシアが勝つとかすげえな
中国でも核無しじゃこうはいかないだろ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:49.21 ID:DQfNOKLI0.net
>>988
こんな地形だからだいぶ前から水攻め状態になってる。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:00.80 ID:KMZxINqP0.net
東部の住民がロシア圏に戻れて良かったな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:08.17 ID:oy4aep+00.net
暴力の勝ちか。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:09.85 ID:zun34tPa0.net
>>699
ウクライナ国民から裁かれるべきはゼレンスキーだな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:11.29 ID:w6eO62nD0.net
これ一番得してる国ってどこなの?

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:13.42 ID:oyrb56JX0.net
>>982
敵前逃亡罪で銃殺があったぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200