2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/28(土) 13:16:24.86 ID:MKeVPyI89.net
 ロシアへの強硬姿勢を貫いてきたウクライナのゼレンスキー大統領が「我々は現実を直視する必要もある」と語り、停戦に向けて柔軟に対応する意思を示しました。

 ゼレンスキー大統領は27日、ロシアとの停戦について「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と述べて、
国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。

 一方で、ロシアの海上封鎖が続き、2200万トンの穀物がウクライナの貯蔵施設から輸出できずにいると語り、「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

 また、11月にインドネシアで開かれるG20の首脳会合には「出席したい」との意向を明らかにしました。

 ただ、戦争が続いていれば「ウクライナを離れることはできない。国民と一緒に残る」と述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4786a2c139978d9653fd8987f5dae4e22247da4b

※前スレ
【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653707125/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:46.33 ID:76izSLsF0.net
ネトウヨどうすんのこれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:01.15 ID:oRewhlVV0.net
橋下徹が正しかった

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:02.87 ID:44hPWXjr0.net
どんだけ自国民が死んでるのさ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:17.31 ID:qEDJaWvN0.net
え?ネトウヨまた負けたの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:20.57 ID:atgHas4W0.net
ウクライナの大本営発表信じてた奴wwwwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:27.63 ID:I6ujHlz10.net
ウク信は現実を直視する必要がある

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:30.65 ID:5gi61b8K0.net
岸田政権に残るのはウクライナ復興支援の請求書とロシアからの怨みw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:38.99 ID:cYsxg0iS0.net
ネトウヨ何連敗?w

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:51.05 ID:v/gBU91Z0.net
こういうのはロシア油断させるためのブラフやろうな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:53.29 ID:YcYK8G6x0.net
>>1
まぁ総合的に考えるしかないわな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:57.56 ID:hq6oSHiD0.net
ほんと反ワクは「日本のメディアは嘘ばかり!」と言ってるのに自分たちの都合のいいニュースなら脊髄反射で信じるんだよな😅

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:03.86 ID:muM88cUr0.net
岸田っぴどうすんのこれ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:05.55 ID:mQkQ1lpG0.net
>>5
負けたのはウクライナ宣伝機関のNHKだろw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:05.74 ID:iHFyOm3K0.net
露に中途半端に味方ズラすると最前線に送られた兵士みたいになる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:09.13 ID:2iQidCL70.net
領土をとりもろせ!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:14.81 ID:3Wt+QBfe0.net
ここまで全部左翼↑

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:25.39 ID:5BSywwkh0.net
米、EUの全力バックアップ対ロシアでロシア勝っちゃったよ
ロシア弱えーとかはしゃいでた奴らw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:27.81 ID:hq6oSHiD0.net
>>10
それな😃

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:38.28 ID:PVDEMiLX0.net
>>8
安倍ちゃんを謝罪にいかせよう。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:40.67 ID:9Kt9DONl0.net
田口君と一緒で残ったのは支払い不能な債務だけ…

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:14.75 ID:GlkXs1GF0.net
ゼレは一回停戦交渉破棄した前科があるから、ロシアから信用されないだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:16.13 ID:3KDpYgB80.net
あっさり敗北宣言WWW
粋がってたのに

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:23.18 ID:vuMbvDe70.net
ロシアを見くびらずに対応した方がいいと主張した人達に反ワクのレッテルを貼っていた奴等出て来いよ
ワク信は状況分析が苦手だな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:30.85 ID:eC0wY4tk0.net
プーチンにしてみれば
これを機会に国内反乱分子をあぶりだして
徹底的に粛清しただろうからもっと権力強化されたやんけ
どうしてくれるんやバイデン

26 : :2022/05/28(土) 13:19:36.40 ID:dsgumEQR0.net
玉音放送か

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:44.04 ID:YcYK8G6x0.net
喜んでるのはパヨク

喜んでるのはパヨク

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:46.07 ID:NIzEIWcQ0.net
本当はずっと劣勢だったのかもな
戦時下ではよくあることだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:53.41 ID:O6drR56z0.net
>>16
ロシア「そうだそうだ!」

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:07.06 ID:BgEMSijA0.net
とっとと停戦しろ。ロシア制裁でこっちまで停電するだろボケが

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:14.15 ID:iHFyOm3K0.net
露から高度の信用を得るなら分かりやすい忠誠を誓った独裁国家以外無理
中途半端に近づく国は前線送りにされる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:14.37 ID:jCcOgq1C0.net
それにしても
今回もまた英米のいいように物語が進んだなぁ

大英帝国は消えたが
英連邦は未だ健在、といったところか
英連邦に連なる国家の数と人口見ると驚くことになるもんな
日本人知らん人多いけど

欧州とロシアがウザいから共に死んでくれ、というのが透けて見えるが
まぁこれまた見事に成功
英国はロシアとほとんど取引しておらず
米国もロシア無しでもやっていける大陸国家だからな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:16.33 ID:Jlu/67LC0.net
橋下がなぜウクライナ降伏を主張していたか完全に繋がったわ
キッシンジャーの指令を受けていたわけだよな
長引けば長引くほどロシアと中国が接近することになり自分たちの不利益になると判断した

ロシアに助け舟をだすことで恩を売り、ロシアを引き込み中国と分断する
戦況が膠着している今しかないタイミングでキッシンジャーが動いて手を差し伸べた

キッシンジャーってのは長期スパンで見たら的外れでアホなことばっかやってるが
ごく短期で見たら的確な判断をしてるってのはわかる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:27.65 ID:5gi61b8K0.net
>>20
マジでそれしか方策はないかも。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:30.63 ID:RyHTjW2X0.net
欧米となんか裏約束でもされたんか?
欧米特に米英あたりはロシアが弱体化あわよくば破滅してくれれれば何でも良かったから
勝ち負けそしてウクライナ自体のことすら何でも良かったんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:32.48 ID:cBIoDZQ70.net
>>21
田口君のは回収されたけどウクライナの方は

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:49.17 ID:+HyKLEX50.net
現実直視すんの遅すぎるだろ、互いに何人死んでから気付いてんだよ
親EU-NATO路線に切り替わった時点でこうなる事は容易に想像付いただろうが
無能を上にすると下が苦しむ明確な事例だわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:54.64 ID:ZV0BQ4tE0.net
>>27
でもこれパヨクの大嫌いな安倍を下ろした結果じゃね?
ウラジーミルと駆け抜ける予定だったのに、アホがありもしないモリカケ証明にこだわったばかりに…

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:10.70 ID:+w2IhTQ10.net
180度話が変わるのは大体詐欺だよね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:15.91 ID:pQsS63/v0.net
>>2
おいおいゲンダイもネトウヨかよw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:17.48 ID:XQThFdNT0.net
モスクワまで進軍早くして役目でしょ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:19.66 ID:Uiu4Uuse0.net
はい終了
ウク信どうするんこれ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:20.11 ID:qrC748Pr0.net
>>32
いや、ボコボコにされて泣いてるんですけど
陰謀論とか好き?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:21.11 ID:SW3Wd88K0.net
停戦合意されたら株上がるかな。興味はそれだけ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:22.30 ID:o443WThj0.net
こりゃ6月に兵器が届くってのブラフなんだろうな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:35.47 ID:hQvyGJmo0.net
>>1
今までは現実を直視してませんでした😄

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:51.39 ID:OClqkwQc0.net
ようやっとウクライナ国民が解放される時が来たか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:01.02 ID:SCtD9xe20.net
流石にゼレンスキーさんのこの芝居にはもう誰も騙されないのではw
前線にアメリカの兵器を輸送するまでちょっとまってね!って事だろ?

まぁ案外チョロプー珍だったりするのかもしれんがHAHAHA

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:03.86 ID:YcYK8G6x0.net
>>33
ロシアも中国もこの先終わりだよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:06.98 ID:+w2IhTQ10.net
>>45
ウク信が失神してしまいそう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:10.85 ID:O6drR56z0.net
ウクライナは領土奪還には大量の戦車が必要だから詰んでるで
そもそも主力が溶かされてる最中やし

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:18.89 ID:BQgtOvyl0.net
ロシアの損害ばかり報じて
裏では州制圧されて海上封鎖でズタボロとか大本営発表にも程があるんやが

53 :巫山戯為奴 :2022/05/28(土) 13:22:27.74 ID:8j3g7dqV0.net
ろ 停戦してやるからオデッサ渡せw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:33.00 ID:KZRB9PyE0.net
あれだけ国民の血税を無駄にウクライナにばら撒いた岸田はさっさとやめて高市に変わってウクライナから距離とってロシアと関係修復しろよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:42.09 ID:8Um5QY6S0.net
>>1
欧米に焚き付けられて
マフィア国家に喧嘩を売った元芸人大統領w

街を崩壊しウクライナ国民を殺したのはお前だよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:46.05 ID:pQsS63/v0.net
プーチンはゼレンスキー捕まえるまで止めないと思うが

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:52.06 ID:u8mZY6HA0.net
マリウポリのアゾフ投降につづいて、もうすぐルハンスク(正規兵2万)が陥落する
その後は当然ドンパスの完全攻略にステージが移る

M777牽引砲なんてカスでイキってた間抜けが
「あ、これ全然だめじゃん!!おいアメリカ様なんでMLRSくれないだよークレクレクレェタスケテクレェ!」とまた乞食芸している状態

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:00.21 ID:plgJojar0.net
サル痘までのつなぎだったんじゃねえの

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:14.84 ID:rWcjIKry0.net
別に停戦しても、ロシアへの経済制裁は続くんだぞ?w

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:19.65 ID:diDx/OIT0.net
>>45
実際のところ、今セベロドネツク付近で包囲されてるウクライナの主力を失うようなことになると
西側から武器が届いたところで使う兵士が足りなくなる
だからこそセベロドネツクの戦いが天王山と言われてるわけでね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:24.12 ID:YcYK8G6x0.net
この段階での停戦ならウクライナにもメリットあるからな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:25.43 ID:49CJmuaA0.net
まずい状況になってきたな
ロシア本気だしてきたな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:27.48 ID:qrC748Pr0.net
なんか未だに現実見えてないんだよな
お願いしますから停戦してくださいって立場だと思うんだけど

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:32.87 ID:Nl/6WpoI0.net
やっぱ橋下が正しかったね

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:33.49 ID:jCcOgq1C0.net
>>35
ロシアと欧州の弱体化、だな英米の目的は
まぁ元からイギリスは欧州とは距離を置く政治を昔からしてたし
EUも抜けたし

英国本体はショボく見えるが
コモンウェルスで見れば54か国総勢約25億の人口を誇る
今なお大英帝国といって差し支えない影響力を誇る

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:38.69 ID:8jgk2nOI0.net
橋下と本田が正しくて
それ以外の大多数の日本の政治家が無能だったと
それと防衛研究所のなんたらとかいう自称専門家集団か

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:50.93 ID:bQykJewE0.net
現実は厳しいのであるww

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:54.79 ID:O6drR56z0.net
>>44
俺は防衛産業株で儲けさせてもらってるからずっと喧嘩してて欲しいよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:55.27 ID:Z4FDiV5v0.net
最初からやらなきゃ良かったのに
侵攻前より酷くなっとるやん
プー様の子飼いなんじゃないの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:03.41 ID:hQvyGJmo0.net
>>55
本当にな
ウクライナ国民が気の毒で気の毒で涙も出ないわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:04.15 ID:o443WThj0.net
ルガンスクは100%ロシアに併合されて
ドネツクは包囲された形で停戦だな
後はウクライナ国内の徹底交戦派を粛清するか半年か一年でまた戦争になるのか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:08.12 ID:u8mZY6HA0.net
この全裸芸のお笑い芸人は
プーチンをどれだけ本気で怒らせたかまるでわかってない
現実感が無いまま挑発行為を繰り返し過ぎた

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:10.22 ID:eTelADfC0.net
コロナに戦争にサル豆かもう嫌だな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:11.03 ID:mQkQ1lpG0.net
>>8
しかしなんでウクライナ復興支援の金をいつのまにか日本が出す前提になってんのかね
出すなら、まずは同じ欧州だろう
ドイツやフランス、それから戦争を煽ったイギリス
次は戦争を画策したアメリカの自称リベラルのユダヤ連中
日本が出すのはせいぜいG7のお付き合い程度
それ以上は出す道理がない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:16.00 ID:Uiu4Uuse0.net
>>66
媚ナビみたいなもんでしょあいつら
今はメンバー紹介から全員逃げ出してるという

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:16.87 ID:G6yBy2cw0.net
ピラミッドアイ加油~

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:19.16 ID:Dj3WJYGD0.net
ゼレンスキーが弱気になるとか相当苦しい状況だな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:20.88 ID:2YalRWNb0.net
開戦当初は、ゼレンスキーの支持率90%とかやってたけど

全くニュースにならなくなったねw

今何%なん?www

まあ、90%ってのもプロパガンダっぽいけどwwww

糞だなマジでw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:21.35 ID:nwiQdjKi0.net
遅すぎる。全世界に大迷惑をかけたという意識はあるのか、

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:27.82 ID:v/gBU91Z0.net
>>51
ウクライナ側に何台戦車あるか分かってて言ってるん?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:29.29 ID:LqwC8tqe0.net
もう終わりにすればいいのよ
ウクライナにネオナチはいました、悪いことたくさんしてましたと認めて武器供与は打ち切り
復興支援に切り替えていけ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:30.14 ID:YcYK8G6x0.net
>>59
そうそう、勘違いしてる人多いみたい

ロシアと中国は終わり

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:45.35 ID:76H4cUB00.net
ウクライナは本体ボロボロになりつつあるが、ここ最近は金も兵器も国家史上最高レベルになってたはずだ
停戦するとそれら失うだろうし、そしてそもそもスポンサーである米英が停戦させないと思えるのだが・・・・・・これどこまで本気で言ってるのだ? 

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:47.96 ID:8Um5QY6S0.net
マフィア国家のロシアと中国はヨダレを垂らして
次は、台湾、沖縄、北海道を侵略しますよw

エビデンス出来ちゃったね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:56.78 ID:YcYK8G6x0.net
>>64
あの段階じゃありえねーよwwwwww

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:57.57 ID:5gi61b8K0.net
日本は早急に軌道修正すべき。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:00.83 ID:0LZQs0Of0.net
何がしたかったん?
世界恐慌させてオモロイのか?
こいつら全員アホなんじゃねーの

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:16.74 ID:7YYwjZo80.net
付け焼き場の武器供与だけじゃ限界か

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:17.73 ID:xELc30jH0.net
くじけるな。独ソ戦は4年近く続いただろう。
プーチンを喜ばせるだけだぞ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:34.26 ID:jdOJHADT0.net
急に泣き言言い始めて草
数週間前はクリミアも全て取り返すと吠えてたろwww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:39.49 ID:RTIREgfF0.net
芸人あがりの汚職野郎ゼニスキーがパイプラインからガス盗んだりドンバスで虐殺ショーやってイキってたら
ガチ勢のプーカスにカチコミかけられて脱糞しながら命乞いしてるのが現状

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:43.82 ID:uhDwmCeP0.net
こいつ自分の所の金でやるならまだしも
顔見るたびにクレクレ言われても困るよな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:52.98 ID:rWkM1FiC0.net
プーアノンの集会所はここであってますか?
銅線コイルのペンダントってここで買えますか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:53.27 ID:NOXPpc5u0.net
結局、ウクライナの精鋭はマリウポリと現在包囲されてるセヴェロドネツクあたりに固まってたんだよな
この2つが落ちたら、もうウクライナには戦える兵士がいない

わずか数ヶ月の訓練で、まともな兵士が育つわけではなく、欧米の武器供与も限界だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:54.63 ID:FnCFECkt0.net
バカだろこいつw
お前らはもう負け確定だよバカ猿www
もう停戦なんて無いよクルクルパーwwwww








 

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:58.26 ID:Qk7TV9020.net
ドンパスってもともと貧しい地域らしいし
単純に算盤で考えたらあまり痛くないんだろうな
今は面子で言ってるだけで

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:01.57 ID:0eCjvcuj0.net
アメリカからも嫌われ始めてハシゴ外されたんだね 

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:04.12 ID:Sxwr0r+I0.net
沖縄の玉城です。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:05.58 ID:Z4FDiV5v0.net
>>87
東部地方をロシアに割譲した
ダブルスパイみたいなもんやで

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:06.34 ID:pQsS63/v0.net
>>66
橋下は中国が大事なだけなんじゃねーの?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:06.72 ID:8Um5QY6S0.net
>>82
第二次世界大戦後から同じこと言ってるな
お爺ちゃんw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:15.56 ID:YcYK8G6x0.net
>>72
ロシア贔屓して何かいいことあるんか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:20.21 ID:TfI08GvF0.net
裸の王様、チンコ丸出しにようやく気づいた模様

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:21.84 ID:KumkQuav0.net
最後の一兵まで戦え

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:32.05 ID:Srqd/cJL0.net
脊髄反射多いな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:39.21 ID:bQykJewE0.net
プーチンなら東部2州の完全制圧は当然として
オデッサ攻略も命じるだろ
ウクライナが2度とロシアに逆らわんように完全に潰しておく

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:40.55 ID:ZV0BQ4tE0.net
>>90
欧米のやる気が下がったからなあ
ウクライナの強さの9割は欧米の武器だから、そら泣き言も言い出すわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:47.17 ID:jdOJHADT0.net
ハシゲの勝ちかよ
東部の穀物地帯と南部の工業地帯と沿岸部ごっそり取られて700万の自国民が難民になって今更降参なんて情けねえ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:57.44 ID:O6drR56z0.net
>>52
大本営発表ってそういうもんやろ
倒産間近の会社社長が倒産する素振り見せないのと一緒や

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:05.70 ID:GJHzBDfe0.net
馬鹿なウクライナはミンスク合意を誠実に履行してれば良かったよね。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:06.50 ID:u8mZY6HA0.net
ジャベリンもロハで貰えたと勘違いして打ち尽くしてしまった
アメリカが減った在庫を補充するのに一年以上かかるのに、残りの米軍装備ぶんまでさっさと寄越せと乞食してる
さすがの米軍もおいこらボケ爺なにやってんだと嫌がってる状態

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:07.74 ID:Scrci7oF0.net
領土主権侵害国のロシア、韓国、北は断交でいいが、
こう世界的な資源高が続くと自爆する、

特に欧州は頭痛だろうし米国の支持率も底抜け


日本も米国と距離置きつつ
イラン(世界2位のガス田)やらどこか露代替国と繋がらんと干上がる
沖縄のガス田開発もすべし

となれば核武装必須だろう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:11.72 ID:8Um5QY6S0.net
>>95
元、下ネタ芸人だからしゃーないw
過去にチンチン出してた大規模だぞ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:11.76 ID:RyHTjW2X0.net
勿論ウクライナの一般人が1番可哀想だがプーチンの悪夢に付き合わされロシアの一般人も可哀想だな
ジリ貧の生活に加えGoogleもAppleもその他今まであった当たり前のものが取り上げられちゃったんだから

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:15.48 ID:fJitiYNJ0.net
ゼレ公が日和ったのか、オマエは徹底抗戦を叫んで、逃げる市民を国賊として撃ち殺した側の責任者だが、何にどう向き合うのかね?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:15.81 ID:8wxIWCaz0.net
ロシアが停戦に応じるかは
セベロドネツク次第だな
ここでまたマリウポリ製鉄所のように大敗すると
ロシアは南部沿岸も切り取るだろう

あと重要な点は
今回のゼレンスキーのように
ミンスク合意を破ってまたロシアを挑発してこないようにしなければならない

ウクライナの再軍備を監視する体制が確立されないとロシアは停戦に応じないだろうな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:16.66 ID:YcYK8G6x0.net
>>101
え?お前そんな時代のこと知ってんの?
何歳?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:17.88 ID:WTaw495w0.net
ウクライナ西部の極右が黙ってないだろうな。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:25.28 ID:OClqkwQc0.net
>>66
ウクライナ全力支持してた連中は
「これでロシアが弱体化すればいい」とか
「これで日本の防衛予算を上乗せできる」くらいならいいけど
中には「これで北方領土が返ってくる」とか淡い希望持ってたり
「プーチンは悪魔!」「ウクライナかわいそう!」とか信者レベルもいるからな

まあ全員読み違えたアホどもなんだけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:34.89 ID:cwxaoYka0.net
ゼレンスキーの誤算

・マリウポリのアゾフが死なずに降伏
・東部でロシア優勢
・キッシンジャーの影響力


特にキッシンジャーの影響力は誤算かな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:36.10 ID:jdOJHADT0.net
>>52
大本営発表は令和になっても昭和と変わらんという事実な

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:01.59 ID:LFN8ZeQc0.net
折れたフリしてるだけの可能性もあるからオデッサやリビウにキエフ周辺の軍事施設の徹底破壊はされると思うよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:03.10 ID:ZV0BQ4tE0.net
>>102
売国パヨクはそれで気持ち良くなれる
在日は日本が困るならなんでも気持ち良くなれる
そういうこと

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:06.93 ID:6/SgYUHQ0.net
ゼレンスキーは戦犯として裁かれるべき

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:08.19 ID:8f0pokRD0.net
>>108
まぁでも、全滅するまで抵抗するっていうのもキツいんじゃね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:13.64 ID:8jgk2nOI0.net
>>96
逆だ逆
ウクライナは東部が工業が発展してて平均収入も高い
西部は農業中心で所得が低い
こういうのもあってロシア系への対立に繋がってるんだわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:14.88 ID:TfI08GvF0.net
>>112
イランはロシアの友好国やで
もう反日国家や

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:15.86 ID:cNwaxFW50.net
結局ウクライナ善戦!みたいな情報は大本営発表だったって事かな?
まぁ、戦争は情報戦が要だからイタズラに戦意を下げるような情報も流せないし、仮に大本営発表だったとしても何ら責める気にはなれない。
それより、もう戦争に勝つ見込みがないのであればこれ以上の犠牲を出さないよう早々に手を打つべきだと思う。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:17.69 ID:2YalRWNb0.net
>>59
何も勘違いしてない

さっさと停戦させて、

合意破って、ウクライナ東部で火遊びしてプーチン煽ってたウクライナは領土割譲

ウクライナ侵攻したロシアには経済制裁

最初からこれで良かったのだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:18.15 ID:DODOmEsA0.net
世界の庶民はこのボケの所為でハイパーインフレになり


生活が苦しくなって激怒してんだよ

ひとりで死ねゼレンボケーwww

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:33.98 ID:hq6oSHiD0.net
早々に結論出してる反ワク多くて草
7月までは何もわからんで
開戦もロシアは攻めないと嘘を言い続けて明確にはわからなかったんだから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:34.19 ID:qIVTGLt90.net
橋下「ほれみたことか。俺の言ったとおりだろ。」
こういうことつぶやくんだろうなぁw
まだ停戦交渉するなんて決まってもないのにな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:38.63 ID:/JTIcWl10.net
沖縄県知事 「こんにちは、ゼレンスキーです」

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:40.97 ID:v/gBU91Z0.net
>>114
つーより若者が2.5万人も死んで、海外に有能な方から大量に脱出してるのが痛いやろうな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:45.11 ID:iHFyOm3K0.net
ここで露を応援しても向こうは信用なんてしないだろうし
じゃあ前線に行ってくれるよな!でバッドエンド

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:50.48 ID:nQVgv4DM0.net
オデッサ取られたら終わりやもんな。。。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:54.36 ID:yd7ONcep0.net
大本営発表を信じてはいけないと
お前ら学習してたはずだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:19.93 ID:ebjBSesY0.net
>>27
だってパヨの理想国家は
中国ロシア北朝鮮韓国だから

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:20.08 ID:C5BBSLRk0.net
ウクライナが終わったらロシアは中国と一緒に
北海道に侵攻するかもしれないな?
やっぱし大量の戦車とかで攻め込まれたら勝ち目がないなwww

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:20.36 ID:sy+1CDuw0.net
>>82
貧民は食費と電気代が払えず大変なことになるなぁ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:21.88 ID:5BSywwkh0.net
これで天然ガスに続いて穀物までがっちり掌握されてEUも真っ青だろ
ウクライナは自国産業壊滅&奪取されて最貧国入り
ゼレンスキーのイキりが原因でこの結果は酷い

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:22.88 ID:jdOJHADT0.net
令和の大本営発表だったのか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:31.27 ID:e/u4TvMp0.net
戦艦を撃墜したくらいの辺で妥協して停戦交渉するべきだったんじゃね?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:31.35 ID:8Um5QY6S0.net
>>130
ウクライナ国民が大勢死に
街は崩壊、経済も滅茶苦茶はだからなぁw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:36.29 ID:XWRejW7V0.net
>>35
たぶんフィンランドとスウェーデンがNATO加盟申請出した時点で米英としては目的達成。
ウクライナなんて昔からロシアのようなものだし実はどうでもいい。
ついでにドイツにも再軍備させられるし、万々歳だよね。
止めるのは武器支援をやめればいつでも止められる。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:41.15 ID:u8mZY6HA0.net
「作戦任務完了(焼き殺されるのが怖いアゾフが投降要求)!英雄たちの救命作戦にうつる(現場で白旗投降)!退避開始(ロシアに捕縛され移送される)!!」
こいつの言動ってのはこういうこと

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:00.83 ID:G6yBy2cw0.net
>139
東朝鮮が滅ぶのは既定路線

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:02.00 ID:o443WThj0.net
マリウポリとハリコフを交換した時点で停戦の下準備だったんだろうな

後はウクライナの残存部隊がどこまで耐えられるか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:04.03 ID:K9ZEaxkP0.net
>>79
船頭は真っ裸に赤ふんどしをしめている

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:04.75 ID:LjCdv9c20.net
ほら、俺の予想通りじゃん
ロシアが撤退するとか言ってやつらは俺にまず謝れよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:13.66 ID:cRVxbFhH0.net
ゼレンスキー君の正念場だな
戦後売国奴呼ばわりされないように気をつけないと
そこだけ上手くしのげば外国で優雅に暮らせるだけの金は確保してるだろうし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:15.58 ID:NOXPpc5u0.net
もうずっとウクライナが劣勢なのは、普通に考えればわかること

ロシアはウクライナへのガスの供給を止めていない
それどころか占拠した原発も稼働を止めず、ウクライナ全土に電力を供給している
敵のインフラを確保してやるほど、ロシアには余裕があったんだよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:18.23 ID:TfI08GvF0.net
ゼレンスキーひとりが切腹したら許されるやろ
早よやらんかい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:21.86 ID:KZRB9PyE0.net
ロシア頑張れそれ行け!
奥さんがロシア混じりの北海道人だから最初からロシア贔屓でスマホ着信音もКатюшаだ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:24.17 ID:1AP8/8Te0.net
次は北方四島だな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:41.47 ID:OClqkwQc0.net
なんかウク信の言うことが
ロシアは3か月かけて戦力の大半を溶かして
ウクライナの2割くらいしか獲れなかったくせに
全世界を敵に回した!ロシアはこれから地獄だ!とか
ウクライナのこととかどうでもよくて
ただただロシアが憎いみたいになってきてる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:45.42 ID:e/u4TvMp0.net
>>49
終わらせるために日本人を犠牲にするのか?
お前あほだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:47.64 ID:o443WThj0.net
>>107
もうダボス会議で世界経済滅茶苦茶になるからいい加減にしろって言われてたもんな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:51.73 ID:uhDwmCeP0.net
モタモタしてると内陸国になっちゃうな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:54.85 ID:Qtqf02SL0.net
ウクライナの子供たちは日本の維新信者と吉本芸人に殺されたも同然だな

親中国共産党、親ロシア、反ウクライナの維新を支えているのは日本の維新信者と吉本芸人なんだから

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:55.30 ID:yz4d/Wd60.net
>>58
陰謀論で語るならプーチンはここで一旦引っ込む
ウクライナに愚民が飽きてるからな
猿痘で天然痘恐怖煽りのパンデミックか
カリアゲの動きが怪しいから北や中国に戦場が移るのかも

それにしても何度も同じ手に引っかかるほど人類は・・・バカだ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:56.82 ID:ssUlpHeS0.net
結局暴力で好き勝手やったもん勝ちって事け

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:56.89 ID:PYqja/vM0.net
だから最初から日本はロシア側につけといったのに
戦争が終わったら逆制裁を受けるぞ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:59.56 ID:8bLHOVk70.net
急に日和ったな・・・

東武を諦めるのか?
前よりも占領されたままじゃ結局負けだよなぁ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:00.85 ID:nQVgv4DM0.net
>>118
だってキエフの連中、ぜんぜん東部を助けに行かないじゃん。

装備も潤沢で、安全な西にいるウクライナ兵がぜんぜん東部のロシア軍に対して
突撃をかけない。遠距離攻撃の武器をクレクレ言うだけ。そりゃ勝てないよ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:02.06 ID:8Um5QY6S0.net
そもそも、最初からコイツをはウクライナ国民を犠牲にしてきた。
ゼレン(国民は雪解け水とパン

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:04.16 ID:jCcOgq1C0.net
>>122
折れたフリっていうかこれ誘い罠だよなぁ
キーウの時と同じじゃん

「キーウは攻撃されています。もう陥落しそうです」→「可哀想支援する」→「普通に追い払えました。支援物資は後から来たけど有効的に使うんで貰いますw」

これとまた同じことになりそうな気しかしない
これから兵器も順次供給されるって分かってるのに
今のゼレンスキーの弱気を演技としての可能性を考えず攻めてきたらロシアは指揮系統も作戦参謀も機能してないって判明する

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:12.75 ID:yl0gIuY10.net
根本的に、東部のロシア系ウクライナ国民を殺したり迫害したり
やりたい放題にやっていたから、こうなった訳で、ゼレンスキーの
自業自得でしかない。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:16.61 ID:jdOJHADT0.net
正規軍も包囲されて多分壊滅させられるしいくら素人訓練してももう遅いもんな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:17.98 ID:u8mZY6HA0.net
ウクライナの一般市民も等しく人であるから、ウクライナ人に死ねなどとはいわない
だがアゾフとゼレンスキーとその取り巻きは地獄に落ちろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:20.30 ID:Scrci7oF0.net
イランなど再交流に
半島からは米軍ごと撤退すべきだろう、勝手に殺し合いでもなんでもさせればいい

拉致事件ならともかく
泥棒チョンのために死ぬ覚悟を国民に求めるなど馬鹿げてる

南は内戦再開すれば1分足らずで崩壊するし

あんな地雷でしかないとこはない安保に反する

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:23.90 ID:YcYK8G6x0.net
この段階ならウクライナにもメリットあるからな

初期とは違う

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:32.98 ID:plgJojar0.net
どうせサル痘がロシアのバイオテロだっていう流れになるだろ
真相なんて何もわからんが、それを疑わせるような状況になってきてるし
マジで勘弁してほしいわ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:36.33 ID:7HdV6w/U0.net
そりゃ戦争なんていつかは妥協と停戦合意しないと
終わらないだろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:40.17 ID:mJYEbqXJ0.net
プーチン「だがまだ停戦しない」

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:46.79 ID:LqwC8tqe0.net
アゾフがネオナチなのもはっきり証明されちゃったからなぁ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:53.52 ID:Jlu/67LC0.net
キッシンジャー「ゼレンスキーよ お前はさっさと降伏しなさい もうお前の役割は終わった
これ以上戦ってもロシアと中国の関係性が強化されるだけで逆効果だ」

これがすべて
冷戦時代に中国を味方につけてソ連を孤立化させたように
今度はロシアに恩を売って中国を孤立化させるのが狙いだからな

まあプーチンもそういうのは完全に見透かしてるからキッシンジャーの思い通りにいくかは知らんが
プーチンの中にも中国はDS以上にやばい奴らであるという認識は間違いなくあるからな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:55.66 ID:+w2IhTQ10.net
>>110
ミンスク合意よりも悪化させたゼレンスキの政治責任は重大
罷免だろうね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:56.40 ID:z5uoOfup0.net
まさに勝てば官軍。
プーチンとロシアの勝利、ウクライナとNATO諸国の敗北が決定した感じかな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:56.72 ID:vuMbvDe70.net
この戦争は何の下準備も無しにロシアにNATO加入をチラつかせた(ロシアに察知された)
ウクライナの外交戦略の大敗北に起因していることを忘れている奴多すぎないか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:59.00 ID:O6drR56z0.net
>>153
ゼレンスキーの首差し出せば許してくれるか銀英伝みたく裏切り者はいらんと処刑されるかどっちやろな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:10.22 ID:PejREmp40.net
今の自衛隊の装備見ろよ。どうして日本がアメリカと距離置けると思うのか分からん。高価な装備の多くがただの鉄屑となる。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:10.78 ID:YcYK8G6x0.net
>>163
反自由主義につくなんてありえねーよwwwwww

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:12.50 ID:PVDEMiLX0.net
>>74
安倍ちゃんを差し出そうw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:16.38 ID:2YalRWNb0.net
>>137
何も学習していないバカばかりだよw

学習できないといった方が正しいかもしれない
人の革新は無い

バカでも多数派なら、正義になってしまう
間違っていても、それを正しいとしてしまう

逆に正しいことを言ってる少数派は虐げられる

バカは恐ろしいけど、多分バカがいなくなることもなく
こんな世界がずっと続くのだろう

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:19.54 ID:jdOJHADT0.net
>>175
モルドバまでの沿岸部全て取ると宣言してるしな
まだまだやる気あるやろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:19.63 ID:bNND06mP0.net
結局はロシアの最初の想定通り沿岸部を含む2州とられて手打ちかな?
いまさらロシアがそれで許してくれるか知らんがw

モスクワ沈没させたけど海上封鎖されてイギリスの対艦ミサイルも意味ないみたいですねw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:27.15 ID:fJitiYNJ0.net
ゼレンスキーの直視せねばならぬ現実とはつまりなんですか? 自分の国が亡びる前にロシアの言い分を通すという事かな??

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:33.17 ID:TfI08GvF0.net
キエフを陥落させるまでロシア軍は邁進せよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:40.93 ID:QV2tKzrV0.net
>>162
アメリカじゃん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:44.92 ID:sY8CUJJp0.net
安倍さんなら停戦をまとめられる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:48.10 ID:8Um5QY6S0.net
>>155
台湾、沖縄、北海道、北方四島
中国参戦でリアルにあるよ。
台本出来ちゃったしw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:51.51 ID:yl0gIuY10.net
>>156
ああいうのって「のび太のくせに生意気だ」的な論理でしかないし

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:00.69 ID:BwIvGMUx0.net
全国民で徹底抗戦を命令してるとA級裁判で死刑になるて脅されてるのかな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:01.18 ID:mJYEbqXJ0.net
>>184
投擲しよう

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:02.93 ID:YcYK8G6x0.net
>>179
どうかな?
長期に見て共産主義陣営が浮き彫りになったからな
もう終わりだろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:03.64 ID:v/gBU91Z0.net
>>165
反抗作戦ってのは攻勢限界のタイミング見て大規模にかけるもんだ

場当たり的な戦力の逐次投入とか一番やっちゃいけない愚策

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:06.13 ID:Q/SHklHU0.net
>>122
英米動かないとなぁ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:13.56 ID:wzS1hfzD0.net
負けやな、最初から勝てるわけない戦いだし、欧米は無傷でロシアの戦力低下できて満足やろ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:17.53 ID:rWkM1FiC0.net
>>144
それやったのはロシアであり独裁者プーチンだよ
理解出来てる?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:19.03 ID:LqwC8tqe0.net
>>162
まさにアメリカのことやね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:20.10 ID:5BSywwkh0.net
ネオナチのアゾフを使って新ロシア派を弾圧してたゼレンスキーさんw
ネオナチの盾を壊されて顔面蒼白かい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:29.65 ID:EMz82SAX0.net
>>187
>最初の想定
https://i.imgur.com/GAcR8Nf.jpg

これのことですねw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:33.02 ID:+PdADVg/0.net
ロシアが勝っているというときちがい扱いだったなwお前がキチガイw
まあ予想できなかったのは武器も食料もあるのにアゾフが投降するのは予想が出来なかったw
ヘタレ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:37.22 ID:8Um5QY6S0.net
>>191
また下痢して終わりだろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:41.24 ID:/YB0U1Y60.net
>>169
素人を訓練して戦車に乗せて突撃させれば良い。ロシアはそれで占領地を
拡大してる。ただ戦車と中の人を使い捨てにできるのが、世界でロシアだけ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:44.07 ID:MLcr7GCg0.net
嫌ならやればいいんだぞ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:44.33 ID:RyHTjW2X0.net
>>145
ウクライナの東部がちょこっとロシア領になった代わりに
NATOと接する国境が1000km増えちゃったんだよな
割に合わんね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:47.78 ID:e/u4TvMp0.net
>>196
貧しくなるだろうな それは確実

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:48.26 ID:jdOJHADT0.net
ゼレンスキーは自らを差し出せよ
そしたら停戦してくれる
シベリアで余生を楽しめ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:52.07 ID:XWRejW7V0.net
問題はオデッサかねえ
ここを取らずに停めようと思えるのか。
停戦するにもオデッサを獲ってからにしたいだろうけど。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:54.29 ID:gAT2Xat20.net
>>162
それまさにアメリカ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:54.46 ID:GJHzBDfe0.net
このまま続ければ米国主導の国際秩序自体が崩壊するからね。じゃあなんで煽ったかという話はあるが、多分そこまで考えてなかったのだろう。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:54.63 ID:I6cFL+AW0.net
>>139
ウクライナみたいにロシア系国民大量にいないし
いたとしても虐待してないから大丈夫

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:56.53 ID:Xcy9sjHJ0.net
今までは現実を直視してなかったと言ってる様なものだな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:56.61 ID:3pkFxV7L0.net
あれれぇ?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:57.75 ID:RWbknOxw0.net
いやここまで散々各国から乞食しといていきなり停戦なんか許されないだろう。ウクライナには1人でも多くのロシア兵を殺して欲しいし、停戦なんかしちまったら経済制裁もし難くなる。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:01.36 ID:YcYK8G6x0.net
日本も核武装しようぜ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:06.23 ID:fQdzquvL0.net
朝日を信じるなよ…
実際はこれ



ロシアは真の和平協議を行う気がない - ゼレンスキー

ロシアはウクライナの戦争を終わらせることに関心がない。これは、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が、
インドネシアのシンクタンクへのメッセージの中で述べたものである。
国家元首によると、ロシアは真の和平交渉を行うのではなく、最後通牒を出すことを望んでいる。
ゼレンスキーは、ロシアのプーチン大統領との会談を実現するために常に努力していると付け加えた。
ロシアの指導者と議論しなければならないことがある。私たちの国民が彼と話すことを熱望しているとは言わないが、
私たちが経験している現実を受け入れる必要がある。
ゼレンスキーは、ウクライナはその独立と領土の一体性を堅持する方針であると付け加えた。
彼によると、ロシアはまだ「真剣な和平交渉」の用意があることを示していない。
ウクライナ大統領府長官顧問のMykhailo Podoliak氏によると、ロシアは「いまだに固定観念の中にいる」ため、
軍事行動が自らのルールや計画に沿っていないことに気づいていない。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:10.25 ID:8jgk2nOI0.net
>>167
そうはならんわ
欧州から次々へ制裁への離反が出てるからね
ウクライナなんかよりもインフレのがずっと重要なんだよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:12.54 ID:+lDeE1Rg0.net
もう米国も供給しないだろ
データは取れたし
無償では金の無駄
東部で分断停戦。復興は支援するでゼレンスキーを、説得
あとは、終わったらスウェーデンやフィンランドに武器買う約束させて加盟
武器買わせて金儲け

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:18.05 ID:8wxIWCaz0.net
結局ロシアもここでウクライナを生かさず殺さずに
しないと枕を高くして寝れないだろう

緩い停戦でまた5年後西側の武器を大量武装でウクライナがロシアに挑んで来る事を絶対避けなければならない

オデッサを切り取り
ウクライナの再軍備禁止又は規制
この辺りじゃないかな
ロシアが飲む停戦案は

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:24.96 ID:P9XKM9hw0.net
死ぬまで頑張れ!

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:25.52 ID:pQsS63/v0.net
大本営発表だと指摘するだけでロシア擁護と罵倒するバカがいたからな
本当に昭和から何も変わってないわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:32.54 ID:WTaw495w0.net
>>165
キエフは、ロシア語も使う。
でもリビウではロシア語は使わない。
この差だ。w

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:33.78 ID:Z4FDiV5v0.net
和平条件に全裸チ○ポピアノ弾きが入りそう
リモートで全世界にオンライン公開

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:43.71 ID:YcYK8G6x0.net
まあ、この段階ならウクライナにもメリットあるからな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:44.69 ID:+w2IhTQ10.net
>>187
ヘルソン州とザポリージャがおまけでついてるからね

まあいずれにせよゼレンスキーは辞職の上、
怒った国民から違法な戦争指揮を調査されるね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:46.88 ID:pcou08y10.net
プーチン「停戦条件はお前の退陣だ」

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:00.67 ID:hzcFOreZ0.net
最終的には勝てる戦をなぜ止めねばならん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:02.32 ID:o443WThj0.net
>>172
初期だったらヘルソンやサポリージャまで拡大しなかったんじゃないか?
ウクライナの戦果としては旗艦モスクワ潰したのとロシアへの強めの経済制裁とウクライナへの軍事支援って感じだけど
被害に比べてウクライナ国民の犠牲がデカすぎる

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:04.20 ID:3JC+88P+0.net
始めから分かってただろ
何人死なせたんだよバーローが

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:08.94 ID:kaanE2On0.net
まじもう値上がり値上がりでやばいのでそろそろやめてくださーい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:11.76 ID:OClqkwQc0.net
>>211
オデッサの悲劇があるからなあ
ユーロマイダンの闇

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:12.19 ID:Sxwr0r+I0.net
ハシゲよ、どうせ一か八かの博打だったろうが界隈に先駆けて言った事だけは褒めたる。中身はともかくwww お前の犬みたいな電波芸人共は問題外。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:22.84 ID:u8mZY6HA0.net
>>175
というかプーチン側が示している停戦条件は最初から一貫している

ネオナチとバンデラ主義者(民族主義過激派)の排除
ウクライナの非武装中立化(NATOなど入れないし、米軍は絶対NG、ウクライナ軍解体、そのうえで平和を保証する)
東部二州の独立承認と安全への誓約(もう二度と1mmも攻撃しませんという絶対厳守の誓い)

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:26.84 ID:e/u4TvMp0.net
お前らがいくら米国好きでロシアや中国嫌いでも俺はその2国と闘うのは嫌だからな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:28.17 ID:yl0gIuY10.net
>>219
マウンティングしようと必死っぽいけど、ロシアは停戦を頼んできてないんだよね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:28.88 ID:76H4cUB00.net
>>145 対露経済制裁継続するのかな?
ロシア衰退化については、最初からそっちが主戦場だから、制裁継続できればそれでの対露コントロールとなるんだけどね 

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:32.12 ID:8Um5QY6S0.net
>>162
女子供にも容赦しない
気骨のマフィア国家には逆らえないわな
ロシアと中国に正面から喧嘩を売れる国は無い

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:39.45 ID:/YB0U1Y60.net
>>197
そんな事を言ってる間に、セベロドネツクは取られるのは時間の問題だし、
南部はなんとオデッサまで取られそうな勢い。準備がー、準備がーとか言ってる
場合じゃないことも多いのだよ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:43.86 ID:5BSywwkh0.net
米、EUは兵士の派遣を拒否している中で
兵士を押さえられて兵器だけ送られてきた所で何ができるんだw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:46.91 ID:c/eCiRPH0.net
ネットにプーチン信者がこんなにいるとは思わなかった、ウクライナざまーみろみたいなのもいるしわたしのような頭の悪い人間には理解不能です

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:53.54 ID:+PdADVg/0.net
>>165
最近行っただろう?これじゃ飛んで火にいるじゃねえかと文句を言っていたw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:53.77 ID:cwxaoYka0.net
ウクライナを支援した岸田はどう責任取るん?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:55.48 ID:I6ujHlz10.net
>>141
ロシアはちゃんと自給自足してるしウクライナも抑えたからEUだけ食糧危機で苦しむ
やっぱプーチンすげえわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:58.40 ID:vuMbvDe70.net
ウクライナ優勢と叫んでいた奴等は出て来い
お前らがそう叫んでいた当時と現在で何が変わったのか説明してみろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:59.63 ID:QxRZykKj0.net
>>204
最初期から武器も食糧も現場に届いてなくてAP通信とつるんで病院爆撃デマ記事作成した時には妊婦の食事奪ってたくらいだし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:01.10 ID:Dl1Uq7xY0.net
ゼレンスキーは善人すぎる
大方奪還地域のコラテラルダメージを気にしてんだろ
大人だな
プーチン氏ね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:01.46 ID:pQsS63/v0.net
>>205
はいアウト!

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:01.49 ID:BwIvGMUx0.net
台湾戦争はじまりそうだから、バイデン閣下から2面作戦できんよ
アジアが優先っていわれたんかな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:03.61 ID:O6drR56z0.net
ウクライナ東部に集中してるウクライナ軍主力を溶かせば一気に西部までなだれ込めるじゃんやったねプーちゃん

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:05.93 ID:aekp2NfA0.net
これウクライナの装備強化の時間稼ぎやな。
ウクライナの本音は停戦なんてする気は一切なし。
ロシアの装備弱体化に気付いてるのは戦ってる連中自身だからな。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:06.13 ID:2Ao5O7iY0.net
ゼレンスキーからすれば極右カルトのバンデラ主義者が
ロシア軍に徹底駆逐されて肩の荷が下りたんじゃないの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:08.98 ID:jdOJHADT0.net
バイデンが国内で死に体だもんな
多分支援の打ち切りでもちらつかせられたんだろう

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:12.64 ID:ai90F8ko0.net
 
 
 
  ゼレンスキー お前がな!!!!!!!
 
 
 金寄こせ 武器寄こせ 国民は特攻して死ね


  ゼレンスキーお前は死ね 死んで詫びろ
 
 
 戦犯ゼレンスキーを処刑しろ!!!!!!!!
 
 
 てめえのせいで世界中が迷惑している
 
 
 

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:14.03 ID:mQkQ1lpG0.net
>>165
以前はあれだけイキがってたわりに根性ないよな、ウクライナのネオナチ連中は
半グレみたいなもんだわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:22.46 ID:u8mZY6HA0.net
>>233
無理だぞ
これからが本番

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:24.99 ID:o443WThj0.net
これ停戦になったらフィンランドとスウェーデンのNATO加盟はどうなるんだよ…

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:38.07 ID:8Um5QY6S0.net
>>237
それなぁ、
殺された挙句に食べらるから

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:41.39 ID:1xCX3PdN0.net
>>239
停戦しただけで制裁解除になるわけではないから、続くかと。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:41.91 ID:YcYK8G6x0.net
>>231
長引かせたことでロシアを完全に孤立させることができた
併せて中国もな
長期に見て有意義な時間だったよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:54.17 ID:lWKZvzKT0.net
露助とプーアノンは現実を直視できないから無意味という

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:56.27 ID:yz4d/Wd60.net
天然痘をバラまくは絶対にありえないと思う
見た目も汚いし支配層も人類の半数は死ぬから
天然痘に似た猿痘で変異したら恐ろしいとことになると恐怖を煽り
拒否できないようにWHOに主権を渡してワクチンが必要だと強制接種の流れを作る

WHOパンデミック条約の成立へ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:11.03 ID:pc0zacfl0.net
敗戦か~

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:16.03 ID:pQsS63/v0.net
>>243
プーチン信者じゃないよ
単に大本営発表が嫌いなだけだと思うよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:20.33 ID:Q/SHklHU0.net
>>210
ウクライナは領土獲られても政権変わらんだろうに。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:22.69 ID:vEiZR9Pu0.net
>>230
勝てるわけねえって
それこそ現実を直視した方がいい
反転攻勢できると思ってる連中は西側のプロパガンダに洗脳され過ぎ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:30.14 ID:jCcOgq1C0.net
>>220
英米の筋書き通りに進んでるなぁ
英国なんてロシア潰しと同時に欧州潰しも画策してるの透けて見えてたけど
EU内で不和が起きて欧州混乱

英国と米国の覇権は当分終わりそうにないな
今回の戦争で英米が損をするとしたら
ウクライナが勝利してしまった場合、だな

ウクライナが勝つとEUの結束はより強く固まるのが確定してしまうので
英米は損をする

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:30.29 ID:fQdzquvL0.net
>>238
マウンティングも何も、交渉しようとしないプーチンへの批判だし
それが朝日によって「軟化」にされて配信

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:31.64 ID:+w2IhTQ10.net
>>241
ゼレンスキの180度態度変更は
おそらくミコライウが落ちるんだろうな

ミコライウ落ちたらオデッサまではあっという間だろね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:33.99 ID:o443WThj0.net
これそろそろ日本も手の平返すべき時か?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:38.44 ID:hq6oSHiD0.net
ロシアの一方的な勝利宣言を遅らせるための罠やで
このことは7月になればわかるから

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:47.13 ID:YcYK8G6x0.net
共産主義の終わりの始まり

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:50.94 ID:ATpH6F550.net
外国メディアが急にウクライナ情勢やらない状況…
最後まで面倒みてやれよ…

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:59.14 ID:8Um5QY6S0.net
>>233
いやいや、値上げはこれからだぞ?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:59.76 ID:KhAXrzdW0.net
いい夢見れたかよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:11.26 ID:v/gBU91Z0.net
>>241
素人かよ

そんな場合なんだよ
今はロシアの攻勢を誘って消耗を強いるターンなのに
攻めれば攻めるほど、ロシア軍は不利になっていく

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:12.40 ID:8SjOPp1+0.net
こいつもうロシアのスパイだろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:13.06 ID:xXu+ft3u0.net
少し前までウクライナが勝つとか言ってる人が多いのは何だったんだろう
マリウポリ陥落以降、一方的にロシアが勝ってるんだが

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:20.27 ID:iBHpysQI0.net
>>1
結局この戦争で1番美味しい思いをしたのは米国だったな

米国が絡んで来る戦争は米国が仕組んでいる

ウクライナもロシアもある意味被害者だよ

世界は無知で間抜けな人間が多いから戦争が起こる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:23.25 ID:NOXPpc5u0.net
ひょっとして欧米から供与された大量の武器がロシアに渡ることになるの?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:29.41 ID:Xcy9sjHJ0.net
ロシアの停戦条件はオデッサの引き渡しだな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:34.65 ID:n+RZqFuQ0.net
つまり状況や見通しが悪いんだな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:36.84 ID:PVDEMiLX0.net
>>112
鳩山さんだったら資源外交できただろうにアメリカに潰されたね。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:37.29 ID:e/u4TvMp0.net
>>269
英国はアイルランド独立して崩壊するかもしれん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:47.10 ID:LqwC8tqe0.net
支援ないから戦えないと逃げ出す部隊が多いようだが、物資はどこへ消えたんだ?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:47.60 ID:o443WThj0.net
>>230
支援してる欧米や世界経済取り仕切ってるダボス会議がもういい加減にしろって言い出したらから

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:50.70 ID:YcYK8G6x0.net
どのみちウクライナには金が流れる
ロシアを越えるだろうな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:50.89 ID:MLcr7GCg0.net
>>253
ロシアが飲むかは別物だしな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:51.39 ID:fJitiYNJ0.net
ロシア軍を格下と見下してたら、その格下にコテンパンにされた結末か

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:59.29 ID:yl0gIuY10.net
>>252
ロシアにそれをやるメリットはないね

東部の守りを固めて陣地を作らないといけないし、
放っておけばウクライナ軍は資金不足で崩壊する

国会財政が悲惨なことになってて、しかも経済が
崩壊してて、やっていける筈がない
欧米だって自国民を蔑ろにしてウクライナに金を
回すのには限界がある

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:03.81 ID:gAT2Xat20.net
>>280
勝つというか、勝ってほしいという願望だろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:22.96 ID:PejREmp40.net
>>213
ロシアの沸点を見誤ったんだよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:25.71 ID:O6drR56z0.net
>>272
もう積極的に制裁してきた日本をロシアはロックオンしてるから手遅れやろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:26.31 ID:cwxaoYka0.net
>>287
横流しだろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:27.28 ID:/YB0U1Y60.net
>>225
ウクライナ西部のリビウの連中ぜんぜん来ねーな、ってウクライナ東部のウクライナ
人は肌で感じてるよね。ポーランドとの国境で、アホみたいに西側から支援された
武器弾薬があるはずなのに一部しか届かない。そりゃ市民も徹底抗戦にはならんわ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:28.87 ID:8jgk2nOI0.net
>>243
プーチン信者とかそういうポジショントークしてんじゃなく
最初からウクライナがロシアに勝てるわけねーんだから戦争しかけるとか
国の代表がそんなことするのはダメじゃね?ていう当たり前の話だったんだが
プーチンが良い悪いの話をしてる時点でズレてる

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:29.61 ID:yl0gIuY10.net
>>270
ゼレンスキーがマウンティングしようとしてるって話

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:31.99 ID:RWbknOxw0.net
お前らよく考えてみろ。ウクライナ人がこの世から消滅したとしよう。何か問題あるか?
日本の安保の為にウクライナ人には最後の一人になるまで戦ってもらわないと困る。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:33.00 ID:DQVeQdkh0.net
>>247
あれは反露親ウの世論にするための業者でしょ?
変わったのは時給ぐらいだろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:34.86 ID:TcE7xvIf0.net
>>282
渡るというか少しでも知恵があれば分解して隅々まで分析するだろうね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:37.00 ID:YHLZW8VG0.net
旧ソ連同士共に滅びろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:44.51 ID:ooUeukw50.net
>>1
ウクライナ側“最後の拠点”「セベロドネツク」にロシア軍攻勢 “死者1500人”
https://i.imgur.com/MoEcBhf.jpg

ゼレンスキーさんさあいったいどうやって巻き返すの

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:46.67 ID:JTWRSJOg0.net
ゼレンスキー「アゾフのネオナチは始末できた。そろそろ講和だ。」

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:52.12 ID:YcYK8G6x0.net
この先ウクライナには金が流れる
ロシアは行き止まり

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:59.50 ID:kfTX2nJi0.net
欧米とロシアに借りを作っただけ。
緩衝地帯というだけで地政学的に辛いのに、今後はもっと辛い。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:00.37 ID:lNUt1Zcx0.net
米国も必死だぜ
ゼレンスキーが負けたら大統領は一気に支持を失う
そんな楽な展開じゃねーんで

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:02.61 ID:pQsS63/v0.net
>>239
解除しないとロシアはNATOにも手を出すよ
ドイツの天然ガスを止めるとか
制裁されたままじゃロシアは確実に死ぬから何でもやるぞ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:03.50 ID:Bav5d63s0.net
>>211
オデッサをとらずに終わることはないでしょうね
ただオデッサではかなりの激戦になるでしょうから
戦火が拡大して巻き込まれる国も出るでしょうし
そうなれば英米の出方次第で大戦になる可能性が

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:04.42 ID:svajDYys0.net
何人死んだと思てるの?
途中で止められるわけないでしょ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:09.64 ID:OClqkwQc0.net
最初から避けられる戦争だったのに延々プーチンを挑発し続けた
ゼレンスキーの外交の失敗だっつってたろ
自国で戦えず他国からの支援頼みでどうやって勝つ気だったんだよ
まあ「勝てるぞー」ってアメリカが煽ってたんだろうけどさ
結局これが現実だよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:13.14 ID:ZB7na1MK0.net
停戦するしないでいつもブレてんなこいつ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:13.70 ID:MRkl+kiM0.net
国民を犬死させた罪は重いぞ、ゼレ公
切腹申し付ける

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:13.78 ID:96c9GoG00.net
例え停戦協議を締結しても、ロシアは約束を守らず攻めてくるから、協議するだけ無駄。
ロシア人は人ではなく猿か熊だと思った方が良い

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:14.02 ID:o443WThj0.net
>>293
そういう気持ちや判官贔屓したいのは理解できるけど
感情論だけではウクライナ側に同調できないよな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:24.47 ID:+w2IhTQ10.net
ヘルソンを攻めてたゼレ軍がなにかの問題で囲まれつつあるのかも
ミコライウから来てるこの軍が居ないとオデッサは風前の灯だろね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:24.98 ID:CnidMbo60.net
キッシンジャーのが格上
ゼレ如き使いっぱが逆らえるはずも無く

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:25.46 ID:vuMbvDe70.net
>>282
ウクライナの大本営発表を信じている人達曰く
現在武器等の増強を進めており6月以降はレンドリースで西側から更に大量の武器などが届く
とのことだからこのままウクライナが敗北してロシアに吸収されるならそうなるね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:26.83 ID:RJD+343p0.net
第三国に逃してくれぇッッ〜〜!!

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:29.28 ID:6sffzFhg0.net
コロコロと態度を変えてくるなぁ。
支援してるお前らも分かっただろう。
各国から支援金や武器などの支援物資をゲットしてこういう発言をサラリとして来る。
支援金停滞してきたし頃合いだなとしか思われてないって事だよ。
出来レース過ぎる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:36.77 ID:YcYK8G6x0.net
>>300
長期的に戦い続けるよ、ウクライナはロシアに勝たないと未来はないからね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:37.72 ID:rWkM1FiC0.net
>>293
平和のためにロシアが戦力を引いて欲しい

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:45.17 ID:T8BtHevn0.net
結局戦争をしないためにどんなに姑息なことでもするのが有能な指導者だよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:45.98 ID:hzcFOreZ0.net
ウクライナには申し訳ないがロシアをもっともっと弱体化させなきゃならん

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:47.89 ID:PVDEMiLX0.net
>>206
自爆テロなら他国もできるのでは。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:00.91 ID:n+RZqFuQ0.net
>>293
ファンになってしまうと気分のいい話しか聞かなくなるし予想もしなくなるからなあ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:02.00 ID:8wxIWCaz0.net
>>243
昔から2ちゃんはプーチン人気はそこそこあったぞ5ちゃんになってもたいして変わらないだろ
俺はプーチンファンじゃないが
なんかゼレンスキーとアゾフがキナ臭過ぎて
ウクライナをあまり応援できなかったね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:03.09 ID:ZszJeb3N0.net
どうせまた一週間後、二週間後には戦況は変わってる
一喜一憂するのは素人

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:07.55 ID:8jgk2nOI0.net
>>280
正確には先月からずっとロシア軍が勝ち続けてるんだけどね
大本営の日本メディアがウクライナの都合の悪い情報を一切報道せんだけで
都市を着実に落とされて行ってたわけでな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:07.72 ID:O6drR56z0.net
>>280
ロシアは序盤ボロ負けしてから底力見せるのが伝統のパターン
ホンマ謎

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:20.05 ID:sHGnCTUM0.net
自分は逃げ続けてるくせに国民には戦えと戦死を要求するクソ無能

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:22.48 ID:EVgyGUOD0.net
ともかく復興支援だけでも続けろよしゃーない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:22.78 ID:YcYK8G6x0.net
>>312
いや、成功だよ
ここまでロシアを省くことができたからな
元には戻らんよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:27.26 ID:rrCmhOxb0.net
被害増やしただけっていう
当初から指摘されてたこと

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:35.63 ID:1xCX3PdN0.net
>>295
ロックオンはいまさらだが、じゃあ何するの?ってなると、できる手段がいまいちないかと。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:38.11 ID:TjzqHpS90.net
停戦に向けて努力する姿勢は必要だね。
ロシアが、またふざけた停戦条件を提示するようなら、ウクライナ国民も世界も怒りに震えるだろうし。
後はロシアの出方待ち?
ロシアが賢く立ち回るとは思えないし、改めてウクライナ国民と世界の怒りをかき立てるだけになると思う。
もう戦争は厭だ出国したいと考えてる一部の男性ウクライナ国民を、ロシア自身が黙らすことになると思うわ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:43.31 ID:PejREmp40.net
>>280
実際、意味の分からん行軍してたロシアのまんまだったら互角以上に落ち着いたのではないかと思うよ。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:43.72 ID:+PdADVg/0.net
ミコライウ州ってあのきちがい知事のところかロシアは仕返しするだろうなw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:44.59 ID:JTWRSJOg0.net
>>307
緩衝国でも先進国になったウリたちは世界一優秀ニダ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:46.16 ID:jCcOgq1C0.net
>>286
しないしない
アイルランド問題なんて百年以上前からずっと前から抱えてる問題だけど
そもそもアイルランドは逃げた先が米国、という人も多く
英米の協調が止まらない限りはアイルランド問題は多少燃えても影響が軽微

アイルランドを使って英国をどうこうしたいなら
まず英米の協調から切り崩す必要がでてくる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:46.70 ID:qrC748Pr0.net
>>329
いや別に
一方的にロシアに負けてるだけだし

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:47.25 ID:DQVeQdkh0.net
>>108
ネオナチアゾフのクーデターを良しとしたウクライナ国民が悪い

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:48.68 ID:8Um5QY6S0.net
>>322
ソビエト連邦復活がロシアプーチンの目的だからな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:52.71 ID:EVgyGUOD0.net
ウクライナ国民があまりに可哀想だ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:59.25 ID:I6cFL+AW0.net
アメリカからの日本への国防費2倍ごり押しもアメリカが供給しまくった兵器代の補填に充てるつもりだよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:05.18 ID:Dl1Uq7xY0.net
なるほど読めたぞ沖縄方式だな
ドネツク・ルガンスク・クリミアの住民が
ウクライナに戻りたいっていうまで
経済で締めつける気だな
ソ連崩壊みたいなことが起きて編入できればよし
そうじゃなくてもロシアが人権蹂躙弾圧を始めたら
晴れて西側が参戦できる大義名分を得られるというわけだ
着々と軍備を進めてな
悪くない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:12.14 ID:Bav5d63s0.net
>>272
もう無理でしょう
そもそも無条件降伏した日本は死んでもアメリカについて行くしか道はないし

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:13.27 ID:OClqkwQc0.net
>>334
ロシアはぶいたらブリックスと産油国が強くなるだけ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:18.54 ID:7XGHgbel0.net
橋下は単にムネオの持ってるロシアコネクションを守りたかっただけだろね
維新の大事な財産だと認識してんじゃね
世間体を考えて、一応党を離れてる橋下が擁護論陣を張ってどっちに転んでも大丈夫な構えを取ってたのかと
そのためにロシア擁護の理屈を探すと見事に正論になったのは、まあラッキー

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:20.93 ID:h3gqJJhP0.net
一旦、東ウクライナの誕生か?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:25.47 ID:YcYK8G6x0.net
>>344
それを挫く最前線がウクライナになる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:26.53 ID:vuMbvDe70.net
男女平等のこの時代に一定年齢の男性の国外避難を簡単に認めない差別主義者ゼレンスキー

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:31.32 ID:/JTIcWl10.net
>>140
プーチンは自分のことしか考えていないから、関係ないだろ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:35.03 ID:+w2IhTQ10.net
>>331
フィンランドでもナチスでも
全滅しかけてから別人のように強くなるのがロシア軍だわね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:37.86 ID:mQkQ1lpG0.net
>>264
そんなに人口を減らしたいのか、アメリカの自称リベラルのユダヤ連中は
だったら核兵器を使わせたらいいじゃないか
パキスタン、バングラデシュあたりは明らかに国力を越えた人口を抱えてるんだから、お得意の戦争画策をしてあの辺りに核が投下されるようにもっていけばいい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:59.70 ID:91qpDFeL0.net
>>310
オデッサを取られたらウクライナにとっても致命傷だが、もはやウクライナ
だけの問題じゃなくNATO全体の戦略に直撃を与えるからな。

でもキエフはオデッサ東部のヘルソンすら諦めそう。悲しい。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:02.37 ID:YcYK8G6x0.net
>>349
脱炭素化も進めるからな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:04.20 ID:EVgyGUOD0.net
ある日突然大国から攻められ戦争が始まり家族は引き離されてそんなことが許されていいのか?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:15.31 ID:vZjzmBUn0.net
いや、お前、負けるってどういう事を意味するか
分かってんの?
ロシア兵とロシア系住民殺害したろう


その責任、お前がとる9m

取り方は…歴史を調べてくれ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:20.70 ID:/JTIcWl10.net
>>344
文化文明も、ソビエト連邦時代に・・・

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:24.11 ID:8wxIWCaz0.net
>>328
自己だが
プーチンが熊かなんかに乗ったコラ画像がよく2ちゃんや5ちゃんに貼られていた気がした

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:28.17 ID:lNUt1Zcx0.net
グローバルホークだけかと思ったら、リベットジョイントまでソチのすぐ近くを偵察飛行してるからな
ロシア軍も必死だぜ
敗北したら司令官たちは、刑務所送りだろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:29.53 ID:EVgyGUOD0.net
日本はNATO米国と連帯し支援しよう

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:30.04 ID:Jlu/67LC0.net
>>120
そのアゾフってのはDSなんでしょう?
プーチンを戦争に引き込んでおいて、潮時だと見たらさっさと手を引く

国際的にプーチンの評価を落とすことにも成功したし
思ったほどロシア軍が強くないということも知らしめた
これ以上泥沼化すればロシアが中国にすり寄って不可分な関係性になる可能性が高いから
キッシンジャーが出てきてロシアに恩を売る形でゼレンスキーに降伏しろと言い出した

ロシアと中国をそれぞれ分断しておくのはキッシンジャーにとっては最優先事項だからな
昔からそのために生きてるようなもん

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:32.87 ID:RJD+343p0.net
ウクライナ人は士気が高いんじゃないのかよ!?
ウクライナ人は士気が高いんじゃないのかよ!!

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:35.26 ID:O6drR56z0.net
>>355
ホンマ謎やわなロシア人って瀕死してから強くなるサイヤ人か?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:35.41 ID:SKq+VDi/0.net
>>1
自分を守ろうとすると交渉した方がマシだからな
このままだとウクライナ全土がロシア領になり
無様な形でロシア兵に捕らえられる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:35.85 ID:OClqkwQc0.net
>>337
プーの提示してる条件は最初から一貫してるやん
敗戦が濃厚になった今、ゼレンスキーがそれを呑むか?まないかだけ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:36.08 ID:Bav5d63s0.net
>>329
もう大局は決まったと思いますよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:47.78 ID:8SjOPp1+0.net
>>340
実際賢くやってるよな
核と口だけ外交で好きにやってる北朝鮮と西側にペコついて経済発展させた韓国を見習うべきだよウクライナのバカどもは

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:48.92 ID:kM15Xh3O0.net
オデッサを封鎖してトルコ船とかを閉じ込めてるのはウクライナ軍なんやが

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:49.89 ID:hzcFOreZ0.net
ロシアはもう負けてんだよ
精神勝利のための条件を整えようとしてるだけ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:59.09 ID:6sffzFhg0.net
>>314
> 国民を犬死させた罪は重いぞ、ゼレ公
> 切腹申し付ける
ほんとそれな。ここまで泥沼化させて国民巻き込んだ罪は重いよ。
一蓮托生で国民を人柱にしてでもロシアと戦い抜くと言った発言もう忘れてるし。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:02.44 ID:96c9GoG00.net
>>351
北朝鮮のような国になるだけだろ。
ウクライナに戻りたいと言ったらロシアに処刑される国になる。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:07.66 ID:YcYK8G6x0.net
あとはプーチンが退くのを待つのも上策

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:12.49 ID:Dj3WJYGD0.net
>>359
現実は非情である

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:15.54 ID:8Um5QY6S0.net
次は中国が同じことを始めるわ
制裁でロシア参戦の口実も出来てるしw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:16.13 ID:+w2IhTQ10.net
>>357
キエフの上層部はもう安全に戦後へ逃げる準備だろうね

オカネ無いと困るから

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:16.33 ID:z1oW6rz20.net
赤シャツと談判すると、その一着手としてマドンナぐらいなものなら、おれもおれには二日で済んだ
それから少し雑談をして見せた
赤シャツはホホホホと赤シャツばかりは平常の通りだと右の手の付けようはありません

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:23.46 ID:ZszJeb3N0.net
>>342
戦力差を考慮すればウクライナは元々遅滞戦術と防戦、ゲリラ攻撃が主
東部南部奪還は目標だがね
供与された武器も揃ってない状況など色々と複合した要素を読み解きなよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:34.97 ID:e/u4TvMp0.net
>>350
単にイキって戦争だーって実際なったらこまるからだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:37.29 ID:EVgyGUOD0.net
例え国境線が動いても平和、人道支援の手は止めてはいけない
国際秩序が揺らぐ
それが本当に怖い

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:39.89 ID:21CcfF980.net
ライフ0

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:48.01 ID:XRgYPwmU0.net
これから核兵器持ってない国は核保有国に一方的に蹂躙されるなら
もう核保有国以外は反出生主義つらぬいて滅んだほうがいいだろ
強制連行されて性奴隷や過酷な労働奴隷にされるだろうし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:00.76 ID:YcYK8G6x0.net
>>373
そうそう、無理に奪還するより、ここから更に長期戦に持ち込むのがいいだろう

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:12.79 ID:I6cFL+AW0.net
>>359
ある日突然日本のマスゴミがウクライナ侵攻前夜から報道しまくり出しただけだろ
東部では10年以上ドンパチやってるよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:15.75 ID:+PdADVg/0.net
血の誓いだか死ぬまで戦うと抜かしていたアゾフが白旗で他のやつが死ぬまで戦うかよという話

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:16.47 ID:7XGHgbel0.net
玉砕と言う手もある。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:23.46 ID:o443WThj0.net
>>359
ウクライナ政府は絶対攻めて来ないって国内を騙しながら迎え撃つ軍備だけは整えてたんだから
本当にウクライナ国民が可哀想だわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:30.00 ID:8jgk2nOI0.net
>>359
仕掛けたのはゼレンスキーやが…?

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日20時27分


【キエフ、イスタンブールAFP時事】
ウクライナ政府軍が10月下旬、東部の紛争地域で親ロシア派武装勢力への攻撃にトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用したとする動画を公開した。
欧米がウクライナに苦言を呈する中、ゼレンスキー大統領は29日、「領土と主権を守っている」と強気の声明を出した。
ドローンは2014年から続く紛争の形勢を一変させる「ゲーム・チェンジャー」となり得る。親ロ派の後ろ盾のロシアは27日、紛争をエスカレートさせる恐れがあると警告していた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100694&g=int

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:41.71 ID:EVgyGUOD0.net
ロシアの横暴によって核開発は加速するだろう
そんな世界は避けたかった

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:55.32 ID:Jlu/67LC0.net
なんだっけ古谷なんちゃらいうやつ
プーチン支持してるやつはみんな陰謀論にはまったネトウヨみたいなこと言ってたが
なんか知らんうちにウクライナ支持はネトウヨと連呼されるようになってて笑えるわ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:59.35 ID:SKq+VDi/0.net
>>359
そこまで綺麗なストーリーじゃないぞ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:59.40 ID:+w2IhTQ10.net
>>388
ならず者って口だけ達者が普通

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:04.93 ID:YcYK8G6x0.net
ここまで来たら無理に奪還するより利口だと思うわ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:11.48 ID:oFPBLUCA0.net
東部のウクライナ軍は前からロシア軍に包囲されかねないって言われてたのに何やってんだよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:16.88 ID:0OHkVUie0.net
よく持った方じゃない?
ロシアが軍まともに運用したらこんなもんでしょ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:19.20 ID:JTWRSJOg0.net
>>343
ネオナチ的な民族主義者のマイダン革命がそもそもの大間違い。

ただし今のゼレンスキーは、民族派とロシア派どちらにも与しない
多数の国民が選んだ「色の付いていない」存在でもある。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:19.31 ID:f2svUVJR0.net
>>1
朗報だが、これまで失われた命のことを考えると沈鬱にならざるを得ない
だから早期停戦、早期講和、双方ともに話し合え、と言ったのに
いずれは話し合いで落としどころを見つけなければならないのは分かりきってたことだから
もう西側諸国はロシアとの関係を侵攻以前に戻すことはできないし、ウクライナは多数の国民の命とともに領土も失った
最初から戦争を回避する方向で話し合えば良かったんだ、お互いに武力挑発せずにな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:35.14 ID:dKxuS86f0.net
オデッサとらずに停戦するのを由とするかどうかだな
ロシアがのまなかったら年内は終わらん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:36.89 ID:u8mZY6HA0.net
東部が一段落したらザポリージャ州も再度押さえたい所だな
ただそれよりミコライウとオデッサかね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:38.02 ID:ZszJeb3N0.net
>>392
常任理事国が核を用いた恫喝で他国を侵攻
非保有国は一気に保有へと動くだろうね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:45.32 ID:7bpzWo7S0.net
>>331
>>355
でもロシアが最終的に今やってる事は空爆、砲撃、からの締めの戦車部隊による
突撃だけどな。やっぱり戦争は基本に忠実に、重火器と数で圧倒するのが強い。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:49.54 ID:aN//2icu0.net
プーチン初めから「非ナチ化」と言ってる
たぶんゼレんすきー政権もろとも、ナチ幹部の失脚を目指すだろ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:50.85 ID:HY1pLxH+0.net
ウクライナ関連だけで嘘をついてきたとも思えない
ニュースは日ごろから嘘ばかりついていると考えるべきだろう
インターネットにはフェイクニュースばかりだからインターネットを信じるなって言ってたよねw
むしろインターネットによって大手メディアが散々嘘つき放題だった事態がばれてるんでしょ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:54.18 ID:vZjzmBUn0.net
考え方があまりにも幼稚なんだよ
まあこれは日本政府にも言えるけど
子供脳もたいがいに

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:05.03 ID:8Um5QY6S0.net
>>390
死者数も実際は倍以上で
国外逃亡も把握出来ていない状態だからなぁ
ウクライナの街は崩壊してるし

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:05.53 ID:SKq+VDi/0.net
しかし6月中旬には反撃の体制が整うみたいにいってたのに
あれはやっぱり嘘だったんだな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:13.67 ID:lNUt1Zcx0.net
>>390
国民はロシアが攻めてくるって信じて、ロシア語を使わなくなったヤツもいる
いつものことだが、いろいろ居るんだよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:25.75 ID:MBSLYWNg0.net
戦争の被害は全額ロシアが払え
日本がウクライナに支援した額もすべてロシアが返せ
シベリアの土地と資源を返せば全額払える

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:29.15 ID:mJYEbqXJ0.net
アメリカは煽るだけ煽って助けない
バイデン「知ったなあああああああ!」

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:34.88 ID:xXu+ft3u0.net
つうか、既にマリウポリ中心にクリミアまでの沿岸部がロシア化しつつあるが
この状況で和睦する場合にウクライナの領土に殆ど海が無くなるんだが海運どうするんだ?
敗戦後の経済活動できないんでないの。

更にオデッサまで獲られて完全にウクライナの自領から湾口がなくなったら
最早、国ごとロシアに身売りした方がマシな位の経済状態になるんでないの

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:38.38 ID:+w2IhTQ10.net
>>404
確かになあ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:38.69 ID:Bav5d63s0.net
>>401
終わらないよオデッサとるまでは

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:41.68 ID:JTWRSJOg0.net
>>403
日本も水素エネルギーの一環で水素爆弾を保有するだろうな。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:42.81 ID:8Um5QY6S0.net
>>409
戦争はブラフ戦でもある

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:54.23 ID:9wfoukh30.net
>>392
なんで?
核兵器持っていようが攻めてくるやつは攻めてくるわけだろ?
世界中で核兵器をなくすしかもう手段はないんだよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:57.79 ID:go+C4zYY0.net
まーた日本のカスゴミと西欧の偏向報道に踊らされてた馬鹿共が正しいこと言ってた賢人を必死に叩いてたって事だわな
インチキワクチンの時と全く同じ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:58.50 ID:Jl1VY+Mt0.net
>>383
復興を応援する余裕は日本に無いわ
税金じゃなくて寄付で募ればいい
応援するよw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:59.05 ID:LqwC8tqe0.net
>>409
大本営発表だわな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:00.55 ID:WTaw495w0.net
>>297
ユダヤのゼレンスキーが気にくわないのだろ。
だって、ナチスだからな。w

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:05.38 ID:054e6/060.net
お前ら結論ハエーなw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:07.37 ID:o443WThj0.net
>>409
まぁ停戦直前までそういう条件釣り上げの為に色々言うもんだから

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:11.26 ID:FTwvxufI0.net
>>350
それだけじゃないだろうけどな
アメリカの影響が薄い大阪の人間だからだと俺は思う
米国追従以外の視点から見ればウクライナの継戦を支援するのはウクライナの民間人に多大な犠牲が出るのは最初から明らかだった
なんせ最初の最初から民間人に銃を配ったり火炎瓶を作らせたりしてたんだからな
大本営報道に乗せられたが日本人が一番支援しちゃいけない戦争だろこれ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:21.56 ID:RWbknOxw0.net
欧米が許さんやろね。欧米が武器装備金人を投入している理由はロシア兵を1人でも多く殺して欲しいからに他ならない。今更、自己都合で勝手に戦争やめるとか許すわけが無い。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:26.70 ID:hq6oSHiD0.net
>>405
プーチンの言ってるナチスの意味がよくわからんな
ロシアはナチスの残党を支援してただろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:27.76 ID:5BSywwkh0.net
鍵十字を掲げて親ロ派をブチ殺してリンチしてたアゾフを支持してたゼレンスキー
そらナチ認定されるよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:27.89 ID:PVDEMiLX0.net
>>243
俺はこれ読んでプーチンの立場が理解できた。
https://note.com/tender_lotus58/n/n70a9f7030004

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:29.63 ID:oFPBLUCA0.net
>>409
あんなの言うからロシア軍も急いで戦術変更して戦力集中させてるんじゃないの

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:31.02 ID:wKFc6WQk0.net
>>397
結果論としては残念ながら、キエフをはじめウクライナ西部のウクライナ人には、
ロシア人レベルの突撃を繰り返してでもウクライナ東部を守るという、
気合いが無かった。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:31.63 ID:RJD+343p0.net
ウクライナ人は「国民の僕」を監視せよ
大量亡命あるぜ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:34.42 ID:ANRhToS/0.net
東部南部をロシアに割譲で停戦だろうな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:37.37 ID:EVgyGUOD0.net
>>391
その前に仕掛けたのはロシアだが

ともかく不幸だわな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:42.88 ID:8Um5QY6S0.net
>>412
武器商人だからなw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:50.14 ID:1iJCaHFk0.net
おかしいな
軍板の連中は6月反攻でロシア軍を叩き出せる!と太鼓判だったが…
ウクライナ軍はロシア軍を罠にはめるため少しづつ後退してるだけとも言っていたが…

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:57.21 ID:PVDEMiLX0.net
>>245
退陣して安倍が復活。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:59.48 ID:3TCGjxJz0.net
>>423
むしろ遅すぎた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:07.75 ID:ds31ZJaQ0.net
「侵攻してきたロシアと勇敢に戦うゼレンスキー大統領と日本に侵略された琉球の長としての私を重ねた」とか言い出しそう

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:08.27 ID:elQGKefp0.net
やるねぇ
ぜーんぜん停戦する気ないのに
こうやってロシアを揺さぶる

ロシア内で、こういう譲歩しようとか揉めさせるのが目的やろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:12.89 ID:Jl1VY+Mt0.net
>>390
肉の盾作戦かな
それが成功したのか欧米や日本から支援もらえたな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:17.77 ID:U6v79c2l0.net
最初から直視しろよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:19.56 ID:8wxIWCaz0.net
>>391
俺もゼレンスキーがロシアを挑発して
プーチンをキレさせたのが
この喧嘩の始まりと見ている

ウクライナ系のブリンケン国務長官辺りが
ゼレンスキーを動かしてやらせたとかロシア通が言ってた気がする

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:23.92 ID:+w2IhTQ10.net
オデッサとれる感じだけど

オデッサ取られたらゼレは亡国のバカ政治家として糾弾されるわね
二度とテレビに出ないだろね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:24.10 ID:o443WThj0.net
>>413
どういう取引になるんだろうな
オデッサは逆にセバストポリみたいな特別行政区みたいになるんじゃないか
ドンバスの戦局次第だろうけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:27.19 ID:EVgyGUOD0.net
>>420
余裕ができたら寄付したいわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:31.10 ID:aN//2icu0.net
>>359
もう8年前から東部地域の家族は、ウクライナ国内ですでに引き裂かれてるぞ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:32.64 ID:m/HaBfc60.net
>>400
ロシアが8年前に侵略スタートしたからこうなった
結局は全面戦争は避けられなかった

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:40.69 ID:plgYeW3i0.net
だったら初めにドンバスくれてやればこれだけのウクライナ市民を死なさずに済んだじゃないか!!って橋下が言い出すのが目に見えてる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:43.65 ID:IvfrSmDI0.net
>>1
この発言どこで言ったんだ
朝日系列だけで報道してるけど
ダボスとインドネシアの講演会にオンライン出席してたけど一切こんな発言報道されてない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:44.20 ID:oYVJizEo0.net
>>12
邪悪な侵略者側のクズ共だからね。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:47.88 ID:TjzqHpS90.net
>>369
どう考えても飲めないような条件を、ロシアは提示してたからね。
停戦交渉をして、また改めてロシアがあのバカげた条件を繰り返すところをウクライナ国民に聞かせることは意味があると思う。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:50.86 ID:PzbnxA5v0.net
ハンニバルのようにロシア領に逆侵攻してみては?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:55.22 ID:VygRo9DW0.net
自軍はどんどん殺され領土はバンバン切り取られ相当なプレッシャーだろう
元は対露穏健派だったそうだし外野に惑わされず初心に帰って被害を最小限にしてほしいわ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:58.08 ID:VFZ2OqnA0.net
>>390
ウクライナは平和ボケして核放棄した国なんだけど
クリミア侵略されるまでロシアが侵攻してくるとは汁ほども思ってなかった

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:01.94 ID:xXu+ft3u0.net
ウクライナが敗戦した場合に反ロシアでウクライナ支援してた欧米日本はどうやってロシアと和解するんだろう。
欧州は資源経済の結びつきが元々、ロシアと強いからロシア側も自国経済の為に許して資源の売買をリスタートするかもしれんが
日本だけ和解できずに宙に浮いたりしないかね。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:04.19 ID:k+Y2riuQ0.net
投降者は射殺するとか言っておきながら自ら投降するちんぽ芸人。さすが白いちょんだな。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:04.51 ID:+PdADVg/0.net
ウクライナ人のロシア系ロマ系リンチも急に上がらなくなったなw
捕まるとヤバいとおもったか

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:07.40 ID:8SjOPp1+0.net
>>413
オデッサ取られたらマジで土人生活だよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:29.45 ID:OClqkwQc0.net
>>390
ウクライナってずっとそれな
味方を騙して捨て石にする

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:31.73 ID:m/HaBfc60.net
>>402
再度ってことは一度落としたところを取り返されたのか
となるとロシアが一度制圧したところは取り返せないって言われてるのもウソだな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:36.69 ID:8IOMaoA60.net
>>1
完全にプロレスやん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:37.75 ID:kRPOy9zZ0.net
キッシンジャーが言った途端これ
やっぱりゼレはDSの代理人だね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:39.32 ID:5BSywwkh0.net
ウクライナは経済基盤丸々ロシア側に持っていかれて
最貧国入りだろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:46.86 ID:wKFc6WQk0.net
>>423
だってロシア軍は、戦車を1,000両失っても、まだ突撃してくるんだよ。

もはやなにをどうやっても押し返せない。押し返せるのは絨毯爆撃と、絨毯砲撃を
できるアメリカ様だけ。延々と突撃できるロシア兵は間違いなく世界最強だ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:52.98 ID:K0mu8+rW0.net
先日、日本海飛んでたロシア爆撃軍機からの映像を公開したが、驚くほど接近してるな

真横にF15ベタづけではないか
自衛隊ではなく米軍のF15らしいが

アレは露に政治利用されるだろうし、日露関係もかなりハードだな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:01.49 ID:elQGKefp0.net
>>436
当然やん

ゼレンスキーは外交でロシアを揺さぶる。揺さぶって時間を稼ぐ

んで、軍人はその時間を稼いでもらって装備を整える

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:05.98 ID:pQsS63/v0.net
>>418
どうやって無くすんだよ
具体的に言えよ
具体策もないくせに吠えるなアホ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:09.18 ID:K+SPghlL0.net
ゼレ
(~_~;)<玉城状態です…!!

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:11.49 ID:Q/SHklHU0.net
>>369
NATO入るな非武装化しろ、ネオナチ排除
ジャイアンだよな。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:14.53 ID:hq6oSHiD0.net
>>401
オデッサまで届かない
そこまでの余力がない
ロシアはセドロベネツク取れたら速攻で一方的な勝利宣言をするつもりだと見てる
それを阻止出来るかが今の勝負だな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:15.14 ID:VFZ2OqnA0.net
>>456
そもそも日本は北方領土侵略されてるし
ロシアと国交も無いんだけど

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:15.40 ID:b996Tywc0.net
フライトレーダーを見てると3月頃はロシア国内線は殆ど飛んでいなかったのに今は凄い数国内線飛んでる
経済制裁が効いてない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:16.07 ID:aN//2icu0.net
>>427
ある人は「特定の民族を排斥する」という思想を持つ集団だと言ってた
単に好戦的とかとは性質が異なる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:18.90 ID:SKq+VDi/0.net
>>465
ロシア兵は畑から採れるらしい

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:21.53 ID:PVDEMiLX0.net
>>251
台湾は中国の一部なのに起こっても内戦扱いじゃないのか?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:22.75 ID:OClqkwQc0.net
>>464
元々欧州の最貧国

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:30.87 ID:8Um5QY6S0.net
核を使わなかったプーチンは偉いなぁ。
良く我慢したと思う。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:32.17 ID:nfHC+wbX0.net
経済制裁が効いてくるのはこれからだろ
続けろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:44.46 ID:OWlx6st00.net
ヨーロッパはヘタレだから経済制裁解除したいんだろ?
そんなことしたらプーチンの勝ち

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:45.54 ID:p+ohkiD60.net
今ならオンラインでもできるしな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:57.04 ID:+k4Y+L/m0.net
今後はロシアどうすんだ
クリミアまでの経路をガチガチに固めていよいよ他国への侵略進めてくんだろうか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:09.15 ID:HD3/RY9y0.net
>>406
ここまでマスゴミが偏向してたとは
思わなかったわ
ウヨサヨに分かれているのも見かけだけ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:10.51 ID:RWbknOxw0.net
停戦とかふざけた事するなら今まで支援されたモン全部返してからにしろと言う話である。
ウクライナは捨て駒、ロシア兵を1人でも多く殺すのがウクライナの使命だろ。ウクライナが全滅しようが知ったことかと

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:13.34 ID:m/HaBfc60.net
>>454
被害最小限なんて段階じゃないなお互い
停戦するならせいぜい開戦1ヶ月までだな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:21.30 ID:IenfeZ6I0.net
でプー助はどうするの?
今やめてもオマエは歴史的戦争犯罪者のままだしロシアの未来は絶望しかないぞ
続けちゃうんだろうな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:21.47 ID:8Um5QY6S0.net
>>476
実際はそれなぁ。
内政干渉なんよw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:23.40 ID:+W7OR++q0.net
やっぱパヨクってロシア側なんだな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:25.81 ID:JTWRSJOg0.net
ゼレンスキー「玉城みたいな侵略者に媚びる売国奴にはなりたくねえ!」

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:27.14 ID:vZjzmBUn0.net
ウクライナの歴史はロシアそのものだぞ。
それがモスクワに遷都しただけ。
連邦制になったときに崩壊し分裂した時に、
敵分子が入り込んで、掠め取ろうとする企てが
ゼレンスキーの一派と言う図式だ。
そんな真似して無事で居られるわけない。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:27.17 ID:9cdKuBA50.net
あの東にちょこっと出っ張ってるところでロシアに包囲されて兵士全滅させられたらヤバいって感じかね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:27.33 ID:hgAsS9er0.net
これもまったく譲歩してないじゃん
そもそもプーチンはゼレンスキーと会談する気ないし

ただの挑発

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:28.53 ID:o443WThj0.net
岸田と東アジアは明日のウクライナって言ってるから
そろそろ俺らも覚悟と準備はしといた方が言いかもしれないな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:31.83 ID:TjzqHpS90.net
>>456
どこもロシアと和解なんかしないでしょ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:32.72 ID:VFZ2OqnA0.net
>>478
ヒントつ戦略核
今回は世界で初めて核を使った侵略と言われてる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:34.92 ID:q6cxOErq0.net
>>350
宗男のロシアコネクションなんて宗男個人がロシア通って威張れる肩書きだけだろ
それだけの為に日本の金を流し続けた無能
あのやり方では未来永劫北方領土は帰って来ない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:35.74 ID:kw4zj9Pu0.net
早く死ねばいいのに

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:38.70 ID:4+xPI3bt0.net
>>436
軍板はこことかからの移住者によって原住民は駆逐された

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:39.44 ID:PVDEMiLX0.net
>>259
トルコ反対で加盟できないだろうね。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:41.37 ID:eAJ1J7a0.net
>>1
まったく淀君じゃねえんだからよ( ゚Д゚)
自分が苦しいときは相手も苦しいのだから、ちょっと攻め込まれたからといって、
一喜一憂、オタオタ、オロオロすんなや!

露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653712697/

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:42.74 ID:kRPOy9zZ0.net
オデッサ取られたら穀物の積出ができなくなって
欧米が詰むからその前にごめんなさいする算段なんだろw
弱ってる犬の言うことをロシアが聞くかね?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:51.25 ID:u8mZY6HA0.net
>>413
ポーランドはそれを期待している
海を失った残りのウクライナはポーランドのケツを舐めて列車輸送に頼るしかなくなるからね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:55.51 ID:+PdADVg/0.net
そいえば2,3日まえにウクライナ側がロシア兵の捕虜を殺害した奴を裁判にかけるとかあったよな。
ロシア側の条件を飲み始めたのか?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:57.73 ID:3TCGjxJz0.net
ネトウヨ逆法則は今回も健在だったな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:07.91 ID:hq6oSHiD0.net
>>243
逆張り
野党支持者→与党批判→ウクライナ批判→ロシア応援団
この流れだよ
特に最近はれいわ信者の声がデカいな
選挙までロシアが勝ってることにしたい連中がいる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:08.92 ID:ksdY0R9t0.net
後は経済制裁で潰すしかない

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:14.37 ID:VDJrtfDC0.net
(´・ω・`)ここまでシナリオ通り

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:16.22 ID:m/HaBfc60.net
>>483
ウヨパヨなんて一人二役のやらせだろw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:32.07 ID:mJYEbqXJ0.net
ゼレンスキー「ワンチャンダメモトで国民を戦地に送り込んでみました」

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:32.28 ID:elQGKefp0.net
>>465
プゲラ

こんなもんゼレンスキーのはったりに決まってるやろ

ロシア軍人だって死にたくないんやから
「停戦しよっかなー」といってるのに突撃して無駄に死にたくないやろw

こうやって揺さぶって時間を稼ぐんだよ
それがゼレンスキーの役目

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:37.97 ID:7XGHgbel0.net
>>429
その記事で驚いたんが
昨年7月にウクライナで、民族によって国民の権利に差をつける法律が制定されたってところ
本当かな?と思ってちょっとググッたけど
日本語の記事じゃ当たらないのよねぇ

本当にそんな法律通してたんじゃ、もう民主主義国家引退だわな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:40.30 ID:W4aKV4IK0.net
おまーが現実見えてたのなら戦争にまで行き着かなかった訳だが
戦争なんて起きるわけないって調子こいてたのが原因だろうに

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:42.10 ID:I7IGTDTa0.net
こいつはアメリカを、ゼレンスキーから見たロシアのように考えてるのか、確認しないとな
場合によっては何らかのアクションが必要かもね
ちむどんどんするわぁ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:43.70 ID:RTIREgfF0.net
ウクカスはクソライナに行ってゼレカスと一緒に鉄クズ集めて復興資金稼いでこいや

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:47.48 ID:x+tRbA9t0.net
ブレブレスキー

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:49.89 ID:ZszJeb3N0.net
>>418
理想はそうだがまず無理だな
そして、核が無くても領土侵攻したり戦争する奴は居なくならない
それが現実

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:52.07 ID:kw4zj9Pu0.net
5/11のゼレンスキー「クリミアを取り戻すまで戦争は終わらんよ」
5/27のゼレンスキー「現実を見る必要がある」

コイツ頭おかしいやろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:54.01 ID:Jl1VY+Mt0.net
>>446
それな
日本国民の税金はまず日本国民のために使われないと
ウクライナ支援したくても日本国民が貧しいと支援できなくなる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:01.27 ID:8Um5QY6S0.net
>>480
プーチンと習近平は一手先を読んでるわ。
マフィアは口実を作る天才だからなぁw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:07.13 ID:jCcOgq1C0.net
>>409
逆じゃねぇかな
反撃の体制が整う前に弱気を見せてロシアに「停戦はせん」と言わせたくて誘ってるようにも見える

キーウの時にもゼレンスキーは弱気を見せて
ロシアはそれを隙と見てガンガン攻めたが結果的に追い払われてキーウ制圧は諦めることになった

ロシアの出方次第だが
ここで攻めたらキーウの二の舞になる気がするが・・・
どう出るかだな
同じ手に二度も引っかかるなんてチンパンジーみたいな真似はしないで頂きたいが
かといってゼレンスキーの提案を呑んで交渉の場についたら
ゼレンスキーの言うことを聞いたみたいで国際的にロシアは弱ってるだからウクライナに譲歩した、と見えるから

やっぱ二の舞って分かってても「停戦はせん」とか
するにしても自分たちの有利なベラルーシやモスクワに来いといって
実質的にウクライナが受け入れられない状態にして戦争継続かな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:13.12 ID:KEeA9RC90.net
プーアノンとか連呼してたウクライナ大好きだった連中が
ネトウヨに責任押し付けようとしててワロタ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:15.70 ID:jt0yfFcS0.net
ウクライナを生かさず殺さず戦わせてる米帝様が許さないだろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:25.76 ID:hq6oSHiD0.net
>>474
ロシアはオーストリアの自由党を支援してたろ?
あれってナチスでしょ?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:28.03 ID:1iJCaHFk0.net
ロシア軍は傀儡国家や占領地で強制的な徴兵をして、最前線に送り込んでる

ウクライナ軍の「戦果」には正規のロシア兵ではない肉壁要員や傭兵が多く含まれている

おそらく正規のロシア兵の損害は言われてる半分くらい

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:30.63 ID:UlJrymwW0.net
>>136
> オデッサ取られたら終わりやもんな。。。
アメ西側はこれだけは阻止したい穀物利権とられる
キッシンジャーはアメの本音だろ停戦させて平和維持軍いれてオデッサ守る
ロシアは勝ち確だからオデッサ取りたい交渉綱引きしてるはず見ものだね

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:31.00 ID:ANRhToS/0.net
>>444
オデッサ取られたら内陸になって貿易でも終わるからな
穀物をアフリカに輸出していたんだけど航空便では高くなって無理だからな
ロシア以外の外国経由で輸出することとなり利益が減る

めちゃくちゃ不利になる前に停戦するのは賢い人の選択
核兵器落とされるリスクをとってでも一発逆転かけてもいいけどね
もしかしたらプーチンが死んだりクーデター起きるかもしれんから

プーチンの後釜はもっとひどくなるかもしれんがなw
プーチンの方が平和的だったと

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:34.40 ID:PVDEMiLX0.net
>>493
岸田はゼレンスキーみたいに国民を肉の盾にする気だと言うこと?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:35.53 ID:fNFHDjja0.net
ずっと逃げるな戦えは国民も疲弊してるだろうし
これは英断
ここは2国を停戦に導けるマクロンさんの出番ですね!

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:43.93 ID:FTwvxufI0.net
>>456
100パー浮く
というか今まで甘かったロシアの分離主義者が北海道にチョロチョロ現れるようになると思う
20年後にはアイヌ経済特区を作らないといけなくなると思う
完全に岸田はやらかした

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:46.20 ID:u8mZY6HA0.net
>>501
普通の相手であれば、講和を申し入れてくれば当然受け入れるよ
ロシアにとって戦争は過去のいくつも経験してきたものでこれもその一つに過ぎない

だが「まぁたロシアの間抜け将官を一匹ぶっ殺してやったぜぇ!学習能力のないチンカスどもだギャハハハハハ!」と煽ってきたチンピラ相手では
さすがのプーチンも慈悲が尽きている

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:47.96 ID:m/HaBfc60.net
>>505
真ん中にDSによる不正選挙を覆しトランプがバイデンに逆転勝ち説を唱えてたやつも追加なw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:52.72 ID:iHFyOm3K0.net
ゼ「デニーです」

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:59.48 ID:to87ix0x0.net
早く無条件降伏しろよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:59.96 ID:QXdNsRbh0.net
国民の命より国土が大事のスタンスでやってきたのにな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:02.16 ID:1XMzlAOK0.net
こいつ自分の判断の甘さや無能さを棚に上げて何でもかんでもロシアのせいにするな
自画自賛も韓国並みの白朝鮮

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:03.76 ID:Jlu/67LC0.net
ゼレンスキー支持をネトウヨっていうのはいいけど
それならその前にプーチン支持を陰謀論のネトウヨと言ってきたことに対してちゃんとけじめをつけてからにしろよ
どっち支持もネトウヨなら世の中全部ネトウヨじゃねえかw

要するに朝鮮ネトウヨが勝ち馬に乗り換えたってだけの話だろ?
大日本帝国に組して鬼畜米英言ってたけど、日本が負けたら速攻でアメリカ側について自称戦勝国になったみたいな
マスコミよろしくゼレンスキーマンセーでウクライナ募金とかやってたけど、ここにきてキッシンジャーまで出てきてウクライナに降伏しろなんて言ってるから
勝ち馬に乗り換えた

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:08.81 ID:MwmpYvzg0.net
>>463
その一方でキッシンジャーってソ連崩壊直後の無名時代からプーチンと親交があるらしいし
ここまではやるで!とか打ち合わせしてたとか言われても驚かない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:11.68 ID:LqwC8tqe0.net
いまだにウクライナの大本営発表に騙されてる奴が多くてびっくり

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:13.09 ID:76H4cUB00.net
>>436 エクスカリバー+777 がどうなってるか、報道殆どないね
そろそろ現地投入されてる頃なはずなんだが・・・・・完全な予定遅れとまではなってないから、近日中に実現するのかな 

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:14.18 ID:goVcD27h0.net
あらまあNHK報道だと快進撃してたじゃんw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:17.40 ID:UPnLSMaA0.net
>>517
戦況が変化してるからな
時間の流れに沿って状況の変化に対応できないやつは、そう思うと思うぜ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:18.18 ID:/W7ODXvv0.net
演技じゃなくてほんとにやばいなら終わりだけど何かありそう

交渉が始まったときには西側武器や訓練終わった兵士も投入されて反転攻勢
多連装ロケットとかさらに強力な武器も供与されると思う
で、戦争犯罪が発覚しまくって決裂

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:19.03 ID:i9p/OUXe0.net
>>510
ウクライナ側だって停戦するなら死にたくねえなと士気落ちるだろw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:20.19 ID:dHrxTMVC0.net
ねとうよも別れている
チャンネル桜系の民族保守派はロシア寄り
産経読売系の親米保守派はウクライナ寄り

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:24.73 ID:XWRejW7V0.net
>>367
ロシア人の気質のひとつに
「締め切り前日にならないと仕事しない」
というのがある。
で、一夜漬けでやっつけるので出来栄えがいつも微妙という..

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:28.56 ID:8wxIWCaz0.net
>>484
あんた何人か知らんが
それじゃロシア人やウクライナ人が可哀想だろ

軍人は仕方ないが
一般市民の犠牲はやはりもう見たくない
一刻も早い停戦を祈るよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:35.31 ID:EVgyGUOD0.net
少しエキサイトもしてしまったがここら辺が妥協点なのかなぁ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:38.30 ID:elQGKefp0.net
>>501
聞かなきゃ聞かないでいいやん
「こんだけ言ってもロシアは聞く耳持ちませんわー
私らこんだけ平和を望んでるのに、ほらねロシアって狂犬ですよね。滅ぼすしかないっすよ」
ってアピールできるやろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:40.01 ID:K+SPghlL0.net
>>413
海上封鎖が有るから
ロシアの艦隊全滅させなせれば
海上輸送は無理だと思うよ…(^_^;)

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:47.08 ID:m/HaBfc60.net
>>532
ゼレ「新庄ビッグボスです」

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:52.38 ID:+fedqnTD0.net
情けない野郎だ復興支援しねーからな
腐るほど余った武器アメリカに返してほろべや

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:56.13 ID:8Um5QY6S0.net
>>527
昔みたいに
総理大臣がコロコロ変わる時代になるだけ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:59.69 ID:OWlx6st00.net
岸田はあの歳で白人はすぐ梯子外すの知らんのか
インドはそのへん理解してる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:00.33 ID:mQkQ1lpG0.net
>>460
だからウクライナ兵も必死に戦わないんだろうな
ゼレンスキー政権の連中は兵士のことなんか何とも思ってない
そんな連中のために誰が必死に戦うかよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:08.34 ID:VFZ2OqnA0.net
>>528
英断ってw
今引けばまた5年後に侵略されるぞ
クリミア、マリウポリの次はどこかな?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:17.84 ID:hq6oSHiD0.net
>>525
キッシンジャーは親ロシア過ぎてアメリカの意志とはかけ離れてるよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:24.08 ID:pQsS63/v0.net
>>505
違うだろ
大本営に踊らされてる連中が醜くて見るに耐えなかっただけや

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:30.46 ID:SIe1fEjR0.net
ウクライナがどうなろうと出来るだけ長期戦に持ち込んでほしい
その間に11兆に防衛費が増えるから自衛隊を強化できる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:32.50 ID:HmqAUyIe0.net
もうロシアが折れないよ
判断が遅い

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:33.85 ID:Q/SHklHU0.net
>>517
天皇だって核落とされる前まではイケイケだったからな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:41.02 ID:IvfrSmDI0.net
現実を直視してないのはロシア
ロシアが嘘と憎悪で自国を孤立化させ侵略戦争起こしたと
辞職したロシアの外交官が痛烈に非難してた

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:48.57 ID:+k4Y+L/m0.net
>>558
アメリカウハウハやん

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:52.02 ID:TjzqHpS90.net
>>493
安倍総理の頃から日本は準備を進めてきたよ。
先日もクアッドで会合を開いてたじゃん。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:56.39 ID:T9fqmG8H0.net
ここにきて初めて「現実を直視する」って
粘ればどうにかなると思ってプラン無く
負債・借金重ね続けた起業家じゃねえんだからさw

岸田さんも現実を直視してアメポチ止めろもう
もしくは原発再稼動しろ!

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:11.12 ID:EVgyGUOD0.net
>>553
そんなEUとアメリカを信じてたのに何てこった

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:11.87 ID:UPnLSMaA0.net
今が天王山
負ければ明智光秀
勝てば秀吉よ

あのロシア軍が敗北するようなことがあれば、世界の軍事ドクトリンは変わる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:16.01 ID:to87ix0x0.net
>>517
現実が見えてなかったんだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:19.44 ID:x+tRbA9t0.net
むしろ無抵抗でロシアに明け渡すべきだった
無抵抗で人が死んだり、軍事施設以外が破壊されるのなら全世界が介入できた

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:23.02 ID:m/HaBfc60.net
>>556
アメリカ政府からキッシンジャー発言はアメリカ政府の総意ではないとの声明がほしいね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:23.05 ID:LqwC8tqe0.net
大本営発表ばかり見てないで現実を見ろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:24.28 ID:7XGHgbel0.net
>>259
トルコが反対して時間稼ぎ
その間にロシアと何らかの協定を結べば良かろう
ロシアは信用出来ない!と言うかもしれんが、今回の紛争も切っ掛けはウクライナだからな
ロシアもNATOの圧力は十分に受けてるので、滅多なことでは軍事侵攻しないと思うけどねぇ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:25.72 ID:esvok/O90.net
今更停戦とか何なん?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:26.91 ID:+W7OR++q0.net
パヨク大喜び

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:32.02 ID:yj3GtZm/0.net
>>280
ロシア優勢とか書いたらお金貰えないし
避難されるからだろうな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:33.50 ID:+w2IhTQ10.net
>>510
ウク信w

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:36.89 ID:8jgk2nOI0.net
>>493
プーチンが日本に攻めてくるわけねーけどね
ウクライナや欧米が外国巻き込むために言ってるだけ
プー助の演説聞けばすぐわかるんだがねぇ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:45.73 ID:VPBv58Dj0.net
3年でも4年でも勝つまで戦うのがゼレンの使命
最後はモスクワに攻め込む気概で戦い抜いて欲しい

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:47.26 ID:v/gBU91Z0.net
>>555
あと多分ウクライナだけじゃ済まない
ロシアはポーランドや東ドイツぐらいまで干渉してくる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:55.61 ID:YslXHQA00.net
おせーんだよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:55.88 ID:PVDEMiLX0.net
>>560
近衛上奏文にはもう少し戦果を上げてからと答えたというね。
現実は戦禍になってしまったが。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:00.71 ID:EVgyGUOD0.net
マジか日本だ取り残されたのか
でも人道支援は続けようぜ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:02.57 ID:VFZ2OqnA0.net
>>559
ロシアは折れたいだろ
ただしマリウポリを侵略し
民間人を虐殺しても賠償金は払わない方向で

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:04.50 ID:hq6oSHiD0.net
>>531
そういや反ワク界隈で25日の裁判で大統領選挙が無効になるとか言ってたけどどうなったんだろうな🙄

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:12.70 ID:elQGKefp0.net
>>543
ウクライナは今守備側だから
「停戦まで絶対に生き残るぞー」ってなるやろ
いつまで耐えたらいいんだって、前線では辛いからな

なので、次の目標まで生き残るって必死にならせるのはいいんだよ

んで六月になったら、反攻できるから、辛い守備は終わるからな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:21.14 ID:0r8YNhUt0.net
ビジウヨ嫌いなだけの奴も報道の気持ち悪さからウクライナを嫌悪していてエンタメとしてはなかなか面白かったよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:25.34 ID:ZsIXdrc80.net
米軍のミサイル届くまで油断させる作戦か

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:25.84 ID:8wxIWCaz0.net
>>479
欧州がロシアより先に参ってしまう可能性

経済制裁は諸刃の剣
相手に5ダメージ与えたら自分も5ダメージ食らうようなモノ
制裁を加える側も傷を負う
しかもそれで欠乏する品が現代文明を支えるのに必須のエネルギー資源となると
相手に5ダメージ与えて自分は10ダメージになりかねないのよね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:31.53 ID:m/HaBfc60.net
>>568
無理ロシアの核兵器に腰抜けてる奴らは何がどうなっても自ら戦えない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:34.07 ID:EVgyGUOD0.net
ウクライナが日本に重なってしまうよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:35.05 ID:jCcOgq1C0.net
>>569
キッシンジャーなんてただの耄碌した民間人だぞもう
日本で田母神が今更何か騒いだとして自衛隊や外務省の総意であるみたいにならんのと一緒で

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:38.72 ID:vZjzmBUn0.net
>>555
アホだろ。
ロシアは引かせてくれない。
じゃないと次はウクライナは落とせない。
ロシアは詰むことになる。
だから徹底的にやる。敵の首領を殲滅する気だ。


間違いない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:41.87 ID:OClqkwQc0.net
>>554
例えば「諸君らの命をくれ」ってはっきりいうなら
死ぬ気で戦ってくれるだろうけど、伝統的にウクライナ軍はそうじゃない
「大丈夫だ、もうすぐ援軍を送る。あと少しの辛抱だ」とか言って放置

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:47.78 ID:1iJCaHFk0.net
>>555
2014年
クリミア奪われた…ロシアに抵抗するぞ!

2015年
クリミアとドネツクとルガンスク奪われた…ロシアに抵抗するぞ!

2022年
クリミアとドネツクとルガンスクとマリウポリとメリトポリとヘルソン奪われた…ロシアに抵抗するぞ!

中国「弱い人は絶対に強い人に喧嘩を売る様な愚かをしては行けない」

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:53.91 ID:PVDEMiLX0.net
>>564
独自核武装の重要性を説くべき。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:59.93 ID:O6drR56z0.net
>>565
アメリカは日本の迅速なロシア制裁に意外だとビックリしてたなw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:02.05 ID:zsQ1R41O0.net
橋下の言ったとおりになってるな
やっぱり政治のプロだわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:03.06 ID:mQkQ1lpG0.net
>>553
岸田はいかなることにおいても何の見識もない中身からっぽな男です
ただの財務省の操り人形

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:05.81 ID:v4DAD3Xe0.net
調子にのりすぎて東部まで取りかえせーと言って大敗してしまうから…
それがなきゃウクライナ交渉有利だったのに

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:09.24 ID:7bXElxc/0.net
今更なんだけどロシアが勝つと大喜びしてるパヨクになんか得になるの?
日本は現状ウクライナというかアメリカ側の立場とって投資したんだから国益を考えるならウクライナに勝ってもらわないと回収できないんじゃないの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:13.93 ID:54bp5XH70.net
>>590
ダボス会議がどういう場所か知ってるのかよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:22.17 ID:Q/SHklHU0.net
ロシアの思惑通りに成るなら
将来日本はロシアのリゾート地になるな。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:22.91 ID:8jgk2nOI0.net
>>584
6月に反攻なんてむりっす

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:25.35 ID:hW88dreQ0.net
>>270
ロシアに理解を示すインドも、朝日と同じようなヘッドラインと解釈をつけてる。
感性やポジションがインドに近いかも。
'Not eager but...': Zelensky hints at talks with Putin to end war as Donbas assault intensifies, Hindustan Times, 2022.05.27
youtu.be/X4ZBnaqhiag

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:27.56 ID:6sffzFhg0.net
そもそもの話、このウクライナという国は戦争が始まる前から既に今年中にも
デフォルト発動だったからな。
それを忘れてる戦争おっ始まって交渉。
IMFからうまい具合にデフォルト回避策を取り付けた。
要は国自体が潰れかけていたのを戦争名目で密かにリセッションしたと見るべきなんだよ。
全部ゼレンスキー閣下の思惑通り。
唯一はこのタイムングでどうしても持参金無しでEU加盟国入りを果たしたかったんだろう。
それさえ終わればリセッションから現負債を全部丸ごと連合に押し付けられるからな。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:34.11 ID:+w2IhTQ10.net
>>590
ロックフェラーの代理人

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:36.60 ID:m/HaBfc60.net
>>590
何か変な誤解が広まっちゃってるんでな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:36.77 ID:8Um5QY6S0.net
>>576
中国が台湾日本を攻める道筋を作ったからな。
制裁で口実も出来てるからやるだろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:41.12 ID:IvfrSmDI0.net
ロシアが交渉させないように残虐行為ずっとやってる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:41.53 ID:EVgyGUOD0.net
>>593
中国ひどくね?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:42.60 ID:to87ix0x0.net
ウクライナ信者の負けかwww

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:44.84 ID:JTWRSJOg0.net
>>511
少数派民族の言語を公文書や教育から排除したのは事実だ。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:48.02 ID:hq6oSHiD0.net
>>557
いやいや
野党支持者はどんな状況だろうが与党批判に持っていくためにロシアが勝ってることにしてるんだよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:49.58 ID:OWlx6st00.net
>>597
聞く耳ばかりで考える頭がねーんだよな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:56.45 ID:PYqja/vM0.net
>>576
直接攻めなくても日本を攻撃する手段はいくらでもあるけどな
中国や韓国と組んで間接的に経済侵略すればいいし

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:01.55 ID:DmuDI/4f0.net
自分の息子の為に世界を巻き込むうんこバイデン

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:02.74 ID:lIwaIcJt0.net
>>596
全然違うぞ
橋下の理屈だとキーウ包囲された時点で降伏して主権国家としての権利は全て放棄しろだから

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:03.59 ID:7XGHgbel0.net
>>583
まだやってるんかw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:10.19 ID:IenfeZ6I0.net
このスレでキッシンジャーって名前が出てくるんで調べたら今週ウクライナ情勢に言及してたんだな
まだ生きていた事にビックリだし認識としては戦後から冷戦までの歴史上の人物だわ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:10.70 ID:UlJrymwW0.net
>>522
ロシアは勝ち確だしオデッサまで取られるアメ公も慌てだした
もともと英米がロシアの欧州エネルギー支配が面白くない
ゼレ公を使って代理戦争を仕掛けて
プーチンも喧嘩を買った親ロ保護と切り取りに行った
結果的にウク軍は惨敗マウリ陥落に続いて東部の2万人も包囲殲滅されかけて逃亡投降しだした兵力もう残ってない
今はアメもオデッサ取られる前に停戦させて平和維持軍いれてオデッサ守りたいはず
エネルギー利権に続いて小麦輸出の穀物利権までロシアに取られるアメには散々で大失敗
プーチンはオデッサも取りたい勝ち確イージーモードなんだし
交渉どうなるかな?見ものではある

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:23.05 ID:14Sux3p60.net
ウクライナの為に核戦争を起こすわけにはいかない
ゼレンスキーさえ大人になれば全て解決できる

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:31.37 ID:Jlu/67LC0.net
>>463
キッシンジャー→シュワブ→橋下
これも繋がった
橋下はシナリオを知ってたな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:35.97 ID:o443WThj0.net
じゃあさウクライナはクリミア半島やドンバス取り返してロシアまて攻めろっていう人がどれだけ居ると思ってるんだ?
単なる感情論と口だけのバカだろそんなの

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:39.54 ID:PYqlgcCl0.net
ゼレンスキーに振り回される馬鹿ども。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:41.97 ID:RWbknOxw0.net
>>546
ロシアが弱体化すりゃ日本の安保は格段に楽になる。
>それじゃロシア人やウクライナ人が可哀想だろ
なんじゃそりゃ。んならロシア国民は戦争やってるプーチン支持するなよ、ウクライナは支援受け取るなよ。
こいつら自己都合で戦争やって、周りに迷惑かけて、自己都合で戦争終わらせようとしとるやん。ふざけるなと、金返せと。

ウクライナの停戦を絶対に許すな!

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:55.02 ID:LqwC8tqe0.net
>>593
ネオナチ暴走で親露派を虐殺したのがいけなかった

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:01.82 ID:8Um5QY6S0.net
>>596
弁護士だから一手先を読んでるわ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:15.47 ID:yj3GtZm/0.net
欧米は今から武器送ったところで
ウクライナ軍の兵士どんだけ残ってるの?って話だろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:17.41 ID:vZjzmBUn0.net
ゲームみたいに考えすぎなんだよお子様脳は
そんなお前には死が迫っているぞ、という訳だ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:17.67 ID:1xCX3PdN0.net
>>614
それだと単純に経済活動になるだろ?
日本の場合はそれら生産系で日本工業が押さえられて撤退したら壊滅するような国ではないし。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:19.21 ID:sy+1CDuw0.net
>>436
軍板はもうカルトの巣窟だよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:20.22 ID:EVgyGUOD0.net
>>595
今回は他人事じゃないからね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:21.44 ID:mLsh/Lgw0.net
以前も停戦交渉でお互い結構軟化してたのに
こいつが急に態度変えたよな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:27.37 ID:m/HaBfc60.net
>>619
勝ち確ってお前ら工作員の間で流行ってんのか?
未だ何も確定してない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:29.63 ID:+w2IhTQ10.net
>>618
ニクソンの参謀で数100兆円と言われるベトナムの大損を整理した人

キッシンジャーが居なければ米国は破産してた

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:34.03 ID:ocJIhyiG0.net
ウクライナ側からのネガネタ多いな
これ調子に乗った露軍を西部に誘い込んで壊滅させる為とみた

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:41.34 ID:8jgk2nOI0.net
>>599
人がたくさん死んでるんだから自分たちの損得の話してないんだがね
どっちが彼らにとってより良いかの視点で言ってるのであって
日本が得をするならウクライナ人やロシア人がいくら死のうとどうでもいいてクズにはなれん

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:50.06 ID:s8QHST4o0.net
日本人は八方美人を信用しないからな
ゼレンスキーみたいなタイプを一番信用しない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:50.34 ID:Lq0W97Do0.net
ジョージ・ソロス「やれっ!」
ゼレン「ははっ!」

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:55.88 ID:EVgyGUOD0.net
>>621
恐ろしいなディープステート

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:57.65 ID:OClqkwQc0.net
>>631
他人事なんだよなあ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:58.54 ID:hq6oSHiD0.net
>>591
ロシアはセドロベネツク取ったら引くよ
一方的な勝利宣言して防衛戦に切り替える
そもそもロシアがこれ以上もたない状況

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:59.74 ID:376OYFdb0.net
一連の流れ見て米軍の存在価値無いから撤退して貰った方がいいな
まだ弾薬貯めといた方がマシだわ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:02.14 ID:to87ix0x0.net
テレビは嘘ばっかりだからな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:03.25 ID:SKq+VDi/0.net
ゼレンスキーの今後がどうなるか
首相退陣からカダフィ大佐のように一介の兵士による撲殺まであると思うわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:04.85 ID:elQGKefp0.net
>>602
無理なら無理で、この停戦交渉はやっててそんないやろ

いろんな手を打っておけば損じゃない

停戦しよっかなー って言葉で、ウクライナはひとつも損はないからな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:06.48 ID:8wxIWCaz0.net
>>572
セベロドネツクがかなりヤバいんだろ

ゼレンスキーももう虚勢を張れないぐらいウクライナ軍がジリ貧で追い込まれていると予想するね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:07.48 ID:IvfrSmDI0.net
領土を2月24日以前の状態に戻したうえでロシアとの交渉のテーブルにつくのが現実的対応
侵略者ロシアはウクライナでの破壊に殺戮今すぐやめてロシアに帰れ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:12.00 ID:YtTF26O10.net
>>599
「どちらに勝って欲しいか」(理想)の話と「どちらが勝つか」(現実)の話が区別できずに混同してしまう人が結構多い

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:13.44 ID:k+Y2riuQ0.net
ドニエプル川より東とオデッサ割譲が停戦条件だな。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:14.45 ID:FTwvxufI0.net
マジで防衛考えるなら何回も言うが対米追従やめてロシアからs400買うべき
それと自国製の武器弾薬の開発
島国の日本ではこれ以上の方法はない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:17.06 ID:PVDEMiLX0.net
>>571
ロシアがスウェーデンと軍事同盟を結べば面白そうだが。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:19.56 ID:e/u4TvMp0.net
>>616
最初から妥協しとけとかいってた
せ¥

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:25.09 ID:76H4cUB00.net
>>614 ロシアはカネがないから、経済では外されるよ 

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:25.36 ID:O6drR56z0.net
中国はロシアという市場を手に入れてウハウハやろ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:26.14 ID:M0vuyRpb0.net
>>74
最初からだよ。

なんで日本が金出さずに済むと思ってたの?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:36.74 ID:MZHYm9f70.net
岸田は金出してロシアを敵に回しただけでした
さて北海道は大丈夫かな?
中国に沖縄も狙われそうだし

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:41.57 ID:m/HaBfc60.net
>>641
どうやって防衛すんの
今さら核で脅そうがウクライナは止まらんよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:43.60 ID:7XGHgbel0.net
>>611
日本で言うとガチのネトウヨが政権を取った感じなんかな
ウクライナの大失敗は歴史の教科書に乗せて後世への教訓にすべきだと思うわ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:46.08 ID:UlJrymwW0.net
>>618
アメ政府が爺さん使ってオデッサ取られる前に停戦のが西側には利益だろ?アメ国内世論を誘導したい観測気球いれた

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:48.20 ID:+w2IhTQ10.net
>>644
フロリダに亡命とちゃうか

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:48.90 ID:cnstCgfY0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:57.24 ID:OWlx6st00.net
>>641
ロシアが賠償するまで経済制裁は続けないとロシアの勝ちになる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:57.26 ID:Irlxw0gK0.net
>>636
彼らにとってより良いっね話なら侵略してるロシアが即時停戦して撤退がベストだろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:57.96 ID:NOXPpc5u0.net
このスイスの軍事専門家の言うことが、結局は妥当だったんだな
https://note.com/tender_lotus58/n/n70a9f7030004

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:00.34 ID:HLCxLJEO0.net
上念司や須田のオジキが言ってる

「ロシアは敗戦間近」
「ロシア軍完全撤退」
「プーチン暗殺近い」

マジでいい加減な情報過ぎるだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:07.03 ID:elQGKefp0.net
>>596
プゲラ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:19.30 ID:vZjzmBUn0.net
>>641
ロシアの侵攻は安全保障上の理由
停戦したら、その目的は果たせない
論破は出来てると思うが

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:22.40 ID:EVgyGUOD0.net
>>640
次のウクライナは日本の可能性がある
真面目に本音でね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:26.56 ID:to87ix0x0.net
ブッシュなんかウクライナとイラクをいい間違えるくらい無関心だからなwww

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:32.57 ID:LqwC8tqe0.net
>>654
インドもな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:33.86 ID:m/HaBfc60.net
>>665
プーチンのがんはどうなったのか

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:38.98 ID:sHns28Oz0.net
>>637
一番信用されないのは君だよ
まあ、
そのまえに君には誰も
関心も持たないわけだが

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:42.69 ID:0WEUrC0B0.net
オレはロシアには嫌悪感しか残らなくなってしまった

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:50.91 ID:mQkQ1lpG0.net
>>592
それ、最悪だわw
だからマリウポリであんな醜態を見せるハメになる

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:58.71 ID:mJYEbqXJ0.net
ハシゲ発言を非難したやつらは「国のために死ね」という意見なんだな
そういうこと以前にハシゲが嫌いで脊髄反射してるんだけどな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:00.02 ID:Dv/LqZFj0.net
米、長距離ロケットシステム提供の承認準備 ウクライナが最も望む武器
https://www.cnn.co.jp/usa/35188072.html?ref=rss

バイデン米政権は数週間にわたり、このシステムを供与すべきかを決められずにいた。
国家安全保障会議では、ウクライナがこの武器をロシア国内への攻撃に利用する可能性があると懸念の声が上がっていた。

米政権内にはこのほか、これほど多くの最新兵器を米軍の備蓄から供与する余裕があるかとの懸念も存在している。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:07.58 ID:Lq0W97Do0.net
トランプ「プーチンは天才」

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:09.48 ID:SKq+VDi/0.net
>>665
ひどいもんだ
俺たちの考えることより酷い

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:30.01 ID:v/gBU91Z0.net
>>635
攻勢限界の一つの見極め方として、高齢兵や少年兵みたいな補充徴集兵力、現役退いているような兵器が前線に出てくるようなら攻撃側の限界が近いってこったな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:31.65 ID:QQxtCRwW0.net
ホンマ声闘したいだけの馬鹿ばっか

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:33.19 ID:ANRhToS/0.net
>>456
日本は一番制裁していないw
ロシアの輸出の1%だけ制裁するというなんちゃって制裁

サハリンの権益も放棄してないw

英米以外は世界中で制裁しますという口だけ制裁
ヨーロッパだって天然ガス輸入してロシアに金払ってるじゃん
その金でウクライナを攻撃している

そのイギリスのシェルもサハリン権益を放棄してない
インドに売却交渉しているぐらいだから

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:34.57 ID:pV4Sya/30.net
負債は日本へ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:36.21 ID:8Um5QY6S0.net
>>656
中国には最大のチャンス到来だからなぁ
戦後最大のチャンスを逃さないだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:41.86 ID:aN//2icu0.net
>>429
いい記事だな、これ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:43.16 ID:OClqkwQc0.net
要は北海道にロシア系住民が5割くらいいて
そのロシア系住民を北海道民が弾圧していたら
「ウクライナの次は日本だ!」ってなってもおかしくないけど
実際にはそんなことないでしょ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:44.73 ID:+w2IhTQ10.net
>>665
電波芸者は儲かれば良い

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:45.73 ID:jCcOgq1C0.net
>>600
今回のダボス会議でロシア非難一色だった中で
耄碌したジジイが「でもろしあはね」なんて言っても誰も耳なんて貸さねーよ
大体にして
経済に影響力もないただの政治評論家風情が
舐めたクチ聞いてんじゃねーよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:47.15 ID:On2AEVVr0.net
好き嫌いが過ぎて現実見れない人にはなりたくないな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:47.38 ID:76H4cUB00.net
>>662 ほぼその通りだが、実は対露制裁の殆どについては、ウクライナの意向は関係ないに近いよね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:55.30 ID:MprUtwgb0.net
ちんこピアノを直視したかd( ̄  ̄)

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:58.09 ID:BAL8zqtg0.net
>>675
交渉しろ言うけど戦果も交渉材料になり得るのに即降伏前提で話してるのが現実見えてない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:07.33 ID:Lq0W97Do0.net
>>665
馬鹿の見本市

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:08.11 ID:Q/SHklHU0.net
アゾフ捕虜皆56しになるん?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:15.16 ID:+DQ55XJV0.net
>>1
バイデン「ゼレちゃん、こっちの中間選挙が終わるまで頑張っててね」って感じかね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:17.66 ID:9VYIfF8Y0.net
>>656
攻めてくるなら中国と同時に侵攻してくるだろうね
二国同時に相手だと防衛費10倍にしても守れない

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:20.68 ID:7XGHgbel0.net
>>669
でも、「ウクライナ」を分解して並び替えてウとナをどっかに隠したら「イラク」だからな!

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:25.67 ID:wKFc6WQk0.net
>>524
まあそうだろうね。中国の人民解放軍も当然同じような事をやるだろう。

ただロシア軍が世界一すごいのは、指揮官先頭で将校が最前線に出張ってること。
欧米はやたら死ぬのを馬鹿にしてたけど、指揮官が作戦に責任を取るのは見事だ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:27.58 ID:iyoz9ODE0.net
西側からも圧力かかったか

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:32.32 ID:UlJrymwW0.net
>>633
戦況マッピング見ればロシア勝ち確
ウク軍は兵力もう残ってない東部の包囲殲滅しかけてる2万人が最後の駒
あればマリウ陥落前に援軍してるだろ
東部が終わったらロシアはオデッサに行く
オデッサは援軍もない守備隊だけウク軍もう怯えてるマリウより簡単に陥落する1ヵ月もたない予想

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:42.44 ID:R+utMPxc0.net
昔の日本人は戦争に疑問をもったり反戦を訴えた人を非国民と叩いた
今の日本人も現状を客観視して戦うことを疑問視した橋下を叩きまくった
日本人は変わらないな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:45.11 ID:p//Fu7Wb0.net
判断が2ヶ月遅い

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:47.73 ID:7jgOLVl40.net
そんな・・・

じゃあ思いっきりロシアに喧嘩売った日本がバカみたいじゃん・・・

プププププwwwww

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:54.59 ID:c3vIaTFU0.net
https://mobile.twitter.com/Alzhacker/status/1530164571792543745

ウクライナ戦争に関する米国政府の16の大嘘
1. 「ウクライナは民主主義国家である」

ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、すべての野党を禁止し、第二国語としてロシア語を使用することを禁止した。
2. 「国家主権は神聖である」

イディ・アミンがウガンダで大量虐殺を行ったとき、国連はそれを阻止するためにウガンダの主権を侵害した。米国は最近の戦争で多くの主権を侵害し、何百万人もの人々を殺してきた。ウクライナが少数民族を大量虐殺したことを考えると主権は尊重されるべきなのか
(deleted an unsolicited ad)

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:54.75 ID:8Um5QY6S0.net
>>677
トランプ「習近平は大親友」

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:55.21 ID:+w2IhTQ10.net
>>694
バイデン支持がドンドン落ちてるので
ゼレを損切り

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:56.14 ID:C0rT3Afg0.net
ウクライナが大本営発表するのは分かるけど
日本まで正しい戦況報道してなかったのはどういう理由なん?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:56.25 ID:dJGK+fHW0.net
本格的な夏の前に停戦しないとな。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:05:59.48 ID:o443WThj0.net
>>665
ワイドショーもこういういい加減な事を垂れ流してたよな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:01.56 ID:EVgyGUOD0.net
真面目な話をすると

核の拡散が起こる可能性
停戦したとしてウクライナをどう支援するか
エネルギーの代替手段

これどうすんの?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:03.00 ID:qrC748Pr0.net
>>676
いや、戦車出せよw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:03.60 ID:VFZ2OqnA0.net
>>695
核使わない前提なら余裕で勝てるぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:05.77 ID:FTwvxufI0.net
>>679
それウクライナやんけ
14のガキをおそらく後方担当だろうが武装させてんだぞ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:11.69 ID:LqwC8tqe0.net
>>669
それをジョークにして笑いが起こる鬼畜アメリカ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:11.94 ID:JTWRSJOg0.net
>>624
だから世界中がウクライナへ資源と資金を「貸して」いた。
タダでくれてやったのは無知無能の集まり日本だけ。
今さら返ってこないしロスケからも嫌われたままだ。
この国の外交は害興。アフリカ最貧国以下の無能。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:15.38 ID:GHxfXkOF0.net
ロシアが経済制裁で弱ってから再開すればいい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:21.93 ID:f2svUVJR0.net
>>448
今回のロシアとウクライナの件での表面的な流れで言えばその辺りということになるんだろうけど
実際の流れはもっと複雑で、2008年のグルジア戦争あたりで決定的に後戻りできなくなってったんじゃないのか
遡れば、やはり「NATOの東方拡大はロシアにとって安全保障の危機」だとプーチンが認識してたってことだろうね
ブッシュJr.がいきなりグルジアのNATO加盟を支持した辺りで決定的に歯車が狂った感じに思える
結局、西側・東側、双方とも外交に失敗したということだろうな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:25.21 ID:8jgk2nOI0.net
>>663
不可能という点に目をつぶればそれが一番いいよな

しかし意味がないので現実的にどうすればウクライナの利益が最大化されたかと考えれば
ゼレンスキーがロシア挑発しなければ攻められてないし
攻められてすぐにNATO断念してドネツクルガンスク承認すれば領土は奪われなかったよなて
今となってはこれ以上領土取られるまえに土下座して和平するしかないよなって段階よ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:34.33 ID:020xGEF20.net
戦争当初の時から「現実を直視」してください ゼレンスキー

市民を「人の盾」」にして殺す前に

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:39.33 ID:ZsIXdrc80.net
朝鮮人橋下は朝鮮が日本支配になって儲けた家柄

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:43.21 ID:Hhj6/5Ij0.net
こういう動きを加速させるための揺さぶり戦略

なのに喜んでるプーアノンあわれw


【緊急】ロシア共産党議員団、プーチンに侵略停止を求める声明文を発表 議会大混乱に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653712651/

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:43.76 ID:Lq0W97Do0.net
>>702
コロモイスキー「敗戦賠償は日本猿に出させろ!」
ゼレン「はっ!よしなに!」

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:44.46 ID:m/HaBfc60.net
>>699
トランプバイデン選挙マッピングで壮絶にやらかしたからなお前らは
あれ見てトランプ勝ち確とかいってたろw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:46.50 ID:IoQjNjKg0.net
>>74
英米は「ブダペスト覚書」でウクライナが核放棄しても「ウクライナを守る」
と約束していたから、ウクライナを支援する必要があると思うが、日本は
関係無いんだから、アメリカの真似をして金出す必要ない。
アメリカやイギリスの失策。
というか、アメリカはネオコン思想でわざとやったのではないかと疑われているが。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:50.92 ID:SPkZkaD90.net
>>647
こんだけやらかしたゼレンスキーに対して224以前とか有り得ない、東部独立承認ヘルソンロシア編入は絶対だろ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:53.25 ID:v/gBU91Z0.net
>>712
“攻勢”

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:59.06 ID:1xCX3PdN0.net
>>699
制裁解除につながらないとロシア勝ちにはならんだろ。
今から停戦して交渉にはいり、ロシアが制裁解除につなげる為に何をだすか?でロシアの勝ち負けが決まるかと。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:01.22 ID:BAL8zqtg0.net
まぁ日本から見たら対岸の火事だし欧州ほど実害も被ってないから手打ちにするなら文句言う立場でもないな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:03.16 ID:EVgyGUOD0.net
あと日本国内のロシア人差別もさ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:05.99 ID:o443WThj0.net
>>698
このまま戦局続けてたらどっちが勝つにせよ世界経済ヤバいからな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:08.24 ID:+w2IhTQ10.net
>>721
よしなに、じゃねーわw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:14.42 ID:8Um5QY6S0.net
>>702
マフィアに喧嘩を売るとか
欧米に焚き付けられたのは日本も同じw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:15.88 ID:MZHYm9f70.net
>>683
もはや台湾沖縄取りに来ても全く不思議では無い情勢

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:18.30 ID:XWRejW7V0.net
サハリン2を手放さなかったのは評価する

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:18.68 ID:s8QHST4o0.net
>>311
なにその大日本帝国

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:18.88 ID:mJYEbqXJ0.net
バイデン「JAPANがリーダーだよ!」

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:21.21 ID:7jgOLVl40.net
日本人さあ・・・

お前らどうせテレビ見ながら「悪は負けるに決まってる!」みたいなの信じてただけだろ・・・鼻くそほじりながら・・・
可哀そうなウクライナ人の映像!とかばっかり見てさ・・・
お前らの頭の中って少年マンガだよな・・・
思いっきりロシアに喧嘩売った責任をこれから取ることになるんだぞ・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」
ロシア「お前はもう完全に敵だ、覚悟しておけ」
日本「やばっ・・・やばっ・・・」

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:38.91 ID:7XGHgbel0.net
>>676
ロシア国内に攻撃してしまったら
それこそ、ロシアはキーウまで攻め込んでウクライナを壊滅させる必要が出てくるな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:41.27 ID:JTWRSJOg0.net
>>656
>岸田は金出してロシアを敵に回しただけでした

日本だけ無償援助だからプーチン激怒して名指しで批判してるんだよな。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:47.82 ID:wXACifj30.net
ここまで戦って今更停戦するならおまえはロシアの回しものか
死んだ愛国戦士が馬鹿みたいじゃないですか
例え世界が許しても我々愛国戦士は許さない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:49.21 ID:zgqP9nbD0.net
キッシンジャー元米国務長官が「領土割譲」提案か

2022年05月27日07時12分


東ウクライナと西ウクライナに分割して終戦か?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052600977&g=int

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:58.20 ID:UlJrymwW0.net
>>644
アメに亡命で優雅な生活が待ってるはず
アメのユダ公にはスラブ人どうし頃しあいさせた「ういやつじゃ」大歓迎されるはず
ただウクライナには戦争の張本人で売国奴のレッテルだから身の危険あるかも

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:58.41 ID:VFZ2OqnA0.net
>>718
侵略したのはロシアで
虐殺してるのもロシアなんだが
お前の論理では中国のチベット侵略もチベットが悪いことになる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:59.88 ID:lfTBP24I0.net
玉城知事のスレだと思ったら違った
あっちのゼレンスキーは偽物か!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:06.16 ID:c3vIaTFU0.net
https://mobile.twitter.com/Alzhacker/status/1530164571792543745
3. 「プーチンは戦争犯罪者」

民間人を死亡させたことをもって戦争犯罪人とするならば 2014年以降ドンバスで1万4千人の民間人を殺害したウクライナをどう呼ぶのか?
他の最近の戦争でアメリカが殺した数百万人の方が何百倍もひどい。
4. 「世界はロシアの侵攻を非難している」

実際には、中国、インド、アフリカの大部分、イスラエル、ラテンアメリカの半分、その他多くの国々を含め、世界のほとんどがそうではない。ロシアの二大政党は、ロシアの介入に反対しておらず、第二党は共産党である。

5. 「プーチンは核兵器を使用すると脅している」

ロシアは米国と同じ方針である。ロシアには、米国が拒否するまで「先制不使用」政策があったが、ロシアはそれを取りやめた。アメリカの大統領は、第二次世界大戦後、アメリカにとって脅威でない国に対して何度も核兵器を使用すると脅している。
(deleted an unsolicited ad)

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:14.02 ID:BAL8zqtg0.net
>>739
ロシアの回し者なら最初から無血開城しとるだろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:19.69 ID:8Um5QY6S0.net
>>732
ホントそれな
水面下でジャンピング土下座してそう

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:19.73 ID:e/u4TvMp0.net
>>695
もれなく北もきそうだよなw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:20.12 ID:OClqkwQc0.net
次は日本が狙われる!って不安を煽って
ウクライナを支援してロシアを弱体化させたいってのが
保守の論客みたいな連中の本音
実際にはそんなことないのに
日本が経済制裁全振りしたから本当にそうなりつつある
日本がやったことの結果だよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:23.94 ID:esvok/O90.net
>>646
散々支援求めといてこれはないわ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:24.16 ID:qgWrdTVR0.net
>>710
戦車も戦闘機も渡しませんw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:27.68 ID:+w2IhTQ10.net
>>736
岸田をモスクワに行かせよう

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:30.63 ID:hq6oSHiD0.net
>>667
侵略地域でルーブルを広めて実質的に支配してるという形を取り始めてる
ヘルソンとか特に急いでやってるね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:33.12 ID:vZjzmBUn0.net
>>429
実にその通り。

ロシアの目的は「ウクライナの非武装化」
安全保障上の理由だ。

決してドンバスを守るとかじゃない。
目的はウクライナなのだ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:35.03 ID:q6cxOErq0.net
>>590
田母神と言うより鳩山由紀夫じゃね
あいつの言動を元首相の発言として扱われるのは本当に迷惑

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:39.84 ID:m/HaBfc60.net
>>724
そんなプーチンの都合は誰も聞いてない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:42.16 ID:SKq+VDi/0.net
>>737
それこそ戦争に格上げして国家総動員でロシアは攻めてくるな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:43.52 ID:J0JKkPQI0.net
コロコロ変わる奴やな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:44.53 ID:p//Fu7Wb0.net
もう他国巻き込みすぎてるからどっちかの国が無くなるまで続くやろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:48.16 ID:Lq0W97Do0.net
ヌーランド「アメリカ関係ない。だから日本がリーダーで岸田がリーダーだって言ってあったでしょ」

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:51.39 ID:EVgyGUOD0.net
知らんぜ日本に核保有論者がこうやって出てきても

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:53.59 ID:o443WThj0.net
>>739
こういう徹底交戦派って停戦の前か後に排除されるんだろうな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:54.91 ID:PVDEMiLX0.net
>>614
中国が日本への旅行禁止にすれば干上がるのは目に見えている。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:59.31 ID:7XGHgbel0.net
>>706
メディアが情報を選別する能力を失っているのかと

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:04.31 ID:+W7OR++q0.net
ゼレンスキーとウクライナが徹底抗戦してる今の状況は
九条の否定に繋がるからパヨクは認められなくて
心情的にロシアを応援している

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:10.48 ID:8jgk2nOI0.net
>>716
グルジアの元大統領サアカシュヴィリの経歴見ればね
そもそもアメリカはロシアと代理戦争するためにわかっててやってるように思えるけどねー

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:13.68 ID:zgqP9nbD0.net
キッシンジャー元米国務長官が「領土割譲」提案か

2022年05月27日07時12分


東ウクライナと西ウクライナに分割して終戦か?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052600977&g=int


ロシア、次は東に戦力を移動する兆し

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:16.19 ID:Q/SHklHU0.net
プーチンが日本を睨んでマスが。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:16.41 ID:mQkQ1lpG0.net
>>596
鈴木宗男はプロだが、橋下はプロじゃないよ
市長や知事をやっただけでプロなら玉城デニーもプロだわw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:17.15 ID:WaQ7PHfs0.net
>>105
韓国面に墜ちてる奴多いからな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:18.14 ID:m/HaBfc60.net
>>737
もう攻めてるじゃねーかw
しかも返り討ちにあってるしw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:25.17 ID:1iJCaHFk0.net
これが軍板の平均的な意見

0226 名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-X0FM [114.190.113.219]) 2022/05/28 13:46:00
降伏しろ
撤退しろ
停戦しろ

だんだんハードル下がってんな
要約すると今のラインで停戦してくださいお願いしますってこと?
ID:ZhuHDrEO0(7/7)

0174 名無し三等兵 (アウアウウー Saff-UHt1 [106.146.72.79]) 2022/05/28 13:32:12
まぁレンドリースが全部配り終わるまでは戦争続くから心配すんなってプーアノンよ
このままプーチン閣下がウクライナ全土占領するハッピーエンドを見たいんだろ?
そう結果を急ぎなさんな
ID:e6AMsmvwa(14/18)

0104 名無し三等兵 (スッップ Sdca-yRg8 [49.96.46.42]) 2022/05/28 13:09:15
しかしν速+のウクライナスレはいつの間にかプーアノンと露助工作員に占領されてるな
ID:8IpD/7Ogd(7/9)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:27.97 ID:Jlu/67LC0.net
>>537
どこまで繋がってるかはわからんけど
「コロナをただの風邪にする」局面で戦争が始まったのは違和感あった

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:28.26 ID:8Um5QY6S0.net
>>747
どうりで最近核実験再開したわけだわ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:28.38 ID:On2AEVVr0.net
フセインの時やカダフィの時に比べて今回は正義中毒者様の暴れっぷりが酷かった
異論すら許さないとか独裁者気質なんだよね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:29.11 ID:+w2IhTQ10.net
>>759
現金払う奴隷から格上げw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:30.55 ID:w/cqIDgL0.net
ウクライナ負けたら野党壊滅
またまたパヨチン大敗北

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:37.56 ID:zZNL+J7V0.net
>>406
ちゃんと英語教育した方がいいな(´・ω・`)日本語しか出来ないのを利用されちまってるな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:38.80 ID:yz4d/Wd60.net
>>356
核は汚染で不毛な土地が増えるだけだから環境問題考えたら脅しでしかない
愚民で金儲けしながら人口を減らすにはやっぱ疫病ワクチンは効果的
先進国は直接戦争に参加しないからワクチンばんばん打たせてる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:43.56 ID:hq6oSHiD0.net
>>657
人間の盾
ウクライナも自国の建物壊せないから攻めづらい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:47.66 ID:c3vIaTFU0.net
6. 「壁に背を向けているプーチンは、シリアのように化学兵器に頼るだろう」

ロシアはシリアで化学兵器を使用しなかった。米国はイラクに化学兵器を与え、それはイラクによって備蓄が破壊される前の1982年から83年にかけて、何千人ものクルド人とイラン人を殺すために使用された。
7. 「プーチンは生物兵器に頼るかもしれない」

この告発は3月の第2週にメディアによって宣伝されたが、ペンタゴンがウクライナの研究所に資金を提供しているという恥ずかしい事実が明らかになって以来、メディアではこれ以上何も語られなくなった。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:48.14 ID:s8QHST4o0.net
こどおじ拗らしてるようなのがウクライナ支持ってわかんだねwなにこの素人童貞感🤣


672 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/28(土) 14:03:38.98 ID:sHns28Oz0

>>637
一番信用されないのは君だよ
まあ、
そのまえに君には誰も
関心も持たないわけだが

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:51.53 ID:j8HyPSfq0.net
こいつの口車に乗って戦死した連中は哀れだな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:52.70 ID:BAL8zqtg0.net
>>762
日本の観光業のGDP割合って1%もないだろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:53.93 ID:9VYIfF8Y0.net
>>711
核禁止とか通じる相手じゃない
初手で嘉手納に核撃ち込まれそう

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:03.16 ID:IvfrSmDI0.net
他国の領土侵犯に市民の拷問に大量殺戮、インフラや原発の破壊に町の破壊等々の残虐行為の数々
ロシアがウクライナに対してやっていることが許されるのであれば別の国もやっていいことになる!

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:09.76 ID:v/gBU91Z0.net
>>750
戦車も戦闘機もウクライナは運用ができない

操縦だけじゃなく、メンテ装備も知識もない
技術者養成するだけで一年かかる
だからポーランドとかの旧東側の兵器渡してる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:16.63 ID:UlJrymwW0.net
>>641
ここまできたらロシアはオデッサ取るでしょ国民は歓喜の大戦果だし勝ち確イージーモードなんだし
それだけはアメ西側は全力回避させたいから
ゼレ公に停戦しろ諦めろ圧してるとこ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:19.31 ID:TjzqHpS90.net
ウクライナ側は、停戦交渉に応じる姿勢を見せている。
ますますロシアが一方的に悪いという状況だね。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:19.50 ID:+w2IhTQ10.net
>>774
ウク信は犯罪者予備軍

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:20.41 ID:oer/j94K0.net
>>41
クレムリンが更地になるのは世界の人々の夢だからなぁ
もちろん世界の人々の中にロシア人も含まれる

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:22.81 ID:Lq0W97Do0.net
>>776
山本太郎は最初からウクライナになんか加担するなって一貫してる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:27.46 ID:MZHYm9f70.net
>>695
馬鹿にしてた北朝鮮の核ミサイル開発がここにきて刺さるんだよ
現在の日本は実はかなり危うい状況

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:33.58 ID:wXACifj30.net
>>745
将来の抵抗勢力である我々を殺すことが目的だったとも考えることもできる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:35.29 ID:o443WThj0.net
>>716
ウクライナだけじゃなくて黒海とコーカサスの戦争の一部だからな
https://i.imgur.com/zLYwEUs.jpg

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:37.24 ID:ZsIXdrc80.net
英米はゼレンスキー殺して英米資産没収

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:41.27 ID:1xCX3PdN0.net
>>762
中国の場合はゼロコロナ!ってしてるから、中国からしたら観光に出れる環境にないだろうがなぁ。
日本の他国受け入れ拡大していくなかである程度感染しながら生活ってなるなか、中国人が旅行いけるか?ってのは疑問だよ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:43.26 ID:qgWrdTVR0.net
>>721
じゃっぷ「ワンワン!白人様にお金出したいワン!」

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:44.04 ID:8wxIWCaz0.net
結局ロシアは今何を考えてるんだろうな
敵国ウクライナにガス供給を交戦中今でもしてるんだろ?

随分舐めプでウクライナに勝ったな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:48.60 ID:IbCjlo/W0.net
まだまだこれからなんよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:49.28 ID:zgqP9nbD0.net
●速報
キッシンジャー元米国務長官が「領土割譲」提案か
2022年05月27日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052600977&g=int

東ウクライナと西ウクライナに分割して終戦か?
ロシア、次は東に戦力を移動する兆し

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:49.95 ID:elQGKefp0.net
>>674
醜態ってどれのこと

まだマリウポリ戦っとるんだけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:55.07 ID:Irlxw0gK0.net
>>762
観光業のGDP割合なんぞ0.5%程度だろ
干上がるわけねえわな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:05.58 ID:8Um5QY6S0.net
>>762
中国旅行客にスパイも居ますよw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:12.05 ID:4UoX6QP60.net
死刑の現実だ
ゼレンスキー

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:18.08 ID:VFZ2OqnA0.net
>>784
核使われたら核を持ってない国はどうしようもない
だから今回のロシアの戦略核を使った戦争は世界に衝撃を与えた

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:20.03 ID:kw4zj9Pu0.net
岸田のせいで日本は世界で孤立することになってしまったな
あのバカ一人のせいでえらい迷惑だ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:21.70 ID:+W7OR++q0.net
ウクライナを支持する事は九条の否定に繋がるからな
パヨクは絶対に認めたくないんだろう

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:25.70 ID:EVgyGUOD0.net
北朝鮮核実験するだろ
潜在的に日本核保有論者は多いと思うよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:36.85 ID:PVDEMiLX0.net
>>624
ウクライナも北朝鮮にミサイル技術を提供した敵性国家。
日本は中立でいいのに。インドみたいに。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:40.99 ID:w/cqIDgL0.net
>>791
竹島あげちゃえとか言ってたなあ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:42.56 ID:0DZx9r5g0.net
無駄な戦争
誰も得をしない
無駄な戦争

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:43.02 ID:c3vIaTFU0.net
8. 「ロシアはウクライナの民間人を標的にしている」

バイデンがプーチンを戦争犯罪と非難したブチャの民間人虐殺の疑惑は、ロシア軍が数日前に去った後、協力者と思われる人々を町に「浄化」していたウクライナ人によって行われたものであった。

9. 「ロシアは偽旗攻撃を行う」

ある産科病棟では、そこからウクライナのスナイパーが狙撃していたことが報告されている。脱出したマリウポリの住民は、ウクライナの戦闘員が人間の盾として使うために人道的回廊を通じて民間人が脱出するのを妨げていたと証言している。

10. 「プーチンがウクライナで優勢になれば、次はNATO諸国を攻撃するだろう」

ロシアはすでに過剰に拡張されており他の国を攻撃できず、明らかに馬鹿げている。ロシアの目標は、ドンバスを守りクリミアを認めさせ、ウクライナを脱ナチス化し、核ミサイルがロシアの国境に近づかないようにすることだ。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:55.50 ID:YvDj5ZyE0.net
キッシンジャーがソ連との冷戦に勝つため2正面作戦を捨てて
毛沢東と手打ちしたように
冷静な判断が必要

経済的にも科学技術も勃興した中国と新冷戦を勝ち抜くためには
プーチンと手打ちし2正面作戦は絶対に避けるべき

中国の経済力、科学技術力がロシアの無限の資源と固く結びついたら
アメリカの覇権は終わる

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:58.77 ID:OClqkwQc0.net
>>801
雪崩をうって降伏したじゃん
ただの一人でも残ってれば醜態じゃないの

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:59.43 ID:HIMJUsj30.net
インターネットの登場でマスコミが一方的に垂れ流してきた情報を他のソースと比較することができ騙されるのを防ぐことができるようになった
はずだったが実際には比較なんかせず信じたい情報ソースだけを信じるようになった

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:59.44 ID:nHQ+imqn0.net
アメリカ「あきらめんなよ!もっと熱くなれよ!」

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:00.86 ID:Lq0W97Do0.net
>>804
ゼレンスキーはイスラエル経由でアメリカに逃げるよ
家族はもう脱出してる

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:10.61 ID:hq6oSHiD0.net
>>787
目標を何度も下方修正して戦力を集中させてやっとセドロベネツクを取れるかどうか
オデッサまでは届かないよ
オデッサに戦力持っていったら今度は東部を奪還されることになる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:11.08 ID:JTWRSJOg0.net
>>658
>日本で言うとガチのネトウヨが政権を取った感じなんかな

ミンス党が先端技術を狙い撃ちで潰した、あれを特定民族に政府がやった感じ。
居住権は奪っていない、これは民主主義ですと言っていたのが以前の民族派。
その流れで増長して、しばき隊のようなアゾフが出来た。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:12.48 ID:C5ONocge0.net
顔つきが今までと違ってまるで泣き顔のように見えた
もう持たないのかな?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:13.56 ID:A54qez1v0.net
>>1
今更ですか ロシア側は相手にしないでしょう

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:18.69 ID:XRgYPwmU0.net
やっぱロシアと中国に喧嘩売っちゃ駄目だわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:27.37 ID:fsuD+b3A0.net
最高法院「もう、いいんじゃね?」とおっしゃりました

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:30.06 ID:EVgyGUOD0.net
>>806
いいんだよ
長期的な視点でウクライナ支援は何も間違ってない

孤立するならするでいい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:30.57 ID:D9RI46TJ0.net
>>805
核の傘を反故にした中国の信用が落ちたのと各国の核配備が検討されるんだろうな
マジで露中は世界破滅への時計進めた大馬鹿野郎だぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:31.75 ID:vZjzmBUn0.net
ウクライナにとっては終わりという話


ロシアにとってはこれからが長いストーリーだ。
目的はウクライナなのだから

もう行動は開始されてる
戻るとかあるわけないから

子供脳は去れ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:40.63 ID:VFZ2OqnA0.net
>>811
ロシアは領土を大幅に増やした

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:58.88 ID:oer/j94K0.net
>>641
ここまで来たらフィンランドとバルト三国も人質にとるだろ
兵士3万人死なせた成果はまだまだ足りない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:05.11 ID:7jgOLVl40.net
弱小国の分際でよその戦争に首突っ込み
スーパー超大国、資源大国のロシアを煽り続けた日本くんの未来はいかに・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」
ロシア「お前はもう一生許さんからな」
日本「やばっ・・・」

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:05.42 ID:qrC748Pr0.net
>>822
なんで中国出てくんだよ韓国みたいなコバンザメだなw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:09.82 ID:QD5HSLYp0.net
はやく停戦しないと経済で日本が経済で降伏しちゃうな
ロシアは資源大国だから経済制裁なんか無理ですw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:18.39 ID:m/HaBfc60.net
>>813
アメリカって世界をすべて敵に回して勝てる軍事力があるんじゃないの

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:19.96 ID:Q6bOCIr70.net
>>806
全然してないぞ
ベラルーシがロシアの支持してても他の国からはそこまで問題にされないのと同じでアメリカのスピーカーなんだから

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:21.86 ID:EVgyGUOD0.net
短期的に見れば天然ガスは欲しいよ
長期的な支援ならウクライナ支援で間違いない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:27.46 ID:4UoX6QP60.net
降伏を許さなかったんだ戦えよゼレンスキー

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:27.79 ID:k0yEEr5w0.net
全面降伏してロシアに編入しチャイナ!!

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:28.00 ID:Q/SHklHU0.net
バイデンなんとかしてー!

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:30.83 ID:8Um5QY6S0.net
>>816
焚き付けて武器を売る天才商人

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:43.86 ID:coI13oqm0.net
>>807
ロシアが勝ったら9条のバカさ加減がバレるだろw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:47.86 ID:u2BTTGUt0.net
こいつのせいで世界の食糧難になって
何万もの餓死者が出るだろうな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:51.38 ID:EVgyGUOD0.net
その結果ロシアが攻めてくるなら戦うまでだろ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:54.69 ID:c3vIaTFU0.net
11. 「ロシアは原子力発電所を脅かしている」

ロシア兵は、不注意または故意の損傷を防ぐために、これらのプラントを 「警備・管理 」するよう命じられた。写真では、ウクライナ人が最初に発砲し、ロシアの戦車を破壊し、そこに2台目の戦車が応戦した。この交戦で訓練用の建物も損傷した。

12. 「ロシアの侵攻は全世界を脅かす」

もしロシアが、米国の核ミサイルをモスクワまで飛行機で7分のウクライナに配置させないことに成功すれば、ロシアは人類に大きな恩恵を与えることになる。ウクライナのミサイルは、検証のための警告時間がほとんどなく、事故や誤算の可能性を高めることになる。

13. 「米国には「報道の自由」があるが、ロシアのニュースは統制されている」

米国のメディアは、過去の米国の戦争(ベトナム、イラク、シリア、ガザ、イエメン、アフガニスタン)で示されたように、ペンタゴンよりも危険で戦争好きであることが証明されている。

14. 「ロシアは米国へのサイバー攻撃を計画している」

「このような多国間のサイバー計画に関するモスクワのビジョンには、情報通信技術を武器として使用しない一連の義務が含まれている 」とクレムリンのAndrey KrutskikhはNewsweekに述べている。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:54.73 ID:3bzXFGkB0.net
>>832
アメリカから武器買ってる国がまず戦えなくなるからな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:55.83 ID:V7gSGCH+0.net
>「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

ロシアのバレバレの常套手段
その癖に制裁解除の駆け引き材料にしてるのはヘタなコントみたいでニガワラだよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:55.94 ID:nHQ+imqn0.net
>>827
軍事力を大幅に減らした
プーチンは議会とオリガルヒの求心力を大幅に減じた

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:57.48 ID:PVDEMiLX0.net
>>817
家族脱出すみのソースあんの?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:06.33 ID:P9T3t5xV0.net
だろうな

https://youtu.be/3jQhXkbuieo

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:08.39 ID:I0wDcUpD0.net
これ以上世界を掻き乱すな!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:08.99 ID:Lq0W97Do0.net
こうなることはトランプが予言してたやん

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:15.27 ID:UfhCW2Er0.net
>>735
バイデン「お金は日本に払ってもらうから安心して」

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:19.45 ID:PYqlgcCl0.net
ウクライナ信者のネトウヨ一言居士。
気に入らない〜人は武田邦彦教授に核兵器を作ってもらい、焼き殺しまえ、だからな。
ティモシェンコも、ロシア人を核兵器で焼き殺せ、同じだな。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:21.18 ID:elQGKefp0.net
>>810
橋下も
「竹島を韓国と共同管理するべき。それしかない」
と言ってたので

竹島をどう考えるかを聞けばエセ保守かどうかわかるよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:41.00 ID:k0yEEr5w0.net
>>829
ほんまこれな
我が国の立場もありますんでって中立守ってりゃよかっただけなのに
クソ岸田めが

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:43.38 ID:YvDj5ZyE0.net
>>827
もともとウクライナはロシア組のシマ
ヤクザの仁義を守ってれば良い

中国と世界覇権争いのドンパチするには
中国とロシアががっちり組み合う状況にしてはいけない
2正面作戦はバカのやること

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:47.17 ID:OClqkwQc0.net
>>820
実はマリウポリの市長と入れ替わってる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:47.39 ID:v/gBU91Z0.net
確かにプーチンはコンコルド効果とかにはまってそうやな
2.5万人も若者殺して、戦争前と変わらずドンバスだけとか国民も納得せんやろw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:53.60 ID:+DQ55XJV0.net
>>780
「プーチソは生物兵器使うかも」

を聞いてロシアじゃなくてアメリカが使う前フリかもと思ったのはオレだけじゃあるまい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:54.93 ID:3qdR9bFY0.net
>>1
6月までの引き伸ばし、武器が足りてないんだろ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:57.30 ID:Q/SHklHU0.net
>>811
クリミアシルクロードゲットじゃん、ロシア

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:00.09 ID:rAvbi9Mp0.net
ソロスとかさっさとくたばれよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:04.29 ID:YUuM0L2/0.net
>>829
侵略したロシアに未来はないぞ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:06.73 ID:7XGHgbel0.net
>>787
オデッサまで行かれると困る
でも、武器供与ではロシアは止まらない
直接関与はNATOの枠組みを超える
どうしよう・・・
ウクライナに泣いてもらうか
てなるんかな

ゼレンスキーの頭越しに妥結して
結果を飲ませるか、飲まないなら亡命させて頭をすげ替えるかするんかな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:15.04 ID:UlJrymwW0.net
>>767
ゼレ公はNATOどうでもいいクリミア奪回戦争なんだ言い出してた
日本がアメと結託して北方領土返還しろロシアに戦争ふっかけなければ
ロシアは日本は視野ではないよ

日本の最大の軍事脅威は中国になるから
ロシアは対中抑制に資源に大事な隣国
日本は安保を維持してロシア協調がパワーバランスがいい
自前でやる防衛費増は死ぬ覚悟のない腰抜け公務員を増やす税負担なだけ
公務員クズは一度増やすと減らせない
9条改正して自衛隊は軍隊だから死なせる消耗品だ設定するならいいけど

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:19.40 ID:Ppo+4vuV0.net
どうせ敗勢の今だけだろ
新兵器が届いて優勢になれば全部取り戻すまでやめないとか言い出す

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:21.89 ID:c3vIaTFU0.net
15. 「ロシアは子供を殺している」

子供の死はすべて偶発的なものであり、米国やイスラエルによる意図的な子供の殺害とは違う。マドレーン・オルブライトは、米国の制裁によってイラクで餓死した50万人の子供たちは価値があったのかと尋ねられたとき、彼女は「はい」と答えた。

16. 「ロシアは戦術核兵器を使用する可能性がある」

ロシアは通常爆薬でキエフを平らげることができたのに、そうしなかった、では、なぜ核兵器を使うのだろう?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:21.96 ID:8Um5QY6S0.net
>>850
政府(無限通貨発行!無限国債!

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:27.51 ID:nHQ+imqn0.net
>>855
服を取り換えると区別付かない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:37.23 ID:hq6oSHiD0.net
>>828
フィンランドはNATO加盟申請中は保護下に入る
イギリスとも同盟を結んでるからロシアは手を出せない
というかそんな連戦出来る余力はもうないでしょ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:45.02 ID:wXACifj30.net
もう停戦できるタイミングを逸している
おまえはアホか
死んだ愛国戦士を馬鹿にするな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:58.71 ID:OWlx6st00.net
>>856
納得とかどうでもいいんだよ
まともな選挙しない国だし

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:07.11 ID:TfI08GvF0.net
>>837
中間選挙にボロ負けしそうなんでこれ以上は勘弁な

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:22.83 ID:TjzqHpS90.net
ウクライナを支援する各国に対して、戦っているウクライナ国民に対して、ウクライナはロシアと停戦交渉を行う姿勢を示した。
ロシアが応じなければ、あるいはふざけた停戦条件を示し続ければ、皆がロシアに対する怒りを改めて強める。
ゼレンスキーは非常に賢明な指導者だと思う。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:25.91 ID:U1ghziV00.net
ウクシンどうするのこれ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:29.49 ID:jCcOgq1C0.net
>>856
しかも生産力の向上が見込めた工場関係が全て破壊されてるからな
これなら大人しくロシア国内新規で工業地帯作った方がずっと安上がりだったし
西側にも商品沢山売れて得だったな

ロシアの負け意外の何物でもない
無駄に管理もできない燃え尽きた土地だけ貰って

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:31.05 ID:49CJmuaA0.net
プーチンの警告どうりになってるから次はNATOか

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:31.38 ID:OClqkwQc0.net
>>863
日本インドロシアで中国包囲できればいいんだけどなあ
ロシアに泥かぶせちゃったからな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:34.26 ID:JTWRSJOg0.net
ウクライナの排外的民族主義を煽ったのはハンターバイデン。
こいつは韓国でも同じことをやっている。次は必ず半島に飛び火する。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:41.80 ID:y86Vy7/l0.net
日本の報道も気になるわ
ウクライナと直結しすぎてないか?
もう少し引いてても良いと思うんやけど

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:44.36 ID:h4Nz+8iR0.net
でもさすがにオデッサは無理じゃない?モスクワ撃たれてから沿岸攻めるの難しいんじゃなかったっけ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:44.44 ID:N5qlI2qL0.net
フィンランドのNATO入りのほうが深刻で、もはやウクライナはロシアもどうでもよさそう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:03.49 ID:FTwvxufI0.net
>>852
日韓が融和しなければ南北統一は秒で終わるぞ?
緩衝地帯が日本に移って中露米三ヶ国の針のむしろになるのが最悪の展開なんだが

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:04.98 ID:wXACifj30.net
勝利以外に愛国戦士の無念を晴らすことはできない
愛国戦士の無念を晴らせるのならこの命いらない
国民総玉砕してもロシアを道連れです

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:12.89 ID:ZsIXdrc80.net
ウクライナ軍が反ゼレンスキーになってる状態

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:15.27 ID:+vXnEqaj0.net
>>863
妄想乙

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:17.87 ID:IbCjlo/W0.net
支援しすぎたら圧倒してしまうから程々にして泥沼化を狙ってるんやで

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:22.96 ID:Hhj6/5Ij0.net
こういうのを相手の分裂を誘うための情報戦だと即座に見抜けない人は


戦争について語る資格はないね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:33.14 ID:YvDj5ZyE0.net
>>832
70年代のアメリカは今よりはるかに世界経済に占める割合が大きかったが
ソ連、中国の2正面作戦は無理だと冷静に
キッシンジャーは判断して毛沢東と手打ちした

2020年代の今はさらにアメリカの国力は相対的に落ちてる
世界経済に占めるアメリカの割合はダダ下がりだし、科学技術論文割合も下がりっぱなし

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:34.51 ID:U1ghziV00.net
プーチンの癌ってw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:39.48 ID:EVgyGUOD0.net
日本は多少の妥協はあっても経済や資源ある程度犠牲にしてもウクライナ支援以外ないんすわ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:45.38 ID:hpfw5Qve0.net
現実見るのは大事
武器があっても
兵士がいなさそう
間接的にロシアに武器提供してるだけだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:53.93 ID:JdHDH0Ww0.net
どこまで行っても本質的に対岸の火事なんだけど日本を巻き込みたがる知的障害者はなんなん?
今回恨まれたから次は本当に日本に来ると?
混乱に乗じて北方領土奪還しようとしたとかならまだわかるけど口先だけの非難と2014年から続けてる経済制裁の継続してただけでしょ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:55.45 ID:JTWRSJOg0.net
>>878
心配ない。今でも朝日はロシア派だ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:55.59 ID:+DQ55XJV0.net
>>853
アメリカからいくら突かれてもノラリクラリやって
戦後のロシアとの関係を考えておくのが
日本の状況考えると正しい政治家だよなあ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:55.96 ID:elQGKefp0.net
>>814
お前のいう通り一人しかいないののら何で攻め落とせてないんだよw

ロシア共産共産主義者くっそザコだろwwww

大笑いだわ、お前、ロシア軍は一人にも勝てない雑魚中の雑魚といってるんやでwww

ロシアが攻めきれないほど残ってると何で考えないのか理解不能だわ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:57.57 ID:8Um5QY6S0.net
>>875
有言実行のプーチン好きだわ〜

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:01.26 ID:1xCX3PdN0.net
>>876
ロシア疲弊で中国支援がロシアにはいり中国停滞したら、インドは広がりやすくなって喜ぶだろ。
まだインドの方が金と利益でやりとりしやすいんじゃないかね。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:03.10 ID:fsuD+b3A0.net
アニマルファームウクライナ訳語版読んだ人は、世代が替わってとうに居ないか

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:07.34 ID:dzCZ3/ur0.net
>>1
ゼレンスキー「現実を直視する必要がある」
現実とは?
直視してそのあとどうするの?
がわからない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:11.08 ID:F/zpYEvP0.net
>>857
実際にドンバスでドローン使って撒いていた話聞いて「やっぱりな」ってなったでしょ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:21.52 ID:jCcOgq1C0.net
>>880
黒海はトルコとギリシャがNATO入ってるからな
隙間風になってたのは北欧
北欧がNATOに入ればロシアは詰む

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:22.64 ID:MRkl+kiM0.net
宇から黒海沿岸全部奪って、内陸国にさせてやれ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:30.88 ID:Q/SHklHU0.net
キーウ部隊用意!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:32.79 ID:V7gSGCH+0.net
今後はロシアに頼らない食料安全保障が推し進められる
例えば小麦や蕎麦などは来年~再来年の作付けから他の途上国などの土地で栽培を始める
1~2年は高騰するだろうけど徐々に価格は下がる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:34.07 ID:F3SJnzom0.net
そろそろヨーロッパも本当の敵は米英だと気づけって感じ?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:35.86 ID:ptd3ltK60.net
>>1
ロシア人は全滅だ!

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:36.59 ID:HY1pLxH+0.net
NATOは解散せよ
悪魔崇拝者の巣窟となっている
NATOのロゴは市松模様そのものではないか
邪悪すぎる!!!!

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:50.93 ID:vZjzmBUn0.net
旧日本と同じなんだよ

停戦和解は1年目以内だった。
勝ってる時だけ。
日露戦争での日本は有能だった。勝ってる時に
即時和解をとりつけた。



それから先はそんな権利すらない。
ただジワジワ殺されるだけ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:52.90 ID:IbCjlo/W0.net
馬鹿はすぐ嬉れションするからなぁ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:57.71 ID:7cG/egYQ0.net
11月のG20に出るならそこでトルコに仲介してもらえよ
中国やインドも見届人になってくれるだろ
G7は退席蚊帳の外で問題なかろう
ロシアもアメリカ欧州抜きでやるんなら交渉のテーブルに付くと思うぞ0

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:59.06 ID:u8mZY6HA0.net
マリウポリ→ルハンスク→ドネツク→オデッサ→ザポリージャ

ここまでは確定コース
その後どこまでやるかは時の流れ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:00.39 ID:BicACUIR0.net
今まで現実を見てなかったのか…

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:03.29 ID:m/HaBfc60.net
>>887
つまりアメリカ対世界だと負けるし
ロシア+中国でも負けを覚悟しないとならないわけか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:03.33 ID:1iJCaHFk0.net
軍板の住人による勝利への道筋

・大寒波が来てロシア軍は全員凍死する!
・義勇兵のフリしたNATOの精鋭が10万人参加して大反攻する!
・レンドリースと西側の訓練で強化された予備役90万が大反攻に出る!
・ロシア軍は士気がどん底だから反乱が起きる!ロシア国内でも反乱が起きる!

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:07.56 ID:J0JKkPQI0.net
>>891
改憲して核武装でもやりたいんだろ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:11.05 ID:V/A6SNAP0.net
>>898
このまま戦争続けても
ウクライナにとっていいことないよと
悟ったのかな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:13.43 ID:UlWxwF1n0.net
>>876
中国、ロシア、インド、北朝鮮、韓国、日本

この中で仲間はずれは明確に日本しかいないんだが
よく見てみろよ
日本以外はみんなそれなりに仲良し
みんなで互いにかばいあってるだろ?

日本だけが名誉白人なんだぞwwwwww

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:18.56 ID:c3vIaTFU0.net
>>878
報道なんてしてないよね。伝言板だもの。それも特定方面に偏って、全く役に立たない。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:19.70 ID:yz4d/Wd60.net
キッシンジャーって人口削減論の99歳のキッシンジャー?
なんでこの人が出てくると世界は急に大人しくなるんだろう
ますます計画通りみたいだな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:23.84 ID:1xCX3PdN0.net
>>893
タイミングとしてG7の日本ってなってたから無理じゃないか?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:28.55 ID:elQGKefp0.net
>>881
韓国が選ぶことやから知るか
統一選んで滅びろボケ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:29.14 ID:/5T6eEyn0.net
最初から停戦しとけバカ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:40.07 ID:EVgyGUOD0.net
>>891
わかんねーよ
少なくとも核保有国が軍事力で物事を解決することが容認される世界へとシフトはした

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:52.35 ID:nn7Tm6Cc0.net
ロシアには燃料気化爆弾(サーモバリック爆弾)がある

これをゼレンスキーが潜んでいるところに爆撃してやれば、窒息死するからな
地下に居ても死ぬ

ゼレンスキーはこれを恐れている

だから、ロシアが首都に攻め込まないのは、最後はこれを使うため
あと、時間をかけているのは市民が逃げる時間を与えているため

結局NATOもアメリカも助けないし、兵器ばかりもらっても消耗戦にしかすぎない

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:55.34 ID:8Um5QY6S0.net
ウクライナ国民は雪解け水とパン!

byゼレンスキー

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:03.45 ID:u8mZY6HA0.net
>>461
本当に何もニュースを見てない状態でレスしてんだな
原発があるので真っ先に確認しに行って用が済んだので撤収した

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:09.79 ID:FTwvxufI0.net
つーか日本の情報収集力の低さよな
アメリカから都合の良い話しか聞いてなかったんだろうな
台湾有事も似たような事になるんだろ
精兵であろう海自を溶かすだけ溶かして終戦させられるのがもう見えてる

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:12.70 ID:nHQ+imqn0.net
>>915
アメリカへの支払予定額見て頭が思いっきり冷えた可能性

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:19.28 ID:ikwHmrmD0.net
>>1
もうこれ以上支援金も支援兵器も得られないだろうからな
戦争続ける旨味なし

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:21.50 ID:wXACifj30.net
岸田の失敗は口だけ介入して参戦しなかったこと
ウクライナに参戦し正義を執行するべきだった

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:21.77 ID:UfhCW2Er0.net
>>916
中国インドロシアは上海協力機構に
加盟してるしね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:22.35 ID:kw4zj9Pu0.net
>>824
何もかも間違ってる
経済成長率でインド中国は3年後には米国を抜く事が確定しているし
その後もアジア諸国とは差が開く一方だ
日本は道を誤った

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:28.87 ID:v/gBU91Z0.net
>>910
ロシアにもそんな兵力無い
現状カツカツやからな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:32.31 ID:OClqkwQc0.net
>>916
なんかノイズが混じったんだけど気のせいかな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:32.65 ID:o443WThj0.net
>>904
イギリスって本当に人類の敵だよな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:32.87 ID:+DQ55XJV0.net
>>903
ロシアウクライナの分を他の発展途上国がこれから供給できるようになるとは思えん

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:38.95 ID:/mjbr5dn0.net
人がたくさん死んできてるんやで?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:45.83 ID:EVgyGUOD0.net
>>931
経済なんてどーでもいいんだわ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:46.19 ID:Dl1Uq7xY0.net
問題は強制移住だな
ちゃんと歯形とか病歴とかDNAデータとか保存しとけよ
ウクライナ政府は
本当にロスケは死ね屑野郎が

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:51.16 ID:8EYZfMqt0.net
>>879
オデッサに援軍来ないしロシアに全力で攻められたら助からないだろ
もうウクライナに抵抗する余力は無さそうだよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:52.83 ID:Q/SHklHU0.net
>>910
内陸国に成るって可哀想過ぎだろー

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:19.91 ID:Jlu/67LC0.net
>>768
宗男はロシア側に通じてるが
橋下はキッシンジャーに通じてる

宗男は単純にロシアを応援
橋下はキッシンジャーよろしく、ロシアと中国の関係性がさらに強化されることを危惧してウクライナの降伏を主張
違う方向を向いてるが結論は同じだった

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:20.67 ID:MZHYm9f70.net
NHKですら露骨なプロパガンダしか流さないしメディアが終わり過ぎてる

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:23.59 ID:J0JKkPQI0.net
>>929
ロシアとは戦後もうまくやってけるだろ。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:31.34 ID:Uiu4Uuse0.net
>>861
未来はなくても資源はあるからな
ヨーロッパは禁輸続けられない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:34.72 ID:jqCJlkLB0.net
日本は制裁に参加する必要なかったって言うバカはノラリクラリやろうとしてたドイツとフランスがどれだけ内外からボロカスに叩かれたか忘れたのか?
そもそもの距離があって中立取れるインドとは違うんだぞ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:35.70 ID:8Um5QY6S0.net
>>934
いまさらw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:37.33 ID:1iJCaHFk0.net
そもそもダラダラと親ロ続けてればクリミアはともかく東部は奪われること無かったからな

ウクライナがロシアに逆らうって、国家関係的には日本がアメリカに逆らうような無謀な行為だぞ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:37.41 ID:UlJrymwW0.net
>>862
> >>787
> オデッサまで行かれると困る
> でも、武器供与ではロシアは止まらない
> 直接関与はNATOの枠組みを超える
> どうしよう・・・
> ウクライナに泣いてもらうかてなるんかな
> ゼレンスキーの頭越しに妥結して
> 結果を飲ませるか、飲まないなら亡命させて頭をすげ替えるかするんかな

まさにコレ
アメ公はウクライナ代理戦争は大失敗だと思う解決法が見当たらない

ロシアの欧州エネルギー支配が面白くない弱らせよう英米が代理戦争仕掛けて
オデッサ取られたらロシアに穀物利権を取られちゃう脳タリンすぎるw
プーチンは勝ち戦イージーモードだから是非オデッサ取りたい国民は歓喜する
経済制裁とか早々やったからアメ西側にロシアのオデッサ獲得を止める交渉材料カードが見あたらない大失敗

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:41.43 ID:m/HaBfc60.net
>>925
あったなそんな古い話も

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:44.95 ID:sHns28Oz0.net
>>929
バカがいばりたい時は、
根拠も示さずに

べきだった

と断定口調でいう

それだ偉くなったふりをする
惨めでしかない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:47.36 ID:ikwHmrmD0.net
さて、ウクライナ避難民は帰国に向けて荷造りを始めようか
最後に東京観光くらいはさせてやってもいい
次は金貯めて自腹で来るように

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:54.40 ID:OClqkwQc0.net
>>943
やるなら岸田は下ろさないとだめ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:55.71 ID:i8JOMFz70.net
そもそもがこいつが有能ならロシア攻め込んでないしなw
無能外交の結果と言える

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:55.82 ID:QD5HSLYp0.net
絶対に直接は戦わない国

ロシアアメリカ中国フランスイギリスドイツ

これ以外は侵攻されたりしても今回みたく後方支援だけだろうな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:58.74 ID:WaQ7PHfs0.net
>>926
これすごい不安だわ

まあ俺ら一般人に適当な情報流してるだけでちゃんと収集してるならいいけどさ・・・

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:13.60 ID:MRkl+kiM0.net
自分の県が、群馬栃木みたいな海ナシ県になったら凹むよな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:13.98 ID:BicACUIR0.net
降伏は出来ないと思う
ロシアは前科のあるウクライナを信用してないし
アメリカはロシア勝利での戦争終結を許さない

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:16.01 ID:V7gSGCH+0.net
>>935
数十年前から商社などは海外の土地を契約して栽培している
2000年代の蕎麦の輸入先は豪州だったりする

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:17.40 ID:Atf9EKZH0.net
結局
損したのはロシアとウクライナ
得したのはNATO諸国

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:21.18 ID:/5T6eEyn0.net
この紛争の真相はゼレンスキーとプーチンが結託したウクライナのネオナチ一掃作戦に他ならない

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:24.56 ID:Uiu4Uuse0.net
>>891
それじゃ安倍がバカみたいじゃん

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:26.78 ID:WElgAA2w0.net
よかった…ウクライナ兵士は無駄死にだったね😊

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:27.05 ID:FTwvxufI0.net
>>904
仏独伊は多分気付いた
だからこそのルーブル建ガス支払い
ノルドストリーム2をアメリカが内戦でドタバタしたら再開させるだろう

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:44.10 ID:jCcOgq1C0.net
>>945
まぁな
スーダンと南スーダンの争いに日本は中立でいられるけど
近隣諸国のエジプトなんかは中立でいられないのと一緒だわな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:56.10 ID:5qHP170o0.net
ウクライナが優勢だと言ってる番組多かったんだけど
どうしてこうなった?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:57.40 ID:wXACifj30.net
>>943
露とは価値観が違いすぎるから関わるべきではない

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:01.87 ID:mJYEbqXJ0.net
岸田「何言ってんですか、検討しただけですよ」

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:05.21 ID:QK3tm+wP0.net
ゼレ「ええい売った!もってけドロボー」

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:05.91 ID:vZjzmBUn0.net
>>945
その2国は今後、ロシアの敵にはならない事が確定

一方、日本は…歴史に学ばない馬鹿はやはり敗北の
2文字が相応しい(-。-)y----

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:06.12 ID:9VYIfF8Y0.net
停戦条件厳しくなってるだろ
大統領を戦犯として身柄引き渡しとかでも停戦する覚悟あるのかな?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:06.98 ID:n29ITuA60.net
>>72
ほんとこれ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:12.24 ID:JTWRSJOg0.net
>>939
アゾフのネオナチが200人ぐらいマリウポリ脱出してオデーサに残ってる
こいつら全滅するのが補給の条件

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:14.76 ID:Lq0W97Do0.net
>>955
トランプも最初からテレビは酷いフェイクニュースしか流してないって断言してたやん、この茶番戦争

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:15.37 ID:V/A6SNAP0.net
>>963
このいざこざで
欧州も一枚岩では無いのはわかったは

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:17.78 ID:8EYZfMqt0.net
>>931
中国は制裁とバブル崩壊でそんな力はない
数字だけはいくらでも操作できるけどなw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:28.71 ID:CxxIq32N0.net
予想通り国力の差が出たな
欧州にやる気無いから負けるわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:31.90 ID:BicACUIR0.net
>>959
アメリカだけだよ
EUも食料エネルギー問題で大損失

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:39.20 ID:nffnPLPz0.net
>>965
そういう風に情報流せと外交レベルで圧力があったから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:53.62 ID:8Q7Ydq5+0.net
>>1
ロシアに侵攻される前から現実見てろよ
今回の戦争犠牲はすべての原因がゼレンスキーにある

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:03.35 ID:jqCJlkLB0.net
>>969
その二国もいざという時にアメリカにはっきり立場決めろ言われたら確実にロシアの敵になる側だけどね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:07.48 ID:qgWrdTVR0.net
>>961
安倍ちゃんはちゃんとおまけ付きで北方領土明け渡したからセーフ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:10.28 ID:O32k0TMt0.net
>>876
これがプーアノンの脳内世界
病院いったほうがいい

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:12.01 ID:Q/SHklHU0.net
アメリカこれ解ってたよね?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:19.53 ID:76H4cUB00.net
>>963 ルーブル建ては、単にそれ以外ではガス停止になるからだよ、ポーランドはそれで停止だったかな 

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:26.39 ID:Jlu/67LC0.net
>>931
そういう国際情勢にしたのもキッシンジャーだからな
こいつがソ連を孤立させるために中国に餌をやりまくったせいで
新自由主義グローバリズムは中国に最適化されたシステムだから
中国を潰すためには包囲網をしいてブロック経済をやるしなかい

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:37.33 ID:8EYZfMqt0.net
>>969
ドイツは明確に敵だろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:43.46 ID:UlJrymwW0.net
>>910
オデッサだけはアメ西側は渡したくないロシアに穀物利権を取られちゃう
ロシアのエネルギー利権が悔しい弱めようで仕掛けた代理戦争なのに
ロシアに穀物利権をプレゼントになった爆笑
でも西側に交渉材料が見当たらない
早々と経済制裁とかやって調子こいたのが裏目ってる

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:44.37 ID:5qHP170o0.net
3日前くらいにはウクライナ軍の反攻が開始って言ってたじゃないですか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:45.87 ID:v/gBU91Z0.net
お前らアフガン戦争が何年続いたか分かってるんか?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:48.06 ID:WaQ7PHfs0.net
>>973
そのテレビの情報をそのまま流してる日本のマスゴミはもう解体でいいな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:51.69 ID:p//Fu7Wb0.net
お前らも手のひらくるっくるするのやめろや
英米を信じろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:54.55 ID:V7gSGCH+0.net
鉱物資源などもロシア以外で開発を拡大してロシア産を排除していく流れ
ロシア産が無くても代替可能

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:55.10 ID:c3vIaTFU0.net
>>938
ウクライナはウクライナ軍の戦死者を受取拒否したから、ロシア軍が遺体を調べて埋葬してるけどね。
ウクライナのネオナチなんていらないだろ。ルール守れないし、周辺国で扱いに困ってるよ。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:57.02 ID:9VYIfF8Y0.net
>>959
無傷でウクライナ吸収されてロシアの力に加算されてもパワーバランス崩れて脅威だけど

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:09.90 ID:wXACifj30.net
>>950
歴史から学ぶとロシアは脳筋集団に分類される
我々とは住む世界が違う
叩ける時に叩いて置かないといずれ衝突するのは規定路線です
大儀名分がある時に叩くべきだった

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:10.14 ID:PVDEMiLX0.net
>>833
安倍ちゃんを謝罪に派遣

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:10.52 ID:FTwvxufI0.net
>>955
言うて俺らパンピーでもテレグラム見て両方照らし合わせたらどっちが優勢かくらいはわかるぞ
完全に公安がクソ無能なだけだろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:13.21 ID:o443WThj0.net
>>876
逆にロシア中国インドに囲まれる日本になりそう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:14.27 ID:QK3tm+wP0.net
>>988
といったな。あれは嘘だ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:17.91 ID:jCcOgq1C0.net
>>991
どう動いても英米損しないしな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200