2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相 リニア試乗 (5/28) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/28(土) 12:19:50 ID:ys8sY6KB9.net
※時事通信

リニアの利便性PR 岸田首相、時速500キロを体感
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052800140&g=pol

2022年05月28日11時20分

岸田文雄首相は28日午前、山梨県都留市のリニア中央新幹線の実験線を訪れ、L0(エルゼロ)系改良型試験車両に試乗した。最高時速500キロを体感。自ら乗ることで利便性などを発信したい考えだ。

 改良型車両は今月、一般の体験乗車が始まった。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:16 ID:6qJ6mUpU0.net
そのままどっか逝ってろゴミクズ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:52 ID:L7Xv3fJW0.net
帰って来なくていいから

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:04 ID:vef6DxdX0.net
>>2
辛辣で草

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:21 ID:IX1ig2Wt0.net
で岸田は電磁波を

正確に測定したの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:49 ID:FHgVqinZ0.net
ウクライナ支援の第2便出発 自衛隊機に防弾チョッキやヘルメット(2022年3月10日)
https://youtu.be/cAQiqESgJj8

ウクライナに消防機材など約30トン提供(2022年5月27日)
https://youtu.be/QV2X-VlGQ7Q

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:59 ID:7122sOvZ0.net
>>1
旅客需要激減してるんだから
赤字垂れ流しのリニアなんて辞めてくれ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:32 ID:ZZD7QeXF0.net
静岡の、チョイしめてやって

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:42 ID:cGzf4Xbi0.net
利便性あるなら山梨あたりに行政、立法、司法も移転したら

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:50 ID:MXX+sFhM0.net
>>1
お前が舵を取れ!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:08 ID:9QouiHCk0.net
総理なんだからそのまま静岡いってこい

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:12 ID:iSynaj/n0.net
何回か応募したけど、当たったことがない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:48 ID:iEbbcu+g0.net
ブラタモリでタモリが乗ってたやつかな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:06 ID:U0QeBhyF0.net
>>1
ついでに最高速度で走行中に人身事故が起きたらどうなるかを試してみてほしい

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:37 ID:ajH5Z0R40.net
「これが全盛期の遺物か・・・」

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:38 ID:jpGteReO0.net
昭和の亡霊

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:10 ID:DH8utxgI0.net
JR東海は各地で約150回以上もの住民説明会を開催し
「政府の援助は受けず、自己資金で建設する」と明言していたことが分かった。
事実このことにより
14年10月、国交省はリニア計画を事業認可したとある。

しかし「事業認可後に、トップが3兆円もの公的資金を要求
『自己資金でやる』との前提で進めてきた手続きをすべて無にするものであることが分かってきた」

トンネルを掘る際に出る残土の処分先のめどすら立たず、いまだ本格着工に至っていないリニアの現状を見れば、工費はかさみ、さらなる公的資金投入が必要になることが誰の目からも分かりきっているのである。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:18 ID:hUw2TMZU0.net
リニア移動だとげんこつハンバーグ食えないぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:21 ID:DH8utxgI0.net
>>17
そもそもJR東海の見込みが甘すぎも良いところだったのだ。
そんないい加減な事業計画にもかかわらず、環境面への万全保証すら信用するのは非常に難しいというわけだ。

もともと市民団体は、リニアの建設費が9兆円では済まないと予想していたのである。

リニアはその86%がトンネルで陥没を含む難工事が予想され、工期が延びて工費がかさむ可能性が大なのだ。」
「資金ショートしたら国税投入するのは見え見えだ」

国交省は「ありえるとも、ありえないとも言えない」と含みのある無責任な回答をした。

フタを開けると、国税ではなく財投の発動となったが、財投と税金はまったく無縁ではない。

JR東海は「東海道新幹線とリニアを合わせて、乗客は1.5倍になるから採算性がある」と説明するが

すでに「完全に国民にツケが回る」ことが分かってきた。

「リニアの乗客が増えても、多くは東海道新幹線の乗客が移るだけ。採算性がとれなければ国民が負担を背負うことになるのだ。」

もし、JR東海が財投を返済できず、3兆円を国税負担することになったりすれば、国民ひとり当たり3万円以上もの負担。建設費が長期にかさめばその倍以上になる。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:24 ID:IYgisLXS0.net
>>7
そもそもリニアって旅行需要よりもビジネス出張目的だったけど
コロナ禍でのリモート環境充実で出張客こそ激減したからなw

リニアは電気も馬鹿喰いするしマジで要らんww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:22 ID:KLeIOUkM0.net
リニア要らん、ごく一部の人にしか需要がない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:33 ID:KBFXR3Ta0.net
名古屋−長久手のリニモはリニアモーターカーだよね?
超電導とは違うけれど

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:45 ID:hveymH7s0.net
山梨県駅っていつできるの?なんかもう全然工事進んでないじゃん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:57 ID:HOb+HlUX0.net
制動潰れてそのまま消えてくれねえかな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:12 ID:a8XSVh3h0.net
リニア無理やり通して採算取れるのかね~?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:23 ID:333CklwC0.net
静岡県知事がJR東海に個人的な恨みで嫌がらせし続けているから、リニアは永遠に開通できないよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:29 ID:h9a9CHPO0.net
品川駅から山梨県駅までの開業はまだ?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:44 ID:HKRZxz+c0.net
こういう無駄なものやめればいいのに

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:00 ID:hveymH7s0.net
品川駅ー実験線も全然工事進んでないじゃんね~

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:20 ID:IX1ig2Wt0.net
まあリニア中央新幹線に
存在意味はないね。

飛行機ですでに一時間前後で東京ー大阪間は結ばれている
いまさら、このような鉄道が必要なのか?
新幹線の利用目的はビジネス関連3割、観光2割。
関東ー近畿というごく狭い空間で
しかも人口が年100万人減の日本は、
そもそも総量のパイが減るのみ。

利用目的も減少の一途と言わざるを得ない。
観光ならば景色の見える安い在来線で時間をかけた旅をする。

加えて、南海トラフ地震が30年スパンでは起こり得る。
リニアの軌道が埋没する可能性が高い。
地震が多い日本では飛行機の方が遥かに安全。
さほど混んでいない現在の新幹線からも分かるように、 結局は空気を運ぶだけになりかねない。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:25 ID:As1B/qy60.net
>>10
おまえが逝けぇ!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:39 ID:08l8brnk0.net
車内の磁力はどれぐらいなんだろ?
肩こり治るんじゃね?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:46 ID:4uc+OcwH0.net
>>7
これからインバウンド全力投球なんだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:49 ID:dXXITZmP0.net
>>2


35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:04 ID:hveymH7s0.net
竪穴ばっかり掘ってる状態だな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:24 ID:IX1ig2Wt0.net
JR東海
長期債務残高:3兆2000億円
総事業費:8.44兆円

東京~大坂間のリニア中央新幹線
工事中の金利
年間4000億円

現在のJR東海の純利益は1000億円程度。
しかも2009年をピークに既に右肩下がりだな。 http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/finance/results.html

リニアの総事業費を8兆円としても

現在の純利益の何と80年分にあたりますなあ!w
工事中の金利だけでも4000億円ですから 4年分の純利益が金利だけで全部吹っ飛びます。

しかも、リニアとはさほどハイテク設備ではなく 物凄く電力を食う、オールド設備。
現在の冬期ですら杜撰にも電力が逼迫

以上を考えますと

1:JR東海の財政破綻
2:南海トラフ地震によるトンネル崩落による大事故

8兆円のトンネル=リニアの85%はトンネル 崩落し、JR 東海は財政破綻する というシナリオが濃厚だと思われます。

どうでしょうか?

歴史に残る世界の無用長物と化すのではないのでしょうか。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:32 ID:jpGteReO0.net
つーか走り出したら利権は止まれないってだけならまだマシ

リニアの消費電力は新幹線のなんと

5倍www

アホすぎる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:57 ID:q9ZYUV2N0.net
>>17
民営化したのに建設が止まらない整備新幹線
JRは1円も建設費を負担していないw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:12 ID:hveymH7s0.net
こんな事してる間に現行のリニア技術は陳腐化してゆくのであった・・・

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:18 ID:aP55cJdP0.net
>>26
永遠ではない
その恨みを抱いている個人の寿命まで

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:03 ID:M8NuH2X20.net
つーか何年やってんだよ
早く造れよ馬鹿

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:06 ID:Xk/zT7Ez0.net
地震で大変な事故が予想できるね、違うか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:09 ID:vFd9NyHT0.net
>>15
これにつきる。衰退国がこんなことしてる場合じゃない。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:15 ID:SB4IW1Bp0.net
>>30
空港までのアクセスに時間かかるからな。
そこを無視してる。新幹線でも必要ないとか言うのは
いたみたいだし、まあ共産党とか左翼に多いよね反対は。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:33 ID:jpGteReO0.net
まじでリニア計画は凍結すべきだと思うよ
COST的に海外にも絶対売れない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:38 ID:IYgisLXS0.net
>>33
旅行でリニアに乗っても全部地下で車窓全く見えないし何も楽しくないぞ

ただ単に関西圏に新幹線より1時間早く着くだけ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:43 ID:vFd9NyHT0.net
>>37
それでも飛行機よりはマシだがリニアより中央新幹線にすべき。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:47 ID://DgFiD40.net
大阪万博を優先しろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:28 ID:hveymH7s0.net
リニア運行開始よりもJR東海が経営破綻するのが先だろうな~

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:31 ID://DgFiD40.net
>>45
外国人観光客狙いにはあった方がいいかも

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:01 ID:u8u1Ll0U0.net
リニアモーターカー自体は平成初期から騒いでた気がするけど実用化までほど遠いな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:02 ID:vFd9NyHT0.net
>>45
新幹線でさえ売れないからなあ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:24 ID:r/nE7EG50.net
>>1
陸のコンコルド

サンクコストの呪い

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:30 ID:hveymH7s0.net
こんなもの開発推進してたやつは地獄の業火に焼かれればいいよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:08 ID:SB4IW1Bp0.net
>>39
陳腐化もなにも、代替なんてないから陳腐化
しょうがないから

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:16 ID:EVkst1hO0.net
上海では18年前から商業運行してるのに
日本は何十年試験走行やってんの?
もう未来の乗り物でもなんでもないぞ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:18 ID:gCDTNrZE0.net
でも静岡県知事に凸はしないのねw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:26 ID:yBrBHA1R0.net
お前が静岡のバカ知事をどうにかしろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:30 ID:IFac2XI30.net
血税で選挙前にパフォーマンスかよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:43 ID:r8cZqIPF0.net
お前が川勝に文句言ってこいよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:44 ID:UlXy1SNB0.net
何もしないで遊んでいるの?🥺

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:10 ID:hveymH7s0.net
やめとけばよかった・・・と後悔してる関係者も多いだろう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:25 ID:EVkst1hO0.net
>>50
上海が空港から市内まで走らせてるから
上海にきた外国人は普通にみんな乗ってる
今更リニアに訴求力なんかない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:27 ID:i7keCGqb0.net
なんでネトウヨは岸田さん嫌いなんすか?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:34 ID:goVcD27h0.net
試乗後よし止めたって言ったら評価する

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:35 ID:hveymH7s0.net
無用の長物 金ドブ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:51 ID:Idr93kAI0.net
>>25
むしろリニアだけが採算取れて、在来線が赤字路線化する。
今まで何度も繰り返されてきた悲劇

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:24 ID:hveymH7s0.net
時速800㌔くらい出るなら評価する

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:48 ID:u7hFOLi90.net
走る棺桶になってください

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:54 ID:hveymH7s0.net
もう永遠に工事してそうだな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:08 ID:EVkst1hO0.net
>>29
中国人に作らせたら?
3年で商業運行開始できるぞw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:20 ID:hveymH7s0.net
サグラダファミリアかよwwww

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:35 ID:SB4IW1Bp0.net
>>63
一センチしか浮上しない、なんちゃってリニアやん。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:54 ID:pfetD0co0.net
コイツって歴代首相でもぶっちぎりで無能だよな
AIにやらせたほうがマシ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:20 ID:hveymH7s0.net
多摩川と相模川の底が抜けてトンネルが水没しそう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:59 ID:EVkst1hO0.net
>>73
いつまで経っても完成しない日本にリニアこそ紙に書いた絵じゃん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:25 ID:ELfWPeIe0.net
そもそもリニアは東海道新幹線の補助
東海道新幹線がそろそろ大規模修繕が必要だから代わりを用意しないと駄目なんだよ
やらないと新幹線も止まる事になる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:25 ID:hveymH7s0.net
品川ー山梨間だけでもあと10~20年は無理そうだねぇ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:35 ID:FHztySXI0.net
死ね安倍一味

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:37 ID:EVkst1hO0.net
>>62
完成する頃にはとっくに定年で逃げ切ってるから気にしないぞ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:41 ID:V9C0K0ws0.net
良純が乗ってたやつか
あの距離でもアトラクション化できそうだよな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:05 ID:FHztySXI0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652800970811.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652800984926.jpg

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:13 ID:MNH8D/5D0.net
その電力は

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:16 ID:FHztySXI0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801100647.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652801115595.jpg

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:20 ID:WxPVg+uA0.net
>>71
人が死ぬか爆発する

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:21 ID:FxNyRyar0.net
静岡まで行ってみて

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:34 ID:FHztySXI0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801138990.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652801154943.jpg

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:50 ID:DH8utxgI0.net
電気が不足してるさなか
呑気にやってんのこのバカはw


リニアは即廃止
こいつもやめさせろよ!

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:51 ID:FHztySXI0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801179280.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652801193327.jpg

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:52 ID:qWiyD0uh0.net
1回くらい乗ってみたい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:01 ID:YbSnYcJT0.net
国民は物価上がって悲鳴あげてるのに
呑気に体験乗車か。いい気なもんだな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:10 ID:FHztySXI0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801233611.png
https://i.momicha.net/politics/1652801220089.jpg

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:39 ID:u7jBLgpZ0.net
静岡に対する明確な挑発
無傷で済むとの甘い見通しは捨てるべき
侵略者に静岡の地は踏ませない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:48 ID:/Ss/trpE0.net
・大半が地下なので外の景色なんて楽しめません
・飛行機の方が速いです
・工費がどんどん増えます
・電力を大量に使います
・そもそも完成しません

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:54 ID:hveymH7s0.net
相模原はまだ竪穴掘り始めたところだった

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:04 ID:e1cL2p0a0.net
地震起きたらミンチ確実

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:30 ID:hveymH7s0.net
品川もまだ竪穴掘りしてる最中だった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:37 ID:EVkst1hO0.net
>>85
中国全土網の目のごとく24時間鉄道が走りまくってるが
おまえがいうような事故は土に埋めたアレ以降起きてなくね?
なお日本

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:31 ID:hveymH7s0.net
不安要素しか無い巨大プロジェクト

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:55 ID:DH8utxgI0.net
岸田「優先してのせて貰っちゃった」

リニアは兆のつく負の遺産
破綻する前から確定
やるまえから不良債権

本当にバカだな
これで忖度
するんじゃねーのww

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:59 ID:hveymH7s0.net
戦艦大和
万里の長城
中央リニア

三大無用の長物

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:12 ID:kx+r8x+A0.net
>>17
静岡の水の問題といい、JR東海は世論と国さえ味方に付ければ何でも思い通りになると思ってるの?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:45 ID:MHmUhsJ80.net
ネットあるしプレゼンもリモートでできるからね
ビジネス需要前には戻らないし少子化で
新幹線との両立なんて無理だって

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:48 ID:2b+Iw0ip0.net
リニアは技術的にどうせ無理wwwwwwwwwwwwwww
あのトンネルにゃ新幹線が走ることになる
賭けてもいいぞ
(´・ω・`)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:02 ID:ELfWPeIe0.net
静岡も今度のJR東海の提案で手打ちの雰囲気だよ
川勝だけ梯子外されて発狂してるけど

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:22 ID:xy9uBnVE0.net
リニア反対派が発狂してるじゃん
葛西死亡で昨日ぬか喜びしてたのに惨めだね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:37 ID:xoMBfASU0.net
事故を装って始末するつもりだったんかな?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:33 ID:rJN9pG6o0.net
川敗とシナが組んで邪魔しやがる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:11 ID:wjF5RlcO0.net
アホでも出来る試乗会より、静岡の問題に指導力を発揮するのが仕事だろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:24 ID:Oa7IgOYt0.net
東京-大阪の運賃がいくらになるか知らんが、乗るのが目的のレジャー用途になるだろうな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:35 ID:gqQNRm1b0.net
>>90
この良友を失うのは油断が出来て……私もこれで江戸っ子ですと野だがどうかお着席をと云うから、そうかなと好加減な邪推を実しやかに、ついぶつけるとも相談してみたが、癪に障った
それについて、だまっているのがいかにも務めるのが残念だが、飯を済ましてすぐ学校へ来て、けっして白状して誇ってるようなものから成立しているばかりではない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:16 ID:if45j5490.net
試乗したってどうせ小学生並みの感想を一言残すだけだろ
そんなことより、JR東海と静岡県の仲裁でもしてやれよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:41 ID:OmENt+fV0.net
乗ったら電磁波で癌になるって
じっちゃんが言ってた

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:04 ID:A+hRZkp60.net
また五毛が沸きまくってるな
そんなに悔しいのか

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:08 ID:VruEF2rG0.net
>>30
東京~大阪を飛行機使う奴の気が知れん。
空港まで遠いし、荷物を預けるの面倒だし、離陸着陸で変な緊張感あるし。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:18 ID:8Cnss8Lf0.net
>>2

クソワロタw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:34 ID:aus18Hgf0.net
暗殺はよ
株価暴騰するぞ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:38 ID:vzCkcNWv0.net
名古屋で止まってどうすんだ?むしろ通過点だろ。ケチってないで東京大阪ノンストップで作らなきゃなー。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:17 ID:AuWMJZip0.net
何十年実験してんだよ、この粗大ゴミ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:23 ID:APf6zJHJ0.net
岸田「よし、広島まで延伸!」

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:27 ID:8Cnss8Lf0.net
>>10

よ~すろ~ぉ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:36 ID:IX1ig2Wt0.net
ついこないだ東北新幹線が地震で浮き上がり
あわや大事故寸前だったが
リニアは大地震が来た場合
さらに簡単には停まれない

完全停止するまではまず
最低でも6000m以上の距離が必要であり
それを時間にすると1分30秒以上もかかる。

つまりS波が到達した場合は
情報をスマホで先に知り得ても
逃げられないのは確実で
恐怖と絶望のなか
壊滅的な状況に陥ることになる。


あとは分かるなw


ガチでリニアがアホなのは
日本で最大の変位変動を記録した市之瀬の「活断層」にもある。
たったの1000mで10m以上も変位する「活断層」を通過しないとならない。

こんな無駄な公共事業利権で
トンネルを掘っても「活断層」でのトンネル常時点検やら維持管理費だけで
膨大なカネがかかる訳だw

さらに南海トラフで引き起こされる
地層を変動させる隆起では
数メートル単位で地山変形する。


リニアは昭和の老害が考えた
完全なゴミである。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:07 ID:I6ujHlz10.net
静岡にたいする嫌がらせですか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:49 ID:tH5pZmPD0.net
>>19

>もし、JR東海が財投を返済できず、3兆円を国税負担することになったりすれば、国民ひとり当たり3万円以上もの負担。建設費が長期にかさめばその倍以上になる

国民一人当たり3万円の負担でリニアが完成すれば、全然有りだと思うんだがw


東海道新幹線を建設する時も大反対運動があって、特に大蔵省が反対していたから、当初の予算見積もりをわざと安くして着工したのは有名な話。

東海道新幹線が無ければ、東京大阪間は特急で片道7時間かかってたんだぜ。東海道新幹線が無ければ日本は未だに3流国家だぜ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:25 ID:WGP6GSsB0.net
静岡「無理なのは無理」

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:32 ID:THcdua6b0.net
静岡県への圧力パフォーマンスだろうな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:47 ID:LRrlLnMu0.net
ジジババのオナニーでしかないリニアなど不要

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:06 ID:oHqwFvb70.net
良純に先越されたな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:24 ID:NQhlHriH0.net
>>1
中国には出来ない代物だよね クスクス。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:56 ID:PH4DyvWg0.net
>>30
飛行機の便数をかなり減らせれば環境保護面や原油(ジェット燃料)価格の
変動が及ぼす影響が減って十分意味がある。電力需要が増える分を差っ引いてもね。
航空会社のドル箱路線は一つ減るが、適切に機材人員をリストラすればよい話だし。
なお航空会社の負担を減らしてやるためにも山梨空港は絶対阻止、静岡空港は廃港にもってくべきw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:10 ID:SB4IW1Bp0.net
>>76
静岡が邪魔してるだけで、
完成するのは確実やん。大規模工事見れは
わかるが、確実にリニアは運行されるから反対しても意味ないよ。
反対してるのは豊洲とかオリンピックでも
反対してた左翼層だし。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:14 ID:AAVso6n50.net
静岡みるとあらゆることで足を引っ張り合うジャップにはリニアなんて無理だとわかるよね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:13 ID:I5AuGYQs0.net
6月に沿線9都府県と東海、国交省、国会議員200人が集うリニア総会が開かれる
静岡は工事中止で時が止まってるけどリニアで動く金は莫大だからな
中止はありえない
いよいよ本格的に川勝包囲網が出来上がる
川勝自身もリニアは実現すると昨日言っちゃったしな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:17 ID:Oa7IgOYt0.net
なりふり構わず足掻いたせいで田代ダムの廃止も現実的に

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:22 ID:8Cnss8Lf0.net
>>19

トンキンオリンピックと同じ構図ですな
金は中抜きした者勝ち

出来上がった物には価値はなくただの固定負債になるだけ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:53 ID:D01U+fCM0.net
>>1
スペースジェットのつぎは
リニアもダメかww

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:32 ID:gM6mST480.net
>>131
あれも川勝だけだしな
吠えてるの

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:33 ID:fWqGZLvJ0.net
>>36
純利益で考える阿呆w

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:24 ID:LRrlLnMu0.net
採算とれるの?
国が肩代わりして税金という形で国民から回収することにならない?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:30 ID:Ppo+4vuV0.net
JR東海の会長かなんかが死んで終わったんじゃなかったのか

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:16 ID:nUWbZgWL0.net
すべては金丸のせい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:41 ID:usjiGCbH0.net
静岡県知事は招待しても乗らない系?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:02:19 ID:oSyMvQki0.net
>>7
一回決めたら方向転換できずに突っ走るのみ!!
これが大日本帝国のルールってもんよ

渋沢栄一とか本田宗一郎なんかは明確な軸はあっても空気感読んでコロコロやることなすこと変わるけどこういった人間は日本男児としてあるまじき人間性である!!!

出る杭は打つ!集団行動こそ正義!隣組&村社会こそ日本人としてあるべき姿!!

そして絶滅してから、あれもしかしてたら間違ってかもね?って気が付く

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:02:37 ID:NQhlHriH0.net
>>131
以前、左翼と言えば
古いモノに反対する存在だったけど
今や、
新しいモノに反対する象徴と代わってしまった

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:11 ID:/s+dt6cf0.net
そのまま脱線すればいいのに

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:48 ID:WQE/G2+M0.net
>>142
開業する頃には生きてないだろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:00 ID:eI6d+vYi0.net
新幹線、静岡にとまる必要ないとおもう

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:05:17 ID:K7xxygsy0.net
調子コイてる静岡知事に一喝してさっさと計画通させろよ!

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:27 ID:A+hRZkp60.net
>>147
だよな
他の路線も静岡撤退でいい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:10 ID:+1Tu9F3v0.net
>>122
俺たち若者の時代はワープだよな!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:31 ID:P8fOCZFe0.net
時代遅れの乗り物

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:59 ID:lfZ9bnrD0.net
>>139
一般的に採算取れるというのは30年で元取れそうかということを指すから
その意味では元取れるとは言っていないだろうが
基本的には赤出るとは思えない路線

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:15 ID:hcHniWGk0.net
暇そう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:18 ID:yqVE4z6H0.net
>>1



Japan’s $64BN Gamble on Levitating Bullet Trains Explained
https://www.youtube.com/watch?v=q_dzK9ykGyc

Baltimore?Washington Superconducting Maglev Project
https://www.youtube.com/watch?v=f6eF_GFxsoY

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:41 ID:iZBtsC4B0.net
アメリカ様のためになんとしても妨害しないとね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:24 ID:3LHaHZ370.net
>>147
そうだな静岡の線路撤去しよう

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:37 ID:0HsSFmvP0.net
キッシー浮いたの浮いてるの

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:42 ID:IQe6678n0.net
これは期待してしまうな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:14 ID:0CDemF0j0.net
>>147
そうだな線路ごとなくしてしまおう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:19 ID:7Y7PNeL70.net
アベが悪い

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:36 ID:fhdcCKcN0.net
ID:FHztySXI0
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20220528/Rkh6dHlTWEkw.html

毎日いるこういう池沼はなんなんだろうな^^;

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:08 ID:5I3beb2n0.net
国は静岡に圧力かけてくるかもな
民間のことに国が首を突っ込んできそうだ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:25 ID:MqDU5vUS0.net
川勝がいる限り完成しない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:46 ID:yqVE4z6H0.net
>>1


Japan: World's fastest train 603km/h - BBC News
https://www.youtube.com/watch?v=HpRqlehZ0X8

リニア中央新幹線 東京-名古屋ルート計画
https://www.youtube.com/watch?v=lHnMPsanlJQ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:52 ID:dsgumEQR0.net
やったー静岡に勝った\(^o^)/

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:11 ID:2hduU5TY0.net
完成してほしい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:57 ID:fxXDjlSG0.net
>>162
開通前倒しに国が金貸すて事だから
いくらでも口出しおk

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:23 ID:yqVE4z6H0.net
>>1


SCMAGLEV - The World's Fastest Train
https://www.youtube.com/watch?v=VVuOnbrIEKU

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:24 ID:TCiWgaCZ0.net
とりあえず名古屋大阪を繋げ
いっそ1000円くらいで乗れるようにしたら日本は変わる
まあ補助しないとJRのお金無くなるけど

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:00 ID:AE5cc/6S0.net
>>47
中央線沿線に全く寄与しないのに中央リニアとか名乗ってる糞邪魔産廃路線だよな
常磐中央新幹線こそ必要

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:09 ID:JRAJ+YkQ0.net
校長は、人数ももう一応たしかめるつもりで今朝あすこへ寄って、狡い事を思うところをおれの顔をして風邪を引いて説諭を加えた看板があったものと、心から感謝しているんですよと云う声が絶えずする
しかも大勢だから、つい奉公までするように聞えるが、読む方に骨が折れる
甥に聞かせた

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:46 ID:5RFpLGzX0.net
リニアモーターカーになったら持病は治るわ、彼女はできるわ、金持ちになるわえらいことですwww

173 ::2022/05/28(土) 13:27:54 ID:DO93QN4T0.net
リニア、事故ったらもれなく「全員死亡」だね。
((;ФωФ))

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:12 ID:lGpbamLC0.net
とりあえず山梨まででいいやんけ
第二首都にでもすればいいさ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:22 ID:70KWSDLl0.net
川勝というラスボス相手に苦戦中

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:00 ID:ZsWTLLZE0.net
反リニア君ご愁傷様
川勝は弱気になって支離滅裂なこと言い出したよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:31 ID:DFSdkFro0.net
>>2
宇宙の彼方へ飛んで逝け

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:39 ID:LGQZGf/U0.net
>>9
小渕内閣の時、東濃(リニアの駅予定地)に首都機能を移す案が国会決議されていたのを知らんのか。本来は福島案が第一案で平成15年に福島で国会が開かれることが決まっていたが、震災で駄目になって第二案の東濃又は第三案の畿央になる可能性があったが、霞ヶ関が潰してしまった。リニアはそれに合わせて計画していたと承知している。
>>122
リニアは線路の上を走るわけではないから脱線はない。専門家が考えて作っているからその辺はいろいろ技術的な対策が施されている。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:33 ID:VHK+Dezk0.net
静岡「うちにはメリットないんでどうでもいいです。」

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:02 ID:lfZ9bnrD0.net
リニアは浮上走行時は横からしか支えない、即ち底が抜けてても落ちない
まあ100km/h位出さないと浮上出来ないからやんないだろうが・・・

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:34 ID:7N+KL0iL0.net
>>2
辛辣すぎてふいた

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:36 ID:futgqLSY0.net
>自ら乗ることで利便性などを発信

意味不明
総理が乗ったところで利便性の発信になるのか
ただ乗りたかっただけだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:39 ID:d15qSMkc0.net
リニアより自動運転専用の道路作ってくれよ。
東京の物流拠点から大阪の物流拠点や
その中間の物流拠点等へ
無人で自動で行ってくれるのを。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:32 ID:BZSQrjpD0.net
川負だけギャーギャー言ってる感じしか感じない(愛知県の大村知事は賛成なんだよ)んだが・・・・・・

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:49 ID:DPgNO1gW0.net
というかさ
静岡と恩恵を受ける東京愛知大阪含む9都府県
どちらを優先すべきかバカでも分かるよね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:09 ID:gwu8OmM+0.net
>>131
まず「邪魔」って認識が誤り。JR東海が大井川に傷を付けなきゃいいだけの話。
国土や国民の生命と財産を守る気のないヤツが左翼レッテル貼りなど滑稽だ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:51 ID:Nyhn4Rvo0.net
民間事業に国がクビを突っ込んでくるなよ北朝鮮かよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:35 ID:pi6kSNov0.net
>>185
そりゃあ当然

嘘をごまかして工事を強行しようとするJRに立ち向かう静岡だよね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:45 ID:hMaqvMJ10.net
そんな無駄なことしてないで川勝を葬ってこいゴミカス

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:32 ID:DPgNO1gW0.net
>>188
あ!バカが釣れちゃった!

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:42 ID:pKyP235H0.net
川勝って誰かやんねえかな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:56 ID:gwu8OmM+0.net
>>134
田代ダムの交渉をしたのは、JRなりに問題解決への本気をみせたものと評価するが、
これがまかり通るなら田代ダムの次の水利権更新はないだろうな。無くてもなんとかなるってことだから。
大井川の水量が減ろうが知ったこっちゃないと言うなら、首都圏が停電しようが知ったこっちゃないし。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:12 ID:Nyhn4Rvo0.net
>>131
邪魔はしてねーよ
偉大なる川勝先生は地下水流出を回避できないならルートを変更しろといってる
それなのにJR東海がヤダヤダルートは変更しないもん!補償もしないもん!とゴネて静岡を困らしているだけ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:15 ID:cCJHR+cR0.net
リニアのスレってさ
「俺が生きているうちにリニアを見られると思っていたのに
静岡のせいで…」
みたいな奴が必ず現れるけど
そこまでリニア好きなのに山梨で既に走ってる事を知らない(設定)って
無理があるよな
岸田が乗ったのがニュースになった事で
そいつらの耳にも届くと良いね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:28 ID:pi6kSNov0.net
>>190
どうしたバカ?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:18 ID:DPgNO1gW0.net
>>195
岸田がしぞーかの味方してくれると良いね
君も色々頑張って笑

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:35 ID:oSyMvQki0.net
>>194
リニアってそんなに見たい(乗りたい)のかね

テレワーク普及してるしそもそも新幹線もあるし日本の人口も減り続けてるし、別にどーしてもリニアじゃなきゃ!みたいな必要性なくね?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:59 ID:pi6kSNov0.net
>>196
嘘ついてたことには反論出来ないんだなバカ?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:30 ID:1qkEL1UJ0.net
リニアより貨物新幹線を建設しなさい

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:31 ID:Nyhn4Rvo0.net
100年後に必要なのは水か半世紀前の遅れた技術のリニアか
どちらを優先すべきかバカでも分かるよね(笑)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:00:33 ID:35XhIef/0.net
そんな事ではない
兄とは喧嘩をする覚悟でいた

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:01:31 ID:dJzocaaO0.net
>>1
アストラムの環状化はよ(´・ω・`)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:29 ID:DPgNO1gW0.net
>>198
嘘?反論?何の話?
なんか言い争いしてたっけ?笑
ああバカって言われてカチンと来ちゃったんだね
ごめんね謝るよw許してw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:05 ID:hd8D6lCV0.net
またパヨク負けたのかw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:17 ID:pi6kSNov0.net
>>203
ずいぶん頭の悪いレスだなあ
リニア賛成派ってこんなのしかおらんの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:22 ID:dAnb4jVO0.net
>>26
川勝はクソだと思うけど、リニア反対に関してだけは応援してる

水無くなったら生活出来なくなるから、水は全量戻し(長野側に出た分も)するまではNO
諏訪ルート行けばいい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:03 ID:43QZjtsE0.net
まだ飛行機の方が車窓を楽しめる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:33 ID:DPgNO1gW0.net
>>205
頑張ってw色々とw
リニアは止めれないけどねw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:07:43 ID:bmkL227W0.net
岸田なにやってんのこれ?



ムーミン@
ホテルでおじさんに話掛けられた「AV男優のムーミンさんですか?写真いいですか?」

「いいですよ」

「おじさん達何してる人?」

眼鏡の人「内閣総理大臣です」

裸眼の人「外務大臣です」

「ジジイつまんない嘘つくんじゃねーよ」って言ったけど

友達に聞いたらこのおじさん本物かも言われた🙀
tps://twitter.com/muminryu/status/1527329527927492609
(deleted an unsolicited ad)

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:12 ID:9Ozxrzp40.net
人口が減って貧しくもなり給料は雀の涙観光でしか食えない国って残念だな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:16 ID:KglM/+eX0.net
>>2
禿同

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:45 ID:18EYELdr0.net
でも日本国民なら一度は乗るよね?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:47 ID:cCJHR+cR0.net
>>197
下手したら
「おじいちゃんが生きているうちに乗せてやりたい」
とか言い出すのまで居るからな
リニアでの移動に意味があるとか
速度に意味がある訳では無いみたいなんだよな
見るだけ、乗るだけ、なら尚更
山梨ので良いと思うんだけど
リニアの駅の乗り換えってかなり複雑だと聞くから
そんなヨボヨボの老人には不向きだと思うしな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:08 ID:KglM/+eX0.net
>>212
ディズニーのアトラクションにあったら乗るかな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:42 ID:cCJHR+cR0.net
>>26
個人的な恨みなら
むしろ葛西が静岡にあると聞いた

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:31 ID:/hpGamgL0.net
>>122
今日も仕事お疲れ五毛

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:01 ID:faktUpL80.net
>>209
岸田も林もAV新法絡み?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:01 ID:XTE7Xz/s0.net
(1)5月23日、岸田とバイデンが日米同盟の結束を誓い合った。

  二人は固く握手をした。

  「岸田 バイデン 握手」で画像検索

(2)>天皇陛下と会見のバイデン氏、両手広げて歩み寄り「再び会えてうれしいです」
   今回はコロナ禍のため、2人ともマスクを着用し、握手は控えられた。

  「天皇陛下 バイデン 握手」で画像検索

(3)岸田は天皇陛下に握手を禁止しておきながら、自らはバイデンと固い握手
  をしたのだ。 

  岸田は天皇陛下を侮辱したのだ。天皇陛下は日本国民の象徴だ。
  つまり岸田は日本国民を侮辱した。

●岸田は日本から出て行け。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:00 ID:XTE7Xz/s0.net
コロナウイルスが国民の暮らしや経済や政府の財政を破壊した事実はない。
【無意味・無効果】の緊急事態宣言とまん延防止法、鎖国=外国人の入国禁止
が破壊したのだ。

●政府・自民党による国民に対する暴力は次の通りだ。日本のシロアリ。

 【コロナ詐欺】【将来の消費増税詐欺】【脱炭素詐欺】【軍拡詐欺】【ジェンダー平等詐欺】
ーーー
【コロナ詐欺】の例は次の通りだ。

岸田は、無意味な「外国人の入国禁止」を続けている。
外国人のお客を失った観光地や飲食店、小売業の
経営難・経営破綻が続いている。

特に観光が主要産業である沖縄県の経済は
岸田によってせん滅された。

【岸田は国民に暴力を振るうな。変態が】

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:52 ID:0eo9aUzx0.net
>>7
東海が自分でやるって言ってんだから、他人が口だすことじゃない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:01 ID:shKFheRP0.net
原発をメルトダウンしてしまった時点で
日本のリニアは終わったんだよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:33 ID:4fw6SEqj0.net
5000億位で静岡がウダウダ言ってる事を改善できれば良いんだが無理ならルート変えるしかねえだろ
https://i.imgur.com/RbPQtb1.png

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:37 ID:kw4zj9Pu0.net
事故って死ねばよかったのに

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:22 ID:slNGls4v0.net
このまま川勝を蹴散らしてこい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:40:07 ID:gIldRoht0.net
葛西が死んだから漸くJR東海の解体ができるな
言われてるように、JR東海をJR東とJR西に割り振って、リニアを国有化だろ
これでリニアもやっと進展する

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:40:07 ID:1YzITlKv0.net
頑張って造り始めた人たちが生きて乗る事はなさそうだな
何もかも遅すぎ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:45:29.35 ID:EZSjk1lZ0.net
損切りしろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:50:45.06 ID:gwu8OmM+0.net
>>222
途中までできちゃってるんだからルート変えたくないって事業主体がウダウダ言ってるんだよな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:24.24 ID:ai90F8ko0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652800970811.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652800984926.jpg

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:32.58 ID:ai90F8ko0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801100647.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652801115595.jpg

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:43.35 ID:ai90F8ko0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801138990.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652801154943.jpg

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:57:02.86 ID:ai90F8ko0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801179280.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652801193327.jpg

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:57:12.36 ID:ai90F8ko0.net
 
 
くたばれ売国安倍ジミン党


糞利権いい加減にしろ!!!


https://i.momicha.net/politics/1652801233611.png
https://i.momicha.net/politics/1652801220089.jpg

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:57:30.45 ID:LGQZGf/U0.net
川勝の後ろには中国がいる。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:57:55.86 ID:cCJHR+cR0.net
何かのミラクルが起きて静岡が「どうぞ」と言ったところで
既に作り始めている駅では予定外の難工事で工期も予算も膨らんでいるし
残土処理の問題も未解決だから
JRの青写真通りには完成しないんだけどな
静岡はそれらのスケープゴートにされてるだけ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:58:10.89 ID:BwKGPkbV0.net
>>1
川勝のせてやれよw

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:58:14.32 ID:dPuG5x+D0.net
500キロの速度でナニかを期待したのだが
結局ナニも起こらなかったか・・

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:59:19.44 ID:1baYQCBF0.net
ああこれが首相なんだな
首相やってるなオレ・・感はあるだろうな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:59:30.01 ID:WwS/aZ/n0.net
>>15
負の遺産もいいところだ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:01:56.68 ID:5E2yPabc0.net
あとは静岡をどう懐柔するかだな。
沖縄の基地問題と一緒で計画は変えられないので。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:06:39.52 ID:mRknsk5o0.net
成田空港みたいに工事を強行しない時点で、政府の認識は「国策案件」じゃない。
政府はあくまでも傍観者。当事者として関わる気が無い。

今はリモートの時代だし、電力も足りない。
少子高齢化で現役ビジネスマンも減っている。
リニアは中止になるよ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:06:52.54 ID:kf64kFaH0.net
500キロで人や物にぶつかったら凄いことになりそうね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:13:20.70 ID:cCJHR+cR0.net
>>241
静岡通すなら浜岡原発の再稼働もセットだよな
あれ動かして南海トラフ来たら色々終了するけど

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:14:01.66 ID:wgSat1OX0.net
>>2
コッワー

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:23:52.66 ID:wgSat1OX0.net
https://i.pinimg.com/originals/ae/94/37/ae94379d612eed63a391fdfef27eacc7.png

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:27:51.49 ID:aDbC4qAb0.net
そういやスカイツリーってそろそろ普通に入れる?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:30:36.14 ID:62KM+YO00.net
>>124
じゃあお前が三兆払え
火災はもう死んだんだよ!

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:31:26.77 ID:62KM+YO00.net
>>240
火災が死んだんだからもうリニアは中止だよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:32:47.39 ID:62KM+YO00.net
>>226
そもそもまだ営業運転できるレベルにないから。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:32:48.06 ID:F1UhpQq80.net
いいなー
うちも死ぬまでに1回乗りたい

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:33:20.33 ID:62KM+YO00.net
>>234
火災の後ろには安部がいて三兆の小遣いをあげてたね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:34:17.65 ID:UujGJJvQ0.net
やめろやめろ!
JR東海はすぐに3兆円(血税)返せよ!

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:35:38.09 ID:Hup0o4W70.net
リニアで日本がさらに発展した

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:35:57.99 ID:3q3e+8Qo0.net
葛西の追悼

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:36:57.43 ID:++cVYYco0.net
葛西死亡からのリニア政府介入
反リニアと川勝が喜んだのも束の間なのであった

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:42:14.15 ID:ECl928G30.net
今日ちょうど見てきたとこ
黒服が随所に居て何事かと思ったけどこういうことか

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:44:34.98 ID:7lr3uy8e0.net
これはリニア推進して働いて来た人たちに対する労いだな。
「今までご苦労様でした。国は感謝しています。安心して卒業して下さい。」という事。
「せめて国から労いが無いと中止を言い出せない」と、東海が頼んだんだろう。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:59:09.73 ID:n7Mwn2yS0.net
>>1
静岡を電気の周波数で神奈川と愛知に分けてしまおう

259 : :2022/05/28(土) 16:01:07.13 ID:dsgumEQR0.net
>>258 境目が周波数に一致しないことが多い事が問題を複雑にしている。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:04:39.31 ID:ZL4qv1020.net
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

JR東日本元会長の松田昌士

「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って
言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても
大惨事になる。

 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:07:23.26 ID:ZL4qv1020.net
間ノ岳がいつの間にか1m隆起してるくらい
日本で1番ダイナミックに土地が動いている場所で
年間数センチ以上も上下左右に動く
そんな地球の隆起するパワーに耐えられるような
コンクリートなんて存在しない

リニアは飛行機とは違って逃げ場のないトンネル内を
時速500kmで移動するわけだけど
ボルト一本でも落ちてたら大惨事になる
常に変形圧力に晒されるここのトンネル内は
いつ壁が剥がれ落ちてきてもおかしくない環境
空中で逃げ場のある飛行機でさえバードストライクで大変なことになるけど
このリニアの場合は大深度地下で逃げ場がない
そんな場所で何かの障害物に高速で衝突したら大惨事になるわな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:16.77 ID:ZL4qv1020.net
未解決のままの残土問題、通常の残土問題のみならず
ウラン鉱床の残土問題もある、周辺地域の水枯れ問題、
大深度地下区間の陥没問題
それぞれの処理をどうするのか?補償をどうするのか?

あらゆる諸問題を置き去りにしたままで
難工事の末、仮に開通したとしても
遅かれ早かれ活断層のズレが生じる場所を通ってるので
断層のズレが生じれば物理的に走行不能となる
そうなればまともな運用などできなくなり廃線確実

一度でも開通するのはまだ甘い見通しで
最悪の場合は未成線になり30兆円がパーになって
重い負担だけが国民に残る
まあ、利権に群がってる奴らだけは潤うけど
それを承知で利権に群がり強引に推進しようとする奴らは
無責任なクズども

確実にもんじゅやMRJの顛末と同じになる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:16:11.73 ID:kQIMocON0.net
JR東海がひた隠す「リニア・リスク」
実用技術「完成」は嘘八百
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19641

静岡県の川勝平太知事がリニア中央新幹線の同県内部分の工事について「県民の命の水である大井川の流量が減る」として、
着工に難色を示し、二〇二七年に予定されている品川~名古屋間の開業に黄信号が灯っている。
もっとも、リニアには、知事が指摘する水源問題以外にも、越えるべき障壁が残されている。
「夢の鉄道」は本当に夢のままで終わる可能性さえあり、JR各社の中で最も好調なJR東海の体力を削いでいく。

「超電導リニア技術はすでに実用技術として完成しています」

JR東海は、リニア特設サイトでこう明言している。しかしこれが真っ赤な嘘。山梨リニア実験線では、
その名の通りいまだに実験が続けられているだけでなく、まだ入り口段階の技術開発さえ残っていることは知られていない。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:16:58.97 ID:kQIMocON0.net
『超電導リニアの不都合な真実』 川辺謙一

超電導リニアの実用性を大きく左右するのは、「クエンチの発生」だ。
コイルが超電導状態から常電導状態に遷移してしまい、電気抵抗が「ない」状態から急に「ある」状態になる現象だ。
これが起こるとコイルが急激に発熱し、超電導磁石は強い磁界を発生できなくなるばかりか、コイルを冷却しているヘリウムが液体から気体になってしまい、正常な走行ができなくなる。
山梨実験線でも発生している。
クエンチの発生要因は完全に解明されていないから、メンテナンスを頻繁にする以外にないが、果たして可能か。
ヘリウムは100%輸入に頼っており、しかも枯渇化の危機にある。
ヘリウムの安定的な入手が困難ならば、超電導リニアは営業運転に導入できない。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26CIV0W2A420C2000000/
半導体製造などに使うヘリウムの品薄感が強まっている。
米国からの海上輸送が混乱しているところにロシアのウクライナ侵攻が重なり、主要な生産地からの調達が停滞。
日本の工業ガス大手は相次いで出荷を制限し、輸入価格の高騰も止まらない。
中国などに対する日本の「買い負け」が鮮明になっており、国内の半導体供給への支障も懸念されている。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:17:19.87 ID:XDTpfbWb0.net
大阪は難波に駅作れよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:18:01.42 ID:kQIMocON0.net
リニア騒動の真相68またまた『不都合な真実』だ!
https://shizuokakeizaishimbun.com/2021/01/06/rinia68/

「クエンチ」で超電導と常電導の違いが分かる

JR東海リニア中央新幹線のリスクや課題を紹介する『超電導リニアの不都合な真実』(川辺謙一著、草思社)が昨年12月に発行された。
第1章「複雑な超電導の仕組み」、第2章「なぜ超電導リニアが開発されたのか」や第4章「なぜ中央新幹線を造るのか」などの補足的な説明をした上で、
標題の『不都合な真実』は、第3章「超電導リニアは技術的課題が多い」が中心となっている。
電磁波の影響や大井川の水、南アルプスの環境問題ではなく、リニア走行の技術的課題を取り上げている。
その意味では、これまでの『不都合な真実』とは一線を画すだけに、購入時には興味深いと感じた。

同書が最も大きな問題と指摘したのは、「クエンチの発生」と「ヘリウムの供給不足」の2つである。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:19:48.53 ID:dPuG5x+D0.net
500キロのスピードで、、500キロのスピードで、、、
何か日本に奇跡が起きることを信じていたのに
本当に残念だわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:20:44.84 ID:mW0uBIS30.net
外環道とリニアは未完で終る

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:41:27.54 ID:p0+EEQSq0.net
>>60
総理が言っても無駄だと思うぞ
去年総理がリニアの建設を推進すると発言したら川勝知事が直前にルート変更をJR東海に正式に要請すると言ったのを聞いてないのかと総理を名指しで批判してたからな
直接言っても多分聞いてもらえない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:46:06.12 ID:P+CldmUx0.net
どんどん劣勢になるね反対派wwwwwwwwwww

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:49:09.91 ID:P+CldmUx0.net
リニア、来年のアセス開始目指す 岸田首相が実験線視察
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022052800140&g=pol

岸田文雄首相は28日、山梨県都留市のリニア中央新幹線の実験線を視察した。首相は記者団に、名古屋―新大阪の未着工区間の環境影響評価(アセスメント)に関し「全線開業の前倒しを図るため、来年から着手できるよう、沿線自治体と連携しつつ指導・支援していく」と表明した。<下へ続く>

はい、決着はつきましたw
リニアは続行ですw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:14:55.54 ID:TIbDqqFC0.net
言うだけならタダ。
そんな話は幾らでもある。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:26:30.32 ID:HtBszBGa0.net
国としては田代ダム案で問題ないという判断ですね
川勝と静岡県民はお疲れ様
もう解散していいぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:31:46.88 ID:ydSSFQcg0.net
具体的な法的強制力が無ければ、現状は何も変らないと思う。
上滑りする言葉には意味が無い。
在日米軍とアメリカの核の傘が無ければ、平和という言葉に意味が無いのと同じ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:37.17 ID:HtBszBGa0.net
岸田首相、リニア早期開業に意欲 時速500キロの乗り心地体験
https://mainichi.jp/articles/20220528/k00/00m/010/148000c.amp

岸田文雄首相は28日、山梨リニア実験センター(山梨県都留市)を視察し、実験線での試験走行を体験した。首相は試乗後、環境保全に関する国の有識者会議を速やかに設置して、早期開業を目指す考えを明らかにした。建設主体が行う環境影響評価の来年着手を支援する考えも示した。

 首相は、従来より空気抵抗が13%低減された改良型の車両に乗車。JR東海の金子慎社長の説明を受けながら最高速度時速500キロの乗り心地を確認した。

 首相は試乗後、記者団に「3大都市圏を一つの経済圏にする取り組みは、デジタル田園都市国家構想を推し進める上からも重要なインフラだ」とリニアへの期待感を示した。

 そのうえで東京・品川―名古屋間の走行ルートに含まれる静岡県の川勝平太知事が大井川などへの影響を懸念して着工を拒んでいることを踏まえ、「水資源対策と合わせて、課題解決に向けた取り組みを進める。有識者会議を通じて環境整備する」と述べた。

 また、25日に亡くなったJR東海名誉会長の葛西敬之さんについては「リニア実現に向けてご尽力された。政府の諸課題に向けてさまざまな取り組みを後押ししていただいた。心から感謝を申し上げる」と悼んだ。【安部志帆子】


はい解散

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:19.00 ID:4evexhQB0.net
>>275
上滑りする言葉そのもの
新しい話が無い
選挙対策

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:19.86 ID:c3vIaTFU0.net
意欲関係ないだろう。自治体がキチガイなだけで。岸田リーダー、日本のために政治してくださいよ。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:29.90 ID:qXlx0BvG0.net
>>275
要はルート変更も含めて開業してねって事だろう

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:48:03.73 ID:SfYD/car0.net
>>267
スピードだけならジェット機に乗れば今でも余裕で500キロ超えるスピードが味わえるぞ
飛行機が思ったより時間かかるのは空港までが遠いのと保安のため搭乗手続きに時間がかかるせい

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:56:09.52 ID:n2atFsd60.net
リニアがムダだムダだと騒いでる奴らは東海道新幹線をムダ呼ばわりして建設を批判してたバカどもと同類

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:04 ID:a8kcmpka0.net
リニアのコストは新幹線の4倍だからな無駄以外のなにものでもない
新幹線なら賛成してやるよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:28 ID:4JfGK/0x0.net
>>280
高度成長スタートの日本と、老衰している日本を一緒にすんな。時代が違い過ぎ。
昭和の大規模ニュータウン開発を、今やろうと言ってるようなもん。

しかも、コロナとプーチンのおかげで世界は変わってしまった。もう元に戻りそうにない。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:08:24 ID:n2atFsd60.net
初物にコストがかかるのは当然
新幹線の時だって同じことだった
ありモノ基準でしかモノを考えられない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:44.77 ID:uzi04hhH0.net
乗ったついでに、静岡の件にも少しは触れろよ無能。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:13:51.52 ID:JiXl0QCd0.net
昭和の大規模ニュータウン開発を、今やろうとしてるのと同じだな。
今の時代にはもうニーズが無い。
稼ぎの良い現役世代が減って、稼げない定年老人ばかりが増えている。
日本は縮んで行く。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:16:34.54 ID:BqoEvTML0.net
川勝みたいなのがいると地方分権なんてものが絵空事だとわかる。
中央集権化はスピードが速くなることのメリットが大きい。
強い国家になるために、多少の犠牲は割り切るべきだ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:25.56 ID:l4NAK19n0.net
リニアみたいな粗大ゴミいらねー

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:09.74 ID:M93Bak7p0.net
低学歴ウヨの理想国家が、ロシアや中国だと言うのが良く分かる話w
自由と民主主義はバカには重い。
バカは命令される奴隷になりたい。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:00.30 ID:Cn2OFVAL0.net
リニアなんかドイツが早々に捨てたゴミ技術だしなw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:03.28 ID:BqoEvTML0.net
>>288
上級職に就いた時の旨味が大きいのは権威主義国家だと思うぞ。
トップの意向に従うのは絶対だとしても、
権限を行使する時のスピードの速さは、残念ながら民主主義国家の負け。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:42.48 ID:4jLn2ipF0.net
名古屋に用事はないから

それよりも千葉館山リニアでしょ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:49:29.91 ID:M93Bak7p0.net
>>290
反論するのもバカらしいけど、
おまえは、権威主義国家で自分が偉くなれるとでも思ってるのか?お目出度いな。
小さな会社で社長に取り入って部長にしてもらう方が、まだ見込みがあるだろうw

自分の願望に沿った決定と実行も早いけど、自分の願望に反する決定と実行も早いんだよ。
例えば、おまえの町の住人を全員殺す決定とその実行も迅速だw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:51:29.33 ID:8ksB8Axq0.net
>>276
リニアを中止して他のことをしますの方が支持上がりそう

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:52:22.87 ID:8ksB8Axq0.net
>>280
昭和の汚物に言われても

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:01.32 ID:lAhKmzVM0.net
>>1
そないなお遊びしとる場合ちゃうやろ
優先順位ちゃんとしろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:01:52.74 ID:W6t139BU0.net
リニアに反対する静岡は国賊。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:53.95 ID:nS8H6YGO0.net
>>1
これで無理に南アルプストンネル掘ったら自民参議院選挙は愛知県以外大敗岸田失脚
 

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:29.64 ID:BqoEvTML0.net
>>292
ミクロの視点で見て、権威主義国家は厳しいのはそのとおり。

金も能力もない者にとって特に厳しいが、
自分が該当するかは関係なく、勝ち抜いた時に得るものが大きいことや
マクロの視点では効率的なことを指摘しただけ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:06:55.31 ID:kl5MYtl50.net
JR東海自然歩道は恐らく倒産する
兎に角高い

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:08:03.29 ID:zi/Yp8qM0.net
政策が宙に浮いてるだろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:09:59.22 ID:nS8H6YGO0.net
自然破壊以外でも東京神奈川で地下振動問題どうにかしろよ地価暴落も関係
これで地盤沈下が起こったら犯罪だな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:29.01 ID:WBxtzgDC0.net
静岡土人がまだウダウダ言ってんのか
これがでる前からもう政府とJR東海は話ついてたんだろ
ルート変更を視野に入れてたら長野工区のトンネル工事を再開したりしねーよ
山梨実験線の延長先の高架橋の工事もやりはじめた
ハナから静岡工区なんて強行するつもりなんだよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:21:23.32 ID:0oD4RA3z0.net
>>298
権威主義国家は、失敗する時も迅速やでw
権力者が方向を間違えても修整できないのに、効率的な訳が無いだろ。
プーチン見てて分からんのか?w

独裁者と取巻きの為に命を捨てたくないから、兵隊が弱い。
自由な発想が抑圧されるから、独創的な技術やビジネスモデルが生まれない。
そういうものは全部西側諸国から生まれてる。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:10.24 ID:wEwOQkPw0.net
リニア乗ったらスマホのエロ画像が全部消えた

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:30.83 ID:YJBTWTPK0.net
>>22
超伝導でも浮上じゃなくてもいいなら、
リニアモーターは地下鉄にいくらかあるよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:05.78 ID:43QZjtsE0.net
まぁ新幹線の車窓も初めて乗る人とかは富士山を見る位で

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:47.01 ID:eXenAq8P0.net
>>299
標高が?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:45:34.00 ID:mriyHvmO0.net
川勝は何て言ってんの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:52:40.56 ID:ZRxzYEq80.net
リニアは実験線の試乗会のみに終わると思う

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:44.39 ID:Oa7IgOYt0.net
>>308
リニアは「どこかで」実現するだろう

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:13.25 ID:xHGSANe50.net
どうすんのパヨク?w

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:21.99 ID:nS8H6YGO0.net
東京駅ー名古屋駅は徒歩も含め新幹線とリニア変わらないから中止方向でリニア乗りたい人は山梨県でアトラクションとしてどうぞby岸田胸の内

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:26 ID:pF7YrmK60.net
後世に壮大な無駄遣いとして語り継がれるだろうな。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:00 ID:67Ji6nA00.net
>>2
IPアドレス解析で逮捕される極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人w

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:43:20 ID:VD7QZXkw0.net
総理がここまで言ってるんだから黙って従えよ


 首相は試乗後、記者団に「3大都市圏を一つの経済圏にする取り組みは、デジタル田園都市国家構想を推し進める上からも重要なインフラだ」とリニアへの期待感を示した。

 そのうえで東京・品川―名古屋間の走行ルートに含まれる静岡県の川勝平太知事が大井川などへの影響を懸念して着工を拒んでいることを踏まえ、「水資源対策と合わせて、課題解決に向けた取り組みを進める。有識者会議を通じて環境整備する」と述べた。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:45:04 ID:67Ji6nA00.net
>>7
東海道新幹線の経年劣化改修工事に代替線が必要

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:58:38 ID:r8x9S6Ra0.net
これからの日本は人口減ってく中で集約化が進むので、何だかんだ東京~大阪の移動需要は減らないと思うけどな

まぁ川勝は次の知事選出ないっぼいしいずれ着工するんだろう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:46 ID:gI4EiWl80.net
JR東海が全て水戻すと言ってるのに、知事だけは全く聞く耳持たない。
副知事や各市長はJR東海案を評価してるのに、あの知事だけは全く歩み寄りすらしない。
地元を走る鉄道会社だったら、普通は話し合いくらいは持つのにホントひどい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:41 ID:8ksB8Axq0.net
まあ岸田は安倍よりバカだから

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:45 ID:67Ji6nA00.net
>>318
静岡にはリニアは通過するだけで止まりもしないからな
乞食が嫌がらせをしてんだよ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:48 ID:lfZ9bnrD0.net
久々に一般の試乗が再開されたとはいえこの機会にリニア乗るってなかなかのやる気である

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:09 ID:FmHjt4/S0.net
首相は結局、
「リニアができたら良いね。応援してますよ。」
としか言ってない。
普通のビジネスマンなら、国にやる気が無い事は分かる。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:38 ID:67Ji6nA00.net
>>305
ゆりかもめもリニア

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:04 ID:AKzQkDKt0.net
クズがリニアに乗ってる。
リニアの実現が遅れてるのは自民のせいなのに。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:52 ID:k+0RvK2w0.net
EVはダメだとかいうやつに限って超電力喰いのリニアは一切批判しないネトウヨ脳www
トヨタに洗脳されてることにすら気付いてないwww

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:28:24 ID:lfZ9bnrD0.net
>>318
この調子なら知事が変われば速攻動き出すだろうね
まあ知事が変わってもダメなときどうするかって言うのもあるけど
既にマトモに話聞ける奴なら十分飲める提案な気がするんだがな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:29:09 ID:8ksB8Axq0.net
>>325
それでも一人当たりの消費電力を見たらリニアが優れてるが、俺は中央新幹線推しだな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:33:48 ID:XDTpfbWb0.net
>>325
EVってバッテリーがダメなんだよ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:36:18 ID:eh5x3Zk00.net
どうせ誰も使わないからアトラクションとしてやっててくれ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:41:00 ID:ffs3GZDg0.net
水源が未来永劫なくなるからね
リニアがなくなった後も未来永劫、川に水を戻せ続けられるのだろうか?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:04:40.56 ID:oLWmwBg00.net
>>77
なら中央新幹線でいい

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:04:43.25 ID:ffs3GZDg0.net
愛知の干からびた田んぼ 
200年後の静岡が同じようになる可能性もある

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:07:32.54 ID:m5yYw2nd0.net
技術立国を名乗るならある程度実績作っておきたい分野なんかな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:11:57.09 ID:B+lwjjMd0.net
反日極左の媚中売国奴のdappi岸田には
税金チューチューして日本を滅ぼすのはさぞかしうまいだろうなあ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:46:47.42 ID:thDDd8Cz0.net
川勝と静岡土人どもー絶対に許すな、

336 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/05/29(日) 00:11:01 ID:4e47iYYs0.net
>>1
岸田首相が試乗したリニア新幹線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:34 ID:3f2wlpGN0.net
>>332
安倍川の水とか少ない印象あるなあ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:29:06 ID:XfPBdvyy0.net
>>325
EVは製造過程で電力食ってCO2出すと言う奴がいるが、子ども騙しの議論。
製造段階でCO2が出ても走行時には殆ど出ないので、走り続ければすぐ「モトが
取れる」。これに対しリニアは走行時に巨大な電力を食い、走り続ける限り
CO2が積み上がる。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:37:18 ID:7KwSQ0On0.net
>>325
リニアは電池を積んでないからEVとは効率が違う。
電車とリニアはその点は一緒。
電池がいいならEVはありというか、蒸気機関車から電車に変わったみたいに放って置いても置き換わる。

>>338
EVも走り続けたら電力を消費して電力補充が必要だから
その電力製造過程でCO2排出するのは一緒だろ?
太陽光ならCO2排出しないが、それはリニアで電力消費した場合も一緒だ。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:39:51 ID:ruzMdhvI0.net
>>318
社長自ら全量戻すと断言したものを後日撤回しといて何が聞く耳持たないだかw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:40:14 ID:loyPoUUg0.net
そんなところに行って遊んでる暇があったら
スーパーアキダイに行って店長から物価高の現状を学んでこい

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:43:38.19 ID:U4U5fb6o0.net
誰も乗らないものに8兆円使う余裕は今の日本にないよ
宇宙開発にでも投資した方がマシ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:09:33.77 ID:Sv46NX540.net
とりあえず静岡の先っちょを山梨県に編入しろw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:40:08 ID:N6lArBaE0.net
後半に書いてある名古屋以西のアセスを来年にもってところの方がニュース性高いんじゃないか
いよいよ名古屋-新大阪間のルートが判明するってことだろうし

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:21:12.37 ID:5oz2tvTh0.net
オラが村にも総理が来たか
雨の叢雲とか
本当何もないけども
まーニュースにもならんエピソードはあるけども

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:38:48.90 ID:Md76lSn00.net
是非とも真空リニアも

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:07:54 ID:YLc00Tu80.net
>>340
後日がどうこう言うなら、リニア通すと言っておきながら
後日になって水うんぬん言い出したのが知事なんだが。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:10:47 ID:YLc00Tu80.net
>>320
どう考えてもリニアができればひかりやこだまの利便性アップで静岡にもメリットあるだろ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:51:04.69 ID:NOH7o64q0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454466766865051648/pu/vid/1280x720/61Yh6X4705kNjGi8.mp4

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:48:24.56 ID:eOCvZcn50.net
無駄なものは作らない
人口減少社会ではこれが大事

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:51:54.01 ID:L5GfuW1t0.net
パンタグラフが無いリニアがガスタービンで発電して走るのを知らない人が多い。無線給電も試験してるみたいだが実用化できるわけがない。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:01:56 ID:Xs8jYVsr0.net
リニアはやめたほうがいい

必ず事故って死者が出る。あれは列車ではない
飛行機を走らせているだけ
速すぎてトンネル壁の?離だけで大破して死亡事故になる

耐えられるのは新幹線の速度くらいまで

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:03:22 ID:Xs8jYVsr0.net
>>350
ほんとそれ。これからますます人の移動が減るというのに
こんなの作ってどうするのかと

どっちにしろ新幹線の客うばってるだけじゃん
利益がないよ(´・ω・`)

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:04:12 ID:Xs8jYVsr0.net
>>342
宇宙開発はもっとムダw
日本は一切やらなくていいと思うw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:05:01 ID:Xs8jYVsr0.net
リニア作るなら成田~東京~羽田にしたほうがよかった

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:05:21 ID:rkCdPkz50.net
>>352
地上から数cmしか浮かすことのできない、劣化版の電気飛行機だな
地表面沿いに走るしかないのに、ろくにカーブも切れないゴミみたいな存在

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:06:38 ID:TFWmCZzX0.net
静岡に対する圧力ですね?
分かります

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:07:40 ID:Xs8jYVsr0.net
リニアはダメな理由の根拠として、コンコルドの失敗がある

速くても意味がないんだよw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:11:33 ID:Xs8jYVsr0.net
いたづら野郎が軌道にイスや自転車投げ入れて、190人死亡の大破事故

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:30:09 ID:2Tg2DP+10.net
>>67
目指すは非接触だもんね
保線が減れば維持管理の人や時間減れば電気代増えても安上がりだし運行時間も伸ばせるかも

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:17 ID:kKvqmZXB0.net
呑気なオッサンだなぁ

政治は検討検討で全く動かさないが、乗り物は超速いリニアが好き。

リニア並みのスピードで政治を前へ進めてくれ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:42:54 ID:q5OUQKcr0.net
だよね、新東名ができても何もかわらなかった
リニアでもそうだよ
旧東名を無料開放したり
旧新幹線を快速あつかいするならいいけど
なにも変えないもんな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:43.27 ID:gXjU824S0.net
いったい何十年やってんだよリニア

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:12:27.97 ID:0o7Ns3fP0.net
静岡県知事何とかしろよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:38:50.44 ID:/8D7MIhk0.net
リニアできても危険だから乗らない。
悲惨な大事故を起こして廃線になる。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:11:45.37 ID:OFJc9q5b0.net
リニアも北陸新幹線も大阪まで通らないとみてる

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:12:20.25 ID:3NurQIvo0.net
リニアは東京、甲府の間だけでいいよ

368 : 【鹿】 :2022/05/29(日) 09:20:01 ID:JZtsYDQX0.net
山梨は、金丸さんが亡くなったし
安倍さんは失脚したし
JR東海は葛西さんが亡くなったし
東京は http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/kanren.html からリンクされてるページがなくなっててやる気ないし
>>367 は誰も喜ぶ人がいないっしょ。川勝の部分開業案提案でもあるけどネ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:55:18 ID:/pPAF2xf0.net
甲府のリニアからすぐの水素エネルギーの研究拠点に政府は150兆の融資を約束した
脱炭素は国家プロジェクトというのもあるがトヨタがある名古屋とリニアで直結するからな
自治体も政府もリニア開通の先の事を見越して企業誘致や投資をしてるんだよ
静岡の水問題なんて実際取り合ってはいない
静岡の主張は最初から受け入れるつもりは全くないんだよ東海も国すらも

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:00:04 ID:1Th7TqoL0.net
>>352
U字型ガイドウェイは安全性に問題あり
溝の中を走る形になるから異物が有っても排除できない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:01:32 ID:/pPAF2xf0.net
>>369
150兆の融資じゃなくて投資の間違いだった…


まあ外野は静岡が何か言ってるなくらいに思っておけば良いよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:06:29 ID:Xezgt+D+0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d03834a93456be05ec19a01b13b31bd0e021cc
岸田文雄首相は28日、リニア中央新幹線工事に伴う水資源への影響を巡って反発する
静岡県の要請を受け「環境保全に関する国の有識者会議を速やかに設置したい」と表明した。
政府関係者によると、有識者会議は、環境専門家らによる新たなメンバーで構成。
生態系への影響を最小限に抑える方策を検討する。国土交通省や環境省が関与する方向で調整を進めている。

名古屋―大阪の環境影響評価(アセスメント)について
「全線開業の前倒しを図るため、来年から建設主体が着手できるように国として必要な指導、支援を行っていく」と語った。
訪問先の甲府市で記者団の質問に答えた。


安倍―葛西ラインが消滅したので、岸田が動きやすくなった。
岸田なら静岡を説得出来るのかも知れない。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:45:19 ID:ud1TtGjw0.net
JR㌧への自業自得
JR分割で中央本線を置き換えるルートで中央新幹線作れません
そもそも沿線に都市らしい都市と需要がなく通常の新幹線ではなくリニアじゃないと速さをアピールできません
自然をなめくさってCルート設定したもののどんどん問題噴出w

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:53:08 ID:LUhGSZXK0.net
>>373
リニアの目的は東京ー名古屋ー大阪を一体都市圏として繋げること

これは岸田も重要だと説いているだろう
沿線である山梨、長野、岐阜、三重、奈良もリニアが止まることで地域が発展する
良いことづくめじゃないか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:12:13 ID:Xezgt+D+0.net
岸田さんはハト派ってことで話し合いで行くんだろうけど
生態系議論なんて真面目にやってたらきりがないし、沿線自治体は納得しないだろうな
大阪名古屋に手をつけるのも先にそっちから開業機運を出してガス抜きするのか
どこかで強権を発揮しないとJRの担当者は八つ裂きになりそう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:19:25.88 ID:eOCvZcn50.net
衰退日本には不要だよね
新幹線よりエコとかないと重荷になるだけ
新幹線より少し速いぐらいなら意味ないだろ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:26:54.41 ID:DSYQTz1j0.net
>>374
>東京ー名古屋ー大阪を一体都市圏

昭和の考えだなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:30:21.47 ID:gPLwM3P/0.net
大阪まで延伸が計画通りでも2045年
東京ですらガンガン人口減っていき、2060年人口8500万人、その先は半減だ
ターゲットの生産人口は40%減、総人口より急減する
空いた土地を有効活用して、効率よく暮らす算段をつけとけ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:37:01.53 ID:Cd/ltQ0G0.net
新幹線でさえ何だかんだいってまだ乗ってるんだからリニアさっさと作った方が良い
この間の航空会社は嫌だろうけど
いまだに反対してた事自体驚く

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:46:18.36 ID:h+p36XLA0.net
反対しても意味ないよね
静岡にリニアを止める力がどこにあるのかと

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:56:01.21 ID:jIkEnpvD0.net
>>380
明らかに逆だろ。
一私企業に過ぎないJR東海ごときに、県に逆らって工事を強行する力は無い。
むしろ県から指導を受ける立場。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:56:34.66 ID:Xezgt+D+0.net
国がしっかりしてないと静岡なんぞでもここまで遅らせれるってこと
岸田で大丈夫だろうかな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:00:24.74 ID:h+p36XLA0.net
>>381
いや、国には勝てないよという意味です

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:01:43.75 ID:bL23XSNF0.net
急いで行って戻るだけならリモートでいいよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:02:21.41 ID:gPLwM3P/0.net
リニアは昭和化石ジジイ脳の黄昏だな
おれからしたらなんで東海道なんだっつー話だからな
そんなに優れているなら他でヤレ それこそ海外で売り込みに行けよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:05:53.49 ID:Xezgt+D+0.net
>>385
ワシントンでもう環境アセスやってるよ
多分中央リニアより先に出来るんじゃないかな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:07:20.53 ID:P8B1PUEZ0.net
>>383
行政代執行でもしない限り、国でも県の決定は覆せない。
でも、それをやると国が推進の当事者になり、水問題を含めて全責任を負う事になる。
国にそんな気は無いから、「リニアできたら良いよね。応援してるよ!」と言うだけw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:10:40.19 ID:4qaVOFt+0.net
現行の新幹線の発展型でも500km/h出せるんだろ
この電力ひっ迫のご時世で車体浮かすための電気がもったいない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:11:48.02 ID:Xezgt+D+0.net
岸田さんもロシアにあれだけ強気に出れるんだから
静岡にもやる時はやるのでは、、、、無理かなあ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:14:36.64 ID:gPLwM3P/0.net
>>389
アメポチしてるだけ ジャイアン(アメリカ)の陰から調子扱いてるスネ夫のポジション
アメリカさんが静岡に「オイ、コラ、舐めとんのか」と言ってくれるのかw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:14:54.41 ID:P8B1PUEZ0.net
>>389
アメリカの指示が有ればw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:15:55.51 ID:h+p36XLA0.net
>>387
静岡の要請で水問題の対策を進めると
これには国土交通省や環境省も関与する
問題無ければやるでしょう

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:18:09.85 ID:P8B1PUEZ0.net
>>392
そうだねw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:18:50.63 ID:rr7aoBnd0.net
>>388
完成する頃には電力問題は解決してると思うぞ
問題はいつ完成するんだって話だが

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:55.95 ID:Xezgt+D+0.net
水の供給問題はこれまでの有識者会議でもう結論出てるのに静岡は従わないからな
環境庁入れても従うとは限らん
やっぱり岸田さんの腹にかかってるよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:22:11.12 ID:P8B1PUEZ0.net
日本は昔から誰も責任を取らない・取れない国。
付和雷同の勢いで、なし崩しにしか行動しない。
老衰国家になって、もう勢いも無くなった。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:24:28.11 ID:h+p36XLA0.net
田代ダムの件で静岡の反応を伺ってたんでは?
今の川勝の対応や発言を見ると埒が開かないから国も前へ出て行かざるを得ない状況になってしまったという事

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:25:16.95 ID:WBOanKZH0.net
大村より川勝のリコール要るな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:28:12.80 ID:w7ADe4QA0.net
>>115
座席拘束時間が短いから飛行機のほうが好きだった
今はどっちも利用していないから分からん

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:35:34.50 ID:4qaVOFt+0.net
>>394
じゃあ電力問題解決してから着工しろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:37:25.47 ID:xH5H/lO10.net
>>398
逮捕者まで出たインチキリコールと同じことするの?w

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:42:46.43 ID:lMBOVCP20.net
>>5
その手に持ってるスマホを早く捨てるんだ!
電磁波で頭やられるぞ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:25.25 ID:Xezgt+D+0.net
岸田さんも強権切れないのなら
次の静岡県知事選に本気でテコ入れしてくれよ
川勝なんてはっきり言って人気ないのに4回も負けるのは自民党に責任がある

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:44:15.92 ID:j7zgU/bV0.net
自民党ははよ川勝の対立候補たてろや

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:50:18.06 ID:xH5H/lO10.net
>>403-404
知事選は去年やったばかり
まだ川勝知事の任期は3年あるんですが

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:53:07.60 ID:4qaVOFt+0.net
>>404
国交副大臣がいまや伊豆の町長
後に続く奴が出るはずもない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:24.19 ID:Xezgt+D+0.net
これまでの体たらくを見たら今から準備しないと
次も反対派になったらどうすんだ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:45.59 ID:ruzMdhvI0.net
>>347
ルート決定の後になって水量が減るってわかったんだから、そりゃ後日になるわなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:56:40.06 ID:ruzMdhvI0.net
>>348
水量減のデメリットに比べたら無いも同然のメリットだし、
大井川を犠牲に静岡や浜松が恩恵を受けたら県内分断というデメリットの可能性すらある。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:39.33 ID:xH5H/lO10.net
ウヨの人達はただ川勝氏が嫌いなだけで本当はリニアのルートなんてどこでもいいんでしょ
ならルート変更を応援すればいい

リニアが静岡県通らないって正式に決まったら多分川勝氏は引退すると思うよ
ほぼリニア・水問題のワンイシューで選挙やってたし年齢も年齢だし

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:04:12.51 ID:Xezgt+D+0.net
ルート変更に手をつけると結局リニア頓挫に追い込まれそうなのよね
だから一縷の望みを静岡突破にかけてるわけ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:06:17.95 ID:xH5H/lO10.net
>>411
住民の反対が強くて知事も反対派な県を無理に通すより
リニアの恩恵がある県にルート変える方が結果的に早く開通するんじゃない?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:09:26.73 ID:L5GfuW1t0.net
今からでも間に合う、中央新幹線に変更しろ

414 : 【猿】 :2022/05/29(日) 13:20:37 ID:JZtsYDQX0.net
試乗した結果↓
【リニア】岸田総理が国の有識者会議設置の考え…静岡県からの要請で 「三大都市圏を一つの経済圏にする重要な基幹インフラ」 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653794423/

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:34:17 ID:dDrXuE3x0.net
【画像】 高校生さん、美人ママを晒してしまうwwwww
http://toui.vigorpm.com/5440/qwh9UKU24.html

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:44:05 ID:9MYzXZpq0.net
コンコルド効果だよね。これは大失敗間違いなし。1970年代の発想だからね。まさかリモートで仕事が出来る世の中になるとは。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:43:35 ID:y8bk3kpR0.net
>>413
火災の四十九日が終わればそういう検討も始まるかもしれない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:48:53.28 ID:IiTnMAZh0.net
愛知で川底に穴が開いて水枯れが起きたばかりだというのに
まだ川勝が私怨で邪魔してるなんて言ってるアホ居るんだ?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:51:55.30 ID:y8bk3kpR0.net
>>416
失敗もなにも

まだ、全速力のスレ違いできていない
車内給電は灯油積んで発電(笑)
クエンチ問題は先送り
造山帯の長大トンネル作った実績なし
建設残土置き場なし
ヘリウム供給目処なし
電気も供給目処なし

リニアを作ることも走らせることもどちらもまだまだなんだけど。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:52:24.01 ID:Qm4LLwog0.net
>>418
だって、鉄ヲタだよ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:53:38.67 ID:DX6JYbXQ0.net
こんにちは川勝です

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:54:32.18 ID:Lq/oToan0.net
乗っても意味ないだろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:55:25.07 ID:1Th7TqoL0.net
>>394
原発再稼働しても耐用年数の関係であと20~30年で廃炉になる
新規はまず無理だから電力問題解決の見込みはない

424 : :2022/05/29(日) 15:00:12.52 ID:JZtsYDQX0.net
>>422 人には添うてみよリニアには乗ってみよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:09:43.25 ID:lss7r+9n0.net
葛西の人も亡くなったし路線が巻き取りされるまでに記念乗車かな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:55:29 ID:ruzMdhvI0.net
>>410
この件にイデオロギー持ち込まれるのは迷惑

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:05 ID:19DMEP+H0.net
>>418
これまじ?
リニアのトンネル工事ごときでは水は枯れないとか委員会のやつらいってなかったか
リニアに都合の悪い話しは全然報道されないしマスコミ、JR東海、自民党、有識者委員はまったく信用できないな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:01:37.79 ID:boALYNLO0.net
で東京駅から名古屋駅までだとあまり変わらん
意味ないじゃん

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:32.03 ID:s1gVATyG0.net
>>428
そんなことない。
京都・新大阪に行くのに名古屋で乗り換えるのは面倒だけど、
1時間も短縮できればかなり楽。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:15.81 ID:boALYNLO0.net
>>429
飛行機あるよ
あと地下からどれくらいで上がってこれるのw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:29:53.91 ID:jg+pewzv0.net
山梨の試乗もっとガンガンやって認知度上げないといかんな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:26:45.11 ID:Nav0PScJ0.net
>>429
東京から品川で乗り換え30分
名古屋駅から新幹線に乗り換え30分
待ち時間考えたらのぞみのほうが速いな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:32:58.93 ID:Xezgt+D+0.net
東京の西側の住人は品川から乗るほうが普通

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:40:34.63 ID:QAd4hHcl0.net
乗り換え考えるとまじで意味ないよなリニアって
誰が乗るんだろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:45:33.43 ID:QAd4hHcl0.net
そもそもリニアのルートなら既存の新幹線でも400km/h出せるんだよね
わざわざコストの高いもん作るって正気じゃないよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:27.48 ID:Xezgt+D+0.net
あのルートは勾配きつすぎて鉄輪は無理だろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:29:59.80 ID:cwvERMDO0.net
乗り換え30分てどうやって計算したのか興味ある

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:04:16 ID:YISf1z9V0.net
>>392
前回の選挙の川勝の対抗馬

>川勝氏の県政運営をたびたび批判してきた自民党県連が擁立したのが岩井氏。
>国交省の副大臣を辞めて立候補した。

>ただ、岩井氏も「国交省にいたからといって、リニア推進派ではない。
>地元住民の理解や協力がない限り、工事は着工できない」と主張。
>5月にあった公開討論会でも
>「ルートの変更や工事中止を含め毅然(きぜん)とした対応をとる」
>と言及し、慎重な姿勢をにじませる。

こんなんだけど…

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:24:36 ID:zudhLd8I0.net
>>418
こういうのって、結局水道引き直せばいいだけだよね
今の日本なんてほとんどの水道は引いてきてるんだし

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:30:54 ID:80SumZ/10.net
そのまま逝ってくれれば日経平均1000円アップ余裕だよな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:33:51 ID:aZNvCeFe0.net
で、支那人川勝とのガチバトルは?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 04:42:44 ID:H0V8QOEf0.net
>>438
それは岩井個人の意見
判断するのは彼じゃないんだけど…

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:53:02 ID:Vu7N+jOY0.net
ボクも乗ってみたいです

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:19:57 ID:jnoVJXxi0.net
リニアができたら新幹線が不便になるし、いいことないじゃん

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:31:26 ID:HMMfAgO50.net
岸田さんは強制執行するタイプじゃないようだけど
リニアの価値はわかってるようだから
ルート変更になったらいろいろサポートしてくれるんじゃないか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:33:34 ID:q1T1Delz0.net
新幹線よりちょい速い程度なのに移動に掛かる時間景色が見られないって
結構地獄じゃない?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:33:36 ID:WaLs+6h00.net
あまりの高速で細胞配列が変わって別種の生物になってそう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:34:42 ID:ucvriIDy0.net
リニア要らないだろ? いつまで昭和脳?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:40:27 ID:WaLs+6h00.net
名古屋や大阪までの新幹線の時間って仕事したり寝たりするのに丁度いいのよ
1時間どうしても早く着きたいなんてシチュエーションまず無いよ
飛行機もフライト時間自体は短いけど全体的な行程が慌ただしいから使わない
リニア開業してもまず使わないだろうね高いだろうし

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:45:17 ID:P5/qpJTo0.net
>>2
辛辣すぎて草

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 12:59:45.27 ID:YISf1z9V0.net
>>442
少なくとも自民党はそうみたいですが…

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:04:50.03 ID:A7eoUJpp0.net
自民党には別に無理して静岡通したい理由がないからね
予定地は全く人間の住んでないとこだから利益誘導にもならないし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:12:39.54 ID:61lB70tb0.net
岸田「私がリニアに乗るという事はどういうことかわかるよね?川勝君」

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:31:20 ID:X8BI7HwD0.net
沖縄のリニアは完全に無用の長物
歩きや自転車でも行ける距離

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:37:35 ID:VPJkICf10.net
東海が自費で建設すると言ってたのがいつの間にか政府支援になってるな
国のリーダーが国策としてお膳立てするのは良くないな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:51:28 ID:eAJm/akP0.net
キシノリニア

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:56:44 ID:vGZ6r2hX0.net
発電所の建設とか電力安定的に供給する事が先でしょうに

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:08:50 ID:0Hx/hp7h0.net
>>449
貧乏人は高速バスに乗ればいいんだよ
リニアに口出すな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:47:10 ID:Lj+w6pf30.net
時速500kmで脱線しろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:27:57 ID:knaPYDih0.net
ガイドウェイあるのにどうやって脱線すんねん

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:23:37 ID:bARoejaT0.net
>>455
安倍がアベトモの葛西に小遣い上げちゃったからな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:24:40 ID:jife5rPd0.net
LLCの方が遥かに安いし要らんことすんな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:25:49 ID:ZEIY4EoE0.net
てかよ
リニアモーターカーって40代の俺が子供の頃見てた図鑑に開発の事書いてたんだけど
まだ実用化できねーのかよ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:26:58 ID:PogZ8vJi0.net
>>457
新幹線の4倍とか言われてるのに原発は再稼働せずにエアコンのある1室で家族で過ごすとか国民にお願いで何もしないからリニアとか無理そう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:47:38 ID:/9LR0BKe0.net
>>16
原発、五輪、捕鯨もな。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:49:40 ID:R1yz+wMJ0.net
お前の仕事は試乗じゃねえw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:09:28.73 ID:c/p1ZFMj0.net
>>463
そもそも人間自体がいなくなるんだから
未来が新しい技術で発展していくとかいう考えそのものが間違ってる

もう根本のベクトルすら間違ってるんだな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:07:06.50 ID:zuEy3B0h0.net
>>463
大江戸線あるぞ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:53:27.58 ID:MCcwobNf0.net
良いタイミングでやったわけで
リニアを長年推進してきたJR東海の名誉会長の
死から間もなく・・

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:58:14 ID:S7gUbNP00.net
電力不足と言われてるのに電気バカ食いのリニア促進てアホ過ぎ
リニアの問題点考えてない証拠

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:41.86 ID:HzJK0rf80.net
お前より頭はいいよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:19.31 ID:QXpZUWMk0.net
新幹線あるのにリニアいる?

総レス数 472
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200